フルサイズセンサー搭載のレンズ交換式Vlogカメラ「VLOGCAM ZV-E1」のスレです。
■公式サイト
https://www.sony.jp/ichigan/products/ZV-E1/
探検
◇◇ SONY VLOGCAM ZV-E1 Part1 ◇◇
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/03/30(木) 06:37:17.03ID:i50POSZS0
2023/03/30(木) 06:46:30.04ID:A5VYID4n0
現時点ではかなりオーバーヒートする?
2023/03/30(木) 08:05:59.65ID:T/aWun2E0
フルサイズで4K120pでAIチップ搭載でフレーミングAFやら新機能てんこ盛りでオーバーヒートしなかったらオーパーツレベル
2023/03/30(木) 08:30:55.50ID:AVsJgwH20
キットレンズはなんですか?
決まって無いのかしら
決まって無いのかしら
5名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/30(木) 08:45:11.12ID:kzzZ0skG0 >>4
FE 28-60mm F4-5.6
FE 28-60mm F4-5.6
2023/03/30(木) 08:45:45.14ID:QiF6Z+Hs0
2023/03/30(木) 08:48:10.13ID:QiF6Z+Hs0
熱停止気になる人はAI搭載したα7SⅣかFX3Ⅱ待ちだな
24年か25年には出るだろ…知らんけど
24年か25年には出るだろ…知らんけど
2023/03/30(木) 09:05:02.74ID:T/aWun2E0
長時間はファン有りのFXシリーズに任せればいいわな
ダブルスロットでリレー記録も出来ないし
ZVシリーズはオートでカメラ単体で完結する事に振り切ったお手軽VLOGCAMで良いよ
ダブルスロットでリレー記録も出来ないし
ZVシリーズはオートでカメラ単体で完結する事に振り切ったお手軽VLOGCAMで良いよ
2023/03/30(木) 09:09:48.04ID:Ypk2RZ7r0
これって需要あんの?
2023/03/30(木) 09:16:33.41ID:QiF6Z+Hs0
ダイナミックアクティブ手ブレ補正のクロップでAPS-Cレンズ使ってもケラレないとかあればいいのにな
FX30より200g軽くてもフルサイズレンズで200g以上重くなるからな
FX30より200g軽くてもフルサイズレンズで200g以上重くなるからな
2023/03/30(木) 09:24:32.85ID:QiF6Z+Hs0
2023/03/30(木) 09:24:38.61ID:wI9OsFaP0
炎天下で最低15分は回したいから見送りだな。
13名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/30(木) 09:58:22.04ID:Q3NEmG8/0 普通に需要あるだろう
高画素より高感度の方が価値がある
高画素より高感度の方が価値がある
14名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/30(木) 10:04:22.23ID:wkh/nwzh0 まさかZVがフルラインナップになるとはなあ
2023/03/30(木) 10:07:49.71ID:yqC8CfpA0
サブ機に欲しいと思ったけど電子シャッターのみなんだ
ローリング歪みはどのくらい出るんだろうか
ローリング歪みはどのくらい出るんだろうか
16名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/30(木) 10:34:05.11ID:Q3NEmG8/0 値段は下手に安いより良いんじゃね。
2023/03/30(木) 10:37:36.22ID:yyFDKJlS0
2023/03/30(木) 10:47:14.76ID:cpOT4ZzZ0
幕速遅いが、多分電子シャッターでのスチルもムービーもローリングシャッターはほぼ無視出来るレベルだと思う
よっぽどデチューンされてるなら別だがね
まぁ、A7Siii並だろう
よっぽどデチューンされてるなら別だがね
まぁ、A7Siii並だろう
2023/03/30(木) 10:50:36.00ID:B9SMJ7hR0
放熱システムないなら夏は使い物にならんな
2023/03/30(木) 10:52:46.17ID:cpOT4ZzZ0
たぶん使い物にならん
恐らく熱対策でビットレートかなり低くなってるが「高」でも落ちると思う
恐らく熱対策でビットレートかなり低くなってるが「高」でも落ちると思う
2023/03/30(木) 10:56:53.24ID:L3c1t1qP0
コンパクトなフルサイズVLOG機の需要はあっても
この価格では売れないだろうな
この価格では売れないだろうな
2023/03/30(木) 11:00:45.93ID:cpOT4ZzZ0
信者でも流石に今回のは駄作だと言わざるを得ない
2023/03/30(木) 11:03:45.36ID:0OvQEKho0
なんかエクスペリアプロと同じ匂いがする
24名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/30(木) 11:07:22.87ID:d9jdemz00 趣味ならISO12800以上を多用したい、S3より少し安いから買うかな?ぐらいか。
でなければ、FX30その他でいいしな。
でなければ、FX30その他でいいしな。
2023/03/30(木) 11:08:36.07ID:yyFDKJlS0
>>18
スチルの14bitRAWだと読み出し速度がかなり悲惨とのこと
スチルの14bitRAWだと読み出し速度がかなり悲惨とのこと
26名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/30(木) 11:20:23.59ID:k4fLjN+T0 7Cのメカシャッターユニットそのまま組み込めそうなのに
全くスチルが使い物にならんのはよくないでしょ。
全くスチルが使い物にならんのはよくないでしょ。
27名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/30(木) 11:21:06.28ID:ZGLgJ5KN0 えー?たったの1200万画素かよ
ドットバイドットに近いとジャギジャギになるけどどうすんだろ
今はオーバーサンプリングで撮った方がかえって滑らかにキレイになるのがトレンドなのに
ドットバイドットに近いとジャギジャギになるけどどうすんだろ
今はオーバーサンプリングで撮った方がかえって滑らかにキレイになるのがトレンドなのに
2023/03/30(木) 11:23:59.83ID:cpOT4ZzZ0
2023/03/30(木) 11:25:01.88ID:yyFDKJlS0
>>28
メカシャッターナーフの影響
メカシャッターナーフの影響
2023/03/30(木) 11:26:03.97ID:yyFDKJlS0
S3でサイレントシャッターで動き物撮ってみると同じ条件だからわかるかもね
2023/03/30(木) 11:27:11.30ID:cpOT4ZzZ0
わかった!
帰ってきたらやってみるわ!
帰ってきたらやってみるわ!
2023/03/30(木) 11:28:26.80ID:QiF6Z+Hs0
サムネやWeb向けなら1200万画素で十分
自分は数十万枚の写真と動画で数十TBストレージ使っているから容量食う高画素機は要らないな…
自分は数十万枚の写真と動画で数十TBストレージ使っているから容量食う高画素機は要らないな…
2023/03/30(木) 11:36:51.96ID:6ISQbZn60
日中以外も
室内ライブ、キャンプ夜、夜酒場、夜イベント
高感度ならではの使い途は結構ありそうだけど
夏場のレビュー見てからだな
まずは人柱待ち
室内ライブ、キャンプ夜、夜酒場、夜イベント
高感度ならではの使い途は結構ありそうだけど
夏場のレビュー見てからだな
まずは人柱待ち
34名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/30(木) 11:37:43.64ID:k4fLjN+T0 1200万画素フルで使えるなら問題ないかもしれないけど
問題はクロップした時使い物にならないこと
僅かなトリミングで4K解像度を割り込むこと
問題はクロップした時使い物にならないこと
僅かなトリミングで4K解像度を割り込むこと
2023/03/30(木) 11:46:34.66ID:QiF6Z+Hs0
AIと超解像ズームで動画のクロップは問題ないレベルなんだろ
写真メインなら別のカメラだな
写真メインなら別のカメラだな
2023/03/30(木) 12:16:52.32ID:PxzC0bUJ0
30万出すならs3で良くないか
2023/03/30(木) 12:24:04.41ID:QndNTV+80
4K60pのために30万超はきついわ
38名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/30(木) 12:30:05.27ID:dc8JGmNP0 レビューしたYouTuberも熱に関しては
一切触れてないから
長回しは無理なんだろうな
一切触れてないから
長回しは無理なんだろうな
2023/03/30(木) 12:35:59.07ID:T/aWun2E0
40名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/30(木) 12:36:22.35ID:MvL3RGot0 >>37
いや120pだろ、、、
いや120pだろ、、、
2023/03/30(木) 12:38:19.49ID:ZiAyueOU0
4K120pとかあっという間に熱落ちしそう
2023/03/30(木) 12:43:58.36ID:6ISQbZn60
4k120p
とりあえず長めに撮っておいて
あとで切って使うというのはムリそうだな
何十秒までいけるんだろ
とりあえず長めに撮っておいて
あとで切って使うというのはムリそうだな
何十秒までいけるんだろ
43名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/30(木) 12:49:35.47ID:ueezllC20 仕事で撮るなら二重書きが必要かも知らんがv-logプライベート用なら割り切ったシングルは全然アリだろ
それでいて4K60p、4K120p、10bit422で本格的なプロ仕様の撮影もできる
逆に動画に強いと謳いながらド素人仕様のLUMIXは本格的な撮影はできん
1kgボディのS1や55万もするファンつきS1Hですらそんな仕様だから情けないよね
全く進化しないLUMIXはどこに向かうのかね?
それでいて4K60p、4K120p、10bit422で本格的なプロ仕様の撮影もできる
逆に動画に強いと謳いながらド素人仕様のLUMIXは本格的な撮影はできん
1kgボディのS1や55万もするファンつきS1Hですらそんな仕様だから情けないよね
全く進化しないLUMIXはどこに向かうのかね?
2023/03/30(木) 13:11:04.23ID:ui+T8AeM0
4K120Pね…使うかな…?
45名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/30(木) 13:33:13.46ID:k4fLjN+T0 少なくともユーチューバーにはオーバースペックだし
価格もAPS-C版の4〜5倍する
ターゲットはどこなんだろうか
価格もAPS-C版の4〜5倍する
ターゲットはどこなんだろうか
46名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/30(木) 13:34:49.49ID:kzzZ0skG0 >>38
AUXOUTの人は夏場は厳しいかもしれないみたいなことを言ってたような気がする
AUXOUTの人は夏場は厳しいかもしれないみたいなことを言ってたような気がする
47名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/30(木) 13:43:15.49ID:d9jdemz00 >>45
暗所で撮る事が多い人だけだろ。
暗所で撮る事が多い人だけだろ。
48名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/30(木) 13:44:41.28ID:P1Peij4d0 vloger以外に関係ない機能多い印象
2023/03/30(木) 13:48:48.29ID:SctXNAMr0
こんなの誰が買うんだよ
これならフジのXH2買うわ
これならフジのXH2買うわ
50名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/30(木) 13:50:31.35ID:t1Mx4OFQ0 フジなら8K撮れるしなw
2023/03/30(木) 13:50:34.32ID:yyFDKJlS0
ストリーミング用カメラとしてフレーミング補正でトラッキングさせるのは1080pワンオペ配信に便利そうだと思いましたまる
2023/03/30(木) 13:51:59.06ID:1EH6pxLX0
53名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/30(木) 13:57:29.05ID:k4fLjN+T0 >>52
それはメカシャッターがあればの話でしょ。
それはメカシャッターがあればの話でしょ。
2023/03/30(木) 14:05:37.89ID:0OvQEKho0
>>52
まずはオマエが買えよ
まずはオマエが買えよ
55名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/30(木) 14:06:07.32ID:auft7WOe0 イマイチ誰がどう使うのかよくわからない仕様だね。
2023/03/30(木) 14:11:22.40ID:YOmp53tB0
ライバルメーカーさん、必死ですねw
2023/03/30(木) 14:16:11.33ID:zZq1NtOw0
キャノンR7対抗機種を期待していたのに全くダメだな
58名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/30(木) 14:21:34.05ID:d9jdemz00 >>57
α6000スレへどうぞ、、というか、APS-Cのスチル機とか本当に出るんかいな。
α6000スレへどうぞ、、というか、APS-Cのスチル機とか本当に出るんかいな。
2023/03/30(木) 14:23:50.63ID:1EH6pxLX0
2023/03/30(木) 14:44:07.02ID:TwRtD40T0
夏場はキツそう
ZV-E1 4K25p 10bit 4:2:2
33度(直射日光当たる屋外)→15分で停止
27度(屋内)→37分で停止
22度(空調効いた屋内)→1時間以上OK
youtu.be/J9LPHKeN5NE
ZV-E1 4K25p 10bit 4:2:2
33度(直射日光当たる屋外)→15分で停止
27度(屋内)→37分で停止
22度(空調効いた屋内)→1時間以上OK
youtu.be/J9LPHKeN5NE
2023/03/30(木) 14:51:24.65ID:rvJMg0xW0
もう動画用カメラだからビデオカメラ板に建てた方が良くない?
2023/03/30(木) 14:53:23.19ID:d4H96JOG0
動画特化なのにスチルを撮ろうとするアホな輩が湧いてるのが笑える
説明見ろと
型番見ろと
そのためのS3だろと
説明見ろと
型番見ろと
そのためのS3だろと
2023/03/30(木) 14:53:33.22ID:xhyvTp3W0
>>52
エントリーフルサイズが33万っすかw
エントリーフルサイズが33万っすかw
2023/03/30(木) 14:54:55.00ID:xhyvTp3W0
>>60
> 夏場はキツそう
>
> ZV-E1 4K25p 10bit 4:2:2
> 33度(直射日光当たる屋外)→15分で停止
> 27度(屋内)→37分で停止
> 22度(空調効いた屋内)→1時間以上OK
> youtu.be/J9LPHKeN5NE
「現時点ではかなりオーバーヒートする」
そのまますぎて草
> 夏場はキツそう
>
> ZV-E1 4K25p 10bit 4:2:2
> 33度(直射日光当たる屋外)→15分で停止
> 27度(屋内)→37分で停止
> 22度(空調効いた屋内)→1時間以上OK
> youtu.be/J9LPHKeN5NE
「現時点ではかなりオーバーヒートする」
そのまますぎて草
2023/03/30(木) 15:01:06.74ID:yyFDKJlS0
2023/03/30(木) 15:02:17.46ID:T/aWun2E0
AIチップと小型化で熱が厳しいんだろうな
やっぱ空調効いた広い部屋が用意出来るブルジョア向け
厳しい環境で使うならファン付きFX3かFX30買えと
やっぱ空調効いた広い部屋が用意出来るブルジョア向け
厳しい環境で使うならファン付きFX3かFX30買えと
2023/03/30(木) 15:11:16.04ID:9W0nkcqT0
insta360 flowみたいな気の利いた専用アクセサリー出してよ
2023/03/30(木) 15:13:42.41ID:9W0nkcqT0
明日までに発売してくれれば、今年度の経費で落とせるのに
2023/03/30(木) 15:22:35.34ID:yyFDKJlS0
30万超えてるから減価償却一ヶ月分の違いにしかならんやん
70名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/30(木) 15:40:20.19ID:k4fLjN+T0 このボディにAIチップ乗ったなら
7C2はM4のスペックにAIチップ載せたものになりそうだな
7C2はM4のスペックにAIチップ載せたものになりそうだな
71名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/30(木) 15:47:21.34ID:kzzZ0skG0 >>70
そうなると40万円コースになりそうだ
そうなると40万円コースになりそうだ
2023/03/30(木) 16:02:26.94ID:fvWLAxW70
>>36
どこの世界線で30万で買えるよ?
どこの世界線で30万で買えるよ?
2023/03/30(木) 16:29:17.76ID:pDEk9az20
どう見ても売れないと思うよ
2023/03/30(木) 16:33:21.11ID:YOmp53tB0
必死w
2023/03/30(木) 16:36:23.25ID:uTzkUbzP0
フルサイズのVLOGCAM欲しかった人は買うだろ
自分は1年前に1635Gと同時発売だったらFX3ではなくこっち買っていたと思うよ
正直FX3は熱停止しにくいけど、個人ユーザーにはオーバースペックだからな
自分は1年前に1635Gと同時発売だったらFX3ではなくこっち買っていたと思うよ
正直FX3は熱停止しにくいけど、個人ユーザーにはオーバースペックだからな
76名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/30(木) 16:43:17.28ID:K5yM90QK0 >>60
15分w
15分w
2023/03/30(木) 16:45:17.75ID:qw4y0xyV0
BIONZ XRとAIプロセッサ全部載せかよ
外見ショボイのに機能は豪華仕様だな
外見ショボイのに機能は豪華仕様だな
2023/03/30(木) 16:48:28.43ID:yyFDKJlS0
BIONZ XRはニコイチで動くやつだったけどS3から2年以上経ったから統合して1チップにでもなったんかな
2023/03/30(木) 16:49:13.16ID:CJOLX/bp0
多少大きくてなってもいいからFAN付きで出してほしかったほぼ動画機だったら
2023/03/30(木) 17:02:06.41ID:6ISQbZn60
2023/03/30(木) 17:07:57.63ID:8we+QD2u0
>>79
レオンポケット引っ付けろ
レオンポケット引っ付けろ
2023/03/30(木) 17:24:27.88ID:T/aWun2E0
2023/03/30(木) 17:29:50.97ID:IEf9aSBE0
放熱性を重視して黒にするか直射日光を反射するために白にするかどっちがいいんだ
2023/03/30(木) 17:36:54.21ID:qw4y0xyV0
ファン付きが欲しいならファンを外付けにするという方法もあるぞ。普通に市販されてる
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/8/48e25_88_a6985bb2f3015b8d224dd62a8e43f2b2.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/8/48e25_88_a6985bb2f3015b8d224dd62a8e43f2b2.jpg
2023/03/30(木) 17:38:25.78ID:CJOLX/bp0
fx3とか買えばーとか…まーそーなんだけど
vlogカメラでオーバーヒートは勘弁というか致命的じゃないかと思う
無知な人は暑い外でも撮ってオーバーヒートでクレーム動画が出るだけじゃない?
vlogカメラでオーバーヒートは勘弁というか致命的じゃないかと思う
無知な人は暑い外でも撮ってオーバーヒートでクレーム動画が出るだけじゃない?
2023/03/30(木) 17:57:18.90ID:/qiNkiN20
値段はいくらなの?
2023/03/30(木) 18:24:18.66ID:ucZp9v1m0
アマゾンのUSBファンかダイソーのスマホファンばらして自作すればワンコイン
88名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/30(木) 18:43:00.05ID:quAxmK+C0 内蔵マイクにもオーディオレベルのオートが欲しい
これだけのために神マイク載せてるけど不恰好になるんだよな
これだけのために神マイク載せてるけど不恰好になるんだよな
2023/03/30(木) 18:46:51.07ID:YfT7bQdy0
4K120pアプデ来て、色々機能制限されてるって注釈ついて発狂する人続出の6月が見えた
2023/03/30(木) 18:47:18.33ID:/qiNkiN20
ZV-E1のスレってここだけ?
全然スレが伸びてないんだけど
全然スレが伸びてないんだけど
2023/03/30(木) 18:55:49.28ID:A5VYID4n0
これ買うならiPhone14 pro max買えばよくね?
映画だってiPhoneで撮ってる時代
iPhoneならオーバーヒートしないぞ
映画だってiPhoneで撮ってる時代
iPhoneならオーバーヒートしないぞ
2023/03/30(木) 18:56:25.09ID:YfT7bQdy0
セレブおにゃのこ「あれ?あれ?電源はいらなくなって、なんか表示されてる…どうしよ…故障かな??」
FX3ユーザ「大丈夫ですか?」
セレブおにゃのこ「はい、大丈夫です!」
A7Siiiユーザ「大丈夫?今日暑いもんね」
セレブおにゃのこ「はい、大丈夫です。今日暑いですね…ハハハ」
A7ivユーザ「大丈夫?4K60pとかならいけるんやない?」
セレブおにゃのこ「あ、はい!ありがとうございます!試してみます!」
ZV-E10ユーザ「大丈夫?ND使ってるなら4K30pでもいいと思うよ」
セレブおにゃのこ「あ、はい!ありがとうございます!やってみます!」
FX3ユーザ「大丈夫ですか?」
セレブおにゃのこ「はい、大丈夫です!」
A7Siiiユーザ「大丈夫?今日暑いもんね」
セレブおにゃのこ「はい、大丈夫です。今日暑いですね…ハハハ」
A7ivユーザ「大丈夫?4K60pとかならいけるんやない?」
セレブおにゃのこ「あ、はい!ありがとうございます!試してみます!」
ZV-E10ユーザ「大丈夫?ND使ってるなら4K30pでもいいと思うよ」
セレブおにゃのこ「あ、はい!ありがとうございます!やってみます!」
2023/03/30(木) 19:11:33.82ID:A5VYID4n0
2023/03/30(木) 19:17:22.40ID:5K721W1t0
オーバーヒートはバリアングルを開いた状態で撮影すると
改善されると聞いた事があるけど
このカメラはどうなんやろね
改善されると聞いた事があるけど
このカメラはどうなんやろね
2023/03/30(木) 19:19:53.78ID:Fo5/UIs50
2023/03/30(木) 19:24:10.91ID:txyT6vFf0
星撮影に要らない動画機能やAIを省いて貧者のS3にしてくれればよかったのですが…今回は見送ってD3を使い続けます
2023/03/30(木) 19:24:35.47ID:b8d4Em2I0
やっぱりカメラはソニーだよ
明らかに図抜けてる
明らかに図抜けてる
2023/03/30(木) 19:26:29.77ID:A5VYID4n0
>>95
でも4K25pでオーバーヒートするんでしょ?
でも4K25pでオーバーヒートするんでしょ?
2023/03/30(木) 19:36:50.29ID:ucZp9v1m0
>>93
zv-e10を先見の明でフルサイズレンズだけで使っていて下取り差額28万払える人
zv-e10を先見の明でフルサイズレンズだけで使っていて下取り差額28万払える人
2023/03/30(木) 19:41:16.75ID:oRdMkjMg0
>>93
オレ
オレ
2023/03/30(木) 19:55:44.78ID:qw4y0xyV0
2023/03/30(木) 20:21:30.83ID:Fo5/UIs50
熱停止が気になる人はAI搭載になるであろうsⅣかFX3Ⅱ待てばいいだけだからな
お金ある人はZV-E1をサブ機に買って使い分ければいいだけだし、写真メインなら別機種もあるし
旅行動画とか飯動画とか長回ししない少しでも軽いフルサイズのお散歩カメラ欲しい人向けだろ
夏祭りとか花火大会とか暑い季節に1-2時間回し放しならFX3とかファン付のカメラがいいよ
お金ある人はZV-E1をサブ機に買って使い分ければいいだけだし、写真メインなら別機種もあるし
旅行動画とか飯動画とか長回ししない少しでも軽いフルサイズのお散歩カメラ欲しい人向けだろ
夏祭りとか花火大会とか暑い季節に1-2時間回し放しならFX3とかファン付のカメラがいいよ
103名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/30(木) 20:21:58.85ID:dc8JGmNP0 これとFX30の2台持ちが
コスパ最強でファイルアンサー?
コスパ最強でファイルアンサー?
2023/03/30(木) 20:33:21.80ID:qoFrjPYZ0
絶対省かれると思ってたIBISを載せた事は大きく評価したいわ
105名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/30(木) 20:55:57.63ID:GXF9DK3y0 フルサイズのVlogカム30万出して買うやつってどんな奴だよw
FX3いくだろ
FX3いくだろ
2023/03/30(木) 20:59:16.28ID:T/aWun2E0
>>103
FX30センサーでAIチップ載ったZV-E5が20万切りで出ると予想
FX30センサーでAIチップ載ったZV-E5が20万切りで出ると予想
2023/03/30(木) 21:04:50.56ID:ucZp9v1m0
出そうだけどFX30より安くは出ないだろ
2023/03/30(木) 21:12:18.18ID:T/aWun2E0
>>107
ZV-E1はFX3よりかなり安いやん
ZV-E1はFX3よりかなり安いやん
2023/03/30(木) 21:12:53.29ID:Fo5/UIs50
>>105
FX3はソニーストアで559,900円(税込)だぞ
FX3はソニーストアで559,900円(税込)だぞ
2023/03/30(木) 21:23:19.69ID:ucZp9v1m0
>>108
AIチップ載せないならある
AIチップ載せないならある
2023/03/30(木) 21:26:23.73ID:0OvQEKho0
ヤバいなソニー いろんな意味でw
2023/03/30(木) 21:40:56.29ID:vOWfq5lK0
>>110
AIチップの無いFX3よりAIチップの有るZV-E1の方が安いぞ
AIチップの無いFX3よりAIチップの有るZV-E1の方が安いぞ
2023/03/30(木) 21:50:47.05ID:ucZp9v1m0
>>112
AIチップ以前のはそうだろうけどこれから出るAI搭載機を20万切りで出さないと予想
AIチップ以前のはそうだろうけどこれから出るAI搭載機を20万切りで出さないと予想
114名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/30(木) 21:57:12.29ID:2KTwDN4+0 20万台ならまだしも33万ならα7IVでよくね・・・?
2023/03/30(木) 21:59:42.08ID:qw4y0xyV0
動画目的ならα7SIIIやFX3と同じセンサーを搭載したE1の方がα7IVよりいい
116名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/30(木) 22:13:58.35ID:2KTwDN4+02023/03/30(木) 22:14:24.70ID:YfT7bQdy0
>>102
今年から花火は通常の打ち上げに戻るだろうから長回しやろな
今年から花火は通常の打ち上げに戻るだろうから長回しやろな
2023/03/30(木) 22:14:55.92ID:rvJMg0xW0
熱でいつ止まるかドキドキしながら使うシロモノに30万て考えるとな
119名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/30(木) 22:18:57.88ID:GXF9DK3y0 30万払ってフルサイズのボケボケレンズで映像作家ごっこしたがる奴がどんだけいるのか見ものだな
ガチのやつは既にFX3持ってるしな
ガチのやつは既にFX3持ってるしな
120名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/30(木) 22:26:25.31ID:SZJ6I4TK0 >>119
動画より暗所でスチルやりたい人の方が多いだろ。S3のセンサーだし。暗所だと、EVFもそれほど必須じゃないしな。
動画より暗所でスチルやりたい人の方が多いだろ。S3のセンサーだし。暗所だと、EVFもそれほど必須じゃないしな。
2023/03/30(木) 22:29:38.13ID:2O7hpaQV0
FXスレからの転載
419 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2023/03/30(木) 21:37:34.44 ID:bBZMjZGb
Jasonが実機テストした結果
https://youtu.be/J9LPHKeN5NE
33度の日中屋外での安定動作は15分間
27度の室内では37分
エアコンの効いた22度の室内で25fps4Kが1時間以上動作
したらしい
419 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2023/03/30(木) 21:37:34.44 ID:bBZMjZGb
Jasonが実機テストした結果
https://youtu.be/J9LPHKeN5NE
33度の日中屋外での安定動作は15分間
27度の室内では37分
エアコンの効いた22度の室内で25fps4Kが1時間以上動作
したらしい
122名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/30(木) 22:41:57.67ID:P1Peij4d0 熱停止するなら元も子もねぇ
直近あと2機種噂されてるんだっけ
直近あと2機種噂されてるんだっけ
123名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/30(木) 22:42:52.77ID:GXF9DK3y0 メカシャッター無しでボタン少ないカメラでわざわざスチルメイン?
正気かよ
正気かよ
124名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/30(木) 23:02:10.02ID:0OvQEKho02023/03/30(木) 23:15:41.03ID:vOWfq5lK0
複数人顔認識はスチル機にも欲しい機能
2023/03/31(金) 00:04:52.79ID:U+vcwzhm0
動画目当てでα7C買った身としては結構気になるけど、α7Ⅳ買う前に出してくれてれば…と思う。
127名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/31(金) 00:49:06.35ID:EttLP+3P0 超解像ズームでオートフォーカスが普通に使えるのが、地味に神機能ぽい。普通に欲しいな。ISO AUTOの低速限界は使えるのかな。他のZVシリーズはこの機能なくなってるから、ZV-E1もなさそう。。
2023/03/31(金) 00:59:01.90ID:4gBotOJg0
>>127
予約報告待ってるぜ
予約報告待ってるぜ
129名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/31(金) 08:31:55.59ID:Hmc8GAz/0 なにげに1ナンバーだからこれより上はないんだな
ZVはあくまでカジュアル路線と改めて表明した感じ
ZVはあくまでカジュアル路線と改めて表明した感じ
2023/03/31(金) 08:46:01.48ID:SIFGA9/Z0
キヤノンがR7、R10、R50と初~中級を充実させるのに対してソニーはE10以外ホント高いモデルしか出さないねえ
日本市場は見限ったか
日本市場は見限ったか
2023/03/31(金) 08:57:16.24ID:9+CZxjQ50
PVが白人様と黒人様でジャップ不在だからな
2023/03/31(金) 09:19:44.76ID:fih4micw0
>>131
日本人のインチキくさいカメラマンやモデル出すよりは無名の白人黒人の方がいいよ
日本人のインチキくさいカメラマンやモデル出すよりは無名の白人黒人の方がいいよ
133名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/31(金) 10:13:07.67ID:agKnziJZ0 >>9
情弱バカが買う
情弱バカが買う
134名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/31(金) 10:16:25.06ID:HKP2eZOs0 vlogってVlog向け機種が必要なの?
2023/03/31(金) 10:24:00.16ID:Hb628GTF0
>>134
別に必要ない。
別に必要ない。
2023/03/31(金) 10:26:13.90ID:8rqxeL4y0
大昔はチルド液晶といってな、前に向ける事が出来ずに勘を頼りに撮っていたんじゃ
137名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/31(金) 10:32:11.67ID:HKP2eZOs0 VlogってYoutube?
2023/03/31(金) 10:37:58.42ID:0zqwo+kI0
vlog対応なら目線外れるの分かるバリアングルより上下反転チルトの方が良かったと思うけどなんか付けれない理由でもあったんかな
2023/03/31(金) 10:58:11.03ID:8rqxeL4y0
マイクが邪魔になって見えないからでは?
