X



FUJIFILM X-Hシリーズ Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/12(月) 16:57:25.93ID:uvqu0xNG0
●製品情報
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-h2s/

●X Story
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/

●撮影画像サンプル
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-h2s/gallery/

●前スレ
FUJIFILM X-Hシリーズ Part18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1659563036/
2022/09/16(金) 23:51:07.26ID:p9bzmpXX0
なお3歳男児土曜はワンオペで写真撮ってる余裕はない模様
183名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/16(金) 23:56:03.91ID:xvXcGrTm0
>>181
お疲れ。相手してるとなかなかゆっくり写真も撮れんよな。
富士はもう手元に何もないの?
ボディは何から何に浮気したのか教えてほしい。
色はともかくAFはやっぱり劇的に改善した?
2022/09/17(土) 00:10:22.61ID:gq3JJft70
>>182
もうアクションカムでも付けとけw
2022/09/17(土) 00:41:12.89ID:7xdsMNGq0
やっぱりH1底値の時に買っておけば良かったか
投げ売り価格だったけど「T2もE3もあるのにこれ以上増やしてどうすんだ」と
無駄な自制心が働いてしまった
フジのショップでレンタルしたH1、剛性感ていうの?ガッチリした感触が好みだったんだよなあああ
186名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/17(土) 01:24:02.76ID:W20G9Pjz0
>>185
X-H1は大きめのレンズで動かないものを撮るなら、コスパ抜群のチョイスだと思う。
今年に入ってから2台入手した(それぞれXF90oF2とXF16-55の専用機にしている)。
出てくる絵は十分綺麗だし、堅牢なボディなので、あと5年は使えそう。
重い、デカい、と言われているが、ハンドストラップをつければ片手持ちも可能。
H2を予約したが、2台のH1は手放さなかった。
2022/09/17(土) 06:50:01.27ID:2YWTEbRa0
H1は再評価してる。丈夫でつくりが良い
個人的には苦手な流れだが、Xにも大きなレンズがずいぶんと増えてきて
システムとして見ると大きなボディも需要が増すばかり
なのにH2は操作性かえすぎたから、後継機に見えない
(H2じゃなくてS10に対するS1って言えば良かったのにね)
2022/09/17(土) 07:31:08.85ID:BC2VCxji0
3連休はH2sとフジレンズの防塵防滴が試される時だな
はたして田んぼと用水路撮影で使えるかどうか?
2022/09/17(土) 08:03:15.60ID:FkelpNUG0
検証頑張って
190名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/17(土) 08:19:18.66ID:W20G9Pjz0
彼岸花ならH1の方がずっと綺麗に撮れそう。
2022/09/17(土) 08:31:53.11ID:oFilrNmy0
>>183
X-E1(売却)→X-T1→D750(売却)→α7Riii

X-T1は手元にまだある
X-T3買うタイミング逃した民
友人の結婚式/二次会多くなって暗所af/高感度耐性欲しくてフルサイズに浮気した流れ
α、af良くて撮るの楽だけど、撮るの楽しいのは富士フイルムX(jpeg好み
結婚式/二次会もやくなったし、積層のXでaf良くなったら富士に戻りたいなぁと思ってたところ
X-H2sのaf改善とX-T5の様子見中...
192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/17(土) 12:22:59.45ID:z5YmCcCG0
>>191
180・183です。ありがとう。αはフルサイズなんだね。
AF楽なのは、やっぱり羨ましいけれど気持ちすごくわかる。
どのみち SONYも随分モノが手に入りにくいので、同じくしばらくAF改善様子見する。
193名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/17(土) 13:06:44.49ID:nnDarrjQ0
α7IVとX-H2(予約済み)で迷ってる
カメラ初心者でスナップ、風景メインで使用予定。
194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/17(土) 13:06:53.60ID:9JnoClX20
ダイヤル押し込みといい、露出ダイヤルの回しにくさといい、バリアンといい、どんどんと外していくフジスタイル

