Panasonic LUMIX GH6/GH5S/GH5M2/GH5/G9 Part97
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1689434697/
【NEW】DC-G9M2
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/g9m2.html
DC-GH6
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gh6.html
DC-GH5S
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/gh5s.html
DC-GH5M2
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gh5m2.html
DC-GH5
https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/gh5/
DC-G9
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/g9pro.html
Gシリーズ 交換レンズ
https://panasonic.jp/dc/products/g_series_lens.html
ソフトウェアダウンロード一覧
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index.html
GH6
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001423256/#tab
GH5S
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024818/#tab
GH5M2
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001357379/#tab
GH5
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938769/#tab
G9PRO
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001014251/#tab
G9M2
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001567157/#tab
対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 パナソニック(Panasonic)のレンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_Spec103=34&pdf_so=e2
探検
Panasonic LUMIX GH6/GH5S/GH5M2/GH5/G9 Part98
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1動画一眼のトップランナー
2023/12/22(金) 14:29:33.11ID:QvPpWySL02023/12/22(金) 14:32:26.33ID:QvPpWySL0
●動画ハイブリッド一眼の代名詞 Panasonic LUMIX GHシリーズに代表されるマイクロフォーサーズは、
2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアNo.1
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2020年2月12日
オリンパス株式会社とパナソニック株式会社は、2008 年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
11年目を迎えた2019年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1を達成しました。●
https://www.olympus.co.jp/news/2020/nr01542.html
__________________________________________________________________________________________________________________________________________
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2020年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2021年1月29日
OMデジタルソリューションズ株式会社とパナソニック株式会社は、2008年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
12年目の2020年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1を達成しました。●
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP604137_Z20C21A1000000/
_____________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
2019年の国内マウント別台数シェアでマイクロフォーサーズがNo.1を達成-投稿日:2020年2月13日
https://digicame-info.com/2020/02/2019no1-1.html
2020年の国内レンズマウントシェアNo.1はマイクロフォーサーズ 投稿日:2021年1月29日
https://digicame-info.com/2021/01/2020no1.html
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成(2020/2/12)
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/106913
2020年国内市場の「レンズマウント別台数シェア」1位はマイクロフォーサーズ BCNデータに基づきOMデジタルソリューションスが発表
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1303303.html
2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアNo.1
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2020年2月12日
オリンパス株式会社とパナソニック株式会社は、2008 年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
11年目を迎えた2019年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1を達成しました。●
https://www.olympus.co.jp/news/2020/nr01542.html
__________________________________________________________________________________________________________________________________________
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2020年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2021年1月29日
OMデジタルソリューションズ株式会社とパナソニック株式会社は、2008年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
12年目の2020年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1を達成しました。●
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP604137_Z20C21A1000000/
_____________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
2019年の国内マウント別台数シェアでマイクロフォーサーズがNo.1を達成-投稿日:2020年2月13日
https://digicame-info.com/2020/02/2019no1-1.html
2020年の国内レンズマウントシェアNo.1はマイクロフォーサーズ 投稿日:2021年1月29日
https://digicame-info.com/2021/01/2020no1.html
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成(2020/2/12)
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/106913
2020年国内市場の「レンズマウント別台数シェア」1位はマイクロフォーサーズ BCNデータに基づきOMデジタルソリューションスが発表
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1303303.html
2023/12/22(金) 14:34:58.40ID:QvPpWySL0
LUMIX Sシリーズフルサイズ のスレ
Panasonic LUMIX Sシリーズフルサイズ 総合 Part35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1684071165/
Panasonic LUMIX フルサイズ S5M2/S5M2X/S5 Part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1696599108/
Panasonic LUMIX Sシリーズフルサイズ 総合 Part35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1684071165/
Panasonic LUMIX フルサイズ S5M2/S5M2X/S5 Part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1696599108/
2023/12/22(金) 14:37:12.17ID:QvPpWySL0
2023/12/22(金) 14:39:50.24ID:QvPpWySL0
オリンパス交換レンズ
https://jp.omsystem.com/product/lens/index.html
オリンパス(OLYMPUS) OMデジタルソリューションズ(OM Digital Solutions)のレンズ
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_se=1,2,3&pdf_so=e2
https://jp.omsystem.com/product/lens/index.html
オリンパス(OLYMPUS) OMデジタルソリューションズ(OM Digital Solutions)のレンズ
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_se=1,2,3&pdf_so=e2
2023/12/22(金) 14:42:21.11ID:QvPpWySL0
DaVinci Resolve
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve/
Blackmagic Video Assist
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/blackmagicvideoassist
Blackmagic Design カメラ 15
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1624585942/
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve/
Blackmagic Video Assist
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/blackmagicvideoassist
Blackmagic Design カメラ 15
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1624585942/
2023/12/22(金) 14:44:40.98ID:QvPpWySL0
●一眼カメラの動画性能の数字だけでは見えない【熱暴走対策】の重要性
最近の一眼カメラは動画撮影性能が向上し4K動画が撮れるのは当たり前で、EOS R5は8K/30P動画も撮影可能と謳っていたりします。
スペックの数字ばかりが注目を集めがちで性能の数字だけを見ると凄い!と一瞬思ってしまうのですが、実はハイスペックな数字には熱暴走と言う大きな問題が潜んでいます。
今回は、一眼カメラの動画撮影時の熱暴走やオーバーヒート対策について詳しく解説します。
https://www.photografan.com/basic-knowledge/cooling-system-for-camera/
抜粋
熱対策機能付き一眼カメラ
一般的に一眼カメラは、動画を撮影しない限りは熱暴走を起こすことはほとんどないかと思いますが、やはり動画をメインとして使う場合は、熱暴走を抑えるための放熱や冷却装置を備えた一眼カメラが良いかと思います。
やはり動画撮影に特化させたLumix S1HやSIGMA fp、ソニーα7SIIIには熱暴走対策に放熱や冷却装置が内蔵されているので、安心して使うことができます。
最近の一眼カメラは動画撮影性能が向上し4K動画が撮れるのは当たり前で、EOS R5は8K/30P動画も撮影可能と謳っていたりします。
スペックの数字ばかりが注目を集めがちで性能の数字だけを見ると凄い!と一瞬思ってしまうのですが、実はハイスペックな数字には熱暴走と言う大きな問題が潜んでいます。
今回は、一眼カメラの動画撮影時の熱暴走やオーバーヒート対策について詳しく解説します。
https://www.photografan.com/basic-knowledge/cooling-system-for-camera/
抜粋
熱対策機能付き一眼カメラ
一般的に一眼カメラは、動画を撮影しない限りは熱暴走を起こすことはほとんどないかと思いますが、やはり動画をメインとして使う場合は、熱暴走を抑えるための放熱や冷却装置を備えた一眼カメラが良いかと思います。
やはり動画撮影に特化させたLumix S1HやSIGMA fp、ソニーα7SIIIには熱暴走対策に放熱や冷却装置が内蔵されているので、安心して使うことができます。
2023/12/22(金) 14:51:20.31ID:pM/5ZCjP0
情報古くね?
2023/12/22(金) 14:54:23.38ID:GherZA8R0
そう言うなら
新しい情報 とやらを出してみ
新しい情報 とやらを出してみ
2023/12/22(金) 14:59:55.16ID:pM/5ZCjP0
せめてEOSR5Cくらいは入れようぜ!
2023/12/22(金) 16:47:05.47ID:WLsEXNZm0
皆んなセンサー清掃のタイミングどうしてる?
市販の道具で取れるならいいけど、GH6のファンってセンサーに入り込む設計じゃないよな、さすがに
市販の道具で取れるならいいけど、GH6のファンってセンサーに入り込む設計じゃないよな、さすがに
2023/12/22(金) 17:31:45.42ID:OwhTxLOy0
GH6もS5M2も風が当たる部分にはヒートシンクしか露出してない
13名無CCDさん@画素いっぱい
2023/12/22(金) 22:23:53.40ID:2ki/+ww/0 三脚固定にしてカメラ動かして任意の対象にフォーカス合わせる
これってAFじゃあできないよね、フォーカス送り習得すべきか
つけてるのはパナライカ12-60だけど、皆んなMFフォーカスリングつけてるのかな
これってAFじゃあできないよね、フォーカス送り習得すべきか
つけてるのはパナライカ12-60だけど、皆んなMFフォーカスリングつけてるのかな
14名無CCDさん@画素いっぱい
2023/12/22(金) 22:45:36.54ID:JrPHXNbW0 >>13
モニターの中の任意の対象をタッチするだけだよ
モニターの中の任意の対象をタッチするだけだよ
15名無CCDさん@画素いっぱい
2023/12/23(土) 06:32:10.33ID:Kaj+0Y5o0 使ったことないけどタッチフォーカスって実際使える?
今後の応用も効くようにMFを勉強した方がいいかなと
考え方と練習方法はテレ朝の動画が完全保存版だけど
ギア的なモノ買うとかフォーカスリング制御を勉強するとか
練習してると自分のやりやすい操作出てくるはずで
冬休みのこの時期使って練習しようかな
今後の応用も効くようにMFを勉強した方がいいかなと
考え方と練習方法はテレ朝の動画が完全保存版だけど
ギア的なモノ買うとかフォーカスリング制御を勉強するとか
練習してると自分のやりやすい操作出てくるはずで
冬休みのこの時期使って練習しようかな
16名無CCDさん@画素いっぱい
2023/12/23(土) 09:39:33.36ID:MNFZukO40 MFのコツはMFガイド入れて
モノクロライブビューにしてピーキング入れれば
馬鹿でも5分でMFで撮れるようになる
モノクロライブビューにしてピーキング入れれば
馬鹿でも5分でMFで撮れるようになる
17名無CCDさん@画素いっぱい
2023/12/23(土) 22:35:54.02ID:W3RmPzyZ02023/12/24(日) 08:08:41.53ID:nsmHLtUb0
レンズにパーマセル貼ってマーキング
三脚固定だからモニター見ずに目印にレンズ回すだけが一番安上がりか?
三脚固定だからモニター見ずに目印にレンズ回すだけが一番安上がりか?
19名無CCDさん@画素いっぱい
2023/12/24(日) 09:49:41.99ID:dFmBSErA0 MF出来ないなんて言ってるレベルの人間が
焦点距離と被写界深度で測距してピント合わせるなんてフォーカスプラナーみたいな事出来る訳ない
というかそれ出来るならMFなんか余裕だろ
焦点距離と被写界深度で測距してピント合わせるなんてフォーカスプラナーみたいな事出来る訳ない
というかそれ出来るならMFなんか余裕だろ
2023/12/25(月) 10:13:30.22ID:ZDhgMjxa0
クマさん語ってたけど、オープンゲート5.8Kで横動画撮ってた時の縦のピクセル数が他社の8Kと同じ
GH6、G9PRO IIはセンサー4:3だから。3:2比率よりも縦方向に有利
横で撮って切り出して4K縦動画になる
GH6、G9PRO IIはセンサー4:3だから。3:2比率よりも縦方向に有利
横で撮って切り出して4K縦動画になる
2023/12/25(月) 14:08:08.96ID:ksSWAz9p0
>>20
クマさんって誰?
クマさんって誰?
2023/12/25(月) 14:13:03.32ID:jQqzCDZT0
くまさんといえば篠原勝之
23名無CCDさん@画素いっぱい
2023/12/25(月) 15:23:14.07ID:gYnNQ4vQ0 ちょっとマニアックな話で申し訳ないけど
XLRアダプタ延長するこれ使ってる人いる?
https://youtu.be/oeZ7pQMJZko?si=VbIAp6zcKJ0u_10G
この前買ったんだけど
s5Ⅱなら問題なく使えるのにGH6だとXLR1認識してくれないんだよね
因みに延長ケーブル挟まないで直結ならGH6でもXLR1普通に使える
XLRアダプタ延長するこれ使ってる人いる?
https://youtu.be/oeZ7pQMJZko?si=VbIAp6zcKJ0u_10G
この前買ったんだけど
s5Ⅱなら問題なく使えるのにGH6だとXLR1認識してくれないんだよね
因みに延長ケーブル挟まないで直結ならGH6でもXLR1普通に使える
2023/12/27(水) 06:59:19.42ID:R2g4QSpX0
GH6でHLGってやってる人いる?
みんなLOGでLUTかけるばかりかな
みんなLOGでLUTかけるばかりかな
2023/12/27(水) 11:29:45.67ID:bemZiJQn0
26名無CCDさん@画素いっぱい
2023/12/27(水) 12:14:59.09ID:vWlGsZ2o0 そもそもHDRを求められてないからなぁ
前にHLGの素材渡されたからHDRで編集したら暗いってクレーム来たことある
ちゃんと確認しなかった俺も悪いけど
それはないわと思った
前にHLGの素材渡されたからHDRで編集したら暗いってクレーム来たことある
ちゃんと確認しなかった俺も悪いけど
それはないわと思った
2023/12/27(水) 13:00:52.61ID:aDvH7kGB0
2023/12/27(水) 13:48:27.97ID:fJnOAMrb0
HDRってYoutubeぐらいしかアップ先ないような。
スマホの動画再生ソフトもあまり対応してないみたいやし。
スマホの動画再生ソフトもあまり対応してないみたいやし。
2023/12/27(水) 14:26:48.17ID:vDoogtF80
HDRで困ったらChrome
2023/12/27(水) 16:34:05.29ID:4QlC5jh00
>>28
AppleのMac iPhone iPadは表示できるみたいだけど、編集が難しいかなLOGの方が先駆者たくさんいるので皆んな情報の多い方を選んでるみたい
AppleのMac iPhone iPadは表示できるみたいだけど、編集が難しいかなLOGの方が先駆者たくさんいるので皆んな情報の多い方を選んでるみたい
31名無CCDさん@画素いっぱい
2023/12/29(金) 09:34:00.44ID:Ey1zahqg0 撮影時のフォトスタイルはHLGを選択
以下、FinalcutProXでの設定
(1)ライブラリの色処理設定を「標準」から「Wide Gamut HDR」
(2)プロジャクトの色空間は「Wide Gamut HDR-Rec.2020HLG」
(3)読み込んだライブラリ内の動画を選択してインスペクタから「Rec.2020HLG」
(4)カスタムLUTの変換は入力は「Rec.2020」出力を「Rec.709」
これでだいぶ見れる絵になるはず。それでもLOGと違って濃い色になっている
LUTは自分でダビンチ使って自作した方がいいかもな
以下、FinalcutProXでの設定
(1)ライブラリの色処理設定を「標準」から「Wide Gamut HDR」
(2)プロジャクトの色空間は「Wide Gamut HDR-Rec.2020HLG」
(3)読み込んだライブラリ内の動画を選択してインスペクタから「Rec.2020HLG」
(4)カスタムLUTの変換は入力は「Rec.2020」出力を「Rec.709」
これでだいぶ見れる絵になるはず。それでもLOGと違って濃い色になっている
LUTは自分でダビンチ使って自作した方がいいかもな
32名無CCDさん@画素いっぱい
2023/12/29(金) 09:59:26.94ID:Ey1zahqg0 ただ撮影と編集整っていても表示できるモニターがProDisplay XDRってなると運用は厳しい
22万もするStudio DisplayでもHDRは非対応
MacBook Proの一部機種はHDR編集できるらしいが
watchで特集もある
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1395574.html
なんにせよ、いまはLOGで撮る方がいいな
22万もするStudio DisplayでもHDRは非対応
MacBook Proの一部機種はHDR編集できるらしいが
watchで特集もある
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1395574.html
なんにせよ、いまはLOGで撮る方がいいな
2023/12/29(金) 12:21:40.36ID:3uZpiT7o0
最新のiPhone15ProとPro MaxだとAppleProresRawの HDRで撮れる
ジンバルも小型で済むから、正直欲しいわ
ジンバルも小型で済むから、正直欲しいわ
2023/12/30(土) 09:41:51.01ID:xva257Y+0
インスタ見てると縦動画良いなって
縦で安定させるためにはしっかりしたL字ブラケット必要と思いきや、皆んなそのままで横で撮るのね
縦1920px以上で撮ってれば、編集で縦動画に出来る。解像度的にもインスタくらいなら余裕
編集時に右左のパンできるから、フィックス固定の素材でも動きが作れる
縦で安定させるためにはしっかりしたL字ブラケット必要と思いきや、皆んなそのままで横で撮るのね
縦1920px以上で撮ってれば、編集で縦動画に出来る。解像度的にもインスタくらいなら余裕
編集時に右左のパンできるから、フィックス固定の素材でも動きが作れる
2023/12/30(土) 09:53:07.76ID:jXGKQ6H10
GHにRawのプリ連写をのせてくれんかのぉ
2023/12/30(土) 12:19:32.13ID:fbL1TOh90
内部Raw記録は位相差よりも欲しい
2023/12/30(土) 13:49:05.04ID:UOYD3wKB0
2023/12/30(土) 15:09:00.44ID:A4wYKUxo0
iPhoneで縦のまま撮った方が安定するけど、ミラーレスだと縦のまま機材緩まないようにするだけでも大変だからな
横で撮ってインスタ用と本編用で編集した方が楽だ
横で撮ってインスタ用と本編用で編集した方が楽だ
39名無CCDさん@画素いっぱい
2023/12/30(土) 17:25:19.95ID:bY8p1mWW0 >>34
その方が撮影時ラクなんだろうけど、俺はエツミのL字ブラケット使って縦位置撮影してる
ブラケット無しでモバイルバッテリーやSSDをボディとの間に挟んで簡単に固定できるし、USBケーブルの抜け防止にもなって一石二鳥
横位置で撮ってあとからクロップして縦だと撮影時気分が乗らないんだよね
その方が撮影時ラクなんだろうけど、俺はエツミのL字ブラケット使って縦位置撮影してる
ブラケット無しでモバイルバッテリーやSSDをボディとの間に挟んで簡単に固定できるし、USBケーブルの抜け防止にもなって一石二鳥
横位置で撮ってあとからクロップして縦だと撮影時気分が乗らないんだよね
40名無CCDさん@画素いっぱい
2023/12/30(土) 18:32:02.69ID:pj1VVUCQ0 縦動画なら最初からスマホで撮る方が楽じゃね?
何故あえて一眼で撮る必要あるのよ?
何故あえて一眼で撮る必要あるのよ?
2023/12/30(土) 19:57:33.04ID:7SX/Hebj0
一眼の方がスマホよりリッチな画になるだろ
42名無CCDさん@画素いっぱい
2023/12/30(土) 20:21:23.50ID:gLC8TgCZ0 縦動画で何か言ってんだ?
43名無CCDさん@画素いっぱい
2023/12/30(土) 20:37:39.75ID:b9GW2Cnr0 何故あえてってここGH6のスレだからよ
iPhone15ProMaxでインスタ用動画撮ってるならAppleのスレに行く
それとひとりで自分のために撮影してるんだったらいいけど
仕事関係でiPhoneはけっこう厳しい
たとえ30万円するProMaxであっても
iPhone15ProMaxでインスタ用動画撮ってるならAppleのスレに行く
それとひとりで自分のために撮影してるんだったらいいけど
仕事関係でiPhoneはけっこう厳しい
たとえ30万円するProMaxであっても
2023/12/30(土) 21:33:42.44ID:7SX/Hebj0
>>42
日本語でおけ
日本語でおけ
45名無CCDさん@画素いっぱい
2023/12/31(日) 18:09:43.38ID:6qckFus10 >>40
んなこと言い出したら横動画だって同じだぜ
しかし多少なりとも絵にこだわりたいなら、やっぱ一眼の方がいい
いくら性能上がったとはいえ、スマホで撮った映像はそれなり
全部オートで撮ってるような人ならスマホの方がいい場合もあるだろうけど
んなこと言い出したら横動画だって同じだぜ
しかし多少なりとも絵にこだわりたいなら、やっぱ一眼の方がいい
いくら性能上がったとはいえ、スマホで撮った映像はそれなり
全部オートで撮ってるような人ならスマホの方がいい場合もあるだろうけど
46名無CCDさん@画素いっぱい
2023/12/31(日) 18:53:15.21ID:uZv6UGdy0 自分は去年からインスタのアカウント再開した
初期に数回やって放置
8年ぶりの再開だったよ
ずっと写真投稿してたが最近よく見る縦動画に注目してる
自分が注目してるからタイムラインによく出るだけかもしれんけど
だから来年から自分も本格的にリール動画作ろうかなって
リールは最大90秒まで、ストーリーは最大60秒まで
投稿のボリュームラインは15秒7・8カット
これだったら自分もやれそう
写真みたいに色作って音に合わせてカット編
LUTで作ってくのは当たり前
今は422 10bit Raw動画でリッチな傾向かな
初期に数回やって放置
8年ぶりの再開だったよ
ずっと写真投稿してたが最近よく見る縦動画に注目してる
自分が注目してるからタイムラインによく出るだけかもしれんけど
だから来年から自分も本格的にリール動画作ろうかなって
リールは最大90秒まで、ストーリーは最大60秒まで
投稿のボリュームラインは15秒7・8カット
これだったら自分もやれそう
写真みたいに色作って音に合わせてカット編
LUTで作ってくのは当たり前
今は422 10bit Raw動画でリッチな傾向かな
47名無CCDさん@画素いっぱい
2023/12/31(日) 19:04:24.62ID:/ZgNxwPq0 スマホで見る事前提の映像にそこまで力かけられないなぁ
どうせどんなこだわった所で伝わらんもの…
どうせどんなこだわった所で伝わらんもの…
2023/12/31(日) 19:12:20.26ID:uZv6UGdy0
オレが見てるのは皆んな自分の好きなように、実験的でもあり創作活動でもあり、ストレス発散にはいいと思うよ
15秒と短いぶん飽きずに動画作れる。ネタに乏しい自分にはYouTubeは無理だった
15秒と短いぶん飽きずに動画作れる。ネタに乏しい自分にはYouTubeは無理だった
2024/01/01(月) 20:33:59.32ID:uQj+wVRL0
良かったな
1/8に6Kカメラ出るじゃん
6K?あれGH6って5.8K撮れる夜中まで
1/8に6Kカメラ出るじゃん
6K?あれGH6って5.8K撮れる夜中まで
2024/01/02(火) 19:45:02.97ID:kNSLRDSf0
6K発表しても、手振れ補正がないとか、フレーム数が少ないとか、オチを付けてくれるに違いない
このところのパナソニックなら
このところのパナソニックなら
2024/01/02(火) 20:02:28.64ID:i1WahQYT0
みんなどっちにレンズ資産傾けてんの?
Lマウントかm4/3か
Lマウントかm4/3か
2024/01/03(水) 09:52:12.40ID:ReBRBPiE0
Lかな
MFTに未来はないから買いづらい
MFTに未来はないから買いづらい
2024/01/03(水) 11:06:55.35ID:TGMDVe9a0
>>51
特に傾けてない。というかパナ以外にもソニーやキャノンも併用してる。
特に傾けてない。というかパナ以外にもソニーやキャノンも併用してる。
2024/01/03(水) 11:07:36.86ID:r3xJeBLx0
LUMIXのSレンズでさえもちょっと高いなぁ
みんなシグマやCanonのレンズにマウントアダプター使ってるの?
みんなシグマやCanonのレンズにマウントアダプター使ってるの?
55名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/03(水) 11:26:40.71ID:v8Nn2Zxo02024/01/03(水) 11:27:31.94ID:r3xJeBLx0
>>55
それは買うって決意で背中押していいんだな?
それは買うって決意で背中押していいんだな?
2024/01/03(水) 12:02:09.01ID:VWHfC3oD0
58名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/03(水) 13:02:15.91ID:sIvQmVDd02024/01/03(水) 13:04:16.39ID:Qbs7ekxf0
2024/01/03(水) 13:49:12.18ID:r3xJeBLx0
2024/01/03(水) 14:07:22.09ID:Qw27SIoH0
SONYのレビューしてたね
62名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/03(水) 15:37:20.53ID:r3xJeBLx0 スミズンさんのG9PRO IIレビューは確かに素晴らしいね
Falcomのケージレビューとセットでチェックすべし
でもさ、GH7が発売して当然欲しい機能アップデートされていて等々
我慢してればいいのに、なぜG9PRO IIとリグも買っちゃったのってなる
だから本体だけならいいけどリグまで揃えたら後戻りしづらいからな
Falcomのケージレビューとセットでチェックすべし
でもさ、GH7が発売して当然欲しい機能アップデートされていて等々
我慢してればいいのに、なぜG9PRO IIとリグも買っちゃったのってなる
だから本体だけならいいけどリグまで揃えたら後戻りしづらいからな
2024/01/03(水) 15:47:19.62ID:YHrzuDTJ0
ここに来て、GH5のバッテリーがヘタってきた
満充電にしても1目盛り欠ける
減りも早いようだ
互換バッテリー買うか
満充電にしても1目盛り欠ける
減りも早いようだ
互換バッテリー買うか
64名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/03(水) 17:29:14.68ID:v8Nn2Zxo02024/01/03(水) 17:55:17.96ID:r3xJeBLx0
ninjaは生えてこなかったのか
66名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/03(水) 18:43:44.66ID:HZVf5XUo067名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/03(水) 19:19:04.59ID:r3xJeBLx0 >>66
GH6とS5IIの二台体制組んだとしてLUTを合わせやすかったり
あるいはS5IIとG9PROIIとでケージを共有できたり
バッテリーやストロボなど扱うメリットはあるが、、本質的には別物
パナソニックは横軸でシステム構築するしかないんだよなぁ
m4/3で言えばオリンパスかブラックマジック
映像装置でいうとビデオアシストかNINJAか、ダビンチかAppleAdobeか
悩み過ぎて先に行けない
GH6とS5IIの二台体制組んだとしてLUTを合わせやすかったり
あるいはS5IIとG9PROIIとでケージを共有できたり
バッテリーやストロボなど扱うメリットはあるが、、本質的には別物
パナソニックは横軸でシステム構築するしかないんだよなぁ
m4/3で言えばオリンパスかブラックマジック
映像装置でいうとビデオアシストかNINJAか、ダビンチかAppleAdobeか
悩み過ぎて先に行けない
2024/01/03(水) 22:39:01.38ID:r3xJeBLx0
S1 II/S1 IIが出るそうやな
69名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/04(木) 02:11:10.83ID:wTRqkwUR0 >>67
レンズの互換性がまったくない時点で使い分けるメリットないんだよな
そう考えるととりあえずソニーのフルサイズで揃えとけばオケみたいな風潮も理解できなくはない
まあ諸々すべて考慮した結果、俺の場合マイクロフォーサーズに行き着いたわけだけど
レンズの互換性がまったくない時点で使い分けるメリットないんだよな
そう考えるととりあえずソニーのフルサイズで揃えとけばオケみたいな風潮も理解できなくはない
まあ諸々すべて考慮した結果、俺の場合マイクロフォーサーズに行き着いたわけだけど
2024/01/04(木) 02:41:57.67ID:3FC4B/Yh0
>>69
UXの類似性はメリット
UXの類似性はメリット
71名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/04(木) 02:49:20.54ID:3f/gdAB60 何度もSONYに移行しようかとは思ったけど
結局フルサイズもパナ使ってるな
でもF3Ⅱ出たらいい加減SONYにマウント替えするかも
なんて言いながらS1ⅡやS1Ⅱxの噂聴いてめっちゃ欲しいとか思ってしまう
結局フルサイズもパナ使ってるな
でもF3Ⅱ出たらいい加減SONYにマウント替えするかも
なんて言いながらS1ⅡやS1Ⅱxの噂聴いてめっちゃ欲しいとか思ってしまう
72名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/04(木) 06:28:20.84ID:GyYMtlCb0 自分はSONYのインターフェイス、UIがあまり好きになれず
AG-DVX100使ってた記憶からGH6選んだ
パナ4KのカムコーダーがSONYのシネマラインかっていうと違うし
あっちの最大のメリットはEマウント共通だろう
それだけはLUMIX無理
でもスチール捨てたシネマラインは欲しいね
GH6ユーザーの自分としてはMFTで広げるには
BMPCC4Kってことになるかもなぁ
SONYよりも色は好き
AG-DVX100使ってた記憶からGH6選んだ
パナ4KのカムコーダーがSONYのシネマラインかっていうと違うし
あっちの最大のメリットはEマウント共通だろう
それだけはLUMIX無理
でもスチール捨てたシネマラインは欲しいね
GH6ユーザーの自分としてはMFTで広げるには
BMPCC4Kってことになるかもなぁ
SONYよりも色は好き
2024/01/04(木) 08:49:47.41ID:T0kqi+A60
ソニーは熱対策ダメだから、長回しだとどうしてもGHになるんだよな
Eマウントにはm4/3レンズが付けやすいから、
もう少しその辺がしっかりしてれば併用できるんだが
対策してるFX3ですら夏場はダレるんで話にならん
Eマウントにはm4/3レンズが付けやすいから、
もう少しその辺がしっかりしてれば併用できるんだが
対策してるFX3ですら夏場はダレるんで話にならん
74名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/04(木) 09:17:01.38ID:GyYMtlCb0 4K120Pが撮れるからFX3だという人がいるね
そのカットだけGH6で撮ってあとはS5IIで補完すればいいじゃん
バッテリー共有できるしLUTも合わせやすい
編集時に他社のカットがあるのは色合わせが大変なはず
カメラメーカーが別々になるのはちょっとなと思うよ
そのカットだけGH6で撮ってあとはS5IIで補完すればいいじゃん
バッテリー共有できるしLUTも合わせやすい
編集時に他社のカットがあるのは色合わせが大変なはず
カメラメーカーが別々になるのはちょっとなと思うよ
2024/01/04(木) 13:05:21.42ID:uU9xZXsY0
SONYのカメラはデフォの絵がビデオカメラだから嫌なんだよなぁ
LUMIXだとデフォがシネライクというか、そこは大昔から変わってないんだよね
LUMIXだとデフォがシネライクというか、そこは大昔から変わってないんだよね
2024/01/04(木) 13:32:38.92ID:n9w/x7Wk0
>>51
マウント乗り換える資産もないし、コロナ前より撮影頻度も激減してるから
このままmftと心中かなぁ
主力のGH5の外装とかボロくなってきてるから、どうするやら
4K/6Kフォト搭載と考えるとGH5mk2か
噂の像面積んだG100mk2には期待してるが
マウント乗り換える資産もないし、コロナ前より撮影頻度も激減してるから
このままmftと心中かなぁ
主力のGH5の外装とかボロくなってきてるから、どうするやら
4K/6Kフォト搭載と考えるとGH5mk2か
噂の像面積んだG100mk2には期待してるが
2024/01/04(木) 13:33:58.32ID:n9w/x7Wk0
78名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/04(木) 14:21:23.45ID:j3GfVxQO02024/01/04(木) 15:57:50.44ID:KSaFLg3a0
そこをどうにかするのがテクノロジーなのよ
80名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/04(木) 16:21:59.45ID:3f/gdAB60 こんなバカ相手にしなきゃならんのってメーカーも大変だな
2024/01/04(木) 16:28:26.11ID:xM1u2atd0
これまで人間がどれだけ無理なことを実現してきたかわからんようなら本物のバカだな
2024/01/04(木) 16:35:59.80ID:nNRYnLRt0
パナのエンジニアにLーmftテレコンを聞いたら紙と同じ厚さは無理だよっだって
2024/01/04(木) 18:00:17.93ID:3FC4B/Yh0
できるなら誰かがとっくにやってるわな。
2024/01/04(木) 18:04:55.19ID:6XDhqBVs0
2024/01/04(木) 18:05:44.55ID:6XDhqBVs0
>>82
そんなLの規格を定めてok出した考えなしが悪い
そんなLの規格を定めてok出した考えなしが悪い
2024/01/04(木) 18:44:17.55ID:YSvQJ4dD0
なんじゃこりゃ
87名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/04(木) 18:56:59.94ID:wTRqkwUR088名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/04(木) 19:14:49.18ID:DJirPkAC0 阿保多すぎない?
Lマウントの始まりとmftの始まりを調べたらわかる事。
規格決める時に考慮しろとか阿保過ぎて父ちゃん涙出てくらい。
Lマウントの始まりとmftの始まりを調べたらわかる事。
規格決める時に考慮しろとか阿保過ぎて父ちゃん涙出てくらい。
2024/01/04(木) 19:22:59.19ID:Aekt3Gdh0
はっちゃけ乙
2024/01/04(木) 19:33:14.05ID:GyYMtlCb0
>>87
アシスタントいても無理ってどういう意味?
アシスタントいても無理ってどういう意味?
91名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/04(木) 23:40:22.88ID:bXwoy1Jg0 >>78
本体のマウント部を交換方式にすればいけるやろ。
本体のマウント部を交換方式にすればいけるやろ。
92名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/04(木) 23:44:12.87ID:wTRqkwUR02024/01/04(木) 23:56:39.79ID:3FC4B/Yh0
>>91
m4/3はセンサーのカバーガラスの厚みのためが球面収差がかかるのをレンズ側の球面収差補正をやや過剰にしてキャンセルしてるので、カバーガラス厚みをどっちかのマウントに寄せてマウント金具だけ変えると、どっちかのレンズで補正が合わなくなるよ
m4/3はセンサーのカバーガラスの厚みのためが球面収差がかかるのをレンズ側の球面収差補正をやや過剰にしてキャンセルしてるので、カバーガラス厚みをどっちかのマウントに寄せてマウント金具だけ変えると、どっちかのレンズで補正が合わなくなるよ
94名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/05(金) 02:12:36.37ID:1IP3AJOF095名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/05(金) 02:28:34.06ID:YCY98/YP0 確かに、ソニーEマウントα7とパナM43マウントGHやG9
の2マウント制は偉い選択
ともに動画に強く、マウント別交換レンズで2強マウント
の2マウント制は偉い選択
ともに動画に強く、マウント別交換レンズで2強マウント
96名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/05(金) 02:38:04.04ID:/aQOCKAO0 >>84,92
なんでMFT関係ないライカがMFTの事考慮してLマウントの設計しなきゃならんのよ?
Lマウントはあくまでライカのマウント
そこにアライアンス組んでパナやSIGMAが後から乗っかっただけ
LマウントとMFTは出自が全く違う
なんでMFT関係ないライカがMFTの事考慮してLマウントの設計しなきゃならんのよ?
Lマウントはあくまでライカのマウント
そこにアライアンス組んでパナやSIGMAが後から乗っかっただけ
LマウントとMFTは出自が全く違う
2024/01/05(金) 04:09:47.18ID:wykqJCH+0
>>94
球面収差と歪曲収差は異なるものです。
球面収差と歪曲収差は異なるものです。
98名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/05(金) 07:40:56.79ID:riRUOdM90 >>95
SONYってもう実質Eマウントだけなんじゃない
LUMIXの実情とかなり違う
現行のαシリーズでネイティブのAマウントカメラあったっけ?
ずっと他社使ってたからあんまり記憶にないが
Panasonicが出したレフってL1が最初か
そこからすぐミラーレスにしてMFTに舵取りして
戦前からあるような古いメーカーからしたらSONYもパナも若い
SONYってもう実質Eマウントだけなんじゃない
LUMIXの実情とかなり違う
現行のαシリーズでネイティブのAマウントカメラあったっけ?
ずっと他社使ってたからあんまり記憶にないが
Panasonicが出したレフってL1が最初か
そこからすぐミラーレスにしてMFTに舵取りして
戦前からあるような古いメーカーからしたらSONYもパナも若い
2024/01/05(金) 08:44:23.37ID:a1dJ0ysb0
若くてもSONYはトップランナー
パナは…
パナは…
2024/01/05(金) 12:17:25.02ID:4CxkDCiR0
若いSONYユーザー
https://i.imgur.com/nS62G7e.jpg
https://i.imgur.com/nS62G7e.jpg
2024/01/05(金) 12:59:37.34ID:a1dJ0ysb0
それルミトモの1人やんw
2024/01/05(金) 14:17:38.05ID:yj0lfniD0
YouTuberらも最初はパナパナ言ってたのに割とすぐSONY使うの許せんなぁ
SONY使って動画実況やってると結構な確率で公式サイトにインフルエンサーとして入れてもらえるのは分かるよ
アイドルオタクの推しが取られた感覚に似てて自分でも怖いわ
SONY使って動画実況やってると結構な確率で公式サイトにインフルエンサーとして入れてもらえるのは分かるよ
アイドルオタクの推しが取られた感覚に似てて自分でも怖いわ
2024/01/05(金) 14:52:09.37ID:a1dJ0ysb0
LUMIXユーザっだったトシボーやアキヤもSONY推しだしな
2024/01/05(金) 15:37:50.93ID:LaoEMewK0
LUMIXだと再生回数回らないってギュイーンが嘆いてたな。YouTuberは人気がないLUMIXより人気のソニーやるしかない。
2024/01/05(金) 16:07:46.70ID:yj0lfniD0
106名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/05(金) 16:35:02.26ID:KohVCYX30107名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/05(金) 17:11:35.12ID:/aQOCKAO0 >>106
逆の意味が分からん
Lマウントの採用がダメだったって事?
つかどうやったらMFTと兼用出来るフルサイズのマウントなんか作れるのよ?
フランジバック2mmとかに出来るような技術でも発明されたのか?
それともMFTのマウントの中にフルサイズセンサーを押し込む魔法でもあるのか?
逆の意味が分からん
Lマウントの採用がダメだったって事?
つかどうやったらMFTと兼用出来るフルサイズのマウントなんか作れるのよ?
フランジバック2mmとかに出来るような技術でも発明されたのか?
それともMFTのマウントの中にフルサイズセンサーを押し込む魔法でもあるのか?
