X



Zマウント NIKKORレンズ【豊富な光】ワッチョイあり 28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9301-WAHW)
垢版 |
2022/09/07(水) 09:46:51.72ID:EAId4iGJ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

太陽系最強、Zマウント。

超光学性能に、世界が震撼する。
Zマウントレンズ製品一覧
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は申告して>>970が立ててください

前スレ
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1650599734/
Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】ワッチョイあり 25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1656051397/
Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】ワッチョイあり 26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1658319626/
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1660683354/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/09/20(火) 16:44:51.93ID:vtCas23M0
NIKKOR Z 17-28mm f/2.8売るから買えよってメールが来た
2022/09/20(火) 16:49:17.34ID:4jaT69dX0
17-28 f/28は14-30 f/4持ってるからいらないけど
70-180mm f/2.8はマジで買い。
値段で70-200 f/2.8を躊躇してたからね。
やべータムロン一気にきたな。
2022/09/20(火) 17:06:44.26ID:P78wHnMP0
>>636
ソニーの200-600の性能超えないと発売できないのではないか
あのクラスとしては解像もAFもかなり良いレンズだし
2022/09/20(火) 17:07:57.58ID:P78wHnMP0
これだけ引っ張って劣ってるところがあったら叩かれそうではある
2022/09/20(火) 17:14:00.13ID:kST+oUn30
>>664
既に28あるのに?
2022/09/20(火) 17:15:01.39ID:kST+oUn30
17-28は28-75位の値段でね?
2022/09/20(火) 17:20:46.19ID:jZSYAiXBa
>>672
希望小売価格が4万違うよ
2022/09/20(火) 17:25:00.63ID:7P8+C6K4a
>>666
希望小売価格で18万超
2022/09/20(火) 17:35:06.70ID:kST+oUn30
たけえな、実売15強くらいか
2022/09/20(火) 17:42:40.04ID:EjJe7L180
こんな高額で14-30でなく17-28買う人っているのだろうか
2022/09/20(火) 17:44:47.66ID:wIIdD+Jea
>>676
F2.8が欲しければ買うのでは
明るさは選択肢だから
2022/09/20(火) 17:46:10.97ID:UzL1GYlx0
>664
あそこまで薄くてレトロデザインだと Ai-S50/1.8、45/2.8Pぐらいかな
無駄に製造ライン増やさないと思うけど面白いかもね
2022/09/20(火) 17:47:27.15ID:UzL1GYlx0
ミスったw
>>664
2022/09/20(火) 18:08:06.39ID:9E5J/4Pjd
>>664
Zfうおおおお
2022/09/20(火) 18:41:32.12ID:4jaT69dX0
70-180ってタムロンのf/2.8でしょ?これでテレコン対応だったら激熱!
2022/09/20(火) 18:53:08.57ID:2FcxvA0s0
>>671
あれはパンケーキじゃない。
26mmは28mmより17mmくらい薄い
2022/09/20(火) 19:06:38.67ID:pLONS7Z+M
200-600だしてくれよー
Z初代の頃からラインナップに載せるだけ載せて待たせすぎー
684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17ba-N93E)
垢版 |
2022/09/20(火) 19:17:45.53ID:/4lUgAPS0
>>683
焦点距離的に200-600に繋がるZレンズと言えば、
24-200
70-200

Zユーザーでこの2本をどちらも持っていない人はあまり居ないんじゃないか?
そう考えれば200-600は間違い無く売れ線になるポテンシャルが有るのに、待てど暮らせど出ないのがねえ。
2022/09/20(火) 19:36:54.78ID:NOj6ZK3z0
eマウントのTAMRONレンズで、純正と同等の性能出せるとしたら、zマウントの大径の意味はないということなのかな?
2022/09/20(火) 19:37:17.10ID:4rKr+wC+d
200や300の単は無しか…
135〜400のすき間を埋める単はほんとどこも出さないな
687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d736-Pkrc)
垢版 |
2022/09/20(火) 19:42:53.85ID:JSk2X4Nr0
35と85は50/1.2と同じ高さにあるけど、