T2が一番良いから良いものが出てない、ほんと、T2正当進化望む

メーカの人、見てたらほんとなんとかして!
T2壊れたら、もう次ないよ!
2022/09/17(土) 13:51:48.68ID:2YWTEbRa0
>>193

初心者で、その二択で、予算があるならソニーいった方がいいんじゃない
富士のどこが良いとか、自分なり手堅く評価しているポイントがない限り
つまり新機種だからとか、評判が良いからとかでH2を選ぶと多分後悔するよん
2022/09/17(土) 14:45:27.36ID:GetZJNE30
どうせフルサイズ病にかかる(フルサイズ欲しくなる)からα7ivを勧める
2022/09/17(土) 15:06:10.77ID:kViRE3UF0
フジ買ってからフルサイズ病が治ったけどなあ
2022/09/17(土) 15:10:23.83ID:GetZJNE30
>>197
フルサイズ1度も買ったことない?
2022/09/17(土) 15:10:52.68ID:scA1FV+E0
>>196
フルサイズ病!ホントそれだね。フルサイズの中級機と同等価格になった段階でAPS-Cは厳しい。
元々フルサイズが高くて買えないからAPS-Cを選ぶ層が多いのにボディもレンズもフルサイズに匹敵する価格、大きさになってきた段階で消費者にも迷いがでる。まぁ俺のことなんだが...。
2022/09/17(土) 15:32:13.17ID:7DJEjKc60
>>198
ニコンのフルサイズ一眼レフ機は昔持ってた
確かに画質は良かったけどレンズ含めたシステム全体がデカ過ぎて嫌になったから手放したけど
201名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/17(土) 15:32:59.75ID:nnDarrjQ0
迷ってる理由は撮って出しの評判がいいのと
フルサイズに比べてレンズが
安く揃えられるからです。
不安な点は暗所性能です。
2022/09/17(土) 15:37:41.51ID:2YWTEbRa0
フルサイズが高級品だった時代はともかく今どきフルサイズ一眼なんて陳腐化している
憧れでも病気でも使いたければ使ってみるのが良いと思う
予算がたりないなら中古、型落ち品でもとりあえずセンサーサイズは楽しめるわけだし

個人的にはAPS-Cで4000万画素使うくらいならばフルの3300万画素の方が素直で良いと思う
フォーマットサイズによる向き不向きはあるからね
203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/17(土) 15:49:58.05ID:2YWTEbRa0
>>201
暗所性能の不安があるならH2(APS-C高画素)に販売直後に飛びつくのは危険だね
(比較相手がフルの3300万画素だと、H2の方が良い理由はないし)
H2に行くにしても飛びつかないで実機ユーザの報告情報などが出揃ってから
Α7ivは評価出ているからね。初心者というなら贅沢過ぎるくらいかと
レンズはゆっくり揃えればAPS-Cとフルで大きな差はないよ
むしろフォーマット差の分を埋めようと
高額・高性能なレンズが欲しくなることもあるし
2022/09/17(土) 16:01:20.04ID:GetZJNE30
>>200
フルサイズ病は aps-cしか持ってない人間が、フルサイズなら...フルサイズ欲しい...ってなる病のことで、
フルサイズ1回買ったら治るもんだから...
205名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/17(土) 16:04:00.03ID:DER+8r/Q0
>>199
十把一絡げに決めつけないで欲しいな。
T1の時代からずっと富士機を使っているが、今までフルサイズが欲しいと思ったことは一度もないし、フルサイズに対する劣等感みたいなものも全くない。
富士機の色が好きというのが一番だが、画質面でも少なくともよく使うA3プリント位なら全く不満は無い。

もちろんフルの高級機と本気レンズを使えばもっと素晴らしい絵が撮れるのだろうが、普通のアマチュアが手を出すにはコストが高すぎると思うし、A3サイズのプリント程度ではあまり差が分からないのではないか?
中途半端なフルサイズ機と安物レンズを使う位なら、富士のAPS-C機の方が幸せになれると思う。
2022/09/17(土) 16:05:07.03ID:GetZJNE30
フルサイズでも限界はあるんやな、と知り、
フルサイズとaps-c、大きさ重さ価格高感度耐性DRのバランスを見てどちらが自分に最適か選べるようになれば完治

