!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
OM-1
センサー:ソニーIMX472 (20MP積層、常用ISO200-25600)
連写:AF/AE追従最高50fps(メカシャッター時最高10fps)
ボディー内5軸手ぶれ補正
寸法:134.8mm(W)×91.6mm(H)×72.7mm(D)
重量:約599g(バッテリー込み)
※前スレ
OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part119
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1670376083/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part120
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0630-QmJs)
2023/01/08(日) 11:58:29.93ID:papJxOtD02名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b101-oTKG)
2023/01/08(日) 12:31:16.43ID:KAqdgKg20 >>1
乙!
乙!
3名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 999f-9loA)
2023/01/08(日) 14:29:39.51ID:WTKzEz4d04名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0101-DSRP)
2023/01/08(日) 15:43:36.29ID:ntbawJGc0 OM-1Dってなんぞ?
5名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0101-DSRP)
2023/01/08(日) 15:45:32.60ID:ntbawJGc0 OM-1Nとかいうフィルムカメラがあるんか…
6名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-/skc)
2023/01/08(日) 17:05:39.52ID:RFf4QOMHa オレOM-1MDって言うの持ってた
7名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0101-03PQ)
2023/01/08(日) 19:07:12.55ID:+47q+mrO0 スレ立てありがとうございます
8名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9305-PTL3)
2023/01/08(日) 20:17:41.69ID:A0ww7gqj09名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 999f-9loA)
2023/01/09(月) 01:01:37.21ID:WTKLZTuj0 >>4
フィルム一眼にもOM-1が存在するから
区別するためにOM-1Dとしてみたりw
じゃあα7やα5000は?と思うだろうけど
あれはハイフンの有無で区別してる
(あればフィルム一眼でなければミラーレス)
フィルム一眼にもOM-1が存在するから
区別するためにOM-1Dとしてみたりw
じゃあα7やα5000は?と思うだろうけど
あれはハイフンの有無で区別してる
(あればフィルム一眼でなければミラーレス)
10名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd3-42m7)
2023/01/09(月) 08:36:32.50ID:ezL2b3XwM ソニーはブランドが変わってるからいいのかも
OMは変わったというよりブランドがなくなった感じだから同名は違和感が強いな
OMは変わったというよりブランドがなくなった感じだから同名は違和感が強いな
11名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4d-4vnh)
2023/01/09(月) 09:56:05.01ID:zuxdANuDr 造語症って奴だな
12名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4d-+FaQ)
2023/01/09(月) 16:34:19.69ID:N9pxIhQNr13名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9305-PTL3)
2023/01/09(月) 18:12:00.93ID:sJOHvMGK0 >>12
細かいヒビが入ってて動かしたらボロっと落ちてしまったw
細かいヒビが入ってて動かしたらボロっと落ちてしまったw
14名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdf3-uISd)
2023/01/09(月) 18:22:06.55ID:5K/cnntAd 樹脂はどうしても経年劣化するからなあ
可塑剤がトんだりトロけたり加水分解したり
遮光用途に使われてたモルトプレーンなんてその最たるものか
可塑剤がトんだりトロけたり加水分解したり
遮光用途に使われてたモルトプレーンなんてその最たるものか
15名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9305-PTL3)
