探検
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 / X-T4 Part94
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc3-GanB)
2022/03/30(水) 20:24:34.15ID:rrypbnTDd●製品情報
X-T2 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t2/
X-T3 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t3/
X-T4 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t4/
●X Story
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●撮影画像サンプル
X-T2 (https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t2/sample-images/)
X-T3 (https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t3/sample-images/)
X-T4 (https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t4/gallery/)
●参考サイト
X-T2
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt2/)
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=29977)
X-T3
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt3/)
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=31715)
X-T4
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt4/)
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA/585%e3%80%8efujifilm-x-t4%e3%80%8f/)
●前スレ
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 / X-T4 Part92
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1630051135/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 / X-T4 Part93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1641377745/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd12-GanB)
2022/03/30(水) 20:25:03.15ID:rrypbnTDd 作ったで。
3名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM91-te23)
2022/03/30(水) 20:27:18.12ID:IC19JnE9M ファーム更新来てるけど、AF関連は軽微な不具合改善に含まれますか?
完全に直ったら大々的に書くだろうけど、ましになった程度だと軽微な不具合に含まれてるかなって希望
完全に直ったら大々的に書くだろうけど、ましになった程度だと軽微な不具合に含まれてるかなって希望
4名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-QwVt)
2022/03/30(水) 20:41:15.48ID:msXdyhobM 乙4
5名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-QwVt)
2022/03/30(水) 20:48:07.38ID:msXdyhobM ノクトン23/1.2は来月の何日発売なんだろう
終わりの方かなぁ
終わりの方かなぁ
6名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 79ab-Dwac)
2022/03/30(水) 21:11:57.70ID:kY/GAape0 連休前には出すだろうし25〜28のどっかだと思ってる
7名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad10-znCn)
2022/03/31(木) 00:11:56.04ID:gl/v7/rv0 乙
8名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 515f-QEpm)
2022/03/31(木) 03:47:04.23ID:9HC5udjV0 T1、T2、T3って、それぞれいくら位なら中古買いですかね?
9名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM91-te23)
2022/03/31(木) 04:20:00.13ID:xGVk0oXJM 値段は本人の納得次第
今使ってるカメラやどういう使い方するかとか
上位機種での機能が不要なら無い分安い方が良いだろうし
転売とか譲渡不可ならその辺のカメラは使う事無いので俺はいくらでもいらない
今使ってるカメラやどういう使い方するかとか
上位機種での機能が不要なら無い分安い方が良いだろうし
転売とか譲渡不可ならその辺のカメラは使う事無いので俺はいくらでもいらない
10名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1263-Y7qZ)
2022/03/31(木) 20:45:20.20ID:aAWgZxIz0 既存製品のAF改善ファームはもう出ないのかな。
11名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 a901-fb3z)
2022/04/01(金) 09:22:16.25ID:JlaFV/GZ0USO12名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 Sr79-LyK4)
2022/04/01(金) 10:51:09.63ID:4QxKd4sCrUSO バリアンやんけ終わったわwww
13名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800W 1202-bpFc)
2022/04/01(金) 10:55:35.97ID:XFtNGh850USO 1枚目チルトに見えたけど普通にバリアンか
14名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 4102-cVnF)
2022/04/01(金) 11:00:25.72ID:rlSxQeDm0USO 今日の情報は信じないw
15名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sac6-JR16)
2022/04/01(金) 12:51:19.97ID:scWuUXTJa ちっちゃくね?
S10シリーズかな?
S10シリーズかな?
16名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sac6-JR16)
2022/04/01(金) 12:51:44.53ID:scWuUXTJa H2バリアングルならT5は三軸チルトで頼む
17名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-2hP0)
2022/04/01(金) 12:52:44.75ID:Bsugz1Knr 右手親指ひっかけにくそうだなー
18名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-hQrP)
2022/04/01(金) 12:53:56.36ID:EDqVDTi9r19名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sac6-JR16)
2022/04/01(金) 12:56:03.61ID:scWuUXTJa ちっちゃいというか高さが低いというか
20名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b228-C5AU)
2022/04/01(金) 13:57:40.87ID:wHlb4r1d0 動画向けだなこらゃ
21名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp79-8pno)
2022/04/01(金) 15:06:04.34ID:mNRwCYJtp >>11
FujiRumorsも書いているように、それは公式のリーク画像ではなく、Xユーザーが勝手に想像して作成したものですよ。
FujiRumorsも書いているように、それは公式のリーク画像ではなく、Xユーザーが勝手に想像して作成したものですよ。
22名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM91-xdwp)
2022/04/01(金) 15:14:38.13ID:Fxz+oHZ4M >>21
たしかに拡大したら上部のボタンが合成丸出しだな
たしかに拡大したら上部のボタンが合成丸出しだな
23名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d915-QEpm)
2022/04/01(金) 15:23:24.62ID:tj6vfSEX0 うわあぁぁぁぁ 上面のデザインが特にXの魅力を除去したような (´;ω;`)ブワッ
24名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e02-te23)
2022/04/01(金) 16:00:01.77ID:zvDM96IN0 肩液晶は要らんけど軍艦部がスッキリしてるのは魅力的
バリアンも嬉しい
予想って言うかその人の希望的なのも有る合成なんだろうね
バリアンも嬉しい
予想って言うかその人の希望的なのも有る合成なんだろうね
25名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-V6Wb)
2022/04/01(金) 16:12:22.40ID:eI4q8MV5a Hだよね?
26名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a224-4wTH)
2022/04/01(金) 17:24:15.72ID:/jB6IXR60 Hはそもそも動画のために作ったんだからバリアングルはつくと思うよ
Tはチルトに戻るかもしれない
Tはチルトに戻るかもしれない
27名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-V6Wb)
2022/04/01(金) 20:17:52.36ID:mayE4NZba 戻ったら買う
28名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM91-te23)
2022/04/01(金) 20:20:57.30ID:MgrAeJnxM 動画用ならHはスルー
T5がチルトに戻ったら買わない
T5がチルトに戻ったら買わない
29名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e10-wWCK)
2022/04/01(金) 20:41:30.66ID:MtacPMES0 いや、液晶ベゼルが不自然に厚いので、パナみたいなチルトフリーアングルタイプかも
1枚めの位置関係はチルトっぽいし
1枚めの位置関係はチルトっぽいし
30名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3679-3vWO)
2022/04/01(金) 20:46:55.98ID:Qle6vqyN0 究極にダサいな
GFXやT3からどんどんデザインがひどくなってる
GFXやT3からどんどんデザインがひどくなってる
31名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-V6Wb)
2022/04/01(金) 21:37:36.03ID:Q3enToLka T5で更にダサくなったら富士捨てる
32名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM91-te23)
2022/04/01(金) 22:09:41.24ID:MgrAeJnxM >>29
想像や希望でのユーザーが勝手に作った合成だって
想像や希望でのユーザーが勝手に作った合成だって
33名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23da-bVUD)
2022/04/02(土) 12:53:27.98ID:sZ9VRjrp0 T2の中古、7万くらいするのか〜
34名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-ZU6P)
2022/04/02(土) 12:53:34.13ID:OeYg3039d ACCSOONのM1いいなぁ。
唯一の欠点はSONYのバッテリ使うところ。
フジ用にNP-W235対応モデル出ないかなー。
唯一の欠点はSONYのバッテリ使うところ。
フジ用にNP-W235対応モデル出ないかなー。
35名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8515-fe9w)
2022/04/02(土) 15:51:24.54ID:ppnnWfUF0 ワイが買った時より今の買い取り値段のが高くなってる異常事態。
半導体不足&人気機種恐るべし・・・
半導体不足&人気機種恐るべし・・・
36名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b42-KG1W)
2022/04/03(日) 00:06:21.32ID:OlRd1jfk0 T2はまだまだ現役だからねえ
不満なんてマウント部が若干頼りないくらいだし
不満なんてマウント部が若干頼りないくらいだし
37名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 35b0-THu7)
2022/04/03(日) 00:07:00.14ID:OHRos4Qa0 さすがにH2が出たら全体的に2万円ずつくらい安くなるんじゃないか
38名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 155f-2JBZ)
2022/04/03(日) 12:22:44.64ID:VpGnGbDi039名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 03bd-YsoF)
2022/04/04(月) 13:53:53.66ID:tBLW4orr00404 なんか又T2ほしくなってきたな
40名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン e501-2D6w)
2022/04/04(月) 16:14:56.38ID:S4Vi0iB200404 T2はほんとベストバランスって感じのサイズ重量
41名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW e37b-V4jF)
2022/04/04(月) 17:51:25.43ID:lFEAKvAy0040442名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sae9-YsoF)
2022/04/04(月) 18:28:31.59ID:bEnnJwa+a0404 ミラーレスの技術は日進月歩で古い機種はどんどん価値が無くなると思っていたが実際には大きく重く高額になってコレジャナイ感 車のモデルチェンジといっしょだね
43名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 1b42-KG1W)
2022/04/04(月) 18:58:32.13ID:tiTVaYER00404 T2ええよな、パワーグリップ付けても軽いし
44名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 1b7c-WZ1q)
2022/04/04(月) 19:00:04.62ID:8WV/dOyV00404 X-T2とH1持ちだがT2の軽さはほんといいな。
グラファイトカラーだけどだんだん塗装剥がれてきたw
グラファイトカラーだけどだんだん塗装剥がれてきたw
45名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 1b02-aG0A)
2022/04/04(月) 20:16:02.35ID:4qi//8cn00404 最近T1とT2買った!2つあわせた金額でT3買えたけど後悔してない。
楽しくてpro3の稼働率下がってる。
楽しくてpro3の稼働率下がってる。
46名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 1b79-zwf/)
2022/04/04(月) 20:40:57.65ID:ScYBkYlk00404 いいね!おれはT3売ってT1とpro2買った!
T1のボディの形が良すぎるそして撮って出しが優秀すぎる
動体や室内または夜間はZ6、日中の街撮りはフジって感じ
T1のボディの形が良すぎるそして撮って出しが優秀すぎる
動体や室内または夜間はZ6、日中の街撮りはフジって感じ
47名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン b501-sc/j)
2022/04/04(月) 21:41:12.40ID:C3bzOeEq00404 >>44
ハゲてくると悲しいね
ハゲてくると悲しいね
48名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03bd-YsoF)
2022/04/04(月) 22:32:19.99ID:tBLW4orr0 T2とT1の2台持ちいいなぁ だれかおらのPRO3買ってくれ あっ地震だ
49名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e37b-V4jF)
2022/04/04(月) 23:16:11.11ID:lFEAKvAy0 >>47
誰がハゲじゃい!
誰がハゲじゃい!
50名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a397-D0ka)
2022/04/05(火) 05:24:07.74ID:YzVn/Ly50 呼んだ?
51名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 155f-2JBZ)
2022/04/05(火) 09:45:30.02ID:IXaCF6Cy0 皆さん売るときってメルカリやヤフオクなど?
それともキタムラやマップ?
それともキタムラやマップ?
52名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1d9f-91fs)
2022/04/05(火) 10:29:17.74ID:Ft82ge2n0 T2は最後の日本製だし、良いよね。わけあってT4に更新したが手振れ補正以外は
T2のほうが使い勝手がいい。T2の縦位置グリップは値が付かなかったから今は
126Sの2個同時充電器として使ってる。
T2のほうが使い勝手がいい。T2の縦位置グリップは値が付かなかったから今は
126Sの2個同時充電器として使ってる。
53名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイーT Sa81-H3Ob)
2022/04/05(火) 16:28:01.84ID:d1IvO6b1a バリアングルいらんからT4はねーわ・・
54名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-YsoF)
2022/04/05(火) 16:33:53.51ID:pblW4aXHa T5楽しみだなぁ
55名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b501-sc/j)
2022/04/05(火) 17:40:17.61ID:J8eqp+Rl0 >>50
ようハゲさん
ようハゲさん
56名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM4b-+MIj)
2022/04/05(火) 18:09:55.50ID:LOuF4GJ/M 両派だまらせるためにもバリアングルチルトはよ
57名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb1-r2vd)
2022/04/05(火) 18:23:25.18ID:9YFcgN1xM バリアンとバッテリーでT4より前の機種はいらんわ
58名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 45ab-mQl+)
2022/04/05(火) 20:17:02.00ID:KVpGrvWY0 GH6のバリアンチルトは分厚いし上向きにちょっと傾くだけのおまけみたいなチルト機構だった
59名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-OkkR)
2022/04/05(火) 21:12:10.96ID:EExdH0vza バリアングルの是非はともかく、裏返しにして
収納することで背面液晶の保護ができるから
チルト液晶には戻れない。ここはT4優位点。
収納することで背面液晶の保護ができるから
チルト液晶には戻れない。ここはT4優位点。
60名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-YsoF)
2022/04/05(火) 21:30:54.91ID:YncMptWha 液晶固定でレンズが後ろ向けば
61名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-Pqry)
2022/04/06(水) 08:38:34.05ID:WGVojg9Qa 裏返しにして収納することで背面液晶の保護が出来るのが唯一の利点と思っていたが、そいつをやるとだ
撮影画像の確認、ダイヤルで設定で出来ない設定をする時はモニターをいちいち開かなければならない。
結局は、モニターを常時正面にしてしまうのだな。
かと言って、バリアングルは使えないことは全くない、充分使える。
3軸チルトと比べてしまうと使用感は遥かに劣る、ただそれだけだ。
撮影画像の確認、ダイヤルで設定で出来ない設定をする時はモニターをいちいち開かなければならない。
結局は、モニターを常時正面にしてしまうのだな。
かと言って、バリアングルは使えないことは全くない、充分使える。
3軸チルトと比べてしまうと使用感は遥かに劣る、ただそれだけだ。
62名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e37b-Urgg)
2022/04/06(水) 08:41:01.17ID:bwXhGHwD0 液晶保護なんてフィルム貼れば済む事じゃんw
63名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb1-r2vd)
2022/04/06(水) 10:12:36.92ID:mUbIZtUZM >>61
ファインダーでも見れるやん
狭い所で壁ぴったりに置いても液晶見れるのもバリアンのメリット
スマホアプリが普通に使えるレベルならチルトでも大丈夫なんだが
バリアンの便利さに慣れたらチルト機種は対象外になったけど
ファインダーでも見れるやん
狭い所で壁ぴったりに置いても液晶見れるのもバリアンのメリット
スマホアプリが普通に使えるレベルならチルトでも大丈夫なんだが
バリアンの便利さに慣れたらチルト機種は対象外になったけど
64名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-Uejy)
2022/04/06(水) 10:37:32.46ID:VW2uV2mQr 一般で動画とるならこの機種選ばないからな
goproやフォーサーズで十分
動画目的でフジ選ぶアホいないだろw
goproやフォーサーズで十分
動画目的でフジ選ぶアホいないだろw
65名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d46-D0ka)
2022/04/06(水) 10:48:03.09ID:7uuzRim20 @バリアンでできることのうちチルトではできないことがある。Aバリアンは万能だが操作によっては手間がかかることごある。
@が無視できる人はチルトを選ぶ。たとえAの方も無視できるとしてもチルトを選ぶ。
@が無視できない人はバリアンを選ぶ。たとえAが無視できなくても仕方なくバリアンを選ぶ。
違うかな?
@が無視できる人はチルトを選ぶ。たとえAの方も無視できるとしてもチルトを選ぶ。
@が無視できない人はバリアンを選ぶ。たとえAが無視できなくても仕方なくバリアンを選ぶ。
違うかな?
66名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bb9-Ij12)
2022/04/06(水) 10:57:59.15ID:LgO5J89L067名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM4b-+MIj)
2022/04/06(水) 11:20:37.61ID:FF3HbbCsM 両派ニッコリ満足させるためにもバリアングルチルトはよ
68名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb1-r2vd)
2022/04/06(水) 11:31:50.37ID:mUbIZtUZM >>66
チルト派のアピールのあとにしかバリアン派は出てない気がするが
チルト派のアピールのあとにしかバリアン派は出てない気がするが
69名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4dec-f0fL)
2022/04/06(水) 11:33:20.41ID:C7TSe6Rz0 >>65
そんな感じだね
そんな感じだね
70名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 155f-wq0K)
2022/04/06(水) 11:34:42.08ID:o/xOUlju0 押しつけがましさは、バリアン派もチルト派も変わりません。
71名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bb9-Ij12)
2022/04/06(水) 11:36:38.79ID:LgO5J89L0 >>68
どっちでもいい
どっちでもいい
72名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1d9f-91fs)
2022/04/06(水) 11:50:14.21ID:DNmrx2Mg0 裏返して収納できればチルトでも構わない。だがこれからの主流はバリアングルに
なるのだろう。時代の流れなので諦めてもらうしかない。
なるのだろう。時代の流れなので諦めてもらうしかない。
73名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-Ij12)
2022/04/06(水) 12:10:12.29ID:y8s+AU9vd むしろチルト派が「次はチルトになってほしい」と期待を語っただけでバリアン派がしゃしゃり出てくる構図だと思うけど。
チルト派が「バリアンよりチルトの方が優れている!」なんて言ったことあった?
チルト派が「バリアンよりチルトの方が優れている!」なんて言ったことあった?
74名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM4b-+MIj)
2022/04/06(水) 12:26:58.71ID:FF3HbbCsM >>73
あった
あった
75名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-Pqry)
2022/04/06(水) 12:35:49.37ID:WGVojg9Qa76名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM4b-+MIj)
2022/04/06(水) 13:27:55.23ID:FF3HbbCsM ほらね
77名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d46-D0ka)
2022/04/06(水) 14:06:23.07ID:7uuzRim2078名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3c5-neS1)
2022/04/06(水) 17:37:19.77ID:KFuqFiLo0 個人の感想ですが、バリアン至上主義者は3軸チルト使ったことないと思う
79名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b8f-SZgr)
2022/04/06(水) 17:58:33.39ID:EDWWVETy0 バリアンが最強
80名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM4b-+MIj)
2022/04/06(水) 18:34:04.72ID:FF3HbbCsM お互い相容れないんだからバリアングルチルトはよ
81名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイーT Sa81-H3Ob)
2022/04/06(水) 18:38:11.50ID:0jb7OqeHa そもそもデジカメに動画機能なんていらねーんだよ・・
動画やりたいならプロ仕様のビデオカメラ買えよ
動画やりたいならプロ仕様のビデオカメラ買えよ
82名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-8DYL)
2022/04/06(水) 19:02:20.91ID:6OjX+CR3a 動画性能が低くスチル機能に特化したカメラ買えばいいやん
そんなカメラ無い、俺が欲しいカメラはみな動画機能てんこ盛りというなら答えが出てる
そんなカメラ無い、俺が欲しいカメラはみな動画機能てんこ盛りというなら答えが出てる
83名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 155f-1ea/)
2022/04/06(水) 20:37:30.99ID:MVBuZ9po0 フジって毎年同じ時期にキャッシュバッキャンペーンやってる?
84名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-YsoF)
2022/04/06(水) 21:18:17.38ID:RqGLoXFoa やってますん。
85名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-YsoF)
2022/04/06(水) 21:37:43.99ID:54E12jKga チルト派だが 画面動かしたこと無い
86名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b79-zwf/)
2022/04/06(水) 22:14:24.55ID:tPJbj/zw0 どっちでもいいかな撮った画像を削除したりするくらいだし
87名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2302-JDYb)
2022/04/06(水) 23:47:50.50ID:1gpi+Ws20 動画機能を無くしたところで得られるものって何?ビデオコーデックやオーディオ関連の技術料(本当にかかってるのか知らない)とマイクがなくなる分安くなるぐらいじゃ?
どうせ同じプロセッサーとセンサーの別機種向けに動画関連機能を開発するなら載せないメリットに対してデメリットが大きすぎる気がするが
どうせ同じプロセッサーとセンサーの別機種向けに動画関連機能を開発するなら載せないメリットに対してデメリットが大きすぎる気がするが
88名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e501-X60T)
2022/04/07(木) 00:06:24.81ID:C9vGi0eV0 8kとか4000万画素とかどうでもいいのでAFとレンズに注力してください(笑)
89名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 35b0-THu7)
2022/04/07(木) 00:52:02.76ID:F8skFAzA0 動画機能無くすと大して安くならない割に海外で総スカンくらうからな
Dfみたいに国内の評判は滅茶苦茶良いのに商業的には失敗してしまう
Dfみたいに国内の評判は滅茶苦茶良いのに商業的には失敗してしまう
90名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2302-JDYb)
2022/04/07(木) 03:14:02.39ID:IL3t7KzG0 >>88
AF良くするためには読み出し速度やそれなりのプロセッサが必要になるんだからますます動画に強いハードウェアになっていくんだけど
高画素ですら位相差画素の増加で距離情報や単純な二次元情報の増加が見込めてプロセッサーさえついてくればAFに繋がる
AF良くするためには読み出し速度やそれなりのプロセッサが必要になるんだからますます動画に強いハードウェアになっていくんだけど
高画素ですら位相差画素の増加で距離情報や単純な二次元情報の増加が見込めてプロセッサーさえついてくればAFに繋がる
91名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-1/k3)
2022/04/07(木) 07:40:13.04ID:SnFSbYdhr >>63
それだとPro3のヒドゥンが一番向いてそう
それだとPro3のヒドゥンが一番向いてそう
92名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b9f-91fs)
2022/04/07(木) 07:57:13.47ID:ryx8Zzm80 今は動画が撮れてバリアングルじゃないと売れないからね。世間の潮流なので仕方ない。
ガラケーこそ携帯電話だと言っても相手にされないのと同じこと。
ガラケーこそ携帯電話だと言っても相手にされないのと同じこと。
93名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b9f-91fs)
2022/04/07(木) 08:01:45.49ID:ryx8Zzm80 ところで皆さんは撮ってきた画像の最終的な鑑賞はどうしてる?
俺は4kモニターで鑑賞するくらいでプリントは滅多にしない。
俺は4kモニターで鑑賞するくらいでプリントは滅多にしない。
94名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saab-KQAV)
2022/04/07(木) 08:42:59.21ID:zUuxDMFEa 暗所耐性が犠牲にならないなら高画素化してくれていいんだけどな
例:α7Riii→α7Riv
動画のための読み込み速度増は静止画でもaf性能に繋がるから良き
ただしこちらもノイズとのトレードオフになりがち
例:α9、α7Siii
例:α7Riii→α7Riv
動画のための読み込み速度増は静止画でもaf性能に繋がるから良き
ただしこちらもノイズとのトレードオフになりがち
例:α9、α7Siii
95名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8515-91fs)
2022/04/07(木) 09:49:50.23ID:CVejIBON0 動画はたまにしか撮らないせいかちっとも上達しないわ ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽ
なんというか画面が不安定で素人丸出し感溢れたものになっちゃうんだわ。
なんというか画面が不安定で素人丸出し感溢れたものになっちゃうんだわ。
96名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-kUrc)
2022/04/07(木) 14:28:20.15ID:ICWbmdTjd フジのスレは幾つかあるけどT一桁スレっていつ覗いてもバリアンvsチルトの対立&小競り合いばかりしてて草
97名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-RJrg)
2022/04/07(木) 14:48:51.07ID:Yxw807ANd >>88
まさに!AFが他社を越えろなんて贅沢はいいません。せめてSONYと同レベルにして下さい。
まさに!AFが他社を越えろなんて贅沢はいいません。せめてSONYと同レベルにして下さい。
98名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saab-KQAV)
2022/04/07(木) 14:57:24.64ID:vXBHafu3a ミラーレスだとafはSONYがトップなんだよなぁ
(Canonもいまは同等クラス)
(Canonもいまは同等クラス)
99名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saab-KQAV)
2022/04/07(木) 14:58:12.71ID:vXBHafu3a 開発中のメモリ積層センサきたらXシリーズのAFも、Nikon Z9クラスにはなるよね?
100名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイーT Sa81-H3Ob)
2022/04/07(木) 19:34:46.74ID:dS0qb1Vea 動画機能はいらん
静止画像の至高のT5頼むよ・・
シンプルでいい
場合によったらチルトもバリアングルもいらん
pro3みたいなのは論外だが・・
静止画像の至高のT5頼むよ・・
シンプルでいい
場合によったらチルトもバリアングルもいらん
pro3みたいなのは論外だが・・
101名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saab-KQAV)
2022/04/07(木) 20:29:59.21ID:PzeHAMNJa は?
背面液晶なんか見ずに撮影に集中できてpro3こそ静止画至高なんですが!?
背面液晶なんか見ずに撮影に集中できてpro3こそ静止画至高なんですが!?
102名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-YsoF)
2022/04/07(木) 20:40:52.56ID:/UgtrxlUa 俺ほどになるとpro3は液晶開けっ放しで使ってる
103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b02-9h1f)
2022/04/07(木) 21:00:50.34ID:gTGGzMlV0104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b9f-OkkR)
2022/04/07(木) 22:23:58.68ID:ryx8Zzm80 >>100
中判に行きなよ。動画は最小限だ。
中判に行きなよ。動画は最小限だ。
105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03bd-YsoF)
2022/04/08(金) 08:47:58.93ID:rOHXpUmS0 T1買ってT5を待とうかな
106名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp01-5d29)
2022/04/08(金) 09:59:07.91ID:T+Z9v+nGp 2012年
Xは軽量コンパクト!いつでもどこでも持ち歩いて写真撮れます!
APS-Cがベストバランス!フィルム時代の撮影体験を思い出して!
一般 「一眼レフのデカ重に辟易、富士のコンセプトなかなかいいじゃん。使ってみるか」
信者 「うおおおおおおおおおお!」
10年後───
一般 「最近デカ重化しすぎじゃない?写真撮りたいだけなんだけど」
信者 「わがまま言うな!Xは動画機!チルトで写真撮りたいなら中判使え!」
ほんと癌だよコイツらは
Xは軽量コンパクト!いつでもどこでも持ち歩いて写真撮れます!
APS-Cがベストバランス!フィルム時代の撮影体験を思い出して!
一般 「一眼レフのデカ重に辟易、富士のコンセプトなかなかいいじゃん。使ってみるか」
信者 「うおおおおおおおおおお!」
10年後───
一般 「最近デカ重化しすぎじゃない?写真撮りたいだけなんだけど」
信者 「わがまま言うな!Xは動画機!チルトで写真撮りたいなら中判使え!」
ほんと癌だよコイツらは
107名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb1-r2vd)
2022/04/08(金) 10:03:27.43ID:v5cco78gM 10年前はそうでも今の一般人はスマホで撮影するし、スマホじゃ撮れない写真が撮れなきゃ持つ意味ない
一般人向けじゃ売れなさそう
一般人向けじゃ売れなさそう
108名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-kUrc)
2022/04/08(金) 10:05:48.03ID:Izxr4Eaid ま〜た始まった
109名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-SZgr)
2022/04/08(金) 10:08:17.51ID:C2awI8ucr バリアンでいいんだよ
110名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6b-5q2k)
2022/04/08(金) 10:11:46.33ID:fXRBZONEM スマホやタブレットでしか写した写真を
見返したりしないから、スマホの性能で
事足りるんだわ
コンデジが廃れた1番の原因でもある
見返したりしないから、スマホの性能で
事足りるんだわ
コンデジが廃れた1番の原因でもある
111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b02-9h1f)
2022/04/08(金) 10:21:38.19ID:pZxdouY+0 個人的にバリアンは許容できる
T1のサイズに最新のスペック詰め込めんのかね?今ならやる気になればればできるんじゃね?
T二桁シリーズが有るだろうと言うやついるけどデザインと格下ファインダーが嫌
T1のサイズに最新のスペック詰め込めんのかね?今ならやる気になればればできるんじゃね?
T二桁シリーズが有るだろうと言うやついるけどデザインと格下ファインダーが嫌
112名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb1-r2vd)
2022/04/08(金) 10:57:04.90ID:v5cco78gM113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4dec-KQAV)
2022/04/08(金) 11:08:33.87ID:AbicY+yr0114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 35b0-THu7)
2022/04/08(金) 12:23:56.82ID:kNYsh7qR0 スレが過疎るといつもの発作が出るんですね
115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2302-JDYb)
2022/04/08(金) 15:20:37.55ID:NBbR6W8/0 ササクッテロってAFうるさいって死ぬほど叩いてなかったっけ
似たような頭おかしいやつたくさんいるから区別つかねーや
似たような頭おかしいやつたくさんいるから区別つかねーや
116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03bd-YsoF)
2022/04/08(金) 22:14:42.61ID:rOHXpUmS0 >>113
すてき
すてき
117名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイーT Sa9f-oW60)
2022/04/09(土) 01:45:39.62ID:FaKjx53Xa チルトでええんや
118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63a9-lO9k)
2022/04/09(土) 01:53:12.03ID:LyNOtQMo0 よくない。バリアンが至高
119名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3602-3Kcu)
2022/04/09(土) 02:28:25.43ID:z0r0/fu20 上にも書いてたけどバリアンにしか出来ない事が有る
チルトはスピード重視だけど、そんだけ急いでる時はチルトすらさせずに撮るのでチルトの必要性は特に無い
チルトはスピード重視だけど、そんだけ急いでる時はチルトすらさせずに撮るのでチルトの必要性は特に無い
120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e02-ceou)
2022/04/09(土) 04:19:28.23ID:hJGyG7SG0 チルトはスピード重視じゃなくて、光軸がズレないのが利点なのでは?
121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3602-3Kcu)
2022/04/09(土) 04:54:08.38ID:z0r0/fu20 光軸ズレてても液晶見ながら時間掛けて調整したらいけるからスピード重視じゃね
プラス1〜2秒がプラス5秒ぐらいになるかもしれんけど慣れたらもうちょい早いかな
プラス1〜2秒がプラス5秒ぐらいになるかもしれんけど慣れたらもうちょい早いかな
122名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-r0FI)
2022/04/09(土) 08:07:23.32ID:ghizwLN7a 次のT5?H2?はバリアングルでも一向に構わない。T4から買い替える予定だ。
ただ、バリアングルか、チルトか、と言われたらチルトをとる。
ただ、バリアングルか、チルトか、と言われたらチルトをとる。
123名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd02-auaj)
2022/04/09(土) 08:21:54.22ID:UHPyI58hd スチルしか撮らないけどバリアンでもチルトでもいいや
設定いじる時しかモニター見ないし
少数派なのは分かってる
ただデカ重だけはやめて欲しい
ボディもレンズも巨大化しすぎ
最近はフルサイズを持ち出すことが増えた
設定いじる時しかモニター見ないし
少数派なのは分かってる
ただデカ重だけはやめて欲しい
ボディもレンズも巨大化しすぎ
最近はフルサイズを持ち出すことが増えた
124名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイーT Sa9f-oW60)
2022/04/09(土) 08:42:36.98ID:FaKjx53Xa 固定 > チルト > > > バリアングル
125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 069f-5Btt)
2022/04/09(土) 08:54:34.61ID:qCFrHKBe0 うちの爺様は「車はマニュアルシフトでフェンダーミラーが
一番だ、それ以外認めない」といつも言ってた。
ここも同じような人が多そうだ。
一番だ、それ以外認めない」といつも言ってた。
ここも同じような人が多そうだ。
126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb02-xmFV)
2022/04/09(土) 08:56:31.28ID:MPpac1ps0 >>124
ヒドゥンはどこに入りますか?
ヒドゥンはどこに入りますか?
127名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5f-RwFR)
2022/04/09(土) 11:49:17.36ID:BNrRzjm3p 富士がX始めるよりも前から、バリアングル液晶ついた一眼なんてとっくに存在してるのに
何をいまさら「画期的な発明」みたいな扱いしてるんだろな(;´Д`)
何をいまさら「画期的な発明」みたいな扱いしてるんだろな(;´Д`)
128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e30-My5f)
2022/04/09(土) 12:49:02.36ID:L4pie88U0 T4の中古の玉が増えてきてるね
α7IVかOM-1に流れてるのかな
α7IVかOM-1に流れてるのかな
129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 627f-xb3m)
2022/04/09(土) 12:56:55.29ID:PUYlSoEu0 正直αはほっといても生き生きしてるからほーんだが
OM-1が頑張ってるのは応援したくはある
効果のある応援(購入)はできんが
OM-1が頑張ってるのは応援したくはある
効果のある応援(購入)はできんが
130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 427b-M//a)
2022/04/09(土) 13:01:59.74ID:FvEkNWOP0 >>128
いやどう見てもH2待ちでしょ
いやどう見てもH2待ちでしょ
131名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8e-TChE)
2022/04/09(土) 13:13:21.26ID:yvFc5Ub7M 全ての人を満足させるためにバリアングルチルトはよ
132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6210-yMRv)
2022/04/09(土) 16:12:52.59ID:zaFecHyy0 XF18、XF23、XF33の1.4レンズ群を見て、APS-Cでも光学性能追っていくと小型軽量というわけにはいかない現実を見せられて、だったらフジにこだわらなくてもいいかと思う層は一定数いると思う
XF8-16もXF16-55も今の基準で見るとデカ重だしさ
あとスマホに慣れた人には寄れないレンズが多いフジは不満溜まるかもね
フジ使ってるからと言って、フジの絵作りが好きという理由だとは限らないしね
比較的ニュートラルなプロビアやProNeg stdでもわりと癖がある
操作系も独特だし、「自分には合わなかった」という人が離れていくタイミングかもね
フルサイズ機の選択肢も3〜4年前と比べると増えたし
XF8-16もXF16-55も今の基準で見るとデカ重だしさ
あとスマホに慣れた人には寄れないレンズが多いフジは不満溜まるかもね
フジ使ってるからと言って、フジの絵作りが好きという理由だとは限らないしね
比較的ニュートラルなプロビアやProNeg stdでもわりと癖がある
操作系も独特だし、「自分には合わなかった」という人が離れていくタイミングかもね
フルサイズ機の選択肢も3〜4年前と比べると増えたし
133名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5f-oRDO)
2022/04/09(土) 16:15:35.53ID:qh4INkXQp >>132
GFXはいいよ
GFXはいいよ
134名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMf3-qQ26)
2022/04/09(土) 18:22:16.56ID:rrcwophmM >>130
H2待ってるならまだT4手放さないのでは?
H2待ってるならまだT4手放さないのでは?
