!extend:checked:vvvvv:1000:512
太陽系最強、Zマウント。
超光学性能に、世界が震撼する。
Zマウントレンズ製品一覧
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/
次スレは>>970が立ててください
前スレ
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1649272679/l50
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1646019611/l50
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1645000423/
関連スレ
ニッコールレンズ in デジ板 193本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1639618090/ checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】24
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d210-hFP2)
2022/05/14(土) 02:23:05.94ID:4Vgt7F6f02名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f5f-9b1c)
2022/05/14(土) 02:44:48.01ID:tYvkkU4a0 >>1乙
3名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa31-gKPe)
2022/05/14(土) 14:39:48.87ID:W6sPdHlRa >>1
乙
乙
4名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d97-hFP2)
2022/05/14(土) 21:42:13.11ID:tC1eQ8xL0 >>1 乙だZ
前スレのスレ番が間違いだったけどね
23が2つってことで
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1649272679/4
前スレ
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1649272679/
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1649249806/
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1646019611/
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1645000423/
前スレのスレ番が間違いだったけどね
23が2つってことで
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1649272679/4
前スレ
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1649272679/
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1649249806/
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1646019611/
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1645000423/
5名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d01-KWzm)
2022/05/15(日) 18:27:56.41ID:T6Gy38eE0 24-120f4来たけど、
24-120f2.8や24-200f4は現在の技術では重くてデカすぎて無理なのが分かった
全部のレンズを蛍石で作れるようになったら出来るのかねえ
24-120f2.8や24-200f4は現在の技術では重くてデカすぎて無理なのが分かった
全部のレンズを蛍石で作れるようになったら出来るのかねえ
6名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0136-IsGS)
2022/05/15(日) 18:46:58.56ID:qnD532UV0 >>1
Z
Z
7名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 895f-6iSt)
2022/05/15(日) 22:26:01.58ID:uXVFwhSv0 オール蛍石でも明るさは変わらんし、なんなら収差は増えるからな
8名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a98f-pDj/)
2022/05/16(月) 04:13:08.73ID:zMkCA3wD09名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3e0-IsGS)
2022/05/16(月) 09:36:32.17ID:GWst4fKw0 大きさもあるが非球面レンズの加工が難しいってのもある
あと、もう中国メーカーも含めて既に各社研磨技術には差は無くなってるから光学設計自体にどれだけ予算を注ぎ込めるかっていうパワーゲームになりつつある
あと、もう中国メーカーも含めて既に各社研磨技術には差は無くなってるから光学設計自体にどれだけ予算を注ぎ込めるかっていうパワーゲームになりつつある
10名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db7c-giX/)
2022/05/16(月) 15:22:57.85ID:q1sb6iuj0 本体で5段分手ブレ補正+レンズのVRで5段手ブレ補正
結果手ブレ補正は何段になるの?zレンズにVR必要?
結果手ブレ補正は何段になるの?zレンズにVR必要?
11名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 45d2-IiCa)
2022/05/16(月) 15:41:22.50ID:dMO/DAhF0 手振れ補正よりも、将来的には被写体の動きを止める機能を付けて欲しいわ
12名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab3-sQN5)
2022/05/16(月) 15:43:56.29ID:2dBPOAOna 大相撲テレビ中継見たらZ9で撮ってる人が複数いるな
13名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp9f-p1sZ)
2022/05/16(月) 17:15:43.15ID:9IPiRDokp >>11
被写体の服が透けるレンズが出ればヒットすると思うので実現して欲しい。
被写体の服が透けるレンズが出ればヒットすると思うので実現して欲しい。
14名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb89-mOD9)
2022/05/16(月) 18:53:00.03ID:pNi+gxoh0 >>5
レンズ側を明るくできない分センサー性能UPで1EVくらいなら稼ぐというのが今のトレンドではあるからな
そういう意味だとZ 24-120mm F/4Sってのはものすごく使いやすいレンズになったもんだとなる
レンズ側を明るくできない分センサー性能UPで1EVくらいなら稼ぐというのが今のトレンドではあるからな
そういう意味だとZ 24-120mm F/4Sってのはものすごく使いやすいレンズになったもんだとなる
15名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb89-mOD9)
2022/05/16(月) 18:54:01.91ID:pNi+gxoh0 >>11
今は大半の撮影シチュエーションだと、手振れより動体ブレの方が問題になってきてるからな。
今は大半の撮影シチュエーションだと、手振れより動体ブレの方が問題になってきてるからな。
16名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sab3-aRC1)
2022/05/16(月) 18:58:54.00ID:mIlp+zuAa シルエットの縮尺がほぼ正しいなら200−600mmの
望遠側はf6.3だろうが、実物があれとは異なりf5.6
で値段も抑えて出てくれれば嬉しいんだがな
望遠側はf6.3だろうが、実物があれとは異なりf5.6
で値段も抑えて出てくれれば嬉しいんだがな
17名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3f0-pOvi)
2022/05/16(月) 19:09:55.04ID:9zCK89OJ0 キャノンのように最大8段分と謳いながら
実際は4段分くらいしか補正しない詐欺スペックより
安定して5段分が出るようにしてもらいたい
実際は4段分くらいしか補正しない詐欺スペックより
安定して5段分が出るようにしてもらいたい
18名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b02-8b60)
2022/05/16(月) 19:27:33.55ID:PAuPxRjJ0 手ぶれ補正と言えばZレンズはボディ内で補正しきれる焦点距離にレンズ内手ぶれ補正を載せない考え方に好感持てる
そしてボディ内で補正しきれない望遠域やマクロには搭載すると筋も通っているので
そしてボディ内で補正しきれない望遠域やマクロには搭載すると筋も通っているので
19名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f5f-tmIb)
2022/05/16(月) 19:49:45.65ID:crK9CzAu0 他社は知らないけどニコンのボディ内手ブレ補正よく効くよね
24-120の120mmでもSS1/8で普通に止まるのすごいわ
Zレンズの写りもやべーし満足度高い
24-120の120mmでもSS1/8で普通に止まるのすごいわ
Zレンズの写りもやべーし満足度高い
20名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sab3-aRC1)
2022/05/16(月) 19:56:12.60ID:mIlp+zuAa 800mmに2倍テレコンで手持ち16分の1でもブレないと
いう動画があったな、Matt Grangerの
いう動画があったな、Matt Grangerの
21名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f59-9oNV)
2022/05/16(月) 20:19:12.36ID:ztFtUMne0 70-200テレコン400mmで1秒を100ショットくらいしたら数枚とまってたからいけるかもね
22726 (ワッチョイW 532f-3XxC)
2022/05/16(月) 20:37:24.06ID:bY2OKt6O0 >>18
ホントそう。
キャノンは短焦点にも手ぶれ載せて価格アップだからね。なんの意味があるのかと…その分、画質を追求すればいいのに、今のセンサーギリギリの解像度のレンズしか出してこない。
センサー性能上がったら、また、レンズ買い替えだよ。キャノンは…
EOS-1以来、ずっとキャノンだったけど、呆れてニコ爺になりました。
ホントそう。
キャノンは短焦点にも手ぶれ載せて価格アップだからね。なんの意味があるのかと…その分、画質を追求すればいいのに、今のセンサーギリギリの解像度のレンズしか出してこない。
センサー性能上がったら、また、レンズ買い替えだよ。キャノンは…
EOS-1以来、ずっとキャノンだったけど、呆れてニコ爺になりました。
23名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f59-9oNV)
2022/05/16(月) 22:03:02.91ID:ztFtUMne024名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa31-aRC1)
2022/05/16(月) 22:05:24.28ID:Xf+QPkbTa25名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d20-IZHf)
2022/05/17(火) 01:00:07.78ID:A3bWOXuE0 >EOS-1以来、ずっとキャノンだったけど
26名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr6f-Xxpw)
2022/05/17(火) 07:07:09.33ID:MM5Hd7cmr >>11
ザ・ワールド!
ザ・ワールド!
27名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb36-MIhk)
2022/05/17(火) 08:23:40.96ID:eMfAu7Y70 >>11
時間停止系AVでも動物は止まらんから難しそうだな
時間停止系AVでも動物は止まらんから難しそうだな
28名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa31-n+UI)
2022/05/17(火) 21:41:30.42ID:BEApmFuBa29名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa31-aRC1)
2022/05/17(火) 21:45:17.36ID:bnhB2UDUa30名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4305-eD4Y)
2022/05/17(火) 21:51:40.46ID:77jlok9C0 >>29
そんなこと言ってたらAVが成り立たない
そんなこと言ってたらAVが成り立たない
31名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa31-lHGw)
2022/05/17(火) 23:17:13.46ID:CdeEpzusa 200-600の噂は信憑性高くなってきたな
あんな小口径でテレ端600mm行けるのか?
キヤノンのRF廉価超望遠みたいなイメージなんだろうか
価格は単焦点超望遠よりずっと安そうなのでありがたい
あんな小口径でテレ端600mm行けるのか?
キヤノンのRF廉価超望遠みたいなイメージなんだろうか
価格は単焦点超望遠よりずっと安そうなのでありがたい
32名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b35-nyNy)
2022/05/17(火) 23:55:15.16ID:WpJWuUU30 >>11
星とか撮るのに便利w
星とか撮るのに便利w
33名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e101-IsGS)
2022/05/18(水) 23:47:08.65ID:uqmfydUS0 地球止めたら空気がなくなる
34名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3e0-IsGS)
2022/05/19(木) 00:04:39.60ID:/4zlwdXk0 別に地球が止まっても重力が無くなるわけじゃないからいきなり空気がなくなったりはしない
太陽側が灼熱地獄になって反対側が極寒の世界になるだろうけど
太陽側が灼熱地獄になって反対側が極寒の世界になるだろうけど
35名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra5-Xxpw)
2022/05/19(木) 19:25:30.69ID:EGq/64qHr 新宿ニコンサービスでZ9に持っていない望遠レンズを中心に着けさせてもらったが、総じて軽くてビックリ
800/6.3も
800/6.3も
36名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra5-Xxpw)
2022/05/19(木) 19:29:56.81ID:EGq/64qHr 片手で持てる
ノクトだけは重くかんじた
ノクトだけは重くかんじた
37名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f59-9oNV)
2022/05/19(木) 21:09:31.63ID:ZFIoNNNu0 完全手持ち800だからね
38名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b10d-MSlx)
2022/05/19(木) 21:15:03.67ID:9ag5avE10 キヤノンの800ミリは安い暗いのと高い重いの2つが極端だからね
39名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr6f-Xxpw)
2022/05/19(木) 21:16:18.63ID:WJ6faRtVr 広角、標準単レンズSラインはデカ重になったから
望遠レンズは、より軽くなったように感じる
望遠レンズは、より軽くなったように感じる
40名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb36-MIhk)
2022/05/19(木) 21:47:48.38ID:Dt4K+1cO0 >>39
14-24/2.8は超軽くなったよ
14-24/2.8は超軽くなったよ
41名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb5f-qOGV)
2022/05/19(木) 22:18:19.56ID:IomSXbbs0 >>38
RF800mmF5.6LなんてEFヨンニッパ3型に2倍テレコンとマウントアダプター溶接しただけで
80万円以上値上げして200万円オーバーとかボッタクリ過ぎw
1/3段暗いだけで80万円切って軽量高画質と評判のZ800mmF6.3Sとは比べ物にならんわ
RF800mmF5.6LなんてEFヨンニッパ3型に2倍テレコンとマウントアダプター溶接しただけで
80万円以上値上げして200万円オーバーとかボッタクリ過ぎw
1/3段暗いだけで80万円切って軽量高画質と評判のZ800mmF6.3Sとは比べ物にならんわ
42名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f59-9oNV)
2022/05/19(木) 22:39:54.50ID:ZFIoNNNu043名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5968-wiTF)
2022/05/19(木) 22:48:44.91ID:YvM4Dovq0 キャノンのぼったくりハチゴロウのせいでスポーツプロがキャノンからニコンに大量流出待った無しだな
44名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b920-362b)
2022/05/19(木) 23:12:23.02ID:V/QjCfLl0 z24-120キター!
週末撮りまくろうっと!
週末撮りまくろうっと!
45名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b1a5-chk/)
2022/05/19(木) 23:22:49.46ID:r8j+VnlA0 >>44
感想よろしくー♪
感想よろしくー♪
46名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa31-aRC1)
2022/05/19(木) 23:35:41.09ID:ldkmfzQVa 小島の馬鹿信者だとこうだからw
飼育者ちーオス君
飼育者ちーオス君
2 か月前
キャノンさんは絶対に正義の写真家を
裏切りませんね❗
やりましたね❗
小島様が一番待ち望んでいた
RFマウントでの八ゴロウと
1200ミリf8 L
しかもやっぱり
我らが蛍石2枚 とスーパーUD
私には夢の価格ですが
自分のことように嬉しいです
キャノンさんが本気だせば
他社は撒き餌くらいのレンズですからね
飼育者ちーオス君
飼育者ちーオス君
1 か月前
85.6でない微妙さ
あとボイスコイルモーター駆動も
微妙でしょうか
飼育者ちーオス君
飼育者ちーオス君
2 か月前
キャノンさんは絶対に正義の写真家を
裏切りませんね❗
やりましたね❗
小島様が一番待ち望んでいた
RFマウントでの八ゴロウと
1200ミリf8 L
しかもやっぱり
我らが蛍石2枚 とスーパーUD
私には夢の価格ですが
自分のことように嬉しいです
キャノンさんが本気だせば
他社は撒き餌くらいのレンズですからね
飼育者ちーオス君
飼育者ちーオス君
1 か月前
85.6でない微妙さ
あとボイスコイルモーター駆動も
微妙でしょうか
47名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab3-n+UI)
2022/05/19(木) 23:59:56.09ID:U3m045Ova48名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa31-MSlx)
2022/05/20(金) 02:52:20.88ID:OeL+s4lBa RF800開発者はジオン十字勲章ものだ
49名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hc3-oJYf)
2022/05/20(金) 15:55:05.38ID:G7PCpQZgH50名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb89-mOD9)
2022/05/20(金) 16:02:33.41ID:ubGUQlLr0 むしろ専用エクステンダー附属とかのほうがユーザーフレンドリーだったまであるなあ
マウントアダプター溶接RFは前々から準備してた&サポートEFの打ち切り想定の足きりなのはわかるが
マウントアダプター溶接RFは前々から準備してた&サポートEFの打ち切り想定の足きりなのはわかるが
51名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa31-n+UI)
2022/05/20(金) 16:40:06.01ID:E30EqiUNa テレコン内蔵でもオンオフできたら良かったんだろうけど、428売れなくなるから、やらないというw
52名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-KI0K)
2022/05/21(土) 10:39:12.49ID:wRmlyh3SM キヤは全部セットで組み立てを追い込んでんだろう。
53名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a02-8jyA)
2022/05/22(日) 06:00:58.41ID:GmZXhT6z0 カメラの大林にZ24-120はよく在庫でてるよ
価格コムには出してないからみんな気づかないみたいだけど
俺はZ70-200f2.8買うか買わないかで延々と悩んでるけど、Winkとか安いけど知らない店舗で買うのが怖くてな
誰かWinkやGIGAって店どうなのか知ってる人いたら教えてくれ
価格コムには出してないからみんな気づかないみたいだけど
俺はZ70-200f2.8買うか買わないかで延々と悩んでるけど、Winkとか安いけど知らない店舗で買うのが怖くてな
誰かWinkやGIGAって店どうなのか知ってる人いたら教えてくれ
54名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-y22Y)
2022/05/22(日) 07:03:57.01ID:0fQJW5hVa55名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-eugl)
2022/05/22(日) 08:40:48.81ID:jCrephjd0 >>53
Z70-200f2.8を、先日Amazonで買ったよ。WinkやGIGA等のバッタ屋で買うのが嫌だった
ので、6%還元デーの290000円で買った。
Amazonは別途Amazon箱に入れてくれないので、代金払って箱(キャッシュバック)に入れて
送られてくるなら、結局どこでも同じだったようなw
Z70-200f2.8を、先日Amazonで買ったよ。WinkやGIGA等のバッタ屋で買うのが嫌だった
ので、6%還元デーの290000円で買った。
Amazonは別途Amazon箱に入れてくれないので、代金払って箱(キャッシュバック)に入れて
送られてくるなら、結局どこでも同じだったようなw
56名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a32-Sgob)
2022/05/22(日) 08:42:52.69ID:p/Pa3YF5057名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a32-Sgob)
2022/05/22(日) 08:46:13.99ID:p/Pa3YF50 あとは松坂屋カメラに程度良さそうなのが出てるくらいかな
58名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-lb3p)
2022/05/22(日) 08:51:31.18ID:k6YWvZqFd 70-200なら都内のヨドバシ限定でおぎさく対抗の299,770+ポイント10%だな。クレカも使えるし実店舗行けるならおすすめ
59名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a02-8jyA)
2022/05/22(日) 09:01:35.26ID:GmZXhT6z0 おー、色々情報ありがとう!
調べたら荻窪カメラのさくらやは下取り優待は下取りなくてもOKとか書いてあるけどまじ?
調べたら荻窪カメラのさくらやは下取り優待は下取りなくてもOKとか書いてあるけどまじ?
60名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a32-Sgob)
2022/05/22(日) 09:03:51.54ID:p/Pa3YF50 まあいつものことだから
って近所の猫が言ってた
って近所の猫が言ってた
61名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a02-8jyA)
2022/05/22(日) 09:13:07.74ID:GmZXhT6z0 横浜住みで東京までは出たくないからさくらやで注文したわ!
本当にありがとう!
本当にありがとう!
62名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b01-ETyI)
2022/05/22(日) 09:23:07.59ID:qn354bEV0 ヨドバシってヨドコムで他のヨドバシの方が安かったらそれに合わせてくれることない?
63名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-t/kj)
2022/05/22(日) 09:39:59.74ID:Wzslrc2bM ネットのバッタ屋でちょくちょく買うけど今んとこ問題あったことはない
秋葉らへんの実店舗も行ったことあるし
秋葉らへんの実店舗も行ったことあるし
64名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-absy)
2022/05/22(日) 10:51:13.89ID:aMjYoFN9d D610+AF-S24-85からZ6Ⅱ+Z24-120に買い替えた者ですが写りの良さに脳汁出まくってます
65名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e7c-MKxG)
2022/05/22(日) 12:42:41.47ID:4vsmNPmL0 Zのポートレートレンズいつ出るの?
66名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b01-ETyI)
2022/05/22(日) 12:48:39.99ID:qn354bEV0 なんやねんポートレートレンズって
67名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e7c-MKxG)
2022/05/22(日) 13:00:10.45ID:4vsmNPmL0 58と85と105のf1.4以下
68名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e7c-MKxG)
2022/05/22(日) 13:00:42.68ID:4vsmNPmL0 ノクトとかいうネタレンズは要らん
69名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa06-H4eN)
2022/05/22(日) 13:35:29.73ID:wZt8xuOpa Noctで星景撮りたいです
買えないです
買えないです
70名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-t/kj)
2022/05/22(日) 13:36:42.33ID:EogR5/XqM 85は欲しいよね
71名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a36-YfH+)
2022/05/22(日) 14:18:27.61ID:fqLaM4MX072名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMb6-lLWL)
2022/05/22(日) 15:18:29.78ID:Q3aq8/noM ここで聞いてわかるなら俺も知りたいわ 笑
85mmf1.2発売日
85mmf1.2発売日
73名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b0d-VxEG)
2022/05/22(日) 15:48:09.92ID:d89NJcQZ0 85/1.8でポートレート撮れるよ
背景とモデル離してみ
背景とモデル離してみ
74名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6301-pPWi)
2022/05/22(日) 16:34:04.03ID:zC+oCoiY075名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-TwPX)
2022/05/22(日) 19:30:09.33ID:pETz3+uBd これこそ知りたい
400mmf4or4.5発売日
400mmf4or4.5発売日
76名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6301-JmMz)
2022/05/22(日) 19:38:32.38ID:JErse767077名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMb6-lLWL)
2022/05/22(日) 20:01:20.99ID:cwDvHCc7M z85f1.2はDC化を期待してる
z85f1.8はなんか好みじゃなかった
z85f1.8はなんか好みじゃなかった
78名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f6d5-H4eN)
2022/05/22(日) 21:03:20.70ID:bRn1h3Eq079名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e7c-MKxG)
2022/05/22(日) 21:08:06.14ID:4vsmNPmL080名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7689-A7oz)
2022/05/22(日) 21:30:39.97ID:NI82Q1ZX0 旧F1.4eとかいうけど、若干グリーンフリンジ出る癖はあるが、あれで特に困らん性能出てるんだけどな。
81名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6301-pPWi)
2022/05/22(日) 22:30:18.96ID:zC+oCoiY082名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e7c-MKxG)
2022/05/22(日) 23:01:10.66ID:4vsmNPmL083名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMb6-lLWL)
2022/05/22(日) 23:33:43.62ID:DL4IuSTDM そうは思わんけどね
充分なライナップだと思う人もおるやろ
人それぞれだよ
充分なライナップだと思う人もおるやろ
人それぞれだよ
84名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f7d-A7oz)
2022/05/22(日) 23:36:53.16ID:9qcjEt1F0 言ってる奴全部出したら今度は他の焦点距離上げるだけだから相手にするだけ無駄
85名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 275f-4brK)
2022/05/23(月) 00:19:23.26ID:dqcy/Yyq086名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e7c-MKxG)
2022/05/23(月) 01:17:35.05ID:9VrjEd1m0 人物撮り専門だと使いたいレンズが全部Fマウント
みんな困ってるやろ?
みんな困ってるやろ?
87名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aad-A7oz)
2022/05/23(月) 01:39:51.23ID:k8HuPBbJ0 一応Z MC 105の設計者はAF-S 105Eとおなじといってなかったっけ
88名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f7d-A7oz)
2022/05/23(月) 02:05:25.97ID:6ECgN1a00 誰も困ってないぞ
89名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 768c-PhBF)
2022/05/23(月) 03:28:20.21ID:GziP7+H70 ポートレートは28/1.4・50/1.2・105/1.4使ってるけど
最近は50/1.2が一番多いな、室内でも屋外でも手頃だし
105/1.4とZ85/1.8の比較だと、1.4にできること以外は、85/1.8の方が性能いいらしいし
最近は50/1.2が一番多いな、室内でも屋外でも手頃だし
105/1.4とZ85/1.8の比較だと、1.4にできること以外は、85/1.8の方が性能いいらしいし
90名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e7c-MKxG)
2022/05/23(月) 08:56:25.50ID:9VrjEd1m0 >>88
うるせえ電車
うるせえ電車
91名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-Jlww)
2022/05/23(月) 08:58:49.48ID:itF5HItAd >>86
使いたい、はあなたの感想ですよね
使いたい、はあなたの感想ですよね
92名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMb6-lLWL)
2022/05/23(月) 09:17:18.80ID:V+chEtifM Z85/1.2はZ50/1.2より重量上がるよねきっと
重いレンズはだんだん出番が減るだよなぁ俺 笑
重いレンズはだんだん出番が減るだよなぁ俺 笑
93名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e7c-MKxG)
2022/05/23(月) 09:34:49.34ID:9VrjEd1m0 f1.2うっすい被写界深度の動画でAF合わせ続けられるって言われたらスゲーとは思うが
そんなエモエモ動画とらねーからとっとと静止画用のレンズ出せ
そんなエモエモ動画とらねーからとっとと静止画用のレンズ出せ
94名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7602-y6ek)
2022/05/23(月) 12:14:41.04ID:g9w9xPI80 手羽先って食べづらいだけやん
95名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f7d-A7oz)
2022/05/23(月) 14:33:35.89ID:6ECgN1a0096名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-ETyI)
2022/05/23(月) 14:44:52.15ID:lOBjO1s7a シュポ?
97名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-YfH+)
2022/05/23(月) 19:31:14.63ID:ge5BJPJ1M98名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7689-A7oz)
2022/05/23(月) 20:03:29.01ID:gIefThau0 構造見てるとゾナーかクセノターに見えるが
https://asobinet.com/info-patent-nikkor-z-85mm-f-1-2-s/
https://asobinet.com/info-patent-nikkor-z-85mm-f-1-2-s/
99名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-VxEG)
2022/05/23(月) 20:24:03.59ID:60MpFcBrM >>92
軽くなる理由が全くない
軽くなる理由が全くない
100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a36-YfH+)
2022/05/23(月) 20:24:54.92ID:lIJ38bOk0 >>98
重たいのは覚悟しとけってことかw
重たいのは覚悟しとけってことかw
101名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-Ve74)
2022/05/23(月) 21:28:00.67ID:ngwHTBWla どうせなんかよく分からんがビオゴンてことになってるんだろ
102名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-y22Y)
2022/05/24(火) 00:11:25.97ID:KiEkGI+Fa 85mmのビオゴンとは斬新すぎるな
103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b0d-VxEG)
2022/05/24(火) 03:30:29.88ID:RpiHEWC30 設計者がビオゴン好きってだけで50/1.2はビオゴンタイプではない。
設計ソフトが導いた最適解の1つ(考えても分からない)。
設計ソフトが導いた最適解の1つ(考えても分からない)。
104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5bd2-8jyA)
2022/05/24(火) 15:47:47.95ID:Sesynl090 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S用ファームウェア
ファームウェア Ver.1.20 から Ver.1.21 への変更内容
• 以下の現象を修正しました。
- カメラの電源が OFF の状態でズームリングを回転した場合にカメラの電源を ON にした直後に情報パネルに表示される焦点距離が更新されていない場合があり、その時に撮影するとまれにオートフォーカスの動作が止まる場合がある。
- カメラのカスタムメニューの f9[フォーカスリングの角度設定]を[ノンリニア]以外に設定した場合に、カメラで[フォーカス位置の呼び出し]を割り当てたボタンを押してピント位置が移動している間にフォーカスリングを操作してメモリーリコール機能を解除しても、完了したときの音が鳴る。
ファームウェア Ver.1.20 から Ver.1.21 への変更内容
• 以下の現象を修正しました。
- カメラの電源が OFF の状態でズームリングを回転した場合にカメラの電源を ON にした直後に情報パネルに表示される焦点距離が更新されていない場合があり、その時に撮影するとまれにオートフォーカスの動作が止まる場合がある。
- カメラのカスタムメニューの f9[フォーカスリングの角度設定]を[ノンリニア]以外に設定した場合に、カメラで[フォーカス位置の呼び出し]を割り当てたボタンを押してピント位置が移動している間にフォーカスリングを操作してメモリーリコール機能を解除しても、完了したときの音が鳴る。
105名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-H4eN)
2022/05/24(火) 17:02:58.76ID:jISSY3KlM 14-24mmのピントリングの位置変更できないんかな?
レンズヒーター使うとき滅茶苦茶不便
レンズヒーター使うとき滅茶苦茶不便
106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb5f-R1xV)
2022/05/25(水) 03:13:47.35ID:F2TbxREc0107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67ad-8DE0)
2022/05/25(水) 04:43:24.78ID:y/96PpIX0 Z14-24mmとZ14-30mm+Z 20mmで迷ってます
カメラがZ6Uで星景はたまにしか撮りません
どちらがおすすめですか?
カメラがZ6Uで星景はたまにしか撮りません
どちらがおすすめですか?
108名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-3AdB)
2022/05/25(水) 04:55:16.90ID:oKJ6IMgsd >>107
その2択で「どちらがおすすめですか」と聞く人ホント多いよね。
その2択で「どちらがおすすめですか」と聞く人ホント多いよね。
109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b0d-VxEG)
2022/05/25(水) 05:11:19.49ID:iCkYfeyt0 Z14-30だけで始める
110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a36-YfH+)
2022/05/25(水) 06:20:56.96ID:uCpplYeJ0 Z14-24/2.8s売ってZ14-30/4sにした話を聞いたことがない
111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7602-lx4F)
2022/05/25(水) 07:25:40.64ID:8Tt9zvjf0 14-30の補正入ってないRAWみて14-24にした。
コスト、携行性、明るさ、解像度、歪みでどれ妥協するか次第だよね。
コスト、携行性、明るさ、解像度、歪みでどれ妥協するか次第だよね。
112名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa06-H4eN)
2022/05/25(水) 08:34:16.12ID:HADSzi/ca 俺はz14-24持ってても20単は買ったし、その上で星撮りで尚且つ予算があるなら14-24買えばとしか言えないわな
迷う理由がないとおもうんだけどねぇ、なんでこの質問多いんだろう、予算が厳しいならわかるけどね
迷う理由がないとおもうんだけどねぇ、なんでこの質問多いんだろう、予算が厳しいならわかるけどね
113名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-t/kj)
2022/05/25(水) 08:42:15.78ID:kJJdVc5tM 俺なら20ミリ一本でええわ
114名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMb6-lLWL)
2022/05/25(水) 09:02:19.40ID:WeRNxJkgM どれがおすすめって質問は雑過ぎだよなー…
Zレンズは目的に合えばどれもおすすめだよ
Zレンズは目的に合えばどれもおすすめだよ
115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97e3-QU/V)
2022/05/25(水) 09:51:27.18ID:bCAa9Jwv0 14-24/2.8一択。
で、欲しければ20単追加かなぁ。
20mmより広い画角で明るさ欲しいシーンが多いとなると、ね。
で、欲しければ20単追加かなぁ。
20mmより広い画角で明るさ欲しいシーンが多いとなると、ね。
116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ae0-pPWi)
2022/05/25(水) 10:25:24.72ID:L6y2drSb0 >>103
ビオゴンそのものではないけど、いわゆるビオゴンタイプって奴ではあると思うぞ
ビオゴンそのものではないけど、いわゆるビオゴンタイプって奴ではあると思うぞ
117名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-HhWT)
2022/05/25(水) 10:34:59.30ID:T6/zJnXPr118名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-BYvE)
2022/05/25(水) 12:23:07.91ID:YKIOaY4kp コロナでお金がありません
14-30と20mmで妥協すると後悔しそうでしょうか?
星は撮りません。
14-30と20mmで妥協すると後悔しそうでしょうか?
星は撮りません。
119名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-YfH+)
2022/05/25(水) 12:32:08.71ID:9ZwOgSMoM >>118
何買っても後悔する性格してそう
何買っても後悔する性格してそう
120名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-HhWT)
2022/05/25(水) 12:34:03.33ID:T6/zJnXPr >>118
星撮らないなら14-30だけでいいら
星撮らないなら14-30だけでいいら
121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfd2-yz7f)
2022/05/25(水) 12:35:44.84ID:imO3D59n0122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7602-y6ek)
2022/05/25(水) 13:30:55.28ID:En45npJg0 1 ひろゆき
123名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa06-H4eN)
2022/05/25(水) 13:41:49.01ID:HADSzi/ca お金がないなら、
カメラをやめるか、
ffからaps-cに落とすか、
ローンor貯金出来るまで買わないか、
f4でsequator使うか
の4択思いついたぞ
カメラをやめるか、
ffからaps-cに落とすか、
ローンor貯金出来るまで買わないか、
f4でsequator使うか
の4択思いついたぞ
124名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-t/kj)
2022/05/25(水) 13:44:16.85ID:IdfMnMQuM コロナほぼ終わったろ
働け
働け
125名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMb6-lLWL)
2022/05/25(水) 13:46:50.41ID:N10MvqJRM うーん何をメインに撮っているかもわからんのにどれががいいですかって…
目的持たずにただ広角が欲しいだけなら14-30しかないだろな
目的持たずにただ広角が欲しいだけなら14-30しかないだろな
126名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-Wa6I)
2022/05/25(水) 14:25:21.31ID:I/dnx2yCd >>124
コロナは終わった感を演出しようと躍起になってる連中がいるが、まだ高止まり
コロナは終わった感を演出しようと躍起になってる連中がいるが、まだ高止まり
127名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 76d7-TNIb)
2022/05/25(水) 16:08:25.51ID:J0CnGQt60 コロナはそろそろインフルエンザと同じ扱いでいいんじゃねとは思う
128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97e3-QU/V)
2022/05/25(水) 16:15:04.85ID:bCAa9Jwv0 デルタ時点でインフル以下。
129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a302-SjAR)
2022/05/25(水) 17:39:33.17ID:EfMDwEaj0 >>118
金があろうが無かろうがその2本は要らんのでは
20mm一本でいい気がする。寄れるし明るいし色々撮りやすいと思う
14mmは小っちゃく写り過ぎてその分寄れば?って言っても足場とか体勢とか中々画作りが難しい画角なんだよな
金があろうが無かろうがその2本は要らんのでは
20mm一本でいい気がする。寄れるし明るいし色々撮りやすいと思う
14mmは小っちゃく写り過ぎてその分寄れば?って言っても足場とか体勢とか中々画作りが難しい画角なんだよな
130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ae0-pPWi)
2022/05/25(水) 20:02:56.75ID:L6y2drSb0131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a32-dR/r)
2022/05/25(水) 21:17:29.59ID:J44Stp9u0 奥田ふみよ 奥田ふみよ
奥田ふみよ
奥田ふみよ
奥田ふみよ
奥田ふみよ
132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-SjAR)
2022/05/25(水) 21:57:34.66ID:P92ZmTYO0 20mmはこの↓の公式サンプルの右側が気になって買えてないんだけど、これなんすかね?デフリンジやりすぎたようにも見えるし、ただ単にピント外しただけ?
ttps://www.dpreview.com/sample-galleries/1008602093/official-z-20mm-f1-8-s-and-24-200mm-f4-6-3-sample-photos/6785763433
ttps://www.dpreview.com/sample-galleries/1008602093/official-z-20mm-f1-8-s-and-24-200mm-f4-6-3-sample-photos/6785763433
133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW da59-19vx)
2022/05/25(水) 22:00:42.65ID:sqmd1fOB0 結構買ったつもりでいたけどまだzレンズあんま持ってないのに気づいた
14-24
24-70f2.8と4
70-200
20mm
28mm
35mm
50f1.2と1.8
105mm
800mm
うーん
24-120と85mmと100-400欲しい
あと600出てくれ
14-24
24-70f2.8と4
70-200
20mm
28mm
35mm
50f1.2と1.8
105mm
800mm
うーん
24-120と85mmと100-400欲しい
あと600出てくれ
134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW da59-19vx)
2022/05/25(水) 22:01:52.31ID:sqmd1fOB0 つーか14mm単出さんのかなあ
ソニーの14でも買ってアダプターかまして使うかなあ
ソニーの14でも買ってアダプターかまして使うかなあ
135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7602-Lsrx)
2022/05/25(水) 22:07:26.45ID:N1Dw8ELA0136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2702-hffL)
2022/05/25(水) 23:17:56.30ID:ALKOhkEA0 100角が簡単に使える14mmf1.8じゃないと14-24でいいかなという気分になるから早く出目金じゃないやつを出して欲しい
137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97e3-QU/V)
2022/05/26(木) 00:09:39.18ID:ssabgqle0 明るいには明るいけど、小口径マウントの超広角レンズをわざわざZで使わんでも。
138名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac7-5Hhk)
2022/05/26(木) 01:30:51.54ID:AoJfOOGPa >>135
600mmは11月のカタールW杯に間に合うように出すのは確実
600mmは11月のカタールW杯に間に合うように出すのは確実
139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6301-pPWi)
2022/05/26(木) 03:11:30.07ID:RO3XCLgF0 >>134
星用にSEL14F18GMをETZ-11経由で使っているけど
SIGMA Art 14/1.8よりも良いよ
ただ周辺星像は良好だけど周辺減光は有る
14-24買ったので今週末撮り比べてみる
星用にSEL14F18GMをETZ-11経由で使っているけど
SIGMA Art 14/1.8よりも良いよ
ただ周辺星像は良好だけど周辺減光は有る
14-24買ったので今週末撮り比べてみる
140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a10-5qYK)
2022/05/26(木) 07:22:45.62ID:DYGmybz90 Zレンズ14/1.8は欲しい。Zマウントは広角でより効力を発揮する。
141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e35-JmMz)
2022/05/26(木) 07:48:22.27ID:EsXYFhRA0 LAOWAの15mmf/2ってやつはどうなんだろね?