2023/01/09(月) 20:05:44.39ID:sJOHvMGK0 デジ一眼もグリップが白い粉を吹いたり剥がれたりすることがあるもんな
16名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0101-+FaQ)
2023/01/09(月) 21:27:10.83ID:l5OW9b0C017名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bcf-p+3U)
2023/01/10(火) 07:21:32.26ID:I2uf0ZCe0 Imaging ResourceランキングにOM-1とmftレンズがちらほらランクインしてたの見るとまだまだ頑張ってほしいと思える
18名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb3-VwKK)
2023/01/11(水) 18:11:16.44ID:bIRmXdykd もうAFの改善には期待しないから
カスタムに階層をつけて数を増やしたり
プロキャプのファイルをグループ分けしたり
自分らで出来る範囲の事でいいからコツコツ頑張ってほしい。
あと、今のAFじゃどうせ追い切れないんだから
他社レンズでのプロキャプ制限を解除してほしい。
カスタムに階層をつけて数を増やしたり
プロキャプのファイルをグループ分けしたり
自分らで出来る範囲の事でいいからコツコツ頑張ってほしい。
あと、今のAFじゃどうせ追い切れないんだから
他社レンズでのプロキャプ制限を解除してほしい。
19名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2 FFa3-UqYJ)
2023/01/11(水) 18:12:53.28ID:Kk+wA1IEF まあ
OM-1
9mm F1.7
GH6
と良いものは出てきてたよね。
そこをOM-5がry
OM-1
9mm F1.7
GH6
と良いものは出てきてたよね。
そこをOM-5がry
20名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9932-HrHU)
2023/01/11(水) 18:28:59.58ID:72G0r99D0 >>18
自社レンズでも25/secあるんだから単にパナレンズが仕様にあってないんじゃねえか
自社レンズでも25/secあるんだから単にパナレンズが仕様にあってないんじゃねえか
21名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb3-VwKK)
2023/01/11(水) 19:13:33.68ID:bIRmXdykd22名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 91ad-DSRP)
2023/01/11(水) 20:47:27.24ID:zZw8z8Pi0 初歩的な質問ですいません。
OM-1とスマホをBluetoothで繋ぐとメラの時刻合わせ
ちゃんと出来るようになりますか?
OM-1とスマホをBluetoothで繋ぐとメラの時刻合わせ
ちゃんと出来るようになりますか?
23名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4b-+FaQ)
2023/01/11(水) 21:38:01.94ID:PYpjI6sZM >>22
wifiでアプリがつながると同期されるみたいね。
wifiでアプリがつながると同期されるみたいね。
24名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 91ad-DSRP)
2023/01/11(水) 21:46:24.37ID:zZw8z8Pi0 >>23
ありがとうございました。
ありがとうございました。
25名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4b-+FaQ)
2023/01/11(水) 22:36:54.24ID:PYpjI6sZM >>24
ただし、ファームアップとかで時間がリセットされてるとwifi接続が効かなかった。
ただし、ファームアップとかで時間がリセットされてるとwifi接続が効かなかった。
26名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H4d-SPE+)
2023/01/12(木) 08:50:07.37ID:7kdU5utnH おまえらみたいなちかあいどるのぱんつぱしゃぱしゃ
してるていどのひっきーあんどきもきもやろうには
わからへんやろうけどな
ふゆにとざんしたらぷらすちっくのけいりょうぼでぃ
がどれだけ「こうせいのうなすぺっく」であることが
みにしみてわかるはずやねんけどな
あるみのさんきゃくなんか
てがいたくてもてへんねんぞ
してるていどのひっきーあんどきもきもやろうには
わからへんやろうけどな
ふゆにとざんしたらぷらすちっくのけいりょうぼでぃ
がどれだけ「こうせいのうなすぺっく」であることが
みにしみてわかるはずやねんけどな
あるみのさんきゃくなんか
てがいたくてもてへんねんぞ
27名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b101-oTKG)
2023/01/12(木) 09:01:37.90ID:kKZMc3v70 >>26
知恵遅れの方でしょうか?
知恵遅れの方でしょうか?
28名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-PTL3)
2023/01/12(木) 10:28:15.90ID:mP6BowVoa 精神疾患じゃないの?
