Panasonic LUMIX GH5M2/GH5/GH5S/G9 Part85
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1642071243/
https://panasonic.jp/dc/
DC-GH5S
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/gh5s.html
DC-GH5M2
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gh5m2.html
DC-GH5
https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/gh5/
DC-G9
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/g9pro.html
Gシリーズ 交換レンズ
https://panasonic.jp/dc/products/g_series_lens.html
ソフトウェアダウンロード一覧
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index.html
デジカメinfo パナソニック(Panasonic)の最近のブログ記事
https://digicame-info.com/cat9/
GH5S
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024818/#tab
GH5M2
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001357379/#tab
GH5
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938769/#tab
G9PRO
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001014251/#tab
パナソニック(Panasonic)のレンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&;;pdf_Spec103=34&pdf_so=e2
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1642422110/
動画一眼 「GH5 & GH5S」 20台目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1639624004/
Panasonic LUMIX GH5M2/GH5/GH5S/G9 Part86
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1動画一眼のトップランナー
2022/02/22(火) 12:02:57.00ID:ShDLd98+02022/02/22(火) 23:17:54.18ID:e/nKnvcW0
>>225
それ書き込むの、何回め?
それ書き込むの、何回め?
2022/02/22(火) 23:20:56.77ID:oEb2Vi0M0
でっ結局、5.7kって無制限なの?
229名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/22(火) 23:23:50.76ID:Wykh7neg0 >>228
4K60p無制限って明記してあるってことは5.7Kは制限あるってこと
4K60p無制限って明記してあるってことは5.7Kは制限あるってこと
2022/02/22(火) 23:36:33.57ID:XSIeeOBE0
exテレコンの動画なくなってるのかな?
これめちゃくちゃ便利だった
これめちゃくちゃ便利だった
2022/02/22(火) 23:39:10.11ID:Jt0mssS30
>>215
DSLR Video Shooterの高感度の評価は参考になった。低照度カメラじゃないけど、ダイナミックレンジブーストのiso800と2000あたりは使える、ってのが妥当なところだろうな。iso2000使えるなら問題ないかな。
その他ではsumizoonの動画も相変わらず上手かった。VookのレビューのGH5S同等iso6400まで許容範囲ってのは盛ってるのかなと思ったけど。
結論GH5Sから買い替えようと思い始めた。
DSLR Video Shooterの高感度の評価は参考になった。低照度カメラじゃないけど、ダイナミックレンジブーストのiso800と2000あたりは使える、ってのが妥当なところだろうな。iso2000使えるなら問題ないかな。
その他ではsumizoonの動画も相変わらず上手かった。VookのレビューのGH5S同等iso6400まで許容範囲ってのは盛ってるのかなと思ったけど。
結論GH5Sから買い替えようと思い始めた。
232名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/22(火) 23:41:59.29ID:z9GTOqSR0 立憲共産党候補の演説をFULL撮影するにはもったいない性能と言えます。
明らかにオーバースペックですよねw
明らかにオーバースペックですよねw
2022/02/22(火) 23:46:50.38ID:z1cSigX40
パナソニックはもうカメラをやめた方がいいんじゃないの
この先カメラでシェアが取れると思ってのか?
この先カメラでシェアが取れると思ってのか?