以上

異論は認める

なおさらに拗らせて中判に行く可能性
2022/09/17(土) 16:06:33.47ID:GetZJNE30
スマホやイヤホン何使ってるかでフルサイズ病にかかるかかからないか判断できるんじゃないかと思ってる
2022/09/17(土) 16:17:34.70ID:GAkf2iVi0
>>204
そういうものなんだ
自分の場合、フル一眼レフ→APS-C一眼レフでフルに未練タラタラ→フジ機買ったらフルに興味失ったクチなもんで
フジはAPS-Cでシステム全体が程よいサイズなのと、単焦点レンズが豊富なのが良い
2022/09/17(土) 16:18:39.20ID:2YWTEbRa0
あくまでも一般論だが劣等感なんて全くないと必死に語ってさらに理由の列記までする人
劣等感丸出しに感じる
2022/09/17(土) 16:28:16.48ID:CuQDrHp80
>>208
なるほど

それは確かに富士のお陰で治ってるな
211名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/17(土) 19:27:46.10ID:80tX5B6a0
撮影領域によるな...
自分の撮影領域で問題ないならOKだよな
2022/09/17(土) 19:32:23.43ID:Pt8qw4Mf0
富士のおかげで治る…だと…?
ばっちり中判病にかかってGFXも買っちゃったよ富士フイルムめ

iPhone、X(APS-C)、GFXの3つを使い分けで身軽さとかも解決さ!12Pro以降のiPhoneは普通に馬鹿に出来ない写真撮れちゃうしね
2022/09/17(土) 19:37:27.94ID:CuQDrHp80
暗い過酷な環境で撮ること減ったからjpeg良くて撮るの楽しい富士メインに戻ろうとしてるワイ
214名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/17(土) 21:33:57.65ID:ZyxF04Gq0
人間って強欲だよな 機材が良くなれば腕も上がると信じ込んでしまう