35/1.2, 85/1.2なのかな。
高そうだなあ、超高画質なんだろうけど

35/1.4, 85/1.4でええんやけどなあ
688名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-KXRs)
垢版 |
2022/09/20(火) 19:43:28.69ID:j5EJ2c0jd
>>684
どちらも持ってない
Z24-120と70-200FLを使ってる
689名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-KXRs)
垢版 |
2022/09/20(火) 19:44:45.91ID:j5EJ2c0jd
>>685
望遠だと恩恵は少ないかもね
690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17fe-fv4A)
垢版 |
2022/09/20(火) 19:58:19.21ID:UEupraVC0
>ソニーの200-600の性能超えないと発売できないのではないか
ソニーの200-600はタムロン製なの?
これもZマウントで出たりして。
2022/09/20(火) 20:05:38.59ID:Tv4Q+woq0
35-150はちょっと欲しいな
2022/09/20(火) 20:56:07.76ID:Q9av1ZuRr
F値を変えて再設計とかしてそうでな、Z200-600、f/8とかも検討したんじゃ? 4.5-6.3あたりで落ち着くだろうけど。
Fの200-500もタムロン製という噂だったしソニーの200-600もタムロン製の可能性高そうだし、
モータをどうしましょうか、とかで1年位余分にかかっていたりしてw
693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f21-nBGA)
垢版 |
2022/09/20(火) 20:57:24.44ID:IXvTjLGX0
タムロン製でもソニーとマウント違うだけでもいいから、
早く200-600mm出して欲しいよね。
2022/09/20(火) 21:06:15.15ID:KOMK2PD+M
ニコンは多少の入れ替えはあるだろうけど
売れるレンズから順番に出してるでしょ
それを無視して無理矢理出したのはノクトくらいのもんだと思うよ

これまでにリリースされたレンズの順番が
そのままニコンにとって大切&数が出る順

後回しにされてるレンズは、より優先すべきレンズのために後回しで良いと思われてる
2022/09/20(火) 21:07:22.86ID:2M9uhUHld
タムロンは200-600 5.6の特許出してる
これで出してくれないかな
2022/09/20(火) 21:11:23.14ID:KOMK2PD+M
もう少し言うと、ひとたびレンズがリリースされれば
怨嗟の声がピタリと止まるんだからニコンのZは凄いよ
出したのに非難轟々みたいなことが起きないからね
今のところZレンズに外れ無し
2022/09/20(火) 21:15:39.56ID:e1+UCuPpd
28/1.8マダー
698名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-zxBG)
垢版 |
2022/09/20(火) 21:20:32.69ID:0yrjbXcla
>>696
Z428は残念なレンズ by 小島征彦(笑)
2022/09/20(火) 21:25:53.66ID:P12TK9B90
70-200F4待ってたんだが70-180か...
軽いし望遠そこまで重視じゃないしこれ買っちまうか
広角、標準、望遠でタムロン揃えてきたのはなんか意外だな
700名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1726-yeP5)
垢版 |
2022/09/20(火) 21:28:17.84ID:fLP6IHS/0
Eマウントの17-28ってリニューアルの噂なかったっけ
701名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-7Ikt)
垢版 |
2022/09/20(火) 21:29:04.02ID:vA86yV6sa
Eマウントのはリニューアルの噂がある
702名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-N93E)
垢版 |
2022/09/20(火) 21:30:15.52ID:/7zL0ZrSM
>>694
概ねその通りなんだけど、こと200-600に限っては、ニコン自身F200-500の経験から出せば売れる事は分かっているはず。
だからこそロードマップには初期から掲載したんだろう。
ただ、そのF200-500が比較的新しい故に、ここまで後回しにされたと思ってる。
2022/09/20(火) 21:31:56.12ID:X9yC4kaV0
タム三元割と良い選択肢っぽくて草
704名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-zxBG)
垢版 |
2022/09/20(火) 21:34:58.05ID:0yrjbXcla
200500はすぐ壊れる構造だとニコンのエンジニアが
仄めかししていたからな
2022/09/20(火) 21:43:25.40ID:e1+UCuPpd
TAKONレンズ
TAMKONレンズ
2022/09/20(火) 21:46:17.05ID:Tv4Q+woq0
70-180f4をslineで作ってくれたらいいのにね
707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7ba-N93E)
垢版 |
2022/09/20(火) 21:49:27.35ID:ExFeTrl20
>>703
28-75が型落ちなのが余計に悔やまれるなw
2022/09/20(火) 21:56:46.89ID:jC0V0je+0
なんか70-180mmF2.8が、70-200mmF4の代替レンズみたいな空気を帯びてきてますな
709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7702-7Ikt)
垢版 |
2022/09/20(火) 21:57:04.11ID:0ZJBIoP80
タム3割減かと思ってしまった
2022/09/20(火) 22:18:39.65ID:9E5J/4Pjd
>>696
ほんとそれ
28-75f2.8は新型が良かったけど...

