●製品情報
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-h2s/
●X Story
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●撮影画像サンプル
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-h2s/gallery/
●前スレ
FUJIFILM X-Hシリーズ Part18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1659563036/
FUJIFILM X-Hシリーズ Part19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/12(月) 16:57:25.93ID:uvqu0xNG02022/09/12(月) 16:57:45.97ID:8Bhk2f4W0
とりあえず立てといた。
2022/09/12(月) 17:06:17.76ID:GV0n0R+N0
いちおつ
2022/09/12(月) 17:42:38.92ID:0LHmuVoE0
4000万画素非対応レンズ ← → 4000万画素対応レンズ
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fuji-x/20190817/20190817232316.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fuji-x/20190817/20190817232316.jpg
2022/09/12(月) 17:42:58.32ID:0LHmuVoE0
2600万画素も解像できないのに…
6名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/12(月) 17:55:41.72ID:o/MCmcyl0 モードダイヤルのカスタムにフィルムシミュレーション割り当てできる?
C1クラシックネガ、C2エテルナブリーチバイパスみたいに。
C1クラシックネガ、C2エテルナブリーチバイパスみたいに。
2022/09/12(月) 18:23:23.28ID:0DjzgDky0
できるよ
2022/09/12(月) 18:25:25.72ID:0AGJnABu0
ポップコーン現象だけど、あれ電子幕速1/125にしたのが良くなかったんじゃないかと思うが
確かニコンZ 9とかもISO12800辺りだと似たようなノイズ出るぞ
確かニコンZ 9とかもISO12800辺りだと似たようなノイズ出るぞ
2022/09/12(月) 18:27:17.13ID:0AGJnABu0
220 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0aad-rz8c)[sage] 投稿日:2022/07/04(月) 13:18:23.36 ID:UlWzRScS0
感度比較
Z 9:http://2ch-dc.net/v9/src/1656908014624.jpg
Z 7ii:http://2ch-dc.net/v9/src/1656908034112.jpg
レンズは同一、Z 24-70mm F/2.8S F5.6
露出とピントをマニュアルで合わせたけど、Z 7iiのピントが思ったよりもあってなかった
感度比較
Z 9:http://2ch-dc.net/v9/src/1656908014624.jpg
Z 7ii:http://2ch-dc.net/v9/src/1656908034112.jpg
レンズは同一、Z 24-70mm F/2.8S F5.6
露出とピントをマニュアルで合わせたけど、Z 7iiのピントが思ったよりもあってなかった
10名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/12(月) 18:30:02.64ID:o/MCmcyl0 >>7
ありがとう、S10から乗り換えます。
ありがとう、S10から乗り換えます。
2022/09/12(月) 18:38:01.24ID:r8LMtIpp0
GFXで採用していないのが答えよな。
自然風景撮るのにポップコーンは厳しいわ
自然風景撮るのにポップコーンは厳しいわ
2022/09/12(月) 18:54:38.76ID:XQlprJsL0
>>11
用途がプロフェッショナル向けになるから現像ソフトにもこだわりがあるだろうから汎用性を持たせたい
わざわざGFXを選ぶユーザーならモアレは構図等を変えて自力で解決するだろう
GFXがベイヤーセンサーにした当時のフジの説明はこんなのだったな
用途がプロフェッショナル向けになるから現像ソフトにもこだわりがあるだろうから汎用性を持たせたい
わざわざGFXを選ぶユーザーならモアレは構図等を変えて自力で解決するだろう
GFXがベイヤーセンサーにした当時のフジの説明はこんなのだったな
2022/09/12(月) 19:05:59.24ID:kl0iDawU0
モードダイヤルのカスタム設定、すごく使ってる。
Fnボタンに「C1を呼び出し」っていうのもあるのがまたよい。
富士使ってきたなかでもっともよいと思えた操作システム。
こういうの他社にもあるの?
おしむらくは、モードダイヤルが右手側にあればなおよかった。
さらにいうならC1以外も呼び出したかった。
Fnボタンに「C1を呼び出し」っていうのもあるのがまたよい。
富士使ってきたなかでもっともよいと思えた操作システム。
こういうの他社にもあるの?
