!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。
光学性能を新次元に引き上げるポテンシャルを持つNikon Zマウント
超光学性能に、世界が震撼する。
Zマウントレンズ製品一覧
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は申告して>>970が立ててください
前スレ
Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】ワッチョイあり 25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1656051397/
Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】ワッチョイあり 26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1658319626/
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1660683354/
Zマウント NIKKORレンズ【豊富な光】ワッチョイあり 28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1662511611/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
NIKKOR Zマウントレンズ【豊富な光】ワッチョイあり 29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0201-I5iW)
2022/09/26(月) 02:24:37.37ID:4c5yANig0611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-gPc0)
2022/11/13(日) 17:35:39.87ID:d0vczUVO0 >>610
家だから位置情報はちょっと困るんやがw
家だから位置情報はちょっと困るんやがw
612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d55f-5mvz)
2022/11/13(日) 17:37:55.86ID:N84yJsAS0 >>611
ボディ何使ってるの?
ボディ何使ってるの?
613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed02-Vwoq)
2022/11/13(日) 17:41:55.86ID:of48yx9Q0 50mmがーとか70-200がーとかもうね小さい争いがほんと
400と600の前にひれ伏しとけ
テレコン切り替えられる利点はもう圧倒してるから
400と600の前にひれ伏しとけ
テレコン切り替えられる利点はもう圧倒してるから
614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-gPc0)
2022/11/13(日) 17:43:48.36ID:d0vczUVO0615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d55f-5mvz)
2022/11/13(日) 17:49:50.15ID:N84yJsAS0 スマホならiPhoneでもAndroidでも位置情報保存しない設定すればEXIFに載らないからそれで撮って。GPSないorオフにしたZボディでレンズ撮ってもいいよ。
616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-gPc0)
2022/11/13(日) 17:50:52.04ID:d0vczUVO0617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-gPc0)
2022/11/13(日) 17:57:51.76ID:d0vczUVO0 スマホで写真撮るの難しくてワロタw
618名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-gPc0)
2022/11/13(日) 17:59:20.90ID:d0vczUVO0 使ってるうpロダにアクセスできなくなってるわ
どこか良いところ教えて
どこか良いところ教えて
619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-gPc0)
2022/11/13(日) 18:18:04.72ID:d0vczUVO0 どっちうpろだ にアップしてULR書いたら5ちゃんから弾かれるんだが・・・
620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-gPc0)
2022/11/13(日) 18:18:32.09ID:d0vczUVO0 書き込めるうpろだを教えろください
621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-gPc0)
2022/11/13(日) 18:31:09.61ID:d0vczUVO0622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-gPc0)
2022/11/13(日) 18:31:36.80ID:d0vczUVO0 7時になったら消すんであしからず
623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a301-tCrW)
2022/11/13(日) 18:32:06.10ID:KHIOR1pa0 何使ってるのよ
624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a301-tCrW)
2022/11/13(日) 18:34:47.60ID:KHIOR1pa0 見れた
Z7にZ24-200か
Z7にZ24-200か
625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-gPc0)
2022/11/13(日) 18:38:18.93ID:d0vczUVO0 俺のスマホだと画面の文字すぐ読めなくなったりで意外と苦労したわ
HDRで無理矢理撮影したw
HDRで無理矢理撮影したw
626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7501-zs2M)
2022/11/13(日) 18:39:54.28ID:M/Hh0tjp0 スレが真っ赤なんだが
まぁニコンスレの日常か
まぁニコンスレの日常か
627名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MMab-5mvz)
2022/11/13(日) 18:40:09.23ID:6Yzk+Yj2M きめぇw
なんでビニール手袋してるのww
こんだけ偉そうにニコン貶してZ7と24-200だけ?
なんでビニール手袋してるのww
こんだけ偉そうにニコン貶してZ7と24-200だけ?
628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-gPc0)
2022/11/13(日) 18:41:02.12ID:d0vczUVO0 >>627
ポテチ食ってる手でカメラ触りたくないやん
ポテチ食ってる手でカメラ触りたくないやん
629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bd5-UWy2)
2022/11/13(日) 18:45:32.28ID:D2rJw2s30 こんだけ真っ赤にしててZ7に24-200mmだけはちょっとさぁ
630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-gPc0)
2022/11/13(日) 18:49:36.57ID:d0vczUVO0 >>627
Zレンズはこいつだけやね。ちょっと前まで14-30もあったけどあんまり使わなかったから処分しちゃった
あとは実家にF用の200-500と中古で買ったFの600mmがある
基本鳥屋なんで、Zの200-600を待ってる状態
Zレンズはこいつだけやね。ちょっと前まで14-30もあったけどあんまり使わなかったから処分しちゃった
あとは実家にF用の200-500と中古で買ったFの600mmがある
基本鳥屋なんで、Zの200-600を待ってる状態
631名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa9-epkN)
2022/11/13(日) 18:50:39.72ID:vQKAg1Rwa まぁ、明るい場所で動かない被写体写すならz7でも良いですよね
それより、カメラをどうやって持ち運んでるのかが謎だな
それより、カメラをどうやって持ち運んでるのかが謎だな
632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d55f-5mvz)
2022/11/13(日) 18:51:44.40ID:N84yJsAS0 前にもソニー上げしながらNikon持ってるぞっていうやつがz7と24-200だったよな🤔
633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-gPc0)
2022/11/13(日) 18:53:36.81ID:d0vczUVO0634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bba-HLBg)
2022/11/13(日) 19:04:56.10ID:3Z8imoHR0 スマホのカメラアプリなんて、買ったそばからGPS切るのが常識だと思ってた。
635名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc1-qOXV)
2022/11/13(日) 19:05:58.65ID:xmVxg60Fp >>575
キャノンはEFの最後に超軽量化を終わらせてたから下駄で十分なんじゃねーの
キャノンはEFの最後に超軽量化を終わらせてたから下駄で十分なんじゃねーの
636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b559-7TzV)
2022/11/13(日) 20:02:20.35ID:XpuoWX2N0 ぁあ
最底辺の24-200でニコン持ってる?