丸型のフィルターも使えていいかな?って思うけど、中華製で10万越えはなかなか買う勇気が出ない
丸型のフィルターも使えていいかな?って思うけど、中華製で10万越えはなかなか買う勇気が出ない
142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e01-hffL)
2022/05/26(木) 09:16:27.01ID:JaBJY8fC0 カタールにはZ1
143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5a01-2OpS)
2022/05/26(木) 10:00:58.77ID:LSIgVGG50 どしたん?ここはZレンズスレやで?
144名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa06-UhIG)
2022/05/26(木) 14:05:07.61ID:WVNTQzqEa 先生、コシナはZに入りますか?
145名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-3AdB)
2022/05/26(木) 17:37:35.11ID:n0brckYNd Zマウントだけどニッコールではないよね
146名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-VxEG)
2022/05/26(木) 19:26:55.51ID:hJKhqFeBM ノクトンD35
DはDemi(DXのつもり)
ニコンはDX表記止めAPS-Cに改めた
DはDemi(DXのつもり)
ニコンはDX表記止めAPS-Cに改めた
147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a37b-19vx)
2022/05/26(木) 20:44:55.73ID:ppjYApi90148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 978f-+bKx)
2022/05/26(木) 21:32:55.28ID:6pWeTYXJ0 ここで星関連のレンズの話題になると批判的な人が見事なほど自分の作例挙げないのは面白い、
以前14-30や14-24gも使えるよと画像upしても具体的な指摘もなく14-24持っていないだろとすらも言われた
少し上の方でも"星撮らないなら14-30"なんてのもあってわかる人ならそんなこと言えないと思うがなあ(当然私が14-24sの画像アップしても意味がない)
以前14-30や14-24gも使えるよと画像upしても具体的な指摘もなく14-24持っていないだろとすらも言われた
少し上の方でも"星撮らないなら14-30"なんてのもあってわかる人ならそんなこと言えないと思うがなあ(当然私が14-24sの画像アップしても意味がない)
149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e7c-MKxG)
2022/05/26(木) 21:53:35.54ID:uyw4MXyI0 ロードマップに出てる85mmはいつ頃になるのかのう
f1.4で普通の金額だといいな。f1.2の25万円とか言われても買えない…
f1.4で普通の金額だといいな。f1.2の25万円とか言われても買えない…
150名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0He7-MKxG)
2022/05/26(木) 22:22:07.50ID:MrpNep/4H151726 (ワッチョイW 4e2f-uaA8)
2022/05/26(木) 22:26:54.55ID:if6LlEwx0 >>149
たぶん、だけどf1.2で25万円なら、即、買いだと思うよ。1.2なら30万位するんじゃね?
Zは開放から使えるレンズばかりなので85mmならf1.4でも良いよね。その分、安くして欲しいと思うけど、f1.8があるからなぁ。違いを出すためにボケにこだわったf1.2になる気がするよ。
たぶん、だけどf1.2で25万円なら、即、買いだと思うよ。1.2なら30万位するんじゃね?
Zは開放から使えるレンズばかりなので85mmならf1.4でも良いよね。その分、安くして欲しいと思うけど、f1.8があるからなぁ。違いを出すためにボケにこだわったf1.2になる気がするよ。
152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 76d7-TNIb)
2022/05/26(木) 23:59:23.69ID:FeXuzJ2x0 とりあえずキヤノンのRF85mm F1.2とかRF85mm F1.2DSの値段を見ておいた方がいいよ
25万円とか何言ってるのって感じると思う
ただニコンは今のところレンズが他社より安い傾向にあるから
F1.2でも実売価格で30万円を切るとは思ってる
25万円とか何言ってるのって感じると思う
ただニコンは今のところレンズが他社より安い傾向にあるから
F1.2でも実売価格で30万円を切るとは思ってる
153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aad-A7oz)
2022/05/27(金) 00:01:15.70ID:E4MeHVnn0 値上げまでに間に合えばいいけど望み薄ですよな。
154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f6d5-H4eN)
2022/05/27(金) 00:05:51.06ID:D9+8LDga0 自分の好きな焦点距離位はそのマウントの最高峰のレンズを買える位の財力は欲しいよな
野鳥屋は知らない世界だけどな
野鳥屋は知らない世界だけどな
155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 76d7-TNIb)
2022/05/27(金) 00:10:33.66ID:OP7NpMlq0 すごくざっくりだけど
Z85/1.8が10万円、Z85/1.4が20万円、Z85/1.2が30万円ってとこだろうね
Z85/1.8が10万円、Z85/1.4が20万円、Z85/1.2が30万円ってとこだろうね
156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e02-HGp8)
2022/05/27(金) 00:16:05.07ID:ciS4pW1K0 Zヨンニッパを予約開始日に予約してあるけど音沙汰無し。
自分に必要な焦点距離を考えると400より500なのかなと思って、Fゴーヨンを買っちゃおうかとも思ってみたり。
Zヨンニッパ+内蔵テレコンよりはFゴーヨン単体の方が上だよね?
自分に必要な焦点距離を考えると400より500なのかなと思って、Fゴーヨンを買っちゃおうかとも思ってみたり。
Zヨンニッパ+内蔵テレコンよりはFゴーヨン単体の方が上だよね?
157名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-ETyI)
2022/05/27(金) 00:16:10.71ID:YqXcEOsUa 1.8以上が必要なユーザーってカメラに金出せる人達がほとんどだし1.4で価格を少し下げるより1.2で1.8としっかり棲み分けしてレンズの価値を上げた方がいいと思う
158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f7d-A7oz)
2022/05/27(金) 00:27:10.25ID:VOCH+FPF0159名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMb6-lLWL)
2022/05/27(金) 01:12:54.73ID:I5VH9ksnM 次のZ85mmはパテントに出てたDC化の噂もあるから1.2なら少しお高いかもね
160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aad-A7oz)
2022/05/27(金) 01:14:31.04ID:E4MeHVnn0 ただ、普通の写真趣味者がレンズに出せる額(超望遠のぞく)の上限が30万というのはわかりますかな?
減価償却も3年か5年かの差が大きい。
減価償却も3年か5年かの差が大きい。
161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3326-t/kj)
2022/05/27(金) 01:37:10.87ID:tmRxdYnX0 また1.5kgとかあったら写り良くても要らないんだけど
50よりシルエット太いよね
50よりシルエット太いよね
162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e7c-MKxG)
2022/05/27(金) 02:30:53.76ID:DimnQKOP0 Canonの41万の見てきた すげぇな
Nikonで出たら欲しすぎて夢に出るやつだ
Nikonで出たら欲しすぎて夢に出るやつだ
163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f6d5-H4eN)
2022/05/27(金) 03:08:55.21ID:D9+8LDga0 ポートレートメインの人には刺さるけど、他の被写体の人にはなあ
164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a37b-19vx)
2022/05/27(金) 07:20:07.26ID:CvbedDEM0 それしかとらないみたいな人ならいいと思うけど
俺みたいな何でも屋だとキツいわ
俺みたいな何でも屋だとキツいわ
165名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMf3-mUFz)
2022/05/27(金) 08:45:12.09ID:GDy65xsGM すいません先輩方にお聞きしたいのですが
今度ひょんな事から年の離れたイトコとその友達1人のコスプレをスタジオ撮影する事になってしまったのですが
スタジオだとやはり大三元必須ですかね?
Z24-70F4とZ14-30、Z50mmF1.8は持ってるのですが、明るいズームいるのかなと
マニュアル撮影やライティングはブース作ってフィギュア撮影する事あるので最低限はできます
今度ひょんな事から年の離れたイトコとその友達1人のコスプレをスタジオ撮影する事になってしまったのですが
スタジオだとやはり大三元必須ですかね?
Z24-70F4とZ14-30、Z50mmF1.8は持ってるのですが、明るいズームいるのかなと
マニュアル撮影やライティングはブース作ってフィギュア撮影する事あるので最低限はできます
166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 76d7-TNIb)
2022/05/27(金) 09:04:09.20ID:OP7NpMlq0 むしろスタジオでライティングやレンズ交換を自由にできるなら大三元の方が要らないのでは
仕事で撮影環境に口出し出来ず時間も与えられず言い訳も出来ない時のお仕事レンズなわけで
仕事で撮影環境に口出し出来ず時間も与えられず言い訳も出来ない時のお仕事レンズなわけで
167名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-so8y)
2022/05/27(金) 10:19:58.18ID:4kMPUf62d スタジオと言っても広さもあるし。
まぁレイヤー2人程度なら取り敢えず今ので充分では。
まぁレイヤー2人程度なら取り敢えず今ので充分では。
168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6301-pPWi)
2022/05/27(金) 11:38:22.24ID:yluAG5m90169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-eugl)
2022/05/27(金) 11:40:06.14ID:0GtVZ7M40170名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac7-5Hhk)
2022/05/27(金) 11:42:10.31ID:CqnfKecua >>149
来月に85mmと200−600mm、8月に600mmが出ると予想
来月に85mmと200−600mm、8月に600mmが出ると予想
171168 (ワッチョイ 6301-pPWi)
2022/05/27(金) 11:43:19.16ID:yluAG5m90 ×70-300/2..8S
○70-200/2..8S
○70-200/2..8S
172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a302-SjAR)
2022/05/27(金) 11:47:17.10ID:pFkxG2nz0 いや、大三元買うなら今でしょ
MC105はどうだ?CB対象外だけど
MC105はどうだ?CB対象外だけど
173名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-y22Y)
2022/05/27(金) 12:29:23.69ID:1weJRjYMa174名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-H4eN)
2022/05/27(金) 12:30:28.73ID:9Wv/gCsrM 70-200mmf2.8もそうだけど、120-300mmf2.8もあると尚よろし
175名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-3AdB)
2022/05/27(金) 12:32:54.43ID:q/3SYBGpd スタジオ撮影なら標準域はF4通しで十分過ぎる。大三元が必要だとしたら70-200/2.8なんだろうけど、どちらかといえば変化球だな。
176名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-YfH+)
2022/05/27(金) 12:44:41.16ID:XzoQ2h0/M >>165
コスプレでスタジオ撮影に大三元なんか要らんからレンズよりGODOXのストロボとディフューザー買うべき
コスプレでスタジオ撮影に大三元なんか要らんからレンズよりGODOXのストロボとディフューザー買うべき
177名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMf3-mUFz)
2022/05/27(金) 12:53:32.62ID:GDy65xsGM 皆さんありがとうございます
無理に標準大三元買わなくても良さそうなので、CBもあるし85mmと35mm買おうと思います
AD200追加したり予算厳しいので70-200は今回は見送りでいこうかなと
105MCは欲しいのでCBきたら買います!
ちなみにイトコは21ですが彼氏はいるようですw
13離れてて懐かれてるので可愛くてしょうがなくて、頼って貰えて嬉しいので全力で頑張ってきます
無理に標準大三元買わなくても良さそうなので、CBもあるし85mmと35mm買おうと思います
AD200追加したり予算厳しいので70-200は今回は見送りでいこうかなと
105MCは欲しいのでCBきたら買います!
ちなみにイトコは21ですが彼氏はいるようですw
13離れてて懐かれてるので可愛くてしょうがなくて、頼って貰えて嬉しいので全力で頑張ってきます
178名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-YfH+)
2022/05/27(金) 13:00:17.36ID:XzoQ2h0/M >>177
表現したい世界観や撮影するスタジオ環境にもよるけど細長くて色が変えられるLEDあるとコスプレには良さげ
表現したい世界観や撮影するスタジオ環境にもよるけど細長くて色が変えられるLEDあるとコスプレには良さげ
179名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-so8y)
2022/05/27(金) 19:14:10.00ID:HaTB9h9uM 35/1.8賛美するコメよく見かけるけど、そんなに凄いん?
レビューとか殆ど見ずに、先週中古で買って今晩星景撮影に持ち出すからどんな画になるかワクワクしかない
レビューとか殆ど見ずに、先週中古で買って今晩星景撮影に持ち出すからどんな画になるかワクワクしかない
180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6301-pPWi)
2022/05/27(金) 19:17:02.97ID:yluAG5m90181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb5f-B4NC)
2022/05/27(金) 19:53:26.44ID:kpn64jIA0 >>179
レビュー待ってる
レビュー待ってる
182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c102-11kL)
2022/05/28(土) 00:58:19.57ID:OhTp5nl+0 MC105届いた。軽いけどデケー
20/1.8も一緒に買ったぜ。もんすごい寄れるのな
20/1.8も一緒に買ったぜ。もんすごい寄れるのな
183名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac5-SrjG)
2022/05/28(土) 05:18:48.20ID:7UtUMjaza 200−600mmを早くしてくれ
注文中のテレコンが届いたとしても280mmと800mm
の間の焦点距離のレンズが必要だ
注文中のテレコンが届いたとしても280mmと800mm
の間の焦点距離のレンズが必要だ
184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9336-6PgH)
2022/05/28(土) 07:07:38.72ID:RfLGLtnE0 >>183
テレコンつかんかったりしてな
テレコンつかんかったりしてな
185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9302-NISa)
2022/05/28(土) 07:50:17.70ID:M+yufTQ/0 ZMC105はキャッシュバック来ても来年だろうな
キャッシュバックしなくていいからニコンダイレクトで買えば2万円引いて
スペシャルサポート付属とかしてくれればいいのにな
こっちの手間も省けるし、ニコンの手間も省けるうえに卸さなくていいから利益も出るだろ
またゲーム業界みたいに小売りがー小売りがーなのかね
キャッシュバックしなくていいからニコンダイレクトで買えば2万円引いて
スペシャルサポート付属とかしてくれればいいのにな
こっちの手間も省けるし、ニコンの手間も省けるうえに卸さなくていいから利益も出るだろ
またゲーム業界みたいに小売りがー小売りがーなのかね
186名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb3-Z9nc)
2022/05/28(土) 08:52:37.08ID:FXLjaejpd MC105は他社の値上げ報道もあってニコンもヤバいかもとちょっと慌てて購入したけど大満足で付けっぱなしで花撮ってる。マイクロ以外も万能なレンズよね。
187名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFb3-3GcN)
2022/05/28(土) 09:08:05.87ID:M+c56t/LF >>185
いや同じ会社でも卸しはあると思うよ製造元じゃないし。
いや同じ会社でも卸しはあると思うよ製造元じゃないし。
188名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp8d-pX62)
2022/05/28(土) 10:48:55.31ID:vicXRJ4hp Zレンズはその性能と比べるとどれもお買い得で今は大満足だよ。
低性能RFレンズをバカ高い価格で買わされていたのはおれの黒歴史だわ。
低性能RFレンズをバカ高い価格で買わされていたのはおれの黒歴史だわ。
189名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-EIC5)
2022/05/28(土) 11:11:55.13ID:3WI+ebs4a190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9302-NISa)
2022/05/28(土) 13:28:21.96ID:M+yufTQ/0 俺はニコンZレンズしか使ったことないんだけど、RFレンズってそんなに言うほど酷いの?
191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b332-eOmp)
2022/05/28(土) 14:01:51.90ID:lZ/n9d080 >>190
個人的な感想だけど、Zレンズや最新のGMレンズに比べると一歩劣る感じかなあ
ある程度目の肥えた人でないと気にならないような
ぱっと見に影響が低い収差等には妥協してる印象
ナノUSMの軽快なAFや手ぶれ補正等考慮したらトータルバランスはいいと思うよ
購買層がニッチな超望遠はとことん手抜きだし、良くも悪くもキヤノンは商売上手だなって思う
自分は、上記の手抜きもあったし、Zの透明感のある写りが気に入ってZに乗り換えた
個人的な感想だけど、Zレンズや最新のGMレンズに比べると一歩劣る感じかなあ
ある程度目の肥えた人でないと気にならないような
ぱっと見に影響が低い収差等には妥協してる印象
ナノUSMの軽快なAFや手ぶれ補正等考慮したらトータルバランスはいいと思うよ
購買層がニッチな超望遠はとことん手抜きだし、良くも悪くもキヤノンは商売上手だなって思う
自分は、上記の手抜きもあったし、Zの透明感のある写りが気に入ってZに乗り換えた
192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93e0-VwMx)
2022/05/28(土) 15:39:43.85ID:ZLgoqI+n0193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4101-VwMx)
2022/05/28(土) 16:43:38.45ID:xrS5CIXf0 >>191
Zレンズと最新のGMレンズを比べるとどちらが良いですか?
Zレンズと最新のGMレンズを比べるとどちらが良いですか?
194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b902-famm)
2022/05/28(土) 17:34:05.07ID:zCFc6ymH0 RFは軽さに全振りしてる
ソニーはDXOベンチマークに全振り
ニコンは実写重視
ソニーはDXOベンチマークに全振り
ニコンは実写重視
195名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac5-SrjG)
2022/05/28(土) 17:35:48.09ID:lTruPrxza ニコンも超望遠は軽さ重視の設計だけれどな
196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9136-VwMx)
2022/05/28(土) 17:46:01.45ID:5Vb4GoaQ0 >>195
でも写りは悪くないみたいですよ
でも写りは悪くないみたいですよ
197名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac5-SrjG)
2022/05/28(土) 17:58:01.83ID:lTruPrxza198名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa6b-5BSH)
2022/05/28(土) 18:11:40.46ID:EXDFkZ7ca199名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp8d-eOmp)
2022/05/28(土) 18:18:31.49ID:kK+4IGpnp >>193
どちらもいいレンズとしか言い様がないw
あとは写りの好みじゃないかと
ちなみにRFレンズもいいレンズですよ
等倍にして重箱の隅つつくようなことすれば
いい感じに妥協してるなぁってなるくらいで
だから商売上手だなって思うわけです
4Kモニタ程度の解像度やプリントではそこら辺の差って出てきにくいですし
どちらもいいレンズとしか言い様がないw
あとは写りの好みじゃないかと
ちなみにRFレンズもいいレンズですよ
等倍にして重箱の隅つつくようなことすれば
いい感じに妥協してるなぁってなるくらいで
だから商売上手だなって思うわけです
4Kモニタ程度の解像度やプリントではそこら辺の差って出てきにくいですし
200名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM4b-NRi1)
2022/05/28(土) 18:19:58.64ID:avL6BJA+M まぁ言うてもミラーレスの歴史なんて始まったばかりだし今はそうかもね
ソニーもキヤノンもマーケティングが上手いからね、商売上手なところが儲かるのよ
ソニーもキヤノンもマーケティングが上手いからね、商売上手なところが儲かるのよ
201名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-EvAh)
2022/05/28(土) 18:21:51.93ID:C4TC1oFNa >>190
日本でテストチャート以外の撮影距離だと
描写が落ちたり色収差が出たりするんで Z マウント
レビューサイトがあまりやらないような撮影距離とあらびっくり
いい値段がするのにマウント金属がアルミニウムって超コストダウンしてたり
ニコンって結構すごいよ今は
手抜きがね
日本でテストチャート以外の撮影距離だと
描写が落ちたり色収差が出たりするんで Z マウント
レビューサイトがあまりやらないような撮影距離とあらびっくり
いい値段がするのにマウント金属がアルミニウムって超コストダウンしてたり
ニコンって結構すごいよ今は
手抜きがね
202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93e0-VwMx)
2022/05/28(土) 18:35:34.90ID:ZLgoqI+n0 >>193
ベンチマーク的には新しく出たレンズがZのSレンズとαのGMレンズで交互に逆転してる感じ
ベンチマーク的には新しく出たレンズがZのSレンズとαのGMレンズで交互に逆転してる感じ
203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93e0-VwMx)
2022/05/28(土) 18:37:32.48ID:ZLgoqI+n0 ただ、ソニーは本当に中判の開発やってるみたいだから今後開発リソースが足らなくなる気がする
手を広げすぎじゃないかと
手を広げすぎじゃないかと
204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 39ad-UHt1)
2022/05/28(土) 18:37:36.59ID:EFWsqJQK0 Z6UとZ6何が違うの?
撮り鉄と夜景メインで使う予定です。
撮り鉄と夜景メインで使う予定です。
205名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb3-okcB)
2022/05/28(土) 18:41:53.19ID:VJOySRbod206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b902-famm)
2022/05/28(土) 18:44:51.47ID:zCFc6ymH0 ソニーの400とか色収差がすごいもんなぁ
キヤノンの400も色収差すごいけど
キヤノンの400も色収差すごいけど
207名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8d-suOK)
2022/05/28(土) 18:51:54.09ID:Ph7K5cmSr >>204
youtubeにニコン公式のZ6II鉄道撮影紹介動画あるよ
youtubeにニコン公式のZ6II鉄道撮影紹介動画あるよ
208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 39ad-UHt1)
2022/05/28(土) 19:12:51.85ID:EFWsqJQK0209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4101-VwMx)
2022/05/28(土) 19:21:29.88ID:xrS5CIXf0210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93e0-VwMx)
2022/05/28(土) 19:28:50.83ID:ZLgoqI+n0211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b902-famm)
2022/05/28(土) 19:33:37.63ID:zCFc6ymH0 ニコンのG FLの性能は折り紙付きでしょ
212名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb3-y+tm)
2022/05/28(土) 19:55:51.79ID:Br8MGLUvd Z40/2の点光源ボケが丸に近いからヒメボタルに使ってみたが
コマ収差が酷くて笑った
コマ収差が酷くて笑った
213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d305-r7VQ)
2022/05/28(土) 20:06:22.19ID:pzm8VuOx0 >>212
で?
で?
214名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb3-y+tm)
2022/05/28(土) 20:14:34.73ID:Br8MGLUvd >>213
釣られてくれてありがとな
釣られてくれてありがとな
215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d305-r7VQ)
2022/05/28(土) 20:25:57.81ID:pzm8VuOx0 >>214
撮った画像を晒してみやがれよ?
撮った画像を晒してみやがれよ?
216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9302-NISa)
2022/05/28(土) 21:20:38.52ID:M+yufTQ/0 Z40f2は入門用レンズだしな…
たかだか3万円で収差取り切ってたら神レンズ確定です!
たかだか3万円で収差取り切ってたら神レンズ確定です!
217名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb3-y+tm)
2022/05/28(土) 21:53:36.94ID:Br8MGLUvd でも撮った感じ50/18Gは58/14Gくらい抑えられてるんだわ。
Zの50/18は買ってないから知らん
Zの50/18は買ってないから知らん
218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b902-famm)
2022/05/28(土) 21:55:49.82ID:zCFc6ymH0 サジタルコマ収差はかなりあるよ
219名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb3-y+tm)
2022/05/28(土) 22:07:47.83ID:Br8MGLUvd うん
けっこう強いわ
けっこう強いわ
220名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb3-okcB)
2022/05/28(土) 22:10:23.52ID:8c4loceXd221名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4101-VwMx)
2022/05/28(土) 22:29:30.60ID:xrS5CIXf0 >>220
解説有難う御座いました
解説有難う御座いました
222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4101-VwMx)
2022/05/28(土) 22:31:21.79ID:xrS5CIXf0 設計して、テストする際にチャートは使うだろうけど、
NIKONはさらに実写テストでも良い物にしてるって事なのかなぁ
長年のレンズ設計のノウハウもあるだろうし
NIKONはさらに実写テストでも良い物にしてるって事なのかなぁ
長年のレンズ設計のノウハウもあるだろうし
223名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FFc5-famm)
2022/05/28(土) 22:37:17.86ID:KWJzDmZYF ニコンは近距離の平面シャープネスはそれほど重視しないからね
木村伊兵衛のでっこまひっこまだから
木村伊兵衛のでっこまひっこまだから
224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 71e9-9h+U)
2022/05/29(日) 00:12:46.98ID:H1Ixw59u0 こんなの現地人に言われなくても気付けよな
https://i.imgur.com/hUP1c4q.jpg
https://i.imgur.com/hUP1c4q.jpg
225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93ad-uCuR)
2022/05/29(日) 02:35:48.46ID:Fxt/TCoS0 キヤノンはプロ視点での使い勝手と歩留まりの良しあしの方を重視して、画質はとりあえずおいてる感じかな
小型軽量70-200、単体で見ると微妙だがEOS R3と合わせると1Dx3比3㎏→2.1㎏になるから使い勝手が違うようになる。
あとレンズの大型化を避けてるのはAF速度重視してるところはあると思われる。
小型軽量70-200、単体で見ると微妙だがEOS R3と合わせると1Dx3比3㎏→2.1㎏になるから使い勝手が違うようになる。
あとレンズの大型化を避けてるのはAF速度重視してるところはあると思われる。
226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93ad-uCuR)
2022/05/29(日) 02:39:06.47ID:Fxt/TCoS0 >>220
テストチャートだと3~10mと特定の距離で行うからそれに最適化してしまえば、
遠景や近距離で粗が出てもごまかせるってのはある
ただこれはレンズの検査とかでもいえることなので、新品とか修理上がりとかではちゃんと実写テストしないとだめよ。
テストチャートだと3~10mと特定の距離で行うからそれに最適化してしまえば、
遠景や近距離で粗が出てもごまかせるってのはある
ただこれはレンズの検査とかでもいえることなので、新品とか修理上がりとかではちゃんと実写テストしないとだめよ。
227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93ad-uCuR)
2022/05/29(日) 02:56:18.73ID:Fxt/TCoS0 >>212,216
Z 50/1.8Sが新品でも7万3000円、中古だとそれ以下なんだからそれ買ったほうがいいね。
Z 50/1.8Sが新品でも7万3000円、中古だとそれ以下なんだからそれ買ったほうがいいね。
228名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b95f-rwxX)
2022/05/29(日) 10:12:21.77ID:1WwDus5Y0 以前だったら比較サイト示してZマウント最高としてたけど、
もう大三元全て負けてるから妄想で語るしか無い
早くソニーに勝てるといいね
もう大三元全て負けてるから妄想で語るしか無い
早くソニーに勝てるといいね
229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7984-215G)
2022/05/29(日) 10:29:24.71ID:XXbQnHUP0 >>228
GMは一億万画素見越した設計とかイキッてたのになんでリニューアルすんの(笑)
GMは一億万画素見越した設計とかイキッてたのになんでリニューアルすんの(笑)
230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a1f9-dQnP)
2022/05/29(日) 10:39:35.92ID:/wfBDC4G0231名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4101-pX62)
2022/05/29(日) 11:02:12.36ID:Vl0ePS000 50/1.2が急激に欲しくなって来た
232名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4b-nrwb)
2022/05/29(日) 11:11:31.99ID:8HpgyXFeM >>228
ソニー?なんておもちゃ?(笑)
ソニー?なんておもちゃ?(笑)
233名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f912-Y3Qn)
2022/05/29(日) 11:15:39.21ID:x7IKGcFw0 ゴキブリがレンズマウント取りにくるとかブラックジョークだな
234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f912-Y3Qn)
2022/05/29(日) 11:17:30.90ID:x7IKGcFw0 ボディ性能で周回遅れになり始めてレンズ性能とか言い出したなw
キヤノンですらプリ撮影積んでんのにどうしちゃったんですのよ
キヤノンですらプリ撮影積んでんのにどうしちゃったんですのよ
235名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93ad-uCuR)
2022/05/29(日) 11:38:45.47ID:Fxt/TCoS0 新しいのがいいのは当たり前なので煽られても困る
236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93e0-VwMx)
2022/05/29(日) 11:53:31.29ID:G9Q5hqYH0 >>220
公正に性能を証明する方法が各種ベンチマークなのに実写でダメダメとかどうやって証明すんの?
アメリカ人のトニー氏が1000人のプロカメラマンでアンケートとってどのメーカーのカメラとレンズで撮影されたものなのかブラインドテストでアンケートやったら一番賞賛されたのソニーのシステムで撮影された写真だったよね
君のいうダメダメも思い込みじゃないのか?
公正に性能を証明する方法が各種ベンチマークなのに実写でダメダメとかどうやって証明すんの?
アメリカ人のトニー氏が1000人のプロカメラマンでアンケートとってどのメーカーのカメラとレンズで撮影されたものなのかブラインドテストでアンケートやったら一番賞賛されたのソニーのシステムで撮影された写真だったよね
君のいうダメダメも思い込みじゃないのか?
237名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 4101-VwMx)
2022/05/29(日) 12:24:39.69ID:MJApWY430NIKU その評価は、写真そのものの良さなのか、画質の良さなのかわからないが、
結局、写真の善し悪しは機材の性能じゃ無いからなぁ
と元も子もないことを言ってみる
機材が良い方がイイ写真を撮れはするだろうけど
結局、写真の善し悪しは機材の性能じゃ無いからなぁ
と元も子もないことを言ってみる
機材が良い方がイイ写真を撮れはするだろうけど
238名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 93ad-DJHT)
2022/05/29(日) 12:32:07.83ID:CRbLW6CD0NIKU メーカー間のマウントの取り合いほんとバカくさいな
開発者ならともかく買って使ってるだけの客同士で
開発者ならともかく買って使ってるだけの客同士で
239名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM4b-NRi1)
2022/05/29(日) 12:49:21.35ID:Jf8A/duEMNIKU 機材スレはいつもスペックで煽りあってるけどいい道具使ってるだけじゃいい写真は撮れんぞw
240名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ d98f-AiA7)
2022/05/29(日) 13:56:01.63ID:uyKFYCnr0NIKU >>239
道具によって撮れたいい写真もあるだろうからモノは使い用だろうね
道具によって撮れたいい写真もあるだろうからモノは使い用だろうね
241名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 5110-HoF8)
2022/05/29(日) 14:21:41.90ID:XWPEN+a00NIKU Zマウント使ってる人はマイクロフォーサーズ使いたいかね
242名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdf3-LhUI)
2022/05/29(日) 15:13:02.12ID:C2MnXnlzdNIKU >>241
鳥の人には評価高いね
鳥の人には評価高いね
243名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW b902-suOK)
2022/05/29(日) 15:32:44.21ID:c0vp7Jo/0NIKU >>241
むしろ、m43 からzマウントに来たけど、
たまに店頭でかつて使っていたg9触ってみて、
そのあまりの小ささに驚くわ
g9買った時は、m43の割にでかいと感じていたのに、
レンズも入れると、こんなにコンパクトだったのかと
m43は屋外日中に限れば良いシステムだよね
ただ、高感度ノイズに関しては、今やスマホにも負けるからね
むしろ、m43 からzマウントに来たけど、
たまに店頭でかつて使っていたg9触ってみて、
そのあまりの小ささに驚くわ
g9買った時は、m43の割にでかいと感じていたのに、
レンズも入れると、こんなにコンパクトだったのかと
m43は屋外日中に限れば良いシステムだよね
ただ、高感度ノイズに関しては、今やスマホにも負けるからね
244名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdb3-y+tm)
2022/05/29(日) 15:35:58.93ID:WD0jUX3QdNIKU245名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 1359-kgdQ)
2022/05/29(日) 16:23:08.31ID:FZFm8tJU0NIKU >>241
併用してるけど
最近はほぼzのみ使うようになってマイクロはレンズ一本とボディ一台残して全部売ってzの資金にした
マイクロも悪くはないけど俺的にはzの方がいいし
単純に画素数として自分がやりたい印刷サイズに合わなかったりする
それに後2年もすればほぼ8Kモニターになるだろうからその時にでも見られるものを撮っておきたいというのもある
併用してるけど
最近はほぼzのみ使うようになってマイクロはレンズ一本とボディ一台残して全部売ってzの資金にした
マイクロも悪くはないけど俺的にはzの方がいいし
単純に画素数として自分がやりたい印刷サイズに合わなかったりする
それに後2年もすればほぼ8Kモニターになるだろうからその時にでも見られるものを撮っておきたいというのもある
246名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMb3-zvBW)
2022/05/29(日) 17:53:01.62ID:tFS8jMQ3MNIKU247名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 93e0-VwMx)
2022/05/29(日) 18:48:25.37ID:G9Q5hqYH0NIKU248名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW ab02-CQ4c)
2022/05/29(日) 21:17:51.30ID:85YM/ykz0NIKU SONY使う奴って基本的に貧乏つうかケチなのよ。
ネットで血眼になって安い店探したり服は全部メルカリで探しますみたいな連中。現行品という名の型落ち品を安く買ってサードの安いレンズ揃えて言うことだけは一人前でみたいな・・そんなのばっかり。
同級生でケチなやつがいて俺が使わなくなったコンデジを処分しようとしてるのを聞きつけて5000円で売ってくれと言ってきた。そのカメラは店の買取でも7000円にはなるんだけど面倒なので、そいつに5000円で売ってやった。ところが金が無いのでバイトの給料日まで待ってほしいと言うので待ってやったが一年経っても払わない。そいつはいつの間にかα7Rを中古で買っていた。別の奴から聞いた話では俺から買ったコンデジを8000円で下取りに出したそうだ。ブチ切れてそんな金があるなら俺に払うべき金があるよな?と怒鳴ったら凄い不機嫌な顔しながら財布から千円札を出して俺に突き出して立ち去ろうとした。俺は数えるから待てと言って数えたら4000円しかなかったよ。さらに不機嫌な顔して千円札をおいていったがSONY使いはそんな奴ばかりなんだろうと、ここのゴキブリを見て思う今日この頃だよ。
ネットで血眼になって安い店探したり服は全部メルカリで探しますみたいな連中。現行品という名の型落ち品を安く買ってサードの安いレンズ揃えて言うことだけは一人前でみたいな・・そんなのばっかり。
同級生でケチなやつがいて俺が使わなくなったコンデジを処分しようとしてるのを聞きつけて5000円で売ってくれと言ってきた。そのカメラは店の買取でも7000円にはなるんだけど面倒なので、そいつに5000円で売ってやった。ところが金が無いのでバイトの給料日まで待ってほしいと言うので待ってやったが一年経っても払わない。そいつはいつの間にかα7Rを中古で買っていた。別の奴から聞いた話では俺から買ったコンデジを8000円で下取りに出したそうだ。ブチ切れてそんな金があるなら俺に払うべき金があるよな?と怒鳴ったら凄い不機嫌な顔しながら財布から千円札を出して俺に突き出して立ち去ろうとした。俺は数えるから待てと言って数えたら4000円しかなかったよ。さらに不機嫌な顔して千円札をおいていったがSONY使いはそんな奴ばかりなんだろうと、ここのゴキブリを見て思う今日この頃だよ。
249名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ b95f-yO3c)
2022/05/29(日) 21:31:52.61ID:jr16WL3G0NIKU お薬出しておきますね
251名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 1359-kgdQ)
2022/05/29(日) 22:14:25.42ID:FZFm8tJU0NIKU252名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 915f-fktH)
2022/05/29(日) 22:17:07.61ID:TJgAv3Jc0NIKU またコピペか?
