Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part135
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (中止W a010-K2PW [118.9.146.9])
2021/12/25(土) 17:07:53.22ID:XATZavBD0XMASワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。
●Z6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/
●Z7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/
●Z6II
静止画と動画に歓びを、ハイブリッドフルサイズミラーレス。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6_2/
●Z7II
映像に臨場感をもたらす、高画素フルサイズミラーレス。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7_2/
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください
※前スレ
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part133
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1637483309/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part134
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1638758349/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
19名無CCDさん@画素いっぱい (中止 0fad-nHKY [124.142.244.77])
2021/12/25(土) 23:25:51.72ID:QaCCwG7i0XMAS >>18
まるで、PS2が発売された後に初代PSに勝負を挑むみたいだな
これからミラーレス一眼を始める初心者は本体のカタログスペックで機種を選ぶから、
Z7UとZ6Uでα7Wと販売競争を戦うのは厳しいそうじゃない?
このままだと、Zマウントがセガのドリームキャストみたいになりそう
まるで、PS2が発売された後に初代PSに勝負を挑むみたいだな
これからミラーレス一眼を始める初心者は本体のカタログスペックで機種を選ぶから、
Z7UとZ6Uでα7Wと販売競争を戦うのは厳しいそうじゃない?
このままだと、Zマウントがセガのドリームキャストみたいになりそう
20名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 2312-D5uh [160.86.25.3])
2021/12/25(土) 23:32:50.65ID:gnxaPiZ50XMAS そうなってほしいと思うゴキブリであった
21名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd70-OR8c [49.98.136.159])
2021/12/25(土) 23:34:23.64ID:CbAZ05qCdXMAS >>19
カタログスペックだとどうしても負けてるもんなぁ
Z6U相手だと7Vもあるしねぇ…
7W触って見て思ったけど高画質にしてもEVFが相変わらずジャギー目立つし
AFした瞬間一瞬固まる感じがフィーリング的に良くないので個人的になし
カタログスペックだとどうしても負けてるもんなぁ
Z6U相手だと7Vもあるしねぇ…
7W触って見て思ったけど高画質にしてもEVFが相変わらずジャギー目立つし
AFした瞬間一瞬固まる感じがフィーリング的に良くないので個人的になし
22名無CCDさん@画素いっぱい (中止W b15f-iFLi [14.10.58.225])
2021/12/25(土) 23:55:16.30ID:2wB96pSO0XMAS 初代PSってEマウントの事やろw
23名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 66ad-t0J7 [125.9.108.139])
2021/12/26(日) 00:47:10.90ID:xvoexT9w024名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6197-NhJM [118.238.222.149])
2021/12/26(日) 01:34:49.09ID:0m5idqn00 eマウントはレンズがなぁ
システムとして組みにくいよね
特に単焦点
システムとして組みにくいよね
特に単焦点
25名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf01-zUYP [126.76.37.157])
2021/12/26(日) 04:03:15.23ID:TOWJyiBO0 4k60pがほぼフルフレームで使えるだけでも俺はZ7IIに満足してるよ
26名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d7d-e50p [128.28.1.125])
2021/12/26(日) 04:09:52.81ID:Vo2RvPxE0 α使ってる人見るたびによくあんなEVFで撮る気するなって思うわ
案外結構な割合の人間がほとんど背面液晶で済ませてEVF覗いてすらいないのかもしれないけど
案外結構な割合の人間がほとんど背面液晶で済ませてEVF覗いてすらいないのかもしれないけど
27名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf26-6tfS [118.240.223.101])
2021/12/26(日) 08:09:44.13ID:YSWmpdWc0 Z9は半年以上売るモンないみたいだから下位機種の新製品も絶望的だろうし
現行機ファームアップして魅力上げてくれないとね
現行機ファームアップして魅力上げてくれないとね
28名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e63-zE/T [180.31.166.232])
2021/12/26(日) 08:40:24.54ID:ZLy58zuh0 Nikonは思い切って割り切った。Zマウントへの移行は賭けだったけど、良かったのでしょうね。
SONYの現在のマウントサイズではいずれ限界となるでしょう。
Zマウントのレンズはかなりのテンポで発表される。
ただ、Z9もそうだけど、注文してもいつ入るか未定が多すぎる。40/2.0なんか3ヶ月待っても来ません。
リストラしすぎて生産体制が追いついてない。
新製品発表は良いけど、供給が間に合う段階で発売日を決めるべきです。
これではクラウドファウンディングと変わりません。
販売店の バックオーダーを見て生産するんですか?