2024/01/05(金) 17:26:12.17ID:l+o+g9pN0
これまで人間がどれだけ無理なことを実現してきたかわからんようなら本物のバカだな
2024/01/05(金) 17:35:41.06ID:LaoEMewK0
LマウントにMFTレンズ兼用させてくれ。MFTサイズにクロップでいいから頼むわ🙏
2024/01/05(金) 17:38:52.24ID:CoK+j+g80
2024/01/05(金) 19:03:44.64ID:a1dJ0ysb0
映像業界の若いアシスタントは不足してるから仕事はかなりあるやろ
112名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/05(金) 20:32:58.91ID:3qsl28K20 >>110
動画見る限りは基本ブライダルやったりたまに素人に毛が生えたレベルのミュージシャンのMVとか作ってるっぽいな
ただMVとかの出来は酷い
とはいえあの位の年齢なら2〜3年で一気に伸びるから今酷くても良いけどね
動画見る限りは基本ブライダルやったりたまに素人に毛が生えたレベルのミュージシャンのMVとか作ってるっぽいな
ただMVとかの出来は酷い
とはいえあの位の年齢なら2〜3年で一気に伸びるから今酷くても良いけどね
113名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/05(金) 21:52:47.20ID:UE/39+eR0 >>105
そらプロよ。
そらプロよ。
114名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/05(金) 21:59:32.05ID:riRUOdM90 >>112
若者を批判するようなおじさんではいたくないんだけど
映像の仕事って分業制でチームで動くものとばかり
AKIYAとかもそうだけど、いまって大学生みたいな子らで集まって仕事って成立するもんかな
仕事としての全体像がいまいちよくわからない
写真だったら公開先はいくらでもあるが動画はどこに出すの?
TVのコマーシャルやプロモーションビテオにしたって大手の制作会社でしょ
ほとんどYouTubeかTickTokなんじゃないのかな
若者を批判するようなおじさんではいたくないんだけど
映像の仕事って分業制でチームで動くものとばかり
AKIYAとかもそうだけど、いまって大学生みたいな子らで集まって仕事って成立するもんかな
仕事としての全体像がいまいちよくわからない
写真だったら公開先はいくらでもあるが動画はどこに出すの?
TVのコマーシャルやプロモーションビテオにしたって大手の制作会社でしょ
ほとんどYouTubeかTickTokなんじゃないのかな
115名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/05(金) 22:24:50.30ID:1IP3AJOF0 >>97
MFTモードのときにフィルターがスライドしてきてセンサーにかぶさるようにしたら解決やな。
MFTモードのときにフィルターがスライドしてきてセンサーにかぶさるようにしたら解決やな。
2024/01/05(金) 22:36:29.21ID:npN8868W0
これから映像始めるなら、カメラは安いのでいいから
ちゃんと照明を勉強して、モーショングラフィックとかの
デザインに強い方が生き残れると思う レアな人材だし
ちゃんと照明を勉強して、モーショングラフィックとかの
デザインに強い方が生き残れると思う レアな人材だし
2024/01/05(金) 22:44:37.15ID:npN8868W0
それと小さい映像制作会社だと、フォント選びとかダサかったり
デザインセンスなかったりとかで、
参入するなら最初からそのへんの力つけてた方が有利と思う
デザインセンスなかったりとかで、
参入するなら最初からそのへんの力つけてた方が有利と思う
118名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/05(金) 22:47:39.15ID:/aQOCKAO0 モーショングラフィックもとりあえずAe使えますとか何の価値もない
ちゃんとプロの現場で仕事でやるなら照明は照明さんがちゃんといるから片手間じゃ食えない
撮影にしても編集にしても
テクニックはハッタリで誤魔化せるんだよ
今も昔もちゃんと映像の仕事するなら1にも2にも必要なのは構成力しかない
言語化出来ないし誤魔化せないから自称プロも殆ど触れないけど…
ちゃんとプロの現場で仕事でやるなら照明は照明さんがちゃんといるから片手間じゃ食えない
撮影にしても編集にしても
テクニックはハッタリで誤魔化せるんだよ
今も昔もちゃんと映像の仕事するなら1にも2にも必要なのは構成力しかない
言語化出来ないし誤魔化せないから自称プロも殆ど触れないけど…
2024/01/05(金) 23:10:16.06ID:npN8868W0
>>118 プロの現場も今のやり方が、これからも続くとは限らない
この先5年、10年の話よ
この先5年、10年の話よ
2024/01/05(金) 23:20:19.14ID:QdunUyNR0
負け惜しみ乙
2024/01/05(金) 23:26:14.68ID:npN8868W0
撮影の他にデザインできたりAE使えたり、メリットしかないけど
絵コンテ描いて構成考えるのは当たり前だし
とりあえず全部できれば、強いのは確かだろ
逆にカメラしか使えないのはどうなのか
絵コンテ描いて構成考えるのは当たり前だし
とりあえず全部できれば、強いのは確かだろ
逆にカメラしか使えないのはどうなのか
122名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/05(金) 23:55:36.83ID:/aQOCKAO0 そもそもカメラマンは絵コンテ切らんからな
絵コンテ切るのはディレクターの仕事
なぜこのレベルの奴がドヤ顔で映像仕事語るのか…
何でもかんでも一人で出来るスーパーマンなんかそうそう居ないのよ
大谷が二刀流出来るからって他に二刀流の選手が出てこないのと一緒
防御率7点打率2割の二刀流とか糞の役にも立たんのよ
それにその手のオールマイティな奴はカメラマンじゃなくてディレクターにゴロゴロいるから
カメラマンが余計な所に手を出しても出番はない
絵コンテ切るのはディレクターの仕事
なぜこのレベルの奴がドヤ顔で映像仕事語るのか…
何でもかんでも一人で出来るスーパーマンなんかそうそう居ないのよ
大谷が二刀流出来るからって他に二刀流の選手が出てこないのと一緒
防御率7点打率2割の二刀流とか糞の役にも立たんのよ
それにその手のオールマイティな奴はカメラマンじゃなくてディレクターにゴロゴロいるから
カメラマンが余計な所に手を出しても出番はない
123名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/06(土) 00:07:06.44ID:bM6OHj100 分かるわぁ
色々出来ればメリットとか勘違いしてる奴多いけど
出来ることが一流じゃなきゃ何の意味もないね
若いうちはまだ色々出来ると重宝されることもあるけど
器用貧乏とか本当30過ぎたらただのゴミだね
30過ぎたら誰にも負けない専門的なスキルないと戦えない
70点レベルの及第点の技術なんかあっても使ってもらえない
他にもっと優れた技術ある人沢山いるからね
必要なのは凡庸な100のスキルよりも誰にも負けないオンリーワンのスキル1つ
ソースは撮影も編集もCGもデザインも照明も音楽も映像に関わる事なら何でも出来る器用貧乏なディレクターの俺
色々出来ればメリットとか勘違いしてる奴多いけど
出来ることが一流じゃなきゃ何の意味もないね
若いうちはまだ色々出来ると重宝されることもあるけど
器用貧乏とか本当30過ぎたらただのゴミだね
30過ぎたら誰にも負けない専門的なスキルないと戦えない
70点レベルの及第点の技術なんかあっても使ってもらえない
他にもっと優れた技術ある人沢山いるからね
必要なのは凡庸な100のスキルよりも誰にも負けないオンリーワンのスキル1つ
ソースは撮影も編集もCGもデザインも照明も音楽も映像に関わる事なら何でも出来る器用貧乏なディレクターの俺
2024/01/06(土) 00:10:20.80ID:0KzUl+OW0
音楽は昔は作詞家、作曲家、演奏、歌と役割が分かれてたけど
いまは作詞、作曲、演奏、歌と一人もしくはグループで全部やる人も普通になってる
映像も似たような変化が起きると思うし、すでに起こってる
機材の変化でそれが可能になってるのが大きい あとは人間の能力だけの問題
YouTuberの感心できるのは、ぜんぶ1人でやってることかな
ギュイーンもMVを1人で作ってたし
素人がディレクターのようなことを、すでに1人でこなしてる
予算のある映画とかはまた別の話だよ
いまは作詞、作曲、演奏、歌と一人もしくはグループで全部やる人も普通になってる
映像も似たような変化が起きると思うし、すでに起こってる
機材の変化でそれが可能になってるのが大きい あとは人間の能力だけの問題
YouTuberの感心できるのは、ぜんぶ1人でやってることかな
ギュイーンもMVを1人で作ってたし
素人がディレクターのようなことを、すでに1人でこなしてる
予算のある映画とかはまた別の話だよ
2024/01/06(土) 00:18:09.28ID:0KzUl+OW0
126名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/06(土) 00:27:13.64ID:bM6OHj100 目標をどこに置くかじゃないかな?
YouTuberになりたいんだったら全部やれば良いと思うけど
映画やCM撮りたいなら無駄な努力だよって話
カメラの操作は簡単になったし撮影に必要な人数も少なくなった
照明機材も小さく明るくなったから昔より照明の幅も広がった
CGにかかるコストも20年前の何十分の一位まで減った
でも撮影の難しさは一切簡単になってないどころか求められる技術は上がってるし
照明のセオリーや繊細な職人技は全く変わらない
PCやソフトがどんだけ高性能化しようが求められるクリエイティビティや創造力、芸術的センスはどうにもならん
結局技術革新で短縮される部分なんて全体の数%レベル
大事なのは試行錯誤の回数や場数
ここにかかる時間はテクノロジーとか全く関係ない世界
他に手を出せば出すほどどれか一つを極めた人との経験値はどんどん開く
まあ職人の仕事や技術舐め過ぎだなとは思う
YouTuberになりたいんだったら全部やれば良いと思うけど
映画やCM撮りたいなら無駄な努力だよって話
カメラの操作は簡単になったし撮影に必要な人数も少なくなった
照明機材も小さく明るくなったから昔より照明の幅も広がった
CGにかかるコストも20年前の何十分の一位まで減った
でも撮影の難しさは一切簡単になってないどころか求められる技術は上がってるし
照明のセオリーや繊細な職人技は全く変わらない
PCやソフトがどんだけ高性能化しようが求められるクリエイティビティや創造力、芸術的センスはどうにもならん
結局技術革新で短縮される部分なんて全体の数%レベル
大事なのは試行錯誤の回数や場数
ここにかかる時間はテクノロジーとか全く関係ない世界
他に手を出せば出すほどどれか一つを極めた人との経験値はどんどん開く
まあ職人の仕事や技術舐め過ぎだなとは思う
127名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/06(土) 00:30:08.56ID:bM6OHj1002024/01/06(土) 00:37:30.50ID:0KzUl+OW0
全ての人が1流にはなれないし
10年修行するより、なるべく早くクリエイティブな活動を始めた方がいいと思う
職人より表現者になるべき なれるなら
10年修行するより、なるべく早くクリエイティブな活動を始めた方がいいと思う
職人より表現者になるべき なれるなら
129名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/06(土) 00:50:18.66ID:bM6OHj100 自分の表現したい事を表現する為に修行が必要
20年この仕事してるけどいまだに自分のやりたい事100%表現出来た事なんてないよ
それなのに他に手を出してる時間なんかないわ
一流のシェフになるために
畑作りしたり包丁作る刀鍛冶になる奴居ないでしょ?
シェフになりたいならまずは料理を極めろって思わない?
野菜作り上手くなっても料理上手くならんよ?
料理も満足に作れないのに何を表現するのか?って話
20年この仕事してるけどいまだに自分のやりたい事100%表現出来た事なんてないよ
それなのに他に手を出してる時間なんかないわ
一流のシェフになるために
畑作りしたり包丁作る刀鍛冶になる奴居ないでしょ?
シェフになりたいならまずは料理を極めろって思わない?
野菜作り上手くなっても料理上手くならんよ?
料理も満足に作れないのに何を表現するのか?って話
2024/01/06(土) 01:03:28.27ID:0KzUl+OW0
100%表現出来るとか、極めるとか たぶん一生できないから、
次の作品に取りかかれるんだと思うよ
次の作品に取りかかれるんだと思うよ
2024/01/06(土) 01:05:40.31ID:0KzUl+OW0
野菜づくりが上手くなれば、料理にも新しい発見があると思うが
132名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/06(土) 01:23:45.68ID:k9OOCQay0 こういうお花畑がいるから
詐欺みたいな動画編集スクールが跋扈したり
マーケティングも出来る映像屋とか訳分からん奴にカモにされたりするんだろうな…
詐欺みたいな動画編集スクールが跋扈したり
マーケティングも出来る映像屋とか訳分からん奴にカモにされたりするんだろうな…
2024/01/06(土) 03:46:41.11ID:tFkNiU4d0
ここは写真撮影板ではなくデジカメ板だからな。カメラの話をしろ
134名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/06(土) 06:35:37.19ID:XdtqDYwJ0 >>123
30歳過ぎたら云々は「若さ」とかではなくて
タダでやってくれるような友達がいなくなることよ
大人が集まるには「報酬」が必要
正直、大学卒業したらそんなサークルみたいなことできなくなるし
社会人になったらあっという間に散り散りバラバラよ
おっさんになったらもっと交友関係なくなる
動画は写真と違って一緒にやってくれる人がいないと難しいことも多い
音声さんがいないからガンマイクカメラに直付けしてるでしょ
棒の先端にマイクつけてる人でさえも現場に必須なプロフェッショナルな人材
たとえYouTubeでも人を集めて動画撮るの大変なはず
結果的に人がいないから一人で全部やるってことかと
30歳過ぎたら云々は「若さ」とかではなくて
タダでやってくれるような友達がいなくなることよ
大人が集まるには「報酬」が必要
正直、大学卒業したらそんなサークルみたいなことできなくなるし
社会人になったらあっという間に散り散りバラバラよ
おっさんになったらもっと交友関係なくなる
動画は写真と違って一緒にやってくれる人がいないと難しいことも多い
音声さんがいないからガンマイクカメラに直付けしてるでしょ
棒の先端にマイクつけてる人でさえも現場に必須なプロフェッショナルな人材
たとえYouTubeでも人を集めて動画撮るの大変なはず
結果的に人がいないから一人で全部やるってことかと
2024/01/06(土) 07:38:09.91ID:rDAnXpmi0
論点ズレてるな
2024/01/06(土) 07:51:18.33ID:Un/JQm0r0
論点って何なの?
2024/01/06(土) 08:25:57.15ID:1GrOVZ680
2024/01/06(土) 08:28:06.51ID:1GrOVZ680
論点というか話が噛み合ってない
2024/01/06(土) 08:40:03.85ID:Un/JQm0r0
そもそもの論点はワンオペじゃないの?
2024/01/06(土) 09:03:06.47ID:XjkbHHHM0
こりゃダメだw
2024/01/06(土) 12:01:13.59ID:NUzraKAU0
>>139
ワンオペの話だよ。昨晩盛り上がってたみたいだけど
地方は知らんけど東京だとワンオペで来るようなのは素人って思われる
大きい仕事ほど物理的に無理だから
写真はそもそもワンオペで活動する職種だけど動画は無理。地方のワンオペ動画マンはどうやって仕事してるんだろうね
地方の方が客騙せられるのか?
ワンオペの話だよ。昨晩盛り上がってたみたいだけど
地方は知らんけど東京だとワンオペで来るようなのは素人って思われる
大きい仕事ほど物理的に無理だから
写真はそもそもワンオペで活動する職種だけど動画は無理。地方のワンオペ動画マンはどうやって仕事してるんだろうね
地方の方が客騙せられるのか?
142名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/06(土) 12:14:41.03ID:f3jIXVBN0 横からだけど、すごくタメになるいい議論だと思う
けっきょくドロップアウトした俺からすれば ID:bM6OHj100さんの言ってることは100パーセント正しい
でも ID:0KzUl+OW0さんの言ってることにも同意できる
今って動画サイトで稼げるからべつに職人目指す必要ないんだよね
映像屋って基本職場環境ブラックだし安定してるともいえない
だから片手間で適当な動画作って小遣い稼いでる方が楽しいってのはある
知り合いに趣味でアニメ作ってる奴がいるけど、今はそういうことできる時代だからね
ID:bM6OHj100さんはそういうレベルの話してんじゃないってのは理解できるけど
けっきょくドロップアウトした俺からすれば ID:bM6OHj100さんの言ってることは100パーセント正しい
でも ID:0KzUl+OW0さんの言ってることにも同意できる
今って動画サイトで稼げるからべつに職人目指す必要ないんだよね
映像屋って基本職場環境ブラックだし安定してるともいえない
だから片手間で適当な動画作って小遣い稼いでる方が楽しいってのはある
知り合いに趣味でアニメ作ってる奴がいるけど、今はそういうことできる時代だからね
ID:bM6OHj100さんはそういうレベルの話してんじゃないってのは理解できるけど
2024/01/06(土) 13:01:16.31ID:4E7NxSLZ0
>>132
アキヤも動画冒頭でオンラインサロンみたいな勧誘してるでしょ。喋くりも上手いから割とコロっと騙されちゃう
反社じゃないけど、アレに近い場所にいる。昔も今もあーいう人はいたよ。YouTube版のねずみ講みたいなもんだな
アキヤも動画冒頭でオンラインサロンみたいな勧誘してるでしょ。喋くりも上手いから割とコロっと騙されちゃう
反社じゃないけど、アレに近い場所にいる。昔も今もあーいう人はいたよ。YouTube版のねずみ講みたいなもんだな
2024/01/06(土) 13:08:38.56ID:tzagumr60
ワンオペならGHシリーズは怖くて使えない
2024/01/06(土) 13:34:30.25ID:U4eFBfjU0
>>107
SONYのボディにmftレンズ付けれるのはあるぞ
SHOTEN m43-SE(マイクロフォーサーズレンズ → ソニーEマウント変換) マウントアダプター | 焦点工房オンラインストア
https://www.stkb.jp/smartphone/detail.html?id=000000001729
電子接点ないけど
SONYのボディにmftレンズ付けれるのはあるぞ
SHOTEN m43-SE(マイクロフォーサーズレンズ → ソニーEマウント変換) マウントアダプター | 焦点工房オンラインストア
https://www.stkb.jp/smartphone/detail.html?id=000000001729
電子接点ないけど
2024/01/06(土) 13:39:42.55ID:rDAnXpmi0
すげーな
2024/01/06(土) 13:49:00.45ID:9J+/kwfu0
EマウントにMFTレンズは付けられるけど、
MFTマウントにEマウントレンズが付けられないのが残念。
MFTマウントにEマウントレンズが付けられないのが残念。
148名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/06(土) 16:14:08.57ID:d6zg/vN40 >>96
だから阿保が多すぎと言ってるんだよ。ほんと、阿保だろ?アイツら。ライカのLマウントもMFTマウントもなーんも知らなくて言ってるんだろう。阿保の塊。
だから阿保が多すぎと言ってるんだよ。ほんと、阿保だろ?アイツら。ライカのLマウントもMFTマウントもなーんも知らなくて言ってるんだろう。阿保の塊。
2024/01/06(土) 17:14:19.13ID:S9dXLfsM0
自己レス乙
2024/01/06(土) 17:18:32.73ID:9J+/kwfu0
書き込む内容で人間性が分かる典型的なパターンだな。
2024/01/06(土) 18:57:35.66ID:XdtqDYwJ0
>>144
それどういう意味?
それどういう意味?
152名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/07(日) 08:13:50.08ID:VALjqpc70 >>67
RAWは撮れないけど外部モニターだけほしい時はiPhone/iPadをモニターにできる
Accsoon Power cage for SeeMo買うといいよ
それこそ公開先の媒体がネットでデバイスがスマホならiPhoneでいい
RAWは撮れないけど外部モニターだけほしい時はiPhone/iPadをモニターにできる
Accsoon Power cage for SeeMo買うといいよ
それこそ公開先の媒体がネットでデバイスがスマホならiPhoneでいい
153名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/07(日) 08:14:07.64ID:Aj5iZ1F50 パナレンズ交換カメラ事業ってあと10年続いてくれるかなあ?
154名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/07(日) 09:03:06.40ID:VALjqpc70 >>152
外部モニター(使うではなく)使いたい理由ってRAW記録だろう
Blackmagicのカメラ持ってないのにビデオアシスト買うのはナンセンスだよな
Ninja VとFinal Cut Proでホワイトバランス調整した方が速いし正確
そのあとProRes 4444で書き出して
グレーディングはDavinci Resolveでという選択肢もある
[ワンオペの最安プラン] Accsoon Power cage for SeeMo
[ProresRAW収録] Ninja V
[Braw収録] ビデオアシスト+ポケシネ4K+m4/3レンズ
外部モニター(使うではなく)使いたい理由ってRAW記録だろう
Blackmagicのカメラ持ってないのにビデオアシスト買うのはナンセンスだよな
Ninja VとFinal Cut Proでホワイトバランス調整した方が速いし正確
そのあとProRes 4444で書き出して
グレーディングはDavinci Resolveでという選択肢もある
[ワンオペの最安プラン] Accsoon Power cage for SeeMo
[ProresRAW収録] Ninja V
[Braw収録] ビデオアシスト+ポケシネ4K+m4/3レンズ
2024/01/07(日) 10:15:07.58ID:l5TT/72k0
自演乙
2024/01/07(日) 10:26:15.14ID:VALjqpc70
>>155
自己レスしただけよ
自己レスしただけよ
157名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/07(日) 10:34:24.37ID:LaHzkKK802024/01/07(日) 11:30:51.15ID:68/NCTQR0
>>157
https://www.cinemagear.jp/entry/proresrawvsbraw
これを見るにProresRawとファイナルカットの方が速いみたいよ。ファームウェアで進化してるかもしれんけど。
Brawのノイズ処理に関してはそのままだよな?
https://www.cinemagear.jp/entry/proresrawvsbraw
これを見るにProresRawとファイナルカットの方が速いみたいよ。ファームウェアで進化してるかもしれんけど。
Brawのノイズ処理に関してはそのままだよな?
2024/01/07(日) 11:43:15.74ID:68/NCTQR0
ただ個人的に外部モニター論争はどっちでも好きなの選べと。そこに論理が必要ならいま持ってないカメラで買う必要はない。将来性あったとしても必要な時に買えばいいと思う
一回レンタルすりゃいいんじゃないの?下手すりゃ青山に置いてあるからスタジオ内で試写させて貰えばいいし
一回レンタルすりゃいいんじゃないの?下手すりゃ青山に置いてあるからスタジオ内で試写させて貰えばいいし
2024/01/07(日) 12:59:10.89ID:9FRR4VNq0
ダビンチ使いたいからvideo assistなんだろうに
ProRessrawで撮っていちいち変換してダビンチに持ってくとか面倒だし素直にVideo assist買った方が何もかも早い
ProRessrawで撮っていちいち変換してダビンチに持ってくとか面倒だし素直にVideo assist買った方が何もかも早い
2024/01/07(日) 13:05:18.46ID:QZncO+6l0
162名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/07(日) 13:35:37.48ID:w28R0b/n0 むしろ癖あるのはFCPだろ
davinciの方が一般的なUIだよ
premiere使っててdavinci移行はそこまで苦労しないけどFCPは辛い
なんならかつての業界標準だったFCP7に一番近いのがdavinciだったりもする
FCPXになった途端にUIが改悪されてFCP7難民産まれた理由だよ
FCP7のUIのままだったら今の惨状無かったんだろうけど…
davinciの方が一般的なUIだよ
premiere使っててdavinci移行はそこまで苦労しないけどFCPは辛い
なんならかつての業界標準だったFCP7に一番近いのがdavinciだったりもする
FCPXになった途端にUIが改悪されてFCP7難民産まれた理由だよ
FCP7のUIのままだったら今の惨状無かったんだろうけど…
2024/01/07(日) 13:50:51.36ID:VALjqpc70
編集ソフトの話はいよいよGH6スレから外れてる
外部モニターの利用用途がソフトメーカー巻き込んでる(政治?)実情も悪いが
RAWは置いといて多くの人がiPhoneモニターで充分じゃない?あのサイズならリグ組まなくてもホットシュー負担でもげることないだろうしさ
RAWの使い勝手に関してはレンタルするか、誰かのデータDLして遊んでみたら?
外部モニターの利用用途がソフトメーカー巻き込んでる(政治?)実情も悪いが
RAWは置いといて多くの人がiPhoneモニターで充分じゃない?あのサイズならリグ組まなくてもホットシュー負担でもげることないだろうしさ
RAWの使い勝手に関してはレンタルするか、誰かのデータDLして遊んでみたら?
2024/01/07(日) 15:07:20.37ID:Bh/BXTTA0
お前がわざわざ亀レスで編集ソフトの話もち出してんだろ。基地外やな
2024/01/07(日) 15:08:19.46ID:9FRR4VNq0
2024/01/07(日) 15:11:23.39ID:ft2k4sR50
そもそも外部モニターだけならフィールワールドとか使ったほうがピンチアップでフォーカス確認したりwave見れたりするし安いから気軽に使えて便利
2024/01/07(日) 17:23:56.56ID:YTS9K8SN0
カメラの3inchそこそこの液晶じゃ細部の確認はムリだわ
俺、老眼だし
みんなよく撮ってるわ マジで感心する
俺、老眼だし
みんなよく撮ってるわ マジで感心する
2024/01/07(日) 17:35:09.14ID:4AhzqGIh0
VFも使おう。
2024/01/07(日) 17:55:41.21ID:8QzpKcM00
中古で3年前に買ったGH5 自分のライブハウスの演奏動画の用途なら、あと2年は余裕で使えそう
画質も十分だし、特に何も困っていない。
画質も十分だし、特に何も困っていない。
2024/01/07(日) 19:28:43.34ID:VALjqpc70
SeeMooはiPadProのリグもあるから大きいモニターとしては使えるんじゃない?Rawで撮りたいってのはむしろ個人の作品な気がする。
2024/01/09(火) 12:52:16.62ID:d47H624D0
172名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/09(火) 17:27:44.33ID:qTseVwMn0 俺もEVF派
背面液晶なんてピンどこに来てんのかさっぱりわからんw
背面液晶なんてピンどこに来てんのかさっぱりわからんw
173名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/10(水) 08:17:44.01ID:QfvgbqaE0 GH6は3.0型 約184万ドットモニター、EVFは約1.52倍(35mm判換算:約0.76倍)
このクラスでは良い部品だと思うけど炎天下見にくくなるから自分はEVF使う
現在リリースされてるトップクラスの液晶とEVFはニコンZ9・Z8辺りか?
数字だけで見るとそこまでかけ離れているように感じないが、
どういう理屈なんだろうね
このクラスでは良い部品だと思うけど炎天下見にくくなるから自分はEVF使う
現在リリースされてるトップクラスの液晶とEVFはニコンZ9・Z8辺りか?
数字だけで見るとそこまでかけ離れているように感じないが、
どういう理屈なんだろうね
2024/01/10(水) 13:18:57.62ID:+E8z/L1q0
8日の発表って、Lレンズの100マクロだけ?
mftボディの発表無しか
mftボディの発表無しか
175名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/10(水) 16:01:24.08ID:QfvgbqaE0 >>174
43rumorsがGH7出る言ってるよ
ただナンバリングが更新しただけという見解も
DC-G99Dみたいな結果だったら皆んなブチギレるだろうな
ちなみにm4/3はOM SYSTEMの方でも噂があって
ハイエンドのm4/3カメラとOM-10
レンズは50-200mm F2.8 Proと50-250mm F4
43rumorsがGH7出る言ってるよ
ただナンバリングが更新しただけという見解も
DC-G99Dみたいな結果だったら皆んなブチギレるだろうな
ちなみにm4/3はOM SYSTEMの方でも噂があって
ハイエンドのm4/3カメラとOM-10
レンズは50-200mm F2.8 Proと50-250mm F4
2024/01/10(水) 16:48:04.34ID:wXLxSxhZ0
マイナーチェンジならG9M2で間に合っとる
2024/01/10(水) 17:13:22.42ID:b4Xff+P70
電動ズーム出して欲しい
178名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/11(木) 06:55:58.46ID:B+LBlQ930 GH6に位相差AFとアクティブ I.S.があれば買うって人もいるだろうね
液晶の裏に冷却ファンあるから軍幹部にジャイロセンサー埋め込め可能
フラッグシップなのでDC-G99Dのような位置付けにはしないでしょ
発売から二年で後継機種のスパンはパナソニックにしては早いが
この二年の技術革新が大きいから出さざるを得ないかもよ
G9PROIIの歩き撮りレビュー見ていても買い替え一歩手前で抑えられない
液晶の裏に冷却ファンあるから軍幹部にジャイロセンサー埋め込め可能
フラッグシップなのでDC-G99Dのような位置付けにはしないでしょ
発売から二年で後継機種のスパンはパナソニックにしては早いが
この二年の技術革新が大きいから出さざるを得ないかもよ
G9PROIIの歩き撮りレビュー見ていても買い替え一歩手前で抑えられない
2024/01/11(木) 07:57:16.64ID:Q6ariRmM0
そんな急ごしらえのカメラ嫌だ。
というか開発にかかる期間を考えたら3-5年前から仕込んでないと発表できないだろう。
GH6を発表した直後にGH7の開発を始めたとして、2022+4±1 = 2025~2027くらいになるだろう。
というか開発にかかる期間を考えたら3-5年前から仕込んでないと発表できないだろう。
GH6を発表した直後にGH7の開発を始めたとして、2022+4±1 = 2025~2027くらいになるだろう。
2024/01/11(木) 08:14:07.63ID:MuCbu5oL0
次はフルサイズだよ
2024/01/11(木) 08:15:30.35ID:yd9ZpFUm0
そもそも完全無欠のGH7が出たら動画機が待たれてるLマウント機と競合するような。そう考えると恐らく次はGH6Sで、手ぶれ補正はジンバルかレンズ……Lマウントのロードマップにある便利ズームが4軸手ぶれ補正内蔵のパワーズームだったら、それを流用してM4/3版も来るかもよ。13.5-135mm F3.5とか(数字は適当
2024/01/11(木) 08:46:00.39ID:08sBknft0
妄想乙としか
ソース元は画素数同じ言うてるし
ソース元は画素数同じ言うてるし
2024/01/11(木) 08:54:02.38ID:B+LBlQ930
オレもGH7としてナンバリング更新させるんだったら、位相差如きで7にするんじゃなくて追加で諸々と機能強化願いたいよ
内部Rawとかさ。でもGH6に位相差とジャイロ積むだけで売れるんだったら、いまのPanasonicだったら新製品GO出しちゃうんだろうなぁ
塩見さん他広報がなんと言うか。苦し紛れか、正論か
内部Rawとかさ。でもGH6に位相差とジャイロ積むだけで売れるんだったら、いまのPanasonicだったら新製品GO出しちゃうんだろうなぁ
塩見さん他広報がなんと言うか。苦し紛れか、正論か
184名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/11(木) 09:31:30.26ID:ielwAe080 正直パナの位相差ゴミだから位相差積まれても全く興味そそられんがG9Ⅱの手ブレ補正は欲しい
とはいえ手ブレ補正だけの為に買い換えるつもりはないけども
内部RAWとGH5s位の高感度性能
G9Ⅱの手ブレ補正と画質
EVF省略してFX3みたいなXLRアダプタとハンドルのセット
ここら辺揃ったらGH6から買い替えても良い
とはいえ手ブレ補正だけの為に買い換えるつもりはないけども
内部RAWとGH5s位の高感度性能
G9Ⅱの手ブレ補正と画質
EVF省略してFX3みたいなXLRアダプタとハンドルのセット
ここら辺揃ったらGH6から買い替えても良い
2024/01/11(木) 09:56:09.06ID:HFzGfgkK0
>>184
G9PRO IIの手ブレ補正はジャイロ軍幹部に積んでるので、トップハンドル付けるのは無理じゃ無い?トップハンドルって重力かかってくるから強度剛性必要で、ジャイロだけでなく冷却ファンでさえも無理よ
G9PRO IIの手ブレ補正はジャイロ軍幹部に積んでるので、トップハンドル付けるのは無理じゃ無い?トップハンドルって重力かかってくるから強度剛性必要で、ジャイロだけでなく冷却ファンでさえも無理よ
186名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/11(木) 10:11:01.94ID:ielwAe080 >>185
FX3って冷却ファンもジャイロも積んでるっしょ?
FX3って冷却ファンもジャイロも積んでるっしょ?
2024/01/11(木) 10:27:27.64ID:rbqZ4yNj0
12-100/3.5-5.6PZ出せよ
188名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/11(木) 10:47:03.71ID:ielwAe080 PZだとしても5.6までの可変ならせめて12-120まで行かんと12-100選ばん理由が無いと思う
個人的には10-100だとなお嬉しい
個人的には10-100だとなお嬉しい
2024/01/11(木) 13:12:34.18ID:C40nnDZl0
個人的にはGH5Sに手振れ補正と像面位相差積んでくれるのがベストだなぁ
レンズだとパナライカ45mmマクロの高速化
レンズだとパナライカ45mmマクロの高速化
190名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/11(木) 15:03:06.75ID:B+LBlQ930 内部RAWで気になってニコンのNRaw見たらあれって独自規格
ProRes RAW HQ 12bitでも撮れるが、
NRawはダビンチでもFinalCutでも展開できるのね
LUMIXが独自Raw規格作ってソフトに依存せず展開できたら凄いよな
こういう話すると開発力がないっていうやついるけど
開発部にも努力してもらうんだよ
ProRes RAW HQ 12bitでも撮れるが、
NRawはダビンチでもFinalCutでも展開できるのね
LUMIXが独自Raw規格作ってソフトに依存せず展開できたら凄いよな
こういう話すると開発力がないっていうやついるけど
開発部にも努力してもらうんだよ
2024/01/11(木) 16:41:32.67ID:MuCbu5oL0
LUMIXには開発力がない
2024/01/11(木) 17:18:17.29ID:PlWwDySu0
BRAWみたいにGPU使ったデコーダーまで開発出来ればいいんだけど
2024/01/11(木) 17:33:03.95ID:B+LBlQ930
>>191
それを言っちゃダメだと前もって書いてるやん
それを言っちゃダメだと前もって書いてるやん
2024/01/11(木) 18:18:56.22ID:dDHwsCC60
リグ無くてもSSDが収まるオプションが欲しいなあ
ケーブルレスで付けられたら最高
ホットシューのホルダーでも割と邪魔だし
ケーブルレスで付けられたら最高
ホットシューのホルダーでも割と邪魔だし
2024/01/11(木) 19:36:35.54ID:MuCbu5oL0
もうSSD内蔵しろよ
2024/01/12(金) 08:02:35.45ID:93X4wtxg0
そういえば以前業務用チームとの連携強化の話みたけどどうなるかな
2024/01/12(金) 11:43:39.71ID:mDfG8xU20
SSDじゃないにしろメディアの熱も馬鹿にならなくなってきたな
198名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/12(金) 16:27:27.98ID:QkrHtVY+0199名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/12(金) 17:03:28.11ID:FYVHwYTa02024/01/12(金) 20:53:07.60ID:ZlaPqtK80
なんなのこれ
2024/01/12(金) 21:02:29.70ID:1JGx6tiF0
パナソニックは総合電機メーカーだからな
カメラメーカーなんて狭い括りじゃない
カメラメーカーなんて狭い括りじゃない
2024/01/12(金) 21:05:36.01ID:eQVsnyVS0
スチールのカメラマンは個人が好きに判断すりゃいいんだけど、映像の制作会社ともなると組織の話だからYouTubeに人気とかパナの色とかでカメラ決められない
クリエイターとか個人がカメラの決定権握ってるような相手をターゲットにしてくやり方は理にかなってる
クリエイターとか個人がカメラの決定権握ってるような相手をターゲットにしてくやり方は理にかなってる
2024/01/12(金) 21:21:37.46ID:lIbT392O0
だがその個人さえに売れてないのが現実…
マップカメラ2023年カメラ年間ランキング
1位 Nikon Z8
2位 Canon R6 markII
3位 Nikon Zf
4位 Sony α7RV
5位 Sony α7IV
2月に発売したのに10月に発売したZfにすら負けてるS5II
マップカメラ2023年カメラ年間ランキング
1位 Nikon Z8
2位 Canon R6 markII
3位 Nikon Zf
4位 Sony α7RV
5位 Sony α7IV
2月に発売したのに10月に発売したZfにすら負けてるS5II
2024/01/12(金) 22:03:48.53ID:Xcj4hMUf0
みんなが使ってるカメラじゃないほうがいい
2024/01/12(金) 22:11:52.38ID:eGP2YWxA0
そして誰も使わなくなった… -LUMIX完-
Panasonic先生の次回作にご期待ください!
Panasonic先生の次回作にご期待ください!
206名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/12(金) 23:13:32.23ID:QkrHtVY+02024/01/12(金) 23:14:57.11ID:7EuFtCR20
レアケースでしょうな
208名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/13(土) 07:41:29.05ID:14SWrAsK0 テレビ局とかプロが業務で使ってるってだけで判断せん方がいいよ
機材や編集環境も結局組織の合意で決定されてる
中にはパナソニックでもSONYでもイヤイヤ使ってる人もいるでしょう
自分の意思でカメラ買う個人クリエイターじゃないからね
機材や編集環境も結局組織の合意で決定されてる
中にはパナソニックでもSONYでもイヤイヤ使ってる人もいるでしょう
自分の意思でカメラ買う個人クリエイターじゃないからね
2024/01/13(土) 07:48:44.41ID:aFNFUKS00
わざわざID変えてパナ否定する奴w
2024/01/13(土) 09:00:16.26ID:vWChwca30
否定はしてないんじゃね
個人クリエイターに選ばれてるって話でしょ
これだから信者脳はw
個人クリエイターに選ばれてるって話でしょ
これだから信者脳はw
2024/01/13(土) 09:49:30.03ID:PnmqHMAb0
組織の社員が機材選んでる訳じゃないってことよ
放送業界やCMプロダクションみたいな大企業なら特に。個人クリエイターの方が流動性と融通効くから、そこに向けて商品開発する方が理にかなってる
S5 IIなんてまさにソレがヒットしたわけだし。業務用部門と民生の統合強化もあったんだしさ
放送業界やCMプロダクションみたいな大企業なら特に。個人クリエイターの方が流動性と融通効くから、そこに向けて商品開発する方が理にかなってる
S5 IIなんてまさにソレがヒットしたわけだし。業務用部門と民生の統合強化もあったんだしさ
212名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/13(土) 10:41:44.44ID:qF3sihEA0 >>211
個人なら尚のことSONY使ってんじゃん
SONYだけ使ってるYouTuberなんかゴロゴロいるけど
Panasonic使ってるYouTuberどれだけいるよ?