29名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9122-DWwd)
2023/01/12(木) 11:22:05.02ID:yOV/UHha030名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1164-iGiY)
2023/01/12(木) 15:46:29.67ID:vWQ9dLEL0 X-H2Sがもうファーム3.0で被写体認識で昆虫、ドローン対応か
OM-1も90mmマクロレンズ発表か発売までにファーム2.0で
被写体認識の精度向上と昆虫追加しないかな
OM-1も90mmマクロレンズ発表か発売までにファーム2.0で
被写体認識の精度向上と昆虫追加しないかな
31名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4d-bHd5)
2023/01/12(木) 18:32:23.77ID:u7exRljFr32名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-xFgT)
2023/01/12(木) 19:05:33.90ID:PsFkCMWPa >>31
企業規模の問題じゃない
センサーの市場価値の問題
APS-Cは市場価値があり開発の中心であるフルサイズの技術がそのまま降りてくる
さらにソニキヤノニコンの3強のAPS-Cは戦略的に20万超のハイエンドクラスを作らない
たからフジは3強と競合することなく最新センサーを使える
逆にマイクロフォーサーズは市場価値がないから古い型落ち性能のまま
OM-1の意味のない積層やクアッドコア、コンデジ並のダイナミックレンジのGH6が良い証拠
企業規模の問題じゃない
センサーの市場価値の問題
APS-Cは市場価値があり開発の中心であるフルサイズの技術がそのまま降りてくる
さらにソニキヤノニコンの3強のAPS-Cは戦略的に20万超のハイエンドクラスを作らない
たからフジは3強と競合することなく最新センサーを使える
逆にマイクロフォーサーズは市場価値がないから古い型落ち性能のまま
OM-1の意味のない積層やクアッドコア、コンデジ並のダイナミックレンジのGH6が良い証拠
33名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-/inG)
2023/01/12(木) 19:08:46.42ID:FOHCaIkXa >>32
被写体認識がセンサーの市場価値とやらと何の関係があるのやら
被写体認識がセンサーの市場価値とやらと何の関係があるのやら
34名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-xFgT)
2023/01/12(木) 19:34:32.57ID:PsFkCMWPa >>33
センサーの市場価値低い
→ 性能低くなる
→ 売れない
→ 開発費捻出できない
→ 被写体認識などの技術開発できない
→ 売れない
ちなみにパナはOMDSやフジよりも大企業だ
でもAF弱いし技術力低い
企業規模や体力なんて関係なくね?
センサーの市場価値低い
→ 性能低くなる
→ 売れない
→ 開発費捻出できない
→ 被写体認識などの技術開発できない
→ 売れない
ちなみにパナはOMDSやフジよりも大企業だ
でもAF弱いし技術力低い
企業規模や体力なんて関係なくね?
35名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4b-Iuti)
2023/01/12(木) 19:37:45.33ID:PoY3qFgSM >>32
ただあなたは感想をいいたいだけでしょ
ただあなたは感想をいいたいだけでしょ
36名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-xFgT)
2023/01/12(木) 19:41:29.06ID:PsFkCMWPa37名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb3-VwKK)
2023/01/12(木) 20:12:04.11ID:cQ+CfqhFd 鳥のついでに梅や桜のアップめを撮ってきたんだけど
C-AFのスモールだとピントが前後に動き回ってるな
半分以上がボツだった。
面倒だけどS-AFに切り替えるしかないみたいだな。
他社だとこんなことないんだけどな
C-AFのスモールだとピントが前後に動き回ってるな
半分以上がボツだった。
面倒だけどS-AFに切り替えるしかないみたいだな。
他社だとこんなことないんだけどな
38名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c910-qvGg)