既に売り上げが固まってる。
SONYの現在のマウントサイズではいずれ限界となるでしょう。
Zマウントのレンズはかなりのテンポで発表される。
ただ、Z9もそうだけど、注文してもいつ入るか未定が多すぎる。40/2.0なんか3ヶ月待っても来ません。
リストラしすぎて生産体制が追いついてない。
新製品発表は良いけど、供給が間に合う段階で発売日を決めるべきです。
これではクラウドファウンディングと変わりません。
販売店の バックオーダーを見て生産するんですか?
既に売り上げが固まってる。
29名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3602-lEaK [175.132.248.154])
2021/12/26(日) 09:08:15.74ID:mR0Lign40 >>28
レンズやカメラの生産体制って言っても
国内工場を残していたとしても部品が
不足してるからどうしようもない。
SONYもキャノンも作れないんだから
リストラは関係ないでしょ。
ラインナップ発表のタイミングも
発表しなかったらしなかったで叩かれるわけで。
他業種を見ても、半導体然り、給湯器やトイレ、
自動車などなど、全ジャンルで生産ライン停止
の憂き目にあってる…
ガス給湯器の不足で付け替え需要はおろか、
新築の家屋やマンションの主屋が出来ても
風呂やトイレが設置できないから客に引き
渡せないっていう…
売りたくても物が来ないのは…
売り手も買い手ももどかしいよなぁ
レンズやカメラの生産体制って言っても
国内工場を残していたとしても部品が
不足してるからどうしようもない。
SONYもキャノンも作れないんだから
リストラは関係ないでしょ。
ラインナップ発表のタイミングも
発表しなかったらしなかったで叩かれるわけで。
他業種を見ても、半導体然り、給湯器やトイレ、
自動車などなど、全ジャンルで生産ライン停止
の憂き目にあってる…
ガス給湯器の不足で付け替え需要はおろか、
新築の家屋やマンションの主屋が出来ても
風呂やトイレが設置できないから客に引き
渡せないっていう…
売りたくても物が来ないのは…
売り手も買い手ももどかしいよなぁ
30名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebda-2ORR [114.180.128.242])
2021/12/26(日) 09:18:14.99ID:Iop1zO9C0 レフ機からZに変えてもファインダーに感じた違和感は、電源入れないと何も見えないって事くらいだった。それとZのデザインってそんなにカッコ悪い?デザインにも違和感感じたことない。
31名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2c10-NhFe [118.9.146.9])
2021/12/26(日) 09:19:14.28ID:e+UpCeKl0 Z9の価格コムでの最初のレビューが星3って可哀想
32名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2d7-KorK [111.90.83.20])
2021/12/26(日) 09:22:15.06ID:HSY3N+Lr0 このご時世でリストラしすぎて生産体制がおいついてないのが品不足の原因だ
なんて考察してるヤツはニュースも見ずに仙人みたいな暮らしでもしてるのかな
なんて考察してるヤツはニュースも見ずに仙人みたいな暮らしでもしてるのかな
33名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 61ba-qh+h [60.56.179.187])
2021/12/26(日) 09:22:18.61ID:Q5PRADsd034名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 277c-+AVX [116.70.144.65])
2021/12/26(日) 09:33:39.19ID:rkBdYySY0 誤爆かと思ったら前スレの砂鰤の話か
35名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2d7-KorK [111.90.83.20])
2021/12/26(日) 09:34:24.54ID:HSY3N+Lr0 >>31
カカク読んだ
みんなミラーレスに浮かれてゲタを履かせているけれど
昔からニコンのヒトケタ機を使ってきた人で動体撮影が必要な人の評価としては3なんじゃないかな
ニコンはつい去年までは一眼レフとミラーレスの両方をやると言ってた理由が
動体に対してレフの位相差AF>ミラーレスの像面位相差だからでしょ
カカク読んだ
みんなミラーレスに浮かれてゲタを履かせているけれど
昔からニコンのヒトケタ機を使ってきた人で動体撮影が必要な人の評価としては3なんじゃないかな
ニコンはつい去年までは一眼レフとミラーレスの両方をやると言ってた理由が
動体に対してレフの位相差AF>ミラーレスの像面位相差だからでしょ
36名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fcda-82RG [58.93.112.199])
2021/12/26(日) 09:44:42.12ID:abz4Lil10 ★3で満足してないならそれでも欲しい人に3万ぐらい+で譲ってあげれば、と思う
37名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de01-MfNG [60.111.43.102])
2021/12/26(日) 11:10:26.24ID:XFBzZd840 Z9で盛り上がってるけどZ7Aやっぱりいいわ