レンズは良いんだからafが強化されたZ6iii/7iii早く
2022/09/20(火) 22:18:54.33ID:9E5J/4Pjd
>>708
それでいいと思う
2022/09/20(火) 22:22:11.20ID:whhGY4NWH
登山に持っていきたいから17-28/2.8は買うかも
本当は20-40/2.8が良かったけど…
2022/09/20(火) 22:34:37.05ID:Q9av1ZuRr
寧ろ17-28、70-180ともU型になるから1型がニコンの専売になるんじゃ感。
光学系もほんの少しだけ弄っている気がするし。
2022/09/20(火) 22:46:30.18ID:3AVpL3ll0
光学系は全く同じではないだろうね
かといってレンズ構成図で差が出るものでも無い
それにZマウント用に補正プロファイルを用意するから
基本設計使い回しとはいえそれなりに仕事が発生する

I型とかII型はタイミングの問題だろうね
たまたまタムロンの更新タイミングとかち合ってしまった
当たり前だけど社内の開発情報を他社に教える義理なんてないし
自社の開発品をニコンの製品としても出すとなると遅延した時に違約金が発生しかねない
2022/09/20(火) 22:51:35.95ID:uFzBAXOrM
>>698
そいつはキヤノンに乗り換えたから、Zでいいものが出ても不快なんだろう
2022/09/20(火) 23:16:14.74ID:LizoAVHCd
いやー。高い、高い
2022/09/21(水) 07:01:36.43ID:EuPJL96c0
>>690
200-600はタムロンに無いし試作品が流出ソニー製だよ。
因みにソニーが廃棄した試作品の200-600を廃棄物業者の関係者がヤフオクに出品して問題になったことがあるw
https://www.sonyalpharumors.com/sr3-are-those-the-leaked-images-of-the-new-sony-200-600g-oss-f-5-6-6-3-fe-lens/
2022/09/21(水) 07:04:15.48ID:5ZULKBDG0
>>715
698氏は2xテレコン駄目駄目や「雲天」なんて使う人でやり玉にあげた人がそう言ってるのか信頼性に乏しいよ
2022/09/21(水) 07:04:57.37ID:EuPJL96c0
>>714
既に発売してるZ用のタムロンレンズはアダプターで付けてもソニーEとレンズスコア同じみたいよ
2022/09/21(水) 07:10:46.72ID:sy1fgYI40
70-180はニコン用は25万円くらい?
2022/09/21(水) 07:27:36.79ID:tsPEBKCW0
>>717
廃棄業者完全にアウトで草
2022/09/21(水) 07:38:25.43ID:1OWCXLNN0
>>637
シグマは一生こない
2022/09/21(水) 07:45:15.02ID:HW3Ytt4Kd
もしも120-300mm f4(S-lineではない)が出るとしたら長さと重さはどれくらいになると予想できるでしょうか?
2022/09/21(水) 07:50:01.04ID:6DSVvVh6M
単純にZマウントが増えていけばシグマもレンズを出してくるとは思うけど
過去に訴訟起こされたからニコンのレンズは作らないとかそんなんであるなら
山木社長はメンツのために従業員を犠牲にしてるということになる
あの社長はむしろ先代の夢や社員のために努力してるように見えるので
事業として沢山稼げて従業員への報酬が増やせるなら笑顔でZレンズを出す人だと思う