253名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-fAg3)
2022/05/30(月) 06:52:05.70ID:XCO/9tW/a >>228
新しいzマウント用のEマウントアダプター出るってよ
新しいzマウント用のEマウントアダプター出るってよ
254名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8d-DWwn)
2022/05/30(月) 06:57:28.13ID:k0f8+YuHr 補正きく純正の方がいいら
255名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-fAg3)
2022/05/30(月) 08:02:16.32ID:XCO/9tW/a そういうことではない
256名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MMa5-Z9nc)
2022/05/30(月) 10:11:18.06ID:oGAAHYffM キャッシュバック、応募用紙印刷して切って張って封筒作ってバーコード切り抜いて地味に面倒臭いな
257名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-215G)
2022/05/30(月) 11:50:33.78ID:Vihw7M1Fa 以前は告知リーフが封筒になったけどやめちゃったな
258名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-kgdQ)
2022/05/30(月) 12:42:56.99ID:rd5lY+xra めんどくせーよな
封筒の印刷に郵送料とかもだりー
二万円とかならともかく5千円とかだとやる気電話
封筒の印刷に郵送料とかもだりー
二万円とかならともかく5千円とかだとやる気電話
259726 (ワッチョイW 512f-QnF8)
2022/05/30(月) 13:18:13.93ID:H3iZqlez0 俺、やり方読みはじめてから、終わるまで二時間半もかかったわ。手間かかるわ。
せめて封筒、市販品でもOKにしてくれないかなぁ。宛先書く方がよっぽど早いわ
せめて封筒、市販品でもOKにしてくれないかなぁ。宛先書く方がよっぽど早いわ
260名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb3-tQB9)
2022/05/30(月) 14:03:42.24ID:vdaCTqpTM 保証書コピー面倒くさい
261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1360-Z9nc)
2022/05/30(月) 14:10:52.01ID:Ov5/sMlE0 webから応募にしとけばいいのにな
重複チェックは保証書に一意のキー文字列でも印刷しとけばいいしなんならそこスクラッチにでもしとけばいい
アンケートも今時手書きなんてアナクロ
重複チェックは保証書に一意のキー文字列でも印刷しとけばいいしなんならそこスクラッチにでもしとけばいい
アンケートも今時手書きなんてアナクロ
262名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8d-DWwn)
2022/05/30(月) 14:42:59.64ID:k0f8+YuHr Nikonの体質的自体が古いのか?
263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4910-K+T7)
2022/05/30(月) 15:08:19.79ID:aryFOEB30 メンドクサければメンドクサイほどキャッシュバック応募しないユーザーでてくるからな
ニコン的にはその方が美味しい
ニコン的にはその方が美味しい
264名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-215G)
2022/05/30(月) 15:20:19.09ID:Y9FgF8rVa >>260
キタムラ店頭ならコピーもしてくれへん?
キタムラ店頭ならコピーもしてくれへん?
265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9302-NISa)
2022/05/30(月) 17:25:27.59ID:g1CdzSQ+0 FWアプデってボディの方はスナップブリッジで出来るけど、
レンズの方はCFexpressなどのカードからしかできない感じ?
データ転送は数百枚あってもPC直かWifiで飛ばしてるんだけど…
300枚くらいなら20分程度で転送終わるからカードリーダー買ってないんだ
レンズの方はCFexpressなどのカードからしかできない感じ?
データ転送は数百枚あってもPC直かWifiで飛ばしてるんだけど…
300枚くらいなら20分程度で転送終わるからカードリーダー買ってないんだ
266名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-kgdQ)
2022/05/30(月) 18:51:35.97ID:rd5lY+xra267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b02-hSfD)
2022/05/30(月) 18:58:15.42ID:iF29hLca0 >>265
ニコンプラザに持ち込みでもやってもらえるはず
ニコンプラザに持ち込みでもやってもらえるはず
268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9373-bPHF)
2022/05/30(月) 19:20:31.13ID:GLEx7ya70 >>265
300枚程度に20分もかけて転送しているのか・・・・
300枚程度に20分もかけて転送しているのか・・・・
269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9302-NISa)
2022/05/30(月) 19:22:05.19ID:g1CdzSQ+0270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9302-NISa)
2022/05/30(月) 19:24:07.41ID:g1CdzSQ+0271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7984-215G)
2022/05/30(月) 19:49:27.19ID:IELcWOfj0 >>270
カードリーダーなら5000枚でもそんくらいで済むんじゃね?
カードリーダーなら5000枚でもそんくらいで済むんじゃね?
272名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-U7dJ)
2022/05/30(月) 19:55:49.06ID:Fwr35x7ta WiFiの足とで問題ないって言う人に聞いてもないことごちゃごちゃ言うのきもい
273名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-U7dJ)
2022/05/30(月) 20:02:58.06ID:Fwr35x7ta >>272
速度で
速度で
274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7984-215G)
2022/05/30(月) 20:16:13.57ID:IELcWOfj0 要約するとケチケチしてないでカードリーダー買えってことだよ(笑)
275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4101-VwMx)
2022/05/30(月) 20:18:32.70ID:lj5Va5Ky0 ヤフショの1890円のXQDカードリーダーで十分よ
速度は計ってないけど使用に問題ない
今見たら2240円に値上がってる
円安の影響か?
速度は計ってないけど使用に問題ない
今見たら2240円に値上がってる
円安の影響か?
276名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-U7dJ)
2022/05/30(月) 20:20:57.83ID:Fwr35x7ta cfってxqdのカードリーダーでも問題なく使えるん?
277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7984-215G)
2022/05/30(月) 20:59:37.31ID:IELcWOfj0 >>276
SONYのコンパチリーダーしかあかんと思う
SONYのコンパチリーダーしかあかんと思う
278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93e0-VwMx)
2022/05/30(月) 22:56:56.79ID:EKsp6PO+0 プログレからもコンパチリーダーでてなかったっけ?
279名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9373-bPHF)
2022/05/31(火) 05:03:44.32ID:QE2i+Ck30 CFexpress カードリーダーはアマゾンで3500円ぐらいの買ったけど問題無く動いている
うちのPCだと350MB/s程度の速度だけど・・・・
うちのPCだと350MB/s程度の速度だけど・・・・
280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9336-6PgH)
2022/05/31(火) 06:30:42.31ID:oaIgQcla0 >>278
発売時はコンパチだったけどOSアップデートしたらXQD読めんくなったわ
発売時はコンパチだったけどOSアップデートしたらXQD読めんくなったわ
281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1359-kgdQ)
2022/05/31(火) 07:37:37.16ID:n4xkNMtz0282名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-eXDY)
2022/05/31(火) 08:17:25.58ID:vUhVw0igM 俺はEマウントがメインだったけどGFX買い足し、その後Zマウント、小さいカメラが欲しくなってXマウントみたいな感じで増えた。
別にEマウントも売る気しない。Xマウントも役に立つ。もちろんZも良いシステムと思うけどね。
Eマウントは普通に素晴らしいシステムと思う。
レンズも多いしね。
別にEマウントも売る気しない。Xマウントも役に立つ。もちろんZも良いシステムと思うけどね。
Eマウントは普通に素晴らしいシステムと思う。
レンズも多いしね。
283名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-U7dJ)
2022/05/31(火) 08:21:55.12ID:0uynJk5wa 唐突に聞いてもないこと語り出すきもさ
そして内容もかなりの香ばしさ
そして内容もかなりの香ばしさ
284名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd3-tF70)
2022/05/31(火) 08:56:55.10ID:Ml0o8o2CM Zマウント、良いよね。
初級、中級、上級、隙が無いよね。
だけど、ソニーは無敵だよ。
初級、中級、上級、隙が無いよね。
だけど、ソニーは無敵だよ。
285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f101-yO3c)
2022/05/31(火) 09:00:01.92ID:pirUuJx40 >>282
α6500(APSC)を5年前に買って、2年前にZ6セット買って、14-24、70-200
買ったところで、写真・動画すべての面でa6500を凌駕しているので、a6500は
断捨離した。何の未練もないw
今となってはAPSCなんかでコロナ前、海外旅行の撮影したことが悔やまれる。
α6500(APSC)を5年前に買って、2年前にZ6セット買って、14-24、70-200
買ったところで、写真・動画すべての面でa6500を凌駕しているので、a6500は
断捨離した。何の未練もないw
今となってはAPSCなんかでコロナ前、海外旅行の撮影したことが悔やまれる。
286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dbd7-dUmo)
2022/05/31(火) 09:37:38.32ID:QmZq7Ep70287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d9e3-HoF8)
2022/05/31(火) 09:40:59.98ID:P+zjteQE0 Z使いはEなんて歯牙にもかけてないよ。
ここにきて何書き込んだって無駄。
ここにきて何書き込んだって無駄。
288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a197-nubO)
2022/05/31(火) 11:10:07.19ID:y7mhmeuV0 ブリージングで躍動されてもな
289名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdf3-oNsy)
2022/05/31(火) 13:13:04.28ID:QLN1wDfkd ゴキブリがここに来ても踏み潰されるだけだぞ( ´,_ゝ`)
290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a1f9-dQnP)
2022/05/31(火) 16:10:34.83ID:Png2Lu2x0 踏みつぶされるのは口径がレンズ性能に寄与しないことを見せつけられたニコ爺だろ
291名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-U7dJ)
2022/05/31(火) 16:21:37.12ID:xnVPR6sIa 適当にシャープネスあげてジャギジャギの絵をデフォルトにしとけばすげぇ!って喜んで他社ユーザーのスレにまで来て暴れ回るガイジ信者をを作り上げることが出来るってある意味すごい力だよな
W a1f9-dQnPはなんかの研究材料になるんじゃね?
W a1f9-dQnPはなんかの研究材料になるんじゃね?
292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db8c-uAoM)
2022/05/31(火) 16:45:17.49ID:7cl73axc0 欲しいレンズ全部買っちゃうと、機材収集の楽しみがないな(金額的に買える範囲で)
面白い単焦点でも出さないかな
面白い単焦点でも出さないかな
293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d9e3-HoF8)
2022/05/31(火) 17:52:08.09ID:P+zjteQE0 口径がレンズ性能に寄与しないことを、、、、
これ書き込む時点で、狭い口径にものすごいコンプレックス抱えてるって白状してるようなものだ。
これ書き込む時点で、狭い口径にものすごいコンプレックス抱えてるって白状してるようなものだ。
294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d10d-dknQ)
2022/05/31(火) 18:48:18.83ID:jMrLzMam0 NEX3とE16mm/2.8しか持っていないが
オールドレンズ並みの描写だったよ。
オールドレンズ並みの描写だったよ。
295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab02-nRtG)
2022/05/31(火) 20:36:09.02ID:EmuZDZiI0 >>284
SONYレンズの茶系の発色は凄く好きだな。なんというか透明感がありながらもしっかりとした存在感のある色の出方なんだよね。ニコンのレンズで撮った茶系の色よりずっと綺麗に発色する。やはりゴキブリだからかな。
SONYレンズの茶系の発色は凄く好きだな。なんというか透明感がありながらもしっかりとした存在感のある色の出方なんだよね。ニコンのレンズで撮った茶系の色よりずっと綺麗に発色する。やはりゴキブリだからかな。
296名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f912-Y3Qn)
2022/05/31(火) 20:52:31.75ID:cBESbh3V0 ゴキブリの自覚あるならソニーのスレから出てくんなよカス
297名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-gkH2)
2022/05/31(火) 21:48:53.09ID:CXT9k0Qfa298名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM4b-NRi1)
2022/05/31(火) 21:57:26.36ID:2Zw1XL6CM299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b95f-tPb5)
2022/05/31(火) 22:58:08.82ID:kc2igpUD0 Z単焦点の35、50、85のF1.8ってみんな62mmのフィルターだと思ってたら85だけ67mmなのかよ!w
35と85買ったけど62mmフィルター1枚余ったよチクショウw
35と85買ったけど62mmフィルター1枚余ったよチクショウw
300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f101-U7dJ)
2022/05/31(火) 22:59:57.74ID:jrQQ+eZE0 >>299
家電量販店とかなら間違えたって言って67mmとの差額払えばいいよ
家電量販店とかなら間違えたって言って67mmとの差額払えばいいよ
301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dbd7-dUmo)
2022/05/31(火) 23:03:55.76ID:QmZq7Ep70 フィルターが可哀想だからZ50/1.8も購入すべきということだろう
302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 411f-sxTc)
2022/05/31(火) 23:07:19.26ID:2JDJwykw0 >>299
フィルター径62mmのレンズを買えば余らなくなるよ
フィルター径62mmのレンズを買えば余らなくなるよ
303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b95f-tPb5)
2022/06/01(水) 00:28:53.68ID:ZEdFkVOB0 50mmはあるから素直に交換して貰うよw
304名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8d-DWwn)
2022/06/01(水) 03:24:03.37ID:GOygQ36hr フィルターからレンズが生えるなんてよくあること
でも52mmと58mmからは、もうなにも生えない・・・
でも52mmと58mmからは、もうなにも生えない・・・
305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a1f9-dQnP)
2022/06/01(水) 07:24:52.10ID:6vDjWk6L0 なんで藤本は行くメンバーが1年おきにコロコロ変わるの?
藤本が切ってるの?それとも向こうから?
藤本が切ってるの?それとも向こうから?
306名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac5-SrjG)
2022/06/01(水) 16:37:21.69ID:Oh2sgrXIa サツカーの試合に800mm使うとしたら基本陸上トラックの
ある会場だろうな
トラックなしの会場なら200−600mmが最適だろうから早く
出してくれ
ある会場だろうな
トラックなしの会場なら200−600mmが最適だろうから早く
出してくれ
307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f101-U7dJ)
2022/06/01(水) 17:52:46.43ID:g9dqL2Tb0 ワッチョイナ無しの荒らし専用スレが500すら行ってないのに次スレ立ててるけど使うなよ
308名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H05-kNXy)
2022/06/01(水) 21:14:32.76ID:XhNSTAqCH 200-600のテレ端って6.3なんだろうか
309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b332-zWip)
2022/06/01(水) 21:31:20.66ID:TK1qomZC0 はい、そうです
310名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM4b-NRi1)
2022/06/02(木) 00:56:41.15ID:/NY/4rSZM 両方使ってる方
Z100-400のAFレスポンスって
Z70-200と似たような感じですか?
Z100-400のAFレスポンスって
Z70-200と似たような感じですか?
311名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b1a5-J1hO)
2022/06/02(木) 02:08:44.86ID:0T3ncNPL0312名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb3-jGDu)
2022/06/02(木) 13:24:39.38ID:bMnxrkWfM 言うほど変わらん
313名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM4b-NRi1)
2022/06/02(木) 13:32:06.76ID:jSxwPRnnM 310です
悩ましいですね
100-400が入手しづらいので
テレコン追加でしばらく作例眺めながら過ごすか悩み中です…
悩ましいですね
100-400が入手しづらいので
テレコン追加でしばらく作例眺めながら過ごすか悩み中です…
314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab02-nRtG)
2022/06/02(木) 13:33:45.27ID:ic7oxTHw0 最短から無限遠みたいな動き方をさせれば違いはあるけど、実際の撮影で動いてるものを追う時にAF速度に不満が出る場面ってほとんど無いと思う。
315名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-gj9z)
2022/06/02(木) 13:59:18.37ID:wt2BDJHCa316名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-kgdQ)
2022/06/02(木) 14:01:39.28ID:gATmw8Ila ちゅーか70-200に2倍テレコンで十分なワイ
写りも悪くないしAFもそれなりにまあなんとかなる
写りも悪くないしAFもそれなりにまあなんとかなる
317名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM0d-5BSH)
2022/06/02(木) 14:58:22.40ID:XqFj4oxIM 70-200mmテレコン2倍でも野鳥撮れるよね?
318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f101-U7dJ)
2022/06/02(木) 15:35:42.17ID:FChU/v2L0 dxのもうちょい強強ボディとsigmaの50-100mmf1.8みたいなレンズをzでも出して欲しい
319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d9e3-HoF8)
2022/06/02(木) 16:03:15.35ID:IR9rk0qL0320名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1359-kgdQ)
2022/06/02(木) 22:48:47.86ID:WUF7kMq20321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d9d2-d0Qx)
2022/06/02(木) 22:56:14.82ID:RHyAEpLa0 Z100-400ってAF遅いのか
注文したけど納期未定なのでキャンセルして良かったかもw
ちなみに代替品としてZ70-200+テレコン×2は購入済み
注文したけど納期未定なのでキャンセルして良かったかもw
ちなみに代替品としてZ70-200+テレコン×2は購入済み
322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3bd-U0I0)
2022/06/02(木) 22:59:21.12ID:zL1vi4Qb0 いや、遅くない。
つーか70-200+2倍テレコンよりは速い
つーか70-200+2倍テレコンよりは速い
323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1359-kgdQ)
2022/06/02(木) 23:00:21.31ID:WUF7kMq20 >>322
そらそうやろろ
そらそうやろろ
324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b902-famm)
2022/06/03(金) 00:08:23.00ID:/XGsmjC90 野鳥に400は短いってだけだろ
325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 097d-uCuR)
2022/06/03(金) 00:13:53.31ID:YFwlZ7OD0 超望遠で被写体がちょこちょこ動いてる時の必要AF速度って大したことないよな
326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 01d2-d0Qx)
2022/06/03(金) 00:46:17.16ID:VeX2bBnn0 飛行野鳥はAF速度必要だろ
327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f101-N/z3)
2022/06/03(金) 00:59:31.36ID:iaRkZrPZ0 2倍テレコンが今手に入らん
328名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd6b-0J0j)
2022/06/03(金) 01:21:03.79ID:RtgOaiizd >>160
3年?5年?はどっからきたんだ?
3年?5年?はどっからきたんだ?
329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dbd5-5BSH)
2022/06/03(金) 02:51:23.69ID:vhGmAqWA0 70-200mm星で使うからテレコン使えば野鳥いけるかなと思ったけど難しいかー
やっぱ野鳥やるなら100-400か望遠単か
やっぱ野鳥やるなら100-400か望遠単か
330名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdf3-kNXy)
2022/06/03(金) 06:40:40.94ID:b7cAjy+6d 意外とすぐに入荷するかもと思ってZ100-400予約して一ヶ月経つけど全然音沙汰ないや
331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dbd7-FKYo)
2022/06/03(金) 07:52:55.47ID:AVqeTCPG0 つまり予定通りだと
332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d98f-AiA7)
2022/06/03(金) 08:18:53.41ID:e0x1xQy50 >>329
望遠使うならFマウントも良いとおもう
望遠使うならFマウントも良いとおもう
333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 512c-j7X0)
2022/06/03(金) 10:54:13.04ID:bzZ72Zbe0 24-70 F4値下げしてください
334名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4b-nrwb)
2022/06/03(金) 11:05:04.48ID:V6LGXygAM >>333
いくらなら買うの?
いくらなら買うの?
335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d98f-AiA7)
2022/06/03(金) 11:20:56.42ID:e0x1xQy50 >>326
飛んでる野鳥だからといってフォーカスの変化量として大きくない
フォーカスリミッターのあるレンズだとfullの量的に半分くらいの場所で区切っている印象ですので
撮影距離での変化量はなんとなくイメージできるかもね
飛んでる野鳥だからといってフォーカスの変化量として大きくない
フォーカスリミッターのあるレンズだとfullの量的に半分くらいの場所で区切っている印象ですので
撮影距離での変化量はなんとなくイメージできるかもね
336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d9e3-HoF8)
2022/06/03(金) 11:41:12.21ID:xN+GBNJb0 いちど食いついたらそれでいいけど、食いつくまでの速度は速いに越したことはない。
AF速い遅いに、初速度は重要だと思ってる。
AF速い遅いに、初速度は重要だと思ってる。
337名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッT Sdb3-HoF8)
2022/06/03(金) 11:46:28.65ID:vc6iSCofd Z MC50って、AF時に鏡筒キコキコ動きますのん?
ラバーフードつけて、水族館で水槽に密着させて使おうかなと思ってるんだけど
筒が前後に動くといやだなとw
仕様のページにIFともRFとも書いてないから動くもんなのかなーと・・・
ラバーフードつけて、水族館で水槽に密着させて使おうかなと思ってるんだけど
筒が前後に動くといやだなとw
仕様のページにIFともRFとも書いてないから動くもんなのかなーと・・・
338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f101-U7dJ)
2022/06/03(金) 11:47:34.85ID:BYt/34ho0339名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb3-LhUI)
2022/06/03(金) 11:52:33.82ID:Qc6KzK/Cd >>333
マップの美品で5万くらいでは?ちょっと上がったけど充分では。
マップの美品で5万くらいでは?ちょっと上がったけど充分では。
340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dbd7-FKYo)
2022/06/03(金) 12:10:13.25ID:AVqeTCPG0341名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp8d-Q0mo)
2022/06/03(金) 12:11:46.83ID:SEaG3tfEp342名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-DJHT)
2022/06/03(金) 12:16:23.45ID:06NJR1Q3a >>337
真ん中だけニョキニョキ伸び縮みするよ
真ん中だけニョキニョキ伸び縮みするよ
343名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8d-DWwn)
2022/06/03(金) 12:20:40.39ID:c6komRXer344名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-kgdQ)
2022/06/03(金) 12:20:44.22ID:BTMcZhXMa >>342
あれキモいんだよね
あれキモいんだよね
345名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8d-DWwn)
2022/06/03(金) 12:40:12.86ID:LyUKCWyvr しかも手動ダシイレ可能
キモいから外フード推奨
キモいから外フード推奨
346名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d98f-hNyE)
2022/06/03(金) 12:44:39.97ID:e0x1xQy50 >>336
望遠だったらフォーカスメモリや想定距離に最初にセットしておけば初速がどうとかの実害は殆どないと思うけどしてないの?
望遠だったらフォーカスメモリや想定距離に最初にセットしておけば初速がどうとかの実害は殆どないと思うけどしてないの?
347名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa6b-kYZa)
2022/06/03(金) 12:48:02.32ID:vmgTpPxza 70 200 f2.8Z にテレコン1.4と2を同時につけれる?
348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93d2-d0Qx)
2022/06/03(金) 12:50:06.85ID:l9/FOzUi0 >>346
突然飛び出してくる野鳥はそんなに簡単ではない
突然飛び出してくる野鳥はそんなに簡単ではない
349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1d2-d0Qx)
2022/06/03(金) 12:59:00.86ID:h9tLA7zT0 >>346
それってほぼ置きピンだぜw
それってほぼ置きピンだぜw
350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f101-U7dJ)
2022/06/03(金) 13:00:40.08ID:BYt/34ho0 まあどう考えても動き物なんて撮ったことないやつの書き込みだよな
わからんなら黙ってりゃいいのに
わからんなら黙ってりゃいいのに
351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d98f-hNyE)
2022/06/03(金) 13:03:38.80ID:e0x1xQy50 >>348
ヘタレ自慢しなくていいから飛び出す場所だってその場その場その場に合わせれば済む話だよ
まあカメラより確認するのが先だし飛び出して焦るのは事前に気が付かない自分を恥じる方だから最初の言葉となったけどね
ヘタレ自慢しなくていいから飛び出す場所だってその場その場その場に合わせれば済む話だよ
まあカメラより確認するのが先だし飛び出して焦るのは事前に気が付かない自分を恥じる方だから最初の言葉となったけどね
352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f101-U7dJ)
2022/06/03(金) 13:05:36.19ID:BYt/34ho0 今になって頑張って調べてそれっぽく書いても多分ここにいる連中にはど素人なのバレバレだぞ
353名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb3-LOS0)
2022/06/03(金) 13:24:10.46ID:m8o4gQ64d そんなむちゃな
354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2baa-2OYr)
2022/06/03(金) 13:27:06.47ID:0CMQeCcu0 >>351
君の撮った野鳥(飛行物)をUPしてみんなを黙らせなさいよ
君の撮った野鳥(飛行物)をUPしてみんなを黙らせなさいよ
355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93e0-VwMx)
2022/06/03(金) 13:46:10.79ID:yLBVMc2h0 飛翔するシマエナガとかムッチャ忙しなく縦横無尽に飛びまくるから動体AF性能のレスポンスは非常に重要
猛禽ならやろうと思えばMFでも行けるけど小型鳥類は無理
猛禽ならやろうと思えばMFでも行けるけど小型鳥類は無理
356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d9e3-HoF8)
2022/06/03(金) 16:05:24.34ID:xN+GBNJb0 >>351
まあ、俺も鳥を撮るまではそんな感じに思ってた。それなりに動き物も撮ってたし。
それが撮ってみると結構難しく、慣れてくるとより良い絵が欲しくなり、ピントの追い込みで「目」に持ってこようと思えば、初速が速いと、それだけ追い込みに掛けられる時間が長くなるし、余裕も出てくる。
さっと合わせてくれるのは、とてもありがたい。
特に小さい鳥ほど顕著だな。
まあ、俺も鳥を撮るまではそんな感じに思ってた。それなりに動き物も撮ってたし。
それが撮ってみると結構難しく、慣れてくるとより良い絵が欲しくなり、ピントの追い込みで「目」に持ってこようと思えば、初速が速いと、それだけ追い込みに掛けられる時間が長くなるし、余裕も出てくる。
さっと合わせてくれるのは、とてもありがたい。
特に小さい鳥ほど顕著だな。
357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2501-Rebr)
2022/06/04(土) 03:58:14.35ID:5rC5rAEe0 ZとRFの24-70f2.8ってこんなに差が有るのか…
Z 70mm Z7(45MP)
https://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/Z-2470mm-f28-Pro-7148/large/nikon_z_24-70mm_f28_MTF50_graph_at_70mm_1558439471.jpg
RF 70mm R3(24MP)
https://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/RF-2470mm--f28L-IS-USM-7151/large/canon_rF_24-70mm_f28L_iS_uSM_MTF50_graph_at_70mm_1653920454.jpg
(画素数違うので本数じゃなくてCentorとEdgeの差)
Z 70mm Z7(45MP)
https://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/Z-2470mm-f28-Pro-7148/large/nikon_z_24-70mm_f28_MTF50_graph_at_70mm_1558439471.jpg
RF 70mm R3(24MP)
https://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/RF-2470mm--f28L-IS-USM-7151/large/canon_rF_24-70mm_f28L_iS_uSM_MTF50_graph_at_70mm_1653920454.jpg
(画素数違うので本数じゃなくてCentorとEdgeの差)
358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cae0-m5EP)
2022/06/04(土) 04:21:46.48ID:lgEusj8N0 >>357
グラフだけじゃソースとして正しいのか判別できないから記事のリンクも貼って
グラフだけじゃソースとして正しいのか判別できないから記事のリンクも貼って
359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a17d-79Bc)
2022/06/04(土) 04:42:53.04ID:mazZ4ibV0 ttps://www.ephotozine.com/article/nikon-nikkor-z-24-70mm-f-2-8-s-pro-lens-review-33585
ttps://www.ephotozine.com/article/canon-rf-24-70mm-f-2-8l-is-usm-lens-review-36048
どうぞ
ttps://www.ephotozine.com/article/canon-rf-24-70mm-f-2-8l-is-usm-lens-review-36048
どうぞ
360名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sped-E0n7)
2022/06/04(土) 06:23:26.54ID:BWmshl3/p レンズZ>RF、ボディRF>>Z、総合RF>Z
Zはいくらレンズが良くてもZ6Z7がカス過ぎるので
Zはいくらレンズが良くてもZ6Z7がカス過ぎるので
361337 (スッップT Sdea-TpYW)
2022/06/04(土) 07:06:23.95ID:kKewbfNAd362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a36-//Kh)
2022/06/04(土) 07:16:32.38ID:Uzgysequ0 >>360
あぁレンズがなければボディなんかどんなに良くても写真が撮れないってことすら理解出来ない素人さんかw
あぁレンズがなければボディなんかどんなに良くても写真が撮れないってことすら理解出来ない素人さんかw
363名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-JoGv)
2022/06/04(土) 08:14:57.30ID:CDlJNVdGM 良い作品は機材から作られるのではなく
センスによって作られるのだと思いたい
センスによって作られるのだと思いたい
364名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-42Zv)
2022/06/04(土) 08:16:44.99ID:fU0gJUh+a >>361
価格コムの口コミ板に情報あったけどHN-22とか62mmのフードがつくみたい
価格コムの口コミ板に情報あったけどHN-22とか62mmのフードがつくみたい
365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a59-JyKD)
2022/06/04(土) 08:19:06.81ID:Um1ZoxOk0366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 355f-A2u8)
2022/06/04(土) 09:57:09.81ID:63iyq5720 >>365
チャンスを見つけるのがセンスで、それをものに出来るかは機材の力ってのは有るね
チャンスを見つけるのがセンスで、それをものに出来るかは機材の力ってのは有るね
367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c602-ZlPv)
2022/06/04(土) 10:20:13.39ID:bBLpOfNW0 キヤノンのボディは最上位機種なら納得して使えるけど、それ以外はコストダウンの塊でボタンやダイヤルの操作感ひとつとってもチープ感満載でとても使う気になれない。あの安っぽいあつらえのボディ見るたびに便所爺さんの顔が浮かんでしまう。1つの新技術より100のコストダウンと叫び日本の労働者の賃金を下げる元凶の1人となったあの便所爺さんの顔が。
368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e8c-LE6V)
2022/06/04(土) 10:38:19.23ID:g4sEMorl0 レンズはZが一番で、ボディも激しい動体撮らない限りは十分なんだけど
Z9以外の動体AFがイマイチなのは、事実だと思うけどなあ
俺はほとんど撮らないから不自由してないけど、R5やα7IV辺りに遅れをとってるのは事実でしょ
レンズラインナップはマニアな単焦点を除いて、隙がなくなってきたけど
Z9以外の動体AFがイマイチなのは、事実だと思うけどなあ
俺はほとんど撮らないから不自由してないけど、R5やα7IV辺りに遅れをとってるのは事実でしょ
レンズラインナップはマニアな単焦点を除いて、隙がなくなってきたけど
369名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMad-vb6P)
2022/06/04(土) 10:47:02.41ID:fQFtKYKzM 風景星景なので満足はしてるが、スターライトビュー、4軸又はバリアングルなりはさっさと追加して欲しい
370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2501-sL2F)
2022/06/04(土) 11:02:41.92ID:FeWL/HeY0 具体的にどういう状況で不足を感じて、他社なら行けるのにね、をイマジナリーじゃなくて実体験で語ってくれるなら有益。
レフ機なら行けたのにZ○○だと、もまあアリ。
でもここはレンズスレだから、語りで優先されるのはレンズ性能でしょ。ボディは必要なら必要なのを使え、で善し。
大三元で24Mpxという今となっては少なめの画素数で、にも拘らず端の解像度があのレベルなのは
、なのにお値段お高めRF、何と言いますか。
レフ機なら行けたのにZ○○だと、もまあアリ。
でもここはレンズスレだから、語りで優先されるのはレンズ性能でしょ。ボディは必要なら必要なのを使え、で善し。
大三元で24Mpxという今となっては少なめの画素数で、にも拘らず端の解像度があのレベルなのは
、なのにお値段お高めRF、何と言いますか。
371名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM2e-/bSb)
2022/06/04(土) 11:18:59.56ID:r6D1FAFbM 取り敢えず他社貶したいよね
372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a36-//Kh)
2022/06/04(土) 11:33:52.25ID:Uzgysequ0373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cae0-m5EP)
2022/06/04(土) 11:36:22.26ID:lgEusj8N0 キヤノンのRFひっでぇな
5chで叩かれまくってたSONYの旧型↓の方がマシじゃねーか
https://www.ephotozine.com/articles/sony-fe-24-70mm-f-2-8-g-master-lens-review-29484/images/highres-sony-fe-24-70mm-MTF24mm_1466410466.jpg
新型はまだチャートレビューされてないけど大幅に性能上がってるって話だしニコンに匹敵しそう
5chで叩かれまくってたSONYの旧型↓の方がマシじゃねーか
https://www.ephotozine.com/articles/sony-fe-24-70mm-f-2-8-g-master-lens-review-29484/images/highres-sony-fe-24-70mm-MTF24mm_1466410466.jpg
新型はまだチャートレビューされてないけど大幅に性能上がってるって話だしニコンに匹敵しそう
374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a59-JyKD)
2022/06/04(土) 11:37:00.73ID:Um1ZoxOk0 俺はAFよりも連写時のブラックアウトがダメだわz7
z9にしてから全て満足でレフ機は全て捨てた
z9にしてから全て満足でレフ機は全て捨てた
375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a59-JyKD)
2022/06/04(土) 12:04:03.40ID:Um1ZoxOk0 キャッシュバックって保証書のコピーじゃなくて写真撮ってプリントじゃあダメ?