おしむらくは、モードダイヤルが右手側にあればなおよかった。
さらにいうならC1以外も呼び出したかった。
2022/09/12(月) 19:14:18.82ID:0LHmuVoE0
モードダイヤルが左にあるのほんと謎だよなあ
肩液晶なんてまったくもって不要すぎる
しかもGFXで再生ボタンを右に持っていくKaizenを行ったのに
何をトチ狂って再生ボタンを左に戻したんだろうか
肩液晶なんてまったくもって不要すぎる
しかもGFXで再生ボタンを右に持っていくKaizenを行ったのに
何をトチ狂って再生ボタンを左に戻したんだろうか
15名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/12(月) 19:28:43.74ID:wLTRnDZV0 >>4
信用失うとか考えないのかな
信用失うとか考えないのかな
16名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/12(月) 20:12:19.96ID:0nGVqJi/0 >>13
ソニーα7IVにもある。撮影設定丸ごとを一つのボタンに設定できる。撮影時にそのボタンを押してる間だけその設定になる
コンティニュアスAF中に、突然真ん中フォーカス使用とか
普通の撮影中に、突然、オートブラケット撮影するとか
使い道いろいろ。フジにもあるんやね
ソニーα7IVにもある。撮影設定丸ごとを一つのボタンに設定できる。撮影時にそのボタンを押してる間だけその設定になる
コンティニュアスAF中に、突然真ん中フォーカス使用とか
普通の撮影中に、突然、オートブラケット撮影するとか
使い道いろいろ。フジにもあるんやね
2022/09/12(月) 21:50:05.88ID:lGSkdgpH0
>>4
これ撮影した機種はなに?
これ撮影した機種はなに?
18名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/12(月) 22:06:09.91ID:0nGVqJi/0 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2209/12/news103.html
数少ないレビュー記事でみてみたけど、解像度の良さとかまったくわからん写真例ばかり。
なんでフジX-H2関係のサイトは公式も含めてこんなんばかりなんだ。
数少ないレビュー記事でみてみたけど、解像度の良さとかまったくわからん写真例ばかり。
なんでフジX-H2関係のサイトは公式も含めてこんなんばかりなんだ。
2022/09/12(月) 22:15:52.64ID:GV0n0R+N0
>>18
itmediaはフジ関係なくいつもテキトーじゃね?
itmediaはフジ関係なくいつもテキトーじゃね?
20名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/12(月) 22:49:53.24ID:UNHchiiG0 ワイ「18万分の1秒すごい!!これって何止めるんですか?」
フジの人「.....」
ワイ「......弾とか?」
フジの人「.......」
フジの人「.....」
ワイ「......弾とか?」
フジの人「.......」
2022/09/12(月) 23:27:02.77ID:kl0iDawU0
客の質問をガン無視するフジ社員ひどすぎる
2022/09/13(火) 15:10:12.84ID:U/7aTyBo0
中古屋にH2sの在庫がザクザク入るね
状態は良いの多いからちょっと試して、手放した感じかな
そういう人がいたら何を期待して買って、何が気に入らなくて手放したか知りたいものだ
状態は良いの多いからちょっと試して、手放した感じかな
そういう人がいたら何を期待して買って、何が気に入らなくて手放したか知りたいものだ
2022/09/13(火) 17:11:21.90ID:Q3Etz/+G0
24名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/13(火) 18:49:54.72ID:lin+uelC0 >>23
フジのフラッグシップではよくあること
フジのフラッグシップではよくあること
25名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/13(火) 20:01:12.40ID:+bL/SN3k0 >>21
わざとボケたのにな。日中開放で撮れますよが正解なのにね。
わざとボケたのにな。日中開放で撮れますよが正解なのにね。
2022/09/13(火) 20:38:43.45ID:t75IUNhk0
前スレより
983 名無CCDさん@画素いっぱい sage ▼ 2022/09/11(日) 22:43:47.61 ID:sdSVO7TC0 [1回目]
>>974
>Fringer FR-FX2買ってみた。
>ちなみに、AF-C効く?