2023/01/12(木) 20:35:13.17ID:WK/DKiY70 >>37
そうなんだよ。少しでも光量が変わると都度合わせ直しに行って外すという、情けない挙動だね。
先日、C-AF鳥認識で撮った結果、鳥の後頭部にピントが来てた時、鳥が振り返って眼が見えると
眼に合わずに背景側に抜けるんだよ。僅かではあるが面白くない。普通、外すなら手前がセオリーだ。
そうなんだよ。少しでも光量が変わると都度合わせ直しに行って外すという、情けない挙動だね。
先日、C-AF鳥認識で撮った結果、鳥の後頭部にピントが来てた時、鳥が振り返って眼が見えると
眼に合わずに背景側に抜けるんだよ。僅かではあるが面白くない。普通、外すなら手前がセオリーだ。
39名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb3-VwKK)
2023/01/12(木) 21:06:40.17ID:cQ+CfqhFd >>38
オレの場合レリーズボタンのAFは切ってあって
枝の鳥なんかの場合は、親指AFを何度か押して合わせ直しながら
「今なら合ってそう?」っていうピント位置のときに撮るようにしてる。
やたら疲れるけど、半押しをやりっぱなしだと前後の動きで確率が悪すぎて
もうOM-1の認識AFなんか全く信用しとらんw
オレの場合レリーズボタンのAFは切ってあって
枝の鳥なんかの場合は、親指AFを何度か押して合わせ直しながら
「今なら合ってそう?」っていうピント位置のときに撮るようにしてる。
やたら疲れるけど、半押しをやりっぱなしだと前後の動きで確率が悪すぎて
もうOM-1の認識AFなんか全く信用しとらんw
40名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb3-VwKK)
2023/01/12(木) 21:11:55.30ID:cQ+CfqhFd そういえば前のバージョンでこんなに後ろに抜けたっけ?
全部前だったような
全部前だったような
41名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 795f-W9M4)
2023/01/12(木) 21:54:38.46ID:WFSjIh1j0 手前でしたね。結局鳥認識はSONYやCanon以下ですか?
42名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb3-VwKK)
2023/01/12(木) 22:43:09.65ID:cQ+CfqhFd ファインダーの右下とか別枠に拡大画像を出してくんないかな
そしたら信用できないAFでも少しは撮りやすくなる
そしたら信用できないAFでも少しは撮りやすくなる
43名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-/inG)
2023/01/13(金) 07:03:44.33ID:DY/heja7a44名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0101-DSRP)
2023/01/13(金) 08:43:58.29ID:r02KaEUT0 相関関係と因果関係の違いが判らないということ
45名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-qvGg)
2023/01/13(金) 09:45:21.24ID:rmjMCvOJa >>44
相関性を証明する場合、一定数の科学的根拠に基づき、定量的に表され、継続的な観測が行える条件を揃えるのが必須だけどね。
そういう仕事をやってたら、普通の人にはなんのコトやらさっぱり理解出来ないだろうから、特に問題を生じない場面であれば、
あまり細かいことは言わずに黙っとくもんだけどな。
相関性を証明する場合、一定数の科学的根拠に基づき、定量的に表され、継続的な観測が行える条件を揃えるのが必須だけどね。
そういう仕事をやってたら、普通の人にはなんのコトやらさっぱり理解出来ないだろうから、特に問題を生じない場面であれば、
あまり細かいことは言わずに黙っとくもんだけどな。
46名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-xFgT)
2023/01/13(金) 09:57:22.52ID:uLngZML1a うわー頭悪そう
科学的根拠とか行っちゃってるよ
じゃなんで性能低いんだろね?
積層なのになぜ歪む?
他社に先駆けて搭載したクアッドピクセルやAFクロスセンサーなのに何故AFが周回遅れなんだ?
開発費かけてるのに性能低いならそれこそ終わってるな
科学的根拠とか行っちゃってるよ
じゃなんで性能低いんだろね?
積層なのになぜ歪む?
他社に先駆けて搭載したクアッドピクセルやAFクロスセンサーなのに何故AFが周回遅れなんだ?
