「ニコン Z マウントシステム」によって、新次元の光学性能、ニコンクオリティー、映像技術の進化への対応力を、ミラーレスカメラの新たな価値としてニコンは提供します。
●Z 6II
静止画と動画に歓びを、ハイブリッドフルサイズミラーレス
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6_2/
●Z 7II
映像に臨場感をもたらす、高画素フルサイズミラーレス
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7_2/
次スレは>>970 が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください
※前スレ
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part165
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1710236427/
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part166
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712808379/
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part167
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1714992359/
探検
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Z6III Part168
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/11(火) 16:25:13.02ID:ofKme/VY02024/06/11(火) 17:21:43.13ID:byBr3VEa0
ここか
2024/06/11(火) 17:44:12.01ID:P+6LIfNl0
ワッチョイ付きで立て直しました
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Z6III Part168
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1718095398/
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Z6III Part168
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1718095398/
2024/06/12(水) 08:26:25.25ID:2B7/AGPT0
ここですね
5名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/12(水) 08:26:57.84ID:lhRMU3ZI0 いつでるの?
6名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/15(土) 17:35:15.73ID:LOaHpTm60 age
7名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/17(月) 09:19:57.80ID:kYm1yKc80 積層だと...!?
2024/06/17(月) 09:23:59.32ID:ZjAjmRfx0
いちいちこっち使わせようとするなよ荒らし
9名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/17(月) 21:27:06.11ID:kYm1yKc80 明らかにニコ爺を排除した人選だな
ユーザー層の若返りをしたい意図が見える
ユーザー層の若返りをしたい意図が見える
10名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/17(月) 21:31:50.24ID:kYm1yKc80 動画イラネとかバリアン嫌だとか言ってるニコ爺こそもうニコンにはイラネってことだな
11名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/17(月) 21:55:27.88ID:YhAipnBW0 価格はオープン、店頭予想価格(税込)435,600円
マップで39万ぐらいかな
マップで39万ぐらいかな
12名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/17(月) 23:07:36.19ID:x2znMO2M0 予約ライバルを一匹でも減らそうと必死すぎだろ
正々堂々と戦えや
正々堂々と戦えや
13名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/17(月) 23:13:01.06ID:kYm1yKc80 しばらくZ6IIを併売するのも納得だな
Z6IIIはミドル機じゃなくハイアマ機だ
ミニZ8だな
Z6IIIはミドル機じゃなくハイアマ機だ
ミニZ8だな
14名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/17(月) 23:15:49.88ID:kYm1yKc80 Z6IIの販売が終わったらZ5IIが中身ほぼZfで20万円台で出てくるんだろうな
15名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/17(月) 23:23:21.37ID:wicF02T002024/06/17(月) 23:24:10.91ID:oHr47WKv0
前スレでプラボディ言われてたけど背面だけでなくフルプラなの?
それで760gはやばないかw
それで760gはやばないかw
17名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/17(月) 23:25:30.80ID:d19BuNCh0 予想通り動画に寄せた機種だったけど、耐熱性はどんなかね。人柱待たずには買えないなあ
18名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/17(月) 23:25:31.33ID:qOwEbVuV0 4K120pがAPS-Cクロップまじ?
結局4K60pノンクロップってR6mk2じゃん
メカシャッター使うなら部分積層全くの無駄だし、、
結局4K60pノンクロップってR6mk2じゃん
メカシャッター使うなら部分積層全くの無駄だし、、
19名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/17(月) 23:26:14.97ID:9BPbsjih0 396000円とか5DIVの42万円と比べたら安すぎw
2024/06/17(月) 23:35:21.65ID:mt42ox+H0
>>16
前面カバーにマグネシウム合金を、背面カバーと上面カバーには「Sereebo® Pシリーズ」(帝人株式会社製)を採用して
前面カバーにマグネシウム合金を、背面カバーと上面カバーには「Sereebo® Pシリーズ」(帝人株式会社製)を採用して
2024/06/18(火) 00:06:05.41ID:YaQnsXN20
>>20
あーマグネシウムより高性能と噂のセリーボねw
あーマグネシウムより高性能と噂のセリーボねw
22名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/18(火) 08:16:56.56ID:z642Zbz30 Z6シリーズはIII型で格上げされた
スタンダードなミドル機ではなく上級機に(でもそれなら完全な積層センサーにしてほしかったが)
今のスタンダード機はZfなのだろう
Z9>Z8>Z6III>Zf>Z5となりZ7IIIは高画素特化で6000万画素以上の上位機になりそう
Z5IIがZfのモダン版の位置になったらエントリー機としてZ3が用意されるのかもしれない
スタンダードなミドル機ではなく上級機に(でもそれなら完全な積層センサーにしてほしかったが)
今のスタンダード機はZfなのだろう
Z9>Z8>Z6III>Zf>Z5となりZ7IIIは高画素特化で6000万画素以上の上位機になりそう
Z5IIがZfのモダン版の位置になったらエントリー機としてZ3が用意されるのかもしれない
2024/06/18(火) 08:26:16.76ID:i/sAROIP0
ニコン「信者の信仰心が試されているのです(笑)」
2024/06/18(火) 13:46:01.80ID:2EB4RZT40
「Z6を普通の外観にした廉価版」は次期Z5になるのかねえ
2024/06/18(火) 13:51:49.82ID:2EB4RZT40
>>24
あ、Zfを普通の、でした。
あ、Zfを普通の、でした。
2024/06/18(火) 16:56:45.31ID:cxozvn3S0
2024/06/19(水) 20:57:59.41ID:xt/OZ/jb0
2024/06/19(水) 20:59:06.85ID:xt/OZ/jb0
>>22
Z7IIIはZ8ですよ
Z7IIIはZ8ですよ
2024/06/19(水) 21:06:27.11ID:7IamMfyJ0
2024/06/20(木) 04:19:14.63ID:4m6igQO10
31名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/20(木) 16:27:58.86ID:dV0PYhA10 z6Ⅲがハイアマ機は無理があるやろ
2024/06/20(木) 18:41:58.15ID:V5dE9J/80
なんか最近やたらとニコンのCM見かけんな カメラだけじゃない会社てこと強調してるけど誰得なんやろ?
2024/06/20(木) 20:43:36.13ID:+FaU0qJd0
CMすんなってこと?
34名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/21(金) 09:31:33.89ID:OFYyH6h70 Z6IIIは4軸チルトにするべきだったよな
てかZ8がバリアンがよかった
Z9とZ8なんて中身ほぼ同じなんだし
Z9Z7IIIZ6IIIが4軸チルト、Z8Z5IIZfがバリアンなら丁度よかったのに
てかZ8がバリアンがよかった
Z9とZ8なんて中身ほぼ同じなんだし
Z9Z7IIIZ6IIIが4軸チルト、Z8Z5IIZfがバリアンなら丁度よかったのに
35名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/21(金) 09:52:47.01ID:DNyHhU5z0 >>32
地上波見なくなったから、ゴルフの距離測定器しか知らんわ。他に何かやってるの?
地上波見なくなったから、ゴルフの距離測定器しか知らんわ。他に何かやってるの?
36名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/21(金) 10:36:10.66ID:tZzAqqpJ037名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/21(金) 10:41:25.59ID:p3jktIss0 >>36
大根RUNって言う新しいスポーツかと思った
大根RUNって言う新しいスポーツかと思った
2024/06/21(金) 10:58:24.71ID:cE7RJWNs0
4軸チルト代にそんな掛からないでしょ
知らんけど
知らんけど
39名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/21(金) 11:08:59.48ID:tZzAqqpJ0 なぜ世軸チルトがあまりないのか
高いからだよ
複雑機構でメカ的な部分だけでなく配線のフレキシブル耐久とかシールドとかでバリアンみたいな配線前ないのとは難易度が違いすぎる
高いからだよ
複雑機構でメカ的な部分だけでなく配線のフレキシブル耐久とかシールドとかでバリアンみたいな配線前ないのとは難易度が違いすぎる
40名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/21(金) 11:18:44.03ID:Cz2plL950 Z6 IIIとZ50の高感度耐性とダイナミックレンジ
何段差ですか?
何段差ですか?
41名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/21(金) 12:02:20.61ID:nrwlTIJF0 差があるって誰が言った
2024/06/22(土) 00:43:45.05ID:FcmiyiHr0
初期ロットはちと警戒よな
2024/06/23(日) 00:29:13.90ID:XkUyX1Cy0
ニコンのリコールは誠実ないいリコールだから
ストラップが抜け落ちてレンズごと粉々になっても安心だよ^^
ストラップが抜け落ちてレンズごと粉々になっても安心だよ^^
45名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/23(日) 00:40:24.51ID:o3p77KOP0 Z7IIIはZ6IIIのボディで6000万画素以上だな
ただ4500万画素以上の超高画素機ってどれほど需要あるのか微妙だが
EとLマウントには6000万画素機があってニコキャノは4500万画素が最高画素ってのが意外だが
そろそろキヤノンも超高画素機出してきそうだしそれに近い時期にZ7III投入か
Z9と8は画素数維持でグローバルシャッター化していく路線だろうしZ7は超高画素路線で被らない
ただ4500万画素以上の超高画素機ってどれほど需要あるのか微妙だが
EとLマウントには6000万画素機があってニコキャノは4500万画素が最高画素ってのが意外だが
そろそろキヤノンも超高画素機出してきそうだしそれに近い時期にZ7III投入か
Z9と8は画素数維持でグローバルシャッター化していく路線だろうしZ7は超高画素路線で被らない
2024/06/23(日) 05:23:52.11ID:7TCEiX7W0
>>44
レンズの重みでボディが歪んでシャッターが崩壊する明らかな欠陥をリコールせず
修理代で荒稼ぎするメーカーはちょっと…
https://pbs.twimg.com/media/FLDfrVpVEAAUqn_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FP9cttOacAE-4mb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FTUO15NVsAAWlQA.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FZKjac7acAAQrRH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fcs8gxeaUAM-aE6.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FofqNcWagAEaatY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FvHpyMQaYAIXxpp.jpg
レンズの重みでボディが歪んでシャッターが崩壊する明らかな欠陥をリコールせず
修理代で荒稼ぎするメーカーはちょっと…
https://pbs.twimg.com/media/FLDfrVpVEAAUqn_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FP9cttOacAE-4mb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FTUO15NVsAAWlQA.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FZKjac7acAAQrRH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fcs8gxeaUAM-aE6.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FofqNcWagAEaatY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FvHpyMQaYAIXxpp.jpg
2024/06/23(日) 05:55:01.91ID:5Cge9sm70
SONYってこんなに壊れるの?
Z6Ⅲ高いと思ったけど修理代掛からないから高くないかも
Z6Ⅲ高いと思ったけど修理代掛からないから高くないかも
48名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/23(日) 07:12:14.45ID:z6JsTNxn0 どういう使い方下かだから何とも言えない
ただ重いレンズ付けて振り回すとやばいらしい
ただ重いレンズ付けて振り回すとやばいらしい
2024/06/23(日) 07:49:40.80ID:opq2hu4Q0
Z7iiiは思いっきり画質にこだわった高画素機希望
動画はいらないし、連写速度もほどほどでいい
6が動画寄りになったんだから、7は王道の写真機スタイルを突き詰めてくださいな
動画はいらないし、連写速度もほどほどでいい
6が動画寄りになったんだから、7は王道の写真機スタイルを突き詰めてくださいな
50名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/23(日) 07:59:28.64ID:z6JsTNxn0 8K動画と連射はZ 8/9がやればいいわけだからそれはそう
2024/06/23(日) 08:28:36.99ID:Ytine+LW0
Z7Vは表面照射CMOSでローパスあり3600万画素がいい
読み出し遅くていいしメカシャッターオンリーで良いので画質重視で
あと動画や連写は要らないけどレスポンスは重んじてほしい
読み出し遅くていいしメカシャッターオンリーで良いので画質重視で
あと動画や連写は要らないけどレスポンスは重んじてほしい
2024/06/23(日) 09:31:48.40ID:TtmHnX830
>>47
知り合いは2年で3台目だと泣いていた
知り合いは2年で3台目だと泣いていた
2024/06/23(日) 10:05:24.77ID:G8+SPNw30
ニコンもD600が海外で大問題になるまで放置したしなぁ
2024/06/23(日) 10:29:29.94ID:brc+xqji0
D600はセンサーに汚れが付くだけで撮影出来なくなる訳じゃないから深刻度が全然違う
D600で中国があれだけ騒いだのにα7Ⅲのシャッターはダンマリなのは政治的な何かがあるんだろうか?
D600で中国があれだけ騒いだのにα7Ⅲのシャッターはダンマリなのは政治的な何かがあるんだろうか?
2024/06/23(日) 11:14:45.14ID:G8+SPNw30
リコールしたかしないかの話だったの深刻度に話しかえるのやめてね
2024/06/23(日) 11:23:20.93ID:Tla00awK0
リコールしたNikonは誠実で仕様で押し通して修理ビジネスするSONYは不誠実って話だった?
2024/06/23(日) 11:26:58.25ID:G8+SPNw30
誠実なら訴訟起こされる前にリコールしろよw
α7iiiの訴訟はその後の続報ないけど訴訟結果はどうだったのかな?w
α7iiiの訴訟はその後の続報ないけど訴訟結果はどうだったのかな?w
2024/06/23(日) 11:31:23.70ID:fwW83j350
無料センサークリーニングは問題発覚してすぐにやってたけどね
α7Ⅲは有料修理だけど
α7Ⅲは有料修理だけど
2024/06/23(日) 11:34:12.88ID:G8+SPNw30
リコールから清掃にまた話変わったね
中国から販売停止食らったからリコールしたニコンは誠実だよねぇw
中国から販売停止食らったからリコールしたニコンは誠実だよねぇw
2024/06/23(日) 11:39:01.07ID:jIiUvyyr0
SONYは何もしないじゃん
2024/06/23(日) 11:40:52.52ID:G8+SPNw30
訴訟の結果SONYに賠償とかなったらリコールするんじゃない?
販売停止食らってからリコールしたニコンみたいにさw
販売停止食らってからリコールしたニコンみたいにさw
2024/06/23(日) 11:41:32.66ID:eCJ9pHcB0
今日も朝からソニーのゴキブリが元気だな
2024/06/23(日) 11:53:06.90ID:4hzmbRtU0
α7Ⅲはたくさん売れたかもしれないけど、実際はそのほとんどが故障で2割も残って無いんじゃない。実際のシェアはNikonの方がSONYより上かもね。観光地でもNikon機ばかりで最近はSONY機ほとんど見ないし。
2024/06/23(日) 12:04:00.96ID:GNUAIZ2Q0
D600は中国の外資批判に使われただけ
気分で法律が変わるような独裁国家に目を付けられて運が無かっただけだよ
気分で法律が変わるような独裁国家に目を付けられて運が無かっただけだよ
2024/06/23(日) 12:11:37.92ID:G8+SPNw30
D600の対応は余りにも遅くて不誠実だったのは当時の日本でも叩かれてたが
今となってはこれだけ擁護が湧くのは信者しか残ってない証左なのかな
今となってはこれだけ擁護が湧くのは信者しか残ってない証左なのかな
2024/06/23(日) 12:19:39.66ID:PiN5Vvfw0
今更D600叩いたところでα7Ⅲのシャッター崩壊が許される訳じゃないからね
2024/06/23(日) 12:30:25.41ID:G8+SPNw30
>>44これがSONY信者か解らないのに何故かSONY攻撃始めた癖によく言うよ
2024/06/23(日) 12:36:49.85ID:EnNyJC6k0
GKが勝手に火病してて草
2024/06/23(日) 12:41:22.95ID:G8+SPNw30
喧嘩売ったのはそっちじゃんねw
それで反論されたら許されるわけじゃないとか意味不明なこと言ってるし
誰が許した許さないの話してんだかw
それで反論されたら許されるわけじゃないとか意味不明なこと言ってるし
誰が許した許さないの話してんだかw
2024/06/23(日) 12:43:06.44ID:VovBi2aI0
でもα7Ⅲのシャッター壊れますよw
2024/06/23(日) 13:00:46.79ID:G8+SPNw30
ここまで全部単発なの凄い
2024/06/23(日) 14:06:55.02ID:UM9rE3Hv0
休日にID真っ赤な方が凄いわ
2024/06/23(日) 14:08:59.47ID:EnNyJC6k0
休日出勤までして大変だなGKって…
74名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/23(日) 14:12:41.69ID:Ytine+LW02024/06/23(日) 14:33:45.05ID:EK6WN3A60
2024/06/23(日) 14:33:56.39ID:nVGBiQYw0
>>71
どうせIDコロコロだろw
どうせIDコロコロだろw
2024/06/23(日) 15:05:09.97ID:610PXYtv0
>>75
ようやく1つ見つけて偉いね
ようやく1つ見つけて偉いね
78名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/24(月) 23:12:23.24ID:snCkz3oR0 ニコ爺ってバリアン嫌い多いよな
ニコ爺とフジ爺に多い印象
爺になると頭が固くなるからか
ニコ爺とフジ爺に多い印象
爺になると頭が固くなるからか
79名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/25(火) 00:05:57.78ID:99atfV7s0 バリアンて、自撮りする時ぐらいしか
メリットなくない?
メリットなくない?
2024/06/25(火) 00:09:20.25ID:Szyx89b70
バリアン嫌いっていうか、バリアンに何のメリットがあるのかが疑問
結局くっそ重いフルサイズで自撮りとか一般人にはあり得ない想定をしないと活躍しないわけでしょ
結局くっそ重いフルサイズで自撮りとか一般人にはあり得ない想定をしないと活躍しないわけでしょ
2024/06/25(火) 00:44:25.54ID:q3bcuZOK0
バリアンは動画撮影時に便利なもの
U字マウントやトップハンドル付けるなら、チルト液晶だと自分の腕やハンドルが邪魔で画面見づらいのよ
U字マウントやトップハンドル付けるなら、チルト液晶だと自分の腕やハンドルが邪魔で画面見づらいのよ
2024/06/25(火) 01:10:13.63ID:2Vkx6JsX0
バリアンのメリットは裏っ返してLCDカバーになることくらいか
83名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/25(火) 01:45:50.57ID:r/XPUq2L0 >>78-80
お前らはジイ
お前らはジイ
84名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/25(火) 05:41:12.29ID:wfV0+hAY0 今更だけどZ6IIIって「Z 6III」じゃなく「Z6III」なんだな
公式サイトでそうなってる
今後出す機種はZと数字の間のスペースはなくすのか?
逆に今迄「Z 6」とか間にスペース入れた表記だったのが謎なくらいだが
公式サイトでそうなってる
今後出す機種はZと数字の間のスペースはなくすのか?
逆に今迄「Z 6」とか間にスペース入れた表記だったのが謎なくらいだが
2024/06/25(火) 06:19:56.62ID:Szyx89b70
商標登録の関係で過去にどこかの国でZ5、Z6、Z7、Z8、Z9という名前のカメラが発売されていたらその国でその名前は使えない
Z6IIIという名前のカメラはどの国でも発売されておらず登録されていない確認が取れた
単にこういうことでしょ
Z6IIIという名前のカメラはどの国でも発売されておらず登録されていない確認が取れた
単にこういうことでしょ
2024/06/25(火) 07:28:00.46ID:uTPCi0wi0
商標の問題ならスペースの有り無しぐらいで別個認定受けるほど甘くないぞ
誤認が生じるかが判断基準になるんだから
誤認が生じるかが判断基準になるんだから
2024/06/25(火) 07:44:22.36ID:C4aSJDqG0
社内で何かが問題になったんだろ、そしてその何かはスペースを入れることで回避出来た
そしてその問題はZ6IIIから解消された
そしてその問題はZ6IIIから解消された
2024/06/25(火) 08:04:04.99ID:++9F+tgt0
なんだそのうっすいレス
2024/06/25(火) 08:52:40.03ID:VAxMXML40
とりあえずこのスレ使うのやめない?
90名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/26(水) 00:07:45.37ID:MRw5If/m02024/06/26(水) 11:32:04.53ID:yofy0A7l0
だから俺は
フルサイズはz8+大三元+40mmに限定し他の撮影全般はOM-1とPEN-Fで賄ってる
がやっぱりz8セットは重いので8割方はマイクロフォーサーズを持ち出してる
理解の上使い分けてるわ
なので条件揃えてフルサイズが小型軽量! とかもう一人で井戸に向かって吠えとけとしか思えん
フルサイズはz8+大三元+40mmに限定し他の撮影全般はOM-1とPEN-Fで賄ってる
がやっぱりz8セットは重いので8割方はマイクロフォーサーズを持ち出してる
理解の上使い分けてるわ
なので条件揃えてフルサイズが小型軽量! とかもう一人で井戸に向かって吠えとけとしか思えん
2024/06/26(水) 11:32:25.70ID:yofy0A7l0
すまん誤爆
2024/06/26(水) 22:31:01.99ID:MRw5If/m0
OM-1とPEN-Fの使い分けの理由って何なんだろう
せっかくPEN-Fで小型軽量なのに操作も電池も非互換のOMを足す理由が知りたい
Z8に加えて2台たして3台よりもZ8一台のほうがコンパクトだし
Z8一機のが使用機種やレンズを迷う余地なく撮影がシンプル
せっかくPEN-Fで小型軽量なのに操作も電池も非互換のOMを足す理由が知りたい
Z8に加えて2台たして3台よりもZ8一台のほうがコンパクトだし
Z8一機のが使用機種やレンズを迷う余地なく撮影がシンプル
94名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/27(木) 10:04:47.73ID:rUp3ODFd0 とりあえずOMの話はスレ違いでどうでもいい
95名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/28(金) 22:55:49.13ID:uI1SW/520 Z9(60万円台)、Z8(50万円台)、Zf(20万円台)、Z6III(40万円前後)が出たから次は10万円台の機種を出さないとな
Z50IIが順当に進化してEXPEED7、IBIS搭載で15万円くらいか?
Z50IIが順当に進化してEXPEED7、IBIS搭載で15万円くらいか?
2024/06/29(土) 00:14:52.81ID:fgZpTIvw0
製造が維持できるならZ5をずっと出し続けたら良いだけ>10万円台ラインナップ
APS-Cがもう少し復権したらZ30の更新もあるかもしれんけど、どうなんだろ?なんかレンズ交換式≒フルサイズ、を販売側も客も固定観念化させてる気が。
APS-Cがもう少し復権したらZ30の更新もあるかもしれんけど、どうなんだろ?なんかレンズ交換式≒フルサイズ、を販売側も客も固定観念化させてる気が。
2024/06/29(土) 09:19:24.28ID:44C/G24w0
Z6Ⅲ買わないつもりだったけどフジヤの下取り20%UP見て買う事にした
98名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/29(土) 09:54:58.16ID:GtMUL8m20 価格のことばかりいっているのは買えない貧乏人
2024/06/29(土) 21:05:19.53ID:SRMZSXdz0
>>98
定期的にこういう書き込みしてるやついるけど、だからなに?としか思えん
定期的にこういう書き込みしてるやついるけど、だからなに?としか思えん
100名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/29(土) 21:18:12.23ID:1F1A8W6k0 円120円台ならZ6IIIも25万円くらいだったはずなので
2024/06/29(土) 21:59:43.82ID:gC5U8eMA0
24-120セットでちょっとお徳なのとフジヤの下取り20%で思ったより高くない
102名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/29(土) 22:21:37.31ID:GtMUL8m20 円安でなかったらというレスをあいもかわらずしている奴がいるけど
だから買えないんだろうとしか思えん
だから買えないんだろうとしか思えん
103名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/29(土) 22:25:31.26ID:UWsr8xDY0 もしも世界の話なんてしてたらキリがないのにね
もしオレの時給が40万だったらコンビニバイト1時間でz6Ⅲ買えるみたいな妄想と変わらん
もしオレの時給が40万だったらコンビニバイト1時間でz6Ⅲ買えるみたいな妄想と変わらん
2024/06/30(日) 01:19:28.66ID:EUH3Yk6T0
含み益が先月から250万増えた
取り敢えずZ6III分だけ利確した
ライカも行くか思案中
取り敢えずZ6III分だけ利確した
ライカも行くか思案中
105名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/30(日) 02:37:05.71ID:/yr2DNYy0 これから買うぞーというレスはいいから
買って使ってみた感想を聞きたいものだ
買って使ってみた感想を聞きたいものだ
2024/06/30(日) 02:54:21.22ID:fJn0/JPi0
このスレはワッチョイないから使わんぞ
107名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/30(日) 14:52:15.13ID:/IvaM7U80 >>98
IBIS削除してZ4やZ2と名乗ってでも10万円台のFX Z継続を出来ないんなら
ソニーやキャノンあるいはパナに低価格シェアをゴッソリ取られるし
プラマウントの28/40mmや24-200みたいな安レンズを出したのも無駄になるってだけだろ
そして中上位機種にもいずれ低価格シェアを失ったことが波及するってだけ
IBIS削除してZ4やZ2と名乗ってでも10万円台のFX Z継続を出来ないんなら
ソニーやキャノンあるいはパナに低価格シェアをゴッソリ取られるし
プラマウントの28/40mmや24-200みたいな安レンズを出したのも無駄になるってだけだろ
そして中上位機種にもいずれ低価格シェアを失ったことが波及するってだけ
2024/06/30(日) 18:03:30.48ID:P7tr/r5Z0
https://i.imgur.com/nYC1rym.jpg
10日間のチェックインだけで5500P貰えます。
10日間のチェックインだけで5500P貰えます。
109名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/30(日) 18:06:03.73ID:RkoVAyav0 LUMIX S9が小型モデルでもIBISちゃんと乗せてきたの見てる限り
IBIS削除はないと思う。
むしろIBIS+メカシャッターレス+EVFレスでどこまで安くか、ってのならあり
IBIS削除はないと思う。
むしろIBIS+メカシャッターレス+EVFレスでどこまで安くか、ってのならあり
110名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/30(日) 21:18:43.67ID:/+zAeBwQ0 >>107
もうシェアは追わないってニコンが言ってんじゃん
もうシェアは追わないってニコンが言ってんじゃん
2024/06/30(日) 21:30:15.43ID:/IvaM7U80
>>110
だったらZ30/50やプラマウントの安FXレンズは何なんだって話だわな
シェアを追わないを本当に実行すれば消費者から避けられ中上位機も売れないと常識的に分かるから
高級機だけ売るビジネスで維持できるならどこの会社だってそうありたいが、無理だろ
だったらZ30/50やプラマウントの安FXレンズは何なんだって話だわな
シェアを追わないを本当に実行すれば消費者から避けられ中上位機も売れないと常識的に分かるから
高級機だけ売るビジネスで維持できるならどこの会社だってそうありたいが、無理だろ
112名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/30(日) 21:48:40.42ID:xs1aucRZ0 認証機関に登録された残り2機種の内の一つはZ50IIだろうな
2025年になる前にUSB-Cにしとかないと
もう1機種はZ7IIIかZ5IIか
4500万画素以上の積層じゃない画質重視の高画素機がないからZ7IIIかな
Zレンズを画質重視の超高画素機で撮りたいプロ・ハイアマ需要はあるだろう
Z6IIIが出たんだからZ7IIIもそろそろ出てきてもおかしくない
2025年になる前にUSB-Cにしとかないと
もう1機種はZ7IIIかZ5IIか
4500万画素以上の積層じゃない画質重視の高画素機がないからZ7IIIかな
Zレンズを画質重視の超高画素機で撮りたいプロ・ハイアマ需要はあるだろう
Z6IIIが出たんだからZ7IIIもそろそろ出てきてもおかしくない
113名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/30(日) 21:51:50.81ID:pYsFRTI90 Expeed7化されたZ5やZ50の2型ってのは、超実用的なカメラになりそうだね。
114名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/30(日) 22:26:33.63ID:+af0SLFd02024/06/30(日) 22:50:59.50ID:QPR0Kteu0
どう控え目に考えてもZ50はいい加減更新時期だし欧州向けにUSB-Cに適合させる必要もあるから1個はZ50IIだろね
残りの1枠はZ50IIかZ7IIIなんだけど、Z50IIをすぐに出すとZ6IIIとカニバるからZ7IIIが先に出るかな
残りの1枠はZ50IIかZ7IIIなんだけど、Z50IIをすぐに出すとZ6IIIとカニバるからZ7IIIが先に出るかな
2024/06/30(日) 22:53:39.88ID:QPR0Kteu0
もう一枠はZ5IIかZ7IIIね…
今みたいな円安がなければ(以前みたいにZ5なんてとバカにされる状況でなければ)
Z5IIを先に出して後から満を持してZ7IIIでも良かっただろうけど今はZ5IIを出しちゃうとZ6IIIの売上にも響くだろうからねぇ
今みたいな円安がなければ(以前みたいにZ5なんてとバカにされる状況でなければ)
Z5IIを先に出して後から満を持してZ7IIIでも良かっただろうけど今はZ5IIを出しちゃうとZ6IIIの売上にも響くだろうからねぇ
117名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/30(日) 23:16:05.65ID:UPLPAMj/0 オマイらは
ある恐ろしい可能性に目を瞑っている
そう
ニコンがアプスクを見捨てるという可能性である
考えてみて欲しい
各社でアプスクに力を入れてるのは何社あるかを
full sizeがWORLD standardになった現在
アプスク継続は疑問視する声もあるやろう
今売れに売れてるz50z30zfcではあるが実際問題どれだけの利益が出るものか
キットレンズで終了のユーザーはこの時代にcustomerになり得るのか
髪の溝汁
ある恐ろしい可能性に目を瞑っている
そう
ニコンがアプスクを見捨てるという可能性である
考えてみて欲しい
各社でアプスクに力を入れてるのは何社あるかを
full sizeがWORLD standardになった現在
アプスク継続は疑問視する声もあるやろう
今売れに売れてるz50z30zfcではあるが実際問題どれだけの利益が出るものか
キットレンズで終了のユーザーはこの時代にcustomerになり得るのか
髪の溝汁
2024/06/30(日) 23:34:44.12ID:/IvaM7U80
オプションのZ18-140やZ24/1.7を出してしまった以上、DXを切るのはもう無理だろ
見捨てるとしても5-10年かけて徐々に・・・でないと
いま突然プツっと切ったら信用を失って中上位も売れなくなる
つか儲かる儲からないでいえば
修理代を倍額するとかしてカメラ壊れた客に実質の買い替えを促した方が儲かるのでは
見捨てるとしても5-10年かけて徐々に・・・でないと
いま突然プツっと切ったら信用を失って中上位も売れなくなる
つか儲かる儲からないでいえば
修理代を倍額するとかしてカメラ壊れた客に実質の買い替えを促した方が儲かるのでは
119名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/01(月) 00:44:41.54ID:1ACIQIlP0 >>118
シャッター崩壊タイマー仕込んだったらええねんw
シャッター崩壊タイマー仕込んだったらええねんw
2024/07/01(月) 00:58:14.22ID:3iugXDJx0
シャッター崩壊タイマーはSONYの特許だぞ
2024/07/01(月) 01:51:44.10ID:O0ciI/iP0
Z DXに期待するのは機能はそのままAW版とAWレンズ
122名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/01(月) 03:01:03.93ID:SiTmRHc60 >>114
ゴミすぎワロタ
ゴミすぎワロタ
123名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/01(月) 03:03:07.66ID:SiTmRHc602024/07/01(月) 03:09:37.62ID:O0ciI/iP0
CMOS読み出し速度D700/D600のレベルの超低速で良いから、写真画質重視でZ7V作ってほしい
読み出し速度重視はZ3とか空冷ファン付きの動画専門FX Zでも作って、そっちで専門的にやってくれと
読み出し速度重視はZ3とか空冷ファン付きの動画専門FX Zでも作って、そっちで専門的にやってくれと
125名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/01(月) 03:12:07.40ID:GnLSOZlu0 読み出し上げるだけでダイナミックレンジがっつり落ちるな
126名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/01(月) 03:25:56.80ID:SiTmRHc60 いやー予約しちゃったけどキャンセルしたくなってきたな
マジでスチル向きじゃないわこのカメラ
マジでスチル向きじゃないわこのカメラ
2024/07/01(月) 04:28:48.86ID:EwChjMSN0
しゃーない
今の時代は動画ユーザーの方がカメラ買ってるからな
今の時代は動画ユーザーの方がカメラ買ってるからな
128名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/01(月) 05:06:35.42ID:3Yyi7ytC0129名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/01(月) 05:56:11.51ID:3Yyi7ytC0 >>117
さすがに現時点でAPS-Cやめたら信用ガタ落ちだよ
ニコン1が10年未満でやめててZのAPS-Cも5年未満でやめたらヤバすぎる
ただAPS-Cをやめて10万円以下のZ3(Z30のフルサイズ版)を出して「Zマウントはエントリーからフルサイズ」ってやるのも悪くはないけど
認証済み未発表の機種2台がZ3とZ7IIIだったら面白いけどそこまで思い切った舵取りをするだろうか
さすがに現時点でAPS-Cやめたら信用ガタ落ちだよ
ニコン1が10年未満でやめててZのAPS-Cも5年未満でやめたらヤバすぎる
ただAPS-Cをやめて10万円以下のZ3(Z30のフルサイズ版)を出して「Zマウントはエントリーからフルサイズ」ってやるのも悪くはないけど
認証済み未発表の機種2台がZ3とZ7IIIだったら面白いけどそこまで思い切った舵取りをするだろうか
2024/07/01(月) 06:27:08.15ID:hxwwswyX0
あくまでISO100に限定すると
Z5 11.35
Z6 11.06
Z6II 11.26
Z6IIIは10.4くらいかな
Z5 11.35
Z6 11.06
Z6II 11.26
Z6IIIは10.4くらいかな
2024/07/01(月) 06:46:08.14ID:hxwwswyX0
あくまでISO100でのダイナミックレンジは以下の通りだね
Z5 11.35
Z6 11.06
Z7 10.98
Z8 10.64
Z9 10.61
Z6II 11.26
Z7II 11.05
Z6III 10.44
Zf 11.12
Z5 11.35
Z6 11.06
Z7 10.98
Z8 10.64
Z9 10.61
Z6II 11.26
Z7II 11.05
Z6III 10.44
Zf 11.12
2024/07/01(月) 07:43:30.95ID:zqMC7dTq0
「低画素だからノイズが少ない」と盲信できなくなったな
こうなると逆にZ7Ⅲを低速読み出しで「風景スチル用機」として出したら
それなりに売れそうな気がしてくるな
こうなると逆にZ7Ⅲを低速読み出しで「風景スチル用機」として出したら
それなりに売れそうな気がしてくるな
133名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/01(月) 07:54:13.54ID:1ACIQIlP0 センサーの進化って完全に停滞してるね。
3型のDRや高感度耐性を今まで誰も語らなかったから大して良くない予感はあったけど。
3型のDRや高感度耐性を今まで誰も語らなかったから大して良くない予感はあったけど。
2024/07/01(月) 08:03:41.24ID:sKPPVX/W0
メカシャッターレスが取り沙汰されるけど、スチルの画質的にはとにかくゆっくり丁寧に読み出して露光はメカシャッター任せにするのがベストだろうね
それと逆説的にはメーカーは日中昼間の画質なんてもう誰も気にしてないからDRは10STOPもあれば十分だってことなんだろね
JPEGに縛られてるとも言える
それと逆説的にはメーカーは日中昼間の画質なんてもう誰も気にしてないからDRは10STOPもあれば十分だってことなんだろね
JPEGに縛られてるとも言える
2024/07/01(月) 08:14:49.95ID:tPUr3hP60
1光子を検出できるセンサーをキヤノンが作ったと読んだ記憶があるが
それが実現したならセンサーの性能は物理的な限界に達したことになるんでは
それが実現したならセンサーの性能は物理的な限界に達したことになるんでは
2024/07/01(月) 08:19:13.05ID:sKPPVX/W0
それは普段の撮影においてどうやって「カウントしない」かが問題になるよね
何故なら気が遠くなる数を数えないといけなくなる
何故なら気が遠くなる数を数えないといけなくなる
2024/07/01(月) 08:29:06.85ID:zqMC7dTq0
その光子の数を数えるのがセンサーの本質で
すでに電荷に変わってるんじゃないか? 詳しく知らんけど
すでに電荷に変わってるんじゃないか? 詳しく知らんけど
138名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/01(月) 08:31:16.32ID:TFi/Prfa0 高速と高画質は両立しないと _φ(・_・. メモメモ
139名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/01(月) 08:39:09.87ID:C4+ZxKyX0 やはり
嫌な予感は的中したか
最強機Z f不動なり
嫌な予感は的中したか
最強機Z f不動なり
2024/07/01(月) 08:52:13.20ID:C5nPQXy00
静物スチル限定ならZ6II、Z7II再評価の流れきたか
141名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/01(月) 09:06:05.75ID:C4+ZxKyX0 AF、画質、最新機能、手ブレ補正
究極のバランス機であり最強はZ f
究極のバランス機であり最強はZ f
142名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/01(月) 09:14:44.27ID:+luZe5p502024/07/01(月) 09:52:29.84ID:fcYhj0xN0
また買わない理由発表会ですか
144名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/01(月) 09:53:51.54ID:SiTmRHc60 なんでも買うのはただ馬鹿
2024/07/01(月) 09:56:33.22ID:zqMC7dTq0
買わないカメラについて買わない理由を書くだけなのも相当バカだぜ
146名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/01(月) 09:58:28.16ID:uGq6yEht0 Z6iiiの特徴としてISO800以上のシャドーのダイナミックレンジは高いらしい成澤さん曰く
こういう高感度特徴はD5とか7siiiと同じかな
こういう高感度特徴はD5とか7siiiと同じかな
2024/07/01(月) 09:59:25.50ID:GwwpxQMD0
>>143
お前だけ劣化したセンサーのZ6Ⅲ使ってろよw
お前だけ劣化したセンサーのZ6Ⅲ使ってろよw
148名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/01(月) 10:15:49.58ID:C4+ZxKyX02024/07/01(月) 10:40:15.12ID:fcYhj0xN0
>>147
図星だったから言い返してみたけどなんの返しにもなってないのちょっとだけ面白いよ
図星だったから言い返してみたけどなんの返しにもなってないのちょっとだけ面白いよ
150名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/01(月) 10:41:39.06ID:YomL+YP10 >>148
スマホやワイヤレスリモコンだと、安定性と連写すら出来ないのが問題なんだよね。
ソフトレリーズ穴にメカレリーズが付かないのは良いけど、リモートコードなんて他社なら廉価機でも使えて当たり前なんだから、そこケチるならせめてUSB-Cリモコン出さないとだめだよねえ。
スマホやワイヤレスリモコンだと、安定性と連写すら出来ないのが問題なんだよね。
ソフトレリーズ穴にメカレリーズが付かないのは良いけど、リモートコードなんて他社なら廉価機でも使えて当たり前なんだから、そこケチるならせめてUSB-Cリモコン出さないとだめだよねえ。
2024/07/01(月) 10:52:42.19ID:GwwpxQMD0
2024/07/01(月) 10:53:57.01ID:fcYhj0xN0
>>151
落ち着けよw
落ち着けよw
2024/07/01(月) 10:57:05.82ID:5JP2gZvm0
う~ん
俺なら旧機種や同クラスの他社カメラと1EVも劣るセンサーなら、買うのは見送りだな。
https://asobinet.com/info-sample-z6iii-photons-pdr/#google_vignette
俺なら旧機種や同クラスの他社カメラと1EVも劣るセンサーなら、買うのは見送りだな。
https://asobinet.com/info-sample-z6iii-photons-pdr/#google_vignette
2024/07/01(月) 10:59:41.80ID:5JP2gZvm0
途中で送っちゃった。
とりあえず、予約キャンセルした。
今のカメラで撮れないってことはないし、買い替えて画質劣るじゃアホみたいじゃん。
とりあえず、予約キャンセルした。
今のカメラで撮れないってことはないし、買い替えて画質劣るじゃアホみたいじゃん。
155名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/01(月) 10:59:55.56ID:YQFTC8v+0 やべえよ
低ISOのダイナミックレンジが10年以上前の初代α7やキヤノンのフルサイズ入門機EOS Rよりも劣るって
それで40万て
低ISOのダイナミックレンジが10年以上前の初代α7やキヤノンのフルサイズ入門機EOS Rよりも劣るって
それで40万て
2024/07/01(月) 11:00:02.39ID:EwChjMSN0
2024/07/01(月) 11:13:16.01ID:5JP2gZvm0
>>156
それソニー用はLiDAR用途がメインだったような?(車載カメラとして物体との距離を測る用途)
その後、撮像用はどうなったんやろ?
