EOS R3・R5・R6・R7・R10・R・RPなどボディラインナップ充実で一気に需要が高まったRFレンズ(RF-S含む)について語るスレです。
RFレンズ一覧
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/
オカヤマン・フェリス・アルフォートちん皮禿猿うんこまんと称される倉敷の連投コピペ偽スレ誘導荒らし猿対策のためワッチョイIP付きです。ワッチョイIP付きのスレだけが本物です。
しつこい荒らしを効率的にNG非表示(透明あぼーん・連鎖あぼーん)しましょう。
ワッチョイIP・ID・猿害防止テンプレの無いスレや正規前スレとリンクしていない不自然なスレはオカヤマンちん皮禿猿が立てた妨害用の重複乱立偽装釣りクソスレです。
逐次NGname・NGword等のアナウンスがあります。
Canon RFレンズ専用スレ Part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1656706592/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Canon RFレンズ専用スレ Part16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
67名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a202-Tl0g [27.82.195.249])
2022/08/12(金) 03:06:35.63ID:lsfDdZQI068名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6709-nMPV [150.91.1.4])
2022/08/12(金) 03:26:37.71ID:ndp3Xztr069名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM52-YW6j [153.236.57.9])
2022/08/12(金) 04:42:51.49ID:S9Jyera8M70名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadb-Kg5Y [106.146.8.83])
2022/08/12(金) 05:55:56.09ID:0qjP0UKsa RF70-200はF2.8とF4両方購入したが
重さやコンパクトさにあまり違いがないので結局F2.8を使う事がほとんど
フードだけF4用のものを使えば良いかもしれん
重さやコンパクトさにあまり違いがないので結局F2.8を使う事がほとんど
フードだけF4用のものを使えば良いかもしれん
71名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f701-gTvx [60.73.104.115])
2022/08/12(金) 08:10:23.01ID:nGecd36l0 登山して花撮る私はf4
軽いし寄れる、正直このサイズ重量は衝撃的だわ
昔使ってたEF70-200f2.8の約半分だもんね
軽いし寄れる、正直このサイズ重量は衝撃的だわ
昔使ってたEF70-200f2.8の約半分だもんね
72名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM52-YW6j [153.235.159.178])
2022/08/12(金) 08:24:04.75ID:FwZiMY2rM73名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b10-UM0L [122.26.15.135])
2022/08/12(金) 11:02:59.58ID:4jMCp9GV074名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadb-a6XU [106.128.111.98])
2022/08/12(金) 12:49:54.44ID:JYWZAOe2a75名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e2bf-syPl [157.147.111.91])
2022/08/12(金) 14:57:07.19ID:2uUBBWyf0 人を撮ったことなかったのでF2.8なんていらねーよとおもてたが
ポートレートやってみるとその意味合いを思い知る
ポートレートやってみるとその意味合いを思い知る
76名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 462c-1eyW [153.136.223.50])
2022/08/12(金) 16:46:03.31ID:qkzU7F9p0 RF 20mm F1.8希望
77名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMce-z9lE [133.106.75.84])
2022/08/12(金) 18:10:38.31ID:Qm589iXEM RF16mmF2.8 STMすごいな
周辺減光補正なしだと指が写ったのかと思うぐらい暗い
もはや減光じゃなくてケラレ
周辺減光補正なしだと指が写ったのかと思うぐらい暗い
もはや減光じゃなくてケラレ
78名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadb-sGWB [106.154.142.32])
2022/08/12(金) 18:23:03.51ID:90OlL+Sea79名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f701-TEL0 [60.134.240.115])
2022/08/12(金) 18:59:23.26ID:aR1UAico0 RF70-200/2.8に買い換えようと思ってテストしたが、結局EF70-200/4に残ったクチだなぁ
ポトレよりコスプレメインだけど人撮りだし要るかなぁと思ったんだが、あまり刺さらんかった
程よく背景残す方が好きだからかもしれないし、ボケが欲しけりゃ50/1.2使うからかもしれないが
ポトレよりコスプレメインだけど人撮りだし要るかなぁと思ったんだが、あまり刺さらんかった
程よく背景残す方が好きだからかもしれないし、ボケが欲しけりゃ50/1.2使うからかもしれないが
80名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadb-u/C9 [106.129.69.166])
2022/08/12(金) 20:54:30.67ID:ZHvDzE0ta RF70-200F2.8IIはインナーズームにしてくれ
F2.8大三元の望遠が、
軽さを追求するあまりに、ズームで重心が変動したり、過酷な環境下でもレンズ内に空気が頻繁に出入りする構造にしたり、ズームの回転角が小さくて複数回手首を動かさないとテレ端→ワイド端→テレ端のやりとりができなかったり普通に不便
機能や利便性を削ってまで徹底した軽さを追求するのはF2.8ではなくF4のラインでやってくれ
F2.8大三元の望遠が、
軽さを追求するあまりに、ズームで重心が変動したり、過酷な環境下でもレンズ内に空気が頻繁に出入りする構造にしたり、ズームの回転角が小さくて複数回手首を動かさないとテレ端→ワイド端→テレ端のやりとりができなかったり普通に不便
機能や利便性を削ってまで徹底した軽さを追求するのはF2.8ではなくF4のラインでやってくれ
81名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f701-b4mn [60.119.91.59])
2022/08/12(金) 21:07:47.89ID:gAKxWaik0 インナーズームの方が回転圧も軽くていいわ
70200/2.8はズームリングが重くて指の平がヒリヒリしてくる
70200/2.8はズームリングが重くて指の平がヒリヒリしてくる
82名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM52-YW6j [153.248.17.166])
2022/08/12(金) 21:23:50.18ID:JiDTjmJHM 他社も含めてインナーズームってあるの??