開発費かけてるのに性能低いならそれこそ終わってるな
47名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 11f8-Iuti)
2023/01/13(金) 10:02:32.47ID:4TDmW9rP0 相変わらずキチガイおるな
48名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5910-zcnt)
2023/01/13(金) 11:31:20.06ID:vPtqjlcC0 「頭でっかち」
https://smartlog.jp/230147
https://smartlog.jp/230147
49名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 795f-mr8z)
2023/01/13(金) 11:47:54.17ID:I/s1xt+K0 星空AF使ってみたんだけどビビるくらい楽だな
ミニ赤道儀とこれあれば失敗写真はそんななさそうだな
フルフレームの方が撮る時はいろいろ面倒見なきゃいけないから時間短縮できていいわこれ
ミニ赤道儀とこれあれば失敗写真はそんななさそうだな
フルフレームの方が撮る時はいろいろ面倒見なきゃいけないから時間短縮できていいわこれ
50名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1905-PTL3)
2023/01/13(金) 12:23:54.86ID:Gokb1iHU0 だから赤道儀を内臓させろと言っているのに
星用にペンタのカメラ買うぞ
星用にペンタのカメラ買うぞ
51名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-qvGg)
2023/01/13(金) 12:35:10.86ID:5HhfSEMra >>50
精々、OMS版アストロトレーサーユニットと、制御チップを外付けさせるくらいしか出来ないよ。
しかも、出来ることならペンタと提携して作って貰うくらいしなきゃ。でもOMSはオリに倣って
制御系は公開しないだろうから、自力で開発するしかなくなる。結果、無理だろうなってコトよ。
精々、OMS版アストロトレーサーユニットと、制御チップを外付けさせるくらいしか出来ないよ。
しかも、出来ることならペンタと提携して作って貰うくらいしなきゃ。でもOMSはオリに倣って
制御系は公開しないだろうから、自力で開発するしかなくなる。結果、無理だろうなってコトよ。
52名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5910-zcnt)
2023/01/13(金) 12:36:37.70ID:vPtqjlcC0 赤道儀無しでボヤーっとだけどオリオン星雲撮れた時は感動した。
53名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM3d-+FaQ)
2023/01/13(金) 14:21:26.95ID:bGAD6wYhM >>42
そういう便法もあるけど、邪魔くさいという問題が大きいんだよな。
マニュアルを回すと真ん中だけウニョッと拡大とかも同様。
といっても、カスタムで可能で、倍率も任意なら行けるのかもしれない。
そういう機種はないと思うけど。
そういう便法もあるけど、邪魔くさいという問題が大きいんだよな。
マニュアルを回すと真ん中だけウニョッと拡大とかも同様。
といっても、カスタムで可能で、倍率も任意なら行けるのかもしれない。
そういう機種はないと思うけど。
54名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4b-yOqx)
2023/01/13(金) 18:15:43.44ID:iPwcpP3BM >>52
手持ちで木星の縞模様もなんとなく判別できる。
手持ちで木星の縞模様もなんとなく判別できる。
55名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 515f-0mpF)
2023/01/13(金) 21:27:45.47ID:xHnyTDEq0 とにかくマイクロフォーサーズでAFがまともな機種が欲しい
ファームウェアで直せないなら早くmark2出してほしい
ファームウェアで直せないなら早くmark2出してほしい
56名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4d-bHd5)
2023/01/13(金) 22:02:34.66ID:n5eoDrdnr >>55
何言ってんだそこでOM-1の中身から進化なしで縦グリ一体にしたOM-1Xを出してくるのが空気読めない俺たちのOMDSだぞ
何言ってんだそこでOM-1の中身から進化なしで縦グリ一体にしたOM-1Xを出してくるのが空気読めない俺たちのOMDSだぞ
57名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed01-7DGa)
2023/01/14(土) 01:13:31.32ID:Z2SnqOb50 ファームアップできるハード的な余力はあるんじゃなかったっけ?>OM-1
それをファームで直せないからmark2出してよって、それ今のOM-1と同じのしか出ないでしょうよ
それをファームで直せないからmark2出してよって、それ今のOM-1と同じのしか出ないでしょうよ
58名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0a05-wn0e)
2023/01/14(土) 02:08:20.58ID:A88wOa3R0 >>56
それすら出せない予感しかしないかが
それすら出せない予感しかしないかが
59名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b55f-sn19)
2023/01/14(土) 06:32:08.90ID:o7zgF363060名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed01-7DGa)
2023/01/14(土) 06:34:00.29ID:Z2SnqOb50 >>59
直せねえよ。だからmark2なんか意味ねえって言ってんの。頭おかしいのかな?