2022/02/22(火) 23:48:15.34ID:Xb1k3K8B0
ない
2022/02/22(火) 23:50:56.76ID:b555Ybun0
GH6はSシリーズと同じV-log 搭載になった GH5はV-log L 豆ね
2022/02/23(水) 00:02:00.42ID:/eq/rjti0
2022/02/23(水) 00:07:38.39ID:2hbJ1YG20
238名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/23(水) 00:08:11.38ID:28EkFbA30 >>226
とるなら管理人氏がDPReviewのサンプル見た印象を書いてるけれど
○パッと見た限りではOM SYSTEM OM-1よりもノイズリダクションが強めで、静止画で
使うのならばISO 3200あたりが境目となりそうな印象
○低ISO感度時は2500万画素らしく高解像で、豊富なディテールを期待できそう
○手持ちハイレゾ撮影はなかなか良さそう
とのこと
画素ピッチが更に小さくなってる(理論上限界f値6.3)し、スチルで使うのはどうなんだろうね
ISO3200が使えるなら、今までよりはよくなってるとも言えるが…
とるなら管理人氏がDPReviewのサンプル見た印象を書いてるけれど
○パッと見た限りではOM SYSTEM OM-1よりもノイズリダクションが強めで、静止画で
使うのならばISO 3200あたりが境目となりそうな印象
○低ISO感度時は2500万画素らしく高解像で、豊富なディテールを期待できそう
○手持ちハイレゾ撮影はなかなか良さそう
とのこと
画素ピッチが更に小さくなってる(理論上限界f値6.3)し、スチルで使うのはどうなんだろうね
ISO3200が使えるなら、今までよりはよくなってるとも言えるが…
239名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/23(水) 00:08:45.87ID:WrNPQCRV0 >>233
パナは
動画ユーザー(独占)
フルサイズは重い高いで無理の人のためのカメラ(M43マウントとして独占)
シグマやライカが頼るLマウントの中核メーカー
の社会的責任により、たとえ辞めたいと考えても辞められない
パナは
動画ユーザー(独占)
フルサイズは重い高いで無理の人のためのカメラ(M43マウントとして独占)
シグマやライカが頼るLマウントの中核メーカー
の社会的責任により、たとえ辞めたいと考えても辞められない
240名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/23(水) 00:17:15.63ID:R2o3ScNd02022/02/23(水) 00:18:05.30ID:tBfjHOi30
いや、ここまで本体重くされたあとにいわれましても。
242名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/23(水) 00:19:05.21ID:2hbJ1YG20 4K120Pはクロップやピクセルビニングされるのかな
されないならかなり凄いと思うけど
されないならかなり凄いと思うけど
2022/02/23(水) 00:19:11.72ID:Ot6kD7iU0
なぜ、パナソニックは
像面位相差を採用しないのかを
説明しないといけない段階に
来ていると思います。
素子から補完するので
画質に影響があるという説明では
もう実際問題として説明にならないのは
他社のカメラの画質を見れば
明らかだと思います。
マーケティングはどうなっているのか、
何故に採用をしないのか?
説明が欲しいところです
像面位相差を採用しないのかを
説明しないといけない段階に
来ていると思います。
素子から補完するので
画質に影響があるという説明では
もう実際問題として説明にならないのは
他社のカメラの画質を見れば
明らかだと思います。
マーケティングはどうなっているのか、
何故に採用をしないのか?
説明が欲しいところです
244名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/23(水) 00:21:05.10ID:R2o3ScNd0 重くても唯一無二の動画性能が有るからいいじゃん
誰も文句言わないよ
それに三脚やジンバルの重量を考えたら軽すぎだよ
誰も文句言わないよ
それに三脚やジンバルの重量を考えたら軽すぎだよ
2022/02/23(水) 00:21:31.23ID:i3MtqBto0
GH5の時は猫も杓子もみたいな感じでYouTuberが総出で開封だのレビューだのしてたけどあれの方が異常に感じたけどな
246名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/23(水) 00:23:36.73ID:R2o3ScNd02022/02/23(水) 00:25:35.05ID:Ot6kD7iU0
248名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/23(水) 00:26:24.23ID:R2o3ScNd02022/02/23(水) 00:26:33.13ID:28EkFbA30
4k6kフォトって無くなったの?