コピー機ないからめんどくせえ
コピー機ないからめんどくせえ
376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b984-F19Y)
2022/06/04(土) 12:22:57.99ID:WlKv/YX20 >>375
コピー紙にモノクロプリントすりゃ変わらんでしょ
コピー紙にモノクロプリントすりゃ変わらんでしょ
377名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-ifzb)
2022/06/04(土) 15:27:13.03ID:8JXBA/h0a >>368
動体AFがイマイチってどこまで欲深いんだよオマエラ
動体AFがイマイチってどこまで欲深いんだよオマエラ
378名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa11-OHSR)
2022/06/04(土) 16:49:50.62ID:185fr9n+a 今月は200−600mmと85mmの発表がありそうだな
200−600mmを即予約してZ9、24−120mm、800mmと
同様に発売日に入手したい
200−600mmを即予約してZ9、24−120mm、800mmと
同様に発売日に入手したい
379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e89-79Bc)
2022/06/04(土) 17:22:17.90ID:CoV1tvk40 >>360
AFとエンジンによる画像補正能力は劣ってるがそれ以外でR5がZ 7iiに勝ってるところそんなにないぞ
AFとエンジンによる画像補正能力は劣ってるがそれ以外でR5がZ 7iiに勝ってるところそんなにないぞ
380名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H71-FcYG)
2022/06/04(土) 17:46:12.62ID:tKNQAZl2H >>378
200-600も予約争奪戦激しそうだね
200-600も予約争奪戦激しそうだね
381名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMad-vb6P)
2022/06/04(土) 18:24:03.98ID:Z1V96E3tM Expeed7か6、digicもxか8で変わるからそれで評価したいけどね
382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cae0-m5EP)
2022/06/04(土) 18:42:46.25ID:lgEusj8N0 変わるっつっても某所が開発した汎用チップの新型ってだけやけどな
383名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-OdiM)
2022/06/04(土) 18:49:39.59ID:0g7lK7eSd だからAFとかは早速OM-1やX-H2Sに追いつかれたね、自前でセンサーやエンジンを作れない会社の無力なところだ
384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a36-//Kh)
2022/06/04(土) 18:56:24.68ID:Uzgysequ0385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e89-79Bc)
2022/06/04(土) 19:02:08.96ID:CoV1tvk40 >>383
基本的にプライマリ発注がニコンで、ニコンが開発した基本システムをOM-Dと富士がカスタマイズして使ってる構図
基本的にプライマリ発注がニコンで、ニコンが開発した基本システムをOM-Dと富士がカスタマイズして使ってる構図
386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e89-79Bc)
2022/06/04(土) 19:03:39.17ID:CoV1tvk40 だからニコンが幹事発注しないとAF性能高速化に必要な新型CPU搭載も
センサー→エンジン間通信のSLVS-EC化(パラレル→シリアル化)も行われない
センサー→エンジン間通信のSLVS-EC化(パラレル→シリアル化)も行われない
387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cae0-m5EP)
2022/06/04(土) 19:16:58.00ID:lgEusj8N0 >>835
いや、ニコンからの発注数が多かっただけで別にプライマリ発注ではないだろ。今となってはフジの方が多いし
いや、ニコンからの発注数が多かっただけで別にプライマリ発注ではないだろ。今となってはフジの方が多いし
388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e89-79Bc)
2022/06/04(土) 19:21:08.87ID:CoV1tvk40 >>387
ニコンは高価なプロ向け機種で使うから最新鋭のエンジンを高い値段だしても開発する必要があるという事情が大きい
富士やOMはニコンほど額が出せないからニコンが開発したものを使わせてもらってるという構図
このあたり分かってみると、ニコンのD1桁出た後、各社の様々なエンジン起因の性能がアップしてるのが見えてきて面白い
ニコンは高価なプロ向け機種で使うから最新鋭のエンジンを高い値段だしても開発する必要があるという事情が大きい
富士やOMはニコンほど額が出せないからニコンが開発したものを使わせてもらってるという構図
このあたり分かってみると、ニコンのD1桁出た後、各社の様々なエンジン起因の性能がアップしてるのが見えてきて面白い
389名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-apLG)
2022/06/04(土) 19:26:30.29ID:vwjwrL4za 守秘義務も何もない契約なんだなw
390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e89-79Bc)
2022/06/04(土) 19:33:49.75ID:CoV1tvk40 >>389
ミルビューの最新CPU(Snapdragon)へのレトロフィットとか、SLVS-EC対応とかは汎用技術だから守秘も糞もないと思う
ミルビューの最新CPU(Snapdragon)へのレトロフィットとか、SLVS-EC対応とかは汎用技術だから守秘も糞もないと思う
391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e89-79Bc)
2022/06/04(土) 19:37:54.64ID:CoV1tvk40 画像エンジンへの最新CPU採用とか最新通信規格対応とか、お金はかかるが今すぐ必要かどうかっての
プロ向け機種でキヤノンやSONYとバチバチに最高性能合戦してるか、ハイアマ程度で出来る程度ででやってるか
ってので全く変わってくる。
一般的にはニコンがプロ機で開発したコンポーネントを買って使ったほうが安いし低コスト低リスク
だからZ 9でニコンがコストかけて最新CPUと通信システム作ってくれたから
OM-1もX-H2Sも商品企画的に出来るという見方は出来る
プロ向け機種でキヤノンやSONYとバチバチに最高性能合戦してるか、ハイアマ程度で出来る程度ででやってるか
ってので全く変わってくる。
一般的にはニコンがプロ機で開発したコンポーネントを買って使ったほうが安いし低コスト低リスク
だからZ 9でニコンがコストかけて最新CPUと通信システム作ってくれたから
OM-1もX-H2Sも商品企画的に出来るという見方は出来る
392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2501-4hhr)
2022/06/04(土) 19:44:26.64ID:YVgVxSw90 将来的は積層CMOSに全機能が入ってワンチップになるからニコンの敗北は確定
393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cae0-m5EP)
2022/06/04(土) 19:54:09.74ID:lgEusj8N0 ミルビューは別にニコンが開発したわけじゃねーぞ
最新の買う場合は価格が高いってだけや
最新の買う場合は価格が高いってだけや
394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cae0-m5EP)
2022/06/04(土) 19:55:36.24ID:lgEusj8N0 因みに最大顧客もニコンじゃなくて某スマホ向け
395名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sab2-79Bc)
2022/06/04(土) 19:56:36.70ID:0TmVssA9a396名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sab2-79Bc)
2022/06/04(土) 19:58:09.41ID:0TmVssA9a397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1abd-PcMh)
2022/06/04(土) 20:03:47.14ID:yuCha/nR0 相変わらずおもしれーな
知ったか君の妄想大会w
知ったか君の妄想大会w
398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cae0-m5EP)
2022/06/04(土) 20:31:04.14ID:lgEusj8N0 あれ?ミルビューの前期型が一番最初に搭載された機種ってニコンじゃなくてGoProじゃなかったっけ?
399名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMde-QIAW)
2022/06/04(土) 20:36:14.43ID:OoRoRfwxM ソースはニコンルーマーズですか?
400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d01-H87j)
2022/06/04(土) 20:53:18.68ID:Vnilbwju0 Nikonはロシアが買ってくれるんじゃないか?
401名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-0Bia)
2022/06/05(日) 00:15:43.89ID:g2yzK0U6a402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e5f-fRoS)
2022/06/05(日) 07:22:30.76ID:xk85BhdI0 FTZからFTZ IIへの買い替えを検討してます。機能は変わらないということですが、FTZでは使えていたサードパーティーのレンズがFTZIIでは使えなくなるものがあるという情報を価格のスレで見ました。
これ本当ですか?検索したのですが、価格以外でそういった情報は見当たらず、購入ためらってます。
これ本当ですか?検索したのですが、価格以外でそういった情報は見当たらず、購入ためらってます。
403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b984-F19Y)
2022/06/05(日) 08:03:17.72ID:vAx034Hk0 >>402
なら残しておいて確証得たら手放せばいいじゃん
なら残しておいて確証得たら手放せばいいじゃん
404名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMde-QIAW)
2022/06/05(日) 09:03:01.18ID:IhmyGlhOM そう噛みつかんでもええやろ
知っていることを共有するのは他の人にも有益になるし ここは掲示板だぞ
知っていることを共有するのは他の人にも有益になるし ここは掲示板だぞ
405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e5f-Zzop)
2022/06/05(日) 09:06:38.81ID:xk85BhdI0 >>403
無知な輩は参加しなくていいです
無知な輩は参加しなくていいです
406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b984-F19Y)
2022/06/05(日) 09:07:23.53ID:vAx034Hk0 いやマウントアダプターなんか持ってるFマウント分あっても困らんし不安なら持ってて損する訳でもってないでしょ
407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3ed7-5rV4)
2022/06/05(日) 09:09:12.79ID:yvGasDHX0 どのレンズが動いてもらいたいかを書いた方がはやいと思う
FTZとFTZIIが全く同じであるかどうかは全ての動作保証レンズを持ってないと分からないし
手持ちのレンズで問題無くても同じだとか使えるとは言えない
結局オレもFTZIIにして動かなくなったヤツがあるという報告待ち
FTZとFTZIIが全く同じであるかどうかは全ての動作保証レンズを持ってないと分からないし
手持ちのレンズで問題無くても同じだとか使えるとは言えない
結局オレもFTZIIにして動かなくなったヤツがあるという報告待ち
408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b984-F19Y)
2022/06/05(日) 09:15:22.61ID:vAx034Hk0 当該口コミ見たけど、自分のZ6とZ6ⅡとZ7でまともにAFできなかった28-300(A010)が動いたって書き込みもあって正直使ってみんとわからんぞ
409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d65e-Usof)
2022/06/05(日) 09:41:05.63ID:qvIxOm4C0 タムキュ-(F017)、SP45(F013)、SP85(F016)はFTZ2で使えたよ。F017は青森送ってファームアップしてもらった。
410名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-ty3Q)
2022/06/05(日) 09:51:31.42ID:tqqKzklNa どんな機種でも人間使ってりゃ慣れるししょうもないことでいつまで盛りあがってんだ?
411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a59-JyKD)
2022/06/05(日) 10:18:57.20ID:fK95eEBS0 てか今現在使えてもニコン神様の気分次第で次のファームから向かえなくなったりだよね
あまりにもリスキーな気がする
あまりにもリスキーな気がする
412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b984-F19Y)
2022/06/05(日) 12:02:00.44ID:vAx034Hk0 まぁ元々持ってるレンズならそこで諦めて純正買うかレンズメーカーに対応頼んで待つしかないし
413名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdce-yqgt)
2022/06/05(日) 12:20:42.44ID:u+skQ2Vvd 何がリスキーだよwww
414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e8c-LE6V)
2022/06/05(日) 13:38:55.10ID:5aSZw22V0 動かなくなる可能性があるのはサードレンズで、ニコン製Fマウントレンズは動作保証してるんでしょ?
何のリスクもない気がするけどw
何のリスクもない気がするけどw
415名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-ty3Q)
2022/06/05(日) 14:01:57.44ID:KIcgjEFja 動作保証のされてないサードバーティ製の製品のことを何も考えてない!キリッ!
とか言うやつが結構な数いるのはほんとにアホが増えたよなあって思う
とか言うやつが結構な数いるのはほんとにアホが増えたよなあって思う
416名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-E0n7)
2022/06/05(日) 14:45:15.66ID:AfkhS7aHd FTZなんて売った所で端金にしかならないんだから残しときゃいいのにとは思うけどな
417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b984-V/ck)
2022/06/05(日) 17:07:50.51ID:vAx034Hk0 Fマウントレンズがサードの一本しかないんじゃ(笑)
418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d01-H87j)
2022/06/05(日) 17:51:35.23ID:qiu8xraT0 カメラ趣味の人って、金持ちと貧乏と極端だよね
419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b984-V/ck)
2022/06/05(日) 17:53:38.26ID:vAx034Hk0 >>418
カメラ以外にもお金使う人とカメラにしか使わない人の差でしかないと思う
カメラ以外にもお金使う人とカメラにしか使わない人の差でしかないと思う
420名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a36-//Kh)
2022/06/05(日) 18:13:19.27ID:nNgJYEZA0 >>418
カメラを趣味にしてる人と写真を趣味にしてる人とは違うからな
カメラを趣味にしてる人と写真を趣味にしてる人とは違うからな
421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d01-H87j)
2022/06/05(日) 18:13:32.54ID:qiu8xraT0 >>419
おれは、普通に稼いでいる人と、年金(低所得)の違いと考えてるけど
おれは、普通に稼いでいる人と、年金(低所得)の違いと考えてるけど
422名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d01-H87j)
2022/06/05(日) 18:15:18.47ID:qiu8xraT0 >>420
あー知り合いにAPSCの安レンズ集めみたいなの居るわ
あー知り合いにAPSCの安レンズ集めみたいなの居るわ
423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6968-c0TQ)
2022/06/05(日) 18:55:53.38ID:g6aSzNls0 >>417
普通はそのサードレンズとFTZ合わせて手放すと思うんだが
普通はそのサードレンズとFTZ合わせて手放すと思うんだが
424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d01-m5EP)
2022/06/05(日) 19:04:27.11ID:qHaeq1IP0 >>405
こういう言い方する人の質問には答えたくないなぁ
こういう言い方する人の質問には答えたくないなぁ
425名無CCDさん@画素いっぱい (スッップT Sdea-TpYW)
2022/06/05(日) 19:14:01.80ID:aiHaM0tYd 貧困層ならではの「答えw」を言ってほしいんじゃねww
426名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-ty3Q)
2022/06/05(日) 19:16:32.43ID:AwlnBha9a スレタイ無視して質問したらそりゃ文句言われるに決まってる
427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b984-F19Y)
2022/06/05(日) 19:20:17.46ID:vAx034Hk0 >>423
両方とも手放す必要ないでしょ
両方とも手放す必要ないでしょ
428名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d01-H87j)
2022/06/05(日) 20:36:14.85ID:qiu8xraT0 サラリーマンとか社内カーストが凄いよ
勤続20年、出取り16万円とか多い
勤続20年、出取り16万円とか多い
429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d7d-yqgt)
2022/06/05(日) 23:17:52.12ID:VL1DnMjk0 そもそも写真やってて金持ってるからってみんなが機材に金つぎ込むわけ無いだろ。
430名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMde-QIAW)
2022/06/05(日) 23:24:06.02ID:zHWDEyRfM ニコンは夏のボーナスシーズン何も出さんのか?
85/1.2待ちくたびれてきた
85/1.2待ちくたびれてきた
431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a59-JyKD)
2022/06/05(日) 23:25:41.99ID:fK95eEBS0 つーか
世間的には
z92台に400単とノクトなんかをぶら下げてるより
中古型落ちのベンツに乗って中古型落ちロレックスつけて全身中古のアルマーニの方がカネ持ってるように見えるしハッタリが効く
カメラなんてz9見ても10万円くらい?とか言われるだろ
カメラでやるなら中古D3に中古MFの馬鹿でかい600単
これならハッタリパワー最強
世間的には
z92台に400単とノクトなんかをぶら下げてるより
中古型落ちのベンツに乗って中古型落ちロレックスつけて全身中古のアルマーニの方がカネ持ってるように見えるしハッタリが効く
カメラなんてz9見ても10万円くらい?とか言われるだろ
カメラでやるなら中古D3に中古MFの馬鹿でかい600単
これならハッタリパワー最強
432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a59-JyKD)
2022/06/05(日) 23:26:25.30ID:fK95eEBS0 >>430
z8かapscボディ来ると思う
z8かapscボディ来ると思う
433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e8c-LE6V)
2022/06/05(日) 23:37:32.99ID:5aSZw22V0 ボディは具体的な噂がないし、当分出せないと思うなあ
直近はレンズがせいぜいでしょ、85/1.2とロクヨン辺り
個人的には14単や135単辺りが欲しいけど
直近はレンズがせいぜいでしょ、85/1.2とロクヨン辺り
個人的には14単や135単辺りが欲しいけど
434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a59-JyKD)
2022/06/05(日) 23:42:05.35ID:fK95eEBS0 ボロアパートの駐車場から出てくる型落ち高級車の如く違和感とは
ハゲ頭デブが手にする高級レンズなり
ハゲ頭デブが手にする高級レンズなり
435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ feba-h4Uq)
2022/06/06(月) 00:02:22.71ID:mG7JS4E/0 >>431
D5にロクヨンつけて三脚撮影していると、カメラ女子に声かけてもらえるぞw
D5にロクヨンつけて三脚撮影していると、カメラ女子に声かけてもらえるぞw
436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cae0-m5EP)
2022/06/06(月) 00:06:37.15ID:Y/kf03/80437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d1f-VpJC)
2022/06/06(月) 03:49:54.92ID:g+oj65sq0 >>428
勤続20万円で手取り16万円ってさすがにウソだろ
いや世の中に入るだろうがカメラ趣味にしている人では皆無だろ
写真趣味で古い機材でも楽しんでいる人はいるだろうが、5ちゃんねるの機材スレに来てるような人は
写真趣味もあるだろうが機材趣味もあるだろうからな
Z9買えんわ、ライカも手が出ないわ、どころじゃなく見るスレ全部高嶺の華だわ、じゃストレス溜めるために
掲示板をみているようなもの
勤続20万円で手取り16万円ってさすがにウソだろ
いや世の中に入るだろうがカメラ趣味にしている人では皆無だろ
写真趣味で古い機材でも楽しんでいる人はいるだろうが、5ちゃんねるの機材スレに来てるような人は
写真趣味もあるだろうが機材趣味もあるだろうからな
Z9買えんわ、ライカも手が出ないわ、どころじゃなく見るスレ全部高嶺の華だわ、じゃストレス溜めるために
掲示板をみているようなもの
438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d26-/bSb)
2022/06/06(月) 04:19:47.22ID:oUxRHr960 Z9もライカも買えないけど普通に見てるが
439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d01-H87j)
2022/06/06(月) 04:58:01.07ID:R1lkeNIJ0 >>437
役職定年とか再雇用ってアルバイトさんみたいな賃金だよ
役職定年とか再雇用ってアルバイトさんみたいな賃金だよ
440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6968-c0TQ)
2022/06/06(月) 05:41:46.01ID:v9kjDId50441名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d01-H87j)
2022/06/06(月) 05:45:31.90ID:R1lkeNIJ0442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d1f-VpJC)
2022/06/06(月) 05:57:55.57ID:g+oj65sq0443名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 6d01-H87j)
2022/06/06(月) 06:32:47.86ID:R1lkeNIJ00606 もう第三次世界大戦が始まるから年金もゼロになるし
444名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW c602-ZlPv)
2022/06/06(月) 07:14:42.95ID:hzxhpbx/00606 地方の中小企業だと勤続20年で年収350万とか普通にあるからな。ボーナス一回50万とすると残り250万が月給だから手取り16万はあり得るかも知れない。酷い話だが。
445名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 2501-ty3Q)
2022/06/06(月) 07:38:33.38ID:jglVk9T500606 そんな月給で4.5から5ヶ月ボーナス出るのアホらしいな
446名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sped-ZlPv)
2022/06/06(月) 08:07:04.57ID:+g1l6to3p0606 月給は簡単に減額出来ないけど賞与は業績悪ければ簡単に減額出来るからな。さらに賞与に査定が入るようになってれば社員も言うことを聞く。
447名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 6d01-H87j)
2022/06/06(月) 08:11:58.52ID:R1lkeNIJ00606 会社を食い物にする無能老害だらけ日本
448名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 4aad-79Bc)
2022/06/06(月) 08:22:40.48ID:2hO3GvdU00606 転職するだけで給料が倍になる(逆もあり得る)のが今のご時世だからな。
不当に抑え込んでる会社がかなりの数あるが改善するには自分のスキルをもって転職するしかない
不当に抑え込んでる会社がかなりの数あるが改善するには自分のスキルをもって転職するしかない
449名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス a98f-TkOU)
2022/06/06(月) 09:39:11.66ID:KJ02SoI/00606 >>446
公務員だって制度上は査定入ってるけどいつ頃の話なの?
公務員だって制度上は査定入ってるけどいつ頃の話なの?
450名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 355f-Usof)
2022/06/06(月) 13:07:59.99ID:K/3j6kSO00606 >>357
遅レスだけど絞ったほうが解像度が上がる時代は終わっちゃった?
遅レスだけど絞ったほうが解像度が上がる時代は終わっちゃった?
451名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sdce-yqgt)
2022/06/06(月) 14:07:26.45ID:ZX1BTjJvd0606 >>450
5.6位から先は今も昔も解像度は下がるんじゃない?
5.6位から先は今も昔も解像度は下がるんじゃない?
452名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 355f-Usof)
2022/06/06(月) 14:17:44.11ID:K/3j6kSO00606453名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 355f-Usof)
2022/06/06(月) 14:18:36.52ID:K/3j6kSO00606 300mm F/4Eみたいな軽い望遠のZレンズ欲しい
454名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 3e89-79Bc)
2022/06/06(月) 14:21:20.11ID:zae6jXP000606455名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 3e89-79Bc)
2022/06/06(月) 14:35:34.75ID:zae6jXP000606 >>357
Z 24-70mm F2.8Sと、RF 24-70mmF2.8L ISはもっとわかりやすい直接比較はあるが
おおむねその解像力比較通りなのがお辛い
自分はこれ見てキヤノンがレンズ技術で決定的に遅れてるんじゃないかと疑うようになった
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1415&Camera=1508&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1436&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
Z 24-70mm F2.8Sと、RF 24-70mmF2.8L ISはもっとわかりやすい直接比較はあるが
おおむねその解像力比較通りなのがお辛い
自分はこれ見てキヤノンがレンズ技術で決定的に遅れてるんじゃないかと疑うようになった
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1415&Camera=1508&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1436&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
456名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス a9e3-TpYW)
2022/06/06(月) 14:54:51.17ID:3i8UY2wJ00606 10年くらい前だと、「Lレンズは圧倒的」、「蛍石こそ至高」みたいな話いっぱいだったんだが。
457名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 3e89-79Bc)
2022/06/06(月) 15:23:34.64ID:zae6jXP000606 10年前だとニコンがAF-S 1.8Gシリーズ拡充してるあたりですな。
そこから58mmF1.4E、70-200mmF2.8E FLとか80-400G/200-500EだしてZに行く辺りでかなり性能が上がってる
そこから58mmF1.4E、70-200mmF2.8E FLとか80-400G/200-500EだしてZに行く辺りでかなり性能が上がってる
458名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス a17d-79Bc)
2022/06/06(月) 15:30:55.16ID:6WWWsN7100606 今でもcanonは凄いレンズ作れると思うよ
BRレンズとか凄かったし
ただ商売第一で作らせてもらえないだけで
BRレンズとか凄かったし
ただ商売第一で作らせてもらえないだけで
459名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 3e89-79Bc)
2022/06/06(月) 15:34:43.04ID:zae6jXP000606 ただ商売第一で、マーケティングがエンジニアに対して性能制限してる間に
他社に対して遅れとってるような疑いはあるんだよなぁ
マーケティング的にはそこそこの性能で安く作れて整備性が高い方がいいと考えるんだろうが
他社に対して遅れとってるような疑いはあるんだよなぁ
マーケティング的にはそこそこの性能で安く作れて整備性が高い方がいいと考えるんだろうが
460名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス a98f-TkOU)
2022/06/06(月) 15:41:39.23ID:KJ02SoI/00606 >>456
「蛍石こそ至高」はまだ超える硝材は無いので生きてる言葉でしょう、当然だけど適材適所で言うなら一般的硝材も多用されてる
「蛍石こそ至高」はまだ超える硝材は無いので生きてる言葉でしょう、当然だけど適材適所で言うなら一般的硝材も多用されてる
461名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sa11-JyKD)
2022/06/06(月) 15:48:20.47ID:kTv78RmRa0606462名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 3e89-79Bc)
2022/06/06(月) 15:51:39.92ID:zae6jXP000606 RF 50mmF1.2LもRF 85mmF1.2Lもいまいち評判良くないんだよなぁ
今までのレンズに比べたら明らかに高性能だけど、キヤノンのL単の評価高かった持ち味(柔らかい描写)をスポイルしてるっての
該当スレでのコメント見たらわかる通りなので。
今までのレンズに比べたら明らかに高性能だけど、キヤノンのL単の評価高かった持ち味(柔らかい描写)をスポイルしてるっての
該当スレでのコメント見たらわかる通りなので。
463名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 3ed7-5rV4)
2022/06/06(月) 16:03:46.03ID:Ea/ZFRc+00606 最近の話をするならニコンZのSラインはかなり技術者の好きなように設計させて貰えてる感はある
光学性能は優れている代わり話題性に乏しい
キヤノンは相変わらずマーケティング主導で技術者は仕様書ありきの設計を強いられてる
Lレンズですら好き放題は出来てなくて
EFレンズに無いレンズをリリースしていくことでRFの立ち位置を確立しようとしてる
話題性重視かつ利益最優先ないつものキヤノン
光学性能は優れている代わり話題性に乏しい
キヤノンは相変わらずマーケティング主導で技術者は仕様書ありきの設計を強いられてる
Lレンズですら好き放題は出来てなくて
EFレンズに無いレンズをリリースしていくことでRFの立ち位置を確立しようとしてる
話題性重視かつ利益最優先ないつものキヤノン
464名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス a17d-79Bc)
2022/06/06(月) 16:09:22.49ID:6WWWsN7100606 >>461
canonのラインナップ見て一本もまともなレンズが無いと思う奴に説明するとか時間の無駄でしかない
canonのラインナップ見て一本もまともなレンズが無いと思う奴に説明するとか時間の無駄でしかない
465名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sred-HPos)
2022/06/06(月) 16:19:45.96ID:IeHpnnvrr0606 Z24-70/2.8、F8まで絞って撮ること多かったけどF4くらいが一番良いのか
ちょっと抵抗あるけど山とかの遠景撮るときもそうした方が良いのかな?
ちょっと抵抗あるけど山とかの遠景撮るときもそうした方が良いのかな?
466名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス MMad-vb6P)
2022/06/06(月) 16:25:35.05ID:uznO4zw+M0606 でもzはrfにシェア負けてるんだよね
それでもニコンは利益生み出してるからいいけど、今後不安になっちゃうわ
それでもニコンは利益生み出してるからいいけど、今後不安になっちゃうわ
467名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス a973-yiPH)
2022/06/06(月) 16:49:54.61ID:vsaCAUz400606 キヤノンとNikonじゃぁ資本金に差があり過ぎるから
468名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス a98f-TkOU)
2022/06/06(月) 16:50:25.81ID:KJ02SoI/00606 >>465
気になるなら試してみればよいだけでしょうに
気になるなら試してみればよいだけでしょうに
469名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 3e8c-LE6V)
2022/06/06(月) 16:54:09.30ID:iYVFhJzH00606 絞りは被写界深度とSS確保が重要だから、あんまりどのF値が解像いいかなんて考えなくていいんじゃない
と言いつつ、使うのはF8までで、それ以上にはしにくいけど
特に高画素機では
と言いつつ、使うのはF8までで、それ以上にはしにくいけど
特に高画素機では
470名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 3e89-79Bc)
2022/06/06(月) 16:57:32.44ID:zae6jXP000606 今の10万以上のレンズは基本的にどの値で使っても光学的には最高値だと考えていいかと。
F8移行落ちていくのは回折とかも絡むのでどうにもならん。
F8移行落ちていくのは回折とかも絡むのでどうにもならん。
471名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sred-HPos)
2022/06/06(月) 17:07:58.30ID:IeHpnnvrr0606 >>468
書き込み見てすぐ撮影行けるほど暇じゃないから
書き込み見てすぐ撮影行けるほど暇じゃないから
472名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sa11-XK23)
2022/06/06(月) 17:14:40.22ID:1KTzycrMa0606473名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sdea-FcYG)
2022/06/06(月) 17:23:56.82ID:cXO2aVi1d0606 RFマウントはフランジが長い時点でもうZに勝てないよ
474名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスT Sa11-OHSR)
2022/06/06(月) 17:26:10.65ID:oQXQH6OGa0606475名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 2dad-Rebr)
2022/06/06(月) 18:02:45.23ID:/NchZ1+s00606476名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスT Sab2-79Bc)
2022/06/06(月) 18:37:43.54ID:+sBAjqOHa0606477名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス cae0-m5EP)
2022/06/06(月) 19:11:23.75ID:Y/kf03/800606478名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 3ed7-5rV4)
2022/06/06(月) 20:06:36.69ID:Ea/ZFRc+00606 ソニー E
キヤノン EF-M、RF
ニコン Z
パナ m4/3、L
フジ X
OM-D m4/3
シグマ L
数が出るのはソニーEとキヤノンのEF-M、それとm4/3だろう
キヤノン EF-M、RF
ニコン Z
パナ m4/3、L
フジ X
OM-D m4/3
シグマ L
数が出るのはソニーEとキヤノンのEF-M、それとm4/3だろう
479名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 4a36-//Kh)
2022/06/06(月) 21:49:52.71ID:MPm57YZU00606480名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 6d01-H87j)
2022/06/06(月) 21:54:27.73ID:R1lkeNIJ00606 >>475
ブラック社員乙
ブラック社員乙
481名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 8a59-JyKD)
2022/06/06(月) 21:58:54.66ID:qqCKnTF800606482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a9e3-TpYW)
2022/06/06(月) 22:10:57.49ID:3i8UY2wJ0 でも販売店のランキング見ると、Eマウントはシグタムばっかりで、ソニーレンズはあまり見ないような気がするな。
483名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-HPos)
2022/06/06(月) 22:20:19.51ID:IeHpnnvrr484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d01-H87j)
2022/06/06(月) 22:22:14.43ID:R1lkeNIJ0 はい次
485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c1ba-OZ9b)
2022/06/06(月) 23:32:48.20ID:e5Lo21nB0 >>483
レンズにもよるんだろうけど確かにZレンズになってから画質のために絞って撮影することはなくなったな。
レンズにもよるんだろうけど確かにZレンズになってから画質のために絞って撮影することはなくなったな。
486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 355f-kj/T)
2022/06/06(月) 23:35:58.88ID:K/3j6kSO0487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5df9-3IdR)
2022/06/06(月) 23:36:20.88ID:6m1lVVu/0 >>482
人気のレンズは軒並み入荷待ちだから仕方ない
人気のレンズは軒並み入荷待ちだから仕方ない
488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a17d-79Bc)
2022/06/06(月) 23:52:07.18ID:6WWWsN710 sonyのEマウントレンズ自体の出荷数はシグタムなんかよりよっぽど多いらしいな
何割がキットレンズなのかなって気もしないでもないが
何割がキットレンズなのかなって気もしないでもないが
489名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdea-PAvu)
2022/06/07(火) 02:23:07.25ID:3EjZA6+6d そんな貴方に朗報です( )。
【速報:ニコン、新しいニッコールZ 400mm F/4.5ミラーレスレンズをまもなく発表】
https://nikonrumors.com/2022/06/06/breaking-nikon-to-announce-a-new-nikkor-z-400mm-f-4-5-mirrorless-lens-very-soon.aspx/
F値はどうやら4.5のようです。多少は安くなるのかな?
話が少し逸れますが、他社がAPS-Cレンズ祭りなのに対してニコンはそうならない辺り
Z版新型APS-C機が近々出ることは無さそうだと感じました。
【速報:ニコン、新しいニッコールZ 400mm F/4.5ミラーレスレンズをまもなく発表】
https://nikonrumors.com/2022/06/06/breaking-nikon-to-announce-a-new-nikkor-z-400mm-f-4-5-mirrorless-lens-very-soon.aspx/
F値はどうやら4.5のようです。多少は安くなるのかな?
話が少し逸れますが、他社がAPS-Cレンズ祭りなのに対してニコンはそうならない辺り
Z版新型APS-C機が近々出ることは無さそうだと感じました。
490名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d1f-VpJC)
2022/06/07(火) 02:36:49.75ID:u9/LsuM/0 ヨンヨンゴか
ヨンヨンハンかもしれんけど
70-200/2.8持ってる人は倍テレと悩むかもしれん
当然Sライン単焦点だから写りが悪いはずもないけどね
200-500を待ちわびている人の方が多そう
俺は70-200/4を待ちわびている
ヨンヨンハンかもしれんけど
70-200/2.8持ってる人は倍テレと悩むかもしれん
当然Sライン単焦点だから写りが悪いはずもないけどね
200-500を待ちわびている人の方が多そう
俺は70-200/4を待ちわびている
491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6ad-ArPY)
2022/06/07(火) 04:54:25.60ID:PkADIDiZ0 >>479
回析
回析
492名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa11-OHSR)
2022/06/07(火) 05:11:14.64ID:lVa90jyfa 100−400mmと同程度の値段だろう
今月200−600mmが出ると予想していたが400mmが
先に出るとは思わんかった
400mm f4.5なら屋内スポーツやナイタースポーツで
シャツター速度をある程度上げられるから助かる
今月200−600mmが出ると予想していたが400mmが
先に出るとは思わんかった
400mm f4.5なら屋内スポーツやナイタースポーツで
シャツター速度をある程度上げられるから助かる
493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4aa5-Oe8n)
2022/06/07(火) 06:26:24.69ID:2gTR/Xni0494名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-sakD)
2022/06/07(火) 07:07:32.94ID:cH3bORQid 400/5.6で重量1kg未満で価格もお手頃のほうが良い
495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a98f-TkOU)
2022/06/07(火) 07:08:58.20ID:vLlgn3cw0 >>493
シルエットでは100-400,70-200とほぼ同じで全長が220mmくらいに見えるが500PFは237mmで十数ミリの違いでしかないから
PFの可能性は低いと推測するし単純に863の半分だと全長200mmを切る値になる
ところで何を対象か知らないが0.3段の違いがそんなシビアに捉えるモノなの?
シルエットでは100-400,70-200とほぼ同じで全長が220mmくらいに見えるが500PFは237mmで十数ミリの違いでしかないから
PFの可能性は低いと推測するし単純に863の半分だと全長200mmを切る値になる
ところで何を対象か知らないが0.3段の違いがそんなシビアに捉えるモノなの?
496名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-FcYG)
2022/06/07(火) 07:20:41.10ID:WSysUc2Sd 14テレコン付けて560/6.3か
また予約争奪戦始まりそう
また予約争奪戦始まりそう
497名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-Oe8n)
2022/06/07(火) 07:21:50.42ID:X9Vvgq/ea >>495
多分、PFだと思うよ。100-400mnの全長はレンズ縮めた時の値だし。テレコン構成で全長縮めているとしたら、どこかの200万オーバーのレンズと一緒だし(笑
0.3段に拘る理由はテレコン付けた時の明るさかな?
たかが0.3段されど0.3段って感じでSS上げられないとか、、
でも、1.2kgそこそこの重さなので、画質次第ではやっぱり触手伸びると思う(笑
多分、PFだと思うよ。100-400mnの全長はレンズ縮めた時の値だし。テレコン構成で全長縮めているとしたら、どこかの200万オーバーのレンズと一緒だし(笑
0.3段に拘る理由はテレコン付けた時の明るさかな?
たかが0.3段されど0.3段って感じでSS上げられないとか、、
でも、1.2kgそこそこの重さなので、画質次第ではやっぱり触手伸びると思う(笑
498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a59-JyKD)
2022/06/07(火) 07:27:27.34ID:15tJsS350 うおー
ついに来たか400
ロクヨンまで待つぞと思ってたけど40万円台とかならなんとかなるみたいな感じで買っちまいそう
つーか800ほとんど使ってないのにまた増える〜かも
ついに来たか400
ロクヨンまで待つぞと思ってたけど40万円台とかならなんとかなるみたいな感じで買っちまいそう
つーか800ほとんど使ってないのにまた増える〜かも
499495 (ワッチョイ a98f-TkOU)
2022/06/07(火) 09:52:53.66ID:vLlgn3cw0 >>497
伸びるズームは使った事がないので全長変化まで気が付かなかったが仕様に最大値とかで記述してほしいな
そうしてみると開放F4.5は500PFと同口径のPFレンズを使う前提での必然でしょうね(863を含めPFの生産数が確保できるか?)
伸びるズームは使った事がないので全長変化まで気が付かなかったが仕様に最大値とかで記述してほしいな
そうしてみると開放F4.5は500PFと同口径のPFレンズを使う前提での必然でしょうね(863を含めPFの生産数が確保できるか?)
500名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdea-PAvu)
2022/06/07(火) 10:15:34.22ID:3EjZA6+6d >>489
ちょっと、NikonRumorsさん?
書いたそばから赤っ恥かかせられるような噂出すの
やめてもらっていいですか?
