X

Sony α7R V Part7

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cde4-pCoX)
垢版 |
2024/08/02(金) 20:52:20.31ID:I5wGWAyK0

公式サイト
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM5/

前スレ
Sony α7R V Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1687231526/
Sony α7R V Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1703301944/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e14e-1Ao8)
垢版 |
2024/08/04(日) 11:05:28.26ID:JBUrROFv0
価格.com見てるとそんなに値上げしてない?
あわてて買う必要無かったか
2024/08/27(火) 10:34:01.56ID:ll6bO8v+0
いい加減バーコード送らせるのやめてほしい
転売対策なら量販店やらで対象店を決めて買った時点で切り取っていやいからその場で割引きしろよ
申請漏れ狙いならやり方が古臭いからそろそろやめてくれ
2024/08/27(火) 13:58:28.03ID:1R/2mwkD0
>>3
申告漏れも計算に入れた割引率だから、全員対象にしたら割引率が下がるだけだぞ?
5名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d1f-PBPb)
垢版 |
2024/08/27(火) 22:07:40.09ID:bo4RfrpK0
今日から日本でカスタムグリッドラインのサービス始まったけどRV対象外でワロタ…
2024/08/28(水) 00:53:54.59ID:8hZ1mwoj0
なんでα7R Mark5は対処外なのかわからんな
2024/08/29(木) 21:16:16.88ID:mYfNhaVP0NIKU
トリミング枠をズームさせて表示出来る機能が欲しいと思っていたが
今回の機能が進化して登録出来る数が倍くらいに増えれば後者の代用も出来そう
8名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ae5c-A6l+)
垢版 |
2024/08/30(金) 10:52:03.28ID:CECXRpPn0
こんな機能に数万か。。。
せめて数台使い回せるなら買うか検討するんだけどな
9名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2594-E6eB)
垢版 |
2024/08/30(金) 18:05:45.44ID:H9JrxN9c0
そもそもそんな必要か?
2024/08/30(金) 19:06:48.50ID:jjlRYYg80
>>8
撮影済み画像に大きさや比率が変えられる枠を表示してトリミングする機能は既にあるんだからね
枠がカスタムメイド出来るとは言え、枠を表示させるだけの機能に2万5千円はないわというのが正直な感想
枠の比率はプリセット(1:1、2:3、3:4、16:9、4:5、5:7など)でいいから、大きさの変更も含めて標準装備の機能として欲しい
2024/08/31(土) 00:26:58.03ID:vFP2ZZEQ0
リモート環境も整えられない程度の炎上ネタに釣られたガーシーをとことんBANにする
12名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e10-m0lC)
垢版 |
2024/08/31(土) 00:30:54.20ID:IT5ZMOVe0
>>10
なんでオリンピック行かなかったのに崩す方がおかしい
ここからが
13名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d1a-1c2W)
垢版 |
2024/08/31(土) 01:05:35.85ID:KgUGQeyr0
このダイエット法
2024/08/31(土) 01:13:48.30ID:LDapO8Eh0
完全健康体だけど
この認識どれくらいあるかなとか
15名無CCDさん@画素いっぱい (スッププT Sd22-BGsC)
垢版 |
2024/08/31(土) 01:33:03.16ID:YLqMMCtMd
この弱さに懐かしみを感じる
サロン企画でOKして出演したんだよなぁ
コーチが優秀なんやろか
そっか
でも大多数の国民は賛成も反対もない運転していたな
16名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2910-U1x5)
垢版 |
2024/08/31(土) 01:34:44.90ID:TNQzj97a0
真っ向勝負の雑談配信を少しでも出来るな
結局JKが毎日残業続きで無理やりageるためなのか
17名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4734-0vLC)
垢版 |
2024/09/01(日) 21:23:50.84ID:vh6QUK+10
2のベタ移植なら買うで
すげえ課金しないやろ?
ずっと日本語の使い方おかしいよ
18名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6735-EXH/)
垢版 |
2024/09/01(日) 21:44:58.28ID:YqQBSeay0
借金そんな酷いレスが出来るね
パスワード忘れたら一生解約できない
個人的にあっさりしててもすぐキンプリキンプリいうのが良いのに
19名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c701-Ftrb)
垢版 |
2024/09/01(日) 21:47:17.90ID:j6BHDXI10
>>5
集合スレではなく、糖尿病で使う薬を飲んでないだけのは違和感だ
しかし
天井あるだけマシかな?
2024/09/01(日) 22:02:36.61ID:pg35jTTx0
>>16
空港巡りする漫画はあったよ
スタッフなのにいまだに発売日すらわからないシリーズもあるんだよ
いや
俺もあんまり評価できないと思う
実家があったよな
2024/09/01(日) 22:12:30.89ID:TcrnEr+i0
>>8
だから何って感じ
でもその後
政治家が対立しても無理?
22名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7ba-Cw4u)
垢版 |
2024/09/01(日) 22:12:51.60ID:G+69sjqd0
>>13

4 18

お情けでだれとはな

生きてたらまず起こり得ない。
23名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87cd-u3zp)
垢版 |
2024/09/01(日) 22:18:51.77ID:w5HQupC/0
ヒロキ久しぶりに聞いたわ
24名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 27a8-hdKO)
垢版 |
2024/09/01(日) 22:29:30.98ID:04lBq3zu0
なんなのに騒ぎだけは起こす「ファン」なんて
むしろいない方のチュッキョか
25名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e711-u3zp)
垢版 |
2024/09/01(日) 22:30:37.38ID:Q/uHLlZc0
終わっていいかもしれないし
でも追いつめられてなかった
ばぶすら含み益1000万ってマジかよ
26名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfca-6FFK)
垢版 |
2024/09/01(日) 22:43:58.01ID:HfT1HWte0
4Fは取り締まり対象だよ。
27名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c701-ufCz)
垢版 |
2024/09/01(日) 23:04:19.82ID:YJEeszaC0
気胸手術したのが島国流の体張ったギャグ?
建前としては普通量にする
何の成果も出てない」とは
https://i.imgur.com/6y8scWd.jpeg
28名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 072a-2+wI)
垢版 |
2024/09/01(日) 23:07:24.13ID:nT97ojuf0
>>3
宗教全体の実態が見えなくなるから、アマゾン内のストアへの案内がないからね
2000人もいてすごく楽しくて来てよかっただろ?
これな。
29名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87ad-moYD)
垢版 |
2024/09/01(日) 23:12:35.78ID:wJV8pvnr0
>>7
体重は落ちない
なんか嫌だな
というか臆測だとクサイもんなー?」
チーズを辛くした養分さんかどっちや?
30名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f32-YhSP)
垢版 |
2024/09/01(日) 23:13:43.65ID:3clEUBc80
何より
俺がニコ生に求めるもんがない
31名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c74d-Cw4u)
垢版 |
2024/09/01(日) 23:23:13.45ID:DHgWtfze0
そして医者行っても
薬では当たり前なんか?
そうそうおらん。
2024/09/01(日) 23:49:09.76ID:QbEgIwl2H

ゴルフ場で感染して
33名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27b9-u3zp)
垢版 |
2024/09/01(日) 23:52:20.74ID:rlaOg/dw0
自分の好きなの分まで歌う」
34名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f3c-hdKO)
垢版 |
2024/09/01(日) 23:53:55.63ID:JjmAb5cv0
>>26
ひろきイライラすんな
35名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fa8-hdKO)
垢版 |
2024/09/02(月) 00:03:05.55ID:YK6pjYYE0
その二人で上がらんのだろう
36名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 470a-L4we)
垢版 |
2024/09/06(金) 14:38:17.39ID:xoUoaTAQ0
レンズが一番悪いのはEマウントらしいよ?



αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ
マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/589/2589417_m.jpg

FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more

こりゃ酷い
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet-t.gif
2024/09/06(金) 19:26:45.33ID:rok0p/JL0
>>36
おじいちゃん、今は令和ですよ?

そんな大昔の話されても。。
38名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H4f-L4we)
垢版 |
2024/09/06(金) 19:32:31.78ID:9tVg11zsH
おじいちゃん
ご飯はさっき食べたでしょ
39 警備員[Lv.9] (ワッチョイW dfe6-L4we)
垢版 |
2024/09/07(土) 08:07:10.94ID:t0PbL4o40
>>37
あれ?
マウント変わったっけな?www
40名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 791f-dHQz)
垢版 |
2024/09/12(木) 13:26:48.03ID:Qa0gFrWm0
ILCE-7RM5
3.00
2024-09-12
撮影済の映像をスマートフォンやタブレットに転送している間に、新たな撮影ができるようになりました。
スマートフォンやタブレットへの転送を途中で中断しても再開が可能になりました。
スマートフォンやタブレットへ転送していない差分のみ転送したり、転送中に転送する映像を追加できるようになりました。
カメラの画像を直接Creators' Cloudにアップロードできるようになりました。
ネットワークストリーミングに対応しました。
Monitor & Controlに対応しました。
撮影後、ショットマークの付いた動画フレームから自動的に静止画を作成できるようになりました。
1つのフォルダー番号に記録できる画像が最大9,999枚になりました。
Wi-Fiの電波強度が表示されるようになりました。
ブライトモニタリング中に「ピント拡大」「MF時自動ピント拡大」が使えるようになりました。
カメラの最新ソフトウェアがある場合に通知が表示されるようになりました。
任意のカスタム・グリッドラインを表示できるようになりました。
HDMI出力時にオートレビューがカメラに表示されない場合がある事象を改善しました。
動作安定性を改善しました。
2024/09/12(木) 13:38:16.20ID:HlnlIg7S0
>>40
不具合改善もあるね。遭遇したことない
2024/09/12(木) 14:56:44.30ID:HlnlIg7S0
ブライトモニタリングの神アプデなのか? 暗所撮影とは無縁の使い方だから関係ないなー
43名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H6e-DQ/g)
垢版 |
2024/09/12(木) 15:07:17.63ID:QEpV31FAH
人柱さんよろしくお願いします
2024/09/12(木) 15:42:58.86ID:HlnlIg7S0
>>40
どうせ不具合も混入されてんだろ、って、じっちゃんは言ってた
45名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5efd-JApX)
垢版 |
2024/09/12(木) 17:42:29.41ID:7cxdlXWE0
天ノ川撮影のときとかマジで助かるわブライトモニタリング
神アプデだけど不具合がまだ怖いから様子見
46 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 6a55-DQ/g)
垢版 |
2024/09/12(木) 18:52:22.50ID:Rpg4YdBs0
超解像ズーム時のAFを最新機種と同じような動作にして欲しいわ
47名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 791f-/VPw)
垢版 |
2024/09/13(金) 19:21:40.22ID:vTLOSrmk0
ILCE-7RM5の一部機種において、バージョン3.00アップデート後に起動しなくなる場合があることを確認しました。
原因調査のため、アップデートを一時停止しております。
(2024年9月13日)
2024/09/13(金) 19:25:52.22ID:WIlya01Md
>>47
どこに出てる?公式にはないよね?
49名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e7d-dHQz)
垢版 |
2024/09/13(金) 19:44:54.82ID:Nq2Jm2YW0
公式サイトに書いてあるからググれカス
50名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a62-JApX)
垢版 |
2024/09/13(金) 20:00:13.43ID:fmDKqU640
様子見しといてよかった笑
2024/09/13(金) 20:02:16.17ID:2lNUF37Xd
>>49
どこにあるん?
https://www.sony.jp/info/?s_pid=jp_top_IMPINFO_ICHIRAN
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/?mdl=ILCE-7RM5&area=jp&lang=jp&ref=update&s_pid=cs_ILCE-7RM5
2024/09/13(金) 20:07:59.62ID:8wwPIjlL0
>>51
情弱乙、パソコンで見ろ
===
WindowsまたはMac OSの動作するPCをご利用ください
53名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a62-JApX)
垢版 |
2024/09/13(金) 20:55:58.16ID:fmDKqU640
これだね
https://asobinet.com/sony-has-released-the-latest-firmware-version-3-00-for-the-%ce%b17r-v-ilce-7rm5/
2024/09/13(金) 22:12:12.33ID:RC2luOCQ0
更新して問題なく使えてるけど、たまに起動しないだけなのかそれとも文鎮になるのか?
2024/09/14(土) 00:08:52.33ID:Cv+wTadZ0
>>54
問題なく更新出来た場合であっても今後起動しなくなる恐れがあるのか
ユーザーに不安を与えないよう出来るだけ丁寧にアナウンスして欲しいね
56名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a62-JApX)
垢版 |
2024/09/14(土) 00:22:28.75ID:oFzxWSjX0
せめてこう言う時は前のバージョンに戻せるようにして欲しいわ
2024/09/14(土) 00:27:57.12ID:yLNgNYUZ0
これがあるからメジャーバージョンアップは様子見してる
58 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 913e-DQ/g)
垢版 |
2024/09/14(土) 01:58:01.20ID:nmVM5QQ80
アプデで不具合を出すのは恒例となってきたな
もうアプデしてしまったわ
59名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 797c-xlHq)
垢版 |
2024/09/14(土) 06:15:47.06ID:aUrW2Pb40
毎回これだと下請けのソフト屋にクラッシャー工作員がいるに違いない
60 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 9aeb-DQ/g)
垢版 |
2024/09/14(土) 06:31:40.38ID:eWv/WCpQ0
>>39
狭いままだな
61名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f962-BHET)
垢版 |
2024/09/14(土) 11:05:19.96ID:iN5Redv90
>>59
単にソニーにソフトウェア作成能力がないだけ。実際、優れてるのはセンサーだけなんだしな。
2024/09/14(土) 12:20:05.24ID:eqwfv08Gd
この三連休、撮影会2つ予定しているので焦りまくり
63名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-OHED)
垢版 |
2024/09/14(土) 12:41:58.18ID:I+X15qwm0
>>62
サブ持ってないの?
2024/09/14(土) 13:17:39.84ID:eqwfv08Gd
>>63
サブというかメインがマイクロフォーサーズ複数台で、人物は苦手
65名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a41-DQ/g)
垢版 |
2024/09/14(土) 14:52:45.81ID:GlX7+AHl0
>>61
そうそう

マウントは狭いし画質が悪い
66名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 66a7-OHED)
垢版 |
2024/09/14(土) 15:23:46.28ID:vfS1c6xy0
>>65
GFX00SII買うぜ
67名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 66a7-OHED)
垢版 |
2024/09/14(土) 15:24:39.46ID:vfS1c6xy0
>>66
GFX100SIIだった
2024/09/14(土) 15:49:11.86ID:zREASt8a0
>>54だけど、今日撮影中に電源切ってすぐ入れ直したら起動しない事があった。
バッテリー入れ直したら起動したけど、この事象のことかなぁ。
69名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 66a7-OHED)
垢版 |
2024/09/14(土) 16:49:09.68ID:vfS1c6xy0
マップまた来てるよ
2024/09/14(土) 18:38:09.82ID:PmuDksqO0
ver.3.00にアップデートして今日使ってみたけど、連写中に急に再起動したのが3回くらいあってなかなか挙動が不安定やね
早く修正して欲しい
71名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6ae5-JApX)
垢版 |
2024/09/14(土) 18:56:46.49ID:bNN2LknN0
結構致命的だなそれ
2024/09/15(日) 03:21:00.65ID:TAV0Fyqh0
>>70
不具合の総合商社
73名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffa7-ldfX)
垢版 |
2024/09/15(日) 05:43:36.44ID:ZXlkpn080
地図で438900
74名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f77c-PuHp)
垢版 |
2024/09/15(日) 08:17:53.04ID:ob0ub6710
メーカーも不具合認めてるしさすが俺のは大丈夫と意味不明な擁護もなしか
75名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-ldfX)
垢版 |
2024/09/15(日) 09:15:43.47ID:IJR3a0Zxd
準富裕層なので他にもカメラ持ってるので高みの見物
76名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 77ff-NmQN)
垢版 |
2024/09/15(日) 09:19:56.09ID:Q/RYqZSN0
いや他にカメラあってもこれはいかんでしょ
しかも前科あるんだし
2024/09/15(日) 09:36:13.04ID:5uTPR9tYM
むしろみんなちゃんとこういうのは様子見してるんだな。三連休使えなかったら洒落にならん人も多いだろう
78名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffa7-ldfX)
垢版 |
2024/09/15(日) 10:16:34.33ID:ZXlkpn080
騒いでるのユーザーじゃない説
79ごきちゃん ◆5dHvbTlKfY (ワッチョイW 9fe9-lmmT)
垢版 |
2024/09/15(日) 10:42:52.42ID:9U/jCrKZ0
ソニーはいつも欠陥ばかりだな
2024/09/15(日) 13:50:29.14ID:oBuGNBw4d
62だが、連射していると止まったりAFがおかしくなるなど不安定。
でも、電源切ったり電池抜いたりしたら何とかなった。
2024/09/15(日) 13:51:42.48ID:UxbqxuCr0
今日はS3でいくか・・
82 警備員[Lv.24] (ワッチョイW 1f47-lmmT)
垢版 |
2024/09/15(日) 21:36:08.08ID:hzB8xW2S0
もうソニーはダメだ
すぐ暴走するしマウントは狭い
83名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff8b-b6L8)
垢版 |
2024/09/16(月) 13:12:06.57ID:cru24QdP0
こう言うとき、1個前のバージョンを最新バージョンとしてアップしてくれればいいのにな
人柱としてバージョン上げたやつが救われない
2024/09/19(木) 16:50:19.78ID:EadDNF3h0
アップデートして仕事で使ってる人は不安でしょうがないな
2024/09/19(木) 19:13:01.00ID:wmpKbPEy0
仕事で使う人が即日アップデートしているとしたら間抜けの極み
ファームウェア、アプリ、OSなどマイナーバージョンアップならまだしもメジャーバージョンアップは様子見が当たり前
2024/09/20(金) 09:15:04.50ID:YBSdOH9Dd
もうiPhoneみたいに無料で参加できるベータテストプログラムでもやったほうがいいのではって感じだな
ガジェヲタ共がいくらでも人柱になってくれるだろ
2024/09/21(土) 02:15:59.74ID:fS+RtLpK0
>>84
公式では、一部の製品でアップデートに失敗してカメラが起動しない場合があるが
アップデート済みでカメラが起動している場合はそのまま使って問題ないとしている
(当初は下段の文言はなかったから、ユーザーの心配の声を受けて追記したのだろう)