いても最近はSONYと二台体制です、仕事はSONYですとかばっかじゃん
個人なら尚のことSONY使ってんじゃん
SONYだけ使ってるYouTuberなんかゴロゴロいるけど
Panasonic使ってるYouTuberどれだけいるよ?
いても最近はSONYと二台体制です、仕事はSONYですとかばっかじゃん
2024/01/13(土) 10:58:50.81ID:ICn6/6ha0
だがその個人さえに売れてないのが現実…
マップカメラ2023年カメラ年間ランキング
1位 Nikon Z8
2位 Canon R6 markII
3位 Nikon Zf
4位 Sony α7RV
5位 Sony α7IV
2月に発売したのに10月に発売したZfにすら負けてるS5II…
マップカメラ2023年カメラ年間ランキング
1位 Nikon Z8
2位 Canon R6 markII
3位 Nikon Zf
4位 Sony α7RV
5位 Sony α7IV
2月に発売したのに10月に発売したZfにすら負けてるS5II…
2024/01/13(土) 11:11:41.52ID:14SWrAsK0
m4/3には関係ないが、ライカのSL3が発表後に共同開発としてS1R IIが出るらしい
ファン非搭載のスチール機の位置付けなんだろうな。GH7はちょっとすぐ出すのは無理かもよ
ファン非搭載のスチール機の位置付けなんだろうな。GH7はちょっとすぐ出すのは無理かもよ
2024/01/13(土) 11:23:10.88ID:5gNBcQYw0
GH7出すなら、高画素化の弊害への対策をもっと強化してほしい。
2024/01/13(土) 12:55:51.85ID:jFw1KN1M0
いっその事GH5sのような1000万画素ぐらいにして
高感度特性を強化し4k/120に特化した機種にしてもよさそう
高感度特性を強化し4k/120に特化した機種にしてもよさそう
2024/01/13(土) 13:31:41.31ID:XZtLAaAi0
218名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/13(土) 14:01:28.69ID:hoZoKaYR0 今更ライカとの共同開発ってなんの意味あるんだ?
これまでのSLもS1Rにライカのロゴのせただけのカメラじゃん
技術のないもの同士が組んでもクソカメラができるだけ
これまでのSLもS1Rにライカのロゴのせただけのカメラじゃん
技術のないもの同士が組んでもクソカメラができるだけ
219名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/13(土) 14:05:49.12ID:hoZoKaYR02024/01/13(土) 14:44:08.70ID:vWChwca30
センサー作れないから無理なんよな
SONYもそんなん作る気ないやろし
低画素はセンサー作れるSONY一強状態
SONYもそんなん作る気ないやろし
低画素はセンサー作れるSONY一強状態
221名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/13(土) 18:46:01.75ID:7Vxv6lbz0 >>218
情報弱者って存在するんだな。
情報弱者って存在するんだな。
2024/01/13(土) 18:57:38.69ID:w1QvIi6k0
と、何も語れない真の情弱者が一言。
223名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/13(土) 19:03:37.69ID:hoZoKaYR0 >>221
少しはまともな反論してみろよ
少しはまともな反論してみろよ
2024/01/13(土) 19:55:13.77ID:voLIqWZQ0
ソニー使ってるアマチュアのSNS写真って何故か下手な奴ばっかなんだよな
2024/01/13(土) 20:24:59.31ID:14SWrAsK0
>>224
あれは誰かがupしたBTS見てLightroomのパラメータ入れてるだけだから
SONYに群がってる連中はミーハーで思考停止してるから。写真も動画も使いにくいじゃじゃ馬を乗りこなした時に基本がレベルアップする
あれは誰かがupしたBTS見てLightroomのパラメータ入れてるだけだから
SONYに群がってる連中はミーハーで思考停止してるから。写真も動画も使いにくいじゃじゃ馬を乗りこなした時に基本がレベルアップする
2024/01/13(土) 20:41:42.55ID:1oMmLLjx0
LUMIXはそもそもユーザーがいない…
2024/01/13(土) 20:54:49.59ID:14SWrAsK0
オレがいるよ
2024/01/13(土) 21:11:51.52ID:jW4OgqYE0
俺もいるよ。
2024/01/13(土) 21:12:26.91ID:TEp5GQ3X0
下手くそ1人か…
なら下手くそ大勢のSONYのがマシ…
なら下手くそ大勢のSONYのがマシ…
2024/01/13(土) 21:14:32.53ID:14SWrAsK0
ルフィ「仲間がいるよ」
2024/01/13(土) 21:21:47.34ID:voLIqWZQ0
ペンタやオリ、LUMIX選ぶ奴は明確に撮りたいモノがあるからSNSに上手い作例が多い
下手でも大勢がいい?
言い分に頭の悪さ炸裂だな
下手でも大勢がいい?
言い分に頭の悪さ炸裂だな
232名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/13(土) 21:30:05.17ID:ZGLjC6pC02024/01/13(土) 21:38:15.52ID:XCcqkOpm0
そもそも上手い人たちはLUMIXを選ばないと言う現実。妄想ばかり垂れ流してんじゃないよ。
写真家が2021年に使用したカメラ
https://digicame-info.com/2022/05/2021-15.html
2022年の世界報道写真コンテストで使用されたカメラ
https://digicame-info.com/2022/04/post-1514.html
写真家が2021年に使用したカメラ
https://digicame-info.com/2022/05/2021-15.html
2022年の世界報道写真コンテストで使用されたカメラ
https://digicame-info.com/2022/04/post-1514.html
2024/01/13(土) 21:40:06.74ID:s5V6za3D0
2024/01/13(土) 22:01:49.02ID:voLIqWZQ0
SNS見てこいよ
上手い下手の判断さえ出来ない馬鹿?
上手い下手の判断さえ出来ない馬鹿?
2024/01/13(土) 22:19:56.76ID:secJxIbV0
ソースもなくお前の勝手な妄想だろ
現実から目を背けて妄想でしかアイデンティティを保てない信者脳
現実から目を背けて妄想でしかアイデンティティを保てない信者脳
2024/01/13(土) 22:29:01.12ID:vYDDDfp20
こいういLUMIX信者はよくない。メーカーを甘やかしてしまう。LUMIXならなんでもオッケーではなく是々非々じゃないとね。カメラトークのオヤジさんもよく言ってるよ。
2024/01/13(土) 22:51:02.64ID:voLIqWZQ0
馬鹿が必死で草
2024/01/13(土) 23:02:02.77ID:vWChwca30
と、何も反論できない大馬鹿で草
2024/01/13(土) 23:03:00.62ID:Rv40b6mu0
ムービーカメラで写真撮ったりするんだ
リグ組んでるから面倒だわw
リグ組んでるから面倒だわw
2024/01/13(土) 23:10:33.57ID:WbeWCvnx0
撮ってる人がいないって流れなんだが
アホなのか
アホなのか
2024/01/13(土) 23:14:51.69ID:voLIqWZQ0
馬鹿がID変えて自演
毎度の流れ
毎度の流れ
2024/01/13(土) 23:26:28.39ID:vWChwca30
と、疑心暗鬼のG9くん
まさにいつもの流れw
まさにいつもの流れw
244名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/14(日) 00:22:44.39ID:hIk4c3qW0 >>231
同意
何も考えずにカメラ選べばソニーかキャノンになる
俺もそうだけどパナユーザーにはこだわりがある
とくにm4/3にはあきらかな利点があるのでフルサイズで代替は出来ない
最近はイベントでのレンズ規制なんかもあるからね
同意
何も考えずにカメラ選べばソニーかキャノンになる
俺もそうだけどパナユーザーにはこだわりがある
とくにm4/3にはあきらかな利点があるのでフルサイズで代替は出来ない
最近はイベントでのレンズ規制なんかもあるからね
2024/01/14(日) 00:27:47.50ID:EfTVv4tH0
LUMIXは安いしキャッシュバックにこだわり強い人は確かに多いね
2024/01/14(日) 00:29:55.35ID:ajN1mJ2L0
2024/01/14(日) 00:43:44.50ID:9TvymBC+0
G9くんの自画像乙w
248名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/14(日) 06:26:11.77ID:Af5Tmit50 >>244
おととしGH6買ったけど、検討する前は盲目的にSONYの棚の前でカメラ眺めてた
一眼レフは持ってるけどミラーレスは初めてだったから売れてるものに棚引くのはしょうがない
ビックカメラ有楽町だったかな、APS-Cのパワーズームが新発売で並んでたよ
でも休日販売員が5chの煽りみたいなやつで一気に買う気が失せた
SONYは候補から外れて動画をメインにするって考えると、
だいたいの人は目線がイメージ的にパナソニックに行き着く
おととしGH6買ったけど、検討する前は盲目的にSONYの棚の前でカメラ眺めてた
一眼レフは持ってるけどミラーレスは初めてだったから売れてるものに棚引くのはしょうがない
ビックカメラ有楽町だったかな、APS-Cのパワーズームが新発売で並んでたよ
でも休日販売員が5chの煽りみたいなやつで一気に買う気が失せた
SONYは候補から外れて動画をメインにするって考えると、
だいたいの人は目線がイメージ的にパナソニックに行き着く
249名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/14(日) 07:20:45.42ID:C7FQ9Al10 具体的なメリットを何も言えないのは悲しいな
そしてごく僅かな信者にしか選ばれないLUMIX
仕事で動画撮るやつはほとんどフルサイズFX3だからな
そしてごく僅かな信者にしか選ばれないLUMIX
仕事で動画撮るやつはほとんどフルサイズFX3だからな
250名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/14(日) 07:55:15.77ID:Af5Tmit50 FX3はフルサイズだから約1200万画素程度でいいんじゃない?
GH6はm4/3だから尚更低画素でもと思うけど、技術者じゃないんでなんとも・・
そもそもLUMIXはセンサーどこから調達してる? SONY製ではないよね
低画素のメリット云々ではなく、個人的にはG9PROIIに写真任せてGH7は動画専門にして欲しいよ
GH6はm4/3だから尚更低画素でもと思うけど、技術者じゃないんでなんとも・・
そもそもLUMIXはセンサーどこから調達してる? SONY製ではないよね
低画素のメリット云々ではなく、個人的にはG9PROIIに写真任せてGH7は動画専門にして欲しいよ
2024/01/14(日) 08:55:06.15ID:obV1Zw1+0
252名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/14(日) 08:59:33.90ID:C7FQ9Al10 >>250
市場原理って分かってるか?
市場ニーズのないマイクロフォーサーズで高性能化センサーを誰が用意してくれるんだ?
センサー1/4しかないくせにフルサイズより重くて低性能なカメラは情弱か盲信者しか買わんだろ
市場原理って分かってるか?
市場ニーズのないマイクロフォーサーズで高性能化センサーを誰が用意してくれるんだ?
センサー1/4しかないくせにフルサイズより重くて低性能なカメラは情弱か盲信者しか買わんだろ
2024/01/14(日) 09:08:52.29ID:obV1Zw1+0
>>252
パナ叩きするより金貯めて好きなカメラ買えよ
パナ叩きするより金貯めて好きなカメラ買えよ
254名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/14(日) 09:34:46.84ID:C7FQ9Al10 カメラ買えとかカメラ持ってないとか貧乏くさいな
そんなこと言って高価なカメラ出されて赤っ恥をかいたフルサイズ持ってないG9くんってやつがいたな
そんなこと言って高価なカメラ出されて赤っ恥をかいたフルサイズ持ってないG9くんってやつがいたな
2024/01/14(日) 09:35:54.32ID:EkY744WY0
と、正論浴びせられお怒りの信者さん
2024/01/14(日) 09:55:09.17ID:2P4Brs3a0
2024/01/14(日) 09:58:27.77ID:k8wDoIOd0
求められても無いのにいきなりどうした
2024/01/14(日) 10:14:48.44ID:lzCInWka0
持ってないからカメラ晒せないパナ叩き野郎w
https://i.imgur.com/nS62G7e.jpg
https://i.imgur.com/nS62G7e.jpg
259名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/14(日) 10:20:17.68ID:oeq+LD0B0 与えてもらうセンサーではなく、生み出す性能で勝負できるのが
パナGH,G9やオリOM-1の強み フルサイズにも対抗できる
このあたりがフジなんかとの差か
でも、ソニー、ニコン、キャノンのフルサイズは脅威には違いない
パナGH,G9やオリOM-1の強み フルサイズにも対抗できる
このあたりがフジなんかとの差か
でも、ソニー、ニコン、キャノンのフルサイズは脅威には違いない
2024/01/14(日) 10:29:37.20ID:Kmju6w670
もし…有機センサーが既に使用されていたなら、m4/3を取り巻く状況が変わっていたかも?
数年前に関係者から聞いた話では、そのセンサーをフジも使う予定だったらしく
そうなればm4/3陣営とフジでは(ライカも?)、センサーのアライアンスが出来ていたはず
数年前に関係者から聞いた話では、そのセンサーをフジも使う予定だったらしく
そうなればm4/3陣営とフジでは(ライカも?)、センサーのアライアンスが出来ていたはず
2024/01/14(日) 10:29:58.58ID:Af5Tmit50
GH6ユーザーで「ここは改善してほしいなぁ」って意見なら話聞くけど。パワーマウントはすぐNGにする
オレが願うのは内部Raw、44412bit収録のみ
オレが願うのは内部Raw、44412bit収録のみ
2024/01/14(日) 11:26:08.07ID:EkY744WY0
AFなど改善点を出しても信者脳なG9くんがアンチ認定してくるから困る
263名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/14(日) 11:37:24.67ID:KYBHwXXk0 一時期サムスンがシステムカメラに参入、ってニュースがあっていよいよ日本のカメラも終わりかと思ったけど、相変わらずシステムカメラだけは中国も韓国もドイツもまったくダメなままなのはなんか理由あるの?
264名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/14(日) 11:40:10.52ID:u4X3x2ce02024/01/14(日) 11:40:50.38ID:TtOnjLhD0
スレチよそでどぞ
LUMIXの話だけしとけ
LUMIXの話だけしとけ
2024/01/14(日) 11:49:05.32ID:QOFWs8eA0
m4/3はブラックマジックにも行けるやん
2024/01/14(日) 13:15:23.50ID:+x3+4SIn0
ブラックマジックもLマウント増えてね?
268名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/14(日) 16:08:31.26ID:hIk4c3qW0 >>248
俺はソニーミラーレスユーザーだったから当然買い替えもソニーメインで考えてた
もしくはキャノン
フィルム時代はキャノンユーザーだったし、ニコンユーザーでもあったので
でも同じく動画メインで考えたらイマイチなことがわかった
動画やるにあたってPCも新調しなきゃならないから低予算(80万円くらい)で検討したら、必然的にGH6に決まった
やはりSSDが直に繋げるのはすごく便利
フルサイズだとそのために外部レコーダー付けなきゃならないし、レンズも含めると機材めちゃかさばる
予算的に100万程度じゃ足りないし
熱停止する心配ないからボディが1台で済むってのも助かる
俺はソニーミラーレスユーザーだったから当然買い替えもソニーメインで考えてた
もしくはキャノン
フィルム時代はキャノンユーザーだったし、ニコンユーザーでもあったので
でも同じく動画メインで考えたらイマイチなことがわかった
動画やるにあたってPCも新調しなきゃならないから低予算(80万円くらい)で検討したら、必然的にGH6に決まった
やはりSSDが直に繋げるのはすごく便利
フルサイズだとそのために外部レコーダー付けなきゃならないし、レンズも含めると機材めちゃかさばる
予算的に100万程度じゃ足りないし
熱停止する心配ないからボディが1台で済むってのも助かる
2024/01/14(日) 17:20:56.24ID:TtOnjLhD0
貧乏人はLUMIX
2024/01/14(日) 17:37:35.12ID:dmHCdBfU0
高画素の弊害って高感度弱いのが最たるものだけど、GH6はダイナミックレンジブーストで基準感度ISO2000使えば暗所もある程度対応できる。
それで不満ならパナ全体でみればS5Ⅱ、S5ⅡXの2,400万画素、デュアルネィティブISOISO4000切り替えもあるからね。マイクロで低画素はもうださないと思うわ。
GH5Sも使ったけど、ボケない低画素だと動画はいいとして静止画が力不足なんだよね。
それで不満ならパナ全体でみればS5Ⅱ、S5ⅡXの2,400万画素、デュアルネィティブISOISO4000切り替えもあるからね。マイクロで低画素はもうださないと思うわ。
GH5Sも使ったけど、ボケない低画素だと動画はいいとして静止画が力不足なんだよね。
2024/01/14(日) 17:48:30.91ID:1iKoL3uO0
2024/01/14(日) 18:29:29.20ID:EkY744WY0
FX3の高感度側のベースがISO12800だからな
これくらいはやってほしいところ
動画勢は低画素を望んでいるパナはスチル勢を無視できなくてGH6はとても中途半端に仕上がり
これくらいはやってほしいところ
動画勢は低画素を望んでいるパナはスチル勢を無視できなくてGH6はとても中途半端に仕上がり
2024/01/14(日) 19:22:39.75ID:Af5Tmit50
それも逆もしかり
G9PRO IIがスチールだけで良いことにならんかったからな。GH7がG9PRO買うとの折り合い付けるには低画素で売れるカメラにできるかどうか
G9PRO IIがスチールだけで良いことにならんかったからな。GH7がG9PRO買うとの折り合い付けるには低画素で売れるカメラにできるかどうか
274名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/14(日) 20:19:09.40ID:n+wcAbcI0 ダイナミックレンジブーストはg9Ⅱと同等かそれ以上にして欲しいね
今の仕様だといかんせん使いにくい
今の仕様だといかんせん使いにくい
2024/01/14(日) 20:27:42.77ID:Af5Tmit50
他社からLUMIXに来てるけど塗装テカリが予想より速い。リグ付けてる人はたぶん一年もしたら傷だらけになるだろう
他社はもう少しボディのクオリティ高い。S5 IIとか見てもなぜかプラボディに見えるし
他社はもう少しボディのクオリティ高い。S5 IIとか見てもなぜかプラボディに見えるし
276名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/14(日) 20:45:56.84ID:KYBHwXXk0 コロンビアを買収したソニーがハイビジョンや4Kで映画制作のデジタル化でプロ用機器のマーケットで冠たる地位を築いたのに比べると、ユニバーサルを買収した松下は結局安値で手放して何の意味もない損失に終わりましたね
その後会社も傾いたし誰が悪いの?
その後会社も傾いたし誰が悪いの?
2024/01/14(日) 22:22:52.38ID:QotpKE6Z0
GH5からBMPCCに移行して画質良くなって満足
4台目買う
4台目買う
2024/01/15(月) 06:03:56.79ID:CT6QYHOn0
オレもBMPCCとの横の連携が一番m4/3共有できると思う。NINJAしか持ってなくても内蔵でBRaw撮れるんだってけ?
さすがに無理か
さすがに無理か
2024/01/15(月) 07:38:52.91ID:AF4nKscq0
https://www.cined.com/camera-database/
cine-Dの動画カメラランキング見た方がいいぞ。
ダイナミックレンジだとGH5世代やBMPCC4Kは11~12ストップで下位、ダイナミックレンジブースト載ったG9Ⅱ、GH6が約13ストップで中位、S5Ⅱ、S1Hが13ストップ後半で上位。最上位はARRIやREDのシネマカメラ。この辺のスペックは意識して開発してると思う。
cine-Dの動画カメラランキング見た方がいいぞ。
ダイナミックレンジだとGH5世代やBMPCC4Kは11~12ストップで下位、ダイナミックレンジブースト載ったG9Ⅱ、GH6が約13ストップで中位、S5Ⅱ、S1Hが13ストップ後半で上位。最上位はARRIやREDのシネマカメラ。この辺のスペックは意識して開発してると思う。
2024/01/15(月) 08:08:38.39ID:qlX9NF2k0
数字で見るより実使用で12ストップ+RAWでダイナミックレンジで困ることもないけどな
2024/01/15(月) 08:49:35.59ID:8WmHsiNC0
2024/01/15(月) 11:33:19.24ID:An2Dz5/T0
みんなパナソニックフルサイズミラーレス機の存在忘れてるの?
2024/01/15(月) 12:38:25.56ID:Lf4VARR+0
>>282
それぞれの理由が有ってあえてMFTを選んでいる人のスレだからな。
それぞれの理由が有ってあえてMFTを選んでいる人のスレだからな。
284名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/15(月) 17:48:58.78ID:Usj/n2FK0 フルサイズはレンズでかすぎてレンズ規制にひっかかるからダメ
2024/01/15(月) 19:06:07.28ID:5m+yVpVN0
どんなとこで撮ってんだよw
規制とかされたことないんだが
規制とかされたことないんだが
2024/01/15(月) 19:35:21.49ID:fZUStFqS0
航空祭だろ
287名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/16(火) 15:17:26.02ID:UORn51ml0 F1もな
2024/01/16(火) 18:23:14.18ID:kRaZFohD0
早くしねぇとオレがG9RRO II買っちまうじゃねぇか
2024/01/16(火) 19:36:38.84ID:Mp8Ue1Z10
どうぞどうぞ
2024/01/16(火) 19:57:40.35ID:kRaZFohD0
押すなよ!
2024/01/16(火) 19:59:30.89ID:4qI+yrSk0
押すぜ!
多分お前が買った瞬間に像面位相差積んだGHが出るんだ!
多分お前が買った瞬間に像面位相差積んだGHが出るんだ!
2024/01/16(火) 22:13:39.00ID:Mp8Ue1Z10
S1Rm2と同じボディのGHになったら引くわ
2024/01/16(火) 23:22:15.45ID:N1p4+AZ00
S5Ⅱはコンパクトだから共用できただけ
8K載るならS1RⅡは小さくならんやろ
8K載るならS1RⅡは小さくならんやろ
2024/01/17(水) 07:11:31.81ID:+4RwAdpx0
>>293
ライカSL3は従来機より小さくなるらしいよ
あっちとデザインは変わるだろうが、共同開発であればLUMIXがデカいままってのはないか、と
フルサイズm4/3共通ボディに味を占めたのでまたやるでしょ。同じリグ入れ替える人はおらんだろうけど
ライカSL3は従来機より小さくなるらしいよ
あっちとデザインは変わるだろうが、共同開発であればLUMIXがデカいままってのはないか、と
フルサイズm4/3共通ボディに味を占めたのでまたやるでしょ。同じリグ入れ替える人はおらんだろうけど
2024/01/17(水) 07:44:41.89ID:bU/PDeU40
2024/01/17(水) 09:13:45.55ID:RDgkoemW0
今はあまりにもマナーが悪くなりすぎて
オートサロンでこんな風に撮れなくなったと聞いたが?
オートサロンでこんな風に撮れなくなったと聞いたが?
297名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/17(水) 11:42:23.84ID:6S66yJAM0298名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/18(木) 11:06:33.21ID:2Dmw8xcN0 >>297
他社は何もマイクロフォーサーズだけじゃないんじゃない?Nikonに比べるとボディ塗装のクオリティは低い
他社は何もマイクロフォーサーズだけじゃないんじゃない?Nikonに比べるとボディ塗装のクオリティは低い
299名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/18(木) 16:49:34.27ID:y30rG4tU0 フィルム時代から代々ニコンF一桁使ってるけど、GH6の塗装クオリティが低いとはべつに思わんけどな
300名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/18(木) 19:18:11.00ID:e3x6oQHl0 いやどう考えても外装ビルドクオリティはNikonの方が上でしょ、上か下かで言ったら
2024/01/18(木) 19:53:54.80ID:On8GFYQX0
そこに拘ると何か良いこと有るんだっけ?
重量もかかくも全然違うのに。
重量もかかくも全然違うのに。
302名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/18(木) 21:00:39.74ID:e3x6oQHl0 いや禿げやテカリがあったら売る時査定額下がるじゃん
ビルドクオリティ高ければ信頼性もある
ビルドクオリティ高ければ信頼性もある
2024/01/18(木) 21:31:54.49ID:On8GFYQX0
キズ対策なら保護シリコンアーマでも装着したら?
2024/01/18(木) 21:34:47.05ID:T7vPTBWN0
ナマ派
2024/01/18(木) 21:44:24.87ID:bN+rpd8Q0
ニコンもエンプラの時代は薄皮剥けるしテカるしで査定に響いたからなw
そりゃニコンユーザーはナーバスになるわなw
そりゃニコンユーザーはナーバスになるわなw
2024/01/18(木) 22:11:39.58ID:NksySaTl0
家電量販店でzfを手に取ってみたけど別に質感良いと感じなかった
なんで皆絶賛してるのか不思議
なんで皆絶賛してるのか不思議
2024/01/18(木) 23:58:39.14ID:mTVIS71O0
デザインが若者にウケてる
ここがわからないならセンスがないのだろう
ここがわからないならセンスがないのだろう
308名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/19(金) 10:14:31.93ID:FYB48CPB0 ニコンはムービーカメラのメーカーじゃなくスチールカメラの会社だから
スチールでリグ組んだりしないからな
超望遠でそのまま撮ること想定したりぶつけたりしても衝撃に耐えられるよう作られてるじゃない
スチールでリグ組んだりしないからな
超望遠でそのまま撮ること想定したりぶつけたりしても衝撃に耐えられるよう作られてるじゃない
309名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/19(金) 12:48:27.22ID:lSVLRCxm0 作られてるじゃない!
肯定か
肯定か
2024/01/19(金) 12:53:25.77ID:/PfgASlT0
デザインに惹かれてZfcの実機見に行ったけどなんかチャチくてがっかりした。Zfはまだマシだけどやっぱチャチい
311名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/19(金) 14:18:47.08ID:5Y/6oLvJ0 Zfcは正直オモチャ
なんでアレを武器に煽るおじさんいるのか不明
なんでアレを武器に煽るおじさんいるのか不明
312名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/19(金) 15:25:41.27ID:4iGvSjG902024/01/19(金) 16:06:56.84ID:0MLgkiaf0
どちらも決めつけでソースないジジイの罵り合いで草
2024/01/19(金) 16:18:49.68ID:R3Ze6rMO0
ZfをYouTubeで検索すると若者が多い
2024/01/19(金) 16:49:16.74ID:EaomvV/R0
>>314
それってYoutubeに投稿している年齢層の分布を考慮した判断なのか?
それってYoutubeに投稿している年齢層の分布を考慮した判断なのか?
2024/01/19(金) 18:32:09.39ID:nsvQfOfc0
LUMIXだとエマーク氏、ギュイーン氏、トシボー氏、あきあかね氏、だるま氏など妙齢の男性が出てきますね
2024/01/19(金) 18:33:46.26ID:i5TkZBGz0
妙齢ではなく高齢というか中年でしたね
2024/01/19(金) 18:55:15.32ID:EaomvV/R0
Youtuberはネタとして扱うからな。
一般ユーザーの年齢層とはリンクしないでしょ。
一般ユーザーの年齢層とはリンクしないでしょ。
319名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/19(金) 19:05:18.73ID:HQcUAWIE0320名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/19(金) 19:05:49.71ID:HQcUAWIE0 根気じゃなく根拠ね
321名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/19(金) 20:21:35.20ID:FYB48CPB02024/01/19(金) 20:38:49.01ID:EkjvczZb0
ユーチューバー芸人たちが使ってるカメラだから良いカメラのはず!間違いない!
2024/01/19(金) 21:15:09.68ID:Ua+whqHq0
>>321
上田家はNikonメイン
AKIYAはSONYメイン
えんたは知らん
トシボーもSONYに鞍替え
ガミくんもSONYに鞍替え
ギュイーンもSONY使ってるしエマークもフジ使ってるし、生粋のLUMIX勢は案外少ないね
上田家はNikonメイン
AKIYAはSONYメイン
えんたは知らん
トシボーもSONYに鞍替え
ガミくんもSONYに鞍替え
ギュイーンもSONY使ってるしエマークもフジ使ってるし、生粋のLUMIX勢は案外少ないね
2024/01/19(金) 21:17:10.98ID:BhhhLm5y0
>>321
全員他社使ってるってのはLUMIXユーザーが少ないって証拠なのでは
全員他社使ってるってのはLUMIXユーザーが少ないって証拠なのでは
2024/01/19(金) 21:18:12.28ID:BhhhLm5y0
マップカメラ2023年カメラ年間ランキング
1位 Nikon Z8
2位 Canon R6 markII
3位 Nikon Zf
4位 Sony α7RV
5位 Sony α7IV
2月に発売したのに10月に発売したZfにすら負けてるS5II…LUMIX頑張ってくれ…
1位 Nikon Z8
2位 Canon R6 markII
3位 Nikon Zf
4位 Sony α7RV
5位 Sony α7IV
2月に発売したのに10月に発売したZfにすら負けてるS5II…LUMIX頑張ってくれ…
326名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/19(金) 22:16:25.60ID:FYB48CPB02024/01/19(金) 22:33:56.24ID:0MLgkiaf0
そうやって言い訳がましく悲しいのだろうが売れてないのは事実だし他社に移行してる人が多いのも事実
328名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/19(金) 22:37:35.83ID:FYB48CPB0 オレが買ってるのも事実
2024/01/19(金) 22:50:25.83ID:0MLgkiaf0
ごく少数が買ってても厳しいかと
悲しいかなこれが事実↓
マップカメラ2023年カメラ年間ランキング
1位 Nikon Z8
2位 Canon R6 markII
3位 Nikon Zf
4位 Sony α7RV
5位 Sony α7IV
2月に発売したのに10月に発売したZfにすら負けてるS5II…LUMIX頑張ってくれ…
悲しいかなこれが事実↓
マップカメラ2023年カメラ年間ランキング
1位 Nikon Z8
2位 Canon R6 markII
3位 Nikon Zf
4位 Sony α7RV
5位 Sony α7IV
2月に発売したのに10月に発売したZfにすら負けてるS5II…LUMIX頑張ってくれ…
2024/01/19(金) 22:52:28.80ID:NYU43Jsg0
GH2、3、4、5は一時期最先端だったよな(LUMIX老人会)
2024/01/19(金) 22:56:16.97ID:0MLgkiaf0
GH5までは動画ミラーレスで天下とってたね
レフ機はCanon5Dmk2、ミラーレスはGHの時代
レフ機はCanon5Dmk2、ミラーレスはGHの時代
332名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/20(土) 16:52:09.24ID:VAIPxhHm0 どのメーカーが売れてるかなんてまったくどうでもいい話
はっきしいってARRIもREDも全然売れてないし、ブラックマジックも売れてない
そもそもカメラの売り上げなんてたかが知れてる
だって撮影機材の主流はスマホなんだから
いまどきカメラ持ってる奴なんてほとんどいない
大事なのはそういうニッチな産業にあって独自色が出せるかどうか
マイクロフォーサーズは一定のユーザーを確保してるからいいけど、フルサイズはレッドオーシャン状態
はっきしいってARRIもREDも全然売れてないし、ブラックマジックも売れてない
そもそもカメラの売り上げなんてたかが知れてる
だって撮影機材の主流はスマホなんだから
いまどきカメラ持ってる奴なんてほとんどいない
大事なのはそういうニッチな産業にあって独自色が出せるかどうか
マイクロフォーサーズは一定のユーザーを確保してるからいいけど、フルサイズはレッドオーシャン状態
2024/01/20(土) 16:58:55.91ID:YeH0WlxB0
どうでもいいなら長文にはならん
2024/01/20(土) 17:07:38.17ID:YiJGKmGD0
マイクロフォーサーズは海とかではなくどっちかって言うと干潟みたいなイメージだわ
335名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/20(土) 17:16:43.17ID:KrTgfZo50 庭の池レベル
336名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/20(土) 18:12:26.58ID:GLerzsxS0 池沼レベル
2024/01/20(土) 21:23:36.92ID:Mj0mIn3n0
売り上げランキング貼る奴が池沼なのは周知の通り
2024/01/20(土) 21:44:44.15ID:Th9SpszE0
いつもスレ立てしてテンプレランキング貼ってる奴に失礼だろ
2024/01/20(土) 21:46:05.28ID:Th9SpszE0
ランキング貼ってくれるLUMIX信者のマウントシェアくんに謝りたまえよ
2024/01/20(土) 21:50:49.38ID:YVuZi23E0
フジのX-H2は8K30pで、現在25万円
4:2:2、10bit内部記録 720Mbps
8Kオーバーサンプリング
動画遅れてたフジですら結構すごいの出してきてる現状
パナはどう迎え撃つだろうね
GH6が勝ってる部分は5.7Kを60fpsで撮れる点など、
まだまだたくさんあると思うけど
4:2:2、10bit内部記録 720Mbps
8Kオーバーサンプリング
動画遅れてたフジですら結構すごいの出してきてる現状
パナはどう迎え撃つだろうね
GH6が勝ってる部分は5.7Kを60fpsで撮れる点など、
まだまだたくさんあると思うけど
2024/01/20(土) 22:06:52.69ID:Mj0mIn3n0
池沼が早速反応で草
2024/01/20(土) 22:48:55.54ID:Th9SpszE0
と、味方を批判してしまうG9くんが早速反応してて草
2024/01/20(土) 23:10:45.76ID:Mj0mIn3n0
2024/01/20(土) 23:55:29.63ID:Th9SpszE0
G9くんの自画像乙w
2024/01/20(土) 23:59:23.48ID:a6gw7E//0
売れてない事実を見せられ頭にきてランキング貼った人を池沼とか汚い言葉で貶めてもなんも変わらんぞ。
売れてないのは事実なんだし受け入れないとダメ。
売れてないのは事実なんだし受け入れないとダメ。
2024/01/21(日) 00:10:01.36ID:PHcKxQMd0
激しく同意
ランキングを貼って現状を分析・認識することはとても有意義で大事なこと。そうすることでパナが動画一眼トップランナーに返り咲く術も見つかるといえよう。
さらにランキングをよく観察することでフジが論外なことも紐解ける。
ランキングを貼って現状を分析・認識することはとても有意義で大事なこと。そうすることでパナが動画一眼トップランナーに返り咲く術も見つかるといえよう。
さらにランキングをよく観察することでフジが論外なことも紐解ける。
347名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/21(日) 08:43:18.84ID:s385DFF+0 >>340
パナは こういうのが無いので安心。動画は熱でも止まらないしね
富士フイルムがX-Pro3の耐久性の問題で集団訴訟を起こされる
https://digicame-info.com/2022/11/x-pro3-10.html
アメリカでX-PRO3集団訴訟2022/11/22
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031732/SortID=25020131/#tab
パナは こういうのが無いので安心。動画は熱でも止まらないしね
富士フイルムがX-Pro3の耐久性の問題で集団訴訟を起こされる
https://digicame-info.com/2022/11/x-pro3-10.html
アメリカでX-PRO3集団訴訟2022/11/22
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031732/SortID=25020131/#tab
348名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/21(日) 09:20:03.77ID:S0t9/9m10 GH6気に入ってるから本当はLUMIXエレベーターでフルサイズとm4/3の2マウント体制がいい
でも同じフロアのG9PROIIに行くか、別棟にあるBMPCC 4Kか
横のつながりにした方がレンズが活かせる
こっちに比べて、S1系のLマウントでシグマ行く人は少ないんでしょ
でも同じフロアのG9PROIIに行くか、別棟にあるBMPCC 4Kか
横のつながりにした方がレンズが活かせる
こっちに比べて、S1系のLマウントでシグマ行く人は少ないんでしょ
2024/01/21(日) 10:01:42.17ID:mACJRTP50
LマウントもBMDやで
2024/01/21(日) 10:14:49.81ID:wz+/HRQg0
Lマウントで最新のBMCC出たし、S5Ⅱ使いにはスナップ用にfP使ってる人もおられる
351名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/21(日) 13:08:19.89ID:S0t9/9m10 6Kのあれか
どっちにしろGHのスレなので
MFTマウントでどっちに動けるかと
選択肢を考えるのであれば、
ブラックマジックを選べる利点をあげるべき
しかも安いし
ランキングシェアとかフジとか短絡的な話出すのは違うかな
もっとできる可能性を広げて意見出そうよ
どっちにしろGHのスレなので
MFTマウントでどっちに動けるかと
選択肢を考えるのであれば、
ブラックマジックを選べる利点をあげるべき
しかも安いし
ランキングシェアとかフジとか短絡的な話出すのは違うかな
もっとできる可能性を広げて意見出そうよ
2024/01/21(日) 14:40:48.47ID:ru2FhbVo0
と、味方を批判してしまうG9くんが早速反応しててw
2024/01/21(日) 15:00:21.23ID:whIQFas00
ランキングやマウントシェアの現状を分析・認識することは国防並に重要なこと。かつて動画一眼トップランナーだったパナがこれから進むべき道を我々が示す必要がある。
さらにランキングをつぶさに観察することでフジが論外であるという蓋然性も紐解ける。
さらにランキングをつぶさに観察することでフジが論外であるという蓋然性も紐解ける。
2024/01/21(日) 15:59:07.57ID:J85B9J3q0
新規でミラーレス始めるなら30万円位必要なのに何も調べないまま買う訳無い事すら想像出来ないカメラ買えない引きこもりがパナスレでうんちく垂れるのね
355名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/21(日) 16:17:13.75ID:S0t9/9m10 >>354
GH6買ったの2022年の秋でこのスレでも質問したかな
去年はS5II/S5IIXとコスパの良いフルサイズ出たけど
GH6だけでも十分満足できる
正直に書くと良い動画撮れるまでかなり時間かかった
最初はRECしたあと何したら良いかぜんぜんわからんかったし
GH6買ったの2022年の秋でこのスレでも質問したかな
去年はS5II/S5IIXとコスパの良いフルサイズ出たけど
GH6だけでも十分満足できる
正直に書くと良い動画撮れるまでかなり時間かかった
最初はRECしたあと何したら良いかぜんぜんわからんかったし
2024/01/21(日) 16:32:25.76ID:ru2FhbVo0
G9くん頑張っております!
300連投行けるか!
300連投行けるか!