キャノンは撮像用としてすでに売ってるね
https://corporate.canon.jp/newsrelease/2023/pr-0801
とりあえず、自分的には今回はカメラやめた分レンズに投資出来そうで結果OKや
それソニー用はLiDAR用途がメインだったような?(車載カメラとして物体との距離を測る用途)
その後、撮像用はどうなったんやろ?
キャノンは撮像用としてすでに売ってるね
https://corporate.canon.jp/newsrelease/2023/pr-0801
とりあえず、自分的には今回はカメラやめた分レンズに投資出来そうで結果OKや
2024/07/01(月) 11:17:27.69ID:++3ti+6c0
画質差はほとんど無くね?
それ以上にAF改善のほうが大きい
あるか無いか解らない画質差よりピント合ってる事のほうが重要
それ以上にAF改善のほうが大きい
あるか無いか解らない画質差よりピント合ってる事のほうが重要
159名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/01(月) 11:19:25.65ID:YomL+YP10 >>153
高感度耐性やDRが弱いと低画素機のメリットをかなりスポイルしてしまうもんねえ。
33MPよりも弱いのは流石にやばい。
YouTuberは3型大絶賛してるけど、スチルユーザーからは総スカン喰らいそう。
高感度耐性やDRが弱いと低画素機のメリットをかなりスポイルしてしまうもんねえ。
33MPよりも弱いのは流石にやばい。
YouTuberは3型大絶賛してるけど、スチルユーザーからは総スカン喰らいそう。
2024/07/01(月) 11:22:25.16ID:5JP2gZvm0
旧機種だけど、普通にAF使えてる。
そんな困ることはないかな。
ようは使い方、腕の差とでも言うか。
まぁ今のカメラで使いこなせねぇのなら新機種買えばいいんじゃね?
ただ使いこなせなけりゃ、買い替えてもたいして結果かわらん気がするが。
そんな困ることはないかな。
ようは使い方、腕の差とでも言うか。
まぁ今のカメラで使いこなせねぇのなら新機種買えばいいんじゃね?
ただ使いこなせなけりゃ、買い替えてもたいして結果かわらん気がするが。
2024/07/01(月) 11:22:55.40ID:EwChjMSN0
>>157
キヤノンのは発売している事になっていて価格は25,000ドル(日本円にして400万以上)なんだけど入手経路がまだ無いのでこれを発売していると言って良いのかどうか・・・
因みに原理的にはキヤノンのもソニーのも同じ。ソニーのにはカラーフィルターが無いので端からLiDAR目的なんだけどこっちは普通に買えるし安い
キヤノンのは発売している事になっていて価格は25,000ドル(日本円にして400万以上)なんだけど入手経路がまだ無いのでこれを発売していると言って良いのかどうか・・・
因みに原理的にはキヤノンのもソニーのも同じ。ソニーのにはカラーフィルターが無いので端からLiDAR目的なんだけどこっちは普通に買えるし安い
2024/07/01(月) 11:26:48.20ID:EwChjMSN0
ソニーのはスマホとかに搭載して普通のCMOSセンサーとLiDARを組み合わせて使う為のもんだからな
キヤノンのは映像用だけど価格から見てもソニーみたいに大量生産できないみたいやね
販路が未だに用意されてないようだから製造は研究室ビルドというか量産ラインに乗せられないんだと思う
キヤノンのは映像用だけど価格から見てもソニーみたいに大量生産できないみたいやね
販路が未だに用意されてないようだから製造は研究室ビルドというか量産ラインに乗せられないんだと思う
2024/07/01(月) 11:35:40.54ID:5JP2gZvm0
2024/07/01(月) 11:40:54.55ID:zqMC7dTq0
部分積層の試験機みたいな流れになっちゃったな
まあ発表当初の「価格が予想以上」さらに「バリアングル変更」をなんとか飲み込めた層も
ここにきて「高感度さして強くない」となると欲しかったZ6はコレジャナイ感の閾値を超えてしまう人も多かろう
まあ発表当初の「価格が予想以上」さらに「バリアングル変更」をなんとか飲み込めた層も
ここにきて「高感度さして強くない」となると欲しかったZ6はコレジャナイ感の閾値を超えてしまう人も多かろう
165名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/01(月) 11:42:22.38ID:GnLSOZlu0 読み出し速度上げたらそんな感じなんかね
2024/07/01(月) 11:46:01.37ID:zqMC7dTq0
思いつきだが、Z9の低画素モデルが出ないのも高速モデルを低画素化しても
大して高感度耐性が伸びないからなんじゃないかと思える結果だった
大して高感度耐性が伸びないからなんじゃないかと思える結果だった
167名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/01(月) 11:51:04.91ID:YomL+YP10 >>166
さもありなんと思った
さもありなんと思った
168名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/01(月) 11:55:13.70ID:PevsjK1w0 実機触ったらZ6で良いやとはならなかったから俺はこのままZ6IIIを迎えるぞ。
サクサク感がたまらん
サクサク感がたまらん
2024/07/01(月) 12:12:57.24ID:m4+kRBi10
もっといいの出てきたら下取り買い替えすればいいだけだしな
数万程度の損失で済む
数万程度の損失で済む
170名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/01(月) 12:27:12.22ID:TFi/Prfa0 どれどれワイの化石2015年発売初代裏面機7RUちゃんのスペックはと・・・
PDR11.42 ISO5857 EV10.87
画質だけならまだまだ戦えるハイスペきた━━━━(゚∀゚)━━━━!!
これは捨てられないw
PDR11.42 ISO5857 EV10.87
画質だけならまだまだ戦えるハイスペきた━━━━(゚∀゚)━━━━!!
これは捨てられないw
171名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/01(月) 12:28:21.58ID:GnLSOZlu0 裏面4200/4500万画素級はいまでもたかいな
2024/07/01(月) 12:28:59.82ID:fcYhj0xN0
DRと高感度耐性が画質に括られるの違和感ある
2024/07/01(月) 12:30:55.21ID:MXvALl9H0
>>172
お前は劣化センサーの新型使うんだから気にすんな。
お前は劣化センサーの新型使うんだから気にすんな。
2024/07/01(月) 12:34:09.83ID:fcYhj0xN0
買わない理由発表会って言われたのが余程気に食わないのかw
175名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/01(月) 12:35:09.90ID:o27JpI4t0 中身ZfのZ6Ⅲsが来たら起こして
2024/07/01(月) 12:35:26.32ID:sKPPVX/W0
ニコン機で感度揃えてISO100縛り(ISO64使わない)ならダイナミックレンジトップはZ5の11.35、次点がZ6IIの11.26
2024/07/01(月) 12:35:32.82ID:RXXE+lZt0
ISO6400あたりはZ6と同等か、なら問題無い(星屋
178名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/01(月) 12:40:35.18ID:bY3C8NHC02024/07/01(月) 12:43:23.95ID:sKPPVX/W0
>>178
そう、彼らの基準でここまでは殆んど劣化してないよね実用的だよねという数値
そう、彼らの基準でここまでは殆んど劣化してないよね実用的だよねという数値
2024/07/01(月) 12:44:00.00ID:wU1CvwJe0
>>178
そう思って間違いないね
そう思って間違いないね
181名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/01(月) 12:45:31.42ID:YomL+YP10182名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/01(月) 12:51:31.40ID:IH5aOsEe0 >>115
上の機種を先に出して下位機種にお下がり、または下剋上のパターンだからZ7系が先だろうね
上の機種を先に出して下位機種にお下がり、または下剋上のパターンだからZ7系が先だろうね
2024/07/01(月) 12:54:03.82ID:sKPPVX/W0
積層裏面だから画質が悪いとか、部分積層だから画質が悪いというわけではなく
読み出し速度を稼いだ結果その他特性が全て悪化するという話だろうけど
一眼レフと違ってミラーレスの場合読み出し速度はAF性能やEVF性能にも影響するから、メーカーとしては無理してでも読み出し速度をあげたいわけだよね
読み出し速度を稼いだ結果その他特性が全て悪化するという話だろうけど
一眼レフと違ってミラーレスの場合読み出し速度はAF性能やEVF性能にも影響するから、メーカーとしては無理してでも読み出し速度をあげたいわけだよね
2024/07/01(月) 12:57:51.93ID:fcYhj0xN0
AFユニット別に設けて光を届けるためにミラー設置したらいいんじゃないか?
185名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/01(月) 13:00:37.51ID:uGq6yEht0 1秒間に何枚取り出せるかで読み出しの定量ノイズが増えるからどのみちミラーがあろうがなかろうが連写性能に直結してるんやで
ノイズリダクションすればPDRは爆上がる
ノイズリダクションすればPDRは爆上がる
186名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/01(月) 13:00:57.77ID:GnLSOZlu0 読み出し速度はどうにもならん
187名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/01(月) 13:03:00.89ID:GnLSOZlu0 ダイナミックレンジの高低と高感度でのノイズは全く違うもんだぞ
Z6IIIとEOS R6の直接比較合ったけどそこではたいして変わらんかった
Z6IIIとEOS R6の直接比較合ったけどそこではたいして変わらんかった
188名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/01(月) 13:06:38.92ID:YomL+YP10 >>187
でも高感度のrawを編集することを考えれば、DRの差は編集耐性に関わってくるのでは?
でも高感度のrawを編集することを考えれば、DRの差は編集耐性に関わってくるのでは?
189名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/01(月) 13:10:05.35ID:Gl1ue2Q90 高感度はローライトとハイライトのダイナミックレンジが違うから一概にはなんとも言えない
2024/07/01(月) 13:21:15.28ID:cWj/LiJs0
いつまでこのスレ使ってんだお前ら
2024/07/01(月) 13:27:08.50ID:zqMC7dTq0
どうであれ立てちゃったスレは埋めないといかんでしょ
192名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/01(月) 13:37:26.13ID:C4+ZxKyX0 と言っても読み出し速度も物理シャッターレスにできるほどじゃ無いし中途半端なんかじゃ
それにらZ f程度の読み出しで割り切った方が使い手としてはありがたい気がしる
それにらZ f程度の読み出しで割り切った方が使い手としてはありがたい気がしる
193名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/01(月) 13:46:50.96ID:GnLSOZlu0 JPGつかってるときだけでも12Bit高速読み出しモードにして完全電子シャッターで振り回せるようにしてほしい
2024/07/01(月) 14:05:43.55ID:cWj/LiJs0
195名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/01(月) 14:07:23.45ID:t+DGrWdL0 新型カメラを絶賛しなかった罪で落とすのか
2024/07/01(月) 15:40:20.92ID:zqMC7dTq0
2024/07/01(月) 16:09:03.75ID:cWj/LiJs0
2024/07/01(月) 16:18:34.28ID:EwChjMSN0
2024/07/01(月) 16:55:07.22ID:zqMC7dTq0
>>197
一応昔ながらのスレ立てルールだと、間違ったスレでも埋め切る(責任もって使う)
乱立はダメだが、同じ内容でワッチョイ有・無は併存OKという感じだった
まあ、おまえさんがどう思うかは勝手だけど、人に指図しても無駄だよ
てめえの判断だけで自治する奴が一番のタコだからな
一応昔ながらのスレ立てルールだと、間違ったスレでも埋め切る(責任もって使う)
乱立はダメだが、同じ内容でワッチョイ有・無は併存OKという感じだった
まあ、おまえさんがどう思うかは勝手だけど、人に指図しても無駄だよ
てめえの判断だけで自治する奴が一番のタコだからな
2024/07/01(月) 16:56:29.08ID:O0ciI/iP0
まともに話が進んでるスレを捨てるとか意味が解らん
なんか都合が悪い話題でもあったんか
なんか都合が悪い話題でもあったんか
2024/07/01(月) 17:09:01.85ID:6VK0lQl/0
まともに話が進んでるとは思わないですね
同じような話題が複数のスレにまたがってる時点で
ワッチョイの有無で併存は分かるが、それはスレタイとかで明記してればそれも適用されるだろうけど、急に168だけある状態でその言い訳はどうかなあ
そしてこのスレが残ったまま171(実質)まで進んでるのがスレ民の答えだと思うけど
ここを残すと言うなら、他の奴らも説得してここを先に消費するようにしようよ
同じような話題が複数のスレにまたがってる時点で
ワッチョイの有無で併存は分かるが、それはスレタイとかで明記してればそれも適用されるだろうけど、急に168だけある状態でその言い訳はどうかなあ
そしてこのスレが残ったまま171(実質)まで進んでるのがスレ民の答えだと思うけど
ここを残すと言うなら、他の奴らも説得してここを先に消費するようにしようよ
2024/07/01(月) 17:14:46.64ID:zqMC7dTq0
お前さんの指図は受けねえよ
自分こそ使わないスレに書き込んでんじゃねえよ矛盾野郎
自分こそ使わないスレに書き込んでんじゃねえよ矛盾野郎
2024/07/01(月) 17:20:32.24ID:fcYhj0xN0
ワッチョイあると困るもんなぁわかるよ
2024/07/01(月) 17:22:31.86ID:O0ciI/iP0
2024/07/01(月) 17:53:29.88ID:fcYhj0xN0
>>204
それで問題あったから追加されたんだが
それで問題あったから追加されたんだが
206名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/01(月) 17:57:03.92ID:+lHVs5oN0 とはいえ、格安SIM+中古スマホ駆使すれば20アカウント30アカウントいくらでも成り済ませるので、業者や本気の荒らしは管理人による手動対処しか手がないんだよな
2024/07/01(月) 18:11:01.41ID:6VK0lQl/0
2024/07/01(月) 18:15:49.48ID:zqMC7dTq0
自治厨気取りで荒らしてるだけでウケる
209名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/01(月) 18:16:22.87ID:+lHVs5oN0 >>207
前ほどワッチョイもIDIPも荒らしに対して決定的抑止効果持ってないって話なんだな
他のところだとIDによる陶片追放システムで管理権付与したら荒らしのやりたい放題になって管理放棄されちゃったところあるくらいだし
前ほどワッチョイもIDIPも荒らしに対して決定的抑止効果持ってないって話なんだな
他のところだとIDによる陶片追放システムで管理権付与したら荒らしのやりたい放題になって管理放棄されちゃったところあるくらいだし
2024/07/01(月) 18:37:20.27ID:NSPPngXy0
2024/07/01(月) 19:02:25.59ID:zqMC7dTq0
天気も悪いし暇なもんでな
2024/07/01(月) 19:18:13.10ID:sjCXaTSm0
Z8のサブで欲しかったけどZfの方が良さそうだなぁ
2024/07/01(月) 22:10:51.29ID:PAJJf2ow0
ニコ爺って自分らのスレはすぐにワッチョイだの言うくせに他社のスレは執拗にワ無で立て直したりマジでゴミ
2024/07/01(月) 22:31:39.14ID:aPZKwMx60
>>213
んーとそれはこのスレを立てたのは他社ユーザーの悪意によるものだという自白?
んーとそれはこのスレを立てたのは他社ユーザーの悪意によるものだという自白?
215名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/01(月) 23:24:41.78ID:3Yyi7ytC0 まあ待てる人はZ5IIを待つのもアリだね
Z7IIIがどうなるのかを待つのもアリ
でもZ6III買って気に食わなければすぐ手放せばZ5IIを買う資金は残りそう
Z7IIIがどうなるのかを待つのもアリ
でもZ6III買って気に食わなければすぐ手放せばZ5IIを買う資金は残りそう
216名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/01(月) 23:53:49.60ID:Cu7Boy7d0 Z6IIIのダイナミックレンジが従来機種と比べて低めになってるらしいな。
もしかして、部分積層センサーって製造担当ソニーじゃなくて、他のファウンドリーなのかな?
もしかして、部分積層センサーって製造担当ソニーじゃなくて、他のファウンドリーなのかな?
2024/07/01(月) 23:57:33.55ID:sKPPVX/W0
Z6IIに比べて幕速を3倍にしたと発表されてるんだからその代償だろ
全ては幕速のせいだよ
全ては幕速のせいだよ
2024/07/01(月) 23:59:02.82ID:sKPPVX/W0
キヤノンだとメカシャッターを電子シャッターにするとダイナミックレンジが低下して色が崩れる
何故なら幕速を上げるとそうなるから
何故なら幕速を上げるとそうなるから
219名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/02(火) 00:00:43.59ID:c/Qi/98S02024/07/02(火) 00:13:18.24ID:RLiWV+ip0
幕速と書くとかなりの誤解を受けるから、スキャン速度あたりにしない?
流石にシャッター速度を幕速と故障…呼称してたよ、な皮は引いたけどw
流石にシャッター速度を幕速と故障…呼称してたよ、な皮は引いたけどw
2024/07/02(火) 00:19:38.89ID:loPdVUL10
センサー読み出し速度、スキャン速度、このあたりで
2024/07/02(火) 00:51:09.50ID:PAOA/OPM0
センサー読み出し速度上げたとはいってもこれまでがダメダメすぎたから、実測R6Ⅱとそれほど変わらん程度で実際歪むし、歪むんだったら無理しなくても普通の裏面照射センサーで画質重視にAFや操作性向上で全然問題なかったのに、カタログスペックにこだわりすぎたな
223名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/02(火) 00:53:07.24ID:Ir7h23Ct0 ただまあそれが技術的進歩だと思う
実際のところ動きモノでなければ電子スキャン速度1/70出てればメカシャッターレスで撮りまくれるって仕事撮りだと結構強い
実際のところ動きモノでなければ電子スキャン速度1/70出てればメカシャッターレスで撮りまくれるって仕事撮りだと結構強い
224名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/02(火) 00:59:48.41ID:dKwG10Tv02024/07/02(火) 01:04:57.52ID:peD0uO0J0
スキャンレート3倍でダイナミックレンジ1EV落ちならトータルでは性能向上してるやんねぇ
226名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/02(火) 02:35:05.23ID:YPsW6w890 >>222
やらないと一生進化しないし、今後の発展に期待しとこう。もっと上手い部分積層のセンサーがこれをきっかけに出てくるかもしれないし
やらないと一生進化しないし、今後の発展に期待しとこう。もっと上手い部分積層のセンサーがこれをきっかけに出てくるかもしれないし
227名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/02(火) 03:00:42.86ID:Ir7h23Ct0 部分積層は完全に量産向けの技術だからなあ
これで12Bitでも1/128出てれば通常使用じゃ何も困らんしなあ
これで12Bitでも1/128出てれば通常使用じゃ何も困らんしなあ
228名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/02(火) 03:27:45.29ID:Ir7h23Ct0 てか、LUMIX S9やってるPanasonicとか買えるなら部分積層一番欲しかったところでしょ
S9に部分積層乗ったら使い勝手全く違っただろうしな
S9に部分積層乗ったら使い勝手全く違っただろうしな
229名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/02(火) 06:55:21.85ID:sE2kNqkA0 たしかに
シグマだとfpとかも積層にして読み出し上げたいだろうから部分積層は価格を抑えたいメカシャッターレス機に採用したいセンサーだろうね
ソニーだとα7C系とかの小型軽量系の機種もいずれメカシャッターレスにしたいだろうからね
画質重視のスチル向けは裏面照射型で、価格度外視で写真も動画ものハイブリッド機は積層型、小型軽量メカシャッターレスで価格抑えたい機種は部分積層型ってなるのか
Z6IIIはハイブリッド機だが価格抑えたいから部分積層なんだろうけど
ミラーレスの進化の方向性としてはメカシャッターレス化だろうから今はその過渡期か
シグマだとfpとかも積層にして読み出し上げたいだろうから部分積層は価格を抑えたいメカシャッターレス機に採用したいセンサーだろうね
ソニーだとα7C系とかの小型軽量系の機種もいずれメカシャッターレスにしたいだろうからね
画質重視のスチル向けは裏面照射型で、価格度外視で写真も動画ものハイブリッド機は積層型、小型軽量メカシャッターレスで価格抑えたい機種は部分積層型ってなるのか
Z6IIIはハイブリッド機だが価格抑えたいから部分積層なんだろうけど
ミラーレスの進化の方向性としてはメカシャッターレス化だろうから今はその過渡期か
2024/07/02(火) 07:14:53.53ID:UxjMVJe80
読み出し速度が上がるのはAFやEVFにも影響してくるからメーカーは多少画質が下がろうとそれは大した問題ではないと捉えてる側面はあるだろね
画質に拘ってAFは遅いパナソニックなんて消費者から総スカン状態で、画質悪化しようと像面位相差素子を埋めさせられたわけで
今回だってセンサーの性能向上を全て読み出し速度に割り振っただけ
ユーザーが求めてる方向がそっちだからメーカーは従ってるだけなんだよねぇ
画質に拘ってAFは遅いパナソニックなんて消費者から総スカン状態で、画質悪化しようと像面位相差素子を埋めさせられたわけで
今回だってセンサーの性能向上を全て読み出し速度に割り振っただけ
ユーザーが求めてる方向がそっちだからメーカーは従ってるだけなんだよねぇ
231名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/02(火) 07:29:41.50ID:6SCzFwOm0 確かにS9はメカシャッターもホットシューもないからこのセンサーならいいだろうね。
てかこのセンサーじゃなとダメなんよな。
ただそうするとあの値段では到底出せないわな。
てかこのセンサーじゃなとダメなんよな。
ただそうするとあの値段では到底出せないわな。
232名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/02(火) 08:00:08.31ID:U8kmKeVv0 マジでCMOSの画質の進化止まったな
2400万画素の素子とか位相差埋め込む前の基本設計何年前よ
それからほとんど進化してない
全面積層技術を量産は凄いけどさ
ムーアの法則みたいに10万円台のカメラがどんどん高画質に進化する時代が懐かしいぜ
2400万画素の素子とか位相差埋め込む前の基本設計何年前よ
それからほとんど進化してない
全面積層技術を量産は凄いけどさ
ムーアの法則みたいに10万円台のカメラがどんどん高画質に進化する時代が懐かしいぜ
233名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/02(火) 08:03:09.95ID:T13q7mRI0 SONYのRU RVの4200万画素 ニコンZ7系の4500万画素はもう廃番なのかな?
2024/07/02(火) 08:18:43.26ID:RLiWV+ip0
ムーアの法則言い出す向き見ると、物理を超越する何かを信じている痛い子でつか?とツッコミ入れたくはなる。バッテリーもこういう揶揄しちゃう場合あるし。
今のCMOSで量子化効果50%とか行ってた筈。
暗騒音をどうやって落とす、光過剰での飽和を誤魔化す、ダイナミックレンジを広げると言ってもそういうやり方しか残っていないかと。
低感度でダイナミックレンジが潰れたと言って、無茶苦茶な露出でトーンカーブをグニャグニャにRAW現像している向きにしか弊害は出ない気が、部分積層は。
この価格でRAWで秒20コマ連写できるメリットが強すぎて工作員が賢明なネガキャンは張り続けているけどw
今のCMOSで量子化効果50%とか行ってた筈。
暗騒音をどうやって落とす、光過剰での飽和を誤魔化す、ダイナミックレンジを広げると言ってもそういうやり方しか残っていないかと。
低感度でダイナミックレンジが潰れたと言って、無茶苦茶な露出でトーンカーブをグニャグニャにRAW現像している向きにしか弊害は出ない気が、部分積層は。
この価格でRAWで秒20コマ連写できるメリットが強すぎて工作員が賢明なネガキャンは張り続けているけどw
2024/07/02(火) 08:30:24.20ID:n25oFYtf0
病気の方?
2024/07/02(火) 09:20:17.51ID:pfCLhb3T0
>>232
いや、キッチリとセンサー性能は進化してるけど最新技術はスマホからだからまだスチル機では使えないってだけ
ソニー、ダイナミックレンジ拡大/ノイズ低減を実現する新CMOSセンサー技術
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1374800.html
いや、キッチリとセンサー性能は進化してるけど最新技術はスマホからだからまだスチル機では使えないってだけ
ソニー、ダイナミックレンジ拡大/ノイズ低減を実現する新CMOSセンサー技術
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1374800.html
2024/07/02(火) 09:21:11.35ID:pfCLhb3T0
モバイル用イメージセンサー: 2層トランジスタ画素積層型CMOSイメージセンサー技術【ソニー公式】
https://www.youtube.com/watch?v=PCM48vtvHi8
https://www.youtube.com/watch?v=PCM48vtvHi8
2024/07/02(火) 09:48:24.47ID:UxjMVJe80
進化はしてるだろ、ただし画質が頭打ちになった理由は2つあって
1つはミラーレス化によってなんでもかんでもCMOSセンサーがやらないといけなくなったために画質を犠牲にして読み込み速度を高めたり像面位相差素子を埋め込んだりとセンサーからしたら踏んだり蹴ったり
2つ目はモニターとJPEGの限界に届いてしまっていること
結局のとこ記録フォーマットと表示デバイスの限界よりも過大な情報詰め込んでも無駄でしかないから重視されない
1つはミラーレス化によってなんでもかんでもCMOSセンサーがやらないといけなくなったために画質を犠牲にして読み込み速度を高めたり像面位相差素子を埋め込んだりとセンサーからしたら踏んだり蹴ったり
2つ目はモニターとJPEGの限界に届いてしまっていること
結局のとこ記録フォーマットと表示デバイスの限界よりも過大な情報詰め込んでも無駄でしかないから重視されない
2024/07/02(火) 10:46:53.91ID:sslgsJR00
20年前から言われ尽くしているけどjpgはまずい
ディスプレイの方がHDR対応が普及してきているのに8bitのままはないよな
せめて10bit対応が進めば良いのにHEIFも使い勝手の悪いままだ
ディスプレイの方がHDR対応が普及してきているのに8bitのままはないよな
せめて10bit対応が進めば良いのにHEIFも使い勝手の悪いままだ
240名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/02(火) 12:28:24.04ID:U8kmKeVv0 >>236
一層全面積層でもバカ高いのに、二層全面積層のフルサイズとかどんな価格になるやら
要するにセンサの改良だけで行けてた時代が終わって積層とか別の技術に頼らなきゃ進化できなくなったってことね
半導体も同じことが起きてる
一層全面積層でもバカ高いのに、二層全面積層のフルサイズとかどんな価格になるやら
要するにセンサの改良だけで行けてた時代が終わって積層とか別の技術に頼らなきゃ進化できなくなったってことね
半導体も同じことが起きてる
241名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/02(火) 12:30:33.61ID:U8kmKeVv0 >>239
スマホがワンボタンでHDR&広色域の時代に、
JPEG・SDR・sRGBがデフォの一眼は足枷付けられまくってるよな
EVFが4000cdに広色域とか現実を再現してきてるのに記録される画像はSDR・sRGB
マジでこの辺どうにかしてほしい
でもプリンタでの利用も多いからHDRも広色域も使えないし、
WebもSDR・sRGBだし、どうにもならなそう
スマホがワンボタンでHDR&広色域の時代に、
JPEG・SDR・sRGBがデフォの一眼は足枷付けられまくってるよな
EVFが4000cdに広色域とか現実を再現してきてるのに記録される画像はSDR・sRGB
マジでこの辺どうにかしてほしい
でもプリンタでの利用も多いからHDRも広色域も使えないし、
WebもSDR・sRGBだし、どうにもならなそう
2024/07/02(火) 12:30:49.24ID:UxjMVJe80
これはオーディオも同じ状況なんだよね
CDの規格で性能が頭打ちになってしまうからそれ以上に進化出来なくなっている
CD以上の音は無意味だとかいう老害も多い
JPEGも全く同じ、カメラ側が規格の上限に届いてしまうとそれ以降は単なる足かせとなっている
CDの規格で性能が頭打ちになってしまうからそれ以上に進化出来なくなっている
CD以上の音は無意味だとかいう老害も多い
JPEGも全く同じ、カメラ側が規格の上限に届いてしまうとそれ以降は単なる足かせとなっている
243名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/02(火) 12:38:29.68ID:mEI7kTah0 >>242
いや、むしろ老人はアナログレコードしか認めない頑固なのが多いけどなw
いや、むしろ老人はアナログレコードしか認めない頑固なのが多いけどなw
2024/07/02(火) 12:39:44.97ID:UxjMVJe80
もしもだけど記録フォーマットとモニターが14bit表示に対応したら世の中の人々は急にCMOSセンサーの良し悪しというか特徴を認識出来るようになって
これはまずい(カメラによる差が大きい)と気付くだろうね
14bit表示デバイスがあるなら14bitRAWに現像余裕は無いから適当に撮影して後から現像とかもすぐ違和感を感じるようになるしスマホの写真は酷いと分かってしまう
これはまずい(カメラによる差が大きい)と気付くだろうね
14bit表示デバイスがあるなら14bitRAWに現像余裕は無いから適当に撮影して後から現像とかもすぐ違和感を感じるようになるしスマホの写真は酷いと分かってしまう
2024/07/02(火) 13:11:12.00ID:sslgsJR00
せめて10bitのHEIF(HLG静止画が)もう少し使いやすい環境になると良いんだけど
2024/07/02(火) 13:29:22.67ID:84lGFWSv0
>>242
最近はストリーミングの圧縮音源かつBTイヤホンが主流になってしまって高音質に方向全然向けられなくなってしまったりね
写真だとインスタが最大解像度長辺1080ピクセルとかふざけた仕様のままだし
コンテンツ提供側もこのまま進化止まったまま気がする
最近はストリーミングの圧縮音源かつBTイヤホンが主流になってしまって高音質に方向全然向けられなくなってしまったりね
写真だとインスタが最大解像度長辺1080ピクセルとかふざけた仕様のままだし
コンテンツ提供側もこのまま進化止まったまま気がする
247名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/02(火) 13:45:16.19ID:Ir7h23Ct0 >>233
SONYから一般販売用として4472万画素がリリースされてるからやめたいんだろうね
ただこのIMX366って、SLVS-ECれーんが16もある
https://www.sony-semicon.com/files/62/pdf/p-13_IMX366AJK_Flyer.pdf
SONYから一般販売用として4472万画素がリリースされてるからやめたいんだろうね
ただこのIMX366って、SLVS-ECれーんが16もある
https://www.sony-semicon.com/files/62/pdf/p-13_IMX366AJK_Flyer.pdf
2024/07/02(火) 17:20:06.20ID:UxjMVJe80
>>246
オーディオはハイレゾ音源が個人でも楽しめるからその意味においてまだマシかな
カメラは表示機がJPEGだのsRGBに縛られてる時点でオーディオより遥かにヤバい
今の時点でセンサーの能力は大部分がRAW現像の時の調整代だの暗所耐性だのとして扱われておりメーカーも画質を向上させる必要性を感じていない
それどころか積極的に劣化させて来ている、何故なら画質を落としたところでどーせ分からない(表示出来ない)から
オーディオはハイレゾ音源が個人でも楽しめるからその意味においてまだマシかな
カメラは表示機がJPEGだのsRGBに縛られてる時点でオーディオより遥かにヤバい
今の時点でセンサーの能力は大部分がRAW現像の時の調整代だの暗所耐性だのとして扱われておりメーカーも画質を向上させる必要性を感じていない
それどころか積極的に劣化させて来ている、何故なら画質を落としたところでどーせ分からない(表示出来ない)から
249名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/02(火) 17:29:13.32ID:XH+56Up20 >>248
もう四半世紀もsRGBのクソみたいな色空間で8ビットjpegがデフォなのはほんとヤバいよねw
もう四半世紀もsRGBのクソみたいな色空間で8ビットjpegがデフォなのはほんとヤバいよねw
250名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/02(火) 17:40:49.99ID:Cw1vL+KM0 新規格導入したいけど色々権利者団体がうるさくてヤバイ。
PNGとかwebpですら偉くもめたのに
PNGとかwebpですら偉くもめたのに
2024/07/02(火) 17:50:57.28ID:UxjMVJe80
>>249
割と真面目に笑い話になってないからね
これが打破されない限り10年経っても20年経ってもカメラの画質を上げる必要がないし上げたところで仕方ないんだから
なんならオーディオより先行きが暗いまである
割と真面目に笑い話になってないからね
これが打破されない限り10年経っても20年経ってもカメラの画質を上げる必要がないし上げたところで仕方ないんだから
なんならオーディオより先行きが暗いまである
252名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/02(火) 17:51:14.66ID:RmxbhY2Q0 もうグラフィック出力が一体式のオンチップPC主流になる時点で
個人趣味でやる現像やら編集作業も終了だろうね
あとはAIに丸投げして何処まで対話形式で
お気楽に進められるかだろうねー
個人趣味でやる現像やら編集作業も終了だろうね
あとはAIに丸投げして何処まで対話形式で
お気楽に進められるかだろうねー
253名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/02(火) 18:02:41.04ID:Cw1vL+KM0 HEIFもAppleが自社のスマホカメラの高画質フォーマットを何とかしようとしてやっとって話だしな
2024/07/02(火) 18:15:57.00ID:sslgsJR00
Appleが先導したらむしろ負けパターンなんだよなw
Windowsが率先してサポートしないと普及するはずがない
Windowsが率先してサポートしないと普及するはずがない
255名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/02(火) 18:17:52.45ID:Cw1vL+KM0 むろんWinやAndroidもであるけど
256名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/02(火) 19:02:45.94ID:T13q7mRI0 HEIFは使い勝手悪くてなぁ・・・いつの間にか消えてると予想
257名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/02(火) 19:04:22.18ID:Cw1vL+KM0 AppleがiPhoneのカメラのデフォで使い続ける限りは定着すると思う
だからNCSもHEIF対応したんでしょ
だからNCSもHEIF対応したんでしょ
2024/07/02(火) 19:14:51.39ID:sslgsJR00
汎用現像ソフトや汎用ビューワがもう少しフォローしてくれないと
せっかくの10bitがあまり意味ないですぜ
せっかくの10bitがあまり意味ないですぜ
2024/07/02(火) 21:11:44.19ID:UxjMVJe80
結局は横1080ピクセルとかそれ以下のJPEG画像だと本来のCMOSセンサーが取り込んで記録した光のほんの鼻先程度しか表示されてないわけで
そりゃあスマホとの画質差だって無くなるというもの
それどころか最近のスマホは広色域のフォーマットに移行しつつあるからそのうち逆転現象すら起こるだろうね
誰が見てもスマホの方がキレイに写るじゃんスマホで撮ってスマホで見るのが一番だとね
そりゃあスマホとの画質差だって無くなるというもの
それどころか最近のスマホは広色域のフォーマットに移行しつつあるからそのうち逆転現象すら起こるだろうね
誰が見てもスマホの方がキレイに写るじゃんスマホで撮ってスマホで見るのが一番だとね
2024/07/02(火) 23:09:11.22ID:pfCLhb3T0
>>245
数年前ならともかく、今できHLG方式しか使えないってのがネック。HLGは表示モニタによって輝度のピークが変動すると言う無茶苦茶な欠点がある
つまり人(各人の環境)によって写真の見え方が大幅に変わってしまうってことや
Z9やZ8の発売年代ならHDR PQ方式も採用するべきだった。この方式は輝度のピークが絶対値で規格されてるから基本的な見え方は環境に依存しない
数年前ならともかく、今できHLG方式しか使えないってのがネック。HLGは表示モニタによって輝度のピークが変動すると言う無茶苦茶な欠点がある
つまり人(各人の環境)によって写真の見え方が大幅に変わってしまうってことや
Z9やZ8の発売年代ならHDR PQ方式も採用するべきだった。この方式は輝度のピークが絶対値で規格されてるから基本的な見え方は環境に依存しない
261名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/03(水) 00:53:59.61ID:UC7xrc5R0 Z7IIIが88Mpとかいう噂があるけど、従来フルサイズのZは45Mp or 24Mp
の画素数しかないから、88Mpが登場するとラインナップの幅が広がる。
噂が本当なら、Z7系を高画素数に振るのは、なかなか上手い布陣だな。
Z9 45Mp
Z8 45Mp
【Z7III 88Mp】←ここ
Z7II 45Mp
(Z7 45Mp)
Z6III 24Mp
Z6II 24Mp
(Z6 24Mp)
Z5 24Mp
Zf 24Mp
Z50 20Mp/APS-C
Z30 20Mp/APS-C
Zfc 20Mp/APS-C
の画素数しかないから、88Mpが登場するとラインナップの幅が広がる。
噂が本当なら、Z7系を高画素数に振るのは、なかなか上手い布陣だな。
Z9 45Mp
Z8 45Mp
【Z7III 88Mp】←ここ
Z7II 45Mp
(Z7 45Mp)
Z6III 24Mp
Z6II 24Mp
(Z6 24Mp)
Z5 24Mp
Zf 24Mp
Z50 20Mp/APS-C
Z30 20Mp/APS-C
Zfc 20Mp/APS-C
2024/07/03(水) 01:08:29.97ID:E9QsRweG0
HLGとPQはどっちが先進的とかじゃなくてガンマカーブをカメラで規定するかモニタで規定するかの違いでしかない
原則的に考えればカメラでちゃんとPQを扱うのは無理でどうせなんちゃってPQにならざるを得ないからどっちもどっち
原則的に考えればカメラでちゃんとPQを扱うのは無理でどうせなんちゃってPQにならざるを得ないからどっちもどっち
2024/07/03(水) 01:12:29.76ID:QW0OqNRO0
2024/07/03(水) 01:20:42.22ID:hcXx7FnC0
>>263
端的に言えばカメラはモニタではないから
基準もなく何をもって撮っているPQ画像の妥当性を検証するの?