スチル地鶏ならマイクいらんかったわけで
スチル地鶏ならマイクいらんかったわけで
2023/03/31(金) 11:32:59.62ID:73yzga1A0
>>92
これ面白いと思って書いてるのかな
これ面白いと思って書いてるのかな
2023/03/31(金) 11:50:31.54ID:bcwCSV3/0
2023/03/31(金) 12:05:22.60ID:5jMK+L+30
Tiktok程度の長さ撮れりゃいいだろうで、熱暴走無視した可能性は?
143名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/31(金) 12:08:22.42ID:2Gwed2wN0 >>133
AIAF搭載機が本領発揮出来るパイオニア機だけどな。精弱バカはRVとか買った奴だよw
AIAF搭載機が本領発揮出来るパイオニア機だけどな。精弱バカはRVとか買った奴だよw
2023/03/31(金) 12:16:15.44ID:lAEsAC0U0
>>136
冷凍庫に入ってそうな液晶だな
冷凍庫に入ってそうな液晶だな
2023/03/31(金) 12:20:03.85ID:bcwCSV3/0
2023/03/31(金) 12:28:21.05ID:6O/zbpuh0
2023/03/31(金) 12:30:44.50ID:/sirNE7S0
ショート動画はスマホのが撮りやすいだろ
2023/03/31(金) 12:40:03.73ID:6O/zbpuh0
149名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/31(金) 12:42:23.79ID:14D+TD660150名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/31(金) 12:45:08.76ID:14D+TD660151名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/31(金) 13:49:27.03ID:lwfnHlby0 今後のカメラはメカシャッターレス、積層型が主になってきそうだけど
これは過渡期の半端者で終わりそう。
これは過渡期の半端者で終わりそう。
2023/03/31(金) 14:00:46.42ID:WigbTaeM0
e10が4台ぐらい買えるってことだよね
2023/03/31(金) 14:08:06.10ID:Pr27X8EM0
iPhone14のほうが高機能・コンパクトで痒いところに手が届くし
普通にVLog撮るなら幸せになれる
普通にVLog撮るなら幸せになれる
2023/03/31(金) 14:09:27.40ID:8rqxeL4y0
グローバルシャッターはなかなか降りてこないもんなぁ
155名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/31(金) 15:23:13.60ID:agKnziJZ0 こんな高いのに写真は撮れません(取れるけどクソ画質)なのが理解できん。なぜそこ削るの
2023/03/31(金) 15:36:13.72ID:8rqxeL4y0
α6400代わりに買われるe10とは値段が違いすぎるから、始めから動画用だろ
2023/03/31(金) 15:37:46.39ID:UdGVoUGg0
>>155
シグマ馬鹿にしてんのか?
シグマ馬鹿にしてんのか?
2023/03/31(金) 15:39:47.30
ソニーを押しのけて政府広報にも使われるシグマさんがどうかしたの?
2023/03/31(金) 15:56:40.44ID:60BPhHAk0
>>155
写真撮りたきゃα7買えよバカ
写真撮りたきゃα7買えよバカ
160名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/31(金) 15:59:28.59 動画用は当然分かるんやけど、この値段よな
半値の16万としても買う人限られるんちゃうの
半値の16万としても買う人限られるんちゃうの
161名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/31(金) 16:05:05.50ID:IRSOw1ka0 相変わらずソニー機使ってるのにスチルしか頭に無い化石がいるとは、ニコ爺と同じだな。w
E1は動画に最適化されたAIAFの記念すべき第一号となる機種だからな。
E1は動画に最適化されたAIAFの記念すべき第一号となる機種だからな。
162名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/31(金) 16:05:54.14ID:lwfnHlby0 ここまで動画特化なのに
内部はS3にAIチップ載せたもの
外観は7Cのカスタム
形も昔ながらのビデオカメラ型にした方が良かったのではと
内部はS3にAIチップ載せたもの
外観は7Cのカスタム
形も昔ながらのビデオカメラ型にした方が良かったのではと
163名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/31(金) 16:07:39.88ID:jXh3Q+5E0 中国人女性の先行レビューがよかった
言葉は一切分からんけどこうやって楽しんで使うカメラなんやなと良く伝わってきた
金があって若くてノリが良い人たちには楽しそうなカメラだ
スマホとinsta360flowでも楽しめそうな気もしたけど
言葉は一切分からんけどこうやって楽しんで使うカメラなんやなと良く伝わってきた
金があって若くてノリが良い人たちには楽しそうなカメラだ
スマホとinsta360flowでも楽しめそうな気もしたけど
164名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/31(金) 16:18:39.39ID:jXh3Q+5E0 あ、中国じゃなくて台湾だったかもしれん
言葉分からんので判別できず
言葉分からんので判別できず
165名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/31(金) 16:21:35.25ID:lwfnHlby0 写真機の7Cと決定的に違うところは
ファインダーとメカシャッターの有無
ここさえ省かなければ当初の噂通り7C2とネーミングしてもおかしくなかったな。
ファインダーとメカシャッターの有無
ここさえ省かなければ当初の噂通り7C2とネーミングしてもおかしくなかったな。
2023/03/31(金) 16:24:25.65ID:Nz6YWgsY0
α7S III ソニーストアで購入すると
504,900 円(税込)
FX3 ソニーストアで購入すると
559,900 円(税込)
ZV-E1は廉価版だけど上回る機能もあって安いと思うんだけど高いが多いんだな
504,900 円(税込)
FX3 ソニーストアで購入すると
559,900 円(税込)
ZV-E1は廉価版だけど上回る機能もあって安いと思うんだけど高いが多いんだな
2023/03/31(金) 16:43:31.68ID:UdGVoUGg0
>>162
FX3で良いやん
FX3で良いやん
168名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/31(金) 16:52:58.75ID:jXh3Q+5E0 自分が金持ち爺さんなら孫娘とかに買ってやりたくなるかもしれん
2023/03/31(金) 16:59:43.62
そして孫娘が質屋へ直行すると。
2023/03/31(金) 17:00:54.93ID:/N9rZOHV0
いまどきはメルカリじゃん
2023/03/31(金) 17:10:24.71ID:J0gSBQ/k0
E10から値段跳ね上がりすぎやろ
ボディ15万ぐらいの中間機出してくれ
ボディ15万ぐらいの中間機出してくれ
2023/03/31(金) 17:46:29.22ID:880TVzVV0
>>171
そんなキヤノン的ラインナップで一眼レフは滅亡した
そんなキヤノン的ラインナップで一眼レフは滅亡した
2023/03/31(金) 17:56:17.01ID:nM4zvRoM0
この1200万画素のスチルて初代7sの1200万画素みたいにヌメっとした写りになるんかな
174名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/31(金) 18:46:20.68ID:t8J19q1F0 >>171
つX-S10
つX-S10
2023/03/31(金) 19:09:19.89ID:/N9rZOHV0
キャッシュバックキャンペーンえぐいな
2023/03/31(金) 19:48:39.91ID:1NY9FXDw0
>>162
ハンディカムスタイルでレンズ交換は難しい気はするが、おもしろそうではあるな
ハンディカムスタイルでレンズ交換は難しい気はするが、おもしろそうではあるな
2023/03/31(金) 19:58:55.32ID:q9i5oUxY0
>>171
s20が覇権取るから待ってろ
s20が覇権取るから待ってろ
2023/03/31(金) 20:22:28.11ID:fcxBhEdp0
>>168
カメラは恥ずかしいとかで持って行きたがらないよ
娘が成人式の直前にiPhoneのカメラレンズ破壊して修理間に合わなくてCanonのコンデジ貸そうかって言ったんだけど嫌がって予備機のiPhone7を貸したら大喜びだった
このカメラの形した機械はU30女はすごく嫌がるよ
Androidスマホと同じくらい嫌がる
カメラは恥ずかしいとかで持って行きたがらないよ
娘が成人式の直前にiPhoneのカメラレンズ破壊して修理間に合わなくてCanonのコンデジ貸そうかって言ったんだけど嫌がって予備機のiPhone7を貸したら大喜びだった
このカメラの形した機械はU30女はすごく嫌がるよ
Androidスマホと同じくらい嫌がる
179名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/31(金) 20:25:58.43ID:Pr27X8EM0 ソニー信者A「オレ、ZV-E1買うぜ!」
ソニー信者B「私も、ZV-E1買うわ!」
ソニー信者C「ボクも、ZV-E1買うよ!」
オイラ「・・じゃ、オイラも・・」
ソニー信者A・B・C「どうぞどうぞ!!!」
ソニー信者B「私も、ZV-E1買うわ!」
ソニー信者C「ボクも、ZV-E1買うよ!」
オイラ「・・じゃ、オイラも・・」
ソニー信者A・B・C「どうぞどうぞ!!!」
2023/03/31(金) 20:30:10.23ID:+PVocE/P0
30万するvlogカメラは日本では売れないないでしょ
買うのはクリエイター職の人くらいじゃないの
商品レビューモードくらい他のカメラでも使えるようにしろよな
買うのはクリエイター職の人くらいじゃないの
商品レビューモードくらい他のカメラでも使えるようにしろよな
2023/03/31(金) 20:53:34.00ID:6O/zbpuh0
正直VlogにはFE1635GよりE1020Gの方がコンパクトで圧倒的に使い易いからZV-E1のAPS-C版が本命
2023/03/31(金) 21:03:28.83ID:m6Bf3LMf0
ダイナミックアクティブ手ブレ補正で1020Gケラレないくらいクロップされるなら化けるんだけどな
2023/03/31(金) 21:14:24.71ID:Z8/WJVPP0
4k120pでダイナミックアクティブなら20%くらいクロップされるからギリギリいけるかもね
2023/03/31(金) 21:21:24.12ID:6O/zbpuh0
電子手ぶれ補正の原理分かってないだろ
クロップというよりトリミング位置をズラして補正してるから中央しか切り取れないAPS-Cクロップとはわけが違う
クロップというよりトリミング位置をズラして補正してるから中央しか切り取れないAPS-Cクロップとはわけが違う
2023/03/31(金) 21:50:48.33ID:Z8/WJVPP0
ピクセルのフレーム補完だろ回転させたりするから周辺部削れるやろがい
186名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/31(金) 21:55:39.59ID:pRS9WFdQ0 クリエイター職はFX3いくから技術のないけど映像作家ごっこしたくて30万払えるツチノコみたいな奴に刺さる逸品
2023/03/31(金) 21:58:36.85ID:YpjXHGk+0
APS-Cレンズがそのまま使えるかもしれないが
その場合は補正効かないだろうから歪曲か気になるんじゃないのか
その場合は補正効かないだろうから歪曲か気になるんじゃないのか
2023/03/31(金) 22:07:37.65ID:NRK3s6U40
4K120pでのクロップと電子手ぶれ補正でのクロップを同列に扱う奴が居ることに驚きだわ
2023/03/31(金) 22:19:46.62ID:Z8/WJVPP0
fx3て試したけど4kだと120pとアクティブ補正はピクセル数が不足しすぎるせいか設定不可だったわ。
HDだと両方使えて二段階クロップされて大分狭くなる。
HDだと両方使えて二段階クロップされて大分狭くなる。
2023/03/31(金) 22:43:10.22ID:7B23N4m60
発表したばかりなのにスレのこの伸びなさは中々酷いな
これは刺さる人は買うかもしれないが、台数売れなさそうだ
これは刺さる人は買うかもしれないが、台数売れなさそうだ
2023/03/31(金) 22:52:59.90ID:IGHxrTQi0
お粗末なモニター、熱問題、1スロット、耐久性のないマイクロHDMI、ファインダー無し、とてもプロ仕様ではない。プロのクリエイターは絶対にかわないだろう。カメラのことはよくわからんがもっと綺麗な絵で綺麗な音でと思ってるユーチューバーがターゲットだろうな
2023/03/31(金) 22:53:56.69ID:LirOEOou0
YouTuberが宣伝してるけど庶民が30万するこのカメラでvlogを始めようと思うかなw
既存機種でvlog機能を有償でいいからアプデ対応すればいいのに
いちいちvlogカメラとして区別して出す理由がわからん
センサーの在庫処分か
既存機種でvlog機能を有償でいいからアプデ対応すればいいのに
いちいちvlogカメラとして区別して出す理由がわからん
センサーの在庫処分か
193名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/31(金) 22:59:48.44ID:agKnziJZ0 スペック的には入門機なのに30万超えは高すぎだな。
小型は魅力的だけど、1軍として使える安心感はない。あくまでサブ。
小型は魅力的だけど、1軍として使える安心感はない。あくまでサブ。
194名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/31(金) 23:05:02.74ID:lwfnHlby0195名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/31(金) 23:05:25.90ID:2Gwed2wN02023/03/31(金) 23:13:26.67ID:880TVzVV0
買えない価格じゃ無いのがミソだな
事実売れると思う
事実売れると思う
2023/03/31(金) 23:25:10.35ID:ATKnO+kN0
2023/03/31(金) 23:33:13.74ID:8WHLc55y0
>>191
ファインダー無しでプロ仕様じゃないなら殆どのシネマカメラはプロ用では無くなるぞw
ファインダー無しでプロ仕様じゃないなら殆どのシネマカメラはプロ用では無くなるぞw
2023/03/31(金) 23:36:42.75ID:m6Bf3LMf0
値上げでs3が50万円、FX3が55万円だからな
差額でGかGMレンズ買えるくらい安い
差額でGかGMレンズ買えるくらい安い
200名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/31(金) 23:38:48.59ID:jEoVoC0W0 早く1635GM2出して欲しい
E1と組み合わせ1キロぐらいだろうから
旅行カメラの最強の組み合わせになる
E1と組み合わせ1キロぐらいだろうから
旅行カメラの最強の組み合わせになる
2023/03/31(金) 23:40:47.28ID:1iSipQVG0
s4やFX3ⅡにはAI入るだろうし、それまでのつなぎのサブカメラでS3やFX3ユーザーにも売れそうだけどな
FX30よりもサブカメラに向いていると思う
FX30よりもサブカメラに向いていると思う
202名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/31(金) 23:48:23.79ID:7+oWX8mn0 S3って発売当初は40万くらいじゃなかったけ??
203名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/31(金) 23:54:20.64ID:agKnziJZ0 >>194
ダイヤルやボタン系が少なすぎる。カスタマイズ性できない時点でプロ向けではない
ダイヤルやボタン系が少なすぎる。カスタマイズ性できない時点でプロ向けではない
2023/04/01(土) 00:35:07.42ID:f3crmhUD0
2023/04/01(土) 03:38:13.98ID:4wSsLQoJ0
>>201
FX3はガチ勢向けだからそこまでAIによるオート機能に魅力感じないんじゃね?
FX3はガチ勢向けだからそこまでAIによるオート機能に魅力感じないんじゃね?
2023/04/01(土) 04:33:33.88ID:GNZZSuJm0
てか高すぎて買えない言ってるのジャップだけだから
海外は想像以上に安いって反応ばかりだよ
海外は想像以上に安いって反応ばかりだよ
2023/04/01(土) 07:44:04.43ID:UwOdc/Ly0
>>191
プロ仕様なんて言って売ってないからな。
プロ仕様なんて言って売ってないからな。
208名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/01(土) 08:27:48.85ID:ZlNyVFJ30 α7c発表の時はスレに勢いあったもんな
どうなんだろコレ
どうなんだろコレ
2023/04/01(土) 08:41:47.07ID:+Bo9U4aA0
>>205
FX3は業務用だけど俺も持っているくらいだから個人ユーザーにも売れているだろ
夏祭りとか花火大会で1時間以上連続撮影しても熱停止しないのはいいけれど、正直趣味で動画撮影するにはオーバースペックだし、FX3買う前にZV-E1出ていたらZV-E1にしたと思うよ
FX3買う前はスマホとかGoProで撮影していたけど、暗所性能と熱停止に不満でFX3買っただけだから、ZV-E1でも十分なんだよね
FX3売ってZV-E1買うか迷っているくらいだわ
FX3は業務用だけど俺も持っているくらいだから個人ユーザーにも売れているだろ
夏祭りとか花火大会で1時間以上連続撮影しても熱停止しないのはいいけれど、正直趣味で動画撮影するにはオーバースペックだし、FX3買う前にZV-E1出ていたらZV-E1にしたと思うよ
FX3買う前はスマホとかGoProで撮影していたけど、暗所性能と熱停止に不満でFX3買っただけだから、ZV-E1でも十分なんだよね
FX3売ってZV-E1買うか迷っているくらいだわ
210名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/01(土) 09:23:21.63ID:oXem2PgY0 熱停止のせいで元も子もない
211名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/01(土) 09:24:42.76ID:3a8IWvP50 動画全振りなら最新のiPhone Proで良いやでクソも売れないと思う
2023/04/01(土) 09:47:57.28ID:bOOfd+CA0
レンズ含めてもトータルで安くて軽いFX30でよくねって感じ
こっちは熱停止しないしダブルスロット
こっちは熱停止しないしダブルスロット
213名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/01(土) 09:58:32.31ID:sftbOPPW0 >>208
スチル機でないと認めないオタが多いからな、どのメーカーのカメラ使ってても。
スチル機でないと認めないオタが多いからな、どのメーカーのカメラ使ってても。
2023/04/01(土) 10:08:17.01ID:923bTKgX0
>>213
infoでZVなのにスチル性能が気になります、これでは使えません的なコメント書いてる奴いて泡吹きそうになったわw
infoでZVなのにスチル性能が気になります、これでは使えません的なコメント書いてる奴いて泡吹きそうになったわw
2023/04/01(土) 10:44:49.40ID:B2W++B4b0
せめてCFe入ればなあ
2023/04/01(土) 10:46:41.29ID:4wSsLQoJ0
>>211
iPhoneじゃ4K120p撮れんやん
iPhoneじゃ4K120p撮れんやん
217名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/01(土) 10:50:15.81ID:Jn5XEAPK0 FXじゃなくてZVだし稼ぐためのカメラではなく楽しむためのカメラと思う
そこに30万出せるかどうかは人次第
趣味でもっと高い各社フラッグシップを使ってる人もいるし
そこに30万出せるかどうかは人次第
趣味でもっと高い各社フラッグシップを使ってる人もいるし
2023/04/01(土) 10:59:04.15ID:dAlbGpaU0
フルサイズで動画撮りたい
→FX3買え
そんな高くなくていい
→ZV-E1にしろよ
やっぱスチルも
→A7シリーズやな
スチルの画質綺麗最強がええ
→A7Rvどや?
高感度性能極フリで
→A7Siiiええで。ZV-E1と同じセンサーやし動画も綺麗やで
どっちも欲しい
→A1にしろよ。これなら8Kも撮れるぞ
そんな金ない
→ならA7ivでよくね?
やっぱ動画だけでええわ
→なら一周回ってZV-E1やな
こんな立ち位置やな
→FX3買え
そんな高くなくていい
→ZV-E1にしろよ
やっぱスチルも
→A7シリーズやな
スチルの画質綺麗最強がええ
→A7Rvどや?
高感度性能極フリで
→A7Siiiええで。ZV-E1と同じセンサーやし動画も綺麗やで
どっちも欲しい
→A1にしろよ。これなら8Kも撮れるぞ
そんな金ない
→ならA7ivでよくね?
やっぱ動画だけでええわ
→なら一周回ってZV-E1やな
こんな立ち位置やな
219名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/01(土) 11:07:01.56ID:5chczhDf0 α7Ⅳもちだが
このセンサーって
普段使いで7Ⅳと暗所性能ってそんなに違うの?
例えばネズミのパレード撮るとき
ノイズの差が顕著に出るとか
体育館のスポーツ撮るときF4レンズでも
撮れるようになるとか
このセンサーって
普段使いで7Ⅳと暗所性能ってそんなに違うの?
例えばネズミのパレード撮るとき
ノイズの差が顕著に出るとか
体育館のスポーツ撮るときF4レンズでも
撮れるようになるとか
220名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/01(土) 11:19:43.44ID:jqgAw73F02023/04/01(土) 11:32:35.95ID:feW3zzlR0
SDスロットの位置的に熱持ちそうなんだよな
サイズ小さいVLOGカムならマイクロSDにしてもっと攻めればよかったんじゃね
サイズ小さいVLOGカムならマイクロSDにしてもっと攻めればよかったんじゃね
2023/04/01(土) 11:33:53.84ID:dAlbGpaU0
>>219
ISO640とISO12800をS-log3で撮ったときは流石に目を見張る美しさがあるので、撮影の自由性が高い
ISO25600とかISO51200とかで撮ってもノイズの出方は小さいが、ただ高ISOになればなるほど高いビットレートで読み出しできる方がよかったり、外部出力機つかってProResとかで読み出すとかじゃないと真価は発揮できないので、ここはUHS-iiのSDが上限となるZV-E1の地味な欠点やないかな
A7ivと差があるかと言われたら、確かに差はある
ただ、日中使う分や採光出来る屋内で使う分にはA7ivで充分やと思うで
ISO640とISO12800をS-log3で撮ったときは流石に目を見張る美しさがあるので、撮影の自由性が高い
ISO25600とかISO51200とかで撮ってもノイズの出方は小さいが、ただ高ISOになればなるほど高いビットレートで読み出しできる方がよかったり、外部出力機つかってProResとかで読み出すとかじゃないと真価は発揮できないので、ここはUHS-iiのSDが上限となるZV-E1の地味な欠点やないかな
A7ivと差があるかと言われたら、確かに差はある
ただ、日中使う分や採光出来る屋内で使う分にはA7ivで充分やと思うで
2023/04/01(土) 11:35:39.06ID:z4rtlI0W0
>>220
一眼手持ちで撮った動画を見た知り合いが画質はいいけどiPhoneの方が手ブレしてなくて見やすいと言ってたな
撮影するのに高いカメラにジンバルまで必須とか言われたら誰も買わんよ…動画に振ってもカメラの苦戦は変わらなさそう
一眼手持ちで撮った動画を見た知り合いが画質はいいけどiPhoneの方が手ブレしてなくて見やすいと言ってたな
撮影するのに高いカメラにジンバルまで必須とか言われたら誰も買わんよ…動画に振ってもカメラの苦戦は変わらなさそう
2023/04/01(土) 11:41:59.48ID:uyakWq8z0
iphoneの方が楽だけど
カメラで撮ると気合が入る
カメラで撮ると気合が入る
2023/04/01(土) 11:48:28.40ID:nv5GcC4L0
これから暑くなる季節なのに熱に弱かったら全て台無し
2023/04/01(土) 11:53:17.78ID:vv+csADY0
提灯持ちユーチューバーが今の季節で60Pで1時間20分撮れたとか言ってたから、その辺が限界なんだろね。夏とか炎天下とか120Pだったら多分ズタズタ。
2023/04/01(土) 11:59:12.75ID:dAlbGpaU0
あと給電しながらとか…
帰ってPCにデータ取り込んで「あれ?撮影がここで停まってる?!」とかガクブルやで
社外ダミーバッテリー運用とかでも熱えぐそう
帰ってPCにデータ取り込んで「あれ?撮影がここで停まってる?!」とかガクブルやで
社外ダミーバッテリー運用とかでも熱えぐそう
228名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/01(土) 12:05:08.70ID:ZAj+Lx210 何で今時SDカードシングルスロットなんや
2023/04/01(土) 12:05:38.97ID:kbTOAwej0
SⅢ持ってるけど、「今は暗いから撮れないな」ってことがなくノーストレスでほぼどんな光量でも撮れるのがいい。
今回さすがに買わないと思うけどちょっと気にはなる。
今回さすがに買わないと思うけどちょっと気にはなる。
2023/04/01(土) 12:07:46.46ID:dAlbGpaU0
>>228
「プロキシ?何それ?串物?」って人用
「プロキシ?何それ?串物?」って人用
2023/04/01(土) 12:08:27.22ID:wJE/tLFz0
2023/04/01(土) 12:16:29.88ID:dAlbGpaU0
>>231
一旦120pで撮っといて、所々に4倍スローかける場合とかやろな
ただ、ZV-E10はS&Qモードもスイッチに入ってるから素早く切り替えてスローの尺だけ撮るとか出来るのは良い
いちいちダイヤル回して切り替えるよりはかなり手軽
欲を言えば、スチルを切り替えスイッチの真ん中にしてほしかった
一旦120pで撮っといて、所々に4倍スローかける場合とかやろな
ただ、ZV-E10はS&Qモードもスイッチに入ってるから素早く切り替えてスローの尺だけ撮るとか出来るのは良い
いちいちダイヤル回して切り替えるよりはかなり手軽
欲を言えば、スチルを切り替えスイッチの真ん中にしてほしかった
233名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/01(土) 12:35:53.68ID:jqgAw73F0 >>229
今のハイエンドスマホの暗所の強さも凄いけどね
今のハイエンドスマホの暗所の強さも凄いけどね
234名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/01(土) 12:39:51.83ID:uQJSJAjf02023/04/01(土) 12:40:38.66ID:8eBsVvBO0
SONYストアで実機確認しようかな、高感度ノイズ低減の設定がどうなってるか…分かった方はレポよろ
2023/04/01(土) 13:02:45.28ID:jnUCX5o+0
値段次第かなぁ
初っ端くらいは売れそうな気もしないではないが…読めん
初っ端くらいは売れそうな気もしないではないが…読めん
2023/04/01(土) 13:06:13.87ID:Qy7suVeq0
iPhoneで撮った動画はlineで共有してるけど、これで撮った動画はどうやって友達と楽しむの?
2023/04/01(土) 13:07:54.54ID:U2SI23oh0
iPhoneが最強なのは間違いない いろんな意味で
スペックオタにはわからんのです・・
スペックオタにはわからんのです・・
2023/04/01(土) 13:18:47.13ID:UwOdc/Ly0
>>237
カメラで再生してるのをiphoneで撮ってLINEで共有すればいいんでない。
カメラで再生してるのをiphoneで撮ってLINEで共有すればいいんでない。
2023/04/01(土) 13:22:39.46ID:4wSsLQoJ0
>>233
それ静止画だけな
それ静止画だけな
2023/04/01(土) 13:24:51.13ID:jnUCX5o+0
動画も侮れない
ウェブラルカメラがショボ過ぎた
ウェブラルカメラがショボ過ぎた
2023/04/01(土) 13:27:52.59ID:UwOdc/Ly0
>>241
液晶がチルドした奴と同一人物?
液晶がチルドした奴と同一人物?
2023/04/01(土) 13:51:57.88ID:4J16UNkB0
熱停止が終わってないか?
全てを台無しにしてる気がする
全てを台無しにしてる気がする
2023/04/01(土) 14:03:28.43ID:wJE/tLFz0
2023/04/01(土) 14:05:38.01ID:feW3zzlR0
発売されてからの人柱レポート待ちだな
2023/04/01(土) 14:39:10.94ID:dAlbGpaU0
>>244
サブ機としてって事だよね?
画質や色で行くならA7ivのほうが綺麗やと思うし、4:2:2 10bitと4K60pという大きなメリットがある
Super35で撮っても結局はZV-E10の様なAPS-Cセンサーと同じになる為、スペックだけみればほとんどの面でA7ivが圧倒的に勝っている
ただ、ZV-E10を持つ意味が全くメリットがないかと言われればそうでもない
前提条件だが、4:2:0 8bit機も一旦4:2:2 10bitで慣れてくると限界点見えてくるからユーザがより設定を緻密に詰めようと心掛けるようになるし、上位機をもつと下位機の限界点は把握しやすい
これ踏まえると、まずZVシリーズの様なVlog機は動画においてより手軽な運用がしやすくなる
やっぱボディが電池込み349gってインパクトは強い!
レンズによっては総重量500g未満で高品位の4Kが撮れるというのは大きい
また動画だけてなく、スチルもクロップで24MP撮れるというのは意外と大きいし、AF性能はかなり高いしドッグラン程度なら余裕でいける
なのでA7ivならスチルにおいてx1.5テレコン的な役割をZV-E10に担うことができる
欠点はIBISがないことだが、そこまで重要視しなくてよい
むしろ、動画ではアクティブモードが効くのでこれは大きいが、FHDより4Kで効きが悪いので過信は禁物
あとクロップ率高くなるのがEIS最大の欠点で、フルサイズ換算216%なので、4K動画では少し甘く感じる
この辺は出来るだけシャープなレンズで運用するのが吉
また逆にクロップを活かした事も出来るので、総合的に考えればデメリットばかりとは言えない
登る月を撮るなら600mmは1200mm超えのレンズになるし、迫力のある月が撮れる
(皆既月食の時はもうちょっとISO欲しいと思うだろうが)
4K時のローリングシャッター耐性は弱いが、A6300/A6500よりはだいぶマシだろう
手持では歩かない、歩くならジンバル運用を心掛ける必要がある
コンパクトなサブ機としてならZV-E10は大変優秀だよ
だが、さらなる性能を求めるならZV-E1のようなものを選ぶしかないんだろうが、ZV-E10と比べると大分性質の違うカメラだと思う
サブ機としてって事だよね?
画質や色で行くならA7ivのほうが綺麗やと思うし、4:2:2 10bitと4K60pという大きなメリットがある
Super35で撮っても結局はZV-E10の様なAPS-Cセンサーと同じになる為、スペックだけみればほとんどの面でA7ivが圧倒的に勝っている
ただ、ZV-E10を持つ意味が全くメリットがないかと言われればそうでもない
前提条件だが、4:2:0 8bit機も一旦4:2:2 10bitで慣れてくると限界点見えてくるからユーザがより設定を緻密に詰めようと心掛けるようになるし、上位機をもつと下位機の限界点は把握しやすい
これ踏まえると、まずZVシリーズの様なVlog機は動画においてより手軽な運用がしやすくなる
やっぱボディが電池込み349gってインパクトは強い!