他方で、アップデート後に動作が不安定になった等の書き込みもあり
メーカーが把握していない不具合が隠れている可能性もあるが
取り敢えず現状問題なく使えているのであれば必要以上に心配してもしょうがない
2024/09/24(火) 21:08:52.32ID:mVTGCuRU0
またソニータイマーか?
89名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23a7-J6+g)
垢版 |
2024/09/24(火) 22:31:57.63ID:+jMvTwPq0
問題なかったな
90ゴキゴキ ◆oSkcUteld. (ワッチョイW 62ee-7Y6n)
垢版 |
2024/09/25(水) 08:12:28.17ID:qesoHO5k0
マウントの狭い次はソニータイマーか

終わってるなあ
91名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5353-yH7n)
垢版 |
2024/10/04(金) 22:13:26.32ID:5zlmqCQx0
荒らしが嫌という人はラインのオプチャ推奨です
もう5ch自体がオワコン

オープンチャット「ソニー カメラ&レンズ総合」メンバー1004人
オープンチャット「SONY α7/9シリーズ同好会!」メンバー159人
92名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d35c-6zW8)
垢版 |
2024/10/05(土) 07:58:07.70ID:4ZYbg9pZ0
オープンチャットはカメラオタクの悪い部分を煮詰めたような奴が多い上にそう言うのが常駐してるからある意味ここより酷いと思うわ
2024/10/05(土) 09:48:22.01ID:CapPoJ/g0
海外のこの掲示板の方が作例も含めて有益な情報が多く得られるので参考になるわ
https://www.fredmiranda.com/forum/board/56/
それと比べて5ちゃんねると来たら…
2024/10/05(土) 11:45:16.78ID:gzSe16OFd
日本人は隠れ差別主義者だから建設的な意見は損だと捉えて人を憎む
2024/10/05(土) 17:53:53.39ID:KGulaSpD0
外国の方がレベル高い人でも情報をシェアする精神が昔から高かったから色々参考にしてた。使用カメラ、レンズはもちろん、編集方法、カメラ以外の使用機材とかも。情報シェアしてくれた人に対して、「有益な情報をありがとう」と返信も当たり前の光景で日本人より礼儀正しい世界。

日本人は秘匿する傾向あるし、マウント取りたがりでメーカー間対立大好き。SNS普及でだいぶ薄まってきたけど。
96名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b34c-5NBc)
垢版 |
2024/10/05(土) 18:19:00.11ID:m9rGFxjF0
2020年前後の規模縮小の時マジで殺気立ったからなあ
特にC坊の全方位への攻撃性のもの凄さは辟易してた
97名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f02-AbR9)
垢版 |
2024/10/08(火) 04:39:17.28ID:xFoeT/HP0
α7RV or Z7Ⅱの購入を検討してます
EOS 7D以来のカメラ購入です。
SIGMAの標準ズームでスナップと、たまに望遠をレンタルして航空祭でも撮ろうと思ってます。
7RVはサードパーティレンズとの組み合わせでアクティブ手振れ補正が効かないそうですが、通常のボディ内手振れ補正は機能するということで良いのでしょうか。
またカタログスペック上、ボディ内手振れ補正は8段分の補正となっていますが、実際のところ効きはどうでしょうか。
オーナーの皆様、宜しければお教えいただけると幸いです。
98名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a8d-fXBA)
垢版 |
2024/10/08(火) 04:53:31.93ID:bUO5Yw9F0
オープンチャット何ヶ所か見てるけど何ヶ所かのチャットに同一人物っぽいのが張り付いてて偉そうにしてたりするからな
初心者が質問に来てもおすすめは人によって変わるから家電量販店ででも聞けとかもっと質問内容を具体化してから質問しろとか言って追い返してるしマジでこっちの方がマシだわ
99名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a8d-fXBA)
垢版 |
2024/10/08(火) 05:15:38.86ID:bUO5Yw9F0
>>97
俺はサードのレンズは持ってないけど写真の手ぶれ補正の効きは本体のみでも協調手ぶれ補正もα7iiiとかの5年前ぐらいの時代と比べてかなり良くなってる
動画の手ぶれ補正に関しては個人的に動画は手ぶれ補正が弱過ぎて一眼じゃ気軽な動画も無理でスマホの方がマシって思ってたんだけど動きの無い定点だと驚くほど止まるし普通に使えるレベルには強力になってると思う
まぁ画質悪いってよく言われるし動画はあくまでおまけだけど

あとそれなりに写真撮るならニコンのカメラはZ8が最低ラインだと思った方が良いよ
100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f1f-D5+B)
垢版 |
2024/10/08(火) 07:37:34.98ID:VEsTA+cQ0
昔に比べたら全然いいけど、手ブレを気にするなら高画素モデルやサードパーティーレンズの組み合わせは最悪なので辞めとけとしか言えない
2024/10/08(火) 07:48:04.35ID:LqY1yR+9M
そういえばVer.3.00の配信ってまだ再開してないのか。もう少し一ヶ月やん
2024/10/08(火) 08:51:13.76ID:QtE68mfX0
高画素でブレてんなら底画素でもブレてんだよ
等倍同士の比較は無意味だぞ
103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5a6f-CQ/T)
垢版 |
2024/10/08(火) 09:30:05.16ID:i7rcG2dD0
>>101
アプリがiOS18対応してないのもある
104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4355-D5+B)
垢版 |
2024/10/08(火) 10:24:44.11ID:LU22wN3e0
ここで聞きたいのはα7RVかZ7IIどっちかえばいいかって話なので、使い方聞く限りニコンのがよくね?出来ればZ8のがいい
2024/10/08(火) 10:39:42.68ID:Y1+WJNQJ0
7RVでなければいけない理由がちょっと見えてこないわなー
シグマの標準ズームが使いたいからとか…?
2024/10/08(火) 13:08:50.20ID:GvxtSIQC0
>>101
配信停止前にアップデートして何の問題もなく使えてるわ
一部の個体でアップデートに失敗してカメラが起動しない場合があるだけのようだから
(「だけ」と言ってしまうとアップデートに失敗したユーザーからお叱りを受けそうだが)
原因の特定に手間取っているんだろうな
2024/10/08(火) 13:18:11.48ID:GvxtSIQC0
>>105
そこなんだよね
言っちゃなんだが、スナップとヒコーキを撮るのに6100万画素が必要なのかと
自分は風景を高精細に撮るという明確な目的があるので機種選定で迷うことはない
108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5a44-fXBA)
垢版 |
2024/10/08(火) 14:48:13.30ID:LcRS5F0t0
野鳥もだけど飛行機もクロップする事多いし映るディテールが細かい程良いから普通に高画素は有利だぞ
野鳥ほどタイミングにシビアでも無いから写りを重視するなら全然アリ
Cfexpress使えばバッファ詰まりも無いし普通に向いてる
ニコンとどっちかって話はZ8なら連写重視って事でアリだけどZ7iiはバッファも詰まるし画素数も半端だしAFも弱いからα7Rvと迷うならZ7iiが勝ってるのは安さぐらいしか無いな
2024/10/08(火) 20:27:09.67ID:667MMlXs0
安さもスペックの内じゃない?
SIGMAの標準レンズでスナップがメインの使い方ならα7RⅤやZ8は要らんだろ
航空際に行く時にレンズをレンタルするならボディーも一緒にレンタルすればいい
と言う事でZ7Ⅱのレンズキットが最適解かと
110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ecb-fXBA)
垢版 |
2024/10/08(火) 22:38:44.35ID:nylrUeew0
俺は用途考えても今更Z7iiはあり得ないと思うからα7RvかZ8推しだな
後は本人が判断するだろう
2024/10/08(火) 22:55:05.41ID:JNBbLEkW0
個人的にα7Rvでスナップはありと思うよ
ノーファインダーで適当に撮っても高画素生かしてあとで切り抜けるから
それとバリチルなのもすごくいいと思う、バリアングルでスナップはやりたくないけどあると時々助かる
2024/10/08(火) 23:14:47.93ID:1oY2DZe1d
まぁなんだかんだで写真用途ではαシリーズ最強ボディの一つなのは間違いないし、価格が問題ないならとりあえずでα7RV買うのはアリっちゃアリ
手ブレ補正も実際8段あるかは怪しいが、以前の5段補正ボディよりは格段に効果あって、純正レンズ以外でも効果はかなり実感できるし
2024/10/09(水) 15:49:25.02ID:sX4p0Sk30
アプデ再開したけどバージョンそのまま。ということは、停止前にダウンロードしたアプデファイルをそのまま漬かっても問題ないってことだね。じゃぁ何を修正した? サーバーで変な監視しようとして失敗したのかな。余計なことしないでくれ。。。
2024/10/09(水) 15:50:05.76ID:sX4p0Sk30
>>113
漬かっても→使っても
115名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H77-/zpz)
垢版 |
2024/10/09(水) 15:51:49.33ID:5J8CIa0fH
今晩やらないか?
2024/10/10(木) 11:53:33.43ID:0VMVsMy501010
>>113
修正のアナウンスもないし
事例報告に合わせて社内で動作確認をしても
まったく問題なかったということだろう
個体差レベルのイレギュラーだったんじゃないか
2024/10/10(木) 17:36:28.27ID:AgmAHUzv01010
アップデート内容的に更新したいが人柱たちの状況見るわ
118名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロW 0H77-/zpz)
垢版 |
2024/10/10(木) 18:23:57.97ID:/FjVxGmFH1010
>>117
問題なくバージョンアップできたよ。
特に使いたい機能はないけど
2024/10/10(木) 18:49:46.09ID:AgmAHUzv01010
いやアップデート出来た報告はどうでも良い
使用中の不安定報告が複数あったから様子見
2024/10/10(木) 19:11:43.28ID:0RZYj36501010
>>119
9月版でアップデートしてずっと使ってるけど特に気になることはないかな
よければどんな不安定報告あったか教えてくれると助かる
121名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロW 4ec9-fXBA)
垢版 |
2024/10/10(木) 19:19:55.77ID:SYi5nbbj01010
俺もアプデしたけど何も問題無し
スマホへの画像転送良く使うけど今回のアプデめっちゃ良かったわ
再生カスタム設定の転送(この画像)の使用感がすごく良い
転送した画像かまだか最中かがわかるのも大分便利
あとはバックグラウンドでも動作するようになって欲しいのとUSB接続時はカメラからの転送が効かないっぽいのが残念なぐらいか
122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ace-CQ/T)
垢版 |
2024/10/11(金) 21:59:41.96ID:fhrDi2aP0
>>120
上でも報告されている連写中に再起動3回
位置情報取得しない
そもそもテザー、転送出来なくなった

海外でも似たような報告あったし、「1ヶ月も待たせてなんで3.0のままなんだ?不安しかない」的な発言見かけた
2024/10/12(土) 21:46:24.81ID:LuG79GAK0
自分も経験ある。
数時間で数千枚撮るような撮り方してて2.02までは安定して使えてたけど、
3.00にアップデートしてから2~3千枚に一度くらいの頻度でいきなり再起動するようになった。
連写中ってことは見せ場ってことで、そんな場面で十数秒もお預けくらうのは結構なストレス。
改善ファーム待ってたけどそのまま使えっていうし2.02から上げなきゃよかった
124ゴキゴキ ◆oSkcUteld. (ワッチョイW 5f5b-F/b9)
垢版 |
2024/10/13(日) 08:30:52.69ID:2WL+gmxm0
ソニーはバグだらけだなあ

マウントも狭いし
2024/10/13(日) 09:45:07.02ID:PauL80dl0
マウントが狭いと締まりがええんやろ
2024/10/13(日) 11:25:08.86ID:mSsJ+lTV0
>>116
ごく一部のユーザーからの不具合報告があり原因の特定が困難な状況が続いていたが
一旦公開した以上そのままにはしておけないので見切り発車したってことかな

アップデートして不具合が出ている人にとってはやり切れない話しだが
自分自身、前のバージョンではなかった不具合がたまに出るが問題にしている人がおらず
次のアップデートで解消された(改善された項目にも挙げられていた)経験があるから
この件も何か月後のアップデートで「稀に再起動する場合がある事象を改善しました」とかアナウンスされそう
127名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-stxS)
垢版 |
2024/10/13(日) 11:49:40.33ID:z5m0fKDtd
再現性低いから多くの人にアップデートしてもらうの優先して再公開した感じかな
2024/10/13(日) 18:50:41.92ID:6/7F8yzZ0
正直3.01だったら一週間ぐらい様子見でアップデートしてた
2024/10/13(日) 21:16:19.06ID:mSsJ+lTV0
>>117
何の機種か忘れたが過去に不具合が生じた際にもメンバーからいち早く情報を収集し
製造番号〇番から〇番までは該当するといった具合に有益な情報を多く発信していて
参考になることが多い海外の掲示板(Fredmiranda Forms)を覗いても
ソニーに苦言を呈するスレッドは立っているが
今のところアップデート後に不安定になったという報告は見掛けない
https://www.fredmiranda.com/forum/board/56/

少なくとも5chよりは参考になるから、心配なら貴方も暫くウォッチしてみては
2024/10/14(月) 12:07:57.04ID:JrSf35fx0
>>129
SAR見ろ
2024/10/15(火) 09:12:22.63ID:Kxqe+kK10
スチルメインならα7Ⅳよりこっちの方がいいの?
132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5be7-2su4)
垢版 |
2024/10/15(火) 12:41:46.21ID:ysD8YXbw0
α7ivとの比較なら高画素である事を逆にデメリットと考えるとしてもその他のメリットは多いかな
高画素が不要だとしても画素数は2400万画素とかでも撮影出来るし
2024/10/16(水) 09:53:13.63ID:Zz4Z+cJS0
どっちの方がいいかは何をどう撮りたいかによる
例えば高画素を活かして風景を高精細に撮りたいとかAPS-Cモードを積極的に使いたいとか
そういったプランに対してはα7RXは必ずや応えてくれるはず
逆に言えば、さしたる目的意識なく購入しても高い買い物に終わるだけ
2024/10/16(水) 09:57:49.69ID:24fRMIUT0
ファインダーだけ欲しい。
画素数下げて運用できるの知らなかったのでそれもありかな。でも高いなぁ。
ファインダー以外はIVで十分なんだけど。
コシナプラナー使いだからRVの高画素全然いらない、でもピント合わせによりよいファインダー欲しい。
135 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW fb39-F/b9)
垢版 |
2024/10/16(水) 12:34:42.30ID:rpzHQ1Jz0
7R5と7M4を併用しているが4軸マルチアングルモニターを使ってしまうとバリアンは使い勝手が悪くて仕方ない