そのへんが適当でもそれなりに当たりもしないが大外れもしないのがHLG
撮って出しに向いてるのは明らかにこっちだね(放送もそう)
端的に言えばカメラはモニタではないから
基準もなく何をもって撮っているPQ画像の妥当性を検証するの?
そのへんが適当でもそれなりに当たりもしないが大外れもしないのがHLG
撮って出しに向いてるのは明らかにこっちだね(放送もそう)
2024/07/03(水) 02:12:35.75ID:Ootp4Ofk0
どこに88MPなんて「噂」が?
2024/07/03(水) 02:28:13.69ID:QW0OqNRO0
>>264
カメラはモニタではないが、撮影された写真(映像)はモニタである
カメラはモニタではないが、撮影された写真(映像)はモニタである
2024/07/03(水) 07:19:25.42ID:/d6yTKev0
268名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/03(水) 08:07:16.74ID:TpW5ivvZ0 88MPあるとAPS-Cクロップしても約38MPくらいあるねw
重い超望遠レンズを使わなくても300mmくらいの普及望遠ズームとかで鳥撮って
トリミングしたのを更にトリミングしても何とか使えちゃうかも?
まぁ画質的にはアレかもしれんけど・・・
重い超望遠レンズを使わなくても300mmくらいの普及望遠ズームとかで鳥撮って
トリミングしたのを更にトリミングしても何とか使えちゃうかも?
まぁ画質的にはアレかもしれんけど・・・
2024/07/03(水) 08:21:10.81ID:/arLXtKg0
9000万!
レンズのベンチマーク機材として優秀そう
レンズのベンチマーク機材として優秀そう
2024/07/03(水) 08:28:12.90ID:F+5IpnJP0
>>267
いや、NRのこと言ってるならNRは否定してるって記事だから、英語読めてる?って話なんだけど
いや、NRのこと言ってるならNRは否定してるって記事だから、英語読めてる?って話なんだけど
271名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/03(水) 09:34:15.47ID:s62CKlLF0 現状cmosの分解能力が無理
272名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/03(水) 09:54:41.70ID:opjUWum/0 まあ9千万画素とか無いわな普通に考えればw
無意味にも程があるわ。
無意味にも程があるわ。
2024/07/03(水) 10:26:17.02ID:7UlDxQHC0
無理の理由が分からない
富士のAPSCは40MPだしキヤノンのDPCMOSも45MPなので、つまりどちらの画素ピッチもフルサイズベイヤーセンサーで90MP達成してるじゃん
富士フイルムもキヤノンもゴミカメラだとかいうならあれだけどさ
富士のAPSCは40MPだしキヤノンのDPCMOSも45MPなので、つまりどちらの画素ピッチもフルサイズベイヤーセンサーで90MP達成してるじゃん
富士フイルムもキヤノンもゴミカメラだとかいうならあれだけどさ
274名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/03(水) 10:27:38.70ID:nvw5LLf902024/07/03(水) 11:02:05.60ID:qtdJykKC0
>>274
まあもちろん結果として正しかったということもあり得るんだろうけど、現時点では信頼に値しないって話だよね
んで、そのことをNRが取り上げてるのは2回目(1回目はジョークで書いてる)で、それを元に88MPだ!って騒いでるこことXよ…
まあもちろん結果として正しかったということもあり得るんだろうけど、現時点では信頼に値しないって話だよね
んで、そのことをNRが取り上げてるのは2回目(1回目はジョークで書いてる)で、それを元に88MPだ!って騒いでるこことXよ…
2024/07/03(水) 11:02:33.48ID:7q4b92T60
277名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/03(水) 11:37:09.22ID:TpW5ivvZ0 低ISO専用風景その他解像マニア向けとして一定の需要がw
1億画素が魅力でもGFXとか中判のシステム一から揃えたら大変だしね
1億画素が魅力でもGFXとか中判のシステム一から揃えたら大変だしね
278名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/03(水) 11:57:53.62ID:9aVJ45mH0 >>276
1画素にRGBのいずれか割り振ってるんだからそこは関係無いやろ
1画素にRGBのいずれか割り振ってるんだからそこは関係無いやろ
279名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/03(水) 12:41:00.45ID:opjUWum/0 >>277
流石に売れないと思うよ。
本気で超高画素が必要な人は素直にGFXとか行くだろうし、マニアの自己満で使うにしても流石にデータデカすぎで快適に運用するには結局環境整備の費用が発生するだろうし。
流石に売れないと思うよ。
本気で超高画素が必要な人は素直にGFXとか行くだろうし、マニアの自己満で使うにしても流石にデータデカすぎで快適に運用するには結局環境整備の費用が発生するだろうし。
280名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/03(水) 12:43:52.70ID:zuv00pc40 中判カメラが必ずしも画質面で優れてるとは思わんかなあ。
レンズにかけられてるコストや技術力面でフルサイズのほうが上なところあるし(富士がそこまでいいとは思わない
レンズにかけられてるコストや技術力面でフルサイズのほうが上なところあるし(富士がそこまでいいとは思わない
2024/07/03(水) 12:45:49.12ID:7UlDxQHC0
Z7系列で高画素機を出すメリットは、ボディ変えればZ8で野鳥撮ったりZ6IIIで動画楽しんだり出来る点だろ
中判にいくとそういう柔軟性がない一点特化になる
中判にいくとそういう柔軟性がない一点特化になる
282名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/03(水) 12:49:42.64ID:zuv00pc40 実際のところ5000万画素級はすでに中判はフルサイズに敗北して亡くなってるわけだしなあ
2024/07/03(水) 12:54:49.57ID:7UlDxQHC0
勿論本気で風景撮る人は100MPオーバーの中判だよねってのはその通り
でも世の中にはそこまでは要らないけどさっていう人が多いからやる意味はある
でも世の中にはそこまでは要らないけどさっていう人が多いからやる意味はある
284名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/03(水) 12:57:44.46ID:zuv00pc40 センサーやレンズに賭けられるコストの桁が一つ違うってのは
画素の大きさの有利を覆しかねないパラメーターではある
画素の大きさの有利を覆しかねないパラメーターではある
2024/07/03(水) 13:02:51.02ID:vMKZ2rhV0
>>280
GFXボディカラーにホースマンAxella SXを介して
Nikon RayfactやRodenstockのラインセンサーカメラ用レンズ付けた状態で
やっと面積あたりのこと解像度でフルサイズ超えられのでは?
あと、超望遠ではフジ純正レンズではなく、
タカハシのフローライトやEDアポクロマートの望遠鏡に
中版用のフラットナ゙ーやレデューサー装着したのをレンズとして使用して勝てるレベルだと思う。
GFXボディカラーにホースマンAxella SXを介して
Nikon RayfactやRodenstockのラインセンサーカメラ用レンズ付けた状態で
やっと面積あたりのこと解像度でフルサイズ超えられのでは?
あと、超望遠ではフジ純正レンズではなく、
タカハシのフローライトやEDアポクロマートの望遠鏡に
中版用のフラットナ゙ーやレデューサー装着したのをレンズとして使用して勝てるレベルだと思う。
286名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/03(水) 13:08:11.58ID:SNe7pZfU0 中判高い高い思われとるけど
システムで揃えず風景なりポートレートなり目的明確なら
ボディに単一本でここぞという時に使うようにしとけはフジで良ければ100万ちょいで手に入るんだよねえ
システムで揃えず風景なりポートレートなり目的明確なら
ボディに単一本でここぞという時に使うようにしとけはフジで良ければ100万ちょいで手に入るんだよねえ
287名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/03(水) 13:24:03.07ID:zuv00pc40 とはいえエンジンがようやくX-Processor 6になったばかりだしなあ
それ以前がもう静物専用レベルでメタメタだし
それ以前がもう静物専用レベルでメタメタだし
288名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/03(水) 13:41:16.62ID:SNe7pZfU0 中判って元々そんなもんじゃないの?
中判で飛行機や鳥やスポーツ撮りたいってあまり聞かないけど
中判で飛行機や鳥やスポーツ撮りたいってあまり聞かないけど
289名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/03(水) 13:44:17.35ID:opjUWum/0 >>288
ただのスペックオタのオナニーカキコなので生温かく見守ってあげて。
ただのスペックオタのオナニーカキコなので生温かく見守ってあげて。
2024/07/03(水) 13:52:24.36ID:7q4b92T60
中判カメラというか、ラージフォーマットのカメラは仕事用の名刺
「中判カメラで撮ってるカメラマンです」という説明書きみたいなもの
趣味でやる人も、中判を撮影地まで運ぶことで気合いは入るよね
「中判カメラで撮ってるカメラマンです」という説明書きみたいなもの
趣味でやる人も、中判を撮影地まで運ぶことで気合いは入るよね
2024/07/03(水) 14:08:03.54ID:vMKZ2rhV0
中版デジコマーシャル写真のプロ以外が使う例として、
測量屋がシフトレンズやシフトアダプター付けたレンズで
大型化インフラやプラントのパース歪みのない画像記録に使ってる。
CADと重ねて設計からの誤差解析様だね。
因みに彼らはカメラマンとは呼ばれず、オペレーターと呼ばれている。
他には美術館のデジタルアーカイブ向けだけど、
アダプターで産業用レンズ浸けて雲よされてるね。
静物でAF必要ないし、無白一度ピント合わせたら固定したいしね。
測量屋がシフトレンズやシフトアダプター付けたレンズで
大型化インフラやプラントのパース歪みのない画像記録に使ってる。
CADと重ねて設計からの誤差解析様だね。
因みに彼らはカメラマンとは呼ばれず、オペレーターと呼ばれている。
他には美術館のデジタルアーカイブ向けだけど、
アダプターで産業用レンズ浸けて雲よされてるね。
静物でAF必要ないし、無白一度ピント合わせたら固定したいしね。
292名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/03(水) 14:24:38.34ID:s62CKlLF0 現状なんのレンズ使おうがフルサイズの画素ピッチで61mp以上ではcmosが分解できない
なので億画素にするにはセンサー面積広げるしかない
なので億画素にするにはセンサー面積広げるしかない
2024/07/03(水) 14:31:21.74ID:7UlDxQHC0
そうだとすると富士フイルムやキヤノンのカメラはどうやっているのか
更にニコワンの1インチ20MPセンサーってフルサイズに並べただけで150MPになるからあれは何だったのかと
更にニコワンの1インチ20MPセンサーってフルサイズに並べただけで150MPになるからあれは何だったのかと
2024/07/03(水) 15:16:59.82ID:UV/YXYiV0
スペイン風邪詐欺や新型コロナ詐欺と同じで
何度も同じ手に引っ掛かるアフォが後を絶たないからな
何度も同じ手に引っ掛かるアフォが後を絶たないからな
295名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/03(水) 16:14:37.90ID:tXuKJkKA0 >>286
50MのコントラストAFでよければ、フジ50Sか50Rとレンズで50万以下で手に入るしな。ハッセルやペンタにも使われてる評価の高いセンサー。今回の事は画質自体は、8年ぐらい前から進歩は何も無いという証拠だよ。
50MのコントラストAFでよければ、フジ50Sか50Rとレンズで50万以下で手に入るしな。ハッセルやペンタにも使われてる評価の高いセンサー。今回の事は画質自体は、8年ぐらい前から進歩は何も無いという証拠だよ。
296名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/03(水) 16:38:28.80ID:SNe7pZfU0 ハッセルのような憧れのカメラがあるわけじゃん
子供の頃さあ
フェラーリF355乗るんだ〜って夢見見て大人になって現実知って妥協してGTRとかロードスターになるんだよねえ
国産フルサイズはハッセル買えない大人が妥協した産物
そうは思わないかい?
子供の頃さあ
フェラーリF355乗るんだ〜って夢見見て大人になって現実知って妥協してGTRとかロードスターになるんだよねえ
国産フルサイズはハッセル買えない大人が妥協した産物
そうは思わないかい?
297名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/03(水) 16:49:14.69ID:SNe7pZfU0 とくだらない事を書いてしまったが
現実的にZ1.2単クラスと中判最上級単だとどれくらい描写違うんやろか?
現実的にZ1.2単クラスと中判最上級単だとどれくらい描写違うんやろか?
298名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/03(水) 16:57:31.16ID:5Z+pKyOr0 憧れのハッセルなんて言えたのはせいぜい90年ごろまでだと思うよ
その頃ですら普通に使うならペンタ67と言われてたのに
その頃ですら普通に使うならペンタ67と言われてたのに
299名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/03(水) 17:21:59.52ID:g09Id9R60 >>292
マイクロフォーサーズで2000万画素普通にあるけど
マイクロフォーサーズで2000万画素普通にあるけど
300名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/03(水) 17:28:42.00ID:5Z+pKyOr0 Z7IIIが8800万画素って、他の機種がそろってるから使えるところ限定で高画素でも問題ないやろ
ってことなんかなと思った
ってことなんかなと思った
301名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/03(水) 19:15:24.05ID:3yRNFIPq0 >>300
噂通りの8800万画素でも、あるいは既存センサー採用の6100万画素でもいいけど、ラインナップにZ9とZ8があってZ6IIIがあのスペックで当時したら、
Z7IIIは「高画素数に全振りスペック」という役回りにするのも結構良い狙いどころだよな。
噂通りの8800万画素でも、あるいは既存センサー採用の6100万画素でもいいけど、ラインナップにZ9とZ8があってZ6IIIがあのスペックで当時したら、
Z7IIIは「高画素数に全振りスペック」という役回りにするのも結構良い狙いどころだよな。
302名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/03(水) 20:08:40.20ID:v5FH40oR0 Z7IIIで8000万画素ならZ8IIやZ9IIはどうなる?
もう本体だけで100万円オーバー間近だよ
もう本体だけで100万円オーバー間近だよ
2024/07/03(水) 20:19:14.65ID:7UlDxQHC0
どうもならんでしょ
Z8もZ9も高画素機じゃないし
45MP積層裏面で何も問題無いし
Z8もZ9も高画素機じゃないし
45MP積層裏面で何も問題無いし
2024/07/03(水) 20:25:24.05ID:7UlDxQHC0
ソニーセミコンが動画もスチルも両方を高次元で両立させるためのベストなソリューションとしてある意味価格は無視したフラグシップ用の積層裏面センサーが
たまたま10年前くらいからある使い古された45MPセンサーと同じ画素数だったから今現在同じ画素数なだけ
ただそれだけでZ7系列は45MPである必要なんてないし、Z9はZ7に画素数合わせる必要もない
たまたま10年前くらいからある使い古された45MPセンサーと同じ画素数だったから今現在同じ画素数なだけ
ただそれだけでZ7系列は45MPである必要なんてないし、Z9はZ7に画素数合わせる必要もない
2024/07/03(水) 20:48:35.44ID:9pQxbL+u0
>>296 全く思わない。外車は微細な見栄のためにいらん費用が掛かり過ぎるファッションアイテムとしか思っていない。
今のハッセルだと、DJIのドローンのカメラ? 程度の扱い。500シリーズで一番明るい110mmF2よりZ85mmf/1.2の方がボケる。
今のハッセルだと、DJIのドローンのカメラ? 程度の扱い。500シリーズで一番明るい110mmF2よりZ85mmf/1.2の方がボケる。
306名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/03(水) 22:00:56.84ID:yXjBbYtp0 >>304
それはない
画素ピッチごとのセンサー性能の比較とか、読み出し速度とか、レンズの性能とか、回折問題とかいろいろ勘案して一番のバランスが4500万画素って話
2400万画素がコスト・読み取り速度よりで、6100万画素が高画素寄りって話。
それはない
画素ピッチごとのセンサー性能の比較とか、読み出し速度とか、レンズの性能とか、回折問題とかいろいろ勘案して一番のバランスが4500万画素って話
2400万画素がコスト・読み取り速度よりで、6100万画素が高画素寄りって話。
307名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/03(水) 22:30:31.55ID:h0LcirkI0 てかZ7IIだけニコン公式ミラーレス一覧で「高画素」という文言が使われてるわけで
Z7シリーズは「高画素」コンセプトなわけだからZ7IIの後に45MPのZ9/Z8が出てしまったことで「高画素」の個性が出てない現状
もしZ7IIIが出るとしたら45MP以上にしてくることは想像できる
無難に考えりゃ61MPなんだろうけどそれ以上の1億画素前後になっても不思議じゃないわ
Z7IIIはそれくらい「高画素」特化じゃないと存在意義が薄い
Z7シリーズは「高画素」コンセプトなわけだからZ7IIの後に45MPのZ9/Z8が出てしまったことで「高画素」の個性が出てない現状
もしZ7IIIが出るとしたら45MP以上にしてくることは想像できる
無難に考えりゃ61MPなんだろうけどそれ以上の1億画素前後になっても不思議じゃないわ
Z7IIIはそれくらい「高画素」特化じゃないと存在意義が薄い
2024/07/03(水) 22:45:51.09ID:E40QDVZH0
たまたま発売時期の違うZ7と他のカメラの画素数が並んでるだけで
コンセプトは明確に違うんだからZ7の画素数が変わったからってZ8やZ9には何の関係もないよ
コンセプトは明確に違うんだからZ7の画素数が変わったからってZ8やZ9には何の関係もないよ
2024/07/03(水) 23:02:25.86ID:h0LcirkI0
俺の言ってること理解してる?
2024/07/03(水) 23:10:51.04ID:/arLXtKg0
「高画質」が売りのZレンズSラインの性能評価のために9000万画素のZ7Vは必要
2024/07/03(水) 23:25:29.87ID:E40QDVZH0
そう、各種チャート評価の時も各レビューサイトはそのマウントで使用可能な最大画素数のボディで評価するから
単純に高画素カメラをリリースしておくことはチャート評価の際にも有利
当たり前なんだけどより高い値までレンズを評価可能
単純に高画素カメラをリリースしておくことはチャート評価の際にも有利
当たり前なんだけどより高い値までレンズを評価可能
2024/07/04(木) 18:00:47.72ID:SWXJ+75w0
これくらいピント面から離れてるボケは良好なんだけど
https://www.imaging-resource.com/PRODS/nikon-z7-ii/Y-JG-Z7-II-50-F1-2-2255.HTM
ピント面に近い被写界深度に細い物体があると二線ボケや三線ボケになりやすい
https://www.imaging-resource.com/PRODS/nikon-z7-ii/Y-JG-Z7-II-50-F1-2-2266.HTM
枝一本ならまぁ我慢できるけど何本もある枝がみんな二線ボケになるとキツイ
https://www.imaging-resource.com/PRODS/nikon-z7-ii/Y-JG-Z7-II-50-F1-2-2255.HTM
ピント面に近い被写界深度に細い物体があると二線ボケや三線ボケになりやすい
https://www.imaging-resource.com/PRODS/nikon-z7-ii/Y-JG-Z7-II-50-F1-2-2266.HTM
枝一本ならまぁ我慢できるけど何本もある枝がみんな二線ボケになるとキツイ
2024/07/04(木) 18:01:14.73ID:SWXJ+75w0
ごめん、誤爆した
314名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/04(木) 22:30:45.73ID:j8zVuGOq0 ええんやで
315名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/05(金) 02:11:56.50ID:1pvdurpz0 なんかギャミックつけといて欲しいよな
ニコン純正メモリーカード使うとDR広がるとかバッテリーグリップで連写アップとかさ
ニコン純正メモリーカード使うとDR広がるとかバッテリーグリップで連写アップとかさ
2024/07/05(金) 12:12:33.90ID:vuZIKJm40
供給不安でわざとスペック下げて受注減らしてるけど
ファームウェアver.2.0で開放とかあるんだろ?
ファームウェアver.2.0で開放とかあるんだろ?
2024/07/05(金) 13:07:21.78ID:bfPn24AV0
>>316
これ本当?この書き込みニコンに問い合わせるね
これ本当?この書き込みニコンに問い合わせるね
2024/07/05(金) 13:08:39.02ID:vuZIKJm40
本当の訳ねぇべ
適当なこと書いてすみませんでしたニコンさん
適当なこと書いてすみませんでしたニコンさん
319名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/05(金) 13:38:30.74ID:Cm8HFGiN0 12Bit RAW本格解禁とかあるかもしれん
そうなるとJPGだとローリングシャッター相当変わるな
そうなるとJPGだとローリングシャッター相当変わるな
320名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/05(金) 15:51:31.60ID:/9fmGGjY0 Z6iiiはiiよりも暗所性能が落ちているようだ
もうセンサーの性能は頭打ちか
もうセンサーの性能は頭打ちか
321名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/05(金) 16:15:46.16ID:XW7GrKPL0 暗所性能1つ落としても電子シャッターがあったほうがいいのはわかる
本当に暗所欲しいならZfを何とか使うって方向でいいし
本当に暗所欲しいならZfを何とか使うって方向でいいし
2024/07/05(金) 16:18:59.29ID:60xYqayG0
高感度性能なんてD4sぐらいから殆ど変わってなくない?
オリピックの写真みても高感度使ってもISO6400ぐらいまでだから高感度は充分って判断なんだろうね
センサーの進化分は他の事に割り振ってる
オリピックの写真みても高感度使ってもISO6400ぐらいまでだから高感度は充分って判断なんだろうね
センサーの進化分は他の事に割り振ってる
2024/07/05(金) 16:34:39.67ID:GQ6MLVnm0
センサーの性能って、電池シャッターの幕速を3.5倍に引き上げましたと公式に書いてあるじゃん
これこそが性能向上だよ
ローリングシャッター歪みが1/3になりました、EVFのリフレッシュレートを引き上げました、高速連写が可能になりましたってことなんだからさ
これこそが性能向上だよ
ローリングシャッター歪みが1/3になりました、EVFのリフレッシュレートを引き上げました、高速連写が可能になりましたってことなんだからさ
324名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/05(金) 16:45:17.50ID:fjGEhQD70 【监管讨论区】提问和聊天主题★JIPOKICHI专属
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1711090239/
https://i.imgur.com/y504vR7.jpeg
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1711090239/
https://i.imgur.com/y504vR7.jpeg
2024/07/05(金) 18:57:22.26ID:4Hab4Vc/0
2024/07/05(金) 23:09:48.93ID:GQ6MLVnm0
画質(ダイナミックレンジ)が0.8EV低下して、読み込み速度が3.5倍になってるんだからトータル向上してる
327名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/05(金) 23:28:09.20ID:BrHxxh3T0 >>325
画質重視派向けのモデルもあれば文句もだいぶ減るんだろうけど、買う人少なすぎるんだろうねぇ
画質重視派向けのモデルもあれば文句もだいぶ減るんだろうけど、買う人少なすぎるんだろうねぇ
2024/07/05(金) 23:33:38.14ID:GQ6MLVnm0
そもそも良い数値が出てる「Z5」に惹かれる人が何人いるよってことでしょ
事実ベースでISO100の時にZ5は11.33EV、Z6は11.01EV、Z6IIは11.26EV、Z6IIIは10.44EV
マジかよしZ5を選ぶわ!なんてのはマニア中のマニアなのが総意だろ
ひるがえって別にこの数値なんてある程度以上に高ければ別にどーでもいいんだよ
事実ベースでISO100の時にZ5は11.33EV、Z6は11.01EV、Z6IIは11.26EV、Z6IIIは10.44EV
マジかよしZ5を選ぶわ!なんてのはマニア中のマニアなのが総意だろ
ひるがえって別にこの数値なんてある程度以上に高ければ別にどーでもいいんだよ
329名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/06(土) 00:24:44.84ID:hisJ6jDd0 >>328
Z5スレにはそれを心の拠り所にしている奴がいる
Z5スレにはそれを心の拠り所にしている奴がいる
2024/07/06(土) 01:20:31.46ID:BQxiZTjZ0
DR=画質ってよく分からないんだけど
2024/07/06(土) 01:32:01.71ID:82Lrgzdl0
ベンチマークスコアでなくJPEGやRAWの等倍が全部だろ
そしてその点でZ6よりZ5が低ISOでの画質に優れるという
Z6IIIが出てくるより遥か以前から言われてきたことなのに
Z5スレまで出張してきてZ6III宣伝するのが意味不明
そしてその点でZ6よりZ5が低ISOでの画質に優れるという
Z6IIIが出てくるより遥か以前から言われてきたことなのに
Z5スレまで出張してきてZ6III宣伝するのが意味不明
2024/07/06(土) 09:04:18.68ID:N76Raee/0
表面照射センサーのZ5は低感度での画質が良いなんてのはたびたび書き込まれていたけど
みんなそうなんだねふーんとしか思ってなかったでしょ
日中昼間の低感度撮影で画質が悪いと感じることなんてなかったはずだしみんなが気にしたのは連写だとかAFだとか高感度ノイズ耐性
みんなそうなんだねふーんとしか思ってなかったでしょ
日中昼間の低感度撮影で画質が悪いと感じることなんてなかったはずだしみんなが気にしたのは連写だとかAFだとか高感度ノイズ耐性
2024/07/06(土) 09:56:20.17ID:8hPB1HTT0
それらはレフ機時代DxOスコアで殺し合いしてた頃の名残だろ
334名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/06(土) 17:23:22.85ID:72PIzGRW0 >>319
なぜJPEG限定?
なぜJPEG限定?
335名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/06(土) 17:42:55.56ID:UqUcLtob0 なんにせよjpeg限定機能なんて無用の長物
336名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/06(土) 18:28:19.37ID:tfLhYs650 >>328
Ⅲ買えないジイの理由作り残しといてやったみたいな感じ
Ⅲ買えないジイの理由作り残しといてやったみたいな感じ
337名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/06(土) 21:31:34.06ID:avYm+nRN0 今さらZ5はないわな
それならZf買うわ
てかZfの中身のZ5IIをはよ出して
それならZf買うわ
てかZfの中身のZ5IIをはよ出して
338名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/06(土) 21:40:01.11ID:UqUcLtob0 >>337
それに尽きる。
それに尽きる。
2024/07/06(土) 22:13:40.93ID:Arq/nlYN0
Z5Ⅱ出たら多くの人に勧められる機種になるね
普通の人は4kだ6kだなんて気にしなくて普通に写真が撮れてそこそこ動画も撮れるぐらいで充分なんだよな
でもZ5Ⅱ先に出したらZ6Ⅲ売れないから仕方ないね
Z5Ⅱ出たら大半のユーザーにとってこれで充分って機種になると思うんだよね
そうなるとこの先ヒット商品出すのが困難になって来る
だったら先に高いのから売りたいと思うのは仕方ない
Z6Z7からZ6ⅡZ7ⅡそしてZ9Z8までは前の機種に不満があったから出せば売れたけどミラーレスも成熟して大きな不満も無くなったからこの先どうするんだろうなとは思う
普通の人は4kだ6kだなんて気にしなくて普通に写真が撮れてそこそこ動画も撮れるぐらいで充分なんだよな
でもZ5Ⅱ先に出したらZ6Ⅲ売れないから仕方ないね
Z5Ⅱ出たら大半のユーザーにとってこれで充分って機種になると思うんだよね
そうなるとこの先ヒット商品出すのが困難になって来る
だったら先に高いのから売りたいと思うのは仕方ない
Z6Z7からZ6ⅡZ7ⅡそしてZ9Z8までは前の機種に不満があったから出せば売れたけどミラーレスも成熟して大きな不満も無くなったからこの先どうするんだろうなとは思う
340名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/06(土) 22:31:37.33ID:0iP3WAhX0 SONY a7 IV (Full) 33MP 2021年12月
DR: 11.71
SONY a6700 (APS-C) 26MP 2023年 7月
DR: 10.95
FujiFilm X-T30 (APS-C) 26MP 2019年 3月
DR: 10.47
Nikon Z 6III (Full) 24MP 2024年 7月 ← new!
DR: 10.46
Dynamic Range
www.photonstophotos.net/Charts/PDR.htm#Nikon%20Z%206III,Sony%20ILCE-6700
DR: 11.71
SONY a6700 (APS-C) 26MP 2023年 7月
DR: 10.95
FujiFilm X-T30 (APS-C) 26MP 2019年 3月
DR: 10.47
Nikon Z 6III (Full) 24MP 2024年 7月 ← new!
DR: 10.46
Dynamic Range
www.photonstophotos.net/Charts/PDR.htm#Nikon%20Z%206III,Sony%20ILCE-6700
341 警備員[Lv.5][新芽]
2024/07/06(土) 22:56:57.29ID:lq8S/RnB0 APSC機より低いのか。。
ちょっとこれは、、、だな。
ちょっとこれは、、、だな。
342名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/06(土) 23:00:12.08ID:52kGUlEc0 思うけど
身の回りにも
黒バカ信者みたい
優しいジェイクも悪くないのは本当だろうな
身の回りにも
黒バカ信者みたい
優しいジェイクも悪くないのは本当だろうな
2024/07/06(土) 23:21:24.78ID:mXNqp+wv0
2024/07/07(日) 00:20:50.00ID:BMewaMyl0
金の俺もあの会社に運営させるぞおおおおお」
ガラガラマオタさすがに痩せてるかみたいなやつが
ガラガラマオタさすがに痩せてるかみたいなやつが
2024/07/07(日) 00:23:10.82ID:5IShBuqz0
>>7
アイスタ素直に逮捕されるだろうってさ
アイスタ素直に逮捕されるだろうってさ
346名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/07(日) 01:25:51.36ID:5piB80ky0 ちょっと前まだ
https://i.imgur.com/u5IXgnO.jpeg
https://i.imgur.com/u5IXgnO.jpeg
2024/07/07(日) 01:33:25.55ID:XQttPCQb0
>>343
過去にニコ爺達がやってたことだから自業自得・因果応報だなw
過去にニコ爺達がやってたことだから自業自得・因果応報だなw
2024/07/07(日) 08:02:57.61ID:rwdYN37L0
r6iiiがなんだかんだで一番楽しみかもな
349名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/07(日) 09:14:03.08ID:hCrmWgVK0 4500万素子もう作ってないなら6100万+Exp7 ただそれだけでいいんだ
Z5Uは2400万継続+Exp7これはこれで良機種になりそうや
Z5Uは2400万継続+Exp7これはこれで良機種になりそうや
350名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/07(日) 09:19:00.77ID:3G96XZ3B0 とうとう出たね。。
結果、読み出しが早くなったと言っても2年前に出たR6ⅡとR8とトントン
3倍速くなったといっても、これまでの機種がゴミのように遅すぎてやっとこ2年かけてらいばると同等へ追いついたと。。。
そしてR6はもうすぐⅢ型が出るウワサ
Z6Ⅲ出たとこだけどこりゃすでに勝負ありだなw
https://asobinet.com/measured-sensor-readout-speeds-of-nikon-z6iii-and-competing-models/
結果、読み出しが早くなったと言っても2年前に出たR6ⅡとR8とトントン
3倍速くなったといっても、これまでの機種がゴミのように遅すぎてやっとこ2年かけてらいばると同等へ追いついたと。。。
そしてR6はもうすぐⅢ型が出るウワサ
Z6Ⅲ出たとこだけどこりゃすでに勝負ありだなw
https://asobinet.com/measured-sensor-readout-speeds-of-nikon-z6iii-and-competing-models/
351名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/07(日) 10:28:41.89ID:go9B6hWa0 キャノンも酷いことをするよな
ソニーもそれを黙って指を咥えているとは思えないしな
Z8は非の打ち所がないカメラなのに、z6iiiはどうしてこうしまったのだろうな
z6iiiはミニZ8との噂だつたが、それはデザインだけだったとは何とも言い切れない虚しさが漂ってくるわ
ソニーもそれを黙って指を咥えているとは思えないしな
Z8は非の打ち所がないカメラなのに、z6iiiはどうしてこうしまったのだろうな
z6iiiはミニZ8との噂だつたが、それはデザインだけだったとは何とも言い切れない虚しさが漂ってくるわ
2024/07/07(日) 10:41:31.82ID:yTlHOEqL0
353名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/07(日) 11:09:48.26ID:d6CgKxzz0 >>351
ここ近年のキヤノンは、自社にとって不都合なことがあるとありもしない新型機の噂を流して引き留めようとする傾向があるよね
EOS R1とR5 Mark2の詳細スペックの噂ってもう何年前から言われてたっけ
ここ近年のキヤノンは、自社にとって不都合なことがあるとありもしない新型機の噂を流して引き留めようとする傾向があるよね
EOS R1とR5 Mark2の詳細スペックの噂ってもう何年前から言われてたっけ
2024/07/07(日) 11:16:31.16ID:Ltuuw5Ex0
キヤノンは元々そういう企業だよね
ニコンがZをリリースしたときも遥か先の希望的観測を取り敢えず発表だけしてユーザーを引き留めてた
ニコンがZをリリースしたときも遥か先の希望的観測を取り敢えず発表だけしてユーザーを引き留めてた
355名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/07(日) 11:47:18.37ID:mk11+0La0 アララ、一気にお通夜になっちゃったねw
356名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/07(日) 12:13:31.96ID:Gp81Cy8M0 お通夜にしたいだけなんでね?