357名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/21(日) 17:05:41.59ID:nSZYmvih0 まあマップカメラのランキング見てカメラ買うような人はよっぽどわかってない人
というか撮りたいものがないのにカメラが欲しいって人だね
m4/3にはフルサイズにはない圧倒的な利点があるのだから
>>355
だよね
俺がGH6買ったのは2023年の春
十分どころかいまだ互角にやりあえる機種は存在しない
カタログスペック見てるだけの人には道具の良しあしなんてわからないんだろうけど
というか撮りたいものがないのにカメラが欲しいって人だね
m4/3にはフルサイズにはない圧倒的な利点があるのだから
>>355
だよね
俺がGH6買ったのは2023年の春
十分どころかいまだ互角にやりあえる機種は存在しない
カタログスペック見てるだけの人には道具の良しあしなんてわからないんだろうけど
2024/01/21(日) 17:14:23.99ID:ihGG2xhW0
と、ど素人がドヤ顔で申しておりますw
359名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/21(日) 18:11:03.67ID:S0t9/9m10 >>357
確かに。
たとえばGH6の機能を全部使い切っていて
それでも不満があって上を目指すのであれば「どうぞどうぞ」と
少なくとも自分はそのステージでもなくフォーマットもm4/3で戦える段階
パナライカの単焦点買ったり10-25や25-50とか
幾らでもやり込みできる余地が残ってる
仮に他を行きたい気持ちが出たらBMPCC4K行くかな
レンズも無駄にならず内部RAWも撮れるし
確かに。
たとえばGH6の機能を全部使い切っていて
それでも不満があって上を目指すのであれば「どうぞどうぞ」と
少なくとも自分はそのステージでもなくフォーマットもm4/3で戦える段階
パナライカの単焦点買ったり10-25や25-50とか
幾らでもやり込みできる余地が残ってる
仮に他を行きたい気持ちが出たらBMPCC4K行くかな
レンズも無駄にならず内部RAWも撮れるし
2024/01/21(日) 19:14:14.26ID:J85B9J3q0
本気で映像やるならGH5sも候補に
実際、商業映画撮影にて今だに使われているし
写真撮るにしても豊かな階調や空気感はフルサイズ機同等だ
実際、商業映画撮影にて今だに使われているし
写真撮るにしても豊かな階調や空気感はフルサイズ機同等だ
361名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/22(月) 05:24:54.86ID:0e+KjcJd0 写真はフォーカス合成できるから羨ましいと思うが
動画をやりたかったのでProresも撮れるGH6
GH5sには「4KHLG」謳ってるけどGH6は特長掲載なし
HLGで撮れるのになんでだろうね
動画をやりたかったのでProresも撮れるGH6
GH5sには「4KHLG」謳ってるけどGH6は特長掲載なし
HLGで撮れるのになんでだろうね
2024/01/22(月) 09:34:30.24ID:EZMWpqhO0
GH5sの魅力はFX3みたいに高感度耐性が高いこと。
FX3が爆売れなのに他社が低画素機出せないってことは低画素センサーわけてもらえないのかね。
FX3が爆売れなのに他社が低画素機出せないってことは低画素センサーわけてもらえないのかね。
363名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/22(月) 09:37:43.07ID:0e+KjcJd0 自分は明るい時間帯でしか撮らないから分からないけど
みんなは高感度耐性欲しいの? GH7でそれやってもらえるなら話変わるけど
みんなは高感度耐性欲しいの? GH7でそれやってもらえるなら話変わるけど
2024/01/22(月) 09:41:13.53ID:EZMWpqhO0
スチルはG9Ⅱに任せてGH7はムービー特化の低画素センサーで暗所性能向上させてほしい。「スチルもムービーも」ってやると中途半端になるし住み分けできない。
2024/01/22(月) 09:43:25.47ID:UlS8jeDI0
舞台やブライダルなんて昔はGH5一択だったのが、FX3が出たことで一気に乗り換えられてしまった。
2024/01/22(月) 10:01:49.60ID:oIDW2qrM0
それはない。
2024/01/22(月) 10:47:55.52ID:bJ8qJFZl0
現実から目を背ける信者さん「それはない」
2024/01/22(月) 11:38:29.73ID:UBt5Jlo60
仕事ならFXシリーズで楽するのは正解
2024/01/22(月) 11:43:11.13ID:aTKsctAy0
FX3の高感度側のベースがISO12800
全ブライダル民が嬉し泣きしたよマジで
全ブライダル民が嬉し泣きしたよマジで
370名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/22(月) 13:17:03.03ID:0e+KjcJd0 GHのスレなのでFXの話はやめてほしいな
2024/01/22(月) 14:07:02.81ID:BOmrUWYu0
アンチがIDコロコロして書き込んでるだけですが。
2024/01/22(月) 15:21:20.79ID:WVok84wW0
GH6の後継機は6K60pとかでいいと思うけど
それとは別に8Kバージョンも出して欲しいな
しかし8K60pはまだ無理だとすると
8K30pか、となると中途半端かな
それだと売れないか?
やっぱりいらないか・・・
それとは別に8Kバージョンも出して欲しいな
しかし8K60pはまだ無理だとすると
8K30pか、となると中途半端かな
それだと売れないか?
やっぱりいらないか・・・
373名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/22(月) 17:15:46.76ID:0e+KjcJd0 いや位相差積んだだけでも買う言ってるエマークがいることだし
一定のパナチューバーには売れるけど
それだとGH6出た当時の勢いはないかな
G9PROIIに搭載された
・位相差AF
・リアルタイムLUT
・アクティブ I.S.
は当たり前として
・内部RAW記録(ProresRAW)
自分は8Kは要らない。とにかく内部RAW記録が欲しい
パナソニックもRED口説き落としてLUMIX初の内部RAW記録言ってほしい
そうしないと祭りにならないよ
一定のパナチューバーには売れるけど
それだとGH6出た当時の勢いはないかな
G9PROIIに搭載された
・位相差AF
・リアルタイムLUT
・アクティブ I.S.
は当たり前として
・内部RAW記録(ProresRAW)
自分は8Kは要らない。とにかく内部RAW記録が欲しい
パナソニックもRED口説き落としてLUMIX初の内部RAW記録言ってほしい
そうしないと祭りにならないよ
2024/01/22(月) 17:53:03.84ID:m0meh/VG0
G9M2あれば要らん
それより動画向け広角便利ズームを用意して
10-40mmf4を12万円で
それより動画向け広角便利ズームを用意して
10-40mmf4を12万円で
375名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/22(月) 17:59:05.13ID:J7icz19Z02024/01/22(月) 18:00:48.23ID:aTKsctAy0
その通り
低画素が人気なのに各社出さなさすぎ
SONY一人勝ちじゃないか
低画素が人気なのに各社出さなさすぎ
SONY一人勝ちじゃないか
2024/01/22(月) 18:03:03.90ID:mv9vGsqj0
祭りになるのは
低画素センサー
電子ND搭載
位相差AF
バカ売れしちゃうよ
低画素センサー
電子ND搭載
位相差AF
バカ売れしちゃうよ
378名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/22(月) 18:20:25.79ID:0e+KjcJd0379名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/22(月) 18:51:11.13ID:adIYpoef0 最終的には16K動画まで行くんか?
2024/01/22(月) 19:03:30.38ID:XDcu2W8A0
初心者が飛びついてたくさん売れるのは8Kだろうな
しかし買った後でだんだん高感度の画質に不満が出てくる
そこで低画素4Kバージョンも追加で売れる
しかし買った後でだんだん高感度の画質に不満が出てくる
そこで低画素4Kバージョンも追加で売れる
381名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/22(月) 21:43:23.43ID:9XSC5i2j02024/01/22(月) 22:19:13.75ID:11lwkUK10
内部RAW記録って言っても
ファイルサイズが巨大だから
PCに転送するのにえらい時間かかると思うけどね
それだったら外部SSD記録でいいんじゃないかと
ファイルサイズが巨大だから
PCに転送するのにえらい時間かかると思うけどね
それだったら外部SSD記録でいいんじゃないかと
2024/01/22(月) 22:44:41.84ID:gROFTPFQ0
オプション品で、SSDスロット付きの縦位置グリップみたいなものが取り付けられれば便利かもね。
2024/01/22(月) 22:47:54.14ID:zY0d+VSJ0
動画撮るなら外部モニター必要になるからVA経由でBRAW録りがいいかもね
VAは色がアレだけどw
VAは色がアレだけどw
2024/01/22(月) 23:23:20.36ID:UlS8jeDI0
最近のビデオアシストはモニターの設定でホワイトバランス調整できるから問題ない
以前は薄っすら緑被りしてたが今は問題無い
以前は薄っすら緑被りしてたが今は問題無い
386名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/23(火) 06:56:42.84ID:VkVc3IaX0 自分の撮影は一脚とGH6持っててボッチ動画撮ってるだけだから
仕事で使ってるわけでもないし・・
NINJAもVAも10万するし外部モニター必要になったら
スマホと繋げるあれでいいかなぁって
転送させればiPadでも使える
いまはLOGをProresで撮ってFinalCutでカット編するだけ
前はダビンチ使ってたけど、アレめんどくさいんでLUT作るだけのソフトになった
仕事で使ってるわけでもないし・・
NINJAもVAも10万するし外部モニター必要になったら
スマホと繋げるあれでいいかなぁって
転送させればiPadでも使える
いまはLOGをProresで撮ってFinalCutでカット編するだけ
前はダビンチ使ってたけど、アレめんどくさいんでLUT作るだけのソフトになった
387名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/23(火) 09:18:52.70ID:IcbORp4M0388名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/23(火) 09:19:15.81ID:IcbORp4M0389名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/23(火) 18:36:26.81ID:gxRXwtiZ0 マックユーザーじゃなくてもプロレズで撮るメリットってあるの?
800Mbpsのオールイントラで十分?
800Mbpsのオールイントラで十分?
390名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/23(火) 20:58:22.36ID:VkVc3IaX0 みんなNP-Fバッテリーってどうしてる?
あのオレンジのだけはダサすぎて買いたく無い
もともと動画やってる人だと買わなくても余るほどあるんだよね
写真ユーザーだからそんなん持ってへんわぁー
あのオレンジのだけはダサすぎて買いたく無い
もともと動画やってる人だと買わなくても余るほどあるんだよね
写真ユーザーだからそんなん持ってへんわぁー
2024/01/23(火) 21:31:30.13ID:DhxjCSVk0
GHスレだからSONY由来のバッテリーの話はやめてほいしな
2024/01/24(水) 07:37:11.50ID:+sHqPVxH0
普通ROWAとかだろ
2024/01/24(水) 11:34:19.16ID:rpNDz9h/0
そのバッテリーは普通に使えるが純正より使用時間と寿命が短く
いつしかバッテリーが膨らみ取り出しにくくなってしまう(経験あり)
いつしかバッテリーが膨らみ取り出しにくくなってしまう(経験あり)
2024/01/24(水) 12:27:59.50ID:0fvZ1XCa0
シリアルナンバー押さえて購入日を管理してるわけではないが、満充電からすぐにメモリ1つ減ったり、いきなりメモリ2つ減るようなヤバいバッテリーを自治体のリサイクルに出してきた
最古ならGH3と共に買ったヤツかも
(現役機体はGH5)
最古ならGH3と共に買ったヤツかも
(現役機体はGH5)
395名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/26(金) 09:44:25.97ID:5996SCu/0396名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/26(金) 13:23:04.56ID:PKfGuaYG0 代替えバッテリー絶対ダメ!とかいう動画出してるやついるけど実際どうなんだろう
2024/01/26(金) 13:41:47.45ID:8jHPAd3g0
代替(だいたい)な
2024/01/26(金) 13:58:07.82ID:68cjLC1h0
バッテリー原因の発火やら故障やら
カメラに限らず起きてるわけで
純正以外を使ってて被害が出たらメーカーに責任を問えんからな
カメラに限らず起きてるわけで
純正以外を使ってて被害が出たらメーカーに責任を問えんからな
399名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/26(金) 15:03:49.56ID:5iaCxDvE0 たかtubeで互換バッテリーより互換チャージャーの方がヤバいって言ってたな
2024/01/26(金) 16:59:40.56ID:G9NyQC0r0
どちらもヤバいしカメラに刺すバッテリーは純正以外やめとけ
401名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/26(金) 18:26:07.86ID:8xdQsAHY0 >>397
竹村健一?
竹村健一?
2024/01/26(金) 19:28:49.02ID:pJln5umB0
ごっちゃにしてる奴いるけどNP互換の話じゃないの?
2024/01/26(金) 19:35:29.23ID:G9NyQC0r0
NP互換の話がしたいならスレチなので他所でどうぞ
2024/01/26(金) 19:57:47.02ID:w4FRzrjd0
S5ⅡとGH6の2カメ撮影してるけど、同じフォトスタイル、ホワイトバランスにしててもGH6の方が彩度が強く、黄や緑が若干強い。S5Ⅱはやや赤みが強く肌色が美しい。G9ProⅡの色味はS5Ⅱよりかな?
2024/01/26(金) 20:56:14.21ID:VolJUBtq0
406名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/26(金) 22:29:23.51ID:8xdQsAHY0 こういう話ってさ、ビックやヨドバシの店員に相談しても「・・うちでは取り扱ってません」で終わるよな
まぁそりゃそうなんだけど量販店じゃなくフジヤMAPキタムラでも同じ
みんな使ってるけど闇市場みたいな扱いで割れっぽい
まぁそりゃそうなんだけど量販店じゃなくフジヤMAPキタムラでも同じ
みんな使ってるけど闇市場みたいな扱いで割れっぽい
2024/01/26(金) 22:42:47.77ID:eIKANSBD0
昔は大手家電量販店でも互換バッテリー扱ってた記憶があるけど、今は無いのか?
確かに扱っていたら店が太鼓判押したことになるな。
確かに扱っていたら店が太鼓判押したことになるな。
408名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/26(金) 23:19:53.16ID:8xdQsAHY0 PCパーツもそうだよ
今日だってヨドバシアキバでHDMIケーブル探しに行ったら3,000とか4,500とかして眼を疑った。3〜5m尺だったからもあるが、店員に安いのスマホで検索して見せたら鼻で笑われたよ
うちはメーカー品しか取り扱ってないです!ってさ。1m以下でなら1000円で買えたけど。
今日だってヨドバシアキバでHDMIケーブル探しに行ったら3,000とか4,500とかして眼を疑った。3〜5m尺だったからもあるが、店員に安いのスマホで検索して見せたら鼻で笑われたよ
うちはメーカー品しか取り扱ってないです!ってさ。1m以下でなら1000円で買えたけど。
2024/01/26(金) 23:24:00.97ID:pJln5umB0
HDMIケーブルなんて5000円あったら4kの光ファイバーケーブル20mぐらいの買えるからなあw
410名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/27(土) 10:06:24.04ID:f8bV3cAp0 みんな外部モニターにつなげるHDMIケーブルなんて長くてせいぜい1mでしょ
長さだけじゃなくて材質、規格やプレミアム、L字のケーブルとか色々種類あるからな
長さだけじゃなくて材質、規格やプレミアム、L字のケーブルとか色々種類あるからな
2024/01/27(土) 11:44:10.30ID:vcJ+qfTn0
クライアントやディレクター用にモニター出す場合は長いHDMIが必要な場合もあるよ。無線で飛ばすのが最近は多いけど。
2024/01/27(土) 11:46:34.82ID:4m0v2+TX0
結局入手性の問題でメーカー品買ってるな
3mくらいの買っておけばホテルのテレビとパソコン接続できるし便利だよ
3mくらいの買っておけばホテルのテレビとパソコン接続できるし便利だよ
413名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/27(土) 12:04:39.17ID:sEGsiRxW0414名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/27(土) 12:16:17.43ID:NWL1O0MY0415名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/27(土) 12:18:36.06ID:NWL1O0MY0 MARS M1便利だぞ
モニターが送信機になっててそこからスマホやタブレットに飛ばせられる
遅延もほぼないし
モニターが送信機になっててそこからスマホやタブレットに飛ばせられる
遅延もほぼないし
2024/01/27(土) 13:07:08.61ID:vU49aXa00
>>414
8Kもある中身が光ファイバー
8Kもある中身が光ファイバー
417名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/27(土) 13:17:05.37ID:f8bV3cAp0 >>413
たぶん100均では買うべきではないよ
HDMIもウルトラハイスピード2.1までのバージョンがあって
高いのは外部認証機関が審査してるから高い
そんなのは100円で買えるわけがない
2.1を買うか2.0でコスパ重視かは用途別よ
GHで使うんだったらタイプAの2.0で
ホットシューまたはリグ組んでラン&ガンなら50cm70cmで
誰かに見せながら撮影するなら2mか3mになるんじゃないかな
中途半端なのは1mの長さ
ラン&ガンだと長過ぎてディレクターズモニターだと短すぎる
たぶん100均では買うべきではないよ
HDMIもウルトラハイスピード2.1までのバージョンがあって
高いのは外部認証機関が審査してるから高い
そんなのは100円で買えるわけがない
2.1を買うか2.0でコスパ重視かは用途別よ
GHで使うんだったらタイプAの2.0で
ホットシューまたはリグ組んでラン&ガンなら50cm70cmで
誰かに見せながら撮影するなら2mか3mになるんじゃないかな
中途半端なのは1mの長さ
ラン&ガンだと長過ぎてディレクターズモニターだと短すぎる
418名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/27(土) 17:58:42.95ID:f8bV3cAp0 自分はカメラ買ったら次は外部モニター推奨派なんだけど
ホットシューにつけるのって何かの意味ある?と思ってしまう
仕事じゃなくても友達やサークルの映像制作とか
他人を巻き込んでカメラの映像を確認してもらうのに必要
自分ひとりのボッチ撮影でも自撮りとか配信でも
カメラ位置より手前にモニターあった方がいいから
HDMIケーブル長めにして確認したいよね
それとセリフある場合
GH6のスピーカーだと音小さいから聞き取りづらいんだよね
ホットシューにつけるのって何かの意味ある?と思ってしまう
仕事じゃなくても友達やサークルの映像制作とか
他人を巻き込んでカメラの映像を確認してもらうのに必要
自分ひとりのボッチ撮影でも自撮りとか配信でも
カメラ位置より手前にモニターあった方がいいから
HDMIケーブル長めにして確認したいよね
それとセリフある場合
GH6のスピーカーだと音小さいから聞き取りづらいんだよね
419名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/27(土) 19:00:32.21ID:60EnOSn30420名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/27(土) 19:13:03.27ID:f8bV3cAp0 オレが使ったイヤホンつけてくれないんだぁ
意味はわかるよね
意味はわかるよね
2024/01/27(土) 19:18:20.18ID:0byhY28S0
422名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/28(日) 07:20:08.50ID:WCjHUJxp0 0.5mとか短いケーブルは伸ばせられないけど1m・2m尺はまとめられる
ただし2mをまとめると若干嵩張るから、結局のところ「用途別に二本用意する」のがいい
リグ組まずにモニターの上に外部マイクだとバランスが怪しい
外部マイクと外部モニター両方使うんだったらリグ組んでマウント面別々に
それとHDMIケーブルだけは配線回りの視認性の確保で色がついている方がいいね
すべての配線が黒一色だと見分けつかなくなるし
ただし2mをまとめると若干嵩張るから、結局のところ「用途別に二本用意する」のがいい
リグ組まずにモニターの上に外部マイクだとバランスが怪しい
外部マイクと外部モニター両方使うんだったらリグ組んでマウント面別々に
それとHDMIケーブルだけは配線回りの視認性の確保で色がついている方がいいね
すべての配線が黒一色だと見分けつかなくなるし
423名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/28(日) 13:31:01.50ID:jQthDrup0 >>422
オンカメラで外部モニター使うか、外して有線にするかは環境次第
カメラとのバランス取れても周りにぶつかり安くなるから、結論何も付けずに済ませるのがよかったりする
自分は1mの長さでオンカメラオフカメラ兼用させてるけどね
オンカメラで外部モニター使うか、外して有線にするかは環境次第
カメラとのバランス取れても周りにぶつかり安くなるから、結論何も付けずに済ませるのがよかったりする
自分は1mの長さでオンカメラオフカメラ兼用させてるけどね
424名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/29(月) 06:42:03.94ID:kdJK44vZ0 GH6の音声4ch録音って何のためにあるの?
LRそれぞれモノラルで残りの2レーン空音になってる
従来機でも DMW-XLR1 つけると4ch収録が可能なのは知ってるけど
GH6単体で外部マイクと内蔵ステレオを4chに分けられないよね
外部マイクと内蔵ステレオが一緒になってLRモノラルになるのってどうよ
LRそれぞれモノラルで残りの2レーン空音になってる
従来機でも DMW-XLR1 つけると4ch収録が可能なのは知ってるけど
GH6単体で外部マイクと内蔵ステレオを4chに分けられないよね
外部マイクと内蔵ステレオが一緒になってLRモノラルになるのってどうよ
2024/01/29(月) 08:32:22.19ID:9rMbRccW0
LUMIXお得意のクソ仕様なので仕方なし
426名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/29(月) 10:53:53.46ID:nYEnHBNx0 そういやぁ、外部マイクの設定でステレオとガン選択できるはずなんだが、あれ何を認識してるんだろう。選択項目さえ表示できないんだよね
2024/01/29(月) 13:35:56.31ID:712wBnTR0
2024/01/29(月) 16:59:34.10ID:nYEnHBNx0
2024/01/29(月) 17:05:40.86ID:9rMbRccW0
外部マイクをオーディオジャックに刺して使うと内蔵マイク使えなくなるのよね。にもかかわらず編集ソフトに入れると空のトラックがででくるクソ仕様。どうにかならんのか。
2024/01/29(月) 18:55:58.41ID:kdJK44vZ0
フォーンジャックに刺すと内蔵マイク機能しなくなるんか、知らんかった。
XLR1で4ch埋めて内蔵マイクでガヤ録るのは無理なんだな。編集トラック空けといてやったから、何かで使えやーって塩見さんからのご好意と受け取ったわ
XLR1で4ch埋めて内蔵マイクでガヤ録るのは無理なんだな。編集トラック空けといてやったから、何かで使えやーって塩見さんからのご好意と受け取ったわ
431名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/30(火) 10:06:26.08ID:tIDh1o0J0 >>84
ライカLマウントをパナが作った と思ってるアホ
ライカLマウントをパナが作った と思ってるアホ
432名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/30(火) 10:10:15.95ID:5goOH4Cx02024/01/30(火) 10:24:17.73ID:4LIcg+q40
空のトラックは入るなら音も入れとけよと誰しも思うよ
2024/01/30(火) 10:25:26.64ID:jfdwObYi0
それが無理なら空のトラック生成をやめろって話
2024/01/30(火) 11:00:16.79ID:0VvTYuNp0
内蔵ステレオだと2トラックで外部マイクにジャック刺したら4トラックで外部モノラルLRと内部ステレオになるんだったら音編集に可能性あるんだけどなぁ
436名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/30(火) 11:10:25.59ID:GbGQOADS0 >>434
ダビンチやらで編集しちゃえば済むことでは?
ダビンチやらで編集しちゃえば済むことでは?
2024/01/30(火) 11:26:02.49ID:0VvTYuNp0
空のトラック空けた意図を教えてほしいって話よ
S1Hは音源にみあった数になるのに
S1Hは音源にみあった数になるのに
2024/01/30(火) 11:39:14.75ID:xs/miF1q0
>>436
編集する時に空のトラックいちいち消すの面倒って話
編集する時に空のトラックいちいち消すの面倒って話
2024/01/30(火) 12:10:09.33ID:QsuVAiDn0
切り替えるのがめんどいんで本体記録はデフォルト4chってことだろ
2024/01/30(火) 12:25:24.57ID:cbvAWThp0
なら外部マイク時に4チャン全て使えるようにしろよって話
441名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/30(火) 12:25:51.21ID:SJ7p3EOx0 ちなみにS1Hはステレオ1ch、GH6はモノラル2chでスレテオ扱い
クマザワさんが言ってる不具合があって
ファイナルカットからLOGICにもっていった時にモノ4ch撮れるGH6やS5IIだと
LOGIC側で正確に再現できないんだってさ
本人も解決方法わからないから、メーカー側で解決策提案してくれるといいのにね
クマザワさんが言ってる不具合があって
ファイナルカットからLOGICにもっていった時にモノ4ch撮れるGH6やS5IIだと
LOGIC側で正確に再現できないんだってさ
本人も解決方法わからないから、メーカー側で解決策提案してくれるといいのにね
2024/01/30(火) 12:33:06.60ID:Udk3b5Td0
2chしか撮れないハンディレコーダーでも無加工素材2chとリバーブなど音加工した別2mixの4ch同時収録なんてのがあるよな
443名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/30(火) 14:04:52.50ID:TGZTTbnu0 業務用のXDCAMでもGH6と同じ仕様だしなぁ
2024/01/30(火) 15:17:34.12ID:NMYlgZD40
SONYの業務ハンディカムで内蔵マイク収録の場合、無駄な空のトラックとか出てこないっしょ
445名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/30(火) 15:25:23.98ID:TGZTTbnu02024/01/30(火) 15:31:06.98ID:e+hVkn5k0
ENGとか内蔵マイクないやろ?
比較するの違うと思うが
比較するの違うと思うが
447名無CCDさん@画素いっぱい
2024/01/30(火) 20:45:45.10ID:AOngzn6r02024/01/30(火) 20:45:56.44ID:SJ7p3EOx0
生粋のルミックスユーザーが4chトラックの意図と使い道を考えあぐねても答え出ないんだよなぁ
どんな理由あって作ったんだろうね。XLR1だと4ch録れるからGH6でもやったれって思ったのかな
どんな理由あって作ったんだろうね。XLR1だと4ch録れるからGH6でもやったれって思ったのかな
2024/01/31(水) 10:43:58.21ID:++x+abVP0
機能拡張用に専用アクセサリーが用意されているんだから、必要ならばそれを使えばいいだけだからな。
2024/01/31(水) 11:33:05.85ID:JQWI1e7t0
論点全く理解してなくて草
2024/01/31(水) 13:59:41.56ID:hFCPyb4B0
最近多いよな
ロンテンロッテン言うやつ
ロンテンロッテン言うやつ
2024/01/31(水) 15:12:06.28ID:RdxemkiG0
ロッテン爺乙
2024/01/31(水) 21:13:28.15ID:kDBnqH8s0
ところでみんなXLR1持ってんの?
454名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/01(木) 00:15:47.01ID:5LdoiW2P0 持ってるけど最近使ってないな
455レッドアイズ・ブラックメタルドラゴンの所持者 ◆ynUOXQF5Kk5t
2024/02/01(木) 10:24:52.85ID:N3hbIRFU0 御免なさい、ココで質問させて下さい。
YouTuberのヒカキン氏が使っているカメラの製造国はどこですかね?
検索すると、「パナソニック製」とか「GH5」とか色々出て来ますがどうしても製造国だけは分かりません。
PCは、アメリカ製?中国製?のマックプロだともう理解出来ています、別にYouTuberになる訳じゃ無いですが
かなり気になるので教えて下さい、ちなみに昨日の夜から調べています。
トップYouTuberのカメラを詳しく知りたいのです、宜しくお願い致します、ご返事待っています。
YouTuberのヒカキン氏が使っているカメラの製造国はどこですかね?
検索すると、「パナソニック製」とか「GH5」とか色々出て来ますがどうしても製造国だけは分かりません。
PCは、アメリカ製?中国製?のマックプロだともう理解出来ています、別にYouTuberになる訳じゃ無いですが
かなり気になるので教えて下さい、ちなみに昨日の夜から調べています。
トップYouTuberのカメラを詳しく知りたいのです、宜しくお願い致します、ご返事待っています。
2024/02/01(木) 10:27:01.87ID:UJLDn2sC0
製造国?
457レッドアイズ・ブラックメタルドラゴンの所持者 ◆ynUOXQF5Kk5t
2024/02/01(木) 10:28:45.58ID:N3hbIRFU0 >>456
はい。
はい。
2024/02/01(木) 11:18:16.98ID:KjTQDBnv0
>>455
製造国がわかると何か良いことでもあるの?
製造国がわかると何か良いことでもあるの?
459レッドアイズ・ブラックメタルドラゴンの所持者 ◆ynUOXQF5Kk5t
2024/02/01(木) 11:29:33.28ID:N3hbIRFU0 >>458
粗悪品(中国製)のカメラを使っているか使っていないかが気になります、日本製のカメラならば流石だと思います。
粗悪品(中国製)のカメラを使っているか使っていないかが気になります、日本製のカメラならば流石だと思います。
2024/02/01(木) 11:35:06.98ID:UJLDn2sC0
>>459
本人に聞くのが確実だよ
本人に聞くのが確実だよ
2024/02/01(木) 12:01:18.62ID:KjTQDBnv0
2024/02/01(木) 12:14:28.14ID:fYci9Tsf0
中の人に聞いたら中国で作られた製品は一度日本で再検品するらしく
それなら日本で生産した方が二度手間を省けると思うのだが…色々あって工場移転は難しいとの事
それなら日本で生産した方が二度手間を省けると思うのだが…色々あって工場移転は難しいとの事
463レッドアイズ・ブラックメタルドラゴンの所持者 ◆ynUOXQF5Kk5t
2024/02/01(木) 12:24:02.85ID:N3hbIRFU0 御免なさい、自己解決しました、多分中国製らしいです。
https://wqezd.yswood.shop/index.php?main_page=product_info&products_id=27469
>>460
オレは徳島県、ヒカキン氏は東京都、離れ過ぎて会いに行く事は出来ん。
つうか彼のファンなのにヒカキン氏の約20億円の豪邸がどこに有るのかも知らない。(賃貸。)
>>461>>462
なるほど、分かりました、有り難う御座いました。
オレが持っている遊戯王のレッドアイズ・ブラックメタルドラゴンのカード(封印されし記憶)は、MADE IN JAPANだし
楽しく行こうや!オレは去ります。
https://wqezd.yswood.shop/index.php?main_page=product_info&products_id=27469
>>460
オレは徳島県、ヒカキン氏は東京都、離れ過ぎて会いに行く事は出来ん。
つうか彼のファンなのにヒカキン氏の約20億円の豪邸がどこに有るのかも知らない。(賃貸。)
>>461>>462
なるほど、分かりました、有り難う御座いました。
オレが持っている遊戯王のレッドアイズ・ブラックメタルドラゴンのカード(封印されし記憶)は、MADE IN JAPANだし
楽しく行こうや!オレは去ります。
2024/02/01(木) 16:34:21.28ID:UJLDn2sC0
コメ欄に書けばいいだけの話だろうに
465名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/01(木) 18:33:24.10ID:C5yIzXkP0 触るな危険
2024/02/01(木) 19:52:36.95ID:YwppGGnU0
デュアリストには変態しかおらん
2024/02/02(金) 09:26:20.60ID:XkRO7GZv0
GH6のキットレンズ付き、二年前に買ったけど12-60だけで戦える
ワイテレどっちの画角も必要で10-25とか上にも下にもレンズあるけどOIS必要、12-35は気になる
カメラ買ってマイク買ってモニター買っての順がいいかな。S5IIを選んでもマイクモニターの順がいいと思う
ワイテレどっちの画角も必要で10-25とか上にも下にもレンズあるけどOIS必要、12-35は気になる
カメラ買ってマイク買ってモニター買っての順がいいかな。S5IIを選んでもマイクモニターの順がいいと思う
2024/02/02(金) 11:54:01.99ID:PBBKvPFk0
外部マイクはZOOM M3がいいよ
469名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/02(金) 13:00:58.13ID:cPd1OBit0 vlog程度なら正直RODEのvideo microレベルで充分
ガンマイクに金かけてもワンマンでオンカメラじゃ大差ないし
状況によってはガンマイク使う事で逆にノイズ増える
ガンマイク使うなら誰かにブーム振ってもらうか
素直にピンマイク着ける方が遥かに音も良いし便利
ガンマイクに金かけてもワンマンでオンカメラじゃ大差ないし
状況によってはガンマイク使う事で逆にノイズ増える
ガンマイク使うなら誰かにブーム振ってもらうか
素直にピンマイク着ける方が遥かに音も良いし便利
2024/02/02(金) 13:17:24.56ID:feNrbJmR0
ZOOMはF2がよくできてる
2024/02/02(金) 13:26:53.77ID:k13ZdEUT0
>>469
ピンマイクはピンマイクで相手さんが素人だとガサガサ音拾うし、そもそも取れてなかったってのが頻繁にある
ピンマイクはピンマイクで相手さんが素人だとガサガサ音拾うし、そもそも取れてなかったってのが頻繁にある
472名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/02(金) 13:30:57.77ID:cPd1OBit0 >>471
うん…残念やね
うん…残念やね
2024/02/03(土) 10:40:30.79ID:MBUTJXJw0
2024/02/03(土) 10:44:30.14ID:MBUTJXJw0
>>473
しかもフリマ出品をコピペして半額の値段をつける詐欺サイト。
しかもフリマ出品をコピペして半額の値段をつける詐欺サイト。
475名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/03(土) 18:12:57.42ID:t8KvWu9n0 iPadがあるとUSBC接続するだけで外部モニターにできるらしいな
HDMIケーブルとかAccsoon seeMoも要らない
しかもGH6の映像取り込んでiPadのフロントカメラでサブモニターとしてワイプ出せるらしい
その代わり最新のiPadOS17が対応してる端末が必要
HDMIケーブルとかAccsoon seeMoも要らない
しかもGH6の映像取り込んでiPadのフロントカメラでサブモニターとしてワイプ出せるらしい
その代わり最新のiPadOS17が対応してる端末が必要
2024/02/03(土) 18:30:11.79ID:ZIeTeWjL0
でもまあ使い慣れた外部モニターの電源入れればいつでも見られ訳で
477名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/03(土) 18:40:51.88ID:t8KvWu9n0 iPadを外部モニターにするデメリットはバックライト消耗だな
iPhoneやiPadは便利だけど万能に使いすぎる
餅は餅屋
iPhoneやiPadは便利だけど万能に使いすぎる
餅は餅屋
2024/02/03(土) 21:07:41.06ID:GvT5dLyn0
LUMIXでもiPadを外部モニターとして使えるのか?
FX3はiPhoneで繋いでる人もいるようだが。バッテリー内蔵で広色域ディスプレイで最高やないか。使えるなら買うぞ。
FX3はiPhoneで繋いでる人もいるようだが。バッテリー内蔵で広色域ディスプレイで最高やないか。使えるなら買うぞ。
2024/02/03(土) 21:42:55.91ID:gsKkdmwl0
iPadやiPhoneは昼間の屋外だと明るさが足らなくて
満足に液晶画面確認できないけどな 屋内ならなんとか
満足に液晶画面確認できないけどな 屋内ならなんとか
2024/02/03(土) 22:05:20.50ID:GvT5dLyn0
1000ニトで明るさ足りないってことあるかね
2024/02/03(土) 22:07:12.52ID:GvT5dLyn0
ちなみにNINJA Vも1000nit
2024/02/03(土) 23:16:39.95ID:FZsd8Q9S0
普通のモニターも外じゃ見えないな
2024/02/03(土) 23:18:57.95ID:xcPKZrga0
500nitのクソモニター使ってんだろ
2024/02/03(土) 23:38:15.37ID:EhqzjxYq0
さすがクソモニターに詳しい
2024/02/03(土) 23:47:45.15ID:xcPKZrga0
失敗から学ぶものだよ
お前は失敗したままのようだが
お前は失敗したままのようだが
2024/02/03(土) 23:54:43.77ID:EhqzjxYq0
ちなみにNINJA Vもフードなしじゃまともに見えないから注意な
2024/02/04(日) 00:05:49.80ID:GCqj5qlL0
と、クソモニター所持の貧乏人がググった知識を披露w
488名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/04(日) 05:11:55.88ID:IWQ9xTBz0 >>479
輝度最大にすれば晴天でも見れるし
ただしiPadだとバランスおかしくなるので
iPadmini用のフードつけてスタンド固定
有線もあるがワイヤレスで飛ばせるのもある
iPadはOSレベルで外部モニター化できるようになったのがすごい
室内のディレクターズモニターだったらあれでいいんじゃないか
輝度最大にすれば晴天でも見れるし
ただしiPadだとバランスおかしくなるので
iPadmini用のフードつけてスタンド固定
有線もあるがワイヤレスで飛ばせるのもある
iPadはOSレベルで外部モニター化できるようになったのがすごい
室内のディレクターズモニターだったらあれでいいんじゃないか
489名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/04(日) 07:44:59.37ID:IWQ9xTBz0 GH6とiPhoneをHDMIで繋げてそっからwifiでiPadにミラーリングすることもできる
もし無線環境ない場合はケーブル必要になるかもね
ケーブル繋がってると収録中の画面は出せなくなるけど
もし無線環境ない場合はケーブル必要になるかもね
ケーブル繋がってると収録中の画面は出せなくなるけど
490名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/04(日) 08:13:51.28ID:IWQ9xTBz0 ただiPhoneをモニターにはしない方がいい
バッテリー食うし電話かかってきたら困るからな
外部モニターで使うならiPadがいいよ
10インチあるし液晶もきれい
バッテリー食うし電話かかってきたら困るからな
外部モニターで使うならiPadがいいよ
10インチあるし液晶もきれい
2024/02/04(日) 08:47:13.30ID:GCqj5qlL0
HDMIでiPhoneとつなげられないだろ
492名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/04(日) 09:13:30.02ID:IWQ9xTBz0 >>491
HDMIからUSBCにキャプチャーできる機器あれば繋げられる
iPhoneへはUBSC - ライトニング
iPadはUSBCの第10世代(以下はダメ)、iPadPro Air miniはUSBCでつなぐ
HDMI - USBCの変換もOK
iPhoneをオンカメラでランガンやりたい人はAccsoon seeMo
最新型iPadもってたらディレクターズモニターとしてUSBC接続するだけでいい
HDMIからUSBCにキャプチャーできる機器あれば繋げられる
iPhoneへはUBSC - ライトニング
iPadはUSBCの第10世代(以下はダメ)、iPadPro Air miniはUSBCでつなぐ
HDMI - USBCの変換もOK
iPhoneをオンカメラでランガンやりたい人はAccsoon seeMo
最新型iPadもってたらディレクターズモニターとしてUSBC接続するだけでいい
2024/02/04(日) 09:51:51.84ID:QvgoMAG20
iPad OSはHDMI変換で接続できるがiPhoneにHDMI変換かましても繋がらない
2024/02/04(日) 09:58:22.49ID:GCqj5qlL0
UVC対応したのはiPadだけでは?