舐めてんのか
最底辺の24-200に高画素機ってアタマおかしいのかw
最底辺の24-200でニコン持ってる?
舐めてんのか
最底辺の24-200に高画素機ってアタマおかしいのかw
637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 056a-vQbC)
2022/11/13(日) 20:15:50.67ID:j+RzvxdL0 >>633
Z6とFの200-500でカワセミ撮ってて
どうしても周りのZ9持ちの爺様たちに画質で勝てないから
Z7Ⅲと200-600出たら買おうかなと思ってるんだけど
なんか鳥の画像あげてくれね?
本体が悪いのか、レンズが悪いのか、
編集ソフトの問題なのかわからなくて悶々としてるんだ
Z6とFの200-500でカワセミ撮ってて
どうしても周りのZ9持ちの爺様たちに画質で勝てないから
Z7Ⅲと200-600出たら買おうかなと思ってるんだけど
なんか鳥の画像あげてくれね?
本体が悪いのか、レンズが悪いのか、
編集ソフトの問題なのかわからなくて悶々としてるんだ
638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b89-BvCT)
2022/11/13(日) 20:51:03.65ID:jeuCmk940 >>636
その最底辺ですら一眼レフレンズのほとんどを蹴散らせられる実力あるの忘れてないですかね…
その最底辺ですら一眼レフレンズのほとんどを蹴散らせられる実力あるの忘れてないですかね…
639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b89-BvCT)
2022/11/13(日) 20:52:58.37ID:jeuCmk940 そんなに性能重視なら24-120mmF4Sでもいいとは思うが値段は24-200と大して値段変わらんし、
121-200mmが使えないデメリットが思いのほか大きい。
24-70mmF2.8Sは一番いいが今となっては重量とか70mmまでのデメリットの方が目立つようになってしまった
121-200mmが使えないデメリットが思いのほか大きい。
24-70mmF2.8Sは一番いいが今となっては重量とか70mmまでのデメリットの方が目立つようになってしまった
640名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-29g+)
2022/11/13(日) 21:02:47.14ID:o8TdUgfQd 24-200と24-70/4持ってるんだけど24-70/4を24-120に替えたら幸せになれますか?
641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b89-BvCT)
2022/11/13(日) 21:04:55.53ID:jeuCmk940 >>640
画質全体では24-120/4Sがわずかながら上だけど、普通はそこまで知覚できないから24-120で大体幸せになれるんでない?
画質全体では24-120/4Sがわずかながら上だけど、普通はそこまで知覚できないから24-120で大体幸せになれるんでない?
642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b89-BvCT)
2022/11/13(日) 21:05:56.15ID:jeuCmk940 ごめん、24-70/4Sですな。24-70mmのわずかな画質の良さよりも120mmまでの利便性が勝る
Z 7/9だとクロップで180mm相当になるのも大きい
Z 7/9だとクロップで180mm相当になるのも大きい
643名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spc1-Qhz1)
2022/11/13(日) 21:36:52.38ID:SGB61/eDp >>642
クロップで180mm相当て1/10にクロップ(トリミング)すれば1200mm相当の画角になるのは確かだけどだからなんなのだ
クロップで180mm相当て1/10にクロップ(トリミング)すれば1200mm相当の画角になるのは確かだけどだからなんなのだ
644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-gPc0)
2022/11/13(日) 21:41:04.16ID:d0vczUVO0 >>637
鳥の写真はもしここを知人が見てたら多分バレるから嫌どすw
あと、何をもって周りのZ9持ちに勝てないのかそれだけじゃ分からんけど、もし羽毛の解像のこと言ってるならレンズもボディも足らんとだけ
鳥の写真はもしここを知人が見てたら多分バレるから嫌どすw
あと、何をもって周りのZ9持ちに勝てないのかそれだけじゃ分からんけど、もし羽毛の解像のこと言ってるならレンズもボディも足らんとだけ
645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d55f-5mvz)
2022/11/13(日) 21:48:36.89ID:N84yJsAS0 ソニーメインでz7と24-200だけ持ってるクソニー君やろ?