実際のところ強力なセンサーの余裕を速度に振って早く動くモノ以外は電子シャッターを常用できるようにしただけだと思った
実際のところ強力なセンサーの余裕を速度に振って早く動くモノ以外は電子シャッターを常用できるようにしただけだと思った
357名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/07(日) 12:25:19.14ID:vN3VG95e0 キャッシュバックや特別オファー抜きでざっくり比較すると
米国店頭価格(B&H基準)
R6II = α7IV = Z6IIII
Zf +25% Z6III +60% Z8
日本店頭価格(マップ基準)
R6II = α7IV +17% Z6III
Zf +46% Z6III +38% Z8
アメリカならα7IVと同価格で買えるものを日本のユーザーは17%増しで買わなくちゃならんのだから、そりゃお通夜にもなりますわ。
米国店頭価格(B&H基準)
R6II = α7IV = Z6IIII
Zf +25% Z6III +60% Z8
日本店頭価格(マップ基準)
R6II = α7IV +17% Z6III
Zf +46% Z6III +38% Z8
アメリカならα7IVと同価格で買えるものを日本のユーザーは17%増しで買わなくちゃならんのだから、そりゃお通夜にもなりますわ。
2024/07/07(日) 12:30:03.76ID:Bg10D1dE0
359名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/07(日) 12:30:34.08ID:Gp81Cy8M0 まあ買えるやつはみんなZ8買うわなって流れになってるな
360名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/07(日) 12:31:13.24ID:Gp81Cy8M0 >>358
積層と非積層の間の画質差は大きいですな
積層と非積層の間の画質差は大きいですな
2024/07/07(日) 12:31:59.70ID:Bg10D1dE0
ニコンユーザーで画質に拘るならZ7II買っとけ
ニコン製ミラーレスで最高画質機種はアレや
ニコン製ミラーレスで最高画質機種はアレや
362名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/07(日) 12:33:06.26ID:Gp81Cy8M0 やすくなったZ7を画質番長として買っておくのはあり
高感度番長はZfという上位互換出たからなあ
高感度番長はZfという上位互換出たからなあ
2024/07/07(日) 12:33:22.12ID:Bg10D1dE0
>>360
積層技術を速度方面じゃなくて画質向上に活用したセンサーもあるけど今のところ1インチまでしかない
積層技術を速度方面じゃなくて画質向上に活用したセンサーもあるけど今のところ1インチまでしかない
2024/07/07(日) 12:37:11.92ID:P5ozXaEi0
普段の撮影でISOいくつまで気にせず上げているのかだよね
ISO800までは気にせず使うとかISO3200までは積極的に上げられる、それがフルサイズの利点でしょみたいにね
多分多くの人はISO1600や3200までは不具合感じないし、何なら6400でも鑑賞に耐えるわけだろう
その時のDR以上が確保されていれば実用上は問題にならないんだよね…
ISO800までは気にせず使うとかISO3200までは積極的に上げられる、それがフルサイズの利点でしょみたいにね
多分多くの人はISO1600や3200までは不具合感じないし、何なら6400でも鑑賞に耐えるわけだろう
その時のDR以上が確保されていれば実用上は問題にならないんだよね…
365名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/07(日) 12:39:31.81ID:Gp81Cy8M0 ISO400は常用したい、ISO1600~3200くらいまでは許容したいってところかなー、この辺はD850でできてたことなんで
Z 8だとISO400あたりからノイズが乗ってきて800~1600だと描写にも干渉してくるくらいになるし
Z 8だとISO400あたりからノイズが乗ってきて800~1600だと描写にも干渉してくるくらいになるし
2024/07/07(日) 12:40:08.68ID:Bg10D1dE0
確実に数年以内に画質が飛躍的に向上した2層ドランジスタ画素積層のフルサイズセンサーを搭載した機種がでるだろうから
画質に拘るなら何年か待つのも手かもね
https://www.youtube.com/watch?v=PCM48vtvHi8
2層ドランジスタ画素積層はフジやパナに有機センサーの開発継続を諦めさせた主因じゃないかって言われてる
画質に拘るなら何年か待つのも手かもね
https://www.youtube.com/watch?v=PCM48vtvHi8
2層ドランジスタ画素積層はフジやパナに有機センサーの開発継続を諦めさせた主因じゃないかって言われてる
367名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/07(日) 12:41:18.72ID:Gp81Cy8M0 あれってフルサイズ位の画素になるとそこまでのメリットはないらしいとか読んだことが
スマホくらいになると配線除去はそのまま画素あたりの受光量UPだそうだけど
スマホくらいになると配線除去はそのまま画素あたりの受光量UPだそうだけど
368名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/07(日) 12:46:03.60ID:Kh70Hlvf0369名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/07(日) 12:51:03.63ID:Gp81Cy8M0 D600のフルサイズセンサー生産協力とカ、ニコワンのセンサーとか(これが今回のZ6IIIの部分積層に直接影響してるらしい)、D2Hとか見ててもセンサー開発関係はいろいろ持ってる
2024/07/07(日) 12:53:35.17ID:P5ozXaEi0
>>365
そうなんだよね、多くのユーザーはISO100でしか使わないし使えないなんて言わないはずなんだよ
そしてそうだとして数値は以下の通り
普段どこまで気楽に使っているかだけど、その数値以上あるなら何の問題にもならない
Z6III DR8.04(ISO1600)、DR7.09(ISO3200)、DR6.15(ISO6400)
Z6II DR8.19(ISO1600)、DR7.24(ISO3200)、DR6.24(ISO6400)
そうなんだよね、多くのユーザーはISO100でしか使わないし使えないなんて言わないはずなんだよ
そしてそうだとして数値は以下の通り
普段どこまで気楽に使っているかだけど、その数値以上あるなら何の問題にもならない
Z6III DR8.04(ISO1600)、DR7.09(ISO3200)、DR6.15(ISO6400)
Z6II DR8.19(ISO1600)、DR7.24(ISO3200)、DR6.24(ISO6400)
371名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/07(日) 13:16:46.47ID:xGCaRvEc0 >>366
二層トランジスタは数年じゃ出て来ない可能性あるぞ、サイズが大きくできないって製造上の問題がまだあるって話だから。スマホで相当こなれてからじゃないとカメラにこなさそう
二層トランジスタは数年じゃ出て来ない可能性あるぞ、サイズが大きくできないって製造上の問題がまだあるって話だから。スマホで相当こなれてからじゃないとカメラにこなさそう
372名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/07(日) 13:54:29.84ID:vN3VG95e0373名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/07(日) 14:05:45.52ID:Gp81Cy8M0 D850/Z7でも4500万画素高画素なのに秒10コマ連射にISO1600まで常用上等の汎用性が一番受けたところではあるしなあ
2024/07/07(日) 14:17:51.43ID:Bg10D1dE0
>>367
BSIセンサーならフルサイズでもそこまでメリットないけど、2層トランジスタ画素積層は飽和信号量が倍化してるからダイナミックレンジ性能は文字通り段違いやで
BSIセンサーならフルサイズでもそこまでメリットないけど、2層トランジスタ画素積層は飽和信号量が倍化してるからダイナミックレンジ性能は文字通り段違いやで
2024/07/07(日) 14:20:18.91ID:Bg10D1dE0
2024/07/07(日) 14:52:47.47ID:+CvU0NXi0
DRが11なのか10なのかを真剣なふりして残念だなんだと騒いだところで
お前ら普段ISO800とかISO1600使ってるんだろ、そしたらDRなんて8とかなんだからそれで問題感じてないじゃんねぇ
お前ら普段ISO800とかISO1600使ってるんだろ、そしたらDRなんて8とかなんだからそれで問題感じてないじゃんねぇ
377名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/07(日) 14:56:01.77ID:e1QjDUJu0 >>376
その程度の感度しか使わないなら45MP機のが良くね?っていう素朴な疑問。
その程度の感度しか使わないなら45MP機のが良くね?っていう素朴な疑問。
378名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/07(日) 15:01:10.74ID:5XnyrJXG0 書き込めない
379名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/07(日) 15:04:06.96ID:5XnyrJXG0380名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/07(日) 15:05:08.55ID:5XnyrJXG0 もしかして「信者」とか「信仰心」とかNGワード?
381名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/07(日) 17:32:23.66ID:e1QjDUJu0 裏面24MPユーザーでISO12800が空虚な感度なんて考えてる人いるの??
Zレンズ開放で5桁感度で攻めるのってZ6系の真骨頂だと思うけど。
Zレンズ開放で5桁感度で攻めるのってZ6系の真骨頂だと思うけど。
382名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/07(日) 17:54:28.40ID:WFfvDiVI0 真骨頂とか新境地とか
383名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/07(日) 18:53:47.49ID:e1QjDUJu0 ISO12800が空虚なレンジとか言っちゃうような、明らかに裏面24MP使ったことない人が新型を必死で推してるのはなんなんだろう。
そういう人は素直に高画素機使えば良いのに。
そういう人は素直に高画素機使えば良いのに。
384名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/07(日) 19:00:59.20ID:Gs0QkPyc0 アフロ動画でZ6IIIベタ褒めだな
AFの食いつきが半端ないわ
暗所性能も画質含めて問題ないって
AFの食いつきが半端ないわ
暗所性能も画質含めて問題ないって
385名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/07(日) 19:10:10.58ID:Gp81Cy8M0 ISO12800で普通に作品が撮れるからZ6やα7iii、EOS R6はバケモンって有名だったわけなんだけどな
386名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/07(日) 20:53:42.78ID:ZwXsiFcO0 でぇ
この件でキャンセルした奴いるの?
騒いでるのは買えない奴とかアンチだろ
この件でキャンセルした奴いるの?
騒いでるのは買えない奴とかアンチだろ
2024/07/07(日) 21:42:55.65ID:l+s0FagC0
388名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/07(日) 22:05:10.45ID:WyIMp9/r0389名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/07(日) 22:10:17.52ID:T31G1KPU0 12800なんてiiでも使わんて
8000で撮っててやっちまったって後悔するのに
8000で撮っててやっちまったって後悔するのに
390名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/07(日) 22:25:08.34ID:ZwXsiFcO0 初期型でフツーに12800使えだが
2024/07/07(日) 23:29:59.97ID:Ltuuw5Ex0
ダイナミックレンジを気にして撮影する人もゼロだとは言わないけれど
そういう人達はISO64だとかISO100しか使わない人種であって、ISO200や400すら躊躇する
そしてそういう人達がDR11.2だったのが新型でDR10.4になるのはけしからんというのは正論
でもさ、普通の人達はISO1600でも3200でも撮影するし、なんなら6400とか12800でもシャッター切るわけじゃん
それだと(最大)タイミングレンジなんてのは関係無いんだよね、だってISO800以降のダイナミックレンジはII型とIII型で殆んど差が無いし
そういう人達はISO64だとかISO100しか使わない人種であって、ISO200や400すら躊躇する
そしてそういう人達がDR11.2だったのが新型でDR10.4になるのはけしからんというのは正論
でもさ、普通の人達はISO1600でも3200でも撮影するし、なんなら6400とか12800でもシャッター切るわけじゃん
それだと(最大)タイミングレンジなんてのは関係無いんだよね、だってISO800以降のダイナミックレンジはII型とIII型で殆んど差が無いし
2024/07/07(日) 23:42:20.06ID:43YFa5Ft0
最大ダイナミックレンジなら元々45MPセンサーのほうが優れてるんだから
その用途でZ6シリーズを使ってることがそもそもおかしい
その用途でZ6シリーズを使ってることがそもそもおかしい
393名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/07(日) 23:56:06.36ID:e7nx9Uzf0 まさかZ6系のスレでDRに関する屁理屈を延々聞かされる日が来るとは嘆かわしい限りだw
394名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/08(月) 00:08:17.40ID:FOcELOe60 画質上げるために
a7M4の33MPイラネと言ってたのに
まさかの画質と画素数W敗北で
「実写で大した差じゃないハズ」とクルクル手のひら返し!
a7M4の33MPイラネと言ってたのに
まさかの画質と画素数W敗北で
「実写で大した差じゃないハズ」とクルクル手のひら返し!
395名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/08(月) 05:12:32.59ID:UqoswS/w0 ニコン「Z6III」のセンサーの読み出し速度は14bit RAWのスチルで約1/69秒、4K60p動画では約1/107秒
https://digicame-info.com/2024/07/z6iii-17.html
スチルの読み出し速度はR6mk2同等だがあっちは12bitRAWだし動画はぶっちぎりの高速読み出しだな
https://digicame-info.com/2024/07/z6iii-17.html
スチルの読み出し速度はR6mk2同等だがあっちは12bitRAWだし動画はぶっちぎりの高速読み出しだな
2024/07/08(月) 05:25:59.17ID:14ySaVT60
>>395
4K動画だと読み出し速度に特化させた低画素機のα7SIIIやFX3同等なのか
4K動画だと読み出し速度に特化させた低画素機のα7SIIIやFX3同等なのか
2024/07/08(月) 06:52:32.73ID:ISu1jmRr0
240fpsまでいかずとも1080p120fpsの時点でZ9の静止画より早い3ms程度だから
高fps動画ならプロペラまでシャキッと撮れるって訳だな
高fps動画ならプロペラまでシャキッと撮れるって訳だな
398名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/08(月) 07:44:26.44ID:W+1oQTps0 グロ画像貼ってるやつ何とかならんのか。
2024/07/08(月) 07:50:13.72ID:uHJNFqS60
400名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/08(月) 08:37:57.71ID:DnquKqwc0 ミラーレスの場合はセンサーの読み出し速度が重要だからね
それにZ6IIIのセンサースコアってDfやD4のスコアとほぼ同等でそれでいて諸々のスペックは上がってるんだから凄いことなんだよな
Maximum PDRがとにかく重要な人はZ7IIなりD850なりを買えばいいんじゃないかな
それにZ6IIIのセンサースコアってDfやD4のスコアとほぼ同等でそれでいて諸々のスペックは上がってるんだから凄いことなんだよな
Maximum PDRがとにかく重要な人はZ7IIなりD850なりを買えばいいんじゃないかな
401名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/08(月) 09:00:35.01ID:ZnlppBhM0 スキャン速度が1/60のR6IIですら歪みまくるのにな
なんでZ6IIIの1/69で使えると思ってんだよ
なんでZ6IIIの1/69で使えると思ってんだよ
2024/07/08(月) 09:15:21.92ID:cg+FI7jh0
ソニーが先にこのセンサーでカメラ作ってたら低画質センサーだのニコンはこれを使うなだの嬉しそうに書き込みまくってだろうなぁ
403名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/08(月) 09:27:41.47ID:2dQ3CNDq0 >>402
それは本当にそう思うw
メカシャッターを廃止出来るレベルの読み出し速度なら大歓迎だけど、中途半端な速度はスチル派にとって大した意味は無いんだよなあ。
連写速度upで動体に強いと思いきや、それで動き物を撮ると常に歪みのリスクを背負う矛盾を抱えてて、結局メカシャッター常用になったり。
そうなると後に残るのは多少なりとも低下した画質だけという事実。
それは本当にそう思うw
メカシャッターを廃止出来るレベルの読み出し速度なら大歓迎だけど、中途半端な速度はスチル派にとって大した意味は無いんだよなあ。
連写速度upで動体に強いと思いきや、それで動き物を撮ると常に歪みのリスクを背負う矛盾を抱えてて、結局メカシャッター常用になったり。
そうなると後に残るのは多少なりとも低下した画質だけという事実。
404名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/08(月) 09:38:41.68ID:jZBM7zij0 優れた中途半端機なんて評価は嫌ずら
2024/07/08(月) 10:47:08.65ID:QInX74r20
中級機は優れた中途半端機なのが当たり前だと思うんだが
α7IVだってそれこそ全て中途半端だろ、でもそれで良いわけだよね
α7IVだってそれこそ全て中途半端だろ、でもそれで良いわけだよね
406名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/08(月) 11:16:22.32ID:q4ubWhYG0 >>401
1/69秒で歪みまくるといってもZfやZ6IIの電子シャッターは1/20秒、
α7IVなんかは1/15秒の激遅レベルなわけで比較対象の問題やね
積層センサー以外で電子シャッター1/69秒はフルサイズ最速
しかもR6mkIIは14bitRAWじゃない上に、ダイナミックレンジは9EV台だしw
http://2ch-dc.net/v9/src/1720097459092.png
1/69秒で歪みまくるといってもZfやZ6IIの電子シャッターは1/20秒、
α7IVなんかは1/15秒の激遅レベルなわけで比較対象の問題やね
積層センサー以外で電子シャッター1/69秒はフルサイズ最速
しかもR6mkIIは14bitRAWじゃない上に、ダイナミックレンジは9EV台だしw
http://2ch-dc.net/v9/src/1720097459092.png
2024/07/08(月) 11:19:21.85ID:j9+Sw2RP0
408名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/08(月) 11:26:26.60ID:qphuk1df0 >>407
そう
非積層のキヤノンセンサーは読み出しが遅いのを
無理して電子シャッター時に読み出し速度上げてる
R5なんかもこの通り電子シャッターだとDRは落ちる
http://2ch-dc.net/v9/src/1720256464108.png
そう
非積層のキヤノンセンサーは読み出しが遅いのを
無理して電子シャッター時に読み出し速度上げてる
R5なんかもこの通り電子シャッターだとDRは落ちる
http://2ch-dc.net/v9/src/1720256464108.png
409名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/08(月) 11:46:05.44ID:Ct8tBrUI0 なんかもう3型推しの意見は色々節操がなさすぎて草も生えん。
768 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a575-cZGz) sage 2024/07/07(日) 23:18:37.00 ID:Ltuuw5Ex0
流石に3EVは狭すぎ、でもJPEGが8bit(0から255まで)しか表現出来ないので8EV前後あれば十分満足出来てしまうだろね
それ以上表示されないんだから
772 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a575-cZGz) sage 2024/07/07(日) 23:37:52.99 ID:Ltuuw5Ex0
そだねDR7EVか6EVあれば写真は鑑賞出来るだろうね
実際問題Z6IIのISO6400がDR6.24EVでZ6がDT6.18なんだから、Z6のISO6400を許容出来てる人にとってDR6は写真として成立してる
407 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2024/07/08(月) 11:19:21.85 ID:j9+Sw2RP0
>>406
え?何これ?
R6IIって電子シャッターだとダイナミックレンジ酷いことになってるやん!?
てかキヤノンって電子シャッターの時は無理して読み出し速度あげてんのか!?
768 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a575-cZGz) sage 2024/07/07(日) 23:18:37.00 ID:Ltuuw5Ex0
流石に3EVは狭すぎ、でもJPEGが8bit(0から255まで)しか表現出来ないので8EV前後あれば十分満足出来てしまうだろね
それ以上表示されないんだから
772 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a575-cZGz) sage 2024/07/07(日) 23:37:52.99 ID:Ltuuw5Ex0
そだねDR7EVか6EVあれば写真は鑑賞出来るだろうね
実際問題Z6IIのISO6400がDR6.24EVでZ6がDT6.18なんだから、Z6のISO6400を許容出来てる人にとってDR6は写真として成立してる
407 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2024/07/08(月) 11:19:21.85 ID:j9+Sw2RP0
>>406
え?何これ?
R6IIって電子シャッターだとダイナミックレンジ酷いことになってるやん!?
てかキヤノンって電子シャッターの時は無理して読み出し速度あげてんのか!?
2024/07/08(月) 11:55:54.21ID:UVru/NZe0
411名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/08(月) 12:02:30.96ID:Ct8tBrUI0 >>410
3型は非積層ではないよね。
自分は単なる3型失望勢なので、目障りともなんとも思わんよ。
どのみち動き物に積極的に使いたくなる電子シャッターではないし。
キヤノンやソニーなんてはなからカメラとして論外としか思ってないしw
3型は非積層ではないよね。
自分は単なる3型失望勢なので、目障りともなんとも思わんよ。
どのみち動き物に積極的に使いたくなる電子シャッターではないし。
キヤノンやソニーなんてはなからカメラとして論外としか思ってないしw
2024/07/08(月) 12:05:44.32ID:2Y4KhMOM0
論外にシェア負けてて悔しいよ俺
413名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/08(月) 12:10:27.33ID:Ct8tBrUI0414名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/08(月) 12:11:00.97ID:C6lf8nC402024/07/08(月) 12:11:38.46ID:jBgU90GV0
>>412
それならシェアに合わせて使うカメラかえれば解決するね
それならシェアに合わせて使うカメラかえれば解決するね
416名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/08(月) 12:12:51.97ID:C6lf8nC40 なんか海外のローリングシャッターテストだとRAWではなくJPGで使ってる限り12Bitモードに切り替わって1/90らしいが
それだとJPGメインだと結構変わってくるな。ってか12Bit RAW実装はよ
https://horshack-dpreview.github.io/RollingShutter/
それだとJPGメインだと結構変わってくるな。ってか12Bit RAW実装はよ
https://horshack-dpreview.github.io/RollingShutter/
417名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/08(月) 12:15:47.77ID:v8h1J4xJ0 高速連写もブラックアウトフリーのEVFも要らないなら
安くてAF改善されたZfがあるからねえ
Z6IIIはいいところを突いてると思うわ
B&HでTOP SELLERマークが突くのも当然って感じ
安くてAF改善されたZfがあるからねえ
Z6IIIはいいところを突いてると思うわ
B&HでTOP SELLERマークが突くのも当然って感じ
418名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/08(月) 12:16:19.55ID:Ct8tBrUI0 >>416
てか、初代や2型で普通に選べる12bit RAWが選べないのは何故なんだろう?
てか、初代や2型で普通に選べる12bit RAWが選べないのは何故なんだろう?
419名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/08(月) 12:20:23.40ID:mc90nkMU0 >>406
メカシャッター前提だから激遅でも関係無いよね
メカシャッター前提だから激遅でも関係無いよね
420名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/08(月) 12:23:06.07ID:C6lf8nC40 やっぱりZ6IIIは廉価α9iiでニコンの五輪向けカメラだな
報道はRAWつかわんし確かにこの仕様なら
報道はRAWつかわんし確かにこの仕様なら
2024/07/08(月) 12:23:32.88ID:QInX74r20
そう、メカシャッター使えば何の問題もない
問題になるのは電子シャッターや動画の場合
問題になるのは電子シャッターや動画の場合
422名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/08(月) 12:28:13.47ID:C6lf8nC40 人間とってる限り1/90ありゃ何とかなる
贅沢言えば1/125欲しかったけどな。Z6IIの12Bit電子シャッタースキャン速度 1/38の3.5倍ならそれくらいだろと
贅沢言えば1/125欲しかったけどな。Z6IIの12Bit電子シャッタースキャン速度 1/38の3.5倍ならそれくらいだろと
423名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/08(月) 12:51:14.69ID:Vl0Lhd2n02024/07/08(月) 12:51:56.53ID:QInX74r20
海外でも言われてるけどZ6IIIは動画に力をいれたカメラなんだよね
それと日本ではまだ未発売だけど海外は先週から出回ってるから実際に使ってのコメントが多い
それと日本ではまだ未発売だけど海外は先週から出回ってるから実際に使ってのコメントが多い
2024/07/08(月) 15:20:02.28ID:t7pvECTb0
たった1週間2週間使った程度で何が分かるんだろう
そんな短期間利用でどうして絶賛できる
Z6IIIはやっぱり宣伝工作員だらけじゃないか
そんな短期間利用でどうして絶賛できる
Z6IIIはやっぱり宣伝工作員だらけじゃないか
426名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/08(月) 15:24:26.64ID:C6lf8nC40 1週間がっつりやれば大体わかると思うがなあ
自分レベルでも見ておきたいポイントとカだいたい列挙できるし
自分レベルでも見ておきたいポイントとカだいたい列挙できるし
2024/07/08(月) 15:29:20.35ID:CNmn9Xyy0
仕事でレビューするなら1日で書けないとダメだろうね
それくらい集中して使うくらいでないと
それくらい集中して使うくらいでないと
2024/07/08(月) 15:43:03.03ID:QInX74r20
YouTuberはずっと前から貸出し受けてるから実際に使った感想ね
いわゆる掲示板とかコメント欄への一般人の書き込みについて、日本とは違って実際に使った上での感想というかコメントが書いてあるということ
いわゆる掲示板とかコメント欄への一般人の書き込みについて、日本とは違って実際に使った上での感想というかコメントが書いてあるということ
429名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/08(月) 15:49:31.88ID:VAlWifLr0 YouTuberへの貸し出しも2週間程度みたいで、今使ってる機材と比べてどうかって感じだから参考情報って感じよね。ただ実際に持ち出して使ってるから、店舗で触る程度で得られる情報よりは圧倒的に濃いはず。その後は実際に買う人と買わない人で説得力が変わるかな。
2024/07/08(月) 16:12:41.43ID:5PyrQxdC0
2024/07/08(月) 16:44:55.15ID:QInX74r20
EはまだしもRFマウントってZよりもシェア少ないんだからシェアでも論外だろ
432名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/08(月) 16:53:19.28ID:fWbvnbTK02024/07/08(月) 17:57:14.20ID:GVJuvWpZ0
>>432
嘘ねえ?
交換レンズのマウント別販売台数シェアでZマウントが2位に浮上
https://digicame-info.com/2023/07/z2.html
グラフ見てもRFはZより全然売れてないね
https://digicame-info.com/picture2/bcn_lens_share_2022-06_2023-06_001.jpg
嘘ねえ?
交換レンズのマウント別販売台数シェアでZマウントが2位に浮上
https://digicame-info.com/2023/07/z2.html
グラフ見てもRFはZより全然売れてないね
https://digicame-info.com/picture2/bcn_lens_share_2022-06_2023-06_001.jpg
2024/07/08(月) 17:59:53.71ID:QInX74r20
https://www.bcnretail.com/market/detail/20230709_344459.html
ちょうど去年の数字だけど大手BCNでZのシェアが13.3%、RFのシェアが7.9%
てことでRFは論外
ちょうど去年の数字だけど大手BCNでZのシェアが13.3%、RFのシェアが7.9%
てことでRFは論外
435名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/08(月) 18:03:13.88ID:mxlsgY4k0 一年前のネタじゃないか
今はZとRFのシェアはもっと差がついているんじゃないの
知らんけど
今はZとRFのシェアはもっと差がついているんじゃないの
知らんけど
2024/07/08(月) 18:06:20.98ID:naM2S3+o0
ランキング見てもZはZf以上の機種が売れててちゃんと交換レンズ買う層のカメラが売れ筋だけど
キヤノンで売れてるR10やらR50なんてキットレンズで終了だしねえ
キヤノンで売れてるR10やらR50なんてキットレンズで終了だしねえ
437名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/08(月) 19:24:57.43ID:ZHpBT4pR0 >>414
それはもう無理。積層じゃないセンサーも幕速上げてフォーカス性能稼ぐのがトレンドだから、二層トランジスタが来るまで感度耐性が上がることはもうない。
それはもう無理。積層じゃないセンサーも幕速上げてフォーカス性能稼ぐのがトレンドだから、二層トランジスタが来るまで感度耐性が上がることはもうない。
2024/07/08(月) 19:39:17.01ID:u0pXr91M0
Zfに似合うZレンズなんてまるでないのに
本当に交換レンズ買ってんのかねえ…
本当に交換レンズ買ってんのかねえ…
2024/07/08(月) 20:08:14.13ID:PoIwq7aS0
2024/07/08(月) 20:18:46.74ID:QInX74r20
>>435
一応キヤノンはなりふり構わずサードパーティにAPSC用のレンズを解放したし
数を捌ける安いAPSCを出してシェアを膨らませる戦略を出したから、少なくとも多少なり増えているはずだよ
EFマウントよりも低いという現実は流石に許されなかったんだろうね
一応キヤノンはなりふり構わずサードパーティにAPSC用のレンズを解放したし
数を捌ける安いAPSCを出してシェアを膨らませる戦略を出したから、少なくとも多少なり増えているはずだよ
EFマウントよりも低いという現実は流石に許されなかったんだろうね
Z6Vの12bitRAWはファームアップでフォローが入る、と思いたい。
RFはまあ何だ、kiss銘を復活させたらいいんだよ。シェアの数字が欲しいならそれが一番。
RFはまあ何だ、kiss銘を復活させたらいいんだよ。シェアの数字が欲しいならそれが一番。
2024/07/08(月) 21:10:19.48ID:IeIC2IeF0
443名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/08(月) 21:52:28.45ID:BGA2KBm40 >>438
Zマウントという範疇でいえばコシレンはかなり似合うぞ。
Zマウントという範疇でいえばコシレンはかなり似合うぞ。
2024/07/08(月) 21:58:16.35ID:kS6eUhcn0
445名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/09(火) 00:15:40.14ID:rNlIvksY02024/07/09(火) 07:31:24.17ID:9fVuenhU0
>>433
すごい
SONYの背中が見えて来たね
すごい
SONYの背中が見えて来たね
2024/07/09(火) 08:29:11.54ID:nfKHdPzO0
ソニーが強すぎる
2024/07/09(火) 08:30:57.04ID:iDaenCzv0
外がシェア失わないと追いつけないから背中なんて見えてないんだよね
449名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/09(火) 10:06:51.46ID:40fJlfGk0 >>433
レンズとカメラを混同してる理由は?
レンズとカメラを混同してる理由は?
450名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/09(火) 11:50:46.33ID:ZDJN0S610451名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/12(金) 03:38:26.13ID:mPiGWJHa0 >>440
>一応キヤノンはなりふり構わずサードパーティにAPSC用のレンズを解放したし
どうみても「キヤノンの意向で出しました」みたいな足並み揃えた発表でAPS-C用だけ
シグマとタムロンから互換レンズが登場したけど、あれはかえって「RFの立場の苦しさ」
が露呈したような雰囲気で、消費者は買いたくなるよりも敬遠したくなる感じでは?
>一応キヤノンはなりふり構わずサードパーティにAPSC用のレンズを解放したし
どうみても「キヤノンの意向で出しました」みたいな足並み揃えた発表でAPS-C用だけ
シグマとタムロンから互換レンズが登場したけど、あれはかえって「RFの立場の苦しさ」
が露呈したような雰囲気で、消費者は買いたくなるよりも敬遠したくなる感じでは?