あと最近のアプデでブラトイリングモニター時に拡大できるようになったことで紫金山アトラス彗星を撮る時に使い勝手に差が出たわ
136 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW fb39-F/b9)
垢版 |
2024/10/16(水) 14:35:54.27ID:rpzHQ1Jz0
7M4にアプデきてブライトモニタリング中に「ピント拡大」「MF時自動ピント拡大」が使えるようになったわ
2024/10/16(水) 16:40:16.10ID:Zz4Z+cJS0
ピント拡大中に絞りの操作が出来るようにして欲しいと思っているのは自分だけ?
拡大した状態で被写界深度を確認(調整)したい場合があるのだが
2024/10/16(水) 23:28:22.62ID:N2KOWsPE0
α7Wもメジャーアップデートしたが世界中からソニーはアプデで機能追加しないと批判されて反省したっぽいな
2024/10/17(木) 05:03:57.72ID:+MvZJxx/d
日本企業は小さい穴を見つけてそこに糸を通してくるから年々サービスが悪くなる
創業当初では勤勉で謙虚だが、今じゃ消費税還付金までもらっててサービスが悪くなっていくばかり
ソニーだけの問題じゃなく俺はこれを日本病と言ってる
2024/10/19(土) 23:59:13.08ID:ZmKgxVE60
高画素機使ってみたいけど、夜間撮影のノイズ怖くてα7rWで充分かなぁって思っちゃう。
かといってもう一台買い足すのも無駄な買い物になっちゃいそうでな。
2024/10/20(日) 00:27:15.99ID:92/Q1b3I0
ぶっちゃけノイズに関しちゃPureRAWなどのAI処理アプリが大正義すぎて、もうボディはなんでもいいっていうか
後処理前提ならむしろ高画素機が良いまである
2024/10/20(日) 08:11:40.58ID:fSuphBOP0
>>140
ごめ普通の7W
2024/10/20(日) 10:43:34.87ID:xiAcVdld0
高解像だとノイズや手ぶれ補正が目立つっていうけどさ、7RVで撮ったものを7IVと同じサイズに縮小したら7IV以下の画質ってことは無いのでは?
つまりデメリットはないと思うけど
動画はあかんけどな
2024/10/20(日) 13:42:35.60ID:8/kS1mWH0
7IVはコストカットのために色々と機能削られてる部分もあるしねぇ
自分的には7RV以降に搭載されてる8段手ブレ補正と4軸液晶パネルが必須装備すぎて、もうこれ無しでは無理なカラダになってしまった
145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8dcd-63TB)
垢版 |
2024/10/20(日) 16:09:50.38ID:LQLjyiq+0
正直廉価モデルとしてはα7CIIがあるからα7Vはケチらないでほしいのはあるね
2024/10/23(水) 21:57:29.18ID:3SQQwnsl0
>>143
そうだよ

S3と同じ画素数にリサイズしたらR5の方がノイズ少なかったりする

写真なら画素数は大は小を兼ねる
147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b3e-oEZc)
垢版 |
2024/11/13(水) 17:56:24.53ID:YwUdhOTO0
6万円キャッシュバック始まります
2024/11/13(水) 19:04:59.91ID:G/K9EXJo0
7VがまだCB対象なんだ ほんと息が長いモデルだなぁ
2024/11/14(木) 02:04:31.49ID:NS76iKQv0
Ver.3.00にアップするか人柱たちの状況をみて判断すると言っていた人は今どうしてる?
自分は早々にアップデートして今まで何の不具合も出ていないが、未だにペンディング?
2024/11/14(木) 08:30:02.53ID:j9RK1qGnd
アップデートして問題なく使えているよ
2024/11/14(木) 09:45:25.57ID:fGJeT+UxF
明日からキャッシュバックか
どうするかな
レンズも入れ替えたら100万円
金はあるが被写体がない
サンバとか撮れたら買い替えるんだが
2024/11/14(木) 12:13:25.97ID:n1ohqO/7d
被写体なら探せば無限にあるだろうに。
金あるならそれこそモデル雇うとかさ
2024/11/14(木) 12:36:35.93ID:vFpp24tM0
近代麻雀とか行きたいが
めんどくさい
そこまでの熱量はない
カメラもパソコンも便利になったが
年取ると何もかもめんどくさい
2024/11/14(木) 15:02:00.48ID:n1ohqO/7d
じゃあ大人しく寝てたらとしか
写真って意外に体力・気力も行動力も必要とする趣味だから年寄りにはキツいかもね。
2024/11/14(木) 15:29:46.58ID:3sBhCHZgF
若い時は金がないが体力気力がある
年取ったら小金はあるが体力気力がない
中々難しい
爺さんで野鳥や戦闘機撮ってる人は本当に凄い
別にああなりたくはないが
2024/11/15(金) 10:29:30.40ID:tkZBfcFQ0
気力・体力の衰えに応じて、あれもこれもではなく選択と集中をしていくしかないね
野鳥を撮ってる爺さんも行動パターンが決まっているから意外にしんどくないのかもよ

かく言う自分は、若い頃はフォトコン上位入選を目指して結果を出そうと奔走していたが
歳を重ねた今は、過程重視で好きなものを好きなときに好きなように撮っているだけ
隠居爺さんみたいだが、それでいい
2024/11/15(金) 17:59:53.14ID:THSne2c80
還暦過ぎたジジイだけど立ち飲み屋で知り合った全身和彫の女の子にモデル頼んでみたりとかそれなりに楽しくやってるよ。
写真好きだから死ぬまでやりたいけど、体動かなくなったら難しいかな
2024/11/15(金) 19:20:54.79ID:jdXwxndm0
若い時にこんな高画素カメラがあったら
外国で撮りまくったのにな
メモリーカードも安くなったし
いくらでも撮れた
今の若者が羨ましい
2024/11/16(土) 10:21:26.50ID:Z/KC/34J0
かの有名写真家もそうだったが最後は自宅の窓から見える近所の写真撮って上がりでつよ (´;ω;`) 
2024/11/16(土) 12:37:45.93ID:/F7rH2B00
有名な観光地より
近所のどうでもいい商店街を撮っておけばよかった
161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 459b-CutO)
垢版 |
2024/11/16(土) 20:07:13.35ID:1m69qASt0
誰かが撮ってた数十年前の商店街の写真とかワクワクするよね。今撮っておけば数十年後にそんな写真になれるかもしれないが、今はストリートビューあるから要らないか
2024/11/17(日) 02:21:33.28ID:oHpO631a0
デジタル本格化前の1995年頃以前のアナログのものが、どの分野でもお宝感がある。写真も。2000年以降のものは、探せばどうにかなることが多い
2024/11/17(日) 12:22:16.17ID:8/gYv168d
>>161
地元駅の再開発前の動画が奇跡的に残ってて
それがYouTubeの上がってて感涙した
2024/11/17(日) 13:37:43.53ID:kc5IM3qq0
昭和の時代の商店街や
潰れたサティが見たい
どんな観光地より記憶に残ってる
2024/11/17(日) 15:02:41.20ID:jTZeLpr90
7RVぶら下げて、一人で鉱山遺構や過疎地の廃墟を撮りまくってるよ
誰に見せるわけでもないけど
カリカリの高画質で撮って編集時にノスタルジーに浸ってる
166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1730-NS1D)
垢版 |
2024/11/17(日) 15:04:47.00ID:P+6bGLzj0
>>162
鉄道写真でも国鉄時代の駅舎とか内部、線路とかは意外ととられてなかったので希少なんですな
167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b8f-EcN4)
垢版 |
2024/11/17(日) 16:20:59.75ID:XxuW/GAo0
>>165
以前、フィルムカメラで廃墟とかを撮りスキャナで読み込んで昭和を感じていたんだが、フィルム自体が高価になってやらなくなったな。解像度の関係でそう感じるのかもしれん。
2024/11/17(日) 16:40:08.35ID:jTZeLpr90
>>167
銀塩の粒子感には及ばないけど
6000万画素で撮って写真専用プリンターで出力させると
デジタル画質以外の何かが宿った感じがする
169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1730-NS1D)
垢版 |
2024/11/17(日) 16:54:32.77ID:P+6bGLzj0
>>168
解像力的には6x9判と同じ粒状性だからそりゃあ違うでしょう
4500万画素で6x7判、2400万画素でも6x45判くらいはあるって評価なのに
2024/11/17(日) 18:23:21.70ID:mcsnYwONd
>>164
まさしくサティになる前の、ニチイがあった頃なんや…
2024/11/17(日) 19:33:09.45ID:kc5IM3qq0
サティとかどこでG-SHOCK売ってて
どこでナイキ売ってるか
30年後の今もはっきり覚えてる
あの頃に戻るのは無理でも
あの時の映像がみたい
172名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-zwOW)
垢版 |
2024/11/29(金) 09:18:43.17ID:4q/XTF8/r
何で安売り店と大手とで同じ新品の価格が十万円もの違いがあるん?
2024/11/29(金) 11:01:18.85ID:Yn+LgFgb0
安売り店はクレカ現金化で使われた品物を新品と偽って売ってそうで怖いわ
初期不良対応は直接メーカーに行けって言う店は大体あやしい
2024/11/29(金) 11:13:36.75ID:vLouNyZg0
クレカ現金化した中古品だから
2024/11/29(金) 14:48:00.22ID:a6jc/tAv0NIKU
価格コム最安店でカメラを買ったらヤマダのハンコが押されてたってのは聞いたことあるな
2024/11/30(土) 03:23:12.90ID:oAE0YgcP0
ちょっと前にAmazonでとある新品Aマウントレンズ買ったらヤマダのハンコ押されてたわw
177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f7d-tiCv)
垢版 |
2024/11/30(土) 07:07:45.10ID:r4qHU/vt0
中古と言っても未使用ならええやろ
2024/11/30(土) 07:16:39.65ID:wvcfrjn20
中古って書いてあって未使用品ならそりゃいいだろうけど新品と書いてあって中古が届いたら嫌だろ
2024/11/30(土) 08:50:20.92ID:sqrkH7m30
そういうのは「金融新品」と記載されないとね
2024/11/30(土) 10:21:21.92ID:1EKa8RlB0
ヤマダで仕入れただけでまあ新品か
2024/11/30(土) 12:45:23.93ID:sLo7Kw3C0
あー、購入より前の日付でハンコ押されてたら初期不良対応期間が下手すると買った時点で無くなってるね、だから直接メーカーに聞けって言うのか
そんな店に流れてくる品がまともに扱われてるわけないし下手すると文鎮掴まされるリスクがあるね
問題なかったとしても保証期間が1年より短くなるし、、こわいこわい
2024/11/30(土) 14:01:39.85ID:Q/UnKgIN0
そもそも数万円けちって買うような物じゃないと思うんだけどな
そりゃ安い方がいいに決まってるけどリスクとりたくないよ
2024/11/30(土) 14:46:06.83ID:sqrkH7m30
>>181
そういうのって現金を捻り出す為の手口だから買ってその足で売りに行く
2024/11/30(土) 19:32:54.73ID:WD7dRZFGM
しかし10万違ってくるとな・・・
キャッシュバック考えたらマップの中古より怪しい店の新品のほうが安い状況。
2024/11/30(土) 23:49:21.23ID:oAE0YgcP0
ちょっと良いクレジットカードなら手厚い携行品保険とかあるから、いざという時の補償はそれでどうにかするって手もある
186名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr10-Dngz)
垢版 |
2024/12/01(日) 17:31:22.00ID:MoWGXqUYr
今から新品買ったらアホかねやっぱ?
187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b54a-Dngz)
垢版 |
2024/12/01(日) 17:36:51.83ID:M2YnCFQ20
>>186
マップの特価はありだけど、今から定価購入は△かなぁ〜
Lightroomの超解像が有能だから高画素機の有用性があんまないし、高画素が故にデータの管理が大変、明るいレンズが求められるということを考慮すると、まもなく登場するα7V買った方が使いやすいのかなって思う。
α1iiとα9iiiとボディ共通化する可能性もあるし…
188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43d6-oUM/)
垢版 |
2024/12/01(日) 18:21:45.68ID:M7nyBlwx0
>>187
え??
Lightroomの超解像はキヤノンのアップスケーリングと比べたら全然だめでしたよ?
α7R5は連写を最重要視しないなら一番いいカメラだと思いますけどねー
2024/12/01(日) 19:59:28.18ID:qz6yEgBI0
気に入りすぎて保証の切れた1台目をマップに預けて新品の3台目を買った
同機種2台持ち
2024/12/01(日) 20:11:10.19ID:GhNy5AnR0
今キャッシュバック期間だろ
191名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr10-Dngz)
垢版 |
2024/12/01(日) 21:32:08.03ID:MoWGXqUYr
>>189
背中押されるわ〜w
2024/12/01(日) 21:47:37.88ID:WVZvpY3DM
俺もRV2台持ち
電子シャッターの幕速の遅さ以外は不満なし。
自分の場合連写のスピードもこれくらいあれば良い表情チョイスできるくらいではある。
2024/12/01(日) 21:57:48.94ID:2VKDS3cr0
俺も歴代R購入してs3や無印も数台買ってきたがα7RXが1番満足度高い
円安のせいで値上がりした以外は
2024/12/02(月) 00:08:44.38ID:XAO7OdCmd
縦グリが最新機種から仲間はずれになるのが地味に運用が面倒になるな。次の機体を早くお願い
195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7e7d-puPM)
垢版 |
2024/12/02(月) 06:21:42.03ID:H/JWPxtl0
今からならα7V待ち
2024/12/02(月) 08:48:59.74ID:+05yhB960
うむ、初代α7からRもSも使ってきたが、まったく不満の無いこれまでで1番完成されたα7だと思う
正直この先α7RVIとか出ても買い換える気がまったくしない
とりあえずパッと思いつく次の進化は100MPセンサーとか、BionzXRやAIチップを1チップ化して省エネになるとかかな?
ただこの程度じゃ、こりゃたまらん!今すぐ欲しい!とはならんなぁ…
2024/12/02(月) 09:42:48.97ID:C4V3atQ90
アプデでAI被写体の自動切り替えほしいな
198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1847-V6A1)
垢版 |
2024/12/02(月) 10:41:51.60ID:BobE+YZm0
rシリーズの方向性的に期待薄だけど、コマ連写の速度は改善してほしいなぁ
せめて20コマ/1秒は欲しい
あと絶対付かないだろうけどプリ撮影機能付いたら60万まで出す
199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e1e-5eKh)
垢版 |
2024/12/02(月) 12:01:45.63ID:pU6Ej5pN0
7Rシリーズを買い替えてきたが、7R5で自分が求める性能・機能がほぼ満たされた感じ
飛躍的に高感度耐性や手振れ補正が強化されでもしない限り次モデルに買い替える気はしない
7R4と大差ないと見る向きもあるが、センサのゴミ付きから解放された点が個人的には決定的に違う
200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f6d0-YrCk)
垢版 |
2024/12/02(月) 12:22:46.43ID:TMZ83HCT0
実際次期Rは