【ニコンはまもなく新しいニコンZ30 APS-Cミラーレスカメラを発表すると噂されている】
https://nikonrumors.com/2022/06/06/nikon-is-rumored-to-announce-a-new-nikon-z30-aps-c-mirrorless-camera-soon.aspx/
ちょっと、NikonRumorsさん?
書いたそばから赤っ恥かかせられるような噂出すの
やめてもらっていいですか?
【ニコンはまもなく新しいニコンZ30 APS-Cミラーレスカメラを発表すると噂されている】
https://nikonrumors.com/2022/06/06/nikon-is-rumored-to-announce-a-new-nikon-z30-aps-c-mirrorless-camera-soon.aspx/
501名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-JyKD)
2022/06/07(火) 12:45:08.35ID:llDqQg0ya z30の噂も出てきたやん
やべー
445ロクヨン863で超望遠三兄弟ホスィー
やべー
445ロクヨン863で超望遠三兄弟ホスィー
502名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-1GXt)
2022/06/07(火) 12:54:13.84ID:xYWj+myGd 結局エントリー機出すんかい
503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-ty3Q)
2022/06/07(火) 13:02:14.98ID:NOfnUDqz0 z50をタイプcにするだけとかでええやろって思うけどなあ
504名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-sakD)
2022/06/07(火) 13:02:52.31ID:cH3bORQid505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d97-BxIv)
2022/06/07(火) 13:08:51.99ID:uHpCZ6p90 エントリー機というより動画機じゃないかな
S-LineのDXレンズの方がスペック気になる
Fマウントで対応しそうなのは、12-24/4, 17-55/2.8, 16-80/2.8-4ぐらいか
S-LineのDXレンズの方がスペック気になる
Fマウントで対応しそうなのは、12-24/4, 17-55/2.8, 16-80/2.8-4ぐらいか
506名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-sakD)
2022/06/07(火) 13:12:36.66ID:cH3bORQid >>505
11-20/2.8と17-70/2.8だろ
11-20/2.8と17-70/2.8だろ
507名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3ed7-5rV4)
2022/06/07(火) 14:12:55.72ID:o//93BHn0508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-4uLX)
2022/06/07(火) 14:57:07.29ID:V8s6p6pt0 nikkor Z 16-80/2.8S。キラーレンズになるな。ボディはz7と同サイズでデュアルストリーム仕様のz90で無敵じゃん。値段次第だが
509名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMde-/bSb)
2022/06/07(火) 17:28:01.69ID:yXVZQx1bM レトロ外装なやつって結局28だけかよ
迷走しすぎで売れる気しねーな
迷走しすぎで売れる気しねーな
510名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-F19Y)
2022/06/07(火) 17:33:02.67ID:Op7L6w4Ta Dfだって50mmF1.8Gだけだったやん(笑)
511名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-5DsK)
2022/06/07(火) 18:11:01.15ID:HygTrCKQa 16-50も一応外装合わせてたやん
512名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMde-QIAW)
2022/06/07(火) 19:29:47.48ID:cbvgpDC6M Z85mmはおあずけかなぁ…
513名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H71-FcYG)
2022/06/07(火) 19:53:25.54ID:9t+COPWIH 新製品出すのは嬉しいけど入荷待ちレンズが多いんだからそっちを優先して生産してくれよ
514名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-P3ru)
2022/06/07(火) 20:09:12.77ID:Oh8Aq3cGd 下克上
515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a36-//Kh)
2022/06/07(火) 20:57:18.03ID:PoDGMZwP0 >>505
動画機と言うよりVログ機でしょ
動画機と言うよりVログ機でしょ
516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-ty3Q)
2022/06/07(火) 21:09:28.83ID:NOfnUDqz0 Vログどうこう言うならアクションカムみたいな電子手ぶれ補正効かせれないとダメだと思う
R7がそれっぽいの対応させてきたけど今のかくかく止まる手ぶれ補正じゃVログなんて撮る気にならん
R7がそれっぽいの対応させてきたけど今のかくかく止まる手ぶれ補正じゃVログなんて撮る気にならん
517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 86d2-yiPH)
2022/06/07(火) 21:16:08.09ID:n5XfzJgY0 Zサンニッパはまだですか?
518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d602-WfQB)
2022/06/07(火) 22:05:56.24ID:SVfWvRkU0 >>517
いちばん後回しでしょ
いちばん後回しでしょ
519名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a9e3-TpYW)
2022/06/07(火) 22:17:50.24ID:WovMFyNG0 今やサンニッパなんて、単のニーニッパ待つようなものだと思う。
もうVR2サンニッパで十分。
古いけど。
もうVR2サンニッパで十分。
古いけど。
520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d1f-VpJC)
2022/06/07(火) 22:20:20.61ID:u9/LsuM/0 ナナニッパ出してほしい
521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 355f-Usof)
2022/06/07(火) 23:13:01.83ID:/3pNU6oj0 300〜600くらいで1kg切って15万くらいで買えるやつ出してくれ〜
522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b984-F19Y)
2022/06/07(火) 23:30:17.37ID:i4j7p2Cx0 24-120出したんだから、120-350F4-6.3みたいなお手軽望遠だしてくれ
523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 355f-A2u8)
2022/06/07(火) 23:38:05.72ID:ehuKn2QT0 >>522
あー、それええな
あー、それええな
524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a59-JyKD)
2022/06/07(火) 23:42:02.35ID:15tJsS350 ハンパモンはいらない
俺に必要なのは
最強のみ
俺に必要なのは
最強のみ
525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e02-yiPH)
2022/06/08(水) 00:08:22.15ID:gIGxNqZk0 >>521
F11とかでもいいですか?
F11とかでもいいですか?
526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a59-JyKD)
2022/06/08(水) 00:10:48.10ID:HVItuB8h0 >>521
コ◯キ
コ◯キ
527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d65-zJoZ)
2022/06/08(水) 02:00:58.79ID:ekM56scO0 445に近いスペックのEF400mm F4 DO IS II USM で希望小売価格100万くらいか
1/3段暗くなってどれくらい価格抑えられるのだろう
863は97万だから、445は5、60万くらい?
1/3段暗くなってどれくらい価格抑えられるのだろう
863は97万だから、445は5、60万くらい?
528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d1f-VpJC)
2022/06/08(水) 04:25:26.15ID:ukyPhDpK0 445は実売44万5千円で
529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cae0-m5EP)
2022/06/08(水) 05:12:12.22ID:WV9OGInF0 >>516
VLOGはスマホで撮ってる奴でさえ小型ジンバルに乗せて使ってる奴ばっかりだから(特に海外)
VLOGはスマホで撮ってる奴でさえ小型ジンバルに乗せて使ってる奴ばっかりだから(特に海外)
530名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxed-U+ta)
2022/06/08(水) 05:33:05.30ID:cxBk8agWx やっす
531名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa11-TFr6)
2022/06/08(水) 06:29:58.22ID:P+ZLT6yda 400mm f4.5を556と筐体の大きさが近いから43万円
くらいとみる向きもあるが、そんなに高くなることは
有り得ない。
ロードマップに登場してそれ程時間の経過していない
このレンズを何故こんなに早く出すのだろうかと考えて
見れば、プロやハイアマのZユーザーを増やすことにある。
即ちこのレンズは800mm同様の戦略的レンズで価格を
抑えてZユーザーを獲得するためのもの。
だから恐らく税込み30万円台前半に抑えてくると予想する。
くらいとみる向きもあるが、そんなに高くなることは
有り得ない。
ロードマップに登場してそれ程時間の経過していない
このレンズを何故こんなに早く出すのだろうかと考えて
見れば、プロやハイアマのZユーザーを増やすことにある。
即ちこのレンズは800mm同様の戦略的レンズで価格を
抑えてZユーザーを獲得するためのもの。
だから恐らく税込み30万円台前半に抑えてくると予想する。
532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a36-//Kh)
2022/06/08(水) 07:10:02.29ID:MKoWe8Ky0 >>531
そーだと良いね
そーだと良いね
533名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-Oe8n)
2022/06/08(水) 07:13:06.24ID:pK0JKwdwa534名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-sakD)
2022/06/08(水) 07:38:16.20ID:vDP3xfSAd 70-200,100-400と同価格帯じゃないの
535名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-Nrcn)
2022/06/08(水) 07:49:40.89ID:KukjvbF4a 500mmf5.6とほぼ同じだろう
536名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-Oe8n)
2022/06/08(水) 07:52:59.02ID:otwkM9I3a >>534
その理屈どうやって出てくるの?
100-400mmに対して0.7段明るいレンズで
そりゃ、Fマウントの200-500f5.6と同じコンセプトで出せばあり得るかも知れないけど、その役目はその内発表されるであろうZ 200-600mmだろうし。
その理屈どうやって出てくるの?
100-400mmに対して0.7段明るいレンズで
そりゃ、Fマウントの200-500f5.6と同じコンセプトで出せばあり得るかも知れないけど、その役目はその内発表されるであろうZ 200-600mmだろうし。
537名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa11-OHSR)
2022/06/08(水) 07:59:48.78ID:/SgQdt/Ia538名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdca-FcYG)
2022/06/08(水) 08:53:54.00ID:d26KrD3md サンヨンPFみたいに寄れるようになってると嬉しいな
539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-4uLX)
2022/06/08(水) 09:35:55.66ID:kNkAM8El0 >>522
それ100-400
それ100-400
540名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-4uLX)
2022/06/08(水) 09:42:38.78ID:kNkAM8El0 お手軽望遠てことで200-600があったんだろうけど先に出したSlineの超高画質のせいでハードルが上がりすぎて出せなくなってるんじゃないか。真逆、に出しちゃうとこれで十分になちゃってSlineが売れなくなることも考えられる。24-200の先例がある。
541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5df9-3IdR)
2022/06/08(水) 09:48:55.73ID:14eU2eb60 変な妄想も大概にしとけ
馬鹿と思われるから
馬鹿と思われるから
542名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMde-QIAW)
2022/06/08(水) 09:53:42.01ID:b4g4+mFKM いちいち噛み付くなよ
メンヘラだと思われるから
メンヘラだと思われるから
543名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-sakD)
2022/06/08(水) 10:13:50.69ID:vDP3xfSAd >>536
なんとなくだけど300/4 pfの後継的なレンズの気がするのよ
なんとなくだけど300/4 pfの後継的なレンズの気がするのよ
544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d01-Rl6H)
2022/06/08(水) 10:16:53.72ID:GV28sEVo0 >>543
要するにPFシリーズ
要するにPFシリーズ
545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 862c-Usof)
2022/06/08(水) 11:04:16.99ID:GbmlQT7H0 コ○キとかF11とか散々言われたけど300/4 PFの後継はよ
546名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMad-vb6P)
2022/06/08(水) 11:13:41.36ID:4+KRMBQbM 俺も400mm/f4.5は40-50万台予想で大穴30万台をやってくれそうな気がしてるわ
最近のニコンは価格を抑えることもあるみたいだしね
最近のニコンは価格を抑えることもあるみたいだしね
547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca02-fRoS)
2022/06/08(水) 12:11:25.13ID:9A2BFlei0 Nikon NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
https://www.camera-no-ohbayashi.co.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000031800&search=NIKKOR+Z+24-120mm+f%2F4+S&sort=
の在庫あるぞー
https://www.camera-no-ohbayashi.co.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000031800&search=NIKKOR+Z+24-120mm+f%2F4+S&sort=
の在庫あるぞー
548名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-5SRS)
2022/06/08(水) 12:22:48.57ID:L1tE175Ad サンヨンPFにFTZⅡとFテレコン1.4を併せて使ってるけど重量バランス良くないから400買いたいなあ
549名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-JyKD)
2022/06/08(水) 12:25:50.25ID:kk76sY3Ta550名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-JyKD)
2022/06/08(水) 12:30:07.79ID:kk76sY3Ta ぐう
24-70f2.8買った勢いで24-70f4知り合いにあげてしまったけど
また欲しくなってきた
中古でも意外と高いのな
クソー
二束三文になると思ってたからあげたのに
24-70f2.8買った勢いで24-70f4知り合いにあげてしまったけど
また欲しくなってきた
中古でも意外と高いのな
クソー
二束三文になると思ってたからあげたのに
551名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-F19Y)
2022/06/08(水) 12:38:48.08ID:vaWhk6l/a >>539
Sラインじゃん(笑)
Sラインじゃん(笑)
552名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-//Kh)
2022/06/08(水) 12:40:28.79ID:jFtVXUq7M 445の値段は445Kだろ
553名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-sakD)
2022/06/08(水) 13:05:03.10ID:QN1mfvVMd キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
https://www.nikon-image.com/news/
https://www.nikon-image.com/news/
554726 (スフッ Sdea-gIOZ)
2022/06/08(水) 14:05:35.41ID:cuze8Qdud なにがきたん?双眼鏡?
555名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-ty3Q)
2022/06/08(水) 14:11:56.84ID:xspRbjgda 双眼鏡とcf
556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e8c-LE6V)
2022/06/08(水) 14:18:42.01ID:kZnZEt7Y0 新製品は羊羹じゃないと盛り上がらないわ
557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8601-Nrcn)
2022/06/08(水) 14:47:48.83ID:uLen4FpO0 実は羊羹かもしれない
558名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-U+ta)
2022/06/08(水) 15:51:06.32ID:jDw/gqC0a >>551
24-120もS-LINEなのだが
24-120もS-LINEなのだが
559名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-q5k1)
2022/06/08(水) 17:17:24.82ID:QUV9lUPCa 今まで安物ばっかり使ってきたけど、双眼鏡もニコンを買ってみるかな?
560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3ed7-5rV4)
2022/06/08(水) 17:21:58.52ID:Z97ME7SO0 >>559
ニコンのHGが気になって、EDGが気になる頃には海外御三家(ツァイス、ライカ、スワロフスキー)が気になって
いつの間にかコーワとかオリンパス、フジ、サイトロンなど色々揃えてしまうヤツですね
WXお買い上げありがとうございます
ニコンのHGが気になって、EDGが気になる頃には海外御三家(ツァイス、ライカ、スワロフスキー)が気になって
いつの間にかコーワとかオリンパス、フジ、サイトロンなど色々揃えてしまうヤツですね
WXお買い上げありがとうございます
561名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-F19Y)
2022/06/08(水) 17:24:35.44ID:Us0kSr7ka >>558
そうだね、じゃあ50-350にする(笑)
そうだね、じゃあ50-350にする(笑)
562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca02-fRoS)
2022/06/08(水) 18:18:15.24ID:9A2BFlei0 >>560
海外御三家だろうと日本メーカーだろうと、光学なんて枯れた技術で
日進月歩なんてないんだからブランド名以外はクソみたいな差異しかないけどな
音響メーカーみたいなもんだわ
脱落したメーカーから利用者の感覚にすり寄り始める
海外御三家だろうと日本メーカーだろうと、光学なんて枯れた技術で
日進月歩なんてないんだからブランド名以外はクソみたいな差異しかないけどな
音響メーカーみたいなもんだわ
脱落したメーカーから利用者の感覚にすり寄り始める
563726 (ワッチョイW 152f-gIOZ)
2022/06/08(水) 20:39:49.58ID:HCziYq720564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a17d-79Bc)
2022/06/08(水) 20:42:33.02ID:bhBGnIna0565名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d01-m5EP)
2022/06/08(水) 20:51:29.37ID:IU/msExv0 へぇーコーティングって進化してないんだ
566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 355f-Usof)
2022/06/08(水) 20:58:40.89ID:/Jo7Sj/K0 大昔の激安レンズ買って遊んでるマン
567名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa11-OHSR)
2022/06/08(水) 21:13:18.37ID:R9a0Q6d7a Z30と同時に12−28mmも出るかな
568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4aad-79Bc)
2022/06/08(水) 21:17:31.17ID:KSXzg+DG0569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-7/xD)
2022/06/08(水) 21:19:33.71ID:kzOD4qPz0570名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa11-OHSR)
2022/06/08(水) 21:28:45.84ID:R9a0Q6d7a タイミングとしては600mmの開発発表を今月して
正式発表を8月、発売が9月くらいか
正式発表を8月、発売が9月くらいか
571名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a59-JyKD)
2022/06/08(水) 21:33:49.70ID:HVItuB8h0 600がどんな感じで来るのか気がかりだな
できればテレコンなしで軽いのがいい
できればテレコンなしで軽いのがいい
572名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa11-OHSR)
2022/06/08(水) 21:48:17.47ID:R9a0Q6d7a テレコンは間違いなく内蔵すると思う
800mmをf5.6でなくf6.3にした理由の1つが
600mmの内蔵テレコンで840mm f5.6として
使えるからだろうし、400mmに内蔵した以上
600mmにも内蔵しないと400mmを購入した人
間で600mm域は560mm f4でカバーして1本で
済まそうと思うのが少なくないだろうから、
400mmを購入した人間の需要を喚起する為に
手軽に800mm域まで使える形ということを
考えていると思う
800mmをf5.6でなくf6.3にした理由の1つが
600mmの内蔵テレコンで840mm f5.6として
使えるからだろうし、400mmに内蔵した以上
600mmにも内蔵しないと400mmを購入した人
間で600mm域は560mm f4でカバーして1本で
済まそうと思うのが少なくないだろうから、
400mmを購入した人間の需要を喚起する為に
手軽に800mm域まで使える形ということを
考えていると思う
573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3536-m5EP)
2022/06/08(水) 22:03:44.30ID:JBMkiBB00574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca02-fRoS)
2022/06/08(水) 22:50:48.38ID:9A2BFlei0 >>563
ボケや解像度はレンズが進化したわけじゃない
レンズによる進化なんてこの先見込めない
Zレンズに詰め込まれてるのも別に最新の技術じゃないでしょ、昔からあるレンズを組み合わせてるだけ
大きく進化するのはレンズじゃなくてボディ側だから
Zシリーズの場合はマウント径が変わったから今まで通りの作り方でもボケと解像度の違うレンズが出来ただけ
30年近くスピーカーやマイク、アンプに進化が無いと言われてるのと同様に斜陽産業になるのは半ば必然なわけ
SANSUIやONKYO、LUXMAN、アキュフェーズも通った道
アナログからデジタルという進化はあれど、昔に一定の技術に達した物の進化は望めないんだよ
>>569
それはソフトウェア側でしょ
光学と音響という機械技術、PC関連で言えばハードウェア側の話してんだよ
双眼鏡はソフトウェアじゃなくてハードウェア側でしょ
光学がソフトか?光学はハード側でしょ
マイクもアンプも進化がないように、レンズにも革新的な進化がない
そういったことを言ってんの
ボケや解像度はレンズが進化したわけじゃない
レンズによる進化なんてこの先見込めない
Zレンズに詰め込まれてるのも別に最新の技術じゃないでしょ、昔からあるレンズを組み合わせてるだけ
大きく進化するのはレンズじゃなくてボディ側だから
Zシリーズの場合はマウント径が変わったから今まで通りの作り方でもボケと解像度の違うレンズが出来ただけ
30年近くスピーカーやマイク、アンプに進化が無いと言われてるのと同様に斜陽産業になるのは半ば必然なわけ
SANSUIやONKYO、LUXMAN、アキュフェーズも通った道
アナログからデジタルという進化はあれど、昔に一定の技術に達した物の進化は望めないんだよ
>>569
それはソフトウェア側でしょ
光学と音響という機械技術、PC関連で言えばハードウェア側の話してんだよ
双眼鏡はソフトウェアじゃなくてハードウェア側でしょ
光学がソフトか?光学はハード側でしょ
マイクもアンプも進化がないように、レンズにも革新的な進化がない
そういったことを言ってんの
575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4aad-79Bc)
2022/06/08(水) 22:59:07.89ID:KSXzg+DG0 >>574
この10年でかなり技術は進化してるよ。
一番大きいのが解析技術(OPTIA)とコーティング技術(アルネオコート)
レンズコーティングが良くなると、今まで7~10枚(境界面16枚程度)が限度だったのが、
一気に20枚(境界面40枚でも!)重ねられるようになる。
今の高性能標準単レンズの性能の源泉は枚数制限かけずに補正できるから。
これが20年前なら不可能だったという事は知っておくべき
https://www.nikon.co.jp/technology/stories/1909_optia/
https://www.nikon-image.com/sp/nikkor_z/technology/
この10年でかなり技術は進化してるよ。
一番大きいのが解析技術(OPTIA)とコーティング技術(アルネオコート)
レンズコーティングが良くなると、今まで7~10枚(境界面16枚程度)が限度だったのが、
一気に20枚(境界面40枚でも!)重ねられるようになる。
今の高性能標準単レンズの性能の源泉は枚数制限かけずに補正できるから。
これが20年前なら不可能だったという事は知っておくべき
https://www.nikon.co.jp/technology/stories/1909_optia/
https://www.nikon-image.com/sp/nikkor_z/technology/
576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4aad-79Bc)
2022/06/08(水) 23:02:31.51ID:KSXzg+DG0 AVと違うのはレンズの性能向上は比較したら一発で視認できることなんだよなあ。
特に一眼レフ用レンズとは転土地の差が出てる。これは>>575のほかにバックフォーカス大幅縮小というのも絡んではいる
特に一眼レフ用レンズとは転土地の差が出てる。これは>>575のほかにバックフォーカス大幅縮小というのも絡んではいる
577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4aad-79Bc)
2022/06/08(水) 23:04:40.89ID:KSXzg+DG0 コーティングの進化についてもうひとつわかりやすいのを
これだけ透過率が違うというのは描画に直接影響する
https://antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera100.html
これだけ透過率が違うというのは描画に直接影響する
https://antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera100.html
578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a17d-79Bc)
2022/06/08(水) 23:05:38.84ID:bhBGnIna0 双眼鏡を全部一緒だなんていう奴がまともな知識なわけないわな
こいつからすりゃ新硝材も新モーターも新コーティングもそれを組み合わせた新しいレンズも全部枯れた技術らしいぞ
こいつからすりゃ新硝材も新モーターも新コーティングもそれを組み合わせた新しいレンズも全部枯れた技術らしいぞ
579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4aad-79Bc)
2022/06/08(水) 23:07:16.98ID:KSXzg+DG0 少なくともここのスレいる奴が値段とかレンズの味以外の理由でFマウントAF-Sレンズを選ぶ奴なんていない。
それくらい隔絶した性能差を見てしまった連中だからな。
それくらい隔絶した性能差を見てしまった連中だからな。
580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca02-fRoS)
2022/06/08(水) 23:14:05.86ID:9A2BFlei0 >>575
光学機器、特にレンズでは枯れた技術だから進歩が殆どないじゃない
光学分野の論文、応用できる技術なんぞ他分野に比べたら乏しいどころじゃないからな
お前が言ってるのはコーティング技術だろ・・・
これから上がっていくのはレンズの性能ではなく、ボディ内のセンサーとソフトウェア
レンズの要の光学分野はどうあがいても進歩はない
光学機器、特にレンズでは枯れた技術だから進歩が殆どないじゃない
光学分野の論文、応用できる技術なんぞ他分野に比べたら乏しいどころじゃないからな
お前が言ってるのはコーティング技術だろ・・・
これから上がっていくのはレンズの性能ではなく、ボディ内のセンサーとソフトウェア
レンズの要の光学分野はどうあがいても進歩はない
581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca02-fRoS)
2022/06/08(水) 23:18:09.36ID:9A2BFlei0 >>578
オマエは阿武町の誤送金と田口被告の犯罪問題を一緒にしてそうな脳みそやな
双眼鏡を全部一緒だなんて言ってないしな
全部一緒ならライカは生き残れてねぇよ、雰囲気と味付けがあるから選ばれるんだろうが
オマエは阿武町の誤送金と田口被告の犯罪問題を一緒にしてそうな脳みそやな
双眼鏡を全部一緒だなんて言ってないしな
全部一緒ならライカは生き残れてねぇよ、雰囲気と味付けがあるから選ばれるんだろうが
582名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99ad-J36E)
2022/06/08(水) 23:22:22.52ID:X9sAi7Bh0 カメラ初心者だけど最初からZレンズで揃えました!
14-30f4
24-120f4
70-200f2.8
20f1.8
40f2
105f2.8
ボディはまだ買ってないですw
14-30f4
24-120f4
70-200f2.8
20f1.8
40f2
105f2.8
ボディはまだ買ってないですw
583名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-Ir1o)
2022/06/08(水) 23:25:07.46ID:ZAunHdsSa なるほど
レンズ全般について言ってるから噛み合わないのか
光学分野ってそういうことね
レンズ全般について言ってるから噛み合わないのか
光学分野ってそういうことね
584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a17d-79Bc)
2022/06/08(水) 23:32:53.24ID:bhBGnIna0 >>581
海外御三家だろうと日本メーカーだろうと、光学なんて枯れた技術で
日進月歩なんてないんだからブランド名以外はクソみたいな差異しかないけどな
え?クソみたいな差異しかないは微妙には違うから全部一緒だとは言っていないって言いたいわけ?
それとも双眼鏡の話にいきなり商品の話から飛び出して光学全体の話をねじ込んできたの?
海外御三家だろうと日本メーカーだろうと、光学なんて枯れた技術で
日進月歩なんてないんだからブランド名以外はクソみたいな差異しかないけどな
え?クソみたいな差異しかないは微妙には違うから全部一緒だとは言っていないって言いたいわけ?
それとも双眼鏡の話にいきなり商品の話から飛び出して光学全体の話をねじ込んできたの?
585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4aad-79Bc)
2022/06/08(水) 23:37:07.22ID:KSXzg+DG0586名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4aad-79Bc)
2022/06/08(水) 23:38:29.93ID:KSXzg+DG0 むしろコーティング技術向上によって今までできなかった設計手法や使えなかった硝種が使えるようになったのって大きいんだぞ
587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cae0-m5EP)
2022/06/08(水) 23:57:41.87ID:WV9OGInF0 >>588
何に重きを置いて考えるかにもよるけど、中国の「LIGHT LENS LAB」とかは10年前のニコンより工作精度高いと思う
今の中国は世界の工場になって長いから職人は本当に優秀な人が増えたわ
何に重きを置いて考えるかにもよるけど、中国の「LIGHT LENS LAB」とかは10年前のニコンより工作精度高いと思う
今の中国は世界の工場になって長いから職人は本当に優秀な人が増えたわ
588名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-PAvu)
2022/06/08(水) 23:59:49.37ID:82PlWHNkd >>562
既存の光学メーカーが対応できているかは別としても
メタレンズとかリキッドとか革新的な技術はある。ガラス材の進化もそれまで「あり得ない」と言われた様な設計を可能にしてる。
「光学が枯れた技術」「日進月歩なんてない」は言い過ぎ。
「ボディ内のセンサーとソフトウェア」の性能向上ありきだとしても、それを活かすための十分な光量(光情報)を確保する為には光学技術の更新は欠かせない。
既存の光学メーカーが対応できているかは別としても
メタレンズとかリキッドとか革新的な技術はある。ガラス材の進化もそれまで「あり得ない」と言われた様な設計を可能にしてる。
「光学が枯れた技術」「日進月歩なんてない」は言い過ぎ。
「ボディ内のセンサーとソフトウェア」の性能向上ありきだとしても、それを活かすための十分な光量(光情報)を確保する為には光学技術の更新は欠かせない。
589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4aad-79Bc)
2022/06/09(木) 00:06:47.93ID:T1QgodA+0 本当に光学が枯れた技術なら10年以上前のレンズで充足できたはずだが
実際はFマウントレンズが産廃判定されてるのがいまのげんじつじゃない?
むしろキヤノンがその間の宿題をしてなかった(>>357,455)のがバレて大騒ぎになってるのに
実際はFマウントレンズが産廃判定されてるのがいまのげんじつじゃない?
むしろキヤノンがその間の宿題をしてなかった(>>357,455)のがバレて大騒ぎになってるのに
590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-ty3Q)
2022/06/09(木) 00:17:46.62ID:vtHMnlLT0 おじいちゃんの知識披露大会始まったんか?
もうええからよそ行ってくれ
もうええからよそ行ってくれ
591名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMde-QIAW)
2022/06/09(木) 00:45:07.38ID:xcVzclhWM >>590
お前がネタを投下すれば良い
お前がネタを投下すれば良い
592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4aad-79Bc)
2022/06/09(木) 00:50:22.88ID:T1QgodA+0 レンズの端っこ見るのにどれだけ価値があるんだ、売れてるレンズがいいレンズだ
っての、肉屋を支持する豚と一般的にはいいますよね?
っての、肉屋を支持する豚と一般的にはいいますよね?
593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cae0-m5EP)
2022/06/09(木) 01:27:47.73ID:brcpZ6bk0 >>589
枯れた技術って別にもう進歩の余地が無い技術って意味じゃねーからw
枯れた技術って別にもう進歩の余地が無い技術って意味じゃねーからw
594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cae0-m5EP)
2022/06/09(木) 01:29:36.61ID:brcpZ6bk0 内燃機関とか枯れた技術の代表だけど単純な馬力だけなら今でも上がり続けてるだろ
595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4aad-79Bc)
2022/06/09(木) 01:32:32.95ID:T1QgodA+0 自分はコーティング技術も光学技術だと考えてるから噛み合わんな
596名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d01-m5EP)
2022/06/09(木) 01:35:03.19ID:5AN3qAbJ0597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a17d-79Bc)
2022/06/09(木) 02:08:24.81ID:uu0i44pD0598名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM71-/bSb)
2022/06/09(木) 07:32:54.91ID:j2Q8wlJrM ニコンて大したことないものにも独自名称つけるからアルネオとか他社に対してそんなアドバンテージあるとは別に思わない
599名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-F19Y)
2022/06/09(木) 07:39:32.47ID:16AUHE83a 確かにアルネオやナノクリないレンズでも逆光そんなに悪くないレンズ多いからな
600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8601-Nrcn)
2022/06/09(木) 08:01:39.64ID:FAFOnw460 コーティングがよくないと液浸なりEUVの露光装置作れないんだが・・・
601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3ed7-5rV4)
2022/06/09(木) 08:01:48.14ID:QUMuYl6t0 独自名称付けるのはどの会社も同じかな
AR NEO コートに関しては
アルクレストに採用されてるゼロワンARコートと何が違うのかとは思ってる
名称を揃えないということは違うコーティングなのか、別のメーカーに成膜依頼してるから違う名称になってるのか
でもやってることは超低反射を実現するマルチコートなわけだから同じようなものになるはず
むしろニコンで名前を分けてる理由を教えて欲しい
AR NEO コートに関しては
アルクレストに採用されてるゼロワンARコートと何が違うのかとは思ってる
名称を揃えないということは違うコーティングなのか、別のメーカーに成膜依頼してるから違う名称になってるのか
でもやってることは超低反射を実現するマルチコートなわけだから同じようなものになるはず
むしろニコンで名前を分けてる理由を教えて欲しい
602名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8601-Nrcn)
2022/06/09(木) 08:30:55.94ID:FAFOnw460 垂直に強いコートと入社角に強い反射コート
ある意味前玉に使える耐久性のあるコーティングでは全然違うだろう
ある意味前玉に使える耐久性のあるコーティングでは全然違うだろう
603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8601-Nrcn)
2022/06/09(木) 09:31:04.59ID:FAFOnw460 ちなみに現状スーパーインテグレッドコーティングがデフォ
つまりノンコートレンズは存在してない
SICにナノクリとアルネヲをつけるかどうか
ニコンのフィルターもアルクレスト以外は全部SIC
つまりノンコートレンズは存在してない
SICにナノクリとアルネヲをつけるかどうか
ニコンのフィルターもアルクレスト以外は全部SIC
604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a98f-TkOU)
2022/06/09(木) 09:46:16.35ID:EbZUHgxu0 >>601
メソアモルファス、ナノクリスタルは立体構造により反射を防止(構造色の逆)してるので名称は構造の違いを示してる(触れると構造が破壊するので内部限定)
メソアモルファス、ナノクリスタルは立体構造により反射を防止(構造色の逆)してるので名称は構造の違いを示してる(触れると構造が破壊するので内部限定)
605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3ed7-5rV4)
2022/06/09(木) 10:11:50.14ID:QUMuYl6t0 気になるのはAR NEOとゼロワンARの違いだよ
>>602の言うように最外面に使えるかどうかで
成膜に使う素材が変わってるのかもねとは思うけど
いうてARコートがナノクリとかメソアモルファスのように柔らかいってこと無いと思うんだけどねぇ
AR NEOは剥離しやすかったりするのかな
>>602の言うように最外面に使えるかどうかで
成膜に使う素材が変わってるのかもねとは思うけど
いうてARコートがナノクリとかメソアモルファスのように柔らかいってこと無いと思うんだけどねぇ
AR NEOは剥離しやすかったりするのかな
606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8601-Nrcn)
2022/06/09(木) 10:31:53.08ID:FAFOnw460 同じように使えるならスーパーインテグレッドみたいに使うでしょ
じゃないなら違うってことだ
じゃないなら違うってことだ
607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4aad-79Bc)
2022/06/09(木) 10:42:57.49ID:T1QgodA+0 高いのと、吹付型コートなので取り扱いが難しいんです(強く空気吹くだけでコーティングが駄目になる)
608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1563-yqgt)
2022/06/09(木) 11:28:58.01ID:BZtFpx9R0 >>601
作ってるのケンコーな気がする
作ってるのケンコーな気がする
609名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4aad-79Bc)
2022/06/09(木) 12:08:46.34ID:T1QgodA+0 ニコンの場合はステッパーというほかに転用が効かない単品ものの性能上げるためにコーティング技術開発してたので
他社のを買うとかそんなことしてる余裕はないと思われる。
他社のを買うとかそんなことしてる余裕はないと思われる。
610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15d2-yiPH)
2022/06/09(木) 12:17:12.57ID:fEQSGVGy0 キヤノンの70-200F2.8って伸びるじゃん?
それって、竹の子レンズって呼んでいるけど一般的にはその名称で通じるの?
それって、竹の子レンズって呼んでいるけど一般的にはその名称で通じるの?
611名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-JyKD)
2022/06/09(木) 12:21:16.05ID:DvJ25UE1a612名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-sakD)
2022/06/09(木) 12:21:57.59ID:vCS6VwXdd >>610
竹の子レンズなんてお前一人しか言ってない
竹の子レンズなんてお前一人しか言ってない
613名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-F19Y)
2022/06/09(木) 12:30:32.35ID:+nRttMNfa >>611
現行Zでどれが真のゴミレンズなの?
現行Zでどれが真のゴミレンズなの?
