7s3はISO640とISO12800のデュアルで自動的にクリアされる。任意に基準設定はできない
α1はISO800とISO4000 のデュアルで自動的にクリアされる。任意に基準設定はできない

FX9は800と4000で、ベニス2は800と3200のデュアルネイティブだが、
FX9やベニスがα1/7s3/FX3/FX6と決定的に違うのは任意にベース感度を自分で選択できる事。
基準感度をどちらにするのかを選べるため、したがってISO設定はそれぞれの基準感度からの増減感でクロスオーバーする範囲があり、
どっちが良いかはユーザーが選択できる。

また、α1/7s3/FX6/FX3はソニー公式としてデュアルネイティブとは認めていないし公言もしていない。
この理由だけど、FX9/ベニスは完全なネイティブで設定を変えると夫々の基準感度でノイズやダイナミックレンジが同等にリセットされるのだが、
α1/7s3/FX6/FX3では高感度側のノイズ量やダイナミックレンジが低感度側と完全な同等にはなっておらず少し劣る。そのため公式にはデュアルISOとは認めていない