250名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/23(水) 00:28:45.82ID:R2o3ScNd02022/02/23(水) 00:31:47.07ID:2Dcoa0AG0
2022/02/23(水) 00:33:28.42ID:906iRIsc0
2022/02/23(水) 00:33:55.81ID:QRsvU93/0
8k目指すなら像面位相差入れる必要感じたけどな
高解像度なるほどウォブリング ピント抜けが目立って解像感が出ない
8kが必要かどうかはあれだけどフルサイズはもう更新しないのかもね
高解像度なるほどウォブリング ピント抜けが目立って解像感が出ない
8kが必要かどうかはあれだけどフルサイズはもう更新しないのかもね
2022/02/23(水) 00:36:50.57ID:Ot6kD7iU0
2022/02/23(水) 00:37:50.18ID:KQVpvCED0
>>249
どこにも言及がないし、ダイヤルにもないよな…
どこにも言及がないし、ダイヤルにもないよな…
256名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/23(水) 00:41:20.19ID:PXItR/gu0 高解像度になるほど、手振れ補正が大事だからな。動画スチル共に
APS-Cが壊滅したのもソコだろう
APS-Cが壊滅したのもソコだろう
257名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/23(水) 00:49:57.46ID:kvO4+Bqi0 >>255
仕様に「 - (ない) 」って書いてあるぞ
仕様に「 - (ない) 」って書いてあるぞ
2022/02/23(水) 00:53:14.33ID:KQVpvCED0
259名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/23(水) 00:54:04.58ID:28EkFbA30 >>257
そう
海外レビューでも「無くなった」って断言されてるね
オレはパナユーザーじゃないからよく知らんが、みんな便利だ便利だって言ってたから
気になって
ここでは特に騒がれてないから、いらない機能だったんだね
そう
海外レビューでも「無くなった」って断言されてるね
オレはパナユーザーじゃないからよく知らんが、みんな便利だ便利だって言ってたから
気になって
ここでは特に騒がれてないから、いらない機能だったんだね
260名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/23(水) 00:55:00.08ID:rTyTKkSG0 >>232
ギャラクシーで丁度よい
ギャラクシーで丁度よい
2022/02/23(水) 00:59:56.69ID:sLy4GNeW0
6Kフォトって音声付きの動画データを残しつつ写真として残せるから個人的にはかなり便利だったんだけどな
というかパナ機使う理由の9割くらいそれだったんだが
というかパナ機使う理由の9割くらいそれだったんだが
2022/02/23(水) 01:01:51.34ID:/eq/rjti0
263名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/23(水) 01:03:57.80ID:28EkFbA30 >>261
パナの人「ユーザー目線(笑)で開発しました」キリッ
パナの人「ユーザー目線(笑)で開発しました」キリッ
2022/02/23(水) 01:13:04.01ID:sLy4GNeW0
>>263
パナの言うユーザーってのはYouTuberとかプロの動画屋だけを指してる感じがひしひしと
まぁそういう方針なら仕方ないしSSWFも無くなったしで今持ってるGH5は使い続けるとしても今後はOMに一本化だなぁ
パナの言うユーザーってのはYouTuberとかプロの動画屋だけを指してる感じがひしひしと
まぁそういう方針なら仕方ないしSSWFも無くなったしで今持ってるGH5は使い続けるとしても今後はOMに一本化だなぁ
2022/02/23(水) 01:16:03.10ID:bD7win4H0
つーかでかすぎ。フルサイズでいいや
2022/02/23(水) 01:20:26.78ID:Viwc6rtM0
ユーザー目線って最近のコメントだろ
言った時期からして像面位相差に変更が間に合うわけないので、開発中って言われている次のSシリーズからじゃね
言った時期からして像面位相差に変更が間に合うわけないので、開発中って言われている次のSシリーズからじゃね
267名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/23(水) 01:21:36.82ID:YzxMDztV0 OM-1もGH6もデカいよな
だからと言ってスモールセンサーのメリットないし
マイクロフォーサーズに何の意味があるのか分からん
だからと言ってスモールセンサーのメリットないし
マイクロフォーサーズに何の意味があるのか分からん
2022/02/23(水) 01:32:35.89ID:28EkFbA30
2022/02/23(水) 01:41:12.13ID:mlyfuAfQ0
クソ高い業務用ビデオカメラはスーパー35mmでAPS-Cぐらいのセンサーサイズなのよね
動画機としてならボケ過ぎるFFはいらねになっちゃう
しかしあくまで一眼として売るんだから
もう少しスチル側に歩み寄っても良かったと思うんだ
動画機としてならボケ過ぎるFFはいらねになっちゃう
しかしあくまで一眼として売るんだから
もう少しスチル側に歩み寄っても良かったと思うんだ
270名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/23(水) 01:48:49.36ID:rTyTKkSG02022/02/23(水) 01:50:09.10ID:QRsvU93/0
REDとかはスーパー35mm所謂APS-Cだけど
脅威的な絵がでてくるね
フォーカスもマニュアルしかないんかな
脅威的な絵がでてくるね
フォーカスもマニュアルしかないんかな
2022/02/23(水) 02:04:17.76ID:ZD4bi7SY0
APS-Cがベストバランススレかな?