Zレンズがいいんだな
RFレンズよりも立体感があるわ
α7W見てきたけどEVFが相変わらずゴミだった
Zレンズがいいんだな
RFレンズよりも立体感があるわ
α7W見てきたけどEVFが相変わらずゴミだった
38名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd70-+Tqw [49.98.63.141])
2021/12/26(日) 11:48:46.98ID:gFcv3QAhd Z6無印値上がり
39名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f614-bp1O [42.83.44.168])
2021/12/26(日) 12:10:24.21ID:5beQEGFe0 マップカメラの中古z6もz7も枯渇しとるね
40名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b62c-+Tqw [61.199.120.139])
2021/12/26(日) 12:14:43.16ID:kXnYsGp50 半導体不足の中、NIKONがZ9の価格を安く設定したのが間違い
41名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e584-cCyr [202.238.34.245])
2021/12/26(日) 12:22:20.58ID:65pNsF9i0 >>40
でもメカシャッターレス、EVFの解像度とか、背面液晶はZ6/7シリーズと同じ仕様とか価格高騰の要因は何気に減らしてるよ
でもメカシャッターレス、EVFの解像度とか、背面液晶はZ6/7シリーズと同じ仕様とか価格高騰の要因は何気に減らしてるよ
42名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad5-IQPb [106.130.53.39])
2021/12/26(日) 12:30:12.42ID:7U/KgY4Ra Z9買う金でニコン株買って値上がりを待つw
43名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 372f-Xcvo [116.82.217.104])
2021/12/26(日) 14:17:30.26ID:KT4/9uWO044名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fcda-82RG [58.93.112.199])
2021/12/26(日) 14:22:39.07ID:abz4Lil10 車で言ったらリコール案件をシラきるどいひー会社だしな
45名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad5-1/Al [106.146.13.10])
2021/12/26(日) 16:39:15.90ID:zH8OihmVa 28mmは40mmよりパキッと写る?
46名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e584-cCyr [202.238.34.245])
2021/12/26(日) 16:42:13.62ID:65pNsF9i0 >>45
近接は40mmよりいい気がする
近接は40mmよりいい気がする
47名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2c10-NhFe [118.9.146.9])
2021/12/26(日) 17:07:42.69ID:e+UpCeKl0 アメリカだとZ24-120とZ100-400が既にじゃんじゃか顧客に発送されてるのがやるせなし
48名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e584-cCyr [202.238.34.245])
2021/12/26(日) 17:08:58.85ID:65pNsF9i0 >>47
まぁZ9は結構頑張って国内へ回したんじゃない?
まぁZ9は結構頑張って国内へ回したんじゃない?
49名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2d7-KorK [111.90.83.20])
2021/12/26(日) 17:28:38.17ID:HSY3N+Lr0 クリスマス商戦と春節商戦がある中でZ9も2月以降になると思ってたから
Z9だけでもクリスマスに発売してくれたのは頑張ったと思う
ただ、半導体も確保できない中で理解はするけどユーザーとしてはとにかく早くリリースして欲しい
Z9だけでもクリスマスに発売してくれたのは頑張ったと思う
ただ、半導体も確保できない中で理解はするけどユーザーとしてはとにかく早くリリースして欲しい
50名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1a-XZsz [1.79.83.145])
2021/12/26(日) 17:57:08.67ID:THlR9HLUd マジで何もかもが材料不足だからなあ
反転攻勢のチャンスなのに歯痒い
反転攻勢のチャンスなのに歯痒い
51名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d846-9QlC [153.166.237.254])
2021/12/26(日) 18:19:35.31ID:ppFDng3c0 z7Uだけど、フル充電して2週間くらい防湿庫入れていたら、バッテリーが残り2本くらいになってた減るの速すぎじゃね?
