X



FUJIFILM X-Hシリーズ Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/12(月) 16:57:25.93ID:uvqu0xNG0
●製品情報
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-h2s/

●X Story
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/

●撮影画像サンプル
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-h2s/gallery/

●前スレ
FUJIFILM X-Hシリーズ Part18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1659563036/
798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/01(土) 20:03:09.72ID:vIDKVkRG0
>>796
電子音をオフにした時の純粋なメカシャッターの音は、H1のような静かで上質な音です。
2022/10/01(土) 20:15:04.07ID:DF6lgHN+0
>>797 >>798
情報ありがとう
第四世代から入ったからH1の音は聞いたことないなあYoutubeで探してみます
2022/10/02(日) 00:07:13.92ID:xZp3TURT0
富士スレ怖・・・

938名無CCDさん@画素いっぱい2022/07/07(木) 21:21:26.38ID:vxZ8DOKm0
>>927
もう、去年からX-H2のフィールドテストを行っていたが
AF周りがX-T4より悲惨なデキで、ネガティブなフィードバックの嵐
それを改善するために数ヶ月リリース遅らせた言うてたな
α7IVに匹敵するレベルにまで持ってきたなら凄い進歩だぜ

942名無CCDさん@画素いっぱい2022/07/07(木) 21:49:25.43ID:ObLWcJkx0
もう完全に統合失調症だろこいつ

944名無CCDさん@画素いっぱい2022/07/07(木) 22:39:29.98ID:lqXSl9Hk0
>>938
病気だから医者に診てもらったほうがいいよ
真面目に
801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/02(日) 05:41:16.01ID:+L3I+35R0
やっぱり手にした感触だな、アクロスの次元も変わったしH2を買ってよかったわー
秋祭りを撮りまくれる
802名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/02(日) 07:50:33.49ID:SzXnkVek0
>>28
H2買ったんで動画地鶏したら正にそんな感じw
勿論後者だ!!w
2022/10/02(日) 07:57:06.51ID:EVA5ojKu0
今夏他マウントで望遠ズームを使う機会が増えたおかげで、久しぶりに持った16-55F2.8が軽く感じられるという効果が発生w
やっぱ人間怠けちゃいけないなと実感。
いずれ老人の域に入っても重いレンズ持ち歩いて鍛えようと心に誓うのであった。
804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/02(日) 10:16:14.84ID:Z2luZ/So0
>>744
金払って依頼したのにフジ一本で乗り込んで来たらマジ萎えるし二度とその会社依頼せん。
805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/02(日) 10:22:29.93ID:+L3I+35R0
まずは笠間芸術の森公園で、かさま新栗祭り
人と車が凄すぎたけどいいもの撮れた
2022/10/02(日) 12:19:12.16ID:xk3i7c2D0
>>804
GFXでも?
2022/10/02(日) 12:22:12.60ID:C3i/xcJx0
>>806
その人ただのアンチだから触らんように
2022/10/02(日) 12:46:20.50ID:Tb7efAXs0
ソニーのカメラ指定ってのは実際あるみたいだね
他社メーカー使ってたけど指定があるのでソニーのカメラ一式
買ったって話は聞いたことある
2022/10/02(日) 12:53:01.72ID:qMsflkRR0
えっ
危篤な人間もいたもんだ

CanonNikon(レフ機含む)で全然いいんだけど
2022/10/02(日) 12:54:03.32ID:qMsflkRR0
動画αで撮るからSONYならまぁわかる
(今はeosRもNikonZも動画いけるけど)
811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/02(日) 14:47:03.25ID:NfejSTFf0
動画でフジって趣味ならいいんじゃないかな。仕事カメラとしては話にならない。ちなおれの仕事用はFX3な。最高のカメラだぞ
812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/02(日) 15:06:17.30ID:PI4sY0om0
夏休みもたけなわですね
2022/10/02(日) 15:07:38.37ID:pP7MEiTN0
Super35mmで十分だと思うけどね
814名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/02(日) 15:08:25.26ID:+L3I+35R0
>>804
それフェイクだろ、ふつう、ブリーフィングする
815名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/02(日) 15:09:06.73ID:NfejSTFf0
春風さんの話を間に受けてんのか
2022/10/02(日) 15:11:35.09ID:B3u/h0n10
>>811
使ったこともないのに
>仕事カメラとしては話にならない。
って断言しちゃうの?