646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd2f-znlf)
2022/11/13(日) 22:05:58.28ID:VVqKy+Z20647名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 25ad-Kpr/)
2022/11/13(日) 22:34:37.63ID:Des/0fxA0 >>637
爺様たち単焦点使ってね?それなら解像では逆立ちしても勝てないような
爺様たち単焦点使ってね?それなら解像では逆立ちしても勝てないような
648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 056a-vQbC)
2022/11/13(日) 22:52:03.05ID:j+RzvxdL0 >>646
500mm F4.5のMFレンズでも置きピンとかすれば撮れるよ?
苔ある岩にダイブしてるのは500mm手持ち
ホバリングしてるのと上がって来てるのは200-500でAF
https://i.imgur.com/DSTChj8.jpg
https://i.imgur.com/mLlWzxH.jpg
https://i.imgur.com/UnMgHEi.jpg
500mm F4.5のMFレンズでも置きピンとかすれば撮れるよ?
苔ある岩にダイブしてるのは500mm手持ち
ホバリングしてるのと上がって来てるのは200-500でAF
https://i.imgur.com/DSTChj8.jpg
https://i.imgur.com/mLlWzxH.jpg
https://i.imgur.com/UnMgHEi.jpg
649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd2f-znlf)
2022/11/13(日) 22:54:09.09ID:VVqKy+Z20650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 056a-vQbC)
2022/11/13(日) 22:55:14.42ID:j+RzvxdL0 >>647
単焦点の600mmとか使ってるから勝てないのはわかるけど
まず何処に金をかければ良くなるのかわからんのよね
500mmから200-500にしてもそこまで画質変わらなかったし
これを例えばこの前出た800mmとかにしたところで
そこまで大きく画質変わるんかなぁ?と思ってる
単焦点の600mmとか使ってるから勝てないのはわかるけど
まず何処に金をかければ良くなるのかわからんのよね
500mmから200-500にしてもそこまで画質変わらなかったし
これを例えばこの前出た800mmとかにしたところで
そこまで大きく画質変わるんかなぁ?と思ってる
651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 056a-vQbC)
2022/11/13(日) 22:57:14.37ID:j+RzvxdL0652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-gPc0)
2022/11/13(日) 23:05:53.71ID:d0vczUVO0653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-gPc0)
2022/11/13(日) 23:07:27.96ID:d0vczUVO0 ぶっちゃけ、ちゃんと撮れるならどのメーカーでも構わんけど、それも今まで使っていた機材との兼ね合いだからな
654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b559-7TzV)
2022/11/13(日) 23:22:58.85ID:XpuoWX2N0 るせーキチガイジジイ
655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7501-BvCT)
2022/11/13(日) 23:28:51.97ID:A6NbhWtP0 嵐にかま(ry
656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bba-HLBg)
2022/11/14(月) 00:17:55.93ID:B2JnJNjR0657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ad-BvCT)
2022/11/14(月) 01:03:28.96ID:rM/fU9Yz0 キヤノンの場合、EFとRFでそこまで大きな差はつかないし、給電能力とかそのまま引き継ぎだから遅くならんからなあ
それで溶接かよってのは言われるわな
それで溶接かよってのは言われるわな
658名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spc1-Qhz1)
2022/11/14(月) 01:28:48.96ID:Qw2sOMNap >>656
なんかやたらと溶接レンズとか他社なのにニコンレンズのスレでダメ出ししてるのはなんでだろうか本家では相手にされないのかな
なんかやたらと溶接レンズとか他社なのにニコンレンズのスレでダメ出ししてるのはなんでだろうか本家では相手にされないのかな
659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6347-AVxX)
2022/11/14(月) 01:46:45.44ID:nKo11J4q0 >>656
なんとなくだけど、一体型の方が強度ありそうな気がしない?
RFハチゴローのテレコン部分(公式によると「レンズ後部に最適な拡大光学系」)とRF2xとでは光学系が違うから、画質的なチューンは施されているのだろう。
……まあ「クソ高いレンズなんだからイチから設計しろよ」って気持ちは拭えないが
なんとなくだけど、一体型の方が強度ありそうな気がしない?
RFハチゴローのテレコン部分(公式によると「レンズ後部に最適な拡大光学系」)とRF2xとでは光学系が違うから、画質的なチューンは施されているのだろう。
……まあ「クソ高いレンズなんだからイチから設計しろよ」って気持ちは拭えないが
660名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spc1-Qhz1)
2022/11/14(月) 01:55:07.70ID:Qw2sOMNap ◯◯高いのを一から設計を始めたら◯◯の前に超が付いてしまう
661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed02-Vwoq)
2022/11/14(月) 06:58:04.20ID:vUQvh9z/0 色収差が問題なのに欠点の前玉は変わらない
後玉をどうにかしたってそれは消せない
画質劣化なく導いてくとしてもテレコンで色収差を増やさないようにするしかない
そして863に惨敗してるのがRF856
後玉をどうにかしたってそれは消せない
画質劣化なく導いてくとしてもテレコンで色収差を増やさないようにするしかない
そして863に惨敗してるのがRF856
662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b559-7TzV)
2022/11/14(月) 07:24:25.90ID:EbB6ditr0 高いのじゃなくても安いレンズも一から設計しろよw
テレコンが専用設計とかなんの用語にもならんわw
お客様をバカにしてんのか
テレコンが専用設計とかなんの用語にもならんわw
お客様をバカにしてんのか
663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bd7-L/GL)
2022/11/14(月) 07:59:51.26ID:eVf/CKI10 キヤノンはRFのAPSCレンズもEF-Mからの使い回しだっただろ
そんなところにコストかけたくないんだよ
そんなところにコストかけたくないんだよ
664名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa9-Kpr/)
2022/11/14(月) 08:23:16.58ID:DNH7PFZFa >>650
作例見た限りでは結構ISO上がってるように見える。SSもう少し落とすとマシになるとかない?