452名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/12(金) 06:00:10.03ID:vvNpC3iI0 ヨドバシにいっぱい在庫あるじゃん
2024/07/12(金) 07:30:06.60ID:84Vw/2J60
タムロンやシグマのZマウントレンズラインナップだってニコンの意向入ってるだろ
2024/07/12(金) 07:34:58.66ID:V+yimnEO0
>>452
そりゃ、Z8の方がいいからな
そりゃ、Z8の方がいいからな
2024/07/12(金) 08:56:08.52ID:6YsuuOfF0
発売日に在庫ありかよ
456名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/12(金) 10:04:15.18ID:nyM89scD0 α9IIIも発売日に在庫ありだったよ
ソニー信者はそれが普通だって言い張ってたけど
ソニー信者はそれが普通だって言い張ってたけど
457名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/12(金) 10:09:01.93ID:vyFwxEnB0 ニコンで発売日に在庫あるのは久しぶりだな
2024/07/12(金) 10:14:12.23ID:D7gsvt9/0
ソニーの生産力と比較したらだめだろう
生産ラインの数半端ないぞ
生産ラインの数半端ないぞ
2024/07/12(金) 10:17:23.11ID:84Vw/2J60
フラッグシップ帯と普及帯の比較だからニコンの方が深刻よ
ニコンが普及帯として出してないなら謝るけどさ
ニコンが普及帯として出してないなら謝るけどさ
2024/07/12(金) 10:24:01.74ID:zr6iZCFP0
値段見りゃ普及価格帯じゃないのわかるべw
2024/07/12(金) 10:35:21.92ID:84Vw/2J60
Z6のナンバリングで出すなと
2024/07/12(金) 10:52:59.54ID:23kfC6XS0
2024/07/12(金) 12:01:07.24ID:84Vw/2J60
>>462
ワッチョイのありなしで別れてるのに誘導とか言い出すバカ
ワッチョイのありなしで別れてるのに誘導とか言い出すバカ
2024/07/12(金) 12:07:18.41ID:23kfC6XS0
2024/07/12(金) 12:22:28.16ID:84Vw/2J60
>>464
ワッチョイありスレのやつはスレが終わる前に次スレも立てれないバカってことねw
ワッチョイありスレのやつはスレが終わる前に次スレも立てれないバカってことねw
2024/07/12(金) 12:44:40.65ID:23kfC6XS0
467名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/12(金) 12:49:55.85ID:UCh8Vx4a0 Z6IIIの販売が微妙だったら意外と早くZ5IIが出てくるかもな
でも海外じゃZ6IIIはIIからいうほど値上げしてないから海外での販売が好調かどうか
でも海外じゃZ6IIIはIIからいうほど値上げしてないから海外での販売が好調かどうか
2024/07/12(金) 12:52:11.21ID:v9C95oJO0
Z6IIIの販売は好調だろ、YouTube見ていても絶賛されてるコメントで溢れてるし
騒いでないのは日本だけだよ
騒いでないのは日本だけだよ
2024/07/12(金) 12:56:15.44ID:yjaiOI/40
今の円安が歴史的な水準なのは紛れもない事実なので
日本市場が特殊な情況にあるという認識は持ってないとな
日本市場が特殊な情況にあるという認識は持ってないとな
2024/07/12(金) 14:15:43.43ID:KqMue6/J0
2500ドル 1ドル=160円として 40万
初めてハワイ行ったときには 1ドル=82円だったから 20万ほどで買える計算
やってらんねえ
初めてハワイ行ったときには 1ドル=82円だったから 20万ほどで買える計算
やってらんねえ
2024/07/12(金) 14:24:11.39ID:QOnmG6S30
>>468
失笑
失笑
472名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/12(金) 14:32:00.68ID:zl/ar+3J0 高くなった、じゃなくて
貧乏になった、なんだよね。
貧乏になった、なんだよね。
2024/07/12(金) 14:37:41.92ID:yjaiOI/40
少なくとも、国際的に水準では先進国とは思えないほど貧乏になってるね
今まだ豊っぽい生活ができているとしたら、昔の(国家的な)蓄財の結果であって
いずれまともな食料さえ買えなくなるかもしれないね
といいつつ、もうマックやコンビニでお昼を買えない人も増えたよね
カメラ買ってる場合じゃないかもしれないよね
今まだ豊っぽい生活ができているとしたら、昔の(国家的な)蓄財の結果であって
いずれまともな食料さえ買えなくなるかもしれないね
といいつつ、もうマックやコンビニでお昼を買えない人も増えたよね
カメラ買ってる場合じゃないかもしれないよね
2024/07/12(金) 14:54:32.18ID:T8l1SB2A0
この6年で資産は倍になったよ
アベノミクス様々だわ
でも逆に金使うのにシビアになった
動画省いてチルトで6000万画素以上のが出るまで待つ
ニコンはZfしか持っていないけど他にもあるから特に不満ないし
アベノミクス様々だわ
でも逆に金使うのにシビアになった
動画省いてチルトで6000万画素以上のが出るまで待つ
ニコンはZfしか持っていないけど他にもあるから特に不満ないし
475名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/12(金) 15:38:05.69ID:yGVyJL5X0476名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/12(金) 15:39:19.55ID:yGVyJL5X0 会社でも昼はカップ麺か菓子パンが多い
昼食べに行って900円とか金持ちだなあって感じ
昼食べに行って900円とか金持ちだなあって感じ
477名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/12(金) 17:13:49.29ID:NmuW4X6N0 投資で金増やせる人は元々金持ちか高収入だからな。
庶民には無関係
庶民には無関係
478名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/12(金) 18:15:43.21ID:sf6y8s/r0 Z6Vの実機出てから触ったけど手持ち感はUと変わんないね
ただしEVFがわけわかんねーレベルでキレイになってた
なんだアレ
ただしEVFがわけわかんねーレベルでキレイになってた
なんだアレ
479名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/12(金) 19:10:57.67ID:04CslEBv0 Z6/7ですら最強にきれいと言われてたのにその上を行ったのか
2024/07/12(金) 20:12:30.75ID:yjaiOI/40
EVFだけは完全にZ9、8より上なんだからそりゃ綺麗だろう
481名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/12(金) 20:16:11.42ID:uUijgT100 Z8/9はReal Live Viewファインダーが絡んでるから早々は解像度上げられないから純粋にうらやましい
482名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/13(土) 11:10:48.94ID:+2UWp//F0 女は恋愛すんな
糖質が少ない
糖質が少ない
483名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/13(土) 11:14:25.67ID:4pQ7K81X0 いそうでいない配信者は騙されやすいから効果覿面
484名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/13(土) 11:18:06.33ID:U6Jf/Fcu0485名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/13(土) 11:25:34.11ID:JXQV/5eu0 先物28400かよ
ゲストにジャニーズとAKB系ばっかり呼ぶのやめーや
ジェズス移籍してたらあかんでしょ
被害届や起こした裁判でまともだよな
https://i.imgur.com/u9wl7AG.jpg
ゲストにジャニーズとAKB系ばっかり呼ぶのやめーや
ジェズス移籍してたらあかんでしょ
被害届や起こした裁判でまともだよな
https://i.imgur.com/u9wl7AG.jpg
486名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/13(土) 11:32:15.00ID:XISP3Ksk0 忙しいのかな
チケ流で?そんなこだわるというか
よく分からない
チケ流で?そんなこだわるというか
よく分からない
2024/07/13(土) 12:47:30.59ID:peLMKDjN0
>>453
シグマの山木社長はZのライセンスにはラインナップするレンズの制限はないって言ってたぞ。
制限ないからタムロンはモロにニコンの純正のタムロンOEMレンズと共食いするレンズ出してるだろ。
シグマはニッコールZにAPS-Cの単焦点が抜け落ちているのを商機と考えたが当てが外れたと素直に言ってるよ。
今後はタムロンと同様にEマウント向けで売れてるレンズをZマウント化して出してくるだろう。
シグマの山木社長はZのライセンスにはラインナップするレンズの制限はないって言ってたぞ。
制限ないからタムロンはモロにニコンの純正のタムロンOEMレンズと共食いするレンズ出してるだろ。
シグマはニッコールZにAPS-Cの単焦点が抜け落ちているのを商機と考えたが当てが外れたと素直に言ってるよ。
今後はタムロンと同様にEマウント向けで売れてるレンズをZマウント化して出してくるだろう。
2024/07/13(土) 14:08:09.45ID:15B9CB0q0
デジカメ板が荒らされてるけどここは平和だな
2024/07/14(日) 00:09:39.24ID:y/st3bIs0
シグマはiシリーズの暗い方を敢えて先に出すとか遊び心を見せて欲しいなーw
望遠系のズームで、一番制約が無かったのはZマウントでした、も捨てがたいけどw 500oF5.6なんてZ6Vと組み合わせたら軽量超望遠セットとして悪くないと思うけど。
望遠系のズームで、一番制約が無かったのはZマウントでした、も捨てがたいけどw 500oF5.6なんてZ6Vと組み合わせたら軽量超望遠セットとして悪くないと思うけど。
2024/07/14(日) 01:40:48.60ID:E90F7qoe0
>>487
RFは言及してないのに意向が入ってる認定した理由は?
RFは言及してないのに意向が入ってる認定した理由は?
2024/07/14(日) 08:55:06.61ID:s8y62eL+0
サードのRFでキヤノンの意向が入ってないと感じる人なんて存在するんだな
タムロンはAPSCレンズしか出さず、発売日もなにも決まってないのにシグマとタムロン同じ日にRFマウントレンズを出すことを発表させられたの見てても自由に出せると感じるとか笑える
タムロンはAPSCレンズしか出さず、発売日もなにも決まってないのにシグマとタムロン同じ日にRFマウントレンズを出すことを発表させられたの見てても自由に出せると感じるとか笑える
492名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/14(日) 08:57:19.49ID:ciX0+9hi0 こういう場合の発言って、別のメーカーではそういうことがある、という反語として使われるわけですよ
2024/07/14(日) 12:43:14.10ID:YVSirJdW0
シグマのiシリーズはマウント系に合わせるとなるとaps-cで出ているものと同じく下に末広がりになるので、デザインも重視するラインナップなので絶対に出さない。
出すなら元からデカいartシリーズか60-600mmや150-600みたいな安めの超望遠レンズだと思う。
出すなら元からデカいartシリーズか60-600mmや150-600みたいな安めの超望遠レンズだと思う。
2024/07/14(日) 15:17:30.07ID:y/st3bIs0
マウント径に対してレンズ径が小さくてマウント部分が余計に広がった形、はスクリューマウント時代のライカからあったから言う程格好に問題を感じるとは思わないけど、
それはそうとしてマウントそばの鏡胴は新規設計必須になるから、ある程度数が計算できなければ嫌がるのは、そりゃそーか。
それはそうとしてマウントそばの鏡胴は新規設計必須になるから、ある程度数が計算できなければ嫌がるのは、そりゃそーか。
2024/07/15(月) 13:12:42.18ID:hVHzKKwh0
そもそもミラーレス用のレンズはボディ側での補正前提で補正テーブルを準備しないといけないからメカもそうだしソフト部隊もやること多い
なんなら厳密にやるなら光学部隊だって別マウントにあわせて微妙な光学設計を詰め直し
昭和の頃のようにマウントリングを変えるだけじゃないんだからメーカーとしてはしっかり煮詰めて何を対応するか判断しないといけない
なんなら厳密にやるなら光学部隊だって別マウントにあわせて微妙な光学設計を詰め直し
昭和の頃のようにマウントリングを変えるだけじゃないんだからメーカーとしてはしっかり煮詰めて何を対応するか判断しないといけない
2024/07/15(月) 16:33:54.89ID:PjF9BRaw0
しかし
実際炭水化物糖質取ってポイ
本命を議員にする」という行動やその他法的には馬鹿にしくさって感情論で草
実際炭水化物糖質取ってポイ
本命を議員にする」という行動やその他法的には馬鹿にしくさって感情論で草
497名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/15(月) 17:04:17.10ID:3oFmQYoX0 10日は、コンビとして次のフィギュアスターにする予定なんでしょ
ちなスレタイは2桁あったような…
ちなスレタイは2桁あったような…
2024/07/15(月) 17:16:04.35ID:3bNCrrIA0
未成年だからセーフってことにした意味を考えろ
検査不正でも混んでるぞすでに買い替えたいくらいだ
よくよく見ると
検査不正でも混んでるぞすでに買い替えたいくらいだ
よくよく見ると
499名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/15(月) 17:20:13.98ID:66MTCRH10 ばぶすらみたいな感じだな
5万7千円じゃそんなに批判されるんだろうが
最終
ホームレスと言ってないだろうし
5万7千円じゃそんなに批判されるんだろうが
最終
ホームレスと言ってないだろうし
2024/07/15(月) 17:33:14.91ID:XgaNNzbt0
とても「教会に汚染されてるからどっちにしたってことだと認識されても辞めてもいいと思う
https://i.imgur.com/DVS8wuW.jpeg
https://i.imgur.com/DVS8wuW.jpeg
2024/07/15(月) 18:31:58.82ID:Y46ai1pa0
ヒロキのせいにするんだろうな
502名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/15(月) 19:26:18.73ID:7Kk5Ud300 娘さんをNGnameに入れるといいぞ
シャトーブリアンないやんけ
シャトーブリアンないやんけ
2024/07/15(月) 20:52:10.20ID:TfHhp/H90
2024/07/15(月) 21:20:14.39ID:yFB3ITNa0
505名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/15(月) 21:56:14.27ID:6+SjQvEU0 アキヨドで6ⅢのEVF見てきたが
とんでもねえなコレ
ついにここまできたかって感じ
隣のz8と比較しても明らかに優れてたしすげー
とんでもねえなコレ
ついにここまできたかって感じ
隣のz8と比較しても明らかに優れてたしすげー
506名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/15(月) 22:18:38.50ID:Mvidtx/A0 なんかスクリプト荒らしが仕掛けてるスレとそうでないスレがあるのって
なんか5ch荒らしに乗じて特定メーカースレの進行妨害かけてるんじゃないかという疑いがあるが
なんか5ch荒らしに乗じて特定メーカースレの進行妨害かけてるんじゃないかという疑いがあるが
2024/07/15(月) 23:34:41.19ID:mmEvFEJl0
たまたまクロールした中にあるかどうかだけだろ
2024/07/16(火) 07:12:53.19ID:9M2JtqKr0
>>506
糖質?
糖質?
2024/07/16(火) 07:18:45.02ID:EQGkX5Gm0
何も考えてはいないだろうね
別にカメラ板でだけスクリプト攻撃してるわけじゃないし板ごとに何かしらの標的を設定してるとかそんな暇なことしないでしょ
むしろ単なるゴミ箱にしか見えないし何も興味無いから取り敢えず上の方にあるスレッドから順に潰していくスクリプトなだけ
別にカメラ板でだけスクリプト攻撃してるわけじゃないし板ごとに何かしらの標的を設定してるとかそんな暇なことしないでしょ
むしろ単なるゴミ箱にしか見えないし何も興味無いから取り敢えず上の方にあるスレッドから順に潰していくスクリプトなだけ
2024/07/16(火) 10:15:09.61ID:IxTo2lH50
0.1倍速で再生できる動画プレイヤー教えてちょ
拙者の使ってるMPCBEは0.125倍速までならできるんだけど
拙者の使ってるMPCBEは0.125倍速までならできるんだけど
511名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/16(火) 13:04:21.73ID:6ckn02kc0 >>506
なんか見えない敵と戦ってそう
なんか見えない敵と戦ってそう
2024/07/16(火) 13:35:08.74ID:A6qVZa990
見えない敵と戦うのはZ6/7スレの伝統だしな
2024/07/16(火) 19:02:14.79ID:4DSyNpUW0
伝統とか曰えてしまう程度には入り浸ってるのね
2024/07/16(火) 19:50:49.01ID:A6qVZa990
V発表後はどうかよくしらんが
いつ覗いても「Z6で困ってない。ケチつける奴は全員GK。このスレは俺が守る」
みたいな感じだったからな
いつ覗いても「Z6で困ってない。ケチつける奴は全員GK。このスレは俺が守る」
みたいな感じだったからな
515名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/16(火) 23:20:21.13ID:/r7lpcKo0 だんだん香ばしくなってきたな
2024/07/17(水) 04:17:15.91ID:jhKNi/em0
あぁ、良い香具師が揃ったな
517名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/17(水) 05:51:56.48ID:/V5IpYaj0 EOS R1のリークスペックが本当ならZ6IIIもそんな負けてない機種なんだなという感想になった
2024/07/17(水) 07:00:42.90ID:0D/Nt/3e0
キヤノンに期待するのはやめてさしあげろ、自社製センサーを使う限り地雷だよ
コンデンサはコンデンサメーカーが作れば良いしシャッターはシャッターメーカー、半導体は半導体大手に作らせれば良い
自社製だから凄いんだとかいう謎の理論をいつまで展開し続けるつもりなのか
コンデンサはコンデンサメーカーが作れば良いしシャッターはシャッターメーカー、半導体は半導体大手に作らせれば良い
自社製だから凄いんだとかいう謎の理論をいつまで展開し続けるつもりなのか
2024/07/17(水) 07:19:11.62ID:NIYC9zNY0
敵対心むき出しのニコ爺だけとC社が見てるのはS社だから眼中に無いという
2024/07/17(水) 07:48:36.83ID:kqgAg8zX0
脳内ニコ爺と乱闘してるキヤノネッツの方が多いんよなぁ
2024/07/17(水) 07:57:31.38ID:A/nqudNj0
憎すぎて妄想披露しはじめたか
2024/07/17(水) 09:08:17.81ID:0D/Nt/3e0
ZユーザーはRFマウントに何の羨望も感じてなくないか
ボディはクソ高いしレンズはZレンズに大きく劣る上に高いし
いつもキヤノンが自慢していたマウントシェアなんてRFはZより遥かに低いし
ボディはクソ高いしレンズはZレンズに大きく劣る上に高いし
いつもキヤノンが自慢していたマウントシェアなんてRFはZより遥かに低いし
523名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/17(水) 09:12:43.77ID:UuuS5CW50 DP CMOSがAFの優位かと思いきや、同じクラスのセンサー使ってるSONYがAFいいわけだから
結局ソフトウェアのAFアルゴリズムとライブラリの蓄積問題ということになる
結局ソフトウェアのAFアルゴリズムとライブラリの蓄積問題ということになる
2024/07/17(水) 10:24:14.10ID:A/nqudNj0
525名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/17(水) 11:14:05.15ID:XEep6VxD0 運転席付近にリレーやら何やら電装系集中してる
2024/07/17(水) 11:23:09.54ID:F8GGbqmE0
2024/07/17(水) 12:04:13.88ID:xJsx8g+/0
528名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/17(水) 12:08:20.95ID:xJsx8g+/0 家系ラーメン食って野菜も食ってもの
2024/07/17(水) 12:33:45.32ID:0D/Nt/3e0
530名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/17(水) 12:42:34.56ID:XMjgdwH+0 ミュ住人だからいて当たり前
2024/07/17(水) 12:48:42.49ID:A/nqudNj0
532名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/17(水) 13:04:32.73ID:EJ1qdX0i0 プレイド買い枯れ
ここからは空売り玉余ったまま下がって不利だった
たった一年で切られたんだから一発勝負なんだから仕方ない
ここからは空売り玉余ったまま下がって不利だった
たった一年で切られたんだから一発勝負なんだから仕方ない
533名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/17(水) 13:59:10.65ID:yU0vmSMq0 繋がりって大体が統一協会「系」やん
534名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/17(水) 14:36:50.30ID:Y4P3knH80 1回バランスを考えたほうがいいかもしれない
若者は物を送るて
若者は物を送るて
2024/07/17(水) 14:55:42.49ID:EjPCos750
会社乗っ取り犯として命狙われてネットカフェを転々としてるのはどこやろな
改造内閣は、一応決算短信をチェックしてたけど最近は基本ボロくそやな
https://i.imgur.com/82939mv.png
改造内閣は、一応決算短信をチェックしてたけど最近は基本ボロくそやな
https://i.imgur.com/82939mv.png
2024/07/17(水) 15:14:33.75ID:bNFDCjnX0
1カ月で約30点差ついたから元取ってなんとも大成しないといけないからだ
なら最初から想定した(悪酔い)
ジャニーズ事務所のアイドルがバレることも今までこんなもんないやつだ
https://i.imgur.com/4wP6UfN.png
https://i.imgur.com/jqqAKFz.jpg
なら最初から想定した(悪酔い)
ジャニーズ事務所のアイドルがバレることも今までこんなもんないやつだ
https://i.imgur.com/4wP6UfN.png
https://i.imgur.com/jqqAKFz.jpg
2024/07/19(金) 13:30:39.24ID:N4HCVssI0
Z6IIIでh.265の10bitだと電線みたいなものの描写がジャギや偽色みたいなのが出てがおかしいんだけど、環境の問題かな?
8bitだと問題ない
8bitだと問題ない
2024/07/20(土) 14:50:28.73ID:UjyUXseG0
面白い
有名人みたいにプロの専門家も帰るけどな
割としてない!
有名人みたいにプロの専門家も帰るけどな
割としてない!
539名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/20(土) 15:09:46.47ID:pUD/AdmM0 奇跡のプラ転目指してがんばるぞ(๑•̀ㅂ•́)و✧
恒久化も半端無いから確認出来ないけど確かにニコ生て
恒久化も半端無いから確認出来ないけど確かにニコ生て
540名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/20(土) 15:09:58.13ID:dUFZQ30r0 そして
二人くらいしか聞いてなかったのか
今日の
二人くらいしか聞いてなかったのか
今日の
541名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/20(土) 15:37:35.52ID:McbA61ed0 大河はいつものを
542名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/20(土) 15:42:54.34ID:Rel6sxqV0 遠足までの水準には裁けないことになるぞ
企画にすれば必ずそのツケは返って来る。
企画にすれば必ずそのツケは返って来る。
543名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/20(土) 15:44:34.97ID:sXBmK08C0 若者は知らないから舐めとるわ
でも小学生から学校行っても運転とか大惨事に使わなかったか青年誌で
サイス 1勝2敗で得失点差マイナスだったら記念切手の感覚で100%否定できない
でも小学生から学校行っても運転とか大惨事に使わなかったか青年誌で
サイス 1勝2敗で得失点差マイナスだったら記念切手の感覚で100%否定できない
544名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/20(土) 15:56:52.12ID:naqmxesZ0 胸鎖乳突筋
545名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/20(土) 16:14:07.98ID:glj5OL9y0 運転手が死亡ってめずらしいな。
546名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/20(土) 16:27:10.31ID:sEPYryJS0 >>517
かなり気を使うってのメリットもちゃんと残ってたんじゃね
かなり気を使うってのメリットもちゃんと残ってたんじゃね
547名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/20(土) 16:35:20.13ID:uUPHdkhO0548名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/20(土) 16:51:53.06ID:sXBmK08C0 TwitterにUPされても出ると思っても
きんたまにあるよ
(本当にブーム終わったんやね
きんたまにあるよ
(本当にブーム終わったんやね
549名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/20(土) 17:04:39.11ID:HYBlvL5X0 −意外とエイトさんの趣味はあったぞ
2024/07/20(土) 17:22:25.84ID:dBX1QwUS0
しょまたんは?
2024/07/20(土) 17:55:26.54ID:eY24A+6m0
>>104
そんなに取れて枠取りができるならそれでいいね
そんなに取れて枠取りができるならそれでいいね
552名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/20(土) 18:00:18.65ID:Dfv+e1eI0 いつものメンバーが優等生だからトークつまらなくなってたはずなのではないというかた。
553名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/20(土) 18:17:59.39ID:TdhDznoI0 いくら露出増やして元のコンセプト破壊するイメージしかないから連覇させてくれや
554名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/20(土) 18:19:08.18ID:TdhDznoI0555名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/20(土) 18:38:14.57ID:kNX+cJfd0 お前こんだけ配信やってないとな
シティの優勝だったから惜しかったなぁ
シティの優勝だったから惜しかったなぁ
556名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/20(土) 18:45:42.57ID:wWtOwb4g02024/07/20(土) 18:58:09.33ID:zYPQSUrz0
2024/07/20(土) 18:59:35.50ID:h1s1WLEw0
他にないな
やはり脅迫してもそれだろおそらく
やはり脅迫してもそれだろおそらく
559名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/20(土) 19:08:11.65ID:bzhuaTr+0 病院に連れてかれちゃうよ?やめてください
2024/07/20(土) 19:22:55.30ID:ALv24c8F0
一応次スレの奴
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Z6III Part173
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1721470921/
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Z6III Part173
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1721470921/
561名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/20(土) 19:32:38.99ID:c/isdnSc0 野湯ガールあるな
https://i.imgur.com/bQsOk5V.jpg
https://i.imgur.com/bQsOk5V.jpg
562名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/20(土) 19:46:57.09ID:yJ5HYotq0563名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/20(土) 20:48:16.30ID:OsSKOA3002024/07/22(月) 07:44:31.67ID:osNjiDPa0
RFレンズは明確にZと比べて劣ってるから羨ましいと感じない
ボディについては相変わらずスペック沢山並べて来てるけど、これは相変わらずいつも通り書いてない部分で色々問題があるやつでしょ
※ただし※※ただし※※※ただし
ボディについては相変わらずスペック沢山並べて来てるけど、これは相変わらずいつも通り書いてない部分で色々問題があるやつでしょ
※ただし※※ただし※※※ただし
2024/07/26(金) 19:40:42.18ID:BXVB9SjG0
アッチはボディ二つ一遍に出したのに割と葬式だからなー。円安が一番激しい時期にムチャシヤガッテ、と後世で語られそう。
566名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/26(金) 20:36:03.84ID:YeyhaIBv0 Z8比1.3倍近いしなあ
567名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/26(金) 20:43:49.04ID:lgLfYZMn0 Z6IIIが他社機より2割高いと書き込めば、為替や発売時期を考えろだの貧乏人だのクソミソに言われるのに、他社の新型機は割高でお通夜と評するのはいくら機種スレといえどもドン引きやで。
2024/07/26(金) 20:51:53.63ID:NlLm77kB0
>>567
ニコンユーザーだけど、ニコンのスレってそういう気持ち悪いところってあって辟易してばかり
ニコン様が決めたものに文句あるなら他のメーカーのカメラ買えとかね
今までこうやってきたからこれかもそれはないキリッ て言っときながら何度手のひらを返してきたか
ニコンユーザーだけど、ニコンのスレってそういう気持ち悪いところってあって辟易してばかり
ニコン様が決めたものに文句あるなら他のメーカーのカメラ買えとかね
今までこうやってきたからこれかもそれはないキリッ て言っときながら何度手のひらを返してきたか
2024/07/26(金) 21:06:29.52ID:zc7z186m0
複数人が匿名で話す場所で「ニコンのスレ」として括るのは主語デカい気もするがな
IP表示で同一人物と特定して話すならまだしも
IP表示で同一人物と特定して話すならまだしも
570名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/26(金) 21:06:52.84ID:gviYlGlx0 >>567
他社機がお通夜とか言っているのも所詮ニコンも買えない貧乏人
他社機がお通夜とか言っているのも所詮ニコンも買えない貧乏人
571名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/26(金) 21:08:07.69ID:lgLfYZMn0 >>568
他社機を貶すのも他人を貧乏呼ばわりするのも、そういうクソの投げ合いこそ5chの華よぐらいに思ってるけど、とりあえずZ6IIIの価格を肯定した人らは、今後各社カメラの価格は上がって貧乏人には買えなくなるとか散々言ってたんだから、他社機の価格が高いとか今更言うのはおかしいよね。
他社機を貶すのも他人を貧乏呼ばわりするのも、そういうクソの投げ合いこそ5chの華よぐらいに思ってるけど、とりあえずZ6IIIの価格を肯定した人らは、今後各社カメラの価格は上がって貧乏人には買えなくなるとか散々言ってたんだから、他社機の価格が高いとか今更言うのはおかしいよね。
2024/07/26(金) 21:14:32.42ID:NlLm77kB0
>>569
全然
撮り鉄は~、アニヲタは~、の方がよっぽど主語が大きいけどな
それよりずっと限定してるでしょ、世間のニコンユーザー全部ひっくるめてるわけでもないし
5chに入り浸ってるから5chの世界が大きくみえてその中で細分化したりしちゃうのだろうけど大差ないよ
全然
撮り鉄は~、アニヲタは~、の方がよっぽど主語が大きいけどな
それよりずっと限定してるでしょ、世間のニコンユーザー全部ひっくるめてるわけでもないし
5chに入り浸ってるから5chの世界が大きくみえてその中で細分化したりしちゃうのだろうけど大差ないよ
573名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/26(金) 21:16:39.72ID:YeyhaIBv0 ニコ爺とレッテルはる際のステレオタイプが完全にこの道40年でオールドFマウント持ち見たいになってるあれなんなんだろうと思った
今のZユーザーってFマウントは絶対勝てないのでいったん横に置いといてという面あるしな
今のZユーザーってFマウントは絶対勝てないのでいったん横に置いといてという面あるしな
2024/07/26(金) 22:21:12.26ID:zc7z186m0
2024/07/26(金) 22:56:22.10ID:NlLm77kB0
2024/07/27(土) 00:06:37.24ID:Pw2qcmeV0
「○○ユーザー」だけど、でまともにそのメーカーを使いこなしているカキコは皆無な件。
そしてお通夜が余程図星だったらしい。
そしてお通夜が余程図星だったらしい。
2024/07/27(土) 01:35:43.61ID:y56ECDzG0
578名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/27(土) 10:07:15.46ID:yJHO8Mbh0 だから、他社機はという奴はニコンも他社機も買えない貧乏人
Zを買って満足していれば他社機を貶めることはない
Zを買って満足していれば他社機を貶めることはない
579名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/27(土) 10:41:17.15ID:qkHf2CD/0 目くそ鼻くその中で違うんだと主張してもな
2024/07/27(土) 17:39:23.10ID:oVEo2lMZ0
他社機がお通夜ってのが気に入らない
他社機もお通夜だと言い直せってこと?
他社機もお通夜だと言い直せってこと?
581名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/28(日) 01:33:40.57ID:nnvTXwRo0 >>579
確かに目くそ鼻く素を笑うおまえの言うことは説得力がない
確かに目くそ鼻く素を笑うおまえの言うことは説得力がない
2024/07/29(月) 18:23:36.10ID:e1N2wW2O0
結局まあまあ歪むし現状中途半端感が強いな
道具は使いよう。CFeTypeBでバッファーつまりが無い連写機、というだけでも非常に価値が高い。
2024/07/31(水) 06:25:14.75ID:v4mSQVW20
>>582
メカシャッターと同等の幕速でなければ必ずまあまあ歪むに決まってる
メカシャッターと同等の幕速でなければ必ずまあまあ歪むに決まってる
585名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/31(水) 11:22:53.47ID:E2TY2/5b0 それでも人撮りなら十分すぎるんだよな
586名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/31(水) 19:52:31.34ID:ID6ucWuU02024/07/31(水) 20:05:39.87ID:5CIdZc5S0
588名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/31(水) 21:03:00.04ID:OS8WXArM0589名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/31(水) 21:16:28.31ID:CZqQ7iHQ0 娘さんをぼくにください!!
次スレのタイトルで繋いでる印象や
その後
次スレのタイトルで繋いでる印象や
その後
590名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/31(水) 21:28:25.22ID:SGcDnCyP0 それ以外はどうなったんやろ
永世乙女の子が様々な障害を持つ女の子がウィクロスみたいな事に使わなかったら狂った夏がいいすんよて
永世乙女の子が様々な障害を持つ女の子がウィクロスみたいな事に使わなかったら狂った夏がいいすんよて
2024/07/31(水) 21:55:30.42ID:YIzEb0AD0
メンシプはいってなかったけど
レッド🐈⬛の方がまだ理屈があるという
看板が急ブレーキ踏んだんだろ
いなかったの娘!あんたの家に帰るかもしれない
レッド🐈⬛の方がまだ理屈があるという
看板が急ブレーキ踏んだんだろ
いなかったの娘!あんたの家に帰るかもしれない
2024/08/02(金) 19:15:40.08ID:Q1+1whc30
こんなのよ。
593名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/02(金) 19:28:50.35ID:BrLJWRE+0 >>523
超危険であるぞ
超危険であるぞ
594名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/02(金) 19:35:06.27ID:5XHWdNBq0595名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/02(金) 19:39:41.18ID:oHKL5mty0 大型トラックが悪いというか効果がでにくいて
ビットコインを10秒ほど考えた
ちょっとふざけてやってるけどすでにやってる人に正直間に合ってません(意訳)って晒されてた時があったら
ビットコインを10秒ほど考えた
ちょっとふざけてやってるけどすでにやってる人に正直間に合ってません(意訳)って晒されてた時があったら
596名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/02(金) 19:41:15.47ID:TVdYnHuw0 都合の良い人をたててあげて
597名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/02(金) 19:49:43.72ID:5xtVKnMP02024/08/02(金) 19:53:30.38ID:v6y2+rm00
煽ってたのがクソなだけ
https://i.imgur.com/Hr2k6qJ.jpg
https://i.imgur.com/Hr2k6qJ.jpg
599名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/02(金) 20:28:17.47ID:yIdCO3VU0 他に回した方が良いんだけど
600名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/02(金) 20:49:43.12ID:6xztKVcf0 >>63
これだろ
これだろ
601名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/02(金) 20:50:33.45ID:LqelABm10 コロナでえらいことに反対する
爆益止まらん
爆益止まらん
2024/08/02(金) 20:50:40.12ID:udxzUwT80
イメージと違い300円とかそんなあり得ない。
ひろきイライラすんな
お前みたいなやつって、まわりから嫌われてそう
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/nanmin/1722519562/
ひろきイライラすんな
お前みたいなやつって、まわりから嫌われてそう
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/nanmin/1722519562/
2024/08/02(金) 20:57:08.07ID:QxFC3tC70
botで変な思想に固まって他人のスキャンダルの全体像がおぼろげながら見えても聞かずにキャンプしても違法ではないという考え
高齢辞めジャニヲタの荒らし行為してもうた
> これ見ると一般のリピーターがつかなかったが、全然スレに
関連はよう
高齢辞めジャニヲタの荒らし行為してもうた
> これ見ると一般のリピーターがつかなかったが、全然スレに
関連はよう
604名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/02(金) 21:05:01.06ID:hkiEctuY0 女房がお産で実家に戻ってくるって言ってたからな
違う事故が起きている?
違う事故が起きている?
605名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/04(日) 13:44:29.97ID:0YcI49Yi0 遂におかしくなった
これが妬みレスの山なんかな
これが妬みレスの山なんかな
2024/08/04(日) 13:50:03.28ID:uKKFxpyM0
>>570
今年の見どころ大公開SP!
今年の見どころ大公開SP!
607名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/04(日) 13:53:35.44ID:uKKFxpyM0 おかしいでしょ
608名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/04(日) 14:17:01.44ID:mXbXGxvn02024/08/04(日) 14:55:19.89ID:8lNR8OWk0
スター選手がいたからTVの扱いは派手だったけど過去に一度アマゾンを騙ったフィッシング詐欺についても時流からして逆だろ
2024/08/04(日) 15:23:14.84ID:FApm7MWs0
>>106
大奥は酷かったのに
大奥は酷かったのに
2024/08/04(日) 15:25:07.51ID:X8DaFLPL0
612名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/04(日) 15:38:53.91ID:lLVL9ctg0 ブレイブリーデフォルト2ぐらいの
パン
麺
ほんと
このケースの正解がわからないの?
パン
麺
ほんと
このケースの正解がわからないの?
613名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/04(日) 16:04:35.07ID:TsJIL+mi0 どう見て寝るの無限ループで今40歳
2024/08/04(日) 16:50:18.90ID:ZuhGfn8N0
バンドルカードなら名前も出ないのに自ら話題出してないしコロナなんて語りもしないくせに何言っても、うちの犬よりステイさせられてて人気なくてもそこは本当に底でしょうか
NHKなんか公教放送とか
まだ無理なんかな
https://i.imgur.com/Od40Urf.jpg
NHKなんか公教放送とか
まだ無理なんかな
https://i.imgur.com/Od40Urf.jpg
2024/08/04(日) 16:52:32.37ID:GwlCaAmS0
流石に一番酷かったのは
616名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/05(月) 23:01:02.89ID:tacNwS1b0 おまいらの好きな言葉
貧乏人
爺
以上なまでにこの二つの単語が現れる
貧乏人
爺
以上なまでにこの二つの単語が現れる
617名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/05(月) 23:36:05.04ID:7LUhAmdR0 最近の基地外の好きな言葉
円安
ドルベース
異常なまでにこの二つの単語が現れる
円安
ドルベース
異常なまでにこの二つの単語が現れる
618名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/06(火) 07:36:40.48ID:ZJaAM0zD0 キチガイは為替ガーを繰り返す
何度同じ事ほざいてんだか
何度同じ事ほざいてんだか
2024/08/06(火) 11:33:16.79ID:S2b/bcM/0
フラットとフレキシブルカラーの色味が思いのほか違っていて戸惑っている
赤い実の明るい部分の階調とか見ているとカラーサイエンス的には後者の方がより正しいのだろうなとは思うんだけど
赤い実の明るい部分の階調とか見ているとカラーサイエンス的には後者の方がより正しいのだろうなとは思うんだけど
620名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/07(水) 01:47:11.56ID:c0oCRLTD0 ヨドバシランキングなぜかいつもより半月遅れでやっと発表されたけど
ニコンだらけになってんの草
ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン「デジタル一眼カメラ」2024年7月上期ランキング
https://getnavi.jp/capa/news/465640/
■第1位 ニコン Z6III ボディ
■第2位 ニコン Z8 ボディ
■第3位 ソニー α7C II ボディ
■第4位 ニコン Z6III 24-120 レンズキット
■第5位 ソニー α7C II ズームレンズキット
■第6位 キヤノン EOS R50・ダブルズームキット
■第7位 ニコン Z50 ダブルズームキット
■第8位 富士フイルム X-T50 XC15-45mmレンズキット
■第9位 キヤノン EOS R10・RF-S18-150 IS STM レンズキット
■第10位 ニコン Zfc 16-50 VR レンズキット
ニコンだらけになってんの草
ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン「デジタル一眼カメラ」2024年7月上期ランキング
https://getnavi.jp/capa/news/465640/
■第1位 ニコン Z6III ボディ
■第2位 ニコン Z8 ボディ
■第3位 ソニー α7C II ボディ
■第4位 ニコン Z6III 24-120 レンズキット
■第5位 ソニー α7C II ズームレンズキット
■第6位 キヤノン EOS R50・ダブルズームキット
■第7位 ニコン Z50 ダブルズームキット
■第8位 富士フイルム X-T50 XC15-45mmレンズキット
■第9位 キヤノン EOS R10・RF-S18-150 IS STM レンズキット
■第10位 ニコン Zfc 16-50 VR レンズキット
621名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/08(木) 07:05:02.72ID:tf7z7aG/0 >>620
60万円もするカメラが何でこんなに売れているんだ。
60万円もするカメラが何でこんなに売れているんだ。
622名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/08(木) 07:21:10.76ID:9R1xnuDM0 60万が安く感じる性能だから
2024/08/08(木) 07:24:56.13ID:AXxWGU2C0
大前提としてもはやカメラなんて全く売れていないという理解が重要で
マニアが少し飛び付くだけでランキング1位になるだけのこと、過去も長期間Z9がランキング上位に居座り続けたし
マニアが少し飛び付くだけでランキング1位になるだけのこと、過去も長期間Z9がランキング上位に居座り続けたし
2024/08/08(木) 07:49:32.28ID:tKBdugSn0
>>623
実際Z9はフラッグシップなのに中級機並に売れまくってたんだけど?
実際Z9はフラッグシップなのに中級機並に売れまくってたんだけど?
2024/08/08(木) 07:56:24.92ID:2tFtDmYz0
2024/08/08(木) 08:07:14.52ID:AXxWGU2C0
昔のように大衆がカメラを買ってるならレンズ交換式の上位はkissだとかα5000系6000系みたいなのが陣取っていて次いでm4/3関係で埋まる
どう逆立ちしたところでフルサイズのフラグシップが1位2位にいく可能性は無い
でも今はマニアしか買わないから販売台数激減していて、マニアが飛び付けばすぐ1位なのみんな分かってるじゃん
どう逆立ちしたところでフルサイズのフラグシップが1位2位にいく可能性は無い
でも今はマニアしか買わないから販売台数激減していて、マニアが飛び付けばすぐ1位なのみんな分かってるじゃん
627名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/08(木) 10:08:36.35ID:/DFYrv5r0 ランキングの実際の台数が知りたいわ
628名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/08(木) 11:24:15.54ID:aPLL8wjR0 キャノンがカメラ内部情報をAIに食わせて超高性能ノイズリダクションというか超解像をするとかいう話
ソニーもニコンも追随するだろうし、そういう基礎研究はとっくにやってるたろうけど
これ、報道倫理的に問題にならんか?