まあ、FX3は価格COMでも『ビデオカメラ』に分類されてるし、
値段も倍くらい違うしなw

そもそも比較するのがおかしいし、負けるようなら
倍近い値段で出してるソニーの面目丸つぶれだしなw
まあ、値段ほどの違いがどこまであるかって話もあるしな

で、なに?
2022/10/02(日) 16:14:49.85ID:CAfDkOJo0
富士で動画を本機でやろうと思ったらレンズがね
2022/10/02(日) 16:45:08.83ID:B3u/h0n10
フジのシネマレンズってまだ開発してるのかな?
819名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/02(日) 18:37:45.55ID:NEbGku600
>>818
開発しているよ。
https://www.fujifilm.com/jp/ja/business/cine-and-broadcast/cinelens
820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/02(日) 18:46:58.27ID:NEbGku600
>>817
本気で映像作品に挑む人なら、富士のMKX18-55mmT2.9とMKX50-195mmT2.9をお使い下さい。
821名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/03(月) 08:53:25.14ID:I7FAK1wV0
>>817
無知すぎる・・・
2022/10/03(月) 08:56:32.29ID:ipaxJZwB0
まあそんなもんでねえのかw
823名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/03(月) 11:30:22.85ID:lSQMIlVg0
>>816
聞かれもしないのに突然プロを名乗って内容も脈絡も全く無い貶し方する奴って大概偽物なんだよねw
2022/10/03(月) 15:01:48.03ID:b8GBnkwN0
>>795

新機種出るたびに「AF-Cやっとまともに使い物に」って話が出るよな
2022/10/03(月) 15:16:02.40ID:uBOd4Ibv0
シネレンズなんてワンオペで使う代物じゃないし、わざわざH2なんかで使うかよ
使うとしても、Eマウント機で使うわ
826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/03(月) 16:42:37.85ID:O4T8Y8oY0
X-S10にX-H2のオートフォーカスを搭載した、X-S20でいい。早く出してくれ
2022/10/03(月) 16:52:30.48ID:IZ+Y1Y4i0
いやいやX-T3にH2のaf搭載したT5が先だ
2022/10/03(月) 17:14:41.85ID:hlA6j3AG0
>>826
あのサイズでチープさを排除したモデルを作って欲しいとは思う
とくに外装とシャッターとEVF
値段は上がっても構わない
2022/10/03(月) 17:18:11.98ID:b8GBnkwN0
>>828
AFだけでなくて外装とシャッターとEVFも良くしてほしいなら
サイズを諦めてH2買えよ
2022/10/03(月) 17:21:38.51ID:n9FFsy090
>>817
フジの映画用レンズとETERNAを知らんのかな?
2022/10/03(月) 17:23:05.00ID:uBOd4Ibv0
エwwwテwwwwルwwwナwwww
2022/10/03(月) 17:30:14.55ID:uBOd4Ibv0
フジのシネレンズはまあ、コストを抑えるために、とりあえず動画用として最低限の基準満たしてれば良いや程度で使われることはあるだろうけど、Xマウントバージョンはほとんど売れとらんだろうなw
H2のようなミラーレス一眼動画で求められるのはワンオペの取り回しの良さで
レンズはコンパクトサイズでAFが無いと話にならん
そのための18-120だったんだが、電動ズーム音が大きくて使い物にならんとは…orz
833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/03(月) 17:36:20.62ID:xJS7BxnY0
GKが必死だわ
2022/10/03(月) 18:50:45.98ID:OVBSYlbq0
自虐風orzとか久し振りに見たわ
835名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/03(月) 19:04:39.20ID:4MVDnMXb0
>>832
これマジか?音したらダメやんけ
836名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/03(月) 19:10:23.84ID:TWyUxQ4S0
そろそろh2買ったやつ居る?
動画のローリングシャッターが気なる
動きものは取らないけど
背景で車とかが通ったときどれくらい歪むか気になる木
2022/10/03(月) 19:13:51.64ID:uBOd4Ibv0
>>835
画質も音も残念すぎる…orz
https://asobinet.com/info-review-xf18-120mmf4-lm-pz-wr-pb/
838名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/03(月) 19:16:56.64ID:wETS6omJ0
レンズスレでやればいいのに
あっちに行けないわけでもあるのかな?
2022/10/03(月) 19:28:15.45ID:jgNPY1Sp0
動画で使えるレンズがないとか言うと爺が放送用レンズではフジノンレンズがーとか言い出すぞ
840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/03(月) 19:42:20.68ID:PAPu1dVf0
レンズスレだとGKが自演するのが面倒なんだろ
841名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/03(月) 20:01:51.56ID:/UNWyPB60
>>832
そもそもこんなごっついシネレンズ使う様な現場なら音声さんが別途居って音声別撮りするんじゃないのかねw
2022/10/03(月) 20:15:24.30ID:uBOd4Ibv0
>>841
????
18-120はごついシネレンズじゃないぞ?
高倍率のAF電動ズームレンズだが?
843841
垢版 |
2022/10/03(月) 20:57:51.32ID:/UNWyPB60
>>842
リンク見てなくてでっかい望遠鏡みたいなやつと勘違いしてたすまん。
2022/10/04(火) 07:37:30.21ID:KPSMOfi60
業務用シネレンズで仮にAFがあってジーコジーコと鳴っても
「録画中はMFで使えよ」って話になるだけだろう
2022/10/04(火) 07:39:21.58ID:hmLCpX1k0
これ民生用なんで...
2022/10/04(火) 08:02:38.30ID:WE+sdm9N0
>>838
レンズスレはワッチョイ表示される=常習犯荒らしはNGされてる=透明人間で見えない
あっちじゃかまってもらえないから必死なんだよ。察してやれw
2022/10/04(火) 09:21:43.43ID:ZwBTnMXw0
>>844
意味不明な仮定してるとこすまないが、18-120で音が大きいのはAFの駆動音じゃなくて電動ズーム音な
2022/10/04(火) 09:27:14.87ID:fB3BK4F/0
動画用のパワーズームが発売される