作例見た限りでは結構ISO上がってるように見える。SSもう少し落とすとマシになるとかない?
665名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2536-u2bx)
2022/11/14(月) 09:34:13.29ID:DhuTSsy30 >>663
キヤノンワールドはそれで物が売れるんだからwin-winなんだよ
キヤノンワールドはそれで物が売れるんだからwin-winなんだよ
666名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM39-HLBg)
2022/11/14(月) 11:57:57.90ID:GUVn218xM EFのアダプターとヨンニッパと2倍テレコン買ってくればヨンニッパの世界も楽しめるのに、それ溶接しただけのレンズを誰が買うのかと。
667名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src1-3uaW)
2022/11/14(月) 12:56:10.41ID:Iy6wC2Xyr >>659
溶接ハチゴローはEFヨンニッパ3型に2倍テレコンとMTFは殆んど変わらない
EF400mm F2.8L IS Ⅲ+エクステンダー2x
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef2-iii/image/spec/ef400-f28l-is-iii-usm.png
RF800mm F5.6L IS
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf800-f56l/image/spec/spec-mtf.png
これで実売70万円も値上げされててしかも溶接テレコンのせいで
ヨンニッパとしては使えないとか誰も買わないでしょ
発売から半年経つのに価格.comのクチコミ0件は相当ヤバいよ
普通なら大砲レンズの新商品って新しモノ好きの鳥屋の作例自慢や
注文納期の情報交換が始まるのに未だに『クチコミ募集中!』
https://kakaku.com/item/K0001423536/
溶接ハチゴローはEFヨンニッパ3型に2倍テレコンとMTFは殆んど変わらない
EF400mm F2.8L IS Ⅲ+エクステンダー2x
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef2-iii/image/spec/ef400-f28l-is-iii-usm.png
RF800mm F5.6L IS
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf800-f56l/image/spec/spec-mtf.png
これで実売70万円も値上げされててしかも溶接テレコンのせいで
ヨンニッパとしては使えないとか誰も買わないでしょ
発売から半年経つのに価格.comのクチコミ0件は相当ヤバいよ
普通なら大砲レンズの新商品って新しモノ好きの鳥屋の作例自慢や
注文納期の情報交換が始まるのに未だに『クチコミ募集中!』
https://kakaku.com/item/K0001423536/
668名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-d6kG)
2022/11/14(月) 13:00:44.21ID:RGwFX2V+d なんでそんなに他社レンズが気になるの
669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2bbd-6zUP)
2022/11/14(月) 13:07:32.07ID:GddBkOyZ0670名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src1-3uaW)
2022/11/14(月) 13:20:47.39ID:RPlhluMbr >>669
要は圧倒的に便利なテレコン内蔵のZ400/2.8TCやZ600/4TC買うのが賢いってことやね
要は圧倒的に便利なテレコン内蔵のZ400/2.8TCやZ600/4TC買うのが賢いってことやね
671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbba-HLBg)
2022/11/14(月) 13:32:25.68ID:DGqpCLUW0 ニコ爺とキヤノネットは昔から仲良く喧嘩する間柄。
キヤノンが不甲斐なさ過ぎるのは、それはそれで気に入らんものだ。
キヤノンが不甲斐なさ過ぎるのは、それはそれで気に入らんものだ。
672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2bbd-6zUP)
2022/11/14(月) 13:36:21.15ID:GddBkOyZ0673名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ad-BvCT)
2022/11/14(月) 13:43:12.63ID:rM/fU9Yz0 ゼロサムゲーム的ネガキャンするのはCのほうでは?