なお特許侵害をしないと製品が出せないというなら
そりゃまた訴えられるから出せないのは当然
725名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-zxBG)
垢版 |
2022/09/21(水) 07:51:33.33ID:w2gKMbzqa
>>718
馬鹿じゃないのかお前
小島がZ428残念なレンズと動画に上げてるのくらい
自分で見ればわかるものを
2022/09/21(水) 07:55:47.19ID:YNO/pB2/M
17-28が無駄に高いのは円高も関係あるのだろうか
1ドル100程度なら11〜12万くらいになってたかも知れない
2022/09/21(水) 07:58:26.12ID:1OWCXLNN0
>>724
タムロンやコシナみたいにレンズ専業メーカーじゃないならLマウントだけを作ってろってのがニコンのお気持ちでしょ
728名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-zxBG)
垢版 |
2022/09/21(水) 08:03:02.36ID:w2gKMbzqa
>>725
それにどんてんなんて昔からくもりてんと読んでいたから
くもりてんと入力して変換するところをくもてんで変換した
だけで別にその程度の小さなミスでお前にとやかく言われる
覚えはない
だってお前は俺が普通に使いこなす数学や物理学を理解出来な
いのだから
729名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-zxBG)
垢版 |
2022/09/21(水) 08:04:49.25ID:w2gKMbzqa
>>728
725→718
2022/09/21(水) 08:08:46.50ID:rD+J5u6w0
>>724
ニコンも、キヤノンも、一眼レフ時代みたいにサードパーティに好き勝手させるんじゃなく
正規にライセンス契約を結んだメーカーだけ容認していく姿勢だから
シグマが出すとしたらライセンス契約は結ぶと思うよ
2022/09/21(水) 08:17:19.03ID:QVd3FZKir
>>714
光学系は全く同じに決まってるでしょ。
唯一可能性があるのはコーティングだけど、その場合は売り文句として書くから無いだろう。
2022/09/21(水) 08:19:58.33ID:rD+J5u6w0
公式にOEMだと、いってるわけじゃないんだから
オリジナルからコーティング変えてますなんて
変えてたとしても普通は言わない
2022/09/21(水) 08:25:56.38ID:QVd3FZKir
>>726
Eマウント版の1.5倍だから、ブランド料+新規本体料金と考えれば妥当な価格でしょう。
2022/09/21(水) 08:30:51.76ID:QVd3FZKir
>>732
そうじゃなくて、Nikonの場合はアルネオコートやナノクリスタルコートを使ってれば商品説明に書いてる。
そもそもタムロンラインはS-LINEじゃないからハイグレードの差別化として使ってるコーティングを使うとは思えないけど。
735名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spcb-nOFZ)
垢版 |
2022/09/21(水) 09:09:19.56ID:WK8c8BWTp
z版70-180は14万くらい?
2022/09/21(水) 09:18:22.09ID:EuPJL96c0
因みにEマウントのライセンス契約の条件は実績のある法人であることのみ。
なので個人だとか実績のないペーパーカンパニーとかじゃなければほぼ無条件でライセンスが発効される
2022/09/21(水) 09:26:19.10ID:rD+J5u6w0
まあ当時のソニーは
AもEもキヤノンニコンに比べたらレンズ無かったからね
性能が微妙なのも多かったし
サードパーティのハードル下げるのも仕方ない

ただ、今となっては純正も拡充してきたし性能も良くなったので
サードではなくて純正を買って欲しくなってきたけども
一旦許可したサードを取り下げるのは難しいから
純正レンズしか動作しない機能を拡充していってる
2022/09/21(水) 09:27:12.72ID:QVd3FZKir
>>735
ニコン版70180は実売16万の予想がされてる。
このレンズからタムロンはリニアモーターだから、ニコンの70200より速い可能性がある。

621 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 971f-fd2O) sage 2022/09/20(火) 15:41:21.97 ID:0kcbXjh90
希望小売価格の比較。こうみるとニコン版は希望小売20万円超えて実売は16万ちょいってところか

28-75mm 差額 約3万円
タムロン版 110,000円
ニコン版  140,800円

17-28mm 差額 約4.5万円
タムロン版 137,500円
ニコン版  183,370円

70-180mm
タムロン版 165,000円
2022/09/21(水) 09:59:56.64ID:EuPJL96c0
>>737
よく知らんけどソニー純正でも全ての機能が使えるのは超強力なモーターを搭載した極一部みたいよ
サードに対して特に仕様の公開を制限してるってわけではないと聞いたけど
2022/09/21(水) 10:06:55.75ID:rD+J5u6w0
>>739
ブリージング対策ってクロップしてるだけだし
モーター関係ないやろ
741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff01-7Ikt)
垢版 |
2022/09/21(水) 10:25:18.97ID:IsucG6OM0
リニアモーターだと高精度エンコーダーがないとAFCで誤差がでる
ソニーはコンテニュアス事もハイブリッドだからコントラストAF利用でエンコーダーの性能は無視できるけどAFCで異様にAFがちらつく原因になる
なのでSTMかリニアモーターに高精度エンコーダをつけるしかない
2022/09/21(水) 10:29:48.07ID:EuPJL96c0
>>740
そっちか
ブリージング補正はマウントの機能じゃなくてファーム情報としてブリージング幅を持ってるだけだからな・・・
ただ、最新の2型とかはレンズプロファイルをレンズから取得する時に一緒にブリージング情報も取得するようになったらしいから今後はサードレンズでも対応するんじゃない?
743名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-C6H3)
垢版 |
2022/09/21(水) 10:55:37.44ID:q0iSW3gMa
85mmがf1.2でくびれがあってめっちゃ寄れるんやったら嗜好品として買ってしまいそう
2022/09/21(水) 12:02:05.52ID:Q5lf1DRsa
>>723
トキナーまたはシグマで100-300/4って調べてみ
かつてあったレンズだ
今出回ってる100-400よりややコンパクトくらいだった記憶
まーニコンがSラインで作るとデガオモになるかもだけど。
745名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfb-N93E)
垢版 |
2022/09/21(水) 12:10:47.00ID:oQwNIFXfM
>>728
> それにどんてんなんて昔からくもりてんと読んでいたから
> それにどんてんなんて昔からくもりてんと読んでいたから
> それにどんてんなんて昔からくもりてんと読んでいたから