レンズによっては総重量500g未満で高品位の4Kが撮れるというのは大きい
また動画だけてなく、スチルもクロップで24MP撮れるというのは意外と大きいし、AF性能はかなり高いしドッグラン程度なら余裕でいける
なのでA7ivならスチルにおいてx1.5テレコン的な役割をZV-E10に担うことができる
欠点はIBISがないことだが、そこまで重要視しなくてよい
むしろ、動画ではアクティブモードが効くのでこれは大きいが、FHDより4Kで効きが悪いので過信は禁物
あとクロップ率高くなるのがEIS最大の欠点で、フルサイズ換算216%なので、4K動画では少し甘く感じる
この辺は出来るだけシャープなレンズで運用するのが吉
また逆にクロップを活かした事も出来るので、総合的に考えればデメリットばかりとは言えない
登る月を撮るなら600mmは1200mm超えのレンズになるし、迫力のある月が撮れる
(皆既月食の時はもうちょっとISO欲しいと思うだろうが)
4K時のローリングシャッター耐性は弱いが、A6300/A6500よりはだいぶマシだろう
手持では歩かない、歩くならジンバル運用を心掛ける必要がある
コンパクトなサブ機としてならZV-E10は大変優秀だよ
だが、さらなる性能を求めるならZV-E1のようなものを選ぶしかないんだろうが、ZV-E10と比べると大分性質の違うカメラだと思う
247名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/01(土) 15:15:39.58ID:20taqkDE0 S5iiXのレンズキット買って余った金で旅行した方が100倍マシだわ
2023/04/01(土) 15:28:08.29ID:GNZZSuJm0
>>247
貧乏人にはそうなんだろうなwww
貧乏人にはそうなんだろうなwww
2023/04/01(土) 15:50:24.95ID:4wSsLQoJ0
AIによるオートフレーミングとか唯一無二だから使いたいならE1買うしかない
デジカメ板住人には不要な機能だから刺さんないけど
デジカメ板住人には不要な機能だから刺さんないけど
2023/04/01(土) 15:53:05.77ID:feW3zzlR0
>>248
害国人?
害国人?
251名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/01(土) 15:59:50.12ID:JZkgq7H00 X-T5とかだと6Kで動画撮って4Kモニタで等倍で見て
タダで望遠レンズ1.5倍伸びたのと同じような使い方できるけど
そういった使い方は逆立ちしてもできないのかな
タダで望遠レンズ1.5倍伸びたのと同じような使い方できるけど
そういった使い方は逆立ちしてもできないのかな
2023/04/01(土) 16:05:17.87ID:UwOdc/Ly0
2023/04/01(土) 17:11:50.03ID:tyLsWMg+0
いくらフルサイズ機でも写真を撮るには画素数少なくて
ファインダーも無くてモードダイヤルも無いのに30万超えっていうのは
ライト層は躊躇うよね
いまE10使っててそのうちフルサイズ機に乗り換えるつもりだけど
やっぱりα7Ⅳのほうが欲しいって思うもん
ファインダーも無くてモードダイヤルも無いのに30万超えっていうのは
ライト層は躊躇うよね
いまE10使っててそのうちフルサイズ機に乗り換えるつもりだけど
やっぱりα7Ⅳのほうが欲しいって思うもん
254名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/01(土) 17:15:42.37ID:/WUuv7e20 今時カメラ買う人にライト層なんていないだろ
だからAPS-Cモデルほったらかしなのよ
だからAPS-Cモデルほったらかしなのよ
2023/04/01(土) 17:17:36.60ID:4wSsLQoJ0
>>253
ライト層こそファインダー要らんだろ
ライト層こそファインダー要らんだろ
2023/04/01(土) 17:19:18.88ID:tyLsWMg+0
発売日にE10買って毎日のようにカメラ使ってるけど
元々フルサイズ使ってるようなガチ勢に比べたら
自分なんてまだまだライト層だと思ってるけどね
E10からステップアップでE1に買い替えたいって思う人は少ないだろうなぁ
元々フルサイズ使ってるようなガチ勢に比べたら
自分なんてまだまだライト層だと思ってるけどね
E10からステップアップでE1に買い替えたいって思う人は少ないだろうなぁ
2023/04/01(土) 17:23:14.96ID:feW3zzlR0
先に余りセンサーの在庫処分してからFX30のセンサー使ったAPS-Cは発表だな
で7S4
で7S4
2023/04/01(土) 17:25:24.02ID:tyLsWMg+0
Xperia 1Ⅱは動画にノイズ音乗りまくる致命的な欠陥あるし画質もイマイチやな→
E10ええやん購入決定→
ファインダー無いと晴れてる日こんなに撮りにくいんか、
センサー小さくてSS落ちるからf1.4でも動物も撮りにくいなぁ→
フルサイズにステップアップしたろ→
新商品出るんか?どんなんやろ?→
なんやこれ誰が買うんや?
E10ユーザー的にはこんな感じ
E10ええやん購入決定→
ファインダー無いと晴れてる日こんなに撮りにくいんか、
センサー小さくてSS落ちるからf1.4でも動物も撮りにくいなぁ→
フルサイズにステップアップしたろ→
新商品出るんか?どんなんやろ?→
なんやこれ誰が買うんや?
E10ユーザー的にはこんな感じ
2023/04/01(土) 17:31:44.87ID:feW3zzlR0
zv-e10からだとそうなるよね
レンズも変えなゃだし
レンズも変えなゃだし
2023/04/01(土) 17:37:33.90ID:4J16UNkB0
熱暴走終わってないか?
E10持ってるけどVlog勢はこれで十分
レンズも安く価格からしても名作の部類
E10持ってるけどVlog勢はこれで十分
レンズも安く価格からしても名作の部類
2023/04/01(土) 17:45:37.39ID:4wSsLQoJ0
E10ユーザーはFX30センサーとAIチップ載った上位機待ちだな
E10ユーザー多いから買い替えは結構な量になりそう
E10ユーザー多いから買い替えは結構な量になりそう
2023/04/01(土) 17:46:54.81ID:rFhTdijf0
30万以下で動画目的のカメラ買うならFX30かGH6
2023/04/01(土) 17:57:40.09ID:feW3zzlR0
FX30は連写使わないファインダー使わないなら写真性能もクリエイティブルック使えてa6400やzv-e10よりいいと思う
新しいAPS-Cには期待しかない
新しいAPS-Cには期待しかない
2023/04/01(土) 18:04:01.02ID:4J16UNkB0
FX30買えるならそうだけど価格的にな
E10がスチルも出来て優秀
動画静止画のエントリー機として申し分無い
E10がスチルも出来て優秀
動画静止画のエントリー機として申し分無い
265名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/01(土) 19:28:41.30ID:BUH/U2Kr0 e10はマジで名器
fzバッテリーなら申し分ない
fzバッテリーなら申し分ない
266名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/01(土) 20:15:26.01ID:pPpq15VI0 E10も最初はこんなの売れない性能ガー機能ガースレの勢いガーだったという事実
2023/04/01(土) 20:38:56.27ID:wjkqtbmC0
>>258
XperiaPro-I 買えよ
XperiaPro-I 買えよ
2023/04/01(土) 22:59:42.25ID:tyLsWMg+0
Pro-iは望遠がカスだからとりあえず1Ⅴの発表待ち
2023/04/01(土) 23:04:08.68ID:tyLsWMg+0
E10はお値段が安いから手を出しやすかったけど
フルサイズ機はとりあえずカメラ入門したいっていう人が
安易に手を出せる値段じゃないからなぁ
E10ユーザーはE10の駄目な部分をよく知ってるから
欠点がほぼそのままなコレに買い替えたいとは思わないだろうし
フルサイズ機はとりあえずカメラ入門したいっていう人が
安易に手を出せる値段じゃないからなぁ
E10ユーザーはE10の駄目な部分をよく知ってるから
欠点がほぼそのままなコレに買い替えたいとは思わないだろうし
2023/04/01(土) 23:07:56.19ID:Kv4+A0r00
そもそもフルサイズ動画機を求める人って絶対数でそんなに沢山居るとは思えないんだが
2023/04/02(日) 00:00:59.04ID:Yn70kgVk0
価値のわからない人が買う必要はないんですよ
2023/04/02(日) 04:22:01.59ID:IVnchUFV0
小さいと思ってたけど分厚いんだな
2023/04/02(日) 07:47:42.41ID:MAVNvU4G0
ネズミーランドとかで夜もきれいに映るんだよと言いつつ、パレード撮影中熱暴走でプギャーと言う未来の君へ。
スマホクーラー(ペルチェ付)を買っときなさい。
スマホクーラー(ペルチェ付)を買っときなさい。
274名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/02(日) 07:51:18.10ID:VWxzUbML0 25万くらいならもう少し買う人は多そう
2023/04/02(日) 08:48:24.30ID:eFTVNXUj0
円安と物価高だからな
276名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/02(日) 09:30:12.51ID:CE9A8+8202023/04/02(日) 09:37:16.89ID:l33plZUb0
278名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/02(日) 09:39:36.37ID:7A/vrueg0 推定価格33万前後だから
SNSで高い高いとつぶやいていれば
ワンチャン予約時に30万ぐらいにならないかなぁ
そうすれば27万ぐらいになって買い易くなるけど
SNSで高い高いとつぶやいていれば
ワンチャン予約時に30万ぐらいにならないかなぁ
そうすれば27万ぐらいになって買い易くなるけど
2023/04/02(日) 09:43:47.39ID:IMpXbZrX0
俺の知り合いは色をいじると絵が汚なくなると言ってた
2023/04/02(日) 10:33:02.61ID:fTzWvgfj0
e10って最安で7万くらいだしな
価格考えたら普通にカメラとしてコスパめちゃくちゃ高い
価格考えたら普通にカメラとしてコスパめちゃくちゃ高い
2023/04/02(日) 11:36:57.01ID:l/4odTrt0
動画機能を省いてミニマム高感度耐性機として20万で売ってくれ
2023/04/02(日) 11:51:52.56ID:qLIxXjBR0
な
283名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/02(日) 12:54:51.37ID:XXU9p3iI0 アメリカだと$2,198くらいらしい
かつての$1=100円くらいのころの感覚だったら
充分ありな価格と機能のバランスなんだけどな
かつての$1=100円くらいのころの感覚だったら
充分ありな価格と機能のバランスなんだけどな
2023/04/02(日) 14:03:52.26ID:trNmDu+50
2023/04/02(日) 14:14:57.19ID:pVgs8/Qg0
このカメラが出てしまうとS3の45万もおかしく思えてくる
ファインダーと熱停止カードスロット位で15万か‥
ファインダーと熱停止カードスロット位で15万か‥
2023/04/02(日) 15:20:11.14ID:bWNcqAeJ0
>>285
CFexpress Type Aメモリーカードに対応したデュアルスロット
防塵・防滴構造
フルマグアロイボディ
50万回高耐久メカシャッター
背面液晶のドット数
EVF
フルサイズのHDMI端子
豊富なインターフェースボタン類
長回し撮影を可能とする放熱構造
価格差以上に、どうしようもないくらいの大きな差があるんだが、、、、
わからない人なら
E1買っていいんじゃね
俺なら
こんな値段ならFX30、α7ⅳ買ったほうがマシ
既に持っててもな サブ機で
E1、サブ機にもなんないよ
CFexpress Type Aメモリーカードに対応したデュアルスロット
防塵・防滴構造
フルマグアロイボディ
50万回高耐久メカシャッター
背面液晶のドット数
EVF
フルサイズのHDMI端子
豊富なインターフェースボタン類
長回し撮影を可能とする放熱構造
価格差以上に、どうしようもないくらいの大きな差があるんだが、、、、
わからない人なら
E1買っていいんじゃね
俺なら
こんな値段ならFX30、α7ⅳ買ったほうがマシ
既に持っててもな サブ機で
E1、サブ機にもなんないよ
2023/04/02(日) 15:28:58.86ID:pVgs8/Qg0
2023/04/02(日) 15:53:20.96ID:bWNcqAeJ0
2023/04/02(日) 16:06:43.30ID:pVgs8/Qg0
2023/04/02(日) 16:20:36.28ID:bWNcqAeJ0
2023/04/02(日) 16:42:38.75ID:0FT1HK7D0
FX30は確かにコスパ高いよなぁ
スチル機能あってないようなもんだけど、これ買う人は動画目的だから大きな欠点に実質ならないし
フルサイズに強烈なこだわりなければこれで良くね感はある
スチル機能あってないようなもんだけど、これ買う人は動画目的だから大きな欠点に実質ならないし
フルサイズに強烈なこだわりなければこれで良くね感はある
2023/04/02(日) 16:46:44.12ID:WlrvAOli0
これのAPS-C版が出たらちょうど良さそう
2023/04/02(日) 16:52:42.30ID:pVgs8/Qg0
zv-e10で10bit4K60Pが撮れるだけでいいのよ15万くらいで
2023/04/02(日) 17:16:24.60ID:IMpXbZrX0
>>293
それそれ!
それそれ!
2023/04/02(日) 17:21:27.92ID:OBwHFWsS0
FX30はレンズが軽量安価なのも多いし良いよね
2023/04/02(日) 18:04:07.93ID:bWNcqAeJ0
2023/04/02(日) 18:28:52.73ID:NsKI54QW0
>>277
モードキーもファインダーも無いやん
モードキーもファインダーも無いやん
2023/04/02(日) 18:31:19.23ID:NsKI54QW0
動画機ならFX系があるしトータルクオリティならα7系があるし
Eシリーズの魅力ってコスパじゃなかったん?…っていうのが素直な感想
Eシリーズの魅力ってコスパじゃなかったん?…っていうのが素直な感想
2023/04/02(日) 18:36:28.71ID:g5i06IC/0
熱停止4k30p
https://i.imgur.com/elbFBQN.jpg
https://i.imgur.com/elbFBQN.jpg
2023/04/02(日) 18:38:18.23ID:LWU62g9y0
301名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/02(日) 18:40:09.26ID:WpKq+3pH0302名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/02(日) 19:00:35.72ID:5MrJS/KJ0 シャッター音全く無いならスナップ用途で買いたい
2023/04/02(日) 19:15:15.52ID:b6h15lxR0
2023/04/02(日) 19:22:09.60ID:pVgs8/Qg0
>>300
クーポン持たない人はそうだね
クーポン持たない人はそうだね
2023/04/02(日) 19:25:50.73ID:iZ7viWBS0
写真だとボカしたり暗所でもシャッター速度上げる必要あったりとかでフルサイズが一番ってのは分かるけど、
動画に限るとセンサー小さいほうが手ぶれ補正や発熱の効率良かったりパンフォーカスにしやすかったり、利点も多いからAPS-Cやm4/3で十分だったりする
プロ向けのブラックマジック6KとかREDコモドもスーパー35mmなわけで
(正確にはAPS-Cと同一サイズではないが)
動画に限るとセンサー小さいほうが手ぶれ補正や発熱の効率良かったりパンフォーカスにしやすかったり、利点も多いからAPS-Cやm4/3で十分だったりする
プロ向けのブラックマジック6KとかREDコモドもスーパー35mmなわけで
(正確にはAPS-Cと同一サイズではないが)
306名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/02(日) 20:29:00.85ID:WpKq+3pH02023/04/02(日) 20:33:41.28ID:bWNcqAeJ0
2023/04/02(日) 20:38:58.28ID:7L/wMyTs0
普通の人がセルフ動画に求めてることって
ポートレート写真がしゃべって動いたり笑ったりするようなことで
映画やドラマを作ろうとは考えてない
ポートレート写真がしゃべって動いたり笑ったりするようなことで
映画やドラマを作ろうとは考えてない
2023/04/02(日) 20:39:15.08ID:trNmDu+50
2023/04/02(日) 21:53:58.83ID:QAxIGmXI0
2023/04/02(日) 22:05:23.84ID:TY6Tv83V0
APS-Cで1200万画素センサーにしてくれよ
2023/04/03(月) 00:16:39.65ID:KzPlbpyg0
テレビ業界とか長いことセンサーサイズ2/3インチのカメラが標準だったわけで
個人レベルで撮る動画に35mm判クラスの大きさのセンサーなんてまったく不要
でもそういう時代は一昔前で終わってて今は地方局とかでもフルサイズセンサーのFX6あたりが標準になってきてる
その業界トレンドを俺らが無理して真似する必要はないんだけども
それでもフルサイズセンサーであることを理由にとあるフルサイズセンサー載ってるカメラを購入しちまったのなら
そのいいお値段したカメラでうちの普段の使い方ではセンサー全体の1/(1.5×1.5)面積しか使えてないんですってなるのもまたおバカで勿体無い話
個人レベルで撮る動画に35mm判クラスの大きさのセンサーなんてまったく不要
でもそういう時代は一昔前で終わってて今は地方局とかでもフルサイズセンサーのFX6あたりが標準になってきてる
その業界トレンドを俺らが無理して真似する必要はないんだけども
それでもフルサイズセンサーであることを理由にとあるフルサイズセンサー載ってるカメラを購入しちまったのなら
そのいいお値段したカメラでうちの普段の使い方ではセンサー全体の1/(1.5×1.5)面積しか使えてないんですってなるのもまたおバカで勿体無い話
2023/04/03(月) 00:17:19.20ID:e0xEFfb90
2023/04/03(月) 01:05:15.67ID:A86A9wDr0
2023/04/03(月) 06:38:55.89ID:1lIk4mzN0
4K60p対応したe10後継機が15万前後で出るなら売れると思うわ
可能ならバッテリーも大きいほうにして
20万超えるならfx30でいいだろってなる
結局のとこvlogカムで大事なのは価格
可能ならバッテリーも大きいほうにして
20万超えるならfx30でいいだろってなる
結局のとこvlogカムで大事なのは価格
2023/04/03(月) 07:47:56.37ID:AshxCAFP0
ZV-E10が低スペックで安すぎるのが問題なんだよな
FX30ベースにAI搭載して20万円台でいいのに
売れなくなるだろうけどな
FX30ベースにAI搭載して20万円台でいいのに
売れなくなるだろうけどな
2023/04/03(月) 08:08:21.37ID:v8CwW5G90
ZV-E1のセンサーをFX30のセンサーにしただけのでいいよ
そうすりゃオートフレーミングしても4K解像度保てるし
そうすりゃオートフレーミングしても4K解像度保てるし
2023/04/03(月) 08:13:28.54ID:12hO5bDM0
7S3のセンサーだけ余ってるんじやないの?
中途半端なモデルになっちまったし
中途半端なモデルになっちまったし
2023/04/03(月) 08:25:45.17ID:F55qrUli0
ZV-1とZV-1F、ZV-E10まではYouTubeの動画作例だとスマホとあんまり差がない
手持ちだと手ブレ補正がくっそ弱くて滲んだ汚い映像になるからスマホよりも劣ったりする
暗所なら有利だけど
FX30からは明らかに別格の画質になる印象
手持ちだと手ブレ補正がくっそ弱くて滲んだ汚い映像になるからスマホよりも劣ったりする
暗所なら有利だけど
FX30からは明らかに別格の画質になる印象
320名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/03(月) 10:23:03.03ID:0JdOh/4K0 自分の手持ちの7Cでも、
間接照明とか薄暗い環境でも暗視カメラか?ってくらい毛の一本も繊細に撮れてる
iPhoneだとノイズバリバリで見れたものじゃない環境でも繊細に撮れる。
こいつの超高感度動画って逆にどこで撮るのに必要なんだ?
間接照明とか薄暗い環境でも暗視カメラか?ってくらい毛の一本も繊細に撮れてる
iPhoneだとノイズバリバリで見れたものじゃない環境でも繊細に撮れる。
こいつの超高感度動画って逆にどこで撮るのに必要なんだ?
2023/04/03(月) 10:24:32.96ID:gOy7grGD0
ファン付のFX3はともかくアプデないs3はファインダーとダブルスロットとHDMIくらいしかアドバンテージないけどな
FX3は残してs3売ってZV-E1買うチューバー多そう
FX3は残してs3売ってZV-E1買うチューバー多そう
2023/04/03(月) 10:40:07.20ID:9kHrIf5k0
でも熱で止まりやすかったら使ってられない
323名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/03(月) 11:13:29.71ID:cHSLaH5p0 >>319
画質なんかより、手持ちの手ブレ補正だよな。それが解決しないとスマホに歯が立つ訳ない。
画質なんかより、手持ちの手ブレ補正だよな。それが解決しないとスマホに歯が立つ訳ない。
2023/04/03(月) 11:35:30.13ID:D3m6yE2p0
FX3→FX30
同じ外見にフルサイズAPS-Cのセンサー違いみたいに
ZV-E1→ZV-E1F(仮)
を出すと予想
同じ外見にフルサイズAPS-Cのセンサー違いみたいに
ZV-E1→ZV-E1F(仮)
を出すと予想
325名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/03(月) 11:43:56.53ID:AI65gYL60 >>320
ハメ撮りだろ
ハメ撮りだろ
2023/04/03(月) 12:10:20.05ID:v8CwW5G90
>>324
APS-C版はZV-E7だろう
APS-C版はZV-E7だろう
2023/04/03(月) 12:27:07.33ID:Lj6SZ1P40
>>307
あれほんと何がいいのかさっぱりわからん
たいてい真っ黒な画面でボロ屋でボソボソ喋ってるだけでなんも見えねえし
女優の〇〇が脱いだってのもほぼ真っ暗
ヘルタースケルターぐらい?
明るいシーンで脱いでるの
あれほんと何がいいのかさっぱりわからん
たいてい真っ黒な画面でボロ屋でボソボソ喋ってるだけでなんも見えねえし
女優の〇〇が脱いだってのもほぼ真っ暗
ヘルタースケルターぐらい?
明るいシーンで脱いでるの
2023/04/03(月) 13:02:38.45ID:lUp5ImdA0
買いたくなる機材を出してくれんかなあ、金はあるんだからよー
2023/04/03(月) 13:39:45.23ID:F55qrUli0
2023/04/03(月) 14:48:04.32ID:A86A9wDr0
>>319
アクションカムと比較されても惨敗しちゃうもんなZV-E10
動画にとってブレてしまうことって致命傷なんだよな、解像が全て失われるし、それ以前に気持ち悪くて見れたもんじゃないし
フィックスならさすがにスマホを軽く凌駕する
この差結構笑うよな、やっぱお前凄かったんかいって
髪の毛の話出てるけどスマホはシャープネスとノイズリダクションがエグくてな
顔認識なくても俺らが若者になっちゃうくらいだからなw
Androidならこれバイパス出来るアプリあるけどiPhoneは無理でこのコテコテ画でとても汎用には使えない感じ
アクションカムと比較されても惨敗しちゃうもんなZV-E10
動画にとってブレてしまうことって致命傷なんだよな、解像が全て失われるし、それ以前に気持ち悪くて見れたもんじゃないし
フィックスならさすがにスマホを軽く凌駕する
この差結構笑うよな、やっぱお前凄かったんかいって
髪の毛の話出てるけどスマホはシャープネスとノイズリダクションがエグくてな
顔認識なくても俺らが若者になっちゃうくらいだからなw
Androidならこれバイパス出来るアプリあるけどiPhoneは無理でこのコテコテ画でとても汎用には使えない感じ
2023/04/03(月) 17:48:35.03ID:LH+Fejba0
結局中途半端な性能のカメラってどの層にも受けないんよ
スマホでよくね?ってなってしまう
スマホでよくね?ってなってしまう
332名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/03(月) 20:06:26.29ID:XP5A9QQD0 >>324
最後にFを付けないでくれよ。中絶機のZV-1Fを思い出すからw
最後にFを付けないでくれよ。中絶機のZV-1Fを思い出すからw
333名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/03(月) 20:50:59.12ID:0sPKM03y0 全く購買欲が湧かない
何のためにこれ作ったんだ
何のためにこれ作ったんだ
2023/04/03(月) 21:04:48.24ID:UiWSrWz60
金儲けだろ
シネマティックvlogなんて大半の人がやらないことをあたかも流行ってるように見せるやり方は凄い
シネマティックvlogなんて大半の人がやらないことをあたかも流行ってるように見せるやり方は凄い
335名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/03(月) 21:09:27.63ID:XP5A9QQD0 >>334
ジンバル無しで、手持ちでスマホのようにブレないのが出発点だしな。
ジンバル無しで、手持ちでスマホのようにブレないのが出発点だしな。
2023/04/03(月) 21:32:05.68ID:Gb5NJ7zi0
ニュース聞いた時は色めきたったけど情報聞いてるうちに熱が冷めてきた
FX30のセンサーが載ったZV-E10の後継機待つわ
FX30のセンサーが載ったZV-E10の後継機待つわ
2023/04/03(月) 21:46:52.06ID:552eq+Rm0
自分は高感度耐性があるセンサーがコンパクトサイズってのは魅力的だけどな
まあ買いたいやつは買えばいいし興味ないならスルーしてくれ
まあ買いたいやつは買えばいいし興味ないならスルーしてくれ
2023/04/03(月) 22:08:13.53ID:9fsq5JnP0
ソニーが小型ってのも眉唾というか
ニコンと張り合うのを避けてつい最近軽量路線に舵を切ったばかりだよね、最近出たいくつかのレンズは確かに軽量路線なのはそうなんだけどでもそれだけ。
αのシステムっていうほど小さくも軽くもなくて普通にフルサイズ並のサイズ感じゃない?
ニコンと張り合うのを避けてつい最近軽量路線に舵を切ったばかりだよね、最近出たいくつかのレンズは確かに軽量路線なのはそうなんだけどでもそれだけ。
αのシステムっていうほど小さくも軽くもなくて普通にフルサイズ並のサイズ感じゃない?
2023/04/03(月) 22:59:22.70ID:OyBIOTXC0
> ニコンと張り合うのを避けて
相変わらず自意識過剰なニコ爺
シェア一桁のマウントを誰が避けるんだか
相変わらず自意識過剰なニコ爺
シェア一桁のマウントを誰が避けるんだか
340名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/03(月) 23:01:42.85ID:0sPKM03y0 小型目指すのはいいことなんだけど、削りまくって最低限の機能だけ残して小型頑張りましたからご褒美としてこの値段で買ってくださいみたいな態度が気に食わない。
いくら物価上がったからと言ってこの機能で30万越えはないわ
いくら物価上がったからと言ってこの機能で30万越えはないわ
2023/04/03(月) 23:02:25.33ID:enIO+aAx0
>>338
小型で勝てないから大口径に逃げたけどキヤノンにやられたとw
小型で勝てないから大口径に逃げたけどキヤノンにやられたとw
2023/04/03(月) 23:23:57.67ID:vDNrynQa0
ハードウエアの手ぶれ補正を削って小型化するくらいなら
多少大きくなってもいいんだけど
ソニーの最大の欠点は、マウント系が小さいので手ぶれ補正のマージンが取れないので
手ブレ補正をソフトウエアで処理する方法しか選択肢がない
小型化はあくまで建前なんだよな・・
多少大きくなってもいいんだけど
ソニーの最大の欠点は、マウント系が小さいので手ぶれ補正のマージンが取れないので
手ブレ補正をソフトウエアで処理する方法しか選択肢がない
小型化はあくまで建前なんだよな・・
2023/04/03(月) 23:25:50.76ID:vDNrynQa0
2023/04/03(月) 23:56:34.88ID:xw1siEwo0
動画の手ブレ補正はSONYが一番バランスよくないか?
キヤノンとかパナは広角だと四隅がグニャグニャして見てらんない。
キヤノンとかパナは広角だと四隅がグニャグニャして見てらんない。
2023/04/04(火) 00:40:30.62ID:xNGcHSSC0
>>343
マウント径と手ぶれ補正の関係って何よ?
マウント径と手ぶれ補正の関係って何よ?
2023/04/04(火) 01:09:12.84ID:RxoYjvsn0
わざわざ興味ないカメラのスレまで来て興味ないとか
誰も買わないとか書き込むのはよっぽど暇人なんだろうな
自分はFX30には興味ないけどわざわざそれを表明しに
FX30のスレを開くことはない
誰も買わないとか書き込むのはよっぽど暇人なんだろうな
自分はFX30には興味ないけどわざわざそれを表明しに
FX30のスレを開くことはない
347名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/04(火) 01:11:08.16ID:i70aSLr40 高画素機で、オートフレーミング機能が使えたら
4Kで撮れるようになるのにな
1200万画素の欠点は、それぐらいか
4Kで撮れるようになるのにな
1200万画素の欠点は、それぐらいか
348名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/04(火) 02:54:46.58ID:HJjktjcW0 33万のカメラなのに、側から見たらただのブイログカメラ。10万程度のカメラだと思われそう。
349名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/04(火) 03:04:15.54ID:lf+nby6K0 Z7なんてαより手振れ補正の可動域が小さかったらしいぞ
2023/04/04(火) 05:58:03.44ID:3HaWykRQ0
2023/04/04(火) 06:50:46.17ID:GMtmFC2S0
性能は置いといても見た目が安っぽすぎるわ
E10はまだ価格が価格だから分かるけど、7IVより高いのに7IVのほうが外観の出来が良い
どっちみち長回しできないなら普通のαで良くない?と思ってしまう
E10はまだ価格が価格だから分かるけど、7IVより高いのに7IVのほうが外観の出来が良い
どっちみち長回しできないなら普通のαで良くない?と思ってしまう
2023/04/04(火) 08:20:19.08ID:4QxJ70N60
>>337
冷めてくれればいいんだけどな。
冷めてくれればいいんだけどな。
2023/04/04(火) 08:21:13.08ID:kV0HUU4u0
ZVシリーズが見た目より機能がコンセプトなんだろ
機能は最新じゃないが見た目良いのがいいならa7C買ったらいい
機能は最新じゃないが見た目良いのがいいならa7C買ったらいい
354名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/04(火) 10:08:19.83ID:q6+jwbqV0 >>351
でかい方がかっこいいとでも思ってるのか?