674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b8c-rHek)
2022/11/14(月) 13:53:28.64ID:f6QdLNIH0 そんなことよりNikon使ってて野鳥の写真が上手い人を紹介してくれないか
機材の差より腕の差がどこまで大切なのか見たい
機材の差より腕の差がどこまで大切なのか見たい
675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 25ad-BAH0)
2022/11/14(月) 14:27:25.96ID:28RywvAQ0 基地外ニコ爺
676名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa9-mFgG)
2022/11/14(月) 15:10:56.94ID:5vsKjedFa ネガキャンや喧嘩してるのは一部の鉄オタみたいな障害者でしょ 一部を全体みたいに言うなよ
677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 458f-gi+a)
2022/11/14(月) 15:20:31.42ID:EHqtQS4+0 >>674
まずはあなたの言ううまさの何等かの基準を示そうよ、上手くもないねとなればそれで終わってしまうので話はそれからだ
まずはあなたの言ううまさの何等かの基準を示そうよ、上手くもないねとなればそれで終わってしまうので話はそれからだ
678名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-BvCT)
2022/11/14(月) 18:52:03.42ID:3R3gSDtNa 定量化不可能なことを勝ち負けに使う人の言葉は信用しないことにしてる
679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bba-HLBg)
2022/11/14(月) 23:46:50.72ID:B2JnJNjR0680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 15b1-orki)
2022/11/15(火) 00:04:03.13ID:k6OLR5xu0 ニコ爺は精神勝利がお好き
681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d55f-5mvz)
2022/11/15(火) 02:02:17.13ID:fshb9prO0 動きモノのAFはZ9が出るまで苦しかったから仕方ないでしょ。流石にそこはエクストリーム擁護できない。
682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bba-HLBg)
2022/11/15(火) 08:09:07.83ID:55DXdueu0 >>681
定量的評価無しの好例
定量的評価無しの好例
683名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b01-Vwoq)
2022/11/15(火) 08:14:01.90ID:gzsIRQe70 積層型以外の他メーカーで追えるなんて幻想
684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4526-SFQX)
2022/11/15(火) 08:55:47.50ID:ZUQzjOZS0 結局ミラーレスってコスパ悪いだけのゴミやな
685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bd7-L/GL)
2022/11/15(火) 09:06:22.13ID:FHQ6yVxt0 まあ市場が4年前の時点で一斉にミラーレスにシフトしたのはちょっと驚きだった
レンズの性能が上げられるのは事実なんだけどそれ以外は必ずしもレフ機より優れているわけではない状態であれだけ購買マインドが移るのはちょっとびっくり
正直Z9ですら一部のプロ、ハイアマ層限定でしかなく
Z6III/Z7IIIがリリースされてようやく一眼レフを越えた(追い付いた)と認識される
だろうなとニコンは想定していたと思うから初期の段階では両方やりますとアナウンスしていたしね
レンズの性能が上げられるのは事実なんだけどそれ以外は必ずしもレフ機より優れているわけではない状態であれだけ購買マインドが移るのはちょっとびっくり
正直Z9ですら一部のプロ、ハイアマ層限定でしかなく
Z6III/Z7IIIがリリースされてようやく一眼レフを越えた(追い付いた)と認識される
だろうなとニコンは想定していたと思うから初期の段階では両方やりますとアナウンスしていたしね
686名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM69-HLBg)
2022/11/15(火) 09:23:35.54ID:uDoYRI12M 電池保ち以外の全ての面でミラーレスはレフ機よりも写真機として優れているから、市場が移行するのは至極当然の話。
しかしながら、君のようにそれを理解する知能や経験が乏しいユーザーが多いことを恐れ、NやCが移行のタイミングに苦慮して出遅れたのも理解出来る。
しかしながら、君のようにそれを理解する知能や経験が乏しいユーザーが多いことを恐れ、NやCが移行のタイミングに苦慮して出遅れたのも理解出来る。
687名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-kZQl)
2022/11/15(火) 09:27:47.92ID:h7IyEoTud >電池保ち以外の全ての面でミラーレスはレフ機よりも写真機として優れている
そうなの!?
そうなの!?
688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b01-Vwoq)
2022/11/15(火) 09:29:03.77ID:gzsIRQe70 積層以外なら一眼レフ選ぶよ普通はね
コスプレならミラーレスがいいと思うけど手前瞳に枠きてるのに後ろにいくケースも多いから拡大必須だな
コスプレならミラーレスがいいと思うけど手前瞳に枠きてるのに後ろにいくケースも多いから拡大必須だな
689名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-BvCT)
2022/11/15(火) 09:40:16.94ID:blX6Pulaa CがNの大体2年遅れで必死こいてR間に合わせるみたいな事態だったようだしなあ
DPCMOSとかレンズ側の考慮は前から進めてたみたいだけどカメラは2017年位に慌てて開発しだしたみたいな
DPCMOSとかレンズ側の考慮は前から進めてたみたいだけどカメラは2017年位に慌てて開発しだしたみたいな
690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b01-Vwoq)
2022/11/15(火) 09:46:16.80ID:gzsIRQe70 DPでもクロスじゃないから結局低コントラストになるとズレるんですよ
ミラーレスは現状それが一番問題
ミラーレスは現状それが一番問題
691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bd7-L/GL)
2022/11/15(火) 10:04:02.57ID:FHQ6yVxt0 >>686
え?そうなの?ミラーレスになると自動的にバッテリーライフ以外の全てで優位性があるんだね
じゃあ別に過去に一眼レフを使ってたユーザーはZ6やZ7、EOS Rやα7系で何の不満も無かったわけか
それなら困ってるユーザーなんて居なかったんじゃんね
え?そうなの?ミラーレスになると自動的にバッテリーライフ以外の全てで優位性があるんだね
じゃあ別に過去に一眼レフを使ってたユーザーはZ6やZ7、EOS Rやα7系で何の不満も無かったわけか
それなら困ってるユーザーなんて居なかったんじゃんね
692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7501-ZTtC)
2022/11/15(火) 10:16:06.27ID:RxGqXM0Q0 しょうもない
693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbba-UXd1)
2022/11/15(火) 10:27:29.03ID:h2uGk7mU0694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bd7-L/GL)
2022/11/15(火) 10:32:11.46ID:FHQ6yVxt0 全ての面で優れていると言いつつ、同クラスのと保険をかけておくのはちょっとカッコ悪いかな
次にそれとそれは同じクラスではない、クラスが違うから性能が劣るのは当然って言い訳するんだろ…
次にそれとそれは同じクラスではない、クラスが違うから性能が劣るのは当然って言い訳するんだろ…
695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbba-UXd1)
2022/11/15(火) 10:37:26.71ID:h2uGk7mU0 >>694
そりゃ君、Z50とD6を比較することに意味は無かろうて?