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/amp/2309/21/news126.html
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/amp/2309/21/news126.html
495名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/04(日) 10:33:29.56ID:IWQ9xTBz0 >>494
iPad Pro 12.9インチ(第3世代)以降
iPad Pro 11インチ(第1世代)以降
iPad(第10世代)以降
iPad Air(第4世代)以降
iPad mini(第6世代)以降
だけのはず
iPhoneは今後どうなるかわからんけど
iPad Pro 12.9インチ(第3世代)以降
iPad Pro 11インチ(第1世代)以降
iPad(第10世代)以降
iPad Air(第4世代)以降
iPad mini(第6世代)以降
だけのはず
iPhoneは今後どうなるかわからんけど
2024/02/04(日) 10:49:15.00ID:GCqj5qlL0
ならiPhoneは繋がらねーじゃん
何言ってんの
何言ってんの
497名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/04(日) 11:26:19.80ID:rGU9bgHy02024/02/04(日) 11:55:37.18ID:xTrKcBGi0
普通のキャプボじゃできない
Accsoonの高いのじゃないと無理だろ
Accsoonの高いのじゃないと無理だろ
2024/02/04(日) 12:02:41.84ID:9f1WP+n80
500名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/04(日) 13:14:32.07ID:IWQ9xTBz0 AccsoonにはCineEyeっていう無線の転送モニターがあったんだけど
ある日突然Appleから非対応になって使えなくなった
iPadOSが外部モニター採用したからなのかもしれんけど
アプリでなんとかする中華製品は対応してないカメラや対応打ち切りもある
iPhone15からUSBCだがOSが外部モニター対応してないので
コードだけでシンプルに映したいならiPadが良い
カメラに載せてランガンしたいならAccsoon seeMo
ある日突然Appleから非対応になって使えなくなった
iPadOSが外部モニター採用したからなのかもしれんけど
アプリでなんとかする中華製品は対応してないカメラや対応打ち切りもある
iPhone15からUSBCだがOSが外部モニター対応してないので
コードだけでシンプルに映したいならiPadが良い
カメラに載せてランガンしたいならAccsoon seeMo
2024/02/04(日) 13:33:45.99ID:Q3Xi6DFB0
混乱生むから最初からきちんと書いとけ
2024/02/04(日) 13:38:00.91ID:IWQ9xTBz0
>>501
492で書いてる
492で書いてる
2024/02/04(日) 14:11:33.96ID:gVI2QLu30
そもそもiPadはUSB接続でモニター化できるすごいって話なのにiPhoneの話出すのがアホ
2024/02/04(日) 14:16:25.09ID:GCqj5qlL0
Accsoon以外のキャプボじゃ繋がらんし
>>492でちゃんと書いているとは言えん
>>492でちゃんと書いているとは言えん
505名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/04(日) 23:42:54.83ID:xJtLTpMo0 アンドロイド端末じゃダメっすか?
506名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/05(月) 08:15:26.69ID:vKeaDfnj0 iPhoneだろうがアンドロイドだろうがiPodtouchだろうが
ホットシューにつけてビデオモードにすればいいんじゃないの?
別にHDMIで繋がってなくても光軸で載せてるからモニター代わりになるでしょ
ホットシューにつけてビデオモードにすればいいんじゃないの?
別にHDMIで繋がってなくても光軸で載せてるからモニター代わりになるでしょ
507名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/05(月) 09:26:02.56ID:vKeaDfnj0 伝送だけやるんだったらDJIのRavenEyeつければいいのでは?
ハンドヘルドで飛ばす場合はリグ組まないと取り付けが安定しないかも
iPadで有線かRavenEyeか、Accsoonでオンカメラか
選択肢はいろいろ
ハンドヘルドで飛ばす場合はリグ組まないと取り付けが安定しないかも
iPadで有線かRavenEyeか、Accsoonでオンカメラか
選択肢はいろいろ
2024/02/05(月) 14:15:38.59ID:F6z0A2tN0
2024/02/05(月) 16:39:26.37ID:A+BOXvqC0
SONYの場合、キャプボなど使わずに有線でiPhone接続できるようで羨ましい
510名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/05(月) 20:16:38.96ID:vKeaDfnj0 あれけっこうカクカクになるだってさ
2024/02/05(月) 22:25:04.36ID:X3PbS0sq0
ん? ならんぞ?
512名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/06(火) 09:34:36.33ID:xGLuRLEc0 もう自分は外部モニター買う時はRAW撮りたくなった時と決めてるから
正直どっちでもいいなぁ
露出やWB調整もしてるけどそんなに大幅に変更しなければProresだけでも満足してる
リグもないしあると便利だけど当面は要らないかな
正直どっちでもいいなぁ
露出やWB調整もしてるけどそんなに大幅に変更しなければProresだけでも満足してる
リグもないしあると便利だけど当面は要らないかな
513名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/06(火) 13:03:27.49ID:apRmDoXd0 video assist 使ってるけど
それはあくまでBRAWが使いたいから使ってるだけで
RAW使わない時はモニターつけるのはデメリットの方が大きいからまず使わないな
RAW使わないけどモニターつける時はせいぜいクライアントワークでハッタリかます時に
邪魔だなとイライラしながら無理矢理使う時位だな
それはあくまでBRAWが使いたいから使ってるだけで
RAW使わない時はモニターつけるのはデメリットの方が大きいからまず使わないな
RAW使わないけどモニターつける時はせいぜいクライアントワークでハッタリかます時に
邪魔だなとイライラしながら無理矢理使う時位だな
2024/02/06(火) 14:16:07.89ID:Ki2vng5z0
モニターが大きいことに越したことはない
2024/02/06(火) 16:15:01.10ID:DSkFr/3M0
OM-1 Mark II来たんだから、GH6 Mark IIも来るだろ。
516名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/06(火) 16:35:21.59ID:xGLuRLEc0 RAWが撮れるのは二種類しかないが
外部モニターはその他にもいろんな機材があるから
まずは安いものからでもアプローチしないと
分かってはいたがバッテリーやHDMIとか周辺機器がたくさん要る
それによって遠回りだったり買って失敗もあるだろうね
外部モニターはその他にもいろんな機材があるから
まずは安いものからでもアプローチしないと
分かってはいたがバッテリーやHDMIとか周辺機器がたくさん要る
それによって遠回りだったり買って失敗もあるだろうね
2024/02/06(火) 17:05:24.22ID:EBzOaPzw0
>>515
像面位相差AFになったGH7かも?
像面位相差AFになったGH7かも?
518名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/06(火) 17:15:27.33ID:xGLuRLEc0 CP+2024は何もこないんじゃない?
ニ週間先でしょ
当日会場にてオリジナルノベルティもらえるそうだが
なんだろうね
ニ週間先でしょ
当日会場にてオリジナルノベルティもらえるそうだが
なんだろうね
519名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/07(水) 08:11:42.77ID:mdrZg6pB0 スレ違うぞ言われるとアレだが
iPhone15Proだと外部モニターどころか4K Apple ProResLOGで撮れる
LUMIXも内部RAWでニコンに追随して欲しいね
iPhone15Proだと外部モニターどころか4K Apple ProResLOGで撮れる
LUMIXも内部RAWでニコンに追随して欲しいね
520名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/07(水) 09:19:35.22ID:yWilPI4S0 GH5sの後継として、4kで構わないので
像面位相差AF搭載の GH5s MkII なら欲しいですねw
デメリットをカバーできる良い組み合わせじゃないですか?
像面位相差AF搭載の GH5s MkII なら欲しいですねw
デメリットをカバーできる良い組み合わせじゃないですか?
521名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/07(水) 10:00:42.07ID:mdrZg6pB0 GH7出るとか言われたけどS1IIでさえも噂の種火が消えたからね
春まで新製品はないと思われる
春まで新製品はないと思われる
2024/02/07(水) 10:16:46.52ID:iA36Lsww0
>>520
ボディ手振れ補正も忘れずにGH5Sm2
ボディ手振れ補正も忘れずにGH5Sm2
523名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/07(水) 11:00:26.63ID:XeyPVu5v0 いまさらボディの素体にGH5はないだろ
2024/02/07(水) 11:04:43.22ID:fMpPImeF0
ほんとだよな
GH6Sだろっていう
GH6Sだろっていう
525名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/07(水) 11:29:57.90ID:5TN1TeV00 >>521
S1IIとGH7が同じ筐体
S1IIとGH7が同じ筐体
2024/02/07(水) 12:09:45.82ID:Q2aF7o2A0
G9Ⅱでもm4/3にしては大きく重いと思うのでそれは無いと思う
2024/02/07(水) 13:00:49.11ID:fMpPImeF0
そもそも S1後継でない
528名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/07(水) 20:57:04.37ID:mdrZg6pB0 >>506
iPhone使えば実はいろいろと手段がある
(1)wifi繋げるとカメラに繋げたiPhoneとiPadは画面ミラーリングで共有できる
(2)wifiない場合はBluetoothでペアリングする、低速になる
(3)テザリングでつなぐ、合計3台端末が必要なので現実的ではない
(1)がいちばん理想的だな
iPhone使えば実はいろいろと手段がある
(1)wifi繋げるとカメラに繋げたiPhoneとiPadは画面ミラーリングで共有できる
(2)wifiない場合はBluetoothでペアリングする、低速になる
(3)テザリングでつなぐ、合計3台端末が必要なので現実的ではない
(1)がいちばん理想的だな
529名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/07(水) 22:35:17.94ID:oo58gyNC0 パナオリはペンタ数年に一度マイチェンとカラバリ追加でごまかすペンタ路線だからな
最低限の開発費で赤字解消を目指す
新製品なんて期待するだけ無駄だよ
最低限の開発費で赤字解消を目指す
新製品なんて期待するだけ無駄だよ
2024/02/08(木) 05:05:25.37ID:v1qHxFLN0
有機センサーを使わないとm4/3は大きな変化が起きないはず
もっともいつ販売されるのか不明だが
もっともいつ販売されるのか不明だが
531名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/08(木) 07:53:39.13ID:9m68iPKq0 そんなん毎年GH出されたら今頃GH10とかなってるよ
それはそれで困る
SONYだって2020年のSIIIがいまだに残ってるでしょ?
それはそれで困る
SONYだって2020年のSIIIがいまだに残ってるでしょ?
2024/02/08(木) 09:28:12.84ID:jsn+mG4j0
SONYのα7SⅢは売れてるからね
GH6は売れてないし伸びしろも期待できないので改善した次機種さっさと出すべき
GH6は売れてないし伸びしろも期待できないので改善した次機種さっさと出すべき
533名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/08(木) 10:36:03.17ID:5+WEhPKk0 生産台数と販売台数との比率でしょ
赤字撤退してなきゃユーザーは気にしなくていい
赤字撤退してなきゃユーザーは気にしなくていい
2024/02/08(木) 11:34:25.94ID:CHEqM8wa0
その辺の駄菓子じゃねーのよ
開発費かかってるし売れなきゃ次機種の開発も続かない
開発費かかってるし売れなきゃ次機種の開発も続かない
2024/02/08(木) 11:39:50.24ID:YJJZUzfe0
「赤字撤退してなきゃユーザーは気にする必要ない」ってアホな意見だな
撤退してから気にしても仕方ないだろw
撤退してから気にしても仕方ないだろw
2024/02/08(木) 12:45:11.05ID:WZge/G/g0
決算書でデジカメ好調って!
537名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/08(木) 16:08:22.84ID:++MM3FTN0 >>528
それ全部出来ないぞ
まずiPhoneの画面をiPadに飛ばすのが無理
少なくともデフォの環境では無理。iPhoneからAppletvへ飛ばすことはできる。
それも無線環境で、有線ならHDMIが必要だろう
GH6から有線でiPadと繋がるのが確実。
それ全部出来ないぞ
まずiPhoneの画面をiPadに飛ばすのが無理
少なくともデフォの環境では無理。iPhoneからAppletvへ飛ばすことはできる。
それも無線環境で、有線ならHDMIが必要だろう
GH6から有線でiPadと繋がるのが確実。
538名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/08(木) 16:32:30.00ID:rBRpNc0y0 カメラメーカーはどこも苦戦してるけど、パナは比較的安泰
ニコンもZ8,Z9売れてるっていうけど、カメラ部門かなりヤバイからな
販売台数多いから収益大丈夫ってわけじゃない
基本的にスマホ全盛の時代にカメラ売って儲けるとか難易度高すぎ
ルミックスの戦略で反省点があるとしたらフルサイズに手を伸ばしたことだな
ニコンもZ8,Z9売れてるっていうけど、カメラ部門かなりヤバイからな
販売台数多いから収益大丈夫ってわけじゃない
基本的にスマホ全盛の時代にカメラ売って儲けるとか難易度高すぎ
ルミックスの戦略で反省点があるとしたらフルサイズに手を伸ばしたことだな
2024/02/08(木) 16:43:28.85ID:jsn+mG4j0
と、のんきな願望を語る信者であった。
LUMIX -完-
LUMIX -完-
540名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/08(木) 17:48:28.14ID:yx7TjXQw0 GH6を今まで動画機としてしか使ってこなくスチルの使い方よく分かってないんだけど
シャッタースピード変えて5秒とかの長秒になると
モニターに明るさとか反映されるの5秒待たなきゃならんのは仕様?
逆に常時プレビュー切るとSSや絞りとかISOとかことごとく反映されないのも仕様?
それとも使い方間違ってるだけ?
シャッタースピード変えて5秒とかの長秒になると
モニターに明るさとか反映されるの5秒待たなきゃならんのは仕様?
逆に常時プレビュー切るとSSや絞りとかISOとかことごとく反映されないのも仕様?
それとも使い方間違ってるだけ?
2024/02/08(木) 17:57:31.79ID:pdu1qUPA0
542名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/08(木) 19:14:24.86ID:PNWPrb8V0 でもさ、生産数と販売台数のコストってのはその通りじゃないの?
無駄に作りまくって余剰在庫あるわけでもないし
無駄に作りまくって余剰在庫あるわけでもないし
543名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/08(木) 20:49:33.20ID:TfeTsrfR0 >>538
?
ニコンの今期営業利益率予想は映像事業も全社も11月公表より上方修正されたのに?
しかもキヤノンイメージング事業の通期営業利益率は15.8%でニコン映像事業部の今回通期予想16.0%の方が上回ってんだよな
ソニーの家電部門なんて7.4%しかないしパナの黒物家電に至っては大赤字w
?
ニコンの今期営業利益率予想は映像事業も全社も11月公表より上方修正されたのに?
しかもキヤノンイメージング事業の通期営業利益率は15.8%でニコン映像事業部の今回通期予想16.0%の方が上回ってんだよな
ソニーの家電部門なんて7.4%しかないしパナの黒物家電に至っては大赤字w
544名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/08(木) 20:52:08.96ID:yEARy5Ms0 ニコンはInstitutional Investor誌のベストCFOに4年連続選出された三菱UFJ出身の切れ者CFOが
見事に経営を立て直したんだよな
過去最大の赤字からビジネス領域の拡大に成功
サステナビリティ経営を軸にしたニコンの成長戦略とは
https://forbesjapan.com/articles/detail/68540#:~:text=2021%E5%B9%B43%E6%9C%88%E6%9C%9F,%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%80%82
見事に経営を立て直したんだよな
過去最大の赤字からビジネス領域の拡大に成功
サステナビリティ経営を軸にしたニコンの成長戦略とは
https://forbesjapan.com/articles/detail/68540#:~:text=2021%E5%B9%B43%E6%9C%88%E6%9C%9F,%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%80%82
2024/02/08(木) 21:51:18.73ID:jsn+mG4j0
2024/02/08(木) 22:56:30.99ID:HioIoB4m0
2024/02/08(木) 23:38:33.43ID:vb15Ww+p0
まーたバカアンチか
548名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/08(木) 23:53:45.46ID:wsSMe1DQ0 カメラ事業で赤字なのはパナだけ
他は好調だしペンタですら黒字
他は好調だしペンタですら黒字
549名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/09(金) 00:03:43.43ID:tAXFYfIm0 なぜ、こんなにもキムチ臭いのか・・・w
550名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/09(金) 00:15:51.27ID:L70LYYb00 統一教会信者の連投ネトウヨさんニーハオ
マザームーンはお元気ですか?
マザームーンはお元気ですか?
551名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/09(金) 00:21:57.44ID:5DsKhhoK0 ニコンは露光装置が主力、他はメガネ用レンズ、カメラだけなら全然ダメ
キャノンはOA機器が主力、カメラはトントンってとこ
ソニーは保険・金融業がメインでそもそもメーカーじゃない
しいて言うならゲームメーカー
なんにせよカメラ製造はニッチ産業なので儲けなど出ない
キャノンはOA機器が主力、カメラはトントンってとこ
ソニーは保険・金融業がメインでそもそもメーカーじゃない
しいて言うならゲームメーカー
なんにせよカメラ製造はニッチ産業なので儲けなど出ない
2024/02/09(金) 00:42:16.87ID:dBP202Rg0
ソニーはイメージセンサー供給で儲かってるから
2024/02/09(金) 00:43:15.43ID:dBP202Rg0
ニコンは露光装置派とっくの昔にEU勢にフルボッコにされてるから
554名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/09(金) 01:42:56.08ID:tAXFYfIm0555名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/09(金) 07:11:37.28ID:29zF9A2m0 >>548
それさぁPENTAX関連スレで書くとフルボッコ
ペンタ赤字連呼するやつがワラワラ出てくる
オリンパスのスレでも売れてない
フジは別スレでも売れてない
SONYもキヤノニコもそれぞれ不満言うやつがいる
つまりどのスレ行っても本当の答えはないのよ
それさぁPENTAX関連スレで書くとフルボッコ
ペンタ赤字連呼するやつがワラワラ出てくる
オリンパスのスレでも売れてない
フジは別スレでも売れてない
SONYもキヤノニコもそれぞれ不満言うやつがいる
つまりどのスレ行っても本当の答えはないのよ
2024/02/09(金) 12:08:15.45ID:qu5oSLPh0
現実をみなさい
事実、パナだけが赤字なのよ
事実、パナだけが赤字なのよ
2024/02/09(金) 12:43:05.67ID:uBlssYVC0
無職のバカアンチの唯一の生き甲斐
蔑みレス投下してユーザーの反応見る事
蔑みレス投下してユーザーの反応見る事
2024/02/09(金) 13:34:40.65ID:Tpk3xTMq0
さっそく反応してしまうG9くん
アンチの思うツボw
アンチの思うツボw
559名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/09(金) 14:01:50.61ID:tAXFYfIm0560名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/09(金) 14:11:40.99ID:tAXFYfIm0 息を吐くように嘘を吐くとはよく言ったものですねw
2024/02/09(金) 14:15:02.63ID:Sn1ZTdIF0
GHは動画機として考えた場合AFがクソなので、
ノクトン使ってる率がかなり高いと思うんだが、
像面位相差積んだら純正レンズが妙に売れたりしないかな
ノクトン使ってる率がかなり高いと思うんだが、
像面位相差積んだら純正レンズが妙に売れたりしないかな
2024/02/09(金) 14:15:14.04ID:glxz99tm0
決算
パナソニック
増益
決算書にデジカメも絶好調と記載
ニコン
減益
パナソニック
増益
決算書にデジカメも絶好調と記載
ニコン
減益
2024/02/09(金) 14:16:53.54ID:glxz99tm0
パナは最高益だったw
564名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/09(金) 18:01:25.97ID:5DsKhhoK0 panaアンチ涙目w
三菱はニコンを本気で立て直すつもりなんてなくて、いずれドナドナする予定
カメラ事業は消滅するか買い手がいれば単体で売りに出されることになる
もしかしたらソニーが引き受けるかもって噂あるけど、まだもうちょっと先の話だね
三菱はニコンを本気で立て直すつもりなんてなくて、いずれドナドナする予定
カメラ事業は消滅するか買い手がいれば単体で売りに出されることになる
もしかしたらソニーが引き受けるかもって噂あるけど、まだもうちょっと先の話だね
2024/02/09(金) 18:24:48.01ID:KPDsEPr20
信者のアクロバット擁護乙
566名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/09(金) 20:18:42.19ID:zZCmkcb70567名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/09(金) 20:20:19.98ID:aVjXPaR60 そもそもパナソニックはS5IIもG9IIも発売月しかランキングに入らなかったもんなw
2024/02/09(金) 21:30:41.82ID:/9J0TZ+90
ニコジイってほんとどこのスレでも暴れてんなー
2024/02/09(金) 21:43:40.44ID:mtLvZ9M60
ユーザーを不快に思うレスする奴
実生活で楽しみ無いのかよw
実生活で楽しみ無いのかよw
570名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/09(金) 21:48:37.84ID:AB9mknZk0 セグメントでは減収
全体でも為替影響を除けばマイナス
デジカメ好調って文字だけで喜べる信者って
売れてる機種皆無なのにどんだけアホなんだwww
全体でも為替影響を除けばマイナス
デジカメ好調って文字だけで喜べる信者って
売れてる機種皆無なのにどんだけアホなんだwww
2024/02/09(金) 22:30:21.06ID:mtLvZ9M60
色味や操作性に満足してるし売れていないとかどーでもいいわ。低俗な煽りしか言えないアンチはアホだろ
2024/02/09(金) 23:00:25.68ID:Q5zlRrET0
そうやってお前みたいなアホがまんまと反応しちゃうからアンチが喜ぶのでは
2024/02/09(金) 23:40:26.50ID:Lx3hXcXZ0
アホー
574名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/10(土) 00:46:47.75ID:Qk9weryb0 パナはユーザー目線で物作りしてるのがいい
SSD使えるのほんとありがたい
それに引き換えソニーときたらCFタイプAとかいう糞仕様だからな
ソニーってずっと昔からそんな感じだけど、いったいなんでなんだろ?
べつにパテント問題とかじゃないだろうし
SSD使えるのほんとありがたい
それに引き換えソニーときたらCFタイプAとかいう糞仕様だからな
ソニーってずっと昔からそんな感じだけど、いったいなんでなんだろ?
べつにパテント問題とかじゃないだろうし
575名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/10(土) 01:25:37.39ID:4Q9T7MMW0 反日洗脳キムチはバカにされるてるってことに
まだ気づいてないみたいですねwww
僕たち日本人はとっくに気づいているんですよ?w
まだ気づいてないみたいですねwww
僕たち日本人はとっくに気づいているんですよ?w
2024/02/10(土) 07:16:27.50ID:wHQvQjMd0
ソニーは独自規格に世界最小最軽量にこだわっているから
ウォークマンのようにハマればいいがそうで無ければユーザー無視と思われる
ウォークマンのようにハマればいいがそうで無ければユーザー無視と思われる
577名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/10(土) 07:31:38.03ID:w3X+7OBe0 >>576
ストロボ使う人はSONYのミノルタ規格とMi規格があってややこしい上に壊れやすい
だからSONYでストロボ使わずRAW高感度連写する人が多い
もっともスタジオ撮影だったら一眼レフ使う
そっちの方が撮りやすいから
ストロボ使う人はSONYのミノルタ規格とMi規格があってややこしい上に壊れやすい
だからSONYでストロボ使わずRAW高感度連写する人が多い
もっともスタジオ撮影だったら一眼レフ使う
そっちの方が撮りやすいから
2024/02/10(土) 09:43:54.94ID:m8z9cdIo0
そんなクソニーに負けてるパナクソニック
2024/02/10(土) 09:46:13.16ID:p3Fh/7dj0
ニコン株価
マイナス7%の大暴落
マイナス7%の大暴落
580名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/10(土) 10:32:15.00ID:w3X+7OBe0 負ける負けないじゃないんだよ
カメラってメーカーの規模とは比例しない
カメラってメーカーの規模とは比例しない
2024/02/10(土) 11:00:39.75ID:FgDz4Ve10
それってあなたの感想ですよね(キリッ
LUMIXがランキングで負けまくりなのは事実です(キリリッ
LUMIXがランキングで負けまくりなのは事実です(キリリッ
582名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/10(土) 11:10:23.72ID:w3X+7OBe0 それってあなたの妄想ですよね(キリッ
あなたがこのスレで負けまくりなのは事実です(キリリッ
あなたがこのスレで負けまくりなのは事実です(キリリッ
2024/02/10(土) 11:27:58.57ID:UyGfxbCd0
妄想ではなく事実↓
マップカメラ2023年カメラ年間ランキング
1位 Nikon Z8
2位 Canon R6 markII
3位 Nikon Zf
4位 Sony α7RV
5位 Sony α7IV
2月に発売したのに10月に発売したZfにすら負けてるS5II
涙拭けよw
マップカメラ2023年カメラ年間ランキング
1位 Nikon Z8
2位 Canon R6 markII
3位 Nikon Zf
4位 Sony α7RV
5位 Sony α7IV
2月に発売したのに10月に発売したZfにすら負けてるS5II
涙拭けよw
2024/02/10(土) 12:00:36.39ID:sJUA2Uv30
2024/02/10(土) 12:20:13.60ID:UyGfxbCd0
2024/02/10(土) 12:29:39.09ID:8zKo8VHv0
2024/02/10(土) 12:43:18.18ID:4zx7KhbA0
激しく同意
このスレのアンチ代表格のG9くんはほんと意地悪そうな顔してるよなw
このスレのアンチ代表格のG9くんはほんと意地悪そうな顔してるよなw
588名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/10(土) 16:49:16.27ID:HTkDk4ig0 >>570
パナソニック エンターテインメント&コミュニケーション株式会社
第3期決算公告
https://catr.jp/settlements/a3a44/315554#google_vignette
発表日 2023年07月04日
決算開始日 2022年04月01日
決算末日 2023年03月31日
売上高 2293億0900万円
営業利益 ▲193億9500万円
経常利益 ▲170億9300万円
純利益 ▲154億5200万円 (赤字拡大)
利益剰余金 ▲154億5200万円 (赤字拡大)
ヤバい
赤 字 拡 大 w w w w w
パナソニック エンターテインメント&コミュニケーション株式会社
第3期決算公告
https://catr.jp/settlements/a3a44/315554#google_vignette
発表日 2023年07月04日
決算開始日 2022年04月01日
決算末日 2023年03月31日
売上高 2293億0900万円
営業利益 ▲193億9500万円
経常利益 ▲170億9300万円
純利益 ▲154億5200万円 (赤字拡大)
利益剰余金 ▲154億5200万円 (赤字拡大)
ヤバい
赤 字 拡 大 w w w w w
589名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/10(土) 18:19:41.78ID:sJUA2Uv30 自分にレスするなよw
https://i.imgur.com/nS62G7e.jpg
https://i.imgur.com/nS62G7e.jpg
2024/02/10(土) 18:36:17.33ID:g6gIdpTO0
皮肉がわからないG9くん、パナ擁護者を攻撃w
591名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/10(土) 22:17:36.94ID:MoFrbPzm0 G9くんは発作起きると誰彼構わず攻撃しだすからな
2024/02/10(土) 23:11:52.87ID:4H1U2a4f0
2024/02/10(土) 23:31:36.87ID:g6gIdpTO0
「荒らしに構う荒らしも草だよ、いい加減学んだら?笑」ってスレ民に煽られてるG9くん草
2024/02/10(土) 23:36:54.19ID:4zx7KhbA0
そして何も学んでおらず、いまだに荒らしの相手しまくるg9くん草
2024/02/11(日) 00:03:22.31ID:4ev/eJYT0
2024/02/11(日) 08:36:48.68ID:ZsPql/860
2024/02/11(日) 08:56:27.20ID:uqLX74Om0
アンチ憎しと夜なべしてイラストを描く背中を想像するだけで泣けてくる。せっかく描いた自画像なんだ、好きなだけ投下させてやってくれ、頼むよ。
2024/02/11(日) 10:22:28.28ID:L//OSpjK0
これ初めて貼られた時
パナオリ関連スレで荒らしレスしていたバカアンチの書き込みがピタリと止まった
バカアンチ本人クリソツで相当ショックだったんだらしい
https://i.imgur.com/nS62G7e.jpg
パナオリ関連スレで荒らしレスしていたバカアンチの書き込みがピタリと止まった
バカアンチ本人クリソツで相当ショックだったんだらしい
https://i.imgur.com/nS62G7e.jpg
2024/02/11(日) 10:29:53.09ID:uqLX74Om0
日本語でおけ
やってることがアンチと同じで合わせ鏡になって自画像を描いたのか
やってることがアンチと同じで合わせ鏡になって自画像を描いたのか
2024/02/11(日) 10:46:39.21ID:4ev/eJYT0
アンチ擁護するレスするのおかしいよな
アンチ本人なら解るけどw
アンチ本人なら解るけどw
2024/02/11(日) 10:53:24.66ID:HKVBpVhw0
スレタイからG9は消してGHスレにしたほうがいいな。G9は単独スレあるしG9くんはG9単独スレで頑張ってどうぞ。そしたらアンチもついてくわ。
2024/02/11(日) 10:54:54.82ID:HKVBpVhw0
>>600
アンチ擁護ではなくクソアンチをスルーできず相手してるアホを批判してるだけでは
アンチ擁護ではなくクソアンチをスルーできず相手してるアホを批判してるだけでは
603名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/11(日) 13:16:32.63ID:MpeWvTwC0 lumixスレはアンチの方がまだマトモという
5chの中でも凄く特殊なスレ
G9君はLUMIXのイメージダウンにしかなってない事気づけよ
5chの中でも凄く特殊なスレ
G9君はLUMIXのイメージダウンにしかなってない事気づけよ
2024/02/11(日) 13:58:28.48ID:L//OSpjK0
IDコロコロバカアンチモドキが暴れてるなwww
605名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/11(日) 14:03:51.64ID:MpeWvTwC0 自分が普段IDコロコロしてるから他人もしてると思っちゃうんだろうな
2024/02/11(日) 14:14:11.41ID:L//OSpjK0
アンチがマトモ?
マトモなレスってどれw
マトモなレスってどれw
607名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/11(日) 14:20:23.78ID:g5Rh3CQO0 30年前のセンスのイラスト貼り続けるキチガイよりはマトモだろ
何で書いたらそんなイラストになるん?
何で書いたらそんなイラストになるん?
2024/02/11(日) 14:36:02.90ID:L//OSpjK0
コレはいつものアンチが暴れたら貼る画像でしょw
2024/02/11(日) 15:36:56.66ID:gI2iQeqa0
下手くそなイラストでアンチ撃退できるとか本気で思ってるのかね。正気とは思えんのだが…
2024/02/11(日) 16:48:51.14ID:L//OSpjK0
>>609
実証済み
だから必死なお前がIDコロコロしながら大量の言い訳レス投下
これ初めて貼られた時
パナオリ関連スレで荒らしレスしていたバカアンチの書き込みがピタリと止まった
バカアンチ本人クリソツで相当ショックだったんだらしい
https://i.imgur.com/nS62G7e.jpg
実証済み
だから必死なお前がIDコロコロしながら大量の言い訳レス投下
これ初めて貼られた時
パナオリ関連スレで荒らしレスしていたバカアンチの書き込みがピタリと止まった
バカアンチ本人クリソツで相当ショックだったんだらしい
https://i.imgur.com/nS62G7e.jpg
611名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/11(日) 16:56:56.53ID:FLmY+Ib90 >>610
それPC98とかで描いてんの?
それPC98とかで描いてんの?
2024/02/11(日) 17:01:46.33ID:8wN580jQ0
>>610
ショックだったってアンチに取材したような口ぶりだな。お前がアンチ本人だから気持ちがわかるってことなのか。
ショックだったってアンチに取材したような口ぶりだな。お前がアンチ本人だから気持ちがわかるってことなのか。
2024/02/11(日) 18:04:41.36ID:L//OSpjK0
当時のスレ見てこいよ
マジでIDコロコロバカアンチのレス止まったからw
マジでIDコロコロバカアンチのレス止まったからw
614名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/11(日) 18:08:35.51ID:2aFNGXro0 つかこんだけ反応してるのがアンチに刺さった何よりの証拠
2024/02/11(日) 19:48:35.53ID:gI2iQeqa0
>>610
例えばオレがアンチだとしてそのイラストで撃退してみてくれよ
例えばオレがアンチだとしてそのイラストで撃退してみてくれよ
2024/02/11(日) 19:50:15.66ID:gI2iQeqa0
>>614
イラストでアンチ撃退とかおかしな事言ってるから揶揄われてるのがわからんのか
イラストでアンチ撃退とかおかしな事言ってるから揶揄われてるのがわからんのか
617名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/11(日) 20:04:58.08ID:DtsvGorQ0 アンチ怒りの3連投w
2024/02/11(日) 20:40:54.42ID:HcjuTTwE0
と、過去に怒りの300連投したG9くんが申しておりますw
2024/02/11(日) 22:00:44.32ID:4ev/eJYT0
今、必死で訴えているのはアンチはコイツ
調子に乗ってレスバ参加したけどカメラ詳しくなくて大恥晒したバカ
以来パナスレに粘着して事あるごとにG9君が~とレス
https://i.imgur.com/peQFjsW.png
調子に乗ってレスバ参加したけどカメラ詳しくなくて大恥晒したバカ
以来パナスレに粘着して事あるごとにG9君が~とレス
https://i.imgur.com/peQFjsW.png
2024/02/11(日) 22:38:11.11ID:FskbWGo30
と、300連投してアンチ以上に迷惑なG9くんが申しておりますw
2024/02/11(日) 23:18:10.28ID:uqLX74Om0
622名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/12(月) 00:53:55.84ID:Xc39ZO6n0 S5IIと併用してる人に質問
先日青山でS5II+20-60とG9II+12-60の手持ちハイレゾを試させてもらったんだが、S5IIはすんなり成功するのにG9IIは成功率が6-7割。
レンズが違うから自分にとってのホールドしやすさが違うとかの問題かもしれないけど、実際に使ってる人の感想を聞かせて欲しい。
先日青山でS5II+20-60とG9II+12-60の手持ちハイレゾを試させてもらったんだが、S5IIはすんなり成功するのにG9IIは成功率が6-7割。
レンズが違うから自分にとってのホールドしやすさが違うとかの問題かもしれないけど、実際に使ってる人の感想を聞かせて欲しい。
2024/02/12(月) 01:21:01.01ID:eO5/wM3y0
>>622
特に変わらん
特に変わらん
624名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/12(月) 09:26:03.94ID:DOwW6bmA0 CP+向けに何かくるのかなと期待してたがLUMIXは何もなし
ライカSL3が140万円で出すらしいが
LUMIX的には知らぬ存ぜぬで動きなし
他のメーカーも目立った新製品ないし直近はオリンパスのアレとアレくらい
どこも50万円とか高杉だから見に行く気力も起きないよな
ライカSL3が140万円で出すらしいが
LUMIX的には知らぬ存ぜぬで動きなし
他のメーカーも目立った新製品ないし直近はオリンパスのアレとアレくらい
どこも50万円とか高杉だから見に行く気力も起きないよな
2024/02/12(月) 11:57:12.86ID:3pYGYkE30
パナはキャッシュバックで乞食を集めた結果、高額商品は頑なに買わないユーザーばかりになってしまったな
626名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/12(月) 15:50:17.52ID:Q390DNRM0 っていうかそもそもカメラの新製品なんて望んでる人いるのかな?
フィルム時代はフラッグシップ機買ったら10年は使うの常識だったけどね
最近カメラが売れなくなってどのメーカーも不採算事業化してるのは、モデルチェンジのサイクル早すぎってのもあるんじゃないか
腕時計なんかもそうだけど、スマートウォッチなんてウォッチといいつつ時計機能自体おまけみたいなもんだし
もう今以上の性能なんて必要ないし、ほとんどの人は望んでないんじゃないの?
おれだってGH6で大満足してるし
そもそもシネマカメラなんてAFすらないくらいだし零細企業ばかり
高級時計ブランドも大企業とかないし
カメラもデジタルになった時点でこうなる運命だったとしか
フィルム時代はフラッグシップ機買ったら10年は使うの常識だったけどね
最近カメラが売れなくなってどのメーカーも不採算事業化してるのは、モデルチェンジのサイクル早すぎってのもあるんじゃないか
腕時計なんかもそうだけど、スマートウォッチなんてウォッチといいつつ時計機能自体おまけみたいなもんだし
もう今以上の性能なんて必要ないし、ほとんどの人は望んでないんじゃないの?