>>180
うちの15歳の娘、3歳の頃の写真見返しても当時の機材だったからとか特に不満は感じない
ちょこまか動くのを追いかけられるようになったからと言って決定的瞬間はあまり増えないと思うよ
2022/09/17(土) 21:47:26.44ID:nOkHKzKO0
15の娘がいるってことは40手前とかでしょ?
そんなじじいになってきたらそりゃ違いなんてわからんて
2022/09/17(土) 22:07:45.47ID:nz92nupF0
お爺さんがワケワカラン妄想でレスすると>>215みたいになる
2022/09/17(土) 22:22:33.13ID:nOkHKzKO0
こういうじじい煽りに反応するやつは間違いなくジジイ
218名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/17(土) 22:28:48.52ID:QT2dgxI00
>>215
>>217
申し訳ないがプライドが高いジジイ認定
マウントとりたがるってのがバーチャルの世界しか生きてない
219名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/17(土) 22:31:35.37ID:ZyxF04Gq0
今時25になる前に父親になる人なんて少数派なんだけどな…
ジジイ扱いでも別にいいけど、煽ってる人もジジイになるだろうにそんな言い方して虚しくないのかな
2022/09/17(土) 22:37:50.75ID:GppHtWw/0
妄想乙
2022/09/17(土) 22:51:44.87ID:nOkHKzKO0
ちょうど今25だよ俺は
なんか新しいもの良さを感じられない人ってじじいに多いから煽ってみたら案の定だった
気を悪くしたらごめんね
2022/09/17(土) 22:51:51.85ID:CuQDrHp80
結婚すらできない人間の僻みだ、捨て置け
223名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/17(土) 22:58:53.10ID:D3My8GYC0
>>180だけど戻ってきてみたら違う話になっててワロタw
まぁでも>>214の言う通り意外と撮れるもので撮るだけだからあまり機材機材とこだわっても仕方ないのかもと冷静には慣れた
2022/09/17(土) 23:07:22.34ID:vVlNomaO0
匿名掲示板だと何歳にでもなれるからね。
225名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/17(土) 23:26:54.16ID:KUHBUxxM0
>>221
新しいもののよさは若いもの以上にわかってます。
カメラマン(職業として)してれば分かると思うのだが、30過ぎてのぐらいで結婚は当たり前。
25のやつがどうか知らんが40手間の知り合いがどうか考えて投稿してくれ
意図なくして他人を気を悪くするカメラマンは、、、
2022/09/17(土) 23:38:49.59ID:nOkHKzKO0
ジジイ煽り効きすぎだろ
ゴメンねw
227名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/17(土) 23:42:10.53ID:pRQL/kYs0
煽り未満です
煽りって分かってないなって微笑ましく思います、はい
2022/09/17(土) 23:43:19.65ID:nOkHKzKO0
そうやっていちいち反応するのがねw
もう飽きたしやめるわ
別に荒らしたいわけじゃなかったし
爺さん方ももうお眠だろうしね
229名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/17(土) 23:44:46.77ID:pRQL/kYs0
>>228
ダサくね?
2022/09/18(日) 00:12:44.81ID:DNgfdF1K0
>>228
つまんねえな
231名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/18(日) 02:44:22.36ID:yReLHzgw0
転売したいから買う
2022/09/18(日) 07:19:28.19ID:pkJOmvtb0
H2sの中古品が溢れているのを見てまだ解らないのか
思っている以上に富士ユーザは少ないし
初動で売れなかったらガッカリ報告が出てすぐ勢いが止まる
2022/09/18(日) 07:21:10.30ID:KDWN76Y30
マップに美品通り越して新同品が大量にあるのには笑った
即売りしたやつどんだけいるんだw
234名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/18(日) 07:24:35.79ID:NOpnuIQH0
ほとんどYoutuberとかアフェ人だろうなって気がする
そんな奴の言うことまにうけて作ってるんだから本当にアホらしい
2022/09/18(日) 07:29:42.72ID:pkJOmvtb0
H2側の宣伝文句の4000万画素にしても、フルサイズはとっくに4500〜6000万画素モデルが普通に買える
高画素の需要のある人はとっくに買っているだろう。H2の実写評価としてYoutuberが言いそうなセリフは
「高画素なので解像感高いですね、でもいわゆるAPS-Cの絵という感じはあります」こん程度じゃないか
2022/09/18(日) 09:32:14.14ID:xNII7PLC0
どうせ誰もがジジイになるのにな…
237名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/18(日) 10:23:07.12ID:M/Kf1ODG0
FujiGuys のX-H1とX-H2の動画を見たけど
H2のメニューってカッコいいさ これで決めちまった
238名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/18(日) 10:31:27.58ID:Q/90F/ac0
H2S買わなくてよかった笑
239名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/18(日) 10:35:16.21ID:Q/90F/ac0
フジはHシリーズの売り方が相変わらず下手だね
H2SからH2に買い替える人が続出なんだろうな
そろそろ海外のほうでH1のような投げ売りがはじまるはず
240名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/18(日) 10:41:27.12ID:RAwhHmrB0
昨日のキチガイ、よそでもクソクソ煽りしてる相手しちゃダメな人だった
http://hissi.org/read.php/dcamera/20220917/bk9rSEt6S08w.html
2022/09/18(日) 10:59:17.53ID:sgDgpVtu0
ジジイ煽り根に持ちすぎw
同世代のフジ使うやつらは割と陽キャだけどじいさんはダメだなw
2022/09/18(日) 11:53:38.98ID:/daEf0490
高感度どこまでいけるかな
2022/09/18(日) 12:28:58.46ID:pkJOmvtb0
>>238

T5が出たあと「H2買わなくて良かった笑」って言ってそう
2022/09/18(日) 12:38:26.40ID:xNII7PLC0
それはただの馬鹿では…
2022/09/18(日) 14:06:31.65ID:FMhvoLVH0
>>194
T2がそのまま正当進化してくれたら良いのに、というのは同感
ついでに言うと真三國無双も2がそのまま進化してくれたら良かったのにどんどん退化してる
2022/09/18(日) 14:13:09.51ID:v9qcPWdg0
普通に買えるのはありがたいけど
全然売れてないのかな
2022/09/18(日) 14:20:47.98ID:/daEf0490
普段スナップばかりでたまに空港行って旅客機撮る程度なら望遠使えるかな
2022/09/18(日) 14:41:06.09ID:pkJOmvtb0
>>247 >>242
独り言にしても機種名くらい書いたらどうか
2022/09/18(日) 17:36:28.29ID:bLnYkpVZ0
まずは2600万画素をしっかり解像してくれ!
250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/18(日) 17:39:42.40ID:GMeYmk6B0
シグマ35/1.2
タムロン35/1.4
ソニー50/1.2
ニコンZ50/1.2
キヤノンRF85/1.2
シグマ105/1.8