>半押し時ではなく連写中に
効くよ。
と、いっても、鳥とか撮らないので、命中率は不明。
983 名無CCDさん@画素いっぱい sage ▼ 2022/09/11(日) 22:43:47.61 ID:sdSVO7TC0 [1回目]
>>974
>Fringer FR-FX2買ってみた。
>ちなみに、AF-C効く?
>半押し時ではなく連写中に
効くよ。
と、いっても、鳥とか撮らないので、命中率は不明。
2022/09/13(火) 23:34:28.35ID:Wxuvt9GN0
いよいよ明日予約開始か
2022/09/14(水) 02:25:05.11ID:83HUkKdb0
フジの人「美しい方はより美しく、そうでない方はそれなりに」
2022/09/14(水) 03:56:44.47ID:us92Q8sM0
今だったら確実に問題になる
30名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/14(水) 08:20:35.72ID:/rimIqJk0 しかしHのせいでT,Eシリーズディスコンでブチ切れてるフジユーザー多いな
2022/09/14(水) 08:26:45.63ID:zD5Py6jc0
>>28-29
「今だったら確実に問題にする」だろ
「今だったら確実に問題にする」だろ
2022/09/14(水) 08:51:04.45ID:E4JMYoTh0
新しいカメラは最低半年出来れば1年待ち値段が下がって買うのが吉
但し…Z9にR3など入手困難機種は例外
但し…Z9にR3など入手困難機種は例外
2022/09/14(水) 08:54:04.85ID:zD5Py6jc0
例外作るなら最初から断言するな
「人間は全員男らしくあるべき。ただし女は例外」と変わらんだろ
「人間は全員男らしくあるべき。ただし女は例外」と変わらんだろ
34名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/14(水) 09:26:26.20ID:ZdoW6eg80 H2S
富士に高速・動態向けのカメラは方向性が違うと思うな。
購入ユーザは買ったけど、そのパフォーマンスに関しては、先行しているフルサイズ機に
及ぶ所ではないと判断して 大量中古が出回っているのが現実と思う。
それに比較して H2は そこそこ売れると思う。
そろそろH2予約するか
富士に高速・動態向けのカメラは方向性が違うと思うな。
購入ユーザは買ったけど、そのパフォーマンスに関しては、先行しているフルサイズ機に
及ぶ所ではないと判断して 大量中古が出回っているのが現実と思う。
それに比較して H2は そこそこ売れると思う。
そろそろH2予約するか
35名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/14(水) 11:38:20.93ID:4WWhwD2S0 X-H2予約した。いろいろ処分したのでマップカメラの安心サービス付きでも8万円以内で買えそう。
36名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/14(水) 12:38:58.39ID:ZdoW6eg80 フジヤは、下取り買い取り価格20% なのでそちらで予約した。10時2分電話予約。
2022/09/14(水) 12:46:31.18ID:Gic8Lw1B0
H2も誇大広告なんだから様子見すればいいのに
38名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/14(水) 13:23:57.30ID:JLqfwI2o0 等倍サンプルを出していないのが気になる
製品版で撮ってないのは、他のカメラでも同じだし
製品版で撮ってないのは、他のカメラでも同じだし
39名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/14(水) 13:25:15.58ID:1SWlNNNp0 え?H2供給不足のリリースでてないの?
あんなに売れてないH2sでも即日でたのに??
それってさぁ!あれよりももっと売れない…ってコト!?
あんなに売れてないH2sでも即日でたのに??
それってさぁ!あれよりももっと売れない…ってコト!?
2022/09/14(水) 13:44:48.13ID:53cF74Lv0
>>37
見た目や操作性の違いはあれどT5はH2と大差ない性能だし、それ以降の機種はそれ以下でしかないだろうし、どうしようもなくね?
見た目や操作性の違いはあれどT5はH2と大差ない性能だし、それ以降の機種はそれ以下でしかないだろうし、どうしようもなくね?
2022/09/14(水) 13:45:33.65ID:eodnVQ6K0
42名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/14(水) 14:02:16.24ID:HcxEWWfO0 >>30
T4もE4も普通に考えてディスコンになるタイミングとしては大変おかしいので、Hのせいというより、センサーかプロセッサーが在庫切れになりかかっていて追加調達も難しくてやむなくディスコン、といった理由なんじゃないの?