直せねえよ。だからmark2なんか意味ねえって言ってんの。頭おかしいのかな?
61名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b55f-sn19)
2023/01/14(土) 06:53:21.03ID:o7zgF3630 >>60
あなたが余力があると書いたのでは?
あなたが余力があると書いたのでは?
62名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 595f-EuWl)
2023/01/14(土) 08:36:55.61ID:hMTbZdlX0 TruePic Xの処理能力には余裕があるが
AF改善はファーム次第、ってことだろ
AF改善はファーム次第、ってことだろ
63名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a588-m2Ex)
2023/01/14(土) 09:03:45.64ID:3cvifwk50 >>60
お前の負け
お前の負け
64名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa91-8LxN)
2023/01/14(土) 09:23:20.31ID:W8P7saA6a ファームアップで解決できるなら何故em1やem1xが他社に追いついてないんだ?
多少良くなっても周回遅れは変わらない
多少良くなっても周回遅れは変わらない
65名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8610-/X4z)
2023/01/14(土) 09:45:29.85ID:mwuT1dYC0 GH6に像面位相差AFが載って25万以下で出てきたら
脅威になるな。OM-1も動画能力を上げる必要がある。
脅威になるな。OM-1も動画能力を上げる必要がある。
66名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb9-hWgw)
2023/01/14(土) 10:19:18.44ID:CV4+EEwoM67名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ caad-rGbT)
2023/01/14(土) 11:19:48.40ID:4W7q7UB60 >>65
OMとPanasonicで住み分けたらいいと思うけどね。
OMとPanasonicで住み分けたらいいと思うけどね。
68名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06bb-f6s+)
2023/01/14(土) 11:24:36.06ID:8J3wZY+U0 OM-1の電子シャッターで競馬(レース、アングルは横から)を撮影した場合
ローリングシャッター歪みはどんなもんでしょうか?
経験有る方がいらっしゃれば感想をおしえてください
ローリングシャッター歪みはどんなもんでしょうか?
経験有る方がいらっしゃれば感想をおしえてください
69名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e30-1cIb)
2023/01/14(土) 13:19:56.17ID:e4gaxbrU070名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06bb-f6s+)
2023/01/14(土) 13:24:54.05ID:8J3wZY+U072名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa91-8LxN)
2023/01/14(土) 13:27:17.81ID:PEQfq7Mua 本来はセンサーが小さい分フルサイズより読み出しが倍速くないといけないのに倍遅いからね
同じ積層でスモールセンサーならH2Sの方がはるかに良いね
同じ積層でスモールセンサーならH2Sの方がはるかに良いね
73名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa91-Fx3g)
2023/01/14(土) 13:39:57.22ID:XNZD85OXa74名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa91-8LxN)
2023/01/14(土) 13:52:07.43ID:PEQfq7Mua75名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0a05-wn0e)
2023/01/14(土) 13:59:52.25ID:A88wOa3R076名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sace-1cIb)
2023/01/14(土) 14:22:47.63ID:kzp+wOJRa フジユーザーにすらそっぽ向かれてるH2Sを薦めるのは新手のネガキャンかなにかか?