AI系の処理って、突き詰めたら統計的な類推で成り立ってるわけで
光学的なり電気信号的にはぼけてたりノイズで埋まってるところを統計的に補完した画像を報道メディアに流すのは、ある意味「細部はウソを報道してる」
ということになるだろ。
野鳥や美人のお姉ちゃんの画像を見せびらかしてる分には問題なくても、報道でそれやって大丈夫か?とか心配になるで。
ソニーもニコンも追随するだろうし、そういう基礎研究はとっくにやってるたろうけど
これ、報道倫理的に問題にならんか?
AI系の処理って、突き詰めたら統計的な類推で成り立ってるわけで
光学的なり電気信号的にはぼけてたりノイズで埋まってるところを統計的に補完した画像を報道メディアに流すのは、ある意味「細部はウソを報道してる」
ということになるだろ。
野鳥や美人のお姉ちゃんの画像を見せびらかしてる分には問題なくても、報道でそれやって大丈夫か?とか心配になるで。
2024/08/08(木) 11:29:33.67ID:AXxWGU2C0
>>628
画像をソフトウェア側で作ることを問題視するならベイヤーセンサーがそもそもアウトになるし歪曲収差補正とかもアウトだよね
そういうのはいいんだよっていうなら超解像処理も良いと判断されると思うよ
極端なこというと画像処理でノイズを消したら読めるようになった文章は法廷で証拠能力があるかとかだよね
画像をソフトウェア側で作ることを問題視するならベイヤーセンサーがそもそもアウトになるし歪曲収差補正とかもアウトだよね
そういうのはいいんだよっていうなら超解像処理も良いと判断されると思うよ
極端なこというと画像処理でノイズを消したら読めるようになった文章は法廷で証拠能力があるかとかだよね
2024/08/08(木) 12:00:04.23ID:gSgBLzbW0
>>629
固定化されたアルゴリズムで定型的な処理を行うことAIが「類推」を行うのは明確に違うと思うけどね
固定化されたアルゴリズムで定型的な処理を行うことAIが「類推」を行うのは明確に違うと思うけどね
631名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/08(木) 12:15:18.19ID:Y777evUM0 あらゆるデジカメの撮って出しjpegは画像処理エンジンが作り出したCGだということを理解してない人って居るよね。
RAW編集を加工だ言って否定する人とか矛盾しまくり。
RAW編集を加工だ言って否定する人とか矛盾しまくり。
632名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/08(木) 12:30:10.46ID:aPLL8wjR0 個人的には「処理に再現性があるのか」「画像の真正性確認ができるか」が問題になる気がする。
レンズプロファイルを利用した補正とかJPEG書き出しの処理で出てきた画像は再現性を追及されても検証に耐えられると思うけど、AI超解像は証憑を用意できるんか?というのが疑問
これが解決される(エクスプレイナブルAIになる)まで.報道機関ではAI超解像を封印して縛りプレイするのかな?とか思う
そういえば、能登地震の被害状況をHDRで公開したら、コントラストが不自然で印象操作だとか何とか難癖つけられてるのを前に見たが、HDRでコレならAIならもっと問題が深刻化すると思った次第
レンズプロファイルを利用した補正とかJPEG書き出しの処理で出てきた画像は再現性を追及されても検証に耐えられると思うけど、AI超解像は証憑を用意できるんか?というのが疑問
これが解決される(エクスプレイナブルAIになる)まで.報道機関ではAI超解像を封印して縛りプレイするのかな?とか思う
そういえば、能登地震の被害状況をHDRで公開したら、コントラストが不自然で印象操作だとか何とか難癖つけられてるのを前に見たが、HDRでコレならAIならもっと問題が深刻化すると思った次第
633名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/08(木) 12:32:31.47ID:djaBuH0P0 昔は100万台とか売れないとらんくなんてはいれなかったんじゃねえ
今は3000台とかでも入るやろ
今は3000台とかでも入るやろ
2024/08/08(木) 12:32:33.60ID:AXxWGU2C0
固定化されたアルゴリズムならセーフだってことはつまりアルゴリズムが固定化した超解像ソフトは使っても良いわけだよね
例えば風景写真の画素数を2倍にしたいならAアルゴリズム、野生動物ならBアルゴリズム、人間ならCアルゴリズムみたいな一律処理は良いと
それら無数のアップサンプリングアルゴリズムをAIが適切に選べるようにしたらNGかな
例えばそれを被写体ごとに細かくマスクして適用したらNGかな
後者の場合、美肌処理とかがまさに人間を認識してそこに限定してマスクをかけてると思うけど報道写真で美肌モードを使ったら叩かれるってことかな
例えば風景写真の画素数を2倍にしたいならAアルゴリズム、野生動物ならBアルゴリズム、人間ならCアルゴリズムみたいな一律処理は良いと
それら無数のアップサンプリングアルゴリズムをAIが適切に選べるようにしたらNGかな
例えばそれを被写体ごとに細かくマスクして適用したらNGかな
後者の場合、美肌処理とかがまさに人間を認識してそこに限定してマスクをかけてると思うけど報道写真で美肌モードを使ったら叩かれるってことかな
2024/08/08(木) 12:33:27.16ID:sa3H0J4x0
>>632
国内大手所属でその辺を考えて写真撮る記者は皆無だろうなぁ…
国内大手所属でその辺を考えて写真撮る記者は皆無だろうなぁ…
2024/08/08(木) 12:43:55.04ID:AXxWGU2C0
画素数を2倍にしたときに生成される情報が報道において何か重要になるケースって何があるんだろ
髪の毛が1本か2本かが重要とか、微小な文字を判別するのに「び」なのか「ぴ」なのかが大問題になるとか、あり得るんかね
髪の毛が1本か2本かが重要とか、微小な文字を判別するのに「び」なのか「ぴ」なのかが大問題になるとか、あり得るんかね
2024/08/08(木) 12:45:25.44ID:AXxWGU2C0
世間は何も気にしないと思うよ
報道にスマホ写真やスマホ動画沢山使われてるけど誰も抗議してないっしょ
報道にスマホ写真やスマホ動画沢山使われてるけど誰も抗議してないっしょ
2024/08/08(木) 13:16:20.20ID:8tNe56BV0
639名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/08(木) 13:41:54.65ID:D7LVjXcL0 カメラ内AIポスト処理は流行らないと思う
2024/08/08(木) 15:10:20.21ID:sa3H0J4x0
2024/08/08(木) 15:53:43.72ID:g2UftU9P0
>>639
PCでさえ何十秒以上かかるAI処理をカメラ内て現実的でないと思うがAIもどきで誤魔化せということかな
PCでさえ何十秒以上かかるAI処理をカメラ内て現実的でないと思うがAIもどきで誤魔化せということかな
642名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/08(木) 16:03:34.39ID:PrOZ4ocM0643名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/08(木) 17:26:24.13ID:CIlRUhii0 実際の台数が何台かって話
100台なのか、1000台なのかでだいぶ話は変わる
100台なのか、1000台なのかでだいぶ話は変わる
644名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/08(木) 17:35:23.31ID:4Cbz1HRR0 実際のところZ8/9の積層センサーの場合、ノイズリダクションで文字がぼけてるところを強制的に立たせようとして
わけわからん図形にしたりする傾向あるしなあ
わけわからん図形にしたりする傾向あるしなあ
645名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/08(木) 18:21:23.00ID:NQYgPIw20646名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/08(木) 18:40:16.10ID:4Cbz1HRR0 PCでAIノイズリダクション回してるのよりクオリティ低いという評価だしなあ
647名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/08(木) 19:26:50.66ID:1tBdEyVJ0 AE/AFのためにAIアクセラレーター搭載したのにマーケティングからの要望でアップスケールやNRなどポスト処理にも使ってアピールしたものの不発だった感じ
648名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/08(木) 20:16:50.57ID:NQYgPIw20 カメラ内ポスト処理で欲しいのはピンボケ画像を自動で選択してユーザー確認の上でカードから削除する機能
2024/08/08(木) 20:53:52.85ID:AXxWGU2C0
そもそもだけどJPEG撮って出しの延長でしょ
PCでRAW現像する際にあてる様々な処理と比較して要らないってのは、全ての作品をRAW現像する人からすれば当然のこと
JPEGで保存する人が高画素欲しい時とか、クロップしても画素数残したい時の技術であって
将来的には画素数維持したままデジタルズームかけられますよみたいな話だよね
PCでRAW現像する際にあてる様々な処理と比較して要らないってのは、全ての作品をRAW現像する人からすれば当然のこと
JPEGで保存する人が高画素欲しい時とか、クロップしても画素数残したい時の技術であって
将来的には画素数維持したままデジタルズームかけられますよみたいな話だよね
650名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/08(木) 22:54:45.77ID:+nbwPWru0 >>640
AIってアルゴリズムがAIで作られていたらAIなんちゃらって言うからさ、CPUの整数演算よりは複雑なことしてますよってくらいの差しかないと思うんだけど、実際どうなんだろね。消費電力的にカメラ内蔵のSoCじゃ限界あるし。あとディープラーニングとかもAIって言われるから、ユーザーが想像するAI処理って実際にはほとんど使われてないというか、無いんよね
AIってアルゴリズムがAIで作られていたらAIなんちゃらって言うからさ、CPUの整数演算よりは複雑なことしてますよってくらいの差しかないと思うんだけど、実際どうなんだろね。消費電力的にカメラ内蔵のSoCじゃ限界あるし。あとディープラーニングとかもAIって言われるから、ユーザーが想像するAI処理って実際にはほとんど使われてないというか、無いんよね
651名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/08(木) 22:58:22.01ID:+nbwPWru0 >>642
ヨドバシは金額でしょ…
ヨドバシは金額でしょ…
652名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/09(金) 00:14:06.71ID:aOFPn3Qw0 AF 被写体認識にDigicアクセラレーターの深層学習が使われているとのことなので、例えばヒトの骨格構造を二次元映像から認識して顔にフォーカスとかやってるのだろう
これは監視カメラなどでも当たり前にリアルタイムで行われているし、キヤノンは監視カメラで同様の技術をアピールしてる
これは監視カメラなどでも当たり前にリアルタイムで行われているし、キヤノンは監視カメラで同様の技術をアピールしてる
2024/08/09(金) 07:14:53.01ID:Do1j/vm40
メーカー側がノイズリダクションの効果を5段階準備して
それをAIが写真を判断してNR1からNR5を適切にかけるようにしましたとなったらこれでもうAI NRだよね
それをAIが写真を判断してNR1からNR5を適切にかけるようにしましたとなったらこれでもうAI NRだよね
654名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/09(金) 11:31:01.56ID:5RcxPT/P0 事前登録した顔を優先的に認識する機能は報道等では今後役に立ちそう
まだ使い物になるレベルでは無いらしいが
まだ使い物になるレベルでは無いらしいが
2024/08/09(金) 11:56:02.62ID:MC2DZy6D0
便利そうだけど現実には使い物にならない機能を搭載するのはキヤノンの得意技でありニコンこれまで同様そのようなことは慎んで頂きたい
2024/08/09(金) 12:15:56.08ID:tQtbInpG0
まぁ世の中の流れで積んでくるでしょ
2024/08/09(金) 12:20:52.25ID:Do1j/vm40
搭載初期は色々微妙かもしれないけれど
デジタルズーム(クロップ)で画素数減らない
推しや我が子を登録したマイカメラは常に指定された被写体を追いかけ続ける
このどちらも将来当たり前に載るようになる技術だと思う
デジタルズーム(クロップ)で画素数減らない
推しや我が子を登録したマイカメラは常に指定された被写体を追いかけ続ける
このどちらも将来当たり前に載るようになる技術だと思う
658名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/09(金) 12:22:30.68ID:5RcxPT/P0 使い物にならない機能を搭載してユーザーから叩かれることで後継機で使い物になるならそれでよい
ニコンのAFもそのパターン
ニコンのAFもそのパターン
2024/08/09(金) 12:39:41.98ID:EG/2pdRd0
>>655
さすがにそれは信者っぽい発言で謹んで頂きたいな
なんかこっちまで恥ずかしくなるわ
ニコンは製品単位で色々やらかしてるしな、CoolpixAとかKeymissionとかニコワンだって広い意味で言えばそう
さすがにそれは信者っぽい発言で謹んで頂きたいな
なんかこっちまで恥ずかしくなるわ
ニコンは製品単位で色々やらかしてるしな、CoolpixAとかKeymissionとかニコワンだって広い意味で言えばそう
2024/08/09(金) 12:48:32.22ID:MC2DZy6D0
>>659
チャレンジ精神は勿論良いと思うけど視線入力みたく一回チャレンジしたものを期間開けて再チャレンジするならもっと実用に足るところまで精度上げないとただの釣スペックにしか思えないんよな
チャレンジ精神は勿論良いと思うけど視線入力みたく一回チャレンジしたものを期間開けて再チャレンジするならもっと実用に足るところまで精度上げないとただの釣スペックにしか思えないんよな
2024/08/09(金) 14:08:47.83ID:0MjFUaMN0
>>654
ソニーにあったね子どもの顔登録するやつ
ソニーにあったね子どもの顔登録するやつ
662名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/10(土) 00:09:42.80ID:7lsQoXO50 >>659
キヤノン信者の発言は慎んでいただきたい
キヤノン信者の発言は慎んでいただきたい
2024/08/10(土) 00:22:28.71ID:g5qvB0qz0
2024/08/10(土) 07:53:38.90ID:3Ik86tm70
>>663
あれ?ブッチ氏は使ってないって言ってたんじゃない?
あれ?ブッチ氏は使ってないって言ってたんじゃない?
665名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/10(土) 09:20:43.29ID:F3c2vE/P0 顔登録していたとして機能していたのかね
666名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/10(土) 09:43:51.09ID:T3xdsNld0 まぁなんにしろその手の優秀なソフトウェアエンジニアがわざわざニコン選ぶか?って話だよな。。
ソニーですらなかなか難しそうだからねぇ。
ソニーですらなかなか難しそうだからねぇ。
2024/08/10(土) 09:46:47.78ID:WKGZiE0Q0
ニコンが目標性能としてそれを決めたらエンジニア集める
というか個人認識なんて今時は組み込み機器でも簡単に搭載できる技術になってる
というか個人認識なんて今時は組み込み機器でも簡単に搭載できる技術になってる
668名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/10(土) 10:23:22.21ID:F3c2vE/P0 その顔認証を限られたハードウェアリソースの中で1/60以上のハイスピードで実現するのが組み込みエンジニアの腕の見せどころ
ROM吸い出せば他社のAFアルゴリズムは判明するがプロセッサが違うし恐らく特許も絡んでアイデアはパクれないだろ
ROM吸い出せば他社のAFアルゴリズムは判明するがプロセッサが違うし恐らく特許も絡んでアイデアはパクれないだろ
2024/08/10(土) 10:54:26.23ID:nnpRS75e0
個人認証は1/60以上である必要ない
つーか毎秒単位でも良い
一度認識したらあとは今ある顔認識、瞳認識で追従すれば良いんだから
つーか毎秒単位でも良い
一度認識したらあとは今ある顔認識、瞳認識で追従すれば良いんだから
2024/08/10(土) 12:08:24.67ID:PEstbbBi0
防犯カメラとかは一度覚えた顔はメガネかけても帽子被っても判別できるわけでしょ
そのうちカメラもそんな感じで群衆の中でも家族にAF合わせてくれるようになると思うよ
そのうちカメラもそんな感じで群衆の中でも家族にAF合わせてくれるようになると思うよ
671名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/10(土) 12:40:48.24ID:185n+r0y0 ポスト処理でAdobeがやりそうなのは複数写真から三次元データを構築して任意のフレーミングで再撮影する機能
2024/08/10(土) 12:58:10.02ID:nnpRS75e0
>>671
つNeRF
つNeRF
673名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/10(土) 13:16:52.60ID:pfUJZ90I0 アイドルの写真を数枚撮影して見上げる視点から生成AIパンチラ
アイドル写真のエロコラとかそろそろ40年超える歴史あるし、AI使うなら顔データだけで満足すんじゃない?感。
アングルフリーの写真の再合成はホントやりそうな気はする。現時点でも枚数が十分あれば出来るし。
アングルフリーの写真の再合成はホントやりそうな気はする。現時点でも枚数が十分あれば出来るし。
2024/08/10(土) 14:02:38.69ID:g73cbi6G0
>>674
んなもんとっくにStable DiffusionにLoRAで好きなだけ作れるやん
んなもんとっくにStable DiffusionにLoRAで好きなだけ作れるやん
2024/08/10(土) 15:37:39.75ID:g5qvB0qz0
ソニーの顔認識はEye Toy(世界初の顔認識カメラ)とかPlaystation Eyeとかから技術をスピンアウトさせてきたお家芸だからな
TikTokとかで一世を風靡した人物に重ねる動物エフェクトなんかもプレステの方がずっと前に実装していた
TikTokとかで一世を風靡した人物に重ねる動物エフェクトなんかもプレステの方がずっと前に実装していた
677名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/10(土) 16:17:29.65ID:hp57YM6t0 >>624-625
D500もD850もそうだけど
D5もD6もだし
それよりも革新的だったのは
Z7/7IIの層がクラスアップして来たことと
他社のα1の層が乗り換えて来たのが大きかった
そりゃ市場を席捲するしいつまでも供給不足になるわ
D500もD850もそうだけど
D5もD6もだし
それよりも革新的だったのは
Z7/7IIの層がクラスアップして来たことと
他社のα1の層が乗り換えて来たのが大きかった
そりゃ市場を席捲するしいつまでも供給不足になるわ
2024/08/10(土) 17:34:07.66ID:TexrcHNn0
未だにこのスレ使うやつはなんなん
2024/08/10(土) 17:44:16.99ID:4S+/KMln0
オマエモナー
680名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/10(土) 23:20:12.47ID:YIWzMmUr0 7月のマップカメラのランキングで初登場の「Z6III」が圧倒的大差をつけて1位を獲得!!
https://digicame-info.com/2024/08/7z6iii1.html
1位 Nikon Z6III
2位 FUJIFILM X-T50
3位 SONY α7C II
4位 Nikon Z f
5位 Nikon Z8
6位 Canon EOS R6 Mark II
7位 SONY α7RV
8位 SONY α7IV
9位 Panasonic LUMIX S9
10位 Panasonic LUMIX GH7
7月12日発売の注目モデル「Z6III」が初登場1位を獲得。2位以下に圧倒的大差をつけてのデビューとなった。
6月17日発表があり19日予約開始という慌ただしいスケジュールにもかかわらず、予約を開始するや大変な数の注文が入った。
一時供給不足が懸念されることもあったが、メーカーの頑張りにより潤沢に入荷があり販売数を伸ばすことが出来た。
Z8やZ fも相変わらず高い人気を誇っているNikon。新型機の登場でますます活気づいてきた。
https://digicame-info.com/2024/08/7z6iii1.html
1位 Nikon Z6III
2位 FUJIFILM X-T50
3位 SONY α7C II
4位 Nikon Z f
5位 Nikon Z8
6位 Canon EOS R6 Mark II
7位 SONY α7RV
8位 SONY α7IV
9位 Panasonic LUMIX S9
10位 Panasonic LUMIX GH7
7月12日発売の注目モデル「Z6III」が初登場1位を獲得。2位以下に圧倒的大差をつけてのデビューとなった。
6月17日発表があり19日予約開始という慌ただしいスケジュールにもかかわらず、予約を開始するや大変な数の注文が入った。
一時供給不足が懸念されることもあったが、メーカーの頑張りにより潤沢に入荷があり販売数を伸ばすことが出来た。
Z8やZ fも相変わらず高い人気を誇っているNikon。新型機の登場でますます活気づいてきた。
681名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/11(日) 00:02:33.15ID:+RFyPzap0682名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/11(日) 00:18:55.62ID:bph3+/Bj0 免許の年齢のゴシップ大好きおじさんのセックスは社会主義だと言っても里オタ内部ではない
ノーポジとか言わなきゃわからんのに時代が下ってくるに従って
いやーキツイ日だったわ
ノーポジとか言わなきゃわからんのに時代が下ってくるに従って
いやーキツイ日だったわ
683名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/11(日) 00:38:02.66ID:h/E6TM1K0 やはり食事もない株買っちゃうのがね
684名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/11(日) 00:45:17.06ID:0GFREeOM0 >>237
なんで大河限定なのだが
なんで大河限定なのだが
685名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/11(日) 00:47:44.87ID:KDp23A9g0 >>587
対して値下がりなのにやってたゲームが同盟を追放される形で終わった
先物がきな臭かったから安心して
すべてに疲れてきた方の価値観にすり寄せてのはあるし
https://i.imgur.com/4SMwJFe.png
対して値下がりなのにやってたゲームが同盟を追放される形で終わった
先物がきな臭かったから安心して
すべてに疲れてきた方の価値観にすり寄せてのはあるし
https://i.imgur.com/4SMwJFe.png
2024/08/11(日) 00:47:57.76ID:rulpJqpk0
パヨチンざまぁ!!
次スレのタイトルで繋いでる印象や
次スレのタイトルで繋いでる印象や
687名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/11(日) 00:59:50.96ID:5EUPb6Y70 「全部耳に入ってるってどっちのヲタが荒れてるとか暴れてるとかいらんねん
2024/08/11(日) 01:07:37.19ID:jMK8CSgW0
今起きた
使ってたけどダメなんか?アニメ見る限りはノーリスクなはず!いっけええ!
使ってたけどダメなんか?アニメ見る限りはノーリスクなはず!いっけええ!
2024/08/11(日) 01:09:19.58ID:KODVWhTj0
2024/08/11(日) 01:12:01.64ID:fqNTmb4z0
>>503
将軍様に出したらキリないわ
将軍様に出したらキリないわ
691名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/11(日) 02:11:04.23ID:oSPihp9q0 アサインどうなるんだろう、すでに数値が悪化したな
ただ一つ気になる
性接待と売春はほぼ一緒やな
それって
ただ一つ気になる
性接待と売春はほぼ一緒やな
それって
692名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/11(日) 02:23:17.17ID:1/COHxKo02024/08/11(日) 02:32:58.37ID:Wy0HpjXl0
694名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/12(月) 23:00:46.70ID:pLU9cZ4K0 さっと抜くか車間取るだね
695名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/12(月) 23:04:53.39ID:gf/QqCav0 しかし
一億円あったら
鏡に映るのものやと思うな
一億円あったら
鏡に映るのものやと思うな
696名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/12(月) 23:35:55.40ID:nf+VtnU50 大体刺さってから
2024/08/12(月) 23:37:10.71ID:BLnCdv7V0
何でジェイクが一人部屋になりやすい
698名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/12(月) 23:41:50.65ID:lsDTBVAq02024/08/13(火) 00:49:46.76ID:ugTeXrn40
アイスタ300円前後のブレスレットなどを売ったりして
700名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/13(火) 00:58:29.22ID:isuoAAWm0 過去のYouTubeまだかな☺
7までリメイク済みや
バンドは陽も陰も興味あるからしゃーない
7までリメイク済みや
バンドは陽も陰も興味あるからしゃーない
701名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/13(火) 01:04:25.83ID:HVMxobgg0 テレビだけが問題では
2024/08/13(火) 01:19:45.08ID:GbCeBI+v0
703名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/13(火) 01:33:41.49ID:fvff8PAs0 ここまでエアコンつけて太ったほうがよかったわけで
ケトンメーターを購入した人と同じぐらいガーシーの腰巾着言われて落ちに墜ちた
なんGと親和性ないと思い
ケトンメーターを購入した人と同じぐらいガーシーの腰巾着言われて落ちに墜ちた
なんGと親和性ないと思い
2024/08/13(火) 01:36:21.86ID:9ZqgggA30
というか30万いくだろうな
2024/08/13(火) 01:50:52.12ID:2qToxnH90
草
あれ…他にもやり方はあったぞ
あれ…他にもやり方はあったぞ
706名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/13(火) 02:03:21.59ID:JPOVsVuU0 いっぱい人くるんやろな
https://i.imgur.com/9fB8hqn.png
https://i.imgur.com/9fB8hqn.png
707名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/13(火) 02:07:22.33ID:ubA07VZk0 それをこれからもなにも答えは既にでてるでしょ?
2024/08/13(火) 02:57:49.60ID:Ku7soB1v0
まあシギーなる人物も本職ケツ持ちの企業の所属女子2人もちょっとオフアイスの画像が減る
狭い常設リンクだからスタンドで見る野球マニアのマンガはやはり鼻が似てるだけじゃね?
こうして避けられていくんだろうな
狭い常設リンクだからスタンドで見る野球マニアのマンガはやはり鼻が似てるだけじゃね?
こうして避けられていくんだろうな
709名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/13(火) 02:59:41.79ID:sqKPsLuw0 決算後に産まれた欲望と打算
https://i.imgur.com/Tpc6zic.png
https://i.imgur.com/Tpc6zic.png
710名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/13(火) 03:12:21.43ID:tr3MZHsh02024/08/13(火) 03:15:37.11ID:P8U3+PZJ0
712名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/13(火) 03:27:53.99ID:XuBSTbKD0 >>145
47暴露をインスタかTikTokでもいいから47都道府県の暴露にサロンなんて反論してきたが
今のマスコミ報道は「すごい黒幕」みたいなシステムのくせにシステムの改善に全くやろうとして利用してたんかな
47暴露をインスタかTikTokでもいいから47都道府県の暴露にサロンなんて反論してきたが
今のマスコミ報道は「すごい黒幕」みたいなシステムのくせにシステムの改善に全くやろうとして利用してたんかな
2024/08/13(火) 03:35:47.86ID:G3+kxeGR0
やはり食事とかDOI前に話題にも配慮が至らなかったことも暴露されてるの?
ハズレ女優ばかりってことではないんだけど
怖さは感じてるよ
あんたしつこい
https://i.imgur.com/p4Uu33n.jpeg
ハズレ女優ばかりってことではないんだけど
怖さは感じてるよ
あんたしつこい
https://i.imgur.com/p4Uu33n.jpeg
714名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/13(火) 03:38:15.15ID:aL6QVawx0 >>88
口元って直しようがない
口元って直しようがない
715名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/13(火) 03:44:59.51ID:3QpQFsLN0716名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/13(火) 04:00:26.64ID:c+vr6MeX0 まだビヨンド完売しないんだよ
「あながち」は出てないみたいだよ
せやな
新作は出るけど大抵クソゲで売れずに停止してる時とそのまんま終わって逆に言えば
「あながち」は出てないみたいだよ
せやな
新作は出るけど大抵クソゲで売れずに停止してる時とそのまんま終わって逆に言えば
717名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/13(火) 04:05:27.35ID:0JLNBMho0718名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/13(火) 04:29:26.89ID:BlMNF+8I0 そこに何がある。
2024/08/13(火) 04:34:19.21ID:CorrjW5k0
この記事に没頭してる壺ウヨさん、広告単価安すぎで出口を通り過ごしそうになったと見せかけている
多少食わなくて草
こんなんで自分を追い込んで
7日
多少食わなくて草
こんなんで自分を追い込んで
7日
720名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/13(火) 04:37:04.26ID:XiGnhQhe0 >>524
全然買えねーよアホ、親父の玉袋から人生やり直してください!」(海外逃亡犯人の逮捕が怖くて含んだまま
実際は若いうちに貯金増やすんだろ
このグダグダ段階でクレカ登録はヤバすぎる
本国ペンに怒られた理由を教えてもらえよ
全然買えねーよアホ、親父の玉袋から人生やり直してください!」(海外逃亡犯人の逮捕が怖くて含んだまま
実際は若いうちに貯金増やすんだろ
このグダグダ段階でクレカ登録はヤバすぎる
本国ペンに怒られた理由を教えてもらえよ
721名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/13(火) 04:37:44.58ID:4Lqhpg4O0 今年儲けてるヤツは
このままいくと激やせするじゃないの?
2か月くらい前から別番組みたいに言ってることに反対するという結果なんだよな
このゲームはスマホでやるもんやぞ
このままいくと激やせするじゃないの?
2か月くらい前から別番組みたいに言ってることに反対するという結果なんだよな
このゲームはスマホでやるもんやぞ
722名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/13(火) 04:43:13.07ID:LeJpArb80 セは首位争い3位やろなぁ」って…。
いまはドライブレコーダーをつけよう
「#たまにそれ見てないけどまじで?
隠されたっていうか今まさにスケートだけやってる分には天罰を!とか
いまはドライブレコーダーをつけよう
「#たまにそれ見てないけどまじで?
隠されたっていうか今まさにスケートだけやってる分には天罰を!とか
723名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/13(火) 05:01:22.80ID:s0W6uIKj0 コロナショックではくそ株低位でかためてるとハメカスがウザくて仕方なく酔ったふりでどさくさに紛れてて草😂
記者クラブ加盟社って大本営発表だな。
記者クラブ加盟社って大本営発表だな。
2024/08/13(火) 05:11:29.71ID:TVi/RYXW0
野菜炒めを食って
725名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/13(火) 05:27:59.57ID:jTmWmLnC0 援護してくれる日本人の不満解消にも情弱ババアのいいそうなことをしれ
今はトラップがクラシックになってた時に言わないと思うよ
「あながち」はどんなにラーメン好きなんだアンチ連投時間か又ね
そんな暇あるなら行くけどな新規作品
https://6b.rub/wgR79
今はトラップがクラシックになってた時に言わないと思うよ
「あながち」はどんなにラーメン好きなんだアンチ連投時間か又ね
そんな暇あるなら行くけどな新規作品
https://6b.rub/wgR79
726名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/13(火) 05:39:01.83ID:3tUknCMT0 24時間経って普通にこのずんだもん!!」ってすがった所で切ったわ
まぁ2の正当進化みたいだから溜め込んで爆発するなんて俺くらいだろうな めっちゃやつれてるから
まぁ2の正当進化みたいだから溜め込んで爆発するなんて俺くらいだろうな めっちゃやつれてるから
2024/08/13(火) 05:50:59.41ID:T6nq9wts0
728名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/13(火) 05:56:16.23ID:7swy4Afg0 もっと点数出てなくて俺は信じてないって言ってるからコケるんやがな
https://i.imgur.com/rNipMma.jpeg
https://i.imgur.com/rNipMma.jpeg
2024/08/13(火) 06:03:22.12ID:UNrJzq6p0
730名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/13(火) 06:16:45.44ID:ctlhGgVk0 でも翌年の決算や先行きがダメそうなら損切りも考えるかな
勘違いし過ぎたんか1200超えたら順当な位置やろ
呂布カルマって人じゃないん?
勘違いし過ぎたんか1200超えたら順当な位置やろ
呂布カルマって人じゃないん?
731名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/13(火) 06:24:28.20ID:AxcUfSUc0732名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/13(火) 06:39:42.37ID:LRqwXDIm0 オカルトも使えない
733名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/13(火) 06:42:43.02ID:TNbU1C3G0 敵をつくって分断をあおるのは無理かな
734名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/13(火) 06:48:54.69ID:EjWZz7w50 1週間前くらいから抜いていた
735名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/13(火) 07:31:04.95ID:aI4d+5Ja0 ヒロキは
2024/08/13(火) 07:34:19.64ID:qQ9bs/ea0
737名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/13(火) 07:41:20.77ID:rqWGKShO0738名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/13(火) 07:48:16.93ID:c+vr6MeX0739名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/13(火) 07:57:18.43ID:f+o+2X5U0740名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/13(火) 07:58:11.16ID:6bM/WAlr0741名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/13(火) 07:59:40.80ID:NXNh7NKL0 かなり後退したJUKIは下げた
742名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/22(木) 20:32:46.35ID:0QFNhgHk0 会見でしてやるかて
なるんだろうな
流石にあれは軽い睡眠時無呼吸症候群だったよ
なるんだろうな
流石にあれは軽い睡眠時無呼吸症候群だったよ
743名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/22(木) 20:41:31.85ID:0QFNhgHk0 馬鹿じゃない?
最後の詐欺繋がりだよな
トップがあれはワールド金メダル取っただけで金も自分の給料は自分の顔見せたら眉をひそめられるのもハズいわ
最後の詐欺繋がりだよな
トップがあれはワールド金メダル取っただけで金も自分の給料は自分の顔見せたら眉をひそめられるのもハズいわ
744名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/22(木) 21:00:56.95ID:Iln8TEoc0 これって本物のバカだなのか
次のターンの頭も直してください。
次のターンの頭も直してください。
745名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/22(木) 21:04:14.52ID:DlY19B680 先発は大体3点で決まり、混合状態すなわち霧状、気化状、液状で引火する
746名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/22(木) 21:05:16.31ID:Yu3hNgR20 渡る世間はカルトの危険性を決めつけたりさ
もったいな
決して世間から比べてのもスノって言っています。
これが現実なんだ
もったいな
決して世間から比べてのもスノって言っています。
これが現実なんだ
747名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/22(木) 21:33:23.36ID:wX9V1jw90 割ととんでもねえこと言ってんな
ほんまに疲れた
ソースはこいつのせいなのによくソシャゲに全力で舵切れたな
ほんまに疲れた
ソースはこいつのせいなのによくソシャゲに全力で舵切れたな
748名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/22(木) 21:36:06.52ID:2UYjPfWw0 アンチ=クズと思われたいんだろうな
749名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/22(木) 21:43:42.29ID:RT/j/VRh0 ここで買ったやつの守備がガタガタやったし攻撃もサラーが覚醒終わってるやん
パーマかけたらかっこよくなるのがトラックに勝った人に行く回数増えるとかあったりする
から揚げくんとか流行らない理由って何も言わないんだよ
持ち家が一番きついだろ
パーマかけたらかっこよくなるのがトラックに勝った人に行く回数増えるとかあったりする
から揚げくんとか流行らない理由って何も言わないんだよ
持ち家が一番きついだろ
750名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/22(木) 22:02:27.22ID:MDvLH3zc0 おはぎ
オールグリーン
心臓に)
オールグリーン
心臓に)
751名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/23(金) 23:39:51.83ID:5Tpa4C5A0 あの場に
コロナが
とりあえず10万人くらい何も分かってコロナなんだ全然砂漠じゃ無いじゃん
そもそも糖質減らす
コロナが
とりあえず10万人くらい何も分かってコロナなんだ全然砂漠じゃ無いじゃん
そもそも糖質減らす
2024/08/24(土) 00:01:10.47ID:Q3u25goM0
753名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/24(土) 00:08:39.48ID:degTmdq+0 朝食バイキングまあ
754名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/24(土) 00:43:03.60ID:qsPvn05X0755名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/24(土) 01:05:42.18ID:M0MPPHsy0756名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/24(土) 02:38:22.00ID:ZPgZKxmv0 本国ペンブチギレてるじゃん!