614名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-JyKD)
2022/06/09(木) 12:33:36.30ID:DvJ25UE1a >>613
zでゴミレンズなんてあるわけねーべ
zでゴミレンズなんてあるわけねーべ
615名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sped-ZlPv)
2022/06/09(木) 12:39:06.48ID:Vb2akBkZp616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15d2-yiPH)
2022/06/09(木) 13:13:25.57ID:fEQSGVGy0617名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMde-QIAW)
2022/06/09(木) 13:48:16.18ID:/gh7rCRsM 竹の子かわいいw
618名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-21ZC)
2022/06/09(木) 14:52:34.37ID:oy8qe8ibd 前群繰り出し式の皆さん
かわいいよ
かわいいよ
619名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa11-OHSR)
2022/06/09(木) 16:32:18.53ID:XB6B2QrXa 400mm f4.5だと屋内スポーツ撮影で明るい会場の真ん中辺の1番明るい
所で1250分の1で絞り開放でISO6400くらいだからZ9のギリギリ鑑賞画質
だろう
これがf5.6ならISO10000くらい、更に端のコートだとISO20000くらいに
なってしまうから厳しい
所で1250分の1で絞り開放でISO6400くらいだからZ9のギリギリ鑑賞画質
だろう
これがf5.6ならISO10000くらい、更に端のコートだとISO20000くらいに
なってしまうから厳しい
620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 355f-Usof)
2022/06/09(木) 16:35:03.99ID:QsrWkf4y0 SSもうちょい下げたらあかんの?
621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8601-Nrcn)
2022/06/09(木) 16:57:54.57ID:FAFOnw460 2.8ならISO3200以下にできるからおすすめ
622名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa11-OHSR)
2022/06/09(木) 17:40:02.41ID:GmLjmAoRa >>620
1250分の1というのは自分の経験で横位置でギリギリ全身が
納まるくらいの構図でかなり激しく動く場面で等倍で見ても
被写体ブレが殆どないssなので、もっと小さく写る場合や動き
がそれ程激しくない場面では800分の1でも大丈夫な感じだった
から、場面によりssを変えるのはもちろん有りだとは思う。
あくまでも屋内スポーツで動きの激しい場面を綺麗に撮るなら
f5.6では厳しいということなので。
1250分の1というのは自分の経験で横位置でギリギリ全身が
納まるくらいの構図でかなり激しく動く場面で等倍で見ても
被写体ブレが殆どないssなので、もっと小さく写る場合や動き
がそれ程激しくない場面では800分の1でも大丈夫な感じだった
から、場面によりssを変えるのはもちろん有りだとは思う。
あくまでも屋内スポーツで動きの激しい場面を綺麗に撮るなら
f5.6では厳しいということなので。
623名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-CUay)
2022/06/09(木) 17:45:17.38ID:zLBQxzatd 体育館ってなんであんなに暗いんだろうな。見た目明るいのにライブハウスと同じくらいシビア。
624名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-//Kh)
2022/06/09(木) 17:45:39.66ID:KfBPdMMzM625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d01-H87j)
2022/06/09(木) 17:47:16.22ID:bDOo1bkE0 普通の蛍光灯とか割れて危険だしな
626名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa11-OHSR)
2022/06/09(木) 17:51:10.66ID:GmLjmAoRa627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d95f-+6K/)
2022/06/09(木) 17:51:52.77ID:oDSIymw00 暗いと不平を言うよりも
すすんで明るいレンズを買いましょう
すすんで明るいレンズを買いましょう
628名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-//Kh)
2022/06/09(木) 17:55:22.00ID:KfBPdMMzM >>627
たむ~
たむ~
629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a9e3-TpYW)
2022/06/09(木) 18:03:26.23ID:xZ/jkWmV0 明るいレンズは高くてデカい。
小さいレンズは軽くて安いが暗い。
24-400/2.8で800g15万とか、結構本気でおねだりしてるような書き込み見かけるなぁ。
小さいレンズは軽くて安いが暗い。
24-400/2.8で800g15万とか、結構本気でおねだりしてるような書き込み見かけるなぁ。
630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e02-yiPH)
2022/06/09(木) 18:26:36.24ID:jZzBHGPu0 6/29の株主総会より前に何らかの製品発表ありそう
631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 355f-Usof)
2022/06/09(木) 18:43:32.97ID:QsrWkf4y0 >622
なるほどー!
明るくすればいいとは言っても、一気に3kgで80万とかになるの辛い。
なるほどー!
明るくすればいいとは言っても、一気に3kgで80万とかになるの辛い。
632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4aad-79Bc)
2022/06/09(木) 22:05:23.16ID:T1QgodA+0 24-200/2.8-4.5 VR Sは欲しい
それでもAF-S24-70E位の長さと1㎏超は不可避だと思うが
それでもAF-S24-70E位の長さと1㎏超は不可避だと思うが
633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d902-Nrcn)
2022/06/09(木) 22:06:54.81ID:j+9hrcEW0 120-300のZ版が欲しい
634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca21-Bt+y)
2022/06/09(木) 22:26:31.97ID:HkqFPs200 500mm F5.6のZ版が欲しい
635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a98f-TkOU)
2022/06/09(木) 22:32:35.24ID:EbZUHgxu0 >>634
うちの556はFTZ付けっぱなしで実質Zレンズと化してる
うちの556はFTZ付けっぱなしで実質Zレンズと化してる
636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 550d-k0NJ)
2022/06/09(木) 22:52:50.30ID:NHfwwAWn0 50-300/4.5を蛍石とED非球面でリメイクしよう
637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d02-JoGv)
2022/06/10(金) 00:26:03.02ID:cBoYdOIh0 200-500/5.6の値段で500/5.6単は作れんのだろうか
PFとかいらんからズームより軽いのが欲しい
PFとかいらんからズームより軽いのが欲しい
638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a17d-79Bc)
2022/06/10(金) 00:28:05.05ID:OS7F8FHH0 200-500と同じ画質で良ければ作れるぞ
639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a59-JyKD)
2022/06/10(金) 00:31:59.43ID:1Q95kuDi0 >>637
俺も同じこと考えた時期があった
ズーム機構なくせば安くて軽くなるだろうみたいに単純に考えてたけど
結局超望遠たんにふさわしいAFにすると大きくて重くなるから無理なんだなあと自己解決
まあでもAF遅くていいから純粋に200-500のズーム機能だけ除去した556を実売10万円くらいにしたら売れるだろうなあ
俺も同じこと考えた時期があった
ズーム機構なくせば安くて軽くなるだろうみたいに単純に考えてたけど
結局超望遠たんにふさわしいAFにすると大きくて重くなるから無理なんだなあと自己解決
まあでもAF遅くていいから純粋に200-500のズーム機能だけ除去した556を実売10万円くらいにしたら売れるだろうなあ
640名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 355f-kj/T)
2022/06/10(金) 00:52:29.83ID:l80/z6lw0 RFの800mm F11とか冗談みたいなラインナップがZにあったら買ってしまうかも。
641名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-FcYG)
2022/06/10(金) 07:20:23.42ID:F3PGH+EZd どんなに軽くても超暗黒レンズはいらないわ
642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d36-//Kh)
2022/06/10(金) 07:26:17.08ID:uZJUKmKS0 キヤノンはそのうちAPS-C用のEF-SレンズにもRFマウントくっつけて発売するんでしょ
643名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d02-JoGv)
2022/06/10(金) 07:56:32.82ID:cBoYdOIh0644名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMde-JoGv)
2022/06/10(金) 08:03:55.20ID:2ZbJmfCmM RFの100-400の暗くて安い方だけは
zでも出してほしいわ
zでも出してほしいわ
645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8601-Nrcn)
2022/06/10(金) 08:06:59.77ID:9wcJNGj00 明るいのが欲しいのは飛行機とかモタスポ勢だろう
それはゴーヨンなり買ってねってこと
野鳥系だと山の中とか森の中行くからPFのが有り難がれる
それはゴーヨンなり買ってねってこと
野鳥系だと山の中とか森の中行くからPFのが有り難がれる
646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cae0-m5EP)
2022/06/10(金) 08:27:10.81ID:VHdluDTJ0 >>599
逆光耐性に関しては各社考え方が違うってのもあるな
ニコンはやりすぎなくらい耐性強くしていて写真では良好な特性と言えるけど動画用としてはフレア無さ過ぎてクソ扱いされることもあるし
シグマなんかは極端にフレアが出る設計のレンズもラインナップしてたり
逆光耐性に関しては各社考え方が違うってのもあるな
ニコンはやりすぎなくらい耐性強くしていて写真では良好な特性と言えるけど動画用としてはフレア無さ過ぎてクソ扱いされることもあるし
シグマなんかは極端にフレアが出る設計のレンズもラインナップしてたり
647名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca21-Bt+y)
2022/06/10(金) 09:24:06.90ID:Hgt6OUHt0 キヤノンはEFレンズにマウントアダプター付けて使えば良いじゃんとなるけど、
ニコンは不恰好過ぎてFTZ使う気にならない。
設計の新しいFマウントレンズはマウント変えるだけで
済むんだから早く出せば良いのに。
ニコンは不恰好過ぎてFTZ使う気にならない。
設計の新しいFマウントレンズはマウント変えるだけで
済むんだから早く出せば良いのに。
648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e02-yiPH)
2022/06/10(金) 09:50:56.14ID:l70F+Npc0 同径マウントのキヤノンと違い極小マウントであったFレンズの設計をそのままZで出すのはイメージダウンでしか無いな
FレンズはFTZ-II経由で十分
FレンズはFTZ-II経由で十分
649名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-F19Y)
2022/06/10(金) 10:17:53.75ID:9KfaVSbAa >>646
でもフレアなんかAmazonの保護フィルター付けるだけでガッツリ出せるやん、無くす方が大変だろ(笑)
でもフレアなんかAmazonの保護フィルター付けるだけでガッツリ出せるやん、無くす方が大変だろ(笑)
650名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMde-QIAW)
2022/06/10(金) 10:21:21.79ID:B6BQw2zHM 他社は3年前に出してるのにやっぱりニコンはコマーシャルフォト向けは後回しなんだな
85/1.2まだ出ないのかね
85/1.2まだ出ないのかね
651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a98f-TkOU)
2022/06/10(金) 11:27:34.50ID:X3BK5MGs0 >>641
F11くらいなら被写界深度確保のため俺は普通に使うから充分許容範囲だ、しかも軽さがウリなら検討余地アリ
F11くらいなら被写界深度確保のため俺は普通に使うから充分許容範囲だ、しかも軽さがウリなら検討余地アリ
652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e89-79Bc)
2022/06/10(金) 13:33:31.30ID:AR6f662x0 Z 85mm F1.8Sで十分な性能が出てるとはいえ、そろそろF1.2が欲しいのは確か
653名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-Oe8n)
2022/06/10(金) 14:18:30.37ID:BM17AJm/d 単28って大三元24-70に28mm域で負ける?
流石に勝つる?
流石に勝つる?
654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 355f-Usof)
2022/06/10(金) 14:36:53.74ID:l80/z6lw0 50/1.8と24-70/4の50mmですらF4以降ほとんど差がわからなかったよ。
655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea8b-C6Ms)
2022/06/10(金) 14:39:50.32ID:YXsWH5+U0 >>653
余裕で負ける
余裕で負ける
656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e89-79Bc)
2022/06/10(金) 14:59:50.30ID:AR6f662x0 >>653
非Sの性能なんてそんなもんだと思う、もはやズームに対する優位性は軽さくらいしかない
非Sの性能なんてそんなもんだと思う、もはやズームに対する優位性は軽さくらいしかない
657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e89-79Bc)
2022/06/10(金) 15:00:35.96ID:AR6f662x0 昔のMFレンズ時代も、Ai 35mm F2sの画質がAi 35-70mm F3.5sのワイド端に負けるみたいな事態はあったからな。
658名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM5a-XSjz)
2022/06/10(金) 15:40:06.96ID:LiykF0UJM ズームでも十分過ぎる高画質だけど、やっぱSライン単焦点は抜け感すごいよね
標準域は大三元買って単焦点やめようと思ってたけど結局単焦点買っちゃったよ
標準域は大三元買って単焦点やめようと思ってたけど結局単焦点買っちゃったよ
659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a9e3-TpYW)
2022/06/10(金) 16:58:13.71ID:H98Mi3kf0 >>645
山の中森の中の野鳥って、それはそれで明るいレンズがいると思うのだが。
山の中森の中の野鳥って、それはそれで明るいレンズがいると思うのだが。
660名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMde-QIAW)
2022/06/10(金) 17:12:30.29ID:NHhvfPEyM カワセミ撮ってたことあるけどSS上げたいのでレンズ明るくないと厳しかったね 朝夕が活発な鳥なので
661名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-Oe8n)
2022/06/10(金) 17:14:03.41ID:k9OF504fd んじゃ40のF2はどうなんや?
やっぱ大三元が勝つる?
やっぱ大三元が勝つる?
662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3ed7-5rV4)
2022/06/10(金) 17:17:39.11ID:D/ffwdk+0 24-70/2.8でどうやって40mm F2で撮るんだ?
絞った時ならどっちもシャープだろうし
絞った時ならどっちもシャープだろうし
663名無CCDさん@画素いっぱい (スッップT Sdea-TpYW)
2022/06/10(金) 17:24:58.92ID:lyt26FSrd Z28/1.4か1.8マダー?
664名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-Oe8n)
2022/06/10(金) 17:33:43.19ID:k9OF504fd いちいち2.8以降と書かんとあかんのか。。。
665名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-Nrcn)
2022/06/10(金) 17:40:45.40ID:LVrWC6wfa 3キロ背負ってフロートで進むのと1.5キロで済むのじゃダンチやで
666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-ty3Q)
2022/06/10(金) 17:42:26.42ID:OsM9KJ8P0 調べればわかることをいちいち聞かないといけないのかってのは誰もが思ってることだけどな
まあでもz40mmf2は他のzレンズと違って解像感とかそういうのを求めるレンズじゃないからzレンズならではの写りが欲しいならほかのレンズの方がいいよ
まあでもz40mmf2は他のzレンズと違って解像感とかそういうのを求めるレンズじゃないからzレンズならではの写りが欲しいならほかのレンズの方がいいよ
667名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-//Kh)
2022/06/10(金) 17:53:32.82ID:/iOCpztyM >>661
単焦点はズームより高画質の呪いにいまだ掛かってるんやね
単焦点はズームより高画質の呪いにいまだ掛かってるんやね
668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3ed7-5rV4)
2022/06/10(金) 18:03:46.69ID:D/ffwdk+0 >>664
だから絞った時の比較ならどっちもシャープだと書いているのが見えないん?
その上で開放F2が出せないのに「どうか」と言われても困らないか?
だって大三元じゃF2からF2.8までの1段が使えないんだぜ
いやまあ分かるよ、大三元がシャープだとか言ってもらいたいんだろ
Z40/2ってそういうレンズじゃないからなぁ
だから絞った時の比較ならどっちもシャープだと書いているのが見えないん?
その上で開放F2が出せないのに「どうか」と言われても困らないか?
だって大三元じゃF2からF2.8までの1段が使えないんだぜ
いやまあ分かるよ、大三元がシャープだとか言ってもらいたいんだろ
Z40/2ってそういうレンズじゃないからなぁ
669名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-Oe8n)
2022/06/10(金) 18:50:56.48ID:k9OF504fd >>668
いや、そうじゃなくて
2.8未満が使え無いレンズに2.8未満の事をハナから求める訳無いやろって事
大三元24-70の40mm域の2.8以降の写りはZ単28と較べてどうなんだって事
これで伝わったかな
いや、そうじゃなくて
2.8未満が使え無いレンズに2.8未満の事をハナから求める訳無いやろって事
大三元24-70の40mm域の2.8以降の写りはZ単28と較べてどうなんだって事
これで伝わったかな
670名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdea-yqgt)
2022/06/10(金) 20:21:46.18ID:u8mFgeild Z単28って28mm?それともf/2.8の打ち間違い?
そういうとこなんだよ。
そういうとこなんだよ。
671名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-ty3Q)
2022/06/10(金) 20:23:59.79ID:ixLeK1i1a なんかアスペ多くないか?
672名無CCDさん@画素いっぱい (スッップT Sdea-TpYW)
2022/06/10(金) 20:26:50.07ID:lyt26FSrd 多いねww
673名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-wjC+)
2022/06/11(土) 04:04:03.54ID:+5PNBE0bd つかお前ら国語が駄目やろ
読解力が致命的に無い
読解力が致命的に無い
674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-hFPY)
2022/06/11(土) 04:40:51.20ID:7L3t2x010 アスペというか鬱のおっさん多そう
675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2301-DKQR)
2022/06/11(土) 05:02:13.21ID:Fi9A3XdW0 ニコン「Z 24-200mm f/4-6.3 VR」は高倍率ズームでこれだけの性能を実現しているのは印象的
https://digicame-info.com/2022/06/z-24-200mm-f4-63-vr-1.html
https://digicame-info.com/2022/06/z-24-200mm-f4-63-vr-1.html
676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f38f-7/FS)
2022/06/11(土) 05:48:22.06ID:llltFrjv0 >>673
読解力に頼る文章がおかしいと思わないのかな
読解力に頼る文章がおかしいと思わないのかな
677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03b1-JNc/)
2022/06/11(土) 05:56:50.92ID:5tzy9fHT0 >>676
いや読解力低いほうがおかしいというか恥ずかしいだろ…
いや読解力低いほうがおかしいというか恥ずかしいだろ…
678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3bd-mFtG)
2022/06/11(土) 06:25:08.65ID:yvCLYohX0 >>676
お前スゲーなw
お前スゲーなw
679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff59-1ycQ)
2022/06/11(土) 06:44:58.87ID:oGjYEMTu0 なんか
下手くそがカメラに頼り切って文句ばっかほざいてるのと似てる
下手くそがカメラに頼り切って文句ばっかほざいてるのと似てる
680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f38f-7/FS)
2022/06/11(土) 07:03:01.12ID:llltFrjv0 どうでもいいけどここは表現としての写真のレンズスレだから撮影者側で発する立場でしょう
写真が誰からの評価されない時に「見る目のない奴らばかりだ」は恥ずかしくもあると言い換えはダメかな
写真が誰からの評価されない時に「見る目のない奴らばかりだ」は恥ずかしくもあると言い換えはダメかな
681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3bd-mFtG)
2022/06/11(土) 07:15:04.78ID:yvCLYohX0 ここで必要とされる読解力なんて大したもんでもないだろ
四則計算わかる前提で会話してイチャモンつけられるようなもん
読解力ない奴は会話についていけないと分かったらフェイドアウトすれば良い
四則計算わかる前提で会話してイチャモンつけられるようなもん
読解力ない奴は会話についていけないと分かったらフェイドアウトすれば良い
682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 637d-Jab1)
2022/06/11(土) 07:37:58.17ID:yExigAyy0 Z単28
683名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf02-o1Sx)
2022/06/11(土) 07:46:55.89ID:BkIWz7qs0 フェイドアウトっていうのか。いままでフェードアウトっていってたよ。
684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0310-kGh4)
2022/06/11(土) 07:50:46.43ID:QSzeSkN/0 Fからはじまるから上歯を下唇を最初に触れて言うんだよ
685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-JNc/)
2022/06/11(土) 08:10:06.99ID:GxN2o8W20 文章がと言う割には>>680の書き込みもなかなか難解だな
自分が書いた文章を一度音読する癖でもつけたほうがいいんじゃないの
自分が書いた文章を一度音読する癖でもつけたほうがいいんじゃないの
686名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-bTt0)
2022/06/11(土) 08:26:22.10ID:buHWZhz5a 100万円と50万円では50万円の方が比較的安い、という文章に、50万円は安く無い!高い!と噛み付くくらいに読解力が無い輩も増えたな。
というか、誰でも自分の考えを表明できるインターネットの普及によって、これまで目立たなかったお馬鹿さんの言葉を目にする機会が増えただけかもしれないが。
というか、誰でも自分の考えを表明できるインターネットの普及によって、これまで目立たなかったお馬鹿さんの言葉を目にする機会が増えただけかもしれないが。
687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f305-jBPU)
2022/06/11(土) 09:48:15.19ID:/msM4nHf0 >>685
まさにそのとおり、と思う
まさにそのとおり、と思う
688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b379-kuad)
2022/06/11(土) 11:17:23.89ID:ejbRuThE0 しかし445なんつーニッチなレンズが早々に出るとは思わなかったな
8512早くしろよw
8512早くしろよw
689名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM7f-481b)
2022/06/11(土) 12:16:57.51ID:/J5NyhoVM もういいからレンズの話に戻ろうよ w
690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 335f-Bg+e)
2022/06/11(土) 14:08:20.45ID:E3ELSWyP0 70-300か70-200F4欲しいから早くロードマップ載せてニコンちゃん
691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 835f-sVTA)
2022/06/11(土) 15:48:50.11ID:jCM2WuAC0 そういや24-120ってロードマップになくいきなり出てきたんだっけ?
692名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-+In/)
2022/06/11(土) 15:51:08.92ID:BcLxJ0SKd >>691
ロードマップでは24-105だった
ロードマップでは24-105だった
693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff32-GGE9)
2022/06/11(土) 16:22:49.95ID:SCKqd/kL0 今持っているレンズで満足で買い足す予定も無いのだが、
Z35mmF1.2Sとか出たら悩むかもしれない。
Z35mmF1.2Sとか出たら悩むかもしれない。
694名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-yQlT)
2022/06/11(土) 16:30:31.83ID:67OHrTKsd695名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-1Bol)
2022/06/11(土) 16:45:38.85ID:KuO35QZFM NIKKOR銘だといきなり出てきたのは
24-50/4-6.3
28-75/2.8
かな
24-50/4-6.3
28-75/2.8
かな
696名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2336-WLYR)
2022/06/11(土) 16:53:12.70ID:icLbYFJl0697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fd7-JLmP)
2022/06/11(土) 16:56:57.56ID:0cA6hHjI0 Sラインレンズだと24-105の予定だったのが24-120に変更があった
非Sレンズだとロードマップ外からいきなり追加された実績がある
35/1.2や70-200/4はSラインだろうからロードマップへの追加待ち
70-300は非Sになる可能性高いからいきなり追加されることはあり得る
更にいうと毎年1本程度サプライズ追加がある
非Sレンズだとロードマップ外からいきなり追加された実績がある
35/1.2や70-200/4はSラインだろうからロードマップへの追加待ち
70-300は非Sになる可能性高いからいきなり追加されることはあり得る
更にいうと毎年1本程度サプライズ追加がある
698名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa67-sOFp)
2022/06/11(土) 17:35:11.82ID:NNNyr+psa ズームになる可能性はあるが300mm f2.8が出ることは確実だな。
スポーツ撮影をしていて70-200mmと300mmの2本を用意しても
200mmと300mmの間の画角が欲しいといつも感じていたから、明
るいレンズが70-200mmから400mmに飛ぶ今の状態が続くとは
考えられない。
スポーツ撮影をしていて70-200mmと300mmの2本を用意しても
200mmと300mmの間の画角が欲しいといつも感じていたから、明
るいレンズが70-200mmから400mmに飛ぶ今の状態が続くとは
考えられない。
699名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-ecfj)
2022/06/11(土) 17:38:23.77ID:CtZ8pWYia 200mmf2テレコン内蔵でええな
700名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM87-g4JW)
2022/06/11(土) 17:56:45.71ID:nOpDt9xnM Z120-300/2.8VR S TC
701名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f89-zkCy)
2022/06/11(土) 17:58:53.97ID:0pYwqUrP0 しかし200mmF2はあの縦方向へのコンパクトさが人気だったわけで
テレコン内蔵はないんでないかなあ
テレコン内蔵はないんでないかなあ
702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff32-GGE9)
2022/06/11(土) 18:12:15.23ID:SCKqd/kL0703名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c301-ffpc)
2022/06/11(土) 20:17:04.13ID:E92eYWqF0 70-200o f/2.0とか化け物みたいなレンズ出しても良いんですよニコンさんw
テレコンを内蔵する隙間を作る位ならリアコンバータで良いと思うけど。でも専用の2倍テレコンも作って下さい。
テレコンを内蔵する隙間を作る位ならリアコンバータで良いと思うけど。でも専用の2倍テレコンも作って下さい。
704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fff0-C7G+)
2022/06/11(土) 20:17:58.34ID:tnNcCyAr0 何言ってるの?
705名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa67-pcYu)
2022/06/11(土) 20:52:32.45ID:kDDI/+Bia 70−200mmに1.4のテレコン、400mm f4.5が揃えば屋内スポーツや
ナイターも殆どカバー出来るな
こう考えるとキヤノンは70−200mmにテレコンを着けられないのは
少なからぬマイナスポイントだろう
ナイターも殆どカバー出来るな
こう考えるとキヤノンは70−200mmにテレコンを着けられないのは
少なからぬマイナスポイントだろう
706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf02-o1Sx)
2022/06/11(土) 21:23:53.05ID:BkIWz7qs0 85mm f1.2が出たら85mm f1.8持ってる方は一斉に下取りに出して購入してください。1.8が中古市場で暴落したらそれを買う予定なのでよろしくお願いします。
707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-zkCy)
2022/06/11(土) 21:30:20.71ID:y8s75Ij20708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfa5-a0Ar)
2022/06/11(土) 21:37:40.97ID:rOzsKRpZ0 >>702
50/1.2みたいにでかくなるのはノーサンキュー
50/1.2みたいにでかくなるのはノーサンキュー
709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f38f-7/FS)
2022/06/11(土) 21:46:07.91ID:llltFrjv0 >>701
本体ですら焦点距離くらいの長さがあるテレフォトタイプでもない200/2を縦方向がコンパクトて変じゃね
本体ですら焦点距離くらいの長さがあるテレフォトタイプでもない200/2を縦方向がコンパクトて変じゃね
710名無CCDさん@画素いっぱい (スププT Sd1f-GGE9)
2022/06/11(土) 21:56:31.15ID:L2B46MNfd >>708
あのレンズぐらい吹っ切れた性能だと多少重いのも許容範囲
あのレンズぐらい吹っ切れた性能だと多少重いのも許容範囲
711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-zkCy)
2022/06/11(土) 22:05:16.09ID:y8s75Ij20 >>709
300mmF2.8とかとくらべたら、って意味ね。
300mmF2.8とかとくらべたら、って意味ね。
712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fad-tfKx)
2022/06/11(土) 22:10:05.82ID:B6+0E8fP0713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f38f-7/FS)
2022/06/11(土) 22:21:32.41ID:llltFrjv0 >>711
望遠レンズで焦点距離の長いレンズと比べたら短い方がコンパクトて当たり前すぎ、それよかIDの使い分け間違ったね
望遠レンズで焦点距離の長いレンズと比べたら短い方がコンパクトて当たり前すぎ、それよかIDの使い分け間違ったね
714名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2336-WLYR)
2022/06/11(土) 22:26:57.32ID:icLbYFJl0 >>710
56とか58みたくキリの悪い焦点距離で構わんし大きく高くて良いから超絶高性能な25~35ミリ辺りが欲しいのよ
56とか58みたくキリの悪い焦点距離で構わんし大きく高くて良いから超絶高性能な25~35ミリ辺りが欲しいのよ
715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2336-WLYR)
2022/06/11(土) 22:31:00.08ID:icLbYFJl0 >>705
キヤノンは70-200にテレコンがつかないテレコン内蔵の望遠発売しなからこそR7に意味があるパラドックス
キヤノンは70-200にテレコンがつかないテレコン内蔵の望遠発売しなからこそR7に意味があるパラドックス
716名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-zkCy)
2022/06/11(土) 22:38:20.25ID:y8s75Ij20 >>714
56mmや58mmってのはミラーボックス・バックフォーカス制限を極力緩和できる焦点距離で
25~35mmだとそういうのはないんでない?
ただ24mmより短いとレフとおなじでレトロフォーカス型にしないといけないらしいが。
56mmや58mmってのはミラーボックス・バックフォーカス制限を極力緩和できる焦点距離で
25~35mmだとそういうのはないんでない?
ただ24mmより短いとレフとおなじでレトロフォーカス型にしないといけないらしいが。
717名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-NYLe)
2022/06/11(土) 22:41:43.71ID:o/TELvUTd なら24mmでええわ~別に
718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3302-d8Kx)
2022/06/11(土) 23:03:55.56ID:M1jBWz4d0 フランジバック長くする必要があるからその分のスペースは必然的にできる
なので2cmくらい伸ばすだけで内蔵は可能
それがZ400mmf2.8
なので2cmくらい伸ばすだけで内蔵は可能
それがZ400mmf2.8
719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff32-GGE9)
2022/06/11(土) 23:08:26.39ID:SCKqd/kL0720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 835f-sVTA)
2022/06/12(日) 02:02:56.99ID:hcPuIIsG0 超絶な35mmって想像つかないな。
721名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff10-KTwc)
2022/06/12(日) 06:14:09.83ID:VRdhiBgh0 付けっぱ50mm1.8 気合いを入れて 1.2 で良くねぇ?
何ならポートレートも85mm 1.8 で余裕だから 85mm 1.2 を待たずに MC105mm を使った方が近接撮影に便利で幸せに成れる
そう考えて大三元をパスして敢えて 24-70mm 4 キットレンズを残して上記構成で揃えたよ
35mm 1.8 は色収差が言われて躊躇した結果、買わなかったけどキットレンズの35mm MC105mm で補えてると思うのは間違ってるのかね?
何ならポートレートも85mm 1.8 で余裕だから 85mm 1.2 を待たずに MC105mm を使った方が近接撮影に便利で幸せに成れる
そう考えて大三元をパスして敢えて 24-70mm 4 キットレンズを残して上記構成で揃えたよ
35mm 1.8 は色収差が言われて躊躇した結果、買わなかったけどキットレンズの35mm MC105mm で補えてると思うのは間違ってるのかね?
722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff10-KTwc)
2022/06/12(日) 06:16:46.92ID:VRdhiBgh0 ↑
キットレンズの35mm ってズームを使っての話ね
キットレンズの35mm ってズームを使っての話ね
723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 231f-ISw1)
2022/06/12(日) 06:18:57.79ID:NorAgose0 35mmはF2で良いからもっと小さくして欲しいわ
40mmF2使えって事なんだろうけど40mmは40mmで良いけどやっぱ35mmも欲しい
ロードマップひと段落したらZの20~50mmまでのF1.8単焦点は長さとデザイン見直して
リニューアルしてほしい
40mmF2使えって事なんだろうけど40mmは40mmで良いけどやっぱ35mmも欲しい
ロードマップひと段落したらZの20~50mmまでのF1.8単焦点は長さとデザイン見直して
リニューアルしてほしい
724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff10-KTwc)
2022/06/12(日) 06:34:23.67ID:VRdhiBgh0 連投して済まんが、D500を併用している為に連写と望遠は今のところレフ機に任せてるけど時々FTZで70-300 使うがAFも速くて大した不満は無い
解像度で比べると 70-200 2.8には敵わないだろうけど上記構成だと穴に成ってるのは100mm以上の望遠域だから、これも大三元とは別の今より明るい望遠レンズを待ちたいと考えている
今のズームでテレ端6.3っていうのは躊躇が入るな
解像度で比べると 70-200 2.8には敵わないだろうけど上記構成だと穴に成ってるのは100mm以上の望遠域だから、これも大三元とは別の今より明るい望遠レンズを待ちたいと考えている
今のズームでテレ端6.3っていうのは躊躇が入るな
725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fd7-JLmP)
2022/06/12(日) 09:14:23.24ID:OP+iYuWA0726名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff59-jVf4)
2022/06/12(日) 09:22:36.23ID:4hWkdt3K0 つーかMFにじゃあ非s小型35mm f1.4とかできるからなあ
いやんけど
いやんけど
727名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-a0Ar)
2022/06/12(日) 09:23:27.10ID:x7AInzjCM728名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-hFPY)
2022/06/12(日) 09:26:45.59ID:sLlrvSPQ0 RX1Rも35mmって、ファミレスで彼女や家族を撮るのに最適、って画角だよね。
モデルさん撮るにはちょっと失礼な距離感で50F12GMだけど。
モデルさん撮るにはちょっと失礼な距離感で50F12GMだけど。
729名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff10-KTwc)
2022/06/12(日) 09:28:14.04ID:VRdhiBgh0 35mmの主要な用途って何?
部屋撮りでは重宝するけど他に絶対 35mm じゃないとダメな状況って少ないと思うが
部屋撮りでは重宝するけど他に絶対 35mm じゃないとダメな状況って少ないと思うが
730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-hFPY)
2022/06/12(日) 09:31:41.33ID:sLlrvSPQ0 親近者スナップか狭からず風景かな
731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff10-KTwc)
2022/06/12(日) 09:36:24.24ID:VRdhiBgh0732名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-hFPY)
2022/06/12(日) 09:39:58.86ID:sLlrvSPQ0733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff10-KTwc)
2022/06/12(日) 09:52:08.92ID:VRdhiBgh0 もう少し噛み砕いて言うと...
狭い場所でポートレート風な撮影をするならMCでボケ表現も含め良い絵が撮れる
同じく狭い場所で家族を撮るならば余りボケ表現は必要ないから f4 キットで十分
風景を広角気味に撮る場合、これも背景ボカす意味あるか?と考えてキットレンズで十分と...
現行の Z35 1.8 は近撮した時に四隅が良い塩梅に周辺減光して味の有る絵に成るのは知ってるが...
35mm 1.2 だとボケ過ぎてMCと大差なく成る様な…
狭い場所でポートレート風な撮影をするならMCでボケ表現も含め良い絵が撮れる
同じく狭い場所で家族を撮るならば余りボケ表現は必要ないから f4 キットで十分
風景を広角気味に撮る場合、これも背景ボカす意味あるか?と考えてキットレンズで十分と...
現行の Z35 1.8 は近撮した時に四隅が良い塩梅に周辺減光して味の有る絵に成るのは知ってるが...