積層機のなかで一番買う価値ないカメラだぞあれは
積層機のなかで一番買う価値ないカメラだぞあれは
77名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa91-8LxN)
2023/01/14(土) 14:47:28.77ID:PEQfq7Mua フジはT5、H2がバカ売れしてるからな
H2Sはマニア向きで数が出る機種じゃない
それでもランキングはOM-1と変わらんけどな
1位 T5 23万
5位 R7 18万
8位 R10 12万
9位 H2 27万
28位 OM-1 23万
30位 H2S 26万
95位 GH6 24万
H2Sはマニア向きで数が出る機種じゃない
それでもランキングはOM-1と変わらんけどな
1位 T5 23万
5位 R7 18万
8位 R10 12万
9位 H2 27万
28位 OM-1 23万
30位 H2S 26万
95位 GH6 24万
78名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d5ad-7DGa)
2023/01/14(土) 15:01:36.32ID:xhCMtm+o0 今カメラはOM-1しか持っていなくて、サブにコンデジを
買おうと思っているけどお薦めってあります?
買おうと思っているけどお薦めってあります?
79名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa91-8LxN)
2023/01/14(土) 15:03:31.10ID:Vy2pQZZra >>76
もしかしてOM-1も買う価値ないってネガキャンなの?
フジユーザーはT5やH2を買ってるが、オリユーザーはOM-1もOM-5もそっぽ向いてるってことだもんな
そんなこと言うなよ
OMDSもあと3年くらいはもつよ
もしかしてOM-1も買う価値ないってネガキャンなの?
フジユーザーはT5やH2を買ってるが、オリユーザーはOM-1もOM-5もそっぽ向いてるってことだもんな
そんなこと言うなよ
OMDSもあと3年くらいはもつよ
80名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed32-cCrO)
2023/01/14(土) 15:07:11.13ID:BJHdwyyi081名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sace-1cIb)
2023/01/14(土) 15:16:50.61ID:3btz2wRDa >>79
トータルで考えればH2Sよりはあると思ってるよ俺もOM-1は持ってるし(EVFは結構気に入ってる)
でもα9II以上の積層機種との差が天と地ほどあるのも事実
OM-1は積層にしたことが間違いだけどOM-5は出したこと自体が間違いだなあれはw
トータルで考えればH2Sよりはあると思ってるよ俺もOM-1は持ってるし(EVFは結構気に入ってる)
でもα9II以上の積層機種との差が天と地ほどあるのも事実
OM-1は積層にしたことが間違いだけどOM-5は出したこと自体が間違いだなあれはw
82名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMde-hWgw)
2023/01/14(土) 15:32:13.33ID:vqcw/45LM >>69
素早く動いてる足の先端で出る、という問題ね。
素早く動いてる足の先端で出る、という問題ね。
83名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa91-8LxN)
2023/01/14(土) 15:42:51.51ID:Vy2pQZZra >>81
トータルってどういうトータル?
スチルも動画も電子シャッターも画素数もセンサーサイズもH2Sの方がいいじゃん
H2Sはこれまでで最も高性能なAPS-C機
唯一の競争相手はm4/3だが、OM-1もGH6もX-H2Sほどの性能ではない
https://digicame-info.com/2022/07/x-h2s-12.html
トータルってどういうトータル?
スチルも動画も電子シャッターも画素数もセンサーサイズもH2Sの方がいいじゃん
H2Sはこれまでで最も高性能なAPS-C機
唯一の競争相手はm4/3だが、OM-1もGH6もX-H2Sほどの性能ではない
https://digicame-info.com/2022/07/x-h2s-12.html
84名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d57c-FP53)
2023/01/14(土) 15:48:54.90ID:EtsCAS6W0 カメラ使った事ないから毎回スペックのみで比べたり他人の記事の引用しかしてないしその時々で褒めてるメーカーが違うアウアウ
85名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr6d-O4H0)
2023/01/14(土) 15:49:29.75ID:hz2ca4V6r またデジカメinfoか
86名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0a05-wn0e)
2023/01/14(土) 17:07:34.53ID:A88wOa3R0 そういえばここ数年デジカメインポ見てないわ
OM-1Xのネタが出たら教えてちょ
OM-1Xのネタが出たら教えてちょ
87名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7ed3-wiZ+)
2023/01/14(土) 17:17:16.03ID:LxtJOrZ50 OMDSも、日銭稼ぎはしなくちゃいけないだろうし、かと言ってそうそう後継機種は出せないだろうから、ファームアップの機能追加は年2万位のサブスクにしたほうがいいんじゃね?
