X

Canon EOS R6/MarkII Part21

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1
垢版 |
2023/02/19(日) 15:57:36.34
NEW STANDARD
フルサイズミラーレスの新標準へ
BRAND NEW SIX
世界は新たなる映像表現の可能性と出会う。

公式サイト
Original https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r6/
Mark II https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r6mk2/

オカヤマン・フェリス・アルフォートまたはオカヤマン・プラスチック・ロンパールームと称される連投コピペ偽スレ誘導荒らし対策のためワッチョイIP付きです。
ワッチョイIP付きのスレだけが本物です。
ワッチョイIP・IDの無いスレ・オカヤマン猿害防止テンプレの無いスレや正規前スレとリンクしていない不自然なスレは荒らしが立てた妨害用の重複乱立偽装釣りクソスレです。
本スレは新旧機種どちらも平等に扱いますが、Part19から旧機種ユーザーをひたすら貶すことでスレ進行を妨害し意図的に重複乱立偽装釣りクソスレを立て執拗に虚偽誘導する五毛党(中共工作員)が湧いています。
しつこい荒らしはNG非表示(透明あぼーん)設定でスマートに徹底スルーしましょう。
逐次NGname・NGワード等のアナウンスがあります。非表示(透明あぼーん)・連鎖設定推奨です。
圧縮前スレ落とし板荒らし対策のため必ずageでのレスをお願いします。sageたレスは即座に工作員扱いされます。

前スレ
Canon EOS R6/MarkII Part20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1671453539/

Canon RFレンズ専用スレ Part22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1675491630/
Canon EOS R5 Part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1676171932/
Canon EOS R8 Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1675843538/
【Canon】 EOS R/RP Part56 W【キヤノン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1675838132/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/02/19(日) 15:58:07.32
過去スレ
Part20 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1671453539/
Part19 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1669782645/
Part18 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1667726560/
Part17 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1667282987/
Part16 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1665659776/
Part15 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1654640533/
Part14 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1639430837/
Part13 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1627853591/
Part12 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1617627974/
Part11 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1614067771/
Part10 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1611631215/
Part 9 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1606974913/
Part 8 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1605769716/
Part 7 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1603403542/
Part 6 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1601327898/
Part 5 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1599543274/
Part 4 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1598180958/
Part 3 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1596329662/
Part 2 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1594763765/
Part 1 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1592646082/
2023/02/19(日) 15:58:36.33
無意味連投コピペ偽スレ誘導基地外の確実な消し方の基本設定
随時更新、一度設定すれば本スレ以外でも有効、透明あぼーん(非表示)推奨

<NGnameへの設定>
マクド
サンダー平山

<NGwordへの設定>
1669819260
1606911830
KEIROMICHI
開示請求
検索結果
ハロワーク
バイトクビ
おっはー
IP強制
強制IP
IP丸
■▼
2023/02/19(日) 15:59:36.85
・◆

  G K ニ コ 爺 五 毛 工 作 員 の 激 し い 粘 着 は 名 機 の 証 し

  G K ニ コ 爺 五 毛 工 作 員 の 激 し い 妨 害 は 良 ス レ の 証 し

・◆

日差しが強ければ強いほど影も強く出ます。
魅力が大きければ大きいほど否定や妨害も激しくなります。

GKニコ爺五毛党が24時間粘着で必死で否定しなければならないほどの卓越した魅力を持つのが名機です。
どうでもよいクソ機なら、きっと完全スルーできるでしょう。
GKニコ爺五毛党が24時間粘着でデムパレス・連投コピペや重複乱立偽装釣りクソスレで壁打ち紅白戦をしてまで
必死に妨害し続けなければならないほどの卓越した魅力があるのが超優良情報本スレです。
どうでもよいクソスレなら、きっと完全スルーできるでしょう。

GKニコ爺五毛党がこのスレに粘着し続け直接間接問わず激しい妨害をすればするほど

「 こ の ス レ は 名 機 が テ ー マ の 超 優 良 情 報 本 ス レ 」

ということを妨害しているGKやニコ爺自身が証明し続けることになるのです。
2023/02/19(日) 16:00:33.65
Q: ワッチョイIPって効果あるの?

A: 特定のGK工作員を効率的に消せる上に素性も明らかにできます

例:
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1597309768/734-737,739-740,743-745
(ワッチョイW 0ba5-tqqx [153.180.31.224])
IP: 153.180.31.224
p701224-ipngn200302okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp

オカヤマン丸出し
2023/02/19(日) 16:01:26.21
オカヤマン過去スレでの自爆記録
この素晴らしきワッチョイIP効果w
倉敷市限定ケーブルテレビ固定回線接続ww
GKが何だってー?www

【Canon】 EOS R/RP Part43 W【キヤノン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581679600/2
2名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW e270-ck0Q [203.191.211.243])2020/02/14(金) 20:29:49.49ID:hewTuMuE0St.V
SONY工作員が立てた
このスレは
徹底的に
叩き潰す
我々キヤノンユーザーをなめるな。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
IPアドレス 203.191.211.243
ホスト名 203-191-211-243.cidr9.kct.ad.jp

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] KCT.AD.JP
e. [そしきめい] かぶしきがいしゃくらしきけーぶるてれび
f. [組織名] 株式会社倉敷ケーブルテレビ
g. [Organization] Kurashiki Cable Television Co.,Ltd.
2023/02/19(日) 16:01:57.11
本スレのGK粘着荒らし「オカヤマン」猿の黒歴史www(テンプレ)
URLソース付き

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1580133124/593-
でカメラスレなのに突如アルファードが登場

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1580133124/758
でミス慶應の嫁とフェリスに通う娘が登場

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1580133124/771
でアルファードでデゼニランドwに行くシチュエーション登場

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581229620/296
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581229620/300
でオリンパスのIPスレにまで見境なく荒らしたためIPが割れる

このあたりから倉敷が注目を浴びる
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581229620/342-

そして

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581229620/371
で「オカヤマン」という名称が付く

最終的に「オカヤマン・フェリス・アルフォートちん皮禿猿うんこまん」となりましたとさww
2023/02/19(日) 16:02:43.43
PCの普通のWebブラウザで
GK荒らし常駐スレをスッキリと楽しむ方法はこちら

本スレ適用版

1.ブラウザをFirefoxにする
2.Firefoxの拡張機能「5CH STYLE FORMAT」(無料)をインストールする
3.拡張機能のオプション設定の下の方にある
  「NG(投稿非表示化)」の名前NGリストに基本のNGname設定を入れる
  続いて本文NGリストに基本のNGwordを入れる

以上でGKニコ爺五毛工作員を消し去って本スレをスッキリ楽しめます

NGの基本設定は>>3の通り
9名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdca-t6zn [49.105.98.3])
垢版 |
2023/02/19(日) 16:09:39.36ID:a+W6NmnBd
      _  __      ___
       |ヽ \|\ \   /\__\
       | | ̄|  | ̄|  /  /   /
       | |  |  |  |  \∠,,ィ/  /
       | |  |  |  |     ./ / /
       | |  |  |  |   / / /
      /\|  |\|  |   / / /
    /  / / / /  / / /
  / ,彡⌒ ミ/ /  _/.彡⌒ ミ
/  /(´・ω・)/  /\ヽ(´・ω・)
\/,と´   ノ´    \/と´   ノフ
   ̄ 'し'(_)       ̄し'(_)~  乙

>>1
10名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-2xHu [49.97.24.107])
垢版 |
2023/02/19(日) 16:15:45.38ID:lpawDVnyd
本スレ天翔
2023/02/19(日) 17:26:00.61ID:qFO7aI+o0
ここは旧型R6のスレです
12名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdaa-2xHu [1.75.156.62])
垢版 |
2023/02/19(日) 17:32:12.39ID:eCaE8x7bd
今週のNGname
これで五毛工作員を消せます

-ri2Q
118.6.221.238
13名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6a4-2xHu [1.73.153.247])
垢版 |
2023/02/19(日) 18:01:09.59ID:5Qh16vC+0
五毛はIPも回線も端末もコロコロしてるからIPのNGは効果薄かもな
2023/02/19(日) 18:45:40.35ID:qFO7aI+o0
>>12
本当のことを書いたら工作員っておかしくない?
ここは荒らしが立てた旧型R6のスレだよ。

新型ユーザーはこちらへどうぞ

Canon EOS R6 MarkII Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1669819260/
15名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdca-2xHu [49.96.243.217])
垢版 |
2023/02/19(日) 19:17:41.07ID:gNTy+RXod
重複乱立偽装釣りクソスレ誘導基地外豊中病院収容五毛wの確実な消し方の基本設定
随時更新、一度設定すれば本スレ以外でも有効、透明あぼーん(非表示)推奨

<NGnameへの設定>
-ri2Q
マクド
サンダー平山

<NGwordへの設定>
1669819260
1606911830
16名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 76a4-t6zn [49.109.7.110])
垢版 |
2023/02/19(日) 19:24:58.10ID:t4rHpXwH0
NG設定したらスッキリしたわw
17名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-2xHu [49.97.11.239])
垢版 |
2023/02/19(日) 22:46:15.63ID:2/UMA2Yad
五毛荒らし避け
追加NGネーム

-7VOh
2023/02/20(月) 00:53:44.90ID:V8uH/ncVd
自分がスレ立てし続けてきたというだけで名前は似てても仕様の全く異なる機種のスレを分けることを拒否するガイジ
2023/02/20(月) 06:33:13.90ID:tBdkWkm10
レス番飛び過ぎw
2023/02/20(月) 10:54:40.48ID:VL3C80Lp0
スレ立て違反ですしね。
旧型EOSR6についてはこちらが適当。

Canon EOSシリーズ生産完了品総合
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1615510743/

新型R6マーク2はこちら

Canon EOS R6 MarkII Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1669819260/
21名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-t6zn [49.97.20.76])
垢版 |
2023/02/20(月) 11:37:47.65ID:J0VNV188d
またレス番飛んでる
五毛必至だな
2023/02/20(月) 12:12:07.25ID:GlQ4SRP2d
生産完了スレは単独スレがない製品用なので
23名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd6e-2xHu [27.230.95.96])
垢版 |
2023/02/20(月) 12:30:17.09ID:hHj8dcfrd
またレス番飛んでる
五毛しつこい
24名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdca-2xHu [49.105.93.135])
垢版 |
2023/02/20(月) 12:37:37.20ID:glxuLSFBd
前スレ埋まり本スレage
25名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdca-t6zn [49.105.99.42])
垢版 |
2023/02/20(月) 15:40:55.40ID:APIxIIWod
動画使いの人に便利な機材

TASCAM CA-XLR2d-C
https://tascam.jp/jp/product/ca-xlr2d/top

プレミックスしてマルチアクセサリシュー経由でデジタルで音声投入可能
26名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdca-2xHu [49.105.90.21])
垢版 |
2023/02/20(月) 17:15:34.45ID:2szVHVVad
これはあえて純正は出さないんだな
27名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd02-Kjog [118.156.111.173])
垢版 |
2023/02/21(火) 01:46:53.18ID:57tPKm870
このカメラってストロボ載せてシャッター押すと光る状態にすると露出シュミレーション切れるのが嫌なんだけど、この状態で露出シュミレーションそのまま維持できるモードってある?

室内で高感度でストロボ焚いてて屋外に出た時、たまに設定変えるの忘れてる、でも液晶は普通に見えるからシャッター押したら真っ白ってのがたまにあって嫌になる
28名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a4b-eo8b [123.254.58.13])
垢版 |
2023/02/21(火) 05:31:00.12ID:2CM7NnY80
>>27
残念だけど気をつけるしかないんじゃないかな

正確に言うとストロボ載せて半押しタイマー作動中は露出シミュレーションがきれる
半押しタイマーさえ作動させなかったら露出シミュレーションはいきてるから、そこ意識しとくだけでも違うかもね
29名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a4b-eo8b [123.254.58.13])
垢版 |
2023/02/21(火) 05:41:19.36ID:2CM7NnY80
>>28
測光タイマーですね
失礼しました
2023/02/21(火) 12:29:24.05ID:/jTiLpcY0
よかれと思い外部マイクつけてたけど、ホワイトノイズ酷いし内蔵マイクのほうが音がいい気がしてきた。内蔵マイクそこそこ良いのかな
高音質なマイクどれを使えばいいんだ
31名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdca-t6zn [49.96.242.180])
垢版 |
2023/02/21(火) 12:46:11.89ID:ir0idY5Hd
>>30
こだわるなら >>25 とゴツいマイク

とりあえずステレオ録音なら
https://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/5138c001.html

どちらも電気系の相性で起こる変なノイズに悩まなくてもよくなる
32名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd02-Kjog [118.156.111.173])
垢版 |
2023/02/21(火) 14:00:03.84ID:57tPKm870
>>27
モードボタンかメニューボタンをダブルクリックするとストロボ切らずに露出確認できるみたいです 自己レス
33名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 76a4-2xHu [49.109.0.45])
垢版 |
2023/02/21(火) 16:10:41.87ID:EyiLLME20
>>32
自己解決?
34名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdca-Kjog [49.96.244.120])
垢版 |
2023/02/21(火) 23:14:59.13ID:QesqrJ5Cd
調べたら価格コムで同じ悩みが書き込まれてて一応の解決策が書かれてた

やってみたらメニューとかQを2回押したら確かにシュミレーション消えた
なんだこの裏コマンドみたいなの

AF作動させるとまた露出シュミレーションが切れる
35名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 255f-00gc [14.12.5.67])
垢版 |
2023/02/22(水) 00:37:00.08ID:u7PZS6Uh0
シミュレーション、な
36名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp9d-/Kko [126.245.157.141])
垢版 |
2023/02/22(水) 01:15:08.12ID:P4rnmvLup
露出シュミ
2023/02/22(水) 03:44:22.03ID:4P6yH4zF0
上上下下...とかじゃなくてよかったやん。
38名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6a4-2xHu [1.73.149.94])
垢版 |
2023/02/22(水) 06:35:12.12ID:EdfOOmbo0
>>37
それ、もはやサービスモードに入るコマンド
2023/02/22(水) 18:53:22.58ID:/r5DFTAo0
趣味レーション
40名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdca-2xHu [49.105.82.17])
垢版 |
2023/02/22(水) 19:30:18.46ID:f3rjuO+Bd
趣味の野戦食?w
2023/02/23(木) 09:29:45.90ID:FU+Pqqtp0
R6IIの評価えらい高いな、R6から買い替える価値ありそうだな
2023/02/23(木) 11:14:00.28ID:RgMua6vh0
R6Vを待て
43名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd6e-t6zn [27.230.95.8])
垢版 |
2023/02/23(木) 12:25:22.26ID:xFe2UtU9d
待たんで買ってよいぞ
44名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdca-Kjog [49.96.244.120])
垢版 |
2023/02/23(木) 16:22:03.00ID:3zaVrHUtd
エンジンが変わったような感覚かな
フリッカーレスの連写とかもバンバン撮れるようになった
45名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd02-Kjog [118.156.111.173])
垢版 |
2023/02/24(金) 16:48:05.63ID:w8YVVugT0
R6 新品25万台へ
中古の最安値は20万円へ
46名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdca-XJ7K [49.98.163.196])
垢版 |
2023/02/24(金) 16:49:55.44ID:zaSOa4ABd
中古の最安値は18万円台だろ。
47名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd02-Kjog [118.156.111.173])
垢版 |
2023/02/24(金) 16:50:52.39ID:w8YVVugT0
R6 Mark2 価格最安値338000円
なお中古は355000円より
2023/02/24(金) 17:13:32.69ID:Cnu3coyQ0
マップだと中古R6の在庫がだいぶ減ってきたな。
2023/02/24(金) 17:53:53.05ID:3hH7R3QZd
efレンズが安物になりすぎてr移行が厳しいのに本体も強気価格で通すとは
50名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2954-EBhs [138.64.194.212])
垢版 |
2023/02/24(金) 19:01:03.40ID:inMv8Y7y0
efレンズ+R6Ⅱで十分だわ
2023/02/24(金) 21:13:52.72ID:yDxNeKYYM
斜めに覗いてちゃんと撮れるのか?

https://www.gizmodo.jp/2023/02/canon-cpplus2023-sr-1-grandprix.html
2023/02/24(金) 21:25:39.88ID:QGF4JL2Od
浦中さんは利き目が左なんだろ
2023/02/24(金) 21:43:47.52ID:73bsRCt30
>>51
写真さえちゃんとしてれば、構え方も覗き方も好きにすりゃエエ
54名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp9d-Wz+e [126.166.32.188])
垢版 |
2023/02/24(金) 22:01:42.17ID:HGVRNQ5Jp
まあ利き目は慣れなので直した方が楽
2023/02/24(金) 23:43:21.06ID:0vMvbWyD0
これが文字通りの斜に構えた奴
2023/02/25(土) 00:20:59.49ID:PFNi3Zvn0
俺は左目が利き目だわ。
2023/02/25(土) 13:19:58.75ID:QXzmWvvE0
家猫、風景用でR6で満足してるし買い替える必要ないと思ってたけど
BMXコーナーのタッチトライ行ったら考え変わった
初期DIGIC Xのピント合わせたフリが全然ないな
58名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e302-krrt [27.91.118.214])
垢版 |
2023/02/26(日) 18:50:44.53ID:nusA0h3R0
買って半年でやっと気づいたんだが

露出シミュレーションオンの場合、曇りの日に外出て、マニュアルでかなり暗めの条件にしてAF効かせようとすると、カメラが夜の暗い条件と同じ感じでAFが迷うのな

適正露出にすれば簡単にAFできるんだけど、すごい違和感あった

ど逆光、露出アンダー状態でストロボメインで撮りたい時なんか1度ストロボ切って適正露出にしてAFでピント合わせて、露出アンダーに戻してストロボの電源入れて撮らないといけないのかな

ミラーあり一眼では1発でできてたのに、3つもステップ踏まなきゃいけないんけ?
2023/02/26(日) 19:25:18.83ID:uNjkmRdd0
プレビューに露出ON/OFF割り当てるといいんでね?
てか暗い所ちょいAF暴れるよなこのカメラ
60名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e34b-wPod [123.254.58.13])
垢版 |
2023/02/26(日) 19:49:06.37ID:cG0HRczd0
>>58
ストロボで露出シミュレーション反映させたいなら、測光タイマー作動してない状況作り出せばいい
メニューダブルクリックでも測光タイマーはリセットされる

アンダーでピント合わせたいならサーボじゃなくワンショットAFにすると一瞬画面が明るくなってピントを合わせてくれる
61名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e302-krrt [27.91.118.214])
垢版 |
2023/02/26(日) 20:25:19.10ID:nusA0h3R0
>>60
おー、ワンショットがあったか
ストロボで露出シミュレーション反映させてもAF効かすと元通りなんよね

しかしなかなかクセのある設定よね、、、大体撮影中余裕ないからワンショットに切り替えてから戻し忘れてピンボケ連発する未来が見えるわ
62名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e302-krrt [27.91.118.214])
垢版 |
2023/02/26(日) 20:27:16.88ID:nusA0h3R0
>>59
現実は明るくてもカメラ内の露出が暗いとAF来ないっていうのがレフあり機では考えられない挙動なんでびっくりした次第

ど逆光だとそもそもシミュレーションオフにしても被写体真っ暗でAFきかないんよ
ワンショットに切り替えるしかないね
2023/02/27(月) 22:36:29.01ID:wqViwac00
>>50
EFラインアップを持ってればRFにわざわざ買い換える必要は全くないね。
64名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd5f-TB2p [14.12.5.67])
垢版 |
2023/02/28(火) 00:06:04.11ID:nukj4WCA0
だな。
65名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e302-krrt [27.91.118.214])
垢版 |
2023/02/28(火) 00:28:08.24ID:XdWWCO9q0
24-105はEFとRF全然違うから変えた方が良いぞ
あとは大きさとデカ単以外はそんな差がないからEFでも幸せになれると思う

ピントがダメな昔のレンズもボディの力でかなり改善するからね
2023/02/28(火) 00:41:03.66ID:Gzj0MviKa
再整備品 1259ドルだって i.imgur.io/UK05ltJ_d.webp?maxwidth=640
2023/02/28(火) 07:05:01.15ID:ocVvdoLxd
>>65
24-105はどんなところが違いますか?
68名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e302-krrt [27.91.118.214])
垢版 |
2023/02/28(火) 08:56:59.85ID:XdWWCO9q0
>>67
55点の描写が75点くらいになってる
69名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-eqr2 [49.96.26.138])
垢版 |
2023/03/01(水) 07:12:58.37ID:EgzNQ13zd
EF24-105は並L1型2型とモデルが色々あるから
そのどれを比較対象にしてRFも並かLかを明記しないと
70名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-eqr2 [49.96.26.138])
垢版 |
2023/03/01(水) 07:14:02.75ID:EgzNQ13zd
まあL同士なら退化はしてないから安心汁
2023/03/01(水) 12:37:59.50ID:YA2meXKQd
24-105でわざわざ並の話なんてしないだろ
72名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ba4-eqr2 [49.109.3.1])
垢版 |
2023/03/01(水) 12:45:21.19ID:HGgXuBUN0
並も暗い以外は悪くないぞ
何より軽い
73名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saf1-RdvL [106.146.104.220])
垢版 |
2023/03/01(水) 12:57:00.83ID:5AOQb+Jba
暗いことが問題なんだよ
2023/03/01(水) 23:54:33.91ID:ifP8MxNl0
R6m2、EF200mm F2.8(2型)との相性はどうですか。望遠単焦点の絵が好きですが、手が届きそうなのが今このレンズしかなくて...

カワセミと動物撮るのがメインで、たまにポートレートやる感じです。アドバイスいただけますと幸いです。

カワセミ撮るにはおそらく焦点距離足りないと思いますので、1.4のテレコン使う予定ですが、AFどのくらい遅くなるか気にます。
75名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e302-krrt [27.91.118.214])
垢版 |
2023/03/02(木) 00:52:43.48ID:Wbr/Pmd/0
R6フルサイズ使ってる時点で暗いズームに興味ない人の方が多いんだよ

AF性能と高感度が最大な魅力なわけで、そこで安ズーム使ったら台無し

暗い非Lズーム使うならAPS-Cかスマホでええやろ、わざわざフルサイズなんで必要ない
76名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e302-krrt [27.91.118.214])
垢版 |
2023/03/02(木) 00:54:43.66ID:Wbr/Pmd/0
>>74
カワセミはそれでも足りないと思うよ
200mm F1.8でスポーツ撮ってるけど問題ない

てかEFレンズをRF機につけた場合、AF性能は良くなることはあっても悪くなることはないのでそこは気にしなくていいと思う
77名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abbb-RdvL [217.178.88.121])
垢版 |
2023/03/02(木) 04:51:50.45ID:/1+0pYKW0
>>74
200mm F2.8L、画質は素晴らしいですよ。ふんわりとしたボケと鮮やかな発色は見事。ズームとは一線を画すると思います。

1.4倍テレコンは、画質、AFともに劣化はほぼ感じないと思います。2倍になるとやや影響を感じます。

カワセミは400〜600mmは欲しいところ。EFのサンヨンやシゴロにテレコンではダメなのか?
2023/03/02(木) 09:25:42.18ID:DXBNmJmG0
>>76
>>77

ありがとうございます。とても参考になりました、大変助かりまました。一本目の単焦点望遠レンズはこれにします!

野鳥この焦点距離が厳しいと承知いたしますが、まだカメラ始めたばっかりなので328以上のレベルのレンズはなかなか手が届かないです。

別途比較的に安いRFの望遠購入するのも検討しております。
79名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saf1-Eg4/ [106.129.157.43])
垢版 |
2023/03/02(木) 11:47:51.25ID:IxCj2JVJa
EOS R6 ファームウエア Version 1.8.0
このファームウエアは、以下の機能向上と修正を盛り込んでおります。
・FTPサーバーへの画像転送中にトリミング、リサイズができるようになりました。
・軽微な不具合を修正しました。
80名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saf1-Eg4/ [106.129.157.43])
垢版 |
2023/03/02(木) 11:48:23.55ID:IxCj2JVJa
EOS R6 MarkⅡのEL-5対応ファームはまだのよう
81名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saf1-RdvL [106.146.92.69])
垢版 |
2023/03/02(木) 17:21:18.15ID:+HWbI1QDa
>>78
サンヨン 300mm F4L
シゴロ 400mm F5.6L

どちらもそんなに高くないよ
まあ、RF100ー400も高くはないので、それもアリかもね。
82名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ba4-krrt [1.73.150.154])
垢版 |
2023/03/02(木) 18:50:52.72ID:/1B9KlNf0
外だから100-400も良いね
F2.8の明るさがあると汎用性高いからいろいろできるけど、
3年でサポート切れて修理できなくなるよ

200mm x1.4xクロップ1.6で448mm F4
400のクロップは640mm F8

お好きな方をどうぞ〜
2023/03/02(木) 20:24:58.51ID:m8uP25bU0
>>79
初代R6はなんだかんだと機能追加してるんだな
2023/03/02(木) 20:59:50.41ID:1vSTYDyJ0
>>79
ver2.0.0でトラッキングAF実装かな。
85名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e302-krrt [27.91.118.214])
垢版 |
2023/03/03(金) 02:53:00.37ID:GnFegGYT0
そういえば新しいストロボの接点はサードパーティに解放するんか?

Godoxのクリップオンに使えるやつとか
2023/03/03(金) 12:52:47.36ID:Ah0rmeaZd0303
くそ値上がりしてんじゃん。値下げとキャッシュバックで25万で買う予定だった人は永遠に買えなさそう〜。
2023/03/03(金) 12:55:21.43ID:yjdZHe2yd0303
✕買えなさそう
○買えなそう
2023/03/03(金) 15:28:14.86ID:+10NB3VPM0303
値下げしなくても売れてる状況で値下げするわけが無いでしょ。
2023/03/03(金) 19:26:45.62ID:sKk1YNdS00303
そして買うタイミングをどんどん逸してしまう罠w
2023/03/04(土) 09:51:13.25ID:ugEIquKDd
1.8.0は何か変わった?
2023/03/04(土) 10:36:10.86ID:C1gm8Fu8d
>>90
https://canon.jp/support/software/os/select/eos/eosr6-firm
92名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-+jsN [49.96.243.26])
垢版 |
2023/03/04(土) 15:23:07.31ID:k2kl4ZCAd
ところで、ftpって使う?
どうも新聞屋専用な機能な希ガス
2023/03/04(土) 17:04:24.43ID:/gHzzzFjd
>>92
俺は使ってる。例えばスマホのftpサーバーに撮影即転送の自動化が出来るので屋外では時に便利
2023/03/04(土) 23:09:51.49ID:ZumoKY9Id
>>91
そこに書いてある以外のAFの挙動とか
2023/03/04(土) 23:54:19.40ID:6QU7YBV20
eos utilityに繋がんなくて困ってたら古いAppDataが邪魔してた
インストーラーでその辺は自動でなんとかしてくれよ
2023/03/05(日) 21:05:05.34ID:AvnDADYs0
>>90
今日使ってきたけど違いがわからなかった
97名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdfe-+jsN [27.230.97.226])
垢版 |
2023/03/06(月) 06:09:44.57ID:LnA6mFsLd
>>96
超特定条件の不具合はわからないもの
2023/03/06(月) 08:04:10.49ID:TJi4IkaW0
R6のアップデートがアプリ経由でできないのは俺だけ?
1.7で最新ですって言われて1.8にできない
99名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8202-/qqg [27.91.118.214])
垢版 |
2023/03/06(月) 08:11:00.10ID:LLUOoJSy0
なんすかアプリ経由って
2023/03/06(月) 09:19:11.83ID:SHyXyL7B0
camera connect開いて、右上の三のマーク押すとファームウェアアップデートって項目があるのよ
1.6から1.7はこれでできたんだけどな
2023/03/06(月) 12:25:47.31ID:0WpkVAfed
更新するの忘れてんじゃね
102名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-+jsN [1.75.155.36])
垢版 |
2023/03/06(月) 12:49:50.06ID:E1Vuf979d
スマホ側更新されてないんじゃね?
2023/03/06(月) 13:14:24.86ID:SHyXyL7B0
アプリは最新なんだけど、アプリ自体の最新更新日が1/23だからなのかな
仕方ないからSD経由でやるか
2023/03/06(月) 22:27:03.69ID:SiwWWfBx0
1.8もスマホアプリ経由でやったな
2023/03/07(火) 00:30:48.16ID:VKmzoLqcd
@maiki_ko_photo:
[ EOS R6 ファームウェア1.8.0 不具合 ]

・モードダイヤルC1~C3にて電源ONして、シャッターボタンを押すとERR 70頻発
・カスタム設定がデフォルトの状態では発生しない(M,Av,Tvモードベースでは発生)
・レンズ、SDカード、バッテリは無関係
・C1~C3以外のモードでは発生しにくい(しないかも)
106名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-8SqX [1.75.154.115])
垢版 |
2023/03/07(火) 06:22:19.19ID:pCuQOfePd
>>105
ちゃんと凸っとけよ
https://canon.jp/support/contact/eos-d