35mm 1.2 だとボケ過ぎてMCと大差なく成る様な…
734名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff10-KTwc)
2022/06/12(日) 09:55:29.30ID:VRdhiBgh0735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-hFPY)
2022/06/12(日) 10:01:14.76ID:sLlrvSPQ0 あと、初心者さんはF値についての勘違いがあるよ。
あくまで被写界深度の問題なんだからF1.2なら背景まで1mくらいでも余裕でボケる。
F4でボケが欲しいなら背景までの距離を用意すればいいだけさ。
あくまで被写界深度の問題なんだからF1.2なら背景まで1mくらいでも余裕でボケる。
F4でボケが欲しいなら背景までの距離を用意すればいいだけさ。
736名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe0-DKQR)
2022/06/12(日) 10:35:08.27ID:Xwk7SilV0 24㎜だと意外と歪んでるから物体の形が綺麗に撮れる画角は30㎜くらいからなんだよね
そういう意味でも35㎜は良い
そういう意味でも35㎜は良い
737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff10-KTwc)
2022/06/12(日) 10:49:26.71ID:VRdhiBgh0 まぁ遠近感が出せるメリットは有るね
但し、そういう撮影をするなら別にf1.2は要らない
それこそキットレンズで十分
>>736
パースに関しては 35mm でも出る
絵づくりの上手い人が使いこなせば明るい 35mm も存在価値は出るだろうが、俺には出番の少ないレンズだろうな…
そう思うと中々
但し、そういう撮影をするなら別にf1.2は要らない
それこそキットレンズで十分
>>736
パースに関しては 35mm でも出る
絵づくりの上手い人が使いこなせば明るい 35mm も存在価値は出るだろうが、俺には出番の少ないレンズだろうな…
そう思うと中々
738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 835f-bbGk)
2022/06/12(日) 11:09:45.79ID:hcPuIIsG0 スレチだけど35mmは使うのが難しすぎる。
35mmが好きっていう奴は通ぶりたいだけじゃないかと思っている。
35mmが好きっていう奴は通ぶりたいだけじゃないかと思っている。
739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff10-KTwc)
2022/06/12(日) 11:26:00.92ID:VRdhiBgh0740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fec-pmow)
2022/06/12(日) 11:28:44.56ID:qlDVMR0S0 35mmという数字の魔力
741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b384-NNq0)
2022/06/12(日) 11:32:44.80ID:Yz8K+/RQ0 >>738
単なる慣れじゃね?35mmメインの人は多分50mmは狭いって思う(笑)
単なる慣れじゃね?35mmメインの人は多分50mmは狭いって思う(笑)
742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff10-KTwc)
2022/06/12(日) 11:43:05.52ID:VRdhiBgh0 >>741
横からだけど、確かに 35mm の方が情報量の多い写真を撮れるし角度をつけると面白い絵に成ったりするだろうね
何だか、朝から 35mm について深く考えてる内に単焦点 35mm も欲しく成って来たなw
だけど f1.2 迄は要らないな
でも使いこなすと暗い状況でも良い絵を撮りたく成って明るいレンズが欲しく成るんだろうね
横からだけど、確かに 35mm の方が情報量の多い写真を撮れるし角度をつけると面白い絵に成ったりするだろうね
何だか、朝から 35mm について深く考えてる内に単焦点 35mm も欲しく成って来たなw
だけど f1.2 迄は要らないな
でも使いこなすと暗い状況でも良い絵を撮りたく成って明るいレンズが欲しく成るんだろうね
743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2336-WLYR)
2022/06/12(日) 12:09:26.38ID:htxBAc9e0 20~85までのF1.8単焦点は全て持ってるけどZ50/1.2を混ぜるとEVFで見たとき画のグレード感がF1.8では落ちるんご
85はそのうち出るから良いとして28~35辺りで1本出してクレメンス
85はそのうち出るから良いとして28~35辺りで1本出してクレメンス
744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe0-DKQR)
2022/06/12(日) 12:11:00.84ID:Xwk7SilV0 Zレンズじゃないけど35㎜の絵作りの模範的作例
https://www.youtube.com/watch?v=m7ahnv0Y6gU
https://www.youtube.com/watch?v=m7ahnv0Y6gU
745名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-auL5)
2022/06/12(日) 12:11:31.59ID:+b9/q1/dr 28mmSE欲しいけどフルサイズで使うから使いこなせそうになくて迷ってる
50mmでSE出てたら飛びついてたんだけどなあ
50mmでSE出てたら飛びついてたんだけどなあ
746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe0-DKQR)
2022/06/12(日) 12:17:14.71ID:Xwk7SilV0 AI Nikkor 35mm F2【Old Lens Laboratory】
https://www.youtube.com/watch?v=Si_kkxWHXUg
https://www.youtube.com/watch?v=Si_kkxWHXUg
747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe0-DKQR)
2022/06/12(日) 12:19:44.44ID:Xwk7SilV0 Zレンズの35㎜の動画は「買いました!」みたいな開封動画と使った感想の動画はあるけど、何故か作例中心の動画が見当たらない・・・
748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff10-KTwc)
2022/06/12(日) 12:32:20.66ID:VRdhiBgh0 >>743
経済事情も有って 85mm は1.2 が出ても要らない!と痩せ我慢してるけど出たら欲しく成るんだろうね
そうやってレンズ沼に嵌まる人が多い方がニコンファンの俺にとっても良い事だけどw
良く考えたら俺はAFS60mmマクロ を Z に付けっ放しにしてた事が多かったな
画角的に一番好きなんだろうね
引きの絵づくりが上手く成れば一皮剥けるかも知れないと改めて今日感じたよ
5chにどっぷり浸かって過ごすのも決して時間の無駄じゃない様だ
経済事情も有って 85mm は1.2 が出ても要らない!と痩せ我慢してるけど出たら欲しく成るんだろうね
そうやってレンズ沼に嵌まる人が多い方がニコンファンの俺にとっても良い事だけどw
良く考えたら俺はAFS60mmマクロ を Z に付けっ放しにしてた事が多かったな
画角的に一番好きなんだろうね
引きの絵づくりが上手く成れば一皮剥けるかも知れないと改めて今日感じたよ
5chにどっぷり浸かって過ごすのも決して時間の無駄じゃない様だ
749名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c301-ffpc)
2022/06/12(日) 15:06:54.15ID:B6NJWk/f0 好みのレンズの画角なんて個性が一番現れる所だし、そこでキットだの単焦点だのは今の時代なら趣味だけの問題。
大昔ならISO100のフィルムを室内で使いたくてf/1.4必須、とかあったけどさ、何年前よそれw
レンズの明るさもf/2.0未満だとそろそろ趣味の問題で、更にZnikkorであるなら広角であってもf/1.2なら美麗なボケを得られると思うのは至極当然。
この場合、24oなのか28か35かは判らんけど。シグマのARTよろしく20oからラインナップ揃えてくれればもっと良いけどw
大昔ならISO100のフィルムを室内で使いたくてf/1.4必須、とかあったけどさ、何年前よそれw
レンズの明るさもf/2.0未満だとそろそろ趣味の問題で、更にZnikkorであるなら広角であってもf/1.2なら美麗なボケを得られると思うのは至極当然。
この場合、24oなのか28か35かは判らんけど。シグマのARTよろしく20oからラインナップ揃えてくれればもっと良いけどw
750名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff32-GGE9)
2022/06/12(日) 15:17:00.56ID:b4Gn1mxw0751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 231f-ISw1)
2022/06/12(日) 15:23:30.04ID:NorAgose0 Z35mmはフードもう少し小さくできなかったのか
35mmはもっと威圧感少なく使いたい
ねじ込みフードつけると収納時に邪魔だしなぁ
他のレンズのフード代用できないもんかな
35mmはもっと威圧感少なく使いたい
ねじ込みフードつけると収納時に邪魔だしなぁ
他のレンズのフード代用できないもんかな
752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff32-GGE9)
2022/06/12(日) 15:29:18.41ID:b4Gn1mxw0 >>751
フード込みで設計しているので純正以外使う気にならない。
フード込みで設計しているので純正以外使う気にならない。
753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-ecfj)
2022/06/12(日) 15:31:24.49ID:yeZc1WKx0 コントロールリングあんなに太くなくていいからピントリングとコントロールリング1個ずつつけて欲しかった
それかファンクション1個つけるとか
それかファンクション1個つけるとか
754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff32-GGE9)
2022/06/12(日) 15:47:12.78ID:b4Gn1mxw0755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c301-/e9c)
2022/06/12(日) 15:52:35.00ID:RyT1EJRl0756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff59-jVf4)
2022/06/12(日) 16:18:57.62ID:4hWkdt3K0 ついに覚醒した
今どでる445とフラッグシップapscはそおゆーことだったのか
今どでる445とフラッグシップapscはそおゆーことだったのか
757名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff32-GGE9)
2022/06/12(日) 16:29:44.20ID:b4Gn1mxw0758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf10-GGE9)
2022/06/12(日) 16:47:45.99ID:9mM06ixn0 俺は35㎜は好きな画角だが、難しいというのもなんとなくわかる
759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 335f-Bg+e)
2022/06/12(日) 17:07:35.72ID:6pfkxvc50 35は難しいよな
写真撮り始めた頃は35最高と思ってたけど漫然とした絵になりがち
最初あんなに苦手だった50が一番使いやすい
写真撮り始めた頃は35最高と思ってたけど漫然とした絵になりがち
最初あんなに苦手だった50が一番使いやすい
760名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa67-pcYu)
2022/06/12(日) 18:02:09.01ID:omGcKVbRa 400mmはf4.5にして正解だな
f4だとキヤノンみたいに実売70万円になって
全然売れないだろうから
f4だとキヤノンみたいに実売70万円になって
全然売れないだろうから
761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9376-ffpc)
2022/06/12(日) 18:04:36.60ID:Y37RY0oC0 ちょっとローカルアイドルを撮ってきたんだけど、Nikonは居ないなw
キヤノンとソニーの白レンズばかりだったぞ
俺はZレンズで頑張ったけど
キヤノンとソニーの白レンズばかりだったぞ
俺はZレンズで頑張ったけど
762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f38f-7/FS)
2022/06/12(日) 18:20:05.62ID:ox8wTjY60 鳥撮りだとレンズカバーや迷彩テープ率高いので白レンズかどうかわからんわ
763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2301-DKQR)
2022/06/12(日) 19:13:13.70ID:YapG564C0 >>761
焦点距離は?
焦点距離は?
764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0363-Jab1)
2022/06/12(日) 19:39:54.80ID:M3qYrGTL0 35mmでポトレで全身撮ったときの遠近感好きだな
765名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-PoHd)
2022/06/12(日) 19:55:43.81ID:/konMmu6M 昨日江戸川橋のあたりでセーラー服の女を囲みで撮ってた集団居たけど冷静に見たらやっぱキモかった
若いのはまだマシだけど親の歳だろって40超えたジジイもおるし
若いのはまだマシだけど親の歳だろって40超えたジジイもおるし
766名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd1f-Jab1)
2022/06/12(日) 20:03:52.00ID:SpUl2Q87d 清潔感ありゃ何歳でもいいわ
767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0310-kGh4)
2022/06/12(日) 20:04:49.79ID:7mWuXiDa0 ほんまの親子かもしれん
768名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MMe7-7zzO)
2022/06/12(日) 20:06:03.46ID:yN7fm6jKM キモいもなあれ
休日に都内の公園で大名行列よく見かける
休日に都内の公園で大名行列よく見かける
769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f8c-YL2b)
2022/06/12(日) 20:39:58.49ID:WSLQ/nm20 自分の興味のないことを「キモい」の一言で片付けるのは、ツイフェミかよ
誰かにとって好きなことが、他人から見たらキモいのは、よくあることだろ
まあ一対一ならともかく、囲んでると絵的にヤバいのは、その通りなんだけどw
誰かにとって好きなことが、他人から見たらキモいのは、よくあることだろ
まあ一対一ならともかく、囲んでると絵的にヤバいのは、その通りなんだけどw
770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9376-ffpc)
2022/06/12(日) 20:49:25.02ID:Y37RY0oC0 >>763
Z70-200mmだよ
Z70-200mmだよ
771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 231f-ISw1)
2022/06/12(日) 21:13:55.69ID:NorAgose0 35mmが好きか使いやすいかどうかってフィルムコンパクトを経験したかどうかっていうのも大きい気がする
最盛期は35mmが多く、それより前は38mmくらいもあり、広角タイプでは28mmだった
最盛期は35mmが多く、それより前は38mmくらいもあり、広角タイプでは28mmだった
772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff59-jVf4)
2022/06/12(日) 21:16:41.78ID:4hWkdt3K0773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff59-jVf4)
2022/06/12(日) 21:20:12.53ID:4hWkdt3K0774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf02-o1Sx)
2022/06/12(日) 21:29:59.87ID:WDDZzI7Y0 本当に美少女なら良いんだけどね。撮られてる方も俺だったら付き合ってくださいと言われても断わるレベルが多いからな。
775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 231f-ISw1)
2022/06/12(日) 21:40:56.39ID:NorAgose0 765は40超えたジジイってところに突っ込みのレスを欲しいのだと思った
776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631a-bM3h)
2022/06/12(日) 22:03:04.05ID:sNe1YgB40777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23f0-C7G+)
2022/06/12(日) 22:36:39.50ID:NFtBovzO0 とか言いつつみんな穴があれば挿れたいだけだろ
778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff59-jVf4)
2022/06/12(日) 22:38:56.35ID:4hWkdt3K0 >>776
確かにそれはある
確かにそれはある
779名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-auL5)
2022/06/12(日) 22:49:46.84ID:mTs2tlP3r 男は常に手の届かない存在に憧れを持つんだよ
780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2301-DKQR)
2022/06/12(日) 22:57:45.36ID:YapG564C0781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631a-bM3h)
2022/06/12(日) 23:13:49.17ID:sNe1YgB40 >>777
それはガキと動物だけ
それはガキと動物だけ
782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff59-jVf4)
2022/06/12(日) 23:41:12.66ID:4hWkdt3K0 つーか何度も何度も同じこと書くけど
ファインダーを覗いたらアニメの美少女が出てきて撮れるようなの作ってくれねえかなあ
ヲタ層取り込めるからメーカーもメリットあると思うんだけどなあ
ファインダーを覗いたらアニメの美少女が出てきて撮れるようなの作ってくれねえかなあ
ヲタ層取り込めるからメーカーもメリットあると思うんだけどなあ
783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe0-DKQR)
2022/06/12(日) 23:41:21.01ID:Xwk7SilV0 まあ、人間は全て脊椎動物亜門に属する文字通りの動物ですけどね
784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fec-pmow)
2022/06/12(日) 23:41:31.54ID:qlDVMR0S0 スマホでええやろ
785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 835f-bbGk)
2022/06/13(月) 03:03:47.27ID:MWG+ADIf0 >>782
カメラのイメージが今より落ちたらおしまいよ?w
カメラのイメージが今より落ちたらおしまいよ?w
786名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-WdDl)
2022/06/13(月) 09:56:08.78ID:DoWcZGjRd 50過ぎハゲ独身ですがZ85mmとライトスタンド担いで、RQ個撮で連れて廻ると羨ましそうな目で見られ快感です
何故か通りすがりの若い女は気持ち悪そうな顔していきます
何故か通りすがりの若い女は気持ち悪そうな顔していきます
787名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-jVf4)
2022/06/13(月) 12:30:02.45ID:iy9oRCNha788名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-jVf4)
2022/06/13(月) 12:30:52.45ID:iy9oRCNha789名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM7f-481b)
2022/06/13(月) 13:14:13.48ID:WCRDXzyUM 85mmf1.2は30万くらい用意しとけばいいかい? いつ出るか知らんけど
790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f8c-YL2b)
2022/06/13(月) 15:02:11.75ID:jaUwrr610 400/4.5とロクヨンは近日中のようだけど、他のレンズの噂は見ないな
狂ったように標準ズームばかり出してたけど、次は望遠か
極端だなあ、ニコン君…
狂ったように標準ズームばかり出してたけど、次は望遠か
極端だなあ、ニコン君…
791!omikuji !dama (スッププ Sd1f-EE3Y)
2022/06/13(月) 15:08:27.61ID:XjT5v/cSd ロクヨン早いよ
800もあったしもうちょい後でもいい
800もあったしもうちょい後でもいい
792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf01-d8Kx)
2022/06/13(月) 15:26:35.55ID:24IrEBnG0 ずっとシルエットだったから遅いくらいだわ
793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 032c-V9ny)
2022/06/13(月) 17:20:54.51ID:26sspEG40 プアマンズ望遠70-300はよ…
794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 335f-Bg+e)
2022/06/13(月) 19:04:46.95ID:sGrAHYjD0 70-300予約して買うからお願いニコンちゃん
14-30、24-120、35、50F1.8、85と揃ったから望遠あれば一先ず完成
14-30、24-120、35、50F1.8、85と揃ったから望遠あれば一先ず完成
795名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-7zzO)
2022/06/13(月) 19:19:06.74ID:D5p1kudyd ずっとシルエットの200-600まだすか…
796名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa67-pcYu)
2022/06/13(月) 19:28:34.68ID:zrAzfc8aa 2年近くシルエットとか有り得んわな
400mm f4.5買ったら200ー600買うか悩む
400mm f4.5買ったら200ー600買うか悩む
797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf02-o1Sx)
2022/06/13(月) 19:33:39.69ID:PcnVMgzy0 100-400を30万で買った俺が200-600をいくらなら買うだろうか?
798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3302-d8Kx)
2022/06/13(月) 19:41:23.66ID:RXW7eVL60 欲しいと思ったら全部買え
799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 835f-DuPE)
2022/06/13(月) 21:20:14.87ID:VLFy1eye0 >>747
このスレもグダグダ細かいウンチク垂れてるやつだけで作例なんかないしな
このスレもグダグダ細かいウンチク垂れてるやつだけで作例なんかないしな
800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-0Tsj)
2022/06/13(月) 21:47:02.28ID:zO60vKgk0 ニコンなんかもう棺桶に半分入ってるしな
801名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa67-pcYu)
2022/06/13(月) 21:48:56.08ID:xxjIrzVKa またお前か
株価の推移からニコンの将来性を
機関投資家がどう判断しているか
よく考えてみよう
株価の推移からニコンの将来性を
機関投資家がどう判断しているか
よく考えてみよう
802名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-ecfj)
2022/06/13(月) 21:49:08.31ID:klDBtJVma >>800
大好きなα7Ⅳのスレに帰りなよ
大好きなα7Ⅳのスレに帰りなよ
803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf02-o1Sx)
2022/06/13(月) 22:19:23.64ID:PcnVMgzy0 機材が大きく重くても容認できる人はNikon
小さい機材がいい人はOM
これで間違い無いね
キヤノンはテレコン溶接したりして生き残るだろうけど小口径マウントのSONYはオワコンだな
小さい機材がいい人はOM
これで間違い無いね
キヤノンはテレコン溶接したりして生き残るだろうけど小口径マウントのSONYはオワコンだな
804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03b1-JNc/)
2022/06/13(月) 22:25:28.09ID:mrNm7ato0 別に他メーカーを好きになれとは言わんけど最低限の品性ってもんはないのか?
貶すにしても幼稚すぎる
貶すにしても幼稚すぎる
805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf02-o1Sx)
2022/06/13(月) 22:39:10.45ID:PcnVMgzy0 いや貶そうなんて思ってないぞ。心配してるだけだ。俺SONYの茶系の発色は凄く好きだよ。なんというか透明感がありながらもしっかりとした存在感のある色の出方なんだよね。ニコンの茶系の色よりずっと綺麗に発色する。やはりゴキブリだからかな。
806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335f-Y9n/)
2022/06/13(月) 22:43:58.75ID:dSWVKnaL0 幼稚過ぎる
807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 231f-ISw1)
2022/06/13(月) 22:56:32.50ID:BSHF483K0 パンケーキ26mm、DX 24mm、あとロードマップにはないけど70-200/4か70-300/4.5-5.6
この3本は必ず買う
あとは135mmか150mmか180mmの単焦点を出してほしい
この3本は必ず買う
あとは135mmか150mmか180mmの単焦点を出してほしい
808名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM7f-481b)
2022/06/14(火) 00:01:24.63ID:RugrwGHrM 幼稚というかメンヘラなんだよ構わないほうがいい
809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff32-GGE9)
2022/06/14(火) 10:53:52.79ID:oFpbWbA40810名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-MUMK)
2022/06/14(火) 12:11:02.20ID:lawdS26ur811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-zkCy)
2022/06/14(火) 13:01:56.08ID:Mwzx68jb0 あるところを境にして、作例上げたら関係ないところで叩くのが沸くようになったな
お外から違う文化の人が来てるんじゃないか
お外から違う文化の人が来てるんじゃないか
812名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM7f-481b)
2022/06/14(火) 13:08:18.31ID:dJIkxSwBM まぁ便所の落書きだしなw
作例はほかの写真系SNSで上げればいいよ
作例はほかの写真系SNSで上げればいいよ
813名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-AugI)
2022/06/14(火) 15:48:06.36ID:caVx0yL2d 50mm1.2ヨドバシで試したけどこれ良いな
そのうち買う事になりそうだ
そのうち買う事になりそうだ
814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f89-zkCy)
2022/06/14(火) 16:45:56.22ID:GLeiN96b0 標準レンズに大枚24万出す勇気がなくてうじうじしてる
815名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-7zzO)
2022/06/14(火) 17:09:30.99ID:A8ydK/m6d >>814
そういう人は50/1.8やMC50で充分よ
そういう人は50/1.8やMC50で充分よ
816名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp87-0Tsj)
2022/06/14(火) 17:13:09.76ID:4HxTa/tAp >>813
とろけるようにボケるよー
とろけるようにボケるよー
817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0363-Jab1)
2022/06/14(火) 20:27:21.63ID:s3QwQqyx0 >>813
ファインダー覗いただけで上手くなった気分になるよねあのレンズ
ファインダー覗いただけで上手くなった気分になるよねあのレンズ
818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf02-bTix)
2022/06/14(火) 20:42:21.08ID:wnEl0y7f0819813 (スッップ Sd1f-AugI)
2022/06/14(火) 20:45:20.22ID:caVx0yL2d 先に50\1.8買って…って思ってたけどもう
さっさと1.2買います
ありがとう
さっさと1.2買います
ありがとう
820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 335f-Bg+e)
2022/06/14(火) 21:21:44.33ID:mYcSrBog0 1.2と1.8は描写結構違うからどっちがってレンズじゃないぞ
スナップならむしろ1.8のほうがいい感じだし
つまり両方買うのが正解
スナップならむしろ1.8のほうがいい感じだし
つまり両方買うのが正解
821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-zkCy)
2022/06/14(火) 21:27:48.57ID:Mwzx68jb0 CSの50mmF1.2に近いのがZ 50mm F/1.8Sだと考えればいいかな
822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe0-DKQR)
2022/06/14(火) 21:48:24.80ID:jximlf200 解像力は1.8Sの方があるしな
823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-ecfj)
2022/06/14(火) 22:08:27.63ID:t51uVro/0 ゴミAをキャリーできなくて2時間で60くらいレート落ちた
雑魚がいても勝てないとレート維持できんな
難しい
雑魚がいても勝てないとレート維持できんな
難しい
824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-ecfj)
2022/06/14(火) 22:25:57.08ID:t51uVro/0 >>823
誤爆すまん
誤爆すまん
825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 735d-sVVC)
2022/06/14(火) 22:41:20.76ID:Y8+w7F6s0 >>817
いやいや一眼レフじゃないんだからレンズてファインダー見え味ほとんど変わらんだろ
いやいや一眼レフじゃないんだからレンズてファインダー見え味ほとんど変わらんだろ
826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2336-WLYR)
2022/06/14(火) 22:44:47.42ID:qMhTGhBe0 >>825
変わるよ
変わるよ
827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf02-o1Sx)
2022/06/14(火) 23:15:13.87ID:uuyDZ+Ck0 変わるね。
828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3e3-kGh4)
2022/06/14(火) 23:19:53.56ID:q/ySiBzq0 変わる変わる。
829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 231f-ISw1)
2022/06/14(火) 23:28:16.03ID:pI3koFEJ0 40mmって流行ってるのかな
GRも40mm出したよね
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1415965.html
でもこれでZの40mmの倍以上の値段ってのはちょっとなぁ
しかもZよりも暗いし
写りがどれくらい違うのか分からんけど
設計自由度が低いと部品それぞれの性能だったり精度を上げないと製品の性能を上げれなくて
結果として高コスト体質になってしまうのかもね
GRも40mm出したよね
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1415965.html
でもこれでZの40mmの倍以上の値段ってのはちょっとなぁ
しかもZよりも暗いし
写りがどれくらい違うのか分からんけど
設計自由度が低いと部品それぞれの性能だったり精度を上げないと製品の性能を上げれなくて
結果として高コスト体質になってしまうのかもね
830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-ecfj)
2022/06/14(火) 23:33:49.83ID:t51uVro/0 >>829
見た目はz40mmより良いね
見た目はz40mmより良いね
831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 231f-ISw1)
2022/06/14(火) 23:41:26.37ID:pI3koFEJ0832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff32-GGE9)
2022/06/15(水) 00:02:32.95ID:8xtGHF2Q0 >>820
一時、両方持っていたがF1.8Sを売った。
一時、両方持っていたがF1.8Sを売った。
833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 231f-ISw1)
2022/06/15(水) 00:12:56.78ID:tWCrQWm00834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 637d-Jab1)
2022/06/15(水) 00:36:33.75ID:dPUGGoNw0 >>825
覗いてみなって。全然違うから。あ、設定を反映させるようになってないとだめだけどね
覗いてみなって。全然違うから。あ、設定を反映させるようになってないとだめだけどね
835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff32-GGE9)
2022/06/15(水) 00:52:50.57ID:8xtGHF2Q0836名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-NNq0)
2022/06/15(水) 06:48:47.11ID:zvBK1NZ8a >>829
単純にボタンや絞り環あるからコストかかってるからでしょうな、フードもつくし
単純にボタンや絞り環あるからコストかかってるからでしょうな、フードもつくし
837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3bd-mFtG)
2022/06/15(水) 06:53:08.37ID:vcJ1Vk7v0 そりゃ単純すぎないか
838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2336-WLYR)
2022/06/15(水) 07:16:40.39ID:1Qnn71Gw0 >>833
そりゃ被写界深度が欲しいと予め分かってれば持って行かないレンズだからな
そりゃ被写界深度が欲しいと予め分かってれば持って行かないレンズだからな
839名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-NNq0)
2022/06/15(水) 07:47:00.13ID:zvBK1NZ8a >>837
ついでに金属外装とマウントなんでそんなもんでしょ
ついでに金属外装とマウントなんでそんなもんでしょ
840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3e3-kGh4)
2022/06/15(水) 09:47:48.71ID:xsjTlkN00 >>829
それが限界なんだよ、きっと。
それが限界なんだよ、きっと。
841名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM27-PoHd)
2022/06/15(水) 15:05:58.35ID:AU0d5petM そもそも40mmはソニーの方が発売先だろ
842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f02-TJPX)
2022/06/15(水) 18:42:55.01ID:nH0bNgyG0 ニコンのキャッシュバック用の応募用紙って製品登録をしてからじゃないとダウンロード(?)できないの?
応募用紙はPDFかなんか?
家にプリンターが無いからコンビニに行って印刷できる媒体なら良いんだけど。
応募用紙はPDFかなんか?
家にプリンターが無いからコンビニに行って印刷できる媒体なら良いんだけど。
843名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-bTt0)
2022/06/15(水) 20:31:35.52ID:GS61pgsia844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f02-TJPX)
2022/06/15(水) 20:57:00.64ID:nH0bNgyG0 >>843
ありがとう
せっかくだからキャッシュバックが有効なうちにと、Z70-200/2.8を買ってみた。
キャッシュバックは以前にソニーのビデオカメラでやったけど、保証書のコピーやら箱の切り取りやらで面倒だった。
今回も面倒そうだけどがんばる。
ありがとう
せっかくだからキャッシュバックが有効なうちにと、Z70-200/2.8を買ってみた。
キャッシュバックは以前にソニーのビデオカメラでやったけど、保証書のコピーやら箱の切り取りやらで面倒だった。
今回も面倒そうだけどがんばる。
845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4359-jVf4)
2022/06/15(水) 22:23:14.69ID:dXY0zTg50 ほんまめんどいだよなニコンのキャッシュバック
何気に郵送とか印刷とかで金かかるし封筒作成で時間もかかるからなあ
これゼッテー諦めた奴とか明日やろうでやらずに期限切れになった奴いるだろうなあ
まあそこを狙ってるのかもだけど
何気に郵送とか印刷とかで金かかるし封筒作成で時間もかかるからなあ
これゼッテー諦めた奴とか明日やろうでやらずに期限切れになった奴いるだろうなあ
まあそこを狙ってるのかもだけど
846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2336-WLYR)
2022/06/15(水) 22:31:30.33ID:1Qnn71Gw0 >>845
ニコン以外のキャシュバックは簡単なのか?
ニコン以外のキャシュバックは簡単なのか?
847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6310-AugI)
2022/06/15(水) 22:39:47.94ID:X8rLiS1g0 俺はソニーパナソニックフジフィルムと渡り歩いたけどどこもこんな感じだった!
848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf10-GGE9)
2022/06/15(水) 22:44:52.40ID:wQnifhCt0 キャッシュバックが面倒くさいってどれだけ横着なんだよ
そんな奴は申し込みしなくていい
ニコンがそこを狙っているとか頭がおかしいのか
そんな奴は申し込みしなくていい
ニコンがそこを狙っているとか頭がおかしいのか
849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fd7-JLmP)
2022/06/15(水) 23:09:13.72ID:3TxDAzPI0 キャッシュバックの申請が簡単になると業者による不正が増えるからどうしようもない
キャッシュバック最終日にどーせこれ今日中に売れないからということで
配達業者なりバイトなり個人店舗の店主なりがメーカーにキャッシュバック申請したら大問題で
なんちゃらカメラの従業員が累計で何千万円を不正着服とかニュースになった時点でカメラ業界からキャッシュバックそのものが消える
なのでクソ面倒な上に商品の箱を切り取らせる必要がある
購入者でないと申請出来ない仕組みでないとメーカーはキャッシュバックをやれない
ワイドショーネタになったらどこも二度とやれなくなるからね
キャッシュバック最終日にどーせこれ今日中に売れないからということで
配達業者なりバイトなり個人店舗の店主なりがメーカーにキャッシュバック申請したら大問題で
なんちゃらカメラの従業員が累計で何千万円を不正着服とかニュースになった時点でカメラ業界からキャッシュバックそのものが消える
なのでクソ面倒な上に商品の箱を切り取らせる必要がある
購入者でないと申請出来ない仕組みでないとメーカーはキャッシュバックをやれない
ワイドショーネタになったらどこも二度とやれなくなるからね
850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fad-tfKx)
2022/06/15(水) 23:13:37.51ID:90eVgIMp0 キャッシュバック、どれくらいで来るの?
851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c301-GGE9)
2022/06/16(木) 00:31:54.21ID:lT8LuJWR0 >>850
2~3週間だね
2~3週間だね
852名無CCDさん@画素いっぱい (スッププT Sdff-kGh4)
2022/06/16(木) 00:49:52.88ID:nReECzm+d 何が面倒ってあの折り紙w
853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-0Tsj)
2022/06/16(木) 00:52:03.90ID:KCkrC8vs0 7m4の同時購入キャンペーンはサイト分かりにくかったけど箱切り取りとかなくて楽だったな
854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 030d-g4JW)
2022/06/16(木) 04:37:19.11ID:pttUC3vG0 封筒作り楽しめない奴いるのか。
これが現金持ってきてくれるのに。
これが現金持ってきてくれるのに。
855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fad-tfKx)
2022/06/16(木) 04:53:59.85ID:4hpeXwWy0 >>851
一ヶ月くらい来ない(T_T)
一ヶ月くらい来ない(T_T)
856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03b1-JNc/)
2022/06/16(木) 08:46:38.72ID:/4rBbeTY0 郵送でやり取りとか今時面倒くさいだけなんよ
アナログで生きてきたお爺ちゃんにはわからん感覚かもしれないけど
アナログで生きてきたお爺ちゃんにはわからん感覚かもしれないけど
857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c301-GGE9)
2022/06/16(木) 09:07:10.96ID:lT8LuJWR0858名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM7f-481b)
2022/06/16(木) 09:57:09.78ID:1jgg77w9M キャッシュバック中に販売価格が上がってたらそんなにお得でもないなといつも思う 量販店のポイント狙いならいいが
859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-ecfj)
2022/06/16(木) 10:08:36.03ID:iTOVNSAM0 キャシュバック開始先日に取り置きすればいいだけ
860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-ecfj)
2022/06/16(木) 10:08:48.37ID:iTOVNSAM0 >>859
前日に
前日に
861名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-1Bol)
2022/06/16(木) 10:24:25.10ID:G74TjTd6M 主要な販売店では値上げされてなくね
前回も値上げされてなかったよ
前回も値上げされてなかったよ
862名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saff-TQUQ)
2022/06/16(木) 10:34:09.40ID:AUwm1S1oa 今更だが70-200キャッシュバック入れると中古のが高くなるんだな、在庫ねえけど(笑)
863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf10-GGE9)
2022/06/16(木) 11:01:09.19ID:rxsHGS7e0864名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-udXJ)
2022/06/16(木) 11:59:37.56ID:+PRmc0x9a865名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-jVf4)
2022/06/16(木) 12:22:18.01ID:kERllQs1a866名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-jVf4)
2022/06/16(木) 12:24:13.34ID:kERllQs1a867名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-MUMK)
2022/06/16(木) 12:36:59.95ID:zBkAnJdMr キャッシュバッグ効果合ったのね
868名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saff-TQUQ)
2022/06/16(木) 12:49:10.42ID:AUwm1S1oa >>864
ああごめん、安いところのおぎさくとか大黒屋だね、言葉足らずだった
ああごめん、安いところのおぎさくとか大黒屋だね、言葉足らずだった
869名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-v6Zt)
2022/06/16(木) 12:56:06.10ID:4/A7bWVCd >>865
キャッシュバックの応募は義務じゃなく任意なのだから手間暇が割に合わないと思うなら応募しなければいいだけの話
キャッシュバックの応募は義務じゃなく任意なのだから手間暇が割に合わないと思うなら応募しなければいいだけの話
870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff32-V9UA)
2022/06/16(木) 13:40:49.01ID:iVDvbDak0 ニコンのキャッシュバックは今どきこんな手間をかけさせる応募方法があるのかというレベル。金が欲しけりゃ手間暇かけやがれって感じ。
871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3e3-kGh4)
2022/06/16(木) 14:25:36.94ID:gQVN5rid0 手間だと思うならしなければいい。
選択権は購入者側にあるのだから、メーカーの姿勢なんて関係ない。
広告宣伝費の一環で、その時だけ販売店も価格上げるとなれは、何もないのと同じなのかもしれないが、
還元「してくれる」ことに対して居丈高に文句言うとは、一体何様?
選択権は購入者側にあるのだから、メーカーの姿勢なんて関係ない。
広告宣伝費の一環で、その時だけ販売店も価格上げるとなれは、何もないのと同じなのかもしれないが、
還元「してくれる」ことに対して居丈高に文句言うとは、一体何様?
872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03b1-JNc/)
2022/06/16(木) 14:36:45.14ID:/4rBbeTY0 >>857
偽造とか増えるって言いたいんだろうけど別に認証や還付に必要な作業そのものを変える必要無いんだし
保証書とか箱の一部をまとめて郵送するのをスマホで写真撮って送るようにしたらいいだけじゃない?
偽造とか増えるって言いたいんだろうけど別に認証や還付に必要な作業そのものを変える必要無いんだし
保証書とか箱の一部をまとめて郵送するのをスマホで写真撮って送るようにしたらいいだけじゃない?
873名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-ecfj)
2022/06/16(木) 14:41:59.79ID:XsjMI3Jia キャッシュバックのやり方だけでここまで盛り上がれるお爺にある意味嫉妬
ほんま脳みそ腐ってんだろうな
ほんま脳みそ腐ってんだろうな
874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff01-iSSN)
2022/06/16(木) 14:56:51.60ID:K2FiLCW00 何事にも疑義を持たない脳死よりはマシじゃない?