でかい方がかっこいいとでも思ってるのか?
355sage
2023/04/04(火) 10:18:10.63ID:jihyor3o0 10時過ぎてもソニストで予約できん。
2023/04/04(火) 10:43:45.53ID:zYTab+8d0
ソニストクーポンで296,010円(税込) ~
2023/04/04(火) 10:45:37.63ID:zYTab+8d0
>>351
ソニーストアだとα7Ⅳより安いぞ
ソニーストアだとα7Ⅳより安いぞ
358名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/04(火) 11:17:04.04ID:HJjktjcW0 7s3や7Ⅳ買った方が幸せになれるな。
絶対コレじゃなきゃダメな要素が一つもない。
なぜあえてこれを選ぶかの答えが見つからん。
ブイログ撮るための小さいカメラがいいならE10かスマホで事足りる。ブイログ程度でフルサイズセンサー欲しがるごく少数狙って出すとかあり得んわ
絶対コレじゃなきゃダメな要素が一つもない。
なぜあえてこれを選ぶかの答えが見つからん。
ブイログ撮るための小さいカメラがいいならE10かスマホで事足りる。ブイログ程度でフルサイズセンサー欲しがるごく少数狙って出すとかあり得んわ
359名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/04(火) 11:28:45.79ID:q6+jwbqV0 メカシャッター省いたのがまずかったな
これでスチル用途が完全に断たれた
これでスチル用途が完全に断たれた
360名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/04(火) 11:33:10.06ID:q6+jwbqV0 M4は4K60PのAPS-Cクロップ問題あるから
動画機としては論外でしょ。
動画機としては論外でしょ。
361名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/04(火) 11:43:31.24ID:kBNih0sI0 >>342
マウント径が足かせって良く聞くけど事実なの?
アクティブモード搭載以降はむしろソニーしか使い物にならないと感じる
他は広角の隅がぐにゃぐにゃして動画として致命的
こんにゃくでると一瞬で冷めない?
マウント径が足かせって良く聞くけど事実なの?
アクティブモード搭載以降はむしろソニーしか使い物にならないと感じる
他は広角の隅がぐにゃぐにゃして動画として致命的
こんにゃくでると一瞬で冷めない?
2023/04/04(火) 12:07:11.58ID:vpAx3b/D0
事実な訳ないでしょ
その理屈なら動かせる範囲が広くなるAPS-C機の補正が強力になっていなくちゃいけない
実際にはパナ機はフルサイズでも補正は強力だしα6600の手振れ補正は微ブレ補正って言われるぐらい弱い
アンチが揶揄してたマウント径の狭さと手振れ補正の弱さを勝手にくっつけただけ
その理屈なら動かせる範囲が広くなるAPS-C機の補正が強力になっていなくちゃいけない
実際にはパナ機はフルサイズでも補正は強力だしα6600の手振れ補正は微ブレ補正って言われるぐらい弱い
アンチが揶揄してたマウント径の狭さと手振れ補正の弱さを勝手にくっつけただけ
2023/04/04(火) 12:29:05.71ID:kV0HUU4u0
364名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/04(火) 12:36:45.63ID:wb9Sc5YS0 予約注文したけど
軽くて広角な単焦点がないなぁ
シグマの17mmが気になるけど
ダイナミックアクティブ手振れに対応してるのかな
軽くて広角な単焦点がないなぁ
シグマの17mmが気になるけど
ダイナミックアクティブ手振れに対応してるのかな
2023/04/04(火) 12:44:33.46ID:R6V+5dB30
放送局シェア考えると、上位機下位機に仕様の有無はあっても分離は考えられない
高感度は譲れず、ブリージングや周辺グニャグニャ許されないからアクティブ手振れ補正
動画機に変わりは無いから落とし所
おそらく地方局のワンオペ取材なんかの機材にも使われる
高感度は譲れず、ブリージングや周辺グニャグニャ許されないからアクティブ手振れ補正
動画機に変わりは無いから落とし所
おそらく地方局のワンオペ取材なんかの機材にも使われる
2023/04/04(火) 14:25:23.99ID:VQe8wejm0
2023/04/04(火) 17:10:24.84ID:09DhUPnJ0
RX100M7の2倍でフルサイズ買えると思えば、
RX100M7買える層には安すぎなくらいじゃない?
RX100M7買える層には安すぎなくらいじゃない?
2023/04/04(火) 17:21:28.67ID:if+t+2zd0
APS-Cでvlogはレンズも小さい軽い安いから分かるけど、フルサイズはそういう路線に物理的に向いてないよな
ソニーの場合、手ぶれ補正やブリージングとかクロップの連続だから超広角ズームとか必要なのに当たり前にでかいレンズしかないし
ソニーの場合、手ぶれ補正やブリージングとかクロップの連続だから超広角ズームとか必要なのに当たり前にでかいレンズしかないし
2023/04/04(火) 17:22:10.10ID:UBeZZ45N0
その層はZV-1すら買わないよ
2023/04/04(火) 19:07:56.20ID:VlBJBmNo0
CANONのEOS8000dからなら写真も良くなるかな?
371名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/04(火) 19:12:00.41ID:kTt/zoCr0 電子シャッターしかないから写真には向かない
2023/04/04(火) 20:04:50.82ID:Ygicqhq10
小型軽量に振り切ってるからね。
でもメカシャッター必要なのって、フリッカーとか動体撮影とか?
このセンサー読み出し速度速いから、わりとローリングシャッターも気にならない気がする。
でもメカシャッター必要なのって、フリッカーとか動体撮影とか?
このセンサー読み出し速度速いから、わりとローリングシャッターも気にならない気がする。
2023/04/04(火) 20:15:04.91ID:+1b+Bo5k0
新機種で画素数が少ないから逆に興味湧く。AFツァイスレンズ使ってみたい。
2023/04/04(火) 21:29:37.19ID:dVvmljOO0
375名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/04(火) 21:46:43.70ID:nlbyY/1O0 自分に都合の良い情報のみを取りたくなるはわかるが中古で売られまくってるのが製品としての現実よ!?
2023/04/04(火) 21:51:20.12ID:Ygicqhq10
まだ発売されてねーよw
2023/04/04(火) 22:15:45.05ID:dVvmljOO0
これが現実!で脳内妄想語り出す
2023/04/04(火) 23:02:01.94ID:nlbyY/1O0
ZV-E1が失速しまくりの現実を受け入れられず連投しないと気が済まない信者なのであった…
379名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/04(火) 23:11:58.58ID:HJjktjcW0 ソニーってプレステもそうだけど、何でこんなマーケティング下手くそになったんだ?
2023/04/04(火) 23:18:34.05ID:VlBJBmNo0
スナップショット程度なら問題なさげだね
もしかしてこのスレカメラ使いもせず言ってる人いる?
もしかしてこのスレカメラ使いもせず言ってる人いる?
2023/04/04(火) 23:30:56.20ID:Ygicqhq10
371とかカメラ持ってない気がするな。
2023/04/04(火) 23:35:36.99ID:X2QnOjmf0
ソニストで触ったけど陳列してたブラック、ホワイトどっちも少し熱持ってた。
あとグリップが狭く、液晶が小さい感じしたな。ボディが小さくてもレンズがでかいね。20-70Gでも16-35Gでもちょっとでかいと思った。
ソニスト株主優待で27,8万円で買えるなら安いとは思う。
あとグリップが狭く、液晶が小さい感じしたな。ボディが小さくてもレンズがでかいね。20-70Gでも16-35Gでもちょっとでかいと思った。
ソニスト株主優待で27,8万円で買えるなら安いとは思う。
2023/04/04(火) 23:35:44.36
でもなんとなくは解る。
ソニーは技術力無いから電子シャッターでHDR合成とか出来ないからね。
ソニーは技術力無いから電子シャッターでHDR合成とか出来ないからね。
2023/04/04(火) 23:41:39.77ID:sGvxoQvy0
APS-C用の10-20付けて歩き撮りしてる人の動画みたけどほぼ問題なさげやねダイナミックアクティブモードなら
2023/04/04(火) 23:42:10.56ID:K8Gc+XV00
2023/04/04(火) 23:57:24.44ID:h8eJsElq0
>>384
見つけたわありがと
見つけたわありがと
2023/04/05(水) 03:21:33.33ID:Cjhp5KPP0
EVF無しで30万近くするカメラなのに背面モニタが残念すぎる
解像度の高い物を採用しない理由がわからん
解像度の高い物を採用しない理由がわからん
2023/04/05(水) 04:13:44.73ID:RW1BPzg20
そりゃコストの問題だろ。
7SIIIのセンサーにBIONZ XRと7RVのAIユニットまで載せてるんだから。
上の2機種の値段を考えたら、30万切ってるのはバーゲンセールに見えるけどね。
7SIIIのセンサーにBIONZ XRと7RVのAIユニットまで載せてるんだから。
上の2機種の値段を考えたら、30万切ってるのはバーゲンセールに見えるけどね。
2023/04/05(水) 05:50:44.98ID:Mo4fsRWz0
390名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/05(水) 07:35:12.51ID:7DH0mf600 モニタをもう少し大きくして
解像度をFX30と一緒にして欲しかった
タッチパネルが物理ボタンの代わりをしてるなら
なおさらだわ
なぜショボイ液晶にしたのか理解に苦しむ
解像度をFX30と一緒にして欲しかった
タッチパネルが物理ボタンの代わりをしてるなら
なおさらだわ
なぜショボイ液晶にしたのか理解に苦しむ
391sage
2023/04/05(水) 07:42:05.19ID:F3KQA9Sy02023/04/05(水) 07:49:31.02ID:0AmD31SH0
>>387
その分貯金した方が多分いいぞ…
日常品の値上がり激しすぎてコンビニで1食買うと普通に1000円超えるようになって最近行くのやめることにした
繁忙期終わったから会社で夜食買わなくて良くなったってのもあるけど
その分貯金した方が多分いいぞ…
日常品の値上がり激しすぎてコンビニで1食買うと普通に1000円超えるようになって最近行くのやめることにした
繁忙期終わったから会社で夜食買わなくて良くなったってのもあるけど
2023/04/05(水) 08:12:31.35ID:rBzbdowW0
394名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/05(水) 08:35:56.20ID:frc6LLlR0 >>388
ファインダーとメカシャッター省いてスチル機として使えないようにしないとその2機種を売れなくなっちゃうしな
ファインダーとメカシャッター省いてスチル機として使えないようにしないとその2機種を売れなくなっちゃうしな
395名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/05(水) 08:38:14.44ID:frc6LLlR02023/04/05(水) 08:39:56.42ID:rBzbdowW0
よく動画機能省いて安くしたスチル機出してという意見あるけど、実際はスチル機能の方が省けるとこ多い
2023/04/05(水) 09:23:11.09ID:2PP1Z2PG0
液晶モニターはキヤノンのエントリー機R50よりドット数が少ないんだよな
安い機種では無いんだからもっといい液晶使って欲しいね
安い機種では無いんだからもっといい液晶使って欲しいね
2023/04/05(水) 09:29:46.79ID:HbO1eNzc0
>>393
1635Gは軽いけど長いんだよね
1635Gは広角端と望遠端しか使わないから16mm以下の単焦点があればな
16mmに慣れると20mmとか24mm使わなくなる
14GMは1635Gよりデカいし…Gレンズ3兄弟のサイズ感で16mm以下が欲しい
ダイナミックアクティブ手ブレ補正の1.44倍クロップ考えると10mmF4とかでいい
フルサイズ用の1020Gでもいいぞ
1635Gは軽いけど長いんだよね
1635Gは広角端と望遠端しか使わないから16mm以下の単焦点があればな
16mmに慣れると20mmとか24mm使わなくなる
14GMは1635Gよりデカいし…Gレンズ3兄弟のサイズ感で16mm以下が欲しい
ダイナミックアクティブ手ブレ補正の1.44倍クロップ考えると10mmF4とかでいい
フルサイズ用の1020Gでもいいぞ
2023/04/05(水) 09:45:10.09ID:etMcBghe0
400名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/05(水) 11:58:01.47ID:IfChxnei0 なーんか所有欲が満たされん見た目だなぁ
401名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/05(水) 12:12:08.48ID:p8olm7+w0 >>360
そんなわけない
そんなわけない
2023/04/05(水) 12:12:49.71ID:Ekw+ebKk0
IRセンサーの有無って結構違うのかな?
2023/04/05(水) 12:14:00.83ID:5lU5ERO/0
おそらくシグマがこっそり動画対応してくる
これまでもタムもシグマも発売後部分的にチョコチョコ弄ってきてるし
最悪目こぼし程度には解析で動画対応するヨカン
すると17mmや16-28mmが活きてくる(ていうか意地でもやりそうな気がする)
これまでもタムもシグマも発売後部分的にチョコチョコ弄ってきてるし
最悪目こぼし程度には解析で動画対応するヨカン
すると17mmや16-28mmが活きてくる(ていうか意地でもやりそうな気がする)
2023/04/05(水) 12:32:05.95ID:rBzbdowW0
サードのアクティブ手ぶれ補正もまったく効かないんじゃなくて効きが悪いってだけだから17mm DC DNは意外と使える可能性あるかもね
2023/04/05(水) 12:36:17.50ID:0r0APIQG0
ソニーの場合、手ぶれ補正とかブリージングとかクロップで対応だから20mmとかだと狭いんだよなぁ
2023/04/05(水) 12:47:21.48ID:d+/V2sA60
シグマの小型単焦点つけたい。
せっかく小型なんだからニコンみたいなパンケーキ出してくれないかな。
せっかく小型なんだからニコンみたいなパンケーキ出してくれないかな。
2023/04/05(水) 15:09:57.94ID:5lU5ERO/0
パンケーキは動画に向かないと聞いた事が
408名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/05(水) 16:15:18.80ID:4qWFM9VT0 多分vlogカムが何なのかわかってない
2023/04/05(水) 18:40:05.74ID:rBzbdowW0
>>406
SEL24F28G, SEL40F25G, SEL50F25Gが有るやん
SEL24F28G, SEL40F25G, SEL50F25Gが有るやん
2023/04/05(水) 20:25:27.61ID:G+XDJvLw0
ZV-1の後継機も1200万画素くらいに落として動画重視の新設計センサーにしてほしい
E1みたいに熱に弱いようじゃ困るけど
E1みたいに熱に弱いようじゃ困るけど
2023/04/05(水) 21:16:34.76ID:5lU5ERO/0
90分撮れれば充分だ
412名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/05(水) 22:03:34.19ID:/8YUnFFx0 展示機触ってみたけど静止画も思ってたよりイケる感じ
動画はこの価格帯の他モデルと比べると一歩抜きん出てる
本当色々高騰する前に20万前半~半ばで出せていたらバカ売れ確実だわ
動画はこの価格帯の他モデルと比べると一歩抜きん出てる
本当色々高騰する前に20万前半~半ばで出せていたらバカ売れ確実だわ
2023/04/05(水) 22:27:12.42ID:5lU5ERO/0
E10の静止画高感度強いからAF6600より早く感じる
414名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/05(水) 23:09:59.99ID:llbePqQK0 展示機触って見たけど、オモチャ感が半端なかった。
30万のオモチャ
30万のオモチャ
2023/04/05(水) 23:22:29.19ID:RW1BPzg20
416名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/05(水) 23:24:38.37ID:rwoj2o8R0 シンクロSS 1/30
2023/04/05(水) 23:55:12.36ID:1qqnap490
AUXOUTは嫁さんが美人すぎて動画の内容が頭に入ってこない
418名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/06(木) 00:07:17.14ID:heFnFZMO0 こういう動画を初心者でもそれっぽく撮ることが出来るって考えるとすげえな
2023/04/06(木) 00:54:49.60ID:PA3O8h/00
2023/04/06(木) 00:56:03.45
問題はああいう動画を録りたいとも思えない嫌悪感しか出てこない所だな・・・。
2023/04/06(木) 01:05:42.60ID:r8EmvyjU0
418は初心者向けのVLOGモードが新しく追加されたと言ってるんじゃない?
好き嫌いはあるかもしれないが、AUXOUTもSONYのカメラも人気あるのが現実。
君は自分の好きなメーカーのカメラで、好きな動画を撮影すればいいと思うよ。
好き嫌いはあるかもしれないが、AUXOUTもSONYのカメラも人気あるのが現実。
君は自分の好きなメーカーのカメラで、好きな動画を撮影すればいいと思うよ。
422名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/06(木) 02:19:15.892023/04/06(木) 02:26:04.33ID:rxt+vjtl0
424名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/06(木) 02:32:55.19ID:heFnFZMO0425名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/06(木) 03:01:30.13ID:etygAwVR0 >>424
こんな設定もできない素人がこれで撮影したってスマホと大差ないつまんない映像しか撮れんぞw
こんな設定もできない素人がこれで撮影したってスマホと大差ないつまんない映像しか撮れんぞw
2023/04/06(木) 07:06:58.88ID:HIdcpLDV0
>>422
余裕なさすぎて草
余裕なさすぎて草
2023/04/06(木) 07:51:45.68ID:/FXyBCyx0
428名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/06(木) 07:53:39.52ID:e5rB4xtm0 何があれって確実に進歩していってるよね
俺らはどうなんだ?いつから進歩してないんだろね
俺らはどうなんだ?いつから進歩してないんだろね
429名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/06(木) 08:05:51.59ID:NUvATGLO0 lookとmoodを選べるし
手ぶれ補正も強くマイクの指向性も選べるから家庭用ムービー撮るのも簡単でいい
子供が産まれる時とか少し前から動画回しておきたいでしょ
手ぶれ補正も強くマイクの指向性も選べるから家庭用ムービー撮るのも簡単でいい
子供が産まれる時とか少し前から動画回しておきたいでしょ
2023/04/06(木) 08:06:13.67ID:qzlpA69u0
2023/04/06(木) 08:08:04.18ID:7ZlvotSa0
この設定とかこんな設定とか、設定の説明なんてどこかにあった?
この映像見ただけで設定全部わかるなんてすごいね
この映像見ただけで設定全部わかるなんてすごいね
432名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/06(木) 08:15:14.25ID:Q8xxgod10 みんなサブ機用途で買うの?
俺は持ち出し優先で7Ⅳ売ってこれ買うけど
サブはファインダーがあるスチルメインの
APSCが欲しいよ
でも6400より大きく重くなったら買わないけど
俺は持ち出し優先で7Ⅳ売ってこれ買うけど
サブはファインダーがあるスチルメインの
APSCが欲しいよ
でも6400より大きく重くなったら買わないけど
2023/04/06(木) 08:15:20.66ID:a4BOdAIh0
>>429
シネマティック分娩か
シネマティック分娩か
2023/04/06(木) 08:27:17.57ID:7ZlvotSa0
>>432
IV持ってるなら追加でZV-E1で良くない?
IV持ってるなら追加でZV-E1で良くない?
435名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/06(木) 08:48:48.24ID:NUvATGLO0 スチルメインなんて絶滅危惧種
2023/04/06(木) 08:55:16.37ID:7ZlvotSa0
>>436
その人の財布事情なんて知らん
その人の財布事情なんて知らん
2023/04/06(木) 09:34:04.08ID:o8mh6Kon0
こんなYouTuberしか買わないようなカメラなんて作ってないで、7c2を早く出してくれ
2023/04/06(木) 09:47:13.70ID:5Lv+tyzy0
440名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/06(木) 10:12:51.13ID:r9MTmgAa0441名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/06(木) 10:50:09.37ID:yJttMv4w0 もしメカシャッターがあったらS3が売れなくなるからな
わざとスチルに使えないように省いた
わざとスチルに使えないように省いた
2023/04/06(木) 11:07:21.54ID:3Ugt778q0
担当いわく、
熱に弱い。
筐体は7Cベースなので熱処理能力は7Cと同程度。
7Cって熱停止どうなの?
7Cは30p止まりなんで、同等に比較できないんだけど。
熱に弱い。
筐体は7Cベースなので熱処理能力は7Cと同程度。
7Cって熱停止どうなの?
7Cは30p止まりなんで、同等に比較できないんだけど。
2023/04/06(木) 11:21:16.31
担当ってどこのなんの担当や
ンニーの開発担当なのか、淀のカメラ担当の馬鹿店員なのかで全然話違うやろ
ンニーの開発担当がそんなん言うんか?
ンニーの開発担当なのか、淀のカメラ担当の馬鹿店員なのかで全然話違うやろ
ンニーの開発担当がそんなん言うんか?
444名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/06(木) 11:22:17.66ID:yJttMv4w02023/04/06(木) 12:03:02.85ID:FeOjs5ks0
>>442
7Cは30Pということもあるけど熱の問題は全く感じないよ。E1の熱問題を聞かれて7Cと同じと答えるような人間は多分7C使った事もなく想像で答えてるドシロウト担当よ。
7Cは30Pということもあるけど熱の問題は全く感じないよ。E1の熱問題を聞かれて7Cと同じと答えるような人間は多分7C使った事もなく想像で答えてるドシロウト担当よ。
446名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/06(木) 12:28:30.84ID:yJttMv4w0 昔淀の店員に言われた、7M4基準の7C2が出るなら
熱問題がクリアされた数年後ですかねぇと
S3から2年半経ってるし、こいつはメカシャッター抜かれて放熱のスペースもできてそうだし
意外と問題なかったり?
熱問題がクリアされた数年後ですかねぇと
S3から2年半経ってるし、こいつはメカシャッター抜かれて放熱のスペースもできてそうだし
意外と問題なかったり?
2023/04/06(木) 13:03:31.74ID:5Lv+tyzy0
つべに4K60pで30分くらいで止まる動画あるから既に問題抱えてる
448名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/06(木) 13:35:37.73ID:/SVbJtGe0 オートフレーミングをのせた高画素で熱停止しないファン付きメカシャッター付きの機種欲しいけどおいくら万円になるやら
449名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/06(木) 13:38:53.19ID:f8tsX/bo0 ソニーとしてもvlogやらシネマティックやら新たな念仏題目
唱えさせて新規に信者さん獲得してかなならんわけで
唱えさせて新規に信者さん獲得してかなならんわけで
2023/04/06(木) 13:39:19.89ID:mOdEIQ5Z0
30Pならいけそうてことか
2023/04/06(木) 13:39:51.09ID:mOdEIQ5Z0
ファン付きの機種てファンの音は拾わないの?
2023/04/06(木) 14:34:41.71ID:QVmfwejV0
大声でかき消すから問題ない
2023/04/06(木) 15:16:38.99
喘ぎ声ってアフレコで入れるもんじゃないの?
454名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/06(木) 15:33:18.74 そんな面倒臭い事するわけないやろ
2023/04/06(木) 15:36:31.82ID:5Lv+tyzy0
撮ってる時は横から出てる風を感じて
ちゃんと回ってるんだなくらいの感じ
ちゃんと回ってるんだなくらいの感じ
456名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/06(木) 17:02:28.65ID:etygAwVR0 これから暑くなってくるのに、熱問題抱えてるカメラなんて怖くて使えんわ。
本当に誰得カメラだよ。このカメラ。なぜこのタイミングでこんな未完成カメラ出したんか全く理解できない。
本当に誰得カメラだよ。このカメラ。なぜこのタイミングでこんな未完成カメラ出したんか全く理解できない。
2023/04/06(木) 17:06:56.04ID:HIdcpLDV0
そこは割り切ってんだろ
一般人からしてみれば4kで30分も撮れれば十分すぎる
一般人からしてみれば4kで30分も撮れれば十分すぎる
2023/04/06(木) 17:10:17.24ID:5gEgXA4i0
Log撮影?カラコレ?カラグレ?よく分からんけど
手っ取り早くSNSウケするオシャレな動画を撮りたい!って人むけでしょ
手っ取り早くSNSウケするオシャレな動画を撮りたい!って人むけでしょ
2023/04/06(木) 17:10:43.42ID:iRzI0Lxd0
>>456
なんでそんなに必死なん?
E10持ちくさいが
今新発売のフルサイズが20万前半以下で売り出しなんてありえないことぐらいわかるだろ
E10のスレでも必死に売れない連呼してたやついたなそういや
なんでそんなに必死なん?
E10持ちくさいが
今新発売のフルサイズが20万前半以下で売り出しなんてありえないことぐらいわかるだろ
E10のスレでも必死に売れない連呼してたやついたなそういや
460名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/06(木) 17:20:31.67ID:etygAwVR0 >>458
その程度の知識の人にフルサイズとaps-cの映りの違いなんて分からんだろ。下手したら比べて結局スマホが一番ってなりそう。
撮って出しでいい絵が欲しいやつにはカジュアルカメラであるFujiのフィルムシミュレーションで遊んどけって話だし。
ソニーがFujiのフィルムシミュレーションを取り入れたカメラをフルサイズで出したらウケるんじゃないの?的な発想ならほんとヤバい。
その程度の知識の人にフルサイズとaps-cの映りの違いなんて分からんだろ。下手したら比べて結局スマホが一番ってなりそう。
撮って出しでいい絵が欲しいやつにはカジュアルカメラであるFujiのフィルムシミュレーションで遊んどけって話だし。
ソニーがFujiのフィルムシミュレーションを取り入れたカメラをフルサイズで出したらウケるんじゃないの?的な発想ならほんとヤバい。
2023/04/06(木) 17:38:18.35ID:1rsiBNjU0
これってzv-e10と同じでサードパーティーのレンズで電子手ブレ補正かけると変な動作するんでしょ?
2023/04/06(木) 17:41:18.72ID:+pa9Fj810
ZV-E1に2470GM2つける予定
2023/04/06(木) 17:54:12.54ID:CEFKzxJT0
2023/04/06(木) 17:59:14.48ID:/FXyBCyx0
2023/04/06(木) 18:02:06.53ID:FeOjs5ks0
>>461
ダイナミックアクティブ手ぶれ補正もサードパーティのレンズ全滅らしいね。ソニーは商売が上手い。
ダイナミックアクティブ手ぶれ補正もサードパーティのレンズ全滅らしいね。ソニーは商売が上手い。
2023/04/06(木) 19:24:50.18ID:MLWmaJpB0
2023/04/06(木) 20:18:48.73ID:rxt+vjtl0
ソニストで触ってきたけどすぐアチアチになった
排熱性は弱いって正直に説明された
排熱性は弱いって正直に説明された
2023/04/06(木) 20:34:28.17ID:PD2NHBIJ0
VLOGって10分ぐらいだろうからそれぐらいは真夏でも何とかなるでしょ
2023/04/06(木) 20:39:14.29ID:rxt+vjtl0
VLOGってジャンルのようで全く撮影時間も内容も異なるからなあ
2023/04/06(木) 20:42:56.94ID:r8EmvyjU0
西田とドリキンの動画で理解したのだけど、
複数人顔認識機能ってオートでF値を変更してくれる機能なんだね。
これは結構便利かもしれない。
複数人顔認識機能ってオートでF値を変更してくれる機能なんだね。
これは結構便利かもしれない。
2023/04/06(木) 20:44:31.22ID:2LAlavMf0
やっぱセンサー性能自体は各社頭打ち感が否めなく、付加価値で競争する時代になってきてるのかもな
2023/04/06(木) 20:51:50.22
ソニーの開発力をもってしてもスマホと同じ処理は不可能なのか。
2023/04/06(木) 20:55:05.69ID:rxt+vjtl0
474名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/06(木) 21:11:35.28ID:1Fxd3Wss0 高いオモチャなんかやめて素直にS5M2X買っとけってことだ
2023/04/06(木) 21:16:33.67ID:r8EmvyjU0
ZV-E1ってかなり実験的な機種だね。
新しい物好きに動画の最新機能を使い込んでもらって、フィードバックを得る目的なのかも。
αのスチル用ラインナップでは試しづらいけど、VLOGCAMであれば可能なタイプの製品。
>>474
なにそれ、昔のゲーム機?
新しい物好きに動画の最新機能を使い込んでもらって、フィードバックを得る目的なのかも。
αのスチル用ラインナップでは試しづらいけど、VLOGCAMであれば可能なタイプの製品。
>>474
なにそれ、昔のゲーム機?
476名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/06(木) 21:25:19.53ID:i82KPF1Y0 動画に最適化されたAIAFのフィードバックにはいい機種だしな。まあ、ISO12800付近を多用するなら買っても多分後悔しないだろ。
2023/04/06(木) 21:33:05.50ID:r8EmvyjU0
2023/04/06(木) 22:11:55.58ID:GbTVFLUe0
桜風涼氏がチョロっと新シグマの動画AFが進化して優秀だって漏らしてたな
2023/04/06(木) 22:15:40.72ID:qHLP7hlE0
誰それ?