83名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadb-v8TN [106.146.13.41])
2022/08/12(金) 21:34:52.30ID:tlVphR7pa >>82
SONYの70200GM2はインナーズームのまま第1世代より2/3まで軽量化した
SONYの70200GM2はインナーズームのまま第1世代より2/3まで軽量化した
84名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4610-1zKN [153.243.18.130])
2022/08/12(金) 21:36:55.95ID:zGwGvu5V0 軽さじゃなくて短くなるのがメリットだろ
85名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 46f2-Yjqo [153.151.217.143])
2022/08/12(金) 21:41:37.09ID:sLq5i48h0 70200/2.8をインナーズームにするとカメラバッグに縦で入らなくなるからスナップの時不便になるんだよな
カメラ2台体制にして付けっぱなしにするしかなくなる
カメラ2台体制にして付けっぱなしにするしかなくなる
86名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f701-b4mn [60.119.91.59])
2022/08/12(金) 22:24:03.86ID:gAKxWaik0 よく聞く話ではあるがなぜバッグにあわせて機材を選ぼうとするのか
デカいバッグ買えと
デカいバッグ買えと
87名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e37d-gwY2 [210.153.169.33])
2022/08/12(金) 22:55:41.34ID:AB5HP+IV0 >>86
撮る環境によるでしょ?・・・と言っても、こればかりは経験しないと理解できないかもね。
撮る環境によるでしょ?・・・と言っても、こればかりは経験しないと理解できないかもね。
88名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 46f2-f7G8 [153.151.217.143])
2022/08/12(金) 23:03:42.65ID:sLq5i48h089名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a201-XLGc [219.215.38.117])
2022/08/12(金) 23:56:37.21ID:dmP40ghj0 猫いじめは止めろよな
90名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fad-Ghxz [59.171.159.233])
2022/08/13(土) 07:14:23.73ID:T0Je796u0 使い方次第でレンズに求めるモノは変わるから溝は埋まらないね
91名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-Agwp [106.129.62.150])
2022/08/13(土) 09:15:46.26ID:63/t0JWZa シグマの20mmf1.8いいよな
RFは広角じゃ純正Lレンズでも価格や大きさどころか肝心の性能でサードパーティーに勝てないから無理だろうけど
このスレはよく「サードパーティー追放したのはシグマがEマウントへのアダプター出したから」と言われるが
何も悪いことしてないタムロンやトキナーとかまでRFは閉め出されてるからな
SONYとかと違って純正レンズの性能でサードパーティーに負けるから最初から同じ土俵で競い合うことから逃げただけにしか見えない
メインウェポンのRF大三元なんか広角はRF小三元以下の解像性能、標準はEFと良い勝負でワイド端での周辺減光は補正あっめも絞っても改善しない、望遠はAF早くて小さいもののズームで重心が動く上にレンズに空気が出入りする構造でワイド端からテレ端までの移動に手首を複数回回さないといけない操作性の悪さ
まぁ今は顧客を囲い込んでるから5D4のときみたいな値付けの殿様商売やれてるが
RFは広角じゃ純正Lレンズでも価格や大きさどころか肝心の性能でサードパーティーに勝てないから無理だろうけど
このスレはよく「サードパーティー追放したのはシグマがEマウントへのアダプター出したから」と言われるが
何も悪いことしてないタムロンやトキナーとかまでRFは閉め出されてるからな
SONYとかと違って純正レンズの性能でサードパーティーに負けるから最初から同じ土俵で競い合うことから逃げただけにしか見えない
メインウェポンのRF大三元なんか広角はRF小三元以下の解像性能、標準はEFと良い勝負でワイド端での周辺減光は補正あっめも絞っても改善しない、望遠はAF早くて小さいもののズームで重心が動く上にレンズに空気が出入りする構造でワイド端からテレ端までの移動に手首を複数回回さないといけない操作性の悪さ
まぁ今は顧客を囲い込んでるから5D4のときみたいな値付けの殿様商売やれてるが
92名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-ao1i [210.148.125.2])
2022/08/13(土) 09:30:08.26ID:rPYteWqhM サードパーティみとめない?というか当たり前じゃね?Canonが開発した本体にCanonが開発したレンズくっつけてほしいのは企業として当然やろ。自分のところで開発した本体に他所のレンズつけられるよう開発情報出す必要があるのか?新マウント開発してからまだ対して時間経ってないし。大三元小三元lの単玉一通り出し終えてレンズの売れ行きと本体の売れ行きが好調キープしている今サード入れる必要無い。
93名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-iAtQ [106.146.4.221])
2022/08/13(土) 09:36:57.54ID:7E44p4tra94名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef02-Bkp6 [111.110.236.195])
2022/08/13(土) 10:05:56.09ID:JAhQ/WbU0 筆頭株主がSONYのTAMRON。
トキナーって、最近そもそも他社含めて元気無い。
トキナーって、最近そもそも他社含めて元気無い。
95名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-4lOq [60.134.240.115])
2022/08/13(土) 11:00:35.80ID:1Rxj2rdA0 >>91
もうあんたの中で結論は出てるんだから、こんなとこで愚痴ってないで早いとこソニーに移ったら? レンズ売るなら早い方が高く売れるし
もうあんたの中で結論は出てるんだから、こんなとこで愚痴ってないで早いとこソニーに移ったら? レンズ売るなら早い方が高く売れるし
96名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-4lOq [60.134.240.115])
2022/08/13(土) 11:06:47.22ID:1Rxj2rdA0 あとそもそも「リバースエンジニアリング」自体が本来悪いこと(少なくともキヤノンは公認してないはず)だというのは知っておくべき
EF時代も訴訟してどうこうする方が損だから放置してただけで、別に認めてたわけじゃなかろう
EF時代も訴訟してどうこうする方が損だから放置してただけで、別に認めてたわけじゃなかろう
97名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f3e-Bl07 [219.122.220.215])
2022/08/13(土) 11:09:33.36ID:m0Lh/pK70 Canonはなぜミラーレスになってもこんなに広角弱いんだろう
98名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f35-XqLs [121.86.188.152])
2022/08/13(土) 11:14:31.26ID:kXU4fFDH099名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-w2EV [1.75.156.109])
2022/08/13(土) 11:19:48.16ID:03bRXMuod 広角に弱いって具体的になんのことだ?