コールセンター会社(CCS)→国内販社(CMJ)→メーカー(CINC)の多重伝言ゲームで情報伝達されるから回答まで時間かかるけど
条件絞れてるからガバガバなメーカー品保部門も調べてくれるだろう
2023/03/07(火) 20:11:09.28ID:x+Ew+qn70
R5は大型アップデートの噂が出てきたけど、R6にもなんて無理だよなぁ。
108名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp4f-4mC6 [126.182.84.118])
垢版 |
2023/03/07(火) 20:14:34.43ID:nqsmo2TYp
死んだ子の歳は数えないで!
2023/03/07(火) 20:39:37.40ID:WhY4Tu+K0
一つ積んでは母のため
110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8202-/qqg [27.91.118.214])
垢版 |
2023/03/07(火) 20:39:55.62ID:1mmaVDWM0
もうキャッシュバックやってて次モデル出そうなのにそんなアプデすんのかね
2023/03/07(火) 21:24:30.67ID:x+Ew+qn70
ネタに釣られてR5を買ったらアプデは無いわ、秋頃にR5iiは出るわだったら阿鼻叫喚だね。
112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 66bb-UUN2 [217.178.88.121])
垢版 |
2023/03/07(火) 22:57:18.06ID:OiK+nMQN0
R5をアプデで延命するなら、R6も1年くらい延命しとけよ!
R6も決して安くないのに、扱いが酷すぎる・・・
2023/03/07(火) 23:00:28.57ID:ZOGT2bIz0
>>105
これマジか。C1〜C3をメインで撮ってるので
怖くてアプデできんな。
114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8202-/qqg [27.91.118.214])
垢版 |
2023/03/08(水) 00:28:36.91ID:iJg33cDG0
>>113
わからんけど1DX3のファームウェア、すぐダウンロードできなくなった
R3もやらかしてたから、新ファームは1ヶ月程度様子を見た方が良さそう
2023/03/08(水) 02:10:29.88ID:o8JvP+Rsa
小型化するのは勝手だけど、あまりチープにしないで欲しいなあ
パッと見30万もするカメラには見えない
116名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-UUN2 [106.146.58.84])
垢版 |
2023/03/08(水) 06:36:56.00ID:O61CqFiGa
樹脂製ボディは、経年での劣化度が気になる。
マグネシウムは経年でもそんなに劣化した感じはないけど、樹脂製はざらざらな表面処理してても何となくテカテカ感が出てくるよね。

6Dもオデコだけテカテカ
117名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM9e-DXAa [163.49.214.20])
垢版 |
2023/03/08(水) 08:43:27.14ID:r3k0jSNlM
別にテカってないな
手脂や顔脂でベタベタなんじゃね汚ぇなぁ
ちゃんと手入れしろよ
118名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sda2-/qqg [49.105.94.94])
垢版 |
2023/03/08(水) 12:15:21.14ID:9f48ebtGd
R6 ファーム公開停止になったな
2023/03/08(水) 13:45:33.46ID:e+EoNaap0
最近はファームウェアの不具合が多すぎて。
どんなテストしてんのやら。
120名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sda2-/qqg [49.105.95.232])
垢版 |
2023/03/08(水) 15:40:00.95ID:IGnwcJmFd
ちなみにアップデートしちゃった人はPCにカメラ繋いでeos utility 経由でダウングレードできます
121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 96a4-8SqX [49.109.7.43])
垢版 |
2023/03/08(水) 15:50:45.40ID:lNxNG5zq0
>>119
>>106
既に誰か凸ったんだろうね
2023/03/08(水) 17:57:25.05ID:Jr2ngptqr
パソコンとかルーターとかもアップデートしてダウングレードとか
なんどもやってると、なんかさらに上げ下げによる不具合がまた増えたりすることない?
ちょっと心配だわ ミラーレスになっての不安定感みたいなの・・・
2023/03/09(木) 06:40:06.18ID:W6YrPBAWa
ミラーレスは成長途中だから。不安定なのは仕方ない。
OS入れたせいで端末ごとぶっ壊れたpcやAndroid端末に比べりゃまだまだマシよ。
むしろアップデート来てすぐにインストール出来る今の警戒心の無さよ
124名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-NHsT [106.146.14.66])
垢版 |
2023/03/09(木) 08:47:14.13ID:CPr/6hKha
まあGPUの新しいドライバーなんかユーザーがデバッガーになってるからな
125名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-0/IG [49.98.115.146])
垢版 |
2023/03/11(土) 13:02:25.64ID:qh+qKXm3d
動画撮りに出たが花粉きっつい
126名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-SwmW [49.98.117.76])
垢版 |
2023/03/11(土) 14:31:02.75ID:HiCLbkJ9d
黄砂もな
霞みまくり
2023/03/11(土) 14:35:34.06ID:/K1tjiBBM
都内だと黄砂はほぼ無いけど、どこに住んでるの?
128名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-0/IG [49.97.24.21])
垢版 |
2023/03/11(土) 15:36:58.83ID:dSPx1c3Jd
>>127
黄砂は西日本でしょ
2023/03/11(土) 16:39:11.85ID:WfkboljId
4K60pの撮影
この時期の屋外でも30分くらいが限界ですね
130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffa4-0/IG [1.73.144.203])
垢版 |
2023/03/11(土) 19:11:08.15ID:ZXqEDzOy0
そんなに長いカット撮らないわ
大体1時間以内でロケ撤収
2023/03/12(日) 06:54:08.44ID:LX1fGQJl0
一体何を撮るの?
132名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdff-0/IG [49.105.91.226])
垢版 |
2023/03/12(日) 11:38:34.12ID:qZRqleL0d
つべ用にダラダラ回すダラズ(馬鹿な奴:山陰~北陸までの日本海側の言葉)ジャマイカ
2023/03/12(日) 11:42:51.79ID:QMfCK5zcd
チアガールとか
134名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-0/IG [49.96.27.138])
垢版 |
2023/03/12(日) 12:01:22.67ID:1INWQpp9d
NDの助手席から後ろ向きで車の走行シーン撮影とかはある
協調IS必須真横向きバリアングル液晶必須
マツダはセンターコンソールに固定する専用ジンバルのオプション作ってくれ

高速走行中にシートに膝ついてシートベルトを背中にして後ろ向きに構えて撮るのは違法なのでやめような
そういう撮影を強要する編集者は今すぐ死んでくれ
2023/03/12(日) 12:55:37.53ID:pMIzM5JM0
>>133
チアの演技は2分30秒で、イベント出演でも20分くらいで終わるので問題ないですが
ダンスのイベントだとチーム数が多いので長時間になってしまうんです
2023/03/12(日) 16:49:38.22ID:LX1fGQJl0
それよりチアにダンスは撮影禁止ではないか?
理由は公開演技を撮りその動画(画像)を売っている輩がいるから
おかげで衣装がアンスコからスパッツ(ハーパン)になってしまった
2023/03/12(日) 20:37:16.98ID:pMIzM5JM0
>>136
撮影可のイベントを求めて愛好家は全国遠征して撮影してますよ
アンスコは貴重なので遠征してる人が多いです
2023/03/12(日) 20:41:53.35ID:pMIzM5JM0
R6 Mark IIの2カメ撮影
https://twitter.com/JCM2555SL/status/1634851594943733760?t=R6O6ZlwgCJKw5qT6tSPTUQ&s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/12(日) 20:50:44.04ID:pMIzM5JM0
Fvモードって写真撮影専用のモードですか?
動画撮影時にモード切り替えると撮影が止まるのでFvモード使いたいと思ってるんですけど選択できないですね
2023/03/13(月) 13:36:13.17ID:jucaTbcA0
>>137
なるほど…それで販売動画で地方のチアが多いのか
中にはグループで撮影していた輩もいたらしいが捕まったというニュースを見たw
141名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-Zwo6 [49.97.26.201])
垢版 |
2023/03/14(火) 11:54:50.61ID:ASshnmZXd
ファームウェアアップデートきたけど人柱よろしくってなもんでしばらく誰もダウンロードせんやろ


FTPサーバーの転送中にトリミングとリサイズって報道に要求されたんか?
142名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sdff-SwmW [49.96.30.180])
垢版 |
2023/03/14(火) 19:30:59.89ID:RvwmC7bldPi
ftp関連は新聞屋の捩じ込みだろうね
蓮舫のあらゆる意味でデカい顔はリサイズで小さくしたいby産経新聞酒巻 とかかもw
143名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-Zwo6 [49.97.26.201])
垢版 |
2023/03/14(火) 22:35:46.73ID:ASshnmZXd
新聞屋がR6使うかね
まぁたまに地方紙のカメラマンはとんでもなく古い機材持ってるから使うのかな

去年キヤノンの80-200を見た時はびっくりしたぞ
144名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-0/IG [1.75.227.186])
垢版 |
2023/03/15(水) 09:59:38.87ID:C5QFSkoDd
ま、新聞屋でボコボコの1DXの人多いのは事実
2023/03/15(水) 10:49:20.20ID:/h0+MRwf0
新聞屋さんは画質より警察やそのへんの群衆と揉めたり逃げたりするときにぶつけても平気が重要だからあとは撮れればなんでもでは
146名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-SwmW [49.96.228.192])
垢版 |
2023/03/15(水) 12:23:58.14ID:jtGbErXJd
新聞屋の社員カメラマンは壊れたらすぐ新品交換だから
多少のことは全く気にしてない
例えダンプに轢かれて潰れても本社にデータが撮ってすぐ通信で届いてればおkだろうし
2023/03/15(水) 15:54:49.79ID:/epQXmMCa
>>143
FTPサーバーへの画像転送中のトリミング、リサイズはR3のVer.1.2.0ファームウエア(22/7)で載った機能
今回1DX3以外の機種にも載せたのはまあオマケ程度かと
148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df02-Zwo6 [27.91.118.214])
垢版 |
2023/03/15(水) 16:26:45.11ID:Kagheet30
大抵のR6ユーザーからしたらそんなもんよりワンタッチクロップと電子シャッター20コマ固定問題なんとかしろって思うだろな
2023/03/15(水) 16:59:39.72ID:3i/lq8Bgd
任意のコマ数選べなくても
せめて30コマと15コマは選択させて欲しい
2023/03/15(水) 18:57:05.13ID:+LYyNUdFr
新聞社の社員カメラマンだが、壊れたら新品交換なんてないぞ。
修理代は半額になるし、すぐに代替機材用意してもらえるとかのサポートはあるけど。

R6はレリーズの端子が下位機種用なのとシンクロ接点がないので、社物としては微妙だけど、サブカメラとして私物で買ってる人が多いよ。
151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 275f-pBqQ [14.12.5.67])
垢版 |
2023/03/15(水) 18:59:20.24ID:7VF18mbR0
>>150
壊したら始末書だしな
152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df02-Zwo6 [27.91.118.214])
垢版 |
2023/03/15(水) 19:49:31.92ID:Kagheet30
>>150
私物で買わされるのか、大変だねえ
まあ今日の機材はキヤノン、明日はニコンになるよりはいいけども

新しいカメラが新聞社に配られるってのは本当なのかねえ
フリーの人で新しいのでたらレポート出してもらう条件でかなり長期でカメラとレンズ借りてる人は知ってるけど、最近カメラもらったって人は聞いたことないな
まぁそんなこと人に言わないだろうし、そう言う人は守秘義務とかあるんだろうけど
2023/03/15(水) 20:32:32.74ID:wCAyFBLpM
EVFの寿命ってどれくらいなんだろうな
焼き付きとかみたいな現象も数年後とかでてくるんかなやっぱり
2023/03/15(水) 21:32:20.64ID:fxYWqH3Cr
>>152
基本、ボディ2台と大三元は支給されて、望遠とかマクロとかは共用って感じ。
私物で買うのは、プライベートだったり3台目あると便利だったりで買うかんじ。
2023/03/16(木) 00:25:45.87ID:ZF1Js5u2H
>>153
俺もそれ気になる
EVFは寿命が来ると暗くなるのかな
2023/03/17(金) 01:59:41.67
初ミラーレス一眼でこのカメラかSONYのα7IVか迷ってる
手ぶれ補正が気になるんだけど
このカメラの手ブレ補正はレンズ込みで8段の手ブレ補正だよね?
対してα7IVはボディ内手ブレ補正だけで5.5段だけど
このカメラはボディ内手ブレ補正だけだと何段なんだろ?
2023/03/17(金) 08:01:04.36ID:Rob047ndd
>>156
キヤノンのホームページに書いてあるぞw
2023/03/17(金) 12:18:22.64ID:yZHULWand
このカメラってR6のことだよね?
mk2はこのスレじゃないよ
159(スッププ Sdff-SwmW [49.105.103.157])
垢版 |
2023/03/17(金) 12:29:28.11ID:eAckJg7Ud
重複乱立偽装釣りクソスレ工作員が来てるので推奨NGname追加

推奨NGname

-d+mW
160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd6-Un05 [153.175.248.245])
垢版 |
2023/03/17(金) 15:33:48.35ID:E7a7MRjY0
カメラの性能で比べたらR6の方が優れている。
レンズを含めて考えるとα7Ⅳの方がおすすめできる。
2023/03/18(土) 13:18:34.46ID:kU6ECtowr
ソニーとキヤノンでミディアムレンジのカメラ狙う人は
使うレンズの価格とか考慮した方がいいよね?
確かに秒間40コマとかAF考えたらR6Ⅱはボディ単体ならすごい性能
2023/03/18(土) 14:34:28.65ID:nAHYZpeB0
レンズといっても底の浅いスペックオタクみたいに解像度の数値がーとかだけ見てても意味ないぞ
AF速度に大きさ重さ持ち安さ
そして協調手ぶれ補正
ここらへんの総合性能で見ないとな
2023/03/18(土) 14:55:07.68ID:JfDZ3Xyh0
>>162
『総合性能』って言った途端に、感覚的なモノになるからな~。

ま、最後は当人の感覚で選べ、というのは正しいと思うわ。
164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 46bb-OQs/ [217.178.91.147])
垢版 |
2023/03/18(土) 19:18:46.08ID:SifCoHi40
>>161
レンズも含めたシステムとしての価格で考えなければ意味がないよね。
キヤノン製品は高性能だが、アマチュアが楽しむ範囲でならOM-1やK-3III、X-T5あたりがベストと感じる。
2023/03/18(土) 20:20:14.09ID:lm2R7aE40
>>164
OM-1は検討したが自慢のAFもR7のが上で
レンズも重い(評判の良い12-100で700g)から
レンズ込みだとむしろ重くなるんだよな。
ペンタは味としか言えないのでもう好みだし、
XT-5も他社も選択できる人ならX-H2行かね?
2023/03/18(土) 21:32:25.39ID:nH1JuyXer
>>165
これと 同じ位の値段でX-H2S とか積層積んでいて
CFX で背面ファンもOPあるしって
知り合いがすごい 悩んでた
早い被写体は良いライバルだと思う
167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2202-tcQl [27.91.118.214])
垢版 |
2023/03/18(土) 23:52:56.81ID:0ZsqrHZb0
40コマが必要なシーンってどう考えても動体撮影だよね?

40コマ撮れても歪んだら意味ないよね
168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 46bb-OQs/ [217.178.91.147])
垢版 |
2023/03/19(日) 07:57:11.63ID:4M203dkO0
>>165
R7は良いのだが、あまりにもレンズ群が・・・
169名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-tcQl [49.96.234.137])
垢版 |
2023/03/19(日) 08:12:00.43ID:p7iTztHtd
R7はもう動体撮影機
フルサイズの望遠つける用途なのよ

だから縦グリない仕様がクソ
2023/03/19(日) 15:05:05.66ID:RKimjBJQd
>>169
電子シャッター歪みが酷くて動体向きじゃないよ
2023/03/19(日) 18:39:25.65ID:y43vZidBd
>>170
R7は、メカ15コマで運用しろということでしょ。

電子シャッターで運用できる新センサー作ったら、R3と同じような値段に成って、採算取れなかったとか?
2023/03/19(日) 18:59:48.61ID:eNGgOXFM0
>>171
イベント撮影してると1日で1万ショット近く撮るから
メカシャッターの寿命が1年保たない
173名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd42-HXjR [49.105.102.120])
垢版 |
2023/03/19(日) 19:05:47.11ID:T4bzFbm+d
>>172
どんだけイベントに逝ってるのかは知らないが
撮り倒してメカシャッターが1年持たないなら
消耗品として素直にボディ丸ごと新品交換(買い直し)すれば良いかと
撮った結果を換金(商売)してればそれは必要経費
174名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-tcQl [49.96.234.137])
垢版 |
2023/03/19(日) 19:07:23.54ID:p7iTztHtd
修理の方が安い
2023/03/19(日) 19:46:49.84ID:d8vz4HoHr
>>167
そうなんだよね 40コマあるのに一コマ一コマがねじれてると本末転倒な気がするよね?
でも
R6Ⅱは現存の中でも軽減されているらしい
そう思ってカタログ見たら宣伝画像は40コマボクサーが打ち合うシーンが掲載されていた
R6ⅡてR3凌駕する40コマのAFで最強だけど、歪みが・・・と思うとなんとも
2023/03/19(日) 19:47:01.10ID:y43vZidBd
>>172
修理期間使えないのも困るから、R3に移行して、1.6倍の望遠レンズ用意しろとしか言えないな。金は何とかしろ。
177名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-tcQl [49.96.234.137])
垢版 |
2023/03/19(日) 20:11:20.38ID:p7iTztHtd
そんな強者ならボディ複数台あるから心配ないよ
178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7ad-ruyx [124.141.185.145])
垢版 |
2023/03/20(月) 02:42:53.54ID:jhvbVbeu0
スタジアム行くと1試合で1万枚は毎回超えるな
歪みはそれほど気にならないしシャッターの寿命気にして電子シャッターにしてる
2023/03/20(月) 07:06:54.44ID:RDg7i9O0d
>>173
R6 Mark IIの歪みが少ないのを確認できたから
R7はすぐに売って2台目のR6を買いました
2023/03/20(月) 07:30:15.99ID:Mb738/k60
EOS5D Mark3使っててEFのLレンズとか何本か持ってるけど
EOS R6 Mark2買うかミラーレスを機にソニーにしてα7IV買うか迷う
よく使ってたレンズはEF24-70F2.8L(最新の2型ではない)
2023/03/20(月) 08:57:34.02ID:ZIlJ+cw4d
人を撮るぶんには電子シャッターの歪みは気にならんのじゃ?
2023/03/20(月) 09:41:38.08ID:zLwwEcBNd
>>180
エントリー機しか使ったことなく、引き継いだレンズもⅡ型で条件はあわないけど手ぶれ補正がそこそこ効いて撮るのが楽になったよ
183名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd42-HXjR [49.105.97.198])
垢版 |
2023/03/20(月) 09:43:25.43ID:L6wqCajmd
>>179
スッキリ新品おめ
184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6d6-n7cU [153.175.248.245])
垢版 |
2023/03/20(月) 14:44:10.51ID:bZx783DJ0
>>180
値段が高いのとレンズラインナップに不満がなければキヤノンのミラーレスの方がカメラとして優れているからお勧め。α7Ⅳはオモチャカメラみたいで撮影していても気持ちよくない。
2023/03/20(月) 17:23:04.17ID:VCrEUrvRr
カメラって正直 サブ機必要な場合でも同じ機種にすると何かと便利だよね?
確かに 金銭的節約や、役目を分けて買うのもいいかもしれないけど
同機種は扱い安いよね?
186名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-tcQl [49.96.234.137])
垢版 |
2023/03/20(月) 17:31:07.71ID:gyH9Qm4Md
そらそーよ
でも同じ比率で使うならまだしも大抵は8:2か9:1くらいでメイン機を使うから、その割合に同じ金かけるかと言われると微妙ですな
2023/03/20(月) 17:32:05.89ID:/NNHFqct0
>>180
まだ使っている人がいるであろう下記の2型でないレンズでは連写スピードが落ちるので注意
EF24-70F2.8L
EF24-105F4L IS
EF70-200F2.8L IS
半分位になってしまうので連写が必要ならレンズ費用も必要
188名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-tcQl [49.96.234.137])
垢版 |
2023/03/20(月) 17:42:53.76ID:gyH9Qm4Md
電子シャッターなら問題ないけどね
2023/03/20(月) 18:06:12.10ID:/NNHFqct0
電子シャッターは使う気が無くて試さなかったけど連写スピードは落ちないの?
下取りに出してしまったので試せない・・・
190名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa9b-m6ed [106.155.8.186])
垢版 |
2023/03/20(月) 20:36:14.26ID:MnrxKmoTa
R6IIは電子シャッターで歪むしフリッカーレス機能も使えない
から屋内の動き物だとメカシャッターが基本だな
2023/03/21(火) 04:53:35.89ID:b4ruys660
まあ「歪み」が許容できるかは人それぞれ、シチュエーション次第なんだけどね
2023/03/21(火) 06:07:53.36ID:Np2BNeVMa
歪みすらも利用しようって奴は居ないのか?

俺はちょっと思いつかないがw
193名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd42-bSL0 [49.105.70.247])
垢版 |
2023/03/21(火) 07:16:09.17ID:yn0a7eTfd
>>192
高速走行してる陸上移動の被写体なら
かっ飛んでるように見せることはできる
シャッタースピード遅くしてブレてもらうという昔ながらの手法の応用

まあこんな感じで(以下AA

< エンジンと変速機なんて飾りニダよw
――――――    ``、ゞ~ゞヽ~ヽ、 ですよね!
   三三三三  三  `~ヾ /#⌒ヽ )) エンジン全開!!
―――三三`、ヾ~`ゞ~ヾ  <ヾ`Д´ゝ `~ヾ~`ヽゞ
    ニ――`ゞヽ∧_∧   ('''-o 》》o    ∧_∧ ))
三三 `ヾゞ~  <ヾ`Д´>   [===L||:|」    <ヾ`Д´> 誰が猿人ニカ!?
―――― ヘ  (つエニニニニニニニニニOエ  )エ ノ)
三三三  ゞ  (_ ̄ノ ミ    //     (_ ̄ノ ミ ノ
三三     ((〈_彡〈_フ))  三◎    ((〈_彡〈_フ))

時代は核燃料自動車? ウリ達はマスゴミ工作で東芝を買収可能状態まで貶めて4S炉搭載車を実現する予定ニダ
リコール? ケンチャナヨ~ホンディサウンドを味わヘラ!
194名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-tcQl [49.96.234.137])
垢版 |
2023/03/21(火) 07:28:36.44ID:lRMxskGnd
>>192
テニス撮ったらラケットがしゃもじくらいの大きさになったけど何かに使えるんか?
2023/03/21(火) 16:09:42.04ID:UaVyCJFua
車や電車ならわかるけど、ダンスとかスポーツとかでそんなに歪むか?
196名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-tcQl [49.96.234.137])
垢版 |
2023/03/21(火) 16:37:47.91ID:lRMxskGnd
ダンス系は今の所違和感ないけどテニス、ラグビー、野球とかはダメだね
あとレンズ振りながら撮るとダンスとかでもダメダメ
2023/03/21(火) 17:20:46.78ID:AJiTYLFZ0
メカシャッターを使えということか・・・
2023/03/21(火) 17:36:52.79ID:8ZPcHrsfr
被写体が画面内で大写りしている場合はあまりズレない
細かい状態で写っている ラケットとかゴルフクラブとか流し撮りとか厳しいかも
APSCのR7でもそこそこ出てるが
積層積んでないフルは厳しいけど、R6Ⅱは健闘しているほうだと聞くけどね?
2023/03/21(火) 18:09:57.07ID:whEZlnew0
>>194
家内安全
2023/03/21(火) 18:11:46.51ID:ntC9IZx20
>>198
電子シャッター歪みはR6Ⅱでも不満聞くくらいだから仕方ないか。鳥とか撮らない自分はメカしか使っていない。
2023/03/21(火) 18:12:31.78ID:ntC9IZx20
>>200
どこにいるのか勘違いした。失礼
2023/03/21(火) 18:13:20.70ID:utcRTxYia
R5のキャッシュバック終わったらR6IIのキャンペーンやってほしいなー
2023/03/21(火) 21:36:16.10ID:z007djsur
モニターの明るさってなににしてる?
外で撮って、パソコンで見ると少しアンダーなこと多いから2くらいにしてみるかなぁ
2023/03/22(水) 07:19:54.62ID:Mll2lLWI0
>>203
個々のモニターが個々に見やすいように調整してるんだから、別の画面で同じモノを見せようとしても出来ない。
それなら、多分1番多くの人が見るであろうスマホ画面に写して、よりイメージに近くなるよう明るさや色を合わせてる。まぁ、これは俺のオマ環、
被写体にモデルを使って、相手に見せる場合を想定して。
2023/03/22(水) 07:58:28.95ID:6fhxJAcKd
>>203
普通はモニターの明るさじゃなくてヒストグラムで判断するのでは
2023/03/23(木) 03:35:59.11
>>180
ここ見るとそのよく使うレンズEF24-70mm F2.8L USMだと
測距エリアが約80%×約80%になるらしい
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/101745
RFレンズしか使ったことないから想像なんだが
ミラーレスの売りのどこでもAFできるのが生かせないから結局レンズ買い直しになると思う
それならレンズがキヤノンに比べて安くてサードパーティーレンズみある
ソニー機買ったほうがいいと思う
207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2202-tcQl [27.91.118.214])
垢版 |
2023/03/23(木) 11:10:20.65ID:RY7IvR440
そんな端の方でAFするか?
2023/03/23(木) 12:07:43.33ID:5JBO2k2ur
一部縮小測距エリアなるレンズ使うけど
画面の端っこでなんてピンと合わさないからほとんど問題ないけど
範囲によるかもしれないが
209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 07a0-6pu4 [182.168.143.15])
垢版 |
2023/03/23(木) 13:17:36.62ID:s8tgqVLI0
Z9はミラーレスカメラのあるべき姿の最終形。他メーカーは如何にZ9に近い性能のカメラを開発することが出来るかが問われる様になった
2023/03/23(木) 15:23:28.27ID:EEzuZYBVd
>>209
それ、「ニコンの技術力はもう伸びない」という死刑宣告ではwwwww
2023/03/23(木) 17:26:39.88ID:jmgXJPXid
やっと買いました。R6MarkII。初のミラーレスです。
一眼のファインダーに慣れてるので、EVFの違和感が心配でしたが、思ってたよりとても見やすいですね。
天気も悪いし、今日は仕事なので、早く色々撮ってみたいです。
2023/03/23(木) 17:40:15.97ID:qbHaEaMr0
>>211
雨天曇天光量不足。
R6Ⅱがこの上なく活躍できる条件ですやん!
213名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd42-HXjR [49.105.101.180])
垢版 |
2023/03/23(木) 17:58:53.51ID:yu4XRrq+d
>>211
おめ
2023/03/23(木) 18:16:49.17ID:YguS3mU40
>>211
いい色買ったな
2023/03/23(木) 23:59:28.19ID:hi9WRhh50
R6MarkIIとα7IVで迷ってるんだけどR6MarkIIにはα7IVみたいなカメラ電源の状態でスマホから接続して写真(RAW)転送できる機能ある?
216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6d6-n7cU [153.175.248.245])
垢版 |
2023/03/24(金) 00:52:01.74ID:LHZbZw830
俺はα7Ⅳ使っているがマジで使いにくい。
そして撮影していても楽しくない。
R6 MarkⅡはヨドバシで弄ってみたがあれは無敵だ。
レスポンスが良いから撮影していて楽しい。
217名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd42-tcQl [49.105.68.207])
垢版 |
2023/03/24(金) 02:01:04.27ID:6V2WvI1xd
ソニーってカメラのスペックとしてはオールマイティに整ってるんだけど、キヤノンは「わかってるねぇー」っていうセッティングの項目があったり、他のカメラで二手間かかるのを一手間でできたり、そういうとこがいいんよね

だからいくら他社に欲しいレンズがあっても移行は難しい
以前α73とか6400 買って使ってみたけどやっぱり使いにくい

で、レンズの種類を羨みながらシグマさん待ってる
2023/03/24(金) 08:46:14.76ID:dZq2gfZcr
禿しく尿意
2023/03/24(金) 09:14:28.56ID:bXwkJtwur
わかる。
シグマ使えるだけでもかなり違うよね
2023/03/24(金) 20:29:38.23
>>215
キヤノンのカメラは電源オフ転送できない
2023/03/25(土) 01:55:49.97
測距エリアが約80%×約80%に狭くなるEFレンズを使った時
測距エリアの枠線内で被写体認識とか自分でAFした被写体が
測距エリアの枠線外に出るとAF外れる?それとも継続してAFし続ける?
222名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdbf-8gIR [49.105.85.114])
垢版 |
2023/03/25(土) 11:39:24.40ID:L4TmfI0Sd
ジョイスティックのラバーがとれて、修理の値段が550ドルだって

外装全とっかえになるからしょうがないねw
海外はメンテも大変だ

https://i.imgur.com/gQkMRYu.jpg
223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bd2-ZNbT [122.196.164.113])
垢版 |
2023/03/25(土) 15:35:38.29ID:95/Kco1E0
皆さんは バッテリーグリップBG-R10 つけてる?
買ったけど、なんかダサイし使いにくいから売るか考えてる。
2023/03/25(土) 16:08:30.96ID:pxR2J/SF0
>>223
縦位置の多い人物撮影には必須
ポートレートは縦グリなくてもなんとかなるけど
長時間のイベント撮影では無くてはならない
風景やスナップには無い方が機動力上がるから取り外し
状況によって使い分けてるよ
225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bd2-ZNbT [122.196.164.113])
垢版 |
2023/03/25(土) 18:26:46.63ID:95/Kco1E0
>>224
とりま、手元に残すわ
226名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4f-343S [126.233.154.143])
垢版 |
2023/03/25(土) 18:58:51.11ID:X0AvilyJr
とりまとか50年ぶりに聞いたわ
2023/03/26(日) 00:14:22.54ID:EcPgh2xf0
ねぎまは食わないなあ
228名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bd2-ZNbT [122.196.164.113])
垢版 |
2023/03/26(日) 07:50:48.45ID:mTAYGlUt0
PayPayフリマに
とりま週末クーポンってあるじゃん
229名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd7f-OzEK [27.230.97.227])
垢版 |
2023/03/27(月) 06:35:19.04ID:1wBtdUrpd
バッテリーグリップは使ってないわ
2023/03/27(月) 13:08:12.26ID:t89JizU/r
価格の口コミとか見るとR5からR6mark2に代えてる人結構いるんだね。自分も電子シャッターのみだけどシャッター音を大きくできるし、暗所性能も良くてステレオマイク内蔵ってことで代えたいと思ってるけど、ここでも代えた人いる?R5でもMサイズ(2200万画素)をよく使ってる。
231名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-f4fJ [49.97.111.206])
垢版 |
2023/03/27(月) 13:57:27.49ID:ujdvuOGSd
素R6にef rfアダプター経由でオールドレンズつけた時にコントロールリングが無反応になるんだけど、電子接点つきのレンズ装着してないからなんですかね?
232名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd7f-OzEK [27.230.96.10])
垢版 |
2023/03/27(月) 16:41:21.13ID:DLc7puI7d
>>231
20世紀のレンズなら何があっても不思議じゃない
233名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd7f-OzEK [27.230.96.10])
垢版 |
2023/03/27(月) 16:45:29.74ID:DLc7puI7d
>>230
マルチアクセサリシューの存在
>>25でノイズレスでマトモなマイク使って録音できる
234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfa4-++Uz [1.73.147.177])
垢版 |
2023/03/27(月) 19:00:27.76ID:4Xcnoq1X0
アダプタ2段でFDつけてたりしない?
2023/03/27(月) 19:50:26.22ID:4LeHmSwO0
>>234
いろいろ試して見た結果
2023/03/27(月) 19:53:29.78ID:4LeHmSwO0
R6にEF-RFアダプタだけつけた状態とEF-RFアダプタにef-om,ef-m42つけた状態だとコントロールリング動かないことからなにかしらの電子接点付きレンズつけないとだめみたいね
2023/03/27(月) 20:37:29.78ID:Gx/WGMRT0
>>233
6万出してアダプター買うよりZOOM F3買ったほうがよくない?
238名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-OzEK [49.98.217.123])
垢版 |
2023/03/28(火) 05:33:18.43ID:2zSYzvjDd
>>237
TC同期管理が完璧に出来てて必ず編集する人ならそれでもいい
手を叩いて同期みたいな人はマルチアクセサリシュー経由の録音にしといた方が安全確実
3tr以上は選択の余地なくTC同期できる外部録音機器だが
2023/03/28(火) 06:06:37.02ID:cdNSZ4ipd
>>238
F3からLINE OUTでカメラのマイク端子に繋げるより利点ありますか?
例えば演奏会の撮影でMCと演奏の音量差がある場合など
32bitフロート録音のほうが遥かに有利なので自分はF3を選びました
240名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-h/t+ [106.146.55.244])
垢版 |
2023/03/28(火) 08:51:56.38ID:Ltv5TQi3a
>>238
タイムコードってはじめて知りました