273名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/23(水) 02:23:21.99ID:W3XujWjF0 REDもARRIもソニーもキヤノンもDJIまでもハイエンドは全部フルサイズ以上だ
フルサイズ化できていないのは5年前から更新が止まっているパナくらいだぞ
フルサイズ化できていないのは5年前から更新が止まっているパナくらいだぞ
2022/02/23(水) 02:32:24.63ID:EKaZTj2k0
2022/02/23(水) 02:33:16.51ID:2Dcoa0AG0
熱暴走は論外!
2022/02/23(水) 02:37:20.99ID:2Dcoa0AG0
2022/02/23(水) 02:55:47.81ID:jg75k41V0
2022/02/23(水) 03:42:10.27ID:Viwc6rtM0
>>162
α1との比較で横からインする時の合焦スピードはα1の方が速いが、奥から手前はほぼ互角じゃね?
以前のパナカメラなら追従すらしなかったり、アホみたいに抜けてたけど
ネガキャンで貼ったんだろうが、むしろ前より使えるようになってるじゃんって認識したわ
α1との比較で横からインする時の合焦スピードはα1の方が速いが、奥から手前はほぼ互角じゃね?
以前のパナカメラなら追従すらしなかったり、アホみたいに抜けてたけど
ネガキャンで貼ったんだろうが、むしろ前より使えるようになってるじゃんって認識したわ
2022/02/23(水) 03:44:13.41ID:480Uqy2R0
2022/02/23(水) 03:44:55.41ID:480Uqy2R0
>>252
つ iPhone、iPad
つ iPhone、iPad
281名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/23(水) 04:45:59.96ID:4SnsRSme02022/02/23(水) 05:17:28.73ID:7sTLIm9N0
抑える為にフォーカスリミッター使えってことなんだよ
コントラストAFで回避できない問題だしな
そんなこともわからないレベルで買うようなカメラじゃないよってことなんだよきっと
コントラストAFで回避できない問題だしな
そんなこともわからないレベルで買うようなカメラじゃないよってことなんだよきっと
2022/02/23(水) 05:41:47.99ID:5HCxkszl0
>>276
バブル期の方々なので目が肥えてるんでしょうね…
バブル期の方々なので目が肥えてるんでしょうね…
2022/02/23(水) 06:05:46.42ID:bd1m9rRa0
GH6は
プロが使うにはフォーサーズセンサー小さすぎ
ハイアマチュアが使うには大きく重くAFが弱い
GH5の時代には他に選択肢がなかったから動画機として売れた
しかし、他に選択肢のある2022年では厳しいのではないか
プロが使うにはフォーサーズセンサー小さすぎ
ハイアマチュアが使うには大きく重くAFが弱い
GH5の時代には他に選択肢がなかったから動画機として売れた
しかし、他に選択肢のある2022年では厳しいのではないか
2022/02/23(水) 06:09:40.03ID:Viwc6rtM0
AF必要な奴は買うなボケってスタンスじゃね
他社機でもLog撮影とかになるとAFの精度落ちたりするからな
他社機でもLog撮影とかになるとAFの精度落ちたりするからな
2022/02/23(水) 06:25:24.14ID:WaX0k16l0
2022/02/23(水) 06:27:00.84ID:Ldt/Nbid0
>>229
そっちの進化は無しかぁ..
そっちの進化は無しかぁ..