みたいな破壊的に素晴らしいレンズが、フジにはない。せっかくの50/1.0も駄作だし。ボディだけ30万円近くの高級でもなあ
2022/09/18(日) 17:56:00.21ID:iS6LRskp0
>>250
50mm1.0は神レンズ。
解像チャートだけ見て喜んでる奴には分からんだろう
フルサイズ持ってるけど、こいつだけのためにX−T4と50mm買ったぜ
252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/18(日) 18:05:20.45ID:UTzmuJOr0
メルカリでぼったくり価格で出品されてる
253名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/18(日) 18:09:28.98ID:GMeYmk6B0
Lenstipのフジ50/1.0の評価

総評
56mm F1.2が2つもあるのに、なぜ50mm F1.0を投入したのか?
なぜ遥かに安いXF50mm F2よりも良好な結果を得られないのか?
低価格なVILTROX 23mm F1.4の解像レコードを上回らないのか?
本当に1500ドルの高価で重く大きな単焦点レンズが必要だろうか?

こういうのをみると、なかなか買う勇気はでないな
2022/09/18(日) 18:19:45.38ID:FjTAWac10
50f1.0は所詮…33f1.0の妥協の産物じゃけェ……!
2022/09/18(日) 18:24:17.85ID:iS6LRskp0
>>253
解放で何でもとろける心地良さよ
ピン来てたら解像力も悪くない。
周り暗くても平気でとにかく撮るの楽しいんだぜ
256名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/18(日) 18:35:39.07ID:rQJvMXVX0
解像力至上主義、数値絶対化、アホみたいw
2022/09/18(日) 18:47:02.21ID:DNgfdF1K0
>>253
実際値段ほどいいわけでもない
2022/09/18(日) 18:54:26.66ID:4LEfyL0/0
50mm F1.0は井畑さんが褒めてたから良いレンズだよ
2022/09/18(日) 19:00:41.09ID:sEjBNC4z0
4000万画素はやりすぎ
高感度耐性悪くなるし解像しないレンズが出てくる
どうしても8K動画にこだわるなら3300万画素で良かったのに
2022/09/18(日) 19:29:43.94ID:xNII7PLC0
>>259
それだと横の解像度足りんのとちゃう?
2022/09/18(日) 19:43:53.42ID:j/h922TC0
>>251
俺も富士が好きな人は56F1.2より50F1.0が好きだろうと思ってたんだけどなぁ…
仕様見て「重い」って思ったんだろうなあ…(´・∀・`)
2022/09/18(日) 19:58:02.82ID:u7j7n86j0
50mmF1は評価出来る人、欲しい人だけが購入すれば良いレンズ
全てのレンズが万人受けするものである必要は無いよ
263名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/18(日) 20:10:52.41ID:TJ5srcQy0
>>259
8Kは3300万画素(7680x4320)だけど、APS-Cの3:2のアスペクト比で8Kをカバーする為には4000万画素(7680x5120)が必要。
2022/09/18(日) 20:29:16.00ID:j/h922TC0
>>262
かっこいいぞう!!!
(割と真面目に仕事
2022/09/18(日) 20:30:22.19ID:j/h922TC0
>仕事
は予測変換だよ
済まんなあ(´・∀・`)
2022/09/18(日) 20:35:04.01ID:j/h922TC0
>>262
おじさん後で話そう
昨日XFスレで標準ズームお前らどうよ?質問して、SIGMA 18-35フリンガー行きかけてるワタシです(´・∀・`)
2022/09/18(日) 20:58:40.95ID:pkJOmvtb0
50/1.0は元々が妥協の産物だからなあ
2022/09/18(日) 21:14:06.53ID:pkJOmvtb0
>>266
Σ18-35/1.8、すごく画質の良いレンズだが注意があって
人によってはかなり詰まらない写りに感じる。味のあるレンズって表現があるけれど、Σ18-35は無味無臭
無期的で生き物の撮影にはあまり向かないと思う。その一方で金属とか氷とか、硬質なものは冷たく硬く写るよ
2022/09/18(日) 22:52:17.84ID:nR4tN/5+0
>>105
AFはダメなの?
像面位相差なんだから大丈夫なんじゃないのか
270名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/18(日) 23:22:59.69ID:RAwhHmrB0
>ソニー50/1.2
ってあの大きさで実現できたのが評価されてるけど画質的には…じゃないっけ
ネットの評価都合の良いとこだけ見てるだけで本人の経験値低そう
2022/09/18(日) 23:38:17.80ID:5zIWvgvz0
XF50mmF1で無理やり頑張って開放使うよりも
XF50mmF2使って機動力を上げたほうが
撮れる写真のクォリティが上がると思うよ