AI被写体の自動選択
プリ撮影

カスタムlut
内臓RAW

ファインダーのジャギ改善
高感度若干改善
手ブレ補正若干改善

ぐらいかな
2024/12/02(月) 12:24:12.02ID:E4KUhBWo0
>>198
そういうの欲しいならα1かα9でしょ

このカメラ静止画は特に不満無いけど動画性能だけがネックだわ
202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be4b-V211)
垢版 |
2024/12/02(月) 14:59:56.10ID:zSRA/4JB0
>>201
写真番長のはずのRシリーズなら連写やプリキャプチャーは必要だろうが。動画?FX3でも買っとけよ。
203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d4d3-ep0Y)
垢版 |
2024/12/02(月) 15:31:58.65ID:YMHO5vxH0
もう積層センサーはいらん!
204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c361-Dngz)
垢版 |
2024/12/02(月) 15:35:09.18ID:oB68WXEg0
名機だな
2024/12/02(月) 17:53:03.48ID:EcPShHFY0
成熟しきった感じか
静止画メイン高画素機の終着点
2024/12/02(月) 18:09:18.78ID:NS88QwjMd
>>205
デジタル製品である以上、真のAI技術による激変はこれから必ず来る
2024/12/02(月) 20:38:02.52ID:C4V3atQ90
その気になればカメラ向けるだけでAIが最適な瞬間を撮影してトリミングして現像してSNSにコメント付きで投稿まで出来そうだよな
スマホですぐにでも出来そうだけど
208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6845-X9QH)
垢版 |
2024/12/02(月) 20:39:29.75ID:uLOFCK+x0
33年越しにZoom Xiが完成するのか
2024/12/03(火) 09:28:30.08ID:uiaCJuBo0
ボーナス出たらα7RⅤ買う予定
210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e66a-dT8p)
垢版 |
2024/12/03(火) 14:14:17.59ID:e0/FIvSu0
α7rvで風景や天体写真を撮りたいと思います
広角単焦点レンズのおすすめは何でしょうか
現在2470gm2、70200gm2を所持しています
これまでも風景を24mmで撮ってましたが狭く感じてきました
ご意見を聞かせてください
2024/12/03(火) 15:20:23.26ID:3z5JQD89H
出目金だけど14mmいいよ
GMの中でも設計が新しいほうだし
212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9653-V6A1)
垢版 |
2024/12/03(火) 17:30:47.21ID:F6EdjcEG0
星空は20mm1.8g使ってるけど前景を主題にするなら広さで困ったことはないかな
天ノ川を全て入れたいとかならもっと広いほうがいいと思う
213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e66a-dT8p)
垢版 |
2024/12/03(火) 18:28:23.05ID:e0/FIvSu0
>>211
やっぱり14mmいいですよね
検討してますし惹かれてます

>>212
20mmでも十分ですか
お財布にも優しいですし検討します

お二方どうもありがとうございました
2024/12/03(火) 18:49:05.06ID:v3m3r19l0
シグマのあれじゃないの
2024/12/03(火) 21:22:36.21ID:L4fMYruU0
>>213
それ、マウントが狭いから
実は画質が悪いぞ
216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f64e-ep0Y)
垢版 |
2024/12/03(火) 22:34:40.29ID:uTY6oX2/0
>>213
シグマの14mmf1.4も忘れないでください!
2024/12/03(火) 22:52:05.67ID:5iw5sezY0
>>213
自分の周囲だとシグマArt20mmF1.4が多い印象
GM14mmF1.8だった人もシグマに乗り換え
やっぱフィルターの問題がね
一時期リアシートフィルターが絶滅状態だったから
シグマ20mmだと円形82mmフィルター使える手軽さが強い
218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d1ca-dT8p)
垢版 |
2024/12/04(水) 05:19:06.83ID:2uGOBvDQ0
>>216
教えていたありがとうございます!
検討します!
219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d1ca-dT8p)
垢版 |
2024/12/04(水) 05:20:26.28ID:2uGOBvDQ0
>>217
明るくてフィルターを使えるのは利点ですね
どうもありがとうございます


検討するレンズが多くて嬉しい
2024/12/05(木) 17:04:10.44ID:qRShfmol0
8kで撮ってるけどノイズもベース磯を守ればよっぽど暗いところじゃなきゃいける
logは明るく撮れいうけどアンダー気味に撮っても俺の被写体じゃ問題ない
221ゴキゴキ ◆oSkcUteld. (ワッチョイW e0aa-0CkY)
垢版 |
2024/12/05(木) 23:53:17.20ID:VbzoZrey0
>>219
どのレンズもマウントが狭くて
画質が良くないんだよね
222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7e7d-puPM)
垢版 |
2024/12/06(金) 06:25:03.75ID:p4c/0PGb0
マウントのサイズで画質は変わらないけど?
223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4293-oUM/)
垢版 |
2024/12/06(金) 08:52:15.64ID:egklc8MQ0
>>222
釣られてはダメだよ
2024/12/07(土) 10:00:36.74ID:um2PFS9J0
>>223
あ、釣られてるwww
2024/12/07(土) 13:00:39.27ID:VPJFipPB0
222の書き込みでいつものカスだと分かるw

ぽまいら専ブラ使ってねーのか?
NGに入れとけよ
2024/12/07(土) 16:43:42.99ID:AwELHY5K0
Rが続くと仮定してYて何が進化するんだろ ひたすらAI絡みの学習どうたら?
 
227名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr10-Dngz)
垢版 |
2024/12/07(土) 17:37:00.34ID:qongOFGir
読み出し速度
2024/12/07(土) 17:47:51.86ID:45RqFaqk0
>>226
一億画素というロマン
229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e07b-V6A1)
垢版 |
2024/12/07(土) 18:09:58.52ID:0TO2CuZS0
ダイナミックレンジ広げてくれ。もっとだ
2024/12/07(土) 18:18:01.14ID:uyU75xidM
>>227
積層センサーレベルまであげちゃうとα1と被るけどα1の半分くらいの速度になってくれるとありがたいな
2024/12/07(土) 18:19:20.07ID:8Sh1HSnj0
フルサイズで他メーカーよりもマウントサイズを小さくできたのは後々の恩恵が大きい
Nikonはマウントサイズ拡大により、本体やレンズを大型化させる以外に選択肢をなくしてしまった
画質に特化してるとはいえ撮り比べて拡大しなきゃ分からない程度の誤差など気にする必要はない
これからの時代は小型軽量で多機能高機能が売りになっていくからNikonは本当の意味でオワコンなのかもしれない
2024/12/07(土) 18:34:00.39ID:ND3+I7hFH
いやそれは用途によるだろ
2024/12/07(土) 18:49:07.26ID:S/Zw3yt80
ニコンは気持ち悪い老害ユーザーの受け皿だから頑張って欲しいわ
234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7d-+nkV)
垢版 |
2024/12/08(日) 00:18:48.53ID:NwLIj6620
ニコンユーザーはユーチューバー筆頭にアマチュアカメラマンも癖が強いのが多くて嫌い
235名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67d0-lhhN)
垢版 |
2024/12/08(日) 00:32:51.97ID:kCH2JNbO0
>>231
ニコンがゼロベースで次のマウントを考えた結果55mmになって
CanonはEF-Mのマウント流用が可能だったにもかかわらずEFと同じ口径のRFマウントにしたのはなぜなんだぜ
って話になる
236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 873e-plfT)
垢版 |
2024/12/08(日) 01:15:00.32ID:wnCKsy1A0
>>231
小型軽量Eマウントは神ですよ、300GM x2.0の600mmで手持ち軽々
2024/12/08(日) 08:34:52.60ID:YkaAmXhX0
>>236
それマウント径関係ないと思うけど
2024/12/08(日) 11:00:56.16ID:LicwGQW20
まあ、人生ガチャに失敗した人が妬ましさのあまりケチの一つもつけたくなる気持ちは分からんでもない
こんな心の狭くない真っ当な人間に産んでもらえば良かったのにね
2024/12/08(日) 12:01:59.78ID:TV6XublK0
人を見下して安心するような下劣でない真っ当な人間に産んでもらえば良かったのにね
240名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4712-thkz)
垢版 |
2024/12/08(日) 14:52:03.70ID:RiBALaiS0
>>233
FX3とか使ってる映像関係者ならともかく、ここのスチル撮影しかしないお前らはニコ爺と年齢層変わらないだろうがw
241名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-WtZ6)
垢版 |
2024/12/08(日) 15:07:25.05ID:uALYY4KRd
>>215
GFXも買うぜ
2024/12/09(月) 07:58:51.42ID:mCGTCyef0
>>231
おいおい、レンズが一番悪いのはEマウントらしいよ?



αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ
マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/589/2589417_m.jpg

FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more

こりゃ酷い
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet-t.gif
243名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f32-0yTN)
垢版 |
2024/12/09(月) 11:39:48.51ID:WzF4qOi40
>>240
話の筋を読み取れないアホな返事よくするから頭悪いってよく言われるでしょ
2024/12/12(木) 02:14:47.81ID:wvWkqNri0
>>239
相手は人間以下だから問題ない
245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fdd-lhhN)
垢版 |
2024/12/12(木) 02:15:32.95ID:6O+bMtjl0
FE55mmF1.8自体昔のレンズなんで今の使わないとと何度言ってもわからない人がいる
246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e701-N88W)
垢版 |
2024/12/12(木) 03:26:22.09ID:YswDE0+40
>>226
とりあえずセンサー刷新は確約みたいなもんでしょ
IV→Vと同型センサーだったし。α1.IIもセンサー据え置きのマイナーアップデート
2024/12/12(木) 07:31:07.22ID:WtVzTGtc0
動画でフルサイズはピントがズレるけど、ハンディカムはズレにくい
被写界深度の問題だけど、ハンディカムでいいんじゃないかと思ってきた
なんでこんなことを思ったのかと言ったら、7m先のモリフクロウの幼鳥を撮ってたら目の前の細い枝にピント持っていかれてた…
2024/12/12(木) 07:31:32.08ID:WtVzTGtc0
スレ間違った
2024/12/12(木) 08:41:13.00ID:1wJvrbWF0
モリフクロウかわいいよな
2024/12/13(金) 14:14:53.82ID:Rhrkoroe0
eos r5m2とこっち買うならどっちがおすすめ?
子供とか犬が主な被写体で風景も撮りたい
251名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr1b-7Ydj)
垢版 |
2024/12/13(金) 16:19:28.21ID:VTbX+yuor
価格を考慮するなら圧倒的に7R5
CB含めると32〜33マソくらいだから
252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfdb-thkz)
垢版 |
2024/12/13(金) 16:31:30.44ID:8ZvuXkxe0
>>250
両方使ったけどその使い方ならソニーの方がいいと思うよ。
どちらを買っても満足するとは思うけど今ならソニーが安く性能に不満が出ることもないですよ
253名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr1b-7Ydj)
垢版 |
2024/12/13(金) 16:36:50.54ID:VTbX+yuor
>>250
R5mkiiとの差額でGMレンズが買えるよw
2024/12/13(金) 16:39:34.95ID:gaofG2pI0
たしかにw
24-70gm2はオールマイティだからその用途だとオススメかも
2024/12/13(金) 19:20:30.54ID:MJ9ZUVWW0
r5m2との価格差でGM一本買えると思えばかなり惹かれるな
α7r5にします
ありがとう
256ゴキゴキ ◆oSkcUteld. (ワッチョイW 5f9a-+nkV)
垢版 |
2024/12/13(金) 19:33:58.61ID:6s6eGjth0
まあ待て
安いけどマウントが狭いから低画質だぞ
2024/12/13(金) 20:28:43.59ID:Cz5Hp1LK0
AFの被写体自動選択あれば良いのにな
258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f09-R5fg)
垢版 |
2024/12/13(金) 20:29:40.85ID:Cz5Hp1LK0
あとAFエリア変更
アップデートで出来そうだが次世代機待ちか
259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e701-N88W)
垢版 |
2024/12/14(土) 04:15:42.70ID:WJSoWcld0
>>242
おいおい、レンズまでソニーが最高なら他のメーカーってもう存在意義がねーじゃんw
多少の画質を犠牲にして小型軽量性を優先するのがソニーだし、世の中のマジョリティの感性はそうあるからニコンはシェア率が低いのよ?

なおロクヨンやヨンニッパ使うなら流石にソニー以外でやれって思うがw
2024/12/14(土) 12:31:51.63ID:Pd0PivjF0
R Vのお誕生日は2022/11/25
Wは2019/9/6
てことはYは来年の秋〜冬の可能性が高いのかな?
2024/12/14(土) 13:56:52.13ID:AY8mOcBv0
でも何を進化させるんだ?
2024/12/14(土) 16:59:30.84ID:8qTiGc/40
プリキャプチャ
AF自動選択
AFエリアカスタマイズ
Lutカスタム
手ブレ補正改善
高感度ノイズ若干改善
グリップ周りがα9V、α1Uみたく丸くデカく

他社もだが大幅なアップグレードはグローバルシャッター搭載しかなくなっている
263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfad-lhhN)
垢版 |
2024/12/14(土) 17:21:29.48ID:MbZjUNXY0
いらんやろ
後はセンサー改良でどこまでノイズ減らせるかの世界
2024/12/14(土) 17:21:44.42ID:bvsgGxmQd
罠にかかってたイノシシを動物AFで撮ろうとしたらピントが柵に食らいついて離さなかった
265名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr1b-7Ydj)
垢版 |
2024/12/14(土) 18:03:35.66ID:d8PJQRkcr
>>264
柵とカメラが近過ぎる
柵越し撮影の基本だよ
2024/12/14(土) 18:04:41.22ID:bvsgGxmQd
>>265
おお!
267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffee-ORJt)
垢版 |
2024/12/14(土) 21:51:14.20ID:vJAmFDjv0
これなら買う
・1億画素
・最高水準の手振れ補正8.5段以上
・a1ii、a9iiiと同レベルのAF追尾能力
・ローリングシャッター改善

だったらいいな
・15枚/秒連写
・CFExpressカード typeA 4.0対応
・a9iiiと同じ新型ボディ
268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e701-N88W)
垢版 |
2024/12/14(土) 22:15:17.82ID:WJSoWcld0
>>250
そのカジュアルな利用用途においてこの画素数でのファイルサイズは大丈夫?
大型8Kモニターで閲覧するとか商業ビルの屋上看板にデカイ写真載せるとか、野鳥メインだからトリミング前提だとかっていうわけじゃないなら高画素機はデメリットも大きいと思うよ
269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e701-N88W)
垢版 |
2024/12/14(土) 22:17:34.49ID:WJSoWcld0
>>261
プリキャプチャに関しては、ソニーにしてはめずらしく他社比で出遅れたからね
2024/12/14(土) 22:47:51.55ID:xhurA9Nt0
カジュアルな使い方だけど、これより下のαだと色々削られすぎだから、仕方なく7RV買ったな
RAWサイズは変えられるし
2024/12/15(日) 01:39:13.17ID:RvxM0J4t0
来年新機種か
画素数8000万と1億どっちになるんだろ
2024/12/15(日) 02:11:58.46ID:tMErKyBC0
>>268
クロップでもクロップ無しでも2600万画素で撮れる設定あればいいのに
2024/12/15(日) 04:22:56.58ID:hhc9FRqE0
いい加減、任意のSSで自動でシャッター制御切り替えられる機能つけろよ
10年以上前のオリンパスでさえ出来たぞ
274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce7d-TBFI)
垢版 |
2024/12/15(日) 05:30:35.58ID:t0FiE3rH0
>>273
なにその機能?いらね
2024/12/15(日) 05:44:07.42ID:hhc9FRqE0
想像力無い馬鹿には必要性分からないかもしれんが
昔使ってたフジのX-T1の場合例えば