52名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp61-FE9z [126.254.115.19])
2021/12/26(日) 18:38:22.74ID:2265UOm7p53名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b622-1/Al [61.87.53.14])
2021/12/26(日) 18:38:44.82ID:zy0+DC5C0 zfcも売れるタイミング逃したよね
半導体不足のせいとはいえかなりもったいない
z9,zfc並に話題になるカメラって今後なかなか無さそうだよね
半導体不足のせいとはいえかなりもったいない
z9,zfc並に話題になるカメラって今後なかなか無さそうだよね
54名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b622-1/Al [61.87.53.14])
2021/12/26(日) 18:39:52.21ID:zy0+DC5C055名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b605-bHd2 [125.31.107.199])
2021/12/26(日) 21:40:57.56ID:vTnL6pAx0 >>51
snapbridgeの設定では?
snapbridgeの設定では?
56名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf26-9lFH [118.240.223.101])
2021/12/26(日) 22:58:55.69ID:YSWmpdWc0 ファームアップなしに冬休みに入ることは許さんぞニコンよ
俺はもう休みだけどな
俺はもう休みだけどな
57名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa30-gnFx [106.129.65.223])
2021/12/27(月) 01:45:11.14ID:UNLFrYhka FTZ II どこにもない
58名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92ad-nHKY [27.142.1.112])
2021/12/27(月) 01:49:37.30ID:ooyXzya00 Z7にスピードライト初めて買うなら何がよいでしょう
59名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf36-/GcV [124.18.105.17])
2021/12/27(月) 05:25:39.12ID:/aEr/c/Q0 >>58
GODOX
GODOX
60名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr10-1C9Y [126.237.16.248])
2021/12/27(月) 07:05:16.39ID:jQI4mvgyr SB-300
61名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2c10-NhFe [118.9.146.9])
2021/12/27(月) 08:17:37.50ID:shXhW+Dw0 Godox
小さいのがいいならTT350
光量欲しいならV1
オフストロボならAD200
小さいのがいいならTT350
光量欲しいならV1
オフストロボならAD200
62名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b15f-iFLi [14.10.58.225])
2021/12/27(月) 09:06:05.30ID:jnScdnEZ0 どうせ後から欲しくなるからProfoto A1X
63名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92ad-nHKY [27.142.1.112])
2021/12/27(月) 12:08:48.13ID:ooyXzya00 TT350がよさそうだけどなんか欠点ありますかね
64名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a05-H+aq [103.2.5.173])
2021/12/27(月) 12:11:40.67ID:X4KuDCR20 プロフォトは修理代高杉
65名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebda-2ORR [114.180.128.242])
2021/12/27(月) 12:19:49.02ID:3TuBSqc50 プロフォトも工場はチャイナか台湾だからゴドックスとそんなに違いはなかったりして
66名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp10-n58R [126.205.180.54])
2021/12/27(月) 12:32:48.13ID:0g61sae7p Z-GR1在庫切れかよ。
67名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-NhFe [49.98.216.222])
2021/12/27(月) 13:40:48.76ID:zRXi7DF8d >>63
@カメラ本体に新ファーム来た直後はたまにGodoxがパッチあてるまでストロボ同調がしばらく使えなかったりする
Aファームアップ時は専用アプリが必要で拡張子がrarとかどうかしてる
カメラ側が新型機ほどメジャーアップデートが来る可能性高いから その際互換性まるっと潰される可能性はあるね
その点Z6Z7無印は安泰かも
@カメラ本体に新ファーム来た直後はたまにGodoxがパッチあてるまでストロボ同調がしばらく使えなかったりする
Aファームアップ時は専用アプリが必要で拡張子がrarとかどうかしてる
カメラ側が新型機ほどメジャーアップデートが来る可能性高いから その際互換性まるっと潰される可能性はあるね
その点Z6Z7無印は安泰かも
68名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Saaa-ivZs [111.239.253.150])
2021/12/27(月) 16:04:40.86ID:1rkmQmhga 皆様三脚ってどんなものを使っていますか?