T4もE4も普通に考えてディスコンになるタイミングとしては大変おかしいので、Hのせいというより、センサーかプロセッサーが在庫切れになりかかっていて追加調達も難しくてやむなくディスコン、といった理由なんじゃないの?
43名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/14(水) 14:03:48.14ID:7nJMdwzL0 先端プロセスの供給不足は改善されてダダ余りになってるけど、デジカメに使うプロセスだと、まだ供給不足は解消されてないのかね?
44名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/14(水) 14:18:18.19ID:iZ4NL0wA0 X-H2予約した。初のカメラ購入なんだけど
風景、スナップにおすすめのレンズありますか?
風景、スナップにおすすめのレンズありますか?
45名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/14(水) 14:31:19.47ID:HcxEWWfO0 >>44
先ずはXF16-55 F2.8かH2と同時発売のXF18-120 F4じゃないの?
先ずはXF16-55 F2.8かH2と同時発売のXF18-120 F4じゃないの?
46名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/14(水) 15:12:42.97ID:tf/Huqbx0 >>39
わっわっ!!
わっわっ!!
2022/09/14(水) 15:38:09.07ID:SJDClGNF0
48名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/14(水) 15:56:03.93ID:HcxEWWfO0 >>47
XF16 F2.8は、センターの解像力は開放から非常に優秀ですが、-7.73%という非常に大きな歪曲収差をデジタル補正している為か、四隅の解像力は発売当初からイマイチの評判です。
https://asobinet.com/info-review-xf16mmf2-8-r-wr-tip/
XF16 F2.8は、センターの解像力は開放から非常に優秀ですが、-7.73%という非常に大きな歪曲収差をデジタル補正している為か、四隅の解像力は発売当初からイマイチの評判です。
https://asobinet.com/info-review-xf16mmf2-8-r-wr-tip/
2022/09/14(水) 17:17:25.80ID:nDo0DNyr0
>>47
こういう比較画像は都合のいいとこ切り取ってるから騙されちゃダメ
こういう比較画像は都合のいいとこ切り取ってるから騙されちゃダメ
2022/09/14(水) 17:39:24.50ID:e0kiSIId0
他の部分も比較されてるけど、中央に比べると周辺は全然ダメなようだね。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fuji-x/20190817/20190817232035.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fuji-x/20190817/20190817233756.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fuji-x/20190817/20190817233919.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fuji-x/20190817/20190817232316.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fuji-x/20190817/20190817235710.gif
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fuji-x/20190817/20190817232035.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fuji-x/20190817/20190817233756.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fuji-x/20190817/20190817233919.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fuji-x/20190817/20190817232316.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fuji-x/20190817/20190817235710.gif
51名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/14(水) 18:41:09.00ID:h+HoiAvd0 富士フイルムモールのX-H2販売価格は税込29万400円。
>商品のお届けは、発売日の2022年9月29日以降を予定しておりますが、予想を大幅に上回るお問い合わせをいただいており予定よりお届けにお時間をいただく可能性がございます。
だと
>商品のお届けは、発売日の2022年9月29日以降を予定しておりますが、予想を大幅に上回るお問い合わせをいただいており予定よりお届けにお時間をいただく可能性がございます。
だと
52名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/14(水) 18:49:35.55ID:+yFmMTEM0 キタムラも発売日以降のお届け表示に変わってるね。
53名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/14(水) 19:12:39.18ID:+yFmMTEM0 ヨドバシも発売日以降のお届けだな。
2022/09/14(水) 19:42:00.81ID:Gic8Lw1B0
予約分しか売れないカメラ
55名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/14(水) 19:49:55.67ID:1SWlNNNp0 また富士フイルムが勝利してしまったのか
https://www.fujifilm.com/ffis/ja/news/111
https://www.fujifilm.com/ffis/ja/news/111
56名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/14(水) 19:58:55.50ID:ZdoW6eg80 9/14 10時2分に予約した者だが
まぁ 各社ミラーレス40機種(R3,Z9含む)以上買ってきた者にとしては
当然の成り行きだと思う。
現時点でやっと、他社との差別化を図って成功となりうるかも知れない
Fujiの集大成だと思うが...