会社でショーの為の映像をプロに作ってもらった事があって
アシスタントさんが開始前に手を叩いて音声さんとその他のマイクの同期用の波形を入れていたのでそれで十分なんだと思っていました。

手を叩く方法で編集で合わせるのは問題があるんですかね?
TCがあると楽できるって事ですかね?
241名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdbf-OzEK [49.105.83.221])
垢版 |
2023/03/28(火) 12:51:01.14ID:10kPcxfdd
>>239
ノイズ一切乗らないんで大メリット
アンバランスでハイインピーダンスのアナログマイク入力はノイズのアンテナみたいなもんなので
なお帯電防止バンドを使ってコールド側を腕に落として人間でアース取る苦肉の策もないわけではない
242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfa4-OzEK [1.73.129.216])
垢版 |
2023/03/28(火) 14:53:49.07ID:/BUhdV0M0
>>240
TCが記録されていると複数機器使っての編集で後々楽ですよ
GK機器使いの人々ですがブラック現場仕事の動画がありますんで貼っときます
https://youtu.be/GuKE8LWPru8
243名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-h/t+ [106.146.15.129])
垢版 |
2023/03/28(火) 21:40:50.17ID:UujSTWmVa
>>242
本当のプロの方々だった...
ありがとう。
244名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdbf-++Uz [49.96.234.222])
垢版 |
2023/03/29(水) 18:35:16.88ID:pID6mXeMdNIKU
>>243
量が増えてくると身にしみて理解できるようになるよ
自分自身で完結する個人の趣味の範囲内なら大したことはないが
他人撮影の素材でつべの編集とか請け負うと途端に怒りが湧いてくると思う
245名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cfa4-++Uz [1.73.150.88])
垢版 |
2023/03/29(水) 18:37:37.90ID:BnjiCkr20NIKU
そもそもR6IIは暗いところに強いので
あとは音声さえまともに入れることができれば動画はバッチリ
246名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa0f-h/t+ [106.146.48.123])
垢版 |
2023/03/29(水) 20:04:57.25ID:+MH72ISDaNIKU
映像がコンニャクになるから厳しいです
2023/03/29(水) 21:06:37.39ID:owWC0ssZ0NIKU
>>246
作例を出してみて
2023/03/29(水) 21:10:28.52ID:owWC0ssZ0NIKU
高速でパンした時に背景の建造物が斜めになるくらいで
実用上全く問題にならないレベル
これで「こんにゃくが」と言う人はお金無くてR7すら買えない人なんだろうね
249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb02-h/t+ [106.157.236.197])
垢版 |
2023/03/30(木) 08:33:40.76ID:/oAviGQP0
>>247

https://m.youtube.com/watch?v=zG_BWnP1y1U

見てると酔う
2023/03/30(木) 12:11:34.08ID:H8h9X5Jk0
>>249
置いてる車の横を通る時に車が伸びてるように見えるのがすごく不自然なんだけど、他機種でもこんなもんなの?
2023/03/30(木) 12:52:08.08ID:pWdYKhKQd
広角だからじゃなくて?
252名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdbf-++Uz [49.105.84.125])
垢版 |
2023/03/30(木) 18:17:29.27ID:FP4al7phd
>>243
R5の人のようだが
ZOOMの録音機材とのTC同期にちょっと苦戦します動画があったので
貼っときます
R6でもR6IIでも同じです
https://youtu.be/wgU78HQqFQE
253名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdbf-OzEK [49.105.70.192])
垢版 |
2023/03/31(金) 17:59:18.44ID:7LNJSdGFd
>>250
そうは見えないが
目が歪んでる?w
254名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-++Uz [49.97.23.122])
垢版 |
2023/03/31(金) 18:05:58.67ID:Bnm8bcEfd
DATは面倒だよね
https://youtu.be/GyiR2E7SIvY
2023/03/31(金) 18:22:18.50ID:s5wBu2ly0
>>253
6分45秒あたりの自撮り見てて具合悪くなる
256名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfa4-OzEK [1.73.152.69])
垢版 |
2023/03/31(金) 18:26:29.47ID:Iptz30pj0
>>255
それ西田に名誉毀損で訴えられるかもw
257名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-h/t+ [106.146.39.113])
垢版 |
2023/03/31(金) 21:30:13.21ID:XQau4sWza
コンニャクがなければ いいのに...
2023/03/31(金) 22:39:55.17ID:UVaILNQg0
>>257
そこが不満なら、R3を買えばいいのさ。
コスト嵩むから、たくさん払ってね。
259名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800W eba4-oy0P [49.109.3.87])
垢版 |
2023/04/01(土) 08:25:55.35ID:g2UDQUXu0USO
なぜか価格コムで値上げ前より安くなってるので(値上げ直後から10万くらいの値下がり)チャンスかもよ
260名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800W 9d02-q7jm [106.157.236.197])
垢版 |
2023/04/01(土) 08:59:40.22ID:HlQuaeVj0USO
>>258
R3はコンニャクならないんですか?
知らなかった!!
261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eba4-EBzc [49.109.7.108])
垢版 |
2023/04/01(土) 13:19:08.80ID:vMMULdux0
>>260
GKなら豆腐だそうですw
https://youtu.be/0sLtWpbIzS8
262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eba4-oy0P [49.109.3.50])
垢版 |
2023/04/01(土) 14:35:50.78ID:3dQTRqs20
α1も歪まないよ
α92は多少歪むねぇ
2023/04/02(日) 13:50:03.01ID:PTxVocuQ0
>>260
そんなにこだわるなら、1DX IIIのメカ20コマ/秒で我慢しろ。
R3より更に高くつくが、たくさん払ってね。
2023/04/02(日) 18:24:52.50ID:dD1M4xJva
1dx3はメカ20コマもでねーよ。
2023/04/02(日) 23:01:57.69ID:3K0TloSJd
>>264
1DX IIIのOVFでライブビュー メカ20コマはお気に召さないか。
それでは仕方ない、EVF搭載ならメカ20コマも使い物に成るだろうなEOS-R1でも買ってくれ。
こだわるばかりに高くつくな。
100万円越えるかもしれないが、しっかり払ってね。
2023/04/03(月) 16:00:50.96ID:gsXZfN/T0
>>265
言われなくてもR1は買うが...妙に偉そうだなお前。
2023/04/03(月) 19:52:48.01ID:X/BODpchr
どうでもいいかもしれないけど
OVFでライブビューてのは無理じゃないかな?
ライブビューて背面液晶だよね?
2023/04/03(月) 22:19:35.52ID:o/wlFf8q0
撮像素子がとらえた映像をリアルタイムに見ながら撮影するスタイルのことだから背面モニターでもEVFでも外部接続したモニターでもいい
一眼レフカメラやレンジファイダー式カメラの光学ファインダーに映るものはライブビューとは呼ばないな
2023/04/03(月) 22:47:31.45ID:Rle7BDayd
ミラーアップしてライブビューにしたら、OVFは使い物に成らない。
ライブビュー限定のメカ20コマなんて機能を一眼レフに載せるなら、もうミラーレス一眼にしてEVFにするべきで、それってR1なのよね。

EOS R3の積層センサーの電子シャッターの歪みが許せない場面では、メカ12コマに成ってしまうから、EOS-1DX IIIに持ち替えて2マウントのレンズを維持とか、不便よな。

FIFAワールドカップではR3多かったのに、
WBCでは1DX IIIだらけとか、カメラマン大変そうでお疲れ様。
2023/04/04(火) 00:14:29.33ID:ky5c7rDVr
サッカーでは足は歪まないけど
バットは歪むから一眼レフの出番だったのかな?
つかワールドカップではサービスデポ出たけどWBCでは出なかっただけかな?
2023/04/04(火) 10:48:13.57ID:GYvX454500404
野球は置きピンで撮れるけど、サッカーはそうはいかない、ということでは。知り合いの新聞社のカメラマンだった人が一番撮るのが難しいスポーツは剣道って言ってた。竹刀がたわみそう。
272名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-EBzc [49.98.117.147])
垢版 |
2023/04/05(水) 03:07:22.59ID:afI3QUw+d
>>271
ものすごい勢いの太刀筋に見える効果がありそう>竹刀が撓んで見える
273名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-oy0P [49.96.33.50])
垢版 |
2023/04/05(水) 21:03:51.25ID:T8cmnplEd
EOS R 生産終了
次はRPとR6か
2023/04/05(水) 21:12:20.30ID:ahuZKW9ha
rpはまだ売れる…かも。
2023/04/05(水) 21:45:56.78ID:Sd72DuTja
最近R6II使い始めたんだけど、あらかじめデジタルテレコンx2を設定しておけば、通常はRAWで撮りつつ、いざという時はボタンに割り当てたワンタッチ記録画質切り替えだけですぐテレコンx2で撮れるのは良いね

RAWバーストも、通常はメカ使いながらボタン割り当てからバースト有効化操作するだけで電子シャッターになって、バースト無効にすればメカに戻るのも気が利いてる
276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2302-oy0P [27.91.118.214])
垢版 |
2023/04/05(水) 22:26:39.18ID:F7s+5GQs0
デジタルテレコンてフォトショとかで画像増しましにするのより画質いいんけ?何用?
2023/04/05(水) 23:52:41.45ID:53ssEIIgd
>>276
何千枚も撮る場合は編集でトリミングするより撮影時に設定したほうが便利
2023/04/06(木) 00:09:49.99ID:wXqVeN2ea
>>276
鳥撮りのみでそれほど枚数試してないけどRAWのノイズ処理+トリミングより少し良い画質に思えるよ
付けてるレンズで遠すぎると感じたらデジタルテレコンでも撮っておくとあとで比較して選べる
2023/04/06(木) 00:17:22.32ID:ptC2bfvDd
R6の撮影枚数ってカタログに書いてるのより全然バッテリー持つよな
280名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-oy0P [49.96.33.50])
垢版 |
2023/04/06(木) 07:16:09.52ID:fN/Bk0zhd
へぇーデジタルテレコン、意外と高評価なのね
2023/04/06(木) 12:11:03.24ID:+I/9/Mpn0
拡大は外部の拡大ツール使う派だな。……Neural network Image Processing Toolに画像拡大機能が将来的に追加されるそうだけど
2023/04/06(木) 18:26:23.50ID:oUUvp5hMa
デジタルテレコンは期待してたけど制約が多くて使う気にはならないな。
283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 455f-hpwr [14.12.5.67])
垢版 |
2023/04/07(金) 00:05:17.89ID:KYPxd2CW0
ま、人それぞれですな
2023/04/07(金) 12:58:05.63ID:BzUwPLz1r
難しい機能つけるより
肌加工モードとか、スマホの加工とかによく似た加工モードとか
追加してほしいってメーカーに言ったことあるんだよね
2023/04/07(金) 13:27:48.33ID:TsVkQXA40
R6Ⅱの新機能である動体優先HDRだとスマホみたいな写真が撮れて便利になった。一眼画質が慣れてると違和感あるけどねw
2023/04/07(金) 14:51:35.75ID:o73qww2k0
>>284
クリエイティブアシストじゃ足りない感じ?
https://cam.start.canon/ja/C012/manual/html/UG-06_Playback_0200.html
287名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr71-i469 [126.208.215.131])
垢版 |
2023/04/07(金) 17:18:21.71ID:tGcixzmor
マイクロフォーサーズからフルサイズに移行しよとR6IIと大三元ズーム3本の値段調べたら価格コム最安値でも126万もするんだね

こりゃダメだわ
2023/04/07(金) 17:33:43.81ID:/2FHxwqOa
>>287
フォーサーズからならrpに24-105f4-7.1でも結構違い感じられるのでは?
289名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr71-i469 [126.208.215.131])
垢版 |
2023/04/07(金) 17:59:40.02ID:tGcixzmor
>>288
フルサイズへの移行の目的はボケが欲しいのが理由だからズームの場合はF2.8必須です
ボディはE-M1mk3といういちおうハイエンド機使ってたのでRPでは物足りないし最初に安いの買ってもどうせ上が欲しくなるので買うならR6IIかなと
まあでもちょっといきなりこの出費はきついのでレンズは一番よく使う標準ズームだけにするか単焦点1本で始めるにするしかないですね
2023/04/07(金) 18:00:50.53ID:quTpTkyk0
>>287
RF広角は小三元の方がMTF良くて寄れて評判良かったり。
星景とかどうしても明るくないとでも無ければ、大三元でなくても。
2023/04/07(金) 18:01:01.09ID:1JqLx47/d
>>287
大三元で揃えようと思わないで
小三元やEFの中古を視野に入れてはどうでしょうか?
自分の場合
RF70-200 F2.8
RF24-105 F4
EF16-35 F4
これで大分安く上がります
2023/04/07(金) 19:22:16.14ID:NSxfAPyRr
>>286
いや 自分は良いのだけれど
女性陣が許さないのよ SNOW Ulikeみたいな仕上がりの加工があるといいなと
一枚一枚ではなく もう全部撮った女性の顔はスベスベが普通になってるんだよね?
キヤノンの開発者はおじさんだけなのかもしれないけど
若いギャル開発者とか入れば面白いのにw
2023/04/07(金) 19:44:11.06ID:PyBzb4ftd
スマホで撮ればよくね?
2023/04/07(金) 19:47:38.52ID:quTpTkyk0
>>292
開発者はおじさんだけではないかもしれないけれど、理系女子が薬学除けば15%ぐらいしか居なくて、採用以前の進路決める小中高校教育まで遡らないと解決できない根深い問題なのよね。
2023/04/07(金) 20:00:28.42ID:U57h+toXM
>>287
有効口径から考えると、ボケ量はマイクロフォーサーズのF2.8=フルサイズのF5.6。ボケ量を重視するなら、F4通しの小三元レンズでも違いを感じられると思う。明るい単焦点レンズだとより豪快にボケて分かりやすいかと

>>289
コスパを考えるなら、ボディだけR6IIにしてレンズはマウントアダプター+EFレンズって手もある

>>292
その手の塗り絵加工は画質を大きく損なうからフルサイズ機である意味が薄れるし、どうしても欲しいならスマホに画像転送してスマホアプリで加工したらいいんじゃね?
296名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb09-UwF/ [49.250.122.76])
垢版 |
2023/04/08(土) 14:27:56.90ID:BgKk/Out0
6dmark2からR6mark2に変えたらさすがにバレるよな?とりあえずレンズはEFのものを使う。
297名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-g5wy [106.146.114.9])
垢版 |
2023/04/08(土) 17:01:19.60ID:s63RVwCla
ウチのヨメは気づかないと思う。
298名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-D3V5 [106.133.86.67])
垢版 |
2023/04/08(土) 17:09:21.30ID:vBu11FhFa
うちのヨメもカメラ自体には気づかないがルンルンを悟られバレる可能性大
299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d0d-E9dn [116.82.50.60])
垢版 |
2023/04/08(土) 19:22:04.48ID:kj//B1+l0
お、久々にその手の話題来たな
ウチはシャッター音でバレたぞwww
レンズ含め入れ替え自体は完遂できたが、いざ子供隣で撮ってて、音が変やけどカメラ大丈夫?って言われた
2023/04/08(土) 19:46:12.84ID:sgCkmbrD0
自分の稼ぎで買うんだ。気にしないで買えばいい。
2023/04/08(土) 21:16:13.18ID:GGUXclC0d
α7 3を買ったけど、すぐに熱を持つんで、値下がりしたらR6 2を買う予定
α7 3はお手軽ズームで撮っているけど、レンズの買い足しはしないで、お金が貯まるまでそのレンズで撮れるもの撮っていればいいやと思えた
もう一台6Dを持っているんで、そっちに単焦点を付け撮れば十分
302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4502-pZgd [106.157.236.197])
垢版 |
2023/04/09(日) 09:11:43.12ID:LUIdDMY+0
>>301
複数マウント私も使ってるけど
マウント移行中の過渡的な使い分けが単焦点用とズームって考え方私と同じで笑った。

キヤノンRFマウントは大三元ズーム使いたい場合
SONY Eマウントは1.2とか1.4単焦点使う場合

動画撮りたい時とめっちゃボケを使いたい時にSONYにしている感じでもあるけど。
303名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd8b-/rwL [27.230.97.222])
垢版 |
2023/04/10(月) 19:31:30.40ID:q6yXYEZud
大三元はデカい重たいピントペラペラで厳しいんで
小三元とか並で撮ってるわ
2023/04/11(火) 01:28:35.39ID:mjD8a1L50
明るいレンズは開放でピント面だけシャープで他をボケさせられるだけでなく、
絞ってピンフォーカスまで、撮影者の意図で選択できる幅が広い所に意味がある訳で。
何でも開放で撮らなきゃいけない訳ではないのよ。
絞った時のMTFも、明るいレンズを絞った方が高いもの多いし。
305名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc3-/rwL [1.75.159.98])
垢版 |
2023/04/11(火) 06:19:06.28ID:ggJNjhUdd
ボディが明るいからR6IIは
絞りすぎるとアレなのでNDフィルタなんて本末転倒
そろそろ銀塩の時の常識から発想転換汁
2023/04/11(火) 11:11:35.85ID:WdILjJCx0
(例えばEOS R6 Mark IIの場合)
1/16000sまで高速シャッターが打てるのは、絞り開放が好きな人にとって追い風じゃない?
明るいレンズだと絞るか絞らないか選べる、暗いレンズだとその分軽いってことで何方にもアドがある印象
307名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sd03-/rwL [49.109.4.101])
垢版 |
2023/04/12(水) 06:41:35.33ID:pn8B6YS0d
軽さは正義@外出
2023/04/12(水) 16:17:29.09ID:t7culRht0
あたしそんな軽いカメラじゃないからフンッ
2023/04/12(水) 19:51:06.71ID:xz5qMKpX0
よほど力が有り余っているのだろう
それとも学生時代は体育会系でまだ運動は続けているとか?
2023/04/13(木) 11:43:48.75ID:k3ijp571a
R6IIのRAWバーストモードで、飛翔するシマエナガを撮影したら
羽の先の部分の画像処理がとんでもないことになってるって、ネイチャー系のプロカメラマンが言ってたけど、どう言う現象なんだろう?
2023/04/13(木) 11:54:34.08ID:hjeQkvQcd
積層センサーじゃないんだから、動きの速い羽根の形状維持とか期待するなよ。
EOS R3にRAWバーストモードが欲しかったか…。
2023/04/13(木) 12:09:52.27ID:BSbhi3sAa
RAWバーストは小鳥を大きく撮るときには妥協がいるね
全ての画像が歪むわけじゃないから使うけど肝心なショットでバケモノ化してると悔しい
313名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-FDE8 [49.97.110.101])
垢版 |
2023/04/13(木) 15:36:49.35ID:Y3g/ORUTd
>>310
直線や曲線がブロックノイズというかノコギリみたいなギザギザな描写になるって不具合
2023/04/13(木) 17:03:31.66ID:JOjzYJnq0
RAWバーストモードは撮り逃せないシーンを画質を犠牲にしてでも撮るモードだと思っている
2023/04/13(木) 17:18:07.50ID:5Q5V6b33d
老婆すっとぅ
2023/04/13(木) 17:32:08.93ID:jtt4L02nr
そういう時はメカ使うかα9Ⅱに買うか?
317名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-o9d9 [49.98.116.225])
垢版 |
2023/04/15(土) 16:59:02.71ID:NjiYNhgqd
R6II一択
318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2302-fr2f [27.91.118.214])
垢版 |
2023/04/17(月) 18:12:18.52ID:BJz4n07h0
シルキーピクスがR6 2 のRAW現像に対応しないよ、、、
319名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MM51-g5+g [134.180.228.221])
垢版 |
2023/04/17(月) 19:08:38.54ID:sRkhJb7FM
カメラコネクトでRAWってスマホに転送できないの?
RAWファイルも保存できるってあるけど、注意事項でサムネのJPGファイルを転送ってあって意味不明なんだが
2023/04/17(月) 21:01:35.71ID:E4tgYVt6d
てきないよ
2023/04/18(火) 22:16:01.43ID:DUjXcEVy0
また似非専門家が適当な犯人像を作りあげようとしてて草
自己顕示欲とか関係ねえよ

民主主義という名のもとに似非民主主義を実行する自民党に鉄槌を与えたかったのが動機だろ
2023/04/18(火) 22:16:16.77ID:DUjXcEVy0
このおっさん誰やねん

勝手に断定して話すな
2023/04/19(水) 12:22:26.42
>>319
α7IVならRAWファイルもスマホに転送できるぞ
キヤノンはできないのか?
糞だな
2023/04/19(水) 12:28:09.03ID:zBLBmQohr
>>319
アプリの設定でjpegかraw選べる
2023/04/19(水) 12:45:41.36ID:hTC8M2Szd
そんな設定あったっけ
2023/04/19(水) 17:20:38.92ID:3pQt63Had
FTP使えばRawもjpgも転送できる。
2023/04/19(水) 18:27:51.56ID:I/d2oHXlr
キャノンのカメラの軍幹部がダサいのはなんとかして欲しい
例えばR6iiで言うと左のスチル/動画切換ダイヤルや右のONOFFスイッチ
それに加えて前ダイヤルの手前の変な段差
Rシリーズになってほんと酷くなった
328名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-o9d9 [49.96.33.92])
垢版 |
2023/04/19(水) 18:41:41.08ID:VsaOI/Ltd
そもそも論
そのうちみんな液晶タッチだけで全部やるようになる
スマホのフリック入力を画面見ず喋る速度で日本語入力する今時珍しいのLINE廃の中高生
その昔、電話機の全面タッチパネル化を提案すると
「物理キーがないと電話かけられないから絶対に使われない」
と戯言を返され却下され続けた30年前
ほらみたことか、と眼の前の現実を見せたい当時の上司は会社どころか人間も引退してるがw
329名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-o9d9 [49.96.33.92])
垢版 |
2023/04/19(水) 18:43:10.12ID:VsaOI/Ltd
✕ 珍しいの
○ 珍しくもない
2023/04/19(水) 19:33:31.96ID:I/d2oHXlr
いきなりなんの話をしてんだ?
2023/04/19(水) 19:38:51.42ID:I/d2oHXlr
オレへのレスだとしても全く論点ズレてるからなあ
物理スイッチ云々の話をしてるのではなくてデザインの話をしてるんだよ
2023/04/19(水) 19:50:04.90ID:pQ7x87r6a
俺は先見性ある!ドヤッ!って言いたかっただけでは?
先見性よりも読解力を鍛えた方がいいねw
333名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sd03-ihVh [1.73.137.27])
垢版 |
2023/04/19(水) 20:31:42.80ID:FX88hREmd
こうやってスレが伸びるわけやねw
2023/04/20(木) 00:34:08.63
>>326
FTPはネット環境無ければ使えないだろ?
α7IVはカメラが鞄の中とかで電源オフでもカメラ電源オンにしなくても
スマホアプリから操作するだけでRAW画像も転送できるぞ
キヤノンはそんなこともできないのか?
うんこだな
2023/04/20(木) 04:52:30.24ID:ozeG7IAg0
>>334
設計思想の違いじゃないの?
おじいちゃんIT系の知識ちゃんとある?
2023/04/20(木) 05:02:12.85ID:jfPs7U0/a
ようわからんがソニーは電源オフでも待機電力常に使い続けてるって事か?
なら俺は個人的にいやだなぁ。そんなカメラからスマホに転送なんてしないし。
Canonのカメラも待機電力使ってるだろうから変わらんかwならソニーに軍配上がるのか。
2023/04/20(木) 06:22:34.14ID:Xo4hDg0q0
ん?Canonも電源off時に鞄に入れたままでもアプリ使って撮った画像取り込めるけど。R5,R6時代からできてる。
2023/04/20(木) 07:24:04.70ID:TNKnE52yd
>>334
テザリング知らないのか?
スマホをFTPサーバーにすればカメラ操作だけで転送できる。
339名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-o9d9 [1.75.155.174])
垢版 |
2023/04/20(木) 12:39:41.42ID:i+12xjN6d
まあ本来はスマホの先にある拠点のサーバーに転送するのが目的だけど
個人でやると通信量無制限定額の契約にしとかないと今時パケ死したりするんだわ
2023/04/20(木) 13:12:14.33
>>338-339
なんでキヤノンはスマホにRAW転送するのにパケ死のリスクがあんの?
うんこやん
2023/04/20(木) 13:52:09.65
そもそもなんでキヤノンはスマホにRAWを転送させないんだ?
誰得なんだ?うんこやん
342名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-o9d9 [49.97.26.235])
垢版 |
2023/04/20(木) 16:22:00.40ID:Yng8xuYHd
>>340
おまエラ少しは説明書読めや
https://cam.start.canon/ja/C012/manual/html/UG-10_Reference_0030.html
2023/04/20(木) 18:25:34.70
>>342
見たけどわざわざカメラの電源オンにしないとスマホに転送できないてうんこさんじゃね?
344名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-o9d9 [49.98.225.59])
垢版 |
2023/04/20(木) 19:10:52.16ID:gT8efu8Vd
所詮はsageのID無し荒らしだしな
345名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-ihVh [49.98.38.124])
垢版 |
2023/04/21(金) 05:55:11.93ID:jWEX4bP9d
懐かしの佐賀まっさお復活?www
2023/04/21(金) 06:32:24.14ID:D2x/y8j5a
>>343
https://cam.start.canon/ja/C004/manual/html/UG-06_Network_0040.html
転送出来るよ。
あとrawももちろん転送出来る。
うんこちゃんわかった?
2023/04/21(金) 09:45:38.81
>>346
全部見たけどRAW転送できるともカメラ電源オフの状態で転送できるとも書いてないぞ
さらにここを見ると

2回目以降のWi-Fi接続
https://cam.start.canon/ja/C004/manual/html/UG-06_Network_0100.html

2回目以降のWi-Fi接続でもカメラ操作しないとWi-Fi接続できないじゃないか
やっぱりキヤノンのカメラはうんこさんだな
ソニー最強
2023/04/21(金) 11:46:54.54ID:kPvwwy0J0
※ RAWファイルはRAW内にあるサムネイル用JPEGファイルを転送しています。
こう書いてるので出来ないはず
まあスマホにraw転送したいなんてニッチな需要だろうし不要って判断なんじゃね
2023/04/21(金) 11:54:46.94ID:JPZyRCy90
ソニー最強かもしれんがソニー製品を買うことは無い!
2023/04/21(金) 15:38:31.08
>>348
なんでわざわざそんあことしてRAWを転送させないのか
キヤノンは他社には当たり前にあるのになぜか無い機能あるよな
例えばソニーとかニコンにあるハイライト重点測光とか
撮影時の白飛び警告表示とか
うんこさんじゃね?
2023/04/21(金) 16:35:41.69ID:kPvwwy0J0
知らんが君より頭のいい人達がマーケティングや議論を重ねて不要と判断したんじゃね
スマホ転送なんてその場でSNSに上げる用だしrawなんて要らないわな
2023/04/21(金) 23:31:01.23
>>351
1万↑インスタグラマーだけどα7IVで撮ってiPhoneにサクッとRAW転送してLightroomで現像してインスタにアップできるのは超便利
そんなことも分からないマーケティングの人達は知的障害者の方ですか?
2023/04/22(土) 00:28:26.07ID:wLT7MI7U0
>>352
承認欲求のお化け、東京カメラ部にとっては必須なんだろうな。沢山ハッシュタグつけてさ。
2023/04/22(土) 03:12:41.49ID:Xf4gH5+T0
>>352
この投稿の趣旨は自分1万フォロワーですごいでしょ?
それともキャノンのマーケ馬鹿でしょのどっち?
ちなみにここキヤノンのスレな
ソニー担いでキヤノンショールームで話したほうが早いぞ
2023/04/22(土) 04:12:20.69ID:oMavficLa
インスタグラマーって凄いけどそれでなに?って話になるな。自分はマメに返事とか出来んし、やっぱ無理なんだろうけどw
2023/04/22(土) 04:40:06.18ID:hUBnqx+Ja
うわぁ、、
インスタグラマーってやっぱり頭おかしいんだな