2023/04/06(木) 23:14:50.24ID:vK4C8gZl0
5万程度の小型ジンバルカメラでも撮影対象が動いても追従する機能あるけど
2023/04/06(木) 23:29:18.23ID:rxt+vjtl0
それはジンバルのハード制御であって内部クロップじゃないでしょ
2023/04/07(金) 06:58:48.77ID:o0dDoKqU0
ジンバルだとパンチルトは出来るけどズーミングは出来ないからな
それに機能としては存在しててもAIの頭の良さが違うとオートフレーミングの出来も違ってくるし
それに機能としては存在しててもAIの頭の良さが違うとオートフレーミングの出来も違ってくるし
2023/04/07(金) 07:16:51.41ID:TJXJYZwL0
>>479
自分ではないかな
自分ではないかな
2023/04/07(金) 08:22:55.43ID:lKHCi2SA0
ジンバルだとその方向向くだけで並行移動は出来ず、オートフレーミングだと並行移動しか出来ない
連動するとより表現が広がりそう
連動するとより表現が広がりそう
2023/04/07(金) 08:34:57.06ID:tqH57ffV0
ワンオペAIカメラだよな
ボディの軽さとAIは魅力
FX3のサブカメラとか長回しではなく短い動画を繋ぐ撮影スタイルなら悪くないと思う
ボディの軽さとAIは魅力
FX3のサブカメラとか長回しではなく短い動画を繋ぐ撮影スタイルなら悪くないと思う
2023/04/07(金) 09:46:34.69ID:kjYYpS4a0
あと10万安ければ神Vlog機になったろうに
値段のせいでニッチな人向けカメラになってしまった感がすごい
値段のせいでニッチな人向けカメラになってしまった感がすごい
2023/04/07(金) 10:03:05.93ID:F+Eaov1V0
無理に決まってんだろw
488名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/07(金) 10:03:30.45ID:VIu7klIq02023/04/07(金) 10:25:51.39ID:+TExqUzy0
日本より海外のほうがこいつは売れると思うわ
2023/04/07(金) 10:57:20.75ID:exWKKKbd0
>>486
E10買ってろよ
E10買ってろよ
2023/04/07(金) 11:37:45.49ID:K126ru8Y0
E10使いこなすとE1が欲しくなる仕組み
492名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/07(金) 11:42:15.67ID:opAcHeOT0 日本人にはVlog は猿真似以外無理
493名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/07(金) 12:16:52.41ID:JW915OCz0 常用レンズが1635Gと2070Gで迷うな
軽さと電動で1635Gかなー
1020のサイズの重量がマストなんだけど
軽さと電動で1635Gかなー
1020のサイズの重量がマストなんだけど
2023/04/07(金) 12:21:19.37ID:lKHCi2SA0
1020Gが在るからvlogではAPS-Cが本命になりそうではある
2023/04/07(金) 12:24:07.27ID:7gouHeKV0
ズームレバーついてる機種はPZ16-35がおすすめ
超使いやすい
超使いやすい
2023/04/07(金) 14:01:00.37ID:tqH57ffV0
1020Gの検証動画出している人いるけど、12mmくらいから使えるみたいだぞ
ダイナミックアクティブ手ブレ補正は海外のサイトだと1.44倍だから、APS-Cの広角端だと1.5倍までギリ足りないんだろうな
ダイナミックアクティブ手ブレ補正は海外のサイトだと1.44倍だから、APS-Cの広角端だと1.5倍までギリ足りないんだろうな
497名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/07(金) 14:28:09.38ID:k+Z4iTSg0 FHDになっちゃうよ
2023/04/07(金) 14:32:00.57ID:F+Eaov1V0
APS-Cクロップせずに4kのままギリギリまで使えばイメージサークル内に収まるかっていう話でしょ
2023/04/07(金) 16:36:50.62ID:K126ru8Y0
イメージサークル収まるレンズは手振れ補正掛けて、横に早く振ると片側にケラレが一瞬出るが、
手振れは無い
写し方一つだな
手振れは無い
写し方一つだな
2023/04/07(金) 18:07:01.54ID:8FNOQn8z0
FX30のセンサーでZV-E05作れよばいいんだよ
そっちの方が軽くて熱問題なしで安くてみんな幸せだろ
フルサイズでやる意味がない
そっちの方が軽くて熱問題なしで安くてみんな幸せだろ
フルサイズでやる意味がない
501名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/07(金) 18:20:07.60ID:zTEcWkJi0 フルサイズとか暗所で撮る機会が多くてどうしても、という人だけだろ。
何より、フルサイズは動画用のコンパクトなレンズはほとんど無いしな。
何より、フルサイズは動画用のコンパクトなレンズはほとんど無いしな。
502名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/07(金) 18:30:58.48ID:k+Z4iTSg0 FX30がもう少し軽かったらねぇ
2023/04/07(金) 19:20:47.71ID:F+Eaov1V0
E10があるのに上位機出したらそれこそ迷走
しかもFX30センサーを使ったAPS-Cのフラッグシップ機控えてるっぽいし
しかもFX30センサーを使ったAPS-Cのフラッグシップ機控えてるっぽいし
2023/04/07(金) 19:51:48.41ID:9LTG4mxO0
>>508
イメージサークルが3:2を14mmくらいでカバーするAPS-Cズームレンズは、16:9だったら12から13mmくらいでイケる
これはレンズによる
あるAPS-Cズームレンズは12.78mmでぎりカバーだったし、また別のAPS-Cレンズは12.45mmがぎりカバーだった
けど、それだったらSEL11F18が最強になるけどな
11mmの10%クロップで12.1mm相当
しかもf/1.8ならf/4の2段と1/3段分のアドバンテージがある
周波数の問題でチラチラするLEDとかでもない限りは夜でもスロー撮影が余裕で出来るし、APS-Cで開放VG判定ならフルサイズならOutstandingまでいかないにしてもEx判定くらいになるだろうし、解像感には問題ない
SEL14F18GMキラーだと思う
イメージサークルが3:2を14mmくらいでカバーするAPS-Cズームレンズは、16:9だったら12から13mmくらいでイケる
これはレンズによる
あるAPS-Cズームレンズは12.78mmでぎりカバーだったし、また別のAPS-Cレンズは12.45mmがぎりカバーだった
けど、それだったらSEL11F18が最強になるけどな
11mmの10%クロップで12.1mm相当
しかもf/1.8ならf/4の2段と1/3段分のアドバンテージがある
周波数の問題でチラチラするLEDとかでもない限りは夜でもスロー撮影が余裕で出来るし、APS-Cで開放VG判定ならフルサイズならOutstandingまでいかないにしてもEx判定くらいになるだろうし、解像感には問題ない
SEL14F18GMキラーだと思う
505名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/07(金) 19:54:20.89ID:WhglhZ2S0 じゃシネスコサイズなら普通に使えるの?
2023/04/07(金) 19:57:22.73ID:9LTG4mxO0
2023/04/07(金) 19:59:23.87ID:9LTG4mxO0
2023/04/07(金) 20:05:55.28ID:F+Eaov1V0
アンカーミスりすぎなんよ
2023/04/07(金) 20:09:46.84ID:9LTG4mxO0
ワイのスマホではそう表示されてる
スマンな
スマンな
2023/04/07(金) 21:23:04.05ID:I9dQrfEw0
APS-Cだと16-50が中古で1万5千円くらい
サイズも圧倒的に小さくて電動ズーム
これくらい安くて小さいとvlogカムとして成り立つけど、そもそもフルサイズでvlog用途は無理あるんよ
サイズも圧倒的に小さくて電動ズーム
これくらい安くて小さいとvlogカムとして成り立つけど、そもそもフルサイズでvlog用途は無理あるんよ
2023/04/07(金) 22:13:15.55ID:F1yRQ/WS0
このトキナーのレンズ合うよね。
やっぱりソニーも白いバージョンのレンズを出して欲しいよな。
https://twitter.com/KenkoTokina_JP/status/1643813951879389184
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
やっぱりソニーも白いバージョンのレンズを出して欲しいよな。
https://twitter.com/KenkoTokina_JP/status/1643813951879389184
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
512名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/08(土) 01:44:20.75ID:FYIvv8No0 テレワークのzoom用に買うわ
2023/04/08(土) 01:50:54.04ID:Wmq3KOtK0
>>512
レンズは14mmf1.4GMがオススメ!
レンズは14mmf1.4GMがオススメ!
2023/04/08(土) 02:54:22.49ID:VNkioj9h0
そんなものはない
2023/04/08(土) 08:23:26.78ID:3voP6KpX0
>>513
F1.8だろ
F1.8だろ
516名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/08(土) 08:40:29.90ID:4KMkNEI90 APSCモード使えないから
単焦点は使いにくくなったな
やはりズームレンズの運用がこの機種は
向いてるな
単焦点は使いにくくなったな
やはりズームレンズの運用がこの機種は
向いてるな
2023/04/08(土) 08:51:53.78ID:3voP6KpX0
パワーズームの標準ズームもリニューアルしてくれ
FE PZ 28-135mm F4 G OSSとか誰も使わんだろ
FE PZ 28-135mm F4 G OSSとか誰も使わんだろ
518名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/08(土) 09:04:08.88ID:x26MtX5X0 オートフレーミング機能は面白いと思うけど、この機種だと画素数足りなくね?
つかスマフォについてた方が良い機能かも。。
つかスマフォについてた方が良い機能かも。。
2023/04/08(土) 09:14:20.21ID:f87/rGdS0
スマホは画質上げる為にAI使ってて画質に余裕あるミラーレスは撮影補助にAI使うのは良い方向性と思う
2023/04/08(土) 10:22:12.68ID:p5SGvpvQ0
オートフレーミングなんて手振れ補正領域を使ってるだけだから範囲狭いしカメラ固定でしか使えないだろ?
ジンバルでやってるカメラには敵わないよ
ジンバルでやってるカメラには敵わないよ
2023/04/08(土) 10:35:55.98ID:f87/rGdS0
手持ちでオートフレーミング使えるぞ
522名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/08(土) 10:38:54.99ID:Nnv4hEJK0 >>516
画素数が少ない分、APS-Cモードのかわりに超解像ズームが使えそうな気がしますが、超解像ズームとAPS-Cモードって、画質に結構差があるんでしょうか?
画素数が少ない分、APS-Cモードのかわりに超解像ズームが使えそうな気がしますが、超解像ズームとAPS-Cモードって、画質に結構差があるんでしょうか?
2023/04/08(土) 10:44:41.28ID:f87/rGdS0
>>522
スチルの場合APS-CモードならRAWで撮れるけど超解像ズームだとjpgのみ
スチルの場合APS-CモードならRAWで撮れるけど超解像ズームだとjpgのみ
2023/04/08(土) 11:11:40.85ID:VNkioj9h0
>>522
画素が少ない分って、超解像ズームは画素が多い方がいいぞ
画素が少ない分って、超解像ズームは画素が多い方がいいぞ
525名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/08(土) 15:57:56.29ID:qwjCkiz10 ソニーストアで試したけど
ダイナミックアクティブだと10-20はケラれなし
アクティブだと若干ケラられるけど16:9ならギリ使える
ダイナミックアクティブだと10-20はケラれなし
アクティブだと若干ケラられるけど16:9ならギリ使える
526名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/08(土) 16:01:20.33ID:qwjCkiz10 あと本体アチアチだったけど熱停止はないってソニーストアの店員は言ってた
最初の日大量の人が休みなしに触りにきたけど熱停止はなかったって言ってたな
最初の日大量の人が休みなしに触りにきたけど熱停止はなかったって言ってたな
527名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/08(土) 16:08:47.72ID:vVo6NeSQ0 ダイナミックアクティブ手ぶれ補正で10-20が16:9で普通に動画撮れるなら神機では
2023/04/08(土) 16:11:41.96ID:f87/rGdS0
それ固定した状態じゃないと駄目でしょ
手振れしたらケラれるようじゃ意味なくね?
手振れしたらケラれるようじゃ意味なくね?
2023/04/08(土) 16:21:08.10ID:E2B8kvlZ0
ダイナミックアクティブは手振れ補正ってことわかってる?
2023/04/08(土) 16:30:11.98ID:f87/rGdS0
2023/04/08(土) 16:58:51.56ID:ejnHNVVx0
2023/04/08(土) 17:04:30.23ID:Ur1/h1w+0
そうそうみんなが4K60Pで撮っていたかは怪しい
2023/04/08(土) 17:29:11.48ID:ar12THCo0
SELP1020は、誰かの動画で、
歩き撮りしたら、たまにケラれてたぞ。
歩き撮りしたら、たまにケラれてたぞ。
534名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/08(土) 17:38:26.06ID:9HXtfGoP0 FX30民哀れ 涙を禁じ得ない
2023/04/08(土) 18:04:30.59ID:blj6hkLH0
言われてるぞ西田
536名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/08(土) 18:05:37.86ID:vVo6NeSQ0 10-20だめじゃん
537名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/08(土) 18:13:57.83ID:kJPVBvNx0 >>526
今の時期にアチアチとか夏は持たんだろw
今の時期にアチアチとか夏は持たんだろw
2023/04/08(土) 18:18:30.28ID:apsyT99m0
>>536
12mmくらいにすれば気にしなくていいらしいね
12mmくらいにすれば気にしなくていいらしいね
539名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/08(土) 19:08:14.23ID:4KMkNEI90 やっぱりスチルだと1020でもケラれるのかな?
2023/04/08(土) 19:29:06.33ID:XZKA0EQA0
1020を持ってるけど7M4をフルサイズで使うとアクティブでも使う気になれんわ
ケラレを気にして運用なんてしなくないしな
ケラレを気にして運用なんてしなくないしな
2023/04/08(土) 20:05:06.40ID:d49DTjeg0
もう売っちまったけど、
1018の方がイメージサークル余裕あった気がする。
1018の方がイメージサークル余裕あった気がする。
2023/04/08(土) 20:09:24.53ID:d49DTjeg0
あとはSEL16F28のリアカバー外して改造した奴なら、
動画用には良いかもしれない。
動画用には良いかもしれない。
2023/04/09(日) 03:12:50.59ID:hAipq7RS0
だったら素直にSigmaの16mm使ったほうがええわ
544名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/09(日) 12:00:04.22ID:UR+mtJ080 プロカメラマンはCanon Nikon フジ
写真家が使用したカメラ
https://digicame-info.com/2022/05/2021-15.html
プロが一番使用しているブランド
https://digicame-info.com/2022/10/post-1567.html
世界報道写真コンテストで使用されたカメラ
https://digicame-info.com/2022/04/post-1514.html
やはりキヤノン、ニコン、ソニー、フジだな
あれ?パナソニックどこにいるの?
写真家が使用したカメラ
https://digicame-info.com/2022/05/2021-15.html
プロが一番使用しているブランド
https://digicame-info.com/2022/10/post-1567.html
世界報道写真コンテストで使用されたカメラ
https://digicame-info.com/2022/04/post-1514.html
やはりキヤノン、ニコン、ソニー、フジだな
あれ?パナソニックどこにいるの?
2023/04/09(日) 12:54:48.21ID:j4qfNnGh0
シグマの16mmはちょっとでかいわ
今度の17mmにしとくわ
今度の17mmにしとくわ
2023/04/09(日) 12:58:04.31ID:Yw8eF9YS0
>>544
動画クリエーターが選ぶ機材には
Nikon、フジ は全く入っていないが、、、、、
https://videoworks.com/news/information/creatorreport_camera/
動画クリエーターが選ぶ機材には
Nikon、フジ は全く入っていないが、、、、、
https://videoworks.com/news/information/creatorreport_camera/
547名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/09(日) 13:09:28.97ID:4ASe6PID0 バカ
ニコンはこれから動画に注力だよ
ニコンはこれから動画に注力だよ
2023/04/09(日) 13:10:02.45ID:yJ2oCEwU0
これからwww
2023/04/09(日) 13:11:47.62ID:7z4p37qn0
動画と写真5:5で使うとして、ZV-E1 2台持ちとZV-E1+α7cの2台持ちどっちがいいかな…
勝手にしろよって話だが
勝手にしろよって話だが
2023/04/09(日) 13:18:05.85ID:RCZoXDBE0
動画用レンズはソニー・キヤノンとシネマレンズと呼ばれる特殊レンズ
2023/04/09(日) 13:25:43.10ID:LTuGWKY90
>>549
どっちの機種も写真弱くね?
どっちの機種も写真弱くね?
2023/04/09(日) 13:28:50.15ID:RCZoXDBE0
553名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/09(日) 13:45:15.64ID:vhL8dRyM0 >>549
俺もその組み合わせを検討している
やはり炎天下であのショボイ液晶ではスチルはつらい
でも7Ⅳなどの重いのをもう1台持ちたくないから
7Cがいいと思うが肝心のファインダーが
ショボくて躊躇してる
スチルメインなら6400でもいいかも
俺もその組み合わせを検討している
やはり炎天下であのショボイ液晶ではスチルはつらい
でも7Ⅳなどの重いのをもう1台持ちたくないから
7Cがいいと思うが肝心のファインダーが
ショボくて躊躇してる
スチルメインなら6400でもいいかも
554名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/09(日) 14:25:26.99ID:SfaJE3Bg0 7Cのファインダーは中華のアイカップ付ければ野外でも使えるよ。
小さいけど体感M3のドット感丸出しのファインダーよりは綺麗に感じる
小さいけど体感M3のドット感丸出しのファインダーよりは綺麗に感じる
2023/04/09(日) 14:33:29.80ID:Yw8eF9YS0
軽量装備での映像製作って目的で
春風涼 大先生が、7Cで、、、
今度、E1を使って見るって 話だな
春風涼 大先生が、7Cで、、、
今度、E1を使って見るって 話だな
2023/04/09(日) 14:57:47.09ID:7z4p37qn0
ファインダーの良し悪しとかそんなに気になるかね。
α7cずっと使ってるけど基本液晶確認で陽が強い時だけファインダー覗くくらいだわ。
でもないのは不便だよなぁ…。
α7cずっと使ってるけど基本液晶確認で陽が強い時だけファインダー覗くくらいだわ。
でもないのは不便だよなぁ…。
2023/04/09(日) 15:04:20.25ID:sALetErQ0
写真も動画もファインダーどころか液晶も見ないで撮影しているわ
2023/04/09(日) 16:03:43.85ID:OnpWn5vv0
構図やピンは心で見てるのか?w
2023/04/09(日) 17:55:23.66ID:2lBqlS/N0
電子シャッターの読み取り速度って1/50くらい?
α9の半分くらいなのかな
α9の半分くらいなのかな
560名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/09(日) 18:04:24.15ID:+x5IdRBz0 カメラのラインナップ豊富になってきたけどもう数年したら整理しないと全部が中途半端になったりしそう
561名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/09(日) 21:31:11.79ID:UR+mtJ080 一番使われてるのはZ9だ
ソニーのαシリーズなんて使われてない
ついでに言うならZV-E1が売れてないことからこれまで使われてたZVシリーズもオワコンだろう
映像クリエイターが使用しているカメラ
https://digicame-info.com/2022/06/10-14.html
ソニーのαシリーズなんて使われてない
ついでに言うならZV-E1が売れてないことからこれまで使われてたZVシリーズもオワコンだろう
映像クリエイターが使用しているカメラ
https://digicame-info.com/2022/06/10-14.html
2023/04/09(日) 21:36:47.23ID:6zqREYhi0
>>561
どこをみたらそんなことが書いてあるの?
どこをみたらそんなことが書いてあるの?
2023/04/09(日) 21:43:56.89ID:nWJavSYl0
2023/04/10(月) 00:41:16.69ID:0T+qpXEf0
>>563
URL先を見たらソニーばっかり売れててZ9なんて一言も出てこないから頭おかしいんじゃないかと思った
URL先を見たらソニーばっかり売れててZ9なんて一言も出てこないから頭おかしいんじゃないかと思った
565名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/10(月) 10:48:02.41ID:ag/ESrh70 × Z9が使われている
○ ニコン機はZ9以外使い物にならない
さらに言えばシェアを見るとそもそもニコンは使われていないが正しいな
○ ニコン機はZ9以外使い物にならない
さらに言えばシェアを見るとそもそもニコンは使われていないが正しいな
2023/04/10(月) 12:03:57.81ID:J5/bkWJ80
お前ら未来人に釣られ過ぎ
2023/04/10(月) 12:17:42.90ID:RGZsOii40
未来人はかつてニコンという会社があったことすら知らないのでは?
568名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/10(月) 13:25:47.47ID:5Y/8zRXZ0 ミノルタのようにNikonもソニーが吸収して差し上げて欲しい
2023/04/10(月) 14:59:47.62ID:59Q3ir0S0
ニコンは三菱だから岩崎家が許さない
2023/04/10(月) 15:54:37.45ID:RGZsOii40
そう思ってた時期が三菱自動車にもありました
571名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/10(月) 16:39:26.56ID:oco6D4Zk0 重工もMRJじゃなくEUV光源に金注ぎ込んでればワンチャンあったのに
2023/04/11(火) 03:22:53.16ID:9O72gWKk0
フルサイズのノンクロップ4k60p以上が撮れて、
なおかつブリージング補正が使える動画機って実はこれ一択なんだよなあ
なおかつブリージング補正が使える動画機って実はこれ一択なんだよなあ
2023/04/11(火) 06:30:46.98ID:iO8iHbOQ0
パナソニックは確かに動画に強いというか動画向けに作ってるのわかるけど、ソニーの動画性能って特別強いってわけでもなくない?
冷却ファンあるのってシネマラインだけだし、ソニーだからこその動画面での強みって何?
冷却ファンあるのってシネマラインだけだし、ソニーだからこその動画面での強みって何?
2023/04/11(火) 07:05:44.39ID:GQxbpDEX0
AFだろうね
575名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/11(火) 07:08:46.33ID:ttd73TX/0 ニコンは何に金注ぎ込んでればワンチャンあったの?
2023/04/11(火) 07:43:48.35ID:zUG3Ve3k0
>>573
今動画の標準機はα7Siii
お前の中にしかない動画に強い、の条件出さずに
動画に強くないとか言い出したところでなにもわからん
ウォブリングしまくりのパナが一時期持て囃されたのってGH5の頃だろ
今動画の標準機はα7Siii
お前の中にしかない動画に強い、の条件出さずに
動画に強くないとか言い出したところでなにもわからん
ウォブリングしまくりのパナが一時期持て囃されたのってGH5の頃だろ
2023/04/11(火) 09:38:26.62ID:PGFm5rn20
>>576
確かに、、、、
パナ推しの俺でもそう思うわ
7S3、FX3、FX30は、映像製作標準機だな
熱対策はパナが一歩上だが
ただ、これらの機種凄くいいんだが、スチルとのハイブリッド運用だと画素数がね まあ無いものねだりになるんだが
だから、俺は、パナソニック
7S3の後継機が6K対応になればな、、、、、ほぼ最強なんだが
確かに、、、、
パナ推しの俺でもそう思うわ
7S3、FX3、FX30は、映像製作標準機だな
熱対策はパナが一歩上だが
ただ、これらの機種凄くいいんだが、スチルとのハイブリッド運用だと画素数がね まあ無いものねだりになるんだが
だから、俺は、パナソニック
7S3の後継機が6K対応になればな、、、、、ほぼ最強なんだが
578名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/11(火) 09:56:26.02ID:YfezvrQb0 動画専門としては7s3の後継機が待ち遠しい。
E1には全く魅力を感じない。まあs3持ってるから当たり前だけど
E1には全く魅力を感じない。まあs3持ってるから当たり前だけど
2023/04/11(火) 09:57:00.37ID:ySuSpEwq0
パナはS5IIXが4k60pノンクロップとか4k120p小クロップとかだったらもっと高くても欲しかったんだがなあ
現状だとやっぱりSIIIかFX3がベストになるな
現状だとやっぱりSIIIかFX3がベストになるな
2023/04/11(火) 10:48:16.41ID:FtXuCr2k0
e1は背伸びしたいアマチュア向けのクリエーター気分カメラでしょ
2023/04/11(火) 11:41:09.21ID:lDvDI7DO0
>>116
E1の方がFX3よりエンジンの改良が進んでいるので全ての面でFX3の方が優れているというわけではない
E1の方がFX3よりエンジンの改良が進んでいるので全ての面でFX3の方が優れているというわけではない
2023/04/11(火) 12:07:39.36ID:PGFm5rn20
>>581
エンジンって 何? 漠然と表現してるが
オートでカメラ任せなら、新機種の方がいいだろうが
映像製作で使う連中は、基本オートで撮らんだろ
よく言うエンジンでーーーー
って、映像製作現場において何が、どう良くなったんだ????
エンジンって 何? 漠然と表現してるが
オートでカメラ任せなら、新機種の方がいいだろうが
映像製作で使う連中は、基本オートで撮らんだろ
よく言うエンジンでーーーー
って、映像製作現場において何が、どう良くなったんだ????
2023/04/11(火) 12:15:08.45ID:BfXhxXU80
ブリージング補正
高分解シャッター
ダイナミックアクティブ手ぶれ補正
FX3持ってるけど、羨ましい。
高分解シャッター
ダイナミックアクティブ手ぶれ補正
FX3持ってるけど、羨ましい。
2023/04/11(火) 12:20:54.30ID:Khh+MmrX0
ブリージング補正は欲しいよな。
ファームアップ待ちくたびれて、Siii売ってしまった。
ファームアップ待ちくたびれて、Siii売ってしまった。
2023/04/11(火) 14:34:32.43ID:PGFm5rn20
2023/04/11(火) 14:43:23.71ID:Khh+MmrX0
熱対策が重要なケースなら、FX3を買えばいいのでは?
自分はそこまで長回ししないから、Siii買ったけど。
ソニーは色んな機種を用意しているので、目的別に選べばいいと思うけど。
ZV-E1も選択肢のひとつだよ。
自分はそこまで長回ししないから、Siii買ったけど。
ソニーは色んな機種を用意しているので、目的別に選べばいいと思うけど。
ZV-E1も選択肢のひとつだよ。
2023/04/12(水) 02:24:32.26ID:tpzztW990
>>582
SoCじゃねーの
イメージ処理チップのことを画像エンジンとは呼んでたな
数年経つとガラッと変わるからここ
それでも今のスマホの1/10以下らしいなハイエンドミラーレス機の処理性能って
クアルコムの副社長がインタビューで言ってた
SoCじゃねーの
イメージ処理チップのことを画像エンジンとは呼んでたな
数年経つとガラッと変わるからここ
それでも今のスマホの1/10以下らしいなハイエンドミラーレス機の処理性能って
クアルコムの副社長がインタビューで言ってた
2023/04/12(水) 06:44:56.29ID:lffsEzLL0
真夏屋外で1時間くらい回したいけど、それだとGH6になるかな
FX3は熱落ちしやすいと聞くし
FX3は熱落ちしやすいと聞くし
2023/04/12(水) 07:04:14.75ID:bEUJtJZx0
>>587
スマホは画像処理しまくるのに対して、カメラは素であることが好まれるから。
スマホは画像処理しまくるのに対して、カメラは素であることが好まれるから。
2023/04/12(水) 08:58:51.89ID:7Nu1C+g50
591名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/12(水) 12:37:20.42ID:7BxmA+8v0 タムロン2040がアクティブ手振れに
対応していたらマストレンズなんだけど
2070じゃ微妙に重いしなぁ
対応していたらマストレンズなんだけど
2070じゃ微妙に重いしなぁ
2023/04/12(水) 12:58:45.06ID:tpzztW990
>>589
それが言うほど素でもないんだわ
raw撮ればわかるけどさ
ほんとはあれだけカラーノイズまみれでシャープネスもかかってない
ソニーは多分ミラーレス機の中でもまずまず速いの採用してると思うよ
それでもスナドラ660程度だったりするんだよなほんとそんなもん
それが言うほど素でもないんだわ
raw撮ればわかるけどさ
ほんとはあれだけカラーノイズまみれでシャープネスもかかってない
ソニーは多分ミラーレス機の中でもまずまず速いの採用してると思うよ
それでもスナドラ660程度だったりするんだよなほんとそんなもん
2023/04/12(水) 13:04:38.40ID:Nz3fNCDB0
フルサイズでしか撮れない映像はあるけど、フォーサーズじゃないとダメな映像なんてないからねぇ。
GHシリーズはシェアあるうちにAFテコ入れしておけばよかったのになあ。
最新のGH6なんて悲惨なほど売れてないし、いま現役のGH5が引退する頃には撤退するんじゃない?
そもそも、フォーサーズはスレ違いだなw
GHシリーズはシェアあるうちにAFテコ入れしておけばよかったのになあ。
最新のGH6なんて悲惨なほど売れてないし、いま現役のGH5が引退する頃には撤退するんじゃない?
そもそも、フォーサーズはスレ違いだなw
2023/04/12(水) 13:25:19.08ID:a4z0KR+L0
今日のアプデでFX3にブリージング補正きて
こっちのアドバンテージが一つ減った
こっちのアドバンテージが一つ減った
2023/04/12(水) 13:30:12.94ID:E5iKGkU60
迷ったけどFX3買った俺歓喜
596名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/12(水) 13:41:09.49ID:LTLBeFJ+0 これ系はもう少し寝かせておいてから次機種買った方が良い
2023/04/12(水) 19:12:01.71ID:AuRo7im20
>>591
F4でテレ側短くていいなら1635Gで良くね?
F4でテレ側短くていいなら1635Gで良くね?
2023/04/12(水) 20:51:33.16ID:4PTTuVv40
PZ+超解像の合わせ技
ヌルーとズームはタマランw
ヌルーとズームはタマランw
599名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/14(金) 04:06:11.17ID:Mp1+LKCp0 スレが伸びねーな
2023/04/14(金) 06:34:37.03ID:pxV++bjV0
失敗ってこと
601名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/14(金) 07:05:30.47ID:hBFFrLaU0 スレが伸びる≠成功した機種
2023/04/14(金) 10:21:33.59ID:c2ZyMsup0
批判される機種≠売れる機種
2023/04/14(金) 10:22:04.68ID:c2ZyMsup0
ゴメン
批判される機種≠売れない機種
批判される機種≠売れない機種
2023/04/14(金) 16:25:48.19ID:MSw6X1rq0
批判される=注目度が高いってことだからね
どうでもいい機種は批判さえされない
どうでもいい機種は批判さえされない
2023/04/14(金) 16:38:08.53ID:K6J5hu5S0
バルミューダフォン
606名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/14(金) 18:59:13.65ID:EgQXpvEO0 新機種出なくて暇なニコ爺がイチャモン付けにくるスレだし
買う人は寄りつかない
買う人は寄りつかない
2023/04/15(土) 14:22:48.21ID:30isupw70
ZEISS ZX1の悪口言うな!