結局さあ、開放ボケボケの写真なんて撮らんわけよ
背景を意識して構図を作って、一般的な被写体の魅力を伝えようとすると
風景だろうが飯だろうが人間だろうがある程度絞って撮らざるを得ない

絞ったら等倍鑑賞してもわからんレベルの差のために
アホみたいにデカいレンズで持ち歩き頻度下げたり
レンズ交換が億劫になったら元も子もないだろう
2022/09/18(日) 23:43:44.27ID:m08BAMvi0
>>271
何言ってるのか分かんないw
273名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/18(日) 23:47:17.67ID:GMeYmk6B0
>>270

ソニー50/1.2を自分で使ってるが、あの大きさ重さであの明るさと画質はすごいと思う。

「評価をネットでみて話してるだけで経験値低い」←あなたのことですよ
2022/09/18(日) 23:49:14.53ID:sEjBNC4z0
>>263
説明ありがとう
aps-cのこと忘れてた
2022/09/18(日) 23:49:20.70ID:j/h922TC0
>>271
50F2は自分にとっては神レンズだ

たださ、

重さとかさ、デカさとかと引き換えにできない何かってのはあるんではないかな
2022/09/19(月) 00:00:00.70ID:RXsLL2Kr0
でも50F1.0でしか撮れない写真もあるんじゃないの?持ってないから知らんけど
2022/09/19(月) 00:48:06.96ID:lsiHR2hY0
開放ボケボケかー
ポトレなら普通に開放で撮ることもあるし、絞って撮らざるを得ないってのは暴論だと思うなあ
銀塩時代のおじいちゃんだとたまにF4絶対主義者居るけど、その類かな
2022/09/19(月) 01:03:47.00ID:cAwNcYWp0
スタンダードなポートレートって普通は絞って撮るからな
ジャップ式の「ポトレ」って、雑誌の水着写真とか
コミケでキモヲタを消し去りたいとか
日本特有の事情があって産まれたガラパゴスカテゴリだよ
2022/09/19(月) 02:46:00.77ID:BzGb6Opc0
よかったじゃん
君はF5.6始まりの暗黒レンズでも大丈夫な身体で
2022/09/19(月) 06:41:28.74ID:80TkXTYP0
ポートレートつまり肖像は営業写真館で家族が集まって撮る写真
いわゆる遺影に使うような写真で作法はもうお約束で決まっている
照明をしっかり置いて良いレンズでバチンと撮る感じ。えっ?と思うほど絞り込む
全員の全身を被写界深度に入れるのが基本だしフォーマットも大きいから絞るのが当然

普通にいう人物写真としてのポートレートならば時代の流行りすたりがあるな
その分野でも、ボケボケポートレートは時代的には(あるにはあるが)下火じゃないかな
レンズは広角寄り、背景が綺麗に作り込んで、ほどよくボケてるくらいがうけるでしょ
2022/09/19(月) 08:09:21.04ID:w2TJEhAl0
>>269
すまんすまん
説明不足やった
af、H2でも十分だと思うよ
afの追従性はafリフレッシュレート速い積層センサのH2sの方が有利だけどよほど動き激しいもの(鳥とか)撮らない限りわからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況