大切な事なので3回書きましたw
2022/09/21(水) 12:17:12.02ID:Eayrm3gEd
それがどんでんでんねんな?
747名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-zxBG)
垢版 |
2022/09/21(水) 14:34:04.73ID:MIdgNYrBa
>>745
気持ちの悪い奴だなお前は
748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1797-dv3E)
垢版 |
2022/09/21(水) 14:39:24.83ID:MwQdQoPr0
無知を指摘してくれるぐらいには親切なんだろう
くもりてん、イイね!
749名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-zxBG)
垢版 |
2022/09/21(水) 14:45:06.92ID:MIdgNYrBa
漢字の一つや二つ間違えることなんて別に何とも
思わんわ
まともに数物すら出来ない馬鹿に偉そうにされてもな
2022/09/21(水) 14:51:09.11ID:FMqxFRcZd
ところてんみたいだな
2022/09/21(水) 15:00:35.08ID:2dmywBnH0
とりあえず落ち着け
2022/09/21(水) 15:03:09.70ID:T2crrPCFa
>>749
数物ってどう言う意味で使ってんのかわからんな
753名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-zxBG)
垢版 |
2022/09/21(水) 15:04:39.81ID:MIdgNYrBa
しつこい馬鹿がいるからだ
漢字一つミスしただけでわざわざID調べて
しつこくレスとか異常だろ
誰でも読みや綴りが曖昧のまま放置して
きた漢字なんていくつかあるのに
2022/09/21(水) 15:05:27.70ID:FMqxFRcZd
漢字を間違えることは何とも思わんが、どんてんという言葉を知らなかったかもしくは長年生きてる中で曇天とどんてんが繋がらなかった方が問題じゃない?
755名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-zxBG)
垢版 |
2022/09/21(水) 15:07:04.68ID:MIdgNYrBa
>>752
理一と並んでた2000年台初頭に京大理に
入って物理専攻したと言う意味でだ
2022/09/21(水) 15:08:16.42ID:5ZULKBDG0
>>749
それでは単純ミスでなく
>2倍テレコンはコントラストの低下が顕著なんだよな
この発言の信憑性確認ブラインドテストです、撮影データは>>621の画像と同じで2倍テレコン有無を各3コマです
http://2ch-dc.net/v9/src/1663739488118.jpg
興味のある方もどうぞ
757名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spcb-jS6d)
垢版 |
2022/09/21(水) 15:11:45.24ID:VUV3MyFAp
タムはデザインが寸胴でダメなんだよ
Zレンズ、特に大三元とか24-120、長尺モノはデザインがいいわ
かっこいいから使っててもワクワクする
シグマはかっこいい
2022/09/21(水) 15:18:25.69ID:QVd3FZKir
>>754
知識の問題なんてどーでもいいでしょ
知識の有無で揚げ足とるのは笑われるよ
大切なのは思考力だから
2022/09/21(水) 15:27:26.12ID:rD+J5u6w0
知識がないといくら思考しても
まともな解答には辿り着けないよ
2022/09/21(水) 15:54:35.07ID:BOy6CIBPd
曇天が火消し必死にしか見えないが
2022/09/21(水) 16:06:37.43ID:skQdOaKwd
35/1.2sがめっちゃ楽しみ
2022/09/21(水) 16:07:21.00ID:QI6pf7u+0
Eマウントと同性能のレンズをぼったくり価格で買わされるニコンユーザー可哀そう
2022/09/21(水) 16:13:11.68ID:Z7iGDn6/F
花とか撮影したくなったのですが、値段重量双方がお手頃なセミマクロってありますか
2022/09/21(水) 16:14:02.34ID:QVd3FZKir
>>759
思考するのに必要な知識はそうでしょう
でも曇天を知らないことと思考とどう関係があるの?
2022/09/21(水) 16:36:54.97ID:p3foOMVxa
ガキでも知ってるような言葉も知らない奴が知性や思考能力があると思われるわけないよ
2022/09/21(水) 16:40:11.32ID:EmgERiRXd
>>762
ニコンでタム三元揃えたら差額でαのボディー買えそうだよね
いらないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況