その比較ですら、Z50の方が機能的に優る部分が有るのがミラーレスの凄さだけどね。
逆に、バッテリー以外でレフ機がミラーレスに優る点を挙げてみ?
そりゃ君、Z50とD6を比較することに意味は無かろうて?
その比較ですら、Z50の方が機能的に優る部分が有るのがミラーレスの凄さだけどね。
逆に、バッテリー以外でレフ機がミラーレスに優る点を挙げてみ?
696名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-kZQl)
2022/11/15(火) 11:28:30.95ID:h7IyEoTud 香ばしいけどこの方は何から何に乗り換えたんだろうとは思う
697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bd7-L/GL)
2022/11/15(火) 11:29:50.52ID:FHQ6yVxt0 >>695
極端な話しなくていいよ、一番最初のZであるZ7はレフ機の何と同クラスなんだ?
45MP機で発売当時はボディのみで40万円越えてたよね
画素数や値段で見るなら同格なのはD850とかになるかな?
まさかそれより下の機種じゃないよね
で、Z7はバッテリー以外の全ての面でD850を上回っていたと言えるの?
レフが有利なところはOVFであるということ
AFに独立した位相差センサーを使えること
撮影時以外でバッテリーを殆ど消費しないこと
センサーに像面位相差素子を埋める必要が無いこと(付けても良い)
おまけでミラーショック(音)は撮影において必ずしもデメリットではないこと
極端な話しなくていいよ、一番最初のZであるZ7はレフ機の何と同クラスなんだ?
45MP機で発売当時はボディのみで40万円越えてたよね
画素数や値段で見るなら同格なのはD850とかになるかな?
まさかそれより下の機種じゃないよね
で、Z7はバッテリー以外の全ての面でD850を上回っていたと言えるの?
レフが有利なところはOVFであるということ
AFに独立した位相差センサーを使えること
撮影時以外でバッテリーを殆ど消費しないこと
センサーに像面位相差素子を埋める必要が無いこと(付けても良い)
おまけでミラーショック(音)は撮影において必ずしもデメリットではないこと
698名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-kZQl)
2022/11/15(火) 11:30:22.69ID:h7IyEoTud あと、何撮っててそう思ったのか
699名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-nKLK)
2022/11/15(火) 11:39:13.03ID:KT2V2n/td シグマもいよいよ来るか?
シグマオランダは、ニコンZマウント用のミラーレスレンズの「A Number」が2023年に「おそらく」リリースされると主張している。
https://nikonrumors.com/2022/11/14/sigma-netherlands-claims-that-a-number-of-mirrorless-lenses-for-nikon-z-mount-will-probably-be-released-in-2023.aspx/
シグマオランダは、ニコンZマウント用のミラーレスレンズの「A Number」が2023年に「おそらく」リリースされると主張している。
https://nikonrumors.com/2022/11/14/sigma-netherlands-claims-that-a-number-of-mirrorless-lenses-for-nikon-z-mount-will-probably-be-released-in-2023.aspx/
700名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-BvCT)
2022/11/15(火) 12:00:31.91ID:blX6Pulaa >>697
ニコン的にはD850と同等のつもりで出したんだろうけど、AFとかスロット数とか色々足りてなかったのがなあ
ただそれ以外だと大体ミラーレス版D850と言ってそん色ない中身だったのでわかってる人は16~7万の時に買い漁ってた
ニコン的にはD850と同等のつもりで出したんだろうけど、AFとかスロット数とか色々足りてなかったのがなあ
ただそれ以外だと大体ミラーレス版D850と言ってそん色ない中身だったのでわかってる人は16~7万の時に買い漁ってた
701名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbba-UXd1)
2022/11/15(火) 12:05:13.27ID:h2uGk7mU0 >>697
>Z7はレフ機の何と同クラスなんだ?
D850
>Z7はバッテリー以外の全ての面でD850を上回っていたと言えるの?
はい。強いて言えばスロットの数だけはD850が上回ってるね。片側SDのダブルなんて何の意味もないけど。
>OVFであるということ
意味不明。OVFの何が有利なのか?