まぁ 各社ミラーレス40機種(R3,Z9含む)以上買ってきた者にとしては
当然の成り行きだと思う。
現時点でやっと、他社との差別化を図って成功となりうるかも知れない
Fujiの集大成だと思うが...
57名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/14(水) 20:05:47.00ID:bsJIMdIm0 でかい、重い、高い、ファイルサイズ大きい…
X-S10に被写体認識つけてくれるだけでいいのだが
X-S10に被写体認識つけてくれるだけでいいのだが
2022/09/14(水) 20:23:29.53ID:qVlKrEP40
>>49
信者は自身で検証など一切せずに
信じたいものしか信じないからダメなんだよな〜
中央クロップ @ f/5.6
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/fuji16f28xf/ZY-JG-FUJIXF16F2-8-1476-SHARP-F5-6-CENTER-CROP-100.JPG
コーナークロップ @ f/5.6
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/fuji16f28xf/ZY-JG-FUJIXF16F2-8-1476-SHARP-F5-6-CORNER-CROP-100.JPG
https://www.imaging-resource.com/lenses/fujinon/xf-16mm-f2.8-r-wr/review/
信者は自身で検証など一切せずに
信じたいものしか信じないからダメなんだよな〜
中央クロップ @ f/5.6
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/fuji16f28xf/ZY-JG-FUJIXF16F2-8-1476-SHARP-F5-6-CENTER-CROP-100.JPG
コーナークロップ @ f/5.6
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/fuji16f28xf/ZY-JG-FUJIXF16F2-8-1476-SHARP-F5-6-CORNER-CROP-100.JPG
https://www.imaging-resource.com/lenses/fujinon/xf-16mm-f2.8-r-wr/review/
2022/09/14(水) 20:26:07.79ID:qVlKrEP40
>>56
悲しいことに、X-H2S発売日もまったく同じ「想定以上の〜」状態になってたし
GF20-35mmF4みたいな超絶マニアックなレンズが飛ぶように売れるはずもなし
”想定”を低く設定すればいかようにもなる話だよ
悲しいことに、X-H2S発売日もまったく同じ「想定以上の〜」状態になってたし
GF20-35mmF4みたいな超絶マニアックなレンズが飛ぶように売れるはずもなし
”想定”を低く設定すればいかようにもなる話だよ
60名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/14(水) 20:26:28.67ID:+yFmMTEM0 H2Sの時は各ショップが「発売日以降にお届け」になったことがないので、H2の詳細が明らかになってから判断と様子見してた人達がやっと動いたようだな。
俺も今日H2を予約した。
俺も今日H2を予約した。
2022/09/14(水) 20:26:46.85ID:EE+uFzzp0
2022/09/14(水) 20:48:29.92ID:GJ0PZV2T0
H-2をずっとずっと楽しみにしてきた。
売れ行きはどうでもいい。ただワクワクが止まらないー。
もちろん予約しました。
売れ行きはどうでもいい。ただワクワクが止まらないー。
もちろん予約しました。
63名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/14(水) 20:54:38.97ID:zLxef1cz0 >>60
あちこち発売日以降お届けってはじめはなってたけど発売日が近づくといつのまにか発売日にお届けに変わっていったような気がする
あちこち発売日以降お届けってはじめはなってたけど発売日が近づくといつのまにか発売日にお届けに変わっていったような気がする
2022/09/14(水) 20:57:58.66ID:lCBJSdIX0
>>42
E4はインドネシア製ということでザクティが関わってると噂されてるので、その辺も影響してるのかも
E4はインドネシア製ということでザクティが関わってると噂されてるので、その辺も影響してるのかも
65名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/14(水) 22:06:53.75ID:KNNZ/lNQ0 予約開始日とは思えないまったり進行だな
66名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/14(水) 22:11:56.78ID:HcxEWWfO0 >>63
私が予約した今日の昼頃にはどこもまだ発売日にお届けになっていたので、今回は各店の初回入荷分が予約初日で埋まっちゃったということじゃないの?
私が予約した今日の昼頃にはどこもまだ発売日にお届けになっていたので、今回は各店の初回入荷分が予約初日で埋まっちゃったということじゃないの?