Z6ii+標準ズームにレオフォトのLS-284Cを検討していますが心許ないでしょうか
Z6ii+標準ズームにレオフォトのLS-284Cを検討していますが心許ないでしょうか
69名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-XRba [49.98.216.109])
2021/12/27(月) 16:25:28.40ID:hxda7Yv0d ディッド!
70名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2c10-NhFe [118.9.146.9])
2021/12/27(月) 16:46:39.92ID:shXhW+Dw0 >>68
標準ズームならLS225だって大丈夫だけど 風の強い海岸で長秒露光したり 望遠で工場夜景だったり 湖畔で星野写真だったり剛性あればあるほどいいから闇が深い
あと身長高めだとLS284は立位目線ではやや低いけど大丈夫?
標準ズームならLS225だって大丈夫だけど 風の強い海岸で長秒露光したり 望遠で工場夜景だったり 湖畔で星野写真だったり剛性あればあるほどいいから闇が深い
あと身長高めだとLS284は立位目線ではやや低いけど大丈夫?
71名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6197-82RG [118.238.222.149])
2021/12/27(月) 17:03:38.90ID:Ax6KVfu1072名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa02-ivZs [27.85.204.73])
2021/12/27(月) 17:21:28.50ID:MehItrrqa73名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa02-ivZs [27.85.204.73])
2021/12/27(月) 17:23:32.99ID:MehItrrqa 身長は174ですがアイレベルが必要になることもそこまでないかと思い外付けセンターポールで対応しようかと!
74名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2c10-NhFe [118.9.146.9])
2021/12/27(月) 18:27:59.67ID:shXhW+Dw0 >>72
登山もするなら縮長優先で5段仕様がいいような
登山対象のレベルと気候はあるけども
あとセンターポールは緊急時用
しかも雲台外してセンターポールつけてまた雲台つけてはめんどいし恐らくやらない
俺はLS365+G4とLS225+LH25の2台構成で沼から出ました
でもこれ以上やるとスレチ認定なので三脚スレへどうぞ
登山もするなら縮長優先で5段仕様がいいような
登山対象のレベルと気候はあるけども
あとセンターポールは緊急時用
しかも雲台外してセンターポールつけてまた雲台つけてはめんどいし恐らくやらない
俺はLS365+G4とLS225+LH25の2台構成で沼から出ました
でもこれ以上やるとスレチ認定なので三脚スレへどうぞ
75名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1a-0JWP [1.79.103.34])
2021/12/27(月) 18:51:19.08ID:UK4pUTdjd Leofoto LS-325Cは軽くて安定感ばっちりで買って良かった
76名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa30-PzKp [106.129.38.8])
2021/12/27(月) 20:20:18.18ID:0asqsXnda レオフォト人気やね
77名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d7d-e50p [128.28.1.125])
2021/12/27(月) 21:01:00.18ID:KvLrp4EB0 leofotoとかいうパチモンメーカー
最近は儲かってるのかオリジナルっぽいの出してきたな
最近は儲かってるのかオリジナルっぽいの出してきたな
78名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad5-ANX9 [106.146.52.197])
2021/12/27(月) 21:28:02.56ID:7MO9h4Mta パチモンというかRRSになりたい何か
でもモノもコスパも良い
Siruiすらパクるのには笑ったけど
真に安定を求めるならKirk LS-1Nとかのレンズサポートを使うのが確実よ
両面にアリガタのあるスライドプレートと組み合わせればどんなレンズでもサポートできるし、重心を捉えられる
でもモノもコスパも良い
Siruiすらパクるのには笑ったけど
真に安定を求めるならKirk LS-1Nとかのレンズサポートを使うのが確実よ
両面にアリガタのあるスライドプレートと組み合わせればどんなレンズでもサポートできるし、重心を捉えられる
79名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6197-82RG [118.238.222.149])
2021/12/27(月) 21:28:02.75ID:Ax6KVfu10 Godox同様安いからね
80名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf36-/GcV [124.18.105.17])
2021/12/27(月) 21:40:08.04ID:/aEr/c/Q0 >>62
Profotoなんか使うヤツは見栄っ張りか情弱かのどちらかよ
Profotoなんか使うヤツは見栄っ張りか情弱かのどちらかよ
81名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5602-j5Xv [175.134.111.68])
2021/12/27(月) 21:49:12.64ID:m6CdKINZ0 z6ii z7iiからまだ一年程度だけどそろそろExpeed7搭載の次期モデルの噂を聞きたい
z6 z7から買い換えるべく資金を用意して待っているので
z6 z7から買い換えるべく資金を用意して待っているので