ましてやAFに光量取られて暗い上に、それを無理矢理補うためのピントが見難いスケスケスクリーンの何が良いの??
>AFに独立した位相差センサーを使えること
意味不明。
独立しているがゆえに撮像面と共役な位置関係をキープすることが難しく、度々調整を強いられるネガを理解できない素人?
メーカー問わずミラーレスのレビューで散見される「同じレンズなのにミラーレス機で使うと画質が向上した」という現象はこれが原因。
独立しているが故にセンサーの大型化に限界があり、測距エリアがミラーレスに比して悲しいほど狭いネガは平気なのかな?
ミラーレス機なら余裕で拾えるフレーム周辺部の被写体を、レフ機(特にFFセンサー)は逆立ちしても捉えられない。
これも日の丸構図専門の素人なら問題にならないかな。
>撮影時以外でバッテリーを殆ど消費しないこと
同意。
>センサーに像面位相差素子を埋める必要が無いこと(付けても良い)
MFにせよAFにせよ撮像面で測距できるというのはピント精度に関して圧倒的に有利。
レフ機の像面位相差?なにそれ美味しいの?ミラーなんて飾りですってか?
>ミラーショック(音)は撮影において必ずしもデメリットではないこと
シャッターショックによる画質低下を好む変人以外には100%デメリットです。
音で撮影のテンポガー?ミラーレスの小気味良いシャッター音で十分だよね。
電子シャッターなら適当な音出しとけ。
以上
>Z7はレフ機の何と同クラスなんだ?
D850
>Z7はバッテリー以外の全ての面でD850を上回っていたと言えるの?
はい。強いて言えばスロットの数だけはD850が上回ってるね。片側SDのダブルなんて何の意味もないけど。
>OVFであるということ
意味不明。OVFの何が有利なのか?
ましてやAFに光量取られて暗い上に、それを無理矢理補うためのピントが見難いスケスケスクリーンの何が良いの??
>AFに独立した位相差センサーを使えること
意味不明。
独立しているがゆえに撮像面と共役な位置関係をキープすることが難しく、度々調整を強いられるネガを理解できない素人?
メーカー問わずミラーレスのレビューで散見される「同じレンズなのにミラーレス機で使うと画質が向上した」という現象はこれが原因。
独立しているが故にセンサーの大型化に限界があり、測距エリアがミラーレスに比して悲しいほど狭いネガは平気なのかな?
ミラーレス機なら余裕で拾えるフレーム周辺部の被写体を、レフ機(特にFFセンサー)は逆立ちしても捉えられない。
これも日の丸構図専門の素人なら問題にならないかな。
>撮影時以外でバッテリーを殆ど消費しないこと
同意。
>センサーに像面位相差素子を埋める必要が無いこと(付けても良い)
MFにせよAFにせよ撮像面で測距できるというのはピント精度に関して圧倒的に有利。
レフ機の像面位相差?なにそれ美味しいの?ミラーなんて飾りですってか?
>ミラーショック(音)は撮影において必ずしもデメリットではないこと
シャッターショックによる画質低下を好む変人以外には100%デメリットです。
音で撮影のテンポガー?ミラーレスの小気味良いシャッター音で十分だよね。
電子シャッターなら適当な音出しとけ。
以上
702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbda-JeW+)
2022/11/15(火) 12:14:26.43ID:r+S74CrE0 >>701
バッテリー食う時点でレフよりまだ途上
バッテリー食う時点でレフよりまだ途上
703名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b8c-rHek)
2022/11/15(火) 12:20:34.62ID:FrP1frqm0 流石にZ7の方がD850よりスロット数以外全部上回って云々は笑ってしまう
起動にやたら時間がかかってしまう事とか、AFがゴミカスなのはどうでも良いの?
スタンバイからの復帰も遅い、電源切ると起動が遅い、スタンバイにしないなら電池が持たない。無理じゃん
D850が暗所AF強いとは言わないけど、Z7に比べたら桁違いに使えるよ?
スペックを見るだけで使った事ないでしょ?大丈夫???
理論上、ミラーレスがバッテリーの持ち以外全ての面で一眼レフを上回る、という意見ならとてもよくわかる
でもそれはあくまでも紙の上の話なのね
俺はZ9に移行したけど、未だにD6の方がAFの初期の掴みは圧倒的に速くて使いやすかったなとも思うよ
これからもっとミラーレスが実用面でも明らかに一眼レフを上回って来ると思うけど、まだまだ完全ではないんだな
起動にやたら時間がかかってしまう事とか、AFがゴミカスなのはどうでも良いの?
スタンバイからの復帰も遅い、電源切ると起動が遅い、スタンバイにしないなら電池が持たない。無理じゃん
D850が暗所AF強いとは言わないけど、Z7に比べたら桁違いに使えるよ?
スペックを見るだけで使った事ないでしょ?大丈夫???