135名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-lO9k)
2022/04/09(土) 18:37:14.54ID:1sABR85cr 早くH2のスペック公開してくれよ。OM-1いっちまいそうだよ
136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 122d-K3c/)
2022/04/09(土) 19:41:44.89ID:oXlNK3BH0 逝けばいいじゃない
137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-M//a)
2022/04/09(土) 20:37:58.12ID:xsu+Nm8k0 >>134
転売屋が価値下がる前に手放す為。
転売屋が価値下がる前に手放す為。
138名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 069f-EhK1)
2022/04/12(火) 18:57:12.37ID:QQlTTbxB0 ファームウェアをやっとアップデートしたけど、富士のカメラのアップデートは
進行状況がわかりにくいよね。グレーの表示が黒に変わっていく過程が。
進行状況がわかりにくいよね。グレーの表示が黒に変わっていく過程が。
139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6715-EhK1)
2022/04/12(火) 20:25:17.39ID:tR9a/I7R0 ファームアップで時々起こるピント何処にも合ってない(偽合焦)病治してほすぃ・・・
140名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5f-oRDO)
2022/04/13(水) 08:53:44.86ID:GfdqDTXgp 実質的なことを言うとXシリーズは大手フルサイズとは、高級大口径レンズとの組み合わせを除いて、画質では同等を達成している
ただ、最近の大手は割と小型化が進んでいて、X同等になりつつもある
日本では画素数神話、センサーサイズ神話が根強く、いまだにAPS-Cとかm43、画素数2000万画素程度だと、あぁ廉価版ね、本気のフルサイズ、お遊びのAPS-Cと思う人がほとんど
センサーも進化しており、今のAPS-Cセンサーは一世代前のフルサイズモデルよりも画質は優れているんですけどねぇ
ただ、最近の大手は割と小型化が進んでいて、X同等になりつつもある
日本では画素数神話、センサーサイズ神話が根強く、いまだにAPS-Cとかm43、画素数2000万画素程度だと、あぁ廉価版ね、本気のフルサイズ、お遊びのAPS-Cと思う人がほとんど
センサーも進化しており、今のAPS-Cセンサーは一世代前のフルサイズモデルよりも画質は優れているんですけどねぇ
141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bec-S38W)
2022/04/13(水) 09:15:49.63ID:/1NNeimZ0 でも同じ世代で比べたら劣るやん という話ですよ
裏面照射で差は縮まってはいるかもしれんが
まぁボディやレンズの大きさ重さ価格の話もあるし自分が1番良いと思ったセンサーサイズ使えば良い 趣味なんだし
裏面照射で差は縮まってはいるかもしれんが
まぁボディやレンズの大きさ重さ価格の話もあるし自分が1番良いと思ったセンサーサイズ使えば良い 趣味なんだし
142名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8e-QLE1)
2022/04/13(水) 09:26:53.85ID:pHzdGSnCM 今更すべてでか重化してるフジ
頭どうかしてる
新23mmも超巨大化
レトロに合わない花形フード
中途半端やめとけよ
頭どうかしてる
新23mmも超巨大化
レトロに合わない花形フード
中途半端やめとけよ
143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f5f-wAOu)
2022/04/13(水) 09:54:14.66ID:1EYJSWCo0 >>142
新XF23mmF1.4は、旧型と比較して「超巨大化」と言われるほどは大型化していません。
新XF23mmF1.4は、旧型と比較して「超巨大化」と言われるほどは大型化していません。
144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bec-S38W)
2022/04/13(水) 10:45:29.28ID:/1NNeimZ0 元がデカい定期
145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bec-S38W)
2022/04/13(水) 10:50:25.92ID:/1NNeimZ0 18f2、35f1.4、60が驚きの小ささ
146名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe7-hSx+)
2022/04/13(水) 11:42:24.90ID:u4B7+bMfM かといって今更小さくするために全群繰り出しのレンズ出せるかっちゅー話ですよ
147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bec-S38W)
2022/04/13(水) 12:15:07.36ID:/1NNeimZ0 af遅くなるもんな...
Nikon Z Sレンズのマルチフォーカスは...結局結構デカいしなレンズ
Nikon Z Sレンズのマルチフォーカスは...結局結構デカいしなレンズ
148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 069f-EhK1)
2022/04/14(木) 08:42:46.37ID:zVFBQWNQ0 俺はマイクロフォーサーズも使ってるけど、マイクロもカメラとレンズは意外とでかいからな。
35mm換算で〇〇相当より小さいみたいな言い方するけど詭弁だよね。
35mm換算で〇〇相当より小さいみたいな言い方するけど詭弁だよね。
149名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa9e-S38W)
2022/04/14(木) 09:25:48.78ID:KbZ4Boeya レンズはともかく
フラッグシップ系のボディは富士X-T1桁機と大きさ対して変わらんのよな、結局
グリップとか動画放熱とかの関係かと思うけど
小さい機種は恐ろしく小さいけど(Lumix GM)
フラッグシップ系のボディは富士X-T1桁機と大きさ対して変わらんのよな、結局
グリップとか動画放熱とかの関係かと思うけど
小さい機種は恐ろしく小さいけど(Lumix GM)
150名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-gnPV)
2022/04/14(木) 14:07:06.03ID:+JBi3mHCr 動画機能ショボくていいから、スチル特化の軽い版も出してほしい
X-T5Sでよろしく。
X-T5Sでよろしく。
151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 069f-EhK1)
2022/04/14(木) 17:21:08.35ID:zVFBQWNQ0 今、動画の手を抜いたら売れないから無理だろう。
152名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-5po2)
2022/04/14(木) 21:42:30.19ID:CaP4Joqia 動画無かったら2個買う
153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d701-SVEs)
2022/04/14(木) 22:03:35.86ID:l13lypkR0154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7754-t64E)
2022/04/15(金) 00:57:05.17ID:MqAosBki0 次のTシリーズには5GHz帯のwifi載せてほしいな
撮った写真をShutterSwitchに高速に転送したい
撮った写真をShutterSwitchに高速に転送したい
155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 069f-5Btt)
2022/04/15(金) 11:43:25.49ID:ZCTI1gXO0156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 069f-5Btt)
2022/04/15(金) 11:46:25.75ID:ZCTI1gXO0 T5にはGPSを搭載してほしい。
山歩きに重宝する。
山歩きに重宝する。
157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62f9-6nGD)
2022/04/15(金) 11:49:51.66ID:V2j7kKZp0 >>154
ドライブレコーダーですねー
ドライブレコーダーですねー
158名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-5po2)
2022/04/15(金) 13:41:53.17ID:tpBVXyfUa >>155
携帯電話はエロ動画が観れればじゅうぶんだぜ
携帯電話はエロ動画が観れればじゅうぶんだぜ
159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-LXkm)
2022/04/15(金) 17:00:08.27ID:5aqzWg3J0 あんな小さな画面で興奮出来る?
160名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa4f-TM+Z)
2022/04/16(土) 07:53:53.61ID:pxnip/Toa 虫眼鏡超オススメ!
161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1701-9uwO)
2022/04/16(土) 12:25:52.58ID:5nDXQYEG0 >>153
何が壊滅なのかわからん
何が壊滅なのかわからん
162名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-nNN1)
2022/04/18(月) 13:12:30.77ID:DhcqXVbSd D810が壊れたので、以前より興味があったフジも考えてるんだけど、T4買うかX-H2待つか迷うな。
163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f24-Dap0)
2022/04/18(月) 14:54:08.53ID:aCGL1y5V0 メタクエスト2でVRでAV見ると楽しいぞ
164名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa4f-QuF/)
2022/04/18(月) 17:02:53.73ID:kNIuWBcUa165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf02-nNN1)
2022/04/18(月) 20:01:04.00ID:tn/h1s4d0 被写体は、ポートレートに風景、野鳥に登山です。
動き物撮るので、待って見ます。
動き物撮るので、待って見ます。
166名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8b-TnmG)
2022/04/18(月) 21:46:40.85ID:CDcoQAIOr 握りやすくて角が手のひらに刺さらないT5まだぁ?
167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 970e-WkP3)
2022/04/19(火) 03:41:04.67ID:u6t2m/KV0 キャサリン妃
168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1701-TF7s)
2022/04/19(火) 17:25:19.55ID:+ihzUIcV0 https://news.livedoor.com/article/detail/22024646/
エロい女性を撮る事があったのでやっぱりそうか?…と思い
そしてフジのミラーレスをよく使っていたのが気になり
エロい女性を撮る事があったのでやっぱりそうか?…と思い
そしてフジのミラーレスをよく使っていたのが気になり
169名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8b-UVkw)
2022/04/19(火) 17:47:11.27ID:wK6NDmBJr >>168
写真家とか詳しくないけどなんか見覚えある顔だと思ったら
【FUJIFILM Xレンズ 写真家インタビュー】標準レンズ2本の使い分けとは?ポートレート写真家・藤里一郎さんに聞く - デジカメ Watch
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/xrens/1127612.html
写真家とか詳しくないけどなんか見覚えある顔だと思ったら
【FUJIFILM Xレンズ 写真家インタビュー】標準レンズ2本の使い分けとは?ポートレート写真家・藤里一郎さんに聞く - デジカメ Watch
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/xrens/1127612.html
170名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6b-BXEL)
2022/04/19(火) 17:49:06.58ID:hiD7XUtTM 写真展のツーショットでも抱き付いてるやん
被害にあったあとも対策も無しに何回も2人きりの撮影にいくんだな
この人は写真上手いの?
被害にあったあとも対策も無しに何回も2人きりの撮影にいくんだな
この人は写真上手いの?
171名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8b-czYE)
2022/04/19(火) 17:53:29.78ID:nttGDVKCr 鈴木さんの方が上手い
まあ、小手先の小賢しい上手さじゃなくて写真に魂が宿ってるんだよなあ
そして鈴木さんはこういうハラスメントは絶対に起こさない
まあ、小手先の小賢しい上手さじゃなくて写真に魂が宿ってるんだよなあ
そして鈴木さんはこういうハラスメントは絶対に起こさない
172名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa1b-9p3n)
2022/04/19(火) 20:51:25.96ID:MFDCyfaSa173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d70c-A4Mb)
2022/04/19(火) 21:18:03.52ID:Ja+BTSBY0 富士フイルムで鈴木さんというと炎上したあの人が思い浮かぶな。
174名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-Qc7H)
2022/04/19(火) 21:32:16.31ID:cyISHCaz0175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f7c-+1fN)
2022/04/19(火) 22:29:32.95ID:e9X0zCG00 藤里一郎氏はよく丸の内のアカデミーXで可愛いモデルさんを撮るコースをやってたよ。
あとアシスタントが美人さんだったけど、もともとモデルだった子を弟子にしたって自慢してた。
まさか……
あとアシスタントが美人さんだったけど、もともとモデルだった子を弟子にしたって自慢してた。
まさか……
176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5736-hJTP)
2022/04/20(水) 00:04:25.41ID:sqEFOXBn0 最近そのお弟子さんの子のツイッターとかYouTubeの更新全然ないからちょっと気になってたんだけどこれはがっかりだわ
177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 375f-DKtB)
2022/04/20(水) 00:05:09.08ID:gZEjBDFQ0 噂のX-H2SとやらがT5とは別に出るんだとしたら、いよいよ富士のラインナップは混迷を極めるよな。
178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 975f-8pPm)
2022/04/20(水) 05:27:01.60ID:CZArKZGY0 X-Photographer一覧から消えてるな
仕事早い
仕事早い
179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1701-TF7s)
2022/04/20(水) 08:12:25.31ID:Q/xrKk/v0 これから他のカメラマンにも同様の告発がされるかも?
180名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8b-Qc7H)
2022/04/20(水) 12:07:54.68ID:dhFwRG/jr 中途半端が一番良くない
かんとくだったら許された
かんとくだったら許された
181名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8b-mgpr)
2022/04/20(水) 12:11:50.36ID:c4gQABxfr かつてあった町中での盗撮野郎然りしゃしんかの選別どうなってんだよ
182名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-cWg6)
2022/04/20(水) 20:18:55.74ID:jyRMCaQea まあ、写真作家なんてみんな先生って呼ばれて調子乗っちゃった変態だらけだし…
183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7b-gpau)
2022/04/21(木) 06:48:32.33ID:jpz+qwGD0 h2が期待はずれだったら、今度こそ本気でフジとはおさらばして、フルサイズに移ろうと思ってる。
184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf42-DKzI)
2022/04/21(木) 07:13:57.75ID:xqP51bpA0 H1持ちだけどもうフルサイズ買ってるわ
H2駄目ならもうフジは機材更新は無しにする
H2駄目ならもうフジは機材更新は無しにする
185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7ec-QuF/)
2022/04/21(木) 07:24:38.01ID:NMWr6nwZ0 T5を、待て
186名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 975f-8pPm)
2022/04/21(木) 08:01:54.58ID:qtJ06zeL0 >>183
そういうのは、移ってから言えばいいのにw
そういうのは、移ってから言えばいいのにw
187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f02-Rmpw)
2022/04/21(木) 09:37:53.78ID:oBRnppHI0 数年前迄、フルサイズとライカだったけど、フジに一本化した。何故かXTに加えて、pro、x100vが加わったけど。
188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 779f-futb)
2022/04/21(木) 09:39:40.44ID:NIXZjXSe0189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7ec-QuF/)
2022/04/21(木) 10:25:49.93ID:NMWr6nwZ0 俺は逆に今SONYフルサイズに浮気中だが
メモリ積層Xtransによるaf改善次第では富士に戻る
メモリ積層Xtransによるaf改善次第では富士に戻る
190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7b-gpau)
2022/04/21(木) 13:49:37.21ID:jpz+qwGD0 SONYもa6400まではaps-c機を本気で作ってたけど、それ以降はやる気無し、完全にフルサイズ一本に絞った。唯一aps-cを本気で作ってるのがFujiだったんだけど、x-t4からの迷走、新型レンズも迷走しまくってる。
本当にT2がaps-c最後の砦だと思ってる。これが失敗なら、もうapa-cは終わり
本当にT2がaps-c最後の砦だと思ってる。これが失敗なら、もうapa-cは終わり
191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7b-gpau)
2022/04/21(木) 13:55:49.72ID:jpz+qwGD0 T2>H2の間違い
192名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6b-BXEL)
2022/04/21(木) 14:12:52.29ID:Hoz2MIoDM フジのレンズは要らんけどT4は悪くないけどなあ
193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf89-fNw1)
2022/04/21(木) 17:36:02.42ID:4hoGPnaU0 SONYは部品不足を利用して「いつでもAPS-Cを辞められる体制」に移行してるようにみえるしなあ
ここから廉価FF機出したらいつでも切れる
ここから廉価FF機出したらいつでも切れる
194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1701-TF7s)
2022/04/21(木) 20:24:40.48ID:FqwVaiOj0 ソニーは半分以上株主が外資系だから
儲からない!と判断されたらAPS-C機種をいきなり切ると思う
逆にいうとフルサイズ1本で勝負出来るので開発は楽になりそう
儲からない!と判断されたらAPS-C機種をいきなり切ると思う
逆にいうとフルサイズ1本で勝負出来るので開発は楽になりそう
195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7791-sSpQ)
2022/04/22(金) 03:43:04.90ID:kDzzGOU20 「T4の迷走」ってなんのこと言ってるの?
バリアングル以外は手堅くまとめた印象だが…
と言ってもまあ俺はpro3派なんだけどね。
バリアングル以外は手堅くまとめた印象だが…
と言ってもまあ俺はpro3派なんだけどね。
196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 779f-+1fN)
2022/04/22(金) 09:15:02.92ID:bsrxXmGT0 どのメーカーも今やバリアングルが常識だから仕方ないよね。
197名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6b-BXEL)
2022/04/22(金) 10:11:35.87ID:MEsV2id6M 敬遠してたけどバリアングルの良さを知れたのがT4
もうチルトには戻れない体になってしまった
もうチルトには戻れない体になってしまった
198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7b-gpau)
2022/04/22(金) 23:47:48.82ID:p9eAWyeA0 今やマイクロフォーサーズ機よりもaps-c機は劣ってるもんな…
恥ずかしいよ。ぜひH2ではフルサイズ機にも焦りを感じれるくらいのすごい奴出しちゃってくれ
恥ずかしいよ。ぜひH2ではフルサイズ機にも焦りを感じれるくらいのすごい奴出しちゃってくれ
199名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc1-vL8c)
2022/04/23(土) 05:27:46.23ID:lLuyUGfSp >>190
アパホテルCかよ
アパホテルCかよ
200名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc1-vL8c)
2022/04/23(土) 05:46:12.99ID:lLuyUGfSp 早くT3みたいにT4投げ売りこないかな?T5までないかな?でもH1の投げ売りもあったしなー。どちらもカートにまで入れたけど金なくて買えんかった。今なら買える
201名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp10-kW8X)
2022/04/23(土) 09:52:51.36ID:4N25DzF9p >>168
>>170
カメラマンの中でもかなりレベル低い方
ライティングが全く出来ない上に覚える気もないんだから
野良の素人カメラマンに毛が生えたようなレベル
弟子とかとるまえにそもそも本人が弟子入りした方がいい
ただ、そのレイピストだって別に下手くそってわけじゃないけどね
救いようがないほどに下手くそなのはY.U.さんかな
日本だと一流、二流写真家はほとんどCNSに行っちゃうし
F社は写真撮らない機材マニアがオトモダチ人選やってるから
三流どころか四流以下しかX-Photographersにならない
でも、海外のX-Photographersは普通にレベル高かったりする謎
海外は全く別枠でコンサルが人選やってるのかもな
>>170
カメラマンの中でもかなりレベル低い方
ライティングが全く出来ない上に覚える気もないんだから
野良の素人カメラマンに毛が生えたようなレベル
弟子とかとるまえにそもそも本人が弟子入りした方がいい
ただ、そのレイピストだって別に下手くそってわけじゃないけどね
救いようがないほどに下手くそなのはY.U.さんかな
日本だと一流、二流写真家はほとんどCNSに行っちゃうし
F社は写真撮らない機材マニアがオトモダチ人選やってるから
三流どころか四流以下しかX-Photographersにならない
でも、海外のX-Photographersは普通にレベル高かったりする謎
海外は全く別枠でコンサルが人選やってるのかもな
202名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp10-kW8X)
2022/04/23(土) 10:02:03.65ID:ZFGhRD4Pp >>173
鈴木さんは普通の写真撮らせたらイマイチだけど、ストリートだけに特化して一流なのよね
殆どの写真家はカットオフしてシャッター押すこと自体出来ないから、それだけでもすごい
あれは某社により、勝手にさらし者にされて、魔女狩りのように火炙りにされるという痛ましい事件だったね
鈴木さんは普通の写真撮らせたらイマイチだけど、ストリートだけに特化して一流なのよね
殆どの写真家はカットオフしてシャッター押すこと自体出来ないから、それだけでもすごい
あれは某社により、勝手にさらし者にされて、魔女狩りのように火炙りにされるという痛ましい事件だったね
203名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr88-8OWl)
2022/04/23(土) 10:06:39.11ID:UN9KyJ7Ar 日本のアンバサダーで唯一凄いと言える写真を撮れて、ワールドクラスで評価されてるのは鈴木達郎さんだけだったけど、価値のわからないイナゴ共にキャンセルされてしまったな
204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d49f-Dptr)
2022/04/23(土) 10:25:23.03ID:eWKoeLgP0 >>203
その程度の稚拙な煽りに釣られるやつはいないと思うよ。
その程度の稚拙な煽りに釣られるやつはいないと思うよ。
205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4615-fLUy)
2022/04/23(土) 14:36:43.29ID:HyDvP1WN0 197と199から203が見えるようでは富士スレの初心者だな。
かまってちゃんはいつも同じ奴が粘着してるだけなんで透明人間にしてやってなんぼw
かまってちゃんはいつも同じ奴が粘着してるだけなんで透明人間にしてやってなんぼw
206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b5f-2ctZ)
2022/04/26(火) 09:55:02.63ID:TUsi1aUq0 ていうか、H2sとやらとT5って何が違い得るの? グリップだけ?
それとも新チップ、センサーのためにT5はさらに2年後?
それとも新チップ、センサーのためにT5はさらに2年後?
207名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc1-vL8c)
2022/04/26(火) 12:10:39.81ID:o/y0Vqpep フジでH使うなら中判でいい気がするー
208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d49f-fLUy)
2022/04/27(水) 08:22:06.68ID:r0Jf0/b40 中判は高いうえにレンズの選択肢がない。しかもやたら高い。
さらに動画はおまけ程度。仕事でもなかなか使いにくい。
さらに動画はおまけ程度。仕事でもなかなか使いにくい。
209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d49f-Dptr)
2022/04/27(水) 12:14:40.14ID:r0Jf0/b40 あ、今見返したら「高い」が重複してた。
210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5c01-ZXX2)
2022/04/27(水) 12:35:28.31ID:hR7WkiDQ0 モデル撮影をしているとフルサイズを通り越し中判を使いたくなる
昔ながらの1枚1枚丁寧に撮るやり方には向いていそう
昔ながらの1枚1枚丁寧に撮るやり方には向いていそう
211名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイーT Sa81-wPvg)
2022/04/29(金) 10:49:20.50ID:9qVO3SCEa 素人に中判なんていらんよ・・
212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ec63-F74E)
2022/04/29(金) 10:56:41.11ID:H0/ZFXSx0 >>211
素人にフルサイズはいらないよ。
素人にフルサイズはいらないよ。
213名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMd2-I9jb)
2022/04/29(金) 11:09:23.56ID:VVSPhz+hM214名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMd2-I9jb)
2022/04/29(金) 11:09:44.30ID:VVSPhz+hM X-H2シリーズ、X-T5に思いを馳せよう
215名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ d49f-fLUy)
2022/04/29(金) 12:37:27.72ID:8XHvJiWF0NIKU T5はCONTAXみたいに少し角を取ったデザインに進化させてほしいな。
216名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 2e95-8OWl)
2022/04/29(金) 21:20:08.45ID:SpAaz0E10NIKU >>213
じゃあ、ローライフレックス買うわ
じゃあ、ローライフレックス買うわ
217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c79f-Nh0L)
2022/04/30(土) 09:19:37.07ID:ri80lS/50218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df63-vnhZ)
2022/04/30(土) 11:30:58.25ID:8Ui2ktSA0 >>217
ハッセルブラッド一式を処分した。レンズも5本ぐらいあったかと思う。
今後フィルムで撮ることはないと判断。しかも中判はいらない。
見て楽しむことがあるかもしれないが、自分が万が一の時はたんなるゴミになる。
デジタルカメラが数機種有り、もて遊んでる。断捨離も必要です。
ハッセルブラッド一式を処分した。レンズも5本ぐらいあったかと思う。
今後フィルムで撮ることはないと判断。しかも中判はいらない。
見て楽しむことがあるかもしれないが、自分が万が一の時はたんなるゴミになる。
デジタルカメラが数機種有り、もて遊んでる。断捨離も必要です。
219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c77d-glhM)
2022/04/30(土) 11:36:21.31ID:XPub3y5n0 >>217
冗談じゃなく、フジの営業も写真好きだから、ローライフレックスを自前で買ってフィルムで撮る人がいるんだそうだ
2009年には仮面ライダーの主人公が二眼レフ持ってて、ちょっとしたブームが起きた
冗談じゃなく、フジの営業も写真好きだから、ローライフレックスを自前で買ってフィルムで撮る人がいるんだそうだ
2009年には仮面ライダーの主人公が二眼レフ持ってて、ちょっとしたブームが起きた
220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df63-vnhZ)
2022/04/30(土) 12:36:20.89ID:8Ui2ktSA0 >>219
一時期ハッセルで撮ってフィルムをフル機ミラーレスで接写しデジタル化して楽しむことも検討した。
FUJIFILMの色温度が正確なはがきサイズのライトボックスまで購入したけど結局使わないで眠ってる。
一時期ハッセルで撮ってフィルムをフル機ミラーレスで接写しデジタル化して楽しむことも検討した。
FUJIFILMの色温度が正確なはがきサイズのライトボックスまで購入したけど結局使わないで眠ってる。
221名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdff-KR7p)
2022/04/30(土) 12:52:29.27ID:yUY4S2Lxd 恐れ入ります。
T4とS10を両方お持ちの方にお聞きしたいのですが、
撮影した写真をカメラからiPhoneへ転送するのに、
なぜかT4よりも発売時期の新しいS10のほうが転送速度がかなり遅く感じます。
同じ症状のお方さまいらっしゃいますでしょうか?
こういうので当たり前なのでしょうか?
S10は気軽に撮れるのが好きなのですが(T4ももちろん好き)、
こんなに転送遅いと撮影の合間に転送とか時間がかかって撮影に集中できない…
長文、板汚しすみません。
T4とS10を両方お持ちの方にお聞きしたいのですが、
撮影した写真をカメラからiPhoneへ転送するのに、
なぜかT4よりも発売時期の新しいS10のほうが転送速度がかなり遅く感じます。
同じ症状のお方さまいらっしゃいますでしょうか?
こういうので当たり前なのでしょうか?
S10は気軽に撮れるのが好きなのですが(T4ももちろん好き)、
こんなに転送遅いと撮影の合間に転送とか時間がかかって撮影に集中できない…
長文、板汚しすみません。
222名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-7/5Q)
2022/04/30(土) 13:08:22.72ID:iUFSTIsYa >>221
T4の画像サイズが小さくなってない?
T4の画像サイズが小さくなってない?
223名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdff-KR7p)
2022/04/30(土) 13:24:26.60ID:yUY4S2Lxd224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df02-bv93)
2022/04/30(土) 13:30:28.25ID:nFDMBuNu0 >>223
そうじゃなくて転送サイズの話では
そうじゃなくて転送サイズの話では
225名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdff-KR7p)
2022/04/30(土) 13:31:41.72ID:yUY4S2Lxd226名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdff-KR7p)
2022/04/30(土) 14:14:35.51ID:yUY4S2Lxd >>224
すみません、設定を両方のカメラで見比べてみましたところ、
転送データの3M圧縮、片方(T4)は有効でもう片方(S10)は無効でした。
どっちも有効にしたら転送が早い早い…
………
すみまっせんでしたぁぁーーーー!!!!!
…て,てへ❤
すみません、気をつけます…
すみません、設定を両方のカメラで見比べてみましたところ、
転送データの3M圧縮、片方(T4)は有効でもう片方(S10)は無効でした。
どっちも有効にしたら転送が早い早い…
………
すみまっせんでしたぁぁーーーー!!!!!
…て,てへ❤
すみません、気をつけます…
227名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa4f-0CSj)
2022/04/30(土) 15:55:58.89ID:lrWwwIEya >>226
このドジっ子め☆
このドジっ子め☆
228名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdff-KR7p)
2022/04/30(土) 19:01:27.67ID:yUY4S2Lxd >>227
気をつけます…(⌒-⌒;
あとついでに…S10買ったときには余ってたサンディスクのmicroSD(読み込み速度は170MB/S)
にアダプタをかませて使っていて、撮影の旅に書き込み時間のフリーズが発生し
T4を買ったときには通常サイズのSDカード(速度は同等、170MB/S)にして
おお!T4だと連続撮影が全然ストレスない!さすが上位機!とか今日まで信じていたアホです。
…S10の方にひとランク下の通常サイズSDカード(150MB/S)買ってさしたら
あら,すごく快適…(ドジっ子ってレベルじゃねえええええええええ)
アダプタのボトルネックって凄いんすね…
気をつけます…(⌒-⌒;
あとついでに…S10買ったときには余ってたサンディスクのmicroSD(読み込み速度は170MB/S)
にアダプタをかませて使っていて、撮影の旅に書き込み時間のフリーズが発生し
T4を買ったときには通常サイズのSDカード(速度は同等、170MB/S)にして
おお!T4だと連続撮影が全然ストレスない!さすが上位機!とか今日まで信じていたアホです。
…S10の方にひとランク下の通常サイズSDカード(150MB/S)買ってさしたら
あら,すごく快適…(ドジっ子ってレベルじゃねえええええええええ)
アダプタのボトルネックって凄いんすね…
229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dff9-TLY/)
2022/04/30(土) 22:09:27.76ID:+7R7/1Zd0 T4はいいねー
230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 871e-QpZ8)
2022/05/03(火) 06:54:29.81ID:gHJ92idr0 店頭行ってもT4ばっか触ってしまうよ
持ってるのに
持ってるのに
231名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df7b-MfNV)
2022/05/03(火) 22:10:08.67ID:TXE/9Ps/0 本当に今月発表できるんかな。半導体不足、円安で物価上昇、物売るタイミングとしては最悪だな…
232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2701-glhM)
2022/05/04(水) 07:38:27.43ID:0i+6Jhr70 (開発)発表は出来るでしょう?
ただ発売日は下手すれば7月頃になるかも
ただ発売日は下手すれば7月頃になるかも
233名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dff9-TLY/)
2022/05/04(水) 08:55:44.13ID:PDAOJ4UW0 フィルムシミュレーションレシピって面白いんだな
T4いっちゃうかなー、T5を見てからかな
T4いっちゃうかなー、T5を見てからかな
234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c79f-Nh0L)
2022/05/04(水) 09:09:29.04ID:rdEM+1qV0235名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2763-vnhZ)
2022/05/04(水) 12:06:57.26ID:aX4n5pxw0236名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5b-k93c)
2022/05/04(水) 12:09:03.28ID:pEfLyMC3r 使わないフィルムシミュレーション非表示にする機能ほしい
237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df02-/JVz)
2022/05/04(水) 15:09:23.32ID:KtkvAGF40 >>235
俺はT4とX100Vを両方持ち歩いてる。X100Vは換算35、50、70担当で、T4は90mm着けっぱなし。
俺はT4とX100Vを両方持ち歩いてる。X100Vは換算35、50、70担当で、T4は90mm着けっぱなし。
238名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5b-VT9n)
2022/05/04(水) 15:31:38.64ID:aNfGRP94p T4に90
Pro3に50F1.0
でポートレートがいいな
Pro3に50F1.0
でポートレートがいいな
239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2701-glhM)
2022/05/04(水) 15:54:54.60ID:0i+6Jhr70 Pro3にオプションのグリップを付けても構えにくそう
240名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5b-VT9n)
2022/05/04(水) 16:18:32.99ID:aNfGRP94p241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-cBqm)
2022/05/04(水) 17:22:17.87ID:qObdJD7y0 この円安で30万余裕なのでは
242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0702-R7XL)
2022/05/05(木) 01:33:25.74ID:j99Gfvxz0 新型待ちつつ、T1で競馬の撮影して遊んでるけど
T4とT1の比較でもAF精度は劇的に違うものですか?
T4とT1の比較でもAF精度は劇的に違うものですか?
243名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ a75f-6Jp9)
2022/05/05(木) 09:29:38.82ID:5e1+HsYw00505 >>242
劇的に違います。
劇的に違います。
244名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ c79f-Nh0L)
2022/05/05(木) 09:46:51.41ID:PRkWLjFN00505245名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 0702-R7XL)
2022/05/05(木) 10:42:51.32ID:j99Gfvxz00505246名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 0702-R7XL)
2022/05/05(木) 10:59:38.34ID:j99Gfvxz00505 >>244
ご意見ありがとうございます
T1はAF以外は不満ないので使い続けたいと思ってます
競馬のゴール前100m(約6秒)のシャッターチャンス2、3回の緊張感もなかなか楽しいです。
より正確なAFにも憧れますがのんびり楽しみます。
ご意見ありがとうございます
T1はAF以外は不満ないので使い続けたいと思ってます
競馬のゴール前100m(約6秒)のシャッターチャンス2、3回の緊張感もなかなか楽しいです。
より正確なAFにも憧れますがのんびり楽しみます。
247名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 87ec-0CSj)
2022/05/05(木) 12:05:27.27ID:DhwHcN7e00505 日本製だろうと作ってるのは外国人説あるがな...
248名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 87ec-0CSj)
2022/05/05(木) 12:06:15.77ID:DhwHcN7e00505 円安進んで日本人に作らせた方が安い時代説もある
249名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 6752-+EOb)
2022/05/05(木) 14:25:11.99ID:TEwRZq8A00505 公式カメラマンが不適切対応、コスプレイベント運営が謝罪 参加者告発で発覚「指導を徹底いたします」
https://www.j-cast.com/2022/05/05436693.html?p=all
https://www.j-cast.com/2022/05/05436693.html?p=all
250名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sdff-ANzE)
2022/05/05(木) 17:59:05.40ID:pb+N9IJed0505 日本で忠誠心の低い派遣労働者が組み立てたカメラより、直接雇用された外国人が組み立てたほうが信頼できる
251名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW c79f-w1ut)
2022/05/05(木) 18:45:28.46ID:PRkWLjFN00505 日本製のカメラの話をすると何故か中国製を
擁護するやつが現れる。わかりやすすぎw
擁護するやつが現れる。わかりやすすぎw
252名無CCDさん@画素いっぱい (コードモT Sa9f-Nh0L)
2022/05/05(木) 19:04:52.57ID:1LYCGhvNa0505 日本人社員を貶すやつは自分が手抜きをするから人も同じと思い込んでるんだろう
書き込んでるやつが日本人かどうか知らないが
書き込んでるやつが日本人かどうか知らないが
253名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sdff-PJ8+)
2022/05/05(木) 21:06:05.17ID:5pURBMfyd0505 確かに誰をNGにすれば良いか分かりやすい
254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2701-glhM)
2022/05/06(金) 05:36:02.25ID:CIdRf2rK0 昨日あるモデルから聞いた話で、何も考えなくとも瞳にピントが合うソニーと比べ
フジはT4でも瞳認識AFでピントをよく外すらしく…これは本当かな?
フジはT4でも瞳認識AFでピントをよく外すらしく…これは本当かな?
255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff02-u5va)
2022/05/06(金) 05:59:33.78ID:wkgnI/fM0 T4はピントを外すっていうか認識する場所がおかしい
56 APDとかは認識してる場所にもピント合わなくて外しまくるけど
56 APDとかは認識してる場所にもピント合わなくて外しまくるけど
256名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-/JVz)
2022/05/06(金) 08:48:00.42ID:W5qWnLcJa >>255
俺の無印56mmはガチピンだけど
俺の無印56mmはガチピンだけど
257名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbb-u5va)
2022/05/06(金) 10:05:01.72ID:0ujiz10MM >>256
無印は大丈夫だろ
無印は大丈夫だろ
258名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5b-k93c)
2022/05/06(金) 20:29:16.53ID:9BQZyOe7r H、Sシリーズを動画に振ってT系はスチル系に回帰してくれないかな。
放熱無視して小型軽量化してくれ。
放熱無視して小型軽量化してくれ。
259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dff9-MhrJ)
2022/05/06(金) 20:49:12.83ID:lTRjOtas0 >>255
他の人に使ってもらって比較する
他の人に使ってもらって比較する
260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75f-eeLS)
2022/05/06(金) 21:47:58.97ID:LHEEEtRs0 >>258
市場が許さないでしょう。
市場が許さないでしょう。
261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 075f-cBqm)
2022/05/06(金) 22:12:29.76ID:H6x+9HyB0 S10も位置付けがよくわからんし、もうわけわかめすぎ。
262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2701-glhM)
2022/05/06(金) 23:50:03.41ID:CIdRf2rK0 フジは機種を出し過ぎでは?