おれだってGH6で大満足してるし
そもそもシネマカメラなんてAFすらないくらいだし零細企業ばかり
高級時計ブランドも大企業とかないし
カメラもデジタルになった時点でこうなる運命だったとしか
2024/02/12(月) 17:33:37.40ID:V+k/A56F0
2024/02/12(月) 19:21:52.09ID:O2NWbsAu0
FX3/FX30の競合製品がLumixから出たらほしい
現時点でそれに近いのがS5m2とG9m2
現時点でそれに近いのがS5m2とG9m2
629名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/12(月) 19:36:35.65ID:FCEfvVgt0 FX3/FX30で羨ましいのはトップハンドルがデフォで付いてること
あのフォルムで中身がGHだったら尚いい
とはいえGH6のグリップがダメなわけではなく
こちらはこちらでリグメーカーのを使う選択肢があるわけで・・
>>626
エマークさん望んでいるよ
EVFがないと絶対ダメだそうでFX3/FX30は除外
位相差積んだGH7、それだけで予約して買うそうだ
それだけだとファンの付いたS9PROIIになってしまうので
自分はそれ以上のものがない限りは悩む
内部RAWと大型高精細EVF+背面液晶が欲しい
あのフォルムで中身がGHだったら尚いい
とはいえGH6のグリップがダメなわけではなく
こちらはこちらでリグメーカーのを使う選択肢があるわけで・・
>>626
エマークさん望んでいるよ
EVFがないと絶対ダメだそうでFX3/FX30は除外
位相差積んだGH7、それだけで予約して買うそうだ
それだけだとファンの付いたS9PROIIになってしまうので
自分はそれ以上のものがない限りは悩む
内部RAWと大型高精細EVF+背面液晶が欲しい
2024/02/12(月) 19:59:24.72ID:Epixn+Qh0
SONYで羨ましいのはAFと高感度耐性
ここだけきっちりパクってくれればパナに一生ついてくよ
ここだけきっちりパクってくれればパナに一生ついてくよ
2024/02/12(月) 20:01:19.92ID:Epixn+Qh0
FXシリーズのハンドルもいいね
パナのXLRユニットは接続がやや不安だからSONYのハンドルみたいなのネジ式にしてもらいたいね
パナのXLRユニットは接続がやや不安だからSONYのハンドルみたいなのネジ式にしてもらいたいね
632名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/13(火) 07:29:32.34ID:zAtte3nb0 GH7の噂はチラホラあったけど
OM-1IIみたいにバッファ積んで位相差AFになっただけの
GH6IIってのでお茶を濁すんじゃないかな
型番上げるオールリニューアルではなく
そうなるとアップグレードの差分が果たしてどうかな?って
OMスレで荒れてるような流れになるだろう
OM-1IIみたいにバッファ積んで位相差AFになっただけの
GH6IIってのでお茶を濁すんじゃないかな
型番上げるオールリニューアルではなく
そうなるとアップグレードの差分が果たしてどうかな?って
OMスレで荒れてるような流れになるだろう
633名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/13(火) 09:25:27.41ID:r5eE/XIq02024/02/13(火) 10:08:52.57ID:MTXzXt//0
まぁ位相差版GH6はすぐにでも出してほしいけどな。
635名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/13(火) 12:25:47.92ID:zAtte3nb0 位相差とジャイロセンサーだな
やっぱり歩き撮り困ってる
これまでジンバル、一脚、手持ちと変遷してきたが
特別な機材なくてもブレ軽減できるのは羨ましい
というかG9PROII買えって話なんだけどね
GH6のティルトバリアン好きなんだわ
やっぱり歩き撮り困ってる
これまでジンバル、一脚、手持ちと変遷してきたが
特別な機材なくてもブレ軽減できるのは羨ましい
というかG9PROII買えって話なんだけどね
GH6のティルトバリアン好きなんだわ
2024/02/13(火) 12:37:22.63ID:/vaDUdFg0
歩き撮りならOSMO Pocketとかのジンバルカメラのほうが強かろう
637名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/13(火) 14:03:55.70ID:B9t6R0w40 正直パナの位相差全然良くなくね?
あれだったらDfDのGH6の方が全然優秀
s5Ⅱも持ってるけも怖くてAF使えない
あれだったらDfDのGH6の方が全然優秀
s5Ⅱも持ってるけも怖くてAF使えない
638名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/13(火) 14:14:02.69ID:zAtte3nb0 >>637
持ってないからわからんけど実際はそうなんだ・・
スミズンさんのG9PROIIの歩き撮りというか走り撮りスゲーって
あれで買うかどうか悩んでる
それでもGH6の塊感あるボディ手放せないんよ
自分は下取り買い替え派なので
持ってないからわからんけど実際はそうなんだ・・
スミズンさんのG9PROIIの歩き撮りというか走り撮りスゲーって
あれで買うかどうか悩んでる
それでもGH6の塊感あるボディ手放せないんよ
自分は下取り買い替え派なので
2024/02/13(火) 16:08:21.58ID:viL930wo0
640名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/13(火) 16:38:26.71ID:+jNukaTn0 4k120pSSD収録ってGH6でもカプラー使えばできるんじゃなかったっけ?
俺はやったことないけど
それよりみんなLUMIX Syncって使ってる?
俺はやったことないけど
それよりみんなLUMIX Syncって使ってる?
641名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/13(火) 19:50:28.95ID:+TvAPk/K0642名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/18(日) 08:38:47.44ID:Jv9laqKK0 GH6から動画はじめたのでAFの苦労がよくわからない
はじめてがGH6なのでSONYもキヤノンも知らない
GH6のAFに満足してるわけではないが
もっと酷かった時代がよくわからない
それが位相差AFになったS5IIが売れた理由は納得できる
ルミックスというかパナソニックの製品は値崩れ幅が大きいことなんじゃない
S1Hが半額になってることとかさ
はじめてがGH6なのでSONYもキヤノンも知らない
GH6のAFに満足してるわけではないが
もっと酷かった時代がよくわからない
それが位相差AFになったS5IIが売れた理由は納得できる
ルミックスというかパナソニックの製品は値崩れ幅が大きいことなんじゃない
S1Hが半額になってることとかさ
2024/02/18(日) 10:37:13.53ID:zWXKj8We0
>>642
酷いってほどでもないよ空間認識AFあったから最後の最後でウォブリングが気になるかどうかくらい
酷いってほどでもないよ空間認識AFあったから最後の最後でウォブリングが気になるかどうかくらい
2024/02/18(日) 11:11:26.71ID:2eWIA3nL0
背景が樹木などの時、常にウォブリングしてるケースはgh6も健在。結局信用できんのでMFで撮る。
645名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/18(日) 11:36:52.83ID:Jv9laqKK0 ウォブリングってブリージングとは違うものだよね
SONYは素早く確実にAFが合うけどブリージングのレンズ多いよね
LUMIXのレンズはずいぶん前にフォーカスブリージングは対応してると聞いた
どっちが機械的に優れているのか、技術差なのかは分からんけど
ブリージングは言われないとこういうもんだと思ってしまう
映画でもフォーカスあった時に画角が少しズームするし
SONYは素早く確実にAFが合うけどブリージングのレンズ多いよね
LUMIXのレンズはずいぶん前にフォーカスブリージングは対応してると聞いた
どっちが機械的に優れているのか、技術差なのかは分からんけど
ブリージングは言われないとこういうもんだと思ってしまう
映画でもフォーカスあった時に画角が少しズームするし
646名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/18(日) 11:59:13.38ID:ZVIcv9Zv0 >>645
SONYもソフトウェアで対応改善してるんじゃなかったける
SONYもソフトウェアで対応改善してるんじゃなかったける
647名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/18(日) 14:07:23.31ID:KKHRrIkY02024/02/18(日) 14:45:39.34ID:zWXKj8We0
2024/02/18(日) 15:16:29.98ID:Ed/qY1UV0
650名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/18(日) 15:19:43.98ID:Jv9+SEDa0 G9くん
また自画像はってアンチ呼び寄せてるwww
また自画像はってアンチ呼び寄せてるwww
2024/02/18(日) 15:58:43.55ID:2eWIA3nL0
どんなソフトで描けばこんな90年代のエロゲみたいなイラストになるのか
2024/02/18(日) 16:11:52.49ID:Ei8lBswd0
フロッピーディスクを思い出させてくれるイラスト
653名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/18(日) 16:52:25.67ID:jParL6mN0 >>642
はじめから最高のカメラ買えてよかったな
GH6は他社製品とくらべても動画性能きわめて高いし、周辺機器に金かけずに済むから助かる
今後も長く使い続けられるカメラだよ
GH6のAF性能に本気で文句言ってるような人はもうカメラやめた方がいいと思う
そういう人はそもそも撮影に向いてないから
はじめから最高のカメラ買えてよかったな
GH6は他社製品とくらべても動画性能きわめて高いし、周辺機器に金かけずに済むから助かる
今後も長く使い続けられるカメラだよ
GH6のAF性能に本気で文句言ってるような人はもうカメラやめた方がいいと思う
そういう人はそもそも撮影に向いてないから
654名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/18(日) 17:08:49.80ID:Jv9laqKK0 >>653
買ったのリリースから10ヶ月後
もちろん当時出たFX30やα7 IVも見たけど正直ぜんぜんあかんかった
AFが合う以前に撮って出しの画質が自分にあわなかった
その後いろいろと調べ上げた後にGH6に行き着いたのよ
デジカメ動画黎明期の混乱とか過渡期も知らず
最短距離で最高の相棒に出会ったのは良かった
使用してニ年一回も後悔はない
ふつう他社の新製品出ると比較するんだけどそれもないし満足度は高い
同社のS5IIやG9PROII来ても目移りしないことから
開発バランス取れてるとは思うよ
買ったのリリースから10ヶ月後
もちろん当時出たFX30やα7 IVも見たけど正直ぜんぜんあかんかった
AFが合う以前に撮って出しの画質が自分にあわなかった
その後いろいろと調べ上げた後にGH6に行き着いたのよ
デジカメ動画黎明期の混乱とか過渡期も知らず
最短距離で最高の相棒に出会ったのは良かった
使用してニ年一回も後悔はない
ふつう他社の新製品出ると比較するんだけどそれもないし満足度は高い
同社のS5IIやG9PROII来ても目移りしないことから
開発バランス取れてるとは思うよ
2024/02/18(日) 17:37:45.31ID:V29U4tu30
ネガティブな書き込みしている奴は、
思考がネガティブなのでしょうね。
いろいろ大変なんだと思うよ。
思考がネガティブなのでしょうね。
いろいろ大変なんだと思うよ。
656名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/18(日) 17:38:03.40ID:KKHRrIkY0 ほとんどのプロはFX3を選ぶ
GH6はすでに見限られて全く売れてない
これが現実だな
客観的な評価ができない盲目な信者にはそれが分からんのだろうな
GH6はすでに見限られて全く売れてない
これが現実だな
客観的な評価ができない盲目な信者にはそれが分からんのだろうな
2024/02/18(日) 17:56:26.19ID:ZsmJoSGR0
買って後悔してない奴は「後悔してない」と長文で熱弁しない
658名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/18(日) 18:03:15.94ID:0S6G86lF0 >>651.652
ベーマガ思い出す俺はジジイ
ベーマガ思い出す俺はジジイ
2024/02/18(日) 18:17:03.47ID:H6H3kUBT0
2024/02/18(日) 18:29:35.61ID:syIguSm50
嫌いな機種スレに粘着しネガティブレス
つまらん人生だね
お悔やみ申し上げます
つまらん人生だね
お悔やみ申し上げます
2024/02/18(日) 18:41:17.08ID:9ISaR5Pf0
>>659
そんなんとっくにやって信用してないのよ
そんなんとっくにやって信用してないのよ
2024/02/18(日) 18:59:08.24ID:oI4ls+0+0
認識枠が来てても合ってないことは多々ある
動きにすこぶる弱い
動きにすこぶる弱い
663名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/18(日) 19:09:06.56ID:Jv9laqKK0 >>661
草木とかはAFの距離(名前忘れた)入力指定してもだめ?
草木とかはAFの距離(名前忘れた)入力指定してもだめ?
2024/02/18(日) 19:16:25.84ID:CracthWy0
665名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/18(日) 19:46:33.10ID:Jv9laqKK02024/02/18(日) 20:46:15.92ID:CracthWy0
667名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/19(月) 01:13:24.04ID:Xjf3HUw60 プロはFX3!とか、パナはAFが〜とか言ってイキってる奴いるけど
プロはAFなんて使わないから
なぜならMFだったらどこでも好きな箇所にピン合わせられるから
AFだとそうはいかない
シネマカメラだとAFなんてないし
そもそも撮影趣味のやつがAFなんて使うか?
コンデジじゃあるまいし
お爺ちゃんだと老眼のせいでAF以外選択枝ないとかあるかもしれんけど
プロはAFなんて使わないから
なぜならMFだったらどこでも好きな箇所にピン合わせられるから
AFだとそうはいかない
シネマカメラだとAFなんてないし
そもそも撮影趣味のやつがAFなんて使うか?
コンデジじゃあるまいし
お爺ちゃんだと老眼のせいでAF以外選択枝ないとかあるかもしれんけど
668名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/19(月) 01:28:26.95ID:5iaLKt8t0669名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/19(月) 01:29:31.74ID:a7xMf+fZ0 普通に使うだろ
というか状況に合わせて使い分けるってが正しいかな
フォーカスマンつきの現場と100万以下の一眼で撮影する現場を一緒にするとかニワカにも程がある
100万以下のカメラ使う安価な現場ではほとんどFX3
GHは機材の更新してないやつ以外もう使ってない
というか状況に合わせて使い分けるってが正しいかな
フォーカスマンつきの現場と100万以下の一眼で撮影する現場を一緒にするとかニワカにも程がある
100万以下のカメラ使う安価な現場ではほとんどFX3
GHは機材の更新してないやつ以外もう使ってない
670名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/19(月) 03:17:14.52ID:d5TyzCAH0 1/2や1/3型センサービデオカメラが多く使われていた現場では4/3型のセンサーのGHシリーズが重宝されたんだけどね
フルサイズセンサーで録画時間が安定していて外形サイズに差がないならGHシリーズを使う必要性が無くなっちゃうから
そりゃFX3とGH6どっちにしようかってなったらGH6は不利だな
上記4/3型のメリットをひっくり返されたようなところかな
フルサイズセンサーで録画時間が安定していて外形サイズに差がないならGHシリーズを使う必要性が無くなっちゃうから
そりゃFX3とGH6どっちにしようかってなったらGH6は不利だな
上記4/3型のメリットをひっくり返されたようなところかな
671名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/19(月) 06:23:34.74ID:a7xMf+fZ0 スモールセンサーレンズ一体型の業務用機とラージセンサーレンズ交換式のシネマカメラを混同するなアホ
ド素人のくせに知ったかすると恥かくぞ
ド素人のくせに知ったかすると恥かくぞ
672名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/19(月) 06:45:12.04ID:E8ne+2c90 GHが売れてない
GHが使われてない
そういうレスって意味なくないか?
別にオレ使ってるしさ
FXとGH両方持ってて今どっち使ってる?って
質問してきているんだったらわかるよ
GHが使われてない
そういうレスって意味なくないか?
別にオレ使ってるしさ
FXとGH両方持ってて今どっち使ってる?って
質問してきているんだったらわかるよ
2024/02/19(月) 09:17:32.48ID:VvI1cwWx0
位相差AF搭載のGH7が出たら買う?
674名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/19(月) 09:26:56.45ID:E8ne+2c90 >>673
わからん。位相差AFだけのGH6Sだと自分は買い替えはないかな
LUMIXはフラッグシップ+α程度の新製品は出さないと思うよ
ナンバリング更新のタイミングにしても2年でアップグレードは無い
そうなると2年で新開発したってことになるし
今年はライカのSL3があるから
フルサイズの再編
SやHの棲み分けが統一されて事実上なくなるんじゃないかな
S5IIでもファンついてるのにフラッグシップでファン非搭載ってないし
わからん。位相差AFだけのGH6Sだと自分は買い替えはないかな
LUMIXはフラッグシップ+α程度の新製品は出さないと思うよ
ナンバリング更新のタイミングにしても2年でアップグレードは無い
そうなると2年で新開発したってことになるし
今年はライカのSL3があるから
フルサイズの再編
SやHの棲み分けが統一されて事実上なくなるんじゃないかな
S5IIでもファンついてるのにフラッグシップでファン非搭載ってないし
675名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/19(月) 09:50:40.71ID:E8ne+2c90 AKIYA MOVIEのS1HとGH6を徹底比較動画みたんだが
フルサイズなのでピントの芯が見えにくくS1Hはポアポアしてるよね
GH6の方が芯がクッキリしてて綺麗
ただLUMIXは黄緑色に転ぶ傾向にあってナチュラルといえばそうかも
動画では1型センサーのZV1も間に挟んでるけどあっちは赤みが強い
それでもSONYっぽいハッキリした人工的な色は自分苦手かな
フルサイズなのでピントの芯が見えにくくS1Hはポアポアしてるよね
GH6の方が芯がクッキリしてて綺麗
ただLUMIXは黄緑色に転ぶ傾向にあってナチュラルといえばそうかも
動画では1型センサーのZV1も間に挟んでるけどあっちは赤みが強い
それでもSONYっぽいハッキリした人工的な色は自分苦手かな
2024/02/19(月) 11:08:35.80ID:ucuwSUaN0
テレビのロケはほとんどがビデオカメラだよね
FX3が大量に使われてるプロの現場ってMV制作とか?
FX3が大量に使われてるプロの現場ってMV制作とか?
2024/02/19(月) 12:46:09.31ID:ecsXO8FA0
テレビのロケでフルサイズ使う意味ねーし
FX3は個人のビデオグラファーが使ってるんじゃね
ブライダルとか低予算のMV、企業VPなど
昔はその辺をGH5が担ってたんだがなあ
FX3は個人のビデオグラファーが使ってるんじゃね
ブライダルとか低予算のMV、企業VPなど
昔はその辺をGH5が担ってたんだがなあ
678名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/19(月) 12:56:12.23ID:Dhtr4pBe0 使ってる使ってない基準って、もしかしてユーチューバーとか?
そんなんで図られてもなぁ
そんなんで図られてもなぁ
679名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/19(月) 12:59:15.18ID:GAHr+a7m0 SSWFなしだとレンズ交換のゴミリスクは爆上がり?
2024/02/19(月) 13:35:22.89ID:hRPIdUT/0
>>678
5ちゃんに何を期待してんだよマヌケ
5ちゃんに何を期待してんだよマヌケ
681名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/19(月) 14:52:15.24ID:a7xMf+fZ0 FX3は常にランキングに入ってる
動画特化の業務用機でこの売れ方は異常
対してLUMIXはGH6含めランキング入りは発売月だけ
全く売れてない
パナのシネマカメラは当の昔に開発中止してるしな
動画特化の業務用機でこの売れ方は異常
対してLUMIXはGH6含めランキング入りは発売月だけ
全く売れてない
パナのシネマカメラは当の昔に開発中止してるしな
682名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/19(月) 14:54:30.68ID:a7xMf+fZ0 あとスモールセンサーレンズ一体型の業務用機とラージセンサーレンズ交換式のシネマカメラを混同するって
用途が違うんだよ
用途が違うんだよ
2024/02/19(月) 14:58:41.72ID:ucuwSUaN0
>>682 プロの現場で具体的にどこでどんな用途に使われてるの?
684名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/19(月) 15:10:48.67ID:a7xMf+fZ02024/02/19(月) 15:12:50.89ID:N+BIfog80
一つ言えることはgh6はプロの現場で使われてないってことやね
2024/02/19(月) 15:40:08.54ID:ucuwSUaN0
>>684 何も答えられずに逆ギレとは恐れ入る
2024/02/19(月) 15:43:28.44ID:ecsXO8FA0
まともな質問できない自分を棚に上げて恐れ入る
2024/02/19(月) 16:04:43.38ID:ucuwSUaN0
>>687 インチキ
2024/02/19(月) 16:09:16.14ID:tRMh3rzH0
自己紹介乙
690名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/19(月) 16:51:26.94ID:Xjf3HUw60 シネマカメラだけじゃないよ
ENGもAFなんてない
それとENGにフォーカスマン付く現場なんて存在しないから
AF付いてる機種のときだけAF使うとかもない
合わせたいところにピンこないと意味がないの、だからプロは常にMFなの、わかる?
顔認証だの瞳認証だの意味ないのよ
>>676
上でも突っ込まれてるけど、アンチのいうプロってのはユーチューバーのことだよ
アンチはIDコロコロ変えて書き込んでるから、同じIDでレス返せないだろうけど
プロがどうこう語りたいのなら、少しは現場出てからにしてくれ
まあアンチは撮影機材持ってるかどうかすら疑わしいんだけど
ENGもAFなんてない
それとENGにフォーカスマン付く現場なんて存在しないから
AF付いてる機種のときだけAF使うとかもない
合わせたいところにピンこないと意味がないの、だからプロは常にMFなの、わかる?
顔認証だの瞳認証だの意味ないのよ
>>676
上でも突っ込まれてるけど、アンチのいうプロってのはユーチューバーのことだよ
アンチはIDコロコロ変えて書き込んでるから、同じIDでレス返せないだろうけど
プロがどうこう語りたいのなら、少しは現場出てからにしてくれ
まあアンチは撮影機材持ってるかどうかすら疑わしいんだけど
691名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/19(月) 17:14:27.97ID:0dTjL3UO0 キヤノンのcinemaEOS、ソニーのFXシリーズ、最近はREDにも像面位相差AFついてるけどな
なんで使わないものを各社こぞってつけてるんだろな?
プロはMFとか脳みそ古い爺さんだろ
プロ=ユーチューバーとかもアホだしw
なんで使わないものを各社こぞってつけてるんだろな?
プロはMFとか脳みそ古い爺さんだろ
プロ=ユーチューバーとかもアホだしw
692名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/19(月) 17:18:56.15ID:jN2C9OoR0 >>690
仕事でシネマカメラもENGも一眼もハンディカムも全部振るけどAFあれば普通に使うよ
AF無きゃ無いでも困らんけどあるなら使った方が楽じゃん
プロだからAF使わん!とかいつの時代よ
ただGH6はまだAF使える場面あるけどs5ⅡはAF使い物にならんからMFオンリー
そのくせLマウントはMFしやすいレンズ無いんだよね…
パナライカの1.7ズームシリーズは
他のメーカー含めても一眼向けならダントツにMF操作しやすいんだけどね
仕事でシネマカメラもENGも一眼もハンディカムも全部振るけどAFあれば普通に使うよ
AF無きゃ無いでも困らんけどあるなら使った方が楽じゃん
プロだからAF使わん!とかいつの時代よ
ただGH6はまだAF使える場面あるけどs5ⅡはAF使い物にならんからMFオンリー
そのくせLマウントはMFしやすいレンズ無いんだよね…
パナライカの1.7ズームシリーズは
他のメーカー含めても一眼向けならダントツにMF操作しやすいんだけどね
693名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/19(月) 17:27:46.83ID:0dTjL3UO0 写真も「プロはMF」とか言うバカいるよな
MFならいい写真撮れると勘違いしてる時代錯誤の無能
MFならいい写真撮れると勘違いしてる時代錯誤の無能
2024/02/19(月) 17:55:28.42ID:Pi0jJsl+0
AF否定の老害はAIとかも否定的なんだろうね
695名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/19(月) 17:58:22.98ID:a7xMf+fZ0 シネマカメラもENGにもAFあるわ
お前間違ってるじゃん
少しは現場出てって、お前が知ってるのは何十年前の現場なんだ?
ウォブリングするカメラの信者はなんでこうもバカなのかね
お前間違ってるじゃん
少しは現場出てって、お前が知ってるのは何十年前の現場なんだ?
ウォブリングするカメラの信者はなんでこうもバカなのかね
2024/02/19(月) 18:38:19.37ID:ucuwSUaN0
ニート君がプロの現場を語る
697名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/19(月) 18:52:05.97ID:Xjf3HUw60 ほんとアンチの反応はいつも的外れだな
シネマカメラといえばほぼARRIの独壇場なんだよ
そんなことすら知らないのか?
アンチはAF性能重視で選ばれてるシネマカメラがあるとでも思ってるのか?
そもそも合わせたいところに瞬時にピン合わせられないようなやつはカメラマンじゃないから
AIは技術として否定しないが、フォーカスをAIにまかせるようなやつにプロはいない
シネマカメラといえばほぼARRIの独壇場なんだよ
そんなことすら知らないのか?
アンチはAF性能重視で選ばれてるシネマカメラがあるとでも思ってるのか?
そもそも合わせたいところに瞬時にピン合わせられないようなやつはカメラマンじゃないから
AIは技術として否定しないが、フォーカスをAIにまかせるようなやつにプロはいない
2024/02/19(月) 18:56:54.47ID:3AWMVCbz0
LUMIXを擁護したいがあまりAFを否定しなければならない信者さん
批判すべきはクソAFカメラなのにね
批判すべきはクソAFカメラなのにね
699名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/19(月) 19:13:00.58ID:E8ne+2c90 そろそろ不毛な論争やめようぜ
GH6に外部モニター付けようと考えてるけど
AKIYA見てたらリグ組まずにホットシューにビデオアシスト付けてた
もげたらどうすんだろうと自分は怖くてとてもできない
動画内でsmallrigのサイドハンドル紹介してた、あれはジンバル用か
でもボトムのネジ穴で止めてサイドにモニター付けて
ホットシューには外付けガンマイクの組み合わせもできるよな?
みんなはリグ組んでトップハンドルにつけてるんだろうけど
自分は収納時に嵩張るからリグ組みたくないんだよね
GH6に外部モニター付けようと考えてるけど
AKIYA見てたらリグ組まずにホットシューにビデオアシスト付けてた
もげたらどうすんだろうと自分は怖くてとてもできない
動画内でsmallrigのサイドハンドル紹介してた、あれはジンバル用か
でもボトムのネジ穴で止めてサイドにモニター付けて
ホットシューには外付けガンマイクの組み合わせもできるよな?
みんなはリグ組んでトップハンドルにつけてるんだろうけど
自分は収納時に嵩張るからリグ組みたくないんだよね
2024/02/19(月) 19:23:22.07ID:ucuwSUaN0
俺はリグ組んでるけど
外部モニターとの接続でHDMIケーブルをビヨーンと飛び出したまま
使ってるのをよく見るけど、現場で引っ掛けたら壊すよね
ケーブルの取り回しはできる限りスマートにしたほうがいいと思う
ビデオカメラが便利なのは全てオールインワンになってるのと
高倍率ズームしても、ピントがずれないとこだよね
外部モニターとの接続でHDMIケーブルをビヨーンと飛び出したまま
使ってるのをよく見るけど、現場で引っ掛けたら壊すよね
ケーブルの取り回しはできる限りスマートにしたほうがいいと思う
ビデオカメラが便利なのは全てオールインワンになってるのと
高倍率ズームしても、ピントがずれないとこだよね
701名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/19(月) 19:28:27.32ID:a7xMf+fZ0 徹底したパナソニックと違ってソニーのFXもキヤノンのcinemaEOSもREDも使われてるがな
っていうかFX3バカ売れしてるじゃん
>LUMIXを擁護したいがあまりAFを否定しなければならない信者さん
>批判すべきはクソAFカメラなのにね
全くその通りだなwww
っていうかFX3バカ売れしてるじゃん
>LUMIXを擁護したいがあまりAFを否定しなければならない信者さん
>批判すべきはクソAFカメラなのにね
全くその通りだなwww
702名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/19(月) 19:38:06.05ID:E8ne+2c90 >>700
リグ組むのが一番楽だと思ってるんだけど今使ってるカバンだとキツくて・・
外部モニターはライトスタンドに取り付けてHDMIのばしてる
リグの質問とはズレるが別途スタンドオンだと安心は安心
自分と近い位置にあるから何か起きないよう見てられるけど
おっしゃる通り、HDMIのケーブル長に依存される
スタンド持って伸ばそうとひっぱるやつが出だしたら
カメラごと持ってかれるし何かいい方法ないかなって
リグ組むのが一番楽だと思ってるんだけど今使ってるカバンだとキツくて・・
外部モニターはライトスタンドに取り付けてHDMIのばしてる
リグの質問とはズレるが別途スタンドオンだと安心は安心
自分と近い位置にあるから何か起きないよう見てられるけど
おっしゃる通り、HDMIのケーブル長に依存される
スタンド持って伸ばそうとひっぱるやつが出だしたら
カメラごと持ってかれるし何かいい方法ないかなって
703名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/19(月) 21:21:37.58ID:5iaLKt8t0 外部モニターなんか無駄でしかない
リグと組んでるし外部モニターもつけてるし
なんならVバッテリーもマットボックスもフォローフォーカスも全部のせだけど
どれも全部クライアントへのハッタリの為だけでしかない
分かってるスタッフだけなら何も付けずにカメラそのままでハンドヘルド
リグと組んでるし外部モニターもつけてるし
なんならVバッテリーもマットボックスもフォローフォーカスも全部のせだけど
どれも全部クライアントへのハッタリの為だけでしかない
分かってるスタッフだけなら何も付けずにカメラそのままでハンドヘルド
704名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/20(火) 04:00:51.22ID:y5Lv2TPL0 >>671
スモールセンサーレンズ一体型の業務用機とラージセンサーレンズ交換式のシネマカメラを混同するな
とはどういうこと?
そもそも動画を安定して撮影するには20万円〜50万円くらいだとかつてはスモールセンサーレンズ一体型
ビデオカメラしかなかった
そのあとEOSやLUMIXの動画撮影機能が実用になって現在に続く流れでしょ?
その過程で
プロユーザーはスモールセンサーレンズ一体型機とラージセンサーレンズ交換式のシネマカメラ使い分けて
他個人などの一般ユーザーは比較してどちらか(もしくはスマートフォン)を選択してきてるんじゃ?
売り上げを左右する購買客の一角である一般ユーザーが混同して選択してきてるのが現状だと思うけど
そういうことではなくてってことなの?
スモールセンサーレンズ一体型の業務用機とラージセンサーレンズ交換式のシネマカメラを混同するな
とはどういうこと?
そもそも動画を安定して撮影するには20万円〜50万円くらいだとかつてはスモールセンサーレンズ一体型
ビデオカメラしかなかった
そのあとEOSやLUMIXの動画撮影機能が実用になって現在に続く流れでしょ?
その過程で
プロユーザーはスモールセンサーレンズ一体型機とラージセンサーレンズ交換式のシネマカメラ使い分けて
他個人などの一般ユーザーは比較してどちらか(もしくはスマートフォン)を選択してきてるんじゃ?
売り上げを左右する購買客の一角である一般ユーザーが混同して選択してきてるのが現状だと思うけど
そういうことではなくてってことなの?
2024/02/20(火) 08:02:12.46ID:5cliNaOX0
文章下手やな
706名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/20(火) 11:23:01.59ID:ZKk9QNxE0 下手なやつほど饒舌
2024/02/20(火) 11:45:55.62ID:IKvkiz3x0
文章長いので良かったこと無いな。
708名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/20(火) 16:12:19.46ID:dY1mhWyO0709名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/20(火) 16:13:48.68ID:dY1mhWyO0 取り敢えずオレの用途的にはそれでいいかなと
リグ組むなら今だったらファルコンのがいいんじゃ無い?
リグ組むなら今だったらファルコンのがいいんじゃ無い?
710名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/20(火) 16:23:40.66ID:CbyP6s5c0 FALCAMのケージは意外とFALCAM製品と組み合わせるの不便だったりする
基本的にF22とF38使いまくるからFALCAMのケージ買ったけど使い辛くて
今はsmall rigのケージにF22とF38つけて使ってる
基本的にF22とF38使いまくるからFALCAMのケージ買ったけど使い辛くて
今はsmall rigのケージにF22とF38つけて使ってる
711名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/20(火) 17:39:30.28ID:+ZZPlORD0 ケージの使用例みたいなのってあんまり置いてないよね
自分で沼に入らないとみえてこない
今週末CP+あるから行ってみるか
LUMIXもなんかやるよな?
自分で沼に入らないとみえてこない
今週末CP+あるから行ってみるか
LUMIXもなんかやるよな?
2024/02/20(火) 18:21:31.82ID:pGewiLsI0
定番はsmallrigでしょ
713名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/20(火) 18:41:21.51ID:Walrk6FV0 >>704
そのとおり
実際はスマートフォンの性能がとてつもなく向上したので、一般ユーザーのカメラ需要が無くなってしまったのが原因
昔なら儲からないけどプロに自社製品使ってもらって、それをアピールして一般ユーザーに売って儲けるスタイルが成り立ってた
今はスマホに食われてコンデジもビデカメも壊滅状態なので、カメラメーカーとしては70万の一眼売らなきゃならない非常に厳しい状況
当然数出ないから儲けにならずカメラ以外でなんとかしなきゃ会社がもたなくなってる
そもそもスマホ以外のカメラを必要としてる人がどれだけいるんだって話なんだけどね
以前はどんな家庭でも一台や二台はカメラあったから
そのとおり
実際はスマートフォンの性能がとてつもなく向上したので、一般ユーザーのカメラ需要が無くなってしまったのが原因
昔なら儲からないけどプロに自社製品使ってもらって、それをアピールして一般ユーザーに売って儲けるスタイルが成り立ってた
今はスマホに食われてコンデジもビデカメも壊滅状態なので、カメラメーカーとしては70万の一眼売らなきゃならない非常に厳しい状況
当然数出ないから儲けにならずカメラ以外でなんとかしなきゃ会社がもたなくなってる
そもそもスマホ以外のカメラを必要としてる人がどれだけいるんだって話なんだけどね
以前はどんな家庭でも一台や二台はカメラあったから
2024/02/20(火) 19:48:45.27ID:pGewiLsI0
iphone pro max にAPS-Cくらいの大きさのセンサー付いて
動画フォーマットの種類が増えたら使いたい
動画フォーマットの種類が増えたら使いたい
715名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/20(火) 20:39:37.45ID:+ZZPlORD0 iPhoneで撮ってるってさ
iPhoneにいるうちは綺麗だけど
他所に移すと化粧とったスッピン女みたいになるやん
iPhoneにいるうちは綺麗だけど
他所に移すと化粧とったスッピン女みたいになるやん
716名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/21(水) 07:49:57.37ID:2EDdU/hO0 CP+今年はセンサークリーニング1000円やらないんだな
去年はコロナ禍ひきづってたし過疎ってたからか
去年はコロナ禍ひきづってたし過疎ってたからか
717名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/24(土) 13:59:43.72ID:SZgIsnaA0 GH6の耐久テストがまた停止したらしい
SDカードエラーが原因と言うけど、事前に使用メディアのエラーチェックをしない訳がない
ファンによる廃熱処理でボディは稼働してても、メディアが高熱になって書き込めず停止したんだろ
こう言うのは隠さずに正直に言わなきゃ駄目だ
https://x.com/lumix_japan/status/1761247403490119962?s=46&t=Df3T2jX_tpu4KUARymFq0Q
SDカードエラーが原因と言うけど、事前に使用メディアのエラーチェックをしない訳がない
ファンによる廃熱処理でボディは稼働してても、メディアが高熱になって書き込めず停止したんだろ
こう言うのは隠さずに正直に言わなきゃ駄目だ
https://x.com/lumix_japan/status/1761247403490119962?s=46&t=Df3T2jX_tpu4KUARymFq0Q
718名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/24(土) 15:29:12.26ID:b2HU0Ggi0 ダメやんw
2024/02/24(土) 17:11:10.42ID:FitT29T/0
マイナスプロモーションw
720名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/24(土) 17:11:25.19ID:s3NszvS60 SDカード使うやつは馬鹿
せっかくSSD使えるんだからそれ使えよ
GH6で撮影止まったことなんて一回もない
せっかくSSD使えるんだからそれ使えよ
GH6で撮影止まったことなんて一回もない
721名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/24(土) 17:26:05.87ID:QHCHW5LB0 >>720
CP+に出展してるLUMIXに言ってやってくれ
CP+に出展してるLUMIXに言ってやってくれ
2024/02/24(土) 17:29:04.77ID:FitT29T/0
LUMIXの賢い人達がSDカードでやってんのに馬鹿とは何事だ、お前よりは賢いぞ
723名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/24(土) 17:54:45.68ID:St9qXI9v0 GH6のひとりで耐久できるもんのコーナー
正直インド人が片足のままお経唱えてるようで可哀想だったよ
隅っこで柵までされててさ
正直インド人が片足のままお経唱えてるようで可哀想だったよ
隅っこで柵までされててさ
724安倍晋三🏺
2024/02/24(土) 18:38:11.80ID:sTCVxhF+0 幻滅しました
GH7やめてベータマックスにします
GH7やめてベータマックスにします
725名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/24(土) 18:55:15.80ID:XAftEfsI0 >>717
耐久と言いつつ既に2度ストップはダサ過ぎて草しか生えない
耐久と言いつつ既に2度ストップはダサ過ぎて草しか生えない
2024/02/24(土) 19:17:07.21ID:OZXw82dc0
Uマチックにしろ。
2024/02/24(土) 19:19:03.59ID:sTCVxhF+0
こういうかける言葉がないやつやめろ
関西では30分の間に近鉄大阪線弥刀駅、南海本線蛸地蔵駅〜貝塚駅、阪和線天王寺駅で
人身事故だ ユーザーが悲観して早まったのかもしれない
関西では30分の間に近鉄大阪線弥刀駅、南海本線蛸地蔵駅〜貝塚駅、阪和線天王寺駅で
人身事故だ ユーザーが悲観して早まったのかもしれない
2024/02/24(土) 19:28:13.33ID:k26Gicca0
また止まってから3度目かな
どうなっとん
どうなっとん
729名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/24(土) 19:44:59.90ID:b2HU0Ggi0 NASAに採用されて月面で故障するレベルのダメージ
730名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/24(土) 19:45:57.30ID:bcPbjTxN0 最初からS5Ⅱでチャレンジしとけよ
731名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/24(土) 19:48:24.54ID:bcPbjTxN0 動画ならGH6が最強と言い続けてたユーザーがかわいそうじゃないか
2024/02/24(土) 19:56:01.74ID:OZXw82dc0
設計時にちゃんとテストしなかったのかな?