2023/04/16(日) 05:52:56.20ID:aIJtxIyd0
それにしても静かすぎる
久しぶりの大コケかな
久しぶりの大コケかな
2023/04/16(日) 06:29:01.12ID:VEVl/hiV0
ZV-E10の時も同じこと連呼してたやついたな
2023/04/16(日) 08:24:23.30ID:yr04JYYx0
無知なのでわからないんどけど、ZV-E1を室内でスチル撮影する時のフリッカー対策っていちいちシャッタースピードを1/100とか1/120に変えないといけないのかな
2023/04/16(日) 13:58:22.75ID:Lr9luVs50
ソニーも次々と数十万円の高額な似たような機種ばかり出してネタ切れか
2023/04/16(日) 14:07:44.04ID:Pd1F370a0
出しまくってるだけ良いだろ
ニコンなんていつまで経っても新しいのが出なくてユーザー泣かせ
ニコンなんていつまで経っても新しいのが出なくてユーザー泣かせ
613名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/16(日) 14:16:59.34ID:3QzcRDFy0 >>611
ソニーのカメラはセンサー販促用のデモ機だから
ソニーのカメラはセンサー販促用のデモ機だから
2023/04/16(日) 14:20:46.13ID:Pd1F370a0
>>613
このセンサーの機種3つ目な上に他のメーカーで採用されてない(卸していない説ある)
このセンサーの機種3つ目な上に他のメーカーで採用されてない(卸していない説ある)
2023/04/16(日) 14:37:31.31
センサー事業はやめちゃうとエンジニアが消失して会社全体の技術力失ってしまうから
自らを律するためにセンサー開発やってるんだよね。
キャノンも同じ理由でやってるが、それをやめてしまったパナソニックは今はもう中国企業。
自らを律するためにセンサー開発やってるんだよね。
キャノンも同じ理由でやってるが、それをやめてしまったパナソニックは今はもう中国企業。
2023/04/16(日) 14:41:27.52ID:P34X+CED0
>>615
パナソニック、一応有機CMOSセンサーとかまだ開発してるよ
パナソニック、一応有機CMOSセンサーとかまだ開発してるよ
2023/04/16(日) 14:51:06.26
有機系のパテントはこないだ全部中国企業に売り渡したよ。
2023/04/16(日) 15:02:01.92ID:nE7wINU70
このID無しくんに構うのは人生の壮大な無駄になるから構わない方がいい
2023/04/16(日) 15:11:52.29
その通り、無駄で間違った人生を歩んできたことをID無しに思い知らされて悲しくなるからね。
620名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/16(日) 18:04:11.02ID:5VoY9Aqk0 >>614
売れなかったから自家消費
売れなかったから自家消費
621名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/16(日) 21:20:47.58ID:Ijuk674i0 世の中には金持ちが山ほどいるが誰も欲しがらないから売れてないのよ。
2023/04/16(日) 22:05:42.27ID:RGW8GHjm0
何言ってるんだ、発売前なんだが?
2023/04/16(日) 22:34:04.47ID:NUrv9XMY0
また、未来人かキチガイが書き込んでるのか。
2023/04/17(月) 06:22:57.01ID:3NtPIbpd0
30万がはした金と思えるぐらい金あったら買っても良かったけどな
まあ無理だわ
まあ無理だわ
2023/04/17(月) 09:52:28.53ID:VfumTNkW0
すみませんこのカメラにAPSCレンズつけたら、普通に換算1.5でつかえるんでしょうか?
2023/04/17(月) 10:39:23.96ID:YlIsWd6J0
>>625
使える
使える
2023/04/17(月) 11:51:50.24ID:ky+UF5N/0
APS-Cだと4Kはケラレが出るからFHD運用になるんじゃね?
2023/04/17(月) 12:12:59.50ID:VfumTNkW0
>>627
APSC/super35mmをオートまたは入にしておけば1.5倍クロップされて4kで蹴られるなんてことはないのでは?
ヘルプガイドとかカメラ&レンズの適合みても、APSCレンズで4kでクロップされること以外の制限なんて書いてないので…
APSC/super35mmをオートまたは入にしておけば1.5倍クロップされて4kで蹴られるなんてことはないのでは?
ヘルプガイドとかカメラ&レンズの適合みても、APSCレンズで4kでクロップされること以外の制限なんて書いてないので…
2023/04/17(月) 12:24:04.96ID:mzHbLAS30
・APS-C用レンズを装着して、[APS-C S35撮影]を[切]にすると、画像の周辺部が暗くなるなど、撮影がうまくいかないことがあります。
・4K動画撮影時は、[APS-C S35撮影]は無効になり[切]に固定されます。
https://helpguide.sony.net/ilc/2310/v1/ja/contents/0414_apsc_shooting.html?search=aps-c
って書いてあるから4KでAPS-Cレンズ付けるとケケラレるんじゃね?
・4K動画撮影時は、[APS-C S35撮影]は無効になり[切]に固定されます。
https://helpguide.sony.net/ilc/2310/v1/ja/contents/0414_apsc_shooting.html?search=aps-c
って書いてあるから4KでAPS-Cレンズ付けるとケケラレるんじゃね?
2023/04/17(月) 12:29:18.30ID:YlIsWd6J0
すまん使えると言ってしまったがダイナミックアクティブを使うという裏技くらいだな使えるのは
すまん
すまん
2023/04/17(月) 12:32:05.09ID:VfumTNkW0
>>629
情報ありがとうございます。感謝です。
情報ありがとうございます。感謝です。
2023/04/17(月) 12:36:47.25ID:mzHbLAS30
APS-Cレンズ使いたいならFX30センサー使ったZV-E5とかが出るの待った方がいいと思う
FFとAPS-Cの動画用センサーの画素数逆だったら良かったのになぁ
FFとAPS-Cの動画用センサーの画素数逆だったら良かったのになぁ
2023/04/17(月) 13:12:15.53ID:VfumTNkW0
>>632
そうですね。zv-e1のAPSCセンサー版が欲しいです。1020と組み合わせれば最強だと思います。zv-e1な1635だとやっぱりコンパクトだとは言い難い。
そうですね。zv-e1のAPSCセンサー版が欲しいです。1020と組み合わせれば最強だと思います。zv-e1な1635だとやっぱりコンパクトだとは言い難い。
2023/04/17(月) 13:39:28.90ID:LKzVYtSQ0
FX30じゃ駄目なの?
2023/04/17(月) 14:32:32.10ID:VfumTNkW0
>>634
α7Cより軽くなることを期待してるので…
α7Cより軽くなることを期待してるので…
2023/04/17(月) 19:38:43.99ID:X5NQ6e2S0
zv-e10でいいじゃん
637名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/17(月) 20:10:03.23ID:0QSjD2/80 そこを上手いことやったのがハイパーコスパのZ9だな
60万のカメラでロングセラーは凄い
訴訟問題を抱えてるから危うさはあるがZ9でニコンが息を吹き返したのは間違いない
糞ニーもそれくらいできればねー
60万のカメラでロングセラーは凄い
訴訟問題を抱えてるから危うさはあるがZ9でニコンが息を吹き返したのは間違いない
糞ニーもそれくらいできればねー
2023/04/17(月) 20:11:37.24ID:VfumTNkW0
>>636
zv-e10のアクティブ手ぶれ補正がお粗末だったので止めました。
zv-e10のアクティブ手ぶれ補正がお粗末だったので止めました。
639名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/17(月) 20:14:09.69ID:fZf9YpmX0 息を吹き返してあのシェアなんだw
2023/04/17(月) 21:47:12.39ID:Oz8gr2Zy0
α7IVなどでは超解像ズームやデジタルズームを選択するとフォーカスエリア指定が出来なくなりましたが、zv-e1ではスポットAFなどが使えるようになったと何処かの動画で聞いた様な記憶がありますがそれって本当でしょうか?
2023/04/17(月) 21:49:53.23ID:S0RNrpXD0
本当
642名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/17(月) 22:33:04.68ID:0QSjD2/80 2016年 ソニー X-OCN
2017年 キヤノン Cinema Raw Light
2019年 BlackmagicDesign B-Raw
2022年 ニコン N-Raw
糞ニーは動画機メーカーとして終わってるよ
2017年 キヤノン Cinema Raw Light
2019年 BlackmagicDesign B-Raw
2022年 ニコン N-Raw
糞ニーは動画機メーカーとして終わってるよ
2023/04/17(月) 22:55:25.02ID:Vk3Htp7m0
2023/04/17(月) 23:08:07.28ID:T/btS1LF0
2023/04/18(火) 00:33:15.60ID:oBaRnFLU0
脈絡無くニコンをダシにソニー叩くのはキヤノネッツ
2023/04/18(火) 10:32:27.77ID:tMi/71zO0
ZV-E1のマニュアル見ているとFX3にもない機能多くて欲しくなるな
α7SWかFX3U待つのが正解なんだろうけど繋ぎでZV-E1ポチりそうになるわ
α7SWかFX3U待つのが正解なんだろうけど繋ぎでZV-E1ポチりそうになるわ
647名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/19(水) 09:34:44.86ID:RD12G5WH0 >>632
それください
それください
2023/04/19(水) 10:39:32.83ID:ZAAJCAJY0
ZV-E10にZV-E1の機能を導入してもクロップエリアがさらに狭くなるだけで扱いにくくなるだけだと思う
ZV-E10の欠点を解消しようとしたらZV-E1になったと言うのが結果じゃ無いかな
ZV-E10の手振れ効果を上げるだけならカタリストブラウザで手振れ効果を大きくすればいいだけで
クロップエリアはさらに狭くなるけどね
ZV-E10の欠点を解消しようとしたらZV-E1になったと言うのが結果じゃ無いかな
ZV-E10の手振れ効果を上げるだけならカタリストブラウザで手振れ効果を大きくすればいいだけで
クロップエリアはさらに狭くなるけどね
649名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/19(水) 12:03:58.41ID:RD12G5WH0 クロップ手品はいらないです
スマホジンバルの焼き直しだし
スマホジンバルの焼き直しだし
650名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/19(水) 12:18:46.87ID:xA51j9zh0 またアホな信者が論破されて逃亡したか
知識で勝負してもボロ負けするんだから下手に争おうとするなよ
荒れるだけだ。
知識で勝負してもボロ負けするんだから下手に争おうとするなよ
荒れるだけだ。
2023/04/19(水) 12:32:42.50ID:HD1Xsh490
なに意味不明なこと言ってんだ?
気でも狂ったか?
気でも狂ったか?
652名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/19(水) 12:49:28.15ID:LgFaa3yl0 誰かがハケン機種になるって言ってたけど、金のない派遣が買うカメラってことだったのか。てっきりミラーレス一眼カメラ界の覇権を取る機種なのかと思ってたわ
2023/04/19(水) 13:49:39.08ID:3jT4iNxP0
誰かって誰だよ
654名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/19(水) 17:05:26.59ID:GX3JJPMo0 こういう情弱がいるからロゴ使用料払ってでも「権威ある○○受賞しました!」って書いておくと騙せるバカがいるんだよな
まーそれでも所詮糞ニー
売れないんだけどな
まーそれでも所詮糞ニー
売れないんだけどな
655名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/19(水) 17:06:14.83ID:paP6zzqE0 ソニーはブラックマジックに買収されてBRAW使えるようになったら良いね
2023/04/19(水) 17:08:44.74ID:RZBeVTBl0
>>655
キチガイがマルチポストしてるな。
キチガイがマルチポストしてるな。
2023/04/19(水) 17:13:54.11ID:3jT4iNxP0
アホすぎ
2023/04/19(水) 20:19:05.42ID:eEx+e1f/0
>>654
発売前にデジタルカメラグランプリ受賞したZ50のことかw
発売前にデジタルカメラグランプリ受賞したZ50のことかw
2023/04/19(水) 23:39:32.55ID:zsA5MW960
2023/04/20(木) 00:09:06.06ID:xBq+rGE60
小型になるなら欲しいけどFX30サイズのままなら要らないなぁ
661名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/20(木) 04:31:37.93ID:QFa2hdHZ0 fx30ベースだと重量600g超えか〜?
e10の343gと比較すると別モンじゃん〜
e10の343gと比較すると別モンじゃん〜
2023/04/20(木) 11:22:38.13ID:6ZUNSdi20
手ブレ補正と放熱機構が省略されるから軽量化はされるだろ
もし本当に出るとしたら価格もRX0IIと同程度の12万で
リモートでの大量運用とかクラッシュカムとして使われるのを想定してるんじゃね
もし本当に出るとしたら価格もRX0IIと同程度の12万で
リモートでの大量運用とかクラッシュカムとして使われるのを想定してるんじゃね
2023/04/20(木) 12:16:26.80ID:PnXVDv8L0
2023/04/20(木) 16:37:10.81ID:9OYiDFRY0
e10にジンバルつければいいよ
このカメラ高すぎ
このカメラ高すぎ
2023/04/20(木) 16:47:14.24ID:VXOCeW+00
E10に7段程度の手振れ補正レンズ出してくれればそれで済む
666名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/21(金) 07:57:59.62ID:rfLD04100 ソニーのスレって5人くらいしかいない日本のユーチューバーの意見ばっかり引用するよね?
そんで裏切ったとかなんとか。。。
ワタナベカズマサとか。
小さい世界だわな。。
そんで裏切ったとかなんとか。。。
ワタナベカズマサとか。
小さい世界だわな。。
2023/04/21(金) 08:09:52.47ID:HHngsLTb0
アスペって頭の中で完結して自分の言いたいことだけ
主張するから話の脈絡がないよな
主張するから話の脈絡がないよな
2023/04/21(金) 09:17:01.99ID:Mmz+V4gv0
値段次第かな
669名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/21(金) 09:24:19.40ID:JTvQbXKo0 ワタナベカズマサがソニーのトップYouTuberなんだし
2023/04/21(金) 09:32:48.73ID:eAyR14wQ0
おいおい、今日発売日やろ。出荷されたとか届いたとかのお祭り騒ぎもなく、このお通夜の様なスレの寂しさは何なの?
2023/04/21(金) 09:35:54.70ID:Mmz+V4gv0
>>666
ソニースレだからやなくて日本人大半が持つ悪い癖、悪い習慣やで
1つの事柄でも角度を変えて読み解こうとする人は稀やし、広く浅く知っとけばとりあえず流行についていけるって考えが大半
おまけに日本のYoutuberは他人の言葉をそのまま引用して動画作ってる人が大半やし結局作る側もそれが楽やからな
そうなると日本語でしか1つの事柄を理解しようとしないやつが同じ内容のYoutuberの言葉を異口同音に話してると信じて捉えるの悪循環
ホント、海外勢から吸収しろ、何のためにお前の端末には翻訳機能ついとんじゃって言いたくなる
多分親から「新聞は少なくとも2紙読め。ニュースは3局見ろ」と教えられてないんだろう
ソニースレだからやなくて日本人大半が持つ悪い癖、悪い習慣やで
1つの事柄でも角度を変えて読み解こうとする人は稀やし、広く浅く知っとけばとりあえず流行についていけるって考えが大半
おまけに日本のYoutuberは他人の言葉をそのまま引用して動画作ってる人が大半やし結局作る側もそれが楽やからな
そうなると日本語でしか1つの事柄を理解しようとしないやつが同じ内容のYoutuberの言葉を異口同音に話してると信じて捉えるの悪循環
ホント、海外勢から吸収しろ、何のためにお前の端末には翻訳機能ついとんじゃって言いたくなる
多分親から「新聞は少なくとも2紙読め。ニュースは3局見ろ」と教えられてないんだろう
2023/04/21(金) 09:43:02.13ID:jkDYP3x30
そいつ642のバカだから触れない方がいいよ
2023/04/21(金) 12:47:00.41ID:VreHkVN80
届いた
安っぽい箱で充電ケーブルもついてないとかふざけてんな
安っぽい箱で充電ケーブルもついてないとかふざけてんな
2023/04/21(金) 12:53:20.40ID:UM30VGB10
充電も出来ないセットってあり得ない。手抜きもいいとこだね。
2023/04/21(金) 14:10:16.29ID:mHXMLciz0
届いたと
喜ぶ声なし
春うらら
喜ぶ声なし
春うらら
2023/04/21(金) 14:51:18.38ID:DlQkolKr0
今の日本にこの価格のカメラでvlogを撮りたい人はそんなにいないんじゃないか
金に余裕のある若者がいる国向け
金に余裕のある若者がいる国向け
678名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/21(金) 15:29:21.84ID:c0ZgAcqW0 15時現在、まだマップで即納可能。
急げ。
急げ。
2023/04/21(金) 15:39:14.35ID:QyUrcFQK0
最近カメラとレンズの供給が安定してきたから
慌てて買う必要ないんだよね
色々レビュー見てからでも遅くない
慌てて買う必要ないんだよね
色々レビュー見てからでも遅くない
2023/04/21(金) 16:52:34.42ID:u9DLUd+90
FX3をすでに持ってるんだが自分にとって魅力的なのは
ダイナミックアクティブ手ぶれ補正だけなんだよなぁ
あれがあればジンバルなしで歩きのVlogいけそうだから
でもVlog用途ならDJI Action3が発表されるのを待ってもいいじゃんってなってしまった
ダイナミックアクティブ手ぶれ補正だけなんだよなぁ
あれがあればジンバルなしで歩きのVlogいけそうだから
でもVlog用途ならDJI Action3が発表されるのを待ってもいいじゃんってなってしまった
2023/04/21(金) 17:00:18.90ID:NC5q0TQo0
他のカメラを使ってる人がこのカメラを使うとボタン数が少なくて操作にストレスを感じると思うわ
zv-e10を持ってたけど機能の割り当てができなくて扱いにくかったからな
zv-e10を持ってたけど機能の割り当てができなくて扱いにくかったからな
2023/04/21(金) 17:09:21.40ID:eV8COobZ0
色々設定をいじって撮りたい人用じゃなく、
適当に撮ってそれなりに撮れるのをねらったカメラだもんしかたない。
こいつ買って設定いじれんとか言い出す奴はただの情弱。
適当に撮ってそれなりに撮れるのをねらったカメラだもんしかたない。
こいつ買って設定いじれんとか言い出す奴はただの情弱。
683名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/21(金) 17:27:24.11ID:JTvQbXKo0 自分の汚ねぇ顔写したvlogならdji pocketとかでいいんだよね
それ以外のをこういうので撮るのならハゲしみアクティブはそこまで重要じゃないと思う
それ以外のをこういうので撮るのならハゲしみアクティブはそこまで重要じゃないと思う
2023/04/21(金) 18:05:23.76ID:+sSWgw6N0
α7cに追加でZV-E1買ったけどAI-AFがすごくいい
685名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/21(金) 18:19:04.12ID:oo25urdP0 ソニー公式で5年ワイド一択
2023/04/21(金) 18:59:07.77ID:e0fo7YKL0
さっそく撮影して来たけど、革命的な機種だと感じた。
AI AFマジすごい。そして軽さは正義。
ボタン少ないのも、
新UIでタッチでササっと設定変えられるから、
全く気にならない。
AI AFマジすごい。そして軽さは正義。
ボタン少ないのも、
新UIでタッチでササっと設定変えられるから、
全く気にならない。
2023/04/21(金) 19:21:32.44ID:Mmz+V4gv0
これはZV-E10のときと同じく、クチコミで売れ始める機種か?!
2023/04/21(金) 19:27:15.51ID:e0fo7YKL0
ただキットレンズはE10以上に酷評されそう。
28mmにダイナミックアクティブ手ぶれ補正だと狭すぎる。
やはり2070Gあたりが最適か。
28mmにダイナミックアクティブ手ぶれ補正だと狭すぎる。
やはり2070Gあたりが最適か。
2023/04/21(金) 19:50:18.68ID:eHf96lUc0
内蔵ファンが付いていればFX3売って買うんだけどな
690名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/21(金) 19:52:38.88ID:c0ZgAcqW0 >>688
そもそも、ユーチューバーとかは安物キットレンズなんかで撮影しないからな。
そもそも、ユーチューバーとかは安物キットレンズなんかで撮影しないからな。
2023/04/21(金) 19:54:15.38ID:Mmz+V4gv0
ネタ的に最初期はファーストインプレッション出すだろうから、いきなり安物レンズは使わんわな
2023/04/21(金) 20:07:08.95ID:j3FSN3/x0
7RVユーザーだけどAI-AFはマジでいい
昨日、今年初の蝶々を撮ったけどちゃんと認識してたわ
昨日、今年初の蝶々を撮ったけどちゃんと認識してたわ
2023/04/21(金) 21:31:59.17ID:3wqLWFbe0
早いとこAI-AF搭載のAPS-C機と7cⅡを出してくれたまえよ
694名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/21(金) 22:05:55.87ID:4ndQOT340 この時期でも長時間録画は厳しいな・・・
695名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/21(金) 22:10:20.58ID:fNJev2Th0696名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/21(金) 22:18:16.95ID:4ndQOT3402023/04/21(金) 22:20:16.83ID:Sh8xUkZx0
なんて名前だっけ?他の機種にある熱停止までの耐久を高にするやつ
あれZV-1にはないの?
あれZV-1にはないの?
698名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/21(金) 23:25:30.96ID:PG5v0niq0 フルサイズレンズとのバランスが
悪くて7Ⅳよりも持ち難いし
片手の撮影がし辛くなってるな
この機種は軽いレンズがマストだな
悪くて7Ⅳよりも持ち難いし
片手の撮影がし辛くなってるな
この機種は軽いレンズがマストだな
699名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/22(土) 00:17:30.40ID:6vbF6x/q0 またソニーが欠陥カメラを出してしまったか…
2023/04/22(土) 00:20:19.69ID:t8fxIL6n0
>>697
あるよ
あるよ
2023/04/22(土) 00:23:07.46ID:N2SYLFXC0
発売前にソニーストアで結構熱帯びてたから諦めてFX3にしたわ
熱停止のストレスってすごいからなあ
熱停止のストレスってすごいからなあ
2023/04/22(土) 00:42:30.44ID:sEJ+7e5V0
>>700
それをこうにしてもヤバそうって話なのかね?みんなは
それをこうにしてもヤバそうって話なのかね?みんなは
2023/04/22(土) 00:53:31.88ID:3SBaa6w50
北海道・東北限定販売にすれば解決
2023/04/22(土) 01:00:16.13ID:0Qqrudd60
白が気になってるんだけど、レビュー動画って黒ばっかり
レビュー期待できるのは市川渚くらいか
レビュー期待できるのは市川渚くらいか
2023/04/22(土) 01:29:51.47ID:N2SYLFXC0
レビュー動画で筐体の色なんか見て何の意味があるんだ?
実物見てこれば良いのに
実物見てこれば良いのに
2023/04/22(土) 01:57:02.52ID:Yg52bCnY0
>>704
女子なの
女子なの
2023/04/22(土) 02:50:56.78ID:ub90TOZU0
よりによってこんな暑い日に発売になるとはね
あちこちで熱停止で阿鼻叫喚
あちこちで熱停止で阿鼻叫喚
2023/04/22(土) 02:51:40.66ID:S4N803DT0
たぶんここで「おめ!いい色買ったな!」を言われたいから白なんじゃね?
2023/04/22(土) 02:55:36.10ID:0Qqrudd60
2023/04/22(土) 06:37:07.32ID:gZvj+KlP0
黒白2台買って直射日光下で熱耐久するやついないのか。
2023/04/22(土) 07:50:27.19ID:oJc3BY8M0
>>703
先日真夏日だぞ
先日真夏日だぞ
712名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/22(土) 09:36:06.64ID:SgOJy33n0 1020はスチルでもAPSCモード
ムービーだとダイナミックアクティブにすれば
ケラれないのでα7Ⅳの時より使えるな
1635G買おうと思ったけど
どうすっかなぁ
スチルがAPSCモードになるのを我慢すれば
小型軽量でE1にはベストマッチだわ
ムービーだとダイナミックアクティブにすれば
ケラれないのでα7Ⅳの時より使えるな
1635G買おうと思ったけど
どうすっかなぁ
スチルがAPSCモードになるのを我慢すれば
小型軽量でE1にはベストマッチだわ
2023/04/22(土) 09:38:52.30ID:/5ZVwshJ0
ジンバル買えばいいのでは?
2023/04/22(土) 10:32:57.45ID:hauw8cJM0
>>712
1635Gは353gで軽いし、手ぶれ補正1.43倍クロップ、ブリージング補正1.1倍クロップだと、換算 25mm-55mmとなり、さらに超解像ズームを許容すれば82mmまでいくから、24-70をほぼカバーする、標準ズームとして最適ではないだろうか?
1635Gは353gで軽いし、手ぶれ補正1.43倍クロップ、ブリージング補正1.1倍クロップだと、換算 25mm-55mmとなり、さらに超解像ズームを許容すれば82mmまでいくから、24-70をほぼカバーする、標準ズームとして最適ではないだろうか?
2023/04/22(土) 10:38:02.51ID:N2SYLFXC0
ダイナミックアクティブ使えばケラレないって言う人多いけど、映像を動かすためにクロップしてるのに動いたら結局ケラレないのか?
2023/04/22(土) 10:42:48.58ID:hauw8cJM0
>>715
カメラを振ると蹴られるよ。誰かがテスト動画出してた。
カメラを振ると蹴られるよ。誰かがテスト動画出してた。
2023/04/22(土) 11:19:21.01ID:OTJDNzSw0
電子手ぶれ補正の仕組みが理解出来れば分かる話なんだけどね
2023/04/22(土) 11:40:48.77ID:N2SYLFXC0
>>716
だよなあ
だよなあ
2023/04/22(土) 12:30:24.95ID:r99mD2cD0
ダイナミック手ぶれ補正オンにしてると、全画素超解像ズームは使えなくなって、
デジタルズームしか使えなくなるよ。
デジタルズームしか使えなくなるよ。
2023/04/22(土) 13:04:49.86ID:0Qqrudd60
やはり白は合わせるの難しいのかも
中国人はレンズシール貼るけどめんどい
https://twitter.com/nagiko726/status/1649607326926782467?cxt=HHwWhoDSxfbHyuQtAAAA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
中国人はレンズシール貼るけどめんどい
https://twitter.com/nagiko726/status/1649607326926782467?cxt=HHwWhoDSxfbHyuQtAAAA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/22(土) 13:08:06.36ID:N2SYLFXC0
3Mのスキン貼るしかねーな
2023/04/22(土) 14:43:24.32ID:hauw8cJM0
>>719
おっ、それは知らなかった。ありがとう!
おっ、それは知らなかった。ありがとう!
723名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/22(土) 21:58:55.99ID:lwiz9zIa0 今日一日中持って歩いてみたけどこんな気温でも4k60pを撮影したら30分強で強制終了
Cよりも熱耐性低い、中で色々複雑な処理してるからなんだろうけど
画質はいいから外付けで冷却の工夫必須だわ
恐らく10分前後のvlog撮影前提で開発してるっぽい
Cよりも熱耐性低い、中で色々複雑な処理してるからなんだろうけど
画質はいいから外付けで冷却の工夫必須だわ
恐らく10分前後のvlog撮影前提で開発してるっぽい
2023/04/22(土) 22:10:26.40ID:OTJDNzSw0
4K30p同士で比べても7Cより短いの?