ユーザー「音がうるさくて厳しい」

信者「ズームなんてするな!MF使え!」
2022/10/04(火) 09:31:56.07ID:L+9plsV60
うるさいなあ
コンビニの前に他所で買ってきたラーメン食いかけで捨ててく輩はラーメン買ったスーパーに帰ったらどうだろう
2022/10/04(火) 09:38:09.80ID:ZwBTnMXw0
>>848
すべてが無茶苦茶で草
2022/10/04(火) 10:15:34.78ID:hmLCpX1k0
つまり
ズームなんてするな!画角固定して使え!
ということか
852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/04(火) 10:25:29.08ID:rx1vseOO0
富士のシェア、15%近くあるのか
2022/10/04(火) 10:32:36.66ID:WE+sdm9N0
>>849
信者 をNGワードに入れとけよ。
24時間365日荒らしてる有名人なんだからさw 
854名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/04(火) 12:15:58.10ID:hGfCA6rl0
a7IIIとH2ならどっちがいい?
2022/10/04(火) 12:21:10.43ID:KPSMOfi60
SONY好きならα7iii、富士好きならH2でいい
2022/10/04(火) 12:28:24.05ID:S/U3DWOc0
GK、焦っちゃってー
そんなに気になるんだ
2022/10/04(火) 12:28:34.10ID:hmLCpX1k0
α7iii(とα7Riii)の残念な点
・リアルタイムトラッキングがない(なぜかα7cにはある)
・フォーカスの枠がグレー(後の機種は色選べる)
2022/10/04(火) 12:31:36.71ID:hmLCpX1k0
あとα7iiiはEVFと液晶もなかなかコストカット感ある
SDカードスロットが普通と上下逆なのは慣れる
859名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/04(火) 12:31:51.33ID:S/U3DWOc0
pro2の32000じゃ届かないけど
180000では撮れるわー 真っ昼間
H2+XF33はイイぞー
2022/10/04(火) 12:33:05.06ID:hmLCpX1k0
というか
どうせSONY買うならα7ivにしておけ
ケチったらあかん

まぁ
でも
H2勧めちゃう
H2スレだもの
861名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/04(火) 14:19:18.11ID:qjMGbFnM0
h2sおぬぬめ!
862名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/04(火) 14:24:09.45ID:YBdTxv6l0
今更h2s買うバカいないって
2022/10/04(火) 14:36:57.38ID:NJ3mESmG0
>>729
オッサンだなあ・・・

あなた、よくオッサン構文使ってるでしょ?w

>>800
えっ、と・・・

つまり?