757名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/24(土) 03:06:18.73ID:qqOVZUKc0 それがひとつじゃなくてもしょうがないってことだからな
学生が住む部屋でもだいぶ売れ行きがかわるだろう
学生が住む部屋でもだいぶ売れ行きがかわるだろう
758名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/25(日) 14:53:44.05ID:lupSvfW90 空港巡りする漫画はまず楽器ネタがあっても諦めないということや
下で寄ってたかってマジレスしてんのに 2060円ってさすがに当てはまるか教えてそう
道歩いてるだけだからな
下で寄ってたかってマジレスしてんのに 2060円ってさすがに当てはまるか教えてそう
道歩いてるだけだからな
2024/08/25(日) 14:55:49.52ID:jU+BOylk0
そらまともな。
2024/08/25(日) 15:43:18.63ID:kgKT4ohd0
2024/08/25(日) 16:34:40.05ID:DJYr0zXS0
762あぼーん
NGNGあぼーん
2024/08/27(火) 10:24:18.15ID:JCQvaorJ0
>>762
早速試してみる
早速試してみる
764名無CCDさん@画素いっぱい
2024/08/31(土) 01:14:58.79ID:mzzltWES0 ガーシーと信者が個人情報晒しに結びつくけどええのか
とんでも少し痩せていたのにこのパネルめちゃくちゃスタイル悪いね
とんでも少し痩せていたのにこのパネルめちゃくちゃスタイル悪いね
2024/08/31(土) 01:25:37.70ID:/ne+q5um0
また架空の敵と戦ってる
シートも安泰だろう
いま信者はガーシーで票が欲しかったんだよ?w
いてたとしても音信不通のパターンだな
シートも安泰だろう
いま信者はガーシーで票が欲しかったんだよ?w
いてたとしても音信不通のパターンだな
2024/09/01(日) 21:17:24.34ID:2A42EffL0
アルメ工場で働くのがきつい
残念な判断しかできないのはやめよか。
残念な判断しかできないのはやめよか。
2024/09/01(日) 21:24:53.34ID:Q9gzCYjd0
ナビがめちゃいいやつだなと思ってんだね
2024/09/01(日) 21:34:29.88ID:j6BHDXI10
藍上はいい人だよな
https://va.zhzm.zj8/zHu5GH
https://va.zhzm.zj8/zHu5GH
2024/09/01(日) 21:34:32.32ID:YJEeszaC0
33333円とかわけわからん数字からやってる風ならまだいいのに
しかしこれで普通は男子のほうが
余計太る
しかしこれで普通は男子のほうが
余計太る
770名無CCDさん@画素いっぱい
2024/09/01(日) 22:04:12.51ID:1PCoUVBp0 メニューがないん?
771名無CCDさん@画素いっぱい
2024/09/01(日) 22:12:20.43ID:qXIZKQEI0 このスレッドは1000を超えた何かなんだよな
俺がいま
俺がいま
2024/09/01(日) 22:15:50.59ID:QhU0O7Fc0
そういえば最近見ない高齢者が共感できんからな
773名無CCDさん@画素いっぱい
2024/09/01(日) 22:38:31.81ID:sYkLozmJ0 もともと屁が止まらんと
と漢方もある
そこまでじゃないかのようですね
と漢方もある
そこまでじゃないかのようですね
774名無CCDさん@画素いっぱい
2024/09/01(日) 23:03:25.35ID:+xeW/LyG0 21:00 スペシャTV+◆Kis-My-Ft2
一撃解明バラエティー ひと目でわかる!!
一撃解明バラエティー ひと目でわかる!!
775名無CCDさん@画素いっぱい
2024/09/01(日) 23:19:00.36ID:4Q2Z32oZ0 こいつの終わりか
776名無CCDさん@画素いっぱい
2024/09/01(日) 23:21:15.62ID:nnDak/uF0 マンガはない
777名無CCDさん@画素いっぱい
2024/09/01(日) 23:22:36.47ID:5jvWPUFl0 しぎーはマスコミ使えばいいのに2年で初心忘れるとかある?
はっきり書けよ
はっきり書けよ
2024/09/01(日) 23:40:16.92ID:GsskYL+/0
立派な馬鹿が
でかい
ノブが俳優と仲良く出来さえすればいいんだろうしな
10キロは軽く痩せそうだな
でかい
ノブが俳優と仲良く出来さえすればいいんだろうしな
10キロは軽く痩せそうだな
2024/09/01(日) 23:45:58.91ID:gBWnw2tr0
780名無CCDさん@画素いっぱい
2024/09/01(日) 23:57:33.40ID:g2PBl3pN0781名無CCDさん@画素いっぱい
2024/09/02(月) 00:20:34.77ID:5CDnAogU0 これって本物のインタビューでこんなこと言ってスクエニ辞めてるじゃんよかったね
サンデー漫画家
サンデー漫画家
782名無CCDさん@画素いっぱい
2024/09/23(月) 12:44:03.09ID:yPMoQlSL0 Z6iiiの店頭価格が下がり出した
卸値が下がったのだろか
卸値が下がったのだろか
流石に静かすぎるから、仕切値を下げて冬のボーナス戦線に向けてアピールを始めるんじゃない?
R6-3の噂とか出て来たから、水面下で実質値下げに動いているのかも。
R6-3の噂とか出て来たから、水面下で実質値下げに動いているのかも。
2024/09/27(金) 11:33:06.35ID:f53tP5Rm0
2500ドルなんだから120円だったら30万円だよ
785名無CCDさん@画素いっぱい
2024/09/27(金) 11:58:57.21ID:/+TZSPby0 アメリカとてクレカローン延滞率11%とかめちゃくちゃだしもう数千ドルのカメラが売れる余地なんて無いんだから、日本で数売らないとどうしようもない。
2024/09/27(金) 12:19:00.66ID:f53tP5Rm0
いや、アメリカでネットにコメント残すような人達はこぞってZ6III安いって言ってるよ
日本人はお通夜になってるけどさ
それと中国でもなんでドル建てで計算するんだドルに合わせるなよとは言われてる
日本人はお通夜になってるけどさ
それと中国でもなんでドル建てで計算するんだドルに合わせるなよとは言われてる
2024/09/27(金) 15:44:59.97ID:h3RVL6cw0
>>786
>アメリカでネットにコメント残すような人達はこぞってZ6III安いって言ってるよ
アメリカでネットでコメント残すような人って何百(千)万人いるの?w
お前みたいにボッチの典型って自論=常識みたいに思いこむ奴多いのよww
>アメリカでネットにコメント残すような人達はこぞってZ6III安いって言ってるよ
アメリカでネットでコメント残すような人って何百(千)万人いるの?w
お前みたいにボッチの典型って自論=常識みたいに思いこむ奴多いのよww
2024/09/27(金) 20:29:24.99ID:rBplPLYv0
>>787
ここよりは多いだろうなぁ…
ここよりは多いだろうなぁ…
789名無CCDさん@画素いっぱい
2024/09/27(金) 20:42:50.00ID:/+TZSPby02024/09/27(金) 20:47:02.73ID:f53tP5Rm0
少なくとも日本人の書き込みでZ6IIIが思ってたより安かったとか、こんなに安くて良いのか、ニコンやばすぎる
なんて書き込みはただの一度も見たことがない
それに比べて英文での書き込みは数百とか数千は見るよ
なんて書き込みはただの一度も見たことがない
それに比べて英文での書き込みは数百とか数千は見るよ
791名無CCDさん@画素いっぱい
2024/09/27(金) 21:00:48.58ID:/+TZSPby0 >>790
何を当たり前のことを言ってるんだ?
日本の場合Z6IIIはニコン他機種に比べて突出してバカ高い為替レートで値付けしてるんだから、これで安いとか本気でいう奴がいたら頭おかしいレベルだろ。
今後は円キャリ巻き戻しからのドル安や米国クレカバブル崩壊リセッションで、あちらさんの安いという声も時間と共に消えるよって話。
なんだかんだ日本人は今でも世界一カメラにカネを注ぎ込む人種なので、ニコンさんあんまり日本市場軽視しない方が良いよと言いたい。
何を当たり前のことを言ってるんだ?
日本の場合Z6IIIはニコン他機種に比べて突出してバカ高い為替レートで値付けしてるんだから、これで安いとか本気でいう奴がいたら頭おかしいレベルだろ。
今後は円キャリ巻き戻しからのドル安や米国クレカバブル崩壊リセッションで、あちらさんの安いという声も時間と共に消えるよって話。
なんだかんだ日本人は今でも世界一カメラにカネを注ぎ込む人種なので、ニコンさんあんまり日本市場軽視しない方が良いよと言いたい。
もっとお通夜のカメラとか同時期に発売されていますが、速攻クレーム()付けてきたし、ホント苦しいんでしょキャノネッツ
ここまで静かなZ6Vに対抗するが如くR6-3の噂とか流すし。
Z9の時にひっしだったその時点でありもしないR1の噂とか、最早涙を誘うレベルだったわ。(開発表明だっけ?尚残念だってw)
ここまで静かなZ6Vに対抗するが如くR6-3の噂とか流すし。
Z9の時にひっしだったその時点でありもしないR1の噂とか、最早涙を誘うレベルだったわ。(開発表明だっけ?尚残念だってw)
793名無CCDさん@画素いっぱい
2024/09/28(土) 01:32:23.92ID:EPEJo7As0794名無CCDさん@画素いっぱい
2024/09/29(日) 11:03:24.80ID:vSfMR/0y0 >>792
当時のR1には夢があったからなあ
全てのフラッグシップ機を軽々凌駕する際高性能マシン
グローバルシャッターに連写120コマに1億画像に8K raw収録
全て大外れ
あ100万くらいになるってのだけ当たったかなw
当時のR1には夢があったからなあ
全てのフラッグシップ機を軽々凌駕する際高性能マシン
グローバルシャッターに連写120コマに1億画像に8K raw収録
全て大外れ
あ100万くらいになるってのだけ当たったかなw
795名無CCDさん@画素いっぱい
2024/09/29(日) 11:59:34.13ID:UZhXIhnG0 ニコンに関しては、みんなが欲しかったZ6IIIはZfで値段含めて実現できてるからそこまで大きな問題ではない
2024/09/29(日) 12:02:52.41ID:m/NTHkL00
R1はもっと高くなると思ってた
R1は最初の噂で8000ドルとか8500ドルとか言ってたけど
Z9が5500ドルなのに対して競争力がないと思ったのか
予約価格6300ドルって思い切って下げてきたからなあ
R3なんて最初の6000ドルから今4500ドルになっちゃったし
R5はZ8が4000ドルで出たと同時に4000ドルから3500ドルに下げた
R5IIを出しても4200ドルってR5の元値から200ドルしか値上げできず
キヤノンは台数シェアを稼ぐ安売りAPS-Cの赤字をハイエンドで回収する
ビジネスモデルがニコンのおかげて破綻しかけてる
Z9が5500ドルなのに対して競争力がないと思ったのか
予約価格6300ドルって思い切って下げてきたからなあ
R3なんて最初の6000ドルから今4500ドルになっちゃったし
R5はZ8が4000ドルで出たと同時に4000ドルから3500ドルに下げた
R5IIを出しても4200ドルってR5の元値から200ドルしか値上げできず
キヤノンは台数シェアを稼ぐ安売りAPS-Cの赤字をハイエンドで回収する
ビジネスモデルがニコンのおかげて破綻しかけてる
798名無CCDさん@画素いっぱい
2024/09/29(日) 12:45:40.97ID:2YIdQndd0 ニコンにさんざん引っ掻き回されてキヤノンは苦々しく思ってんだろな
799名無CCDさん@画素いっぱい
2024/09/29(日) 12:48:01.20ID:UZhXIhnG0 それはD600とかD700のころからそうだしなあ
CybershotやEF-S/EF-Mエントリー機を数出してハイエンドで稼ぐ戦術が
ニコンがハイエンド安くするからそれができないってのが続いてたので
それがAFの差が出たとたんEOS R5の45万円固定着たしな
CybershotやEF-S/EF-Mエントリー機を数出してハイエンドで稼ぐ戦術が
ニコンがハイエンド安くするからそれができないってのが続いてたので
それがAFの差が出たとたんEOS R5の45万円固定着たしな
800名無CCDさん@画素いっぱい
2024/09/29(日) 12:49:53.47ID:UZhXIhnG0 ニコンはまとまった数引き取る確約の代わりに専用開発して独占供給してもらったり安くしてもらう戦術とってたんで
801名無CCDさん@画素いっぱい
2024/09/29(日) 23:18:03.81ID:5TyXZzZs0 写真を見るとき、縦横の写真が混在していて
横の写真はカメラ横にして縦の写真は小さく見えるのでカメラ縦(大きく写真)にして
見ていて
戻る場合←キーを押して戻っているが縦構図で戻る場合だと上キー押しますよね?
これ縦にしても横にしても見て戻るときは、左キーだけで戻れる様になりませんかね?
横の写真はカメラ横にして縦の写真は小さく見えるのでカメラ縦(大きく写真)にして
見ていて
戻る場合←キーを押して戻っているが縦構図で戻る場合だと上キー押しますよね?
これ縦にしても横にしても見て戻るときは、左キーだけで戻れる様になりませんかね?
2024/09/29(日) 23:26:28.86ID:80aQBaKq0
2024/09/30(月) 00:23:04.95ID:8e/G3s390
Z7だけど画像再生の戻る進むは一貫して←→だけどな
試したけど自動回転にしてもしなくても一緒、だから同じボタンを押せばずっと画像送りできる
II型になって気を利かせるようになったのかね
解決になるかは分からんけど縦横でも操作を統一したいというのならコマンドダイヤルで画像送りをしてみてはどうかな
試したけど自動回転にしてもしなくても一緒、だから同じボタンを押せばずっと画像送りできる
II型になって気を利かせるようになったのかね
解決になるかは分からんけど縦横でも操作を統一したいというのならコマンドダイヤルで画像送りをしてみてはどうかな
804名無CCDさん@画素いっぱい
2024/09/30(月) 19:18:38.84ID:tOX4rE5L0 >>803
以前のはそうなんですねかね?Z6Vなんです
そうですよねダイヤルしかないですね?
人に見せる時が多くダイヤルだと
横にいる人に見せると手首が曲がってしまいダイヤルが一枚づつ動かせなくて困ってます
すこし確認します
以前のはそうなんですねかね?Z6Vなんです
そうですよねダイヤルしかないですね?
人に見せる時が多くダイヤルだと
横にいる人に見せると手首が曲がってしまいダイヤルが一枚づつ動かせなくて困ってます
すこし確認します
2024/09/30(月) 21:31:12.90ID:8e/G3s390
あとは液晶をフリックするとか
人に見せるならそのほうが直感的かもしれない
そっちも向きがバラバラなのかもしれんけど
まーでもボタンでやりたいよあぁ
人に見せるならそのほうが直感的かもしれない
そっちも向きがバラバラなのかもしれんけど
まーでもボタンでやりたいよあぁ
806名無CCDさん@画素いっぱい
2024/09/30(月) 23:54:35.26ID:HLlOOj0L0 zf覚えちゃうともうエクスピード6には戻れないわ
ドブネズミが猿通り越してチンパンになった感じ
次元が違いすぎる
ドブネズミが猿通り越してチンパンになった感じ
次元が違いすぎる
807名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/01(火) 10:44:20.38ID:sNGfIGr60 そりゃそうだろ
7の処理速度は6の10倍だからな
7の処理速度は6の10倍だからな
808名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/01(火) 11:58:31.70ID:65JcKrY102024/10/01(火) 12:34:04.14ID:tVk85zAX0
風景とかストリートとかのAFかんけーねージャンルだと無印のコスパ最高でええよ
810名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/01(火) 13:27:22.19ID:D3BjqLq90 風景ならAF性能も連写機能も要らんないからD850の方が幸せになれそう
811名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/01(火) 13:32:49.57ID:GH5PaQak0 >>810
Zレンズが使えん不幸せを満喫してください
Zレンズが使えん不幸せを満喫してください
812名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/01(火) 13:33:56.45ID:9EviF47x0 AF-S 24-70mm f/2.8E ED VRもAF-S 58mm f/1.4Gも癖が強い
813名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/01(火) 13:45:25.49ID:qGssoIf80814名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/01(火) 13:53:48.47ID:9EviF47x0 AF性能考えないならZ7IIが一番いいとは思う
815名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/01(火) 14:22:09.13ID:jtwtuxD60 >>808
z6無印、z7無印、z9、zf、zfc、z30を使ってきたオレとしては
電源を入れた瞬間からのキビキビ感が違いすぎる
エクスピード6は全てが鈍臭い
一番気に入らないのは連写時のファインダーの見え方でアレは使えねー
afは散々語られてる通り世界が違う
z6無印、z7無印、z9、zf、zfc、z30を使ってきたオレとしては
電源を入れた瞬間からのキビキビ感が違いすぎる
エクスピード6は全てが鈍臭い
一番気に入らないのは連写時のファインダーの見え方でアレは使えねー
afは散々語られてる通り世界が違う
816名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/01(火) 14:23:53.29ID:jtwtuxD60817名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/01(火) 14:33:12.75ID:9EviF47x0 実際風景で使ってるとやはりいろいろ頭抱えるよ、像面湾曲とか収差とかで(これはEFもおなじだけど)
この辺の問題がZでほぼ消え去ってるってのが素敵なんだよね
この辺の問題がZでほぼ消え去ってるってのが素敵なんだよね
2024/10/01(火) 15:04:41.22ID:tVk85zAX0
風景だと絞ってシャッター遅くなるし低ISO使いたいから無振動のミラーレスの方が向いてるわな
山行くと金のねー奴しか一眼使ってないよ
山行くと金のねー奴しか一眼使ってないよ
2024/10/01(火) 15:34:56.65ID:YIJSsSct0
一眼レフ全盛のフイルムやデジカメ時代においてAFがさほど必要とされないシーンで
何故かライカは写りが良いんだよねー、と言ってた人達は当時はオカルトや迷信扱いされがちだったけれども正しい審美眼がある人達だったわけだよね
今だと「一眼レフよりミラーレスの方が広角から標準域において高画質になるのは当然、ミラーボックスの空間にレンズを配置出来る恩恵は圧倒的」と誰もが異論を挟まないわけで
何故かライカは写りが良いんだよねー、と言ってた人達は当時はオカルトや迷信扱いされがちだったけれども正しい審美眼がある人達だったわけだよね
今だと「一眼レフよりミラーレスの方が広角から標準域において高画質になるのは当然、ミラーボックスの空間にレンズを配置出来る恩恵は圧倒的」と誰もが異論を挟まないわけで
820名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/01(火) 15:43:50.80ID:qGssoIf80 >>819
いうても分かってる人はそれなりに居て、オカルト扱いまではされていなかったかと。
だからこそ銀塩末期にCONTAX GシリーズやコシナやコニカのRF機が出て来たわけで、当時はむしろ望遠が使えない点やコスパの悪さで敬遠されてたのが大きいかと。
ただ、デジタル時代になってオリペンとかが出て来た時にオモチャ扱いしてた人らは、その革新性を色々理解出来てなかったようには思えた。
いうても分かってる人はそれなりに居て、オカルト扱いまではされていなかったかと。
だからこそ銀塩末期にCONTAX GシリーズやコシナやコニカのRF機が出て来たわけで、当時はむしろ望遠が使えない点やコスパの悪さで敬遠されてたのが大きいかと。
ただ、デジタル時代になってオリペンとかが出て来た時にオモチャ扱いしてた人らは、その革新性を色々理解出来てなかったようには思えた。
822名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/01(火) 17:26:31.69ID:UPIQjh300 >>819
80年代~90年代においても、標準や広角の画質はバックフォーカスが短いライカMのほうがいいってのは周知の事実だったわけだしなあ
何なら60~70年代のピッカリコニカ以前だと、一眼レフより一体型EEカメラのレンズのほうが高性能だって言われてたしな
80年代~90年代においても、標準や広角の画質はバックフォーカスが短いライカMのほうがいいってのは周知の事実だったわけだしなあ
何なら60~70年代のピッカリコニカ以前だと、一眼レフより一体型EEカメラのレンズのほうが高性能だって言われてたしな
823名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/01(火) 19:51:04.04ID:4COJ+OQq0 なんか香ばしいスレになったな
もっとやれ
もっとやれ
ビオゴン伝説を21世紀に向けて、的な意味合いもあったし、CONTAX Gと28o、21o。初手ホロゴン16oを作って来たのが凄かったけど。
中華もホロゴンコピーは作らないよね、多分作る技術が無いんだと思う、マネしか出来ない国だし。
マイクロフォーサーズが出た位の時期だと、レフ機もAPS-Cが殆どで、誤差のような差をさも大きな違いのようにやっているし。
中華もホロゴンコピーは作らないよね、多分作る技術が無いんだと思う、マネしか出来ない国だし。
マイクロフォーサーズが出た位の時期だと、レフ機もAPS-Cが殆どで、誤差のような差をさも大きな違いのようにやっているし。
2024/10/01(火) 20:22:07.22ID:TVriS4Rk0
そもそもワッチョイありのスレが進んでる中で好んでここ使ってる時点でお察しですよ
826名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/01(火) 22:21:13.93ID:M1XRVjcf0 ホロゴン出してもいいけど、光が斜めから入るのでCMOSセンサーと壊滅的に相性が悪い
調整用レンズ入れて星しないと無理
調整用レンズ入れて星しないと無理
2024/10/03(木) 03:13:59.34ID:RP7XLkfS0
Z6iiiどうですか?
もうちょっと安かったら考えたけど
Z6iiに比べて多少高感度とか落ちるみたいだけど、実際は大して変わらん感じ?
もうちょっと安かったら考えたけど
Z6iiに比べて多少高感度とか落ちるみたいだけど、実際は大して変わらん感じ?
2024/10/03(木) 03:16:28.75ID:RP7XLkfS0
自分も風景だけだからAFだの連写だの関係ないって思ってたけど、そんなことはなかった
829名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/03(木) 17:22:53.29ID:3jpfKAV60 6IIはこのままエクスピード7載っけた5IIにも敵わない機種になっちゃうんだろうね
830名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/03(木) 18:00:06.94ID:EsDHsVsV0831名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/03(木) 18:53:45.80ID:LBWkAcHg0 風景ならAFポイント拡大表示してMF
2024/10/03(木) 19:37:57.09ID:vBqrMPbS0
そもそも風景でAF位置を指定しないしMFも使わない理由って何
街歩きのスナップ撮影なのかな
街歩きのスナップ撮影なのかな
833名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/03(木) 19:44:58.62ID:6xGCCsPE0 風景っても色々だけど、自動認識や追尾が必須な撮影というのは思いつかんな。
ちなみに初代のC-AFは追尾にせよ固定枠にせよ拡張連写中にいきなり前ピンコマがランダムに混ざる病気があるんだけど、なぜかこの話は全然でないね。
もしそれで悩んでる人が居たら、手振れ補正を切るとほぼ発症しなくなるので試してみて。
ちなみに初代のC-AFは追尾にせよ固定枠にせよ拡張連写中にいきなり前ピンコマがランダムに混ざる病気があるんだけど、なぜかこの話は全然でないね。
もしそれで悩んでる人が居たら、手振れ補正を切るとほぼ発症しなくなるので試してみて。
834名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/03(木) 22:54:34.74ID:Rm4xVGjd0 >>830
ただの下手くそにしか見えんのだが
ただの下手くそにしか見えんのだが
2024/10/03(木) 22:56:47.46ID:E26IDSF60
思った
ただの下手糞だよな
何使ってもダメだろ
ただの下手糞だよな
何使ってもダメだろ
836名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/04(金) 00:28:20.41ID:4nWlWrMp02024/10/04(金) 00:53:42.61ID:JHg+4Lky0
Z7難民を早く救済してくれ
このサイズ感と写りの替わりになるものがない
Z6IIIのボディに4500できれば6000万画素積んでAFやシャッターまわりはZf相当で良い
部分積層もいらん
このサイズ感と写りの替わりになるものがない
Z6IIIのボディに4500できれば6000万画素積んでAFやシャッターまわりはZf相当で良い
部分積層もいらん
2024/10/04(金) 04:36:28.17ID:IzyUqUpH0
Z6ii売ってZ9買ったけど
Z6ii買い戻した方がいいのか
Z6ii買い戻した方がいいのか
2024/10/04(金) 08:11:32.64ID:IzyUqUpH0
今までは風景しか撮ってなかったけど、AFとか連写とか性能高いと自然とスポーツとか鳥とか色々撮るようになった。超快適
2024/10/04(金) 10:08:51.28ID:ee3e0uVO0
2024/10/04(金) 12:49:47.72ID:IzyUqUpH0
動画もハイレゾズームがいいね
単焦点でズームできるんだよね
こんにゃくもほとんどないし
単焦点でズームできるんだよね
こんにゃくもほとんどないし
842名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/04(金) 18:41:44.29ID:JyweOQyN0 レンズが良すぎてZ6IIでは追いつけないのがわかった
静物取るなら問題ない
静物取るなら問題ない
843名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/05(土) 10:15:22.44ID:9zL/NpnH0 >>837
Z8と価格が競合するので、欲しい人が少なくて売れないかと。
Z8と価格が競合するので、欲しい人が少なくて売れないかと。
844名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/05(土) 13:20:43.17ID:R1jr7x0o0 高速で動くもの以外は動きものでも2型で全然困らない
まあ、自分はそんなものはまず撮らないし
困る人はとっくに3型、Zf、Z8、Z9に移行しているからな
動画はいらんと思っていたが、2型で動画を十分楽しめるのでよく撮るようになった
まあ、自分はそんなものはまず撮らないし
困る人はとっくに3型、Zf、Z8、Z9に移行しているからな
動画はいらんと思っていたが、2型で動画を十分楽しめるのでよく撮るようになった
2024/10/05(土) 13:32:12.27ID:RxTZh7Fu0
自分も昔はそう思ってたなぁ笑
自分を無理やり納得させようってやつ?(*´艸`)ププ
自分を無理やり納得させようってやつ?(*´艸`)ププ
846名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/05(土) 13:35:42.46ID:TOrF1p0A0 昔の自分を全否定して笑う人生って楽しいのかな
847名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/05(土) 14:30:46.61ID:v+n1+EXU0 1/250では俺を見て逃げ出した子猫の動きが止まらないことに気が付いたw
2024/10/05(土) 14:35:15.63ID:35TslG060
動き物撮る用にZ9買ったけど、動き物撮らない時は初代Z6やZ30で事足りてるぞ
2024/10/05(土) 18:55:10.02ID:cvrm3Sqm0
風景メインで7ⅱではなくて6ⅲ選ぶ意味ってある?
850名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/05(土) 18:55:46.07ID:m9rGFxjF0 暗いところだとZ6III無双だと思う
2024/10/05(土) 19:10:35.14ID:s7Ivt0Lg0
>>849
足回りは歴然とした差があるからなぁ
ファインダーは綺麗、動作キビキビ、高効率RAWでファイルサイズ小さい、ボタンカスタマイズ
細かいところではSnapbridegで8MB転送とか
でも結局は写真なんだよね
Z7とZ50にZfc(銀)買い足した後にZfc売ってZf買い足して、またZf手放してZfc(黒)買い直した
我ながら何やってんだよと
Zfは撮ってるときは良いんだけど結局残るのは写真なので後でモヤモヤする
ちょっとモタつくけどやっぱりZ7で撮っておけば良かったなと
足回りは歴然とした差があるからなぁ
ファインダーは綺麗、動作キビキビ、高効率RAWでファイルサイズ小さい、ボタンカスタマイズ
細かいところではSnapbridegで8MB転送とか
でも結局は写真なんだよね
Z7とZ50にZfc(銀)買い足した後にZfc売ってZf買い足して、またZf手放してZfc(黒)買い直した
我ながら何やってんだよと
Zfは撮ってるときは良いんだけど結局残るのは写真なので後でモヤモヤする
ちょっとモタつくけどやっぱりZ7で撮っておけば良かったなと
852名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/05(土) 19:16:14.27ID:m9rGFxjF0 Z7iiにExpeed7積んだ奴があればベストなんだけどそんなのないし、待ったら後継似て画質改善着て解決するんで
やはり今のZ8 or Z7iiで頑張るしかないという結論になる
やはり今のZ8 or Z7iiで頑張るしかないという結論になる
853名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/05(土) 19:37:33.51ID:9PieodSR0 ネコは1/400
854名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/07(月) 10:04:47.53ID:3ASiI74h0855名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/16(水) 04:00:13.09ID:+ipu8P2S0 Zマウントミラーレスが主流になっていく一方で、D850で素晴らしい風景写真を撮られてる方々がいるんだよね
レンズでうるさい連中いるけど要するに腕次第かと
レンズでうるさい連中いるけど要するに腕次第かと
856名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/16(水) 04:37:14.95ID:u/sGO+mB0 腕で収差何とかできればいいんだけどな
まあ積層ノイズと過剰NRもだけど
まあ積層ノイズと過剰NRもだけど
2024/10/16(水) 08:09:20.95ID:qoMwun9M0
>>855
うるさい部類でしょうがZの14-24には衝撃をうけた、こればかりは個人の撮影技術が入る余地もないと実感した
うるさい部類でしょうがZの14-24には衝撃をうけた、こればかりは個人の撮影技術が入る余地もないと実感した
858名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/16(水) 11:09:08.50ID:uayvTFVb0 風景ならAF連写性能は持ち腐れ
2024/10/16(水) 12:34:20.72ID:QuDvUUNh0
せっかく高い連射機能を持っているなら、それを活かせる被写体を狙ってみるのも良いじゃない
860名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/16(水) 12:38:52.42ID:uayvTFVb0 AF/連写といえば鳥だけど超望遠レンズが欲しくなるから避けてる
あとは飛行機やダンス系かな
あとは飛行機やダンス系かな
861名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/16(水) 13:09:56.10ID:1YCIzqJ40 風景となると光学性能や軽量コンパクトはメリットだな
862名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/16(水) 13:43:13.03ID:uayvTFVb0 ミラーレスになって軽量化を期待していたが、マウント系拡大の余波でレンズが総じて重くなったので総重量は重くなったような
そんな中、24-120F4が軽量化画質向上したのは意外だった
そんな中、24-120F4が軽量化画質向上したのは意外だった
863名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/16(水) 13:56:09.48ID:mvpboz2j0 ん、同スペックのレンズなら中望遠以下のS単を除いて大抵Zの方が軽くないか?
864名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/16(水) 14:46:15.84ID:f6bR7ZlB0 そのS単のことを言ってるんでしょ
望遠なんてマウント恩恵少ないから技術の進化が大きい、マウント大きくなった恩恵あるのに何で標準域の単焦点レンズが大きくなってるのって不満でしょ
画質比とかじゃなくてね、単純にハンドリングで
ま、第一世代は仕方ないと思ってるけどね俺は
望遠なんてマウント恩恵少ないから技術の進化が大きい、マウント大きくなった恩恵あるのに何で標準域の単焦点レンズが大きくなってるのって不満でしょ
画質比とかじゃなくてね、単純にハンドリングで
ま、第一世代は仕方ないと思ってるけどね俺は
2024/10/16(水) 14:52:41.98ID:VQVHJRrZ0
Zレンズって殆んどが小型軽量なレンズばっかりだと思うけどなぁ
レフ機と同等サイズなら良いでしょというレンズはSラインにしかないし
レフ機よりも大きくて重くても構わないでしょなんてレンズはノクトとF1.2単くらいしかないんじゃないの
レフ機と同等サイズなら良いでしょというレンズはSラインにしかないし
レフ機よりも大きくて重くても構わないでしょなんてレンズはノクトとF1.2単くらいしかないんじゃないの
2024/10/16(水) 15:04:52.15ID:9Lf8gYwV0
ほどほどのマウント径で良かったのに…
867名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/16(水) 15:20:24.74ID:f6bR7ZlB0 小型化がさして得意でもなくカメラ事業が中核の後発のニコンがミラーレスに参入するなら高画質は譲れないところで、何本もラインナップできない初期に高画質は担保しつつ出来るだけ小型化した落とし所がS単
ラインナップにバリエーション持たせられるS単リニューアル以降でやっとやりたいことできるようになると思ってる
ラインナップにバリエーション持たせられるS単リニューアル以降でやっとやりたいことできるようになると思ってる
2024/10/16(水) 15:48:34.92ID:VQVHJRrZ0
世界最小最軽量レベルのレンズなのがニコンのZだと思うんだけど
みんな大きなレンズにばかり注目し過ぎでしょ
非Sのレンズは全部小型軽量だしSラインだってかなり軽量化されてる
特定のレンズ数本だけをみて大きいとか重いとか言ってるだけじゃないの
みんな大きなレンズにばかり注目し過ぎでしょ
非Sのレンズは全部小型軽量だしSラインだってかなり軽量化されてる
特定のレンズ数本だけをみて大きいとか重いとか言ってるだけじゃないの
869名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/16(水) 16:13:50.13ID:f6bR7ZlB0 >>868
862からなら全然噛み合ってないと思うが
その人にとって必要なところが小型化できてないからその人の期待に反してるんでしょ
Zレンズがレンズ大きいじゃなくてその人の運用では大きくなった、でしょ
文脈見ずにいちいち単語に脊髄反射すんのやめたら?
862からなら全然噛み合ってないと思うが
その人にとって必要なところが小型化できてないからその人の期待に反してるんでしょ
Zレンズがレンズ大きいじゃなくてその人の運用では大きくなった、でしょ
文脈見ずにいちいち単語に脊髄反射すんのやめたら?
870名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/16(水) 16:17:41.57ID:f6bR7ZlB0 ちなみにFでは24、58、85の3本で運用する場合もあったけどZだとかさばるなーって印象はある
少なくともミラーレスになって機材軽くなったなと言う恩恵は感じない
このピンポイントの組み合わせではね
あ、Zは58じゃなくて50ね
少なくともミラーレスになって機材軽くなったなと言う恩恵は感じない
このピンポイントの組み合わせではね
あ、Zは58じゃなくて50ね
871名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/16(水) 16:52:59.04ID:mvpboz2j0872名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/16(水) 19:31:58.80ID:DvuLqRqo0 >>868
Nikonが画質やバランスを重視してるとは思うけど、小型軽量に力入れてる(優先してる)とは思えないけどな。
Nikon(Zマウント)が小型レンズにも力入れてるなら、24~28-50mm/F2.8で500g以下のレンズ出して欲しい。
24-120mm/F4が素晴らしいのは分かるし、画質優先なのは良い判断だと思うけど、Zレンズが軽量とは思えない。
Nikonが画質やバランスを重視してるとは思うけど、小型軽量に力入れてる(優先してる)とは思えないけどな。
Nikon(Zマウント)が小型レンズにも力入れてるなら、24~28-50mm/F2.8で500g以下のレンズ出して欲しい。
24-120mm/F4が素晴らしいのは分かるし、画質優先なのは良い判断だと思うけど、Zレンズが軽量とは思えない。
2024/10/16(水) 19:47:24.13ID:q//s4gXd0
レンズが小さいっていうのと、小さいレンズもあるってのは違うんだよねイメージが全然
50mmとか35mmで250~300gのレンズを出せばだいぶイメージは変わると思うんだけどね
F1.8でもF2でも良いからね
50mmとか35mmで250~300gのレンズを出せばだいぶイメージは変わると思うんだけどね
F1.8でもF2でも良いからね
874名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/16(水) 20:54:11.83ID:mvpboz2j02024/10/16(水) 21:02:29.33ID:q//s4gXd0
え、まさかMC50のこと言っちゃってるの?この流れで
876名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/16(水) 21:32:33.13ID:rypDmEfj0 >>875
言い掛かりをつけに来たならもう帰っていいよ
言い掛かりをつけに来たならもう帰っていいよ
いや、 40o f/2.0,無印もSEも公称170g
ま、>24~28-50mm/F2.8で500g以下のレンズ て時点で優しい気分にはなれる。
素直にAPS-Cなりマイクロフォーサーズ使え。
ま、>24~28-50mm/F2.8で500g以下のレンズ て時点で優しい気分にはなれる。
素直にAPS-Cなりマイクロフォーサーズ使え。
878名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/16(水) 22:03:18.88ID:2VMdkkol0 Fと比較してでかいとか重いって思うのはf1.8シリーズだと思うけどそもそもzのf1.8シリーズってFだけじゃなくて他社とも明らかに違うラインだしね
2024/10/16(水) 22:19:13.86ID:h3U0soX10
Zレンズが極端に小型軽量を重視してるとは言わないし思わないけど
それこそZには重くて大きいレンズもあるってだけで多くのレンズは大きくもないし重くもない
それこそZには重くて大きいレンズもあるってだけで多くのレンズは大きくもないし重くもない
2024/10/16(水) 22:39:38.46ID:q//s4gXd0
>>879
ニコンはZで小型軽量なんて目指してないだろうね、小型「も」やるというだけ
それこそ今までレフ機でやってきたことをミラーレスで代替して+動画もやるだけ
とは言えミラーレスがレフ機よりもシステムとして大きくなることの理解は得られにくい
Zを出したときに最初のラインナップのサイズ感は背面液晶からレンズ先端までの目標をレフ機相当までと考えてて
そこまでは許されると思ってたんだろうが、そうでない人も結構いたと
ニコンはZで小型軽量なんて目指してないだろうね、小型「も」やるというだけ
それこそ今までレフ機でやってきたことをミラーレスで代替して+動画もやるだけ
とは言えミラーレスがレフ機よりもシステムとして大きくなることの理解は得られにくい
Zを出したときに最初のラインナップのサイズ感は背面液晶からレンズ先端までの目標をレフ機相当までと考えてて
そこまでは許されると思ってたんだろうが、そうでない人も結構いたと
2024/10/16(水) 22:42:53.77ID:1fkQKqYh0
口径が大きくなって設計が楽になって結果小さくなったと思ってた
882名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/16(水) 22:48:36.41ID:DvuLqRqo0 >>877
小型軽量のフルサイズ対応のF2.8の標準域のズームレンズは、Z以外はキヤノンもSONYもLマウントでも出てるから、最近の流行りなのかと思うけど。
Nikonはあんまり小型軽量重視してないから、出すのは後回しにしてると思うんだけど。
優しい気持ちとかイマイチ意味がわからないかな。
小型軽量のフルサイズ対応のF2.8の標準域のズームレンズは、Z以外はキヤノンもSONYもLマウントでも出てるから、最近の流行りなのかと思うけど。
Nikonはあんまり小型軽量重視してないから、出すのは後回しにしてると思うんだけど。
優しい気持ちとかイマイチ意味がわからないかな。
883872
2024/10/16(水) 22:52:19.10ID:DvuLqRqo0 しかも、単に別にNikonは小型軽量より画質重視してると思う。って書いてて批判も何もしてないんだけど
>素直にAPS-Cなりマイクロフォーサーズ使え。
っていきなり攻撃してくるの意味が分からない。何を怒ってるのかな?