733名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/24(土) 19:56:41.92ID:b2HU0Ggi0 >>730
それも停まりそう
それも停まりそう
734名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/24(土) 20:05:00.53ID:MzmEJPIR0 ルミックス担当「ボディは止まってないのでSDカードの責任です」
SDカードくん「 暑過ぎて無理や…」
SDカードくん「 暑過ぎて無理や…」
735名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/24(土) 20:35:47.72ID:St9qXI9v0 レンズ取っ替え引っ替えして遊べるかなと思って行ったんだけど
S5IIとG9PROのハンズオンばかりで雰囲気的に言い出せなかった
そういうことしたいんだったらヨドとか青山行った方がいい
GH7の要望も言わずにボッチのまま帰ろうと思ったけどブラブラ回ったよ
外部RAWのモニター迷ってるのでATOMOS寄ったら
親切にいろいろ教えてくれててホットシュー直差しはやっぱ非推奨
パンフや展示はメーカーの広告上リグ組めないので
smallrigとかのを使って組むか、ジンバルに取り付ける方がいいと
GH6とFCPXで使ってる以上、
NINJAしか選択肢はないのでULTRAまで予算組めるかどうか
リグ組むにしても入れるバック買うかそもそもどこのリグにするか
RAW撮るだけで悩み事増えるなって感想ではある
S5IIとG9PROのハンズオンばかりで雰囲気的に言い出せなかった
そういうことしたいんだったらヨドとか青山行った方がいい
GH7の要望も言わずにボッチのまま帰ろうと思ったけどブラブラ回ったよ
外部RAWのモニター迷ってるのでATOMOS寄ったら
親切にいろいろ教えてくれててホットシュー直差しはやっぱ非推奨
パンフや展示はメーカーの広告上リグ組めないので
smallrigとかのを使って組むか、ジンバルに取り付ける方がいいと
GH6とFCPXで使ってる以上、
NINJAしか選択肢はないのでULTRAまで予算組めるかどうか
リグ組むにしても入れるバック買うかそもそもどこのリグにするか
RAW撮るだけで悩み事増えるなって感想ではある
2024/02/24(土) 20:48:47.60ID:JMO8L3F60
>>717
何がしたいんだこれ…
何がしたいんだこれ…
737名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/24(土) 20:53:19.15ID:lw/VPQP60 余計な企画出して逆効果になっちゃったな
企画出した担当者は真っ青だろう
企画出した担当者は真っ青だろう
738名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/24(土) 22:03:11.75ID:b2HU0Ggi0 日本で良かったよ
アメリカならスペック偽装ということで集団訴訟起こされて1億ドル取られてた
アメリカ人には内緒な
アメリカならスペック偽装ということで集団訴訟起こされて1億ドル取られてた
アメリカ人には内緒な
739名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/25(日) 01:10:27.00ID:AdwLUOgH0 ゴミみたいなSD使ってんじゃねえよ
740名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/25(日) 01:30:12.33ID:hFx5hiHE0 >>717
耐久 という分野では
OMオリンパスに敵うメーカーは無いよな
>>738
でも、パナは こういうのが無いので大丈夫
富士フイルムがX-Pro3の耐久性の問題で集団訴訟を起こされる
https://digicame-info.com/2022/11/x-pro3-10.html
アメリカでX-PRO3集団訴訟2022/11/22
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031732/SortID=25020131/#tab
耐久 という分野では
OMオリンパスに敵うメーカーは無いよな
>>738
でも、パナは こういうのが無いので大丈夫
富士フイルムがX-Pro3の耐久性の問題で集団訴訟を起こされる
https://digicame-info.com/2022/11/x-pro3-10.html
アメリカでX-PRO3集団訴訟2022/11/22
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031732/SortID=25020131/#tab
2024/02/25(日) 03:30:09.00ID:IYLTRutE0
パナの耐久録画は知らないけど
故障が少ないよね パナ
家電設計のノウハウ持ってるし
故障が少ないよね パナ
家電設計のノウハウ持ってるし
2024/02/25(日) 08:42:37.63ID:kPQW0LMT0
他のメーカーと比較して故障が少ないというデータはない
2024/02/25(日) 09:01:54.51ID:0jtKRQx/0
故障しないものなんてありまへん!
744名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/25(日) 10:07:54.98ID:Or1a+Pm10745名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/25(日) 10:09:27.19ID:Or1a+Pm10 上にもレスあったけど最初からSSDを使っとけよ
馬鹿だなぁw
馬鹿だなぁw
2024/02/25(日) 10:13:21.16ID:0jtKRQx/0
ちゃんと検証して報告する義務があるぞ
わかってるだろうな(半ギレ)
詫び石はよ
わかってるだろうな(半ギレ)
詫び石はよ
747名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/25(日) 10:17:33.92ID:m0h+olJO0 逆にSDカード使ってると何分で落ちるかの実験的な検証では?
748名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/25(日) 10:26:57.51ID:RrIYoSTO0 LUMIXもダサいけどSDカードの信頼性ってこの程度なんだよな
結婚式とかの大事なシーンで記録メディアとしてSDカードを使うのはリスクが高過ぎる
結婚式とかの大事なシーンで記録メディアとしてSDカードを使うのはリスクが高過ぎる
749名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/25(日) 11:10:27.79ID:NXKAwT7702024/02/25(日) 11:16:37.05ID:g8ezbcUL0
セルフネガキャンやめてくれませんかね?
751名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/25(日) 11:23:39.84ID:rPVQ465P0 >>744
3日間かけて自ら盛大なネガキャンをお披露目したな
3日間かけて自ら盛大なネガキャンをお披露目したな
752名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/25(日) 11:38:35.36ID:u4VIRXUY0 普通マズイと思ってやめるよな
原因わからないのに再開する蛮勇は褒めたいがw
SDカード当然取り替えているだろうし(もしかするとカメラも)これ長時間は無理って証明したようなものでしょ
原因特定するか制限事項や回避策表す必要はあるんじゃないかな?
原因わからないのに再開する蛮勇は褒めたいがw
SDカード当然取り替えているだろうし(もしかするとカメラも)これ長時間は無理って証明したようなものでしょ
原因特定するか制限事項や回避策表す必要はあるんじゃないかな?
753名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/25(日) 11:40:30.78ID:u4VIRXUY0 しかし耐久RECの時間がどんどん短くなるのは笑える
最後30分に挑戦! あたりになったりして
最後30分に挑戦! あたりになったりして
2024/02/25(日) 11:41:04.06ID:mwidrVmc0
さすがボディが大きいだけあってマウスも大きいんですね。
755名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/25(日) 11:57:46.51ID:n0Ls/C560 長時間録画しか取り柄がないからそんなパフォーマンス企画したんだろうけど事前にもっと検証しろよ
そもそも監視カメラじゃねーだから24時間録画できたからって何だって話
カメラメーカーとしてのセンスがなさ過ぎる
そもそも監視カメラじゃねーだから24時間録画できたからって何だって話
カメラメーカーとしてのセンスがなさ過ぎる
2024/02/25(日) 12:04:07.21ID:NCgGRSAY0
そもそもこんな企画やってウケると思ってたのがね…
757名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/25(日) 12:10:57.10ID:LpPb3PH30 >>753
CP+の会期伸ばす訳にはいかんからな
CP+の会期伸ばす訳にはいかんからな
758名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/25(日) 12:31:33.62ID:wW6jO+nl0 またまたまたまた失敗来たーー!!!
もはやお笑いだ
https://x.com/lumix_japan/status/1761586958290358350?s=46&t=Df3T2jX_tpu4KUARymFq0Q
もはやお笑いだ
https://x.com/lumix_japan/status/1761586958290358350?s=46&t=Df3T2jX_tpu4KUARymFq0Q
759名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/25(日) 12:32:31.30ID:wW6jO+nl0 最後は3分チャレンジになるかもな
2024/02/25(日) 12:33:58.32ID:IYLTRutE0
GH6の電源をケーブルで会場内のACから取らずに
ポータブル電源を専用に用意して取った方が
他の機器同士の影響が少ない気がする
会場内はどこも機器の種類も数もすごい量のケーブルで
電源に繋がってるんだろうし
パナ社内での実験が成功しても、会場内の電源で成功するとは限らない
しらんけど
ポータブル電源を専用に用意して取った方が
他の機器同士の影響が少ない気がする
会場内はどこも機器の種類も数もすごい量のケーブルで
電源に繋がってるんだろうし
パナ社内での実験が成功しても、会場内の電源で成功するとは限らない
しらんけど
761名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/25(日) 12:36:39.22ID:m0h+olJO0 あのさぁGH6で耐久やらないでもらえるかな
G9PROIIでやれよ
みんな見たいのは真夏経験していないそこなんだから
G9PROIIでやれよ
みんな見たいのは真夏経験していないそこなんだから
762名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/25(日) 12:49:44.69ID:iTa6refL0763名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/25(日) 13:21:17.76ID:IW6W559C0 GH6で長回し出来ないならスペックの高いG9Ⅱでいいな
GH6のアドバンテージは長回ししかなかったのにね
GH6のアドバンテージは長回ししかなかったのにね
764名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/25(日) 13:23:55.13ID:NsVndavq0 確認したら3日間で6回停止のお詫びしてたw
2024/02/25(日) 13:30:18.77ID:g8ezbcUL0
この前の変な漫画といい、なんでセルフネガキャンばっかすんの?
766名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/25(日) 13:34:49.40ID:AbNZjnUV02024/02/25(日) 13:50:33.40ID:IYLTRutE0
1回目30時間撮れてんだから、それで止めとけばよかったのに
768名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/25(日) 14:01:29.39ID:E1q/XuTt0 動画のコメ欄によると今回のは1時間22分で止まったらしい
最初SDでスタートしてCFeに変えてもダメって明らかにおかしい
最初SDでスタートしてCFeに変えてもダメって明らかにおかしい
2024/02/25(日) 14:06:17.43ID:TNx+LHyN0
ああCF expressでもやってたのか
そっちの方がメディア熱やばそうだからどうなるのかと思っていたが悪化したか
そっちの方がメディア熱やばそうだからどうなるのかと思っていたが悪化したか
2024/02/25(日) 14:11:11.69ID:TNx+LHyN0
・メディアが原因だからGH6は止まってない
・こうやって改善してくれる
・チャレンジングなことをやってくれる
擁護の声を見られるけど
この機種発売してもう2年弱経つんですよね…
社内で事前にテストして潰しておいてくれよと思うね
・こうやって改善してくれる
・チャレンジングなことをやってくれる
擁護の声を見られるけど
この機種発売してもう2年弱経つんですよね…
社内で事前にテストして潰しておいてくれよと思うね
771名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/25(日) 14:19:28.17ID:m0h+olJO0 実際、GH6で1h単位の長回し撮っていて止まった人いる?挙手
772名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/25(日) 14:28:33.58ID:54laHWnr0 一発目の30時間で止まった時に基盤かパーツの何かが熱でやられたと見るのが妥当か
2024/02/25(日) 14:36:52.99ID:g8ezbcUL0
>>771
2時間ぐらい4K30fps(mp4だけど)で録画したことが何度かあるけど、停まったことはないな
2時間ぐらい4K30fps(mp4だけど)で録画したことが何度かあるけど、停まったことはないな
2024/02/25(日) 14:42:19.98ID:mwidrVmc0
>>770
いやいやいやいやw本気でいってるの?
いやいやいやいやw本気でいってるの?
2024/02/25(日) 14:42:47.74ID:mwidrVmc0
そんな擁護無理すぎだろw
2024/02/25(日) 16:28:13.12ID:/gWZCopp0
そこら辺のインフルエンサーがテストしてんじゃなくてメーカー公式だからな
メーカー自らがこんな大失態を犯すことの意味を考えてもらいたいわ
こんなん上手くいって当たり前で失敗なんて絶対許されない企画
しかも5回も6回も同じ失敗の連続って問題に対して真剣に対処する気も能力もないと思われても仕方ない
GH6の信頼性についてこれから買おうとしてる連中から大疑問符ついてるってわかってんのかね?
メーカー自らがこんな大失態を犯すことの意味を考えてもらいたいわ
こんなん上手くいって当たり前で失敗なんて絶対許されない企画
しかも5回も6回も同じ失敗の連続って問題に対して真剣に対処する気も能力もないと思われても仕方ない
GH6の信頼性についてこれから買おうとしてる連中から大疑問符ついてるってわかってんのかね?
2024/02/25(日) 16:32:06.23ID:kPQW0LMT0
そもそも買うやついない
778名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/25(日) 17:41:38.56ID:m0h+olJO0 落ち着いて考えると30hRecできたことは割とすごくないか?
それだけ長時間Recが必要なら、それこそ監視カメラでいいじゃん
って思うけどね
それだけ長時間Recが必要なら、それこそ監視カメラでいいじゃん
って思うけどね
2024/02/25(日) 17:45:21.03ID:TNx+LHyN0
2024/02/25(日) 17:46:37.67ID:TNx+LHyN0
781名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/25(日) 17:49:49.30ID:AdwLUOgH0782名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/25(日) 17:59:56.27ID:AdwLUOgH0 \GH6 79時間耐久Rec/
とか言ってるけど、これまさか監視カメラみたいにグルグルメディアに上書きする設定になってないよな?
どんな画質・ビットレートとか書いてないのでわからないけど、どうやってSDカードに79時間記録するつもりだったのだろう
とか言ってるけど、これまさか監視カメラみたいにグルグルメディアに上書きする設定になってないよな?
どんな画質・ビットレートとか書いてないのでわからないけど、どうやってSDカードに79時間記録するつもりだったのだろう
2024/02/25(日) 18:07:18.89ID:H4LJSUDj0
2024/02/25(日) 18:33:10.21ID:5clApO0i0
2024/02/25(日) 18:38:40.91ID:Ec3IkMhw0
SDカード→CFで順繰り撮影していっぱいになったらカードチェンジみたいな感じで良かったのでは。手間ではあるが。
2024/02/25(日) 18:46:27.51ID:g8ezbcUL0
自社の製品すらロクに使いこなせないとか
787名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/25(日) 18:51:28.35ID:oA3vHbq00788名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/25(日) 18:53:09.07ID:oA3vHbq002024/02/25(日) 19:01:35.23ID:colJJ64m0
SSDで上書き録画できるのか?
2024/02/25(日) 19:04:28.35ID:Lsth4rVX0
言い訳がすげーなw一発だけ30時間ならどこでもできんじゃないの?今日の1時間半はどう言い訳すんのw
791名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/25(日) 19:06:41.25ID:BnfQC7Ik0 ソニーのカメラなんて1時間録画すら無理やろ
2024/02/25(日) 19:08:25.54ID:TNx+LHyN0
ファン付きGH6が相手なら同じくファン付きFX30やらFX3使ってくるだろ
793名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/25(日) 19:12:53.88ID:jYk8QpOE0 ソニーのカメラに脊髄反射wwww
2024/02/25(日) 19:13:14.73ID:Lsth4rVX0
ソニーは素人テストでも仕様制限の13時間まで録画できたってよ。
一方パナソニックは公式試験で1時間半だ。
https://sorasen-blog.com/sony-fx3-long-time-recording/
一方パナソニックは公式試験で1時間半だ。
https://sorasen-blog.com/sony-fx3-long-time-recording/
795名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/25(日) 19:17:07.32ID:EF5O2PHs0 はっきり言おう
ソニー機は肥溜めの糞であると…
ソニー機は肥溜めの糞であると…
2024/02/25(日) 19:19:28.58ID:5clApO0i0
2024/02/25(日) 19:20:34.97ID:Lsth4rVX0
>>796
GH冬なのに止まったんだが。公式テストで
GH冬なのに止まったんだが。公式テストで
798名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/25(日) 19:22:22.86ID:n0Ls/C560 長時間記録は市場ニーズがないことはパナ自身が証明してるはずのに
まだそれが理解できてないのはアホなのか
それしかアピールするとこがないのか
どちらだろう?
まだそれが理解できてないのはアホなのか
それしかアピールするとこがないのか
どちらだろう?
799名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/25(日) 19:23:05.56ID:EQ6bgbXU02024/02/25(日) 19:33:57.32ID:TNx+LHyN0
>>796
そういえば何故かファンレスのα7SIIIの方が撮れるとかいう謎性能だったっけ
そういえば何故かファンレスのα7SIIIの方が撮れるとかいう謎性能だったっけ
2024/02/25(日) 19:45:26.06ID:g8ezbcUL0
せめて「gh6で何時間まで回せるか」ぐらいにしときゃよかったのにね
2024/02/25(日) 20:03:17.73ID:kPQW0LMT0
2024/02/25(日) 20:04:22.94ID:+Ldn9vYB0
>>798
それ以上にAFの食い付きが求められただけでしょ
それ以上にAFの食い付きが求められただけでしょ
2024/02/25(日) 20:41:40.14ID:gR3JktVt0
youtube非公開にしたな
このままなんの説明もなくフェードアウトさせる気か!?
このままなんの説明もなくフェードアウトさせる気か!?
2024/02/25(日) 21:30:09.37ID:0jtKRQx/0
松下さんよちゃんと原因を報告してくれよ
展示会は遊びじゃねぇんだよ💢
(50歳 無職 弱者男性)
展示会は遊びじゃねぇんだよ💢
(50歳 無職 弱者男性)
806名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/26(月) 02:26:44.68ID:yIRX6UbT0 ループ録画が事実だとすれば、単純にメディアの寿命じゃないの?
SDカードってドラレコでもすぐダメになるよな
そもそも今回のテストは何の耐久試験なんだ?
メディアか?
GH6が実用上熱停止することがないのはみんな知ってるはずだけど
SDカードってドラレコでもすぐダメになるよな
そもそも今回のテストは何の耐久試験なんだ?
メディアか?
GH6が実用上熱停止することがないのはみんな知ってるはずだけど
2024/02/26(月) 03:41:36.48ID:2Pj4moTZ0
メディア変えていってたでしょ
SDからCFeにしたりしてたよ
SDからCFeにしたりしてたよ
2024/02/26(月) 03:51:29.06ID:2Pj4moTZ0
長時間稼働でカメラ本体の基盤にダメージ負ったんだろ
809名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/26(月) 06:55:29.34ID:7b3baAN00 SDとCFで長時間撮影することで何時間で内部基盤にダメージが出るのか
っていう実証実験にはなったのでは?
自分の利用用途は最大でも30分(それも途中カットの連続)とかなので多いに勉強にはなった
っていう実証実験にはなったのでは?
自分の利用用途は最大でも30分(それも途中カットの連続)とかなので多いに勉強にはなった
2024/02/26(月) 07:23:52.52ID:vbzL70nV0
2回連続で同じようなエラーが出た時点で本体を替えるべきだったな
2024/02/26(月) 08:45:25.73ID:2Pj4moTZ0
担当者のその後が気になる
2024/02/26(月) 08:48:58.69ID:ABfciJ/Y0
>>787
>どう考えても凄い
>メーカーが過信し過ぎたのと、アンチが騒いでるだけ
こういうご意見って単に頭が悪いのか? よく訓練された信者なのか?
メーカーがスペック上できますというのが当たり前にできない、それも公式のデモで失敗って大失態でしょ。
そりゃ市販車をいきなり24時間耐久とかでサーキットで走らせて失敗なら「そんな使い方しねえ」って言い訳も
成り立つかもしれないけど(それでもエンジン全壊とかなら失態だと思うが)、長時間上書きループで
撮影って、例えば動物撮影とかで使ってみようかな、って考えるユーザー多いと思うよ
それがメディア変えても失敗、おまけに後になるほど時間が極端に短くなっていく、ってメディアだけの
問題じゃないよね?
熱が抜けにくい、あるいは熱で止まる前にカメラに恒久的なダメージがあった、とかどう転んでもまずい
問題だよ。おまけにこんな寒い日なんだしw
最悪なのはこれ、その後製造でSDカード周りあたりをアルミとかで放熱しやすくしたり、ファームを黙って
変えて対応したりこっそり改善することだな。
ちゃんと原因と対策の発表、出荷済みモデルへの対応はして欲しい。ダンマリじゃなくて。
>どう考えても凄い
>メーカーが過信し過ぎたのと、アンチが騒いでるだけ
こういうご意見って単に頭が悪いのか? よく訓練された信者なのか?
メーカーがスペック上できますというのが当たり前にできない、それも公式のデモで失敗って大失態でしょ。
そりゃ市販車をいきなり24時間耐久とかでサーキットで走らせて失敗なら「そんな使い方しねえ」って言い訳も
成り立つかもしれないけど(それでもエンジン全壊とかなら失態だと思うが)、長時間上書きループで
撮影って、例えば動物撮影とかで使ってみようかな、って考えるユーザー多いと思うよ
それがメディア変えても失敗、おまけに後になるほど時間が極端に短くなっていく、ってメディアだけの
問題じゃないよね?
熱が抜けにくい、あるいは熱で止まる前にカメラに恒久的なダメージがあった、とかどう転んでもまずい
問題だよ。おまけにこんな寒い日なんだしw
最悪なのはこれ、その後製造でSDカード周りあたりをアルミとかで放熱しやすくしたり、ファームを黙って
変えて対応したりこっそり改善することだな。
ちゃんと原因と対策の発表、出荷済みモデルへの対応はして欲しい。ダンマリじゃなくて。
813名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/26(月) 09:10:15.59ID:CtHQbuWA0 30時間以上長回し出来たんだからボディの問題じゃないだろ
馬鹿なアンチはそこに頭が回らないから馬鹿と呼ばれるんだぞ
馬鹿なアンチはそこに頭が回らないから馬鹿と呼ばれるんだぞ
2024/02/26(月) 09:13:39.66ID:YKztp0ld0
止まるまで回す!って内容にしとけば「30時間までいけました」である程度よい結果で終わらせられたのに
2024/02/26(月) 09:14:52.84ID:ABfciJ/Y0
なるほど君はすごく頭が良さそうだねw
2024/02/26(月) 09:15:32.40ID:ABfciJ/Y0
↑813さん宛ねw
2024/02/26(月) 09:37:21.49ID:GyyOuhGX0
818名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/26(月) 09:47:02.07ID:vPzq846c0 おまえは30分も録画出来ないゴミソニー機の心配でもしてろよ
819名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/26(月) 10:41:58.49ID:GeIgXGAQ0 この企画自体は意味なくアホだと思うけど、30時間連続録画が出来たのは素晴らしいよ
2024/02/26(月) 10:44:32.81ID:bfTUkB550
>>799
昨日1時間半でCFExpress停止させてたんだが
昨日1時間半でCFExpress停止させてたんだが
2024/02/26(月) 10:52:20.11ID:KqkI0fVn0
自分で言い出したのに失敗したらそら苦言も出るだろ
2024/02/26(月) 10:54:14.68ID:ED/i+4bV0
【悲報】パナソニック「うちのカメラは長時間録画できるぞ!79時間耐久録画やるぞ!」→大失敗に終わるwwwwwwwwwwwwwww
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1708907427/
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1708907427/
823名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/26(月) 11:00:41.91ID:ZADguBnF0 SONYに唯一勝てそうな長時間稼働でもこの無様な結果
本当にオワコンだわ…
本当にオワコンだわ…
824名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/26(月) 11:23:48.37ID:lX3XABdC0 オワコンなのは糞画質の上にまともに長時間録画が出来ないソニー機の事だろ
あんなん買うのは無知なアホだけだぜ
LUMIXに嫉妬すんなっての
あんなん買うのは無知なアホだけだぜ
LUMIXに嫉妬すんなっての
825名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/26(月) 11:26:43.25ID:GjWSI0DV0 ソニー機はパナの2倍の価格
2024/02/26(月) 12:25:03.04ID:DTs4xl4g0
SDカードのせいにしてるのが情けない
2024/02/26(月) 12:47:36.45ID:17n2FgdX0
パナ信者も不安よな。
LUMIX、79時間耐久録画します。
とうとう止まったね。。。
再度挑戦します。(また止まるかもしれへんけど💦)
LUMIX、79時間耐久録画します。
とうとう止まったね。。。
再度挑戦します。(また止まるかもしれへんけど💦)
2024/02/26(月) 14:00:17.06ID:CRUdCUCY0
やらなきゃ良かったとしかいいようがないw
829名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/26(月) 14:13:11.45ID:Oav37wrV02024/02/26(月) 15:36:05.76ID:17n2FgdX0
G9くんなどのパナ狂信者も、今回ばかりはさすがに擁護のしようがない模様
831名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/26(月) 16:15:01.00ID:7ivGj9MF0 >>811
地方のパナソニック販売協力店にこっそりと異動〜
地方のパナソニック販売協力店にこっそりと異動〜
832名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/26(月) 16:24:32.73ID:yIRX6UbT0 GH6俺の使い方としては、
イベントで1〜2時間撮影3分程度インターバルおいてまた1〜2時間で計9時間撮影
その間熱停止はおろか警告すら出ず余裕
もちろんSDカードは使ってない
イベントで1〜2時間撮影3分程度インターバルおいてまた1〜2時間で計9時間撮影
その間熱停止はおろか警告すら出ず余裕
もちろんSDカードは使ってない
833名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/26(月) 16:30:57.28ID:oY9cUu2X0 スチルと手ぶれ補正はG9Ⅱの方が上だが、動画長回しの安定、安心度ではG9Ⅱとは比較にならないし、現在のミラーレス動画機としては相変わらず日本一だよ
2024/02/26(月) 16:36:52.01ID:MQK+wSUh0
835名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/26(月) 16:53:56.89ID:5d0N5wbE0 >>832
それは良かったね
それは良かったね
2024/02/26(月) 17:47:40.86ID:dvIoCNym0
>>830
G9くん昨日、純正レンズの少なさ指摘されて意味不明な理屈で反論してたけど、このスレでソニーは低画質って言ってるやつが同一人物だと思ってる
G9くん昨日、純正レンズの少なさ指摘されて意味不明な理屈で反論してたけど、このスレでソニーは低画質って言ってるやつが同一人物だと思ってる
837名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/26(月) 17:55:21.50ID:+t9yVtG+0 自分がやりやった奴をG9くん認定して行くスタイルw
2024/02/26(月) 20:55:50.75ID:17n2FgdX0
無能なヤツはたいていG9くんだよ
自画像出てきたらビンゴ
自画像出てきたらビンゴ
2024/02/26(月) 21:13:04.04ID:vbzL70nV0
せめてg9Ⅱで試してくれたらと思ったけど、gh6ですらまともに扱えないようなスタッフには期待できないか
2024/02/26(月) 22:00:57.59ID:dvIoCNym0
>>839
もっとむりだろ。ファンなしS5IIボディじゃ
もっとむりだろ。ファンなしS5IIボディじゃ
841名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/27(火) 00:34:09.16ID:LoCXLxCc0 これメディアも変えてるっぽいけど。なんでどんどん連続撮影できる時間が減っているの?
カメラ休ませて温度が下がることでは解決しない問題が起きてるの?
カメラ休ませて温度が下がることでは解決しない問題が起きてるの?
2024/02/27(火) 00:49:07.00ID:rwgIerpz0
カメラの○○可能っていうカタログスペックは新品使用時であって
使用していったら性能どんどん悪化する
録画時間もそういうこと
パナのは特に顕著だったっていうのが明らかになってしまった
企画担当者は知らなかったんだろう 開発者や品管は知ってただろうけど
使用していったら性能どんどん悪化する
録画時間もそういうこと
パナのは特に顕著だったっていうのが明らかになってしまった
企画担当者は知らなかったんだろう 開発者や品管は知ってただろうけど
843名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/27(火) 00:50:44.55ID:/EzUkm7g0 なんで馬鹿はプロより自分の方が詳しいって勘違いしちゃうんだろ?
844名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/27(火) 03:22:26.00ID:rwgIerpz0 Lマウントって元々ライカのAPS C マウントってこと知らなさそう
845名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/27(火) 08:32:37.78ID:ROfwva9v0 どうした突然?ヤベー奴か?
つかそもそも突然ドヤ顔で出した知識が間違ってるってどうなのよ…
APS-Cだけだった頃はLマウントじゃなくTマウントだろ?
SL出てフルサイズにも対応するようになった時に一緒にLマウントになったんだよ
つかそもそも突然ドヤ顔で出した知識が間違ってるってどうなのよ…
APS-Cだけだった頃はLマウントじゃなくTマウントだろ?
SL出てフルサイズにも対応するようになった時に一緒にLマウントになったんだよ
2024/02/27(火) 08:39:57.70ID:pZrUn7jx0
G9くんはヤベー奴
まあ気にするな
まあ気にするな
2024/02/27(火) 11:56:58.19ID:xCjBmPgQ0
845=846
自作自演
自作自演
2024/02/27(火) 12:25:00.63ID:tzs1ljGA0
疑心暗鬼になるG9くん可愛いね
849名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/27(火) 18:21:29.21ID:Zb6LOjc/02024/02/27(火) 18:40:21.87ID:FiBwupFZ0
またまたG9君が~が湧いてるな
実にわかりやすいバカアンチw
実にわかりやすいバカアンチw
2024/02/27(火) 19:18:58.11ID:J32nJ+oy0
レンズのサンプル追いかけててGH6の画像見たんだが
なんでこんなにレベチに画質良いの?
なんなのGH6って、プロ用?
なんで「動画機」みたいに言われてアマの写真家が相手にしないのか意味わからん
ってか、GH6一択だろ、他にMFTのカメラ要らんと思うが、マジで
なんでこんなにレベチに画質良いの?
なんなのGH6って、プロ用?
なんで「動画機」みたいに言われてアマの写真家が相手にしないのか意味わからん
ってか、GH6一択だろ、他にMFTのカメラ要らんと思うが、マジで
852名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/27(火) 20:06:31.38ID:7+fVc5k+0 煽られて自画像出さなくなったG9くん
確かパクってたのバレて著作権侵害指摘された時も自画像やめたよね
そしてさらに煽るとまた自画像出しだす
手の平コロコロG9くんwww
確かパクってたのバレて著作権侵害指摘された時も自画像やめたよね
そしてさらに煽るとまた自画像出しだす
手の平コロコロG9くんwww
2024/02/27(火) 20:57:30.24ID:x0pj4G+r0
Idコロコロしてもバレちゃう
パナスレバカアンチは一匹だけなんだわ
パナスレバカアンチは一匹だけなんだわ
2024/02/27(火) 20:59:47.82ID:tzs1ljGA0
G9くんの食いつきっぷりは異常
アンチが煽ればすぐ釣れる
アンチが煽ればすぐ釣れる
2024/02/27(火) 23:17:52.62ID:Z/M7pCax0
>>849
G9proII=ファンなしS5IIってことだろ?
G9proII=ファンなしS5IIってことだろ?
2024/02/27(火) 23:27:15.10ID:x0pj4G+r0
592 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2024/02/10(土) 23:11:52.87 ID:4H1U2a4f0
G9君にカメラ名聞かれて涙目逃亡したバカアンチ
カメラ持ってないのにカメラスレに居座るバカアンチ
https://i.imgur.com/peQFjsW.png
G9君にカメラ名聞かれて涙目逃亡したバカアンチ
カメラ持ってないのにカメラスレに居座るバカアンチ
https://i.imgur.com/peQFjsW.png
2024/02/27(火) 23:32:02.51ID:PviIWDSn0
>>849
だからS5IIのファンなしのボディのG9IIで同じことやってもGH6以下だっていってるんだが。
だからS5IIのファンなしのボディのG9IIで同じことやってもGH6以下だっていってるんだが。
2024/02/28(水) 00:08:48.97ID:5PgLCTpE0
2024/02/28(水) 01:06:38.90ID:dAVQwYe30
GHが大きくなるのは許容するけど、Gはコンパクトにしてよ…。マイクロフォーサーズの利点薄くなるから。
2024/02/28(水) 01:28:08.85ID:qK+fn6fl0
いうても随分前からでけえと思うんだが…
861名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/28(水) 01:48:11.57ID:mrm0A4Rf0 ボディの大きさなんてどうだっていいよ
いくらボディコンパクトにしてもレンズその他含めてトータルで見たら差なんてでないし、m4/3は十分小さく収まってる
むしろボディ小さくしたせいで操作性や放熱性が少しでも犠牲になるのならやめてほしい
いくらボディコンパクトにしてもレンズその他含めてトータルで見たら差なんてでないし、m4/3は十分小さく収まってる
むしろボディ小さくしたせいで操作性や放熱性が少しでも犠牲になるのならやめてほしい
2024/02/28(水) 07:08:34.55ID:+9JowAXH0
2024/02/28(水) 07:28:27.08ID:iCbmnxEc0
>>858
お前アンチだろw
お前アンチだろw
864名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/28(水) 07:52:22.76ID:x+gRGwDw0 >>861
GH5から6へのタイミングが筐体デザイン変更するタイミングだったわけで
ケージの型からしてボディ変更することは難しいかもね
GH6から動画人口増えたからランガンスタイルのユーザーも軽視できないよ
幸いLUMIXの場合、m4/3で足らないならフルサイズへのマウント変更もある
レンズは共有できないけどG9PROIIとS5IIのように様々な部分でつながりあるしさ
GH5から6へのタイミングが筐体デザイン変更するタイミングだったわけで
ケージの型からしてボディ変更することは難しいかもね
GH6から動画人口増えたからランガンスタイルのユーザーも軽視できないよ
幸いLUMIXの場合、m4/3で足らないならフルサイズへのマウント変更もある
レンズは共有できないけどG9PROIIとS5IIのように様々な部分でつながりあるしさ
865名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/28(水) 07:58:22.64ID:x+gRGwDw0 むしろフルサイズS1系のボディ小型化が求められていると思う
S1IIがGH6と同じ金型でケージ共有
S1のケージは流用不可
S1系も派生モデルはS1IIに集約する方向でいいんじゃない?
S5II/XとS1II/XとBS1Hの5台でフルサイズラインナップ
GH6とG9PROIIとG100とBGH1がMFT
S1IIがGH6と同じ金型でケージ共有
S1のケージは流用不可
S1系も派生モデルはS1IIに集約する方向でいいんじゃない?
S5II/XとS1II/XとBS1Hの5台でフルサイズラインナップ
GH6とG9PROIIとG100とBGH1がMFT
2024/02/28(水) 09:11:52.57ID:wDWb5ovu0
フルサイズのレンズをMFTにしたのも売ってくれればいいのにね。そしたらレンズ開発も半分。フルサイズ用のレンズ中心に作ればいい。なんならGH7はLマウントに43センサーにしたらいい。
2024/02/28(水) 09:13:28.07ID:XJR82UJl0
Gシリーズは大きくてもいいけど
ラインナップとしては
小型もほしいけどね
gxかgmシリーズも続けてほしい
小型の単焦点付けて歩きたい
ラインナップとしては
小型もほしいけどね
gxかgmシリーズも続けてほしい
小型の単焦点付けて歩きたい
2024/02/28(水) 09:27:10.27ID:mGBxteSd0
869名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/28(水) 09:31:39.91ID:a/78iWK+0 >>866
それはフランジバック的にも無理でしょ
それはフランジバック的にも無理でしょ
2024/02/28(水) 10:26:10.59ID:qK+fn6fl0
2024/02/28(水) 14:24:48.89ID:iitJLweb0
>>866
銀塩時代に比べて機構が増えてレンズが巨大で重量級になったから、
m4/3やAPS-Cはレンズサイズが適当なことも存在意義じゃないかな
ちなみにα6000系やZV-E10は4K撮影時のクロップでほぼm4/3になるので、
動画撮るのにm4/3ノクトンを使うという本末転倒なことやってるw
銀塩時代に比べて機構が増えてレンズが巨大で重量級になったから、
m4/3やAPS-Cはレンズサイズが適当なことも存在意義じゃないかな
ちなみにα6000系やZV-E10は4K撮影時のクロップでほぼm4/3になるので、
動画撮るのにm4/3ノクトンを使うという本末転倒なことやってるw
872名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/28(水) 21:53:17.79ID:UH9ohsaX0 GH6でインタビュー撮るとこんくらいの距離だと背景ボケないね
https://i.imgur.com/JRQMU9t.jpeg
それがメリットなのか分からんが、フルサイズだと少しはボケる
16:9のアス比で天考えると
あとまぁ構図がこの絵ばかりになりがち
横線縦線ある背景だと水平垂直気になって気になって
「えー」止まり対策にBロールや押さえの別アングルもいいけど
二台で回さないとリップシンクあわなくなるし
何の質問だ?と言われかねないのですが
やっぱS5IIとGH6の二台体制がいいのかなって
https://i.imgur.com/JRQMU9t.jpeg
それがメリットなのか分からんが、フルサイズだと少しはボケる
16:9のアス比で天考えると
あとまぁ構図がこの絵ばかりになりがち
横線縦線ある背景だと水平垂直気になって気になって
「えー」止まり対策にBロールや押さえの別アングルもいいけど
二台で回さないとリップシンクあわなくなるし
何の質問だ?と言われかねないのですが
やっぱS5IIとGH6の二台体制がいいのかなって
2024/02/28(水) 22:13:19.25ID:qK+fn6fl0
F値もわからないのにボケるボケないの判断がつくの?
2024/02/28(水) 23:45:12.32ID:xu6Q56/H0
NOKTON使えばボケ余裕
2024/02/29(木) 00:14:41.32ID:4UO5KU9P0
すなおにe-muntのフルサイズのノクトン使えばいいような気はするが21mm f1.4とかなかった?電子接点も対応してたような。
2024/02/29(木) 00:57:38.20ID:E0h/b9W70
>>872 インタビューは2カメが便利 ボケとか関係なく
2024/02/29(木) 00:58:35.23ID:nZakFJJU0
それを言うなら素直にMFTのNOKTONだろう
10.5, 17.5, 25, 42.5, 60mmのF0.95や29mm F0.8が存在する
めちゃくちゃ寄れるしデクリックができる
10.5, 17.5, 25, 42.5, 60mmのF0.95や29mm F0.8が存在する
めちゃくちゃ寄れるしデクリックができる
2024/02/29(木) 02:52:53.67ID:sJZK/12w0
>>877
でも、それボケならf2相応なんだから、普通にフルサイズで揃えればいいのに。デクリック当然できるし、MFTのf0.95シリーズよりパープルフリンジも出ないよ。
でも、それボケならf2相応なんだから、普通にフルサイズで揃えればいいのに。デクリック当然できるし、MFTのf0.95シリーズよりパープルフリンジも出ないよ。
879名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/29(木) 04:01:08.65ID:uNkzQCfT0 F0.95ってコスト重さ度外視したNoctみたいなものを別にすれば、ただの明るいだけで汚い
あんなもの使うくらいなら素直にフルサイズ使えと思うが
あんなもの使うくらいなら素直にフルサイズ使えと思うが
2024/02/29(木) 07:19:31.99ID:KLJgMvon0
ポケシネ4Kにノクトンは鉄板
881名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/29(木) 07:23:24.15ID:yh39FQww0882名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/29(木) 07:29:50.61ID:yh39FQww0 でもm4/3のセンサーでもいい所があって
小さいモノや狭い所の接写はボヤボヤにならず綺麗
ギュイーンが猫のぬいぐるみ撮ってたじゃん
あぁいうのはm4/3得意だと思う
人物ほどの大きさになってくると
GH6はボケず立体感乏しいから
そういうのはS5IIで撮る方がいいかもね
小さいモノや狭い所の接写はボヤボヤにならず綺麗
ギュイーンが猫のぬいぐるみ撮ってたじゃん
あぁいうのはm4/3得意だと思う
人物ほどの大きさになってくると
GH6はボケず立体感乏しいから
そういうのはS5IIで撮る方がいいかもね
2024/02/29(木) 07:53:04.18ID:Kw0rxYN90
何故レンズスペックで、ってボケるボケないの話なんだからレンズ次第だろと言う話になると思うんだが
AFが必要でぼかしたいなら10-25 f1.7とか使えばいいんじゃないの
インタビューでこれよりぼかす必要があるとも思えんが
フルサイズでもせいぜいF4程度じゃないの?