2023/04/22(土) 22:36:54.45ID:N2SYLFXC0
>>723
Vlogの範囲絞りすぎだよな
Vlogの範囲絞りすぎだよな
726名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/23(日) 00:24:20.88ID:ov3NOSv/02023/04/23(日) 00:55:38.55ID:poX1vUam0
2023/04/23(日) 02:01:09.06ID:i/EkMsva0
真夏の30度だとどうなるんでしょうねぇ・・
729名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/23(日) 02:09:54.57ID:8XLLVd2l0 やべー6月の運動会に使う予定だけど
途中で撮影出来なくなったらどうしよう
最後の年なので失敗したら
家族から袋叩きに合いそう
サブでビデオカメラを買っておくかw
途中で撮影出来なくなったらどうしよう
最後の年なので失敗したら
家族から袋叩きに合いそう
サブでビデオカメラを買っておくかw
2023/04/23(日) 02:09:54.84ID:IQSYgAQr0
LightroomのAIノイズリダクションが話題沸騰だしもうそろそろリアルタイム画像処理とかいうアホなマネはやめた方がいいよな
こんなん熱停止回避出来るわけない
4kならまだなんとかなるとして、8kになったらどうするつもりなの
8kは単純なノイズリダクションでもRTX3080でもうリアルタイム再生苦しいんだぞ
rawで撮って後で処理すりゃいいだけの話
どうしてもというなら再生時に画像処理すればいい、iPhoneのカメラアプリの「編集」方式
AIノイズリダクションに勝てるわけないわHDRが暗所写真の全てを変えたけどそれ以上のインパクトだわあれ
こんなん熱停止回避出来るわけない
4kならまだなんとかなるとして、8kになったらどうするつもりなの
8kは単純なノイズリダクションでもRTX3080でもうリアルタイム再生苦しいんだぞ
rawで撮って後で処理すりゃいいだけの話
どうしてもというなら再生時に画像処理すればいい、iPhoneのカメラアプリの「編集」方式
AIノイズリダクションに勝てるわけないわHDRが暗所写真の全てを変えたけどそれ以上のインパクトだわあれ
731名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/23(日) 07:56:39.25ID:jH+aFNuh0732名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/23(日) 09:19:54.49ID:6Qk9BSqe0 >>730
PCなんか持ってねーし年寄りだけだろ
PCなんか持ってねーし年寄りだけだろ
2023/04/23(日) 09:33:50.88ID:kupcNYBz0
ビデオカメラみたく長回ししたい、夏場屋外でも熱落ちしてほしくないって需要に応えてくれるファン付きのカメラって選択肢少なすぎるよな
ビデオカメラはもう開発すらされてないっぽいし、予算30万以下とかになるとGH6かFX30くらいしかない
ビデオカメラはもう開発すらされてないっぽいし、予算30万以下とかになるとGH6かFX30くらいしかない
2023/04/23(日) 10:03:41.64ID:U5jOpu2S0
炎天下で30分カメラ回してたら人の方がダウンするな
2023/04/23(日) 10:49:45.90ID:IQSYgAQr0
昨日出たDJIの新しいフルサイズドローンが8K25pのCinemaDNGのRAW撮影方式、ProresRAWなら8K75pだってよ
これ実はもうスマホもできるんだよ、今は6Kくらいだけどピクセルビニングの関係でそうなってるだけで
ローエンドスマホでも4K RAWで撮れるんだぞ
この方式に変えないとこの先付いていけなくなるのは明白なんだけどな
少しでも画質良くしたいからわざわざフルサイズセンサー積んで重くしておいて「めっちゃ画像圧縮、しょぼいSoCでしょっぱいリアルタイムノイズリダクション、シャープネスもかけときました!」でボロボロの画質に落としてしかも熱停止、とかただのアホやんけやってる事
これ実はもうスマホもできるんだよ、今は6Kくらいだけどピクセルビニングの関係でそうなってるだけで
ローエンドスマホでも4K RAWで撮れるんだぞ
この方式に変えないとこの先付いていけなくなるのは明白なんだけどな
少しでも画質良くしたいからわざわざフルサイズセンサー積んで重くしておいて「めっちゃ画像圧縮、しょぼいSoCでしょっぱいリアルタイムノイズリダクション、シャープネスもかけときました!」でボロボロの画質に落としてしかも熱停止、とかただのアホやんけやってる事
2023/04/23(日) 11:22:29.42ID:r7xYgHaF0
スマホでもできる、じゃなくてスマホの小センサーだから出来るんだよ
2023/04/23(日) 11:24:56.66ID:U5jOpu2S0
RAW動画は容量食い過ぎるからSSD繋いで撮るような用途でしか普及しないだろ
瀬戸弘司がソニー使ってる要因の一つにビットレート低い設定が使えることと言ってるくらいだし
瀬戸弘司がソニー使ってる要因の一つにビットレート低い設定が使えることと言ってるくらいだし
2023/04/23(日) 13:55:43.15ID:IQSYgAQr0
>>737
何を言ってるのかさっぱりわからんぞ
センサー関係ないし
SoCならCanonとかニコンの最新ハイエンドミラーレスカメラでもスマホの1/10くらいのスペックしかないとクアルコムの副社長が言ってたけどな
何を言ってるのかさっぱりわからんぞ
センサー関係ないし
SoCならCanonとかニコンの最新ハイエンドミラーレスカメラでもスマホの1/10くらいのスペックしかないとクアルコムの副社長が言ってたけどな
2023/04/23(日) 13:59:03.23ID:IQSYgAQr0
>>738
画質良くしたいんじゃないのかいな、って話でさ
そんな、「容量大きくなるくらいだったらそこそこの画質でいいっす我慢するっす」
って言うならフルサイズなんて要らんやん今までのAPS-Cでいいやん矛盾してるだろっつー話で
redの特許ならSIGMAの方式なら回避出来ることがわかってるんだしさ
確かにSSD必須な大容量だけど、付けりゃいいじゃんm2でもなんでも
画質良くしたいんじゃないのかいな、って話でさ
そんな、「容量大きくなるくらいだったらそこそこの画質でいいっす我慢するっす」
って言うならフルサイズなんて要らんやん今までのAPS-Cでいいやん矛盾してるだろっつー話で
redの特許ならSIGMAの方式なら回避出来ることがわかってるんだしさ
確かにSSD必須な大容量だけど、付けりゃいいじゃんm2でもなんでも
741名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/23(日) 14:17:46.17ID:uCXDKosb0 欠点は意図的に隠してたからなぁ
メルカリで失望売りされるのも無理はない。
メルカリで失望売りされるのも無理はない。
2023/04/23(日) 14:18:58.64ID:y3COTAnP0
実質USB2.0のiPhoneでファイルサイズ巨大なProRes撮影した動画編集頑張ってくれ
2023/04/23(日) 14:20:44.58ID:poX1vUam0
2023/04/23(日) 14:26:23.18ID:IQSYgAQr0
>>742
Prores422は意味ない
しょせん圧縮だよ、1/3だとしても
何よりiPhoneはお仕着せノイズリダクションとお仕着せシャープネス処理をバイパスできんから
俺が若者になる程の気持ち悪いノイズリダクションを景色にも適用しやがる
Android機種や一部のハイエンドミラーレスカメラがやってるRAW撮影内部記録とは別物
ちなみにUSB2.0転送そんな苦しくはないよ
CFカードだSDカードだってのもそんなスピード出ないから大差ないし
Prores422は意味ない
しょせん圧縮だよ、1/3だとしても
何よりiPhoneはお仕着せノイズリダクションとお仕着せシャープネス処理をバイパスできんから
俺が若者になる程の気持ち悪いノイズリダクションを景色にも適用しやがる
Android機種や一部のハイエンドミラーレスカメラがやってるRAW撮影内部記録とは別物
ちなみにUSB2.0転送そんな苦しくはないよ
CFカードだSDカードだってのもそんなスピード出ないから大差ないし
2023/04/23(日) 15:13:47.15ID:U5jOpu2S0
>>740
ビニング無しのフル画角の4K60p撮れる機種がたまたまフルしかないから買ってるだけじゃね?
あと高感度欲しいかボケが欲しいからフル買ってるだけでYoutube4K以上の画質欲しくて買ってる人は居らんでしょ
ビニング無しのフル画角の4K60p撮れる機種がたまたまフルしかないから買ってるだけじゃね?
あと高感度欲しいかボケが欲しいからフル買ってるだけでYoutube4K以上の画質欲しくて買ってる人は居らんでしょ
2023/04/23(日) 15:26:15.82ID:AlmIXjD10
YouTubeやSNSの投稿が目的、記録程度で画質そこまで追求しないって場合に45Mbps選べるのは地味に便利
別に100Mbpsより上のビットレートもあるわけで、選択肢があるのは良いこと
実際4K60pでソニーほど低ビットレート選べてファイル軽くできるカメラって他にないし
別に100Mbpsより上のビットレートもあるわけで、選択肢があるのは良いこと
実際4K60pでソニーほど低ビットレート選べてファイル軽くできるカメラって他にないし
2023/04/23(日) 15:42:28.72ID:5AcjSCQX0
2023/04/23(日) 15:51:01.66ID:IQSYgAQr0
2023/04/23(日) 16:17:35.26ID:IQSYgAQr0
あとなんか大きな勘違いをしているようだが、RAW動画は熱停止するほどの処理要求しないよ
リアルタイムノイズリダクション、リアルタイムシャープネス処理、リアルタイムトーンマッピング処理、それとリアルタイムファイル圧縮
これらすべて必要なくなるから
カメラは逆に楽ちんになるんだよ
だから安いSIGMA fpで出来ちゃうわけ
転送速度だけが問題
これさえクリア出来れば延々と撮影できるはず
ただメモリ書き込みもすごい熱源ではあるから
bmpccのように外に出したSSDに書かせるとかが理想かも
リアルタイムノイズリダクション、リアルタイムシャープネス処理、リアルタイムトーンマッピング処理、それとリアルタイムファイル圧縮
これらすべて必要なくなるから
カメラは逆に楽ちんになるんだよ
だから安いSIGMA fpで出来ちゃうわけ
転送速度だけが問題
これさえクリア出来れば延々と撮影できるはず
ただメモリ書き込みもすごい熱源ではあるから
bmpccのように外に出したSSDに書かせるとかが理想かも
2023/04/23(日) 16:23:58.22ID:aq046NAd0
>>748
ならなんでイメージャーに冷却措置なんか付けるの?
ならなんでイメージャーに冷却措置なんか付けるの?
2023/04/23(日) 16:44:12.62ID:VoOdw7Vd0
2023/04/23(日) 16:44:50.05ID:IQSYgAQr0
イメージプロセッサ(SoC)、バッテリー、メモリカード、イメージセンサーの順くらいじゃないの強い発熱源って
逆光写真家のカメラはセンサーのとこが溶けてるとかいうのは聞いた事ある
熱ノイズ対策じゃないかセンサーの冷却装置は
もちろんセンサーによってはいろんな処理をするチップを持ってるから熱は出るけど、むしろ熱に弱いセンサーを守るために熱停止させてる、っていう考え方の方が近いかも
SoCとかは簡単に100度とか行くから知っての通り
逆光写真家のカメラはセンサーのとこが溶けてるとかいうのは聞いた事ある
熱ノイズ対策じゃないかセンサーの冷却装置は
もちろんセンサーによってはいろんな処理をするチップを持ってるから熱は出るけど、むしろ熱に弱いセンサーを守るために熱停止させてる、っていう考え方の方が近いかも
SoCとかは簡単に100度とか行くから知っての通り
2023/04/23(日) 16:51:23.51ID:U5jOpu2S0
>>748
サーモグラフィー使ってカメラ調べたとこが「センサーもかなり発熱している」と言ってるぞ
https://asobinet.com/info-review-eos-r5-heating-rent/
サーモグラフィー使ってカメラ調べたとこが「センサーもかなり発熱している」と言ってるぞ
https://asobinet.com/info-review-eos-r5-heating-rent/
2023/04/23(日) 16:55:42.09ID:IQSYgAQr0
755名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/23(日) 17:38:34.52ID:uCXDKosb0 かなりを何で省くの?
2023/04/23(日) 17:55:48.81ID:IQSYgAQr0
R5はプロセッサとCFカードスロットの位置が近すぎてさらに内部の放熱機構が弱すぎたからああいうことになったと聞いたな
これも8K RAW内部記録できるけどどう頑張っても4分ちょっとしか撮れないんだってな
プロセッサは大したことしてないしCFカードの問題だと思う
カード触れないって言うもんな熱くて
本当はRAW動画の方がカメラの処理は楽だけど、CFカードみたいな大きく熱を発する装置だと難しいとは思う
やっぱここは外に出すのは理にかなってる
これも8K RAW内部記録できるけどどう頑張っても4分ちょっとしか撮れないんだってな
プロセッサは大したことしてないしCFカードの問題だと思う
カード触れないって言うもんな熱くて
本当はRAW動画の方がカメラの処理は楽だけど、CFカードみたいな大きく熱を発する装置だと難しいとは思う
やっぱここは外に出すのは理にかなってる
2023/04/23(日) 17:55:59.88ID:U++UsnJG0
2023/04/23(日) 18:05:10.30ID:IQSYgAQr0
2023/04/23(日) 18:07:03.22ID:IQSYgAQr0
まあそう思ってたいならそれで勝手にすればいいけど、イメージセンサーが主な熱源でそれでカメラは困ってる、ってことはないんだぞ
1/2インチなら大丈夫で数十倍の大きさのフルサイズなら火が出ちゃう、ってこともないのよ
1/2インチなら大丈夫で数十倍の大きさのフルサイズなら火が出ちゃう、ってこともないのよ
2023/04/23(日) 20:03:19.97ID:U5jOpu2S0
>>759
原文には「The sensor radiated quite a bit of heat, too. It wasn’t as hot as the card slot, but has a bigger surface area. 」と書いてありセンサーは表面積が大きいから影響が大きいというようなニュアンスを含んでる
記事の内容としてはボディの熱伝導が悪く熱が内部に籠もるのが良くないって話だから、何処かの一番熱いとこがネックというより内部に全体の熱の総量とボディから出る熱の量の差でシャットダウンの時間が決まるんだろう
原文には「The sensor radiated quite a bit of heat, too. It wasn’t as hot as the card slot, but has a bigger surface area. 」と書いてありセンサーは表面積が大きいから影響が大きいというようなニュアンスを含んでる
記事の内容としてはボディの熱伝導が悪く熱が内部に籠もるのが良くないって話だから、何処かの一番熱いとこがネックというより内部に全体の熱の総量とボディから出る熱の量の差でシャットダウンの時間が決まるんだろう
2023/04/23(日) 22:02:46.78ID:IQSYgAQr0
>>760
表面積が大きいから影響受ける、はあるかもしれんが熱源ではないよやっぱ
NINJAとかあるじゃんか
あれ繋ぐと4K60pって延々と撮れるんだぜどんな機種でも
持ってる人はわかってるけど気になるなら検索してみるといい、youtubeにもいっぱいある
炎天下で2時間とかでもぜんぜん平気、カメラ全く熱くない、そりゃそうだスタンバイの状態のままみたいなもんだから
HDMIにセンサーからの信号流してるだけだから
センサーが熱源だったら熱停止するはずでしょ
NINJAはめちゃ熱くなるよやっぱ、ただファン持ってるからわりと頑張れる
リアルタイム画像処理もNINJAにはかからない
あれは書き込んだ画像データに処理してるものだから
表面積が大きいから影響受ける、はあるかもしれんが熱源ではないよやっぱ
NINJAとかあるじゃんか
あれ繋ぐと4K60pって延々と撮れるんだぜどんな機種でも
持ってる人はわかってるけど気になるなら検索してみるといい、youtubeにもいっぱいある
炎天下で2時間とかでもぜんぜん平気、カメラ全く熱くない、そりゃそうだスタンバイの状態のままみたいなもんだから
HDMIにセンサーからの信号流してるだけだから
センサーが熱源だったら熱停止するはずでしょ
NINJAはめちゃ熱くなるよやっぱ、ただファン持ってるからわりと頑張れる
リアルタイム画像処理もNINJAにはかからない
あれは書き込んだ画像データに処理してるものだから
2023/04/23(日) 22:16:19.86ID:IQSYgAQr0
× リアルタイム画像処理もNINJAにはかからない
○リアルタイム画像処理もカメラにはかからない
だった書き間違えた
HDMIスルーしてるだけの時はそのリアルタイムノイズリダクションだののカメラ独自の画像処理は働かない
あれは記録して焼き付けたファイルをターゲットに処理するものだから
○リアルタイム画像処理もカメラにはかからない
だった書き間違えた
HDMIスルーしてるだけの時はそのリアルタイムノイズリダクションだののカメラ独自の画像処理は働かない
あれは記録して焼き付けたファイルをターゲットに処理するものだから
2023/04/23(日) 22:29:49.85ID:9RLqUjL20
ZV-E1+SEL24F28G+CreneM2S+スタンダード手振れ補正=クロップ無し
と言う回答もあるよう
と言う回答もあるよう
2023/04/23(日) 22:36:12.13ID:pqh+seQG0
今日1日撮影してたけど、バッテリーの減りがマジで早い。
体感的にFX3の1.3倍くらいの早さ。
やはりAIプロセッサの消費電力がデカいのだろうか。
体感的にFX3の1.3倍くらいの早さ。
やはりAIプロセッサの消費電力がデカいのだろうか。
2023/04/23(日) 22:56:47.04ID:M2F/I9OH0
SEL20F28だとダイナミックアクティブONでカメラ振ってもほぼケラレ気にならないわ
静止画もアスペクト比1:1にすれば大丈夫
静止画もアスペクト比1:1にすれば大丈夫
2023/04/23(日) 23:24:40.27ID:U5jOpu2S0
>>761
そりゃ大きな熱源の内の一つが外に出たら総量は減るよ
それはメモカの熱が支配的な訳じゃ無くて分離し易いってだけ
Z 9やEOS R3みたいな一体型はメモカ内蔵でも大丈夫だし、メモカだけが熱源なのではなくセンサー・エンジン・バッテリーの熱全て合わせてボディを上回るかどうかで決まる
そりゃ大きな熱源の内の一つが外に出たら総量は減るよ
それはメモカの熱が支配的な訳じゃ無くて分離し易いってだけ
Z 9やEOS R3みたいな一体型はメモカ内蔵でも大丈夫だし、メモカだけが熱源なのではなくセンサー・エンジン・バッテリーの熱全て合わせてボディを上回るかどうかで決まる
2023/04/24(月) 06:39:10.62ID:YmLdkT5a0
2023/04/24(月) 06:42:37.53ID:HmNBNI1G0
動画向けとして出してるカメラでファン搭載してないのは総じて微妙
769名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/24(月) 07:42:08.28ID:0UMQ+7CS0 天体冷却CMOSだとセンサー裏面にペルチェ素子はっつけてでっかいファンで強制的に冷却してるけどこれはノイズが温度で大きく増えるからなんだよね。(冷却CMOSカメラは温度とノイズの関係のチャートも見て温度設定したりする)
-5とか設定して使ってて冬の外気温0度近いところでも一瞬切ると30秒ぐらいで40度ぐらいまで一気に行くからセンサーの発熱は結構すごいと思う。
-5とか設定して使ってて冬の外気温0度近いところでも一瞬切ると30秒ぐらいで40度ぐらいまで一気に行くからセンサーの発熱は結構すごいと思う。
770名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/24(月) 09:06:55.83ID:NlcTmmRu0 色々レビュー見た結果やっぱ微妙なカメラって思った。
未完成なカメラを無理やり出しましたって感じ
未完成なカメラを無理やり出しましたって感じ
2023/04/24(月) 09:26:55.49ID:A0M/tTlh0
SIIIと同じセンサーに省くとこ省いて成り立たせてるのに未完成も何も
772名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/24(月) 09:30:49.15ID:VwU6Zusj0 >>770
それを言うと、全てのvlogと称する一眼カメラ全て同じだけどな。ジンバル無しで滑らかな動画撮れないとお話にならんよ。
それを言うと、全てのvlogと称する一眼カメラ全て同じだけどな。ジンバル無しで滑らかな動画撮れないとお話にならんよ。
2023/04/24(月) 10:15:08.56ID:pSWNc9+K0
自分からしたら最高のおもちゃって感じだけど
ガチ勢からしたら中途半端に思えるんだろうね
そういう人たちはFX3の後継機に新機能を搭載するための
実験機ぐらいに思ってたらいいんじゃないの
ガチ勢からしたら中途半端に思えるんだろうね
そういう人たちはFX3の後継機に新機能を搭載するための
実験機ぐらいに思ってたらいいんじゃないの
2023/04/24(月) 11:07:41.63ID:7mAZXVCe0
2023/04/24(月) 11:13:54.56ID:C17vtVJc0
この価格のvlogカメラを買うのは無知かガチ勢になりたい人くらしかおらんだろw
2023/04/24(月) 12:14:44.92ID:5UC+7YJM0
ロケは1カット数分、喋りは冷房効いた部屋でっていうYoutuberが買うんじゃね?
儲けてる奴らは多いっしょ
儲けてる奴らは多いっしょ
778名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/24(月) 12:38:53.44ID:HY5JErQu0 まぁ7CⅡ出るまでの繋ぎのカメラかな
779名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/24(月) 12:46:19.01ID:cKJsLhV202023/04/24(月) 13:16:33.77ID:5UC+7YJM0
7CIIは7IVベースだろうから4K60pがクロップになるんじゃね?
2023/04/24(月) 19:14:24.77ID:lC3MPlXl0
>>766
R3ダメよ
内部記録はどう頑張っても4分か5分で熱停止する
youtube見てみ
NINJA+ならずっと大丈夫よ
これを持ってして「メモリカードじゃない」というなのはあまりにも自分の望んだ結論に入れ込み過ぎよ
テストだったら0点よ
イメージセンサーは主な熱発生源じゃない
熱が来たら困るとこ
素子はあってメインプロセッサにデータは流してるけど単調でシンプルな動作しかしないし対策も取ってるとこ
R3ダメよ
内部記録はどう頑張っても4分か5分で熱停止する
youtube見てみ
NINJA+ならずっと大丈夫よ
これを持ってして「メモリカードじゃない」というなのはあまりにも自分の望んだ結論に入れ込み過ぎよ
テストだったら0点よ
イメージセンサーは主な熱発生源じゃない
熱が来たら困るとこ
素子はあってメインプロセッサにデータは流してるけど単調でシンプルな動作しかしないし対策も取ってるとこ
2023/04/24(月) 20:37:29.20ID:jaG93O4Z0
これを貼ればいいんじゃね?
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1495983.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1495983.html
2023/04/24(月) 20:44:28.30ID:hskwbMvh0
ただの冷却シートは逆効果だから絶対貼るなって再三言われてるやろ
2023/04/24(月) 20:53:54.01ID:CRcfaOVx0
夏に120Pのアプデが無事にできるのか
爆熱死してしまうのか?
爆熱死してしまうのか?
2023/04/24(月) 21:43:34.10ID:bgpQv+U00
2023/04/24(月) 22:01:23.24ID:hskwbMvh0
初期は結露
効果はほんの数分
5分経てば保温材
効果はほんの数分
5分経てば保温材
787名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/24(月) 22:21:41.84ID:VixmlBff0 ニコンはミラーレスになっても健在。糞ニーなど軽く抜いてしまったのは皆知っている
788名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/24(月) 22:25:32.32ID:2y30j3Hw0789名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/24(月) 22:34:38.27ID:NlcTmmRu0 ソニーは技術屋じゃないのが悲しい。コイツらマジでカメラを全然分かってない。
2023/04/24(月) 22:35:17.05ID:n9WgtXFO0
2023/04/24(月) 22:41:28.73ID:2pcaytnd0
ニコンは全然カメラを出さないので心配になるレベル
zfcのデザインは格好いいと思うけど
zfcのデザインは格好いいと思うけど
2023/04/24(月) 22:48:57.31ID:hskwbMvh0
ソニーだとα7s、RX100M4、Z2
同時期にGH4とかまともに撮影できるのがあったのに仕方がないで済ませて
なんでこんな実用無視したスペック〇✕競争が常態化してしまったのだろうな
同時期にGH4とかまともに撮影できるのがあったのに仕方がないで済ませて
なんでこんな実用無視したスペック〇✕競争が常態化してしまったのだろうな
2023/04/25(火) 00:39:05.35ID:BiYhmByw0
>>789
何でそう思ったんだ?
何でそう思ったんだ?
2023/04/25(火) 06:32:40.35ID:d55X5B9P0
なぜかニコ爺が湧いてて草
795名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/25(火) 08:26:42.38ID:M00zGUYI0 動画ならニコン
796名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/25(火) 08:30:04.87ID:9b4OQu970 zve1、eosr8どっちもあまり盛り上がりを感じない
小型軽量にすれば良いってもんでもないな
小型軽量にすれば良いってもんでもないな
2023/04/25(火) 09:00:01.17ID:WhK/1sHb0
動画ならトプコン
2023/04/25(火) 09:27:46.19ID:XJdh2/CX0
小型軽量目指すなら素直にAPS-C機使えって話だわな
ZV-E1で1020G使おうとしてる奴やたら多いし
ZV-E1で1020G使おうとしてる奴やたら多いし
2023/04/25(火) 11:38:30.97ID:7qYrTP4s0
レンズを含めたトータルの小型軽量になってないからそういうことになるのよ
800名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/25(火) 12:19:36.89ID:O8YPIcd30 今求められているのは
200gの16F28と
400g台の1850F28だな
200gの16F28と
400g台の1850F28だな
2023/04/25(火) 12:32:47.31ID:Bj2Y5wt00
E10から4K60p撮れるようにしてくれるだけでよかったのに
2023/04/25(火) 12:37:46.90ID:C4C+DGyS0
FX30あるでしょ
まあα7siiiあるんだしAPS-Cで1200万画素モデルの方が差別化出来たと思うけど
まあα7siiiあるんだしAPS-Cで1200万画素モデルの方が差別化出来たと思うけど
2023/04/26(水) 05:46:25.54ID:SYSbMMSv0
ZV-E1勢のSEL1020Gって軽さと前フィルター以外にそんなメリットないと思うがなぁ
使える画角も限られてくるし
使える画角も限られてくるし
2023/04/26(水) 06:55:44.68ID:RwclbhxE0
APS-CのレンズはAPS-Cで使うべき
2023/04/26(水) 08:07:05.61ID:OgaN2Ke40
APS-Cで1200万画素モデル出してくれんかなぁ
2023/04/26(水) 08:26:31.15ID:iKJVQFNC0
>>803
α6400にリグ組んでマイクインターフェースとハンドル付けてるような
小規模取材での需要がいくらかあるのよ
4Kもいらないからそういうのは1635Gより1020Gを使いたくなるんだろう
もちろんfx30使った方がいいんだろうけど
ワンオペでのAIアシストに若干の期待を持ってるんじゃないかな
α6400にリグ組んでマイクインターフェースとハンドル付けてるような
小規模取材での需要がいくらかあるのよ
4Kもいらないからそういうのは1635Gより1020Gを使いたくなるんだろう
もちろんfx30使った方がいいんだろうけど
ワンオペでのAIアシストに若干の期待を持ってるんじゃないかな
2023/04/26(水) 10:28:24.81ID:C8bdp+V20
2023/04/26(水) 10:44:29.07ID:AWFojyiO0
2023/04/26(水) 10:51:32.59ID:hjBNY0h70
>>805
APS-Cで1200万画素ってα7ⅣのAPS-Cモードの1400万画素と変わらないかと思うのだが。
APS-Cで1200万画素ってα7ⅣのAPS-Cモードの1400万画素と変わらないかと思うのだが。
2023/04/26(水) 12:27:01.13ID:iKJVQFNC0
2023/04/26(水) 12:37:21.25ID:8VKOFOy+0
暗いところは暗く撮るはワロタ
2023/04/26(水) 13:44:38.96ID:hlHnmGiE0
はいカット! 次は暗いシーン撮るから低感度カメラ持ってこい!
2023/04/26(水) 15:17:46.09ID:j1mJ144t0
2023/04/26(水) 17:36:39.16ID:O8EuEe+U0
それじゃ7IVと高感度性能変わらないじゃん
815名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/26(水) 18:08:53.77ID:l4aayisq0816名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/26(水) 18:11:56.44ID:saxb7y4O02023/04/26(水) 19:35:13.53ID:EUwyirMN0
2023/04/26(水) 20:33:42.38ID:4SiDs3b10
2023/04/26(水) 21:45:43.94ID:cBcaQ+jF0
これ系もなあ
あくまでノイズリダクション処理の結果なんだ、ってことを理解すべきだと思うよ
同じシーンをS-Log3で撮ったらノイズだらけでどうしようもなくなるのはソニー機使いなら誰でも知ってるわけだから
ノイズリダクションを強くかけてるかどうか、俗に高感度性能って言ってるのはそのノイズリダクション処理が上手くマッチしてるかどうか、が大きなウエイトを占めるってこともっと周知された方がいい
RAWで撮ってシャドー上げたらどっちも思いっ切りノイズが出るよ
どんな機種でも出る
LightroomのAIノイズリダクションを見ていい加減このアホな比較は終わりにした方がいいと思う
一風変わった「撮って出しまんま比較」とか銘打った方がいい
カメラ内蔵のやっすいノイズリダクション比較なんて意味ないよ
あくまでノイズリダクション処理の結果なんだ、ってことを理解すべきだと思うよ
同じシーンをS-Log3で撮ったらノイズだらけでどうしようもなくなるのはソニー機使いなら誰でも知ってるわけだから
ノイズリダクションを強くかけてるかどうか、俗に高感度性能って言ってるのはそのノイズリダクション処理が上手くマッチしてるかどうか、が大きなウエイトを占めるってこともっと周知された方がいい
RAWで撮ってシャドー上げたらどっちも思いっ切りノイズが出るよ
どんな機種でも出る
LightroomのAIノイズリダクションを見ていい加減このアホな比較は終わりにした方がいいと思う
一風変わった「撮って出しまんま比較」とか銘打った方がいい
カメラ内蔵のやっすいノイズリダクション比較なんて意味ないよ
2023/04/26(水) 22:02:56.01ID:4SiDs3b10
>>819
いやそもそもフェイクであって記載されているカメラの機種すら嘘だぞ
いやそもそもフェイクであって記載されているカメラの機種すら嘘だぞ
2023/04/26(水) 22:04:00.54ID:Nzg4KCm20
>>815
これ騙される人いるんだねw
これ騙される人いるんだねw
2023/04/26(水) 23:59:30.65ID:cBcaQ+jF0
暗所ノイズを比較しましょう
カメラがそれぞれ勝手に内部でノイズリダクションしてる動画を持ってきてどっちのノイズが多いだ少ないだ、おおこれは暗所に強いカメラだ!
ってもうこれバカでしょ
こんな馬鹿な比較ありえる?
もうやめにしないかこういうの
やるんならraw動画でしょ
いい加減前に進もうぜもうこういうのウンザリ
暗所に強いカメラとかいうセリフ吐くやつ根っから信用しない
カメラがそれぞれ勝手に内部でノイズリダクションしてる動画を持ってきてどっちのノイズが多いだ少ないだ、おおこれは暗所に強いカメラだ!
ってもうこれバカでしょ
こんな馬鹿な比較ありえる?