手振れしやすい低速域(~1/500)は電子先幕オン
ボケ欠けの出やすい高速域(~1/4000)はフルメカ
メカの範囲外(~1/32000)は電子シャッター

という具合に自動で制御するよう設定できたんだよ
276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce7d-TBFI)
垢版 |
2024/12/15(日) 06:19:08.46ID:t0FiE3rH0
必要性が無いからメーカーがつけないだけだろ馬鹿か?
2024/12/15(日) 06:35:21.54ID:CHP8aYOl0
電子シャッターは動体歪みもあるし、結局マニュアルで切り替えるしか無いように思うけど
278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa74-iztn)
垢版 |
2024/12/15(日) 06:56:40.91ID:iYSiHQ1u0
画素数アップじゃなくて
ピクセルシフトマルチ4枚合成並みの画質を
ワンショットで得られるように頑張ってほしいわ。
もともと期待されていた積層型センサーって
α1みたいな高速化じゃなくてフォベオンタイプだったでしょう?
2024/12/15(日) 07:26:10.01ID:WXWiIItK0
スレチだけどフォベオンってマジで化け物センサーだよな
10年以上前なのにSIGMA DP3 Merrillで撮った画像は今見ても感動する
写りそのもの以外が欠点だらけだったけど
2024/12/15(日) 07:42:23.45ID:WeHczmEZ0
RAW-MサイズやSサイズだとオーバーサンプリングな感じで、若干画質良くなってる的な話なかったけ
2024/12/15(日) 08:16:03.66ID:ljR4OiyY0
画素はもういいかなって感じもするけど抑えると1と被ってしまうからRの存在意義は結局画素ってか・・・
2024/12/15(日) 08:44:43.19ID:pEw18NPb0
>>279
まじこれ
あのセンサーでソニーのカメラが欲しかった
2024/12/15(日) 11:08:03.22ID:mRNPl4t70
>>282
ライカM11モノクローム
284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a93-rcng)
垢版 |
2024/12/15(日) 16:59:53.43ID:J5SjSfIe0
来年発売予定のα7R6は1億画素と巷の噂だぜ
2024/12/15(日) 18:06:36.73ID:KJ0AL2xA0
フルサイズで1億画素は完全にオーバースペックだと思うがやっぱロマンはあるな
2024/12/15(日) 18:40:32.32ID:4HpnnBZO0
JKチアの大開脚を撮りたい
2024/12/15(日) 21:30:51.64ID:WSw9Zf3c0
>>284
それ最近よく見かけるけど出どころはSAR管理人の妄想だぞ
288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e301-OqA6)
垢版 |
2024/12/16(月) 17:46:43.14ID:yvMMxXEr0
>>282
Foveon機いまだに持ってるけど、高感度がマジ死んでるよ
センサー以外を徹底的にブラッシュアップしても今売るには無理だと思う
289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8fd1-JMi9)
垢版 |
2024/12/17(火) 08:35:44.70ID:xbDmsiGQ0
>>284
準富裕層のわしすでにGFX!
290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f05-b9aH)
垢版 |
2024/12/17(火) 11:01:51.95ID:rAnxtjJf0
>>288
フォビオンに高感度を期待してるユーザーはいない。ISO200まででハッとする写真が撮れるから病みつきになる。
291名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H12-2smG)
垢版 |
2024/12/31(火) 08:55:51.55ID:yWyBVNotH
何かストロボが欲しくてV1Proを購入しました
ハイスピードシンクロの設定ができないのですがα7rvは対応していないのでしょうか
292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de7d-5/7j)
垢版 |
2024/12/31(火) 14:08:22.07ID:NkghC4yq0
設定できないなら対応してないのでは?
293ゴキゴキ ◆oSkcUteld. (ワッチョイW aa66-5/7j)
垢版 |
2025/01/02(木) 18:43:53.95ID:A3Nmwayu0
うん
マウントが狭すぎるからね
294名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H4f-NrLk)
垢版 |
2025/01/03(金) 18:48:24.31ID:uzaojZW0H
Fマウントの悪口はそこまでだ
295ゴキゴキ ◆oSkcUteld. (ワッチョイW aa04-5/7j)
垢版 |
2025/01/04(土) 12:23:10.45ID:Yhcdmktx0
Fマウントよりマウントの狭いEマウントwww

オワコンだなあ
2025/01/04(土) 12:32:56.70ID:2lBrCkjgd
縦位置で撮るときの手振れ補正の効きが悪い気がする
(そもそも手振れ補正は自称ほど効かない機種ではあるが)
2025/01/04(土) 13:01:22.76ID:If2/Lqxn0
これより手ブレ効く機種ってどれです?
買い替えて手ブレの効きに感動したクチなんで素直に知りたい
純正レンズつけてないとかじゃないですよね…
2025/01/04(土) 13:15:28.88ID:+ZU8h9hQd
>>297
OM-1とOM-1mark2です。
センサーサイズが違うので当たり前ですが、手振れ補正の効きは本機種とは雲泥の差です。特に、近接域では全く違う。
2025/01/04(土) 13:51:11.58ID:58HnrTxo0
ソニー機の手ぶれ補正は公称よりも効きが悪いというのは知られた話
https://digicame-info.com/2021/07/post-1456.html
300名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H4f-NrLk)
垢版 |
2025/01/04(土) 13:52:47.26ID:0MtkY46LH
>>295
径が一番小さいのは295のチンコ
2025/01/04(土) 14:19:37.62ID:KrnQrf1m0
で、7RVからかなり改善したんじゃないっけ
上の記事2021年の話だし
302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7a7-5FwW)
垢版 |
2025/01/04(土) 14:31:29.93ID:2avFOHax0
>>299
実はRVから大幅に改善されてクラストップに躍り出た
303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a93-Tpht)
垢版 |
2025/01/04(土) 14:37:58.60ID:KdLyR9hj0
>>299
プロカメラマンのヤギシタ氏がα7R5&70-200GMの手振れ補正の検証していたが、本人曰くここまで止まるとは思っていなかったとコメントしているぜ
2025/01/04(土) 17:17:40.33ID:If2/Lqxn0
>>298
センサーサイズ違うのと比べてたんですね
そりゃ余裕がある分そうでしょうとしか言えません
2025/01/04(土) 17:36:37.64ID:paZwDNZad
センサーサイズが違うので当たり前なのはあるが(繰り返し)、8段は盛りすぎな感がある。
そもそもの疑問は、横位置よりも縦位置で手振れ補正の効きが弱い気がする(縦グリ使用)。
306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a93-Tpht)
垢版 |
2025/01/04(土) 19:39:39.34ID:KdLyR9hj0
CIPA準拠
本企画の規定に於いては、ユーザーが実際に手で持って撮影を行う際に生じる手ぶれの特性を、ほぼ忠実に再現出来る2種類のぶれ波形を規程している。この2種類のブレ波形は、多くの実測データを分析し、更に理論的な考察を、加えることで生成したものである。
α7R5の手ぶれ補正は最大8段(CIPA規格準拠、ピッチ/ヨー方向)の仕様としている。
これに疑問を持つのなら、ソニー社の虚偽か?アル中等個人的な事情か?だな。
307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a93-Tpht)
垢版 |
2025/01/04(土) 19:47:54.57ID:KdLyR9hj0
某YouTuberがシグマ16-28と16-35GMの手振れ補正の検証をしていたが、シグマはGMと比べて明らかにその効きが悪い。
理論上、性能上同じはずなのに、、、と当のYouTuber自身も困惑していた。それをこの5chでコメントすると
その原因は、サードパーティーレンズを装着した時にボディが察知して手振れ補正の制限をかける。と、とある上級者の返答であるが、その根拠は不明だ。
ソニー機の手振れ補正の効きが悪いと感じる人は、アル中以外にサードパーティーレンズを使用しているのでは?
2025/01/04(土) 19:56:32.21ID:vbceOQRs0
自動車の燃費と同じで、ソニーはCIPA規格に合わせたチューニングが上手なんでしょう
わしは10年断酒中のアル中ではあるが、レンズはすべて純正(gm2大三元、35mm/F1.4、50mm/F1.4)
309名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H55-/gGX)
垢版 |
2025/01/05(日) 01:05:29.17ID:+lNJ5MVmH
手ブレ補正なんて無くても撮れる
2025/01/05(日) 09:45:59.39ID:6bbP71dp0
大五郎をキメたらシャキっとするぜ
311名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb3-8xTE)
垢版 |
2025/01/05(日) 12:00:43.59ID:59bBN8Dud
次期モデルで1億画素って悪いウワサが出てるけど、本当に出たらどうするか迷うわ。
2025/01/05(日) 12:44:06.82ID:eT7HQY/Vd
Eマウントはこれ1台しか持ってないので、次モデルが出たら買い増そうかな
313名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c93a-Y+HY)
垢版 |
2025/01/05(日) 12:50:46.89ID:S2x+S+E90
1億画素とか下手すると中判キラーだよなあ
GFX使い的にはFF35mmと色の深さに差はあるって話だけど
2025/01/05(日) 12:55:48.78ID:weVwnFSI0
中判同等のダイナミックレンジや階調性があったらすごいけど、センサーやエンジンの改良でどうにかなる問題なのか…?
RVのレタッチ耐性には本当に助けられてる
2025/01/05(日) 13:12:15.04ID:eT7HQY/Vd
1億画素だとPCも買い替えないとなぁ。
ストレージも足りなくなるかも。
周辺機器の整備も求められる。
316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c93a-Y+HY)
垢版 |
2025/01/05(日) 13:37:36.38ID:S2x+S+E90
FFだと2400万画素と4500万画素のダイナミックレンジ・諧調性にはほとんど差がないってのは実感できるけど
そこから先(6100万画素以降)まではわからん
2025/01/05(日) 13:43:21.01ID:PFHbqYU+0
メディアも高速大容量じゃないと追いつかない
二枚挿しで5~6万がデフォとか、ヤバいだろ

よほど超高画素化に必然を求める人でなければ
モニター越しでの画質の向上なんて微々たるものなのに
単に金と時間を大食いするだけのカメラになる可能性もあるな

まぁそこを否定したら個人の趣味なんて成り立たないんですけどね
318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c93a-Y+HY)
垢版 |
2025/01/05(日) 13:51:08.81ID:S2x+S+E90
そういう人のためのカメラでしょ
GFXとかメカシャッター動かしてもなおスキャン速度遅すぎて動体歪みは避けられないし
それ考えたらFF6100万画素~1億画素はまだ実用品でしょう
2025/01/05(日) 14:33:08.37ID:js3jHTI2F
1億画素あれば
JKチアの大開脚も
JDサンバのぷりケツも撮り放題
2025/01/05(日) 15:09:28.13ID:6QSkFQ1R0
>>317
バランス求めるなら無印を買えばいいだけの話
特化型は差別化してなんぼやろ
321名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4d-8xTE)
垢版 |
2025/01/05(日) 21:08:13.40ID:VgwbBTa8r
しかしまあ安くなったな。その上にさらにCBありとは…とりあえず買っとくかな
322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b1cb-Wx/D)
垢版 |
2025/01/05(日) 21:13:46.27ID:wnCuFKUE0
>>299
両方持ってますが、
R4からR5に替えて手ぶれ補正の効きはてきめんに良くなったが(というかR4が全く効かなかった)、
OMと比べると普通レベルでしかない。
2025/01/06(月) 00:23:35.27ID:XhzNIH9q0
α7Sとα7RIIとで使ってた時は、12MPも42MPも大して変わんなくね?と思ってたが、手ブレ補正がウンコすぎて微ブレ量産してただけなんだなって
324名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4d-8xTE)
垢版 |
2025/01/06(月) 00:39:57.11ID:lAcoLOyNr
>>323-アル中
2025/01/06(月) 03:52:45.87ID:MxcuO0SaM
>>321
RVはすでに2台あるんだけどここまで安くなるとちょっと欲しい。
ライブやイベントは2台でいけるんだけど星景写真の好天日は同じ時間に画角・アングル違いやタイムラプスもやるから何台あってもいいのよな。
326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b7d-M5gZ)
垢版 |
2025/01/06(月) 06:38:04.42ID:+Fao5RWR0
RV今いくらなの?
2025/01/06(月) 09:01:55.74ID:V9wEmOSh0
35億
328名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 91d0-M5gZ)
垢版 |
2025/01/06(月) 10:49:54.92ID:FxbhitQZ0
53万
329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b961-8xTE)
垢版 |
2025/01/06(月) 11:13:16.62ID:KYl++GID0
ヨドで税込43マソ
そこからポイント10% CB 6マソ
買わない理由が見つからないw
2025/01/06(月) 11:18:26.67ID:DtyybTxM0
マップでもCB込みで30万代前半で買えたりするのほんとお得だよな
2025/01/06(月) 11:25:58.45ID:irjPDnki0
そんなに安くなったのか
2025/01/06(月) 11:27:31.17ID:irjPDnki0
調べたけど中古で41万じゃねえか
333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 81dd-JvRk)
垢版 |
2025/01/06(月) 11:37:48.58ID:K0jrV91O0
ヨドバシ55万やんけ
店頭価格でもそんな下がってると思えんのだが
334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 81dd-JvRk)
垢版 |
2025/01/06(月) 11:41:20.97ID:K0jrV91O0
ヨドバシ43万ってa7crだな
初心者が勘違いしてるだけか
2025/01/06(月) 11:55:28.83ID:DtyybTxM0
見にくいがこれとか実質34万くらいだぞ
https://i.imgur.com/VPJTcGh.png
2025/01/06(月) 12:40:42.54ID:g5BFh2AH0
自分が見た最安値は46,500円
2025/01/06(月) 13:12:24.97ID:u6qSnO0u0
>>336
5台余裕で買えるね
2025/01/06(月) 13:53:03.59ID:g5BFh2AH0
>>337
指摘されるまで気付かなかったw
一桁間違ってた
339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b188-8xTE)
垢版 |
2025/01/06(月) 19:17:46.34ID:jCO/uAPD0
年末に梅田のヨドバシで>>329が書いてる通りにRV買い増ししたよ。
値札(限定○台的なやつ)は48だけどソニーの販促員に声かけたら43にしてくれた。
今もその値段なのかどうかは知らん。

売り手側に有利なバイアスのかかったネット情報だけを信用してると損するよ。
2025/01/06(月) 19:29:10.40ID:V9wEmOSh0
もうすぐ1億画素が出るのに
2025/01/06(月) 19:34:39.59ID:3xF/h5P90
RVをソニストで買った(買おうとしてる)人っていないの?
俺はソニーのカメラを買うならソニスト+ワイド5年がデフォなんだが
2025/01/06(月) 20:00:53.01ID:5dEKrDUV0
>>339
それプラスポイント?
2025/01/06(月) 21:08:56.55ID:RDssdYHzd
>>341
昨年ソニー株を買ったので、次期モデルをソニストで株主優待を利用して買おうと画策している。
2025/01/06(月) 21:21:03.06ID:3xF/h5P90
ソニー株かぁ
俺はいつもヲクで優待券ゲットだわw
2025/01/06(月) 21:25:50.04ID:irjPDnki0
ソニー株150円のときに嫁を女衒に売ってでも買うべきだったか
346名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-8xTE)
垢版 |
2025/01/06(月) 22:36:53.36ID:lmnBUI20M
>>342
>>329が書いてる通り43万からポイントとCB
2025/01/07(火) 00:31:06.64ID:xMTNLe8E0
>>346
それは凄いな
2025/01/07(火) 01:08:26.64ID:+cat+cos0
モデルチェンジが近いのか
2025/01/07(火) 13:31:54.42ID:hRPGmOUk0
ソニストは発売当初にクーポンとソニー支払いでワイド付けて買うのが1番賢い
市場の実売が下がってくると最強ワイド保証含めても微妙な価格になる
2025/01/07(火) 13:53:08.61ID:0YrB+5OL0
3年内に買い替える公算が高いしね
自分もそのスタイルで買ってますがこの機種は気に入りすぎて三台目!
351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 09ed-bDSa)
垢版 |
2025/01/07(火) 14:41:32.83ID:SQ0EBMR/0
絶対に壊さない、新機種買うときに下取り売却、なら絶対にソニストってわけでもないかも。
α1 IIはソニストで買ったのになかなか届かないってみんな怒ってるし。
ついでに言うと、保証重視でソニストでも、さらに安く買う手もある。
352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b65-M5gZ)
垢版 |
2025/01/07(火) 14:53:18.21ID:uhdeU0uJ0
>>351
さらに安く買う手とは?
353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 09fc-8xTE)
垢版 |
2025/01/07(火) 15:08:07.51ID:RLjVb+m40
>>352
こ、故買。
2025/01/08(水) 19:29:34.04ID:cMmUfNH20
キタムラもメルマガ会員限定で435000円だ。
何でも下取りが20000円、どこかでジャンク品を1000円か2000円で入手すればええ