本当に去年からフィールドテストしてたという一部の人だけが知る情報を手にしていた人がいるってことかな

去年から8k機種がフジから出るとか言われてたから
2022/10/04(火) 15:22:20.10ID:IPu+kYvh0
af追従性そんなに要らんやつはH2でおけ
2022/10/04(火) 17:13:41.27ID:vcDfF8ll0
>>863
>おっさん構文よく使ってるでしょ?w
えっと、つまり?
最近若い人たちはwも使わないらしいね。おっさんだから使うけどwww
2022/10/04(火) 17:57:27.89ID:IE+8K6yU0
「スピードやローリング歪み無しいるかも知れない」程度であればH2の方がいいんじゃないかな。
スピードが活きる頻度は限られてるけど40MPを撮る頻度はほぼ100%。
無音必要でH2s買ったけど本当は40MPほしい。
2022/10/04(火) 18:30:58.34ID:KPSMOfi60
>>866

明確にH2sの速度が必要だったのだから
40MPも必要なんだったらH2も買えば良いのでは
868名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/04(火) 19:21:12.61ID:DYvCxGZf0
ライブ撮影久々するんだが買うならやっぱh2sかなあ

なんでAFなんぞに左右されなきゃならんのだよほんと
2022/10/04(火) 19:27:50.14ID:vcDfF8ll0
>>867
今んとこは手持ちで遊んでるから大丈夫。
5HRはメインにはできなくてサブ扱いだから、我慢できなくなるとしたらT5かなぁ。個人的にはT40が40MPで来年中に出てきてくれるのがベスト。どうなるかは知らんけど
2022/10/05(水) 01:31:42.90ID:wvlkMVIr0
>>868
ちにみにフジってレンズ性能(AF)はいいの?

やっぱり純正レンズだから別格なんかね

例えばNikonのカメラで純正70-200mmではなく、SIGMA製レンズ使った場合でもまあまあスパスパAF決まるけれど、フジのカメラ&フジのレンズなら上記SIGMA製レンズ使った場合のNikon機より、いいのかなあ?と。
871名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/05(水) 03:32:12.67ID:qg5e7umq0
もっくんの映像、本当にH2Sで撮ったの?って画質だ
872名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/05(水) 04:45:24.21ID:qfCYyMcm0
信者をNGにしたら快適だなあ
2022/10/05(水) 07:20:31.36ID:evlii6yr0
>>870
sigmaの70-200f2.8speedでスパスパと思えるなら大丈夫
xf50-140の方が速いよ
2022/10/05(水) 07:33:14.51ID:6Z9glfB80
>>870
家電量販店で試すかレンタルするなりして試した方がいい
875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/05(水) 08:05:46.48ID:Sd0pICxv0
>>871
どういう意味?
2022/10/05(水) 11:18:32.96ID:wvlkMVIr0
>>873
マジか。
SIGMAとかTamron試したことある?サードパーティでもなかなかなのよ。
それ凌ぐってことは、NikonやCanonと同等の追従性能や精度ってことなのね

>>874
LIVE会場でフジの人見たことないわ、そういえば。
レンタルって手もあるよね。
試す環境はいくらでもあるってことか。
2022/10/05(水) 13:39:36.37ID:wf1Z1s7K0
>>876
70-200f2.8、efマウントでsigmaとcanonの2型試したよ。3型やRFは試したことない。
試した中じゃsigam canon(2)は同じくらいで全然使えるなくらいには感じたけどやっぱりリニアのXF50-140は段違いに速さが目立った。でもRFの70-200をyoutubeとかで見る限りあの瞬間移動するような感覚までは行かないと思う。価格帯的には後悔無いはず。ニコンはわかんないごめん。
878名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/05(水) 16:21:13.25ID:EbvU3inQ0
H2はイイね
879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/05(水) 17:37:28.53ID:qg5e7umq0
「あくまで一意見」
某局さん曰く、X-H2の8K信号は色情報がちょっと少なく、惜しい…とのこと。よっぽどGH6をアップコンしたほうが8Kの映像として"使える"映像になるんだとか。