人間的に成熟出来なかった奴がインスタに夢中になるって言うけど本当だわ
357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 39c7-JMJu [150.249.250.92])
垢版 |
2023/04/22(土) 05:11:26.38ID:pxEeAVf10
ま、IDなし佐賀まっさお(と名乗るオカヤマン)だし
2023/04/22(土) 13:26:43.89ID:idyl+pJC0
1万↑インスタグラマー()
2023/04/22(土) 15:35:55.58ID:IkPE9AMP0
最近またBluetoothをオンにしてると調子が悪いです
それとオートパワーオフなしだとバッテリー無くなるまで起動しっぱなしなんですね
重要な撮影の前は機内モードにしておくのが安心
2023/04/22(土) 23:45:30.88
>>359
Bluetoothをオンにしてるとどう調子悪くなるんだ?
α7IVはBluetoothずっとオンでも何の問題もないぞ
2023/04/23(日) 12:54:47.87ID:fXnLhd06d
r6mk2オトクな買い方ある?
2023/04/23(日) 14:15:47.96ID:jN8VGOgE0
二年くらい待って後継が出そうになって価格が下がったときに買う
みんなクリティカルなケースで性能どうのこうのいっているけど
普通に使うにはもう充分 無印でもOK
2023/04/24(月) 00:44:09.66ID:6DVsuMUi0
R6がまさにそれ
364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1302-PVi1 [27.91.118.214])
垢版 |
2023/04/24(月) 01:02:31.50ID:iFAcLnIA0
>>361
CPS会員になる
365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3154-KEmB [138.64.194.212])
垢版 |
2023/04/24(月) 09:20:17.63ID:AwOP5JVQ0
>>361
使いこなせなかった人がヤフオクで売る新古品を狙う
2023/04/24(月) 11:19:45.58ID:XAo+onz+d
無金利ローンで買って
新機種出たら売ってまた無金利ローンで買う
367名無CCDさん@画素いっぱい (スップー Sd73-5d6y [1.73.12.54])
垢版 |
2023/04/24(月) 15:34:07.88ID:CpNtBOVgd
>>366
そんな都合のいい話があるの?
368名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-JMJu [49.98.3.202])
垢版 |
2023/04/24(月) 15:43:45.54ID:KbdDcnLwd
まあエアなんだろうけど
2023/04/24(月) 17:32:18.32ID:q9zsSfn50
調整品
370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b7c-5Rxk [113.32.150.148])
垢版 |
2023/04/24(月) 17:50:31.98ID:5/aW7d1D0
r6m2って今まで調整品で出たことあるんだろか
2023/04/24(月) 20:12:55.02ID:2zJEQTxU0
確か、この前出たような?
当然瞬殺だったけど
2023/04/24(月) 20:42:45.07ID:wluZStgQd
>>366
ローンが終わらないと売ることは出来ないがw
2023/04/24(月) 22:38:15.40ID:KsOjzBSD0
物欲に勝てずアキバでMark2買ってきたわ
5D Mark2とバッテリー互換ありなんだね
しばらくは専らアダプターでEFレンズですわ
374名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-JMJu [49.97.30.20])
垢版 |
2023/04/25(火) 06:44:07.82ID:Oeut05/+d
箱潰れとかはCMJ社内で瞬殺で消費されるだろ
375名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-0YUU [49.98.136.226])
垢版 |
2023/04/25(火) 12:14:27.04ID:fi2YmOJtd
素R6でSDカード同時記録にしてた場合、sdカードBが先に一杯になったときどうなる?SDカードAだけに記録される?
2023/04/25(火) 12:30:22.12ID:5lbI+5MYd
試せば
377名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd33-PVi1 [49.105.83.146])
垢版 |
2023/04/25(火) 12:31:31.38ID:8jSS5tAud
1D時代から、片方にエラー他なんかあった場合大抵撮影がストップするからまだ改善されてないんじゃない
なんのためのダブルスロットかなと思う
2023/04/25(火) 12:41:42.99ID:Skvty4XDd
m2は媒体の片方が一杯だともう一方に書き出しの設定あるけど素うどん6はどうか分からない
379名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd33-PVi1 [49.105.83.169])
垢版 |
2023/04/25(火) 12:59:17.32ID:S3i99Z02d
>>378
それはシングルスロットでの撮影じゃないかな
2枚同時記録で片方がいっぱいになったらどうなるかはやってみないとわからんと思う

最低4-5000枚は余計に撮れるくらいの容量は確保しているけどね

ヒマならカードに適当な重いデータを入れてから限界まで撮ってみればいい
2023/04/25(火) 20:53:46.42ID:5IfL/cGpr
2枚同時入力なのに、違うサイズのメディア入れることないんじゃない?
2023/04/25(火) 21:13:21.45ID:y+0qRsim0
実際にやってみた
片方が一杯になると片方が空きあっても「カード○が一杯です」って表示されて記録できなくなる

なぜこんなこと疑問に思ったかと言うとカードの初期化するときにカード1とカード2を別々に初期化しないといけないのが面倒におもえて片方だけ初期化して片方は時々初期化にしようかと思ったんですよね
安全策で個別に初期化になってるんだろうけど面倒だからまとめて初期化したいっすよね
382名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd33-PVi1 [49.105.102.9])
垢版 |
2023/04/26(水) 08:40:39.58ID:NWDzHnkFd
まだその仕様継続なんだね
保険をかけたいからダブル記録してるのに、どうして片側で撮影が続けられるような仕様にしないのか、意味がわからない
383名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-gxex [49.97.29.110])
垢版 |
2023/04/26(水) 13:24:13.41ID:RtXbWqKzd
保険のために2つのカードに記録するのが目的なんだから片方だけになっちゃったら保険にならないじゃないか
2つのカードが同じ内容になるってことが保証されてないとデータ取り出す時に間違いも起こるし

というような意図なんだろうと思うよ
いろいろ選択肢は提供して欲しいけど現状が悪いわけでもないかなと
2023/04/26(水) 13:44:33.74ID:xXyKl8tRa
同時記録希望なのに容量違いを刺して、さらに片側記録に自動で変わるのを望むのは雑だなあ

勝手に雑な人向けの挙動をされるよりは撮影者がその時に判断して再設定するほうが良いし、そもそも同時記録が必要なら容量違いは使わない
2023/04/26(水) 14:37:39.04ID:7HivPdJD0
ダブル記録ができなくなったら信号が上がる(ストップする)のは正常な仕様だと思う
ダブル記録のつもりがシングル記録しかしてなかったらそれは異常だろ
そのあとでシングルでよいなら切り替えて撮影すればいい
386名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-0YUU [49.98.136.226])
垢版 |
2023/04/26(水) 14:43:21.82ID:1sGLnKAVd
>>384
もちろん同種、同容量の指してるのは基本やよ
容量違いを指すんじゃなくてカメラで初期化するときにそれぞれ初期化しないといけないのが面倒なのよ
いっぺんに両方初期化できるんなら楽だよねって話
387名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd33-PVi1 [49.105.103.71])
垢版 |
2023/04/26(水) 14:49:42.94ID:dAnN+pzcd
そもそもフルRAWのダブル記録ができないからな
片方RAWだともう片方はCRAWになる
その時点で違う容量の写真が2枚のカードに同時記録される

あとは1枚CRAW、予備でJPGの人もいるから、メインカードとサブカードの容量が違うのは普通じゃないかな

自分はR6は256GB2枚だけどR3は512GB-256GBの2枚だな
388名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-0YUU [49.98.136.226])
垢版 |
2023/04/26(水) 15:00:25.13ID:1sGLnKAVd
>>387
>そもそもフルRAWのダブル記録ができないからな
>片方RAWだともう片方はCRAWになる

まじ?w
389名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd33-PVi1 [49.105.103.71])
垢版 |
2023/04/26(水) 15:04:45.52ID:dAnN+pzcd
>>388
おっと素R6はそうだと思う、選択できないから
2はできるんかな?
2023/04/26(水) 16:53:30.86ID:JxcxVo7M0
喜べ
Z8がボディ背面はプラスチック系だと言われているぞ
仲間が増えるね
2023/04/26(水) 16:55:55.34
>>390
EOSR6M2は裏も表も全部プラ系ボディだろ
表が金属で裏がプラなのはα7IVだろJK
392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1302-PVi1 [27.91.118.214])
垢版 |
2023/04/26(水) 17:53:54.99ID:xxuBeY9F0
>>388
ごめん間違ってた
RAWとCRAWのダブル記録が不可だった
RAW-RAW CRAW-CRAWのダブル記録は可能
2023/04/26(水) 18:51:54.30ID:MtuZsoncd
>>386
KY的にはその挙動はさせたくない
2023/04/26(水) 19:30:11.14ID:MGL/Dwo80
>>392
おk
俺も今実機で確認した
395名無CCDさん@画素いっぱい (スップー Sd73-5d6y [1.73.0.183])
垢版 |
2023/04/26(水) 19:33:31.49ID:s6XPUw6Kd
デムパsageレスが藁藁w湧いてきて
NGが捗る
396名無CCDさん@画素いっぱい (スップー Sd73-JMJu [1.73.3.141])
垢版 |
2023/04/28(金) 09:05:15.49ID:UoLfmjefd
NG結果
最近のやつ殆ど見えなくなった件w
2023/04/29(土) 12:07:11.45ID:H3y80Oz70NIKU
最安値339,800円でずっと止まってるね
確かあと2000円程安かった時期もあったけど、ここらで一旦底値かな
2023/04/29(土) 14:31:00.48ID:H3y80Oz70NIKU
と思ったらまた下がったね
R8の影響もありそうだな
2023/04/29(土) 14:45:39.64ID:KnQ7N/i00NIKU
発売されてもう半年か、まだ半年かという感覚もあるからここで数千円落ちても割高に感じる人もお得に感じる人もいるから買い時って難しいよね
2023/04/29(土) 15:11:58.27ID:H3y80Oz70NIKU
俺はヨドバシ行って40万円程の値札見てから現金店頭販売の店で買ったわ
その方が何となく納得できそうで
33万円台だったからまあ良い買い時だったように思う
手にしてみると安っぽい外装にやっぱり釈然としないけどな
2023/04/29(土) 20:04:34.28ID:vTqyfqTC0NIKU
キヤノンの(投資から見た)健全経営のため我慢しましょう
2023/04/29(土) 20:11:41.54
>>400
30万以上もするカメラなのに5シリーズとの差別化の為に安っぽい外装のカメラ使わされるのは気分悪いよな
403名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd43-nwOp [49.105.12.142])
垢版 |
2023/04/29(土) 20:25:20.24ID:ZlCC9pItdNIKU
原材料の高騰ガー!!サーセン値上げしまーす!!
→連続増収増益です♪
2023/04/29(土) 21:11:46.92ID:3G/i2tkWaNIKU
r6m2って安っぽいか?
Canonしか使ってないからわからないだけか?
eos rと比較しても安っぽい感じなのか?
2023/04/29(土) 22:39:36.94ID:H3y80Oz70NIKU
防湿庫の中でEOS50DやEOS5D2と並んでるんだけど安っぽく見える
なんだろう…
自衛隊の船舶みたいなチープ感
2023/04/29(土) 22:46:33.69ID:QHQZuxAD0NIKU
ライカがプラだったらダサって感じるけど、Rはどれも実用品なんだから、どうでもいいわ。
2023/04/29(土) 22:59:10.14ID:H3y80Oz70NIKU
そうですね
動画撮ったり古いレンズ着けたりしてガンガン使っていけばむしろ馴染んでくるかもしれませんね
2023/04/29(土) 23:20:00.15
>>406
それでもソニーのα7IVとかニコンのZ6IIとか同価格帯の中で一番高いのに一番安っぽいのは納得いかんだろ
2023/04/29(土) 23:32:01.63ID:QHQZuxAD0NIKU
別に他メーカーの実用品なんてどうでもいいよ。
2023/04/29(土) 23:38:15.55
>>409
安っぽいプラ外装なのに他メーカーと比べてそんなに軽くないのはどう思う?
2023/04/29(土) 23:54:10.32ID:XlojqLA9aNIKU
プラとかこだわるやついるよね
花より団子、カメラは道具
見てくれとかどうでもいいわ
2023/04/30(日) 00:00:14.43ID:kDlNDzHv0
>>410
気にならないから使ってるんだけど。いくら他社を奨めたところで何とも思ってないんだから、どうでもいいわ。
2023/04/30(日) 00:04:18.04
>>411-412
でも重さが同じくらいならプラ外装より金属外装がいいだろ?
2023/04/30(日) 00:08:59.96ID:kDlNDzHv0
どうでもいいって言ってるんだが。
2023/04/30(日) 02:38:26.75ID:IqDT7Bzl0
>>411
エントリー機の人より下手だと言われて拗らせたんじゃね
2023/04/30(日) 04:59:18.80ID:5EMjku7Za
カメラより先に自分を…
いや何でもない。
2023/04/30(日) 09:08:13.90ID:f30v753e0
放熱できてるなら軽い方が良い
418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d5f-fm/c [106.72.129.2])
垢版 |
2023/04/30(日) 09:52:11.72ID:9H+nsfng0
重さ自体はR5とさほど変わらないんだがR6Ⅱの方が軽く感じるので
スナップ用途で持ち出すのにちょうど良い
2023/04/30(日) 09:57:57.11ID:c6ZYPM5X0
プラでもいいけど
つまんないことで傷が付きやすいからなぁ
2023/04/30(日) 11:27:36.72ID:IqDT7Bzl0
その辺は傷というよりへこみかな
金属筐体でも塗料を塗ってるわけでそれが削られれば目立つからねえ
421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2302-nwOp [27.91.118.214])
垢版 |
2023/04/30(日) 11:48:33.13ID:HZNf7Xuq0
傷はむしろ味

1DXの角がヤスリがけしたみたいに丸くキレイに削れてきているの好き
2023/05/01(月) 07:50:41.81ID:CMVwF7pJ0
傷は良いがハゲるのはイヤだな
423名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-aiOF [133.106.37.165])
垢版 |
2023/05/01(月) 08:50:32.93ID:CaDWhSd6M
傷は治るがハゲは...
2023/05/01(月) 09:32:30.06ID:xMUBiPxWr
フルサイズミラーレスのボディ+純正レンズの売上額はソニーとキヤノンのどちらが上なんでしょうか?
2023/05/01(月) 09:57:00.30ID:kLppmA750
また髪の話してる
2023/05/01(月) 12:37:36.07ID:gbVUa4ZD0
>>424
そんなおかしな比較に何の意味もないがそれだとキャノンじゃね知らんが
2023/05/01(月) 15:51:09.05ID:xMUBiPxWr
>>426
意味がない?
何言ってんだよ
それがミラーレスカメラの売上だろが
キヤノンがサードパーティレンズを拒否してることが吉なのか凶なのかの指標になるだろ
そんなこともわからんのか?
2023/05/01(月) 16:05:47.40ID:iVvMCe4ed
ハゲちゃうよ
2023/05/01(月) 17:00:56.20ID:LvUSdggZa
まー意味ないわな

フルサイズミラーレスならソニーの方がシェア高いが一眼レフ含めた全体を見たらまだまだキヤノンが圧倒的
EFユーザーはRFの貯金みたいなもんなのでミラーレスへの移行が進んでもこのシェアは差は変わらない

デジカメ世界シェア 2022年11月時点
キヤノン 45.8%(-2.1%)
ソニー 27.0%(+4.9%)
ニコン 11.3%(-2.4%)
富士フイルム 5.9%(+0.3%)
パナソニック 4.4%(0.0%)

ソニーは新参だからEマウントをオープンにせざるを得なかったが、RFはマーケティング的にクローズドの方が利益出るでしょ(ユーザーにとっては歯がゆいだけだが)
2023/05/01(月) 17:12:00.99
>>429
キヤノンのレフ機使っててEFレンズ持ってる連中も
EFレンズが使えるからとキヤノンのミラーレス一眼買ってしまったら
まんまとキヤノンの術中にはまると気付いて
ソニーへ移行する連中が少なからずいるから貯金はどんどん減る
EFレンズ持っててもいずれはRFレンズに移行しなければならない
その時に価格が高く重いでかいキヤノン純正しか選択肢が無いのは悲惨
2023/05/01(月) 17:25:35.10ID:LvUSdggZa
>>430
すでにミラーレスは50%を超えてるのにもかかわらず未だにキヤノンが圧倒的な世界シェアを占めてるわけだが?
今後ソニーがキヤノンを遥かに上回る性能のカメラをバンバン出せるならともかくこれまでの傾向からはそれはあり得ない
RFをオープンにするか関係なくキヤノンが王者なのは今後も変わらんよ
432名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa89-fm/c [106.133.48.34])
垢版 |
2023/05/01(月) 17:28:03.37ID:ZVOVCkWRa
IDワッチョイなしで書き込めない荒らしはNGあぼーん
2023/05/01(月) 18:23:02.95ID:z3Uub5Oqd
10年前にソニーが2強になることを誰が予想したか?
絶対はあり得ない
434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2302-nwOp [27.91.118.214])
垢版 |
2023/05/01(月) 18:44:07.22ID:z+esKw090
ミラーレスの次は何があるのかねえ
もはや細かいアップデート以外はネタ切れのような。

電子シャッターでの細かい連写数の設定
垂直自動補正

スマホみたいなHDR合成で自動的にハイライトと暗部を補完する機能

この辺があればもう十分かな
2023/05/01(月) 18:58:18.43ID:D+TvmnFJa
ソニーちゃんが今後も今のミラーレス出し続けるかわからんけどな。
スマホで越えるとか言ってたらしいし
2023/05/01(月) 19:01:31.59ID:TbyORftfa
誰も絶対なんて言ってない
これまでの傾向から今後もキヤノンがシェアトップである可能性が一番高いってだけの話
2023/05/01(月) 21:07:40.53ID:EYC24ms8d
>>435
xperiaに期待は、、
2023/05/01(月) 22:23:41.40ID:2vJRHhbC0
>>429
ニコンの没落ぶりが何とも言えないね。キヤノンはMがあったけど、ニコンはミラーレスで出遅れた結果、ソニーに食われたってところかねぇ。
2023/05/01(月) 22:46:55.41ID:J57541bYd
5chでニコン爺と比喩されてるが各地行くとマジで今のニコンは爺ばかりなのが笑えない
440名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-7cws [163.49.214.60])
垢版 |
2023/05/02(火) 00:20:49.06ID:FyeNgpI9M
非力な爺がおもちゃのソニーに移行した分伸びたな
441名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2302-nwOp [27.91.118.214])
垢版 |
2023/05/02(火) 00:45:11.50ID:NnEtaLp80
どうしても心臓部が自社製じゃないとね
昔は半導体で世界トップだったのに
2023/05/03(水) 18:21:12.64ID:3Dg1jAm1M
値上がりやば
2023/05/03(水) 18:56:17.36ID:AMAvY7+zd
>>441
昔メモリの開発事業部にいたな
設計から製品出荷までに5年かかったんだよな
今は知らないがw
444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a292-OOEj [125.174.95.18])
垢版 |
2023/05/06(土) 18:08:33.36ID:XiArn4tx0
電源入れるとATT ONと表示されるんですけど
どういう意味かわかる人いますか?

https://i.imgur.com/MRRQ8nl.jpg
2023/05/06(土) 18:53:56.82ID:ftxmoKcaa
動画モードの録音アッテネーターじゃね
446名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a24b-OOEj [123.254.58.13])
垢版 |
2023/05/06(土) 19:13:36.36ID:N4NVjPsN0
>>446
ありがとう
動画のことなんか頭にもなかったよ
2023/05/06(土) 20:34:36.18ID:/hQ61wTT0
あって無ねえようなもんさ
2023/05/07(日) 08:10:03.27ID:7UNMvfPe0
そうですか
449名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-7fRW [49.97.8.182])
垢版 |
2023/05/09(火) 06:38:31.77ID:iDYZHo4nd
んなあほな
2023/05/09(火) 23:26:43.18ID:iLV59Kef0
しかし、売れてるワリには
スレが伸びねーな
カメラヲタには売れてねーって事か
2023/05/09(火) 23:45:47.17ID:yrIoQJOsd
Bluetoothの調子が悪い以外は不満ないなあ
あとは夏場に使うの初めてだからどれだけ耐熱性があるか
真冬の屋外でも4K60Pは厳しかったから真夏はどうなるか
452名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-7fRW [49.98.39.188])
垢版 |
2023/05/10(水) 00:20:39.11ID:QhBH5G4qd
>>450
新製品祭り終了後はこの程度が普通なんじゃない?
453名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp3f-d6uz [126.253.119.160])
垢版 |
2023/05/10(水) 00:22:14.33ID:7RPiFssPp
そもそも尖ったとこもない実用品だし
2023/05/10(水) 00:33:16.15
>>451
キヤノンのR6MARK2とか廉価版は外装と操作性が貧乏人に使わせてやってるスタンスで露骨に差別化されてるからそれを知ってる人は買わない
それを知らずに買うような情弱はこんなスレ見てない
だから過疎ってる
2023/05/10(水) 00:39:17.39ID:hR2ltDA6d
つまり>>454は情弱?w
2023/05/10(水) 02:12:47.84ID:UC6D9Z8Dd
アンカー手打ちみたいだからわざわざウェブブラウザから書き込みしてるのかw
2023/05/10(水) 04:14:31.51ID:LbuDG08dM
カメラのスレだから仕方ないのかもしれないけど撮れる写真より撮ってるカメラ自体の高級感?を最重要視してるひとがちらほら見受けられるよね?
つまりeos r買えばええやん?肩液晶にマグボディでお値段以上の高級感あるやろ!もしくは無印1dx
2023/05/10(水) 06:34:37.71ID:iKMpbly00
まぁ良くも悪くも実用品だよね

色々言われてるようにビルドクオリティ低いから語るほどこのカメラ好きな人もいないだろ
459名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sd62-7fRW [1.73.144.43])
垢版 |
2023/05/10(水) 07:03:01.10ID:KAz63bU2d
ID無し佐賀まっさお(オカヤマン)はスルー汁
2023/05/10(水) 07:05:40.13ID:1tfx4SL6a
ユーザーの不満が少ない機種のスレは伸びない傾向はあるよね
461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1617-7xlh [1.21.49.168])
垢版 |
2023/05/10(水) 07:08:30.24ID:2azpmNvW0
>>458
逆にいいのはなんなの
2023/05/10(水) 07:49:57.07ID:3OfDfn7kM
>>460
持ってて不満無かったらわざわざ見るだけで不快にしかならない様な便所の落書き見に来ないよな。
それよかファインダー覗いて写真撮ってる。
俺はr6でm2が気になってるは居る人。買い替えるほどじゃないと納得したはずなのにどうしても気になる(笑)
2023/05/10(水) 08:33:30.61ID:9tp1mxZEd
mark2の話はこっちでしてるからね

Canon EOS R6 MarkII Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1669819260/
2023/05/10(水) 11:49:48.84ID:52OyJxvJ0
>>461
同価格帯だとフジやソニーと比べてもビルドクオリティは明らかに劣るだろうな、完全に樹脂とプラだし
まぁ実用的だし丈夫なんだけども
2023/05/10(水) 12:41:06.12ID:ZtskKv2Ga
ビルドクオリティ低いか?
壊れやすいとかいうデータがあるなら見せてくれ
っていうか、プラとか気にしてんのごく少数の神経質なおバカさんだけだぞ
2023/05/10(水) 13:38:25.92ID:sHgfBaxG0
>>465
気にしてるんじゃなく
買えない層が僻んでるだけだろ
フィルム時代のカメラは一生物だったけど
3年からせいぜい5年で買い替えるカメラに外装云々なんて求めない
467名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-7fRW [49.96.228.151])
垢版 |
2023/05/10(水) 13:38:27.97ID:jYsL3/C8d
今週のNGname
透明・連鎖設定推奨

-SFst
468名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd42-nBPD [49.105.76.55])
垢版 |
2023/05/10(水) 13:44:53.53ID:jIFU1skMd
そういや重複乱立偽装釣りクソスレは思い出したように自演始めたな
まあ工作員さん仕事大変だねとしかw
2023/05/10(水) 13:47:47.49
>>466
一生ものではないは同意する
だからと言って貧乏人に使わせてやってるスタンスで露骨に差別化されるのは我慢
ならない
5D3使ってたからEFレンズ何本か持ってて
そろそろミラーレス一眼使いたいしEOSR6MARK2買おうと思ったけど
実物見たら買う気失せてEFレンズも全部売ってソニーのα7IV買った
470(スプープ Sd62-7fRW [1.73.137.179])
垢版 |
2023/05/10(水) 13:50:05.99ID:JfyMCiGrd
オカヤマンGKのお仕事乙w
IDなしsageは工作員
471名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-7xlh [106.129.37.5])
垢版 |
2023/05/10(水) 14:06:29.87ID:Ubxfmbh/a
>>469
じゃあ続きはソニー板でやればよくない?
いちいち書き込んで暇だね
2023/05/10(水) 14:13:06.69
>>471
EOSR6MARK2の外装と操作性が貧乏人に使わせてやってるスタンスで露骨に差別化されてるなんて話題をソニー版でやったらスレチ
頭おかしいと思われる
2023/05/10(水) 14:47:29.53ID:zfcPq6yQ0
ワッチョイもIDも出さない奴なんか相手にしなくてもいいんじゃね?
2023/05/10(水) 15:04:38.95ID:JPCQg0iUd
操作性で言ったらソニーのわけわかんないメニューのほうがひどい
2023/05/10(水) 16:51:27.20ID:52OyJxvJ0
誰も壊れやすいなんて言ってないのにGKとか発狂し始めて大丈夫か?
476名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-7xlh [106.129.37.43])
垢版 |
2023/05/10(水) 16:57:38.57ID:flRsMRiBa
>>472
いや買ったそのソニーのカメラの話しろよ
Canon持ってないんだろ....
2023/05/10(水) 17:02:38.45
>>476
ソニースレではα7IVの話をする
このスレではEOSR6MARK2の話をする
ちなみにキヤノンはEOS5D3を使ってた
そろそろミラーレス一眼欲しいなと思って真っ先に検討したのがEOSR6MARK2だったが
実物見たら買う気失せてEFレンズも全部売ってソニーのα7IV買った
2023/05/10(水) 17:07:08.82ID:3OfDfn7kM
>>477
じゃあソニゴキじゃん。殺虫剤どこよ?
479名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp3f-d6uz [126.253.9.22])
垢版 |
2023/05/10(水) 17:29:29.13ID:r5YJ0Ld6p
なにこの基地外w
480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2202-uZZL [27.91.118.214])
垢版 |
2023/05/10(水) 17:34:25.94ID:eOeLeZDk0
ソニーはUIがムリなんでどう性能向上しても使おうという気にならん

ミラーレス移行期にα73買って半年試したけど、なんか愛せなかった
481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1617-7xlh [1.21.49.168])
垢版 |
2023/05/10(水) 18:10:14.84ID:2azpmNvW0
>>480
俺も
なんかただの機械って感じで愛着が湧かなかった。撮った写真も寒々しくて。俺の腕もあるが
2年くらい防湿庫で寝てたけどメルカリ で買った値段で売れたからまぁよかった
2023/05/10(水) 18:53:39.39ID:JrlpM9Zud
MARKって全部大文字で書くのは何のこだわりなの
2023/05/10(水) 20:10:33.21ID:tuFEs80o0
>>469
おめでとう
もう戻ってくるなよ
2023/05/10(水) 20:26:31.61
>>480
キヤノンはR6以下の廉価版が
外装と操作性が貧乏人に使わせてやってるスタンスで露骨に差別化されてるから愛着わかんわ
かといってR3とかR5買う金無いしソニーのα7IV買った
2023/05/10(水) 20:57:57.31ID:Lb0Yqjym0
キヤノンのカメラは優等生過ぎて特に言うこともないし
みんないろいろ承知で買っているし
ニコン追い越しちっゃたもんな
486名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-7fRW [49.96.238.73])
垢版 |
2023/05/10(水) 23:01:40.58ID:qQGwIvoHd
やっぱID無しワッチョイ無しsageはGK工作員のオカヤマンだなw
487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2202-uZZL [27.91.118.214])
垢版 |
2023/05/10(水) 23:08:22.96ID:eOeLeZDk0
>>481
めっちゃわかる
それいちいち設定しないとやってくんないの?みたいな
まあ俺に柔軟性がなくなってるのかもしれんがw
よほど他社に比べてダメにならない限りは今後もキヤノンかなー
2023/05/10(水) 23:09:27.66ID:ekgempNJa
わざわざID無しにする人って、人に嫌われる事をしてる自覚あるって意味だもんな
2023/05/10(水) 23:12:33.50ID:958x1Ytd0
クルマの外板に樹脂が使われる時代に、金属外装にこだわる必要なんてないでしょ?