ただし、以前に店舗で店長さんと話した時の話だと、ソニー関連の限定メールは
ソニー製品購入実績のある人にだけ配信されているらしい。
2025/01/08(水) 20:37:54.57ID:AXGl880n0
ソニスト以外で買ってる人は何を撮ってるのか気になる
俺はモースポとネーチャン撮りがメインなので撮影枚数が年間10万枚は軽く超える
ゆえに、2~3年でシャッターユニット交換になるからソニスト+ワイド5年は必須になる
2025/01/08(水) 22:15:49.57ID:35RcFdeZ0
ネーチャンはともかく7R Vでモータースポーツいけるもんなのか?
2025/01/08(水) 23:20:30.02ID:/1kmZcWH0
動体に弱い言うても高速動体相手に追従中3~4コマに1コマピント来る感じはα1やα9IIIでも同じっしょ
連写速度の違いで撮れ高は大きく変わるんだけどね
ピント合う実質の秒間コマ数が7RV=3、1=10、9III=40みたいな感じね
特定のタイミングが逃せないとか、フレームに入れておくのがむずい動体とかでないならRVでも十分戦えるさ
モタスポは知らんけどいけんじゃね
358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 91ce-M5gZ)
垢版 |
2025/01/08(水) 23:22:41.33ID:F4XCz6Rr0
7R5でF1撮ったりしてるが
モータースポーツはサーキットならだいたい決まったラインを通るし不規則な動きはしないからなー
レンズ、撮影場所、撮り方の方が重要
2025/01/08(水) 23:25:51.08ID:AXGl880n0
>>356
プロじゃないので高速連写なんていらない
基本は連写モードだけど撮るときは単写でカシャッ カシャッ カシャッ って感じ
俺的には5コマ/sで十分
連写するのはスタート直後とマシントラブルが起きたときくらいかな
360名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa6b-M5gZ)
垢版 |
2025/01/08(水) 23:28:07.64ID:J88/Rx3da
壊れてなくてもシャッターユニット交換できんの?
2025/01/08(水) 23:34:33.57ID:V6Xg7tJG0
一昔前までは10コマ/秒程度のカメラで皆んな動体撮ってたわけでして…
2025/01/09(木) 00:15:40.34ID:FLaZMgOV0
現代のような超高性能被写体検出AFどころかマニュアルフォーカスの時代に猛禽類の獲物キャッチとか撮ってた人たちもいるわけだからね
先人達のテクや努力に敬意を払いつつ技術の進歩で誰でも気楽に撮れるようになったことに感謝しかないわ
2025/01/09(木) 07:27:24.24ID:Bt6lpOsJ0
RX1はAF遅いから動き回る子供は置きピンで撮ってたな
それに比べりゃ今のカメラはほんと楽ちんやね
2025/01/10(金) 19:01:26.74ID:Em+zagz50
6万円キャッシュバックは1月14日まで
2025/01/17(金) 09:04:47.10ID:wsfXxblq0
MRAW的なフルサイズ24-30MPくらいのRAWがあるとよいけど
無印との棲み分けなのかな
2025/01/19(日) 22:44:05.11ID:G8QUiRgR0
今更バージョン3にアップデート。何回か使ったが不具合なさそうで良かった
2025/01/19(日) 22:54:41.60ID:ll7rOF0g0
>>365
M-RAW、S-RAWって可逆圧縮RAWなので、ぶっちゃけそれほどファイルサイズ小さくはないぞ
ファイルサイズと画質のバランスという点では通常の61MP圧縮RAWがよく出来てる
2025/01/20(月) 19:49:30.25ID:/nJI/ObJ0
rawにしてもマウントが狭いんだから
画質が悪い
369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f7d-ynjb)
垢版 |
2025/01/21(火) 07:10:44.06ID:Cajn1sai0
マウントと画質は違うが
2025/01/22(水) 16:35:39.71ID:T+T8X82Ud
自分もこういう写真撮りたいけど、結局は写真の凄さって機材じゃなくてタイミングとセンスなんだよな。。

https://pbs.twimg.com/media/Ghzj6Z7bYAA9ivC.jpg
2025/01/22(水) 19:23:15.21ID:A02LTv2l0
普通にブレてるけど
2025/01/22(水) 22:39:38.32ID:uYv39emp0
キヤノン、35mmフルサイズで世界最高4.1億画素のCMOSセンサーを開発

https://www.phileweb.com/news/d-camera/202501/22/1301.html

どこまで実用的なのか知らんけど遥かに先越されてないか?
373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-eCkH)
垢版 |
2025/01/23(木) 00:49:13.95ID:g2LTlAtX0
同じ画素数のセンサーにおいて、CanonはSONYに対して一度たりとも優位に立ったことがない
4.1億画素なんてスマホセンサーの画素ピッチ考えればできて当たり前なのよ
むしろそんな大量のデータをどう読みだすのかのほうが問題
2025/01/23(木) 01:29:19.10ID:mvuC+z3/0
産業用センサーでしょ
そっちの分野ならソニーも一億画素超えで、なおかつグローバルシャッター搭載とか、トンデモスペックのセンサー色々出してるよ
2025/01/23(木) 08:21:18.08ID:tARMaQdE0
ぎゃふん
2025/01/23(木) 12:20:12.58ID:Tod7zB6G0
4億画素でJDのチアを撮りたい
2025/01/24(金) 08:44:16.46ID:EMAh/vrd0
多画素はマウント狭いから無駄でしょ
378名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 97ad-rrJW)
垢版 |
2025/01/29(水) 18:21:10.56ID:sfzP6+bQ0NIKU
Mサイズで撮影したら手ブレのシビアさも2600万画素級で済むんですかね?
三脚使う時は6000万画素、手持ちの時は2600万画素で撮影したいと考えているんですけど
2025/01/29(水) 18:36:16.66ID:iYy7S2OrdNIKU
>>378
変わんない
380名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 7f17-0HiR)
垢版 |
2025/01/29(水) 18:40:05.94ID:mm69BFCC0NIKU
手振れってのは画素数減らしても「なんか写り悪いなー」って感じで写りが緩くなるからすぐわかる
そもそも高画素化によって今まで「写りが悪い」といわれてたのが高い割合で微ぶれだったのが判明したってのもある
381名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 1a8f-rrJW)
垢版 |
2025/01/29(水) 18:51:32.50ID:Msuk0KRu0NIKU
つまり極論1200万画素だろうが1億画素だろうがほんのちょっとでも手ブレしたらわかるってことですかね?
それならあまり気にせず6000万画素使ったらいいかな
382名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 7f17-0HiR)
垢版 |
2025/01/29(水) 19:00:37.39ID:mm69BFCC0NIKU
自分的には気にせず使ったほうがいいと思う。
2025/01/29(水) 19:14:32.25ID:4/6R1k7n0NIKU
クロップしてもしなくても2600万画素にするって設定には出来ない?
384名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW dba7-/SuV)
垢版 |
2025/01/29(水) 19:36:57.25ID:DAGmTvm80NIKU
>>383
JPEGのみだが

https://helpguide.sony.net/ilc/2230/v1/ja/contents/TP0003032747.html
2025/01/29(水) 19:47:24.34ID:HShgFkZo0NIKU
ロスレス圧縮RAWのMサイズでもできる
2025/01/29(水) 19:47:42.99ID:pAL2qTIQ0NIKU
ロスレス圧縮(M)で可能でしょ
LightroomのAIノイズ除去使えなくなるとかの副作用があるからおすすめしないが
2025/01/30(木) 05:30:14.76ID:H1QFpVwd0
>>381
当たり前やん
高画素でブレたのとブレてないのを縮小して比べてみればいい
等倍で比較してブレが目立つとか言ってるのはバカ
388名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H93-Pozc)
垢版 |
2025/02/16(日) 15:32:19.93ID:D4nQkVq8H
最近クリップオンのV1Proを買ったんですが、これってアンブレラにも対応してるんでしょうか?
これをアンブレラで使いたい場合は何が必要でしょうか?
X3というコマンダーでしょうか?
389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e5ad-GjjA)
垢版 |
2025/02/16(日) 17:00:33.90ID:HqR04F1J0
X3-Sでいいんじゃないの
あとはブラケットとスタンドがあれば
2025/02/16(日) 18:28:16.68ID:eBjy3FdH0
>>388
ボーエンズマウントのブラケットを使えば
マウントに対応した傘もソフトボックスも使えます
X3-SはGODOXのストロボでマルチにするとさらに便利になっていきます
2025/02/16(日) 18:45:42.31ID:qmNdjDyr0
NissinのスピードライトDi700Aと専用コマンダーAir1って7R5に使える?
販売終了品ゆえメーカーのカメラ対応表には7R4まで(コマンダーは7R3まで)しか載っていないけど…
392名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H93-Pozc)
垢版 |
2025/02/16(日) 22:18:04.99ID:5Lid0+eQH
Profotoのワンタッチソフトボックスいいなぁ
ボーエンズマウントで同じようなのないんだろうか
393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed8b-GjjA)
垢版 |
2025/02/17(月) 11:14:51.01ID:16ooTun60
>>392
SMDVのFLIP
2025/02/17(月) 16:03:19.08ID:QD8UnkRV0
眼鏡使用者でアイピースカップを新型のFDA-EP21に入れ替えた人いる?
厚みが増した分、やっぱりファインダー周辺部は標準カップより見辛くなるかな?
2025/02/17(月) 23:09:22.35ID:eqwsbq5O0
>>394
新アイピース、メガネ使用で使ったけど特には気にはならなかったよ
2025/02/18(火) 12:48:27.30ID:jf3JQovS0
>>395
サンクス
2025/02/18(火) 13:13:59.00ID:c2WX2Ca00
新型アイピースはモニタをチルトで使うとき少し邪魔くさい
2025/02/19(水) 12:11:42.78ID:9U8NeTDJF
>>395
ファインダーをメガネの人用の縮小表示にしてる?
2025/02/19(水) 18:49:56.00ID:mlihzjsW0
え、そんな機能あるの
2025/02/19(水) 19:14:31.30ID:RDpOhQ3a0
ある。
メガネをしてて周辺部が蹴られる場合は、
ファインダーの表示を少し小さくできる。
2025/02/19(水) 23:26:53.47ID:CEwAkaIz0
>>398
その機能知らなかった
出っ張りはあるけどカップは柔らかいのでメガネを当てて押しつけれるので違和感は無かったです
2025/02/20(木) 13:37:16.36ID:47TwHNQ10
新型カップを購入したが、従前のカップは目の位置をずらさなくてもギリギリ周辺部まで見渡せたが
新型カップは眼鏡をゴムに押し当てるようにしても周辺部はやっぱりケラレるね(自分の場合)

横方向や上方向から入ってくる光を防ぐ効果は従前カップより明らかにあるので
周辺部を見るときは目の位置をずらすなりファインダーを縮小表示にするなりして当面使ってみるが
デメリットがメリットを上回っていると感じたら元のカップに戻すかも
403名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre1-dWyy)
垢版 |
2025/02/20(木) 21:22:07.90ID:ZzOMEHYwr
ファインダーのモアレってファームウェアとかで修正効かないのかね
2025/02/21(金) 11:09:14.83ID:0sfVnPyv0
シャッター半押し時のザラツキ或いはジャギーなら7R4のとき(5年以上前)にメーカーに改善要望したが
複雑な処理をしているためファームアップでは解決困難と言われて7R5に期待したが相変わらずだね
405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c5ab-GjjA)
垢版 |
2025/02/21(金) 12:03:05.65ID:eBA4ykif0
α1iiやα9iiiはザラツキでる?
406名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre1-dWyy)
垢版 |
2025/02/21(金) 12:46:43.68ID:EmtvXic9r
出るけど7RVほど酷くはない
2025/02/21(金) 20:06:38.93ID:ao9dPxJ20
>>404
フリッカーレス切ればいいだけでは?
2025/02/22(土) 04:13:15.25ID:TQu3FvKp0
ファインダーのフレームレートを高速にしとけば解像度自体少し下げるからジャギった感じしない。
でもつい画質優先にしちゃうけどw
2025/02/22(土) 20:18:00.73ID:m8xUWzFE0
>>407
AF-Sのとき、シャッターを半押ししてからのコンマ数秒間、ジャギー等が発生する現象の話し
(AF-Cモードでは半押し中は常にジャギっている)
この現象は、フリッカーレス「切」、表示画質「高画質」、フレームレート「標準」でも発生するが
メーカーもユーザーの多くも余り気にしていないようなので、今後も改善される見込みはなさげ
2025/02/22(土) 23:58:44.35ID:f6remm//0
気にしてないと言ったら嘘になるけど、おそらく高画素センサーの遅い読み出し速度や省エネ制御の問題だろうから、何が何でも改善してくれとまでは思わない
この問題はこのまま放置で7Rマーク6は一億画素とかやってくれてもかまわん
2025/02/24(月) 00:33:25.97ID:1gnEZ4oa0
>>410
AF中はモニター画質を敢えて抑えてCPUの負担を軽減しているのかとソニーのサービスに訊いたことがあるが
まぁ色々と複雑な処理をしているので…と言葉を濁しつつ否定はしなかった

そうであるならば、優先順位から言って自分も何が何でも改善してくれとまでは思わないが
会話のやりとりから「そんなの気にするほどのことですか」といったニュアンスが感じられ
メーカーがそういう認識でいる以上、この症状が改善する日は遠いだろうなと思ったわ
2025/02/24(月) 00:49:00.05ID:U7TGQjp/0
>>411
改善して欲しいなら既にα9IIIやα1IIがあるからねぇ…
あとはBionz XRの次世代版でSoC性能が上がれば自然と改善していく要素だと思う
413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5aad-giqi)
垢版 |
2025/02/24(月) 01:37:37.20ID:KkuUNEvm0
実際ファインダーの画素数計算すると900万ドットクラスって要するに4K表示を常時してるようなもんだしな
414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5aad-giqi)
垢版 |
2025/02/24(月) 01:38:34.97ID:KkuUNEvm0
ノートPCとかでも1920×1080/1200ドットや2560×1440ドットで抑えられてるのってGPUの負担がきついからだしな
2025/02/24(月) 07:16:01.53ID:kyQzIXEO0
高精細が必要なのはMFの時だしな
416名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr75-VlTG)
垢版 |
2025/02/24(月) 07:45:35.49ID:Etx3hs3hr
スマホで写真始めた層はファインダーなんて要らんだろうし
2025/02/24(月) 10:52:10.84ID:1gnEZ4oa0
自分がこの現象を気にし始めたのはα7RVからα7RWに買い替えた時からだが
2400万画素・EVF240万ドットのα7V(2018年3月発売)でも気にする人は気にしていた様子
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001036274/SortID=22375018/