100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b73-Ktv6 [220.98.169.67])
2022/08/13(土) 12:42:25.00ID:ACuKmTaw0 むしろRFになって広角の無能があからさまになった
101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f35-XqLs [121.86.188.152])
2022/08/13(土) 13:05:22.12ID:kXU4fFDH0 >>100
具体的にどうぞ。
具体的にどうぞ。
102名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMcf-imKY [124.84.182.78])
2022/08/13(土) 13:22:23.70ID:MdJcRNqzM >>97
そうか?
ソニーもニコンも24mm未満は高いものに偏っていて手薄だよ
安いRF16mmF2.8だけは評価していいのでは
高いLレンズならズームも2本F2.8、F4で揃ってるし
性能が酷いという意味なら、割り切りがうまく商売優先は社風では
そうか?
ソニーもニコンも24mm未満は高いものに偏っていて手薄だよ
安いRF16mmF2.8だけは評価していいのでは
高いLレンズならズームも2本F2.8、F4で揃ってるし
性能が酷いという意味なら、割り切りがうまく商売優先は社風では
103名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-ao1i [210.148.125.2])
2022/08/13(土) 13:36:50.63ID:rPYteWqhM rf15-30もうすぐ出るやん?Lには当然劣るけど軽くてハーフマクロついててなかなか使い勝手良さそうなレンズだぞ。7万くらいだっけ?10万は行かないはず
104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f6e-Gxju [121.2.89.58])
2022/08/13(土) 14:09:11.17ID:032hCdyq0 24-105F4の互換フードで窓付きのって存在してない?
105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ff2-1rNW [153.151.217.143])
2022/08/13(土) 14:42:41.05ID:jAxIybuh0 >>104
必要ないだろw
必要ないだろw
106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f6e-Gxju [121.2.89.58])
2022/08/13(土) 14:44:00.84ID:032hCdyq0 C-PL
107名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMbf-imKY [153.236.223.15])
2022/08/13(土) 15:02:55.51ID:qAqAa+ysM >>103
MF時のみハーフマクロ、しかも広角側
標準、広角のマクロは好きだけど15mmのマクロはちょっと無理が
AF時の最大撮影倍率は並以下
しかもR7、R10を発売したタイミングでこれってユーザーからしたら微妙
フルフレームのRPも買ってよということかな?
MF時のみハーフマクロ、しかも広角側
標準、広角のマクロは好きだけど15mmのマクロはちょっと無理が
AF時の最大撮影倍率は並以下
しかもR7、R10を発売したタイミングでこれってユーザーからしたら微妙
フルフレームのRPも買ってよということかな?
108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef02-Bkp6 [111.110.236.195])
2022/08/13(土) 17:36:33.88ID:JAhQ/WbU0 >>107
おまえさんの好みで採点されてもなぁ。
AF時の最短撮影距離は他社広角ズームと横並び。
最大撮影倍率は、焦点距離によるから、テレ側が長い他社の方が、大きくなるのは当たり前。
広角ズームなら、広角側の広さがより重要だけどね。
広角ズームとして平均的なマクロ性能で、MFならさらにハーフマクロが、って製品。
広角ズームで広角側のマクロ、ってのも普通の流れ。
同時発表の製品に、合わせないとまずいの?
APSとフルサイズは製品発表分けろとでも?
R7やR10で使えば、標準ズームになるけどね。
おまえさんの好みで採点されてもなぁ。
AF時の最短撮影距離は他社広角ズームと横並び。
最大撮影倍率は、焦点距離によるから、テレ側が長い他社の方が、大きくなるのは当たり前。
広角ズームなら、広角側の広さがより重要だけどね。
広角ズームとして平均的なマクロ性能で、MFならさらにハーフマクロが、って製品。
広角ズームで広角側のマクロ、ってのも普通の流れ。
同時発表の製品に、合わせないとまずいの?
APSとフルサイズは製品発表分けろとでも?
