X



OM SYSTEM OM-1 / OLYMPUS OM-D E-M1markIII 102
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい 垢版2023/02/04(土) 14:11:00.65

OLYMPUS OM SYSTEM OM-1/ OM-D E-M1markIII Part101
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1658839290/

●オフィシャル
https://jp.omsystem.com/product/index.html
https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/om/om1/index.html
https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/omd/em1mk3/index.html
ファームウェアアップデート
https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html

OM SYSTEM OM-1
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001421842/
OM-D E-M1 Mark III
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231936/
OM-D E-M1 Mark II
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000920685/
OM-D E-M1
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013588/
オリンパス(OLYMPUS) OMデジタルソリューションズ(OM Digital Solutions)のレンズ
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=63&pdf_so=e2
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=23744&pdf_so=e2
●日本で最も権威あるカメラ賞の一つであるカメラグランプリ2017において
オリンパス OM-D E-M1 Mark Ⅱが、「大賞」と「あなたが選ぶベストカメラ賞」を受賞。>>2
● レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで マイクロフォーサーズがNo.1を達成 >>3
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
0952名無CCDさん@画素いっぱい垢版2023/07/22(土) 09:53:15.46
>>950
タイミングが合えば強力な武器になるけど、そのタイミングが難しくて、コマ数制限してる全部がスカなんてのもよくあるね。
だからってコマ数をごく少数に抑えると、肝心のときにタイミング外れを食らうし。
0953名無CCDさん@画素いっぱい垢版2023/07/22(土) 11:19:49.08
>>952

球技はそうだよね。
高校野球の予選クラスでもジャストミートした瞬間狙うとコマ速25コマでも合わないから50コマで撮ってるとバッテリーがあっという間になくなる
0954名無CCDさん@画素いっぱい垢版2023/07/22(土) 14:07:14.05
>>953
町内野球クラスで速度が約100キロとしても秒速30m近くになって、50fpsでさえ何十センチとかの疎らな間隔でしか撮れない計算になっちゃうからね~
ベースより前が写ったら次はベースを過ぎてる。消える魔球(死語)ですな。
しかし、ミートの瞬間が単写でさえも撮れることはある。
0956名無CCDさん@画素いっぱい垢版2023/07/22(土) 16:06:31.50
>>955
もうそんなだったら動画切り出ししなよっていう。
確かにインパクトの春寒を撮ろうとすると、
撮ったではなく撮れたとなりがちだけどね。
0960名無CCDさん@画素いっぱい垢版2023/07/22(土) 18:40:35.15
子供達の最高の一枚が撮れるんなら、オリでもソニーでも、使える機能はどんどん使うではあかんのか…(困惑
0964名無CCDさん@画素いっぱい垢版2023/07/22(土) 21:23:30.43
>>963
動画は風が収まらないときに自然のアルバム式で秒単位とかでしか撮ったことがないから止まったことがないな。
ああいうのは長くて8秒とかが限度なんだとか。
鳥なんかも、全然動かないからいくら撮っても意味がなかったり、逆に何十秒どころか何秒とかでどっか行っちゃうことが多いし。
日傘セットでやればマシじゃないかね?
内側はバウンスの傘になるのとかさ。
雨兼用で真っ白けの小型折りたたみは持っていてたまにバウンスや風よけにしてたりする。
0972名無CCDさん@画素いっぱい垢版2023/08/05(土) 12:07:59.36
>>968
露出決定の3要素を知って書いてるのかどうか、判断に迷うコメントじゃあるな。
m43は露出オーバーしやすい傾向だから、アンダー気味に撮る癖が付くのは確かだ。
打ち上げ花火はMで撮るのが基本で、感度は200固定でかまわない。
撮り方も色々あって、短時間一発撮り、比較明合成、ライブコンポジット、
バルブ&団扇手かざし等、フィルム時代から様々な手法が生み出されている。
0973968垢版2023/08/05(土) 12:36:08.08
ライブコンポジット使ってみます
バルブでレンズ塞ぎはやったことあります
0974名無CCDさん@画素いっぱい垢版2023/08/05(土) 13:14:17.12
>>973
ライブコンポジットと手かざしを併用する手もあります。
リミッター付きバルブ撮影と比較明合成をカメラ内で
リニアに処理してくれるので、馴れると結構便利です。
0976名無CCDさん@画素いっぱい垢版2023/08/05(土) 14:43:49.18
>>975
水上は残火確認など保安面で有利だが、台船手配や準備に手間がかかる。
良し悪しなんですよ。近年では消防の指導もあり、都市部では水上がふえてます。
どうしても陸でやる時は、学校のグラウンドとか中洲利用が多く、
大きな花火を揚げることもありません。
0977名無CCDさん@画素いっぱい垢版2023/08/05(土) 17:03:09.63
>>976
おっと、水上発射じゃなくて「水上炸裂」というべきだったかな?
水面から上向きに半球状に広がるタイプ。
河口湖で初めて見たんだったりするの。
広い止水面ならではですね。
0978名無CCDさん@画素いっぱい垢版2023/08/05(土) 18:21:42.48
>>977
それは水上自爆といって、また違うんだよ。点火して船から投入し、普通に破裂するけど半分は水中に拡がる。
>968のは小型筏から打ち上げたものだ。河川で花火をやるなら長手方向にしかスペースが取れないので、
主台船とロープで繋いで係留し、横長のスターマインとして使われる。
0979968垢版2023/08/05(土) 18:49:39.05
>>978
写真のはボートで落として行くタイプで
湖の真ん中に筏から打ち上げるのもやってました
0980名無CCDさん@画素いっぱい垢版2023/08/05(土) 20:11:20.59
>>978
え? 違うの??? 知らなかったな。
遠いしイキナリだから分かりようがなかったけど、そういえばどう見ても爆裂だったから、下半分が水面に飛散してたのかな。