2022/09/14(水) 22:20:42.79ID:SJDClGNF0
2022/09/14(水) 23:10:17.17ID:PDFpTeND0
ツイッターの人がH2も入手困難になるから急げって言ってるよ
69名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/15(木) 00:32:04.54ID:E4HIY0U30 >>65
SONYのスレは罵り合いがあって昔の2ちゃんみてるようだわ
SONYのスレは罵り合いがあって昔の2ちゃんみてるようだわ
70名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/15(木) 00:32:44.45ID:oOPOBbrD0 H2Sあまってるだろ
2022/09/15(木) 00:46:31.28ID:o6wf33bl0
H2Sがようやくpurerawに対応したな
2022/09/15(木) 02:43:08.57ID:qycptMTw0
H2がH2sみたいに中古余ったとき美品買うわ
73名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/15(木) 06:38:06.12ID:6M0hETwD0 >>68
も?
も?
2022/09/15(木) 06:41:42.87ID:PnSf0+kD0
X-H2も供給不足だってよw
2022/09/15(木) 06:46:25.51ID:PnSf0+kD0
2022/09/15(木) 06:50:14.15ID:PnSf0+kD0
2022/09/15(木) 06:50:55.72ID:PnSf0+kD0
>>39
出たぞ
出たぞ
2022/09/15(木) 07:11:00.75ID:AIHGtu0W0
2022/09/15(木) 07:30:39.21ID:CYddPKan0
>>75
富士のカメラは毎度「AFが良くなった」とYoutuberたちが大声で宣伝するからなあ
いつものことかと冷ややかに眺めていたけど、H2sは「Z9に並んだ? いや超えたか?」まで言い出したからなあ
さすがにそれは、引っかかる方も悪い釣り針かもな
富士のカメラは毎度「AFが良くなった」とYoutuberたちが大声で宣伝するからなあ
いつものことかと冷ややかに眺めていたけど、H2sは「Z9に並んだ? いや超えたか?」まで言い出したからなあ
さすがにそれは、引っかかる方も悪い釣り針かもな
2022/09/15(木) 07:39:44.15ID:AIHGtu0W0
>>79
まぁpro1E1からしたら良くはなってるから...(震え声
まぁpro1E1からしたら良くはなってるから...(震え声
81名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/15(木) 08:16:08.23ID:DSSmRu/L0 動画にこだわるなら総合的にはGH6だと思ってるZ9ユーザだけど、
ファインダー性能の改善があるからX-H2を予約したんだ。
AF性能がX-T4比較少しでも改善されていればそれでよし。
但しH2の性能を発揮させる 24〜120mmF4(35mmフォーマット換算)
のレンズが出ればと思っている。
キットレンズでさえ、X-H2性能を発揮させるカテゴリに入っていないのは
結構情けない。
ファインダー性能の改善があるからX-H2を予約したんだ。
AF性能がX-T4比較少しでも改善されていればそれでよし。
但しH2の性能を発揮させる 24〜120mmF4(35mmフォーマット換算)
のレンズが出ればと思っている。
キットレンズでさえ、X-H2性能を発揮させるカテゴリに入っていないのは
結構情けない。
2022/09/15(木) 08:27:15.84ID:CYddPKan0
>>80
「当社比」ならば本当に良くなっているし、すごく頑張っていると思うよ
「当社比」ならば本当に良くなっているし、すごく頑張っていると思うよ
2022/09/15(木) 08:31:11.72ID:6M0hETwD0
もう富士のAFについては、小学1年生の習字みたいな評価基準になっちゃうよな
84名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/15(木) 08:51:07.84ID:Iy/uS+md0 俺の使い方ではAF性能はまったく重視していないので問題なし。
ファインダーの性能向上だけでも買う価値があると思ったので昨日予約した。
ファインダーの性能向上だけでも買う価値があると思ったので昨日予約した。
2022/09/15(木) 09:16:23.23ID:wTAoGX2Z0
2022/09/15(木) 09:17:29.88ID:8z1q14z70
87名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/15(木) 09:50:51.99ID:CBOP+SpL02022/09/15(木) 10:52:05.42ID:NM4pKHbX0
初めてマップカメラで予約したんだけど、当日受け取れるかは連絡とか事前にくるの?(確認できるもの?)