R7やR10で使えば、標準ズームになるけどね。
109名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM0f-imKY [122.24.163.144])
2022/08/13(土) 17:53:06.64ID:bDZZ2FnlM >>108
RF15-30のAF時の最大撮影倍率0.16はさすがに残念
他社に意外に同等品がないがキヤノン自身の既存の超広角ズームと比べても良くない
確かにR10と組み合わせて24-48として使うのはありかも
標準レンズ的に使う28、35、50がほぼカバー出来るし最大撮影倍率も0.25倍相当になって現実的
RF-S18-45がデザインもズーム領域も酷いしメーカーとしてもその使い方を狙ってる?
RF15-30のAF時の最大撮影倍率0.16はさすがに残念
他社に意外に同等品がないがキヤノン自身の既存の超広角ズームと比べても良くない
確かにR10と組み合わせて24-48として使うのはありかも
標準レンズ的に使う28、35、50がほぼカバー出来るし最大撮影倍率も0.25倍相当になって現実的
RF-S18-45がデザインもズーム領域も酷いしメーカーとしてもその使い方を狙ってる?
110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab01-Ghxz [126.168.139.233])
2022/08/13(土) 17:59:58.20ID:enzXBpj50 でも筒のサイズ24105安くらいあるんだよな
R7はともかく…R10に着けた姿どうなんだろ
R7はともかく…R10に着けた姿どうなんだろ
111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f35-XqLs [121.86.188.152])
2022/08/13(土) 18:00:32.37ID:kXU4fFDH0 >>109
今更かよw
今更かよw
112名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-imKY [153.234.34.133])
2022/08/13(土) 18:28:55.03ID:n2DWcRemM113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efd1-UTS0 [111.234.149.197])
2022/08/13(土) 18:34:42.29ID:GN6pTfdL0 画質が気になるな。RF16以上EF1635/4以下って感じになると予想してたけど
114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f02-8jIA [121.82.78.94])
2022/08/13(土) 18:44:11.64ID:M5ORWPh10 RF15-30mm は予約してるんやが、このレンズに撮影倍率求めるか?
寄れて困るコトは無いが、ソッチは普通にマクロレンズ使こたらエエやろ。
寄れて困るコトは無いが、ソッチは普通にマクロレンズ使こたらエエやろ。
115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f35-XqLs [121.86.188.152])
2022/08/13(土) 19:05:29.38ID:kXU4fFDH0 Lレンズ並みに求めるんよね。
それなら高いの買えよと。
それなら高いの買えよと。
116名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-imKY [153.235.33.161])
2022/08/13(土) 19:12:09.19ID:bZG3PDuRM117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f02-8jIA [121.82.78.94])
2022/08/13(土) 19:26:38.96ID:M5ORWPh10118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef02-Bkp6 [111.110.236.195])
2022/08/13(土) 19:27:37.89ID:JAhQ/WbU0119名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f02-8jIA [121.82.78.94])
2022/08/13(土) 19:37:51.85ID:M5ORWPh10 なるほど、RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM を知らないんやな。
あと最大撮影倍率は最短撮影距離に依る。
あと最大撮影倍率は最短撮影距離に依る。
120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb5f-NYBJ [14.12.5.67])
2022/08/13(土) 20:09:03.40ID:ssvEx1WF0 EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMの買い替えでポチッちゃった(^。^)
121名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdbf-4lOq [49.105.83.206])
2022/08/14(日) 06:55:31.76ID:X7CrGd85d MMbf-imKYは何の用途に使うどんなレンズ求めてんだろうな
今んとこカタログスペックでそれっぽく採点してるだけにしか見えないけど
今んとこカタログスペックでそれっぽく採点してるだけにしか見えないけど
122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fda-LTcS [219.167.90.4])
2022/08/14(日) 07:33:24.05ID:24NHxlYk0123名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-Bkp6 [1.75.208.110])
2022/08/14(日) 12:01:07.22ID:Hjqfaw4od >>119
最短撮影距離と、焦点距離による、だろ?
30mmと35mmで、撮影距離が同じなら、35mmの方が大きく写る。
既存にテレ側30mmのズームは無いのに、15-30mmが既存と比べ最大撮影倍率が低い、というのは、焦点距離の事が抜けてる。
最短撮影距離と、焦点距離による、だろ?
30mmと35mmで、撮影距離が同じなら、35mmの方が大きく写る。
既存にテレ側30mmのズームは無いのに、15-30mmが既存と比べ最大撮影倍率が低い、というのは、焦点距離の事が抜けてる。
124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f02-8jIA [121.82.78.94])
2022/08/14(日) 12:31:51.24ID:g3/ruxzW0125名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-jZJi [106.146.82.11])
2022/08/14(日) 15:27:38.90ID:W+DelQsNa RF-SでF5~6の500mmが出たら良いのにな。
20万以下で。
20万以下で。
126名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMbf-imKY [153.236.55.250])
2022/08/14(日) 15:45:49.21ID:xM32KVcAM127名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b73-Ktv6 [220.98.169.67])
2022/08/14(日) 16:12:55.97ID:n3rsAGsf0128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef02-Bkp6 [111.110.236.195])
2022/08/14(日) 17:15:12.32ID:cZwIDlI+0 >>124
なんか意味がわからないな。
その公開されたな仕様に、焦点距離別に2つ、最大撮影倍率は、記載されてるが?