理論上、ミラーレスがバッテリーの持ち以外全ての面で一眼レフを上回る、という意見ならとてもよくわかる
でもそれはあくまでも紙の上の話なのね
俺はZ9に移行したけど、未だにD6の方がAFの初期の掴みは圧倒的に速くて使いやすかったなとも思うよ
これからもっとミラーレスが実用面でも明らかに一眼レフを上回って来ると思うけど、まだまだ完全ではないんだな
704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbba-UXd1)
2022/11/15(火) 12:24:20.37ID:h2uGk7mU0 >>703
D6とかD850の狭いAFエリアこそゴミカス
D6とかD850の狭いAFエリアこそゴミカス
705名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b01-Vwoq)
2022/11/15(火) 12:33:35.76ID:gzsIRQe70 暗所はZ9よりはるかにD850のが強いな
夜間に航空機撮ってて実感するわ
夜間に航空機撮ってて実感するわ
706名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src1-ZTtC)
2022/11/15(火) 12:34:55.08ID:YgvCKTnNr どう見てもアホの戯言なのになんで一生懸命相手してんの?
同じアホなん?
同じアホなん?
707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d28-rHek)
2022/11/15(火) 12:37:58.15ID:Z27aZn5p0 OVFとEVFについてだが
当時のミラーレスは、明らかにモニター感があって、すごいみづらくて違和感あったと思う
でも、それが常識だったEVFに一石を投じたのがZ6/Z7だったんだよな
接眼部分のレンズに良いものを使えば、OVFと遜色ない見やすいEVFが作れるって示したのがニコン
ソニーはその後もパネルの高画素化で巻き返そうとしたけど
結局α7IVから、接眼光学系を良くする改善をおこなってきてる
当時のミラーレスは、明らかにモニター感があって、すごいみづらくて違和感あったと思う
でも、それが常識だったEVFに一石を投じたのがZ6/Z7だったんだよな
接眼部分のレンズに良いものを使えば、OVFと遜色ない見やすいEVFが作れるって示したのがニコン
ソニーはその後もパネルの高画素化で巻き返そうとしたけど
結局α7IVから、接眼光学系を良くする改善をおこなってきてる
708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b01-Vwoq)
2022/11/15(火) 12:44:10.63ID:gzsIRQe70 リアルライブビューファインダーになれると他のやつ買えんよ
709名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa9-7TzV)
2022/11/15(火) 12:47:49.92ID:4z623BHRa どこのメーカーのものとは言わないけど
z7使ってて友達の某メーカーのEVF見た時に
ファインダー壊れてません?って聞いちゃったことある
z7のファインダーに慣れてるとほんと他のやつは故障レベルのゴミに思える
今は多少進化したのだろうか?
z7使ってて友達の某メーカーのEVF見た時に
ファインダー壊れてません?って聞いちゃったことある
z7のファインダーに慣れてるとほんと他のやつは故障レベルのゴミに思える
今は多少進化したのだろうか?
710名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d28-rHek)
2022/11/15(火) 12:47:53.42ID:Z27aZn5p0 D850Z7IIとZ9持ってるけど
Fマウントレンズ使っててもZの方が精細に写ると思う
ミラーショックもコサイン誤差もなく、ボディ内手振れ補正もあるから画質の劣化は相当減ってると思う
AFに関しては、シングルポイントだけで考えたらD850の方が速いかしらんけど
被写体認識使うと、カメラの方が先にピント位置を示してくれるからね
カメラを構えてからピントを合わせてシャッターを切るまでのトータルの時間は
シングルでフォーカスポイントにピントを合わせたい位置を重ねてからAFロックするD850より
被写体認識使えるZのが、断然速いと思うよ
Fマウントレンズ使っててもZの方が精細に写ると思う
ミラーショックもコサイン誤差もなく、ボディ内手振れ補正もあるから画質の劣化は相当減ってると思う
AFに関しては、シングルポイントだけで考えたらD850の方が速いかしらんけど
被写体認識使うと、カメラの方が先にピント位置を示してくれるからね
カメラを構えてからピントを合わせてシャッターを切るまでのトータルの時間は
シングルでフォーカスポイントにピントを合わせたい位置を重ねてからAFロックするD850より
被写体認識使えるZのが、断然速いと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【立民】『台湾有事』答弁巡る岡田氏質疑の「しつこい」との批判の声に反論「安全保障が国会で真剣に議論されなくなったら終わり」★3 [尺アジ★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… [BFU★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★7 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★4 [ぐれ★]
- バーガーキング日本事業売却、ゴールドマンに優先交渉権 700億円規模 [蚤の市★]
- 【悲報】日本人、一転して自らの容姿を自画自賛しはじめる。排外主義はじまったな。 [383063292]
- 【悲報】海外の友人「色んな日本人見てきたけど日本人はとにかく『真っ先に悪いところに目が行く』人が多い。」 [931522839]
- ネトウヨ「高市さんアゲニュースは真実。高市さん下げニュースはメディアの『工作』」 [153490809]
- 櫻井よしこ「高市発言は中国の暴走に対する『大きな抑止力』になった」そうかな [163661708]
- 【悲報】ジャップ、竹槍でドローンと戦う模様🥹 [343591364]
- 【悲報】橋下徹「日本から中国にご説明に伺うのが、今の日本と中国の力関係、力を持つまではキャンキャン騒ぐな」→外務省局長きょう訪中 [733893279]