263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67f1-VT9n)
2022/05/06(金) 23:56:31.52ID:duhXvgfF0 X-T4と10-24,35,60,50-140を全部売って、GFX50SⅡと35-70に移行はやりすぎか?
もちろん他のフルサイズマウントはあるので、足りない超広角と超望遠は補いつつ、それらも少しずつGFXマウントに、なんて目論んでいるのだが
もったいないかな
もちろん他のフルサイズマウントはあるので、足りない超広角と超望遠は補いつつ、それらも少しずつGFXマウントに、なんて目論んでいるのだが
もったいないかな
264名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bef2-zSxX)
2022/05/07(土) 00:30:26.05ID:ZT0BhTyZ0 まずはGFXとレンズをレンタルして使い勝手の確認を。
T4と同じような運用ができるのか、それとも撮影に三脚が必須になるか
携行用のバッグは大きいのが必要か
撮影データは今のPCで処理できるのか
T4と同じような運用ができるのか、それとも撮影に三脚が必須になるか
携行用のバッグは大きいのが必要か
撮影データは今のPCで処理できるのか
265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afec-haI+)
2022/05/07(土) 07:54:35.16ID:7drNZjoo0 フルサイズを売って富士に魂を売るのです
266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eaf9-Ss72)
2022/05/07(土) 10:23:12.35ID:n6sGmobq0 >>262
外観取っ払った中身の種類はどうなの?
外観取っ払った中身の種類はどうなの?
267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW da24-OO5A)
2022/05/07(土) 22:46:18.85ID:RawCSQTB0 シグマの30mm買ったんやけど30の画角ってどうなんです?
写真の練習したくてこれだけにしたんやけど、35mmF2が安いしこっちのほうが練習にはいいですかね?
写真の練習したくてこれだけにしたんやけど、35mmF2が安いしこっちのほうが練習にはいいですかね?
268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ab1-PvPk)
2022/05/07(土) 23:10:09.74ID:ppByUA460 >>267
買ったんなら気にすんな
使い込んでいくと、「標準レンズは広角的にも望遠的にも使える」と言う格言で
望遠的に使うことが難しいことに気づくとは思うがそこまでたどり着くまで
かなりの経験値が必要だぞ
買ったんなら気にすんな
使い込んでいくと、「標準レンズは広角的にも望遠的にも使える」と言う格言で
望遠的に使うことが難しいことに気づくとは思うがそこまでたどり着くまで
かなりの経験値が必要だぞ
269名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-b/TS)
2022/05/07(土) 23:46:28.14ID:c3QG5tnWM 何を撮るかによるだろうけど、個人的には35mmは狭くて使いにくい。写りはいいんだけど。
23mmから30mmくらいは使いやすい。
23mmから30mmくらいは使いやすい。
270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a02-oUlo)
2022/05/08(日) 00:24:24.72ID:mydQHoDW0 >>267
テーブルフォトとか35mmだとちょっと狭いけど30mmならなんとか納まるし、使いやすい画角だと思うよ。
テーブルフォトとか35mmだとちょっと狭いけど30mmならなんとか納まるし、使いやすい画角だと思うよ。
271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW da24-OO5A)
2022/05/08(日) 01:13:09.55ID:MKw+494B0 サンキューこのままシグマ使って練習するす
272名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-UHZD)
2022/05/08(日) 01:27:17.20ID:TF7zXcgUM273名無CCDさん@画素いっぱい (スッップT Sd8a-zDU0)
2022/05/08(日) 06:27:53.13ID:+vQ1u8P2d >>263 おまおれ
昨年X-T4と16-80を下取りにして購入。
分かっていたことだけど、GFXは何でも撮れるカメラではないよ。
動きものや軽快な撮影を望むなら、他のカメラが欲しくなる。
俺はGFXとフォーマットが同じOM-1が対極として欲しい。
昨年X-T4と16-80を下取りにして購入。
分かっていたことだけど、GFXは何でも撮れるカメラではないよ。
動きものや軽快な撮影を望むなら、他のカメラが欲しくなる。
俺はGFXとフォーマットが同じOM-1が対極として欲しい。
274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afec-haI+)
2022/05/08(日) 07:30:52.45ID:Snrkhq+80 35より広角だと歪みがキツくて使いこなせないワイ
275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afec-haI+)
2022/05/08(日) 07:31:19.72ID:Snrkhq+80 (換算)35mm
276名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-Z48M)
2022/05/08(日) 12:08:18.72ID:606CZjXVd そろそろメディアの見直しもして欲しい。
10年近く前に出たX-T1の時と同じUHS-IIをいつまでも引っ張るのはどうなのか。
CF-EXPRESSを採用して欲しい。
10年近く前に出たX-T1の時と同じUHS-IIをいつまでも引っ張るのはどうなのか。
CF-EXPRESSを採用して欲しい。
277名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMda-lORg)
2022/05/08(日) 12:22:50.08ID:l8vIFgpsM 動画にでもしないと、CFExpressのメリットはないんじゃ?
278名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM73-haI+)
2022/05/08(日) 13:34:23.23ID:yTUl1bXxM 高画素超連射のときにバッファの解放には役に立つ
279名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMda-lORg)
2022/05/08(日) 13:44:28.04ID:l8vIFgpsM そういうのはH2の領分なんじゃないかと。
280名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM73-haI+)
2022/05/08(日) 13:50:17.24ID:yTUl1bXxM H2はtypeBで
T5はtypeA
これでいいか?
T5はtypeA
これでいいか?
281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b15-PvPk)
2022/05/08(日) 15:03:23.22ID:fT3Irja40 なんかH2は思ってたのと違う方向みたいだからT5に期待・・・とか言ってたら後継無かったりして
282名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-Z48M)
2022/05/08(日) 15:06:32.04ID:606CZjXVd 現実的なところでCFexpressTYPE-BとUHS-IIのデュアルスロット。
283名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM73-haI+)
2022/05/08(日) 15:13:32.07ID:yTUl1bXxM 何を思ってたんだろうか
284名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9b-jXf+)
2022/05/08(日) 17:49:44.99ID:UZdFnwumM H1の発売タイミングでやらかしたせいでT3→T4がフラグシップ扱いになってたからな
フラグシップはGFX系の操作のHシリーズ、往年の一眼レフ風の操作のTシリーズ、レンジファインダー風の操作のProシリーズっていう本来やりたかった住み分けがようやく実現するんだろう
フラグシップはGFX系の操作のHシリーズ、往年の一眼レフ風の操作のTシリーズ、レンジファインダー風の操作のProシリーズっていう本来やりたかった住み分けがようやく実現するんだろう
285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afec-haI+)
2022/05/08(日) 18:03:23.39ID:Snrkhq+80 フラッグシップはフラッグシップだったんじゃねーの
すぐに世代遅れになっただけで
すぐに世代遅れになっただけで
286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW da24-OO5A)
2022/05/09(月) 15:50:07.25ID:D9kVrS7/0 質問なんだけど露出補正ダイアルってどういうときに使うんです?
軍艦部のssやisoで、レンズのF値で調整するんだから使わなくね?
軍艦部のssやisoで、レンズのF値で調整するんだから使わなくね?
287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4363-/AKQ)
2022/05/09(月) 16:50:11.63ID:W+8lCcX10 >>286
かなりの初心者とお見受けします。
絞り優先するとシャッター速度は適正になるように自動で決まります。
しかし白い物を白く撮りたいとか黒い物を黒く撮りたい場合は自動では無理です。
そのときに露出補正をします。
黒く見せたい場合はアンダーに、白く見せたい場合はオーバーに。
プラスマイナス0.3~プラスマイナス2.0ほど弄ります。
ヒストグラムを見れば、飽和してるかの検討がつきます。
私はアンダーでマイナス2.5まで許容します。
RAWなら現像で修正も可能なのです。
かなりの初心者とお見受けします。
絞り優先するとシャッター速度は適正になるように自動で決まります。
しかし白い物を白く撮りたいとか黒い物を黒く撮りたい場合は自動では無理です。
そのときに露出補正をします。
黒く見せたい場合はアンダーに、白く見せたい場合はオーバーに。
プラスマイナス0.3~プラスマイナス2.0ほど弄ります。
ヒストグラムを見れば、飽和してるかの検討がつきます。
私はアンダーでマイナス2.5まで許容します。
RAWなら現像で修正も可能なのです。
288名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-59K1)
2022/05/09(月) 16:52:21.88ID:VFV51ihzr かなりの初心者の俺でも絞りと露出補正は使いまくるぞ。
むしろSSダイヤルは使わない。
むしろSSダイヤルは使わない。
289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW da24-OO5A)
2022/05/09(月) 16:54:39.81ID:D9kVrS7/0 はえー全く使ったことなかった
ありがたや
ありがたや
290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bef2-zSxX)
2022/05/09(月) 16:56:56.10ID:IQh6qXkO0 明るさを調整したい時
カメラ側でISO、シャッター速度、絞りのうち適切と判断したものの値を変えて調整する
カメラ側でISO、シャッター速度、絞りのうち適切と判断したものの値を変えて調整する
291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4363-/AKQ)
2022/05/09(月) 17:08:56.33ID:W+8lCcX10 FUJIFILM機の良い点は露出補正ダイヤルを使い易い場所にダイヤルを置いたことです。
他社機にはありません。
Nikonはボタンを押してダイヤルです。絞りもダイヤル。
この欠陥操作をFUJIFILM機はなおしました。Nikonは相変わらすこのトラウマから逃れられない。
絞りがレンズ側にあって、露出補正ダイヤルと共にアナログ的に操作できる。
これがFUJIFILM機の真骨頂でしょうね。
他社機にはありません。
Nikonはボタンを押してダイヤルです。絞りもダイヤル。
この欠陥操作をFUJIFILM機はなおしました。Nikonは相変わらすこのトラウマから逃れられない。
絞りがレンズ側にあって、露出補正ダイヤルと共にアナログ的に操作できる。
これがFUJIFILM機の真骨頂でしょうね。
292名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9b-YR/m)
2022/05/09(月) 17:41:31.12ID:93vrNZruM 絞り、SS、ISOで明るさ調節するから露出補正ダイヤルは使う事無い
無い方が軽量コンパクトで良いけど、どうせ付けるならフィルムシミュレーションダイヤルの方がまだ使いそう
三脚よく使うから手振れ補正切ってセルフタイマーになるとかの機能割り当てだったら嬉しい
無い方が軽量コンパクトで良いけど、どうせ付けるならフィルムシミュレーションダイヤルの方がまだ使いそう
三脚よく使うから手振れ補正切ってセルフタイマーになるとかの機能割り当てだったら嬉しい
293名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-XAdy)
2022/05/09(月) 17:50:24.48ID:VyT6AHrkd Canon→SONYを経て今X-T4使ってるけどボタン配置に関しては本当1番だと思うわ
ダイヤル操作も俺にとても合ってる
ダイヤル操作も俺にとても合ってる
294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4363-/AKQ)
2022/05/09(月) 18:06:32.76ID:W+8lCcX10 >>293
でしょ。
FUJIFILM機慣れると他社はおそ松くんです。
レンズに絞りリングをつけるのも良い(一部を除く)。
特にNIKONは最悪です。絞りも露出補正も直感的に操作できない。
現在の絞り値がどうなってるかはファインダーで気づく。
軍艦部の液晶に表示があるけど、あまり気づかない。
自分で何をしてるかすぐにわかるFUJIFILM機のありかたは好感できます。
でしょ。
FUJIFILM機慣れると他社はおそ松くんです。
レンズに絞りリングをつけるのも良い(一部を除く)。
特にNIKONは最悪です。絞りも露出補正も直感的に操作できない。
現在の絞り値がどうなってるかはファインダーで気づく。
軍艦部の液晶に表示があるけど、あまり気づかない。
自分で何をしてるかすぐにわかるFUJIFILM機のありかたは好感できます。
295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ab1-PvPk)
2022/05/09(月) 18:49:24.88ID:8TDDfJMQ0 レトロなダイヤル式カメラが好きな人もいるし、
モダンなコマンドダイヤルが好きな人もいる。
富士スレにいる人は基本的にレトロなダイアルが好きな人メインだと思うけど、
優劣があるわけではないので他社の操作性に最悪とか言わない方がいい。
モダンなコマンドダイヤルが好きな人もいる。
富士スレにいる人は基本的にレトロなダイアルが好きな人メインだと思うけど、
優劣があるわけではないので他社の操作性に最悪とか言わない方がいい。
296名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9b-jXf+)
2022/05/09(月) 19:00:04.64ID:XAV2MhoiM まあ慣れ次第だよねえ
キヤノン式もニコン式も慣れれば使いやすいでしょう
キヤノン式もニコン式も慣れれば使いやすいでしょう
297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f5f-0R8h)
2022/05/09(月) 19:02:13.77ID:04isXk6l0 ニコンも持ってるけど慣れたら操作はすごく速いね
でもスナップだと富士の軍艦ダイヤルくるくるするのめちゃ楽しい...
でもスナップだと富士の軍艦ダイヤルくるくるするのめちゃ楽しい...
298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afec-haI+)
2022/05/09(月) 19:13:38.47ID:OYMW5MoJ0 Canon機所持したことないのてわCanon機操作わからんくて戸惑うワイ
富士のダイヤルクルクル楽しい
富士のダイヤルクルクル楽しい
299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b14-b/TS)
2022/05/09(月) 20:07:56.19ID:3g3LuqXe0 http://2ch-dc.net/v9/src/1652094328063.png
画像は拾い物をくっつけたもので恐縮ですが、やはりX一桁機はダイヤルが肝ですね。
X-T2のISOダイヤルが、花火みたいに綺麗で大好きです。
X-T1の薄さが際立って、APS-Cの持味を発揮しています。
画像は拾い物をくっつけたもので恐縮ですが、やはりX一桁機はダイヤルが肝ですね。
X-T2のISOダイヤルが、花火みたいに綺麗で大好きです。
X-T1の薄さが際立って、APS-Cの持味を発揮しています。
300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ab1-PvPk)
2022/05/09(月) 20:38:18.20ID:8TDDfJMQ0 結局、露出操作としてボディ側に
・シャッタースピード
・絞り(あるいはレンズ側に)
・ISO感度
・露出補正
の最大4つ、それとピント操作、構図操作としてレンズ側に
・ピントリング
・ズームリング
可能ならボディに
・フィルムシミュレーションとかの描写イメージを変える機能
があればいいんだと思う
フジ等々のレトロなダイアル操作は上記ダイアルを可能な限りダイレクトに装備するし
他社のコマンドダイアルは前後親指ダイアル等にそれぞれ機能を割り当てるなり、ボタンプッシュ+ダイアルで一時的に別の機能を割り当てる
カメラがまず適正値を出し、それを好みに補正するならコマンドダイアルだし、(ATライク)
自分が設定を自分で煮詰めたいならレトロダイアルだし(MTライク)
って感じなんだと思う
個人的には、X-T1桁にもう一個親指ホイールくっつけてそこでフィルムシミュレーションさせてくれれば完璧なんだけどね
あと、各々のダイアルにA位置だけでなくC位置を作ってC位置にすると直ちに前後ダイヤルへ割付できる
(露出補正ダイヤルとかGFXにはこれがある)
まあやっぱり好みだよなあと言うか妄想の範疇
X-T1桁の外観は今のところはやっぱりX-T1が好き
・シャッタースピード
・絞り(あるいはレンズ側に)
・ISO感度
・露出補正
の最大4つ、それとピント操作、構図操作としてレンズ側に
・ピントリング
・ズームリング
可能ならボディに
・フィルムシミュレーションとかの描写イメージを変える機能
があればいいんだと思う
フジ等々のレトロなダイアル操作は上記ダイアルを可能な限りダイレクトに装備するし
他社のコマンドダイアルは前後親指ダイアル等にそれぞれ機能を割り当てるなり、ボタンプッシュ+ダイアルで一時的に別の機能を割り当てる
カメラがまず適正値を出し、それを好みに補正するならコマンドダイアルだし、(ATライク)
自分が設定を自分で煮詰めたいならレトロダイアルだし(MTライク)
って感じなんだと思う
個人的には、X-T1桁にもう一個親指ホイールくっつけてそこでフィルムシミュレーションさせてくれれば完璧なんだけどね
あと、各々のダイアルにA位置だけでなくC位置を作ってC位置にすると直ちに前後ダイヤルへ割付できる
(露出補正ダイヤルとかGFXにはこれがある)
まあやっぱり好みだよなあと言うか妄想の範疇
X-T1桁の外観は今のところはやっぱりX-T1が好き
301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f5f-C94P)
2022/05/09(月) 22:08:46.87ID:4honBE2Q0 >>300
最近XF27使い始めて絞りリング無し初めて使ったけど、前後ダイヤルで数値変えられる方が便利かなと。
全部タイヤルでやるのも否定はしないけど、ファインダー覗いたままなら上の使い方が便利だなと。
最近XF27使い始めて絞りリング無し初めて使ったけど、前後ダイヤルで数値変えられる方が便利かなと。
全部タイヤルでやるのも否定はしないけど、ファインダー覗いたままなら上の使い方が便利だなと。
302名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-59K1)
2022/05/09(月) 22:27:20.78ID:ZY6DfnP9r フィルムシミュレーション多すぎて選ぶの大変だから、並べ替えるとか非表示機能ほしい。
303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-IuZn)
2022/05/09(月) 22:50:54.21ID:t1xeNlE+0 ISO AUTO時の最低SSが1/500までなの、かなり深刻にどうにかしてほしいんだけど需要ないもの?
もっと早い設定ができるようにサポートに要望したこともあるんだけど、まあ当然のようにスルー。
もっと早い設定ができるようにサポートに要望したこともあるんだけど、まあ当然のようにスルー。
304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afec-haI+)
2022/05/09(月) 22:56:42.45ID:OYMW5MoJ0 1/1000以下にしたい場合はSS指定すれば良かろうなのだ
的な考えなんだろうね
NikonやSONYは一応1/4000や1/8000設定できるな
的な考えなんだろうね
NikonやSONYは一応1/4000や1/8000設定できるな
305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ab1-PvPk)
2022/05/09(月) 22:56:50.32ID:8TDDfJMQ0 最低SSそれ以上はさすがにシャッター速度優先オートでしょ
306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-IuZn)
2022/05/09(月) 23:03:51.76ID:t1xeNlE+0 自分的には、SSと絞りを主にコントロールしたいんですよね。
でもSS優先では絞りコントロールできないじゃん?
で、SSは一定程度の確保ができればいいから、ISO AUTOで最低SSが決定できればそれがベストなんですよ。
つーか、なんでそれくらい設定させてもらえないのかわかんないんですけど、なにかあるものなんでしょうか。
1/500じゃあ動くものとか手持ちで超望遠とかで足りない状況いくらでもあると思うんだけど。
でもSS優先では絞りコントロールできないじゃん?
で、SSは一定程度の確保ができればいいから、ISO AUTOで最低SSが決定できればそれがベストなんですよ。
つーか、なんでそれくらい設定させてもらえないのかわかんないんですけど、なにかあるものなんでしょうか。
1/500じゃあ動くものとか手持ちで超望遠とかで足りない状況いくらでもあると思うんだけど。
307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afec-haI+)
2022/05/09(月) 23:15:51.13ID:OYMW5MoJ0 SSも絞りもマニュアルで操作するしか
308名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-IuZn)
2022/05/09(月) 23:22:13.11ID:t1xeNlE+0 そうなっちゃうんですよね。無理っすw
絞り優先とSS優先の往復は手間がかかりすぎるし。
ホント、最低SSの設定をあげてもらうだけで解決できるのにっていう。
絞り優先とSS優先の往復は手間がかかりすぎるし。
ホント、最低SSの設定をあげてもらうだけで解決できるのにっていう。
309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ab1-PvPk)
2022/05/09(月) 23:27:30.11ID:8TDDfJMQ0 どこかのTAVモードだな
310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa7c-DTh0)
2022/05/09(月) 23:33:19.59ID:B2YY4Eya0 ペンタのTAvモードみたいなことやりたいのか
あれたしか特許なんだっけ。
それで他はM+ISOAutoで回避してるって話
あれたしか特許なんだっけ。
それで他はM+ISOAutoで回避してるって話
311名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4363-/AKQ)
2022/05/10(火) 05:06:07.02ID:uxoxOvRd0 ダイヤル操作式は一目で確認できるので直感的操作ができる。
コマンド式だと露出補正を戻してないことに気づきにくい。
絞りも同様です。
撮る前にカメラの主要部を黙視して撮る癖があるので。
コマンド式だと露出補正を戻してないことに気づきにくい。
絞りも同様です。
撮る前にカメラの主要部を黙視して撮る癖があるので。
312名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-0R8h)
2022/05/10(火) 08:55:43.22ID:Y/rqplQUa 俺の場合も同じだな。
目ぼしい被写体を見つけると無意識にダイヤル等で設定している。
ファインダーを見ながらの操作は基本的にはやらない。
別の話しになるが、
XT4のカスタム設定の登録メニューは何故少ないのか?XT30Ⅱと何故同じに出来ないのか?解らない。
ファームウェアの度に改善を機体しているのだが、一向にその気配がない
XT4のカスタム設定はXT30Ⅱと比べると使いモノにならんわ。
目ぼしい被写体を見つけると無意識にダイヤル等で設定している。
ファインダーを見ながらの操作は基本的にはやらない。
別の話しになるが、
XT4のカスタム設定の登録メニューは何故少ないのか?XT30Ⅱと何故同じに出来ないのか?解らない。
ファームウェアの度に改善を機体しているのだが、一向にその気配がない
XT4のカスタム設定はXT30Ⅱと比べると使いモノにならんわ。
313名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-JwGn)
2022/05/10(火) 09:09:11.47ID:zBMWO6R6M T30IIを持ってるけどT4と違いがあるんだ、ビックリ
314名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9b-YR/m)
2022/05/10(火) 10:03:19.14ID:iq/3pXqiM 後から出た機種の方が便利なのは普通かと
315名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-JwGn)
2022/05/10(火) 11:51:07.27ID:Q/rHePNsa 後から出たといってもT4と比べればいろいろ劣っているところが多いのでビックリしたわけ
T4は持ってないけど解説本は持ってるので後で自分のT30IIと比べてみるよ
T4は持ってないけど解説本は持ってるので後で自分のT30IIと比べてみるよ
316名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9b-YR/m)
2022/05/10(火) 11:57:05.44ID:iq/3pXqiM 1桁と2桁の差は有るだろ
317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a02-nYNV)
2022/05/10(火) 13:41:22.86ID:0hA2Ne0I0 動画性能もX-S10やX-T30Ⅱには動画の測光方式変更があるけどX-T4には無い
318名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-48Sw)
2022/05/10(火) 23:18:48.45ID:AWnzh4kva ISOオート、SSマニュアル、絞りマニュアルで露出補正使えば
319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-IuZn)
2022/05/10(火) 23:43:25.24ID:IbGJ9O7U0 T5いつ頃でるんだろう。
あんまり早いと、H2sとの差別化が意味不明だろうし、
かといってあんまり遅いと何らかのプラスαなしにはなんで待たされたのか意味不明だろうけど、
どんなプラスαがあり得るのか不安だし。
あんまり早いと、H2sとの差別化が意味不明だろうし、
かといってあんまり遅いと何らかのプラスαなしにはなんで待たされたのか意味不明だろうけど、
どんなプラスαがあり得るのか不安だし。
320名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2301-S2Xa)
2022/05/10(火) 23:58:39.01ID:ZGlH2C7q0 H系は動画強化でT系はスチル強化と差別化したら良さそう
321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afec-haI+)
2022/05/11(水) 00:14:29.10ID:XNcjHUaC0 T5がメモリ積層センサーなのか否かで話がだいぶ変わる
322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b14-b/TS)
2022/05/11(水) 06:10:17.76ID:UGHSIzpW0 T5は、3軸チルト・500g以下かつダイヤル維持で差別化可能とおもいます。
レンズ共々重く大きくなっておりAPS-C最大のメリットが無くなっているので、原点回帰して欲しいですね。
レンズ共々重く大きくなっておりAPS-C最大のメリットが無くなっているので、原点回帰して欲しいですね。
323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afec-haI+)
2022/05/11(水) 06:54:30.54ID:XNcjHUaC0 手ぶれ補正抜いて放熱無視したらT2T3の大きさに戻れる..,か?
324名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-59K1)
2022/05/11(水) 07:30:05.58ID:LF7K0bJEr 静止画しかやらないから、2桁に手ブレ補正さえ積まれればそっちにいくわ。
H2の登場でT5の小型軽量回帰を願うけど。
H2の登場でT5の小型軽量回帰を願うけど。
325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afec-haI+)
2022/05/11(水) 07:33:16.76ID:XNcjHUaC0 でも小型軽量はT2桁機とS10があるんよな
326名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-0R8h)
2022/05/11(水) 08:42:08.94ID:hsGepA3Ja 0.5型有機ELファインダー 約369万ドット
ファインダー倍率: 0.75倍
電子先幕シャッター、1/8000秒のSS、手ぶれ補正搭載
充電式バッテリー NP-W235
で500g以下ってのは無理やと思うわ。
500g以下にするんやったら上記の何かを削らんと無理とちゃう?
ファインダー倍率: 0.75倍
電子先幕シャッター、1/8000秒のSS、手ぶれ補正搭載
充電式バッテリー NP-W235
で500g以下ってのは無理やと思うわ。
500g以下にするんやったら上記の何かを削らんと無理とちゃう?
327名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-59K1)
2022/05/11(水) 08:47:30.78ID:LF7K0bJEr 放熱用の金属部材とか
328名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2301-S2Xa)
2022/05/11(水) 09:10:12.96ID:B+zocC5q0 モノクローム専用のT5モノクロームを出して欲しい
Pro3を出したフジだから出来そうに思えるが?(赤字にならないぐらい売れるはず)
Pro3を出したフジだから出来そうに思えるが?(赤字にならないぐらい売れるはず)
329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a02-nYNV)
2022/05/11(水) 09:14:09.89ID:O1/75YAr0 万が一黒字になったとしてそんなん作るリソースあったらもっと黒字率高いカメラ作るだろ…部品取り替えるだけで商品になるとでも思ってんのか?
330名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9b-YR/m)
2022/05/11(水) 09:31:35.27ID:0TMDrpEVM331名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd43-qTaT)
2022/05/11(水) 09:44:33.85ID:7UJ2KnMtd スペックダウンにはなるけど、小型化を優先してIBISをS10と同じものにして欲しい。
332名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9b-YR/m)
2022/05/11(水) 10:07:42.22ID:0TMDrpEVM 小型化優先は他のシリーズが担当でしょ
333名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9b-jXf+)
2022/05/11(水) 10:40:43.21ID:87Q0AoEpM >>328
富士のYouTubeで、Proシリーズの派生でモノクロつくったら需要あるか海外のカメラマンに聞いてみたらACROSがあるからいいじゃんという反応だったと言っていたのでどうだろうな…
富士のYouTubeで、Proシリーズの派生でモノクロつくったら需要あるか海外のカメラマンに聞いてみたらACROSがあるからいいじゃんという反応だったと言っていたのでどうだろうな…
334名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-59K1)
2022/05/11(水) 13:52:29.59ID:LF7K0bJEr 握れるグリップなら大きく重くてもいいけど、T4はつらい。
335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6666-UDwQ)
2022/05/11(水) 15:11:40.35ID:SH6HzPEW0 フラッシュなんだけど
EF-X500
って新品でも1万くらいで売ってるけど
これはハイスピードシンクロも対応してるし
元はそこそこ高かったんじゃないかと思うけど
何かダメなんどすか?
EF-X500
って新品でも1万くらいで売ってるけど
これはハイスピードシンクロも対応してるし
元はそこそこ高かったんじゃないかと思うけど
何かダメなんどすか?
336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a7d-S2Xa)
2022/05/11(水) 15:44:03.14ID:V0jtcayu0337名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-Z48M)
2022/05/11(水) 16:48:12.98ID:TdVvQjhkd 多灯ライティングの時に困る。
こいつは赤外線で通信するので、電波式のコマンダーで融通無碍に使う事ができない。
ただ、X-T2を念頭に置いて開発された経緯があるので、見てくれはバッチリはまる。それにアウトフィールドではほぼ単体運用となるだろうから、通信方式はデメリットにならない。
X-Tユーザーならバッテリーボックスとセットで持っていても損はない。
こいつは赤外線で通信するので、電波式のコマンダーで融通無碍に使う事ができない。
ただ、X-T2を念頭に置いて開発された経緯があるので、見てくれはバッチリはまる。それにアウトフィールドではほぼ単体運用となるだろうから、通信方式はデメリットにならない。
X-Tユーザーならバッテリーボックスとセットで持っていても損はない。
338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a02-nYNV)
2022/05/11(水) 16:50:12.19ID:O1/75YAr0 >>335
通信方式が光通信しか無いしコマンダー機能のみのアクセサリーがないからワイヤレスが不便
防塵防滴を売りにしてたけど接点カバーは無いしワイヤレスならそもそもストロボにレインカバーかけられるから無意味
特殊な状況にしか需要無いよ
通信方式が光通信しか無いしコマンダー機能のみのアクセサリーがないからワイヤレスが不便
防塵防滴を売りにしてたけど接点カバーは無いしワイヤレスならそもそもストロボにレインカバーかけられるから無意味
特殊な状況にしか需要無いよ
339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a02-nYNV)
2022/05/11(水) 16:55:48.37ID:O1/75YAr0 コマンダー光を撮影に影響させないための赤外性アダプタがプロの手には届いてたらしいが何故か一般販売しなかったから物撮り界隈からも手を出されなかった。
340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6666-UDwQ)
2022/05/11(水) 18:22:26.03ID:SH6HzPEW0 まじかー
日清の小さい奴使っとけばいいか。
日清の小さい奴使っとけばいいか。
341名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9b-YR/m)
2022/05/11(水) 18:35:18.62ID:qK8SfaTWM 似たような性能とか格上の中華ストロボと比較したらまだまだ高いけど、純正信者価格でこんなもんかと
342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6bf1-Iqwp)
2022/05/11(水) 18:49:40.78ID:rcQWwjuw0 別にPENTAXを推すわけじゃないけど、色こそ富士というけど、PENTAXのカスタムイメージの方が好ましい気がする
雅、里び、ほのか、リバーサルフィルムは特に、フイルムシミュレーションよりフイルムぽい
雅、里び、ほのか、リバーサルフィルムは特に、フイルムシミュレーションよりフイルムぽい
343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f5f-lORg)
2022/05/11(水) 20:20:37.77ID:V8/v2hGk0 併用してるけど、自然風景はペンタ、スナップはフジかな。
344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2301-S2Xa)
2022/05/11(水) 22:44:55.70ID:B+zocC5q0345名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-UHZD)
2022/05/12(木) 01:11:52.77ID:3xYZFYWQM346名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-IuZn)
2022/05/13(金) 13:28:21.56ID:AdWVqgMo0 そういえばPRO4出す気あるのかね?もしかしてPROシリーズおわってるの?
PRO3がかなりのやべーカメラだったのも、事業売却前のオリンパスが
ヤケになったかのようにE-M1Xとかいうアホを出したようなもの?
ラインナップ既にぐちゃぐちゃなのに更に増やしてくるし、カジュアルに消されるシリーズあってもおかしくないのかもね。
PRO3がかなりのやべーカメラだったのも、事業売却前のオリンパスが
ヤケになったかのようにE-M1Xとかいうアホを出したようなもの?