最大撮影倍率は、最短距離による、焦点距離とはまったく関係無い、といいつつ15mmの時、と焦点距離を持ち出してる。
そのレンズが持つ最大の、という意味なら、15mmのMF時のものになるけど、これは既存、他社含めて並どころか大きい。
なんか意味がわからないな。
その公開されたな仕様に、焦点距離別に2つ、最大撮影倍率は、記載されてるが?
最大撮影倍率は、最短距離による、焦点距離とはまったく関係無い、といいつつ15mmの時、と焦点距離を持ち出してる。
そのレンズが持つ最大の、という意味なら、15mmのMF時のものになるけど、これは既存、他社含めて並どころか大きい。
129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef02-Bkp6 [111.110.236.195])
2022/08/14(日) 17:30:39.94ID:cZwIDlI+0130名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdbf-4lOq [49.105.12.228])
2022/08/14(日) 18:53:27.00ID:CtlNhsRkd >>126
その最大撮影倍率を何にどう使いたいかがわからないからカタログスペックだけって言ってんのよ
遠景主体ならそもそも使う頻度が低いし、逆に広角マクロ主体ならRF24買った方がいい
でも、たまに静物撮るくらいならMFでもさほど苦労はしないからマクロレンズを買わずともRF15-30で賄えちまうわけだ。もちろん、実際に撮って画質がどうこうはあるだろうがな
広角ズームに何を求めてて、RF15-30のスペックでは何ができないから低評価なんだ?って話
あとRF15-30、キヤノンどころか市場でも(多分)最小最軽量クラスの広角端15mmフルサイズ用AF広角ズームだが、これでデカいとは……?
アレか、いつだかCanonRumorsが言ってた"RF1-1000mm F1 MACRO IS USM Tilt-Shift Pancake"ってジョークレンズが基準か? アレは俺も欲しいぞ、重さは書いてないが多分200g切るしなw
その最大撮影倍率を何にどう使いたいかがわからないからカタログスペックだけって言ってんのよ
遠景主体ならそもそも使う頻度が低いし、逆に広角マクロ主体ならRF24買った方がいい
でも、たまに静物撮るくらいならMFでもさほど苦労はしないからマクロレンズを買わずともRF15-30で賄えちまうわけだ。もちろん、実際に撮って画質がどうこうはあるだろうがな
広角ズームに何を求めてて、RF15-30のスペックでは何ができないから低評価なんだ?って話
あとRF15-30、キヤノンどころか市場でも(多分)最小最軽量クラスの広角端15mmフルサイズ用AF広角ズームだが、これでデカいとは……?
アレか、いつだかCanonRumorsが言ってた"RF1-1000mm F1 MACRO IS USM Tilt-Shift Pancake"ってジョークレンズが基準か? アレは俺も欲しいぞ、重さは書いてないが多分200g切るしなw
131名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMcf-imKY [118.22.199.98])
2022/08/14(日) 19:07:56.17ID:WfG4GteUM132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb02-Uudr [106.157.236.197])
2022/08/15(月) 07:10:47.96ID:a0WhCjrW0 SONYは魅力的なレンズがいっぱい選べていいなぁ
使ってみたいレンズのRF版が出ないのは辛すぎ。
やっぱSONYもCanonも両方持つのが正解だな、
使ってみたいレンズのRF版が出ないのは辛すぎ。
やっぱSONYもCanonも両方持つのが正解だな、
133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b02-GXuh [58.188.143.62])
2022/08/15(月) 08:10:12.41ID:EH9Q8iC40 >>132
えっ
えっ
134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f35-XqLs [121.86.188.152])
2022/08/15(月) 09:48:20.86ID:FhF2KtHv0 >>132
金持ちはそれが正解。
なんならNIKON加えてトリプルマウントでも。
フジ入れてマルチマウントでもイイんじゃね。
ここは貧乏人のスレだから、そんな金持ちのくるスレではないよ。5ちゃんなんて見ずに欲しいモノ邁進しろ。
金持ちはそれが正解。
なんならNIKON加えてトリプルマウントでも。
フジ入れてマルチマウントでもイイんじゃね。
ここは貧乏人のスレだから、そんな金持ちのくるスレではないよ。5ちゃんなんて見ずに欲しいモノ邁進しろ。
135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f3e-Bl07 [219.122.220.215])
2022/08/15(月) 09:57:44.92ID:P4pOmLul0 SONYみたいに、AF化できるマウントアダプターがRFマウントでもでれば、使いたいマニュアルレンズもハードル下がるのにとは思ってる
136名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-8jIA [106.133.214.102])
2022/08/15(月) 10:22:13.24ID:ffcDD7Uua Leica なら広角も相性の良いらしい SONY じゃ駄目なん?