2022/02/23(水) 07:33:49.08ID:YL0NWNyF0
動画をほとんど撮らないのでスチル機能が強化された
G9後継機が出るのを待っている
G9後継機が出るのを待っている
2022/02/23(水) 07:39:26.36ID:28xbEfPn0
それがOM-1なんでは
G9後継機にも像面位相差載らんだろうし
画素数アップだけなんじゃね
まあ待つのは自由だがその間取り逃がすことが
あるからね
G9後継機にも像面位相差載らんだろうし
画素数アップだけなんじゃね
まあ待つのは自由だがその間取り逃がすことが
あるからね
2022/02/23(水) 07:52:38.82ID:IHqysmXZ0
>>269
適当な事言ってんなよ
ボケ量の都合でスーパー35mmな訳じゃねえぞ
昔のフィルムカメラがスーパー35mmだったから
そのエコシステムの都合でスーパー35mmが使われてただけ
実際最近はALEXAもCineAltaもREDもみんなフルサイズに移行してる
適当な事言ってんなよ
ボケ量の都合でスーパー35mmな訳じゃねえぞ
昔のフィルムカメラがスーパー35mmだったから
そのエコシステムの都合でスーパー35mmが使われてただけ
実際最近はALEXAもCineAltaもREDもみんなフルサイズに移行してる
2022/02/23(水) 08:02:09.42ID:DBN3XJaS0
2022/02/23(水) 08:06:28.58ID:MTlcOhmL0
とりあえず青山でのタッチアンドトライ申し込んだ
予約もしておいて、1月悩むわ
予約もしておいて、1月悩むわ
293名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/23(水) 08:13:07.04ID:70MkTXHR0 >>269
ARRI Alexaの6Kカメラはフルサイズより更に大きいセンサー採用してるぞ。にわか乙!
ARRI Alexaの6Kカメラはフルサイズより更に大きいセンサー採用してるぞ。にわか乙!
2022/02/23(水) 08:17:07.61ID:wBOqzfUz0
>>267
被写界深度が稼げる
被写界深度が稼げる
2022/02/23(水) 08:32:05.73ID:bQXQ8PeJ0
2022/02/23(水) 08:33:29.58ID:mzu80Jhd0
G9で子供の発表会とかの動画撮影頑張ってきたけど、4k60pで10分制限があるせいで、良いところを取り逃がすことがあるので動画機追加したいんだが、安くなった中古のGH5をカートに入れては出しを繰り返してる。レンズ使えるからマイクロフォーサーズがいいんだよね。G9が高く売れれば、GH6買っちゃうんだけどなー
2022/02/23(水) 08:41:52.76ID:1go8aaki0
昨年、発表予定がここまで引き延ばして、さらにオリの後出しで、これ?
298名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/23(水) 08:44:47.58ID:2n9hskdM0 マイクロフォーサーズ用のレンズ資産が多いのでGH6・OM-1を出してくれただけでありがたい。
でも自分にはGH6はオーバースペック。
しばらくはGH5(主に車載動画)と暗所用のGH5sで様子見。
CFエキスプレスカードはカードリーダーも高いんだよな〜。
あと冷却ファンって内蔵マイクで音拾わないか心配。S1Hはどうなんだろ。
でも自分にはGH6はオーバースペック。
しばらくはGH5(主に車載動画)と暗所用のGH5sで様子見。
CFエキスプレスカードはカードリーダーも高いんだよな〜。
あと冷却ファンって内蔵マイクで音拾わないか心配。S1Hはどうなんだろ。
2022/02/23(水) 08:54:13.55ID:lkd5IQ380
そりゃ当然 ファン音拾うだろうね
2022/02/23(水) 09:05:06.62ID:EKaZTj2k0
個人的期待はGX7mk4だがマイクロフォーサーズ全体の盛り上がりは結構なこと
しかし半永久的にLUMIXにSswfなしとなると、マイクロフォーサーズの優位が1つ消えることになる
しかし半永久的にLUMIXにSswfなしとなると、マイクロフォーサーズの優位が1つ消えることになる
2022/02/23(水) 09:09:44.50ID:Q7wiIMhK0
2022/02/23(水) 09:10:49.98ID:Q7wiIMhK0
2022/02/23(水) 09:18:46.03ID:PIBM5PuG0
ソニーは手ぶれ補正ついてないα7初代シリーズはSSWF
手ぶれ補正がついたα7Uからはセンサーが震えるセンサーシフト
α7SVとα1でSSWF復活
SSWFはオリンパスが権利持ってるんだろうけど金さえだせば
他社に供給してくれるような気がするけどどうなんだろ
手ぶれ補正がついたα7Uからはセンサーが震えるセンサーシフト
α7SVとα1でSSWF復活
SSWFはオリンパスが権利持ってるんだろうけど金さえだせば
他社に供給してくれるような気がするけどどうなんだろ
2022/02/23(水) 09:20:30.40ID:MAAgYvTf0
静止画性能はG9超えてる?