ラインナップ既にぐちゃぐちゃなのに更に増やしてくるし、カジュアルに消されるシリーズあってもおかしくないのかもね。
347名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-JwGn)
2022/05/13(金) 14:04:46.16ID:K5W+CriCM さすがに真剣に話題にするならproスレで話すべきじゃないのかな
348名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-59K1)
2022/05/13(金) 15:23:15.30ID:l9NfO14Nr HとTはEOS7Rと10Rに壊滅させられそうだからPROシリーズは力入れてやるだろ。
349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afec-haI+)
2022/05/13(金) 16:35:49.44ID:ZLiJIHar0 proシリーズは制作側の趣味です
本業のチェキや医療医薬化粧品で稼ぐからいいんです
本業のチェキや医療医薬化粧品で稼ぐからいいんです
350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afec-haI+)
2022/05/13(金) 16:36:25.84ID:ZLiJIHar0 確かにレンジファインダー風はNikonCanonにまだないね
351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2301-S2Xa)
2022/05/13(金) 17:07:44.25ID:JVpSVAOE0 >>345
忍びが通るケモノ道~♪
忍びが通るケモノ道~♪
352名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9b-jXf+)
2022/05/13(金) 17:17:35.80ID:7aKBIknbM 大口径レンズじゃあレンジファインダー風カメラが使い物にならんからな
最近の富士にも刺さる話だが
最近の富士にも刺さる話だが
353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5f-IuZn)
2022/05/13(金) 19:08:25.08ID:AdWVqgMo0 マスコミさんは、H2sの発表会でT5の予定についてちゃんと聞いてほしい。
よろぴこ。
よろぴこ。
354名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr9f-+O6o)
2022/05/14(土) 09:19:25.21ID:G483oeKur T5の情報なかったらEOSR10いくわ。
355名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM17-k6zu)
2022/05/14(土) 10:05:48.06ID:1n3ZL24uM ご自由にどうぞ、行ってください
356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3ff1-xtJc)
2022/05/14(土) 10:25:33.12ID:OuzfIxQQ0 APS-Cでも良いなと思うところは、望遠と気楽さでしょうか
逆にフルサイズの方がいいなと思うところは高感度と画質、それにカメラ趣味にしているのでフルサイズと言えばそれなりに本気だと思われる安心感ですかね
逆にフルサイズの方がいいなと思うところは高感度と画質、それにカメラ趣味にしているのでフルサイズと言えばそれなりに本気だと思われる安心感ですかね
357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf7f-yvGd)
2022/05/14(土) 12:04:18.75ID:SjINRn9/0 いやむしろH2で試してから作るんだろうし
情報は無いが思っといたほうが;
情報は無いが思っといたほうが;
358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fec-OiYf)
2022/05/14(土) 12:26:27.91ID:4voKF6tN0359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f01-Suzn)
2022/05/14(土) 13:17:22.32ID:+QGPI0Iz0 GWに観光地でカメラを持っている人は少数派(スマホ前はコンデジが多く)
ほとんどの人はスマホで撮っていた…これが現実か!と改めて思い
ほとんどの人はスマホで撮っていた…これが現実か!と改めて思い
360名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM17-k6zu)
2022/05/14(土) 13:21:16.94ID:1n3ZL24uM ディズニーはまだまだカメラを持っている人がいるよ
まあディズニーも含めて三脚の使用が禁止されているところご増えてるから大きいカメラは苦戦だな
まあディズニーも含めて三脚の使用が禁止されているところご増えてるから大きいカメラは苦戦だな
361名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp99-Y62O)
2022/05/14(土) 20:12:27.50ID:bIhRMbmrp >>359
スマホでも十分きれいだからね。大伸ばしするわけじゃないし
スマホでも十分きれいだからね。大伸ばしするわけじゃないし
362名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr6f-IwFL)
2022/05/14(土) 20:30:54.47ID:aKJNP+brr 地方のちょっとした観光地になってる街で働いてるが、
観光雑誌に載ってるような施設やモニュメントの前で記念に撮ってる人はスマホが多いけど、
そういうザ観光地から外れた小綺麗なストリートや公園とかで被写体探しながら撮ってるような人はちゃんとしたカメラで撮ってる人がほとんどだよ
観光雑誌に載ってるような施設やモニュメントの前で記念に撮ってる人はスマホが多いけど、
そういうザ観光地から外れた小綺麗なストリートや公園とかで被写体探しながら撮ってるような人はちゃんとしたカメラで撮ってる人がほとんどだよ
363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4744-npWM)
2022/05/15(日) 00:45:04.10ID:AiTnEXzS0 >>359
この前久しぶりの観光旅行でナイアガラの滝に行ったけどほぼ全員の観光客はスマホて撮っていた
数年前に行ったときはカメラ持ちは多かったからすごい違いで驚いた
カメラ持ってると凄く目立つので周りがジロジロ見る
この前久しぶりの観光旅行でナイアガラの滝に行ったけどほぼ全員の観光客はスマホて撮っていた
数年前に行ったときはカメラ持ちは多かったからすごい違いで驚いた
カメラ持ってると凄く目立つので周りがジロジロ見る
364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f5f-lIli)
2022/05/15(日) 04:56:33.66ID:FXUR9CzW0 アイドルライブ、アイドル撮影会は圧倒的にカメラ
特に撮影会はスマホ禁止ということもある
昨今のスマホは十分きれいに撮れるからヲタクら「もうスマホでいいな」と言ってるけど圧倒的にカメラ
特に撮影会はスマホ禁止ということもある
昨今のスマホは十分きれいに撮れるからヲタクら「もうスマホでいいな」と言ってるけど圧倒的にカメラ
365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b02-CrwA)
2022/05/15(日) 05:04:27.63ID:GdWXxytG0 アプリによってはいけるけど、ライブはSS弄れないスマホは微妙だろ
オートで撮ってる人にはスマホの方が綺麗だろうけど
換算35mmぐらいだから後列からじゃ厳しいし
撮影会はライティング次第
画角はまだしも、マニュアル撮影、多灯ストロボでまだスマホじゃカメラの代わりにはなれない
オートで撮ってる人にはスマホの方が綺麗だろうけど
換算35mmぐらいだから後列からじゃ厳しいし
撮影会はライティング次第
画角はまだしも、マニュアル撮影、多灯ストロボでまだスマホじゃカメラの代わりにはなれない
366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb02-QcxX)
2022/05/15(日) 06:36:15.97ID:AcyaRW360 観光地のカメラなんか珍しくないだろ
ジロジロ見られるは自意識過剰
そんなことより写真の上手い人だと勝手に思われてスマホ撮影を頼まれるのが苦痛
ジロジロ見られるは自意識過剰
そんなことより写真の上手い人だと勝手に思われてスマホ撮影を頼まれるのが苦痛
367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fec-OiYf)
2022/05/15(日) 06:50:10.23ID:PbivQt/g0 誰もお前のことなんて気にしてない定期
368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f5f-LYa+)
2022/05/15(日) 09:04:26.94ID:znXvypxg0369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 895f-pDj/)
2022/05/15(日) 11:04:47.70ID:xJPJhBGX0 あのH2sのリーク画像の撮影はナイアガラの滝だった説
370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b02-CrwA)
2022/05/15(日) 11:14:05.68ID:GdWXxytG0 >>368
本体だけのフジ基準だとT4以外はスマホの方が高い気もするが
本体だけのフジ基準だとT4以外はスマホの方が高い気もするが
371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3ff1-xtJc)
2022/05/15(日) 16:44:45.13ID:IO2MpCCS0 なんかボケ量とかみても F1.2とか F1.4でも十二分で、しっかり立体感も出てるじゃん
フルサイズだとボケすぎだったんだな
フルサイズだとボケすぎだったんだな
372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b02-CrwA)
2022/05/15(日) 17:38:30.56ID:GdWXxytG0 ボケ過ぎなら絞ってその分感度上げてもフルサイズなら同等に出来る
玉ボケの端はレモンになるから絞りたいし
広角でボケが欲しい場合も有る
デカ重がとかデメリットは有るが写真的には完全上位互換でしょ
玉ボケの端はレモンになるから絞りたいし
広角でボケが欲しい場合も有る
デカ重がとかデメリットは有るが写真的には完全上位互換でしょ
373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fec-OiYf)
2022/05/15(日) 17:55:20.67ID:PbivQt/g0 まぁ
値段大きさ重さ と 画質 のバランスで自分の1番良いと思うフォーマット使うのがいい
値段大きさ重さ と 画質 のバランスで自分の1番良いと思うフォーマット使うのがいい
374名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-fDvQ)
2022/05/15(日) 20:05:57.67ID:e/lt8WGjM フルサイズユーザーもF1.8単持ってる人ばっかりじゃないの
F1.4や1.2の単揃えると富士の倍以上金かからないか
F1.4や1.2の単揃えると富士の倍以上金かからないか
375名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr9f-+O6o)
2022/05/15(日) 20:38:51.76ID:E0IHbT29r SIGMAの851.4はXF56とあんまり変わらんよ。
376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b02-CrwA)
2022/05/15(日) 21:37:50.84ID:GdWXxytG0377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f1b0-fDvQ)
2022/05/15(日) 23:39:02.69ID:ILq9aYGo0 >>376
アンカーつけなかったがレス先はフルサイズはボケすぎ、APS-CのF1.2や1.4で十分ってレスに対してだから
フルサイズでもボケ量としてはAPS-Cと大差ないボケのレンズ使う人ばっかりでしょと言いたかった
アンカーつけなかったがレス先はフルサイズはボケすぎ、APS-CのF1.2や1.4で十分ってレスに対してだから
フルサイズでもボケ量としてはAPS-Cと大差ないボケのレンズ使う人ばっかりでしょと言いたかった
378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f1b0-fDvQ)
2022/05/15(日) 23:41:51.04ID:ILq9aYGo0 あとはミラーレスになってからは撒き餌というほど安いレンズは見なくなったな
一眼レフの頃のレンズほど安くない分色収差はよくなってるから値段相応なんだが
一眼レフの頃のレンズほど安くない分色収差はよくなってるから値段相応なんだが
379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b15-yvGd)
2022/05/16(月) 08:36:40.64ID:qJJ9vstV0 で H2とT5の差別化どうすんだっぺ?
380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fec-OiYf)
2022/05/16(月) 10:44:48.28ID:O7lpoiho0 冷却機能有無、グリップの大きさ、肩液晶有無、バリアングル・チルト かなぁ
メモリ積層センサはT5にも欲しいゾ
メモリ積層センサはT5にも欲しいゾ
381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f5f-E4tu)
2022/05/16(月) 10:56:22.62ID:d2uXwsMs0 モードダイヤルによるモダンな操作体系か、絞りリング・シャッタースピードダイヤル中心の操作体系かという
重大な違いがあると思うのですが。
重大な違いがあると思うのですが。
382名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-fDvQ)
2022/05/16(月) 11:16:54.03ID:mcuCG7qLM パナソニックでいうGH5とG9みたいな住み分けにしてくれればいいな
383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fec-OiYf)
2022/05/16(月) 11:27:05.07ID:O7lpoiho0 モードダイヤル?
H1ってモードダイヤルだっけ?
H2のリークもモードダイヤルだったっけ?
H1ってモードダイヤルだっけ?
H2のリークもモードダイヤルだったっけ?
384名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr69-+O6o)
2022/05/16(月) 11:55:00.53ID:aG9s5bXir385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 895f-pDj/)
2022/05/16(月) 13:01:47.52ID:nrgTbjkh0 H2Sが6〜7月発売?、H2が8〜9月発売?で、もうT5は来年だろうしヘタすると後半とかじゃん?
それでH2を上回るものナシ、操作とか雰囲気が違うだけッスとかだったらヤバくない?
それとももっと早く出るのだろうか。
それでH2を上回るものナシ、操作とか雰囲気が違うだけッスとかだったらヤバくない?
それとももっと早く出るのだろうか。
386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8302-p1sZ)
2022/05/16(月) 13:07:21.18ID:k/EqNPF+0 そんな仮定の話でヤバいとか言われましても
387名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2d-RW5R)
2022/05/16(月) 14:21:13.38ID:zK2psw1Va 心配症なんだろw
388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fec-OiYf)
2022/05/16(月) 14:36:32.88ID:O7lpoiho0 小ささ軽さ価格優位だったら意味はあるじゃろ
389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fec-OiYf)
2022/05/16(月) 14:37:23.51ID:O7lpoiho0 いままでT2桁シリーズもT1桁シリーズに対してそうだっただろ(特に優れるところなし、むしろ劣化
390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 895f-pDj/)
2022/05/16(月) 14:41:42.40ID:nrgTbjkh0 いや、それはT2桁は完全に下位互換機だったからじゃん。
ていうかそうかT1桁はHの下位互換機であること前提なんだそうなんだ。
ていうかそうかT1桁はHの下位互換機であること前提なんだそうなんだ。
391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fec-OiYf)
2022/05/16(月) 14:43:37.00ID:O7lpoiho0 逆にT1に対するH1は売れなかったから言わんとしてることはわかる
(H1に関してはすぐT2出たせいもあると思うけど)
(H1に関してはすぐT2出たせいもあると思うけど)
392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fec-OiYf)
2022/05/16(月) 14:45:26.30ID:O7lpoiho0 そもそもHシリーズ要らない派の俺である
393名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM17-yvGd)
2022/05/16(月) 15:11:15.58ID:Al6aGVEiM T2桁もいらないのである
Pro、T一桁、E、A、Sで十分ではないか
Pro、T一桁、E、A、Sで十分ではないか
394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fec-OiYf)
2022/05/16(月) 15:51:33.18ID:O7lpoiho0 s10がある今、T2桁シリーズの立ち位置も微妙よね
395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b02-CrwA)
2022/05/16(月) 17:09:22.81ID:i8yMOjR20 >>394
変なダイヤルが多い2桁よりSの方がそりゃ良いから消えるんじゃね
変なダイヤルが多い2桁よりSの方がそりゃ良いから消えるんじゃね
396名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM23-EjCo)
2022/05/16(月) 18:39:26.98ID:t/AfpQdIM x-t40でてないわけだしね。
proとともにリストラか。
t1桁だって怪しいのかもな。
proとともにリストラか。
t1桁だって怪しいのかもな。
397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fec-OiYf)
2022/05/16(月) 18:48:50.53ID:O7lpoiho0 proは出し続けるだろ
富士開発陣の趣味機や
富士開発陣の趣味機や
398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b66-Kq3f)
2022/05/16(月) 18:56:41.24ID:BERfxc1o0 最近は入門機でてるん?
399名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM17-yvGd)
2022/05/16(月) 19:15:23.33ID:marLn8N+M A7ぐらいまでいって3年ぐらい出てないのか
400名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-fDvQ)
2022/05/16(月) 19:24:27.72ID:mcuCG7qLM EシリーズとT2桁がエントリーモデルになってしまった
401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf7f-yvGd)
2022/05/17(火) 21:19:20.83ID:sp3vY41t0 Xサミット2022を5月に開催・・・ もう半分済んだのだが
402名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr6f-IwFL)
2022/05/17(火) 21:31:59.48ID:njyhJzEMr まだ2週間も残ってるだろ
403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fec-OiYf)
2022/05/17(火) 22:28:44.88ID:kfc1GzWU0 マイナンバーの追加ポイントも6月からって言ってて
その通り6月30日からになっただろ
そういうことや
その通り6月30日からになっただろ
そういうことや
404名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr69-+O6o)
2022/05/17(火) 22:55:41.15ID:auLa6KZxr 公務員クオリティw
405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 895f-EjCo)
2022/05/17(火) 23:35:25.96ID:E79Sd0ls0 実際、月末って予定じゃなかったっけ
406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b01-EjCo)
2022/05/18(水) 08:12:43.26ID:TbMO4lzz0407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bff9-1CE0)
2022/05/18(水) 10:55:17.09ID:HRA8ukHf0 H2ってロケットエンジンとかぶる
408名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr63-IwFL)
2022/05/18(水) 10:59:28.53ID:MnEYG1Xdr H2って日立のMSXパソコンとかぶる
409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b19-0svr)
2022/05/18(水) 11:22:07.03ID:OjpNDGDa0 H2ってカワサキのバイクとかぶる
410名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM23-OiYf)
2022/05/18(水) 11:38:30.45ID:bCSCu0wNM H2って漫画もあったよな
411名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラT SD73-augB)
2022/05/18(水) 11:48:24.28ID:+X+jJ471D >>407
9秒でエンジン停止ってイヤミか
9秒でエンジン停止ってイヤミか
412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 037d-Suzn)
2022/05/18(水) 11:55:47.38ID:LOlJ5zda0 シェー
413名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd2f-EN/0)
2022/05/18(水) 12:12:32.56ID:QopToxZld >>407
H2のエンジンはLE-7
H2のエンジンはLE-7
414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4368-yvGd)
2022/05/18(水) 16:52:31.15ID:MPiFete90 変なダイヤルの少ない機種ばっかりになったら
他社にお引越しします...
他社にお引越しします...
415名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2d-biPL)
2022/05/18(水) 19:19:14.85ID:sK9bTK+ea 他社は変なダイヤルがついてるんだ
どーぞー
どーぞー
416名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM17-yvGd)
2022/05/18(水) 19:47:24.76ID:pwgRIDPlM xc50-230という神レンズがあるのでフジ一択だな
417名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr75-OMa/)
2022/05/18(水) 23:04:27.81ID:yhp6m4war Tシリーズは余計なダイヤルとしっかり握れないグリップが特徴だ
418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f5f-LYa+)
2022/05/18(水) 23:25:47.51ID:iBG4jAQ70 何もかも中途半端やね
419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bc6-Y62O)
2022/05/19(木) 06:03:03.77ID:LivpWfk30 >>410
それな
それな
420名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bc6-Y62O)
2022/05/19(木) 06:04:18.32ID:LivpWfk30 >>416
あれは所有欲、質感除けばとても良いレンズだ。お試し価格で買えるし
あれは所有欲、質感除けばとても良いレンズだ。お試し価格で買えるし
421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f01-Suzn)
2022/05/19(木) 08:38:58.37ID:Za7F4TeV0 https://digicame-info.com/2022/05/post-1525.html
今やフジはパナよりシャアが低いとは…
今やフジはパナよりシャアが低いとは…
422名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fec-OiYf)
2022/05/19(木) 08:52:04.46ID:xs9GA5gk0 逆襲の?!
423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b15-yvGd)
2022/05/19(木) 10:49:08.57ID:3jvbHjEV0 まだだ まだ終わらんよ
424名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp99-Y62O)
2022/05/19(木) 10:56:54.16ID:oek0+msCp ソロモンよ、私は帰ってきた
425名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd2f-I6VG)
2022/05/19(木) 11:02:03.66ID:lqrEMVDgd あなた疲れてるのよ
426名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9f-tmIb)
2022/05/19(木) 12:14:01.99ID:a/ZSYLAGa 見せてもらおうか、
パナよりシャアが低いとやらを
パナよりシャアが低いとやらを
427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f1b0-fDvQ)
2022/05/19(木) 12:16:51.11ID:Ol4/Vwut0 情けない奴!
428名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2d-Oryq)
2022/05/19(木) 12:36:09.57ID:hgE0/uRoa 売れなければどうということはない
429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b15-yvGd)
2022/05/19(木) 17:21:54.03ID:3jvbHjEV0 ライカのAPS-Cミラーレスシステムが公式に生産終了に
https://leicarumors.com/2022/05/17/it-seems-that-the-leica-cl-tl-systems-are-now-officially-discontinued.aspx/
ガンダム大喜利やってる場合じゃねぇw
APS-Cが持たん時が来ているのだ !
富士子、私を導いてくれ・・・
https://leicarumors.com/2022/05/17/it-seems-that-the-leica-cl-tl-systems-are-now-officially-discontinued.aspx/
ガンダム大喜利やってる場合じゃねぇw
APS-Cが持たん時が来ているのだ !
富士子、私を導いてくれ・・・
430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bc6-Y62O)
2022/05/19(木) 17:26:56.64ID:LivpWfk30 フジユーザーの世代は想像通りだな
431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b66-Kq3f)
2022/05/19(木) 18:26:21.90ID:0dD07Mxa0 昔、ライカとフジがフォーサーズに賛同してたことを
忘れはしない。
忘れはしない。
432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c96e-yXul)
2022/05/20(金) 00:56:19.09ID:Gha1Wvup0 >>421
そもそもE4とかS10とかXF27とかあれだけ買いたい人多かったのに品切れやらかしてたらダメだわ
そもそもE4とかS10とかXF27とかあれだけ買いたい人多かったのに品切れやらかしてたらダメだわ
433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 895f-pDj/)
2022/05/20(金) 23:01:29.07ID:kxHDqrsu0 特別フジにこだわりを持って使っているわけではない、
むしろダメさ加減をそれなりに認識しながら使っているくらいの人間としては、
けっこうラインナップのぐちゃぐちゃさ加減によってだいぶネガティブな気分が大きくなっている。
T5がいつ頃出るのか、待ったところでなにがプラスされるのか、本当にでるのか、面倒くさいってお気持ち。
むしろダメさ加減をそれなりに認識しながら使っているくらいの人間としては、
けっこうラインナップのぐちゃぐちゃさ加減によってだいぶネガティブな気分が大きくなっている。
T5がいつ頃出るのか、待ったところでなにがプラスされるのか、本当にでるのか、面倒くさいってお気持ち。
434名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-fDvQ)
2022/05/20(金) 23:17:15.15ID:dEYKYqVIM T4→S10で手ぶれ補正ユニットが大分小型化したからT5には手ぶれ補正付でT2くらいまで小さくなってほしいな
435名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM17-k6zu)
2022/05/20(金) 23:32:05.09ID:bAcAPWOoM436名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-GS+k)
2022/05/21(土) 00:29:33.67ID:oQZhmpx7r グリップ大きくするしかないね
437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7ec-/vzy)
2022/05/21(土) 07:09:50.35ID:nsJn+CSN0 >>434
手ぶれ補正なくてもT3大きいからそれはないだろ
手ぶれ補正なくてもT3大きいからそれはないだろ
438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7ec-/vzy)
2022/05/21(土) 07:10:27.91ID:nsJn+CSN0 グリップ大きくするとH2との差別化点が...
439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-QU/V)
2022/05/21(土) 07:57:54.78ID:dI4/9QYi0 ボディが小さくなってもレンズが大きいと結局重くなる
どうしてもいい画質を求めて高いレンズを買ってしまうから
どうしてもいい画質を求めて高いレンズを買ってしまうから
440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e63-pPWi)
2022/05/21(土) 09:59:48.26ID:6ORntKTU0441名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7ec-/vzy)
2022/05/21(土) 10:02:24.85ID:nsJn+CSN0 X-T1のサイズ感すこ
442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a7f-eugl)
2022/05/21(土) 11:00:19.19ID:cNNtodoi0 APS-Cまだ廃れないでほしいなぁー
コスパ良いんじゃん
コスパ良いんじゃん
443名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-jUcX)
2022/05/21(土) 11:49:05.89ID:FCWgIDSAd XS10使ってるけどお店でXT4触ったらファインダー広いしボディ質感上だし、急に欲しくなった
444名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-eugl)
2022/05/21(土) 11:55:57.27ID:kXbuWCFrM フルサイズとの画質の一番大きな違いはダイナミックレンジかね
445名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-Zh49)
2022/05/21(土) 12:30:30.45ID:DEaDsnKpa >>444
高感度ノイズ
高感度ノイズ
446名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b01-M6i/)
2022/05/21(土) 16:14:58.53ID:EieiK2WE0 >>442
ユーザーにとってコスパいい=企業にとってコスパ悪い
ユーザーにとってコスパいい=企業にとってコスパ悪い
447名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7ec-/vzy)
2022/05/21(土) 16:26:31.57ID:nsJn+CSN0 薄利多売はつらい
448名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-KlWJ)
2022/05/21(土) 16:36:56.50ID:6ngJ2d+xd apscがコスパいいというより、フルサイズのレンズが高すぎる。昔より性能を求められているのはわかるけど50mm1.4とかたけーなと。
449名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-eugl)
2022/05/21(土) 16:37:21.10ID:M8WEnRE5M 富士は薄利少売の慈善活動
450名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-rze2)
2022/05/21(土) 16:49:52.01ID:qbNSND2gM レンズが大きくなればなるほど歩留まり厳しくなるもんなあ
Gマウントレンズとかな
Gマウントレンズとかな
451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7ec-/vzy)
2022/05/21(土) 16:59:58.02ID:nsJn+CSN0 コスパっていうか
コストだと
フルサイズ純正 > 富士aps-c純正 ≧ フルサイズサードパーティ > aps-cサードパーティ
こんなイメージ
コストだと
フルサイズ純正 > 富士aps-c純正 ≧ フルサイズサードパーティ > aps-cサードパーティ
こんなイメージ
452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 275f-9FQL)
2022/05/22(日) 10:38:50.97ID:jnRwtkKP0 とりあえずH2S買ってT5がよかったらまた戻って買えばいいかなってぼんやり思ってたけど
そこまでして富士使う理由あるんかいなって気づいてしまった。
そこまでして富士使う理由あるんかいなって気づいてしまった。
453名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-eugl)
2022/05/22(日) 10:51:42.31ID:s0wH4yZNM xc50-230のある富士は永遠に不滅です
454名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-/vzy)
2022/05/22(日) 11:30:23.06ID:0/MbNQr+M わいT3買うタイミングを失った民、
T1握りしめつつT5を待つ
T1握りしめつつT5を待つ
455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1af9-V/Ty)
2022/05/22(日) 20:51:12.61ID:BncfQrjo0 >>454
でも、T1は美しい!
でも、T1は美しい!
456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a7b-M6i/)
2022/05/23(月) 08:51:36.00ID:mOqaic810 H2発売してすぐにh2の機能全部入れたT5発表したらこの会社キチガイやで。
H1でそれやってボロクソ叩かれたのに。
H1でそれやってボロクソ叩かれたのに。
457名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-eugl)
2022/05/23(月) 08:54:15.93ID:19yQoy1JM 高級機から入門機までデザインが違うだけで機能や写りはほとんど変わらないのが富士のいいところ
458名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-qcYU)
2022/05/23(月) 10:37:49.49ID:gCTmeOXQr AFとレンズがクソなのがだめなところ
459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb5f-8jyA)
2022/05/23(月) 10:43:30.27ID:vhZFIB2c0460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 275f-9FQL)
2022/05/23(月) 11:22:32.21ID:m4GEKD1x0 H2がセンサーかプロセッサーのどちらかだけ新型になるんなら
もう一方をT5で更新ってできるわけだけど、
いまのところ両方がH2で更新されちゃうってハナシでどうも固いっぽいよね。
なので、じゃあT5に新しい何ができるの?って状態。
正直フジが何考えてんのかまったくわからない。
もう一方をT5で更新ってできるわけだけど、
いまのところ両方がH2で更新されちゃうってハナシでどうも固いっぽいよね。
なので、じゃあT5に新しい何ができるの?って状態。
正直フジが何考えてんのかまったくわからない。
461名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-rze2)
2022/05/23(月) 11:31:54.49ID:hsEOliskM 同じセンサー&プロセッサーなら変化がないのからボディやボタンの差異で好きな機種を選べって売り方が富士じゃないの
逆になんでT5でH2より新しい機能がつくと思うのか
逆になんでT5でH2より新しい機能がつくと思うのか
462名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb5f-8jyA)
2022/05/23(月) 11:51:42.93ID:vhZFIB2c0 >>460
富士はX-T5で新しい何かを導入した差別化などは考えていないと思います。
X-H2系と異なる、非モードダイヤルの操作系と小グリップのコンパクトな筐体デザインで、
少なくともX-H2系よりは軽量でしょう。
手持ちで運用する道具のバリエーションとしては十分に差別化されているのでは。
富士はX-T5で新しい何かを導入した差別化などは考えていないと思います。
X-H2系と異なる、非モードダイヤルの操作系と小グリップのコンパクトな筐体デザインで、
少なくともX-H2系よりは軽量でしょう。
手持ちで運用する道具のバリエーションとしては十分に差別化されているのでは。
463名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa06-/vzy)
2022/05/23(月) 12:22:57.89ID:IdCVyZ5Ja どこまでが 機能 なのかわからんが
X-H1はボディ内手ぶれ補正機能はあったがX-T3にはなかったゾ
X-H1はボディ内手ぶれ補正機能はあったがX-T3にはなかったゾ
464名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa06-/vzy)
2022/05/23(月) 12:24:28.88ID:IdCVyZ5Ja T5で新しい機能ついても
(ハードウェア的には問題なければ)
H2にもあとから実装されるだろうなぁ とは思う
(ハードウェア的には問題なければ)
H2にもあとから実装されるだろうなぁ とは思う
465名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-TwPX)
2022/05/23(月) 12:24:43.33ID:pVHpsPsPd 動画ユーザー向けにX-S10も出たんだし次はスチル機に回帰してくれんかな
466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 36c6-uCaL)
2022/05/23(月) 13:12:25.09ID:Tped2yev0 H1の二の舞にならないようにするんだろうがそうするとT5にはなんの期待もないな
467名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa06-/vzy)
2022/05/23(月) 13:16:46.45ID:Oy6AzL+/a ワイ、
メモリ積層センサ
三軸チルト
ボディ内手ぶれ補正なくてもいいから軽め小さめ
なT5を所望する
動画撮らんので
手ぶれ補正ないのも慣れてるので
メモリ積層センサ
三軸チルト
ボディ内手ぶれ補正なくてもいいから軽め小さめ
なT5を所望する
動画撮らんので
手ぶれ補正ないのも慣れてるので
468名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-+bLk)
2022/05/23(月) 13:35:31.01ID:BwTlua7GM >>467
それはT5じゃなくて別のシリーズになるんじゃね
それはT5じゃなくて別のシリーズになるんじゃね
469名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa06-/vzy)
2022/05/23(月) 13:47:46.23ID:Oy6AzL+/a >>468
ボディ内手ぶれ補正ありの場合は?
ボディ内手ぶれ補正ありの場合は?
470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1af9-V/Ty)
2022/05/23(月) 13:56:43.22ID:VOe8w9LT0 昨今のカメラって手ぶれ補正っていらんでしょー?
471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e35-y6ek)
2022/05/23(月) 14:17:15.65ID:PbIP8gdo0 >>470
おまえのレベルの写真ならな
おまえのレベルの写真ならな
472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3315-eugl)
2022/05/23(月) 14:33:03.13ID:KkoMmkqY0 T5が成功するか否かは今後の富士の運命を決める一大決戦かもしれんで割とマジで
473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1af9-V/Ty)
2022/05/23(月) 15:13:41.56ID:VOe8w9LT0 電子シャターでNDフィルターとか要らんよなー?
474名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイーT Safb-KI3k)
2022/05/23(月) 16:20:22.32ID:ZiZKkFPFa 手振れ補正なんていらんよ・・
ブラすかブラさないかは一瞬で決めるんや
ブラすかブラさないかは一瞬で決めるんや
475名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-jUcX)
2022/05/23(月) 17:59:05.11ID:BVDXmjDLd T5は来年くらいの発売でしょうか?
476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93ab-GQE4)
2022/05/23(月) 18:19:35.97ID:yoh7WDUB0 T4で積んどいて後継機のT5にはありませんとかそんな企画通るわけねえだろ
477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b666-KJ5s)
2022/05/23(月) 20:15:03.17ID:U6/Zb1Un0 なんつーの?
入門機ださずに
若者を取り込めると思うかい?
カメラ買う層は大半がジジイだけど
ジジイが死んだ後の世界で生き残るには
入門機がいると思うんだよね
入門機ださずに
若者を取り込めると思うかい?
カメラ買う層は大半がジジイだけど
ジジイが死んだ後の世界で生き残るには
入門機がいると思うんだよね
478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a7d-QU/V)
2022/05/23(月) 20:19:12.12ID:BI6Ys0DC0 >>477
だからベイヤーのA系やT100系復活キボンヌなんだが
だからベイヤーのA系やT100系復活キボンヌなんだが
479名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-eugl)
2022/05/23(月) 20:19:49.50ID:I83ltRaqM 入門機はS
480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df10-TwPX)
2022/05/23(月) 20:46:28.03ID:HucyZrtP0 S100か
481名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-eugl)
2022/05/23(月) 20:50:54.13ID:I83ltRaqM こまけーこといわなければxc16-50とxc50-230とA3ぐらいで80%は満たされる
482名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-khQZ)
2022/05/23(月) 21:15:22.78ID:wgdZmg92M 今さらA3はないだろ
483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bb0-rze2)
2022/05/23(月) 21:22:36.04ID:uYkFJQPN0 積層センサーを横展開したらT40(出るのか?)やE5ですら15万20万になるから
もう1ランク下の商品が欲しくなるかもな
X-Trans CMOS4に新エンジンみたいな
もう1ランク下の商品が欲しくなるかもな
X-Trans CMOS4に新エンジンみたいな
484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 36c6-uCaL)
2022/05/23(月) 22:10:32.53ID:Tped2yev0 なんかそこまで出すならフルサイズでいいやんとなる
485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3314-lb3p)
2022/05/23(月) 22:25:53.06ID:k8I4a24u0 X-T5は500g以下、3軸チルト、ダイヤル・防防維持でX-H2と十分差別化できると思います。
(ぶっちゃけ、X-T2をX-Trans CMOS5にするだけでも良いです。)
500g以下の範囲内で、手振れ補正3段位入れば御の字です。
X-T二桁機にISOダイヤル・防防付けて、ファイダー見やすくするでも良いですが。
(ぶっちゃけ、X-T2をX-Trans CMOS5にするだけでも良いです。)
500g以下の範囲内で、手振れ補正3段位入れば御の字です。
X-T二桁機にISOダイヤル・防防付けて、ファイダー見やすくするでも良いですが。
486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a28-6l+2)
2022/05/23(月) 22:43:21.60ID:bTfBXNnc0 新しいフィルムシミュレーションを最初にH2に載せてくるのか
それともT5やpro4に載せてくるのかが気になる
それともT5やpro4に載せてくるのかが気になる
487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b63-pPWi)
2022/05/24(火) 06:38:48.63ID:K2gZZw870 フィルムシミュレーションをFUJIFILMだけでなく、
コダック系も搭載したら面白い。
コダックもフィルムは作らないし経営的にも有利。
ライセンスを与えれば良い。
エクタクロームやコダクロームが懐かしい。
コダック系も搭載したら面白い。
コダックもフィルムは作らないし経営的にも有利。
ライセンスを与えれば良い。
エクタクロームやコダクロームが懐かしい。
488名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-hHan)
2022/05/24(火) 08:07:41.77ID:NwtsT1cxr クラシッククロームがコダックじゃないの?
489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b63-pPWi)
2022/05/24(火) 08:42:04.47ID:K2gZZw870 >>488
なぜそう思いますか?
ネーミングが重要かと思うんです。使用料を払ってでも使ってほしい。
エクタクロームやコダクロームさらにトライX、往年名フィルムです。
これだけでT5は売れますよ。価格上昇分はライセンス代で良い。
なぜそう思いますか?
ネーミングが重要かと思うんです。使用料を払ってでも使ってほしい。
エクタクロームやコダクロームさらにトライX、往年名フィルムです。
これだけでT5は売れますよ。価格上昇分はライセンス代で良い。
490名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa06-/vzy)
2022/05/24(火) 09:45:56.45ID:6j18nc1Pa たしかにプロビアもアスティアもネーミングだけで実際のフィルムと同じ絵作りではないもんな
(方向性は同じかもしれんが)
(方向性は同じかもしれんが)
491名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa06-/vzy)
2022/05/24(火) 09:46:58.85ID:6j18nc1Pa ネーミングって重要だよな
食品でも全然違う商品なのに既存のネーミングのせたほうが売れるっぽいし
食品でも全然違う商品なのに既存のネーミングのせたほうが売れるっぽいし
492名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-5CDz)
2022/05/24(火) 09:57:51.52ID:co/UCUT0r コダックを意識してるのはノスタルジックネガだろ
技術的な問題()で中判にしか載せられないとか戯言言ってるが
技術的な問題()で中判にしか載せられないとか戯言言ってるが
493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b63-pPWi)
2022/05/24(火) 10:05:21.22ID:K2gZZw870 だれか対応表を作ってくれw
494名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-rze2)
2022/05/24(火) 10:31:19.34ID:cUvZK3QpM Pro3の背面みたいなことするんなら確かにネーミングとデザインは重要だなあ
495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b63-pPWi)
2022/05/24(火) 10:58:02.86ID:K2gZZw870496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 275f-9FQL)
2022/05/24(火) 18:20:20.40ID:haKxJUxn0 富士の謎のH2優先プランが意味不明過ぎて、もうR7でいいじゃん感がすごい勢いで高まってる。
いつ出るともわからないT5を待ち続けるべき理由を俺に教えてくれ!
いつ出るともわからないT5を待ち続けるべき理由を俺に教えてくれ!