マウント径も違和感少ないし。
マウント径も違和感少ないし。
137名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-Bkp6 [1.75.208.58])
2022/08/15(月) 12:47:17.66ID:G7eLzYFud 結局、MMbf-imKYはでかいとか性能悪いとか、何と比べてかは言わず、消えたな
ただ、自分の希望に合わないから、批判したかっただけか。
ただ、自分の希望に合わないから、批判したかっただけか。
138名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMcf-imKY [118.22.199.98])
2022/08/15(月) 13:22:07.84ID:39n19l+KM >>137
あんな糞スペックを出した会社はないだろうな
多分、実質はAPS用のつもりなんだろう
それなら24mmから48mm(ほぼ標準)になって分かりやすいズーム域だし、最大撮影倍率も実用的な範囲(0.25倍相当くらい)になる
あんな糞スペックを出した会社はないだろうな
多分、実質はAPS用のつもりなんだろう
それなら24mmから48mm(ほぼ標準)になって分かりやすいズーム域だし、最大撮影倍率も実用的な範囲(0.25倍相当くらい)になる
139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efca-9bk+ [223.133.254.69])
2022/08/15(月) 14:08:00.45ID:gf408qR80 Eマウントの35-150はマジでRFでも出してほしい
140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab01-Ghxz [126.168.250.126])
2022/08/15(月) 14:58:33.77ID:zdE5BgEg0141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-4lOq [60.134.240.115])
2022/08/15(月) 15:54:12.30ID:Sx8wkYJ00 >>138
だから0.16倍じゃダメで0.25倍だとオッケーな実用場面ってなんなんだよ、都合よく無視してないで早く教えてよ
だから0.16倍じゃダメで0.25倍だとオッケーな実用場面ってなんなんだよ、都合よく無視してないで早く教えてよ
142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-4lOq [60.134.240.115])
2022/08/15(月) 15:55:58.40ID:Sx8wkYJ00 15-30mmじゃダメで24-48mmならオッケーな理由も全然言ってくれないし
もしかして自分が要らないレンズはこの世に要らないレンズとか考えちゃってる??
もしかして自分が要らないレンズはこの世に要らないレンズとか考えちゃってる??
143名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMcf-imKY [118.22.199.98])
2022/08/15(月) 16:39:46.57ID:39n19l+KM144名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdbf-HB8B [49.105.70.40])
2022/08/15(月) 18:41:53.23ID:dulj4iz3d 広角レンズはむしろRFでだいぶ改善した印象だけどなぁ
24-105F4のキレは明らかに改善したぞ
61点が73点くらいにはなったw
24-105F4のキレは明らかに改善したぞ
61点が73点くらいにはなったw
145名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd7f-4lOq [27.230.95.17])
2022/08/15(月) 19:14:00.10ID:uUxzy1+dd >>143
逆だよ逆、そこまで必死に顔真っ赤に貶す理由は?
何と比較してデカいのか、最大撮影倍率が0.16倍じゃダメで0.25倍ならいい理由、ズームレンジが15-30mmじゃダメで24-48mmならいい理由、なーんも言ってくれねぇだろ?
前2つは「むしろ小さいが?」「このレンズに求めるか?」って聞いてるのにガン無視して自説垂れ流し、挙句壺だ何だと話逸らしてばっか
別にレンズ買う理由に高尚さなんか求めてないけどさ、実用的とか言う割に何に実用するかが全然出てこないから気になるんだよねぇ
逆だよ逆、そこまで必死に顔真っ赤に貶す理由は?
何と比較してデカいのか、最大撮影倍率が0.16倍じゃダメで0.25倍ならいい理由、ズームレンジが15-30mmじゃダメで24-48mmならいい理由、なーんも言ってくれねぇだろ?
前2つは「むしろ小さいが?」「このレンズに求めるか?」って聞いてるのにガン無視して自説垂れ流し、挙句壺だ何だと話逸らしてばっか
別にレンズ買う理由に高尚さなんか求めてないけどさ、実用的とか言う割に何に実用するかが全然出てこないから気になるんだよねぇ
146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f02-imKY [121.82.127.115])
2022/08/15(月) 20:52:16.52ID:9jUVUrtc0 >>142
広角ズームで35mmが入ってないのはユーザーを選ぶんじゃないかな
広角は元々28mm派と35mm派に別れるので片方を取りこぼす気がする
個人的には28mm派なので30mmまででもいいんだけど色々割り切った割には安くも小さくもないな
広角ズームで35mmが入ってないのはユーザーを選ぶんじゃないかな
広角は元々28mm派と35mm派に別れるので片方を取りこぼす気がする
個人的には28mm派なので30mmまででもいいんだけど色々割り切った割には安くも小さくもないな
147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f10-w2EV [153.243.18.130])
2022/08/15(月) 21:16:01.23ID:CKahurkp0 フルサイズ用の広角レンズだと安い方だろ
148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f02-imKY [121.82.127.115])
2022/08/15(月) 21:26:07.95ID:9jUVUrtc0149名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-ao1i [106.155.0.161])
2022/08/15(月) 21:38:08.01ID:bWUk0ZKua rf-sでパンケーキ22mmf2出すのかね?