自分の撮りたい写真が撮れれば、それなりに愛着も湧くし、「頼れる相棒」感も出るんじゃね?
2023/05/10(水) 23:29:22.48ID:kPy4QUjb0
プラスチックにはどうしても紫外線による劣化や加水分解のトラウマがあって、俺は気になるんだわ
EOS100とか大好きだったけど酷い状態になった
491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3701-d6uz [60.119.91.59])
垢版 |
2023/05/10(水) 23:52:40.52ID:cPrbd1rb0
その時代ならEOS-1以外は買った時点でペラペラだったし仕方ない
5も10も100も1000も買ったけど現在手元にあるのは1Vのみ
492名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-7fRW [49.96.228.130])
垢版 |
2023/05/11(木) 06:50:56.64ID:LusDZXbzd
EOS650(銀塩)ですらまだどこもベタついたりしてないんだけど
ほぼ50年選手のAL-1も大丈夫
2023/05/11(木) 06:55:09.16ID:XBj5mVnU0
mapにあったmark2本体中古迷ってるうちに無くなった
新品なら即決なんだけどなぁ
494名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-7xlh [106.129.155.78])
垢版 |
2023/05/11(木) 08:08:42.66ID:JGm/Q1WGa
>>493
公式から買えば同じ値段じゃないの
それとも2年保証が欲しいとか
2023/05/11(木) 08:28:47.62ID:eMlNSb8Wd
>>490
ミラーレスは電子デバイスなんだからその頃にはとっくに買い替えだよ
2023/05/11(木) 08:38:29.91ID:XBj5mVnU0
>>494
先取り交換したいのさ
497名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-2iDW [150.66.82.79])
垢版 |
2023/05/11(木) 14:05:50.93ID:FRqIyNM9M
R3のAFより絶対に6ⅡのAFの方がいい?
飛行機撮ってるんだけど
R7じゃ満足できなくなってきた
2023/05/11(木) 14:21:44.61
>>497
飛行機くらいならR6M2で余裕で撮れるけど望遠のRFレンズ持ってるのじゃなければ
ソニー機にしたほがレンズ安くつく
2023/05/11(木) 15:44:29.80ID:KDO9kMbXa
R3R7R6markIIのAFって世代一緒だから微妙な差しかないだろ
500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3701-d6uz [60.119.91.59])
垢版 |
2023/05/11(木) 15:52:41.91ID:Jc8Klt0u0
どのみちデュアルピクセルでは水平方向の線には全然合わない
クロスセンサー相当の食いつきが欲しい
2023/05/11(木) 16:04:50.76ID:I8ZhWpXua
クロスセンサーはR1で実現するかもだが当面は下位機種に降りてこないだろ
今のところ実現してるのオリンパスだけだがソニーキヤノンはもちろんニコンより大きく劣るってことはなんちゃってクロスなんだろな
502名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-2iDW [150.66.82.79])
垢版 |
2023/05/11(木) 16:06:47.28ID:FRqIyNM9M
6Ⅱには被写体認識がある
飛行機電車馬猿
R3は無い
ファームアップでR3にもくるって
噂あったけど無いな
2023/05/11(木) 16:44:15.55ID:DmwKwTyZa
被写体認識って周りにいろんなものあるときに有効なんだぞ
飛行機で大きな差が出るとは思えんけどな
それよか積層の電子シャッターの方がAF追従性あがると思うが
2023/05/12(金) 15:58:34.67ID:Wxf2m+jI0
R6で縦位置で斜め下方向(花など)を撮影した際に
上下が逆さまで記録されることが多々あるのですが
同じ症状の方いますか?自分のだけですかね。
505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f02-H/o1 [27.91.118.214])
垢版 |
2023/05/13(土) 10:27:52.23ID:OyxyDuNl0
縦横のセンサーが狂うんやろ
iPhoneでもよくあるししゃーないんじゃない
R3でもあるよ
確かに一眼レフではなかったような
506名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-hzYI [1.72.6.13])
垢版 |
2023/05/13(土) 11:10:53.24ID:HmMU2X2ld
>>504
45度ぐらいで狂うなら異常やし真下付近ならそんなものじゃないかな
2023/05/13(土) 13:49:38.92ID:tNPUnaWF0
え?そんな緩くていいの?
動体撮影能力の向上を売りにしている機種で筐体センサーの部分は結構シビアなものと思ってたんだが
自分の個体じゃそんな経験はないからちょっと驚き
2023/05/13(土) 15:51:01.54ID:aPTf8HwEd
自分で気づかないだけで手前のほうが高くなってんだろ
2023/05/13(土) 18:29:14.62ID:qumBhp7S0
あとは自分がたってる足元が傾斜しているのを気づかないくらい鈍感という可能性もある
2023/05/16(火) 16:21:10.88ID:6n0GfVPG0
R6mark2の高速連続撮影+って、R6と同じくバッテリー残量が影響するみたいですが、どんな具合ですか?

R6はWiFiオフで30%、WiFiオンで50%あれば最高速になると公式の情報にありましたが、
R6 mark2にはざっくりした情報しか見当たらなかったので。
511名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sd5f-fHGp [1.73.146.200])
垢版 |
2023/05/19(金) 06:41:26.90ID:rfdGZZiTd
変わってないんじゃね
連写なんてほとんどしないからなかなか体感できん
2023/05/19(金) 11:23:24.85ID:niNA/bhN0
劣化度が進んでいないLP-E6NHですが30%まではドライブアイコンが緑だった
メカシャッター12コマ/秒時
緑 12コマ/秒
白 9.2コマ/秒
白点滅 6.8コマ/秒
2023/05/19(金) 11:29:30.11ID:niNA/bhN0
>>512
R6 mark2でWiFiはOFF
2023/05/20(土) 13:48:25.30ID:tzdpqH0/0
R6と変わらないっぽいですね。
ありがとうございます。
515名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd5a-Me0k [49.105.68.215])
垢版 |
2023/05/24(水) 13:19:46.82ID:dB8sU3gdd
R6MK2マップ在庫復活したな。
2ヶ月待ちと一昨日言われたのに。
516名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd5a-/joB [49.105.12.33])
垢版 |
2023/05/24(水) 13:27:22.51ID:cq8iNGUvd
買わない言い訳に在庫無し店を選んでないか?
517名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd5a-Me0k [49.105.68.162])
垢版 |
2023/05/24(水) 14:03:38.00ID:W1CP/jacd
それは無いわw
先ほど無事に購入したのでよろしくね。
2023/05/24(水) 14:11:06.55ID:R3Ng66ynH
マップカメラで新品買ったのでこれからよろしくね
F4レンズキット49.5万円(安心保証有り)
2023/05/24(水) 14:46:00.27ID:n585WmYG0
>>517-518
R6MK2かα7IVで迷ってるけどこれ買った人決め手は何だった?
R6MK2のほうがカメラの性能は良さげだけど
α7IVはレンズの選択肢が多くて
Α7IV買うなら一緒にFE20-70F4G買いたいけどキヤノンには無いよね
ただα7IVは発売されて1年以上経過してるし新機種が発売されないか心配
2023/05/24(水) 15:20:14.37ID:IeE16ftR0
いつかは旧になるんやで
521名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM93-5nhn [150.66.67.164])
垢版 |
2023/05/24(水) 15:40:26.90ID:Otkq8ssFM
>>519
スレチだけど急いでないならα7Vをまったら?
使いたいレンズある方使いなよ
2023/05/24(水) 15:57:57.67ID:R3Ng66ynH
>>519
一眼初心者なんでレンズ資産なし
RFマウントの将来性と現時点で大三元小三元が揃ってる
AF性能がダントツ
プロダクトデザインの良さ
買うなら最新型
ってことでR6 mk2
迷ったのはR8かな、アンチソニーだしw
ボディ内手ぶれ補正とデュアルスロット、実物見てR8は軽かったけどちょっと安物感を感じた
523名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd5a-Me0k [49.105.70.9])
垢版 |
2023/05/24(水) 16:04:58.31ID:mMFfATYOd
>>519
軽さと使いたいレンズ次第かな。
マウントに拘りが無いからコロコロ変えとるよ。
2023/05/24(水) 17:06:30.56ID:VnOouSF80
>>519
使いたいレンズで選ぶといいんでね?
ソニーの7CとR6m2使ってるけどAFのトラッキングはソニーのが意図した所追ってくれるかな?て感じ
キヤノンのが持ちやすいしEFレンズ+アダプターなら割安でレンズ揃えられるかなてのはある
2023/05/24(水) 17:12:53.67ID:n585WmYG0
>>521-524
R6MK2スレなのでR6MK2ごり押しされるかと思ったけど意外です
お二方からもレンズ次第とご意見いただき
軽目のレンズの多いソニーでα7IVにしようと思います
ありがとうございました
526名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd66-/joB [27.230.95.87])
垢版 |
2023/05/24(水) 17:50:04.77ID:fkzdtFMnd
GKのひどい自演を見た
2023/05/24(水) 18:53:36.00ID:ONVfcbuba
このクラスのカメラで悩むって色々お察しでしょ。
ソニー勧めときゃ間違いは無い。最悪売ればいいし。
2023/05/24(水) 19:31:38.96ID:aOnyJw5YM
「ワッチョイIPに [上級国民] が付いてるようなのにろくな奴はいない」説が更に強化されたな
2023/05/24(水) 19:49:53.63ID:U3YjWWfCa
正直キヤノンに何か思うところがない人がいないと言えばうそになるくらい色々あるしあ。
忠誠心と同調圧力でみんな黙ってるだけで。
530名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Speb-bM8y [126.193.39.247])
垢版 |
2023/05/24(水) 20:00:11.48ID:x5ScSt/rp
しがらみ色々なければそりゃ選択肢の多いSONYにするよ
AFの性能差がどのくらいなのか使ってみないと分からんけどね
531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2ed6-jezU [153.175.248.245])
垢版 |
2023/05/24(水) 22:06:54.12ID:EazhiajG0
キヤノンR6とソニーα7Ⅳ 使っているけど、瞳AFはキヤノンの方が遥かに良いよ。差はかなりある印象。
532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb01-5nhn [126.95.38.42])
垢版 |
2023/05/24(水) 23:29:36.94ID:PODdnenK0
個人的にはキヤノンのUIの方がしっくりくるから使ってる
ソニーもニコンもどうも合わん
2023/05/24(水) 23:39:17.29ID:+DFRnauy0
ソニーのUIは慣れたら気にならないけどダイヤルが軽すぎるのとグリップが滑りやすいんだよな
2023/05/25(木) 02:14:55.50ID:66KlrN2Md
昔からCanon使ってたのがそのまま
EF資産あるからわざわざSONYに移る選択肢なかった
別にSONY嫌いじゃないがなー
2023/05/25(木) 12:26:06.82ID:fX++0ucid
ソニーは色が好きじゃないな
現像の手間ももの凄いかかると聞くし
楽するならキヤノンだな
現像に拘らない人ならソニーでもいいかもしれないがw
2023/05/25(木) 12:27:04.71ID:Dxq/g1C0r
ソニーはとにかくセンサーにつく埃が厄介
2023/05/25(木) 13:01:41.76ID:yE7OZXR8d
ヨドとか店頭でαいじってみようとしてもメニューがさっぱり分からんから諦めてる
2023/05/25(木) 13:25:25.15ID:B+PN3R5l0
ソニーはα7IVとか画像処理エンジンBIONZ XRの機種からメニューが3階層になったのと
そもそもダイヤルとボタンに割り当てる機能をカスタマイズして自分好みに使いやすくできるのが売りだから
新しいことを覚えられない高齢者だと使いこなせないと思う
2023/05/25(木) 13:31:14.14ID:TjK9dqPnd
ソニーとキャノンは握った感じ(フィーリング)が全く違うからそこでまずふるい分けだろう
2023/05/25(木) 13:34:57.42ID:7U6gHWT3a
いるよねーこういうバカw

ソニーのカスタマイズ性能はいいんだけど、ダイヤル軽すぎるしグリップ滑りやすいしホールド性操作性は老舗のキヤノンニコンに及ばない
ソニーもまるまるパクれば良いのに
オリジナリティ出したいんだろうね
2023/05/25(木) 14:16:47.62ID:S1dVeft/0
操作性とかメニューに関しては慣れの部分が大きいと思う
でもソニーとキヤノンてボタンの配置とか背面ダイヤルとかわりと近い所もあるかなて気もする
まあソニーがキヤノンに寄せたとも言えるけど

併用してるとキヤノンにも背面ダイヤルに十字キー重ねてくれねえかなあとかカスタムホワイトバランス複数登録できて色温度出してくれねえかなあとか日付ごとに新しくフォルダ作ってくれねえかなあとか再生時に拡大ボタンぶちぶち押すとどんどん拡大してくれねえかなあとか機種ごとに電源の位置違うのなんとかならねえかなあとかソニーに寄せて欲しい所も正直ある
まあ写真撮るのに大した問題でもないんだけど
2023/05/25(木) 14:42:45.50ID:QiUGmsHa0
背面ダイヤルに十字キー重ねるはキヤノンも採用実績あるんよ
てかEOS Mシリーズはほぼ全機種(kiss除く)に備わってたはず
2023/05/25(木) 19:44:55.92ID:afhcA5l/a
SONYはα700時代は使ってた
今となってはもう勘が戻らない
2023/05/26(金) 01:35:48.25ID:T1LIFgOU0
数日触ってるけどこれは最高だね
R3,R5は知らんけどR6mark2買って良かった
半年は24-105F4で修行して冬にレンズ追加かな、広角単焦点買うかもしれないけど
中望遠も大三元と小三元で悩む
RFマウントの将来性は凄いし
このスレでソニー選んだ人頑張ってね
2023/05/26(金) 06:06:40.60ID:xeTujCsa0
>>544
RFレンズに未来なんてないぞ
546名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5a-/joB [49.98.40.219])
垢版 |
2023/05/26(金) 06:31:45.01ID:dLZMxPuEd
GK必死やなw
2023/05/26(金) 06:41:28.24ID:16gSx1rEr
まぁRFレンズ高過ぎるからね
24-105F4のあと30万以上出して大三元や50 1.2買える人がどれだけいるやら
2023/05/26(金) 06:46:16.83ID:j927gbhT0
α7RVのIBIS詐称とか見るにEマウントの未来こそないだろ
マウント径を大きくしないとあの貧弱IBISはどうにもならん
549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2ed6-jezU [153.175.248.245])
垢版 |
2023/05/26(金) 07:04:02.64ID:RgbkU6s/0
俺はキヤノンのカメラの方が好きだし、AFや絵作り、フィーリングも最高なんだけど、レンズの選択肢が多いソニーに浮気してる。ボディ性能はイマイチだが、豊富なレンズは素晴らしいぞ。
2023/05/26(金) 07:15:11.76ID:qHTDhksLr
Eマウントに未来がないならもう業界終わりだろ
普通にCanonもSONY両方使うしGKとかゲハ民はよそいけよ
2023/05/26(金) 07:24:15.92ID:98+/3c3kM
俺はR6mk2と24-105F4Lのキットと100-500で取り敢えず必要な焦点距離確保した。
2023/05/26(金) 17:42:02.26ID:yc4XIwRj0
自分はefのまま
rf裏山
2023/05/27(土) 10:23:38.19ID:ycOGhP7Ca
駅に用事で出たついでにBG-R10買ってきた
持ってるレフ機はみんな付けてるからその流れ
軽いのがいいなと思ってたんだけどね
2023/05/27(土) 11:03:44.40ID:vUDzmqSmd
sns上げるのに縦向きがメインになるからバテグリあると楽なんよね
2023/05/27(土) 19:42:37.86ID:jgmwhboQa
あまり一体感を感じないグリップだわ
重いレンズの時にはバランスがいいけれど
純正ストラップが細くてそれもデザインが崩れるね
556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b735-n5/T [58.188.83.109])
垢版 |
2023/05/28(日) 00:09:48.92ID:gK35aSUu0
ボディが軽いから純正ストラップ細い方にしました!ってどこかに書いてたけどバッテリーグリップなくても軽くはないよな
初代6Dあたりと重量同じだし
コストカットだろうなぁ
2023/05/28(日) 20:04:48.72ID:krizofkp0
Rシリーズになって高感度強くなったから F値暗いレンズでも何とかなるようになってきた
どうしてもボケが欲しい人は一本だけ単玉買って何とかする、と
明るいレンズは軒並み高値だし重いしね
2023/05/31(水) 15:47:06.22ID:eRJ40/F2d
ファーム更新
559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97c8-rudM [180.15.54.69])
垢版 |
2023/05/31(水) 15:53:00.51ID:DtQ5Zozl0
>>558
どうだった?
リリースノート読むとあまり必要無い感じだが
2023/05/31(水) 15:59:17.69ID:c5fmhEmwd
縦グリにバッテリー2つ入れて充電出来ないのがようやく直ったか
561名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp8b-9MR1 [126.193.27.175])
垢版 |
2023/05/31(水) 16:24:17.89ID:or42Rt6mp
>>557
明るいとAFの掴みが全然ちゃうけどね
562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f02-c6bh [27.91.118.214])
垢版 |
2023/05/31(水) 23:19:14.48ID:ADyWD6OW0
>>561
それ適正露出にするか露出シミュレーションオフにすると改善されると思う
563名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-R4Tu [49.96.237.78])
垢版 |
2023/06/01(木) 06:11:44.22ID:XfspxX5md
キヤノン、「EOS R6 Mark II」「EOS R6」「EOS R7」最新ファームウェア公開。タッチ操作制御の安定性を向上
https://jp.pronews.com/news/202305311323405979.html
564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f02-c6bh [27.91.118.214])
垢版 |
2023/06/01(木) 15:39:46.22ID:dUAUXXEX0
また問題あるかもしれないから2-3週間は上げられないんよね
2023/06/02(金) 05:47:31.27ID:IAIBugtT0
初代6だけど、ファームアップ問題なし
2023/06/02(金) 07:32:48.32ID:YDL7qyRR0
HDRって使ってる?
iPhoneとかで便利だから使ってみたけど、いまいち使い方が分からない
連射性能落ちる
jpeg保存になる
普通にRawで保存して現像の方が良い?
2023/06/02(金) 08:25:41.95ID:L5y3bPz+a
>>566
HDR合成するにしても素材はRAWで保存されなかったか?
それを自分で現像すれば良いのでは?
そこまでするから最初から自分でやれば良いって話だけど
2023/06/02(金) 18:05:22.49ID:Yf1sDf4V0
オッパイタッチの安定性
2023/06/02(金) 19:25:30.34ID:S66pvQ6j0
ヨドバシで触ってきたけどすげぇなAF
ピコピコ検知して映画マトリックスみたいだ
アイサイトの検知画面みたい
R8よりR6無印のほうが凄そう(感覚)
2023/06/03(土) 13:34:26.62ID:HragG/nZ0
ファームアップデート久しぶりだから誤認かもしれんけどちょっと時間がかかった感触
571名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sdc3-I76A [1.73.151.62])
垢版 |
2023/06/09(金) 19:25:10.24ID:iNZF4RV7d
雨で寝てる保護猫しか被写体がないわ
2023/06/09(金) 22:07:02.64ID:EuQhMdBb0
USBCで接続してMacに画像や動画取り込みたいのだがMacを充電してしまう
設定でUSBアプリは取り込みにしてるのになんで?
EOS Utilityも起動してる
2023/06/09(金) 22:52:43.93ID:E2Xmei320
データ転送用のケーブルじゃないんじゃね?
574名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdf2-YhDg [49.105.84.98])
垢版 |
2023/06/10(土) 11:36:39.41ID:G2OsSgord
データ線がつながってない五毛御用達の充電専用ケーブル大杉問題
外付SSD(中身m.2 Gen4)がMax速度でキッチリ使えた実績があるケーブルを使おう
2023/06/10(土) 13:18:33.42ID:F3JPuK3QM
純正ケーブルでできました
ありがとう!
2023/06/11(日) 21:58:04.02ID:hf/SdHkT0
中古でR6買いました よろしく^^
で、自分もPCに繋がらないです
普通に店に売ってるケーブルじゃダメなの?まったく認識しない・・
2023/06/11(日) 22:03:01.14ID:mDX6OHOA0
USBのケーブルは、充電しかできない安いケーブルとデータ通信もできる高いケーブルの二種類ある
多くの人はスマホなどの充電にしか使わないのでデータ転送の必要がないから

2000円前後のケーブルなら大体データ転送用だよ
2023/06/11(日) 22:19:34.57ID:hf/SdHkT0
2mで700円くらいでした
充電/通信用と書いてあるのに詐欺ですね・・
2023/06/11(日) 23:42:54.08ID:mDX6OHOA0
安いケーブル(特に中華製)だと稀によくある
USBケーブルもリンクケーブルとかホストケーブルとか色々あるし、仕様も様々だから純正使うのが一番無難だし結局安くつくよ
2023/06/12(月) 07:25:17.91ID:sV1yChky0
安物買いの銭失い…
2023/06/12(月) 13:21:18.80ID:jEk4mkmip
純正をポチった後に昔買ったケーブルを試したら何事も無く繋がった・・
2023/06/12(月) 16:20:47.99ID:UfWG2Bl20
カメラが起動しなくなった
→新しいカメラを買った後、試しにバッテリーを交換
→問題なく起動

レンズの絞りが効かなくなった
→新しいレンズを買った後、何となく接点を拭き拭き
→問題なく機能

あるある
2023/06/12(月) 18:13:51.16ID:Z2yYMQSF0
中古だとケーブルのせいだけとは限らない可能性が高いからなあ
とりあえずそのケーブルでスマホあたりをPCに繋いでみたら?
2023/06/13(火) 21:31:46.84ID:TVdAB9VF0
R6mark2とR8のムック本出るんだね
2023/06/13(火) 22:22:10.43ID:2OASB0oQ0
>>584
絶対に買いますぞ
586名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sdf2-qpok [49.109.4.123])
垢版 |
2023/06/15(木) 12:27:06.73ID:7ettnyzMd
本出すの遅すぎない?
2023/06/15(木) 20:10:41.72ID:OVqEHVRK0
ニートさんは本気出すの遅い
2023/06/15(木) 20:29:13.22ID:ZfM7K9CI0
さっさと予約したわ
589名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdf2-43+h [49.105.71.192])
垢版 |
2023/06/16(金) 07:18:38.15ID:i9KcYO4Gd
それ一ガンレフ時代軽く立ち読みして要らんわーとスルーしてたんだが
どういう理由で買うの?
まぁ暇つぶしにはなりそうだけど
590名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre7-kaHS [126.205.220.159])
垢版 |
2023/06/16(金) 07:22:29.04ID:W0FXeY14r
そのカメラについてポジディブなことしか書いてないから、良いカメラ使ってるんだな〜という気分には浸れるぞ。
2023/06/16(金) 08:30:09.13ID:yVuj8ViRd
知らなかった話とかたまに書いてある
592名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa63-CU3t [106.133.81.100])
垢版 |
2023/06/16(金) 09:51:33.69ID:llqZhhSga
>>590
まさにムック本ってこの為にあるよな
2023/06/16(金) 11:33:18.42ID:YQUUblIJ0
>>590
個人的にはフォトヨドバシも同じようなイメージ。レンズやボディの粗探しなんてモチベを下げるだけ、こういうのでいいんだよこういうので
594名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre7-kaHS [126.205.220.159])
垢版 |
2023/06/16(金) 11:38:48.41ID:W0FXeY14r
>>590-593
新しいカメラが欲しくなった時に読み返すと、今使っている機材はそんなに良いものだったのかという気分になり、思いとどまれる。
2023/06/16(金) 12:23:39.83
>>594
その時は欲しくなった新しいカメラのムック本を読めば解決
2023/06/16(金) 12:35:23.35ID:tBjnI+fd0
ファンブックみたいな物だろ自分が持っている製品を応援するみたいな
結局買ってしまうが
597名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre7-kaHS [126.205.220.159])
垢版 |
2023/06/16(金) 12:44:45.60ID:W0FXeY14r
>>595
いやいや、買うのを思いとどまらなければならないので・・・
2023/06/16(金) 15:39:18.81ID:GWb/CLcK0
R6mark2でアスペクト比3:2、Raw+JPEG(L)で撮影しています
JPEGはスペック通りの6000×4000の画像ができるんですが、
RAWをDPP4で開くと5872×3915のような微妙に画素数の小さいデータになってしまっています
これはそういうものなのでしょうか?それともカメラかDPP4の設定などがおかしいのでしょうか?
599名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa63-xtBa [106.146.36.85])
垢版 |
2023/06/16(金) 16:10:41.07ID:iagmNlBda
>>598
消費税かな
2023/06/16(金) 18:51:38.73ID:hVzUH0I60
>>584
読まないけど取り敢えず買っちゃうやつだよね
自分はR6無印本が欲しい
2023/06/16(金) 18:57:56.34ID:lLkvLuMrd
>>598
画角に関係なくどのレンズでも?
2023/06/16(金) 19:12:26.10ID:UOIk/ZaNM
>>598
正常。カメラ内での処理とDPP4での処理が完全に一致するわけではないため。確かに初見だと面食らうけどね……
603名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spe7-MJ2W [126.253.12.178])
垢版 |
2023/06/16(金) 19:28:17.77ID:Tlle11H4p
いやおかしいでしよw
Lightroomとかで出してみれ
2023/06/16(金) 19:40:54.24ID:UOIk/ZaNM
>>603
Lrはカメラ内処理やDPP4とは更に処理が違うから、画素数だけ合ってても画角がだいぶ変わったりするよ
605名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spe7-MJ2W [126.253.30.90])
垢版 |
2023/06/16(金) 20:04:35.10ID:XwhQmMFUp
画角が変わるのとピクセル寸が変わるのは話が違うし
2023/06/17(土) 03:03:07.35ID:hQ1WGBEY0
久しぶりに不具合発生(電源が入らない状態)
写真をスマホに転送し、アプリを一旦終了。
再度スマホに接続しようとしたら繋がらず、本体スイッチも反応しませんでした。
バッテリー抜き差しで復帰。
スマホ接続なんて10年前からある機能なので、きちんと動いて欲しいです。
607名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp33-rGVs [126.156.85.208])
垢版 |
2023/06/17(土) 10:47:18.57ID:GEES3uafp
>>598
結局これなんなん?
デジタルになった頃にそんな話を聞いてなんかあって納得したような気もするんだけど何だったか思い出せないw
DPPで開いた状態ってナマの時点でピクセルの欠損があるって事なん
608名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa23-pcye [106.146.20.187])
垢版 |
2023/06/17(土) 12:06:45.79ID:YbXA0Wena
さらに言えばカット毎に微妙にピクセル数が違い
6000×4000より少ない時もあれば多い時もあるね
609名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr33-xKjx [126.166.240.180])
垢版 |
2023/06/17(土) 12:44:45.96ID:zrpL7u67r
AF馬とか連写速度とか、今実質フラッグシップ(級)は
R6Uじゃないかな?
2023/06/17(土) 13:20:17.99ID:hQ1WGBEY0
>>598
カメラの設定で何かの補正を強にしてない?
自分は標準補正以外にしてるけど
画像サイズ確認したらRAWでも6000x4000だったよ
2023/06/17(土) 13:21:29.15ID:hQ1WGBEY0
✕標準補正以外
○標準補正以下
2023/06/17(土) 19:57:41.51ID:LAXmTk0Kd
歪曲収差補正かけたらすみっコの画素は削られて表示されちゃうんじゃないの?
2023/06/17(土) 20:04:05.42ID:JjEKvb5aM
湾曲補正で四辺が弧になった状態を直線でトリミングするから小さくなるんじゃね
614名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp33-rGVs [126.156.76.189])
垢版 |
2023/06/17(土) 21:27:18.94ID:XCkQ+Muyp
とりま画素数の数値がそんなに変わってるのを見たことないんだけど頻繁にあることなのか
615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfda-w8Dh [114.182.6.205])
垢版 |
2023/06/17(土) 22:20:14.13ID:6S0+Ro370
すみっコぐらし
616名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd9f-1DuZ [49.105.100.156])
垢版 |
2023/06/17(土) 22:49:46.75ID:2WmdDjBPd
別に困ってないならほっとけばいいやん
2023/06/18(日) 15:56:40.92ID:1IM5H3Rg0
598です。規制にずっと引っかかってて書き込めませんでしたが、レスいただいた方、ありがとうございました
いろいろ試した結果、カメラ本体の歪曲収差補正がONでかつズームレンズを使ったときに発生するっぽいことがわかりました

歪曲収差補正ONの状態で、
・70-200/F4の70mmで撮影…6000x4000より少し大きくなる
・70-200/F4の200mmで撮影…6000x4000より少し小さくなる
・50mm単焦点で撮影…6000x4000になる
となりました
2023/06/18(日) 15:57:39.73ID:1IM5H3Rg0
で、カメラの歪曲収差補正をOFFにすればいいってことはわかったんですが、みなさん設定はOFFにしてるものなんでしょうか?
自動で補正してくれるならしたほうがいいやんくらいに今まで思ってたので。。
619名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp33-rGVs [126.233.88.177])
垢版 |
2023/06/18(日) 16:18:13.92ID:90kz7Th4p
よかったそれでか
基本RAW現像なので補正関係は全てオフ、JPEGそのまま使う時くらい程度
Lightroomだと細かいプロファイルはスルーされるんだろうけどDPPだとガッツリ引き継がれるという事か
2023/06/18(日) 18:32:25.06ID:cnPK++1o0
6000×4000で書き出さないとだめなの?
リサイズするならどうでもよくない?
2023/06/18(日) 18:35:59.16ID:okpxIDo80
>>618
カメラ設定のデフォルトではOFFなんだよなアレ
2023/06/18(日) 19:23:16.65ID:9akzElaUd
本体内の補正ってJPG書き出しだけかと思ってたけどRAWに影響するんだ
2023/06/18(日) 20:16:47.84ID:B3HAuzJ2a
ちなみに、カメラの歪曲収差補正ONで撮っても、DPP側で歪曲収差補正のチェックを外せば6000x4000に戻ることも確認できました
なので、カメラの設定はONでもOFFでもRAWの画像データ自体は同じものが作られていて、画面に表示したりするときに設定のON/OFFによってリアルタイムに補正を反映させてるのかなと思います
2023/06/18(日) 20:53:57.84ID:qnTytNsI0
凄く初歩的な質問みたいだったけど
この掲示板でしか聞けないようや質問だから結果的によかったね
625名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp33-rGVs [126.233.67.235])
垢版 |
2023/06/18(日) 21:03:31.55ID:+0QWN7CRp
まことしやかにそう言うもんだよとか言ってる人よりはよほど役に立つわ
626名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd9f-1DuZ [49.105.92.12])
垢版 |
2023/06/18(日) 21:16:58.23ID:aTicjNhNd
てことは、カメラの補正ONにしておけば例のシルキーピクスのレンズプロファイル未対応問題も解決かい?
627名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd9f-1DuZ [49.105.84.119])
垢版 |
2023/06/19(月) 20:49:43.48ID:nEnffFz0d
>>626
自己レス
やってみたがシルキーのRAW現像だとカメラ内の補正は適応できないみたいだ。残念😢
2023/06/25(日) 15:54:39.42ID:fkqSOWrC0
FvモードはRやRPが出たときには少ないボタンで賄うための大道芸と思っていたが意外と好評
何がいいんだあれ?
2023/06/25(日) 16:16:15.64ID:w3LKtzsF0
Mが使えない俺は
Fvのシャッター半押しでお勧め露出見てから三要素いじってる
2023/06/25(日) 16:17:34.25ID:w3LKtzsF0
連投すまん
スリープ解除した時にフォーカスの□がとんでもないところにあって
いちいち中央に戻すの面倒なんだけど
どこの設定が悪いの?
2023/06/25(日) 18:13:24.28ID:Jdnqv4Mtd
タッチフォーカス切れば
2023/06/26(月) 19:25:16.35ID:eVcUw7ek0
ムック本が届いた
収録されたプロたちの写真は、高価な機材を使ってこの程度か…という印象しか持てなかった
コロナ禍からようやく脱しかけてる世の中の歓喜の表情や風景を撮れよ、と思った
プロの凄さをもう少し見たかったな
2023/06/26(月) 19:59:46.93ID:+WTLWcgk0
>>632
写真の良さがわからんやつ
2023/06/26(月) 20:24:33.76ID:eVcUw7ek0
>>633
そうかもね
反論はしないわ
2023/06/26(月) 20:37:19.07ID:Y7Mmn+Eqa
歓喜の表情や風景てカメラ関係なくねw

カメラは歩留まり上げたり表現の幅広げたりするが写真の良し悪しとは全く関係ない
そもそも写真なんて主観でしかないしな
636名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdfa-GCSo [49.98.144.98])
垢版 |
2023/06/26(月) 23:11:16.43ID:FshyGbtRd
いい写真は自分の写真集に載せるのでは
2023/06/27(火) 19:47:38.81ID:xMKlct7ia
RFレンズを3本買えという宣伝本だったわ
2023/06/30(金) 14:05:16.73ID:Qf+ODkwcd
奥側の目にフォーカスするのやめてほしい
639名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd9f-d067 [49.105.93.72])
垢版 |
2023/07/15(土) 13:25:15.80ID:MTRsWTVKd
最初に合焦した方じゃなくて?
640名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sd9f-E7yC [1.73.149.221])
垢版 |
2023/07/15(土) 15:04:18.30ID:f7P/QvFTd
これは使えるみたいね
641名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd9f-ok4/ [49.105.85.40])
垢版 |
2023/07/19(水) 06:56:47.84ID:gFegjSUod
奥の方がギラツキ感アリの面白い写真になったりして
642名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sd73-pjtt [1.73.151.107])
垢版 |
2023/07/22(土) 05:33:25.49ID:P+QE7Nqbd
特徴として使い倒せ
2023/07/22(土) 15:43:03.69ID:2LJt6nO2M
これはキヤノンの設計ミス?
キヤノンはリコールするのかな?