497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7ec-/vzy)
2022/05/24(火) 18:35:16.61ID:embjiBwY0 >>496
レンズ
富士のjpegの色
ボディの見た目
アナログ操作体系(モードダイヤルになるかもわからんが)
あとR7、ハイクラスにしてはファインダー画素数高くない(236万画素)
X-T4は369万画素
レンズ
富士のjpegの色
ボディの見た目
アナログ操作体系(モードダイヤルになるかもわからんが)
あとR7、ハイクラスにしてはファインダー画素数高くない(236万画素)
X-T4は369万画素
498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a02-BYvE)
2022/05/24(火) 18:49:35.67ID:28SPyU840 >>496
H2待っててR7がいいか悩むならともかく、TシリーズとR7を悩むのはいくらなんでも方向性が違いすぎるでしょ
H2待っててR7がいいか悩むならともかく、TシリーズとR7を悩むのはいくらなんでも方向性が違いすぎるでしょ
499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7ec-/vzy)
2022/05/24(火) 19:03:39.85ID:embjiBwY0 ざっくりaps-cハイエンドという点では一緒なんじゃない?知らんけど
500名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-JFWh)
2022/05/24(火) 19:12:08.53ID:77JRpsRfp いまもうこれR7でいいでしょ
富士はだめだな遅すぎる
いきなり出てきたR7に全部持って行かれてやんの
あらゆる点で敵わない
富士はだめだな遅すぎる
いきなり出てきたR7に全部持って行かれてやんの
あらゆる点で敵わない
501名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-8GMp)
2022/05/24(火) 19:15:46.36ID:NQGG0k0er 富士と違って10bitHEIF使えるし
502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 275f-9FQL)
2022/05/24(火) 19:22:36.93ID:haKxJUxn0 R7、見た目のダサさが酷すぎて脊髄反射できないでいるけど、20万ってやべーよ。
富士はH2sとかT5とかいくらで売るつもりだろうなあ。
富士はH2sとかT5とかいくらで売るつもりだろうなあ。
503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ef2-8jyA)
2022/05/24(火) 19:39:05.46ID:/FHAjLeY0 RFマウントは200mm以上の望遠域を撮るか安価なズームレンズで運用するならいい選択肢だと思う
ちょっといいレンズを、と思うと途端に金銭的に手を出しづらくなるけど。
ちょっといいレンズを、と思うと途端に金銭的に手を出しづらくなるけど。
504名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-GS+k)
2022/05/24(火) 20:00:56.96ID:LFKeMtLdr R7いいと思ったけど、まだレンズ全然ないからな。
505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bb0-rze2)
2022/05/24(火) 20:16:52.65ID:sYlSi+4Z0 RF-Sレンズ二本以外は全部フルサイズの純正レンズ揃える財力がないと無理だからな
EFマウントのレンズ使うって手もあるっちゃあるが
EFマウントのレンズ使うって手もあるっちゃあるが
506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3315-eugl)
2022/05/24(火) 20:25:51.00ID:Ls0qZnnh0 性能はキヤノンだろうけど俺もあの一眼レフ時代を引きずってるデザインが受け付けないわ。
507名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-QU/V)
2022/05/24(火) 20:26:58.24ID:X3IgICT50 キャノンがRFマウントのKissを出したらフジが危うくなるかも?
508名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-eugl)
2022/05/24(火) 20:34:11.04ID:6IvYsYO3M509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7ec-/vzy)
2022/05/24(火) 20:34:17.96ID:embjiBwY0 Canonのボディのまるっとおデブな感じ好かん
あと操作体系も好かん
操作体系は慣れの問題かもしれんけど
あと操作体系も好かん
操作体系は慣れの問題かもしれんけど
510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7ec-/vzy)
2022/05/24(火) 20:36:40.67ID:embjiBwY0 >>507
もともと販売台数でいったらEF-M投げ売り機や一昔前はレフのKissの投げ売りに負けてたし...
もともと販売台数でいったらEF-M投げ売り機や一昔前はレフのKissの投げ売りに負けてたし...
511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bb0-rze2)
2022/05/24(火) 20:43:32.80ID:sYlSi+4Z0 X-Aシリーズを切ったから危ういも何も勝負する立場にすらない
512名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-lb3p)
2022/05/24(火) 20:49:47.71ID:1PBRH3oda 我々も過去のたたずまいを思いっきり引きずってますがなw
実はAF一眼レフではEOSが結構好きでXマウントに整理
するまで1VとRTSが同居してた。もうXで充分かな。
実はAF一眼レフではEOSが結構好きでXマウントに整理
するまで1VとRTSが同居してた。もうXで充分かな。
513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7ec-/vzy)
2022/05/24(火) 20:58:26.97ID:embjiBwY0 >>511
まぁ勝負する必要もないさな
まぁ勝負する必要もないさな
514名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-GS+k)
2022/05/24(火) 21:20:51.18ID:LFKeMtLdr APSでフルサイズレンズ使いたくないな。。。無駄に大きいだけだし。
515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a93-2yB+)
2022/05/24(火) 21:24:41.00ID:GqfJ/FiO0516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2702-kFU8)
2022/05/24(火) 21:42:10.48ID:Lqsi/bdJ0517名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-kFU8)
2022/05/24(火) 21:43:42.77ID:apjmahHha お前らは、ちょっとマシなボディが出たら
全部買い替えるのか??
全部買い替えるのか??
518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2702-kFU8)
2022/05/24(火) 21:44:52.46ID:Lqsi/bdJ0 しかも実写もなしにな
519名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63ed-YQVk)
2022/05/24(火) 21:45:26.13ID:8RhaBuIL0 なんのこだわりかわからないけどフジはもういい加減わざと持ちづらく作るの辞めようよ
フルサイズより重く感じるときあるよ
ただでさえズームレンズはフルサイズと大して変わらない重さなのに
フルサイズより重く感じるときあるよ
ただでさえズームレンズはフルサイズと大して変わらない重さなのに
520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2702-kFU8)
2022/05/24(火) 21:48:36.49ID:Lqsi/bdJ0 やめれば?
521名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-kFU8)
2022/05/24(火) 21:52:27.61ID:fZzyVAi/a お前らの言う通りにしてたら高額暗黒軽量に行くかZに行くしかないからな
フジにいる必要なんか一つもない
どこに行こうと誰も邪魔しないですよ
フジにいる必要なんか一つもない
どこに行こうと誰も邪魔しないですよ
522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b01-cjEd)
2022/05/24(火) 21:52:36.19ID:KPMLYTDH0 >>519
つS10
つS10
523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93ab-GQE4)
2022/05/24(火) 21:57:22.39ID:xtcl6IRQ0 グリップデカくしてほしいとは思わんがT4にも純正のハンドグリップ欲しい
524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63ed-YQVk)
2022/05/24(火) 22:00:51.92ID:8RhaBuIL0525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7ec-/vzy)
2022/05/24(火) 22:04:04.87ID:embjiBwY0 大きめグリップ欲しければS10とH2さね
S10のグリップ持ちやすいかと言われるとアレだけど
S10のグリップ持ちやすいかと言われるとアレだけど
526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bb0-rze2)
2022/05/24(火) 22:10:14.57ID:sYlSi+4Z0 昔のカメラは持ちにくくてもさほど問題なくて、レンズの巨大化に伴って持ちやすく進化してきたわけで
レンズは時代相応なのにボディはクラシカルってのは矛盾が出てくるわね
レンズは時代相応なのにボディはクラシカルってのは矛盾が出てくるわね
527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7ec-/vzy)
2022/05/24(火) 22:13:37.44ID:embjiBwY0 レンズは左手で支えなさい
右手は添えるだけ
的な
まぁ右手だけで保持できたら便利だよね左手フリーになって
右手は添えるだけ
的な
まぁ右手だけで保持できたら便利だよね左手フリーになって
528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a7b-M6i/)
2022/05/24(火) 22:40:32.60ID:xeyhP1QN0 いよいよ来週か。
h2sがしょーもなかったらa7s3に乗り換えます
h2sがしょーもなかったらa7s3に乗り換えます
529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7ec-/vzy)
2022/05/24(火) 22:43:49.36ID:embjiBwY0 動画用途?
530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fa4-8GMp)
2022/05/24(火) 22:52:29.76ID:RpwFCpgw0 グリップはいっきにデカくしろよ。モデルチェンジのたびにチマチマ大きくしやがっって
531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a7b-M6i/)
2022/05/24(火) 22:54:54.05ID:xeyhP1QN0 >>529
もちろん動画メイン。ちなみに今はx-t4使ってるがそろそろフルサイズ行きたいって思いとどまってる途中H2の発表だから踏みとどまってる。
もちろん動画メイン。ちなみに今はx-t4使ってるがそろそろフルサイズ行きたいって思いとどまってる途中H2の発表だから踏みとどまってる。
532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7ec-/vzy)
2022/05/24(火) 22:59:46.92ID:embjiBwY0 動画かー
α7ivは?
まぁX-H2の発表見てから判断で良いだろう
α7ivは?
まぁX-H2の発表見てから判断で良いだろう
533名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 275f-9FQL)
2022/05/24(火) 23:16:02.61ID:haKxJUxn0 富士のシステム売り払っても二束三文にしかならんのが辛いんだよなあ。
534名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-GS+k)
2022/05/24(火) 23:29:12.63ID:LFKeMtLdr S10の下取りとかめちゃくちゃいいけど、レンズは安いの?
535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 275f-9FQL)
2022/05/24(火) 23:52:05.35ID:haKxJUxn0 50-140も100-400も、レンズに巻いてあるゴムみたいなの伸びちゃってるんだもん。
査定なんか知れてるんじゃないかなあ。
検索したら、どこだったか他社は数百円くらいで交換用のゴム売ってくれるみたいだけど、
富士は万単位の金払って修理センターに送らなきゃいけないんだと。
査定なんか知れてるんじゃないかなあ。
検索したら、どこだったか他社は数百円くらいで交換用のゴム売ってくれるみたいだけど、
富士は万単位の金払って修理センターに送らなきゃいけないんだと。
536名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a02-BYvE)
2022/05/24(火) 23:59:06.06ID:28SPyU840 想像に想像を重ねすぎだろ
修理出せ大人しく
修理出せ大人しく
537名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-+b+W)
2022/05/25(水) 00:21:27.21ID:3ApLJeELM 想像は査定の部分だけでは。
別に重なってなくない?
別に重なってなくない?
538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bb0-rze2)
2022/05/25(水) 00:45:30.35ID:nqJtqng00 そのレベルで使い込んだならメーカー関係ないのでは
539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-QU/V)
2022/05/25(水) 07:52:53.51ID:jo15kUxA0 >>527
そう考えたらスマホカメラは使い勝手が良いなw
そう考えたらスマホカメラは使い勝手が良いなw
540名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7ec-/vzy)
2022/05/25(水) 07:59:16.88ID:ZvoWyMi80541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df9f-TCqV)
2022/05/25(水) 08:04:10.73ID:1m+u2EZ00542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb5f-SjAR)
2022/05/25(水) 08:40:22.85ID:dBwGgTWV0 >>533
でも、ヤフオク見てると富士の中古ってやたら強気価格な感じするよ
でも、ヤフオク見てると富士の中古ってやたら強気価格な感じするよ
543名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-+bLk)
2022/05/25(水) 10:06:18.53ID:r0f26C5zM 信者しかフジなんて買わんし
544名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-kFU8)
2022/05/25(水) 13:27:01.42ID:q1NFobvAa 信者だと思うなら改宗はムリだからわざわざ来るなよ
それとも改宗を迫ってホルホルしてるのか?
それとも改宗を迫ってホルホルしてるのか?
545名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-+bLk)
2022/05/25(水) 14:55:02.29ID:oqflhZTlM >>544
何で高いかを説明しただけなのに信者はいつも攻撃的だな
何で高いかを説明しただけなのに信者はいつも攻撃的だな
546名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a02-BYvE)
2022/05/25(水) 15:12:44.13ID:3kR6ZrGU0 >>537
「ゴムが伸びた50-140と100-400は査定が安いだろう(想像)し修理は高いだろう(想像)」がさらに「富士の“システムは”売り払っても安いだろう」に飛躍してるんだから完全に想像だろ
「ゴムが伸びた50-140と100-400は査定が安いだろう(想像)し修理は高いだろう(想像)」がさらに「富士の“システムは”売り払っても安いだろう」に飛躍してるんだから完全に想像だろ
547名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-hHan)
2022/05/25(水) 15:35:09.85ID:Svz4/7GSr 保守部品を売ってくれるカメラメーカーってそんなないと思うけどな。
548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a2d-XXN4)
2022/05/25(水) 16:15:03.60ID:OfDUVor90 SNSに載せたくなるようなフィルムシミュレーションに価値を感じて買うのがFUJIなんでニコキャノソニーはジャンル違いだし比べるのは意味がないよ
549名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H52-khQZ)
2022/05/25(水) 17:09:40.10ID:fgFNp6i+H アンチはスルーしようぜ
ミネオはNGで
ミネオはNGで
550名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-rze2)
2022/05/25(水) 17:13:28.95ID:J8ia1bPSM ひぃん巻き込まれる
551名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b63-pPWi)
2022/05/25(水) 17:32:22.62ID:0kfAvq+x0 RAWで撮ってるならFSは関係ないけどJPGとの同時撮りだと楽しめる。
Nikon
Nikon
552名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b63-pPWi)
2022/05/25(水) 17:33:35.72ID:0kfAvq+x0 551 途中送信でした。
NikonはJPGがつまらない。
遊べないw
NikonはJPGがつまらない。
遊べないw
553名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-rze2)
2022/05/25(水) 17:43:19.53ID:J8ia1bPSM ニコンはカスタムピクチャーコントロールで有志がつくったプリセットで遊べるぞ
スレチだからこれくらいにしとくが
スレチだからこれくらいにしとくが
554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fa4-8GMp)
2022/05/25(水) 18:59:04.14ID:Kz4Xwrhb0 X-transのjpegはだめだって言ってたじゃん
555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 275f-9FQL)
2022/05/25(水) 21:15:21.23ID:ZWYpjjg30 そういえば、以前よりXトランス前面にだしてない気がするなあ。
富士自身も困ってんじゃないか。
富士自身も困ってんじゃないか。
556名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-eugl)
2022/05/25(水) 21:24:26.87ID:e8AOStKgM うまい現像ソフトならベイヤ―より解像するんだけど、富士はxtransの現像の仕方を知らない
557名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-av4/)
2022/05/25(水) 21:59:31.97ID:nCmPklgta >>556
LRで良いの?
LRで良いの?
558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7ec-/vzy)
2022/05/25(水) 22:35:56.48ID:ZvoWyMi80 色は好き
デモザイクは癖あるけど...
デモザイクは癖あるけど...
559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a02-Zh49)
2022/05/25(水) 23:54:11.59ID:0mLYpCtM0 >>555
ハニカムのときと同じ。
ハニカムのときと同じ。
560名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-eugl)
2022/05/26(木) 00:53:47.96ID:WGhfoaaPM xtransは原理的に人工物に強く自然物には弱いんだと思う
561名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93f1-JFWh)
2022/05/26(木) 02:15:42.14ID:t97p0lFq0 みんなはAPS-Cというセンサーサイズ小さい点は気にならないの?
利点は
APS-Cは手軽、初心者向け、レンズ多い、比嘉的安い
フルサイズはプロ向け玄人向け、レンズ豊富、画質良い
ラージフォーマットはプロ向け、画質良い
欠点は
APS-Cは入門機なのでいずれフルサイズ予備軍、画質は普通
フルサイズは高いレンズは高い
ラージフォーマットは重たい高い大きい
せっかくカメラ持っていくのだからスマホとの違いがわかるフルサイズが業界スタンダードだよなぁ
利点は
APS-Cは手軽、初心者向け、レンズ多い、比嘉的安い
フルサイズはプロ向け玄人向け、レンズ豊富、画質良い
ラージフォーマットはプロ向け、画質良い
欠点は
APS-Cは入門機なのでいずれフルサイズ予備軍、画質は普通
フルサイズは高いレンズは高い
ラージフォーマットは重たい高い大きい
せっかくカメラ持っていくのだからスマホとの違いがわかるフルサイズが業界スタンダードだよなぁ
562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e02-+bLk)
2022/05/26(木) 02:36:42.63ID:WiQzsoHc0 多灯ストロボなのでスマホとは違う写真撮れてるけど、フジはサイズと値段はフルサイズと勝負してるんだよな
買い始めた頃は皆と同じ機材で撮ったらただの劣化版になりそうだからキャノンニコンソニーを避けたってのも有るけど
買い始めた頃は皆と同じ機材で撮ったらただの劣化版になりそうだからキャノンニコンソニーを避けたってのも有るけど
563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-QU/V)
2022/05/26(木) 08:19:03.38ID:kFBDnBRt0 キャノンのAPS-C機種のレビューを見たらAFは他機種を上回って
レンズが充実すればソニーはもちろんフジのAPS-Cも危うくなりそうな?
AFだけで言えばフジはパナ以外の他社に劣っているので
レンズが充実すればソニーはもちろんフジのAPS-Cも危うくなりそうな?
AFだけで言えばフジはパナ以外の他社に劣っているので
564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b63-pPWi)
2022/05/26(木) 08:40:21.02ID:FvqtQyAp0 >>561
誰が入門機と決めてるの? T4やpro3は初心者では使いこなせないほど高機能です。
フルサイズ機と変わりません。フルサイズ機が上級者向けって笑えます。
目的で使い分ければ良い。
フルサイズ機でどこまでのプリントをするのだろうか? やりっこない。
個展目的ならあり得るがTやproシリーズで撮った写真展を見たことがあるけど、
写真の迫力に圧倒され、フルかAPS-Cなど関係ない。
自己満足を押し売りしないで欲しい。
誰が入門機と決めてるの? T4やpro3は初心者では使いこなせないほど高機能です。
フルサイズ機と変わりません。フルサイズ機が上級者向けって笑えます。
目的で使い分ければ良い。
フルサイズ機でどこまでのプリントをするのだろうか? やりっこない。
個展目的ならあり得るがTやproシリーズで撮った写真展を見たことがあるけど、
写真の迫力に圧倒され、フルかAPS-Cなど関係ない。
自己満足を押し売りしないで欲しい。
565名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-JFWh)
2022/05/26(木) 08:53:03.44ID:I/9VsXkzp キヤノンニコンソニーだけでおよそ9割の人が使うカメラ
その3社がメインとしているのはフルサイズであり、APS-Cは入門カメラの位置付け
画質にこだわるなら、本気なら高性能レンズが揃うフルサイズ
プロも使う
APS-Cは全くその3社ではプロは使わない
入門カメラだから
画質も性能もフルサイズに劣るから
その3社がメインとしているのはフルサイズであり、APS-Cは入門カメラの位置付け
画質にこだわるなら、本気なら高性能レンズが揃うフルサイズ
プロも使う
APS-Cは全くその3社ではプロは使わない
入門カメラだから
画質も性能もフルサイズに劣るから
566名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-+bLk)
2022/05/26(木) 08:53:43.67ID:WZXP4LJLM フジは初心者には向かない
AFが劣ってるからそこに気を遣ってたら他が疎かになる
現像初心者ってならプリセットが多くて良いかもしれない
AFが劣ってるからそこに気を遣ってたら他が疎かになる
現像初心者ってならプリセットが多くて良いかもしれない
567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b63-pPWi)
2022/05/26(木) 09:07:29.36ID:FvqtQyAp0 >>564
そう思わされてるだけw 時代についてると錯覚。
写真がうまくなった気がする。
所詮、安物のモニターで拡大して覘く趣味でしょうw
カメラーメーカーの歴史は初心者にプロのような機材をちらつかせて煽ってる。
まあビジネスモデルなんでしょうがないけどね。
フル機を使うから写真がうまくなるわけでない。
ところであなたがここに登場する理由は何?
そう思わされてるだけw 時代についてると錯覚。
写真がうまくなった気がする。
所詮、安物のモニターで拡大して覘く趣味でしょうw
カメラーメーカーの歴史は初心者にプロのような機材をちらつかせて煽ってる。
まあビジネスモデルなんでしょうがないけどね。
フル機を使うから写真がうまくなるわけでない。
ところであなたがここに登場する理由は何?
568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b63-pPWi)
2022/05/26(木) 09:08:52.50ID:FvqtQyAp0 間違った。
>>565に対してです。
>>565に対してです。
569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df9f-TCqV)
2022/05/26(木) 09:09:54.09ID:hCBzQfYF0 T4、マップの下取り値引き4万円がいつのまにか無くなってるね。
値引き込みで15万のときに買っておいてよかった。
値引き込みで15万のときに買っておいてよかった。
570名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-JFWh)
2022/05/26(木) 09:10:53.61ID:I/9VsXkzp571名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3315-eugl)
2022/05/26(木) 09:11:49.82ID:81Lg+B6a0 暑くなってきたから、またササとかミネオが発生して暴れてるのか? w
かまってあげないで完全透明化マジお勧め
かまってあげないで完全透明化マジお勧め
572名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-eugl)
2022/05/26(木) 09:13:40.67ID:WGhfoaaPM >>565
フルサイズのない富士機のスレでそんなこと言われても私こまっちゃうわ
フルサイズのない富士機のスレでそんなこと言われても私こまっちゃうわ
573名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-eugl)
2022/05/26(木) 09:19:27.88ID:WGhfoaaPM >>565
APSCでは撮れない作品を何枚かご披露ください
APSCでは撮れない作品を何枚かご披露ください
574名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-a4wY)
2022/05/26(木) 09:32:52.01ID:q+6haPqCp575名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-8Q0l)
2022/05/26(木) 10:12:44.32ID:O/F7NtVJM576名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-+bLk)
2022/05/26(木) 10:13:00.78ID:WZXP4LJLM >>573
普通に高感度耐性の差で撮れない写真はたくさん有るだろ
普通に高感度耐性の差で撮れない写真はたくさん有るだろ
577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df9f-TCqV)
2022/05/26(木) 10:24:50.28ID:hCBzQfYF0 キヤノンのAPS-Cはセンサーが他社よりひと回り小さいよね。
マウントが大きくなったんだから他社並みかAPS-Hサイズに
すればよかったのに。
マウントが大きくなったんだから他社並みかAPS-Hサイズに
すればよかったのに。
578名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-5CDz)
2022/05/26(木) 10:25:44.33ID:NQR4NEKAr フジのプロユースで問題になるのはセンサーサイズよりもレンズだけどね
APS-Cはプロは使えない?
https://www.arabadonline.com/en/details/art-and-design/afp-yasuyoshi-chiba-wins-world-press-photo-of-the-year
世界報道写真大賞で最優秀賞を獲得したこの作品
何で撮られてると思う?X-H1だよ
APS-Cはプロは使えない?
https://www.arabadonline.com/en/details/art-and-design/afp-yasuyoshi-chiba-wins-world-press-photo-of-the-year
世界報道写真大賞で最優秀賞を獲得したこの作品
何で撮られてると思う?X-H1だよ
579名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-TCqV)
2022/05/26(木) 10:28:38.26ID:TPX2Ih4Na 今のカメラで高感度性能に頼らなきゃいけないってw
素人さんが一生懸命考えた理屈なんだろうな。
素人さんが一生懸命考えた理屈なんだろうな。
580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b63-pPWi)
2022/05/26(木) 10:51:19.11ID:FvqtQyAp0581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b63-pPWi)
2022/05/26(木) 10:54:10.76ID:FvqtQyAp0582名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-GS+k)
2022/05/26(木) 10:58:26.63ID:1JwlRI7wr T5、嫌だけど4000万画素なんだろうな。。。
583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6301-cjEd)
2022/05/26(木) 11:04:31.70ID:23mmJlR10 風景写真カメラで生き残るからこその高画素化
584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b63-pPWi)
2022/05/26(木) 11:32:51.20ID:FvqtQyAp0 AV撮影も一応プロです。
フルサイズ高感度耐性は必須w
フルサイズ高感度耐性は必須w
585名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-/vzy)
2022/05/26(木) 11:46:03.93ID:caQvsEPBM R7R10の登場で富士危ういのでは?
とかいう輩いるけど
最初からずっと危うかっただろ
とかいう輩いるけど
最初からずっと危うかっただろ
586名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-/vzy)
2022/05/26(木) 11:48:17.43ID:caQvsEPBM いままで通り、富士が本業の化粧品と医薬品(とチェキ)で稼いだお金で趣味で出してくれる一眼カメラを、一部の変態さん達が細々と使えばいい
587名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラT SDba-ze6u)
2022/05/26(木) 12:17:57.52ID:rVStSTK3D Xf33はいい感じだねー グッド
588名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-YQVk)
2022/05/26(木) 12:31:15.13ID:rWYL99fid まあフジのズームレンズがデカい重い高いなのは否めない
フルサイズのレンズが軽量化されたもの多くなってきて大きさのアドバンテージないじゃんってことはある
IBISやっと小型化されてきたからボディはこれからよくなっていくんじゃないかって思うが
でも別にR7R10はほとんど関係ないよ
キヤノンにとってAPS-Cはフルサイズに誘導するための踏み台でしかないし
レンズもEF-Mの焼き直ししか出ないでしょ
フジ使ってる人は明らかに踏み台扱いされてるものは使いたくないって人が多いだろうし
フルサイズのレンズが軽量化されたもの多くなってきて大きさのアドバンテージないじゃんってことはある
IBISやっと小型化されてきたからボディはこれからよくなっていくんじゃないかって思うが
でも別にR7R10はほとんど関係ないよ
キヤノンにとってAPS-Cはフルサイズに誘導するための踏み台でしかないし
レンズもEF-Mの焼き直ししか出ないでしょ
フジ使ってる人は明らかに踏み台扱いされてるものは使いたくないって人が多いだろうし
589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b63-pPWi)
2022/05/26(木) 12:43:07.52ID:FvqtQyAp0 うっ、ID変えるなよ。
590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 275f-+bKx)
2022/05/26(木) 13:17:48.42ID:TzDMuH100 とりあえずAFをどうにかしろ。位相差機では最低レベルでしょ。
パナも位相差導入するって噂あるけど、そしたら文句なしの最低だからな。
パナも位相差導入するって噂あるけど、そしたら文句なしの最低だからな。
591名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-eugl)
2022/05/26(木) 13:53:12.54ID:WGhfoaaPM はめどりは富士で十分だわ
592名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-+bLk)
2022/05/26(木) 14:03:27.18ID:JlPgS2ltM 動画で撮ったらAF音が酷くてもピントが遅くてスムーズじゃないのでイマイチ
三脚立てて明るい昼間の青姦なら環境音もある程度有るしフジでも気にならないかな
三脚立てて明るい昼間の青姦なら環境音もある程度有るしフジでも気にならないかな
593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df9f-TCqV)
2022/05/26(木) 15:34:49.38ID:hCBzQfYF0 はっきりしてることはAPS-C機で写真が撮れないやつは
どんなカメラを使ってもダメだろうな。価格コムレベルの
写真ならスマホで充分だし。
どんなカメラを使ってもダメだろうな。価格コムレベルの
写真ならスマホで充分だし。
594名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-eugl)
2022/05/26(木) 15:49:33.90ID:WGhfoaaPM 広告関係や雑誌のフリーカメラマンでもAPSC使ってるけどな
595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a93-2yB+)
2022/05/26(木) 18:10:20.77ID:S/FKhCx20596名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa06-+b+W)
2022/05/26(木) 18:19:54.69ID:6EA5M5zba 結局ミラーレスも各社フラッグシップ級の能力を持たせようと思ったら、レフ機並みに巨大化せざるを得ない状況なんじゃないの。
Tシリーズのサイズを維持するのはもう無理なんじゃないかね。少なくともフラッグシップとしては。
だから、ラインナップが意味不明になりつつもHでなんとか他社の1.5歩後ろくらいになんとかくらいつこうとしてる、と。
だからT5はもうお買い得感でもだしながら格下げじゃないかなあ。
Tシリーズのサイズを維持するのはもう無理なんじゃないかね。少なくともフラッグシップとしては。
だから、ラインナップが意味不明になりつつもHでなんとか他社の1.5歩後ろくらいになんとかくらいつこうとしてる、と。
だからT5はもうお買い得感でもだしながら格下げじゃないかなあ。
597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a02-BYvE)
2022/05/26(木) 18:44:26.18ID:76vGUAPg0 いうほど意味不明か?
598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b63-pPWi)
2022/05/26(木) 18:45:45.37ID:FvqtQyAp0 >>595
その通りw
私も病気でNikonのZ7を一応持ってる。レンズも数本ある。
確かに高画素で撮って4K27インチAdobeRGBモニターで拡大すると快感です。
それだけのことでたんなる趣味ですね。
普段はT4やpro3で撮るのが楽しい。
軽量コンパクト、レンズもたくさん携帯できる。
その通りw
私も病気でNikonのZ7を一応持ってる。レンズも数本ある。
確かに高画素で撮って4K27インチAdobeRGBモニターで拡大すると快感です。
それだけのことでたんなる趣味ですね。
普段はT4やpro3で撮るのが楽しい。
軽量コンパクト、レンズもたくさん携帯できる。
599名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63ed-YQVk)
2022/05/26(木) 21:27:40.44ID:FPJ4293A0 ラインナップが意味不明に見えるのはおそらくH1が死産したから
T4って本来フラグシップ扱いされるようなカメラじゃないし
T4って本来フラグシップ扱いされるようなカメラじゃないし
600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bb0-rze2)
2022/05/26(木) 21:36:13.50ID:xRtcd/UH0 公式ではずっとT1桁とProシリーズが同格扱いだしな
その上にHを起きたいんだろう
その上にHを起きたいんだろう
601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 275f-+bKx)
2022/05/26(木) 23:26:09.56ID:TzDMuH100 公式HPでは、H→Pro→T の順番でならんでるね。
H2sの登場でT1桁終了まであり得るのかもね。
(ついでにS10の登場でT2桁も)
H2sの登場でT1桁終了まであり得るのかもね。
(ついでにS10の登場でT2桁も)
602名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 36c6-uCaL)
2022/05/26(木) 23:35:54.77ID:IxzAa7am0603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 36c6-uCaL)
2022/05/26(木) 23:36:55.99ID:IxzAa7am0 >>569
H2が出るとT3のときみたいに投げ売りするんじゃない
H2が出るとT3のときみたいに投げ売りするんじゃない
604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7ec-/vzy)
2022/05/26(木) 23:40:36.11ID:gH8XByaL0 T1桁機なくなったら俺は富士からサヨナラだわ...
605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 275f-+bKx)
2022/05/26(木) 23:46:19.96ID:TzDMuH100 はっきりと終了がアナウンスされるんならサヨナラの判断もできるけど、
もごもごと開発中とか言って延ばし延ばしにされる可能性もあるよね。
もごもごと開発中とか言って延ばし延ばしにされる可能性もあるよね。
606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a02-gXXH)
2022/05/27(金) 01:25:55.40ID:VGRQP4jn0 なんかやたらT一桁を格下げだのH優遇だの意味不明な理屈でグダグダ言ってるやついるなと前から思ってたけどまさかT一桁の消失を杞憂してたとは
607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 275f-Rss7)
2022/05/27(金) 02:55:59.14ID:8SX9D6zh0 杞憂の使い方違うだろ
608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4eae-8GMp)
2022/05/27(金) 08:35:36.94ID:r2OtbQwa0 TはHの格下だよ
609名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 275f-+bKx)
2022/05/27(金) 08:51:03.49ID:gi9daLL90 要は、Tは今でもフラッグシップなのか?ってことだわな。
一種のリップサービスとして公式が言うかもしれないけど、最新のセンサープロセッサーを数ヶ月か1年か待たされる時点で違う感じがする。
一種のリップサービスとして公式が言うかもしれないけど、最新のセンサープロセッサーを数ヶ月か1年か待たされる時点で違う感じがする。
610名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-eugl)
2022/05/27(金) 09:03:37.60ID:dlTizTDCM Tは普及機ですよ
611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7ec-/vzy)
2022/05/27(金) 10:25:47.81ID:wniwMii+0 H1が出るタイミング遅くて
すぐにT3に抜かれたのが悪いんや
すぐにT3に抜かれたのが悪いんや
612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b63-pPWi)
2022/05/27(金) 11:05:03.59ID:hLWYJ7aK0613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bb0-rze2)
2022/05/27(金) 12:21:01.86ID:1PKOWw1N0 てっきりTwitterみたいな続きを自分に返信するやつかと
614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c128-d0Qx)
2022/05/28(土) 13:21:26.00ID:yLpKidxE0 X-Aシリーズ復活しないかな。
気軽に持ち歩けるし。。
単焦点レンズともマッチするし。。
気軽に持ち歩けるし。。
単焦点レンズともマッチするし。。
615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a11a-jfEb)
2022/05/28(土) 13:34:21.08ID:9zlfhEq60 >>608
PROは?
PROは?
616名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-nPbU)
2022/05/28(土) 14:24:29.04ID:oJernTo1M >>614
A3.A7を持っているけどE4を買ったら使わなくなりました、Eシリーズで利用目的として十分対応可能では
A3.A7を持っているけどE4を買ったら使わなくなりました、Eシリーズで利用目的として十分対応可能では
617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a11a-jfEb)
2022/05/28(土) 14:28:35.87ID:9zlfhEq60 >>608
X-HとX-PROはどっちが上でどっちが下なんだ? 気になって眠れないだろw
X-HとX-PROはどっちが上でどっちが下なんだ? 気になって眠れないだろw
618名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa6b-TjLJ)
2022/05/28(土) 15:49:54.29ID:lBN4x6cna X-A中古買えばいいやろ
復活したとて安いセンサー載せ続けるから大して性能上がらんぞ多分
復活したとて安いセンサー載せ続けるから大して性能上がらんぞ多分
619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f101-9IBw)
2022/05/28(土) 17:20:44.53ID:8Jpj2Oxb0620名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM0d-kt8p)
2022/05/28(土) 18:29:28.66ID:07VDlixRM 他社も積層センサーってホントの上位機種にしか載せてないのね。
T5に載せてくるかどうかで位置付けがわかりそう。
個人的には、載せないでお手軽な順フラッグシップって感じになると予想。
T5に載せてくるかどうかで位置付けがわかりそう。
個人的には、載せないでお手軽な順フラッグシップって感じになると予想。
621名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 5393-WsBC)
2022/05/29(日) 14:48:57.72ID:Nwk9VF9h0NIKU サイズと重量だな。
いくら高性能でもデカオモではダメだ。
XT4より小型軽量なら30マン越えでもok。
いくら高性能でもデカオモではダメだ。
XT4より小型軽量なら30マン越えでもok。
622名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW b3bd-uzvR)
2022/05/29(日) 23:27:30.86ID:xnRYSufj0NIKU 30はちょっと
623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 937f-yO3c)
2022/05/30(月) 01:43:34.59ID:MrWWg+3b0 5/31 22:00か...楽しみだな
624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9301-kt8p)
2022/05/30(月) 06:17:23.75ID:coOzWwKj0 積層型だと、T4より大重で30越えなのでは。
625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d37b-ZbY1)
2022/05/30(月) 07:47:21.28ID:Xbz3acwT0 積層型のメリットってこんにゃく現象と連写速度と高感度耐性くらい?