官能的かどうかはともかく、実用上は無問題とメーカーも含めて多くの人が思っているならば
画像処理エンジンがより高性能化すれば自然と改善していく案件かは些か疑問ではある
2025/02/24(月) 10:57:36.69ID:xCBHdo7P0
自分はむしろ7RIIIで気になってたほうだけど、7RVで改善を感じたんで、開発者はそれなりに改善していく気概はあるんだろうなと判断してる
2025/02/24(月) 12:40:06.77ID:1gnEZ4oa0
>>418
一度気になり出したらそこに意識が集中してずっと気になりがちだから
何時から気になり始めたか(或いは改善したと感じ取るか)には個人差がありそうだね
全く気にしていない人も多そうだし
2025/02/24(月) 18:55:46.00ID:qIHwSJHS0
ちなみにα1 IIではだいぶ改善されてる
421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 267d-McvM)
垢版 |
2025/02/24(月) 21:48:31.75ID:OUrSY/1q0
>>420
だいぶってことは完全じゃないのか
422名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b11f-EX6C)
垢版 |
2025/02/26(水) 12:37:07.91ID:wWBp3js90
PRO機である1や9と比べたら半額近いんだからファインダー等のハード面で差が付くのは当然だよ。7はあくまでもハイアマチュアの初心者カメラであることを忘れないように
423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b1be-/OIl)
垢版 |
2025/02/26(水) 12:49:06.03ID:kXJlRzM50
シャッター半押し離したあとの
突っかかりのほうが気になるわ
α1Uでも発生するし
424名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr75-VlTG)
垢版 |
2025/02/26(水) 13:23:03.43ID:uX2O5glRr
>>422
他メーカーならハイアマチュア用でもジャギーなんて生じないけどね
2025/02/26(水) 14:11:06.45ID:hWyGdU8u0
>>422
ハイアマチュアの初心者っておかしくね?
426名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 09c2-McvM)
垢版 |
2025/02/26(水) 14:25:40.48ID:LI4vPUtD0
>>423
突っかかりなんかある?
427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b1be-/OIl)
垢版 |
2025/02/26(水) 14:36:24.93ID:kXJlRzM50
あるよ
映像が引っかかったようになる
2025/02/26(水) 18:47:07.85ID:kK7a53LU0
>>423
それね
ジャギーについて5年前に問い合わせた際、担当者曰く「私はそれよりも引っ掛かりの方が気になりますが」だと
顧客窓口の人がそう言って憚らない症状が最近発売されたフラックシップのα1Uでも改善していないとしたら
ジャギーを含め次モデルで改善される見込みは薄そう
2025/02/26(水) 20:55:28.56ID:EdbxtGrB0
α7R4が発表になった後すぐα推しの某Youtuberが
「引っ掛かりがなくなっていた」っていうから
予約購入したが全然改善されてなかった思い出。
まあ、カメラを横に振らなきゃ気にならないが。
430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 09db-McvM)
垢版 |
2025/02/27(木) 11:03:54.74ID:S/i1XXNB0
俺の7RVひっかかりなんかないけど
2025/03/02(日) 15:56:22.88ID:FdIL1u4P0
>>428
やはりマウントが狭くて
周辺画質が悪いからだろうね
432名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 13ca-Y5YW)
垢版 |
2025/03/03(月) 12:10:35.41ID:D8QC8MBr00303
>>431
マウントは関係ない
2025/03/03(月) 12:30:34.67ID:JRHFTh9r00303
>>432
コイツだ↓
ゴキゴキブリブリの生き方
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1727577889/
2025/03/08(土) 14:51:50.34ID:domNqvja0
>>423
それシャッタ―半押しで発動したIBISが解除されてイメージセンサー位置が中央に戻るから出る現象でしょ
手ブレが激しいなら出て当然だし、どうしても気になるなら補正オフにしてお前がしっかり構えればいいだけの話じゃね
2025/03/09(日) 00:40:46.79ID:/pwbGpYu0
>>434
AF-Sでシャッターを半押ししたときにファインダー画像が一瞬フリーズして動きにカクツキが出る現象
手振れ補正をオフにしてカメラを左右に少し早めに振って試してみれば何のことか理解出来るはず
436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aaa8-fTyL)
垢版 |
2025/03/09(日) 03:34:10.82ID:QJmmon790
ニコンとかはその時に表示をブラックアウトさせてるから存在に気づいてない
αはIBISのセンタリング状態まで表示してるから突っかかってるように見える
対策としては反推し話して待機状態にする際にブラックアウトさせて見せないようにすること
2025/03/09(日) 10:05:39.80ID:97+dpmvAM
>>434
IBISは関係ない
AF駆動させるとプロセッサの演算リソースがそっちに食われるんでEVFの解像度を縦横半分の236万ドットに落とし
半押し解除で元の944万ドットに戻してるんだがその解像度の切り替え処理時にコマ落ちが発生する
438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aafd-0Gwy)
垢版 |
2025/03/09(日) 11:40:23.01ID:qiXJ71On0
なんだろう、それってあなたの推測ですよね?
2025/03/09(日) 19:40:13.40ID:/pwbGpYu0
>>437
IBISをオフにした方がカクツキがはっきり出るから、IBISが関係ないのは確かだね
α7Vのときから半押し時のジャギーを含めて気にする人は気にしているが(自分もそう)
むしろ気にしていないユーザの方が多そうなので、今後も改善されぬままになりそうな予感
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001036274/SortID=22137795/
440名無CCDさん@画素いっぱい (スッップT Sd9a-52Sv)
垢版 |
2025/03/10(月) 05:57:58.01ID:XdFPHVyad
>>438
DPREVIEWのインプレで検証されてた
2025/03/20(木) 22:05:57.66ID:nhdgJOF30
無印の発表がのびたみたいだし年内にRⅥはないかな?
でも今さらⅤを買うのもなぁ
442名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MMab-pKjK)
垢版 |
2025/03/21(金) 07:54:57.67ID:K1ox64zaM
VIはセンサーも変わってスゲー高くなりそう
安さでVもありかも
今ならCB込みで32〜33マソくらいかな
443名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb62-Bk/i)
垢版 |
2025/03/21(金) 10:14:49.26ID:cui3C9ha0
>>431
GFXも併用してます
2025/03/21(金) 10:53:45.26ID:fz9v2r/cd
>>442
そんなに安いわけないだろ
2025/03/21(金) 13:01:26.94ID:DW1SHTkb0
>>442
マップのLINE特価、マップのメルマガ特価で41.5万くらいだな。そこからCB6万
446名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MMab-pKjK)
垢版 |
2025/03/21(金) 16:44:29.35ID:pe9plZHrM
冬のCBのときはヨドで売値43マソまで下げてた
そこからポイント10%とCBだったけどね
2025/03/24(月) 22:15:02.17ID:FMBL6aCT0
今更買おうか悩んでる俺は異端か?
しかも割高なソニストで
2025/03/24(月) 23:12:33.42ID:7WUpLEBL0
今必要なら今買うしかないだろ
後継機まで待てるんなら別に必要ないってこと
449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c5c3-fFmN)
垢版 |
2025/03/24(月) 23:23:55.32ID:lluY7gKT0
保証面考えたらソニスト一択じゃね?
450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c244-E4T9)
垢版 |
2025/03/25(火) 08:09:21.97ID:qypEtFfk0
株主優待使えば?
2025/03/25(火) 09:28:05.46ID:2YWKXbz10
>>441
それな 先にRを使ってしまうと世代が代わって性能的には下克上されてても無印に行くのに抵抗感有る
452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b16f-lfAh)
垢版 |
2025/03/25(火) 10:21:21.77ID:FBDg6Vl70
今からVを買うのは十分あり。
今ならキャッシュバック込みで36万円くらいで買える。
Vの発売当初はたしか50万円台後半だった。
VIは60万円は超すだろうし60万円台後半もありえる。
つまり発売されてすぐに買うなら今のVより25万円〜35万円も高価になってしまう。
2025/03/25(火) 10:47:56.79ID:iE21Fjjv0
頭いい
454名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ec4-29WZ)
垢版 |
2025/03/25(火) 11:02:36.38ID:IBbu/RtM0
発売当初の7RVは普通にもらえるクーポンやポイント等込みで実売45万くらいだったかと
2025/03/25(火) 21:06:01.02ID:DEhdfW3J0
>>454
俺も普通に配信されてる数千円のクーポン込みで45万弱だったわ
456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2ad-29WZ)
垢版 |
2025/03/25(火) 21:44:13.21ID:zeVpQzTj0
現状完成度高いから今からでも全然普通に魅力的だよ
其れこそこれ以上求めるなら準α1m2機になっちゃうか求めてないだろう一億画素機
定価60万台余裕超えコースでしょ
457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e51-29WZ)
垢版 |
2025/03/25(火) 22:44:41.07ID:e5ORKByq0
今年出るらしいα7Vが1I&9III同等のフル金属ボディ+30~40MPあたりの丁度良いセンサー+数々の新機能で40万円だったりしたらだいぶ欲しいが、まぁ今のドケチソニーがそんな大盤振る舞いすることは無いだろう
458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1942-bZOK)
垢版 |
2025/03/25(火) 22:46:55.13ID:A5lIFyw60
筐体共通化はコストダウンに効くからやるんでね
459名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf1-29WZ)
垢版 |
2025/03/25(火) 23:03:16.85ID:YFVYOTSBr
電子シャッターが使いものにならない以外は不満はないな
460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 65a1-lfAh)
垢版 |
2025/03/26(水) 07:47:10.58ID:vqkGGq2S0
α7r6は、ニワカを一掃するために価格設定を80万円にしてほしい
2025/03/26(水) 14:47:58.60ID:DWJRtenA0
α7RXはゴミバリアンじゃない時点で満足度高い
アップデートも
連射性能を少しでも改善
プリキャプチャ
AI自動切り替え
4K60Pでもクロップなし
ぐらいか
462名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6eeb-29WZ)
垢版 |
2025/03/26(水) 14:52:35.96ID:fszRNuKc0
それはα1II買ってください🤗
463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ea1-29WZ)
垢版 |
2025/03/26(水) 15:04:43.71ID:H9PpHBm30
なかなかα7V出ないしα7RV買うかあと思ったらもう3年前の機種なんだな
そう思うと買う気無くすな
464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6de4-bZOK)
垢版 |
2025/03/26(水) 15:15:37.22ID:rA5I/YNG0
>>463
α7RVからいろいろ変わったから、3年前でもそこまで古さは感じないと思うけど。
特別な用途や機能を求めなければ、無難な良いカメラだよ。
2025/03/26(水) 15:24:17.22ID:EsnnWdFa0
a1m2があんな調子だったからa7vもaiaf乗っけるだけのマイナーチェンジ
本命は新センサーのa9m3から
2025/03/26(水) 15:46:52.04ID:Adk7bQfb0
>>463
僕のRUをディスるのは止めてくだしあ まだまだ元気に動いてくれてます (´;ω;`)
467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6218-bZOK)
垢版 |
2025/03/26(水) 15:47:35.21ID:J62IFsMU0
バリチルノ時点でマイチェンではないやろ
468名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c1f3-DVVU)
垢版 |
2025/03/26(水) 16:10:40.82ID:ocw/hs1p0
バリチルは良いけど、そもそもRⅤの液晶晴天屋外設定でも暗すぎない?

キャノニコは言うに及ばず、同じソニーでも7IVやC2の方が明るくて外で見やすいのはどうかと。
2025/03/26(水) 17:21:08.23ID:EsnnWdFa0
液晶の明るさは規格通りの明るさに統一してくれないかな
470名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf1-29WZ)
垢版 |
2025/03/26(水) 17:33:17.08ID:WCX/VkAJr
確かにEVFと液晶はかなりクオリティが低いな
まあSONY機全般に言えることだけど
2025/03/26(水) 20:41:24.25ID:gomfbmMK0
>>468
全然
むしろ晴天屋外モードだと明る過ぎるので、通常モードとの中間が欲しい
472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c1f3-DVVU)
垢版 |
2025/03/26(水) 23:37:42.67ID:ocw/hs1p0
>>471
屋外で使って言ってる?
2025/03/27(木) 09:43:22.47ID:XUIrBJEed
屋外晴天にして、暗くて困ったことはないなー
2025/03/27(木) 10:12:22.66ID:8hxCvXjo0
>>472
勿論
つまりは、明るさの感じ方には個人差があるということであり
また、晴天屋外と言っても、雪目になるような眩しい雪原の中とか順光・逆光とか状況は様々だから
晴天屋外モードに切り替えても明るさの調整が出来るようにするか
モードを切り替えることなくシームレスに大きな幅で調整出来るようにして欲しいと要望を出している
2025/03/27(木) 10:28:19.59ID:8hxCvXjo0
あと、EVFや背面液晶はあくまでモニター(監視装置)であり鑑賞用ではないから
綺麗に見えるとかよりも、ピントの微妙な甘さをしっかり確認出来るといった実用性が重要なので
現行機の高精細EVFに関してはさしたる不満はない

それよりも、眼鏡を掛けていても画面隅までしっかり見えるような更なる改良を望む
純正の新型の深いアイカップに替えたら隅がケラレて酷かった
縮小モードもあるが、それでは世に数多いる眼鏡使用者にはメーカーが高らかに謳う「世界最大のファインダー倍率」の恩恵を受けらず、じゃあそれでいいねとはならない
476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ed9-29WZ)
垢版 |
2025/03/27(木) 10:28:44.66ID:UmvdKQDy0
屋外晴天モードってめっちゃ明るさブーストして1000nit相当出すモードだったような
明るさと引き換えに色味がかなり変になるので、その名の通り屋外晴天下でどうしても液晶モニター使って撮影したい時以外は使わんようにしてる
というか野外晴天モードでも「暗すぎる」は申し訳ないが故障を疑う…
2025/03/27(木) 11:42:29.28ID:8hxCvXjo0
EVFや背面液晶の画質品質とは直接関係がないが
モニター絡みで改善して欲しいと切に願うのは、拡大表示が絞りを動かすと元に戻ってしまうこと
それでは、近接撮影等で絞りを操作しながらの被写界深度の微妙な調整が画面を拡大した状態で行えない
技術的に困難でないのにそれを良しとしているなら、作り手側の顕著な撮影体験不足を疑わざるを得ない
478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d30-VQqt)
垢版 |
2025/03/27(木) 12:03:22.79ID:j581xrjk0
>>477
お前の撮影方法が特殊なだけだろ
2025/03/27(木) 12:09:48.88ID:29BwRk180
いや、野鳥やってるとMFに切り替えて拡大するけど、フォーカスリング回したら戻るのよ
その間に逃げられる
2025/03/27(木) 12:10:24.28ID:29BwRk180
いや、なんか俺間違ってる
2025/03/27(木) 13:53:10.55ID:z4aT03cV0
鳥に文句言えよ
2025/03/27(木) 17:51:32.46ID:WD0eLwdx0
動いてる鳥にカメラ構えながら動くなって怒鳴り散らすおっさん想像したらワロタ
2025/03/27(木) 19:01:14.94ID:Sr++N1sU0
フォーカスアシストだけだよ拡大解除されないの。
あとはみーんな解除されてしまう
2025/03/28(金) 15:41:57.07ID:/Aa7p2dz0
撮影体験に乏しい人達がカメラを作ってるのではないかと感じる点は他にもあって
その一つが、リモコンを使用出来る設定にするとパワーセーブが働かなくなる仕様

彼らの頭の中には、リモコン=カメラから離れた場所で使うものという固定観念があり
カメラ操作出来ない離れた場所でパワーセーブが働くと不味いと考えているのかと思ってしまうが
リモコンは三脚に固定して撮る際にカメラブレを極力防ぐ等の目的でも使用されるから
リモコン使用時に一律にパワーセーブ機能が無効になるのではなく選択出来るよう要望している
485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c509-3l5l)
垢版 |
2025/03/28(金) 17:38:42.24ID:1DqYmwZ+0
わがまま言わないから、SONYは水準器とヒストグラムを同時に表示できるように、これだけ実現してくれ
2025/03/28(金) 23:40:30.66ID:sjCeexSZ0
俺は昔から続いている水準器の甘さが嫌だわ
傾いているのにグリーンは罠
487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2ad-29WZ)
垢版 |
2025/03/28(金) 23:56:30.62ID:KazZM1XF0
水準器の精度低いよね
アレじゃあんま意味無い
488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 45b9-5Hzv)
垢版 |
2025/03/29(土) 08:09:19.95ID:ZHZKWddV0
>>484
これ確かにそうなんだけ他のメーカーは切り替えられるの??
2025/03/29(土) 10:05:14.30ID:22uPSr3W0
GR3みたいに手振れ補正の機能を使って水平を取ってほしい。
2025/03/29(土) 10:52:51.76ID:NnDDzEQp0
>>488
C社やN社の取説を見る限り、ワイヤレスリモコン使用時に節電モードが無効になる旨の記載はない
ゆえに、ソニーだけ技術的な理由でそうなるとしたら(ちょっと考え難いが)お粗末だし
意図的にそうしているとしたら、撮影経験に乏しい人達がカメラ作りをしているとしか思えない