150名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-e4+U [1.75.240.8])
2022/08/15(月) 21:49:43.80ID:4U2GuFvcd 35-150はよ出して
151名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM0f-imKY [122.24.163.110])
2022/08/15(月) 22:19:18.09ID:I/3Zl4z2M >>149
それはEOS Mシリーズの最初期のレンズだけどあまり受けなかったわけで、その35mm相当のレンズは作らないと思う
どうせデザインが絶望的に酷くなるし
スマートフォンのせいで標準レンズが24-28mmの感覚になってるし、28mmのGR3が受け続けているので、それくらいで作る気がする
そう考えるとRF16mm(APSだと26mm相当くらい)はAPS機用のパンケーキのつもりかもしれない
そう考えると酷すぎる周辺減光とかも理解できる
それはEOS Mシリーズの最初期のレンズだけどあまり受けなかったわけで、その35mm相当のレンズは作らないと思う
どうせデザインが絶望的に酷くなるし
スマートフォンのせいで標準レンズが24-28mmの感覚になってるし、28mmのGR3が受け続けているので、それくらいで作る気がする
そう考えるとRF16mm(APSだと26mm相当くらい)はAPS機用のパンケーキのつもりかもしれない
そう考えると酷すぎる周辺減光とかも理解できる
152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f35-XqLs [121.86.188.152])
2022/08/16(火) 00:07:08.25ID:2suBkbTn0 >>150
SONY逝け
SONY逝け
153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b4e-HB8B [210.128.16.120])
2022/08/16(火) 00:27:55.37ID:JN7tN0aV0 クロップつけたことでRF-SレンズがEF-Sと比べてどう進化していくのか楽しみやね
今のところ軽くて暗いだけども
今のところ軽くて暗いだけども
154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-4lOq [60.134.240.115])
2022/08/16(火) 01:34:00.83ID:+4htArvm0 >>146
確かにそれはそうかも。望遠端を35mmまで伸ばすと24-105並の筐体に収まらなかったのか、広角端を16mmとかにしなきゃだったのか
でもまぁ、望遠側はクロップ併用で48mmまで使えはする。広角側はそうも行かないからそっちを重視したとか? あとは24-105並との併用も考えてるかもなーとは
確かにそれはそうかも。望遠端を35mmまで伸ばすと24-105並の筐体に収まらなかったのか、広角端を16mmとかにしなきゃだったのか
でもまぁ、望遠側はクロップ併用で48mmまで使えはする。広角側はそうも行かないからそっちを重視したとか? あとは24-105並との併用も考えてるかもなーとは
155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-4lOq [60.134.240.115])
2022/08/16(火) 02:15:45.06ID:+4htArvm0 >>151
「酷すぎる周辺減光」は電子補正でほとんど綺麗になるけど知ってるか? 無論歪曲収差も電子補正前提で直るしそれ前提のレンズだぞ?
でもってRF16がAPS-Cクロップや(発売当時)将来出るAPS-Cにも合う準パンケーキなんて話は方々で言われてたぞ? 今更新発見のように言われてもな?
ところでRF15-30を顔真っ赤で貶す理由は? 自分の好みじゃないってのを主語デカしただけだと判断していい?
「酷すぎる周辺減光」は電子補正でほとんど綺麗になるけど知ってるか? 無論歪曲収差も電子補正前提で直るしそれ前提のレンズだぞ?
でもってRF16がAPS-Cクロップや(発売当時)将来出るAPS-Cにも合う準パンケーキなんて話は方々で言われてたぞ? 今更新発見のように言われてもな?
ところでRF15-30を顔真っ赤で貶す理由は? 自分の好みじゃないってのを主語デカしただけだと判断していい?
156名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-Agwp [106.129.154.132])
2022/08/16(火) 08:56:16.23ID:gNzwLHFOa 新たにデカいマウント作っておいて前玉の小さい暗い暗いレンズばかりを作ってる
明るいレンズも前玉デカいのに周辺減光が尋常じゃなく強すぎて補正しても違和感残る
RF大三元が解像度で小三元に負ける
小型化軽量化を徹底的に追及するあまり機能性や信頼性を蔑ろにする
RFはなんというか常にズレてる
そもそも小型化なんて突き詰めてもニコンやソニーみたいに機能を維持したままボディを小さく作れる技術が無いんだから
ボディもレンズもデカくてもとにかく性能が良いという路線に舵切るしかないのに
デカいボディはそのままにレンズだけチープな小型軽量化に突き進んでる
というか他社比で標準広角のダメさが明確になってる
EFの頃から望遠は最強だったけどそれも段々追い付かれてるし
センサーでは追い付いてきたけど広角はより周回遅れの差が開いた
明るいレンズも前玉デカいのに周辺減光が尋常じゃなく強すぎて補正しても違和感残る
RF大三元が解像度で小三元に負ける
小型化軽量化を徹底的に追及するあまり機能性や信頼性を蔑ろにする
RFはなんというか常にズレてる
そもそも小型化なんて突き詰めてもニコンやソニーみたいに機能を維持したままボディを小さく作れる技術が無いんだから
ボディもレンズもデカくてもとにかく性能が良いという路線に舵切るしかないのに
デカいボディはそのままにレンズだけチープな小型軽量化に突き進んでる
というか他社比で標準広角のダメさが明確になってる
EFの頃から望遠は最強だったけどそれも段々追い付かれてるし
センサーでは追い付いてきたけど広角はより周回遅れの差が開いた
157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f02-imKY [121.82.127.115])
2022/08/16(火) 09:02:06.84ID:yovwO7vn0158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f02-imKY [121.82.127.115])
2022/08/16(火) 09:07:56.27ID:yovwO7vn0 >>156
活かせないしコンパクト志向なら無理にマウントを大きくしなくても良かったのにね
EF-MでもソニーのEより大きかったわけだし
「チープな小型軽量化」でむしろたかくなりサードパーティ阻止で高値安定を狙う姿勢も消費者としては残念、企業としては強か
活かせないしコンパクト志向なら無理にマウントを大きくしなくても良かったのにね
EF-MでもソニーのEより大きかったわけだし
「チープな小型軽量化」でむしろたかくなりサードパーティ阻止で高値安定を狙う姿勢も消費者としては残念、企業としては強か
159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f10-w2EV [153.243.18.130])
2022/08/16(火) 10:12:40.47ID:qskt6e9s0 他社の標準広角ってなんだろうな?