値段的とボディの大きさ的にH2sはaps-cじゃなくフルサイズの機体と戦わないといけないと思うのだがどうなん?
値段的とボディの大きさ的にH2sはaps-cじゃなくフルサイズの機体と戦わないといけないと思うのだがどうなん?
626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99ec-TjLJ)
2022/05/30(月) 08:20:41.73ID:3FHSlXjL0627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db02-ACUi)
2022/05/30(月) 10:11:42.35ID:uyelEPBp0 フルサイズと同じ大きさ
フルサイズとほぼ同じ本体価格
出来ることはフルサイズ一眼より下
レンズが安くなるのと
独自の操作とフイルムシミュレーションの存在
こうなるとなかなか難しいよね
PSAMダイヤルになったら、フイルムシミュレーションしか意義なしになってしまう
フルサイズとほぼ同じ本体価格
出来ることはフルサイズ一眼より下
レンズが安くなるのと
独自の操作とフイルムシミュレーションの存在
こうなるとなかなか難しいよね
PSAMダイヤルになったら、フイルムシミュレーションしか意義なしになってしまう
628名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9d-gzA3)
2022/05/30(月) 10:26:51.55ID:gxTgs1JDM629名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-lqT8)
2022/05/30(月) 10:31:57.61ID:4pxTjP9Ga A3くらいまでだとフルサイズもAPS-Cも
マイクロフォーサーズも見分けがつかない。
そんなプリントは普通の人は滅多にしない。
マイクロフォーサーズも見分けがつかない。
そんなプリントは普通の人は滅多にしない。
630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a11a-jfEb)
2022/05/30(月) 10:45:16.30ID:q8m2B4fY0 4kや8kのテレビで見たとき違いがでるかどうかだな
631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9302-nRtG)
2022/05/30(月) 14:35:30.09ID:Qn1t12xP0632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b02-ef/V)
2022/05/30(月) 14:41:32.70ID:NbYc0HiD0633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b66-F+N2)
2022/05/30(月) 18:01:08.98ID:lgEk8Y1E0 t2からハイスピードシンクロ対応ですか?
634名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9d-gzA3)
2022/05/30(月) 18:10:21.61ID:gxTgs1JDM いっそ、ボディ内手振れ補正機だけにして、レンズは全部作り直したらどうだろう
635名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8d-4GY3)
2022/05/30(月) 18:19:50.90ID:+gUvOYtKr スチル回帰して小型軽量にしてほしいな。
T3にS10よりさらに小型化した手ブレ補正ユニットいれるくらいがいい。
T3にS10よりさらに小型化した手ブレ補正ユニットいれるくらいがいい。
636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13bd-HoF8)
2022/05/30(月) 18:59:29.37ID:968JATl60 おっぱいもセンサーも小さい方が好み
637名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9d-ef/V)
2022/05/30(月) 20:29:13.75ID:pZIrvz15M >>636
スマホですね
スマホですね
638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 71b0-nnuq)
2022/05/30(月) 20:38:59.90ID:FcXpA47w0 H2SがT5に搭載されない方のセンサーなら買うんだが
明日その辺触れてくれるのかな
明日その辺触れてくれるのかな
639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99ec-TjLJ)
2022/05/30(月) 21:21:06.35ID:3FHSlXjL0 触れたらH2sの買い控えが起こるから触れないぞ
640名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b95f-AiA7)
2022/05/30(月) 23:00:44.19ID:bsq9Ekfi0 しかしフジのモード関係の操作(クラシカルなの?よく知らん)、どういうメリットあんの?
641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e1ab-iofD)
2022/05/30(月) 23:12:06.98ID:Hh7OzRiY0 クルクル回して撮ると楽しい
642名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9d-ef/V)
2022/05/31(火) 00:25:23.58ID:uKeL/qcGM643名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 71b0-nnuq)
2022/05/31(火) 01:30:56.72ID:dUXWuK9n0 今時スマホじゃなくてレンズ交換式カメラを使う人は手段と目的が逆転してる人達ばかりだから
ならば撮る行為自体が楽しいカメラにしようって試みだよ
ならば撮る行為自体が楽しいカメラにしようって試みだよ
644名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9d-ef/V)
2022/05/31(火) 01:51:01.19ID:uKeL/qcGM アプリによったら出来るのかもしれんけど、スマホは露出補正ぐらいでマニュアル撮影出来ないアプリばかりじゃね
スマホの加工ボケじゃなくてF値弄ってボケ具合の調整もしたい
ストロボもスマホで使えるらしいがストロボ必須なのと各種フィルターも使いたい
なのでスマホじゃ撮れない
スマホの加工ボケじゃなくてF値弄ってボケ具合の調整もしたい
ストロボもスマホで使えるらしいがストロボ必須なのと各種フィルターも使いたい
なのでスマホじゃ撮れない
645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5bc6-VsE4)
2022/05/31(火) 06:55:24.12ID:lZlsxW7p0 4kはテレビとカメラはケーブルで接続するのがめんどくさい
646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f101-HoF8)
2022/05/31(火) 07:06:10.10ID:+mYBxY4A0647名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM0d-TjLJ)
2022/05/31(火) 07:38:41.97ID:VyQ1Nvr5M EかF欲しい
648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a18f-9h+U)
2022/05/31(火) 19:41:59.72ID:irbyNDI30 >>631
電子的な読み取り速度が物理サイズと何か関係あるの?
電子的な読み取り速度が物理サイズと何か関係あるの?
649名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9d-azD3)
2022/05/31(火) 20:12:00.96ID:PlkGr03wM そりゃ、電子だって動く速度が決まってるからな
650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9302-nRtG)
2022/05/31(火) 20:36:02.40ID:qkQarOaE0 >>648
物理的な距離を走る速度が何故電子を使うと無視できるかの方が分からん
物理的な距離を走る速度が何故電子を使うと無視できるかの方が分からん
651名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9d-azD3)
2022/05/31(火) 20:39:20.33ID:PlkGr03wM 集積回路の速度は物理的距離との闘い
652名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8d-9h+U)
2022/05/31(火) 21:17:15.16ID:3EbQRLZor 何mmかの差がそんなに影響する?
653名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM0d-TjLJ)
2022/05/31(火) 21:25:01.24ID:VyQ1Nvr5M ストロボ同調速度1/125ってα1の1/400より遅いんですがそれは
654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9302-nRtG)
2022/05/31(火) 23:01:24.74ID:qkQarOaE0 >>653
だから速さとノイズ耐性のバランスはメーカー次第と言ってるだろうに。あとα1の電子シャッター使用時のシンクロ速度はフルだと1/200、APS-Cだと1/250な。
だから速さとノイズ耐性のバランスはメーカー次第と言ってるだろうに。あとα1の電子シャッター使用時のシンクロ速度はフルだと1/200、APS-Cだと1/250な。
655名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9d-azD3)
2022/05/31(火) 23:23:31.90ID:PlkGr03wM >>652
何ミリかの距離の電子の移動時間の積み重ねが処理時間になってるわけじゃん
何ミリかの距離の電子の移動時間の積み重ねが処理時間になってるわけじゃん
656名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa6b-TjLJ)
2022/05/31(火) 23:32:43.28ID:0/fkYvFqa >>654
訂正サンクス
訂正サンクス
657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b95f-AiA7)
2022/06/01(水) 07:18:43.61ID:v6aOv6QX0 新センサーか新プロセッサーのどちらかだけを搭載したT5を27万くらいで先にだしておくべきだったと思うね。
全部載せ高額積層H2sが先に出て、これでAFその他微妙ですたってなったらもうT5に何の期待もないし他社に乗り換えるまたとないタイミングだよね。
全部載せ高額積層H2sが先に出て、これでAFその他微妙ですたってなったらもうT5に何の期待もないし他社に乗り換えるまたとないタイミングだよね。
658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99ec-TjLJ)
2022/06/01(水) 07:25:30.34ID:1OkmFZaU0 X-H2s、重さも大きさもX-H1よりちょっと減ってるんやな
659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99ec-TjLJ)
2022/06/01(水) 07:26:14.85ID:1OkmFZaU0 afに関しては積層センサと良いチップ積んだら後はアルゴリズム頑張れとしか思わん
660名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8d-4GY3)
2022/06/01(水) 07:37:42.26ID:WXSs8/yQr 良いチップとアルゴリズムでメーカーの技術力の差が出てんだろw
661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99ec-TjLJ)
2022/06/01(水) 08:19:06.53ID:1OkmFZaU0 チップとセンサーは購入品だろ
アルゴリズムは頑張るしか
アルゴリズムは頑張るしか
662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99ec-TjLJ)
2022/06/01(水) 12:06:19.31ID:1OkmFZaU0 OM-1のフラッシュ同調電子シャッターは1/100までか?
バランス調整の問題なのか
はたまたセンサー小さい方が不利なのか
バランス調整の問題なのか
はたまたセンサー小さい方が不利なのか
663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a115-yO3c)
2022/06/01(水) 15:21:45.42ID:eVeMRHy40 H2から推測するにT5も4よりちょっとだけ軽くなりそう。ちょっとだけなw
664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4101-qbWD)
2022/06/01(水) 16:48:19.03ID:jXMbaEes0665名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b02-ef/V)
2022/06/01(水) 16:50:13.89ID:I/eHWqnp0 >>664
成功なん?
成功なん?
666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99ec-TjLJ)
2022/06/01(水) 17:00:51.10ID:1OkmFZaU0 大成功した
って過去形になってるけど
H1の次のT3は新センサーなんだよなぁ
むしろH1がおこぼれもらった形になっちゃってるんだよなぁ
って過去形になってるけど
H1の次のT3は新センサーなんだよなぁ
むしろH1がおこぼれもらった形になっちゃってるんだよなぁ
667名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b95f-AiA7)
2022/06/01(水) 17:29:45.74ID:v6aOv6QX0 H1発売前後のあれこれ見ててこの認識になるひといるー?
668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99ec-TjLJ)
2022/06/01(水) 17:38:07.70ID:1OkmFZaU0 まぁSONYのα7シリーズは
α9!すごい!afやばい!しかし高い!
↓
α7Riii!高画素!?afいけるやん、でもまだちょっと高い
↓
α7iii afいけるやん、安いうおおおおお
で成功?した感じもするので
今回それを踏襲してるのかもしれない
α9!すごい!afやばい!しかし高い!
↓
α7Riii!高画素!?afいけるやん、でもまだちょっと高い
↓
α7iii afいけるやん、安いうおおおおお
で成功?した感じもするので
今回それを踏襲してるのかもしれない
669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99ec-TjLJ)
2022/06/01(水) 17:39:13.40ID:1OkmFZaU0 SONYはさらにその後タムロン28-75f2.8の軽量大三元の登場も重なりましたね
まぁそれで私SONYに浮気しましたよね
まぁそれで私SONYに浮気しましたよね
670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 499f-yO3c)
2022/06/01(水) 18:30:07.14ID:2HcRvgK80 H2は動物や鳥、乗り物などの被写体検出機能がやっぱり載ってきたな。
今、これがないと見劣りするから世の流れとして受け入れるべきだろう。
当然T5にも載ってくるだろうし、バリアングル液晶も避けられないだろう。
今、これがないと見劣りするから世の流れとして受け入れるべきだろう。
当然T5にも載ってくるだろうし、バリアングル液晶も避けられないだろう。
671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99ec-TjLJ)
2022/06/01(水) 20:04:40.70ID:1OkmFZaU0 バリアングルはHに任せてチルトに戻して欲しいが、そうもいかんのだろうなぁ
672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7128-s58w)
2022/06/01(水) 20:06:38.64ID:Pdvy0Gxi0 T5はHSセンサーでチルトで500g切りを目指してほしい
673名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99ec-TjLJ)
2022/06/01(水) 20:24:03.45ID:1OkmFZaU0 600g切って欲しい
674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99ec-TjLJ)
2022/06/01(水) 20:24:47.63ID:1OkmFZaU0 X-T3 539g
X-T4 607g
X-T4 607g
675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4101-0GX0)
2022/06/02(木) 00:00:44.58ID:X9PqWjTh0 秋口に地上波のとある取材現場でx-t4ワイ映るからよろしく
676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 915f-G2Bm)
2022/06/02(木) 00:25:44.11ID:BX2Y9db80677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f101-ZbY1)
2022/06/02(木) 06:17:17.21ID:tfmpRg+a0 X-h2sは見送ってx-t4を後一年使う事にした。
来年のx-t5に期待する
来年のx-t5に期待する
678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b02-ef/V)
2022/06/02(木) 07:37:52.64ID:8dxRtjlz0 Hシリーズは形液晶だから元々スルー
679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 499f-lqT8)
2022/06/02(木) 09:22:38.59ID:ltTzUsBi0 方向性が違うがH2のようなカメラがあってもいいと思う。
俺はT5を待つけどね。でもT4に不満はないんだよな。
俺はT5を待つけどね。でもT4に不満はないんだよな。
680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b95f-AiA7)
2022/06/02(木) 09:57:14.06ID:V4E1QSXh0 T5、H2sから動画関連のハイスペック機能?をバッサリ切る感じかね。
操作関連はどうするか。
やはりフジの操作は速写にあまりにも向いてないし、だからこそH2sはそこも思い切って捨ててるっぽいわけだけど。
操作関連はどうするか。
やはりフジの操作は速写にあまりにも向いてないし、だからこそH2sはそこも思い切って捨ててるっぽいわけだけど。
681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b8f-pU/e)
2022/06/02(木) 10:37:54.34ID:GNlLjZ640 T5はクラシカル路線且つ軽量にして明確に差別化してくれるんでしょうかね
682名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM0d-TjLJ)
2022/06/02(木) 11:40:26.77ID:6tzXJbvSM センサーが積層センサじゃなければ明確な差別化にはなる
けど俺はT5に積層センサを希望
けど俺はT5に積層センサを希望
683名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 915f-G2Bm)
2022/06/02(木) 11:51:39.16ID:BX2Y9db80 X-Trans CMOS 5 HSとHR、背面モニタがバリアングルか多軸チルトかで4モデル発売すれば全て解決ですね。
684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db02-0GX0)
2022/06/02(木) 12:18:48.22ID:JIViCOip0 背面液晶、別売りにできれば良かったのにな。
3軸チルト、バリアン、冷却付き、高解像度、iPadアダプター、みたいに
3軸チルト、バリアン、冷却付き、高解像度、iPadアダプター、みたいに
685名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM6b-azD3)
2022/06/02(木) 12:43:48.52ID:0aLo/pv0M 積層センサーは画質向上には関係ないよね
686名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイーT Sa0d-7h//)
2022/06/02(木) 12:49:09.62ID:lMjQnDfma 今のところT3でじゅうぶんだな・・
687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a11a-QrQl)
2022/06/02(木) 12:51:27.38ID:1lMtCaQq0688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 915f-G2Bm)
2022/06/02(木) 13:05:47.86ID:BX2Y9db80689名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8d-1nCm)
2022/06/02(木) 14:07:44.46ID:0juw5RJOr 35万出してAPS-C買う理由はないからな
t5も25万くらいするんやろな…
t5も25万くらいするんやろな…
690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f101-ZbY1)
2022/06/02(木) 14:10:58.67ID:tfmpRg+a0 aps-cの高価格路線は望ましくないな。
ここまでくるとフルサイズと変わらんもんな。
もちろんレンズ群は圧倒的にaps-cが安いが、なんだかなあ。
ここまでくるとフルサイズと変わらんもんな。
もちろんレンズ群は圧倒的にaps-cが安いが、なんだかなあ。
691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b10-kt8p)
2022/06/02(木) 15:06:48.68ID:U+efXoTE0 >>690
H2sと同じくらいの値段のフル機は、APS-CでいえばT4あたりに相当する機種。
T5がこの値段で出たら文句を言うのもわかるが、H2sはフルで言えば値段が倍くらいするα1やR3やZ9に相当する積層センサー搭載高速連写&ハイスペック動画機だよ。
動きの激しいスポーツをガンガン撮る人や鳥屋、飛行機屋、レース屋以外の人にはオーバースペックで関係ない機種なんだから、素直にT5の発表を待てば良いのでは?
H2sと同じくらいの値段のフル機は、APS-CでいえばT4あたりに相当する機種。
T5がこの値段で出たら文句を言うのもわかるが、H2sはフルで言えば値段が倍くらいするα1やR3やZ9に相当する積層センサー搭載高速連写&ハイスペック動画機だよ。
動きの激しいスポーツをガンガン撮る人や鳥屋、飛行機屋、レース屋以外の人にはオーバースペックで関係ない機種なんだから、素直にT5の発表を待てば良いのでは?
692名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9d-nnuq)
2022/06/02(木) 15:12:52.85ID:HzEvYOw5M フルサイズの非積層センサー機と比較する(比較対象と見なせる用途を想定している)人はH2S買っても持て余すでしょ
693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a11a-QrQl)
2022/06/02(木) 15:27:42.98ID:1lMtCaQq0 >>688
フナログ・・・カナ入力の人だったんだ!
フナログ・・・カナ入力の人だったんだ!
694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d91e-uKFR)
2022/06/02(木) 15:48:34.40ID:LGgXqqjM0695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a18f-9h+U)
2022/06/02(木) 16:11:53.24ID:E/uSTxLk0696名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b902-11kL)
2022/06/02(木) 17:10:39.62ID:RQD/WwGP0 久し振りに来た
H2ちょっと小型化したんやって?
これならT5は期待できる
T2がいい加減ボロボロだから早く買い換えたい
H2ちょっと小型化したんやって?
これならT5は期待できる
T2がいい加減ボロボロだから早く買い換えたい
697名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-TjLJ)
2022/06/02(木) 17:25:39.09ID:XrAaXE61a698名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-TjLJ)
2022/06/02(木) 17:27:05.19ID:XrAaXE61a699名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-TjLJ)
2022/06/02(木) 17:28:49.47ID:XrAaXE61a 値段大きさ重さボケ暗所耐性
自分が1番良いバランスだと思うフォーマット使えば良き
自分が1番良いバランスだと思うフォーマット使えば良き
700名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b02-ef/V)
2022/06/02(木) 17:32:12.20ID:8dxRtjlz0 >>699
値段大きさ重さでAPSC選んだんだけど、フジはそのバランスを壊してきてる
値段大きさ重さでAPSC選んだんだけど、フジはそのバランスを壊してきてる
701名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8d-pU/e)
2022/06/02(木) 17:40:00.63ID:pOZIbGXUr OM-1発売時期にH2sを出せてたら日本での販売価格をもっと安くできたんだろうか
702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 915f-G2Bm)
2022/06/02(木) 17:45:16.78ID:BX2Y9db80703名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa6b-jBDY)
2022/06/02(木) 17:47:34.51ID:7u/t7F8pa 秋のサミットは、T5にpro4に、GF新レンズとシグタムかな。胸熱だわ。
704名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-TjLJ)
2022/06/02(木) 17:50:28.28ID:XrAaXE61a705名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-TjLJ)
2022/06/02(木) 17:50:46.89ID:XrAaXE61a 高画素Hとかどうでもいいから
X-T5の方早く
X-T5の方早く
706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 915f-G2Bm)
2022/06/02(木) 17:55:57.81ID:BX2Y9db80 >>705
X-T5も恐らく高画素ですよ。
X-T5も恐らく高画素ですよ。
707名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa6b-iofD)
2022/06/02(木) 17:56:20.40ID:kkcVC3E+a 高いのは円安のせいだろ
1ドル115円だったら実売28万とかになってたよたぶん
1ドル115円だったら実売28万とかになってたよたぶん
708名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9d-nnuq)
2022/06/02(木) 18:07:53.93ID:HzEvYOw5M 数年前の20万円といまの20万円の価値が違うからな
知らない間に日本円の価値が毀損されてる恐怖
知らない間に日本円の価値が毀損されてる恐怖
709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b02-ef/V)
2022/06/02(木) 18:11:45.65ID:8dxRtjlz0 >>702
T1桁シリーズもそうなっていってるし、レンズはただの技術不足でデカ重高額になってるような
T1桁シリーズもそうなっていってるし、レンズはただの技術不足でデカ重高額になってるような
710名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-TjLJ)
2022/06/02(木) 18:22:07.50ID:aztTBbMLa711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 915f-G2Bm)
2022/06/02(木) 18:36:47.33ID:BX2Y9db80 富士の努力だけでは、どうにもならない状況ですね。
712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b10-kt8p)
2022/06/02(木) 18:49:02.06ID:U+efXoTE0 >>705
H2の前にT5なんか出したら、又々H1の悲劇の二の舞だろうがw
それに前の人が書いているように、T5もPro4もH2と同じ非積層40MPセンサーでほぼ確定だと思うよ。
T4の時は、スチルも動画も全部入りの欲張ったカメラにせざるを得なかったけど、今度はH2sやH2があるのでもっと割り切った機種に出来る。
H2sがあの性能でT4と大して変わらないサイズに収められたんだから、動画の長回しとか切り捨てればボディも大分コンパクトに出来るだろうし、自撮りを切り捨てれば皆さん大好きな3軸チルトも復活出来るだろう。
H2sは自分の用途には完全にオーバースペックなので買いたいとは思わないけど、これで俄然t5への期待が膨らんで来たな。
H2の前にT5なんか出したら、又々H1の悲劇の二の舞だろうがw
それに前の人が書いているように、T5もPro4もH2と同じ非積層40MPセンサーでほぼ確定だと思うよ。
T4の時は、スチルも動画も全部入りの欲張ったカメラにせざるを得なかったけど、今度はH2sやH2があるのでもっと割り切った機種に出来る。
H2sがあの性能でT4と大して変わらないサイズに収められたんだから、動画の長回しとか切り捨てればボディも大分コンパクトに出来るだろうし、自撮りを切り捨てれば皆さん大好きな3軸チルトも復活出来るだろう。
H2sは自分の用途には完全にオーバースペックなので買いたいとは思わないけど、これで俄然t5への期待が膨らんで来たな。
713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 915f-G2Bm)
2022/06/02(木) 18:57:46.56ID:BX2Y9db80 プロセッサーはX Processor 5になりますし、X-H2S向けに開発されたAI画像認識処理や新AFアルゴリズムはそのまま流用できます。
X-T5でもある程度はAF性能の改善が見られるはずですね。
X-T5でもある程度はAF性能の改善が見られるはずですね。
714名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-yO3c)
2022/06/02(木) 19:14:34.78ID:UVRRPqk+M 性能的にはT4で十分過ぎるんでT5でのフィルムシミュレーションの追加が気になるけど
ノスタルジックネガだけならば買い換えるほどの魅力はないかな
ノスタルジックネガだけならば買い換えるほどの魅力はないかな
715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 915f-G2Bm)
2022/06/02(木) 19:20:05.10ID:BX2Y9db80 X-H2Sのハンズオン動画で、顔/瞳認識が濃いサングラスを掛けた顔にも働いていたので、
マスクをした顔にも反応して欲しいですね。
マスクをした顔にも反応して欲しいですね。
716名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb3-9h+U)
2022/06/02(木) 20:17:48.87ID:cHMQhdYmd >>715
今日丸の内のイメージングプラザで試させてもらいましたが、マスクかけてても余裕で瞳認識します
今日丸の内のイメージングプラザで試させてもらいましたが、マスクかけてても余裕で瞳認識します
717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 41ed-Zdpz)
2022/06/02(木) 20:22:22.73ID:DFZedZoK0 フジはズームレンズがAPS-Cなのにイウホドコンパクトじゃないからな
フルサイズのレンズが小型化してきててほぼ大きさの差がなくなってる
フルサイズのレンズが小型化してきててほぼ大きさの差がなくなってる
718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b95f-AiA7)
2022/06/02(木) 20:35:23.43ID:V4E1QSXh0 むしろ負けてるものもありそう。サイズ。
XF50-140とXF100-400は更新してほしい。
サイズもできればいいけどAF速度の観点から。
XF50-140とXF100-400は更新してほしい。
サイズもできればいいけどAF速度の観点から。
719名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9d-azD3)
2022/06/02(木) 20:38:17.73ID:3904zdjrM レンズ軽量化のため
レンズ内手振れ補正をやめる
絞りリングをやめる
プラマウントにする
レンズ内手振れ補正をやめる
絞りリングをやめる
プラマウントにする
720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b10-kt8p)
2022/06/02(木) 20:42:26.35ID:U+efXoTE0 >>718
100-400はよく知らんけど、50-140は現状でもAF速度に全く不満は無いですよ。
サイズと重量は出来ればもっとダイエットして欲しいけど、その為にあの艶っぽい写りが犠牲になるのなら現状でも我慢する。
100-400はよく知らんけど、50-140は現状でもAF速度に全く不満は無いですよ。
サイズと重量は出来ればもっとダイエットして欲しいけど、その為にあの艶っぽい写りが犠牲になるのなら現状でも我慢する。
721名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9d-azD3)
2022/06/02(木) 20:49:27.20ID:3904zdjrM 50-140は600g台だよな
722名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-DvWA)
2022/06/02(木) 21:19:52.86ID:T9KDGsWsa723名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-TjLJ)
2022/06/02(木) 21:35:23.60ID:wbKaJbAqa α9で初実装されたリアルタイムトラッキングも今やα7cやα7ivに載っててなんとなく動作してるんだから大丈夫だろ
追従性はさておき
追従性はさておき
724名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-TjLJ)
2022/06/02(木) 21:36:36.95ID:wbKaJbAqa >>712
H1の悲劇は半年そこらで新センサーのT3出たからだと思ってたワイ
H1の悲劇は半年そこらで新センサーのT3出たからだと思ってたワイ
725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 41ed-Zdpz)
2022/06/02(木) 22:10:01.84ID:DFZedZoK0 α7IIIとほとんど値段が変わらなかったのもあるんじゃね
かたや投げ売りの末にディスコン、かたや後継機が出た今もほとんど値段変わらずで同時期に発売したのに随分と運命が違った
値段に関しては今回も十分懸案だけど
なんだなんだAPS-Cはフルサイズより安いから価値がある思う人が多いし
かたや投げ売りの末にディスコン、かたや後継機が出た今もほとんど値段変わらずで同時期に発売したのに随分と運命が違った
値段に関しては今回も十分懸案だけど
なんだなんだAPS-Cはフルサイズより安いから価値がある思う人が多いし
726名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b95f-AiA7)
2022/06/02(木) 22:39:14.71ID:V4E1QSXh0727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b95f-AiA7)
2022/06/02(木) 22:43:32.13ID:V4E1QSXh0 >>720
もちろん50-140はフジのレンズで速いほうなんだろうけど、
それでも使っていてボトルネックになってるんじゃないかって感じることがあるんだよね。
100-400は、そこからワンランク下がる印象。
もちろん50-140はフジのレンズで速いほうなんだろうけど、
それでも使っていてボトルネックになってるんじゃないかって感じることがあるんだよね。
100-400は、そこからワンランク下がる印象。
728名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99ec-TjLJ)
2022/06/02(木) 22:47:37.45ID:fkO+ka0A0 >>725
積層センサボディ、
α9iiもまだ42万以上するし
α1も70万以上するし
R3も67万とかだし
Z9も63万とかだし
まぁそれらに比べれば...
α9やα9iiの中古なら20万30万であるっちゃあるが
っていうかα1価格ぜんぜん下がらんな、おい
積層センサボディ、
α9iiもまだ42万以上するし
α1も70万以上するし
R3も67万とかだし
Z9も63万とかだし
まぁそれらに比べれば...
α9やα9iiの中古なら20万30万であるっちゃあるが
っていうかα1価格ぜんぜん下がらんな、おい
729名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 41ed-Zdpz)
2022/06/02(木) 23:21:37.96ID:DFZedZoK0 普通フラグシップに最新センサーやエンジン載せて徐々に普及タイプにフィードバックされていくのが普通だけどH1は半年で型落ちにさせたのが意味わからんね
730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9302-nRtG)
2022/06/02(木) 23:25:10.12ID:gTGfpzIp0 しかも動画向けを打ち出したH1に4GB分割撤廃のアップデートが来たのがT3発売後という馬鹿さ
731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 915f-G2Bm)
2022/06/03(金) 10:26:09.17ID:Xv//ViLf0732名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b902-11kL)
2022/06/03(金) 21:23:12.17ID:TBaeE4nq0 今フジで使いたいレンズが特にないんよなー
733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b902-11kL)
2022/06/03(金) 21:26:20.43ID:TBaeE4nq0 そういえば4000万画素でもxtransなんか
もうベイヤーでいいやろ
もうベイヤーでいいやろ
734名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8d-Zifl)
2022/06/03(金) 22:02:32.80ID:5UJZNoH+r まあ、画素数が多くなるほどレンズの性能によってはモアレや偽色も出にくくなるからな
735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 71b0-nnuq)
2022/06/03(金) 22:07:06.44ID:Nz+F+ppv0 レンズがローパスフィルターみたいなもんになってくるから
736名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9d-azD3)
2022/06/03(金) 22:22:57.50ID:RAxjb+/RM フジが高画素競争に参入するのは残念だよ
737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99ec-TjLJ)
2022/06/03(金) 22:42:50.35ID:mMSLSpoq0 8K動画やりたくなっちゃったんやろな
まぁセンサー作ってるのSONYだしSONYのセンサーラインナップに引っ張られるよね
まぁセンサー作ってるのSONYだしSONYのセンサーラインナップに引っ張られるよね
738名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8d-4GY3)
2022/06/03(金) 23:47:25.85ID:BQmF/jA2r SONYも要望ないと作らないんじゃないの?
739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca7c-R0vJ)
2022/06/04(土) 01:50:34.54ID:kV05f/VQ0 X-T5には4000万画素積んできてもおかしくないけど、X-E5にはどのセンサー積むんだろ
740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d8f-C6Ms)
2022/06/04(土) 03:21:00.33ID:bwrnR9ET0 現行の2600万画素センサー据え置きでは
何しろセンサー作ってるソニーがα6300以降(X-T2と同世代)ずーっと同じセンサー(2400万画素)のまま
何しろセンサー作ってるソニーがα6300以降(X-T2と同世代)ずーっと同じセンサー(2400万画素)のまま
741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 09ec-GG2A)
2022/06/04(土) 07:34:35.30ID:9ighaXom0 ついにセンサー据え置きの時代が富士にも...
プロセッサ新しくすればまぁいいか
プロセッサ新しくすればまぁいいか
742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 355f-+66E)
2022/06/04(土) 07:37:27.08ID:zJcmsa1n0 X-T4下がるかな?
743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d15-Rebr)
2022/06/04(土) 12:43:57.32ID:rpzGnnPY0 動物園の屋内施設がフラッシュ禁止なのでISO上げて撮影したけど、けっこうピント合わなかったり偽合焦だったりと苦戦したよ。
T2さんの限界なのか低輝度環境AFが強化されている世代のT4やS10なら難なく合うのだろうか?
それともカタログスペック程には改善されてないのだろうか?
T2さんの限界なのか低輝度環境AFが強化されている世代のT4やS10なら難なく合うのだろうか?
それともカタログスペック程には改善されてないのだろうか?
744名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sped-Ir1o)
2022/06/04(土) 13:21:21.95ID:YyBDNwDJp >>743
T4なら難なく合うと思う。
T4なら難なく合うと思う。
745名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMde-ZBF6)
2022/06/04(土) 13:21:55.03ID:i2mlxAp+M >>743
T4だったら難なく合焦するシチュ
T4だったら難なく合焦するシチュ
746名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-lWFP)
2022/06/04(土) 13:23:32.53ID:w8G1x9ZaM >>743
s10でパンダの屋内屋外とも問題なかったよ
s10でパンダの屋内屋外とも問題なかったよ
747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cae3-9Ugc)
2022/06/04(土) 13:29:16.97ID:hf59HCqt0 T2からT4だけどレンズ次第。
50-140使えばいいけど動物によっては距離が足りないことが多め。
50-230よりはいいかな?と発売直後に買った70-300は50-230より少し良くなったぐらいで暗いと拗ねる。
100-400も暗いと遅くなるし、小さめの動物園では100始まりが微妙な事がある。
T4でも暗ければ極稀に偽合焦はありますね。
50-140使えばいいけど動物によっては距離が足りないことが多め。
50-230よりはいいかな?と発売直後に買った70-300は50-230より少し良くなったぐらいで暗いと拗ねる。
100-400も暗いと遅くなるし、小さめの動物園では100始まりが微妙な事がある。
T4でも暗ければ極稀に偽合焦はありますね。
748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 65b0-2J5m)
2022/06/04(土) 14:15:21.87ID:potYaeHH0 H2Sがその辺余裕だとしてH2がどの程度よくなってるか気になる
749名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fe66-cz5y)
2022/06/04(土) 17:13:25.99ID:DT1JRYhE0 50140と50230とどっちが良く写るん?
750名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c110-saTt)
2022/06/04(土) 19:42:23.48ID:kVgVa9Tf0 50-140は格上
他は似たり寄ったり
他は似たり寄ったり
751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d01-Ir1o)
2022/06/04(土) 20:38:02.76ID:449Y6vuf0 >>749
段違いに50140の方が良く写る。
段違いに50140の方が良く写る。
752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 355f-fRoS)
2022/06/05(日) 00:42:26.04ID:CEUZZzom0 >>739
第五世代はHSかHRの二択ですし、コスト的にはHRしか選択の余地は無いでしょう。
第五世代はHSかHRの二択ですし、コスト的にはHRしか選択の余地は無いでしょう。
753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d15-Rebr)
2022/06/05(日) 08:48:01.03ID:Hj1L5qXN0 >>747
やっぱレンズの明るさは大きいだろうね。撮影条件が悪けりゃ悪いほどに・・・
今回はISO3200で1/30秒稼げるかどうかくらいの撮影環境だったけどAFにそんな厳しいとは思えない面構えwだったので先の疑問になったわけで。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up165204.jpg
やっぱレンズの明るさは大きいだろうね。撮影条件が悪けりゃ悪いほどに・・・
今回はISO3200で1/30秒稼げるかどうかくらいの撮影環境だったけどAFにそんな厳しいとは思えない面構えwだったので先の疑問になったわけで。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up165204.jpg
754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d144-ICct)
2022/06/05(日) 16:30:02.46ID:YymxzjYP0 >>712
4000万画素はaps-cには無理がありすぎ
高感度耐性が絶対犠牲になる
X-T5は逆に2000万画素位に落して最高画質を目指すべき
最近のフジを見ると画質重視のユーザーには自社の中版機を使え感が強くて違和感ある
4000万画素はaps-cには無理がありすぎ
高感度耐性が絶対犠牲になる
X-T5は逆に2000万画素位に落して最高画質を目指すべき
最近のフジを見ると画質重視のユーザーには自社の中版機を使え感が強くて違和感ある
755名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM65-jbhg)
2022/06/05(日) 16:41:58.72ID:7nAu2dnMM 低画素にすると桜ポップコーンや木の葉ゴッホ化が出やすくなるのでフジとしても高画素化しったい
756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 65b0-2J5m)
2022/06/05(日) 16:43:55.95ID:zuJD1f410 AFがちゃんと合ったときの写真としての出来はT2世代から足踏み感があるからなあ
もう24/26MPでは出来ることをやり尽くしたんじゃないか
もう24/26MPでは出来ることをやり尽くしたんじゃないか
757名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMad-GG2A)
2022/06/05(日) 16:59:55.71ID:UzOolYKKM センサーの進化の方向がそのころから読み出し速度の方向にシフトしたからな...