82名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf26-6tfS [118.240.223.101])
2021/12/27(月) 22:00:20.11ID:8jvHqVbs0 んなもん出すならZ9の予約捌く方が先だろ
83名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6ef9-+WF3 [147.192.11.47])
2021/12/27(月) 22:26:18.57ID:EbLp7TaL0 エーマウントlenzたくさんあるからα7iv+laea5で遊ぼうかと思ったけど、それだけでz6とz105mmマクロとz50mmも買えるのな、なんだかなぁ、価値がわからんくなってきたなぁ、値付けがめちゃくちゃだ。価値観もわからんくなってきた
84名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6ef9-+WF3 [147.192.11.47])
2021/12/27(月) 22:27:49.92ID:EbLp7TaL0 価値観でいえばエーマウントレンズは雰囲気素晴らしいけど、zの最新レンズもこれもまた素晴らしいからなぁ真逆なんだよなぁ、
85名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6ef9-+WF3 [147.192.11.47])
2021/12/27(月) 22:28:31.88ID:EbLp7TaL0 なんだかなぁ
86名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 61ba-7KVm [60.56.179.187])
2021/12/27(月) 23:17:14.06ID:yFb2+Nxb0 みなさん、ピクコンは何使ってます?
フジからZ6に乗り換えてから、いまだに、どれも、しっくりこないんやけど…スタンダードが一番マシかなって程度で。
フジからZ6に乗り換えてから、いまだに、どれも、しっくりこないんやけど…スタンダードが一番マシかなって程度で。
87名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5602-j5Xv [175.134.111.68])
2021/12/27(月) 23:46:01.23ID:m6CdKINZ088名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 11da-bp1O [220.220.200.123])
2021/12/28(火) 00:30:03.34ID:xWE90fSt0 ニコンちゃんからまたお手紙ついて、保証内として修理進行いたします。って。
修理出すとき保証内なら返送は無料って言ってたのに送料1,320円って
書いて有るのは大目に見てやるけど預かり美12月16日発送予定1月18日って
長すぎZ5でいいから代替機貸せやとゴネたくなるレベル
修理出すとき保証内なら返送は無料って言ってたのに送料1,320円って
書いて有るのは大目に見てやるけど預かり美12月16日発送予定1月18日って
長すぎZ5でいいから代替機貸せやとゴネたくなるレベル
89名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-OR8c [49.98.172.73])
2021/12/28(火) 01:20:52.24ID:iylY94uud >>88
先月70-200FL修理出したら戻ってくるまで約1ヶ月掛かったし今は期間そんなものじゃないかな
先月70-200FL修理出したら戻ってくるまで約1ヶ月掛かったし今は期間そんなものじゃないかな
90名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-xRr1 [49.98.216.204])
2021/12/28(火) 01:47:25.77ID:VS2bc/48d91名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e63-zE/T [180.31.166.232])
2021/12/28(火) 05:48:54.14ID:Vds9y0cC092名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2d7-KorK [111.90.83.20])
2021/12/28(火) 06:52:09.83ID:upVMKzPX093名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e63-zE/T [180.31.166.232])
2021/12/28(火) 07:05:05.77ID:Vds9y0cC0 >>92
SONYのセンサーなので、やはりそうんですね。
SONYのセンサーなので、やはりそうんですね。
94名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2d7-KorK [111.90.83.20])
2021/12/28(火) 07:08:03.74ID:upVMKzPX0 ニコンは機種ごとに色が変わると言っておいて
ソニーは統一されているとか言うならダブスタ
初代α7や7IIは表面センサーで7IIIは裏面
しかも高画素Rや高感度番長のS、積層のα9やα1で出てくる色はそれぞれ違う
これらRAWで操作してようやく納得出来るというなら分かる
ソニーは統一されているとか言うならダブスタ
初代α7や7IIは表面センサーで7IIIは裏面
しかも高画素Rや高感度番長のS、積層のα9やα1で出てくる色はそれぞれ違う
これらRAWで操作してようやく納得出来るというなら分かる
95名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 66ad-t0J7 [125.9.108.139])
2021/12/28(火) 07:22:13.75ID:14sWfcyX0 D5/D500以降最近のニコンは色が安定してる方だと思うがな
96名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr10-1C9Y [126.237.16.248])
2021/12/28(火) 07:28:12.71ID:dX75B+pUr 正直、どーでもいい。
外出すような奴は記憶色か表現の為の色にしちゃう。
そんときツマミが一つ二つちがってたとして何の不都合が?