意見拾ってより良くしてくれるならそれはそれでありがたいし。
意見拾ってより良くしてくれるならそれはそれでありがたいし。
875名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-MdXw)
2022/06/16(木) 15:01:04.58ID:lEtqum+Rd >>872
それだと偽造も販売前の在庫でも応募し放題だな
それだと偽造も販売前の在庫でも応募し放題だな
876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f8c-YL2b)
2022/06/16(木) 15:13:57.41ID:L5Rxynz30 キャッシュバックはカメラ趣味をはじめた最初の頃は、お世話になったけど
機材が一通り揃うと、新製品を予約して買うことしかしなくなるから、関係なくなった
一回も実物触ってないのに予約して買うのは、メーカーへの信頼で成り立ってるよな、カメラ業界w
機材が一通り揃うと、新製品を予約して買うことしかしなくなるから、関係なくなった
一回も実物触ってないのに予約して買うのは、メーカーへの信頼で成り立ってるよな、カメラ業界w
877名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-udXJ)
2022/06/16(木) 17:21:25.93ID:ULd4W+Cka ところでどこにも在庫が無さそうなZテレコンはどこに注文するのが良さそうでしょうか?
878名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp87-o1Sx)
2022/06/16(木) 19:18:23.87ID:D50WqmcLp >>877
意外とフジヤが早い
意外とフジヤが早い
879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f02-ng2a)
2022/06/16(木) 19:41:36.52ID:7mQFMmsu0 キャッシュバックは面倒なのは確か
購入時客に値引き還元して、販売店がニコンから請求するシステムが良い
購入時客に値引き還元して、販売店がニコンから請求するシステムが良い
880名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp87-Gg9a)
2022/06/16(木) 19:52:25.04ID:qHBbp/Ifp >>878
それはいつの時点での話?
それはいつの時点での話?
881名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa67-b1tp)
2022/06/16(木) 20:08:50.24ID:Bba7b1b4a >>879
そんなことできるわけない
そんなことできるわけない
882名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-JLmP)
2022/06/16(木) 20:35:11.44ID:5YIWOO8wM 販売店がニコンに請求する方式だと100%不正が起きるね
店側は最終日にある在庫全部キャッシュバック申請するに決まってるし
店側は最終日にある在庫全部キャッシュバック申請するに決まってるし
883名無CCDさん@画素いっぱい (スーップ Sd1f-yQlT)
2022/06/16(木) 21:01:58.81ID:3LobxRlRd 100-400mmか400mmf4.5どちらにするか悩みすぎてやばい
884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff32-GGE9)
2022/06/16(木) 21:26:02.60ID:iVDvbDak0 >>883
何を撮りたいかで決めてはどうですか?
何を撮りたいかで決めてはどうですか?
885名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp87-Gg9a)
2022/06/16(木) 21:41:47.40ID:qHBbp/Ifp >>883
400mmしか共通点が無いけど悩みのポイントをコッソリ教えて
400mmしか共通点が無いけど悩みのポイントをコッソリ教えて
886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf32-uj9U)
2022/06/16(木) 21:49:23.24ID:2jU5HAjL0 >>883
とりあえず100-400でいいんじゃね?
とりあえず100-400でいいんじゃね?
887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 335f-Bg+e)
2022/06/16(木) 21:54:18.93ID:LeFMhBfb0 >>883
まず100-400を試されてはいかがかな?
まず100-400を試されてはいかがかな?
888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f02-TJPX)
2022/06/16(木) 23:45:04.73ID:iFj4SfIp0 F500/4Eを買おうかと思ってるんだけど、付属のケースがトランクなので、持ち運ぶのに使えるケースの準備が必須。
F120-300/2.8の付属のセミソフトケースCL-L2にもしかしたら入るんじゃないのかなと寸法とか測ってみたけど、入りそう。
で、ニコンのサイトを見てみたら、CL-L2って普通に旧F500/4Gの付属ケースなんですね。
ならF500/4Eも入りそうなもんだけど、どうなんだろう?
客座部分の出っ張りがちょっと心配か?
F120-300/2.8の付属のセミソフトケースCL-L2にもしかしたら入るんじゃないのかなと寸法とか測ってみたけど、入りそう。
で、ニコンのサイトを見てみたら、CL-L2って普通に旧F500/4Gの付属ケースなんですね。
ならF500/4Eも入りそうなもんだけど、どうなんだろう?
客座部分の出っ張りがちょっと心配か?
889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-Gp1N)
2022/06/17(金) 00:59:34.73ID:rbzZmtmj0 CL-L2はレンズだけなら余裕でゴーヨンEも入るよ
クッションが3パターン付いてくるからレンズに合わせて使い分ける感じ
クッションが3パターン付いてくるからレンズに合わせて使い分ける感じ
890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43a5-ZiyG)
2022/06/17(金) 01:43:38.20ID:xR08WpNp0 >>888
余裕で入るよ。ボディ付けて入れた事は危険だから無いや。
Z800/6,3試した!!
動きが早くて激しいマリンスポーツでも問題無くフォーカスが追従した。
ボディはZ9。
鳥の変態オッサンはSTMだから駄目だとか使ってもいないのに全否定していたけど、全く問題無かった。めっちゃ軽くて最高だったわ。しかもPFレンズだけど、逆光でも良かったし、安いしめっちゃシャープだし、6.3でも全然問題無いや。軽いのは凄くええわ。
余裕で入るよ。ボディ付けて入れた事は危険だから無いや。
Z800/6,3試した!!
動きが早くて激しいマリンスポーツでも問題無くフォーカスが追従した。
ボディはZ9。
鳥の変態オッサンはSTMだから駄目だとか使ってもいないのに全否定していたけど、全く問題無かった。めっちゃ軽くて最高だったわ。しかもPFレンズだけど、逆光でも良かったし、安いしめっちゃシャープだし、6.3でも全然問題無いや。軽いのは凄くええわ。
891名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa67-pcYu)
2022/06/17(金) 02:03:11.19ID:67mgStlha >>883
断然400mm f4.5を薦める
70−200mmを所有していての購入検討だと思うが
その場合は1.4のテレコンで280mmf4まで確保し
それと400mm f4.5で更に560mm f6.3までカバー
するのがベストだろう
断然400mm f4.5を薦める
70−200mmを所有していての購入検討だと思うが
その場合は1.4のテレコンで280mmf4まで確保し
それと400mm f4.5で更に560mm f6.3までカバー
するのがベストだろう
892名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-Nj3L)
2022/06/17(金) 04:34:30.81ID:XdJ+EkmNd キャッシュバックのチラシ刷る暇有るなら封筒も刷っとけとは思う
893名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-udXJ)
2022/06/17(金) 07:07:00.39ID:4JRynRvBa894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4359-jVf4)
2022/06/17(金) 07:16:21.65ID:JzzwIO3z0 863の付属バック使えねー
一回だけ外持ち出したけどメッチャ肩痛くなる
途中で普段のリュックにすればよかったと後悔
あればまあケースの延長だね
一回だけ外持ち出したけどメッチャ肩痛くなる
途中で普段のリュックにすればよかったと後悔
あればまあケースの延長だね
895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43a5-ZiyG)
2022/06/17(金) 07:20:55.43ID:xR08WpNp0896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf01-d8Kx)
2022/06/17(金) 08:03:39.02ID:6+4gKKL+0 へなへなトランクなんて何の意味もない
ペリカンケースに入れ替えてたわ
ペリカンケースに入れ替えてたわ
897名無CCDさん@画素いっぱい (スーップ Sd1f-yQlT)
2022/06/17(金) 08:46:12.34ID:b4IrLnaTd898名無CCDさん@画素いっぱい (スーップ Sd1f-yQlT)
2022/06/17(金) 08:49:55.38ID:b4IrLnaTd あ、1.4倍テレコンは持っています
今まで鳥撮りではオリの300単を使っており私の作品では600mm域がちょうど良いです
今まで鳥撮りではオリの300単を使っており私の作品では600mm域がちょうど良いです
899名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-JLmP)
2022/06/17(金) 08:51:54.02ID:AFq3jTYJM 思いきって片方諦めるしかないんじゃないかな
鳥と風景両方やろうとするとどっちつかずになり後悔するパターン
鳥と風景両方やろうとするとどっちつかずになり後悔するパターン
900名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa67-b1tp)
2022/06/17(金) 09:00:55.22ID:hCXSGuDba 70-200mmを持っていなくて24-120mm持ちなら
100-400mmになるな
100-400mmになるな
901名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-jVf4)
2022/06/17(金) 12:19:25.03ID:H3uAAAlia そおゆーことか
70-200に1.4及び2倍テレコンと445
これで100-400買う必要がなくなった
800も持ってるから445にテレコンで穴埋めできるし
これならゴーヨンE売っちまってロクヨンに備えることもできる
オレ頭いい
70-200に1.4及び2倍テレコンと445
これで100-400買う必要がなくなった
800も持ってるから445にテレコンで穴埋めできるし
これならゴーヨンE売っちまってロクヨンに備えることもできる
オレ頭いい
902名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-jVf4)
2022/06/17(金) 12:20:29.84ID:H3uAAAlia さらにロクヨンってテレコン内蔵だったら800生贄にすれば金も防湿庫スペすも確保
903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf01-d8Kx)
2022/06/17(金) 12:40:37.08ID:6+4gKKL+0 高いレンズだけあっても可搬性が欲しい時がくるぞ?
全部持っとけ?
全部持っとけ?
904名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H67-P6r2)
2022/06/17(金) 20:13:58.85ID:FzXnoL9FH マップでZ100-400予約して一ヶ月経つけど全然音沙汰ないわ
905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 835f-A0+j)
2022/06/17(金) 21:23:52.66ID:S/njn3GD0 ズームの望遠端で更に遠景だと甘くなりがちだから断然445
906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b59-umMA)
2022/06/18(土) 08:38:35.43ID:nNgPxkHs0 今現在
使えるミラーレス軽量超望遠単だとオリ300F4くらいだからなあ
445にapscフラッグシップで合計2kgとなればかなり魅力的だろう
445と同時にR7程度のzボディ出してくれねえかなあ
使えるミラーレス軽量超望遠単だとオリ300F4くらいだからなあ
445にapscフラッグシップで合計2kgとなればかなり魅力的だろう
445と同時にR7程度のzボディ出してくれねえかなあ
907名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-lXVs)
2022/06/18(土) 09:17:36.94ID:bhkNvxFfp >>906
300/4を超望遠にしてしまうのは苦しいな、画角だけならトリミング次第で超超望遠にすぐに変身
300/4を超望遠にしてしまうのは苦しいな、画角だけならトリミング次第で超超望遠にすぐに変身
908名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-gbKi)
2022/06/18(土) 10:10:17.15ID:qOfLCYYor 70-200にTC2.0付けたけど200mm位置で380mmになるから正確に2倍じゃないんだね
70mm位置では140mmになったけど
70mm位置では140mmになったけど
909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b59-umMA)
2022/06/18(土) 10:12:12.78ID:nNgPxkHs0 >>907
マイクロで2倍だから300超望遠と思ったけど違うかな?
マイクロで2倍だから300超望遠と思ったけど違うかな?
910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b59-umMA)
2022/06/18(土) 10:12:57.81ID:nNgPxkHs0911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b59-umMA)
2022/06/18(土) 10:15:01.93ID:nNgPxkHs0 445と新型apsc楽しみすぎて仕事手がつかねえ
眠れねー
早く確定情報出してくれ
眠れねー
早く確定情報出してくれ
912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e01-M0VU)
2022/06/18(土) 10:17:23.08ID:c5bVytEb0 Z90でいいよね30万くらいで頼むわ
913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db63-gg4z)
2022/06/18(土) 10:54:44.86ID:oIia8bHQ0 >>908
ファームウェアは最新?
ファームウェアは最新?
914名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-gbKi)
2022/06/18(土) 11:41:57.02ID:qOfLCYYor915名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa47-j3Oi)
2022/06/18(土) 12:21:27.12ID:jLUsk0iNa カタールW杯に向けて400mmと600mm、200−600mmの
3本を出して来るのだろう
3本を出して来るのだろう
916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-NygD)
2022/06/18(土) 13:47:22.97ID:Npf4+eZ70 製品ラインナップはソニーが決めるからな
917名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa47-j3Oi)
2022/06/18(土) 15:21:58.63ID:97GkG3cua 最近nikonrumorsは予想がよく外れるからな
昨年の秋の予想で今年出るレンズは85mm f1.2だけ
なんていうのもあったし、今月出るレンズも400mm
f4.5だけでは無い可能性もあり得るな
昨年の秋の予想で今年出るレンズは85mm f1.2だけ
なんていうのもあったし、今月出るレンズも400mm
f4.5だけでは無い可能性もあり得るな
918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2336-lNfi)
2022/06/18(土) 15:56:15.59ID:xJKmSckP0 それだけニコン社内の機密保全がちゃんとしてるって証拠
919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aad-GvQ2)
2022/06/18(土) 16:00:30.13ID:zDmnP6jI0 Z fcもいきなり出てきたからなあ
920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-NygD)
2022/06/18(土) 16:33:37.87ID:Npf4+eZ70 作ってるのソニーだからニコンの人も知らないんじゃ
921名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b59-umMA)
2022/06/18(土) 16:45:36.79ID:nNgPxkHs0 >>919
噂あったよ
噂あったよ
922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b01-643o)
2022/06/18(土) 16:56:26.50ID:KBocBMHd0 Z30(仮称)の噂が出て来てゴキちゃん焦っているの?
オチがタムロンが青森で生暖かくほくそ笑んでいる、とかの可能性もあるんだろうけどさw
オチがタムロンが青森で生暖かくほくそ笑んでいる、とかの可能性もあるんだろうけどさw
923名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-bLqn)
2022/06/18(土) 17:18:21.30ID:pVYC+RWaa z30無駄に高そうだしz50を残してz50Ⅱみたいなのでよかったのにね
924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-NygD)
2022/06/18(土) 17:22:30.46ID:Npf4+eZ70 ソニーはもうAPSCやめてもいいよ
925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4784-7TEv)
2022/06/18(土) 17:55:27.01ID:jVaIjgS+0 Z30なんて安さだけしか取り柄がなさそうなのに焦るやついねーだろ(笑)
926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2336-lNfi)
2022/06/18(土) 18:11:17.02ID:xJKmSckP0 Z30はフジのX-E4をバリアンにしたみたいな感じで98,000円くらいじゃね
927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7689-GvQ2)
2022/06/18(土) 18:20:20.54ID:0FPVba770 ただそれをいまだすならExpeed7にはしてほしかったね
928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a7c-rxax)
2022/06/18(土) 18:20:30.28ID:XM+m0/DK0 EVFは必要だと思うけど
929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b01-bLqn)
2022/06/18(土) 18:36:02.27ID:8itrqXX80 z50より高いって記事を見かけることが多いけどファインダーレスなのに安くならんもんなのかな?
ましてや今更エクスピード6積むなんて
ましてや今更エクスピード6積むなんて
930名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-TA+k)
2022/06/18(土) 18:37:55.64ID:fhrFKgH1a スマホしか使ってない人たちからしたらEVFは不要かも
931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b59-umMA)
2022/06/18(土) 18:39:37.12ID:nNgPxkHs0 てかz5みたいなのも出てるし
常人じゃあ理解できないモデルモデルだろう
EVFレスでコンパクトで軽ければ欲しい
常人じゃあ理解できないモデルモデルだろう
EVFレスでコンパクトで軽ければ欲しい
932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7602-643o)
2022/06/18(土) 18:49:01.88ID:YF3PfTQ10 EVF無しならスマホでいいじゃんという感覚ある
レンズ交換出来るカメラでEVF分小さくなったところでデカいことには変わり無いし
レンズ交換出来るカメラでEVF分小さくなったところでデカいことには変わり無いし
933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 76d7-/PrN)
2022/06/18(土) 18:51:14.75ID:NnTd4RuD0 >>929
よく言われているように動画を重視したモデルで
バリアンとかIBISとか長回し用の冷却機構が付いていて
EVFレス仕様とかになってるならZ50より高くなるのは納得出来るかな
そうでないのに高くなるなら何だそれって思う
よく言われているように動画を重視したモデルで
バリアンとかIBISとか長回し用の冷却機構が付いていて
EVFレス仕様とかになってるならZ50より高くなるのは納得出来るかな
そうでないのに高くなるなら何だそれって思う
934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b59-umMA)
2022/06/18(土) 19:01:53.77ID:nNgPxkHs0 でも実際EVFってどーなんよ?
配置は合理的なのか?
結局レフやらの時代を引きずってるだけのようにも見れるし
例えば今なら無反動砲みたいに方に超望遠乗せてEVFはグリップ付近にもできるよね
それとかEVFはメガネに内蔵とかでさ
配置は合理的なのか?
結局レフやらの時代を引きずってるだけのようにも見れるし
例えば今なら無反動砲みたいに方に超望遠乗せてEVFはグリップ付近にもできるよね
それとかEVFはメガネに内蔵とかでさ
935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ae0-VVUE)
2022/06/18(土) 19:08:08.89ID:KXGPz20b0 >>924
ソニーだとAPS-Cの売り上げだけでニコンの売り上げ超えてると思うぞ
ソニーだとAPS-Cの売り上げだけでニコンの売り上げ超えてると思うぞ
936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7689-GvQ2)
2022/06/18(土) 19:12:54.05ID:0FPVba770 今季はα6400・6600の受注停止が長かったから必ずしもそうはならんように思う。
937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4784-7TEv)
2022/06/18(土) 19:18:28.07ID:jVaIjgS+0 Z5はRPほどじゃないが、24-200キットが21万円台で買えたりするから戦略的には有効
938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b59-umMA)
2022/06/18(土) 19:20:47.61ID:nNgPxkHs0 z5はせめてz6とかより軽いとかのメリットあればよかったけどね
939名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa47-j3Oi)
2022/06/18(土) 19:20:51.24ID:YA3rdZ+Ua 400mm f4.5が楽しみだ
940名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-gg4z)
2022/06/18(土) 19:41:20.71ID:OL4gTz9wd >>934
光軸の真上にある方が感覚的に分かりやすいし手持ちの時にブレにくい
光軸の真上にある方が感覚的に分かりやすいし手持ちの時にブレにくい
941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ae0-VVUE)
2022/06/18(土) 19:46:27.70ID:KXGPz20b0 スチル機の場合は光軸上にファインダーあるのはペンタプリズムの都合の問題だったかもしれないけど
ビデオカメラだとペンタ部も無いのにずっと光軸上にファインダーあるのが理想って言われてたしな
光軸上じゃないビデオカメラもあるけど
ビデオカメラだとペンタ部も無いのにずっと光軸上にファインダーあるのが理想って言われてたしな
光軸上じゃないビデオカメラもあるけど
942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e31f-zXsU)
2022/06/18(土) 19:48:26.81ID:MJwQ19ye0 >>940
縦位置は?
縦位置は?
943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 76d7-/PrN)
2022/06/18(土) 20:06:15.79ID:NnTd4RuD0 もしも背面液晶よりもEVFが重要なら
真の光軸上であるセンサーの真後ろにEVFを置けばいいんだけど
実際にはそこは背面液晶の指定席なんだよね
真の光軸上であるセンサーの真後ろにEVFを置けばいいんだけど
実際にはそこは背面液晶の指定席なんだよね
944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a7c-rxax)
2022/06/18(土) 20:22:02.71ID:XM+m0/DK0 EVFのみを覗いている時点で、座標系は撮像センサーと一致している感覚になっているはず
背面モニターの場合は、実世界も見えるからずれが気になる
背面モニターの場合は、実世界も見えるからずれが気になる
945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9aad-f3lV)
2022/06/18(土) 20:36:24.19ID:Mhpix0qX0 Z50のファインダーほぼ使ってない
そのくせ上にも後ろにも出っぱっててクソ邪魔だからEVFレス機出たら嬉しいな
そのくせ上にも後ろにも出っぱっててクソ邪魔だからEVFレス機出たら嬉しいな
946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e02-bfeS)
2022/06/18(土) 20:41:35.71ID:G1h4RMyy0 オッサンである俺は動きの早いものはファインダーでないと追えないんだけど今時の人は背面液晶で追えるの?
947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b59-umMA)
2022/06/18(土) 20:42:03.71ID:nNgPxkHs0 つーか逆に背面液晶なしのEVFオンリーとか出したら面白そう
クラシック風やるなら尚更その方がいいと思う
買わんけど
クラシック風やるなら尚更その方がいいと思う
買わんけど
948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b59-umMA)
2022/06/18(土) 20:44:15.64ID:nNgPxkHs0949名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H67-Pz4T)
2022/06/18(土) 20:44:46.29ID:u048DnoaH Z30はDLの生まれ変わりだと思って使いたいからなるべくコンパクトにして欲しい
950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8320-+Xey)
2022/06/18(土) 20:51:50.96ID:UjJSzGNh0951名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFba-gg4z)
2022/06/18(土) 20:57:18.53ID:aPuLYiZoF >>942
どっちかが犠牲になるのは仕方ないでしょ。ボディ真横にEVFあって使い易いと思う?
どっちかが犠牲になるのは仕方ないでしょ。ボディ真横にEVFあって使い易いと思う?
952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 474a-sER5)
2022/06/18(土) 21:13:32.07ID:2CKpQWUF0 多機能で本体のボタン操作が複雑。メニュー階層の深さはガラ携のよう。
カメラの液晶表示は最低限にして、スマホやタブレットの外部カメラ扱いでいいんじゃないかな。
カメラの液晶表示は最低限にして、スマホやタブレットの外部カメラ扱いでいいんじゃないかな。
953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a702-M0VU)
2022/06/18(土) 21:17:44.69ID:dC9f/Bwo0 今のDLなら積層型だろうから出て欲しいね
954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8abd-qkDf)
2022/06/18(土) 21:20:10.98ID:XVupzVmx0 ライカだとM10-Dていう背面液晶もEVFも付いてない光学式レンジファインダーだけのデジカメ出してたり、Zfcもバリアングルひっくり返しとくと背面液晶付いてない風には出来たよね
てかライカⅠ型の時点でアクセサリーシューが光軸線上に付いてたり、カメラの形としてほぼ完成してるのは凄い
てかライカⅠ型の時点でアクセサリーシューが光軸線上に付いてたり、カメラの形としてほぼ完成してるのは凄い
955名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-f3lV)
2022/06/18(土) 22:31:40.05ID:ITiNA0y3a >>947
フジのPro3みたいな?
フジのPro3みたいな?
956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b01-KtZt)
2022/06/18(土) 23:00:33.13ID:6e03iOka0957名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-lXVs)
2022/06/18(土) 23:24:16.82ID:bhkNvxFfp >>946
この人レフ機で動画時は相手が速かろうがファインダー使えないのは今始まった事でないの知らんのかな?
この人レフ機で動画時は相手が速かろうがファインダー使えないのは今始まった事でないの知らんのかな?
958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7602-643o)
2022/06/19(日) 00:25:29.01ID:Pj7eaN2o0 EVFレスにしたところで、それ程小さくなるわけじゃないから
無くすメリットよりデメリットの方が大きいんじゃね
EVFも背面液晶も使っているのでどちらか片方とか不便しかない
無くすメリットよりデメリットの方が大きいんじゃね
EVFも背面液晶も使っているのでどちらか片方とか不便しかない
959名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2336-lNfi)
2022/06/19(日) 00:29:35.46ID:t3BN+WIj0960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b01-bLqn)
2022/06/19(日) 00:42:36.89ID:M14jrJWJ0 まあせめて黒以外の白ボディとか作って欲しいね
961名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-+L2Y)
2022/06/19(日) 01:45:18.89ID:9XSHIrs/a Z30の外付けファインダーはニコン1 V3みたいな形なの
962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e31f-zXsU)
2022/06/19(日) 02:11:27.56ID:dlcMbK4Z0 まーEVFレスのスタイルにしたらあえて一眼を選ぶ人は減るかもね
撮影スタイルはスマホと変わらなくなるから
EVF使わずに一眼で撮ってる人もいるけどね
撮影スタイルはスマホと変わらなくなるから
EVF使わずに一眼で撮ってる人もいるけどね
963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7d-GvQ2)
2022/06/19(日) 02:41:17.71ID:LpQjg+i90 一眼レフの時は三脚の時だけ背面液晶って感じだったけど
ミラーレスになったら眩しい時としっかりホールドしたいとき以外背面になったわ
今思うといちいちファインダー覗いて体捻じ曲げて構図整えてたのとか苦行でしかないな
ミラーレスになったら眩しい時としっかりホールドしたいとき以外背面になったわ
今思うといちいちファインダー覗いて体捻じ曲げて構図整えてたのとか苦行でしかないな
964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 768c-oqpR)
2022/06/19(日) 11:04:52.92ID:k0P65Sml0 ブレなきゃ背面液晶でいいんだけど
ハイアングル・ローアングルにしたい時以外は、ファインダーだな
撮った写真のチェックがめんどい
ハイアングル・ローアングルにしたい時以外は、ファインダーだな
撮った写真のチェックがめんどい
965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-NygD)
2022/06/19(日) 12:28:14.41ID:M5fhEWqg0 みなさんのソニー製イメージセンサーはお元気ですか?
966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ae0-VVUE)
2022/06/19(日) 13:01:53.86ID:y9BLNKqf0 >>946
日本人でも外国人でも若い人には銃を構えるみたいにカメラを使う人が増えてるそう
これには利点もあって動きの大きい動体撮影でも対象を見失うことがない
背面液晶が当たり前になったから出てきたスタイルだな
日本人でも外国人でも若い人には銃を構えるみたいにカメラを使う人が増えてるそう
これには利点もあって動きの大きい動体撮影でも対象を見失うことがない
背面液晶が当たり前になったから出てきたスタイルだな
967名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa47-j3Oi)
2022/06/19(日) 13:58:20.98ID:eLUO3ep/a ニコン株での儲けでニコン製品を買う俺w
既にZ9や800mm等を買った
次は400mm f4.5だな
既にZ9や800mm等を買った
次は400mm f4.5だな
968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 76d7-/PrN)
2022/06/19(日) 14:06:18.18ID:LUB0IW210 製品化されてるカメラの1モデルくらいはセンサー真後ろにEVFがあっても良いと思うけれど
まあカメラの奥行きが長くなってしまうし背面液晶は付けられないしで現実にはどこも出さない
まあカメラの奥行きが長くなってしまうし背面液晶は付けられないしで現実にはどこも出さない
969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7602-643o)
2022/06/19(日) 14:27:05.54ID:Pj7eaN2o0 EVFが必要になるのは頭の高さでしっかり構えるとき
眼からカメラまでの距離が近くなるので背面液晶では像が確認出来なくなる
なのでEVFレスでOKなのは腕を伸ばした状態でも撮影に影響のない軽いレンズしか使わない者限定とも
逆に頭の高さ以外は背面液晶でないと面倒くさいことに
眼からカメラまでの距離が近くなるので背面液晶では像が確認出来なくなる
なのでEVFレスでOKなのは腕を伸ばした状態でも撮影に影響のない軽いレンズしか使わない者限定とも
逆に頭の高さ以外は背面液晶でないと面倒くさいことに
970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ae0-VVUE)
2022/06/19(日) 17:35:08.41ID:y9BLNKqf0971名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ae0-VVUE)
2022/06/19(日) 17:37:34.12ID:y9BLNKqf0 >>969
頭の位置で構えるのは手振れを抑える効果があるのも一因だそうだが、手振れ補正や瞳AFと機能が進化している今は存在意義を失いつつあるのかもね
頭の位置で構えるのは手振れを抑える効果があるのも一因だそうだが、手振れ補正や瞳AFと機能が進化している今は存在意義を失いつつあるのかもね
972名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdba-gg4z)
2022/06/19(日) 18:04:00.50ID:gC1ALh54d ソニーのデジタル双眼鏡みたいなのを単眼で出してレンズ交換式にすればいいのかな?
973名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7b-+L2Y)
2022/06/19(日) 18:11:49.61ID:3Zr+DO4zM ニコン株を10倍仕込んでおけばよかったのう
974名無CCDさん@画素いっぱい (スーップ Sdba-TfHA)
2022/06/19(日) 19:02:17.60ID:izSRojV6d 800 f/6.3Sやっと届いた
望遠リストラしたいんやが
120-300 180-400 500f/4Eの三本だとみんなならどれ売りますか??
ゴーヨンは一番のお気に入りなので残したい
180-400は使い勝手
120-300かなって思ってますが中々踏ん切れないっす
望遠リストラしたいんやが
120-300 180-400 500f/4Eの三本だとみんなならどれ売りますか??
ゴーヨンは一番のお気に入りなので残したい
180-400は使い勝手
120-300かなって思ってますが中々踏ん切れないっす
975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a10-6g43)
2022/06/19(日) 19:12:57.87ID:kXnGG2Zw0976名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-Te7O)
2022/06/19(日) 19:23:00.35ID:0bZ7ZwYcd 何撮ってるかも知らんのに答えようがない
977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b59-umMA)
2022/06/19(日) 19:26:35.17ID:FzvTEkvd0978名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMb6-a9mX)
2022/06/19(日) 19:43:20.08ID:KqlKlSSkM 最近多いよね自分で決められない大人
仕事もそうなのか?w
仕事もそうなのか?w
979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b01-bLqn)
2022/06/19(日) 20:17:31.60ID:M14jrJWJ0 相談ついでにおしゃべりしたかっただけだろうに
めちゃくちゃ言われて可哀想
めちゃくちゃ言われて可哀想
980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b01-yVln)
2022/06/19(日) 21:20:35.87ID:Gu6nvOcp0 ニコ爺は性格悪いからね
あるいは嫉妬か
あるいは嫉妬か
981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e02-bfeS)
2022/06/19(日) 21:27:52.43ID:cOoiY1uu0 ソニゴキがどの口で言うんだ
982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b59-umMA)
2022/06/19(日) 21:55:14.44ID:FzvTEkvd0 今ゴーヨンEと863使ってて
今度の445買おうと思うんだけどそうなるとゴーヨンEってリストラでok?
zロクヨン手に入れてからの方がええかいな?
でも流石にゴーヨンと445は同時にいらん気がするんよ
今度の445買おうと思うんだけどそうなるとゴーヨンEってリストラでok?
zロクヨン手に入れてからの方がええかいな?
でも流石にゴーヨンと445は同時にいらん気がするんよ
983名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-m0Z/)
2022/06/19(日) 22:03:31.74ID:UEVmrJeqa984名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-m0Z/)
2022/06/19(日) 22:06:24.03ID:UEVmrJeqa985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2336-lNfi)
2022/06/19(日) 22:08:01.27ID:t3BN+WIj0 >>982
リストラでOK
リストラでOK
986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2ba5-4Ntr)
2022/06/20(月) 09:13:38.13ID:gzTNRV280 今ならFレンズも良い値段で売れるでしょう?
987名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-vpmP)
2022/06/20(月) 11:47:12.87ID:+Cn40EOzd >>974
全部いらんやろ
全部いらんやろ
988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ae0-VVUE)
2022/06/20(月) 12:05:24.02ID:SuJTHRbF0 ニコンスレ荒らしてるのがソニー信者で、ソニースレ荒らしてるのがニコン信者という定説
989名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-umMA)
2022/06/20(月) 12:19:10.03ID:q/1keM/0a 語弊あるなGK
全メーカーのスレ荒らしてるのはGK
そのほかは知らん
オリンパスも併用してるけどGKの出入りが一時期はニコンスレより多かったわ
全メーカーのスレ荒らしてるのはGK
そのほかは知らん
オリンパスも併用してるけどGKの出入りが一時期はニコンスレより多かったわ
990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ae0-VVUE)
2022/06/20(月) 12:55:02.82ID:SuJTHRbF0 またそんないい加減なこと言うw
オリンパススレ荒らしてるのはGKとか言ってるヤツ昔からいるけどソニー信者はオリンパスなんか端から相手してないと思うぞ
ニコン信者もいちいちペンタを敵対視しないだろ
オリンパススレ荒らしてるのはGKとか言ってるヤツ昔からいるけどソニー信者はオリンパスなんか端から相手してないと思うぞ
ニコン信者もいちいちペンタを敵対視しないだろ
991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ae0-VVUE)
2022/06/20(月) 12:58:34.59ID:SuJTHRbF0 というか、あの今でもソニースレ荒らしてるのお前か
5年くらい前にオリンパスの恨みとか言ってソニースレにコピペ攻撃してる奴覚えてるわw
買ったメーカーが毎回落ち目になってんだな。疫病神じゃないのかね君は
5年くらい前にオリンパスの恨みとか言ってソニースレにコピペ攻撃してる奴覚えてるわw
買ったメーカーが毎回落ち目になってんだな。疫病神じゃないのかね君は
992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23f0-7nxN)
2022/06/20(月) 13:13:49.25ID:7HZnBobE0 どうでもいいが
993名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-Lae1)
2022/06/20(月) 14:30:11.75ID:r6nNyovBM 26mm明日出せ
994名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa47-j3Oi)
2022/06/20(月) 14:53:38.57ID:r770k6D1a 今月出るのは400mmと12−28mmだろう
995名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa06-Fzjr)
2022/06/20(月) 15:10:30.98ID:+Pgser5Ua ケツ出せ
996名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa06-Fzjr)
2022/06/20(月) 15:10:57.26ID:+Pgser5Ua ウンコ出そう♨
997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a75f-hKxS)
2022/06/20(月) 15:11:16.19ID:pqfRaNq10 200-600より400が先に出てしまうのか
998名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa06-Fzjr)
2022/06/20(月) 15:11:39.82ID:+Pgser5Ua ディーダの陰茎、余の直腸に刺激的でありまする
999名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa06-Fzjr)
2022/06/20(月) 15:11:49.30ID:+Pgser5Ua 質問いすか
1000名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa06-Fzjr)
2022/06/20(月) 15:11:59.82ID:+Pgser5Ua いいぞ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 12時間 48分 55秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 12時間 48分 55秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【立民】『台湾有事』答弁巡る岡田氏質疑の「しつこい」との批判の声に反論「安全保障が国会で真剣に議論されなくなったら終わり」★3 [尺アジ★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… [BFU★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★7 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★4 [ぐれ★]
- バーガーキング日本事業売却、ゴールドマンに優先交渉権 700億円規模 [蚤の市★]
- 外務省幹部、高市の件と中国のSNSへの投稿について抗議するため、わざわざ中国現地へ赴いて直接伝えに行く模様👈😲? [521921834]
- 高市ネトウヨ「日本から中国人観光客が減ったから、ゆったり旅行するなら今!」というムーブを扇動。 [153490809]
- 【悲報】熊→bear→ベア→逆から読むと「アベ」👈いい加減気づけよ日本人! [515718387]
- 櫻井よしこ「高市発言は中国の暴走に対する『大きな抑止力』になった」そうかな [163661708]
- 【悲報】日本人、一転して自らの容姿を自画自賛しはじめる。排外主義はじまったな。 [383063292]
- 【悲報】海外の友人「色んな日本人見てきたけど日本人はとにかく『真っ先に悪いところに目が行く』人が多い。」 [931522839]