AFが必要でぼかしたいなら10-25 f1.7とか使えばいいんじゃないの
インタビューでこれよりぼかす必要があるとも思えんが
フルサイズでもせいぜいF4程度じゃないの?
884名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/29(木) 07:57:05.70ID:yh39FQww0 >>883
まず10-25 f1.7買わなきゃダメでしょ
20万円するレンズと20-60mm F3.5-5.6と同クラス
フルサイズならS PRO 24-70mm F2.8もある
どっちに投資するかって話も合わせて考えてくれよ
まず10-25 f1.7買わなきゃダメでしょ
20万円するレンズと20-60mm F3.5-5.6と同クラス
フルサイズならS PRO 24-70mm F2.8もある
どっちに投資するかって話も合わせて考えてくれよ
2024/02/29(木) 08:02:30.78ID:Kw0rxYN90
2024/02/29(木) 09:05:42.50ID:xVwb96aU0
>>883
インタビュー時、メインカメラはフルサイズで50mmF2.8で撮る
インタビュー時、メインカメラはフルサイズで50mmF2.8で撮る
887名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/29(木) 09:11:11.42ID:M2uvB8WR0 >>886
それって色味合う?
それって色味合う?
888名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/29(木) 10:32:03.18ID:MM8qES110 超広角なんて歪んでしまってしょうもない画になってしまうというのに
カメラのことろくに知らない Youtuber が超広角で自撮りを始めたのが
不幸の始まりなんですよw
イルコさんや写真から入ってる人たちは
大抵 50mm 相当のレンズですwww
カメラのことろくに知らない Youtuber が超広角で自撮りを始めたのが
不幸の始まりなんですよw
イルコさんや写真から入ってる人たちは
大抵 50mm 相当のレンズですwww
2024/02/29(木) 11:08:36.99ID:nZakFJJU0
え?イルコが50しか使ってないと思ってるの?
890名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/29(木) 11:31:03.76ID:JG6AspDH0 フルサイズの50mmで撮れてめっちゃウレシーでーす
891名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/29(木) 11:37:56.57ID:JG6AspDH0 というかイルコこそ超広角使ってないか?
2024/02/29(木) 12:50:02.54ID:idUGAozn0
>>887
LUMIXなら編集で簡単に合う
LUMIXなら編集で簡単に合う
893名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/29(木) 12:59:36.46ID:AF36+cNN0 10-25F1.7ってフルサイズ20-50F3.4って中途半端なレンズだからな
そんなもん使うなら素直にフルサイズ使え
そんなもん使うなら素直にフルサイズ使え
2024/02/29(木) 13:17:39.18ID:OpJAI2A/0
>>893
スピードが不要ならこれに尽きる
スピードが不要ならこれに尽きる
2024/02/29(木) 13:18:41.50ID:OpJAI2A/0
f1.7なのに被写界深度がF3.5くらいあるメリットがわからんのなら。フルサイズ使うべき
2024/02/29(木) 13:32:58.05ID:E0h/b9W70
写真と映像は似て非なるもの
897名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/29(木) 14:13:50.72ID:6GQpC3+f0 結局はスマホかフルサイズになってしまう
898名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/29(木) 14:48:28.33ID:uNkzQCfT0 >>895
ISO上げることも知らんやつはスマホで十分
m43 25mm、F1.4、ISO200、SS1/50
フル 50mm、F2.8、ISO800、SS1/50
これで露出、画角、被写界深度、ノイズ、被写体ブレがほぼ同じ
ISO上げることも知らんやつはスマホで十分
m43 25mm、F1.4、ISO200、SS1/50
フル 50mm、F2.8、ISO800、SS1/50
これで露出、画角、被写界深度、ノイズ、被写体ブレがほぼ同じ
899名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/29(木) 15:03:48.76ID:73piysia0 ボケ被写界深度ノイズどっちのフォーマットもレンズがあれば同等の絵は再現できるし
明るいズームがあれば暗い場所でも足かせげるようにはなる
m4/3それを成し遂げるために20万円のコストがかかるわけで
フルサイズだと9万円くらいの28-70mm F2.8 DG DN | Contemporaryとか
同クラス以上のレンズが半額で買える
10-25mmf1.7は動画撮りながら絞り輪をスムーズに切り替えるギミックもある
要するにm4/3で全部やると決めたら、
金はかかるがそれ用の環境は用意されていて十分対抗できる
方やフルサイズはコスト安くボケを作れるけど、ボケすぎるデメリットもあると
明るいズームがあれば暗い場所でも足かせげるようにはなる
m4/3それを成し遂げるために20万円のコストがかかるわけで
フルサイズだと9万円くらいの28-70mm F2.8 DG DN | Contemporaryとか
同クラス以上のレンズが半額で買える
10-25mmf1.7は動画撮りながら絞り輪をスムーズに切り替えるギミックもある
要するにm4/3で全部やると決めたら、
金はかかるがそれ用の環境は用意されていて十分対抗できる
方やフルサイズはコスト安くボケを作れるけど、ボケすぎるデメリットもあると
2024/02/29(木) 15:41:35.03ID:nZakFJJU0
>>898
スペックだけで考えるならそれでいいんじゃない?
実際にはセンサーが小さいことによる熱耐性、手振れ補正の効き、センサー特性やら影響があるわけで
実際内部収録4k120pやらProress422で撮れる機ってα1,SIII,9III,R5,R3,Z8,9くらいでは?
どれも何倍も高いし、同じ条件にまで持っていっても色々と違いは出るわけで
スペックだけで考えるならそれでいいんじゃない?
実際にはセンサーが小さいことによる熱耐性、手振れ補正の効き、センサー特性やら影響があるわけで
実際内部収録4k120pやらProress422で撮れる機ってα1,SIII,9III,R5,R3,Z8,9くらいでは?
どれも何倍も高いし、同じ条件にまで持っていっても色々と違いは出るわけで
2024/02/29(木) 15:42:21.80ID:nZakFJJU0
>>900
あ、続けて書いちゃったけどProressはZだけね
あ、続けて書いちゃったけどProressはZだけね
902名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/29(木) 15:59:56.28ID:uNkzQCfT0 >>900
他はスチルも撮れて動画も撮れるからな
GH6が動画だけでも他より優れてるならともかく8KやRawも対応してないし中途半端な動画性能でさらに致命的なウォブリングAF
同価格帯で言うならH2Sにすら及ばない
H2SとGH6は動画ではどちらが優れている?
→ HS2がベストの選択肢だ
https://digicame-info.com/2022/09/x-h2sgh6.html
他はスチルも撮れて動画も撮れるからな
GH6が動画だけでも他より優れてるならともかく8KやRawも対応してないし中途半端な動画性能でさらに致命的なウォブリングAF
同価格帯で言うならH2Sにすら及ばない
H2SとGH6は動画ではどちらが優れている?
→ HS2がベストの選択肢だ
https://digicame-info.com/2022/09/x-h2sgh6.html
903名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/29(木) 16:06:07.56ID:7yheTk8H0 なんにせよGH6コスパ最強
SSD記録すらできない機種はライバルたり得ない
SSD記録すらできない機種はライバルたり得ない
904名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/29(木) 16:07:53.95ID:7yheTk8H0 そもそも8KもRaw動画も必要ないからな
905名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/29(木) 16:10:30.37ID:uNkzQCfT0 8KやRawまともなAFは要らなくてProResやSSD記録はドヤるんだ?アホなのか?www
2024/02/29(木) 16:18:09.76ID:E0h/b9W70
S5の標準レンズセットが最安19万
907名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/29(木) 16:24:42.62ID:AF36+cNN0 動画ならFX3
コスパならFX30、BMPCC4K
ハイブリッドならキヤノンソニーニコン
もうLUMIXなんて誰も使ってない
メリットがないんだよな
コスパならFX30、BMPCC4K
ハイブリッドならキヤノンソニーニコン
もうLUMIXなんて誰も使ってない
メリットがないんだよな
2024/02/29(木) 16:26:05.67ID:nZakFJJU0
909名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/29(木) 16:30:28.98ID:uNkzQCfT02024/02/29(木) 16:31:42.77ID:xw3dHaaC0
>>907
そりゃそうだろ金出せるならFX3、30安定だよ
Braw撮れないのがアレだけど
GH6はとにかく安いCF express Type-Bと外部SSD収録ができる
BMPCC4kは超名機で今でも最高だけど4k60pでしか撮れないしAFもコンテニュアスなし
比べるのおかしくない?
そりゃそうだろ金出せるならFX3、30安定だよ
Braw撮れないのがアレだけど
GH6はとにかく安いCF express Type-Bと外部SSD収録ができる
BMPCC4kは超名機で今でも最高だけど4k60pでしか撮れないしAFもコンテニュアスなし
比べるのおかしくない?
2024/02/29(木) 16:32:37.31ID:nZakFJJU0
2024/02/29(木) 16:33:37.08ID:nZakFJJU0
言っとくがFX3>>>>GH6だぞ
誰もアレより性能で優れてるとは言ってない
誰もアレより性能で優れてるとは言ってない
913名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/29(木) 16:41:58.86ID:AF36+cNN0 >>910
GH6のウォブリングAFならないのと一緒
あとコスパならBMPCC4Kって言ってんだよ
別にGH6と直接比較してるわけではない
15万で4K60pRaw内部記録できるカメラが他にどこにあるんだよ
GH6のウォブリングAFならないのと一緒
あとコスパならBMPCC4Kって言ってんだよ
別にGH6と直接比較してるわけではない
15万で4K60pRaw内部記録できるカメラが他にどこにあるんだよ
2024/02/29(木) 16:44:48.07ID:xw3dHaaC0
でも手振れ補正ないよね
915名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/29(木) 16:46:50.62ID:uNkzQCfT0916名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/29(木) 16:50:12.53ID:AF36+cNN02024/02/29(木) 16:53:11.89ID:nZakFJJU0
はいじゃあ結論ね
FX3>FX30>BMPCC4k>その他EOSR,Z,α>>>>>>>>>>GH6(ないほうがマシなウォブリングAF、72時間耐久連続失敗、コスパ悪い、手振れ補正いらない)
らしいです
FX3>FX30>BMPCC4k>その他EOSR,Z,α>>>>>>>>>>GH6(ないほうがマシなウォブリングAF、72時間耐久連続失敗、コスパ悪い、手振れ補正いらない)
らしいです
2024/02/29(木) 16:54:00.39ID:uoG05woJ0
>>917
一生懸命ですね。
一生懸命ですね。
2024/02/29(木) 16:56:34.93ID:nZakFJJU0
920名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/29(木) 17:03:14.17ID:AF36+cNN0 72時間耐久は笑ったな
そもそも長時間記録するなら4K30p
4K30pなら最近のカメラは長時間記録に対応してる
なのに他にウリがないってアホな企画したんだろうがそれすら失敗するとは
LUMIXオワコンを象徴してる
そもそも長時間記録するなら4K30p
4K30pなら最近のカメラは長時間記録に対応してる
なのに他にウリがないってアホな企画したんだろうがそれすら失敗するとは
LUMIXオワコンを象徴してる
921名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/29(木) 17:05:15.52ID:uNkzQCfT0 >>919
完全論破されたからってスネルなってw
完全論破されたからってスネルなってw
2024/02/29(木) 17:20:55.84ID:/cFDAu9i0
バカアンチが完全論破されたのかw
923名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/29(木) 17:23:11.42ID:AF36+cNN0 ここでいつも論破されてるG9くん登場w
はや自画像貼れよ
はや自画像貼れよ
2024/02/29(木) 20:13:10.57ID:UdozYmyG0
>>899
そりゃss1/50 iso200で撮れるものならフルサイズを800にしてもいいだろ。
そりゃss1/50 iso200で撮れるものならフルサイズを800にしてもいいだろ。
2024/02/29(木) 20:54:27.75ID:emhxCg4o0
BMPCCコスパ良いとか言ってんのは使ったことないやつだろ
ちょっとした撮影でもケージ、モニター、外部電源は必須だからな
めちゃくちゃ荷物増えるしアクセサリー買ってたら結果的に金額そんなに変わらない
ガチガチにリグ組んで三脚固定ならあり
それ以外で散歩中に動画回すとかならBMPCCはありえないわ
ちょっとした撮影でもケージ、モニター、外部電源は必須だからな
めちゃくちゃ荷物増えるしアクセサリー買ってたら結果的に金額そんなに変わらない
ガチガチにリグ組んで三脚固定ならあり
それ以外で散歩中に動画回すとかならBMPCCはありえないわ
2024/02/29(木) 20:58:23.72ID:OSJTYSPq0
またまた、売れないだろう爺が登場w
この爺、カメラ持ってないんだよなw
この爺、カメラ持ってないんだよなw
2024/02/29(木) 21:03:51.35ID:Kd7+vTe+0
普段からの思考が完全にネガティブじゃないとこうはならんよね。
928名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/29(木) 22:23:31.24ID:73piysia0929名無CCDさん@画素いっぱい
2024/02/29(木) 22:26:39.16ID:73piysia0 m4/3のメリットが超望遠だと決めつけがちだけど、被写界深度深いことによるボケの少ない描写もときにはメリットになるんだよね
930名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/01(金) 00:14:01.83ID:9QD0KUry0 このスレでFX3とか言ってる奴アホだろ
価格帯全然違うのわからないかな
しかも記録メディアがCFe TypeAとかいう容量ちっちゃいくせにやたら値段高いソニー独自仕様
そんなもんいくらゴリ押しされても買う気ないって
>>929
そうそう
実際は深度が浅くて困ることはあっても深くて困ることなんてないからな
フルサイズって基本深度浅い
かといって絞ると絞りボケ起こすし
暗所耐性が強いとかいっても実際m4/3で困ることないし、日中屋外だとND使うんだし
けっきょくm4/3がベストバランスというか無駄がないんだよな
アンチの書いてることって的外れすぎて、ほんとに撮影したことあるのかな?って感じ
価格帯全然違うのわからないかな
しかも記録メディアがCFe TypeAとかいう容量ちっちゃいくせにやたら値段高いソニー独自仕様
そんなもんいくらゴリ押しされても買う気ないって
>>929
そうそう
実際は深度が浅くて困ることはあっても深くて困ることなんてないからな
フルサイズって基本深度浅い
かといって絞ると絞りボケ起こすし
暗所耐性が強いとかいっても実際m4/3で困ることないし、日中屋外だとND使うんだし
けっきょくm4/3がベストバランスというか無駄がないんだよな
アンチの書いてることって的外れすぎて、ほんとに撮影したことあるのかな?って感じ
931名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/01(金) 00:38:50.17ID:F/vf7RZM0 GH6と発売時期も初値もほとんど同じFX30もあるって言ってんだけどな
FX3とFX30ってフルかAPS-Cかの違いでスペックほとんど一緒
FX3はバカ売れ、GH6は全く売れてない
これが皆の選択だな
FX3とFX30ってフルかAPS-Cかの違いでスペックほとんど一緒
FX3はバカ売れ、GH6は全く売れてない
これが皆の選択だな
932名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/01(金) 00:50:49.59ID:c+hTSzVh0 動画はパナとソニー。次にキャノン。
それ以外は駄目
それ以外は駄目
2024/03/01(金) 07:27:40.26ID:Ui6k6uLc0
バカアンチ来てるね
2024/03/01(金) 07:44:51.62ID:3StDwoq50
>>931
こいつがカメラ持ってない老害w
こいつがカメラ持ってない老害w
2024/03/01(金) 08:28:22.17ID:Zb0Ryu/W0
G9くん来てるね
2024/03/01(金) 09:43:03.83ID:xma0bWTC0
スペック厨ウザすぎるな
何しに来てんだ
何しに来てんだ
2024/03/01(金) 09:45:02.45ID:lM5zJI6E0
>>930
結局は適材適所なのかなと
最近はフルサイズセンサーは単価高いってのは無くなりつつあるからセンサーで分類しているLUMIXの2マウントでも価格差がほぼ無い
インタビューから察するに、2倍以上センサー面積比あるから、ユーザーがシチュエーション別にアプローチする戦略なんだろう。m4/3はエントリーではなくカメラに慣れた玄人向けのフォーマットな気がするね
結局は適材適所なのかなと
最近はフルサイズセンサーは単価高いってのは無くなりつつあるからセンサーで分類しているLUMIXの2マウントでも価格差がほぼ無い
インタビューから察するに、2倍以上センサー面積比あるから、ユーザーがシチュエーション別にアプローチする戦略なんだろう。m4/3はエントリーではなくカメラに慣れた玄人向けのフォーマットな気がするね
2024/03/01(金) 09:52:03.91ID:Mmi9hcRM0
939名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/01(金) 10:34:14.57ID:F/vf7RZM0 シチュエーション別ってm43にメリットないじゃん
大は小を兼ねるけど、小は大を兼ねない
パナの2マウント維持はペンタ戦略だからな
開発費ほとんどかけず数年に一度マイチェン繰り返して信者騙しながら細々とやってく戦略だな
大は小を兼ねるけど、小は大を兼ねない
パナの2マウント維持はペンタ戦略だからな
開発費ほとんどかけず数年に一度マイチェン繰り返して信者騙しながら細々とやってく戦略だな
2024/03/01(金) 10:39:32.53ID:wnQJtCx00
>>939
完全論破されたアンチ
完全論破されたアンチ
941名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/01(金) 13:20:59.06ID:La5AHrrf0942名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/01(金) 14:13:56.80ID:F/vf7RZM0 G9くんとうとうバカアンチ言うのやめたか
IDコロコロやめて
自画像やめて
バカアンチやめて
おまえはいつも逃げっぱなしだなwww
IDコロコロやめて
自画像やめて
バカアンチやめて
おまえはいつも逃げっぱなしだなwww
2024/03/01(金) 15:03:50.46ID:RKYtE6zU0
2024/03/01(金) 15:04:41.70ID:bFaWoVGb0
G9くんの残りの武器はスレ民に「荒らしに構う荒らしも草だよw」言われてる画像のみ…
2024/03/01(金) 15:13:57.35ID:RKYtE6zU0
>>944
ほんまダサいバカアンチw
592 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2024/02/10(土) 23:11:52.87 ID:4H1U2a4f0
G9君にカメラ名聞かれて涙目逃亡したバカアンチ
カメラ持ってないのにカメラスレに居座るバカアンチ
https://i.imgur.com/peQFjsW.png
ほんまダサいバカアンチw
592 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2024/02/10(土) 23:11:52.87 ID:4H1U2a4f0
G9君にカメラ名聞かれて涙目逃亡したバカアンチ
カメラ持ってないのにカメラスレに居座るバカアンチ
https://i.imgur.com/peQFjsW.png
2024/03/01(金) 15:26:01.67ID:BPnBzfFQ0
バイトのネット工作員だろ ソニーの
947名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/01(金) 16:38:18.96ID:FU8OP82D0 煽るとまた言い出す
手の平コロコロG9くん
操りやすくて草
手の平コロコロG9くん
操りやすくて草
948名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/01(金) 16:55:31.96ID:9QD0KUry0 >>941
そうか、俺とまったく逆だな
けっきょく上で書かれてるとおりシチュエーション次第ということだな
まあメリット感じないなら、さっさとZ9でもFX3でも買えばいいよ
無理して使う必要ないし、このスレに居続ける理由もないだろう
そうか、俺とまったく逆だな
けっきょく上で書かれてるとおりシチュエーション次第ということだな
まあメリット感じないなら、さっさとZ9でもFX3でも買えばいいよ
無理して使う必要ないし、このスレに居続ける理由もないだろう
949名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/01(金) 17:03:53.46ID:F/vf7RZM0 >>930
事実としてFX3はバカ売れしててm4/3はプロからも見限られてGH6は全く売れない(もともとm4/3は格安記録ビデオ業者にしか売れてなかったわけだが)
お前の書いてること的外れすぎて、本当に撮影したことあるのかな?って感じ
事実としてFX3はバカ売れしててm4/3はプロからも見限られてGH6は全く売れない(もともとm4/3は格安記録ビデオ業者にしか売れてなかったわけだが)
お前の書いてること的外れすぎて、本当に撮影したことあるのかな?って感じ
2024/03/01(金) 17:41:41.54ID:RKYtE6zU0
>>949
カメラ持ってない爺のネット知識からの妄想ってどうなのw
カメラ持ってない爺のネット知識からの妄想ってどうなのw
2024/03/01(金) 18:20:04.56ID:BPnBzfFQ0
>>949 はいはい、ソニーのバイト工作員乙
952名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/01(金) 18:21:22.41ID:FU8OP82D0 フルサイズ持ってないと煽られて展示品のS1の写真あげたG9くんチース
はよIDつきの写真あげてよ
はよIDつきの写真あげてよ
953名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/01(金) 18:54:47.51ID:9QD0KUry0 FX3がバカ売れしてるからって、それがどうしたって話だよな
音楽でも車でもなんでもそうだけど、売れてるから聞きたいとか欲しいとかないからな
けっきょく俺たちのニーズに合ってるかどうかだけが重要なんだけど、アンチは撮影なんてしてないようだし産業構造も理解してないだろうな
まあわざわざ関係のないパナスレに来てまで無駄な労力使ってるとこみると、Z9もFX3も持ってないのはわかるけど
音楽でも車でもなんでもそうだけど、売れてるから聞きたいとか欲しいとかないからな
けっきょく俺たちのニーズに合ってるかどうかだけが重要なんだけど、アンチは撮影なんてしてないようだし産業構造も理解してないだろうな
まあわざわざ関係のないパナスレに来てまで無駄な労力使ってるとこみると、Z9もFX3も持ってないのはわかるけど
954名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/01(金) 18:57:55.16ID:aJb3qVcl0 アンチ「FX3がバカ売れしてるから(FX3買えないけど)」
955名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/01(金) 20:25:19.52ID:F/vf7RZM0 FX3より高価なカメラ持ってるが
956名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/01(金) 20:44:47.21ID:F/vf7RZM0 カメラごとき買えないだの持ってないだの
ホントおまえら貧乏くせーなwww
ホントおまえら貧乏くせーなwww
2024/03/01(金) 21:16:15.94ID:aJb3qVcl0
あぼーん「FXより高価な株知ってるが」
958名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/01(金) 21:54:45.15ID:FU8OP82D0 格安カメラしか使ったことない人間が「カメラ持ってないだろ」と顔真っ赤にして煽る
君らそんなんで恥ずかしくないの?
君らそんなんで恥ずかしくないの?
2024/03/01(金) 22:34:51.73ID:JYcB73bo0
>>955
持ってるカメラ聞いたら暫く逃亡するくせに
持ってるカメラ聞いたら暫く逃亡するくせに
2024/03/01(金) 22:38:21.40ID:JYcB73bo0
>>958
とパナの機種名さえ分からない逃亡者乙
とパナの機種名さえ分からない逃亡者乙
961名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/01(金) 23:08:34.55ID:FU8OP82D0 そんなに顔真っ赤にするなよ
展示品のS1の写真あげて赤っ恥かいたG9くん
展示品のS1の写真あげて赤っ恥かいたG9くん
2024/03/01(金) 23:16:49.70ID:Iug2OIiU0
児ポ吉=G9くんか?
ワッチョイ無しのG9スレで画像貼られてたぞw
ワッチョイ無しのG9スレで画像貼られてたぞw
963名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/01(金) 23:28:45.27ID:9QD0KUry0 カメラ趣味始めてから仕事含めて30年くらい経つけど、現在GH6でなんの不満もない
俺からすれば使いもしないRAW動画内部収録とか8Kなんていらない
GH6は必要な機能すべて備えていてリーズナブルな価格
丸一日動画撮影しても熱停止する心配ないからスペアボディすらいらない
SSD収録できるからメディアの心配もいらない
もちろんモバイルバッテリー使うから電源の心配もない
長玉使ってもレンズ規制にひっかかる心配もない
俺にとってはまさに神機GH6
俺からすれば使いもしないRAW動画内部収録とか8Kなんていらない
GH6は必要な機能すべて備えていてリーズナブルな価格
丸一日動画撮影しても熱停止する心配ないからスペアボディすらいらない
SSD収録できるからメディアの心配もいらない
もちろんモバイルバッテリー使うから電源の心配もない
長玉使ってもレンズ規制にひっかかる心配もない
俺にとってはまさに神機GH6
2024/03/01(金) 23:31:45.88ID:JYcB73bo0
展示品と言ってるのはカメラ名聞かれて答えれず逃亡したバカアンチでは?
965名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/01(金) 23:33:23.31ID:FU8OP82D02024/03/02(土) 01:00:49.73ID:SCM31K/l0
本体スペアいらないとかマジ?
熱停止だけが故障の全てじゃないしスペア無しで現場入れねーわ
過去に壊れたことないからこれからも大丈夫とか思ってんのか
手厚い保険は入っとこーぜプロなら
熱停止だけが故障の全てじゃないしスペア無しで現場入れねーわ
過去に壊れたことないからこれからも大丈夫とか思ってんのか
手厚い保険は入っとこーぜプロなら
967名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/02(土) 01:56:45.23ID:i80CYk800 仕事なら最低でも2カメは必須
それにLUMIXが信頼性高いと思ったら大間違い
使ってる人間が少ないから故障報告が少ないってことと故障率が少ないことは違うからな
それにLUMIXが信頼性高いと思ったら大間違い
使ってる人間が少ないから故障報告が少ないってことと故障率が少ないことは違うからな
968名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/02(土) 06:39:43.42ID:yA6KM7IQ0 仕事ってみんなどこでどうやって取ってるの?
公開先はYouTubeやインスタのリール?
写真のカメラマンだったら色んな媒体や小規模事業者広告でも成り立つ
コマーシャルやTVドラマとか専門の制作会社だとしたら
映像仕事のパイは少ないしブライダルや地方の行事記録にしても
みんなが「動画、動画」言ってるのって
アマチュアの趣味人口が圧倒的に多いんじゃない?
GH6にしてもS1HにしてもFX3にしてもさ
公開先はYouTubeやインスタのリール?
写真のカメラマンだったら色んな媒体や小規模事業者広告でも成り立つ
コマーシャルやTVドラマとか専門の制作会社だとしたら
映像仕事のパイは少ないしブライダルや地方の行事記録にしても
みんなが「動画、動画」言ってるのって
アマチュアの趣味人口が圧倒的に多いんじゃない?
GH6にしてもS1HにしてもFX3にしてもさ
969名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/02(土) 06:52:28.94ID:UTplGXB90 故障したら自己責任なんか?
2024/03/02(土) 08:21:14.64ID:grRecPRY0
まだメーカー保証あるなら頼めばいい
2024/03/02(土) 08:39:21.95ID:yA6KM7IQ0
誰か動画の仕事受注先と公開媒体答えてくれよ
2024/03/02(土) 09:03:42.68ID:lo4eB9Fg0
スレ違いの話したいならよそ行け
2024/03/02(土) 09:04:13.27ID:grRecPRY0
ここは職安ではない
2024/03/02(土) 09:12:30.87ID:yA6KM7IQ0
2024/03/02(土) 09:34:19.70ID:UJvCDl020
卑怯もクソもない
ここはカメラの話をするスレなんだよ
仕事が欲しいなら職安に行け
ここはカメラの話をするスレなんだよ
仕事が欲しいなら職安に行け
2024/03/02(土) 11:20:22.12ID:rBynzFsn0
ソニーにネット工作がウザいってクレーム入れといたわw
2024/03/02(土) 11:29:16.44ID:HpM77Jwi0
>>971
うちは地方で行事メインで使ってる。熱で止まらないからGH6使ってるよ。CP+のは別の意味で参考になった
うちは地方で行事メインで使ってる。熱で止まらないからGH6使ってるよ。CP+のは別の意味で参考になった
2024/03/02(土) 11:33:19.02ID:HpM77Jwi0
コンサートや芝居も撮ってるけどLUMIXのカメラは相性いい。芝居やオーケストラは超望遠揃え易いし被写界深度狭い方が有利
インタビューはフルサイズの方がいいかもね
インタビューはフルサイズの方がいいかもね
2024/03/02(土) 11:37:46.76ID:HpM77Jwi0
>>974
あとまぁこの仕事したいのであれば、最初はどこかの制作会社就職することを勧める。何も知らんのにYouTube見たやつ多過ぎる
撮影公開収益まで一人で全部やるならいいけど、チームもクライアントもいる仕事だから。
ただ初めて動画やるならLUMIXはアリだと思うよ、レンズキット買えば取り敢えずできるし、人肌も音も良い。
動画撮って編集したらインスタやYouTube、Xでも何でもいいのですぐ公開した方がいい
他人に見てもらうことで客観的に分かるし
あとまぁこの仕事したいのであれば、最初はどこかの制作会社就職することを勧める。何も知らんのにYouTube見たやつ多過ぎる
撮影公開収益まで一人で全部やるならいいけど、チームもクライアントもいる仕事だから。
ただ初めて動画やるならLUMIXはアリだと思うよ、レンズキット買えば取り敢えずできるし、人肌も音も良い。
動画撮って編集したらインスタやYouTube、Xでも何でもいいのですぐ公開した方がいい
他人に見てもらうことで客観的に分かるし
980名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/02(土) 12:11:25.96ID:n1Aim9cS0 仕事なんていくらでもあるだろ
世の中動画で溢れてるんだから
はじめ入りやすいのはブライダルかな
そこから企業VPやCMって幅を広げてくのがベスト
記録系は安いからね(地方なら仕方ないかもたが)
GH6はオススメしない
世の中動画で溢れてるんだから
はじめ入りやすいのはブライダルかな
そこから企業VPやCMって幅を広げてくのがベスト
記録系は安いからね(地方なら仕方ないかもたが)
GH6はオススメしない
981名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/02(土) 12:19:25.22ID:94ZGZvtn0 Panasonic LUMIX GH6/GH5S/GH5M2/GH5/G9 Part99
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1709348592/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1709348592/
2024/03/02(土) 12:39:12.29ID:n3LG1DPV0
983名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/02(土) 12:45:54.75ID:FCKG122E02024/03/02(土) 12:47:06.39ID:n3LG1DPV0
980はホント聞き齧っただけだよな
2024/03/02(土) 12:48:22.02ID:7F+Wkusb0
むじゃげらさんお怒りだな
影響力は少ないと思うけど
数少ないLUMIX愛好家に
この仕打ち(笑)
影響力は少ないと思うけど
数少ないLUMIX愛好家に
この仕打ち(笑)
986名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/02(土) 13:22:12.31ID:n1Aim9cS0 そんなヒステリー起こすなよw
webで集客するなりして直接依頼もらえればブライダル含めて仕事はいくらでもある
今はHPよりSNSだな
写真より動画の方がグロスが稼げるから動画の方が多め
GH6をオススメしない理由は、
ハイブリッドで撮ろうとするとm4/3はもの足りないしAFも致命的
例えばワンマンジンバルで人追いかけようとすると安定したAFが必要
これがあるかないかで表現の幅が違う
格安記録ビデオ業者って三脚フォーカス固定だからこの辺のことが分からないんだよね
ちなみに記録系の仕事をオススメしない理由は、
構図やカメラワーク、ライティングが必要ないから美的センスが向上しないから
結果として仕事の幅が広がらない
ブライダルやるにしても長尺撮りっぱなしの記録ビデオじゃなくてオシャレ系のショートフィルム系を目指した方が良い
webで集客するなりして直接依頼もらえればブライダル含めて仕事はいくらでもある
今はHPよりSNSだな
写真より動画の方がグロスが稼げるから動画の方が多め
GH6をオススメしない理由は、
ハイブリッドで撮ろうとするとm4/3はもの足りないしAFも致命的
例えばワンマンジンバルで人追いかけようとすると安定したAFが必要
これがあるかないかで表現の幅が違う
格安記録ビデオ業者って三脚フォーカス固定だからこの辺のことが分からないんだよね
ちなみに記録系の仕事をオススメしない理由は、
構図やカメラワーク、ライティングが必要ないから美的センスが向上しないから
結果として仕事の幅が広がらない
ブライダルやるにしても長尺撮りっぱなしの記録ビデオじゃなくてオシャレ系のショートフィルム系を目指した方が良い
2024/03/02(土) 13:41:56.67ID:/rd2Tkn/0
そうなると、GH6どこまで投資するかだな
10-25もいいけど、フルサイズ買った方が早い
10-25もいいけど、フルサイズ買った方が早い
2024/03/02(土) 16:01:01.31ID:rBynzFsn0
そういえばブライダルカメラマンが
2階のテラスから落ちたニュースあったね
2階のテラスから落ちたニュースあったね
2024/03/02(土) 18:05:16.94ID:ocPPL86A0
職安行けって言ってたやつ何処か就職したんかな
2024/03/02(土) 18:10:15.90ID:C47riCaO0
職安行けと正論言われて根に持ってるのか
さすが無職w
さすが無職w
2024/03/02(土) 18:37:04.17ID:noohUiV60
2024/03/02(土) 18:46:44.61ID:8Q2K0UjY0
そうかSSD使えるんだよな
しかしUSBポート給電に使ってるからなあ
今更カプラーとなるとまたカメラらしからぬ装備に拍車がかかるw
しかしUSBポート給電に使ってるからなあ
今更カプラーとなるとまたカメラらしからぬ装備に拍車がかかるw
993名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/02(土) 19:13:24.48ID:n1Aim9cS0 何も反論できなくて流すの必死で草
2024/03/02(土) 19:33:15.95ID:rBynzFsn0
もしかしてハローワークのこと?
995名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/02(土) 20:30:46.54ID:xsbsmOdR0 >>986
なんでなにも知らんのに偉そうに語るのか…
ブライダルをwebで集客?
ブライダルは式場の取引業者以外は入れないのよ
披露宴挙げる夫婦が外注頼んでも入れてもらえない
ブライダルの基本すら知らない奴がドヤ顔で言ってるやつの情報がブライダル以外も正しい訳ないわな
何の説得力もない
なんでなにも知らんのに偉そうに語るのか…
ブライダルをwebで集客?
ブライダルは式場の取引業者以外は入れないのよ
披露宴挙げる夫婦が外注頼んでも入れてもらえない
ブライダルの基本すら知らない奴がドヤ顔で言ってるやつの情報がブライダル以外も正しい訳ないわな
何の説得力もない
996名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/02(土) 20:52:20.24ID:n1Aim9cS0 >>995
普通に入れるが?
外部禁止、外部だと追加料金、出席者ならOK、完全フリー、いろいろある
完全禁止ってのは逆に少ないな
大手ならアニヴェルセルとかもOKだし
追加料金払ってでもいいとこに頼みたいって新郎新婦は多い
結婚披露宴って数100万かかるからみんな金銭感覚狂って数10万の撮影費くらいふつうに出してくれる
雇われ数万で撮影してるやつは気の毒だね
普通に入れるが?
外部禁止、外部だと追加料金、出席者ならOK、完全フリー、いろいろある
完全禁止ってのは逆に少ないな
大手ならアニヴェルセルとかもOKだし
追加料金払ってでもいいとこに頼みたいって新郎新婦は多い
結婚披露宴って数100万かかるからみんな金銭感覚狂って数10万の撮影費くらいふつうに出してくれる
雇われ数万で撮影してるやつは気の毒だね
2024/03/02(土) 20:57:43.66ID:noohUiV60
998名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/02(土) 21:08:23.94ID:n1Aim9cS0 今はブライダルやってないけどな
ファーストステップとしては良いけど20-30が限界
企業相手の方がその数10倍とれる
いずれにせよGH6はオススメしない
ファーストステップとしては良いけど20-30が限界
企業相手の方がその数10倍とれる
いずれにせよGH6はオススメしない
2024/03/02(土) 21:19:11.00ID:JUTioqiX0
ブライダルで式場専属しか使えないとかあんまり聞いたことない
1000名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/02(土) 21:19:41.08ID:L4sgGq7q0 ともかくG9くんは無能
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 6時間 50分 8秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 6時間 50分 8秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【立民】『台湾有事』答弁巡る岡田氏質疑の「しつこい」との批判の声に反論「安全保障が国会で真剣に議論されなくなったら終わり」★3 [尺アジ★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… [BFU★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★7 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★4 [ぐれ★]
- バーガーキング日本事業売却、ゴールドマンに優先交渉権 700億円規模 [蚤の市★]
- 【高市速報】大阪万博、6000億円以上の赤字か [931948549]
- 外務省幹部、高市の件と中国のSNSへの投稿について抗議するため、わざわざ中国現地へ赴いて直接伝えに行く模様👈😲? [521921834]
- ネトウヨ「日本は中華民国に負けたのであって今の中国とは関係ない!」僕「それロシアにも言ってきなよ。当時はソ連だよ」 [472617201]
- 【高市悲報】大物政治家「中国と断交などできない😤安保上の課題をマネージしながら経済的交流をするのが政治の技術」 [359965264]
- 【悲報】熊→bear→ベア→逆から読むと「アベ」👈いい加減気づけよ日本人! [515718387]
- 櫻井よしこ「高市発言は中国の暴走に対する『大きな抑止力』になった」そうかな [163661708]