外出すような奴は記憶色か表現の為の色にしちゃう。
そんときツマミが一つ二つちがってたとして何の不都合が?
97名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6197-82RG [118.238.222.149])
2021/12/28(火) 07:38:58.56ID:GyK7gk0R098名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd14-7KVm [49.96.18.45])
2021/12/28(火) 07:52:12.52ID:+cDbNhUNd >>90
一回、パラメータ弄ってみたけど、ちょっと弄っただけでガクンと変わって良くなるどころか変になるんだけど…
一回、パラメータ弄ってみたけど、ちょっと弄っただけでガクンと変わって良くなるどころか変になるんだけど…
99名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a2f-UzJJ [153.179.197.242])
2021/12/28(火) 08:07:25.40ID:o3cVzc250100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebda-2ORR [114.180.128.242])
2021/12/28(火) 08:44:41.87ID:B7DyDbPU0 撮って出しのJPEGがメーカーがこれって思ってる色だと思うけどな
101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6197-82RG [118.238.222.149])
2021/12/28(火) 09:15:32.65ID:GyK7gk0R0 >>98
Picture Control Utility2 でも Nikon Picture Control Editorでも
ガンマ値の微調整や端点を縦横に移動して好みを探るところから始めた方が楽かもね
中間域にコントロールポイント追加すると変化が激しいので
Picture Control Utility2 でも Nikon Picture Control Editorでも
ガンマ値の微調整や端点を縦横に移動して好みを探るところから始めた方が楽かもね
中間域にコントロールポイント追加すると変化が激しいので
102名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMb4-FtYV [133.202.92.134])
2021/12/28(火) 09:30:16.29ID:0D5fZL/rM >>86
撮って出しでraw現像できないなら、おとなしくfuji使っとけ
撮って出しでraw現像できないなら、おとなしくfuji使っとけ
103名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd70-KvsO [49.98.229.52])
2021/12/28(火) 09:54:11.65ID:1s+8BxdPd センサーに指紋が付いてるのに気付いた
そのまま使ったら、何か影響ありますか?
そのまま使ったら、何か影響ありますか?
104名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd70-KvsO [49.98.229.52])
2021/12/28(火) 09:58:46.55ID:1s+8BxdPd あーやっぱり写り込んでました
自分でやるかクリーニングだすか?
こんな時はZ5とZ6U2台有って良かった
自分でやるかクリーニングだすか?