758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4af9-ZxTw)
2022/06/05(日) 20:10:58.01ID:jnFGUBm30 中古の価格が上がり気味じゃね?
759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e02-vLXQ)
2022/06/05(日) 22:20:14.08ID:0nuRiY4/0760名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sped-GLPP)
2022/06/05(日) 22:36:51.06ID:8oWwTMbsp761名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 86f2-wjVt)
2022/06/06(月) 08:35:54.14ID:TJV6jE6100606 Hシリーズは高速連写、もしくは高画素対応でTシリーズは従来通りの画素数で価格もちょっと上がる程度にするんじゃないかな
皆30万円overのカメラを欲しがるわけじゃないし手も出ない
皆30万円overのカメラを欲しがるわけじゃないし手も出ない
762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4af9-ZxTw)
2022/06/07(火) 08:18:49.05ID:wW/wVsg/0 今って高画素にしないのは、
カメラ買って、パソコン買い替えまでできない人への対策でもあるよな
カメラ買って、パソコン買い替えまでできない人への対策でもあるよな
763名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM65-jbhg)
2022/06/07(火) 08:27:46.62ID:s5wE8bs8M 高画素は現像に高性能グラボ必要だもんな
764名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sped-GLPP)
2022/06/07(火) 08:36:53.50ID:0q01jg1Rp APS-Cは小型軽量でベストバランス、というのは富士では当てはまらない
なぜなら3強フルサイズミラーレス陣の方がむしろバランスいいので
となると画質劣るが画角で伸ばせる点でメリットはある
鳥やスポーツで
AFや望遠がどうしても必要で、充実したメーカーに人は動く
画質とベストバランスなフルサイズをメインに、動体はAPS-Cをサブに
富士はまだまだAFも望遠レンズも足りないな
なぜなら3強フルサイズミラーレス陣の方がむしろバランスいいので
となると画質劣るが画角で伸ばせる点でメリットはある
鳥やスポーツで
AFや望遠がどうしても必要で、充実したメーカーに人は動く
画質とベストバランスなフルサイズをメインに、動体はAPS-Cをサブに
富士はまだまだAFも望遠レンズも足りないな
765名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4af9-ZxTw)
2022/06/07(火) 08:44:46.01ID:wW/wVsg/0 フィルムカメラの名残で、感度縛りが身についちゃうんじゃね
766名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM65-jbhg)
2022/06/07(火) 09:01:38.93ID:s5wE8bs8M フィルム時代の人間がタイムスリップしてきたら
「ISOオート!なんだそりゃ」
「ISOオート!なんだそりゃ」
767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a97c-zrAX)
2022/06/07(火) 11:22:58.24ID:wSbKPdqf0 感度AUTO設定-AUTO-低速シャッター限界のAUTOで標準以外にもっと低速とかもっと高速とか選べるようにできないもんかね、、、
ニコンほどとは言わないでも、せめてペンタほどに?
いつまでもフジがこれしか出来ないのでは、いずれまた他社に引越しで単焦点1.4シリーズに手が出せない
ニコンほどとは言わないでも、せめてペンタほどに?
いつまでもフジがこれしか出来ないのでは、いずれまた他社に引越しで単焦点1.4シリーズに手が出せない
768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d15-Rebr)
2022/06/07(火) 11:32:28.84ID:M/JIjUFi0 長いこと標準ズームまたレンズキットとして君臨してきた18-55は4000万画素に耐えられるのだろうか?
これを機にリニューアル・・・・なんてロードマップは出てないから18-120が代わり?
広い心でこれから出てくるシグタム使ってねだったら凄いけどw
これを機にリニューアル・・・・なんてロードマップは出てないから18-120が代わり?
広い心でこれから出てくるシグタム使ってねだったら凄いけどw
769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d95f-TkOU)
2022/06/07(火) 13:21:02.69ID:qp18YPvf0 >>753
桐生?
桐生?
770名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-ZlPv)
2022/06/07(火) 14:40:16.72ID:aq99n2Vcd >>768
タムロンがなんかとの対談動画でズームもリニューアルするって言ってたから高画素ボディと一緒に出すんじゃ無いかなぁ
キットレンズをリニューアルすることを事前に発表するとキットの売り上げに影響するから直前の発表になるのでは
タムロンがなんかとの対談動画でズームもリニューアルするって言ってたから高画素ボディと一緒に出すんじゃ無いかなぁ
キットレンズをリニューアルすることを事前に発表するとキットの売り上げに影響するから直前の発表になるのでは
771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 355f-fRoS)
2022/06/07(火) 15:19:21.10ID:njRLxcVN0 名玉XF18-55mmのリニューアルは楽しみですね。
772名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sped-VZ6v)
2022/06/07(火) 15:23:18.19ID:7vzrzITOp >>770
D40キットレンズセット買って手ブレに苦戦しながら撮ってたら、D40Xキットレンズセットでレンズ手ぶれ補正がついたときの絶望感
D40キットレンズセット買って手ブレに苦戦しながら撮ってたら、D40Xキットレンズセットでレンズ手ぶれ補正がついたときの絶望感
773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca02-ZlPv)
2022/06/07(火) 17:27:03.04ID:dGBCMR980 https://m.youtube.com/watch?v=FpcywLLoWP0
これの10:16で「当然ズームレンズも(リニューアルを)やらなきゃいけない」と言ってる
これの10:16で「当然ズームレンズも(リニューアルを)やらなきゃいけない」と言ってる
774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a7b-eoIG)
2022/06/07(火) 21:43:59.86ID:JZMOhNE70 とりあえず早く17−70出してくれよ
775名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sace-Ir1o)
2022/06/07(火) 23:03:07.74ID:U0fYCxppa ※やるとは言ってない
776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3972-8CKp)
2022/06/08(水) 02:10:07.67ID:Bwyjlte30 >>759
ノイズ低減する為に4000万画素を縮小してまで使いたくない
最初からノイズが少ない4000万画素を使いたい
H2はクアッドピクセルでもなさそうだしオリでいうハイレゾショットでも入れるのかな
ノイズ低減する為に4000万画素を縮小してまで使いたくない
最初からノイズが少ない4000万画素を使いたい
H2はクアッドピクセルでもなさそうだしオリでいうハイレゾショットでも入れるのかな
777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2501-TpYW)
2022/06/08(水) 07:22:22.42ID:Gp0Bl9q20 そもそも4000万画素は一般ユーザーに必要か?
需要があるのは大判印刷もしくはパーツフェチぐらいかと
需要があるのは大判印刷もしくはパーツフェチぐらいかと
778名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM65-jbhg)
2022/06/08(水) 07:27:00.23ID:xJaeX9eMM 高画素化するとクロップすることで単焦点レンズがズームレンズになる
779名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM65-jbhg)
2022/06/08(水) 07:29:00.15ID:xJaeX9eMM 鳥捕りなんかはフレームに収めるのが難しいから
広角気味で深度深く撮ってクロップする方法で楽になる
広角気味で深度深く撮ってクロップする方法で楽になる
780名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM65-jbhg)
2022/06/08(水) 07:31:27.03ID:xJaeX9eMM 単焦点しかなかった時代広角でとってクロップというのはよくある話でそのために大判、中判が使われた
781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d8f-C6Ms)
2022/06/08(水) 12:34:06.76ID:EMIxe9zY0782名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sped-Ir1o)
2022/06/08(水) 12:59:17.80ID:QDbaKa81p >>781
だから今せっせとレンズをリニューアルしているじゃん。
最近出たF1.4シリーズの3本やH2Sと一緒に発表された2本は間違いなく40MP対応。
既存のレンズでもXF60、80、90、200あたりや、ズームでも50-140あたりは40MPでも通用しそうな解像力ではないかな?
だから今せっせとレンズをリニューアルしているじゃん。
最近出たF1.4シリーズの3本やH2Sと一緒に発表された2本は間違いなく40MP対応。
既存のレンズでもXF60、80、90、200あたりや、ズームでも50-140あたりは40MPでも通用しそうな解像力ではないかな?
783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c110-saTt)
2022/06/08(水) 13:23:38.19ID:O/KUCdvs0 XF60の解像力はもう通用しなそう
784名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM65-2J5m)
2022/06/08(水) 13:51:34.83ID:aUgw5BAfM 150-600が大量にEDレンズ使ってテレ端F8なのって40MPを意識した可能性もあるのか
なんだか本末転倒な気がしてくるな…
なんだか本末転倒な気がしてくるな…
785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d15-Rebr)
2022/06/08(水) 14:31:17.72ID:A4m0Nkdv0 1600→2400の時よりも2400→4000のがハードル高いもんな(;^_^A
786名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-C6Ms)
2022/06/10(金) 06:18:52.28ID:cuIUuCxdr APS4000万画素機なあ
デメリットのほうが多くなりそう
デメリットのほうが多くなりそう
787名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-1Jgg)
2022/06/10(金) 07:34:47.87ID:G3gwjZNtd 単純に積層型センサーになると画質と高感度性能がアップするもんだと思ってたけど
そういう訳ではないんだな。
そういう訳ではないんだな。
788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 09ec-GG2A)
2022/06/10(金) 07:48:02.50ID:OMU49SyY0 画質(DR)と高感度性能が上がるのは裏面照射(受光面積の増加)かなぁ
積層(メモリ)は、読み出し速度向上による、
・電子シャッターの歪み減・ストロボ同調
・EVFブラックアウトフリー
・afリフレッシュレート上昇→afの向上
などがメインかな
配線も受光面から積層の方にいくから受光面積も増えるはずなんだけど、チューンナップの方向(読み出し速度優先)によるのか、α9見る感じ画質/高感度性能はあがってる感はないという
積層(メモリ)は、読み出し速度向上による、
・電子シャッターの歪み減・ストロボ同調
・EVFブラックアウトフリー
・afリフレッシュレート上昇→afの向上
などがメインかな
配線も受光面から積層の方にいくから受光面積も増えるはずなんだけど、チューンナップの方向(読み出し速度優先)によるのか、α9見る感じ画質/高感度性能はあがってる感はないという
789名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM65-jbhg)
2022/06/10(金) 09:24:16.53ID:ZZuj6hc/M >>787
積層センサーは主に処理速度の向上だね
積層センサーは主に処理速度の向上だね
790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3302-RV6K)
2022/06/11(土) 22:40:28.65ID:nPryxc010791名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラT SD1f-5vdV)
2022/06/12(日) 15:25:46.82ID:lSu7hArHD とりあえずT1は維持してるさ
792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335f-7/FS)
2022/06/14(火) 10:10:07.54ID:uWjNaZBk0 fuji rumors でアンケートとってるんだけど、
T5のセンサーは40M非積層と26M積層どっちがいい?っていうのでやや前者優勢なのね。
後者が大半くらいの感じになるかと思ってたわ。
外人はいまだに画素数バンザイ世界を生きているのかね。
T5のセンサーは40M非積層と26M積層どっちがいい?っていうのでやや前者優勢なのね。
後者が大半くらいの感じになるかと思ってたわ。
外人はいまだに画素数バンザイ世界を生きているのかね。
793名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-FD7D)
2022/06/14(火) 10:19:05.94ID:tuTTjDh4M 積層センサーは画質に貢献しないっぽいからTでは非積層センサーでいいかなって
794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335f-7/FS)
2022/06/14(火) 10:29:14.99ID:uWjNaZBk0 それはわかるというか、非積層26Mっていうのが一番現実的だとは思う(選択肢にはない)
795名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-yvWy)
2022/06/14(火) 11:46:45.15ID:jSikyDBnr >>792
それだと26M積層一択だけどな
カメラを変えたところで写真は変わらないと思ってる派だったけど、積層機を初めて使った時は(革命だこれ、これなら写真が変わる!)と思った
40Mは解像するレンズあんまりなくて意味なかったり低感度からノイズ乗ってきたりレタッチ耐性下がったりPC現像重くなったりストレージすぐ圧迫したりデメリット多すぎる
それだと26M積層一択だけどな
カメラを変えたところで写真は変わらないと思ってる派だったけど、積層機を初めて使った時は(革命だこれ、これなら写真が変わる!)と思った
40Mは解像するレンズあんまりなくて意味なかったり低感度からノイズ乗ってきたりレタッチ耐性下がったりPC現像重くなったりストレージすぐ圧迫したりデメリット多すぎる
796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 139f-GGE9)
2022/06/14(火) 19:55:45.96ID:JnPYIB8R0 じゃあ間を取って補色系CCDということで。
797名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-XhTj)
2022/06/14(火) 23:36:18.88ID:QxY23yZYd 裏面照射センサで暗所に強くてダイナミックレンジ広いのが欲しいす
798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 73ec-yQki)
2022/06/15(水) 06:47:29.02ID:sVWLKy6h0 非積層だとたぶんもうX-T4のセンサより進化はないぞ
799名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-jxjX)
2022/06/15(水) 08:13:25.65ID:94uucK4nM 積層は画質は落ちるわけでしょ
800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 73ec-yQki)
2022/06/15(水) 09:50:56.68ID:sVWLKy6h0 読み出し速度にパラメータ全振りだからな...
801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 638f-yvWy)
2022/06/15(水) 12:33:48.95ID:qKza/LfO0 それ言ったら今の2600万画素センサーも高速読み出しと引き換えに高感度悪くなったという話があったよね
802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff9-yqHc)
2022/06/15(水) 18:06:05.28ID:3KDSAeUc0 目で見て判んの?
803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b668-sER5)
2022/06/22(水) 00:48:19.27ID:lZ/5bdah0 次機種どうなるかのう
804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f9f-5M9f)
2022/06/22(水) 09:32:11.87ID:PAWlKkzx0 話があった・・・
805名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM06-QeXw)
2022/06/22(水) 20:28:12.28ID:6Z6I6EdVM マップでT4の買取相場1万高くなった
806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a02-gbKi)
2022/06/22(水) 23:33:19.41ID:W7CCpqa+0 富士はどれも新品で買えないから買取も高くなってるね。新品と中古の差がほとんどなくなってる。
807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db49-kP8k)
2022/06/23(木) 11:43:52.49ID:yJV+AnoQ0 X100Vとかおかしいくらい買取上がってる
808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1af9-pVNA)
2022/06/23(木) 14:29:44.92ID:gchWv+Gf0 >>805
買取ってかなり損じゃね?
買取ってかなり損じゃね?
809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75f-h11B)
2022/06/23(木) 22:41:15.83ID:yDclWUL70 T4、動画とらなくても排熱かなりつらくない?
810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37ec-ZiBw)
2022/06/24(金) 06:57:57.54ID:CbjuSu7h0 X-T5、4000万画素の噂
要らねぇ
要らねぇ
811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75f-h11B)
2022/06/24(金) 07:23:51.89ID:qbc/whGe0 そうなると無印H2との違いは? ボディサイズと操作だけ?
なんにしても、本当だとしたら相変わらず富士の考えることはよくわからんな。
なんにしても、本当だとしたら相変わらず富士の考えることはよくわからんな。
812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37ec-ZiBw)
2022/06/24(金) 07:25:14.37ID:CbjuSu7h0 それはH1とT2も一緒だったじゃろ
T3とT30もそうじゃろ
T3とT30もそうじゃろ
813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37ec-ZiBw)
2022/06/24(金) 07:33:40.11ID:CbjuSu7h0 X-H2sの大きさ重さ確かめて買うしかないのか...
814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ef2-35GK)
2022/06/24(金) 08:24:24.86ID:Nb/QxPqd0 >>812
H1とT2だと手ぶれ補正の有無という違いもあったよ
T5は画素数は据え置きかちょっと上げるぐらいで操作系をH2系に合わせたものと
思っていたけど今回の噂が本当ならどういうのになるのか予想できないなぁ
H1とT2だと手ぶれ補正の有無という違いもあったよ
T5は画素数は据え置きかちょっと上げるぐらいで操作系をH2系に合わせたものと
思っていたけど今回の噂が本当ならどういうのになるのか予想できないなぁ
815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37ec-ZiBw)
2022/06/24(金) 08:48:39.05ID:CbjuSu7h0816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37ec-ZiBw)
2022/06/24(金) 08:51:14.88ID:CbjuSu7h0 T5の操作系をH2に合わせちゃったらそれこそ差別化ポイントなくなるから
操作系はそのままと信じたいが
まぁproシリーズさえ旧操作系なら良い、的な考え方もあるかもしれないが
レフ機スタイルにも旧操作系は1シリーズは残しておいて欲しくはある
富士の哲学として( •̀ω•́ )キリッ
T2桁はS10と統合かモードダイヤルにしていいぞ
Eシリーズもモードダイヤルで可
操作系はそのままと信じたいが
まぁproシリーズさえ旧操作系なら良い、的な考え方もあるかもしれないが
レフ機スタイルにも旧操作系は1シリーズは残しておいて欲しくはある
富士の哲学として( •̀ω•́ )キリッ
T2桁はS10と統合かモードダイヤルにしていいぞ
Eシリーズもモードダイヤルで可
817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37ec-ZiBw)
2022/06/24(金) 08:53:28.38ID:CbjuSu7h0 T5、手ブレ補正はどうするやら
まぁ搭載するんやろなぁ
手ブレ補正要らんからT1やT2時代のスリムさに戻ってくれんかなぁ
まぁ搭載するんやろなぁ
手ブレ補正要らんからT1やT2時代のスリムさに戻ってくれんかなぁ
818名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-TfHA)
2022/06/24(金) 10:03:56.45ID:0VeyuO1Jp FujiRumorsの情報は信頼できるので、T5はH2と同じ40MP非積層センサー搭載で確定だろう。
ということは、T5だけでなくこの40MPセンサーが第5世代の富士機の標準センサーになるということ。
T5はモードダイヤルではなく従来の富士機の操作系、3軸チルト、当然IBISは搭載、SDカード2スロット、動画は4K60Pか120Pまでに留めて長回しは考慮しない、というよりスチル思考にしてT4よりサイズと重量を削減、価格は25万円と予想。
ということは、T5だけでなくこの40MPセンサーが第5世代の富士機の標準センサーになるということ。
T5はモードダイヤルではなく従来の富士機の操作系、3軸チルト、当然IBISは搭載、SDカード2スロット、動画は4K60Pか120Pまでに留めて長回しは考慮しない、というよりスチル思考にしてT4よりサイズと重量を削減、価格は25万円と予想。
819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b5f-Ks4Y)
2022/06/24(金) 10:06:10.88ID:nVe5DPpL0 >>818
バリアングルモニターだけは死守して欲しいです。
バリアングルモニターだけは死守して欲しいです。
820名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMb6-bjkK)
2022/06/24(金) 10:11:09.26ID:RNROMDoiM821名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-QJpe)
2022/06/24(金) 10:26:45.68ID:w9pb2EwMr バリアングルはクソ
822名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-TfHA)
2022/06/24(金) 10:43:11.65ID:Qd4PARIdp >>820
高画素化されるのでIBISは必須。
高画素化されるのでIBISは必須。
823名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-1d+d)
2022/06/24(金) 10:47:21.12ID:6HUkPEZ2M 深いグリップ、PSAMダイヤル、バリアングルのH2
浅いグリップ、SSやISOダイヤル、三軸チルトのT5
このくらい差が付けばまあ需要はあるでしょ
浅いグリップ、SSやISOダイヤル、三軸チルトのT5
このくらい差が付けばまあ需要はあるでしょ
824名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-1d+d)
2022/06/24(金) 10:49:23.30ID:6HUkPEZ2M H2Sと(多分H2も?)しつこいくらいプロの意見参考にしたカメラにしてるようだから
T5とPro4はアマの意見に振り切ったカメラにしてほしいね
T5とPro4はアマの意見に振り切ったカメラにしてほしいね
825名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa06-ZiBw)
2022/06/24(金) 11:05:28.18ID:xQT1qdnIa センサーT3T4のままでプロセッサーとアルゴリズムだけ新しくしたらどれぐらいafいけるのかも興味はある
さすがにオーバースペックか
さすがにオーバースペックか
826名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-TfHA)
2022/06/24(金) 11:09:52.04ID:P6GVgxIJp >>823
H2は8K動画と動画長回しにも対応だと思う。
H2は8K動画と動画長回しにも対応だと思う。
827名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-+Gym)
2022/06/24(金) 11:12:45.52ID:67sqiY4Er T3と同じサイズ重量なら買いだな
828名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7b-MSzr)
2022/06/24(金) 11:23:42.16ID:hY2rm7jOM info民 隙あらばチルトチルト
T3でも買っとけ
T3でも買っとけ
829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f44-xG0W)
2022/06/24(金) 11:33:25.19ID:BUGbFxHJ0830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b315-sER5)
2022/06/24(金) 11:39:54.44ID:FcfZ0pmf0 4000万画素使うくらいなら余裕のあるGFXでいいや広角から標準域は。
望遠は他マウントへ引っ越しかなぁ・・・
望遠は他マウントへ引っ越しかなぁ・・・
831名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-TfHA)
2022/06/24(金) 11:47:44.62ID:Ef6WOJbxp >>829
富士はこの非積層40MPセンサーの画質にかなり自信があるようなので、期待して待とうではないか。
それに40MPあればかなりトリミングが効くので、単焦点レンズもズームのように使える。
8Kをまともに撮れるようにするには排熱対策を施したボディが必要でH2並みのサイズになると思うし、スチル重視ということで敢えてT5では8Kは外して来ると予想。
富士はこの非積層40MPセンサーの画質にかなり自信があるようなので、期待して待とうではないか。
それに40MPあればかなりトリミングが効くので、単焦点レンズもズームのように使える。
8Kをまともに撮れるようにするには排熱対策を施したボディが必要でH2並みのサイズになると思うし、スチル重視ということで敢えてT5では8Kは外して来ると予想。
832名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-d1EX)
2022/06/24(金) 12:03:02.33ID:WZGXRJpzd T5 40Mとか本当にいらねぇわ。データがでかすぎて扱い難い。
そしてX-H2から間を開けないといけないだろうから、相当発売日はおくれるな。一体誰を見据えてPMFしているのやら。
そしてX-H2から間を開けないといけないだろうから、相当発売日はおくれるな。一体誰を見据えてPMFしているのやら。
833名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa06-ZiBw)
2022/06/24(金) 12:40:36.56ID:xQT1qdnIa 望遠ならグリップしっかりしてるH2s/H2ありなのでは?
834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e02-xE1w)
2022/06/24(金) 12:56:50.38ID:/ssGJ9y20 40MP用にレンズも新調とか今までの資産活かせないし、マウント移行するわ
フジはT4のRAWでも容量デカいのにさらにデカくなるのか?
フジはT4のRAWでも容量デカいのにさらにデカくなるのか?
835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b38f-MSzr)
2022/06/24(金) 13:00:58.84ID:s5/FuYUS0 メインのアウトプットがSNSで、フルHD(200万画素)で出力してるから2400万画素でもオーバースペック
4Kでも800万画素だから画素数は本当にいらない
現像処理重くなる、ストレージ圧迫する、連写時にバッファクリア遅い、高感度弱くなる、と悪い事は盛りだくさん
4Kでも800万画素だから画素数は本当にいらない
現像処理重くなる、ストレージ圧迫する、連写時にバッファクリア遅い、高感度弱くなる、と悪い事は盛りだくさん
836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b01-fUg7)
2022/06/24(金) 13:05:44.07ID:woX7mhzF0 T5が高画素なら…今のT4と併売して欲しい
そうすればソニーと同じく差別化できるはず
そうすればソニーと同じく差別化できるはず
837名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-HoFS)
2022/06/24(金) 13:54:51.10ID:rwOVkgf9a とりあえず予想通り積層センサーはH2s限定になりそうだから、T4と併用で買う決心がついた
838名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-gSI1)
2022/06/24(金) 15:19:40.94ID:iGWuG79tr OOC-jpgのMサイズでも2600万画素ぐらいありそう。
T4の素の2600万画素より良くなるなら価値があるわ。
T4の素の2600万画素より良くなるなら価値があるわ。
839名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7b-rvTB)
2022/06/24(金) 17:42:48.26ID:+qkLueUQM fujirumorsの情報は、信頼できるというよりは、中の人が意図的に(アドバルーン的に)流してるんじゃないかという気さえする。
あまりに正確なので。
あまりに正確なので。
840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75f-h11B)
2022/06/24(金) 19:59:34.41ID:qbc/whGe0 たしかに、これだけH2との差別化がビミョーになってくると発売も間隔あけなアカンわな。
T5よりも何か他の機種が先にくるかもしれんね。
T5よりも何か他の機種が先にくるかもしれんね。
841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a3a-hKxS)
2022/06/24(金) 20:08:38.37ID:KFZXyDpi0 今後40MPが標準になるとして今のF2シリーズとかXF35mmF1.4とか解像すんのかな。XF16-80なんてT4のキットレンズなのにユルユルだし。
842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-TfHA)
2022/06/24(金) 21:36:29.95ID:NBL57tGa0 >>840
T4の時はこれが事実上のフラッグシップだったので、スチルも動画も欲張ったハイブリッド機にせざるを得なかったけど、今やそうした役割はH2SやH2が担うんだら、T5は思い切って趣味性重視の方向へ振れる。
逆に差別化し易いのでは?
T5はスチル重視のT4よりコンパクト化したボディで来年初頭位に出てくると予想。
T4の時はこれが事実上のフラッグシップだったので、スチルも動画も欲張ったハイブリッド機にせざるを得なかったけど、今やそうした役割はH2SやH2が担うんだら、T5は思い切って趣味性重視の方向へ振れる。
逆に差別化し易いのでは?
T5はスチル重視のT4よりコンパクト化したボディで来年初頭位に出てくると予想。
843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-TfHA)
2022/06/24(金) 21:48:42.82ID:NBL57tGa0 >>841
古い設計のレンズだと40MPセンサーの性能をフルに引き出せない物も結構あるから、今せっせとリニューアルに励んでいるんじゃないの?
最近出たF1.4トリオとか、もうすぐ出るXF56 F1.2 llなんかは、40MPセンサー機で真価を発揮して旧レンズとの差がハッキリと出るんと思う。
古い設計のレンズだと40MPセンサーの性能をフルに引き出せない物も結構あるから、今せっせとリニューアルに励んでいるんじゃないの?
最近出たF1.4トリオとか、もうすぐ出るXF56 F1.2 llなんかは、40MPセンサー機で真価を発揮して旧レンズとの差がハッキリと出るんと思う。
844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a3a-hKxS)
2022/06/24(金) 22:23:37.60ID:KFZXyDpi0 >>843
やっぱそうだよなー
XF16-80が出たからT4のキットでフジに来たけど、思った以上にイマイチなズームでさ、でもこのレンズのリニューアルなんてまだまだ先そうで辛いw
新しいのほんといいよね。単の更新もいいけどズームも早く…
やっぱそうだよなー
XF16-80が出たからT4のキットでフジに来たけど、思った以上にイマイチなズームでさ、でもこのレンズのリニューアルなんてまだまだ先そうで辛いw
新しいのほんといいよね。単の更新もいいけどズームも早く…
845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37ec-ZiBw)
2022/06/24(金) 22:36:25.48ID:CbjuSu7h0 >>844
タムロンの17-70f2.8にでも買い替えたら?
タムロンの17-70f2.8にでも買い替えたら?
846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37ec-ZiBw)
2022/06/24(金) 22:37:08.35ID:CbjuSu7h0 富士にズームを期待したらアカン
18-135からの16-80での教訓
18-135からの16-80での教訓
847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a3a-hKxS)
2022/06/24(金) 22:43:13.58ID:KFZXyDpi0848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37ec-ZiBw)
2022/06/24(金) 22:44:39.87ID:CbjuSu7h0 >>847
18-120は動画用のズームなのでノーカンにしてあげて...
18-120は動画用のズームなのでノーカンにしてあげて...
849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37ec-ZiBw)
2022/06/24(金) 22:45:47.28ID:CbjuSu7h0 富士のズームは50-140f2.8と12-24f4以外捨ててそれ以外(標準域)は単焦点を使いなさい
850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b5f-Ks4Y)
2022/06/24(金) 22:48:06.45ID:nVe5DPpL0 >>847
XF18-120mmは画質の点では文句無さそうですが。
XF18-120mmは画質の点では文句無さそうですが。
851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-TfHA)
2022/06/24(金) 22:54:08.17ID:NBL57tGa0 >>849
少々デカ重だが16-55 F2.8と、かなりのバリフォーカルレンズなので動画には使いにくいが70-300 F4-5.6も写りは中々良い。
少々デカ重だが16-55 F2.8と、かなりのバリフォーカルレンズなので動画には使いにくいが70-300 F4-5.6も写りは中々良い。
852名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM43-k/kG)
2022/06/25(土) 08:17:50.99ID:Z5aLUN8nM xf10-24やxc50-230もいいズームだよ、
フジはズームが下手というわけではない
フジはズームが下手というわけではない
853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f15-tCSL)
2022/06/25(土) 08:50:18.71ID:9DZijTKm0 XC50-230を忘れてもらっては困るな。
まぁでも40MPが来たらさすがに無理で勇退だね (´・ω・`)
まぁでも40MPが来たらさすがに無理で勇退だね (´・ω・`)
854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf9f-cMQc)
2022/06/25(土) 09:14:26.70ID:kX5EtIbx0 新しい600mmズーム、予約した人いる?
855名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd5f-e0LH)
2022/06/25(土) 09:37:44.99ID:nK0NGfWtd ズームはシグマ、タムロン、任した!
856名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0He3-VeBO)
2022/06/25(土) 09:51:44.84ID:WzoGlKCZH 昔はササが「富士のズームはダメ」なんて言おうもんなら
荒れに荒れたのに、今は信者すらもそれを受け入れるようになったのか
荒れに荒れたのに、今は信者すらもそれを受け入れるようになったのか
857名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM43-k/kG)
2022/06/25(土) 10:15:03.71ID:Z5aLUN8nM X-M1+XC50-230から始まったフジ沼
手もち夜景を撮って「すげえ。もうこれ以上のものはいらない」と思った思い出
塗り絵だとも知らず
手もち夜景を撮って「すげえ。もうこれ以上のものはいらない」と思った思い出
塗り絵だとも知らず
858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f5f-Zwlv)
2022/06/25(土) 10:35:14.19ID:5OrWUg9S0859名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM43-k/kG)
2022/06/25(土) 10:42:14.29ID:Z5aLUN8nM しかし数年前は、初期レンズはどれも神レンズ扱いだった
あまり評価されてないのは27mmとか一部だけだった
あまり評価されてないのは27mmとか一部だけだった
860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f93-7uco)
2022/06/25(土) 10:55:54.93ID:lP6kx75V0 俺は、16-80を買ってから、16-55F2.8と90F2は使わなくなったので近々売り飛ばす予定。
2本が一本になり快適だ。画質も対して変わらないし、6段の手ぶれ補正と440gは魅了されるぜ。
2本が一本になり快適だ。画質も対して変わらないし、6段の手ぶれ補正と440gは魅了されるぜ。
861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3ff9-77GE)
2022/06/25(土) 11:55:08.93ID:BVs+Mujk0 んーーT4 いいな
862名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM43-k/kG)
2022/06/25(土) 11:57:11.85ID:Z5aLUN8nM SのフォルムでTの操作系のつくってほしいぞ
863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f49-2fIh)
2022/06/25(土) 12:32:34.79ID:Cflnd9nD0864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f02-t6S/)
2022/06/25(土) 13:13:32.44ID:TWoqfa700 >>862
H1がそれでダイヤル操作と深いグリップの相性悪いって不評だったんだよ
H1がそれでダイヤル操作と深いグリップの相性悪いって不評だったんだよ
865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fb1-tCSL)
2022/06/25(土) 14:27:41.08ID:7eYrN4DS0 X-T1桁で一番完成度高いのどれだと思う?