EOS Rシリーズにはホットシューが緩みやすい問題がある
https://digicame-info.com/2023/07/eos-r-26.html

2021年にジョン・ウィンターズ氏が始めたChange.org の嘆願書には1500件以上の署名が集まっており、
同氏は「R5、R6は非常に短期間でホットシューが信じられないほど緩くなり、フラッシュがグラつき、
最終的にはホットシューがカメラから完全に外れてしまう。
我々のコミュニティはこの問題を共通して経験しており、これは対処すべき製品の欠陥であると信じてる」
と述べている。

PetaPixelはキヤノンに連絡を取ったが、同社の現在のスタンスは「ノーコメント」だ。
キヤノンがこの問題を知っていることに疑いの余地はない。
644名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-pjtt [49.97.15.13])
垢版 |
2023/07/23(日) 06:50:09.86ID:TnGU77Aid
GK必死だな
そんなことにはなってない
どんだけぞんざいな扱いなんだと
捻り切る勢いで回しながら抜差ししてんのか
645名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sd73-pjtt [1.73.150.11])
垢版 |
2023/07/24(月) 08:53:59.46ID:kv4J4v2zd
ネジ締め直しが難しいのがいかんのよ
646名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sda2-6bUv [49.105.83.253])
垢版 |
2023/07/31(月) 06:07:56.99ID:tuY8gs4Td
7/28よりキャッシュバック開始
https://store.canon.jp/online/secure/202307_camera_cashback.aspx
2023/07/31(月) 08:29:43.24ID:ioe4wLV/0
これでR6MK2も高いとは言えんだろ
648名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp91-/Veh [126.245.118.69])
垢版 |
2023/07/31(月) 19:49:13.33ID:CiPcGwDpp
30万切りそうなとこまで来てんね
2023/07/31(月) 21:56:08.13ID:gvlBe4qc0
キャッシュバックって下取りで古いレンズ売って新しいレンズ買ったときも適用されるよね?
650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6936-V0M5 [180.199.131.168])
垢版 |
2023/07/31(月) 22:01:27.81ID:Rwgqo9Tx0
本体ではなくRFレンズのキャッシュバック?
必要なのは対象期間に購入したレシートor領収書と箱のバーコードだから、古いレンズ売ったかなんて関係ない
2023/07/31(月) 22:35:31.76ID:nBBthffu0
箱のバーコードと、期間中の日付の入ったレシートさえあれば後はなんでもいい
652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8510-5Rbc [114.163.97.128])
垢版 |
2023/07/31(月) 22:41:49.64ID:kOH17KBx0
もちろん「新しい」っていうのがちゃんと新品って意味ならね
2023/07/31(月) 23:42:25.08ID:gvlBe4qc0
ありがとう
下取りまだしたことなくて、レシートに下取り金額のこととか書いてあるとNGだったりする?とか心配してたけど、大丈夫そうで安心した
654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02ad-KN61 [125.8.84.88])
垢版 |
2023/08/01(火) 12:28:15.04ID:QolutfpU0
ニコンが4500万画素で2000ドルのモデル出すらしいが、キヤノン視点だとかなり厳しいことになりそうな
2023/08/01(火) 14:03:59.57ID:anVPNhAi0
それここに書く意味あるか?
656名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sda2-6bUv [49.105.91.96])
垢版 |
2023/08/01(火) 14:19:21.04ID:PzUyocbZd
ニコ爺のニコ示威には相手しないw
657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eecf-MkdW [153.164.174.247])
垢版 |
2023/08/01(火) 14:20:30.33ID:5yktChyp0
かながわpayのキャンペーンとCanonのキャッシュバックキャンペーン利用した上で、ビックカメラのポイントと楽天ペイのポイント両取りしたらギリ実質30万切ったから、ついに買ってしまった。
658名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sda2-6bUv [49.97.10.215])
垢版 |
2023/08/01(火) 14:21:01.83ID:2KYVt92Md
>>657
おめ色
2023/08/01(火) 14:36:44.78ID:2h83+I+k0
>>657
使えるもの全部使ってようやくかぁ。
レンズはどうした?
660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eecf-MkdW [153.164.174.247])
垢版 |
2023/08/01(火) 14:46:54.56ID:5yktChyp0
>>659
そうだねー。改めて計算したら298,380だったから、ほんとギリギリ。
元々R7使ってたから、RFレンズは一応最低限揃ってて、オプション類は液晶保護フィルムくらいしか買ってないよー。
2023/08/01(火) 15:52:09.98ID:2h83+I+k0
>>660
レンズ分の持ち出しはなかったのか。それなら全力でつっこめると言えばそうだな
24-105のSTMでも追加になってたら、その金額では無かったしなと思って
2023/08/01(火) 16:02:30.11ID:fNYBTuCg0
フォトハウスの人がいうにはR6MK2は欠点のないカメラ、買って不満のないカメラなので、お客様にすすめやすいってことでした。

私も同じ感想です。だから「高い」くらいしか貶すところが無かったんですよね。
2023/08/01(火) 16:06:54.46ID:2h83+I+k0
フォトサークル経由で一時借りられた、細かいところ言えば気になるなはあったけど
一番の不満は価格だな。
昨今の物価高で欲は言えないけど
2023/08/01(火) 16:15:35.73ID:fNYBTuCg0
5Dシリーズの後継と考えればかなり安い。

貧乏人やKISS上がりの初級者は買わないでいいです。
キヤノンとしてもR7とかR8がオススメ。
2023/08/01(火) 19:47:08.85ID:uLAvowXpd
どなたか教えて下さい
普段液晶モニタを反転させて使用し、時々ファインダーものぞきます。
単なる移動の際は節電のために液晶をオフにしたいです。※スマホと連動しているため、電源は切りたくない

ボタンカスタマイズでモニターオフがあったのですが、設定しても液晶が消えません。使い方が違っているのか、他にやり方があれば教えてください。
2023/08/01(火) 21:33:48.69ID:fVWNJrWB0
>>665
MENU→スパナの3→節電
で、モニターオフを5秒にしたらいい
667名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 794b-o1FR [36.52.98.95])
垢版 |
2023/08/01(火) 21:36:42.76ID:VhPjtrjS0
>>665
テザー中はモニターオフや節電は一切反映されなかったと思う
バッテリー喰うから給電しながらやね
2023/08/01(火) 22:09:36.00ID:fNYBTuCg0
>>665
動画ボタンに電源オフを割り当てて、移動の時には液晶を消えるようにしています。シャッター半押しですぐ復帰するので便利です。

スマホのcameraconnectアプリでGPS情報を付加してるので連動させてますが、電源オフしても問題ありません。
2023/08/02(水) 22:00:45.17ID:GGWR9zsC0
>>666
ありがとうございます
やってみました
これでいけるかもです!
元々1分にしてたんですが移動中ファインダーのセンサーに引っ掛かってなかなかオフにならなかったんです
2023/08/02(水) 22:14:39.77ID:GGWR9zsC0
>>667
そうなんですね
機能的には残念ですが勉強になりました
ありがとうございます

>>668
ありがとうございます
自分もGPSとの連動でCamera Connectです
電源再投入でGPS文字がずっと点滅しているということがよくあって困って策を探してました
とりあえず節電でやってみます
671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2aad-1PqA [27.140.77.139])
垢版 |
2023/08/06(日) 18:29:09.77ID:+5ei9vOG0
RAWバーストモードで撮影した画像は、DXO PhotoLab等のソフトでRAW現像出来るのでしょうか?
2023/08/06(日) 21:37:06.95ID:3FMvqv4R0
ポートレート撮ってるときにたまにいきなり瞳AF外れて
全然瞳掴んでくれない事があるんだけど
どこの設定いじればいいとか
瞳掴まないときにこうすれば掴んでくれるみたいなのありますか?
2023/08/06(日) 22:40:32.11ID:ksWFBKPea
>>671
カメラ本体やDPPで切り出したRAWファイルならPLで現像できます
2023/08/06(日) 23:43:08.70ID:hjOjKHt00
>>672
一旦シャッターボタンから指を離して再AFすると復活する感じ
2023/08/06(日) 23:50:40.46ID:Stx+91VQ0
>>674
それが一旦指離して半押ししても駄目な事が多いんですよね
電源入れ直しても駄目な時もあって
撮影会とかで時間少ないなかAF迷われると困ってしまう
2023/08/07(月) 05:04:44.17ID:Yr6zfCTdd
そういう時は一点AFに切り替えて手動で合わせてるな
慌てて原因を探るより、そうした方が早いし良くなる場合が多い
2023/08/07(月) 05:06:08.30ID:Yr6zfCTdd
そういう状況ってほとんどの場合で「瞳として認識できていない」のが原因だからどうしょうもないのよ
2023/08/07(月) 05:07:02.18ID:Yr6zfCTdd
瞳としては無理でも顔認証はする、という場合もあるから顔認証に切り替えるのもあり
2023/08/07(月) 07:47:01.53ID:DP3tlAC0d
いっかい被写体から外してやり直す
2023/08/07(月) 09:13:55.57ID:CAvZSCjod
フォーカス当てたい所をタップするとそれに食いついてくれる機能があるから、
瞳から外れたら瞳をタップしてみるといい

ただし瞳AFは切らないと駄目かもしれないが
瞳AFで希望の場所にフォーカスが来ないのは別の場所を瞳として認識してるのが多いからタップしてもそっちが優先されちゃう
681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2aad-1PqA [27.140.77.139])
垢版 |
2023/08/07(月) 10:40:34.73ID:WKjIfTQ70
>>0673さん
ありがとうございました!
2023/08/07(月) 11:25:19.15
>>672
おま環だと思う
故障してるはず
2023/08/07(月) 11:58:39.11ID:jl+q/gSb0
>>680の書いてるのはタッチ&ドラッグな。デフォルトではOFFになってるからONにしてね。

複数の人がいる時なんかはタッチ&ドラッグで人を選ぶとその人に瞳AFするから組み合わせて使うと完璧に近づくよ。

完全にカメラ任せの全域AFだと、時々とんでもないとこにAF行くから。
何とかとハサミも使いよう。
2023/08/07(月) 12:14:12.95ID:tbox8j1ua
>>675
せっかく登録AFをボタン割り当て出来る機種買ったんだから、自動認識を切ったAFと使い分けたら良いよ
2023/08/07(月) 14:49:26.71ID:qmQnHzmz0
だいたい中央付近でフレーミングするだろうし全域AF使わずに1点とか領域拡大を使ったらいいんでない?
サーボと瞳検出ONにしておけばずっと半押しのままで瞳検出すれば瞳AF、見失ったら元のAFエリアに戻れる
2023/08/07(月) 18:01:00.99
>>672
ここまで誰一人として>>672へ修理に出せと言わないのに驚いた
672みたいな症状1回も無いんだけどみんな当たり前にあるのか?
687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e01-1PqA [60.103.66.108])
垢版 |
2023/08/07(月) 18:10:33.22ID:qBILr8b00
キヤノンは本体もレンズも小さく軽くしてくれ
はっきり言って野外ではかなり使いにくい
2023/08/07(月) 18:40:42.42ID:jLe5IK9u0
>>686
瞳AFで瞳を掴まないなんてキャノンに限らずどのカメラでも経験することだろうに
2023/08/07(月) 19:03:42.31ID:MnMr5SnAd
よくはないけどたまにはあることだから
2023/08/07(月) 21:45:15.60ID:jl+q/gSb0
動物園で動物によっては瞳AFが検知しにくいのはいたね。

人間だとサングラス掛けてるとさすがに顔認識になるね。当たり前やけど。
691名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp10-6R99 [126.245.117.152])
垢版 |
2023/08/07(月) 21:52:01.62ID:7LyilqITp
スポット1点AFで開始点を任意にしといて自分で指定、トラッキング怪しかったらサーボを切って任意1点ワンショットにする
フレキシブルゾーンやら全域AFは使わないので切る
2023/08/08(火) 02:01:52.66ID:AwuG6qn6M
>>686
完全にAF効かないとかなら修理だけど、たまに追尾外れる程度は明らか物理故障じゃ無さげだしな
状況もレンズも判らんからなんとも
693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2c46-9eI1 [118.1.72.151])
垢版 |
2023/08/08(火) 03:09:26.02ID:pnMAwNFR0
あ…

なんていうか、

レベルの低い層

所謂、奴隷

そういう人が多いんだね…


「こんなの当たり前」「よくあること」って…

ユーザビリティって知ってますか?

あ…その前に日本語、読めるかな?


こういうチョウセンヒトモドキの甘言に甘やかされて

ごみを量産したCANON…

そりゃ、落魄れますわな…
694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2c46-9eI1 [118.1.72.151])
垢版 |
2023/08/08(火) 03:10:50.14ID:pnMAwNFR0
아...

뭐랄까,

레벨이 낮은 층

이른바, 노예

그런 사람들이 많구나...


'이런 게 당연하다', '흔한 일'이라고...

사용성을 알고 계십니까?

아... 그 전에 일본어를 읽을 수 있을까?


이런 조센징 인모도키의 애교에 속아 넘어가면서

쓰레기를 양산한 CANON...

그거야말로 낙담할 수밖에...
695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2c46-9eI1 [118.1.72.151])
垢版 |
2023/08/08(火) 03:13:02.05ID:pnMAwNFR0
これで読めるかな…

チョウセンヒトモドキは

チョウセンヒトモドキレンズを使ってね…
2023/08/08(火) 04:06:48.31ID:7FVWvUmF0
なんか自分の思い通りにならないからと壊れた
697名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd70-jGLB [49.98.234.236])
垢版 |
2023/08/08(火) 06:39:13.57ID:pUGOJ05Bd
>>693-695は삼양(SAMYANG:三洋光学)のレンズに言及する前に삼양(SAMYANG:三養食品)のラーメン食って落ち着けw
とりあえず晒しage
2023/08/08(火) 13:54:01.59ID:ZtJJSlX0M0808
タッチアンドドラッグAFオフにしてるのにタッチするとフォーカスフレームがそこに移動するのなんで?

まだ何か他にもオフにしないと駄目なの?
699名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ ceec-1PqA [153.169.159.61])
垢版 |
2023/08/08(火) 14:16:55.36ID:5osWYgtf00808
大阪のアウトレット店でR6 and 24-105安ズームが259,800円で売られていた。
お買い得かな?
2023/08/08(火) 14:45:21.18ID:EWRX8LLkd0808
>>698
背面モニターで撮影してる時はそれ(タッチAF)が標準
機能は切れない

背面モニターが消灯(またはリアルタイム映像を流していない)してる時はタッチしてもフォーカスは動かない
701名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW 0Hda-YP4D [153.143.50.4])
垢版 |
2023/08/08(火) 15:12:27.69ID:/tH/NaVqH0808
R6とR6 iiの暗所性能は、何段分違うかな?
2023/08/08(火) 15:24:47.58ID:bjqrlFjgd0808
買って損はしないぜひ買うべき
2023/08/08(火) 15:51:55.50ID:ZtJJSlX0M0808
>>700
まじか!なんのオン・オフ何だよw
ありがとう!
2023/08/08(火) 20:27:19.38ID:gg0esdSg00808
無印R6は素人向けコスパ最強だよ
2023/08/08(火) 21:05:01.37ID:AwuG6qn6M0808
R8と迷ってR6II思い切って買ったけど、IS無い単で撮るのにボディ内手ぶれ補正便利過ぎた
今時こんな高値出さないとボディ内手ぶれ補正無いのは足下見すぎだけど…
2023/08/08(火) 21:12:33.48ID:ZtJJSlX0M0808
>>705
R8は動画とらないISついてるレンズ買う人向け何じゃね?
それで13万近く安くなるなら欲しい人は買うはず
自分は動画も取るし金があるなら買っとけ派なのでR6m2にした
大正解だったよ
2023/08/08(火) 21:22:05.14ID:6UzmSnfDd0808
手ぶれ補正は動画撮る人用のものだしな
あと暗所でスチール撮る人

普通に明るい所で撮るなら手ぶれ補正はほとんど存在してる意味ないんよな
2023/08/08(火) 22:29:00.62ID:XQNIH63/0
昼間でもNDつけてスローシャッター1秒とかで手振れしないから、R6mark2 にしてよかった
709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e01-6R99 [60.119.91.59])
垢版 |
2023/08/09(水) 00:46:19.48ID:Tu4L4+Xq0
R8しばらく使ったけどマルコン無いとやっぱムリ
R7はストレスなくR6mk2と混ぜて使える
710名無CCDさん@画素いっぱい (スップー Sd22-jGLB [1.73.27.36])
垢版 |
2023/08/09(水) 11:53:05.28ID:78VQ69Lcd
>>707
室内で猫撮りするのにも使うよ
暗い上に被写体がチョロチョロするから
2023/08/09(水) 11:59:17.91ID:62HAUYa6d
>>710
猫撮りってiso上げてでもシャッター速度稼がなきゃならんから、むしろ手ぶれ補正意味ないだろ
2023/08/09(水) 13:40:08.02ID:tQwBa9TiM
よほど駆け回ってる瞬間狙うのでなければ猫撮りにスポーツ写真ほどのSSは要らんよ
ただやれば判るけど意外と人間の手ってブレるから、SS速めでも補正の有無で結果が変わる
何より神経質にガッチリ構えなくていいのは良いな
2023/08/09(水) 14:25:20.36ID:+fMn5Rlrd
俺は動物とるのにSS緩めにするのだけはないなあ
被写体ブレの可能性が高すぎるから
2023/08/09(水) 14:51:50.39ID:tQwBa9TiM
状況によりけりやろ
室内で寝てる猫撮るならIS要らないかって言えば欲しいし、活発な状態ならSS上げたりストロボバウンスで使ったりもするし
使ってればISあって良かったなんて場面腐るほどあると思うけど
715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a79f-VtOH [180.6.158.81])
垢版 |
2023/08/09(水) 14:57:57.88ID:6IhuEjUF0
キャンペーンでmk2購入したけどこれ(r3以降?)r6とはAFの考え方が全然違うのね。同じ設定にもできれば良かったのに。
2023/08/09(水) 15:58:08.94ID:fJuc6Xk30
>>715
旧型R6の設定のどこがよかったのさ(笑)
717名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp10-6R99 [126.253.106.32])
垢版 |
2023/08/09(水) 17:07:34.69ID:ayx5GOO0p
旧型の仕様はベストではなかった
それだけよ
2023/08/09(水) 22:01:36.56ID:I+d8qkMxM
R6II、もしかしてダイヤルでISOオートに戻す方法無い?
通常ISOオート→ダイヤルで手動変更→100以下にオート…が無い
※測光タイマーでオートに戻さない設定

オートにするのに毎回モニター操作かダイヤルファンクションから戻すのめんどい
719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7ce-VtOH [180.18.216.114])
垢版 |
2023/08/09(水) 23:53:07.41ID:4qnwzFmx0
>>716
顔認識+追尾AFモードでのフォーカスエリア選択ですね。
複数人いる場合はこれで狙った人の瞳にフォーカスできてましたがmk2だとそのモードがなく後ろの人に持っていかれることが多々あります。
トラッキングoffの1点AFで対応していますがr6、mk2の2台体制となったので同じ設定ができないのが困っています。
2023/08/10(木) 08:31:52.82ID:6sEMH+l10
>>719
なるほど。mk2では全域AFで正常に顔認識されるようになったと思います。基本的に手前の人物の瞳を認識するように思えますが不思議ですね。

むしろ後ろの人にピントを合わせるほうが難しくなったと思うのだけど。
2023/08/10(木) 08:46:09.66ID:X6id+IstF
タッチ&ドラッグで普通に被写体(奥の顔や手前の顔など)を選択できるよ
722名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx77-jGLB [126.184.237.223])
垢版 |
2023/08/10(木) 15:13:29.19ID:U3L4DdMtx
そこで視線入力が欲しいところ
家庭不和のモトだけどなw
2023/08/10(木) 15:38:24.43ID:wNAuB/Av0
>>722
R3買うしかないな
724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 229f-mBaV [125.197.43.197])
垢版 |
2023/08/10(木) 19:53:45.93ID:BN1WO4Mz0
>>719
俺もそれ困ってる
ライブとか撮るんだけどだいたい撮りたい人の顔を選んでくれる
時々前で歌ってる人にピント合わせたいんだけどマイク持ってると後ろのバックダンサーにピントが行ってしまう
特に歌手顔伏せぎみバックダンサー派手なメイクで正面向きだったりするとバックダンサーにピントが合う
そんな時はR6だと1点に切り替えて測距点を歌手の顔にもっていってた
R6Mark2は「顔」と「1点」の切り替えがなくて困る
AFの限定から「顔」をはずすことはできるけどそれは時間がかかり過ぎ
バックダンサーが横にいる時とかアップの時は「顔」でバックダンサーが歌手のすぐ後ろにいる時は「1点」って感じでサクサク切り替えたい
R6で測距範囲を切り替えるボタンをAF開始ボタンに割り当ててサクサク切り替えてやってた
Mark2ではこれがやりにくい
2023/08/10(木) 21:45:59.69ID:6sEMH+l10
>>724
そんなことするよりピントを合わせたいところをタッチしてトラッキングさせたほうが早いよ。
2023/08/10(木) 22:26:31.83ID:1/lfwoSKM
フォーカスエリアでターゲットしてSetボタンで対象選択できないっけ
2023/08/11(金) 09:27:55.87ID:LFjBPBj80
>>724
m2だと切り替える必要すらない
タッチすればそれに食いつくよ
2023/08/11(金) 10:38:27.36ID:zMh8QB0v0
旧型R6ってトラッキング機能ないんだっけ?
2023/08/11(金) 10:46:35.56ID:LFjBPBj80
>>728
あるけど無印Rレベル
R6m2からα7m4クラスになった
2023/08/11(金) 10:55:43.70ID:zMh8QB0v0
>>729
素R持ってるがトラッキングなんてしないけど。つまり旧R6は無しってことか。
2023/08/11(金) 11:03:01.15ID:LFjBPBj80
>>730
無印Rでもしなくはないよ
食いつかせたい所をタッチしてみな
732名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dc83-eWYG [153.172.193.118])
垢版 |
2023/08/11(金) 11:06:56.66ID:Szq2Mfvh0
R6とZ6 どちらがセンサークリーニングが優秀?
2023/08/11(金) 11:29:22.80ID:LFjBPBj80
「AFフレーム中央戻し」をどこかの推しやすいボタンに割り当てて「顔 + 追尾優先AF」に、
ピントを合わせたい物をファインダー中央に捉えて「AFフレーム中央戻し」を押すとトラッキングで食いつくのでそこからカメラを振って構図を決めるのが便利でラク
2023/08/11(金) 11:33:30.09ID:zMh8QB0v0
>>731
キヤノンの瞳トラッキングとか自動車トラッキングってのは、被写体を自動検出し追従するシステムじゃね?

タッチして追従するのはSERVOじゃね?

https://cweb.canon.jp/eos/your-eos/article/af-tracking/#sec-about
2023/08/11(金) 11:50:16.57ID:LFjBPBj80
>>734
追従するのがトラッキング機能
サーボは(距離が変わっても)AFをし続ける機能
厳密には違う機能

瞳AFは、瞳を自動検知してトラッキングする機能
自動検知とトラッキングはまたちょっと別

EOSRの顔 + 追尾優先AFも、フォーカス内に顔がなかったら自動で被写体っぽいもの(基本は一番近くにあるもの)を検知してトラッキングするよ
2023/08/11(金) 11:54:20.57ID:LFjBPBj80
ファインダー内の被写体だと思われるものを自動検知して追従し続ける機能はEOSRにもあるんよね
ただお馬鹿なだけで
2023/08/11(金) 12:02:20.59ID:zMh8QB0v0
URL先見てるかどうか知らんけど、
素Rや旧R6のはキヤノンは瞳トラッキング対応機種には入れてない。

君がmark2使ってるなら別次元のトラッキング性能だとわかるはず。
2023/08/11(金) 12:10:49.88ID:LFjBPBj80
>>737
だからm2から別次元だよと上でも言ってるだろうに
無印R6はR程度の旧性能だよって
739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e36-MMED [180.199.131.168])
垢版 |
2023/08/11(金) 14:19:13.42ID:OK6JNX2x0
まだだ、まだ慌てる時間じゃない
740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e36-MMED [180.199.131.168])
垢版 |
2023/08/11(金) 14:23:01.88ID:OK6JNX2x0
https://imepic.jp/20230811/517190
貼り忘れた
2023/08/11(金) 15:53:26.66
EOSR6mark2は複数人いるシーンで特定の人物を狙って瞳AFできない?
一番手前にいる人とか瞳AFしやすい人に瞳AFされる瞳AFガチャ?
でシャッター半押しして狙った人物と違う人物に瞳AFされたら背面モニタータッチして変更?
無印EOSR6は狙って特定の人物に瞳AFできるんだったら退化してないか?
2023/08/11(金) 16:14:15.50ID:LFjBPBj80
>>741
瞳AFはシャッター半押しとか関係なく絶えず追い続けるモード
複数いる場合、手前やファインダー中央にいる人物の目にまずはフォーカスが当てられる

変更したい場合はタッチ(タッチ&ドラッグ)で直接選択するか、マルコンの左右でダイレクトに移動が可能

マルコンで動かすたびに「右目→左目→二人目の右目→二人目の左目」みたいにどんどん切り替わる
2023/08/11(金) 16:19:09.44ID:LFjBPBj80
↑のは無印R6もR6m2も同じ
ただ無印R6はマルコンで切り替えたい時はAFフレーム選択ボタンを押さないとマルコンで切り替えられない
2023/08/11(金) 16:27:49.44
>>742-743
EOSR6もなのか
ソニーのα7IVだとフォーカスエリア枠を瞳AFしたい人物に合わせて
シャッター半押しするとその人物の瞳なり顔にAFされるんだけど
EOSR6mark2ではできない?
2023/08/11(金) 16:33:58.71ID:LFjBPBj80
さらにR6m2から実装された機能に「全域トラッキングの開始/停止」がある

これはどのAFフレームでもワンボタンで全域トラッキング(瞳AFも起動する)に切り替わる機能で、
まず1点や領域拡大やフレキシブルで目的の被写体にフォーカスを当てたあとに「全域トラッキングの開始/停止」ボタンを押すとフォーカスはそのままで全域トラッキングに入る

ライブなら目的の人物の顔を領域拡大AFなどで捉えたあとに「トラッキング開始」ボタンを押すとその人の目にフォーカスが食いついて全域トラッキングを始める
もう一回押すと解除されて領域拡大AFに戻る

すげー楽
2023/08/11(金) 16:41:20.39ID:LFjBPBj80
>>744
無印R6では、瞳AFが機能するのは「顔+追尾優先AF」(つまり全域AF)の時だけなのでそもそもフォーカスエリア枠がない