89名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/15(木) 11:00:09.86ID:cWNVF9l80 他社から乗り換えでX-H2予約したんだけど、広角レンズってXF8-16しかないのかな?
2022/09/15(木) 11:13:03.77ID:CYddPKan0
2022/09/15(木) 11:19:11.86ID:wTAoGX2Z0
性能も良くないだろ
aps-cで広角は不利や
フルサイズいっとけ
aps-cで広角は不利や
フルサイズいっとけ
2022/09/15(木) 11:21:39.87ID:wTAoGX2Z0
Z7iiにZ12-24mmf2.8の方が幸せになれると思われる
広角以外も撮るなら話は別
広角以外も撮るなら話は別
2022/09/15(木) 11:26:57.97ID:VsMC60Yy0
atx-i 11-18mm F2.8 EのX版出るの待つしかないな
2022/09/15(木) 11:48:09.33ID:03WZpisU0
広角はviltroxの13mmがええんとちゃうか。h2sだけど次買うレンズの第一候補
95名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/15(木) 11:52:46.54ID:lTjajchW0 動画ユーザーとしてH2Sには満足してる。25万になったら2台目を買う予定
同じ設定でも積層と非積層でうつりがどの程度異なるか気になる
同じ設定でも積層と非積層でうつりがどの程度異なるか気になる
96名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/15(木) 11:58:38.43ID:cWNVF9l80 8-16やめときます。発売日まで時間あるので広角レンズは単焦点も含めてゆっくり検討します。
とりあえず18-120予約したけどキャンセルして16-55と50-140にするかもです。
とりあえず18-120予約したけどキャンセルして16-55と50-140にするかもです。
2022/09/15(木) 12:02:05.93ID:wTAoGX2Z0
X-H2sとX-H2の作例比較動画
ttps://youtu.be/BDgPgoXiwJw
ttps://youtu.be/BDgPgoXiwJw
2022/09/15(木) 12:03:47.51ID:wTAoGX2Z0
>>81
タムロン17-70f2.8が果たして4000万画素に耐えられるのか、だな
タムロン17-70f2.8が果たして4000万画素に耐えられるのか、だな
99名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/15(木) 12:22:54.02ID:JQdZxJo80 >>88
マップが商品を確保した段階で事前に連絡くるよ。
マップが商品を確保した段階で事前に連絡くるよ。
100名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/15(木) 12:34:52.73ID:JQdZxJo80 >>96
8-16は性能は良いけど、値段もサイズ重量も弩級。
単焦点の超広角はもうすぐXF8mmが出る予定。
Touit12mm F2.8も中々良い。
超広角ズームは、当面タムロンかトキナーに期待かな?
18-120も中々良さそうだけど、デカ重が許容出来るなら16-55と50-140の方が幸せになれるかな?
8-16は性能は良いけど、値段もサイズ重量も弩級。
単焦点の超広角はもうすぐXF8mmが出る予定。
Touit12mm F2.8も中々良い。
超広角ズームは、当面タムロンかトキナーに期待かな?
18-120も中々良さそうだけど、デカ重が許容出来るなら16-55と50-140の方が幸せになれるかな?
2022/09/15(木) 12:39:54.25ID:xYbina6v0
せまいaps-cでなんで広角撮りたいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 【立民】『台湾有事』答弁巡る岡田氏質疑の「しつこい」との批判の声に反論「安全保障が国会で真剣に議論されなくなったら終わり」★3 [尺アジ★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★7 [ぐれ★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… [BFU★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★4 [ぐれ★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- 日本人「ソースはショート動画」広まる [256556981]
- 櫻井よしこ「高市発言は中国の暴走に対する『大きな抑止力』になった」そうかな [163661708]
- 【速報】外務省局長「ちょっと中国行ってくるわ。発言を撤回するつもりはないと伝えてくる😡」 [583597859]
- 【悲報】橋下徹「日本から中国にご説明に伺うのが、今の日本と中国の力関係、力を持つまではキャンキャン騒ぐな」→外務省局長きょう訪中 [733893279]
- 第二次日中戦争の敗戦後にネトウヨの言いそうなこと [819729701]
- 🏡なにここ👊😅👊ここにな🏡
