X

Nikon Z9 Part62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/08(土) 23:42:58.69ID:Vl6Thttc0
株式会社ニコン(社長:馬立 稔和、東京都港区)の子会社、株式会社ニコンイメージングジャパン(社長:北端 秀行、東京都港区)は、2021年3月10日に開発発表を行った、「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズ(ニコンFXフォーマット)ミラーレスカメラ「ニコン Z 9」を発売します。
「Z 9」は、ニコンの最先端技術を結集させ、静止画・動画ともにニコン史上最高の機能・性能を備えた「ニコン Z シリーズ」初のフラッグシップモデルです。
https://www.nikon.co.jp/news/2021/1028_z9_01.htm

Z 9スペシャルコンテンツ | ニコンイメージング
https://www.nikon-image.com/sp/z9/

Z 9 - 概要 | ミラーレスカメラ | ニコンイメージング https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_9/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1686816842/
2023/07/08(土) 23:48:52.66ID:Vl6Thttc0
Z9ダウンロードセンター
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/589/Z_9.html

Z9活用ガイド (取扱説明書詳細版)
https://onlinemanual.nikonimglib.com/z9/ja/
https://download.nikonimglib.com/archive5/YTYJW00eeVpm05FKinE70yOV5R15/Z9RG_(Jp)03.pdf

ファームウェアバージョン3.00補足説明書
https://onlinemanual.nikonimglib.com/z9/ja/18_added_functions_300_00.html
https://download.nikonimglib.com/archive5/eMnqx00C4ce605Cliye69dkJd190/Z9_FU_addendum_(Jp)05.pdf

カスタムボタンに割り当てられる機能一覧
https://download.nikonimglib.com/archive5/F1qb700NyYni05Bimku70zzVSM78/Z9_CustomControls_List_(Jp)03.pdf

推奨設定ガイド(スポーツAF編)
https://download.nikonimglib.com/archive5/5ORF300lWmKP05wFCJE42mlZyD67/Z9_TG_AF_(Jp)02.pdf

推奨設定ガイド(オートキャプチャー編)
https://download.nikonimglib.com/archive5/nDXZC000FKOH06QU46U053EGEg91/Z9_TG_AC_(Jp)01.pdf

設定ガイド(動画編)
https://download.nikonimglib.com/archive5/uvFbb00kuNcE05m7yjJ57v3hLp79/Z9_TG_Video_(Jp)02.pdf

テクニカルガイド(N-RAW編)
https://download.nikonimglib.com/archive5/cRuFI00T09qL05xtQMl57Z08wr13/Z9_TG_NRAW_(Jp)02.pdf

テクニカルガイド(N-Log用3D LUT編)
https://download.nikonimglib.com/archive4/ffgvm00L9gFB05GOkAT19dGblE31/Z9_TG_LUT_(Jp)01.pdf
3名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/09(日) 00:03:52.39ID:k5x/Rwwq0
>>1乙
4名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/09(日) 00:04:59.35ID:OlsJwvVe0
>>1Z
2023/07/09(日) 07:36:16.24ID:1xQ5CXQr0
もう一つスレがあり
でもこちらが先に立てたので本スレにしましょう
6名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/09(日) 12:02:19.71ID:hTgxt5u80
こっちで良いの?
7名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/09(日) 16:22:21.49ID:hTgxt5u80
わっちょい有りのこちらが本スレです
Nikon Z9 Part 62
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1688827696/
2023/09/18(月) 19:22:31.64ID:uEJ5TL4T0
それってどうやって選ぶの?
9名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/08(水) 09:53:50.63ID:mxjKTa6+0
α9IIIとZ9が同じ価格はありえないから下がるだろうな
2023/11/08(水) 22:09:46.37ID:Pn6vbImf0
9Ⅲは、グローバルシャッター故に、メモリー素子分減って受光素子面積が1/4位になるので、高感度特性が著しく低くなって、ISOも非常に狭い特性で、画質は全く期待出来ないと思われますね。
しかも肝心のストロボがSONY専用でないと対応しないと言う非常にふざけた仕様。
2023/11/09(木) 11:50:13.45ID:xmzfCJ770
>>10
そんな実験機を発売出来るのがソニーの社風
ニコンならありえん
12名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/04(月) 17:32:41.41ID:FYCiv1l+0
ソニーは本体をどんどん買い替えさせる販売戦略だからな
毎年本体を買い足せる富裕層しか付いて行けないんじゃないの?
2023/12/04(月) 19:07:06.75ID:8verO91t0
>>11
LBCASTを知らない世代がでたか
2023/12/04(月) 19:33:34.77ID:SymiRwky0
姓同一障害
2023/12/04(月) 19:40:20.46ID:O2Umj9EE0
ゲイがいないやん
2023/12/04(月) 19:47:40.03ID:D7EWoz/D0
>>13
あの頃はフィルムカメラの方がまだ主流の時代だったから出来た冒険だろうな
2023/12/04(月) 23:10:11.68ID:O2Umj9EE0
D2Xの時代ってフィルム主流だったっけ?
もうデジタルになってたような
2023/12/06(水) 09:36:20.85ID:WzXIS+H60
>>17
デジタルになったのと主流になったとは意味が違うだろな、個人的にはD3、D300でデジタルに移行の見切りができた
2023/12/06(水) 12:09:48.73ID:WvrDiZT+0
D2の開発のついでにF6作ったってのでどっちが主流かわかるのでは?
2023/12/06(水) 18:35:23.11ID:QVO4xIxT0
まあF6にやる気があるとは思えなかったな
2023/12/10(日) 00:04:29.22ID:KMPGOAdx0
主流ってのがアマチュアなのかプロユースなのかで変わるから齟齬が起きそう

広告写真なんかは2000年代初頭にいち早く中判デジタルバックでデジタルが主流になってた
予算潤沢なクライアントだと大判カメラで撮ってた最後の時代だね

営業写真館だと初代EOS5Dあたりでデジタル主流になったように記憶してる

アマチュア含めるなら2003年の日本向け出荷台数がデジタル一眼レフ84.5万台、銀塩一眼レフ23.7万台で主流は既にデジタルだった
D3/D300とか5Dmk2でフィルム使ってたハイアマチュアもデジタルに乗り換えてたね
2023/12/10(日) 00:24:41.07ID:KMPGOAdx0
連投スマン

余談だけど、2000年代中盤あたりはフィルムで撮ってたハイアマチュアがCOOLSCANみたいなフィルムスキャナーでデジタル化してプリンター出力してたり、今考えたらカオスな時期よな
他にも高画素な写真を求めてラインスキャンカメラを自作したり、フォトショでスティッチングしたり過渡期ならではの面白さもあった
2023/12/11(月) 09:02:17.55ID:2ykvYQkl0
>>21
5D2はマウントアダプタで動画専用機になった、かわいそうにその5D2はニコンレンズでしか世界を見ていない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況