それくらいの出費で色々まともになるなら、喜んで払うぞ。
それくらいの出費で色々まともになるなら、喜んで払うぞ。
88名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf1-gNMp)
2023/01/14(土) 19:38:43.09ID:gQDis6oTM >>72
8000万画素
8000万画素
89名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb9-mGYI)
2023/01/14(土) 20:13:27.46ID:FNLYCTL3M >>78
LX100M2
LX100M2
90名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2110-Fx3g)
2023/01/14(土) 20:38:51.78ID:2mDjj8c90 >>74
えーっと、あっそ!て感じでいいかな?
えーっと、あっそ!て感じでいいかな?
91名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa91-3CVP)
2023/01/14(土) 21:06:29.80ID:wmG/Br8+a92名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ac7-kK62)
2023/01/14(土) 21:18:22.89ID:nTH2SC290 >>91
これはダメだね
これはダメだね
94名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea44-9v8O)
2023/01/14(土) 22:10:45.60ID:iRqWjCOV0 >>92
ダメなのどこ?
ダメなのどこ?
95名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 299f-+/UU)
2023/01/14(土) 22:44:58.14ID:o8I30NFU0 デジカメインポといやあ煽り圧死はまだ生きてんのかね?
96名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 297c-uvy/)
2023/01/15(日) 00:03:02.66ID:KYlviOam0 しかしまあテメーが造ったわけでもねえ他社のカメラを持ち出してOM叩くのに夢中な野朗は何を考えて生きてんのかな
俺ならそんな振る舞いは恥ずかしくて死んじゃうね
俺ならそんな振る舞いは恥ずかしくて死んじゃうね
97名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM2e-gNMp)
2023/01/15(日) 14:35:47.80ID:2P3jPap8M ここの煽りはカメラも持ってない引き籠りの戯言。そりゃ嫌われるわな。
98名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed01-7DGa)
2023/01/15(日) 14:48:43.02ID:LOyJUgWW0 事実指摘罪を適用
99名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fe4b-t/3e)
2023/01/15(日) 20:49:43.75ID:TpagAsPQ0100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 595f-EuWl)
2023/01/15(日) 21:18:20.36ID:HfcYzKDZ0 スマホの普及でデジカメでもEVF使わない人が大半と言うが
デジカメの背面液晶ってスマホほど見やすくないよなあ
夏の晴天なんて全然見えないし
デジカメの背面液晶ってスマホほど見やすくないよなあ
夏の晴天なんて全然見えないし
101名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr6d-NDR9)
2023/01/15(日) 21:29:26.75ID:XATqbEHnr■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【立民】『台湾有事』答弁巡る岡田氏質疑の「しつこい」との批判の声に反論「安全保障が国会で真剣に議論されなくなったら終わり」★3 [尺アジ★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… [BFU★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★7 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★4 [ぐれ★]
- バーガーキング日本事業売却、ゴールドマンに優先交渉権 700億円規模 [蚤の市★]
- 【悲報】ジャップ、竹槍でドローンと戦う模様🥹 [343591364]
- 櫻井よしこ「高市発言は中国の暴走に対する『大きな抑止力』になった」そうかな [163661708]
- 【悲報】松岡洋右「満蒙は日本の生命線!」高市早苗「台湾有事は日本有事!」なぜジャップは学習しないのか🥺 [616817505]
- 【悲報】橋下徹「日本から中国にご説明に伺うのが、今の日本と中国の力関係、力を持つまではキャンキャン騒ぐな」→外務省局長きょう訪中 [733893279]
- 日本人「ソースはショート動画」広まる [256556981]
- 阿佐ヶ谷に住みたくて今日も咽び泣いてる😭