あくまで一意見だとは思うんですけど、個人的にそれマジ…?ってなったお話でした。ていうかGH6すごいね。

あららw
2022/10/05(水) 17:54:39.74ID:wf1Z1s7K0
>>879
お、おう。。久しぶりに聞くビデオカメラ、優秀なんだね。HもGHもがんばれ。
2022/10/05(水) 18:30:46.00ID:f5ZAwaXE0
GK必死 笑える
2022/10/05(水) 23:11:58.85ID:mAzg1u+i0
>>877
そんなに凄いのかフジフイルム

動体捕捉能力はとんと聞かないものだけど、なんでなんだろう。

これからはフジフイルム使っていくから気になるわ
2022/10/06(木) 00:24:36.65ID:Sw1gxXLQ0
口を開けばGK連呼してるキチガイが居着いてるな
884名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/06(木) 07:16:57.72ID:7pd8EpH90
気狂いはここで暴れているGKだろ
2022/10/06(木) 09:00:58.19ID:I1ksljm50
>>879
パナは昔から放送用レンズとカメラ作ってるから、そのノウハウが生きてるのだろうな

フジも放送用レンズもカムコーダーも作ってるけど、それ以上に映画用レンズとフィルムで有名だから
2022/10/06(木) 09:09:10.24ID:vSNgyvTF0
パナは放送用レンズ作ってないだろ
2022/10/06(木) 09:19:00.30ID:mcAMx6gQ0
フジの映画用フィルムなんてたいして有名じゃないよw
ひょっとしてエテルナのこと言ってる?w
シネレンズも安いから低予算の映画で使われてただけだしな
888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/06(木) 09:19:21.53ID:vX9aShol0
>>885
放送用レンズを作っているのはキヤノンと富士フイルムの2社のみ。

富士フイルムはレンズだけでカムコーダーは作っていない。
2022/10/06(木) 09:39:37.31ID:mcAMx6gQ0
フジにはシネレンズの技術ガー

なお、映像用レンズチームと組んで、その技術ノウハウを活かせたのは18-120が初めての模様
それまでのレンズはズーミングでボケボケになったり、T値が変わったり、とても映像では使えない残念な仕様だったからなあ

そして、満を持して出た18-120はその辺りの問題をクリアして完璧なワンオペ対応の映像用レンズになった…はずが
電動ズーム音が大きいという残念な作りに
フジフイルムさんさあ…
2022/10/06(木) 09:53:30.26ID:AUxkPpJp0
富士のシネレンズ知らなかった奴が発狂してるのか
無知とは恐ろしいものだ
2022/10/06(木) 10:05:17.57ID:mcAMx6gQ0
そりゃあ、フジのシネレンズ知ってたら、業界でどういう立ち位置かも分かってるでしょ?(笑)
そしてその技術が18-120が出る前のXFレンズに本当に活かされてたかもな(笑)
892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/06(木) 10:05:34.87ID:F6ZmppJJ0
GH6に嫉妬したH2ユーザーが発狂してんな
2022/10/06(木) 10:10:26.74ID:gW4uCph40
動画撮らんワイ、低みの見物
894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/06(木) 10:10:27.56ID:SBU/E9wI0
>>892
それ逆な気がするw
895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/06(木) 10:30:37.54ID:MlkmKdz50
H2の選択設定数に驚いた
H2にH1は含まれるねー・・H1は排出して2の文字削れば最高かと
2022/10/06(木) 11:03:06.94ID:gppiFZgA0
>>888
放送用レンズの定義を言えよ
今の放送はスマホ使ってたりするし
カメラ使う場合もSEL24105Gがダントツのシェアだぞ
897名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/06(木) 11:29:56.63ID:dUH6c2mQ0
>>896
TVスタジオや中継で使う放送用カメラに使う↓のようなレンズ。
値段はウン百万円〜ウン千万円。
世界で作っているのはキヤノンと富士フイルムのみ。
以前ニコンが参入を図ったが全く歯が立たずすぐ撤退した。
ちなみに、放送用カメラの方はソニーが60%位のシェア。

https://www.fujifilm.com/jp/ja/business/cine-and-broadcast

https://sp-jp.fujifilm.com/netprint/shiranai-sekai/jul_2017/

https://cweb.canon.jp/bctv/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況