手持ちハイレゾあるし画素数増えたしダイナミックレンジブーストあるし
手持ちハイレゾあるし画素数増えたしダイナミックレンジブーストあるし
2022/02/23(水) 09:22:25.75ID:MAAgYvTf0
2022/02/23(水) 09:24:42.28ID:EKaZTj2k0
2022/02/23(水) 09:43:35.85ID:YL0NWNyF0
>>300
自分もGX7Wを待っている
Vの使いにくい二段重ねダイヤルと内蔵EVFを廃しシンプルにして
AFを早く正確に背面液晶を見やすくしたらOK!
そうすればG9のサブとして通勤帰りや散歩の時に使う
自分もGX7Wを待っている
Vの使いにくい二段重ねダイヤルと内蔵EVFを廃しシンプルにして
AFを早く正確に背面液晶を見やすくしたらOK!
そうすればG9のサブとして通勤帰りや散歩の時に使う
2022/02/23(水) 10:04:32.78ID:rKe71j4S0
GF10でええやん
2022/02/23(水) 10:06:34.09ID:1yvx71wn0
>>304
色々見ててふと思うんだけど、ダイナミックレンジブーストってスチルで使えるってなってるの?
なんかパナのWeb見ててもV-Log時ONとか動画時とかとセットでしか書かれて無くて、
静止画でも使えるって何処にも書かれてないのよね。
プレスリリースだとダイナミックレンジブーストには以下の注釈ついてんだよね
※2:クリエイティブ動画モード時、60 fps以下の動画撮影時、ISO800-12800(V-LogおよびHLG時はISO2000-12800)において使用可能。
どっかのレビューでスチルでも使えるって出てたっけ?
スチルは常にON状態で動画の時は制約あるからON/OFF出来るだけって可能性も有るけど、
取説出てないから良く分からんのよね。
色々見ててふと思うんだけど、ダイナミックレンジブーストってスチルで使えるってなってるの?
なんかパナのWeb見ててもV-Log時ONとか動画時とかとセットでしか書かれて無くて、
静止画でも使えるって何処にも書かれてないのよね。
プレスリリースだとダイナミックレンジブーストには以下の注釈ついてんだよね
※2:クリエイティブ動画モード時、60 fps以下の動画撮影時、ISO800-12800(V-LogおよびHLG時はISO2000-12800)において使用可能。
どっかのレビューでスチルでも使えるって出てたっけ?
スチルは常にON状態で動画の時は制約あるからON/OFF出来るだけって可能性も有るけど、
取説出てないから良く分からんのよね。
2022/02/23(水) 10:13:37.97ID:cj4aMs580
GH6にSSWF付いてないのは、ライセンスとかじゃなくて技術的な問題のような気がする。
付けたら、別の何かの機能が使えなくなるとか劣化するとか。
センサー周りの機構の関係で付けられないとか。
付けたら、別の何かの機能が使えなくなるとか劣化するとか。
センサー周りの機構の関係で付けられないとか。
2022/02/23(水) 10:25:05.49ID:MTlcOhmL0
>>309
使えるのかもしれないけど、少なくともスチルでの利用を想定してない気がする。スチルはRAWで撮って調整すればいいんだし。
使えるのかもしれないけど、少なくともスチルでの利用を想定してない気がする。スチルはRAWで撮って調整すればいいんだし。
2022/02/23(水) 10:25:39.10ID:jc/IZFsf0
2022/02/23(水) 10:26:57.13ID:MAAgYvTf0
2022/02/23(水) 10:34:45.23ID:w3vk9OtG0
エマークのレビュー動画ボツになっちゃったの?