ソニーもニコンも高いやつしかないんだが
ソニーもニコンも高いやつしかないんだが
160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-4lOq [60.134.240.115])
2022/08/16(火) 11:20:29.21ID:+4htArvm0 >>157
クロップ後の画素数が何に対してどう足りないと思ってるかがわからんし、実売4万弱のRF16の開放の四隅に高画質を求めること自体ナンセンスだし、補正後の写真を見たことあるのかも怪しいし、結局諸々の答えはくれないし。発売済みのレンズも含めてスペック表とにらめっこしてるようにしか見えないが、暖簾に腕押しってやつかな
もし万が一RFユーザーなら、そこまでの不満や疑問を抱えたまま居座るより、156も誘ってマウント変えた方がいいよ、皮肉じゃなくマジで
レンズに何を望んでるかは結局わからなかったが、ブチブチ言いながら薄い望みに賭けるよりさっさと移行する方が幸せだと思う。批判が趣味なら今の方が幸せなのかもしれんが……
クロップ後の画素数が何に対してどう足りないと思ってるかがわからんし、実売4万弱のRF16の開放の四隅に高画質を求めること自体ナンセンスだし、補正後の写真を見たことあるのかも怪しいし、結局諸々の答えはくれないし。発売済みのレンズも含めてスペック表とにらめっこしてるようにしか見えないが、暖簾に腕押しってやつかな
もし万が一RFユーザーなら、そこまでの不満や疑問を抱えたまま居座るより、156も誘ってマウント変えた方がいいよ、皮肉じゃなくマジで
レンズに何を望んでるかは結局わからなかったが、ブチブチ言いながら薄い望みに賭けるよりさっさと移行する方が幸せだと思う。批判が趣味なら今の方が幸せなのかもしれんが……
161名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-imKY [153.235.9.200])
2022/08/16(火) 12:05:54.57ID:V5H+Q66IM >>160
そうだね、キヤノンに期待せず乗り換えるのがいいかも
EF-Mユーザーなんかは切り捨てられるわけだし
ソニーだとラインナップに穴があればサードパーティもあるし
ニコンはODM品も含めて重なったレンズを堕して右往左往しているので好みのレンズが出てくる可能性もありそう
APSクロップは画素数が0.4倍になるので君のような信仰心がないとキツいかな
そうだね、キヤノンに期待せず乗り換えるのがいいかも
EF-Mユーザーなんかは切り捨てられるわけだし
ソニーだとラインナップに穴があればサードパーティもあるし
ニコンはODM品も含めて重なったレンズを堕して右往左往しているので好みのレンズが出てくる可能性もありそう
APSクロップは画素数が0.4倍になるので君のような信仰心がないとキツいかな
162名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-e4+U [1.75.247.63])
2022/08/16(火) 12:12:30.77ID:oK067h5pd お前らの写真の周辺画質なんて誰も見てないから
163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f10-w2EV [153.243.18.130])
2022/08/16(火) 12:13:06.08ID:qskt6e9s0 まあついに正体がバレてしまったということでwww
164名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-ao1i [163.49.200.167])
2022/08/16(火) 12:28:21.63ID:+b22phFRM 最近Canon関連のスレに来てネチネチグチグチ言いに来てるニコ爺居るけどそんなにCanon羨ましいのかね?
165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab01-Ghxz [126.186.228.53])
2022/08/16(火) 12:29:08.32ID:ZqThiV5g0 そうだねのレスポンスはわざわざ書かなくていいんですよ
心の中で呟いて消え去ってください
心の中で呟いて消え去ってください
166名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-Bkp6 [1.75.210.212])
2022/08/16(火) 12:36:38.51ID:kcfS2Z6qd RFは、EFと、マウント口径同じ。
新たに大口径にしたのはニコン。
暗いレンズばかりというけど、F2やF 1.2もリリースしてて、むしろF2.8以下の方が多い。
小三元の方が大三元より解像度優れるのは、EF の時もそう。
自分の世界から出ない人?
新たに大口径にしたのはニコン。
暗いレンズばかりというけど、F2やF 1.2もリリースしてて、むしろF2.8以下の方が多い。
小三元の方が大三元より解像度優れるのは、EF の時もそう。
自分の世界から出ない人?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【立民】『台湾有事』答弁巡る岡田氏質疑の「しつこい」との批判の声に反論「安全保障が国会で真剣に議論されなくなったら終わり」★3 [尺アジ★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… [BFU★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★7 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★4 [ぐれ★]
- バーガーキング日本事業売却、ゴールドマンに優先交渉権 700億円規模 [蚤の市★]
- 【高市速報】大阪万博、6000億円以上の赤字か [931948549]
- 外務省幹部、高市の件と中国のSNSへの投稿について抗議するため、わざわざ中国現地へ赴いて直接伝えに行く模様👈😲? [521921834]
- ネトウヨ「日本は中華民国に負けたのであって今の中国とは関係ない!」僕「それロシアにも言ってきなよ。当時はソ連だよ」 [472617201]
- 【高市悲報】大物政治家「中国と断交などできない😤安保上の課題をマネージしながら経済的交流をするのが政治の技術」 [359965264]
- 【悲報】熊→bear→ベア→逆から読むと「アベ」👈いい加減気づけよ日本人! [515718387]
- 櫻井よしこ「高市発言は中国の暴走に対する『大きな抑止力』になった」そうかな [163661708]