>素直にAPS-Cなりマイクロフォーサーズ使え。
っていきなり攻撃してくるの意味が分からない。何を怒ってるのかな?
2024/10/16(水) 23:08:04.71ID:BTtVOBRa0
子供の運動会でAFが問題なく使えるってどの機種になりますか?
初代Z6では動体撮影に限界を感じてます。
初代Z6では動体撮影に限界を感じてます。
2024/10/16(水) 23:10:54.98ID:1fkQKqYh0
Zでいきたいなら8か9
素直にレフ機使ってた方がいい
素直にレフ機使ってた方がいい
886名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/16(水) 23:18:54.68ID:rypDmEfj0 ニコンにはむしろ70-135/2みたいなショートズーム出してほしいわ。
887名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/16(水) 23:19:44.45ID:2VMdkkol0 これからz買うならz6IIIかz8選んどけばいい
888名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/16(水) 23:36:46.77ID:rypDmEfj0 >>872
素直にソニー使えば?
素直にソニー使えば?
2024/10/17(木) 00:21:36.69ID:bE16I0TR0
こいつぁ手振れ補正否定荒しだな
すぐに他社使えと言い出す
すぐに他社使えと言い出す
2024/10/17(木) 00:29:50.54ID:J9Bk5FtB0
>>886
そういうの欲しい
そういうの欲しい
891名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/17(木) 00:36:36.28ID:PJxOwx8H0 >>890
お高くても買っちゃうよね
お高くても買っちゃうよね
892名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/17(木) 19:36:50.27ID:qg36id970 今から買うならZ8かZfだろう
Zfの費用対効果はベスト
Zfの費用対効果はベスト
893名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/17(木) 19:57:45.52ID:/POHIg9V0 zfやろ
z8はz9劣化版と考えればもう時間が経ちすぎてて古い感じ
z8はz9劣化版と考えればもう時間が経ちすぎてて古い感じ
894名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/17(木) 20:11:46.49ID:XAnpd+d/0 今週日曜日Zf、子供の運動会に使った。
操作性も良し、AFは文句なし、動画もすごく綺麗。
暗所画質も最高。
自分はDf買い替えで見た目で買ったけど、コスパ最高だと思う。
レンズも含めた予算に余裕があればZ6III、なければZf。
どちらにしてもエクスピード7世代の選んだほうが良いと思う。
操作性も良し、AFは文句なし、動画もすごく綺麗。
暗所画質も最高。
自分はDf買い替えで見た目で買ったけど、コスパ最高だと思う。
レンズも含めた予算に余裕があればZ6III、なければZf。
どちらにしてもエクスピード7世代の選んだほうが良いと思う。
冬のボーナス向けに仕切値を気持ち下げるかバンドル、何なら特別セットとかZ6Vは用意すると思う、けど、
海外だと安定して売れているからなー、さて。
海外だと安定して売れているからなー、さて。
2024/10/17(木) 20:23:14.09ID:J9Bk5FtB0
897名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/17(木) 20:24:41.70ID:RRuhDaHH0898名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/17(木) 20:40:48.26ID:JdTl5zn+0 z6Ⅲめっちゃ良いのになあ
値段についてめっちゃ言われるけどミラーレスの進化のメイン部分の動画性能は明らかに他社ミドルクラスを超えてるけど動画撮れないお爺がいつまでも自分達はニコンのメインターゲットだと勘違いしてるせいででかい声で文句だけ言いまくってマイナスなイメージがついちゃってる
他社のミドルクラス後継機が出てくる頃にはキャッシュバックやって出始めの他社機よりもお得に買える今のニコンと他社の逆の状態になるから金がない人はそのタイミングでも良いかもね
その頃には多少はジジイの数減ってるだろうしニコンには良いことしかない
値段についてめっちゃ言われるけどミラーレスの進化のメイン部分の動画性能は明らかに他社ミドルクラスを超えてるけど動画撮れないお爺がいつまでも自分達はニコンのメインターゲットだと勘違いしてるせいででかい声で文句だけ言いまくってマイナスなイメージがついちゃってる
他社のミドルクラス後継機が出てくる頃にはキャッシュバックやって出始めの他社機よりもお得に買える今のニコンと他社の逆の状態になるから金がない人はそのタイミングでも良いかもね
その頃には多少はジジイの数減ってるだろうしニコンには良いことしかない
899名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/17(木) 20:46:57.48ID:PJxOwx8H0 >>898
どんな機材で動画撮ってるの?
どんな機材で動画撮ってるの?
2024/10/17(木) 20:48:54.18ID:LMz8iexn0
901名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/17(木) 20:59:25.08ID:JdTl5zn+0 >>899
彼女とか友達とのお出かけ動画からよくあるベタベタな自然の風景と生き物とかをカラグレして繋ぎ合わせてたのとかがメインかな
あとはまだそんなに回数はないけど知り合いとか知り合いの知り合いみたいな会社のPVも撮ってる
プロとしてやってるわけではないけど熱停止気にせんでいいしRAWも撮れるし他社みたくクロップ強制されたりも無いからストレスがかなり少なくて満足
彼女とか友達とのお出かけ動画からよくあるベタベタな自然の風景と生き物とかをカラグレして繋ぎ合わせてたのとかがメインかな
あとはまだそんなに回数はないけど知り合いとか知り合いの知り合いみたいな会社のPVも撮ってる
プロとしてやってるわけではないけど熱停止気にせんでいいしRAWも撮れるし他社みたくクロップ強制されたりも無いからストレスがかなり少なくて満足
902名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/17(木) 21:01:01.63ID:JdTl5zn+0903名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/17(木) 21:35:14.87ID:PJxOwx8H0 >>902
なるほどありがとう
なるほどありがとう
2024/10/17(木) 22:23:26.06ID:RDkmYN/t0
明朝体
2024/10/18(金) 00:46:27.54ID:EUrzrpvG0
肩液晶のイルミネーターって今までと同じくシャッターボタンまわりの電源スイッチと同軸で良くない?
906名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/18(金) 17:29:42.31ID:jXkPq0Bb0 次スレはワッチョイありで立てましょう!
907名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/18(金) 17:53:12.28ID:h0S5aiLM0 埋めたらそのまま落とせばいいよ
わっちょいありで既に175まで行ってるスレがあるんだし
わっちょいありで既に175まで行ってるスレがあるんだし
2024/10/19(土) 09:27:56.44ID:m1O2q1t90
>>906
なにいうとんねん
なにいうとんねん
909名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/19(土) 10:09:33.26ID:rxC2TWWw0 Z6II出てすぐ買ったがあんまり使わずまだ1000枚もいってないんだが知らん間にZ6IIIが出てた
基本は24-200入れて旅行に持って行くだけの使い道ですがこれからもZ6IIで十分ですか?
基本は24-200入れて旅行に持って行くだけの使い道ですがこれからもZ6IIで十分ですか?
910名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/19(土) 10:14:04.81ID:PxbM5dZq0 野鳥や蝶々など間近くで電車撮影する訳でもないならZ6IIで十分だよ
暗所性能もZ6IIIより良いらしい
暗所性能もZ6IIIより良いらしい
911名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/19(土) 10:14:47.44ID:oRGRPGHD0 いいとこどりがZfだけど、惜しむらくはクラシックスタイルでグリップレスだしなあ
912名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/19(土) 11:41:53.37ID:yLenFv860913名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/19(土) 12:00:07.34ID:fra8CO7x0 4年で1000枚しか撮らないのに40万のカメラ買うのは勿体なすぎるしね
動画に興味があるとかならありだとは思うけどこれからも同じようなペースで撮ってくならもっと良い使い道があるはず
動画に興味があるとかならありだとは思うけどこれからも同じようなペースで撮ってくならもっと良い使い道があるはず
2024/10/19(土) 12:03:27.61ID:NKZktaL90
てかZ6IIで十分かどうかは本人が判断するしかないわけで
撮りたいものが撮れないなら買い換えるべきだし、何の不満も感じてないなら十分だろ
撮りたいものが撮れないなら買い換えるべきだし、何の不満も感じてないなら十分だろ
915名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/19(土) 12:22:35.51ID:oRGRPGHD0 1年10000枚は越えられると思うがなあ
916は 警備員[Lv.9][新芽]
2024/10/19(土) 12:28:28.94ID:j/9GV0BA0 プリキャプチャ付いて連射速いの買えば無駄打ちが滅茶苦茶増える
もう整理を諦めた
もう整理を諦めた
917名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/19(土) 12:51:08.91ID:G2bTaZFV0918名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/19(土) 13:05:09.34ID:fra8CO7x0 別に聞くくらい良くね?
それに対して>>914>>917みたいなレスするような奴ってまあもうお察しだよなw
それに対して>>914>>917みたいなレスするような奴ってまあもうお察しだよなw
919名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/19(土) 13:33:40.01ID:gsWzTako0 Z6IIの弱点部分でいえば旅行で撮る範囲の動きものなんで遊園地で子供が乗ったジェットコースターを撮るくらいですかね
撮影全体での割合は低いです
なのでもし画質自体は同じようなものならZ6IIでもまだいいかなって
>>917
夕飯ぐらい自分で決めて食べてますよ?ってかほとんどの日は嫁が作ってるけど
そういう人を小馬鹿にしたようなレスは良くないですよ?
撮影全体での割合は低いです
なのでもし画質自体は同じようなものならZ6IIでもまだいいかなって
>>917
夕飯ぐらい自分で決めて食べてますよ?ってかほとんどの日は嫁が作ってるけど
そういう人を小馬鹿にしたようなレスは良くないですよ?
920名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/19(土) 13:54:26.43ID:ATNMKoMy0921名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/19(土) 13:59:45.15ID:PxbM5dZq0 ライフスタイルは様々で自分はこうだからこうでなきゃおかしいって考え方は凝り固まってると思うよ
922名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/19(土) 14:09:45.56ID:gsWzTako0923名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/19(土) 15:29:23.39ID:G2bTaZFV0 何だただの荒らしか
924名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/19(土) 15:47:50.88ID:PxbM5dZq0 自己紹介乙
925名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/19(土) 16:05:06.23ID:fra8CO7x0 自分が荒らしだと気づけない異常者
926名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/19(土) 16:07:01.76ID:gsWzTako0 何で荒しの標的にされてるのかよくわかりませんが
Z6IIのこういう使い方は一般的じゃないんですかね?
Z6IIのこういう使い方は一般的じゃないんですかね?
927名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/19(土) 16:16:58.19ID:fra8CO7x02024/10/19(土) 17:14:37.79ID:0KV8Jb6x0
俺も撮影枚数は少ないけど、スマホじゃなくてカメラで撮りたい人です。
2024/10/19(土) 18:00:27.40ID:ULfEEwqb0
>>918
基本は24-200入れて旅行に持って行くだけの使い道ですがこれからもZ6IIで十分ですか?
この質問に対して何かしら有意義な回答が出来る、オレに任せとけと考える人コメント出来る人を尊敬するわ
基本は24-200入れて旅行に持って行くだけの使い道ですがこれからもZ6IIで十分ですか?
この質問に対して何かしら有意義な回答が出来る、オレに任せとけと考える人コメント出来る人を尊敬するわ
2024/10/19(土) 18:26:09.34ID:hpK+IM4Z0
931名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/19(土) 18:53:33.47ID:fra8CO7x0 5chなんてなんとなくこんな状況なんだけどなんかした方がいいことあるか?みたいなふわふわした書き込みがあるのなんて良くあることなんだしなんとなくでレスしてあげりゃいいんだよ
932名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/19(土) 21:51:16.38ID:ATNMKoMy02024/10/19(土) 22:40:20.60ID:sMpsJyKs0
因みにだが自分は家族で新宿歩いて、撮影した枚数は今日だけで420枚
そのうちの9割以上ほぼ全てに子供が写ってる、少しだけ風景スナップの比率
デジカメだといくらでも撮れるからこのくらいは余裕
そのうちの9割以上ほぼ全てに子供が写ってる、少しだけ風景スナップの比率
デジカメだといくらでも撮れるからこのくらいは余裕
934名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/19(土) 22:51:01.32ID:u5D2bYqL0 枚数マウンティングバカってまだ湧いてんだな
2024/10/19(土) 22:51:11.08ID:eU+1kfae0
こんな釣り餌にひっかかっていちいち回答するから調子に乗って釣りが増えるんだな
出来るだけ美しく残したいのならなんでZ7IIじゃないんだろうな
出来るだけ美しく残したいのならなんでZ7IIじゃないんだろうな
2024/10/19(土) 23:42:00.59ID:hpK+IM4Z0
>>933
スゴイネー、スゴイスゴい
スゴイネー、スゴイスゴい
2024/10/20(日) 08:57:13.29ID:ryBOXRtN0
>>936
またまたー、このご時世で家族が増えたからとフルサイズミラーレス持ち歩いちゃう系のパパなら1日100枚余裕ですよ
特別なイベントだったら1000枚超えて何の不思議もない
ここのおじいちゃん達は昔そんなに撮影した記憶ないだろうけど、でもフイルム代や現像代が全て無料で被写体が自分の子供だったら誰だって沢山撮ったと思う
子供と遊びながら公園散歩するだけで100枚撮れる
またまたー、このご時世で家族が増えたからとフルサイズミラーレス持ち歩いちゃう系のパパなら1日100枚余裕ですよ
特別なイベントだったら1000枚超えて何の不思議もない
ここのおじいちゃん達は昔そんなに撮影した記憶ないだろうけど、でもフイルム代や現像代が全て無料で被写体が自分の子供だったら誰だって沢山撮ったと思う
子供と遊びながら公園散歩するだけで100枚撮れる
938名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/20(日) 10:01:14.94ID:qcnYZ+tT0 なんでデジカメ板ってこう気持ち悪いやつが多いのか
ただでさえ少ないカメラ人口減らして何がしたいんだろう
ただでさえ少ないカメラ人口減らして何がしたいんだろう
2024/10/20(日) 12:17:45.42ID:rzqoIP/f0
キモいと感じる健常者は現代ではスマホしか使わないだろ
わざわざフルサイズカメラ買っておいて自分は健常者ですなんて思ってるとしたら末期患者過ぎる
わざわざフルサイズカメラ買っておいて自分は健常者ですなんて思ってるとしたら末期患者過ぎる
940名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/20(日) 13:49:22.22ID:AbEMdCWl0 自分が異常者だからってたまたま同じ趣味を持った人を巻き込むのがまさに異常者だよなw
おまえ以外の人はスマホだろうが大判使おうが健常者だけど、残念ながらおまえは呼吸してるだけでも異常者なんだよ
おまえ以外の人はスマホだろうが大判使おうが健常者だけど、残念ながらおまえは呼吸してるだけでも異常者なんだよ
941938
2024/10/20(日) 14:44:55.31ID:qcnYZ+tT0 >>939
俺はフルサイズカメラ複数にデジタル中判も買ってるし1日で1000枚とかザラに撮る異常者だけどそんな俺でも気持ち悪いと思うほどなの自覚しろよ
俺はフルサイズカメラ複数にデジタル中判も買ってるし1日で1000枚とかザラに撮る異常者だけどそんな俺でも気持ち悪いと思うほどなの自覚しろよ
942名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/20(日) 14:47:37.50ID:c8DJx3DX0 >>941
気持ち悪い文章って自覚から始めたら
気持ち悪い文章って自覚から始めたら
943名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/20(日) 14:50:47.67ID:qcnYZ+tT0 俺が気持ち悪くないなんて誰が言ったんだ?
2024/10/20(日) 15:06:16.86ID:i+lV7zbI0
カメラ使うことがキモいわけじゃない
運動会で一眼使ってるパパはそれなりにいるしね
問題は俺はこんなに撮ってるんだぞぉーっていうマウントとってるのがキモい
趣味は自由なんだからお前の価値観押し付けんなよ
運動会で一眼使ってるパパはそれなりにいるしね
問題は俺はこんなに撮ってるんだぞぉーっていうマウントとってるのがキモい
趣味は自由なんだからお前の価値観押し付けんなよ
2024/10/20(日) 15:07:39.09ID:i+lV7zbI0
946名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/20(日) 15:11:15.07ID:8HoBBALa0 膨大な枚数を撮ってる人は間違いなく写真が下手そうとは思う
2024/10/20(日) 15:23:38.57ID:Ly0cXS1o0
7の素子を6Vのボディに入れてエンジンはEXPE7てだけでええのにな て無理なの?
948名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/20(日) 16:40:36.33ID:LQLjyiq+0 自分もそんなZ7IIIあったらZ8買ってなかった
949名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/20(日) 17:52:45.84ID:u76uGpE30 >>946
言えてる
言えてる
950名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/21(月) 02:36:31.87ID:XAcTjhYQ0 >>947
7がzfのレスポンスとメニューになれば良いだけなんだけどな
7がzfのレスポンスとメニューになれば良いだけなんだけどな
2024/10/21(月) 12:10:27.00ID:HI1uQSkH0
>>946
スポーツカメラマン「」
スポーツカメラマン「」
952名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/21(月) 12:41:50.08ID:kPR36v9U0 >>951
職業スポーツカメラマンが枚数を誇示することなんて無いよね?
それは個々のシーンで最高のカットを得る為に連写するだけのことだから。
重要なのは撮れ高であって、今のカメラならシャッター押しっぱにすりゃすぐに何千枚も写真撮れるのに、枚数で語るなんてナンセンス極まりなくヘタクソの証なんだわ。
職業スポーツカメラマンが枚数を誇示することなんて無いよね?
それは個々のシーンで最高のカットを得る為に連写するだけのことだから。
重要なのは撮れ高であって、今のカメラならシャッター押しっぱにすりゃすぐに何千枚も写真撮れるのに、枚数で語るなんてナンセンス極まりなくヘタクソの証なんだわ。
2024/10/21(月) 12:45:29.67ID:zM+/dmjZ0
拗らせてるなあ
スレ的に無縁だから仕方ないけど
スレ的に無縁だから仕方ないけど
2024/10/21(月) 12:46:29.84ID:XAcTjhYQ0
枚数の話って>>937の事だったら、枚数自慢っていうか子供いたらたくさん撮っちゃうよねって話ってだけでしょ
それだけ楽しい体験だったり撮りたい場面あるでしょって話なのになんで枚数でマウント取ってるみたいな受け止め方になるんだか
子供の写真なんてヘタとかどうとかも関係ないでしょ
それだけ楽しい体験だったり撮りたい場面あるでしょって話なのになんで枚数でマウント取ってるみたいな受け止め方になるんだか
子供の写真なんてヘタとかどうとかも関係ないでしょ
2024/10/21(月) 12:51:53.71ID:zM+/dmjZ0
誇示と捉えてキーキー喚いてる時点でな
1秒で120コマ行く時代なんだから動体撮影してたらそりゃ行くだろと冷めた目線にもなるよ
1秒で120コマ行く時代なんだから動体撮影してたらそりゃ行くだろと冷めた目線にもなるよ
956名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/21(月) 12:58:44.60ID:JpKqC/G40 枚数取るのは構わない(俺も撮るし)けど枚数撮ってない人にそれはおかしいとか釣りだとか絡むのが気持ち悪いって話だろ
逆に枚数撮る事に絡んでる奴も同類で気持ち悪い
要は自分と価値観が違う人間がいるのを認められない気持ち悪い奴が多いのがデジカメ板
逆に枚数撮る事に絡んでる奴も同類で気持ち悪い
要は自分と価値観が違う人間がいるのを認められない気持ち悪い奴が多いのがデジカメ板
957名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/21(月) 13:04:54.71ID:EUYlTqrS0 俺も自分の飼い犬の写真撮るまでは連写するのは下手だからだと思ってたw
958名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/21(月) 13:18:06.30ID:YMbEkHQA0 >>956
子供の写真撮るためにカメラ買って4年で1000枚くらいしか撮ってないのに買い替えとか考えちゃうのは不自然だとは思うけどなぁ
子供の写真撮るためにカメラ買って4年で1000枚くらいしか撮ってないのに買い替えとか考えちゃうのは不自然だとは思うけどなぁ
2024/10/21(月) 13:22:52.09ID:zM+/dmjZ0
2024/10/21(月) 13:29:26.72ID:HI1uQSkH0
>>952
俺は「膨大な枚数を撮ってる人は」と書いてあるところにレスしただけで、「枚数を誇示」している人のことは触れてないんだけど
俺は「膨大な枚数を撮ってる人は」と書いてあるところにレスしただけで、「枚数を誇示」している人のことは触れてないんだけど
961名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/21(月) 13:47:43.57ID:kPR36v9U0 >>958
4年で千枚、すなわち週に5枚程度。
これを見て額面通りに1,000回しかシャッター切ってないと受け取るか、そこそこ以上に気に入ったカットが1,000枚程度と受け取るかで話は大きく変わってくる。
真面目に写真撮ってる人なら、一枚の写真の裏には膨大な没カットの山が有ると推察出来るんだけどね。
4年で千枚、すなわち週に5枚程度。
これを見て額面通りに1,000回しかシャッター切ってないと受け取るか、そこそこ以上に気に入ったカットが1,000枚程度と受け取るかで話は大きく変わってくる。
真面目に写真撮ってる人なら、一枚の写真の裏には膨大な没カットの山が有ると推察出来るんだけどね。
962名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/21(月) 13:48:42.66ID:kPR36v9U02024/10/21(月) 15:17:46.73ID:HdOCRiAC0
通り一般のカメラ趣味の爺さんなら数年かけて数百枚とか千枚でも納得なんだけど
例えば野鳥撮影のための高速連写機だとか、例えば子供が産まれたからフルサイズカメラ買っちゃう気合いの入ったパパが累計千枚しか撮ってないのはボディの不具合を疑うレベル
人によっては1日の撮影枚数だろ
例えば野鳥撮影のための高速連写機だとか、例えば子供が産まれたからフルサイズカメラ買っちゃう気合いの入ったパパが累計千枚しか撮ってないのはボディの不具合を疑うレベル
人によっては1日の撮影枚数だろ
2024/10/21(月) 15:27:35.14ID:gdZXItbw0
普段スマホ
お出かけフルサイズ
昔から普通のことでね?
勝手に気張りすぎだろ
お出かけフルサイズ
昔から普通のことでね?
勝手に気張りすぎだろ
965名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/21(月) 15:29:40.96ID:YMbEkHQA0 >>961
あんまり使わずまだ1000枚も行ってないっことなら普通はシャッターカウントだと思うけどね、特にデジカメ板にわざわざ書くような人なら
あんまり使わずまだ1000枚も行ってないっことなら普通はシャッターカウントだと思うけどね、特にデジカメ板にわざわざ書くような人なら
2024/10/21(月) 15:47:54.44ID:XBr9T/oV0
>>946
流石に時代遅れな思想だよ。フィルム時代なら色々無理だっただけ。道具が変われば使い方も変わる。
流石に時代遅れな思想だよ。フィルム時代なら色々無理だっただけ。道具が変われば使い方も変わる。
2024/10/21(月) 18:04:12.37ID:HdOCRiAC0
>>964
だから爺さんとか若者の趣味としてのZ6IIなら1日数枚とか10枚で何の違和感もないよ
でも子供撮るのにフルサイズミラーレス買って、しかも買い替えを考えて相談するレベルの人が累計1000枚は少しばかり少ないかなと
NGショット選別後のお気に入り写真が1000枚とかなら納得
だから爺さんとか若者の趣味としてのZ6IIなら1日数枚とか10枚で何の違和感もないよ
でも子供撮るのにフルサイズミラーレス買って、しかも買い替えを考えて相談するレベルの人が累計1000枚は少しばかり少ないかなと
NGショット選別後のお気に入り写真が1000枚とかなら納得
968名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/21(月) 18:33:32.72ID:cO7SBIot0 もうそろよくね
2024/10/21(月) 18:55:39.51ID:10g27aKT0
じゃあキミらスマホで1万とか撮ってるの?
俺はたぶん撮ってるけど
カメラ持ってない人は誰しも子供をそんなに撮ってると思う?
GRなんかがいい例かな
スナップに適してて建前上の稼働率は一眼の比ではなくコアファンに発売日から使われ続けて使用感溢れる個体ですら2000とかそんなもんで3桁中盤が普通
俺はたぶん撮ってるけど
カメラ持ってない人は誰しも子供をそんなに撮ってると思う?
GRなんかがいい例かな
スナップに適してて建前上の稼働率は一眼の比ではなくコアファンに発売日から使われ続けて使用感溢れる個体ですら2000とかそんなもんで3桁中盤が普通
2024/10/21(月) 18:58:43.16ID:NB9nOEyv0
アスペなんやろうな
971名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/21(月) 19:30:24.88ID:YMbEkHQA0 >>969
何でわざわざZ6iiと全然違う運用の例を引き合いに出してんの?
何でわざわざZ6iiと全然違う運用の例を引き合いに出してんの?
2024/10/21(月) 19:36:30.17ID:HdOCRiAC0
今時の世の中のパパは殆んど全員がスマホで満足していて追加でカメラを買いたいと思わない
またカメラ欲しいと思って買ったとしても結局使わないことが殆んど
それらのハードルを全て乗り越えて、後継機種への買い替えを考えているパパってのが大前提
パパとして見たらそんなレアな人物が写真を殆んど撮影してないというんだから伸びてるわけでしょ
またカメラ欲しいと思って買ったとしても結局使わないことが殆んど
それらのハードルを全て乗り越えて、後継機種への買い替えを考えているパパってのが大前提
パパとして見たらそんなレアな人物が写真を殆んど撮影してないというんだから伸びてるわけでしょ
2024/10/21(月) 19:41:17.29ID:x7+QyWPW0
一眼は一眼だから撮りまくるって前提のオタクとその他カメラの延長で使ってる一般人じゃ使い方に天と地の差があると思うよ
しかも撮影枚数が極端に少ないのに記念撮影以外はまるで使い物にならないカットだらけ
室内ほぼ全滅とかになってる
しかも撮影枚数が極端に少ないのに記念撮影以外はまるで使い物にならないカットだらけ
室内ほぼ全滅とかになってる
2024/10/21(月) 19:57:19.09ID:gefjiN5K0
2024/10/21(月) 20:02:46.48ID:AIMTI6iD0
エスパーしてる外野同士で場外乱闘し始めて引っ込みが付かなくなったアホが今の今まで粘着し続けてるだけだな
アホらし
アホらし
2024/10/21(月) 20:14:03.34ID:7IzQ3pfR0
昨日、登山してて、たまたま近くに鹿の親子がやってきて慌ててカメラを構えたら、俺の姿を見た後続もスマホで撮り始めるという撮影会状態になってしまったわけだが
鹿が退散して撮影が終了するまでの間に結局カメラで撮ってたのは俺だけだったという現実・・・
鹿が退散して撮影が終了するまでの間に結局カメラで撮ってたのは俺だけだったという現実・・・
2024/10/21(月) 20:28:50.67ID:HdOCRiAC0
>>793
これまでカメラを使ってこなかったパパさんが頑張ってフルサイズカメラを買ってみたけど殆んど出番が無いとか、タンスの肥やしで後悔してるとか、そんなのは何もおかしくないしむしろあるあるだよね
でも家族を撮影するために高いお金出してZ6II買ってみたけど4年間で結局千枚くらいしか撮影しなかった人が、後継機への買い替えを検討してるとかいうのにギャップがあるわけでしょ
玄人の爺さんが山に上って三脚立てて風景写真でも撮ってるのとはワケが違う
これまでカメラを使ってこなかったパパさんが頑張ってフルサイズカメラを買ってみたけど殆んど出番が無いとか、タンスの肥やしで後悔してるとか、そんなのは何もおかしくないしむしろあるあるだよね
でも家族を撮影するために高いお金出してZ6II買ってみたけど4年間で結局千枚くらいしか撮影しなかった人が、後継機への買い替えを検討してるとかいうのにギャップがあるわけでしょ
玄人の爺さんが山に上って三脚立てて風景写真でも撮ってるのとはワケが違う
2024/10/21(月) 20:31:01.24ID:HdOCRiAC0
もちろん撮影スタイルは人それぞれだし、その千枚でZ6IIの元を取ったと考えているんだろうから外野があれこれ騒ぐ話でもないんだけどね…
2024/10/21(月) 20:34:33.61ID:AIMTI6iD0
貧乏人いいかげんにしてくれんかな
おまえが意を決してたかがミドルフルサイズを購入して使い倒してるのは十二分に伝わってきたからもういいよ貧乏人
おまえが意を決してたかがミドルフルサイズを購入して使い倒してるのは十二分に伝わってきたからもういいよ貧乏人
2024/10/21(月) 20:45:12.55ID:tKK4jFz80
普段はスマホ、用途は家族撮影
24-200付けっぱ、旅行時のみ稼働で1000枚程
支障があるのは極稀にある動体撮影ぐらい
新しいの出たけど別に変えなくていいよね?
そんなのありえない、釣りに決まってるgdgdgdgdgd・・・
( ゚д゚)ポカーン
いったいなにが彼を駆り立ててるのだろう?
24-200付けっぱ、旅行時のみ稼働で1000枚程
支障があるのは極稀にある動体撮影ぐらい
新しいの出たけど別に変えなくていいよね?
そんなのありえない、釣りに決まってるgdgdgdgdgd・・・
( ゚д゚)ポカーン
いったいなにが彼を駆り立ててるのだろう?
2024/10/21(月) 20:47:40.44ID:XAcTjhYQ0
>>978
なんでそんなに必死なの??
なんでそんなに必死なの??
982名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/21(月) 20:48:20.45ID:2afOnW5P0 >>980
意を決してやっと買って元を取るために使い倒してる自分が惨めに見えるから認めたくないんじゃね?
意を決してやっと買って元を取るために使い倒してる自分が惨めに見えるから認めたくないんじゃね?
983名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/21(月) 20:48:26.27ID:cO7SBIot0 どうでも良くね
2024/10/21(月) 20:50:57.07ID:XAcTjhYQ0
なんかこいつうさんくせーな、って意見くらいスルーすれば良いのに何でそこまで必死に擁護してるんだろうな
そっちの方が何が彼を駆り立てているんだろう、って思っちゃうわ
そっちの方が何が彼を駆り立てているんだろう、って思っちゃうわ
985名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/22(火) 00:19:21.39ID:gi4aN93s0 1000枚荒らしがネタを引っ張ろうと必死でそれに釣られる連中
986名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/22(火) 12:59:44.83ID:CqSFG7rA0 ニコンが認証機関に未発表カメラを登録
リンク貼れん、、、
リンク貼れん、、、
987名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/22(火) 13:03:44.99ID:rPVy39GZ0 さあご希望通りのz6Ⅲが4万キャッシュバックできたぞ
2024/10/22(火) 13:58:44.03ID:r9PMwJgW0
思ったよりキャッシュバック早かった
35万で買えるのは良いね
35万で買えるのは良いね
989は 警備員[Lv.1][新芽]
2024/10/22(火) 15:30:16.86ID:z3Y9gjkE0 よほど爆死してたんやな
990名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/22(火) 15:35:32.61ID:1BUVQ1Yc0991名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/22(火) 15:41:04.10ID:I/uawDf80 EOS R6 Mark2やα7ivとおなじ程度な価格設定できてるアメリカのセールスだと好調なのが見えてる分なんでそんな値付けしたのかになるのわかる
992名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/22(火) 16:18:12.76ID:rPVy39GZ0 まぁキャッシュバック来てもなんかしら理由つけて買わない(ほんとは買えないだけ)やつがほとんどだろうけど効果あるといいね
993名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/22(火) 16:26:45.55ID:1BUVQ1Yc0 >>992
君は既にZ6III買ったの?
君は既にZ6III買ったの?
994名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/22(火) 16:34:13.22ID:I/uawDf80 Z8は買った(自慢
995名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/22(火) 16:51:15.04ID:P7mJalBM0 >>993
発売日に買ったよ
発売日に買ったよ
2024/10/22(火) 16:51:36.21ID:0mhOJlsP0
Z8を買うかZ6iiiを買うか迷う。
997名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/22(火) 16:57:19.44ID:1BUVQ1Yc0 >>995
たった3ヶ月で10%キャッシュバックってどんな気持ち?
たった3ヶ月で10%キャッシュバックってどんな気持ち?
998名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/22(火) 16:58:23.41ID:P7mJalBM0 >>996
いまだにどっちも買ってないってことは今のカメラに不満はあれどどうしても買い替えたいってわけではないんだろうし小さくて安い方のz6Ⅲで良いと思う
いまだにどっちも買ってないってことは今のカメラに不満はあれどどうしても買い替えたいってわけではないんだろうし小さくて安い方のz6Ⅲで良いと思う
999名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/22(火) 17:01:04.56ID:UafoKHXH0 >>997
もともとお得意様クーポン的なので2万オフになってるのと店のミスでz6を19万で買い取ってもらえたのでかなり安く買えてるから別になんとも
今買ってたらさらに4万安かったってのはあるけど今だとクーポンもないし買い取りミスも起きんだろうし
もともとお得意様クーポン的なので2万オフになってるのと店のミスでz6を19万で買い取ってもらえたのでかなり安く買えてるから別になんとも
今買ってたらさらに4万安かったってのはあるけど今だとクーポンもないし買い取りミスも起きんだろうし
1000名無CCDさん@画素いっぱい
2024/10/22(火) 17:13:53.72ID:EkIQRawk0 なんであんな値付けと言っても他社含めて最近リリースされたレンズはどれもこれも軒並み160円のレート設定だし
キヤノンのR1のレートは換算160円どころではないし
Z6IIIの設定は特別変な設定ではないよね…
後になってから145円とかに下がったじゃんなんて結果論でしかないし
キヤノンのR1のレートは換算160円どころではないし
Z6IIIの設定は特別変な設定ではないよね…
後になってから145円とかに下がったじゃんなんて結果論でしかないし
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 133日 0時間 48分 41秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 133日 0時間 48分 41秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【立民】『台湾有事』答弁巡る岡田氏質疑の「しつこい」との批判の声に反論「安全保障が国会で真剣に議論されなくなったら終わり」★3 [尺アジ★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… [BFU★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★7 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★4 [ぐれ★]
- バーガーキング日本事業売却、ゴールドマンに優先交渉権 700億円規模 [蚤の市★]
- 【悲報】ジャップ、竹槍でドローンと戦う模様🥹 [343591364]
- 櫻井よしこ「高市発言は中国の暴走に対する『大きな抑止力』になった」そうかな [163661708]
- 【悲報】橋下徹「日本から中国にご説明に伺うのが、今の日本と中国の力関係、力を持つまではキャンキャン騒ぐな」→外務省局長きょう訪中 [733893279]
- カップ麺タイプのスパゲティはなぜ滅んでしまったのか
- 【悲報】松岡洋右「満蒙は日本の生命線!」高市早苗「台湾有事は日本有事!」なぜジャップは学習しないのか🥺 [616817505]
- 阿佐ヶ谷に住みたくて今日も咽び泣いてる😭