X-T5は一番完成度高いと人気な機種への原点回帰すればいいと思うんだよ
X-T4は全部入りの運命背負わされたせいでイマイチなんで結局X-T3かなと思うんだけど
X-T5は一番完成度高いと人気な機種への原点回帰すればいいと思うんだよ
X-T4は全部入りの運命背負わされたせいでイマイチなんで結局X-T3かなと思うんだけど
866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fec-FA5X)
2022/06/25(土) 14:50:03.70ID:XeCZfJbU0 >>856
シグマタムロンがフルサイズでも小型軽量ズーム出して ついでにaps-cでも出したからやっと目が覚めた感
シグマタムロンがフルサイズでも小型軽量ズーム出して ついでにaps-cでも出したからやっと目が覚めた感
867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fec-FA5X)
2022/06/25(土) 14:50:18.77ID:XeCZfJbU0 あとSONY
868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fec-FA5X)
2022/06/25(土) 14:54:38.63ID:XeCZfJbU0869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f7d-tCSL)
2022/06/25(土) 16:10:18.09ID:ZjN1vEe+0 T5、4000万画素リークきてるけどマジならXシステム全部売ろうかな
なんか方向性がT4から合わないわ
なんか方向性がT4から合わないわ
870名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM43-k/kG)
2022/06/25(土) 16:21:31.95ID:Z5aLUN8nM T3が完成形なので、やることがなくなって、余計なことをし始めた
871名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-e0LH)
2022/06/25(土) 16:54:26.95ID:8Sa1x6vsd いくつもセンサーの種類出せるほどロット出ないだろうしセンサー更新したやつは4000万画素になるんじゃない
872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fec-FA5X)
2022/06/25(土) 16:57:44.83ID:XeCZfJbU0 >>870
afだけはH2sでやっと完成感
afだけはH2sでやっと完成感
873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f68-BRps)
2022/06/25(土) 18:14:02.96ID:IDg2NQbe0 やることなくなって余計なことwww
カメラに限らずガンダムチックになっていくよな。
現行モデルでは100Vのチームがよくまとめ上げた
と思う。これぞ、ザ・正常進化。
カメラに限らずガンダムチックになっていくよな。
現行モデルでは100Vのチームがよくまとめ上げた
と思う。これぞ、ザ・正常進化。
874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f5f-sbT5)
2022/06/25(土) 19:03:20.41ID:P2qTpWW90 >>865
X-T4が最も完成度が高いと思います。
X-T4が最も完成度が高いと思います。
875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f5f-sbT5)
2022/06/25(土) 19:05:37.20ID:P2qTpWW90 >>871
第五世代はHSとHRの二種類で、X-H2S以外は全てHRを採用するのでしょう。
第五世代はHSとHRの二種類で、X-H2S以外は全てHRを採用するのでしょう。
876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3ff9-77GE)
2022/06/25(土) 19:12:03.67ID:BVs+Mujk0 >>874
だよねー
だよねー
877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f60-KkTd)
2022/06/25(土) 22:16:49.26ID:SIHffEJu0 X-T3に手ブレ補正とブリーチバイパス乗せたの出してくれればいいのに
878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f01-RiBi)
2022/06/25(土) 22:26:44.37ID:QgXB4Pju0879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f02-GKPB)
2022/06/25(土) 22:30:30.53ID:7gysfCjA0 なんでもいいから高感度耐性あるのがほしい
高画素化はもうお腹いっぱい
高画素化はもうお腹いっぱい
880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fec-FA5X)
2022/06/25(土) 22:40:51.91ID:XeCZfJbU0 4000万画素にするぐらいならセンサー据え置きでいい
881名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM43-k/kG)
2022/06/25(土) 22:43:42.36ID:Z5aLUN8nM 据え置きだと新製品として売れない
やはり多くのユーザーには高画素化は売り文句になるのだろう
やはり多くのユーザーには高画素化は売り文句になるのだろう
882名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4f-ewYR)
2022/06/26(日) 00:58:18.81ID:ZbUwYBKlM 宗教上の理由でバリアングル使えない方はフジのカメラを選択する必要はないだろう
出るはずもないT3を強化した新製品を妄想して購入するとかしないとか無駄だよそういうこと
出るはずもないT3を強化した新製品を妄想して購入するとかしないとか無駄だよそういうこと
883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8fb0-hQK1)
2022/06/26(日) 01:01:18.40ID:SEmuHQ5f0 チルトバリアン論争してるとPro3みたいなことをT5にもされそう
884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f5f-sbT5)
2022/06/26(日) 01:46:13.05ID:DhCEdeUT0 >>878
バリアングルはスチルでも非常に有用です。
バリアングルはスチルでも非常に有用です。
885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3ff9-77GE)
2022/06/26(日) 08:38:07.03ID:sxIQ2CGK0886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf9f-cMQc)
2022/06/26(日) 08:52:01.22ID:Y3rRjMDP0 未だにフィルムにしがみつくユーザー層が
もうすぐ寿命で絶滅するから、それからが
富士の正念場だろう。
もうすぐ寿命で絶滅するから、それからが
富士の正念場だろう。
887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fec-FA5X)
2022/06/26(日) 09:18:00.46ID:xrt9eBe/0888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fec-FA5X)
2022/06/26(日) 09:18:35.64ID:xrt9eBe/0 >>886
逆に若者がフィルムエモいっていって使いだしてる不思議
逆に若者がフィルムエモいっていって使いだしてる不思議
889名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラT SD5f-0AA5)
2022/06/26(日) 09:42:06.36ID:I/wMmIjXD T4はイイね
XF33に最高だね
XF33に最高だね
890名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM43-k/kG)
2022/06/26(日) 09:49:32.26ID:z5i8tnu1M 写ルンです、が売れている
891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f7d-5MpI)
2022/06/26(日) 10:25:43.86ID:d/a3p9n10 スチルならバリアン要らない人って縦構図でローアングルあおりとか撮らないんだろうね
激しくあおるときは3軸じゃ足りない、右手下側にしてモニターを左に開くことになるからバリアン必須だよ
激しくあおるときは3軸じゃ足りない、右手下側にしてモニターを左に開くことになるからバリアン必須だよ
892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fda-MBnu)
2022/06/26(日) 10:41:58.39ID:e6+DJSsV0 チラ裏ごめん。ベイビー・ブローカーを見にいったら、X-T 4のクラシック・クロームで写真を取りたくなった。
893名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra3-RiBi)
2022/06/26(日) 14:58:22.22ID:yvSnc20Lr894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f7f-tCSL)
2022/06/26(日) 15:14:15.34ID:eTsj33Uu0 さぁ 早くT5の発表と予約特典を発表するのだ
俺はちょろいぞ・・・はやくしろ
俺はちょろいぞ・・・はやくしろ
895名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMa3-FA5X)
2022/06/26(日) 15:48:50.02ID:LKOrM2ocM 1年待て
896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3ff9-77GE)
2022/06/26(日) 18:22:21.57ID:sxIQ2CGK0 >>893
やらないから判らん
やらないから判らん
897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f93-7uco)
2022/06/26(日) 19:17:29.55ID:b+RNiGDs0898名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4f-tCSL)
2022/06/26(日) 19:32:59.88ID:Pv60NZx1M チルトだとそうなるからバリアン必須ってことだろ
T4持ってる自慢した過ぎて冷静さ失ってる
T4持ってる自慢した過ぎて冷静さ失ってる
899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f5f-sbT5)
2022/06/26(日) 20:45:09.46ID:DhCEdeUT0900名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad3-7uco)
2022/06/27(月) 08:35:34.44ID:mFx+fRm3a >>899
カメラ右側を下、上、にしてもモニターは横には開かないぜ。
縦のままだな。どの様にして横に開くのか?興味津々たるものがあったのだが、、、、。
横に開くのなら、バリアングルほチルトより多少は使い易いかも知れないが、縦なら同じだな。と言うより、3軸チルトの方が使い易い。
カメラ右側を下、上、にしてもモニターは横には開かないぜ。
縦のままだな。どの様にして横に開くのか?興味津々たるものがあったのだが、、、、。
横に開くのなら、バリアングルほチルトより多少は使い易いかも知れないが、縦なら同じだな。と言うより、3軸チルトの方が使い易い。
901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fec-FA5X)
2022/06/27(月) 08:52:34.21ID:9Utk9x4F0 自由度優先する人はバリアングル、
開く手間優先する人はチルト
開く手間優先する人はチルト
902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fec-FA5X)
2022/06/27(月) 08:52:57.11ID:9Utk9x4F0 光軸一致も追加 >>チルト
903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3ff9-77GE)
2022/06/27(月) 09:23:03.88ID:t4dMgyLK0 沈黙している人は、両方所有している
904名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM4f-l7JR)
2022/06/27(月) 10:11:02.55ID:Bi66bJTdM バリアングルチルトはよ
905名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-QBvA)
2022/06/27(月) 16:36:45.85ID:JGsdqy8+d 両方作っちゃえ^^
906名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM4f-l7JR)
2022/06/27(月) 17:05:23.82ID:RRq58HLTM 常識で考えたらバリアンモデル基本で
チルトモデルは受注生産だよな
チルトに追加でいくら出す?
チルトモデルは受注生産だよな
チルトに追加でいくら出す?
907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f5f-sbT5)
2022/06/27(月) 17:12:27.19ID:01PBVTaX0 >>906
四軸チルト化と自撮り機構が備わっていれば、バリアングルモデルに追加で10万円くらいは出します。
四軸チルト化と自撮り機構が備わっていれば、バリアングルモデルに追加で10万円くらいは出します。
908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fb4-EPcc)
2022/06/27(月) 17:28:05.03ID:5a47Oz0D0 >>906
プラス三万円かなぁ
プラス三万円かなぁ
909名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM9f-G2Dv)
2022/06/27(月) 17:59:14.83ID:HVotkgGaM >>906
40MPは風景写真用だから耐久性重視で普通のチルトで良い
40MPは風景写真用だから耐久性重視で普通のチルトで良い
910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f5f-eEVx)
2022/06/27(月) 18:26:35.58ID:ad/Ji5pc0 実際俺のT4バリアン、フラフラのカタカタになってるわ。
911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf9f-cMQc)
2022/06/27(月) 18:30:05.61ID:x6q21dsk0 風景用で山などに持ち出すからこそバリアングルだろう。
普段は裏返しにして山歩きした方が安心できる。
普段は裏返しにして山歩きした方が安心できる。
912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f17-AprI)
2022/06/27(月) 22:10:55.33ID:KUmYKjnC0 万能機の役割はs10に任せて(いずれH2にしたい)
T2と初期の単焦点(3514 2314 5612)でのんびり撮るのか楽しい
T2と初期の単焦点(3514 2314 5612)でのんびり撮るのか楽しい
913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fbd-qayZ)
2022/06/28(火) 02:26:20.39ID:l2l8bkt00 T2II作ってぇ
914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-H0HQ)
2022/06/28(火) 07:49:38.73ID:+1+ptKiz0 T2は意外と今でも評価が高いようだがその理由は?
ポトレではモデルの肌がキレイに撮れるという話は聞いた事があり
ポトレではモデルの肌がキレイに撮れるという話は聞いた事があり
915名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa8f-FA5X)
2022/06/28(火) 07:57:24.35ID:YiW+8Wnva T2かT3のボディに積層センサと新チップ突っ込んだT5出してくれ買うから
最悪新チップだけでもいいから4000万画素はやめちくり
最悪新チップだけでもいいから4000万画素はやめちくり
916名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM43-NLZI)
2022/06/28(火) 08:39:29.50ID:SXsZy0O1M >>914
T1→T2は1600万画素から2400万画素という画素数の変化があったのに対して
T2→T3は高感度耐性やAF性能といった撮り方によっては恩恵が少ない方面の進化だった
良くも悪くもフジの絵づくりは昔から完成されてるので古いカメラでも気になりにくい
T1→T2は1600万画素から2400万画素という画素数の変化があったのに対して
T2→T3は高感度耐性やAF性能といった撮り方によっては恩恵が少ない方面の進化だった
良くも悪くもフジの絵づくりは昔から完成されてるので古いカメラでも気になりにくい
917名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa8f-FA5X)
2022/06/28(火) 10:10:19.55ID:YiW+8Wnva 画素数も写真の扱い方によっては恩恵少ないゾ
918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fed-e0LH)
2022/06/28(火) 11:10:28.05ID:KAldVDUs0 4kモニターでもいうてしまえば800万画素でしかないからな
919名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM43-k/kG)
2022/06/28(火) 11:20:41.22ID:TSw1Gp5lM アンチ解像度の富士が4000万画素にすることに違和感をもつユーザが多い
920名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM9f-G2Dv)
2022/06/28(火) 11:45:17.01ID:QPddDcEpM 解像度ガーってアンチに難癖をつけられるからの高画素化なんでしょ
921名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff95-/P9C)
2022/06/28(火) 13:28:17.10ID:u53aMORl0922名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM43-NLZI)
2022/06/28(火) 13:31:01.79ID:SXsZy0O1M むしろAPS-Cも高画素の時代が来るって数年前のインタビューで答えてて
思ったより他社やユーザーがついてこなくて困ってるような
思ったより他社やユーザーがついてこなくて困ってるような
923名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM43-k/kG)
2022/06/28(火) 13:34:07.77ID:TSw1Gp5lM924名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra3-/P9C)
2022/06/28(火) 13:44:08.54ID:2dmIqrQ8r >>923
は?初登場時から一貫してるX-Transの売り文句をそのまま書くぞ?
「色モアレの抑制と高解像度化を両立」
なんのためにローパスレスにしてると思ってんだ
実態はともかくフジ自身が自慢してるのは高解像で、「低解像を最大の自慢」なんて事実は一切ない
まあ、ディテール強化しないと真価を発揮できないけどな
は?初登場時から一貫してるX-Transの売り文句をそのまま書くぞ?
「色モアレの抑制と高解像度化を両立」
なんのためにローパスレスにしてると思ってんだ
実態はともかくフジ自身が自慢してるのは高解像で、「低解像を最大の自慢」なんて事実は一切ない
まあ、ディテール強化しないと真価を発揮できないけどな
925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f01-G2Dv)
2022/06/28(火) 14:10:07.31ID:ite4pvBB0 ディテール強化で他社の30MP超くらいの解像感になるから
アンチにディテール強化しないと解像してないんだろと難癖を付けられてるだけじゃね
アンチにディテール強化しないと解像してないんだろと難癖を付けられてるだけじゃね
926名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM43-k/kG)
2022/06/28(火) 14:38:28.80ID:TSw1Gp5lM フィルムシミュレーションが最大の売りなわけじゃん
で、それは解像しないエンジンを使うわけだから
解像しないのはまあおいておけよ、というのが本音のスタンスでしょう
セールス上は本心はともかく、解像もすごいですよ、AFもすごいですよ、と言うのは当然
で、それは解像しないエンジンを使うわけだから
解像しないのはまあおいておけよ、というのが本音のスタンスでしょう
セールス上は本心はともかく、解像もすごいですよ、AFもすごいですよ、と言うのは当然
927名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM43-k/kG)
2022/06/28(火) 14:42:07.90ID:TSw1Gp5lM xtransはローパス使わなくてもモアレ除去できる画期的な方法ということで売り文句になる
ローパス使わないなら高解像でしょ、と言われれば、その通り!すごいでしょ
とついでに言ってみたくなる
そんなところ
ローパス使わないなら高解像でしょ、と言われれば、その通り!すごいでしょ
とついでに言ってみたくなる
そんなところ
928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf44-Nmz/)
2022/06/28(火) 14:50:31.27ID:Miz6t/yq0 X-H2SにXF 150-600mm F5.6-8 を装着したサンプル画像が上がっている
レンズが暗いのが原因かもしれないけどなんかパッとしない
https://www.photographyblog.com/previews/fujifilm_xf_150_600mm_f5_6_8_r_lm_ois_wr_photos
レンズが暗いのが原因かもしれないけどなんかパッとしない
https://www.photographyblog.com/previews/fujifilm_xf_150_600mm_f5_6_8_r_lm_ois_wr_photos
929名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa8f-FA5X)
2022/06/28(火) 15:08:31.68ID:YiW+8Wnva930名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa8f-FA5X)
2022/06/28(火) 15:15:03.98ID:YiW+8Wnva セールス上でも解像!って宣伝文句言っちゃったら
それは会社のスタンスということになるんやで...世の中...
それは会社のスタンスということになるんやで...世の中...
931名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa8f-FA5X)
2022/06/28(火) 15:16:47.69ID:YiW+8Wnva なお
手ブレ補正は画質に影響するので搭載しない(* • ̀ω•´)キリッ
という黒歴史もある
手ブレ補正は画質に影響するので搭載しない(* • ̀ω•´)キリッ
という黒歴史もある
932名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra3-/P9C)
2022/06/28(火) 15:19:56.05ID:2dmIqrQ8r933名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM43-k/kG)
2022/06/28(火) 15:22:23.88ID:TSw1Gp5lM でもユーザーは等身大の富士を知ってるので多くを要求しない
物理的性能にこだわらず、富士らしい味わいをもってよし、としている
物理的性能にこだわらず、富士らしい味わいをもってよし、としている
934名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM43-k/kG)
2022/06/28(火) 15:24:00.48ID:TSw1Gp5lM >>932
低解像のエンジンを自慢してるってことは、本心は低解像上等を自慢している
低解像のエンジンを自慢してるってことは、本心は低解像上等を自慢している
935名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad3-2fIh)
2022/06/28(火) 15:27:27.95ID:DjQkrQ8ba バカが居着くと廃墟になるな
936名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra3-/P9C)
2022/06/28(火) 15:29:41.80ID:2dmIqrQ8r937名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra3-/P9C)
2022/06/28(火) 15:30:41.42ID:2dmIqrQ8r938名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM43-k/kG)
2022/06/28(火) 15:32:39.61ID:TSw1Gp5lM 自社エンジンを自慢している
それは低解像である
よって、富士は暗に低解像を自慢している
それは低解像である
よって、富士は暗に低解像を自慢している
939名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra3-/P9C)
2022/06/28(火) 15:42:50.51ID:2dmIqrQ8r >>938
お前の思考回路ショートしてんの?
フジが自社センサーやエンジンの「何」を自慢してるかもう一回見てこい
エンジンのせいで撮って出しが低解像であることは技術力不足のための意に反した結果であってそれは「自慢」にはならない
というか、まず日本語から学べ
お前の思考回路ショートしてんの?
フジが自社センサーやエンジンの「何」を自慢してるかもう一回見てこい
エンジンのせいで撮って出しが低解像であることは技術力不足のための意に反した結果であってそれは「自慢」にはならない
というか、まず日本語から学べ
940名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM43-k/kG)
2022/06/28(火) 15:55:40.00ID:TSw1Gp5lM941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fb3-7uco)
2022/06/28(火) 16:03:22.23ID:pTVVPBXV0 その、高解像、低解像とやらの定義は何なんだ?
多分、何らかの値で振り分けられていると思うのだが、、、??
フジ機が高解像か?低解像か?は興味はないしどちらでもいいが、
その定義に興味津々たるものがあるので、ご教示願う。
多分、何らかの値で振り分けられていると思うのだが、、、??
フジ機が高解像か?低解像か?は興味はないしどちらでもいいが、
その定義に興味津々たるものがあるので、ご教示願う。
942名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM43-k/kG)
2022/06/28(火) 16:08:09.99ID:TSw1Gp5lM 訂正しました
富士は自社エンジンを自慢している
それは低解像である
そんなことは富士の技術者は自分が開発したんだから知っている
低解像なことはユーザも絵をみればわかる
モアレ消しと色表現のためには低解像上等だろう?
よって、富士はユーザとの暗黙の了解の中で低解像を自慢している
ただし営業サイドとしてはあれもこれも最高の性能だと書いている
よくある技術屋と営業屋のギャップだ
富士は自社エンジンを自慢している
それは低解像である
そんなことは富士の技術者は自分が開発したんだから知っている
低解像なことはユーザも絵をみればわかる
モアレ消しと色表現のためには低解像上等だろう?
よって、富士はユーザとの暗黙の了解の中で低解像を自慢している
ただし営業サイドとしてはあれもこれも最高の性能だと書いている
よくある技術屋と営業屋のギャップだ
943名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd5f-CyMF)
2022/06/28(火) 17:15:55.60ID:y9VYFLgYd そして今日も2つの人格の自問自答が始まるのであった。
944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f8f-AprI)
2022/06/28(火) 21:45:45.63ID:yFTcFq2h0 撮って出しの解像力のなさを良しとするなら、そもそもレンズは小型軽量だけは死守、性能はそのサイズ内でできる範囲内でがんばるとした方が良かったな
945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fbd-qayZ)
2022/06/28(火) 23:53:25.92ID:l2l8bkt00 t3の中古品薄じゃねーかおい!どーすっかな
946名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd5f-AprI)
2022/06/29(水) 00:05:13.23ID:CNXpxUsld 来月下取りに出すからお待ちを
947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f02-lSap)
2022/06/29(水) 09:28:32.66ID:Xz62L8DV0 マップの下取り価格急上昇してるよね
半年前くらいにマップで中古T3買ったけど、
今下取り購入とでクーポン使えばほぼ買値で売れそうなくらい
半年前くらいにマップで中古T3買ったけど、
今下取り購入とでクーポン使えばほぼ買値で売れそうなくらい
948名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM43-k/kG)
2022/06/29(水) 09:39:10.82ID:5xWegkCOM 中古の販売も少なくなってるな
富士だけでもないしな
富士だけでもないしな
949名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa3-HQej)
2022/06/29(水) 09:56:35.40ID:LnA3/mU+p 海外からの観光客解禁で爆買いの序章がスタートしてるんだよなあ…
アベコインこと円が安くなりすぎて、国によっちゃ
自国の半額以下でカメラとか家電製品買えちゃうから
今後も品薄と価格上昇続くと思われるので
今欲しい物買っとかないと、後からゲットするのはより難しくなるぞ(;´Д`)
アベコインこと円が安くなりすぎて、国によっちゃ
自国の半額以下でカメラとか家電製品買えちゃうから
今後も品薄と価格上昇続くと思われるので
今欲しい物買っとかないと、後からゲットするのはより難しくなるぞ(;´Д`)
950名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa8f-FA5X)
2022/06/29(水) 12:09:52.53ID:z9VQ+MigaNIKU コ□ナが憎い
951名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd5f-hjm/)
2022/06/29(水) 14:34:07.76ID:E42s/3vUdNIKU ファームウェアアップデートが来たな
952名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 0f01-zPdK)
2022/06/29(水) 18:52:29.40ID:tN4YRu9g0NIKU 新しいフィルムシミュレーション載らなかったか
残念
残念
953名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sra3-kgxE)
2022/06/29(水) 21:30:21.36ID:mAAXd7RarNIKU 新エンジンでポップコーン現象は改善したんだろうな?
954名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラT SDaa-bSEN)
2022/07/06(水) 21:48:26.61ID:bbyoNg+RD T1かT4が好み
955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a93-kc9T)
2022/07/08(金) 16:36:53.24ID:N5TPsS+50 富士フイルムは古い機種にも可能な範囲で「X-H2S」のAF機能を導入する
「これはX-T3やX-T4のような古いセンサーと画像処理エンジンを使っている機種に、X-H2Sの性能をそのまま移植することはできないということだ。しかし我々はファームウェアのアップデートによって、古い機種にもできる限り新しい機能を導入することを約束する」
「これはX-T3やX-T4のような古いセンサーと画像処理エンジンを使っている機種に、X-H2Sの性能をそのまま移植することはできないということだ。しかし我々はファームウェアのアップデートによって、古い機種にもできる限り新しい機能を導入することを約束する」
956名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdaa-YyF1)
2022/07/08(金) 16:41:12.34ID:L3vGszXCd がんばれ
957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6c6-SxFb)
2022/07/08(金) 23:21:11.63ID:eVxjU4q/0 どうせ俺のpro2は対象外だろ
958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a7b-PAFZ)
2022/07/08(金) 23:43:46.63ID:nup2Fn6h0 さすが富士。ソニーじゃ絶対考えられない良心的な事してくれるじゃん
959名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f50e-X0pu)
2022/07/09(土) 01:08:28.25ID:89EP2Hlq0 過去機種への新機能展開って、お金にならないし、むしろ赤字になるからやらないよね
ソニーなんて絶対にやらない
何より、移植とテスト、品質評価が大変だからね
ソースコードのマージで済めばまだ楽だけど…それはそれでフジのソフトってレベル高いのかも
ソニーなんて絶対にやらない
何より、移植とテスト、品質評価が大変だからね
ソースコードのマージで済めばまだ楽だけど…それはそれでフジのソフトってレベル高いのかも
960名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-wi0S)
2022/07/09(土) 08:07:27.25ID:zdnqtiv4d 富士の技術者「余計なこと言いやがって」
961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a515-TkQT)
2022/07/09(土) 10:10:51.44ID:7fYBKx0l0 先日のファームもT3 Pro3 までだったから、境目はそこかな。 僕のT2 (´・ω・`)ショボン
962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f50e-X0pu)
2022/07/09(土) 15:36:38.49ID:89EP2Hlq0 T2世代はファームのROM容量が限界って言ってたようら
963名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spa1-oChL)
2022/07/09(土) 19:09:05.34ID:AwOnLzNrp 「高速AFはH2Sの新しい積層センサーがあってこそ」
「被写体認識はエンジンのパワーが必要なのでこれは難しい」
じゃあ何をファームアップで改善してくれるのだろうか
「被写体認識はエンジンのパワーが必要なのでこれは難しい」
じゃあ何をファームアップで改善してくれるのだろうか
964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a515-TkQT)
2022/07/09(土) 19:29:48.58ID:7fYBKx0l0 もういいかげん買い替えろ ! という天の声かw
富士内で買い替えるといっても、今は待て時期が悪い 気もする。
性能じゃなくて限定色(T30チャコールとか)に一時逃げてH2の値が落ち着いたりT5やS20発表を待つか・・・
富士内で買い替えるといっても、今は待て時期が悪い 気もする。
性能じゃなくて限定色(T30チャコールとか)に一時逃げてH2の値が落ち着いたりT5やS20発表を待つか・・・
965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 75aa-vava)
2022/07/09(土) 20:21:54.98ID:tUAdLJeh0 T5が出たら買ってやんよ
966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b68-TkQT)
2022/07/09(土) 23:06:56.37ID:Sj7Sb78/0 T2のワイはT5待ち
967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3bd-lTRq)
2022/07/09(土) 23:31:22.93ID:TBLTBqhm0 T3以降は駄作
やっぱキャメロンじゃないとだな
やっぱキャメロンじゃないとだな
968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f50e-X0pu)
2022/07/10(日) 00:02:57.43ID:Vqfd0N6y0 キャメロンディアス
969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd02-VQN5)
2022/07/10(日) 00:18:57.66ID:8+jk2RID0 T5は大きさ気になるそれ次第
970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-BXm0)
2022/07/10(日) 01:48:15.56ID:o3WYbuYw0 >>963
古い機種に新しいアルゴリズムを採用して瞳AFの精度を向上させたり、AF-Cトラッキング時の被写体追尾性能を上げたりは出来るんじゃないの?
古い機種に新しいアルゴリズムを採用して瞳AFの精度を向上させたり、AF-Cトラッキング時の被写体追尾性能を上げたりは出来るんじゃないの?
971名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2310-rQk7)
2022/07/10(日) 03:08:35.81ID:umuCWYMR0 >>955
元記事の方では
But we are committed to bring new features as much as possible to older models via firmware update
新しい機能とは言ってるけど、見出しのように新しいAF機能とは言ってないね
元記事の方では
But we are committed to bring new features as much as possible to older models via firmware update
新しい機能とは言ってるけど、見出しのように新しいAF機能とは言ってないね
972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e37b-FjFw)
2022/07/10(日) 07:46:07.85ID:04WeL0zp0 AFはショボいまんまか…
973名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra1-iUzk)
2022/07/11(月) 09:20:27.26ID:rYCkmuD8r X-T3販売終了か
974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW edec-5FdQ)
2022/07/11(月) 09:24:47.63ID:r9XayLGg0975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a515-TkQT)
2022/07/11(月) 13:17:31.10ID:LqTvj8mR0 富士フイルム「X-T3」がカメラ専門店にて販売終了
https://asobinet.com/info-discon-x-t3/
https://asobinet.com/info-discon-x-t3/
976名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spa1-FcJf)
2022/07/11(月) 13:23:30.07ID:vrjIfXJ4p T4みたいな投げ売りなしか
977名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra1-eYKA)
2022/07/11(月) 13:39:58.05ID:ohsF21LEr T3の投げ売りは一昨年暮れ…去年やってましたよ。
税込八万くらい
税込八万くらい
978名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-+mB7)
2022/07/11(月) 18:47:53.37ID:bOf+UODJa T3とっくに売ってなかったわよね?
979名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-2Dl6)
2022/07/11(月) 19:12:42.54ID:VLLdnvpMM 細々売ってたのか?
980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e37b-FjFw)
2022/07/11(月) 20:36:38.28ID:clMc0Deq0 はよtー5の情報くれ
Xーh2はデザインが気に入らない
Xーh2はデザインが気に入らない
981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-BXm0)
2022/07/11(月) 23:30:01.99ID:WMnqLgIy0 >>980
T5はモードダイヤルではなく従来の富士の操作系で、センサーはH2と同じ非積層40MPセンサーというのが今の所の確定情報。
H2Sの価格が$2,500、H2が$2,000なので、T5はもう少し安いだろう。
T5はモードダイヤルではなく従来の富士の操作系で、センサーはH2と同じ非積層40MPセンサーというのが今の所の確定情報。
H2Sの価格が$2,500、H2が$2,000なので、T5はもう少し安いだろう。
982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5528-JUTL)
2022/07/12(火) 00:39:09.80ID:Y/FfKUzw0 >>981
センサーは噂であって確定ではないだろ。
センサーは噂であって確定ではないだろ。
983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-BXm0)
2022/07/12(火) 07:55:19.99ID:Jgeh0FCA0 >>982
Fujirumors情報は信頼性が非常に高いので、40MPセンサーは限りなく確定に近い。
Fujirumors情報は信頼性が非常に高いので、40MPセンサーは限りなく確定に近い。
984名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMa3-zAPg)
2022/07/12(火) 15:18:02.09ID:lUMUEWmvM まぁ40MPセンサー使わないと、正直ネタもないでしょ。
操作性は踏襲するとしても、バリアンかチルトとIBIS内蔵か軽量化重視くらいしかHとTの差別化ポイントがない
操作性は踏襲するとしても、バリアンかチルトとIBIS内蔵か軽量化重視くらいしかHとTの差別化ポイントがない
985名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-NCBc)
2022/07/12(火) 15:23:36.17ID:pX5OVpojM ユーザが微修正でいいと思っても新製品には明かな向上要素がないと商売にならないものよの
986名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-Btm1)
2022/07/12(火) 15:40:23.85ID:K4lZsR6jp 3軸チルト、S10と同クラスでさらに軽いIBISユニット
これでX-T3のパッケージに詰め込んだら$1699でもアホみたいに売れそう
これでX-T3のパッケージに詰め込んだら$1699でもアホみたいに売れそう
987名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMa3-Fj9x)
2022/07/12(火) 16:45:52.70ID:vfcDW1hfM 良いからT4、S10のスペックでチルト機に戻せや
バカみたいに自撮りがーのユーチューバーのノイジーマイノリティに阿って写真好きを蔑ろにしてる
バカみたいに自撮りがーのユーチューバーのノイジーマイノリティに阿って写真好きを蔑ろにしてる
988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb10-sWdR)
2022/07/12(火) 17:22:30.49ID:0icyAiSo0 せめてバリアンにするなら、キッカリ180度で止まるようにして欲しい
なんであんな中途半端な角度までしか開かないのか・・・
俯瞰撮影とかローポジでストレスMAXなんだがw
なんであんな中途半端な角度までしか開かないのか・・・
俯瞰撮影とかローポジでストレスMAXなんだがw
989名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra1-UXSH)
2022/07/12(火) 17:34:40.99ID:F8hxObc7r990名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-Btm1)
2022/07/12(火) 17:48:17.09ID:D4Fu8P8+p モニター周りはアイセンサーとの連携もなんとかして欲しいな
せっかくX-H1とX-T3ではチルトさせたらアイセンサーが反応しない仕様になったのに
X-T4(X-E4)でまた退化してんだよね
せっかくX-H1とX-T3ではチルトさせたらアイセンサーが反応しない仕様になったのに
X-T4(X-E4)でまた退化してんだよね
991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb10-sWdR)
2022/07/12(火) 18:56:55.59ID:0icyAiSo0 そういえば「レンズ光軸真後ろにいるユーザに対して、液晶が正対する角度」説をどこかで見た記憶がw
俯瞰・ローポジのフレーミングを捨ててまで、そちらを優先する判断をした、ということなのかな?
俯瞰・ローポジのフレーミングを捨ててまで、そちらを優先する判断をした、ということなのかな?
992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 05ed-ZaO7)
2022/07/12(火) 20:44:26.77ID:1fVmZH5+0 40MP言うけどそれに耐えられるレンズどんだけあるのって思う
993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-Fj9x)
2022/07/12(火) 20:50:19.37ID:0J9nNy9c0 XF18,23,33mmF1.4の新型シリーズと
シグマの56mmF1.4
タムロンの17-70mmF2.8
シグマの56mmF1.4
タムロンの17-70mmF2.8
994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b02-MO9Y)
2022/07/12(火) 21:00:33.42ID:xtKkNMGR0 40MPとか保存容量の無駄や!
995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 233a-UXSH)
2022/07/12(火) 22:10:50.17ID:QYB3ydHc0 この先本当に40MPを主にするつもりなら、新しいレンズじゃなくて既存の更新を急ぐべきだよな
なのにXF27、XF10-24はリニューアルで光学系据え置きだし、比較的最近のXF16-80は解像ウンコ…
なのにXF27、XF10-24はリニューアルで光学系据え置きだし、比較的最近のXF16-80は解像ウンコ…
996名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-5FdQ)
2022/07/12(火) 22:12:41.92ID:zXtPGkW+M ズームは捨てなさい
997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2302-UHcq)
2022/07/12(火) 22:33:55.99ID:rYcAbiiB0 XF27は画質は良いじゃん
998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-BXm0)
2022/07/12(火) 22:43:55.24ID:Jgeh0FCA0 >>992
F1.4新型シリーズ以外でも、50f2、60F2.4、80F2.8、90F2、200F2、50-140あたりは40MPでもちゃんと解像するんじゃないの?
F1.4新型シリーズ以外でも、50f2、60F2.4、80F2.8、90F2、200F2、50-140あたりは40MPでもちゃんと解像するんじゃないの?
999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 05ed-ZaO7)
2022/07/13(水) 01:16:57.83ID:LC6Yu5W/0 40MPでズーム使いたかったらタムロンとシグマ使え言われるようになるのか
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd10-OmT9)
2022/07/13(水) 02:01:05.78ID:rub2+zif0 >>998
50f2、60程度の解像では厳しい
50f2、60程度の解像では厳しい
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 104日 5時間 36分 31秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 104日 5時間 36分 31秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【立民】『台湾有事』答弁巡る岡田氏質疑の「しつこい」との批判の声に反論「安全保障が国会で真剣に議論されなくなったら終わり」★3 [尺アジ★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… [BFU★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★7 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★4 [ぐれ★]
- バーガーキング日本事業売却、ゴールドマンに優先交渉権 700億円規模 [蚤の市★]
- 外務省幹部、高市の件と中国のSNSへの投稿について抗議するため、わざわざ中国現地へ赴いて直接伝えに行く模様👈😲? [521921834]
- 高市ネトウヨ「日本から中国人観光客が減ったから、ゆったり旅行するなら今!」というムーブを扇動。 [153490809]
- 【悲報】熊→bear→ベア→逆から読むと「アベ」👈いい加減気づけよ日本人! [515718387]
- 櫻井よしこ「高市発言は中国の暴走に対する『大きな抑止力』になった」そうかな [163661708]
- 【悲報】日本人、一転して自らの容姿を自画自賛しはじめる。排外主義はじまったな。 [383063292]
- 【悲報】海外の友人「色んな日本人見てきたけど日本人はとにかく『真っ先に悪いところに目が行く』人が多い。」 [931522839]