もうやめにしないかこういうの
やるんならraw動画でしょ
いい加減前に進もうぜもうこういうのウンザリ
暗所に強いカメラとかいうセリフ吐くやつ根っから信用しない
2023/04/27(木) 00:21:02.62ID:V5Zfx0Wr0
頭おかしいんか
2023/04/27(木) 00:37:00.68ID:fnabsQk+0
ソニーはRAWからNRかけてる前科があるし
2023/04/27(木) 01:05:47.41ID:1qUiwYzF0
アウトプットが良ければなんでも良くね
実際ムービーでFX3系のセンサーと同じようにノイズレスにポスプロで仕上げるの無茶でしょ
じゃなあやっぱりノイズに強い機種ってことになるじゃん
実際ムービーでFX3系のセンサーと同じようにノイズレスにポスプロで仕上げるの無茶でしょ
じゃなあやっぱりノイズに強い機種ってことになるじゃん
2023/04/27(木) 06:41:48.85ID:FMHJ8TbJ0
低画素センサーはフルサイズだからこそ突き抜けたノイズ耐性になるであって、APS-Cで低画素にしても程々の画素数あるフルサイズのクロップと同程度でいまいち凄みがない
むしろフルサイズとスーパー35mmを切り替えられないぶんAPS-C単体の方が劣る
APS-Cはオーバーサンプリングで解像感にこだわりましたってほうが強みとして良いと思う
むしろフルサイズとスーパー35mmを切り替えられないぶんAPS-C単体の方が劣る
APS-Cはオーバーサンプリングで解像感にこだわりましたってほうが強みとして良いと思う
2023/04/27(木) 23:44:13.43ID:8NCP+mVD0
>>824
最近のキヤノン機は全てNR掛けてるみたいだぞ
「EOS R3にはオフにできないノイズリダクションが適用されている」
https://asobinet.com/info-review-noise-reduction-which-cannot-be-turned-off-is-applied-to-the-eos-r3/
最近のキヤノン機は全てNR掛けてるみたいだぞ
「EOS R3にはオフにできないノイズリダクションが適用されている」
https://asobinet.com/info-review-noise-reduction-which-cannot-be-turned-off-is-applied-to-the-eos-r3/
2023/04/27(木) 23:56:29.08ID:MhJhUey90
なにこれ
キャノンがREDから訴えられないのはもしかして本物のRAWではないからってことか?
なんにしてもゴミすぎ
二重NRとか画質ドロドロになっちまうしそもそもNRを効果良くかけたいなら最初のノイズの状態を残しておいてもらった方がアルゴリズムが判別しやすいのに
キャノンがREDから訴えられないのはもしかして本物のRAWではないからってことか?
なんにしてもゴミすぎ
二重NRとか画質ドロドロになっちまうしそもそもNRを効果良くかけたいなら最初のノイズの状態を残しておいてもらった方がアルゴリズムが判別しやすいのに
2023/04/27(木) 23:59:46.63ID:MhJhUey90
なんかR5と後発のR5Cで生成するRAWファイルのサイズが違ってよく比較すると画質もちょっと違うって聞いたが…こういうふざけた真似してたってことか
2023/04/28(金) 17:14:04.96ID:dfbwPFgE0
>>828
REDとはクロスライセンスを結んでいるから訴えられない
REDとはクロスライセンスを結んでいるから訴えられない
2023/05/01(月) 12:31:39.16ID:7b8VYzRA0
チューバーレビュー見てるとダイナミックアクティブでも歩き撮りは微妙な感じだな。。
2023/05/01(月) 19:47:44.29ID:bgIqNOZN0
なんか全然書き込みないな
あんまり人気ないのかね
あんまり人気ないのかね
2023/05/01(月) 19:58:35.16ID:Mmo4qZg50
vlogで30万のカメラってなかなか手を出しにくいよ
他のカメラで撮れる訳だし
これ買うならいつ出るかわからんけど7C2を待った方がいいと思ってしまう
他のカメラで撮れる訳だし
これ買うならいつ出るかわからんけど7C2を待った方がいいと思ってしまう
2023/05/01(月) 20:02:31.87ID:HTreBmqO0
何を重要視するかだな
α7cIIが出たとして4k60pはクロップ確定だろうし
α7cIIが出たとして4k60pはクロップ確定だろうし
835名無CCDさん@画素いっぱい
2023/05/01(月) 21:12:29.99ID:egyU5+AH0 >>833
YouTuberとして30万稼ぐにはジャンルにもよるが120万くらいの再生数が必要だな
YouTuberとして30万稼ぐにはジャンルにもよるが120万くらいの再生数が必要だな
836名無CCDさん@画素いっぱい
2023/05/01(月) 21:35:32.54ID:R/CZoPvt0 そもそも30万の価値がないカメラ
海外の消費者向けにワザと高値で出したとしか思えん
海外の消費者向けにワザと高値で出したとしか思えん
2023/05/01(月) 23:53:39.95ID:XWW5i71K0
売れてないね
2023/05/02(火) 07:47:11.52ID:l90jwRZy0
このカメラを買うのは動画スキルが高くて見極めできる人か、なんも考えてないガジェット好きな人
2023/05/02(火) 08:44:50.12ID:Fsk1sXV/0
熱停止が酷くて業務利用は不可能だし、そもそもVLOGならAPSCの方が使い勝手も良いし、フルサイズにするにしてもS3のセンサーなんて不要。無駄に高いだけの誰得仕様。
840名無CCDさん@画素いっぱい
2023/05/02(火) 10:07:43.02ID:vS3Yxusm0 7Cのキットレンズ付けて販売したかったんじゃないか?
ずっと7C専用レンズだともったいないし
ずっと7C専用レンズだともったいないし
2023/05/02(火) 10:12:54.05ID:Sq2VeNIZ0
Cinema lineとVlog camの売り上げを伸ばすために
ソニーはワザとスチル機のアップデートをほったらかしにしてんだろふざけんな!
って海外の7SIIIやα1ユーザーは激おこらしいよ
https://www.sonyalpharumors.com/hot-the-incredible-reason-why-sony-decided-not-to-update-the-a1-and-a7siii-with-new-features/
ソニーはワザとスチル機のアップデートをほったらかしにしてんだろふざけんな!
って海外の7SIIIやα1ユーザーは激おこらしいよ
https://www.sonyalpharumors.com/hot-the-incredible-reason-why-sony-decided-not-to-update-the-a1-and-a7siii-with-new-features/
2023/05/02(火) 12:04:53.90ID:j0WKbE0U0
1インチが売れまくってAPS-Cも出してみたら売れてんじゃフルサイズを出してみたらやっぱ価格がネックなったんでしょ
ZV-E10の約4倍だしね
ソニー的には下位モデルのステップアップ先としてこれから売れていく読みだと思うよ
ZV-E10の約4倍だしね
ソニー的には下位モデルのステップアップ先としてこれから売れていく読みだと思うよ
2023/05/02(火) 12:34:23.24ID:NtG4gpUL0
vlogというライトな趣味にフルはサイズも値段も重すぎたんだろう
APS-C版が本命やね
APS-C版が本命やね
844名無CCDさん@画素いっぱい
2023/05/02(火) 12:58:18.73ID:IfTUsLNw0 zv-e10以上、fx30未満が待ち望まれる?
2023/05/02(火) 13:14:24.70ID:NtG4gpUL0
FX30のボディFX3と変わらんからね
ハンドルユニットとかガチ仕様過ぎる
ハンドルユニットとかガチ仕様過ぎる
2023/05/02(火) 13:38:12.13ID:h4Gj1lHU0
ZV-E1がファン付だったらFX3売って買うわ
アプデ少ないソニーの場合後出しは正義だからな
アプデ少ないソニーの場合後出しは正義だからな
2023/05/02(火) 13:42:14.98ID:ZIMedaTF0
APS-Cレンズ使いたい人はα6700かZV-E10の2型待ったほうが良さそうだな
2023/05/02(火) 21:50:30.63ID:cX+NvHLS0
FX30使ってるけど軽量なAPS-Cレンズ使えるから全然軽いと感じる
これをvlog系のフラッグシップとして売り出したほうがいいんじゃない?ってレベル
フルサイズでガチ動画向けカメラはまだ分かるけどvlogは無理があるよ
これをvlog系のフラッグシップとして売り出したほうがいいんじゃない?ってレベル
フルサイズでガチ動画向けカメラはまだ分かるけどvlogは無理があるよ
2023/05/02(火) 23:08:45.17ID:5EzWC7l20
ギガジンが不具合記事出してんのにあまり話題にならんのな
2023/05/02(火) 23:55:00.83ID:Uydkmdmr0
>>849
ギガジンごときに言われんでも、熱問題は発売前から大多数が予想してたからな。
ギガジンごときに言われんでも、熱問題は発売前から大多数が予想してたからな。
2023/05/03(水) 00:22:21.96ID:y0DgdcLE0
ギガジンは昔見てたけど
トップが老婆の土地家屋の占有乗っ取りしてた件で見なくなった
ひどすぎる
トップが老婆の土地家屋の占有乗っ取りしてた件で見なくなった
ひどすぎる
852名無CCDさん@画素いっぱい
2023/05/03(水) 04:33:42.81ID:iyHI/YUh02023/05/03(水) 09:27:37.47ID:a9HdahrW0
2023/05/03(水) 19:51:18.57ID:MtvpUAXe0
汎用性って、どれも本気じゃ使えないって事
E1はおよそ汎用とはかけ離れた仕様
汎用ならソニーには7Cがある
E1はおよそ汎用とはかけ離れた仕様
汎用ならソニーには7Cがある
2023/05/03(水) 20:07:35.27ID:+lIUkXUO0
現行7Cは動画仕様が旧世代過ぎるからさっさと7CII出さないと
2023/05/04(木) 04:52:27.73ID:1h/VNYfS0
α7系は写真も動画もというハイブリッド取材向け
つってもα7IIIなんかはワンオペ映像制作にさんざん使われたけど
そういうのは今後はFXやZVへ移行して欲しいんでしょう
つってもα7IIIなんかはワンオペ映像制作にさんざん使われたけど
そういうのは今後はFXやZVへ移行して欲しいんでしょう
857名無CCDさん@画素いっぱい
2023/05/04(木) 08:13:38.78ID:6uh9znJf0 サッパリ売れとらんなあ…
2023/05/04(木) 09:49:48.02ID:ro6kWKSo0
このカメラは動画知識がかなり必要
859名無CCDさん@画素いっぱい
2023/05/04(木) 11:21:45.24ID:uHR29ENI0 まあまず入門で30万の超えのボディなんか買うアホおらんわな。
だからと言ってこのカメラをメインで使う事はできないし、サブ機として軽いレンズ取り付けて持ち歩くという使い方がいいのかなあ
だからと言ってこのカメラをメインで使う事はできないし、サブ機として軽いレンズ取り付けて持ち歩くという使い方がいいのかなあ
2023/05/04(木) 11:51:49.50ID:Stfek6ps0
YouTuber達の怒涛のZV-e1はなんだったのか
2023/05/04(木) 12:40:17.62ID:vTkBoqOz0
コレが失敗してコンシューマ動画機にフルは過剰だと悟ってAPS-Cの1200万画素センサー作って欲しい
2023/05/04(木) 13:37:15.60ID:WYEUCoXC0
それは無い
2023/05/04(木) 14:16:27.78ID:tFC1HTnL0
てかCanonが出すみたいじゃんか11日に
vlogカムとかいって実際にvlogに使っている人は1割にも満たないっていうジャンルのカメラを
vlogカムとかいって実際にvlogに使っている人は1割にも満たないっていうジャンルのカメラを
864名無CCDさん@画素いっぱい
2023/05/04(木) 14:50:15.19ID:5tU6of/z0 みんな自分のカメラの1/10の機能しか使ってないやろ
2023/05/04(木) 15:32:42.64ID:tFC1HTnL0
コンパクトな筐体のカメラにモフモフ付けてスティックで持ってバリアングル展開して
っていう絵面で爆売れしてしまうことが判明して他社も追従してるんだよな
Canonのやつ、性能はともかく広告は間違いなくこの絵を強調してくるはずだから見てみ
っていう絵面で爆売れしてしまうことが判明して他社も追従してるんだよな
Canonのやつ、性能はともかく広告は間違いなくこの絵を強調してくるはずだから見てみ
2023/05/04(木) 16:18:28.39ID:6CG4jVG60
>>856
ZVに関してはすぐ熱停止する時点で取材なんて不可能でしょ
ZVに関してはすぐ熱停止する時点で取材なんて不可能でしょ
2023/05/04(木) 16:30:51.11ID:KvGwfJE60
2023/05/04(木) 16:45:41.70ID:dtGRLgGb0
>>866
4K使わなければ良いだけ。
4K使わなければ良いだけ。
869名無CCDさん@画素いっぱい
2023/05/04(木) 17:02:54.89ID:732/aGN802023/05/04(木) 17:29:15.06ID:WYEUCoXC0
放送関係もワンオペ的な現場にはα7SⅢ使ってるし
夜の噴火とか地震現場、闇夜の密漁現場など過去のビデオ取り逃しが教訓でサブ扱い
同性能のE1ならホントにワンオペになるやも
夜の噴火とか地震現場、闇夜の密漁現場など過去のビデオ取り逃しが教訓でサブ扱い
同性能のE1ならホントにワンオペになるやも
871名無CCDさん@画素いっぱい
2023/05/04(木) 18:16:50.54ID:CcUwz1Z10 このカメラが売れない大きな原因は
軽量の本体に対して広角の軽いレンズが
ない事だな
だからAPSCのレンズを無理矢理付ける
人達が出てくるんだよ
ソニーも開発してるんだろーけど
本体の発売日に合わせろよ
軽量の本体に対して広角の軽いレンズが
ない事だな
だからAPSCのレンズを無理矢理付ける
人達が出てくるんだよ
ソニーも開発してるんだろーけど
本体の発売日に合わせろよ
2023/05/04(木) 18:24:00.87ID:KvGwfJE60
ZV-E10の時も、PZ10-20とか広角レンズの発売は結構あとだったなぁ
2023/05/04(木) 19:15:02.35ID:WZjw3zAp0
まず何をもって売れてないことになってるのか知りたいわ
2023/05/04(木) 20:09:29.25ID:vTkBoqOz0
1635Gより小型の広角ズーム出すとしてもF値変動の無印だろうから結局1020Gがいいってなりそう
2023/05/04(木) 20:55:41.06ID:VSjGgUc50
少なくとも某ヨドで聞いた限りでは予想より出てないと言ってた
実際レジ裏に見える在庫が発売日から昨日までで全然減ってなかった
実際レジ裏に見える在庫が発売日から昨日までで全然減ってなかった
2023/05/04(木) 20:57:38.39ID:Tbn4lrOW0
このカメラが売れようが売れまいがお前らの人生に何の影響もないよ
877名無CCDさん@画素いっぱい
2023/05/04(木) 21:52:42.70ID:SS8AdbNL0 今の日本人にカメラ買う余裕なんて無いだろ
値上げしても値上げしても売れなくて逆に値下がりするのが今のカメラ業界だぞ
7M4なんて値上げ前より3万は安いしな
値上げしても値上げしても売れなくて逆に値下がりするのが今のカメラ業界だぞ
7M4なんて値上げ前より3万は安いしな
878名無CCDさん@画素いっぱい
2023/05/04(木) 21:57:02.87ID:SS8AdbNL0 マジで今は生活必需品以外何にも売れてないと思う。
キャッシュバックも付いてないし
選ぶ意味がない。
キャッシュバックも付いてないし
選ぶ意味がない。
2023/05/04(木) 22:38:19.75ID:KvGwfJE60
>>875
ほぼ何の根拠も無いということだなw
ほぼ何の根拠も無いということだなw
2023/05/04(木) 23:17:45.96ID:qRpQk5s00
海外で売れれば良いんだよ(震え声)
2023/05/04(木) 23:29:04.08ID:yQFirlHL0
サムネにこれは売れると書くチューバーは何なの?
メーカーの人なの?
売れるか売れないかは視聴者やユーザーには関係ないのにな
メーカーの人なの?
売れるか売れないかは視聴者やユーザーには関係ないのにな
882名無CCDさん@画素いっぱい
2023/05/04(木) 23:30:34.44ID:732/aGN802023/05/05(金) 12:55:54.07ID:L1frS+KA0
ダイナミックアクティブはやっぱりシグマレンズだと全然効かないな
2023/05/05(金) 14:18:46.62ID:Fvvm4aeI0
2023/05/05(金) 15:22:07.79ID:SBWyfN4/0
画素数がなぁ
4KでもAPS-Cクロップできるフルサイズだと小型のAPS-Cレンズも使えて動画用途だと便利なんだけど
4KでもAPS-Cクロップできるフルサイズだと小型のAPS-Cレンズも使えて動画用途だと便利なんだけど
2023/05/05(金) 15:55:26.69ID:Sc5+a+Sj0
フルのα7xに付けて1.2倍で撮せばケラレは出ないと言ってるyoutube多いな
裏蓋外せばそれもいらないとか
やってみたいが怖いなー
裏蓋外せばそれもいらないとか
やってみたいが怖いなー
2023/05/05(金) 17:27:41.55ID:9k8iwfZe0
FX3か7SⅢのセカンドでE1買って使った人
色味はどう?まったく同じ?
そこがちょっと気になって
FX3のセカンド機として悩み中
色味はどう?まったく同じ?
そこがちょっと気になって
FX3のセカンド機として悩み中
2023/05/05(金) 17:36:06.92ID:6boDpY/r0
>>887
E1しか持って無いけど、YouTuberが比較して同じだと言ってたよ
E1しか持って無いけど、YouTuberが比較して同じだと言ってたよ
2023/05/05(金) 17:38:34.45ID:9k8iwfZe0
890名無CCDさん@画素いっぱい
2023/05/05(金) 20:45:12.03ID:1vb7m6vd0 桜風涼さんが絶賛してるからいいカメラなんだろう
2023/05/05(金) 21:19:37.10ID:FLREvQS30
桜風涼が一瞬で信用できなくなったわ、オレはw
2023/05/05(金) 22:31:24.37ID:Fvvm4aeI0
桜風さん、今新しい動画でE1に11mm付けてるけど
悪くないやん
悪くないやん
893名無CCDさん@画素いっぱい
2023/05/05(金) 22:51:02.50ID:QfnZC70B0 >>890
絶対ソニーからステマ案件もらったんだろw
絶対ソニーからステマ案件もらったんだろw
2023/05/06(土) 00:04:09.13ID:YRjJFXN60
>>890
誰それ?
誰それ?
2023/05/06(土) 00:52:29.81ID:HFXM1e+v0
桜風さんの見方は動画製作者のプロって感じで参考になる
ずいぶん偏ってるがなるほどと思う
ずいぶん偏ってるがなるほどと思う
896名無CCDさん@画素いっぱい
2023/05/06(土) 01:30:17.21ID:e/RpMq740 桜風涼さんは顔のアップと弛んだ口元は厳しいがガチプロなので参考になるよ
2023/05/06(土) 01:48:43.71ID:e0pGaHGV0
>>875
こういうのを売り上げの証拠と言うんだよ。
店員が言ってたとか、知り合いのカメラマンから聞いたとか、全く信頼性ないから。
ヨドバシカメラの2023年4月下期のレンズ交換式デジタルカメラの売れ筋ベストテン
https://getnavi.jp/capa/news/435262/
データ集計期間 : 2023年4月16日~4月30日
第1位 ソニー α7 IV ボディ
第2位 ニコン Z 9 ボディ
第3位 富士フイルム X-S10 ダブルズームレンズキット
第4位 ソニー FX3 ボディ
第5位 ソニー α7R V ボディ
第6位 ソニー VLOGCAM ZV-E1 ボディ
第7位 キヤノン EOS R6 Mark II ボディ
第8位 キヤノン EOS R10・RF-S18-150 IS STM レンズキット
第9位 ソニー FX30 ボディ
第10位 キヤノン EOS R6 Mark II・RF24-105 L IS USM レンズキット
こういうのを売り上げの証拠と言うんだよ。
店員が言ってたとか、知り合いのカメラマンから聞いたとか、全く信頼性ないから。
ヨドバシカメラの2023年4月下期のレンズ交換式デジタルカメラの売れ筋ベストテン
https://getnavi.jp/capa/news/435262/
データ集計期間 : 2023年4月16日~4月30日
第1位 ソニー α7 IV ボディ
第2位 ニコン Z 9 ボディ
第3位 富士フイルム X-S10 ダブルズームレンズキット
第4位 ソニー FX3 ボディ
第5位 ソニー α7R V ボディ
第6位 ソニー VLOGCAM ZV-E1 ボディ
第7位 キヤノン EOS R6 Mark II ボディ
第8位 キヤノン EOS R10・RF-S18-150 IS STM レンズキット
第9位 ソニー FX30 ボディ
第10位 キヤノン EOS R6 Mark II・RF24-105 L IS USM レンズキット
2023/05/06(土) 02:16:36.87ID:itompAVh0
なお現在ヨドバシであっという間の89位の模様
2023/05/06(土) 02:34:19.33ID:e0pGaHGV0
>>898
これ?
69位にレンズキットがいるけどね。
https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/200003/ranking/
でもこれも参考になるデータだと思うよ。
知り合いが言ってたとか、知り合いが買ってたとかよりはずっとマシかな。
これ?
69位にレンズキットがいるけどね。
https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/200003/ranking/
でもこれも参考になるデータだと思うよ。
知り合いが言ってたとか、知り合いが買ってたとかよりはずっとマシかな。
2023/05/06(土) 02:38:33.03ID:itompAVh0
>>899
あ、ほんとだ もう30位くらいから見るの面倒になって見逃してたよ
あ、ほんとだ もう30位くらいから見るの面倒になって見逃してたよ
2023/05/06(土) 06:19:13.12ID:44dbblF40
2023/05/06(土) 07:03:29.65ID:HFXM1e+v0
ほぼ全法人が入ったGFKランキングだと上位5番目くらいまでは安いAPS-cとかなんだよね
ヨドバシのランキングは謎
ヨドバシのランキングは謎
2023/05/06(土) 07:45:06.19ID:P1Chy3QL0
E10みたいにメカシャッター入れてIBIS外しといた方が売れたんじゃね?
904名無CCDさん@画素いっぱい
2023/05/06(土) 08:58:44.13ID:kVkurLkv0 >>903
そりゃC2になっちまう
そりゃC2になっちまう
2023/05/06(土) 09:46:50.86ID:YopUTcfp0
>>904
C2はIBIS積むんじゃね?
C2はIBIS積むんじゃね?
906名無CCDさん@画素いっぱい
2023/05/06(土) 09:46:55.04ID:e/RpMq740 ということはα7M4がめちゃくちゃいいカメラってことになるぞ
そう思うけど
そう思うけど
2023/05/06(土) 10:04:55.70ID:P1Chy3QL0
a7Cはa7SIIIの後に出たのにa7IIIと同じ旧エンジンの旧メニューだったからa7CIIでもa7IV踏襲でAIAFは無しになるんじゃね?
908名無CCDさん@画素いっぱい
2023/05/06(土) 11:43:15.24ID:kVkurLkv0 >>907
それを言ったらα1も旧式のチルトだぞ
それを言ったらα1も旧式のチルトだぞ
2023/05/06(土) 11:45:39.25ID:P1Chy3QL0
>>908
a7RV出たのa1の後やん
a7RV出たのa1の後やん
910名無CCDさん@画素いっぱい
2023/05/06(土) 12:08:56.46ID:xGccjAA70 E1のAF体験しちゃうと
ⅣのAFは古く感じてしまうな
だからC2も最新のAF積んでくるでしょ
ⅣのAFは古く感じてしまうな
だからC2も最新のAF積んでくるでしょ
911名無CCDさん@画素いっぱい
2023/05/06(土) 12:23:05.50ID:kVkurLkv0 >>909
先にバリアングルの時代だろ
先にバリアングルの時代だろ
2023/05/06(土) 12:31:51.14ID:P1Chy3QL0
>>910
7C出る時もメチャメチャBIONZ XR期待されてたんだけどねぇ
7C出る時もメチャメチャBIONZ XR期待されてたんだけどねぇ
913名無CCDさん@画素いっぱい
2023/05/06(土) 13:04:19.60ID:dZMGinOl0 E1使ってる人ここにいる?
桜風涼以外で
桜風涼以外で
2023/05/06(土) 13:43:14.06ID:CmkjEz3G0
実機を触ってきたけどモニター小さ過ぎ
スマホに慣れるとこんな小さなモニターではタッチ操作はやりにくいわ
ファインダーとボタン、ダイヤル無くすならモニターは大きくしないと
スマホに慣れるとこんな小さなモニターではタッチ操作はやりにくいわ
ファインダーとボタン、ダイヤル無くすならモニターは大きくしないと
915名無CCDさん@画素いっぱい
2023/05/06(土) 16:06:04.58ID:uMTq3+8g0 しかも代表的なソニチューバーは買ってないという…
闇は深い
闇は深い
2023/05/06(土) 16:17:08.75ID:3JCY3Urr0
>>913
桜風涼って知らんけど名前から想像するに爽やかイケメンのイメージ
桜風涼って知らんけど名前から想像するに爽やかイケメンのイメージ
917名無CCDさん@画素いっぱい
2023/05/06(土) 17:13:38.77ID:sFkwwVHs0 おっさんだけどなかなか面白いよ。
ラジオ感覚で聞いてる。
ラジオ感覚で聞いてる。
2023/05/06(土) 17:20:01.05ID:e0pGaHGV0
聞いたことないな、そんな人
お笑い芸人?
お笑い芸人?
919名無CCDさん@画素いっぱい
2023/05/06(土) 17:48:53.46ID:kVkurLkv0 >>912
重要なことわすれてない?
7Cが発売された時はα7M4は噂すら確かな状態ではなくて、M3が王者の時代。
M4の発売も1年と2ヶ月も後だよ。
つまりベースとなるものが何もない。
廃熱がどうにかなったところで20万では出せない。
XR載せてたら、もっと自由なフルサイズへ(価格40万円)になってる
重要なことわすれてない?
7Cが発売された時はα7M4は噂すら確かな状態ではなくて、M3が王者の時代。
M4の発売も1年と2ヶ月も後だよ。
つまりベースとなるものが何もない。
廃熱がどうにかなったところで20万では出せない。
XR載せてたら、もっと自由なフルサイズへ(価格40万円)になってる
2023/05/06(土) 17:58:27.64ID:L12OSKL00
売れているカメラじゃないと買えない人って何なの?
2023/05/06(土) 18:23:18.38ID:BguBR/Ub0
ヨドバシのは、台数じゃなくて売上の集計なので一概に言えないとは思うが、立ち位置は参考になるよね。
922名無CCDさん@画素いっぱい
2023/05/06(土) 19:30:45.79ID:qt5dvYT00 そろそろa7sⅢの後継機が欲しい。
2023/05/06(土) 19:49:30.84ID:8Fb8B+M80
>>916
どっちかっていうと昭和の腹巻きステテコが似合うおじさん
どっちかっていうと昭和の腹巻きステテコが似合うおじさん
2023/05/06(土) 20:35:47.41ID:P1Chy3QL0
>>919
だから今回もa7Vは無いからAIAFの無いa7IVベースなんじゃねってこと
だから今回もa7Vは無いからAIAFの無いa7IVベースなんじゃねってこと
2023/05/06(土) 21:43:46.68ID:Xck0H6Gp0
2023/05/06(土) 22:11:25.89ID:f/pZ1DuW0
philewebかどっかのランキングまとめ記事でヨドも含めて台数ベースのランキングですよ書かれてるもんからヨドランクも台数だよって言うやつ多いんだが俺は信じとらん
GFXやLeicaが2位〜3位に入ってくるようなランキングが台数ベースなわけないだろっつー
GFXやLeicaが2位〜3位に入ってくるようなランキングが台数ベースなわけないだろっつー
927名無CCDさん@画素いっぱい
2023/05/06(土) 22:18:46.71ID:o8+Jd/+k02023/05/06(土) 22:37:09.21ID:Xck0H6Gp0
今日一日江ノ島で使ってみたけど台風並みの強風で付属のモフモフは無意味だったw
ダイナミックアクティブも歩き撮りは無いよりマシな程度で過度な期待は禁物かな
あとは液晶がもう少し良いもの使って欲しかったかな
ただ、軽量なのと動作がサクサクで快適ではあった
ダイナミックアクティブも歩き撮りは無いよりマシな程度で過度な期待は禁物かな
あとは液晶がもう少し良いもの使って欲しかったかな
ただ、軽量なのと動作がサクサクで快適ではあった
929名無CCDさん@画素いっぱい
2023/05/06(土) 22:38:59.77ID:TPNetPKf0 あと出しのE1にするか今さらFX3にするか悩ましいわ
2023/05/06(土) 22:40:14.75ID:WjpGvbUr0
ヨドバシランキングはコロナ自粛でカメラ関係が全然売れなくなったタイミングで、100万越えのLeicaが上位にランクインしてたから金額ベースだろうって言われてたね
2023/05/07(日) 08:10:13.77ID:cqfA7xz40
ヨドバシは海外から高級機種を買いに来る外人がいる
2023/05/07(日) 08:20:30.44ID:Z45dr2sB0
>>912
そんな時系列だったか?
そんな時系列だったか?
2023/05/07(日) 14:37:42.59ID:n923G4yH0
Siiiの2週間後に7c発売
うろ覚えだが、新メニューが期待されたけど、最新のBionz XR積んでないから無理って感じだった気がする
うろ覚えだが、新メニューが期待されたけど、最新のBionz XR積んでないから無理って感じだった気がする
934名無CCDさん@画素いっぱい
2023/05/07(日) 14:43:26.29ID:uIgqNnwB0 即ランク外なのにメルカリでは大量に売られてるけどな
2023/05/07(日) 15:07:05.62ID:0mR4eVV60
>>934
大量(1品のみ)
大量(1品のみ)
2023/05/07(日) 16:46:08.49ID:Zmgbg4gd0
>>935
やめたれw
やめたれw
937名無CCDさん@画素いっぱい