こんな時はZ5とZ6U2台有って良かった
105名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr10-1C9Y [126.237.16.248])
2021/12/28(火) 10:04:08.10ID:dX75B+pUr 自分でやった方が早い。
106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb5f-xHy0 [106.72.207.35])
2021/12/28(火) 11:06:17.56ID:pG76l2p40 ソニーも最初はビデオ系の忠実色に統一されてた気がするが、
ユーザー要望で揺れ動いてる
ニコンはピクコン女史によってカラーバランスが破壊されたけど
凄いクレームでD4S以降は改善。状況によっては転ぶ
富士のスタンダードはよく出来てるけどミックス光で転ぶから
撮って出しはキヤノンが楽だと思うな
ユーザー要望で揺れ動いてる
ニコンはピクコン女史によってカラーバランスが破壊されたけど
凄いクレームでD4S以降は改善。状況によっては転ぶ
富士のスタンダードはよく出来てるけどミックス光で転ぶから
撮って出しはキヤノンが楽だと思うな
107名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1a-XZsz [1.79.83.145])
2021/12/28(火) 11:08:58.72ID:BMAxdjLxd D650のセンサーがなぜかやたらと汚れたから自分でクリーニングするようになったわ
ある意味鍛えられた
ある意味鍛えられた
108名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd44-9pW2 [1.72.2.115])
2021/12/28(火) 11:15:20.90ID:gS4NHHEed109名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp10-Yj5q [126.253.81.248])
2021/12/28(火) 11:21:05.52ID:Kq0u0FPip >>107
D650?
D650?
110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a05-H+aq [103.2.5.173])
2021/12/28(火) 12:07:19.43ID:VM+tpwPV0 クリーニングずっとSC任せだったから次は自分でやらんとなあ
111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf26-6tfS [118.240.223.101])
2021/12/28(火) 12:18:14.98ID:u8uYg2wO0 一回やりゃ猿でもできるだろレフ機と違って場所浅いし
112名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-dWyH [106.128.147.235])
2021/12/28(火) 12:20:15.36ID:iboB2Jtma いや、猿には難しいと思うぞ
113名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd44-9pW2 [1.72.2.115])
2021/12/28(火) 12:20:57.26ID:gS4NHHEed 昔と違って今はスワブという便利な物もあるしな
108で鍛えられたなんて言ったけど実はセンサー撫でるだけの簡単なお仕事だ
108で鍛えられたなんて言ったけど実はセンサー撫でるだけの簡単なお仕事だ
114名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-dWyH [106.128.147.235])
2021/12/28(火) 12:25:32.95ID:iboB2Jtma シルボン紙と無水エタノールじゃないのんか
115名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp10-n58R [126.205.176.62])
2021/12/28(火) 12:31:50.75ID:I43eXV5Jp 自分でやるとキリがないんだよね。
116名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr10-1C9Y [126.237.16.248])
2021/12/28(火) 12:41:12.15ID:dX75B+pUr 拭いたあと最小絞りで撮って無くなってたらそれで良くない?
117名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM11-KorK [150.66.83.181])
2021/12/28(火) 12:41:13.82ID:YYTaEl8yM センサーとはいうけど実際に拭くのはカバーガラスだし
自信がなければレンズ保護フィルターやスマホのガラス面で練習すれば良いかと
自信がなければレンズ保護フィルターやスマホのガラス面で練習すれば良いかと
118名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM11-9QlC [150.66.117.123])
2021/12/28(火) 13:00:10.55ID:090yZqEFM raw現像するから撮って出しのカラー設定はどうでもいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【立民】『台湾有事』答弁巡る岡田氏質疑の「しつこい」との批判の声に反論「安全保障が国会で真剣に議論されなくなったら終わり」★3 [尺アジ★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… [BFU★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★7 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★4 [ぐれ★]
- バーガーキング日本事業売却、ゴールドマンに優先交渉権 700億円規模 [蚤の市★]
- 【悲報】松岡洋右「満蒙は日本の生命線!」高市早苗「台湾有事は日本有事!」なぜジャップは学習しないのか🥺 [616817505]
- 櫻井よしこ「高市発言は中国の暴走に対する『大きな抑止力』になった」そうかな [163661708]
- 【悲報】橋下徹「日本から中国にご説明に伺うのが、今の日本と中国の力関係、力を持つまではキャンキャン騒ぐな」→外務省局長きょう訪中 [733893279]
- 日本人「ソースはショート動画」広まる [256556981]
- 阿佐ヶ谷に住みたくて今日も咽び泣いてる😭
- 第二次日中戦争の敗戦後にネトウヨの言いそうなこと [819729701]