R6m2では全域AFじゃなくても瞳AFが使えるようになったが、AFエリア範囲から外れると追尾しなくなる欠点がある
そのまますぐ取るなら便利だが

なので>>745を使うのが便利
シャッター半押しの代わりに「全域トラッキングの開始/停止」ボタンを押す感じ
2023/08/11(金) 16:44:57.59
>>745
AFフレームを特定の狙った人物の顔とかに合わせてシャッター半押しした後「全域トラッキングの開始/停止」なるボタン押すとその人物に瞳AFされるってこと?
2023/08/11(金) 16:45:01.61ID:LFjBPBj80
ちなみに>>745で目的の人物の目にトラッキングを食いつかせた後は、マルコンの操作で右目左目の切り替えが可能
2023/08/11(金) 16:46:38.85
>>746
AFフレームを特定の狙った人物の顔とかに合わせてシャッターじゃなくて「全域トラッキングの開始/停止」なるボタン押すとその人物に瞳AFされるってことかな?
2023/08/11(金) 16:46:44.19ID:LFjBPBj80
>>747
シャッター半押しもいらない
任意のAFフレームの中に目的の人物を収めたら「トラッキング開始停止」ボタンを押すだけでいい
サーボAFにしてるならピント合わせもし始める
2023/08/11(金) 16:48:03.23ID:LFjBPBj80
>>749
そうそう
シャッター半押ししてちゃんと特定しなきゃいけないのは、瞳以外の部分にフォーカスしたい時や瞳AFを切ってるときだな
2023/08/11(金) 17:14:28.85
>>751
明日、家電量販店行って試してみるけど
シャッターボタンじゃない別のボタンを押さなければならないのがめんどくさそう
α7IVだとシャッターボタンだけで同じことができた
753名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp10-6R99 [126.253.117.204])
垢版 |
2023/08/11(金) 17:40:12.08ID:RGvujqDmp
マルコン押し込みでオンオフだから1点AFのワイは常に親指置いてる
押し込みはサーボとワンショット切り替えにしてるけど特に問題ない
2023/08/11(金) 17:47:54.76ID:LFjBPBj80
半押しって結局使わなくなるしな
シャッターは人差し指、フォーカス切り替えは親指って明確に分けてたほうがフィーリングがよいよ
2023/08/11(金) 20:22:55.96ID:Re+yzeqv0
親指AFは撮ってるジャンルや状況でも向き不向きあるから、そんな人にごり押しするもんでもない
2023/08/11(金) 22:10:15.29ID:Ahe1gLUS0
親指AFに瞳AF割り当てても結局レリーズ半押しの方が瞳検出率高いのなんでやろ
757名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b2bd-mkre [133.200.134.96])
垢版 |
2023/08/12(土) 01:18:05.48ID:6je4yrTM0
SDカード容量いくつの使ってる?
jpg+rawなら128GBあれば良い?
758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e02-DXLR [175.134.94.80])
垢版 |
2023/08/12(土) 01:52:08.12ID:IELC0S2F0
いまの季節にピッタリなジャズですが、だんだん宇宙的サウンドに変貌していきます。
途中の唸るようなフィードバック・アンビエントは、大気圏突入を表現しています。
//youtu.be/f0og1UrDFy0
スマホは高音が歪みやすい設計なのでイヤフォンなど使うと
それらを気にせず音の広がりなどを楽しめると思います。PCは問題ないです。
2023/08/12(土) 02:49:32.31ID:AKpPEMNvM
>>757
写真だけならRAWでも取り込んで消し用途だと大体の人は1日32GBでも足りそう
RAWで連写しまくる人なら64GB、動画もそこそこ撮るなら128GB、動画を4K長時間とかやりたいなら256GBとかかな
あくまで俺の感覚値
2023/08/12(土) 06:51:08.78
>>757
α7IVで写真(RAW+JPG)だけだけど128GB1枚使ってる
以前使ってた32GBも1枚ある

128GB買ったのは1週間〜10日くらいの旅行に年数回行くけど
どれくらい撮るかよく分からないからとりあえず128GB買った
旅行にはiPad持って行きSDカードリーダーで
iPad→2TBのSSDに移動してる
2023/08/12(土) 07:36:07.76ID:yZA+bd4pd
αの話はいらないんで
762名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-USI+ [106.146.20.67])
垢版 |
2023/08/12(土) 08:08:46.03ID:YIfApkhda
IDワッチョイを消した書込みはあぼーん推奨
2023/08/12(土) 08:24:46.26ID:cMUJy4UJd
てす
2023/08/12(土) 08:28:08.75ID:cMUJy4UJd
SDカードの容量なんて用途次第だね
子どもの写真しか撮らない人なら64GB
程度
イベントやステージ撮影で連写しまくる人なら256GBは欲しい
無難なのはプログレードのゴールド128GBあたりかな
765名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp4f-0GSK [126.253.99.32])
垢版 |
2023/08/12(土) 09:28:12.12ID:6Q2D7XCtp
どのみちキャッシュで詰まるしスチルだけならUHS-2のv60以上を買っとけばクソ高いトップグレード買った場合と状況は変わらん
2023/08/12(土) 13:35:08.88ID:kGXqMP1Rr
>>765
詰まってから復帰までの時間が結構違う
2023/08/12(土) 14:19:25.67ID:W8xvzblsM
人によって何でもやたら連写しまくる人とかいるしほんと人それぞれだよな
デュアルスロットあるんだし、安メーカーの高速高容量品2枚突っ込んどけば何とかなる
768名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MMfe-iwv0 [27.253.251.186])
垢版 |
2023/08/13(日) 10:47:35.75ID:0Sf3E+hPM
>>746
>無印R6では、瞳AFが機能するのは「顔+追尾優先AF」(つまり全域AF)の時だけなのでそもそもフォーカスエリア枠がない

無印にはこのモードでエリア枠出せる設定があったんですよ。
タッチ&ドラッグすれば〜とか書いてる人もいますがマルコンだけで狙った人の目に持っていけてた。
2023/08/13(日) 17:45:25.81ID:y84efbiFd
>>768
無印R6は、RやRPと同じで「顔+追尾優先AF」じゃないと瞳AF使えないよ
これ以外のモードにしてると「瞳AF」の項目が「しない」に固定されてグレーアウトして変更不可になる

どのAFモードでも瞳AFが使えるのはR6m2以降
R6m2やR8は一点AFでも瞳AF使える
フレキシブルで瞳AFにしとくのが楽
2023/08/13(日) 17:51:39.08ID:y84efbiFd
というかマルコンで選択するの前提なら、無印R6でも全域AF(顔+追尾優先AF)でとりあえず瞳を捕まえて、それからマルコンで切り替えるから他のモードができたとしてもいらんだろ
2023/08/13(日) 20:57:29.69ID:AGX4L6d7M
R6m2で動き回る動物(たとえば犬)を撮るときのAFのおすすめ設定ってありますか。
2023/08/13(日) 20:59:52.05ID:Mb5cGYtk0
>>771
普通に「全域AF」
で動物AF
フレームインした瞬間に食いついてくれる
2023/08/13(日) 21:13:12.20ID:AGX4L6d7M
ありがとうございます。
トラッキングの設定はどうするのがいいですかね。
2023/08/13(日) 21:14:23.23ID:Mb5cGYtk0
>>773
デフォルトのままが一番無難
下手にいじらない方がいい
2023/08/13(日) 21:19:10.07ID:AGX4L6d7M
AFはサーボにして全域トラッキングはOFFということで良いでしょうか?
2023/08/13(日) 21:28:54.00ID:Mb5cGYtk0
被写体が動物しかない(背景がごちゃごちゃしていない)なら全域トラッキングでOK
突発的にフレームインしてきた時も食いついてくれるから楽

ごちゃごちゃしてる時はフォーカスが移動しやすいから全域トラッキングはオフにして領域拡大AFとかのフレーム内に動物を収めてその中だけ元定のトラッキングにした方がいい
2023/08/13(日) 21:32:05.30ID:AGX4L6d7M
>>776
なるほど!
よくわかりました。ありがとうございました。
2023/08/13(日) 21:51:46.63ID:Mb5cGYtk0
犬を撮るなら「犬AF」
鳥を撮るなら「鳥AF」みたいに、カメラのAIに「今からこれを撮るよ!」と教えておくと格段にAFの迷いや移りがなくなるよ

犬と花が同時にフレーム内にあるとAIがどっちが被写体なのか迷って移るから、教えておくと安定するよ
2023/08/16(水) 19:22:12.69ID:1sVLH6IMM
メガネかけてるから縦横変えるときに一度ファインダーから顔を離すんだけど連射してるときにたまにファインダーがフリーズするね
液晶裏返しておけば起きないのかな?
2023/08/16(水) 22:07:33.61ID:bMYk3Ztn0
ぶっちゃけ今はもうファインダーは使わない方がいい
2023/08/16(水) 23:20:39.34ID:txegnvjc0
自分の場合
広角で撮る時はモニターでいいけど
望遠はファインダーでしか撮れない
モニターで望遠撮ろうとすると視線移動が大変でしょ
2023/08/16(水) 23:23:17.39ID:txegnvjc0
今更smallrigのケージ買いました
ケージの形状から手持ち撮影も凄く快適
もうケージ無しでは使えないかも
2023/08/17(木) 03:26:38.43ID:YKJe9K1JM
SS下がる場所だと3点支持のためファインダー使わないとブレやすい
2023/08/17(木) 05:55:04.03ID:gi87IEUPd
そのための連動手ぶれ補正
2023/08/17(木) 10:07:24.05ID:e9HKX4O80
ISが出始めた時
目が痛くなるからISは使わない方がいいと言ってたプロの写真屋が居たけど
科学的根拠の無い自分の意見を他人に押し付けるのは良くない
2023/08/17(木) 10:51:16.48ID:YKJe9K1JM
完全にIS頼りでも頼りでもいいけど、失敗画量産するの面倒だから遅SS時はちゃんと物に寄りかかったりしっかりホールドするわ
ISはあくまで補助で三脚と同じじゃないし
2023/08/17(木) 11:11:51.78ID:8ojzgXlkd
両肘を腹につけて胸前で構えて撮る(ストラップにテンションかけて3点保持するとなおよし)が一番ブレないよ
なんだかんだで頭は人間で一番揺れる所だから
2023/08/17(木) 11:22:09.46ID:YKJe9K1JM
まあ人それぞれだから良いんだけどさ
みんなミラーレスとはいえファインダー使わず常にスマホみたいな撮り方してるの?
2023/08/17(木) 11:28:12.70
>>788
基本、背面モニター見て撮ってるけど明るい屋外で背面モニターが見にくい時はファインダー覗いてる
ファインダー覗いて撮ってると構図が硬直化すると思う
2023/08/17(木) 11:33:46.73
>>788
上の方の書き込みみてなかった
暗くてシャッター速度遅くなって手ぶれしそうな時もファインダー覗いて撮る
そうじゃなければ1/焦点距離で撮ってたら手ぶれ補正も効いてるからか
背面モニター見て撮ってても手ぶれしたことない
2023/08/17(木) 11:38:10.97ID:YKJe9K1JM
Canon機でも意外と多いんだな常に背面派
2023/08/17(木) 11:46:47.60ID:8ojzgXlkd
先日伏見稲荷に行ったのだが、そこでカメラ(一眼)構えてる人達のほぼ全てが背面モニターで撮ってて驚いた
本当にファインダー覗いて撮る人いなくなった
多分みんなスマホでの撮影に慣れてるから自然とこっちスタイルになるんだろうなと
2023/08/17(木) 11:49:11.93ID:8ojzgXlkd
>>789
構図が単純になるというのはあると思う
背面モニターだとホント自由だしな
2023/08/17(木) 11:50:16.84ID:8ojzgXlkd
伏見稲荷で思ったが、みんなアイポジションではなくて胸前あたりの高さで撮るんだな
2023/08/17(木) 12:00:22.90
>>793
いろんな構図を試しやすい以外に
人撮るときに相手と自然に会話しながら撮りやすいから
いい表情を引き出しやすい気がする
2023/08/17(木) 12:00:35.77ID:S+uZc6UEM
70-200のテレ端で連射すると画角ブレブレだけどフォーカスは合ってるからISすげーなって思う
でも背面モニタじゃ取れんね
バリアングルが必要なときは使うけど
2023/08/17(木) 12:39:36.91ID:YKJe9K1JM
>>795
むしろポトレはファインダーの方がコミュニケーション図りやすくね
両目開けて撮れると目合わせて会話しながら撮れる
2023/08/17(木) 12:44:16.73ID:8ojzgXlkd
ポートレートの時は「俺ではなくてレンズを見て」というからどっちでもいいかな
むしろポートレートをアイポジションで撮ることがあまりない
2023/08/17(木) 12:46:33.39ID:8uwu52UU0
構えられるときはファインダー
無理な姿勢をしなければならない構図のときは背面液晶かな
スマホの大きな画面に慣れていると一眼の小さい背面液晶じゃ見難い
2023/08/17(木) 12:51:52.52ID:YKJe9K1JM
>>798
ファインダー使ってる奴みんなアイポイジョンって思うのがそもそも間違い
レフ機で撮ってきた人ならしゃがんだり脚立登ったり寝転がったりめっちゃ体動かすよ
今はバリアングルあるからそこまで無理する必要無いけど
2023/08/17(木) 14:00:22.38ID:qTgIfCC1F
>>800
寝っ転がるより背面モニターの方が楽だし保持もしやすくて手ブレ対策にもなるしで便利だよね、って話をしてると思うんだけど
2023/08/17(木) 14:01:20.10ID:qTgIfCC1F
逆に言うとアイポジションで撮るときくらいしかファインダーで撮るメリットがない
803名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MMfe-iwv0 [27.253.251.202])
垢版 |
2023/08/17(木) 14:07:25.86ID:EKL7uS6uM
屋外で撮る時に明るすぎて液晶が見えない経験ないの?
必要に応じて見やすい方を使えばいいだけなのにこっちは不要とか言い出す奴が居るから荒れる
2023/08/17(木) 14:50:20.30ID:8ojzgXlkd
その時はファインダー覗くか手をかざすでしょ
みえないのに見るとかありえないよ
2023/08/17(木) 14:51:34.08ID:8ojzgXlkd
「不要」って誰が言ってるんだろう
2023/08/17(木) 15:58:04.93ID:YKJe9K1JM
さっと撮りたいとき、バリアングル出してクルクルするよりファインダー覗いてしゃがむなりした方が早い事も多いからケースバイケースだな

中腰やしゃがみのアイポイジョンでも撮れないアングル、つまり煽りや俯瞰、ローポジのような特殊アングルからってむしろ少ないし
これは撮るものによるだろうけど
2023/08/17(木) 16:04:06.48
>>806
バリアングル出すことは少ない
カメラ手を伸ばして持って上から撮ったり地面に近いローポジでもカメラ背面で表示したまま撮れる
それで難しかったらバリアングル出す
2023/08/17(木) 16:10:16.69ID:YKJe9K1JM
撮れるけど斜めから見辛くない?脇締められないし
2023/08/17(木) 16:39:23.95
>>808
上からは見にくいね
片手で持って撮ってるけど全体の構図と水準器で水平くらいは確認できる
しゃがんで地面すれすれで寝そべってる猫撮るとかは余裕
2023/08/17(木) 18:23:29.18ID:2W2Tt/Ljd
背面だと目線がレンズじゃなく自分に来られると困るな
2023/08/19(土) 13:49:52.60ID:XiBJdEBz0
Z180-600 と RF100-500 の価格差たるや
F値も負けてるのに倍近い値段

流石になんとかならないもんかな?
100-300は高すぎるしそもそも品物ないし
2023/08/19(土) 14:09:31.43ID:uNFTqapL0
ニコンはミラーレスシェア少ないからそういった餌で必死に客を釣るしかないという事情があるしな
2023/08/19(土) 14:30:26.32ID:H0suHfOJM
まあそれにしたってRFは他メーカーと比べて高すぎる
米ドル圏でも高い言われてるのが円安でさらに…
なんで国内製造品がドル円レートそのまま反映してるのか大いに謎だけど
814名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa7f-yXWO [106.146.61.13])
垢版 |
2023/08/19(土) 15:59:37.72ID:ka7GVvIia
ソニーの望遠もRFより明るくて安いんだよなあ
為替影響は部品は海外調達で組み立てだけ日本だからでは
自動車と同じだよ
2023/08/19(土) 19:49:36.47ID:zIRBWYlL0
それが寡占したメーカーというものだよ
昔はニコンもぼったくりだった頃があった
816名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdca-N5vN [49.104.41.90])
垢版 |
2023/08/19(土) 19:57:10.77ID:Zmzi9DHud
煽りでもなんでも無いんだけど
割とマジで文句あるなら他社へ行けって状況だと思う
2023/08/19(土) 20:06:00.51ID:T59cCovD0
高いとかいう奴はRF24-50とか使ってれば十分ですよ。高いのは宝の持ち腐れ。
2023/08/19(土) 20:08:44.81
>>816
EOS5D3までキヤノン使ってたけどRFレンズ高いからα7IV買った
キヤノンは馬鹿だと思う
819名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa7f-9a2S [106.146.26.48])
垢版 |
2023/08/19(土) 20:36:08.83ID:2vMKX+M+a
R6UとRF28mmは被写体自動とAIFocusがスナップにちょうど良い感じ
820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b01-17EC [60.119.91.59])
垢版 |
2023/08/19(土) 20:42:14.31ID:rNCPzg1j0
>>811
Z100-400と値段変わらんしレンジ違うレンズと比較すんなと
2023/08/19(土) 20:55:34.14ID:WnOpgVcVd
>>818
なんでキヤノンのカメラのスレにいるの
2023/08/19(土) 21:05:06.89ID:T59cCovD0
>>821
今でもキヤノンに憧れて嫉妬してるんだよ。
2023/08/20(日) 00:30:03.02ID:H72hl5L/0
自分の場合
スナップには24-105F4使ってるけど
後からファイル情報確認すると大体24-50の間しか使ってないから24-50はしっかり的を絞ったレンズだと思う
2023/08/20(日) 02:00:52.01ID:5VXxwsUu0
マウントスレの連中信者しかいなくて草

残り少ない我が人生
キャノンのためにも 一蓮托生…

テロリスト予備軍みたいできっしょいよー
2023/08/20(日) 03:40:48.77ID:L10zlKfaM
>>823
俺も24-105使ってるけど、F4だとボケ足りなくて望遠側でよくボカしたりしてる
24-70 F2.8だと持ち歩くには糞重いし悩ましいね
そんな時にタムロン辺りの軽くて明るい便利ズームあればなって思う
2023/08/20(日) 08:14:24.18ID:Y0edk3qI0
>>825
レンズの問題じゃなくて下手なんだよ。単にボケが欲しいなら単焦点使えよ。
2023/08/20(日) 11:43:31.83ID:opQGanTe0
ボケか欲しいなら単焦点は俺ももそう思っていたけど
70200買って考え変わったわ
828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7e10-N5vN [153.239.237.135])
垢版 |
2023/08/20(日) 12:29:15.05ID:sRJSOwOP0
ボケが欲しいなら単焦点
て考えてる人ってだいたい下手だよね
2023/08/20(日) 14:02:43.93ID:L10zlKfaM
単だけで何でも撮れればみんな単しか使わないわ
2023/08/20(日) 16:17:09.99ID:C61BwOSh0
初・中級者向けのyoutube動画もあるんだから探してみればいいのに
持ってる道具使いこなしてなんぼじゃない?
2023/08/20(日) 20:59:58.61ID:Y0edk3qI0
>>827
スナップに70-200持ち歩くのか?
変質者やな
2023/08/20(日) 21:06:58.41ID:opQGanTe0
>>831
どこがどう変態なん?
2023/08/20(日) 21:07:24.10ID:opQGanTe0
変態じゃねぇ変質者か
834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b01-17EC [60.119.91.59])
垢版 |
2023/08/20(日) 22:25:15.60ID:y4Mfyg5e0
レンズ性能以前にボケは被写体との距離とそこから背景までの距離の関係に依存してるからね
135mmとかだと整理しやすいけど基本は適切な背景を見つけられるかだは
2023/08/20(日) 23:43:14.59ID:Y0edk3qI0
カメラ初心者教室みたいになってきたな。ぼかすのに望遠使うしか能がないやつばかり。
836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e602-yXWO [111.97.250.198])
垢版 |
2023/08/21(月) 01:16:25.43ID:BsvI7r700
>>811
キヤノンはそう言うもんだと気づいて諦めるべきかと
2023/08/21(月) 02:00:06.83ID:MC0JdKYFM
>>835
1本あれば24-105がカバー出来る単を挙げてみて
別にボケ接写だけじゃないぞ?クロップ無しに広角と遠景切り抜きも柔軟にこなせる奴だ
2023/08/21(月) 05:25:41.99ID:ncC8XMZN0
>>837
焦点距離理解してるか?
異なる焦点距離で同じ大きさになるように撮っても(トリミングしても)
圧縮効果で背景変わるんだけど
ズームレンズの代わりになる単焦点なんてあるわけ無いじゃん
2023/08/21(月) 05:33:11.95ID:ufBGkt/H0
>>835
ケースバイケースだろ?
俺はむしろ単焦点でぼかしていたけどズームを使って考えが変わったわ
2023/08/21(月) 10:14:48.37ID:MC0JdKYFM
>>838
じゃあなんで単使えばいいなんて言ったんだよ
単使えばボケるなんて誰でも解る事で、スナップにレンズ色々持ち運びたくないからズーム1本なんだろ
下手だの初心者だの意味不明すぎるわ
2023/08/21(月) 16:19:06.56ID:BoGJhw2K0
>>840
もちょっと写真について勉強するとわかるようになるよ。君がするかどうかは知らんけど。
2023/08/21(月) 16:33:23.06ID:ufBGkt/H0
安単のf1.8等しか持ってなくて
Lズームのf4よりボケるとか勘違いしてんだろうなあ
2023/08/21(月) 16:43:01.97ID:V54Q2eNAM
「勉強すればわかる」
※なお具体的な手法はここまで一切無し

総合的な使い勝手でズーム使ってるのに、綺麗なボケ写だけ撮りたいと勘違いしてイキった結果、後に引けなくなったんやろなぁ
2023/08/21(月) 21:39:46.94ID:ncC8XMZN0
>>843
5ch初めてか?ワッチョイMM1a-vu1T
何故か俺が単焦点使えばいいとか言ってることになってるが別人だからな

ちなみにF4でボケが足りないって何撮影してるの?
自分は夜景とか24-105使ってるが玉ボケとかなら逆にf8とかの方が好みだけどな
2023/08/22(火) 02:46:45.54ID:ufpYafIzM
どや
2023/08/22(火) 16:24:58.25ID:EaouQSpH0
>>843
場数をこなしてみればわかると書いてる。24ミリや105ミリで撮る機会がスナップでどれくらいあるか、数をこなせば見えてくるよ。

初心者に丁寧すぎる説明だが。
2023/08/22(火) 18:31:15.35ID:qboDi3qX0
スナップで16~85までの安単持ち歩く変態さんなのかね
2023/08/22(火) 21:08:30.01ID:UbGUyJ7xM
>>845
ずいぶん小さいやつだな
お前今日からちいどやな!
2023/08/23(水) 00:48:30.61ID:wReSHAgy0
>場数をこなしてみればわかる
スナップと一言で言っても多種多様あるだろうに、あたかも自分と他人が似たような物を似たような構図で撮ってると思ってるのが痛い
型にはまった糞つまんない写真しか撮ってなさそう
2023/09/02(土) 17:47:21.22ID:/XUraGk80
で、街中スナップでRF24-240使ってる奴は息してるのか?それかもう撮影罪で捕まったのか?
851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf46-n9JV [153.229.207.44])
垢版 |
2023/09/04(月) 01:06:35.49ID:ZkDSCIie0
早くアップデートとか情報こないかな?
ニュースがなさすぎて困る
852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23f0-+GqY [220.213.26.10])
垢版 |
2023/09/04(月) 03:59:00.35ID:zskaa94q0
>>850
沢山の通報があったらしく警察が6人ほどやってきたが
不能犯としてその場で解散だた
2023/09/04(月) 05:35:10.68ID:8ii75cKFM
24-240とかこのスレで1度も出てないけど、どこのスレの話してるやら
854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 431c-qRdx [126.249.165.225])
垢版 |
2023/09/04(月) 20:02:20.82ID:lea/hcq30
人物撮る時、ピクチャースタイルって何使うべき?
ポートレートだと赤みが強すぎる感じがする。
スタンダードだと影が強く出過ぎる気がするし、難しい。
raw現像一択?
855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 434b-SStR [36.52.98.95])
垢版 |
2023/09/04(月) 20:24:16.50ID:/4dR/Oro0
>>854
スタンダードのコントラスト好みで調整が無難だと思う。
服の色を再現しなきゃいけないなら忠実設定で。

自分はRAWの忠実設定ベースで自然な彩度を上げて顔の彩度だけ下げて仕上げることが多いよ
2023/09/04(月) 22:18:49.82ID:8ii75cKFM
>>854
個人的にはニュートラルベースの調整が好きだけど、好みとシーンにもよると思う
日中でハイキーなボカし撮りと、ストロボや斜陽で陰影カリカリの高コントラストシーンじゃまた全然違うだろうし

そして優柔不断な俺は全部RAW現像
2023/09/04(月) 22:58:57.37ID:zE4vGFJO0
RAWでもピクチャースタイルは選ぶことになるんだが?

画質で考えると忠実設定がベスト。
858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f02-GmXS [113.150.46.20])
垢版 |
2023/09/04(月) 23:11:10.72ID:5v+i2vbu0
画像再生中にカードを切り替える方法ってある?
いちいちメニューから変えるのが面倒で。
2023/09/04(月) 23:11:20.16ID:8ii75cKFM
そらそうだけど、RAWの場合は結局パラメータ弄ってたらプロファイルの原形とどめなくなるから、何に対しても弄りやすいスタンダードかニュートラルしか使ってないや
860名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sp27-zXuo [126.233.110.184])
垢版 |
2023/09/09(土) 19:49:20.70ID:nrTtPElYp0909
どのみちあとで弄るなら何でもいい
けど赤飽和とか紫の飽和具合とかスタイル変えただけで随分変わるから侮れない
あとピクスタエディタももっとLRなみに弄ったレシピあてれるようにして欲しい現状使えない
2023/09/09(土) 20:32:09.69ID:FY7MtwMYd0909
動画撮影中に勝手に録画停止することが最近2回ありました
熱暴走ではありません
発売日に買った個体です
皆さんは大丈夫ですか?
2023/09/09(土) 22:28:21.29ID:nCh3wxg9M
何分くらい回して止まったのか書かないとなんとも
止まったことは無いけど長時間記録しないからなぁ
2023/09/10(日) 11:29:54.15ID:Pzl/Pu/D0
FHDなら1時間録画しても全く問題なかったな
2023/09/10(日) 13:35:31.24ID:FBCmsiRv0
止まったのは4K30pで1分と4分
SDカードはプログレードゴールド256GB
普段30分程度の撮影で全く不具合ないのに最近になって症状が出るようになった原因が不明です
2023/09/10(日) 14:12:51.56ID:YfDP6Wq1M
SD変えてダメだったらCanonに聞くしかないんじゃないか
2023/09/10(日) 14:36:02.51ID:FBCmsiRv0
SDが原因か本体がまずは検証してみますが
離れた場所に放置する定点撮影で録画停止したら怖いです
2023/09/10(日) 14:39:19.99ID:mq5eg50B0
>>866
離れた場所に放置→盗難or落下
その方が怖いよ俺は
868名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp27-zXuo [126.233.119.46])
垢版 |
2023/09/11(月) 01:23:23.79ID:AXtHqoaIp
なんか具合悪いとカメラ初期化した方が早い
そのあと30分くらいかけてセッティングしなおすのがメンドイけど
カードにセッティングコピーできるようにして欲しい
2023/09/11(月) 09:40:30.86ID:+YEZD3ko0
昨日航空祭で使ってたんだが、スリープから復帰しないことが一度発生したわ。ファインダー覗いても真っ黒。シャッターボタン半押ししても無反応。電源入れ直しても変わらず。
バッテリー抜き差しで復帰したけど、初めての現象で慌てたわ。
870名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd72-7/kG [49.105.93.23])
垢版 |
2023/09/11(月) 18:24:30.17ID:BI4d3FbLd
凸したらログの見方教えてもらえるかも
871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf48-MmH2 [118.240.22.248])
垢版 |
2023/09/12(火) 19:05:43.71ID:LAvjFZGy0
いまだに6Dから乗り換えで慣れない
航空祭などアタフタしてピンボケ連発しそうだわ
とっさのモード変更とか経験値が足らなすぎ・・
872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dff0-6jLp [220.213.26.10])
垢版 |
2023/09/12(火) 23:28:22.21ID:GK/Qr3/A0
空追うなら前AFポイント追尾でいいのでは?
2023/09/14(木) 11:57:19.85ID:4Fxd6lzL0
航空祭ならR6MK2に望遠つけて6Dに広角の2台持ち?そしたらモード変更なんて露出くらいのもんだろ?
2023/09/14(木) 12:14:49.58ID:hi1Icgp6M
広角はスマホで良いかな。
875名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sd92-7/kG [1.73.146.158])
垢版 |
2023/09/14(木) 13:18:53.43ID:lEcv0W18d
スマホは画角自由にならんしピントも合わせづらい
2023/09/14(木) 22:21:36.48ID:rganzlySd
航空祭じゃもう長玉振回せないだろ
2023/09/16(土) 15:56:55.38ID:zMlU0UVyM
MK2の高感度耐性は初代よりだいぶ悪くなってるね。
R6唯一の利点を台無しにして誰得なん?値段が高くなっただけやん。
2023/09/16(土) 16:07:24.24ID:tYbVZYrdM
>>877
何を根拠にそう主張してるの?
検証データとかある?
2023/09/16(土) 16:34:55.84ID:n0RbrTcJM
LRのAIノイズ除去と併せて使ってるけど、ノイズ気にせずバンバン高感度使えるからかなり満足してるわ
これまで撮れなかった画が撮れる
880名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp91-ZexN [126.205.134.227])
垢版 |
2023/09/17(日) 02:28:13.81ID:Qnl+dufap
AINRがあるしノイズが俎上に上がる事ももうなくなるよ
2023/09/17(日) 05:37:27.00ID:uEfwRop8d
初代もMark IIも買ったことなくて
TwitterやYouTubeの映像見て性能悪くなったと思い込んでるのかな
どの分野の趣味でもある程度発達障害の人はいるからな
2023/09/17(日) 06:04:44.49ID:g+Ae8ZzCr
>>878
お前周りからよく馬鹿って言われるだろ?
同じ環境で2台で撮り比べたら普通に分かるだろ。
2023/09/17(日) 06:09:09.06ID:g+Ae8ZzCr
>>881
持ってる唯一の資産と呼べるものが否定された≒自分の存在が否定された、ということだね。
くだらん人生もうやめにしたら?
884名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sd03-q/4S [1.73.141.60])
垢版 |
2023/09/17(日) 06:42:21.49ID:Ei6Ez5bOd
ぼくは同じ環境で2台で撮り比べた結果RPの方がR5より画質がいいと普通にわかりました
2023/09/17(日) 08:06:38.99ID:F7yiFxbi0
>>882
そういうのを検証したデータも出さないで
わかるだろ!って馬鹿なのか?
撮った写真見てカメラの気持ちでも考えてんの?
2023/09/17(日) 08:29:06.06ID:t5IIzxKg0
さて、本当の馬鹿は上記の何番でしょう?
887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2dec-ffHg [114.172.66.37])
垢版 |
2023/09/17(日) 09:32:03.55ID:sIGdaAbH0
岸和田だんじり祭りを見に行きました。
ミニスカートの女性が多くて興奮しました。
R6 iiで撮影しました。
それにしても新大阪から岸和田までは遠かった。
888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d548-xbk3 [118.240.22.248])
垢版 |
2023/09/17(日) 15:01:46.39ID:D3WYZ2vs0
お巡りさん!
2023/09/18(月) 10:22:04.25ID:Z3eVreoj0
釣りだからw
890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bec-IxNQ [249.72.199.130])
垢版 |
2023/09/19(火) 23:57:33.50ID:Szy0Mrjz0
RAWバーストモードの半押しはAFーONボタン等に置き換えはできませんよね?設定項目に見当たらない内容だったので聞いてみました。
891名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sd12-+j9z [1.73.131.36])
垢版 |
2023/09/24(日) 19:54:48.94ID:xEwqU7bgd
ん?
2023/09/26(火) 17:47:59.20ID:+SfNjpWmM
新FW1.2きた!って思ったけど噂通りのマジで軽微な修正のみだ
2023/09/26(火) 20:28:48.52ID:MAYmvdPTd
軽微な不具合といいつつユーザーにとっては重大な不具合もあるからな
前回ファームアップしてからBluetoothまだ調子悪いぞ
2023/09/26(火) 21:48:51.68ID:9GWz8dofM
bluetoothはいいけどWi-Fi繋がんねえ
スマホとのダイレクトのやつね
そんなに難しい仕組みなのかね
2023/09/26(火) 22:41:59.57ID:QvipuO/aM
同じく全く繋がらない
WIFIのみで手動接続なら繋がるけど、BT経由でWIFIに切り替える際に「高速な通信に~」から進まない