>>979
こっちが見たのは明らかに半球なので別タイプみたい。
0981968垢版2023/08/12(土) 23:02:49.06
ライブコンポジットで撮ってきました
便利だけど途中で明るさ変えられなかったり
毎回ノイズリダクション用の画像とかってのが面倒ですね

https://i.imgur.com/EjhIJjN.jpg
0982名無CCDさん@画素いっぱい垢版2023/08/12(土) 23:23:38.00
自分で処理する場合はダークノイズ用の画像と全部のRAWを保存して持ち帰って合成するわけだし
そこまで自動化されてもなお面倒ならメーカーの人もどうすりゃいいのかわからないだろ
0983名無CCDさん@画素いっぱい垢版2023/08/12(土) 23:43:29.18
>>981
タイミング良いじゃない?
どういうのがいつ発射か分からないから根本が切れたりしそうだけど、何か方法でも?
NRはまあ短時間だから割り切る。
0984968垢版2023/08/13(日) 00:20:07.23
>>983
タイミングはたまたまです
0986名無CCDさん@画素いっぱい垢版2023/08/13(日) 12:18:23.56
打ち上げ花火をライブコンポジで狙うなら、近距離でスターマイン主体の明るい花火の方が相性良いですよ。
本当に至近なら、ISO-Low_F16_1/2秒くらいで良い。というか、ライブコンポジの最低秒数が1/2秒なので。
距離の有る時は、マニュアル又はバルブ露出のリモートケーブル使用で撮った方が楽です。
昔ながらのレンズ前手かざし遮蔽でも、ライブバルブがあるから分かりやすい。
注意点は、液晶モニターを使うことが殆どなので、意図的に少しだけ
明るめに撮っておかないと、露出アンダーとなりがち。
ノイズ消し込み用のダークフレームは家で作れますから、
長時間露光NRはオフでも構いません。私はautoにしてますけどね。
0987968垢版2023/08/13(日) 13:38:42.12
距離で撮り方変えたほうがいいんですね
勉強になります
0988名無CCDさん@画素いっぱい垢版2023/08/13(日) 14:00:05.31
花火自体の閃光の明るさは、白系と色系で分かれるけどほぼ一定。
飛んじゃって全部白飛びの線や点だけにならないようにするのには、最低感度と小絞りボケが出ない絞りが限られる関係で、必要ならNDを噛ませるしかないけど、ゴーストが出たらつや消しなのでなるべく避けたい。
結果として、撮影距離を加減するのがよろし。
0989名無CCDさん@画素いっぱい垢版2023/08/13(日) 15:15:24.04
>>988
打ち上げ花火で小絞りボケなんて考慮する必要ありますかね?
絞りすぎると線が細くなるという指摘なら分かるのだけど。
レンズフィルターは光学特性を少なからず低下させるし。
m43機は白とびし易く階調が僅かに狭いから、
昨今の白とび=失敗という風潮だと、アンダー気味に撮っておいて
後からRAW現像などで起こすしかないのだが。
花火は場数踏んでいても、余程の花火カメラマンでなければ
最初の数分は捨てる気で挑まないと難しいと思ってます。
位置や演目が年によって僅かに異なるので。
0990名無CCDさん@画素いっぱい垢版2023/08/13(日) 20:46:15.53
>>989
確かに花火では試してないけど、モヤる具合で解像が甘くなるじゃない。
線の太さはアンダー側の方が細くはなるだろうけど、飛びで色が抜けて膨れたほうが良いなんてことはないと思うけど?

フィルターは平坦性と反射防止が最高クラスならモヤリやゴーストは少ないけど、夜空バックじゃ出るのが見え見えになるという問題もあるね。

ちなみに、撮影距離と設定次第ではあるけど、撮って出しでは飛んでいてもCaptureOneでハイライトを落とすとちゃんと本来の色が出ることも多かったりする。
0992名無CCDさん@画素いっぱい垢版2023/08/13(日) 23:29:54.59
>>991
へ? 絞りと写り方の違い?
曖昧で意味不明のことを言ってるだけで、写真の基本が正しく理解できてないことだけは見え見えなんだが、そっちが何をどう間違えてるか分からんのだが?
まさか深度がどうとか馬鹿なことを言い出したりしないだろうな?
いや、あり得るか?
0997名無CCDさん@画素いっぱい垢版2023/08/14(月) 13:23:25.93
うわ・・・ 図星の光学音痴か・・・
基本的なところは義務教育で教わるけど、確かストレートには扱ってなかったはずで、ちょい応用しないと飲み込めない事柄に分類されるはずだから、驚くこともない道理ではあるが・・・
やれやれ・・・
0998名無CCDさん@画素いっぱい垢版2023/08/14(月) 16:09:25.87
>>996
ことわる
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 191日 4時間 14分 53秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。