2022/02/23(水) 10:59:18.64ID:cj4aMs580
https://digicame-info.com/2022/02/gh6-13.html
レビュー中も、パナはファームの改修してたんだな。
GH6のリリースが遅れたのは、ファームの調整に時間がかかってたのでは。
初期のレビュアーは、古いファームのまま使ってるとかありえる。
レビュー記事に、使ったバージョンを記載してくれたら良いのに。
レビュー中も、パナはファームの改修してたんだな。
GH6のリリースが遅れたのは、ファームの調整に時間がかかってたのでは。
初期のレビュアーは、古いファームのまま使ってるとかありえる。
レビュー記事に、使ったバージョンを記載してくれたら良いのに。
2022/02/23(水) 10:59:25.88ID:aLQQd3Vo0
317名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/23(水) 10:59:57.12ID:L4fikDwF0 おれは小型軽量化されて、完璧なAFを実現したGH7を買う!
2022/02/23(水) 11:00:04.97ID:aLQQd3Vo0
>>314
パナに抹殺されたんじゃね
パナに抹殺されたんじゃね
2022/02/23(水) 11:02:25.13ID:w3vk9OtG0
ぎゅいーんのレビューには登場してるから許されたと思いたいが・・・
2022/02/23(水) 11:21:06.56ID:JBcZHZ4M0
>>295
10-25でもなるよ
10-25でもなるよ
2022/02/23(水) 11:22:38.18ID:cj4aMs580
>>312
そういえば確かに、比較的機構が単純そうなG100にもSSWF付いてないな…
そういえば確かに、比較的機構が単純そうなG100にもSSWF付いてないな…
2022/02/23(水) 11:24:49.79ID:jc/IZFsf0
>>316
手ぶれ補正でプラスがあるなら像面位相差つけない理由みたいにちゃんと言うんじゃないかと思うんだよな
手ぶれ補正でプラスがあるなら像面位相差つけない理由みたいにちゃんと言うんじゃないかと思うんだよな
2022/02/23(水) 11:41:47.57ID:MAAgYvTf0
GH6の高感度耐性はGH5Sと比べるとどうなんだろ?
324名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/23(水) 11:44:32.47ID:Pqe5lHuV0 >>315
お前いつもそんな話ししてんな。意図的に動画流したとか隠し球があるとか
お前いつもそんな話ししてんな。意図的に動画流したとか隠し球があるとか
2022/02/23(水) 11:47:38.28ID:iYkBvWL70
TOFだっけ?とか松竹梅展開とか嘘ばっかだったな
326名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/23(水) 11:48:44.61ID:L4fikDwF0 手持ちハイレゾは、結局何秒なったかご存知の方いますか?
1億画素は気にはなる。
1億画素は気にはなる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 【立民】『台湾有事』答弁巡る岡田氏質疑の「しつこい」との批判の声に反論「安全保障が国会で真剣に議論されなくなったら終わり」★3 [尺アジ★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★7 [ぐれ★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… [BFU★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★4 [ぐれ★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- 日本人「ソースはショート動画」広まる [256556981]
- 櫻井よしこ「高市発言は中国の暴走に対する『大きな抑止力』になった」そうかな [163661708]
- 【速報】外務省局長「ちょっと中国行ってくるわ。発言を撤回するつもりはないと伝えてくる😡」 [583597859]
- 【悲報】橋下徹「日本から中国にご説明に伺うのが、今の日本と中国の力関係、力を持つまではキャンキャン騒ぐな」→外務省局長きょう訪中 [733893279]
- 第二次日中戦争の敗戦後にネトウヨの言いそうなこと [819729701]
- 🏡なにここ👊😅👊ここにな🏡