この時SSIDが2つ飛んでるみたいだけど、最初の接続はプロンプトで許可して繋がっても2つめは何も出ず接続先通信無し扱いだな

このご時世スマホ連携適当すぎだろう…
2023/09/27(水) 07:44:38.36ID:Se+L7zsAd
モバイルバッテリー用にUSBケーブル持ち歩いてるから
このご時世に有線接続してる
2023/09/28(木) 15:08:28.73ID:i21e4aqK0
1D X Mark III,R5,R8,R6 mark2はファームウェアアップデートきたけどさすが無印R6はもうないのか
2023/09/28(木) 15:14:11.40ID:2voiYXu2M
ほとんど機能追加より軽微な修正レベルだから、発売からそこそこ経つR6は特に修正する事無いんじゃないか
2023/09/28(木) 23:28:54.41ID:Rq3WGLUb0
>>898
EOSR5とEOS-1D X Mark IIIはEOSR6よりも前に発売されてるのに
ファームウェアアップデート対象でEOSR6の後継機種のEOSR6mark2も対象なのに
EOSR6が対象じゃないのはEOSR6mark2が発売されて型落ちになったから
それしか考えられない
2023/09/29(金) 02:25:51.39ID:X5Cr+ltoM
まあアップデート優先順位は下がってるだろうけど、R6llですら2眼レンズの対応程度で何が変わったのか誰も気付かないくらいだし
仮にR6にアップデート降ってもR6llよりさらに少ない修正で、今出さなくても良いレベルだと思う

過去古い機種に忘れた頃にアップデート入ることもあったから、そのうちまとめて来るかもよ
2023/09/29(金) 22:51:15.06ID:DhXrAjZw0NIKU
Wi-Fi調子よくなってるね
前回もアップデート直後は調子よくて使ってるうちに不具合出るようになったけど
今度こそ調子いい状態が続いてほしい
902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dded-IHQt [252.1.30.199])
垢版 |
2023/09/30(土) 21:15:24.71ID:unKCcvcI0
決算最終日で思いのほか安くしてくれたから買ってしまった
よろしくな!
2023/09/30(土) 22:24:01.67ID:h2ClRV1ba
>>902
おめ!
いい色買ったな!
904名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd4a-sBWh [49.97.14.240])
垢版 |
2023/10/02(月) 18:24:02.96ID:P8j4OuWad
>>901
混信具合で変わるよ
905名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sd4a-sBWh [49.109.4.45])
垢版 |
2023/10/03(火) 06:04:12.52ID:SpvakUYZd
そうなの?
906名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd4a-HIsv [49.96.229.245])
垢版 |
2023/10/03(火) 15:24:55.75ID:TxGpTanId
キャンペーンが終わる10月までに買わないと
値段がグーンと上げられちゃうとかあるかな?R6ii
2023/10/03(火) 15:48:04.91ID:0sg9XO0w0
キャンペーン関係なく、下がりはあまり期待しない方がいいので、欲しいときが買い時
908名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd4a-HIsv [49.96.229.245])
垢版 |
2023/10/03(火) 17:48:05.60ID:TxGpTanId
R6ii買うにしても、R5iiの確定情報が出た上で比較検討の上で買いたいなぁと。
欲しいは欲しいですが、まだこのR50で遊んでる途中、
まだまだ満足に使いこなせてないカメラ4ヶ月めのトーシロなんですよね。
R6iiですらオーバースペックなのは間違いない。
2023/10/03(火) 18:35:41.27ID:J/SexEvw0
フルサイズを活かすにはレンズ選びも重要になってくるから
相当額の予算が必要になりますよ。
2023/10/03(火) 19:18:53.62ID:0sg9XO0w0
高いカメラで撮れないものは撮れないとは思ってる。
暗所と、高速なモノとかはカメラスペックとレンスの明るさがもの言うけどね
頑張って小三元、出来れは大三元で一揃えしてしまえば、あまり迷わずに済むんだけど
2型の噂が聞こえだしたので、手持ちレンズで対抗してて良いかなとは思ったりもする
911名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd4a-HIsv [49.96.229.245])
垢版 |
2023/10/03(火) 19:28:51.63ID:TxGpTanId
R50キットレンズのRFS18-45、RFS55-210に加えて
RF16F、RF35、RF24-105L、RF100L、RF100-400と持っています。
しばらくはこれらを使います。

あとは…
RF70-200大三元、RF28-70L、あとは…広角の小三元ズームか何かを買おうかと。
2023/10/03(火) 19:38:00.94ID:0sg9XO0w0
広角の1mmは血の1mmなんて話もあるので、14-35 があれば良いかなとは思ったりする
そのラインアップで追加するなら、だけど
2023/10/03(火) 20:07:01.85ID:Nfplx4paM
R5ll出てもたぶんR6llが2台買えるような金額になると思う…
914名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd4a-HIsv [49.96.229.245])
垢版 |
2023/10/03(火) 21:10:19.86ID:TxGpTanId
1「画素数多いカメラでバサーっと撮って、後からトリミングすればいい」
2「F2ズームや」50L、85Lのレンズを生かすのはやはり高画素機」
とか、YouTubeでよく聞くんですけど

1に関しては、そんな全体に対して1/4とかそのくらいの枠サイズで切り取るようなアバウトな撮り方を
本当にそんなに常用するようになるんだろうか?と疑問が。
2023/10/03(火) 21:20:43.04ID:0sg9XO0w0
高画素機でバサッと撮ってトリミングってのは、どうにも…
自身がやったことが無いから余計になんだけど
ただ、もう少し寄りたかったとかの時は、あまり低画素だとノイズが…
2023/10/03(火) 22:36:50.10ID:0sgcXJ5o0
写真教室等の先生って人たちはやたらトリミングしたがるよね
2023/10/04(水) 02:01:31.14ID:1ItKeV02M
完全にトリミング頼りでいいなら、もうREDとかの8K動画から静止画切り出せば…なんても思う
望遠代わりにクロップはまだ理解できるけど、トリミング前提の広角脳死撮影は果たしてそれ楽しいのだろうか

>>914
ボケの深いレンズの開放ほど高画素機活きない気がする
ボケてる場所に解像も糞も無いわけだし、合焦してる場所にしか活きない
YouTubeは営業ステマ多いんで注意
2023/10/04(水) 02:33:33.38ID:tLZmTlCm0
バサッと撮ってがどんなものか知らないけど
自分はアイドルのライブてウエストアップで撮ってて他のメンバー消したいからクローズアップまでトリミングする事はあるね

風景はあまり切らないけど見落とした余計なものとかあったり、水平取れてないとトリミングする
2023/10/04(水) 10:16:21.78ID:UBixK3/A0
そもそも望遠かどっかで背景のボケ具合や圧縮効果で被写体と背景の距離感など変わるから
単純にトリミングしたら同じにはならんと思うのだが
920名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd4a-HIsv [49.96.229.245])
垢版 |
2023/10/04(水) 17:30:02.61ID:aASJPFC1d
ワイ端14mmに釣られて小三元かなーと思っていましたが
歪曲の大きい端は自動トリミングされて実質15mmスタートなのですか?
だとしたら画角のメリットが帳消しになるから
重さ大きさ価格に目を瞑れば大三元15-35を選ぶべきなのかな。

でもR50で広角っつっても1.6倍になるからなぁ
買うとしても、R6iiを買うのが先かな
2023/10/04(水) 19:00:41.02ID:EZfudWoyd
>>920
騙されたと思って大三元にするべき。そのくらいの価値がある
922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-HIsv [126.39.30.47])
垢版 |
2023/10/04(水) 22:37:13.34ID:eTDd9tJU0
そん
なに
2023/10/05(木) 21:02:06.65ID:P3FwB7Wh0
みなさんありがとうございました。
R50の次はR6iiにしようと思います。R5iiは高いからね。

まず、R6iiで36万でしょ?
さらにRF15-35で32万でしょ?
そんで、RF28-70F2で42万でしょ?
そんでそんで、RF70-200大三元で36万でしょ?

あれ・・・?
2023/10/05(木) 21:06:00.07ID:MDPw0RLa0
レンズは資産という見方もあるけどね。
925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd8d-IHQt [252.1.30.199])
垢版 |
2023/10/05(木) 21:26:32.99ID:3vXqvLAe0
望遠域が足りないといけないからRF100-500 37万
単焦点も外せないからRF50 F1.2 30万も追加で
2023/10/06(金) 12:43:47.29ID:90gERjgjM
ガチで金無いと無理に資産と生活切り詰めてまでやる趣味ではないからほどほどに
写真で飯食うわけじゃないなら中古やオールドレンズでも楽しめる

買い揃えるタイミングとしては円安且つ値上がり後で最悪だからなぁ
927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd0b-IHQt [252.1.30.199])
垢版 |
2023/10/06(金) 14:13:12.50ID:SMZ6M+TJ0
30万のレンズで3000枚撮影すれば1枚100円
30万枚撮影すれば1枚1円、つまり実質無料
レンズは早く買って撮影すればするほど実質無料になる
買いなさい
2023/10/06(金) 14:45:43.91ID:ccroVvaB0
そういや本体のシャッター耐久40万回だけど、昔の機種とかもっと少ないんだろ?
メカシャッターで連射なんかできないよな
3ヶ月で5万回はきってるから2年で耐久超える
2023/10/06(金) 15:32:53.58ID:cn9AFNii0
電子シャッター使えばいい
俺はストロボ使わない時は電子シャッターにしてる
930名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd4a-tWJ9 [49.96.229.245])
垢版 |
2023/10/06(金) 16:44:50.73ID:85kvOT51d
ぶっちゃけ買おうと思えばぜんぶ買えるんですけど(カメラ用資金がある)
まだその時ではないよな、と。
>>911のカメラ・レンズすらまだ十分使いこめていない。

でも値上げされるくらいならその前に買うか?と。
2023/10/06(金) 18:11:26.82ID:qZWKzKHV0
昔、価格COMで最新高級カメラレンズを片っ端から買い漁って
写真をアップしてる人がいたなあ。中身は花やら静止してる動物。
これじゃEOS KISSでも十分だろう、というものばかり。
多分、写真撮影が趣味というより機材を購入するのが好き
なんだろうなあ。
2023/10/06(金) 19:43:35.03ID:90gERjgjM
被写体が写真の出来の大半占めてるのはその通り
100万の機材使うより100万で旅行したりイベントやモデル、スタジオやらに金掛ける方が良い写真撮れる
延々テスト撮影してる奴も見るしな
933名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-luro [49.96.229.245])
垢版 |
2023/10/07(土) 12:52:29.02ID:qdVqoSCOd
久しぶりに撮影旅行して、目的地のビックカメラで今回はF2ズーム買うかな
→ちょっと見つけた市(いち)に入って写真撮ろうとしたら
R50に35mmじゃ画角が広すぎる?
→げっ24-105でも広角足りない…。

うわーやっぱ15-35かR6ii買うづら・・・どっちにしよ
934名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-luro [49.96.229.245])
垢版 |
2023/10/07(土) 12:53:12.43ID:qdVqoSCOd
大人しくアイホンで撮っとけ定期ではあるのよね
935名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-luro [49.96.229.245])
垢版 |
2023/10/07(土) 13:04:34.34ID:qdVqoSCOd
なんかファインダー画質も荒いなぁとか思ってたら
昨夜の次は撮った時のデジタルテレコン4倍が付けっぱなしになってた
馬鹿すぎないか俺
936名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-luro [49.96.229.245])
垢版 |
2023/10/07(土) 13:05:02.03ID:qdVqoSCOd
次は→月
2023/10/07(土) 16:21:26.86ID:J9j7TkT8M
さすがに4倍テレコンは即気づくやろ…
2023/10/07(土) 17:42:23.25ID:ZgQ0DU23M
録画みたいにテレコンとか枠つけても良いのにね
939名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF03-luro [49.106.187.12])
垢版 |
2023/10/08(日) 17:31:28.10ID:ri34sOpdF
今日や明日が10/10前の最後の休日かぁ
(おそらく)mark2やレンズを安いままで買える最後のチャンス…
キャッシュバックの他にも値上げがありうるからなぁ
2023/10/08(日) 18:44:58.53ID:P4hy5PNTM
釣られて撒き餌レンズ買ってもうた
941名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-luro [49.96.230.197])
垢版 |
2023/10/08(日) 21:44:12.31ID:dS7dRgWAd
R50にハメるf2ズームを買いにビックカメラに行ったら品切れでした。
なので、R6mark2と15-35を買いました。
いままで散々グダグダ言ってきましたが、これでようやく晴れて正式なこのスレの住人です。
ありがとうございました。

あれ? メモリカード買ってない・・・
2023/10/08(日) 22:04:58.83ID:VD/zu5Ks0
頑張って、ProGradeにしておけば安心。
運がよければセールで買える
943名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-luro [49.96.230.197])
垢版 |
2023/10/08(日) 22:07:02.58ID:dS7dRgWAd
なるほど、2枚ともそれにすべきですかね?
デュアルスロットの使い道がよくわかってない
2023/10/08(日) 22:27:44.84ID:VD/zu5Ks0
二枚同一か、一枚は倍の容量で二枚差し、同時記録にしておけば安心。
よほど粗悪なSDでもないと飛ばないとは思うが、安心は金で買えだと思う
945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6dfa-o+1M [252.1.30.199])
垢版 |
2023/10/09(月) 00:07:41.87ID:BhZAt1Be0
量販店でメモリカード買ってはいけない。Amazonの2倍の値段だよ

本体安く売る代わりに周辺機器を高く売りつけて元を取るのが量販店のやり方
2023/10/09(月) 00:16:30.56ID:zPbeWuDA0
と言っても、Amazonで偽物つかまされるのもなんかね。
なんでもかんでも安ければよいと欲をかくと変なのつかまされたりする
947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0546-U6P5 [114.159.255.166])
垢版 |
2023/10/09(月) 00:39:01.33ID:Uu6w9BIW0
記録媒体なんて値段も知れてるのにね…

貧乏人は無理しないで身の丈に合った生活しなよ
日本人=ケチみたいなイメージができるからカメラに関わらないでほしい
948名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-luro [49.96.230.197])
垢版 |
2023/10/09(月) 00:52:26.97ID:QUYtho9Sd
どうせビックのポイントで買うので少し考えてみます。
メモリカード×2が来てからR6iiの始動だ!
明日はR50に15-35で遊びます!

あれ? こうなるとRF16が完全に要らない子に?
f1.8ならまだしもf2.8単焦点だから…今まで以上に使い道がない…
2023/10/09(月) 01:00:17.31ID:2U1pcQ52d
なんかいい加減ウザい感じ
950名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saf1-U6P5 [106.129.67.186])
垢版 |
2023/10/09(月) 01:31:36.48ID:TGxXvohWa
趣味にかけるお金と時間があってすいません(笑)
うざく感じるならNGしてください(笑)
951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6dfa-o+1M [252.1.30.199])
垢版 |
2023/10/09(月) 01:32:32.09ID:BhZAt1Be0
よく見たら2870F2買うのやめて、mk2と15-35大三元買ったお金持ちか
過去レスみたらR50でも良いレンズ揃えてるんですね
952名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-luro [49.96.230.197])
垢版 |
2023/10/09(月) 01:35:16.27ID:QUYtho9Sd
>>949
ですね。そろそろ黙ります失礼しました。
2023/10/09(月) 07:15:52.01
次スレです

ワッチョイIPありGKニコ爺五毛オカヤマン猿害防止テンプレありのみが本物

Canon EOS R6/MarkII Part22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1696802808/
954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bd6-PBu9 [247.57.65.156])
垢版 |
2023/10/09(月) 07:35:17.13ID:ICY30NpH0
>>953
おつ
2023/10/09(月) 12:38:09.23ID:/BAV90wh0
>>944
1枚は倍の容量で2枚差しはどんな目的なの?

>>946
Amazon自体が販売してるものなら偽物無いと思ってる
自分もProGradeのSDカード使ってるけどAmazonでしか買えないし
2023/10/09(月) 12:48:22.19ID:GlYzciI6M
256GB2枚刺しだが9999枚から下がること殆どないな
CRawとjpgで分けてる
2日旅で1.5万枚は取れてたと思う
動画用に大き目のにしたが128でよかったかも
2023/10/09(月) 15:14:43.30ID:XvT4oBb3M
アマチュアがバックアップで2枚使うならならSuneastとか安いので充分だわ
よほどの不運に見舞われない限り2枚同時に死ぬとかありえん
2023/10/09(月) 15:42:38.41ID:2QLjpMHl0
Amazonとかでたまにやってる20%オフセールだとほぼ変わらん値段じゃない?
俺はそれで買ったわ
2023/10/09(月) 16:16:57.52ID:RKs/BtEh0
UHS-Ⅱのカードを買ったんでPCにも拡張スロットを増設したわ
読み取りが速くなって快適
しかしCPUが古くてRAW現像はめちゃ遅w
2023/10/09(月) 16:19:32.75ID:pICdPyvt0
1.5万ショットって何撮ってきたの
小松基地の航空祭とか動きの速いやつかな?
961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3cf-o+1M [251.140.212.254])
垢版 |
2023/10/09(月) 16:37:07.31ID:Ubvl1Uyh0
Amazonは返品が簡単だから返品時に偽物に差し替える詐欺が
去年流行ったんだよ
返品後にノーチェックで別の客に送りつけてたことがわかって騒ぎになった
SDカードの被害も確かあったよ。流石に今は対策されたみたいだけど
2023/10/09(月) 17:00:45.01ID:zPbeWuDA0
>>955
人様から聞いた方法だけど、入れ忘れ防止と、メディア挿抜時のリスク軽減だったかな。容量一枚だけ倍

よく見てないと、公式以外が転売してたりもあるけどね。Pro Gradeも
偽物リスクは、サンディスクとかで一時話題になってた記憶。
2023/10/10(火) 07:04:21.85ID:dBfB8JWud
同時書き込みで容量2倍は意味が無いだろ
写真用と動画用に分けて容量2倍なら自分もやってる
写真連写する人は高速のSDじゃないとバッファクリアするの遅いからね
964名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロW 6df5-o+1M [252.1.30.199])
垢版 |
2023/10/10(火) 11:36:51.09ID:uhupLabl01010
24-105購入でキャッシュバックは終了だ
安くしてくれたから買ってしまった
行きつけの量販店はなぜか価格コム最安値に張り合ってくれるから買ってしまう
2023/10/10(火) 11:37:05.05ID:oIq8/UuWM1010
SDだとV90でも追いつかんからな
40連写謳っててもすぐバッファいっぱいだから、CFEx採用じゃないのが大きな欠点の一つ
俺はそんな超連写する機会無いけど
966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab40-Sb3g [153.228.228.142])
垢版 |
2023/10/13(金) 18:16:52.65ID:GeCrMzLv0
https://twitter.com/6003NKN/status/1712452511163121919

レンズフレアが目立つ
https://twitter.com/thejimwatkins
967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75a-/4nw [246.181.194.27])
垢版 |
2023/10/14(土) 19:08:35.09ID:w5bK2H+M0
素R6でオールドレンズで撮影したときなんだけどモニター、ファインダー上では画面、ヒストグラムは適正露出表示で撮影した画像をみると三段分くらいオーバーになってしまう 
画像真っ白でヒストグラムは右側に振り切ってる
曇の日中屋外でシャッター100分の1 絞り1.4 iso100 なんで露出的には撮った画像が正しくて取る前のモニター、ファインダーが不正確だとおもうんだけど何が原因かエスパーできる?

TVモード Fvモード使用
評価測光
raw撮影
フリッカー撮影おふ
オートライティングオプティマイザオフ
露出シュミレーションする
夜間の室内の明るさでは正常
オールドレンズはすべてこの傾向あり 純正レンズは問題なし
968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf79-3mlr [254.249.11.135])
垢版 |
2023/10/14(土) 20:46:47.34ID:38oXAvqr0
次スレ

ワッチョイIPありGKニコ爺五毛オカヤマン猿害防止テンプレありのみが本物

Canon EOS R6/MarkII Part22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1696802808/
969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6287-3mlr [243.34.107.63])
垢版 |
2023/10/14(土) 20:50:20.16ID:qBq/tu4O0
>>967
そりゃDIGICにとって身元不明なオールドレンズは計算に必要なパラメータが無いから
正しい値が出ないのは当たり前
970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75a-/4nw [246.181.194.27])
垢版 |
2023/10/14(土) 20:58:20.85ID:w5bK2H+M0
>>969
そういう物って感じでうまいこと調整してねって事ですね
ありがとさん
971967 (ワッチョイ d748-/4nw [246.181.194.27])
垢版 |
2023/10/15(日) 10:16:46.09ID:iFCykFf90
原因特定できました
一応書いておくとMモードなら問題なく撮影できましたFvだと絞り値のオートの計算が関係してるのかずれるみたい
Mモードにオートが付いたのがFvモードみたいな感覚だったから罠だった
普段の純正レンズのときはFvでオールドレンズのときはMモードで運用しようとおもいます



話違うけどR6みたいなダイヤルが3つある機種でRaw運用してるとコントロールリングの使い道おもいつかないんだよねぇ~
2023/10/15(日) 19:28:56.11ID:drMc7UaY0
数年前に購入したモバイルバッテリー持って旅行に来て詰んだ。
帰ってきて調べまくったけど、PD対応で給電と充電を考えると難しね。
変なの買って燃えても困るので、オススメあります?
2023/10/15(日) 19:34:39.87ID:91KHfccO0
>>972
メーカが動作確認してるのはこれだな

Anker PowerCore+26800PD 45W
https://www.ankerjapan.com/products/b1376


ペットボトルやや1本分だから、持ち運びには難儀するかもだけど
2023/10/16(月) 07:20:13.84ID:rarJ+B8Jd
cioのモバイルバッテリーお薦め
小さくて2~3個気軽に持ち運べる
2023/10/16(月) 15:12:36.09ID:d7ZVlnCI0
レスありがとうございます。
2社で考えてみます。
976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e2e-Fhx2 [255.55.0.55])
垢版 |
2023/10/16(月) 21:33:29.99ID:eOop/1XT0
CIOのSMARTCOBY Proだけど、ちょうど保証が切れる半年すぎでお陀仏。
月一くらいしか使ってないのに。
ハズレ個体だったのかもだけど、もう買わない。
2023/10/17(火) 08:12:07.15ID:C/g2zuU5d
プログレードのSDでも不良あるから
4000円程度のモバイルバッテリーなんて消耗品と割り切らないと
978名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-3mlr [49.97.15.126])
垢版 |
2023/10/20(金) 07:55:29.26ID:ae8HQTxOd
次スレです

ワッチョイIPありGKニコ爺五毛オカヤマン猿害防止テンプレありのみが本物

Canon EOS R6/MarkII Part22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1696802808/
2023/10/20(金) 12:40:52.72ID:UiGVXUcF0
MarkIIのスレはこちらです

Canon EOS R6 MarkII Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1669819260/
980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 824d-3mlr [251.229.148.105])
垢版 |
2023/10/20(金) 13:10:04.91ID:d/PfQ8wc0
無意味連投コピペ偽スレ誘導基地外の確実な消し方の基本設定
随時更新、一度設定すれば本スレ以外でも有効、透明あぼーん(非表示)推奨

<NGnameへの設定>
マクド
サンダー平山

<NGwordへの設定>
1669819260
1606911830
KEIROMICHI
開示請求
検索結果
ハロワーク
バイトクビ
おっはー
IP強制
強制IP
IP丸
■▼
981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e4c-3mlr [247.135.19.182])
垢版 |
2023/10/20(金) 13:11:03.27ID:DyGTZG+D0
次スレやで

ワッチョイIPありGKニコ爺五毛オカヤマン猿害防止テンプレありのみが本物

Canon EOS R6/MarkII Part22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1696802808/
2023/10/21(土) 04:52:31.32ID:s5yGT1IHd
また単独自演スレ主が湧いてるなw
983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfb9-Tb+e [243.191.113.201])
垢版 |
2023/10/22(日) 16:58:36.49ID:vSZCs7o00
R6iiで初撮影
初めてフルサイズ使ってみたがヤバい楽しい
でも今までのカメラで撮るのも楽しい
984名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sd7f-HzgK [1.73.150.17])
垢版 |
2023/10/22(日) 20:45:10.35ID:cNPZre+cd
おめ色
2023/10/23(月) 18:18:22.55ID:HFuTf8kUM
ライブハウスでの撮影でシャッタースピード固定、F開放で
ISO1600とISO3200のどちらかで悩んでる(間もあるけど)
1600だと少し暗い、オートフォーカス迷う
3200だとノイズ増える
ケースバイケースだけど1600の方が画質悪く感じるときもある
ISOの理解が足りてないのか?
2023/10/23(月) 18:26:58.89ID:x1mrfqmL0
考え方はそれぞれだけど、ISO 落として撮れない写真増やすくらいなら
思い切ってあげる方向だなぁ
F開放がわりと恐いけどね。どういう画を狙うかにもよるから野暮なつっこみだけど
2023/10/23(月) 20:33:54.39ID:mNnUlktKM
昔のカメラならまだしもR6llなら6400、割り切って12800まで普通に常用する
AIノイズ除去とか使えば気にならないレベルまで回復できるし、写真展出すような作品作りでもなければそこまで攻めないかな
2023/10/23(月) 21:02:18.57ID:2ahmn+q80
そういえばRAWで撮ったノイズまみれの画像をほぼノイズ無しにするソフトが
アドビから出ていたね…JPEGで撮る自分には関係ないがw
2023/10/24(火) 15:26:42.31ID:Cu/PlCrRd
>>985
俺はライブハウスだとシャッタースピード400~500
F2.8
ISOオート
後でパソコンでPURERAW使ってノイズ除去で満足な写真とれてる
990名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-4tDq [49.97.14.73])
垢版 |
2023/10/24(火) 15:42:37.10ID:jCf24gBld
次スレ

ワッチョイIPありGKニコ爺五毛オカヤマン猿害防止テンプレありのみが本物

Canon EOS R6/MarkII Part22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1696802808/
2023/10/24(火) 22:09:37.23ID:n65d1pkB0
俺6400上限のオートにしてるわ
992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f8c-vCxX [245.158.79.56])
垢版 |
2023/10/25(水) 04:31:22.34ID:/2D3s15J0
いいんじゃね
993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fff4-vCxX [241.42.142.254])
垢版 |
2023/10/25(水) 04:31:55.82ID:qhTavXKT0
次スレですよ

ワッチョイIPありGKニコ爺五毛オカヤマン猿害防止テンプレありのみが本物

Canon EOS R6/MarkII Part22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1696802808/
994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87b5-vCxX [250.93.163.252])
垢版 |
2023/10/25(水) 04:32:37.37ID:EcDYbzRI0
そろそろ
995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2766-vCxX [254.81.63.140])
垢版 |
2023/10/25(水) 04:33:05.99ID:S0WnMFlk0
うめのきせつ
996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf9f-vCxX [247.224.187.115])
垢版 |
2023/10/25(水) 04:33:40.84ID:RjsowmQj0
次スレでございます

ワッチョイIPありGKニコ爺五毛オカヤマン猿害防止テンプレありのみが本物

Canon EOS R6/MarkII Part22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1696802808/
997名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-vCxX [49.97.15.131])
垢版 |
2023/10/25(水) 04:34:24.36ID:UqBM8bwtd
ラストスパートで
998名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdff-vCxX [49.105.91.66])
垢版 |
2023/10/25(水) 04:35:01.52ID:QPU2+lhZd
次スレでおま

ワッチョイIPありGKニコ爺五毛オカヤマン猿害防止テンプレありのみが本物

Canon EOS R6/MarkII Part22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1696802808/
999名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdff-vCxX [49.105.99.191])
垢版 |
2023/10/25(水) 04:35:31.67ID:C0gv8Ikhd
さてとな
1000せん (スップ Sd7f-vCxX [1.75.224.92])
垢版 |
2023/10/25(水) 04:35:55.49ID:HjmLoRuld
千です
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 247日 12時間 38分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況