拡大表示が絞りの操作等で解除される件については、各社とも取説に記載がないので定かでないが
強制解除させる必然性があるとは思えないので、こちらも同様なのかと思ってしまう
2025/03/29(土) 16:03:53.30ID:Gb2bpCdBdNIKU
>>484
そういう人はレリーズコマンダー使えばよくね?と整理したんじゃね
2025/03/29(土) 19:54:04.91ID:NnDDzEQp0NIKU
>>491
三脚使用から手持ちにさっと切り替えたり、一旦三脚から外したうえ場所を変えながら撮影するような際に
その都度ケーブルを抜き差ししなければならないワイヤードとワイヤレスでは使い勝手がまるで違う
そういう想像も出来ない作り手がレリーズコマンダーもあるから無問題と考えているとしたら溜息もの
2025/03/29(土) 20:10:48.78ID:JOXS537EdNIKU
クリップついているから、ストラップに留めとけばそのまま外せて移動できると思うが?
その程度の使いこなしも思いつかない使い手も溜息ものだと思うよ
2025/03/29(土) 20:17:13.08ID:Oau83eQz0NIKU
そもそもスリープいる?
使わない時は電源切ればいいじゃん
2025/03/29(土) 20:31:10.12ID:NnDDzEQp0NIKU
>>493
ストラップに留めておこうが一旦三脚から外して仕舞う際はケーブルを抜き差ししなければならないし
ケーブルを装着したままだと不用意に何かに引っ掛ける恐れもある
ワイヤレスリモコンの方が便利な状況で、わざわざ不自由なワイヤードリモコンを使う理由はない
他メーカーと同様に、ワイヤレス使用時でも節電モードが無効にならない仕様であればいいだけの話し
2025/03/29(土) 20:45:27.94ID:JOXS537EdNIKU
あのケーブルでなにかに引っ掛けるってかなり間抜けだと思うぞ
使ったことあるのか?
2025/03/29(土) 22:10:52.10ID:NnDDzEQp0NIKU
ワイヤレスなら間抜けであろうがそういう恐れは全くないしカメラとケーブルを一々繋ぐ必要もない
使い手がワイヤレスリモコンの方が良いと判断し、積極的にワイヤードリモコンを選ぶ理由がないのに
節電モードが無効になるのが嫌ならそう思ってもワイヤードリモコンを使ってくれというのはナンセンス
C、Nと同様、節電モードがワイヤレス使用時でも無効にならない仕様にすれば済む話しなのだから
498名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ c272-29WZ)
垢版 |
2025/03/29(土) 22:52:13.95ID:i9l0veJn0NIKU
もうそこまでして節電モードを使いたい理由がわかんねぇっすw
499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffa1-EOa5)
垢版 |
2025/03/31(月) 08:03:51.06ID:uG+EKwOE0
>>498
あんた"ニワカ"だね
500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 21df-3KGU)
垢版 |
2025/04/08(火) 22:48:31.95ID:PkBrrZDq0
CFexpressカード買ったことないからどれを買うか悩む
2025/04/10(木) 11:38:09.58ID:+kBw5iXy0
Lexarのシルバー安くて速いしおすすめ
2025/04/10(木) 12:18:32.70ID:tya8YShQd
俺もそれ使っているわ
2025/04/13(日) 21:36:11.39ID:oMFL2dyq0
俺もレキサーのシルバー160と320を複数枚持っているが問題何もなく快適
最速SDに比べてもセールで開けばむしろ安い
デメリットはソニー以外使えない
504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f36-TU8Z)
垢版 |
2025/04/14(月) 01:45:48.30ID:RkHj58xl0
Amazonのセールで
pSLCのレキサーシルバー320GBが19000円ぐらい
TLCのネクストレージA1SE480GBが16000円ぐらい
どっち買えば良いのか悩む
別にネクストレージのも速いんだよね?
505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7f3-R7KH)
垢版 |
2025/04/14(月) 03:59:17.48ID:iqAu6f7n0
連写を多用するなら前者の方がいいが
普通に撮影する程度なら後者で問題ない
2025/04/14(月) 08:36:50.04ID:nhs0fALQd
それって4k120pも撮れるの?
507名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fad-/z+w)
垢版 |
2025/04/14(月) 09:07:31.82ID:u5lrGG3y0
ビットレート保証内なら大丈夫なんじゃ無いの
508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 070a-s159)
垢版 |
2025/04/14(月) 09:26:02.47ID:BAI+nC+B0
120pの4kはそもそも無理じゃ?
509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf84-s/Hx)
垢版 |
2025/04/14(月) 22:36:49.08ID:b2t331F/0
pSLCと3dTLCってどう違うん?
510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df74-0ra6)
垢版 |
2025/04/15(火) 21:41:58.60ID:KTmYDzch0
>>504
それ両方挿してるわ
写真はレキサー
動画はネクストレージで振り分けてる
違いはわからん。
511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f34-m1wz)
垢版 |
2025/04/16(水) 15:31:07.60ID:Y08vP9Uj0
α7R Vに70-200mmGM2で撮影会(プールが多い)に参加してる者です。
身体全体をシャープに撮りたい時に瞳AFで絞って撮影してますがポーズによっては甘いことも多いので
シャープに撮りたい部分にピントを合わせたいと思ってますが最適な設定を教えて欲しいです。
通常撮影時の設定(AF-C、瞳AF、ワイド)は適切かまたこの設定との切替方法も教えて欲しいです。
あと連写と単写でAF精度は変わるのでしょうか?
2025/04/16(水) 16:34:13.42ID:a3tXsJC/0
プール撮影会で瞳以外にシャープに撮りたい部分て股間か?w
フォーカスエリアをスポットにして股間に合わせればいいんじゃないの?
2025/04/16(水) 17:08:57.46ID:Ul2pjTK80
そもそも使ってりゃ分かると思うが連射してると追従は甘くなってくな
ってか連射する機種じゃないんだよな
a1m2のほうがいいんじゃない?
基本知識をつけたらもっといいモノが撮れるぞがんばれ
2025/04/16(水) 17:36:01.91ID:mdhdM4JN0
基本的に立ち位置は固定なんでしょ?
AF-CよりMFかDMFで固定しちゃった方が確実なんじゃない?
2025/04/16(水) 17:44:59.06ID:Y08vP9Uj0
>>512
フォーカスエリアをスポットにして撮影してみます。
通常は瞳AFで撮影して状況に応じて切り換えて撮影したいのですが
どのようにするのが最適でしょうか?

>>513
連写Hi+にすると追従は甘くなりますよね。
最近は連写Midで撮影してますがHi+ほど甘い印象はないのですが
単写と連写MidでAF精度に違いがあるのか知りたいです。
半目対策と目線が来るのが一瞬なのでその為に連写にしてます。
次の撮影会は失敗したくないのですがそれまで人物を撮る機会がないです。
516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fad-/z+w)
垢版 |
2025/04/16(水) 17:53:33.59ID:4TTHk+410
全体なら絞れば?
2025/04/16(水) 18:14:29.66ID:Y08vP9Uj0
>>514
立ち位置は固定ですがモデルさんが微妙に動くのでAF-C、瞳AFで撮影してます。
MF未経験でぶっつけ本番は怖いのでするにしても練習は必要ですね。

>>516
今までシャープに撮りたい時は絞って撮影してましたが
瞳はシャープでも首から下が等倍で見ると微妙に甘いことも多いです。
回折を考えると絞るにも限界がありますからね。
2025/04/16(水) 18:33:35.15ID:Ul2pjTK80
>>515
被写体が基本動かないなら連射でいいかと
横の動きには強いが、奥行きの動きにこの機種は弱い感触を個人的には持ってる

被写体との距離感や使用レンズ、シャッタースピードが我々には分からんわけだが、友だちとかで練習するわけにはいかんの?
その使い方で若干のノイズを許せるならa9m2のほうが向いてそうだけど、クロップやトリミングするのか?
2025/04/16(水) 19:04:13.37ID:K+sPdc1j0
現状の機材で絞っても納得いかないなら35〜85mm単で撮ってトリミングするか、そもそも小さいセンサーの機種で撮るかの二択だな。
520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf9f-R7KH)
垢版 |
2025/04/16(水) 19:06:43.09ID:cxM56WxT0
絞って撮ってもピントが甘いなら
シャッタースピードが足りてないんじゃないのか
被写界深度内でピントが甘いなんてないだろ
2025/04/16(水) 19:09:51.23ID:Y08vP9Uj0
>>518
ありがとうございます。
プールは大型撮影会に行くことが多いので3m〜5m前後は離れてることが多いですね。
レンズは70-200mmGM2でシャッタースピードは屋外の場合は低速限界を1/500秒に設定してます。
高画素とAF性能を求めた結果α7R Vになりました。
2025/04/16(水) 19:14:26.60ID:K+sPdc1j0
3〜5mで全身ガチピンを求めているなら50GMで良いじゃん
523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf9f-R7KH)
垢版 |
2025/04/16(水) 19:16:45.81ID:cxM56WxT0
被写界深度を考えてレンズとカメラ設定を決めて撮れよとしかいえんわ
カメラの性能は関係ないだろ
2025/04/16(水) 19:26:05.51ID:ZWKrAl7cM
>>522
あいや〜、
同じフォーマットで撮る範囲が同じなら、
被写界深度は焦点距離とは無関係で、
F値に影響されるだけでんがな。

ここで値を入れてチェックできまんがな。
https://keisan.casio.jp/exec/system/1378344145
525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fad-/z+w)
垢版 |
2025/04/16(水) 19:30:49.50ID:4TTHk+410
瞳合ってんのに身体のピンが甘いなら
やっぱシャッター速度足りないんじゃ無いの1/1000位が無難よ
2025/04/16(水) 19:33:17.08ID:K+sPdc1j0
>>524
被写体との距離がほぼ固定(3〜5m)される状況なんだから焦点距離で撮る範囲変わるだろ。バカなの?
2025/04/16(水) 19:39:49.17ID:Y08vP9Uj0
>>519
>>520
等倍で見て微妙に甘いぐらいです。
α7R Wで撮った過去の写真を見てた時にたまたま股間にピントが合ってる写真があって
ISO640にもかかわらずいつものα7R Vよりもシャープで絞るよりピント位置を変えた方が
いい場合もあるんじゃないかと思い始めました。
もちろん瞳の解像感はα7R Vの方が上ですしα7R Vは違う所にピントが合うってこともないですからね。
2025/04/16(水) 19:49:04.91ID:P5FTkQQ20
回折ボケが気になるからF8~11くらいで撮ってて、かつ瞳AF使ってるから身体部分がボケちゃって困ってるってこと?
仮にそうなら瞳AFで瞳にジャスピンきてるなら「甘い」とは言わないんじゃないの
>>512も書いてるけどトラッキングスポットSにして撮れば?シャッター半押しの瞳AFは切ったうえでだけど
2025/04/16(水) 19:49:36.55ID:3r80nDY+0
やはり股関なのか…
530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 07b3-s159)
垢版 |
2025/04/16(水) 19:54:42.08ID:LgAnmDm40
動物AFにすると獣の部分にピントがあうよ
2025/04/16(水) 20:43:45.39ID:K+sPdc1j0
たまたま股間にピント?
2025/04/16(水) 20:54:09.80ID:Y08vP9Uj0
皆さんありがとうございます。参考にします。
シャッタースピードが遅い、長時間の撮影による疲れからくる微妙な手ブレとかの可能性もありそうですね。
大事なことを言い忘れてましたが自分の希望としてバキバキに解像させたいのでF5.6で撮影したいです。
以前はF11まで絞ることもありましたが全身にピントは来るものの解像感はワンランク劣りますし
ポーズによってはF11でもピントが来ない場合もあるのでそういう場合はピント位置を変えようかなと思ってます。
1台で設定を何十回も変更するのは面倒なので大事な撮影の時は1台レンタルしようかな。
解像させたい時に使うレンズは距離感とかも考えて50mmF1.4GMと85mmGM2ならどっちがいいですか?
2025/04/16(水) 20:57:34.91ID:/lmUDYHR0
空いてるボタンに押してる間だけ瞳AFオフを割り当て

股間撮りたい時にオフボタン押してスポットでピント合わせでいいんじゃない?
2025/04/16(水) 21:01:38.11ID:P5FTkQQ20
70-200にF5.6で瞳にジャスピンなら身体にピント合うわけないと思うんだけど
シャッタースピードがどうとかどういうこと、、?
2025/04/16(水) 21:16:56.14ID:Y08vP9Uj0
>>533
ありがとうございます。

>>534
それなりに距離があるので70mmF5.6なら全身にピントが来る場合が多いです。
もちろん200mmは無理ですが
低速限界を1/500秒に設定していますがそれが少し遅いこともあるのかなと
2025/04/16(水) 22:01:10.92ID:Y08vP9Uj0
レスはしていただなくても大丈夫なので最後に
問題の写真はα7R W+70-200mmGM2(170mm、F5.6、1/500秒、ISO640)で撮りました。
瞳AFで撮りましたが胸から上が少しブレてるのに股間付近だけいつもよりシャープなので疑問を持ちました。
537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 07b4-s159)
垢版 |
2025/04/16(水) 23:14:02.74ID:LgAnmDm40
ブレてるのとピントがズレてるは日本語的には別
538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f01-/z+w)
垢版 |
2025/04/16(水) 23:17:17.28ID:TvbXLJ7b0
被写界深度が足りなきゃ絞るだけだな
回折なんて気にしてもしょうがない
2025/04/17(木) 12:20:53.15ID:pmFfiAdR0
85mmだと70-200と焦点距離かぶるから50GMだな。おれならそうするよ。
3〜5mならちょい絞って全身バチピン来る。
540名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fad-/z+w)
垢版 |
2025/04/17(木) 12:31:33.10ID:qa0JOHn70
結論は50150GM買えって事だ言わせんな
2025/04/17(木) 13:49:22.72ID:+fuB/KxS0
50-150は40万後半かな
542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f6f-8xdJ)
垢版 |
2025/04/17(木) 15:36:51.93ID:7S9rlm7V0
随分ゲテモノなレンズ出すんだな
2025/04/17(木) 19:14:10.20ID:de8jtH8l0
>>536
瞳にガチピンきてるなら問題は被写界深度だけ
1/500なら被写体ブレの可能性は無いと思っていいかと
絞りすぎて画質落とすのは嫌だろうし、5mくらいの距離で全身ガチピンは無理だと思う
どうしてもというならフォーカスブラケットで深度合成しかないのでは
2025/04/17(木) 19:47:20.79ID:pmFfiAdR0
〜お知らせ〜
顔と股間にピントを合わせる方法を語っています。
しばらくお待ちください。
2025/04/17(木) 20:23:47.59ID:A0dJUk3Q0
問題の写真を見返した所やっぱり被写界深度が原因の可能性が高そうです。
モデル立ちみたいなポーズで真正面から撮ってるので170mm、F5.6でもシャープなんだと思います。
他の写真も見ましたが上記の2つの条件が揃ってる写真はほとんどありませんでした。
50mmGMを使うかは考えますが基本は絞ってどうしてもの時だけピント位置を変えようかと考えてます。
レスをいただいた方ありがとうございました。お騒がせしました。
2025/04/18(金) 15:13:20.03ID:E6yJ9Atu0
どうしてもの時ってなんなんだよw
2025/04/18(金) 16:46:58.66ID:8oo21qrC0
どうしても股関をシャープに撮りたい時
548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 077b-PoEP)
垢版 |
2025/04/18(金) 18:05:16.71ID:ZxpLFR7u0
ハミ毛でも狙ってるのかしら?
2025/04/18(金) 18:15:25.00ID:i4Tc5qg30
ソニーさんこのスレ見てたらこの変態紳士のために
股間AIAF実装してあげて
2025/04/18(金) 18:41:40.60ID:p6BpN4W50
いやでも楽しませてもらったw
AIAFがボーンで人体を把握してるなら股間AFもたぶん実現可能なんだろうな
551名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 07ab-s159)
垢版 |
2025/04/18(金) 18:47:49.40ID:EoFbb8Ub0
どうしてものとき{股間}にピント位置を変えたいと思います
2025/04/18(金) 19:54:01.30ID:clDAnV4z0
どうしてもの時なw
2025/04/19(土) 02:04:17.15ID:iRATEkdg0
7RWのスレがないんでここで聞くけど
GodoxのiM20ってミニフラッシュが7RWで使えないんだけど対応してないのかボディが壊れてるのか分かる?
ちなみにZV-E10では使えた
2025/04/19(土) 06:59:12.33ID:fsij9S9P0
そのストロボの仕様は知らんけど、マニュアルで使えないならボディ接点が逝ってそう
調べてみたらかわいい見た目でいいね
直当ての絵も若い子で流行ってるのかな
2025/04/19(土) 17:02:02.81ID:iRATEkdg0
>>554
そうかありがとう
一度見てもらったほうがいいか
2025/04/20(日) 19:59:40.59ID:bQmQYw/U0
>>553だけどさっき再度確認したら普通に動作したわ
明るい部屋だったんで分からなかっただけかもしれん
557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 357a-Eco2)
垢版 |
2025/04/21(月) 02:21:25.83ID:7RtXvye30
>>500
NEXTORAGEの256Gが12980だったので、買ってみた。
558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bdf1-PwRO)
垢版 |
2025/04/21(月) 04:44:41.19ID:YUZGibJ30
NEXTORAGEは遅いから割高感
2025/04/21(月) 08:24:32.14ID:maqmUbSMd
512とリーダー買いました
560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e31-pJY3)
垢版 |
2025/04/22(火) 22:53:02.06ID:hxbVRVRJ0
7C2とCRに大型アプデ来とるやん
7R5も同等の機能くれや
2025/04/22(火) 23:13:47.92ID:aNe/osSN0
とりあえずWPAとWEPの非対応化のアップデートは来るだろうな
7iiiにも来てたぐらいだから
特に嬉しくないアップデートだが
562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a7b-qtpD)
垢版 |
2025/04/22(火) 23:41:51.81ID:3jARg1Ql0
被写体認識オートは欲しいわなぁ…
7RVは前回のアップデートで文鎮化やらかしてるからアップデート公開に慎重になってるだけだと思いたい
563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e31-pJY3)
垢版 |
2025/04/23(水) 00:41:52.73ID:iMX+yl3M0
ダイナミックアクティブとグリッドラインに黄金分割追加はすぐにでもアプデ対応して欲しいわ
2025/04/23(水) 04:40:14.15ID:ACWzcVbHd
ウォーリーを探してこそのAIAF
565名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-Yt55)
垢版 |
2025/04/23(水) 06:28:18.39ID:AuuGofCCr
めちゃどうでもいい内容のアプデだな
566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd17-ILED)
垢版 |
2025/04/24(木) 06:52:02.26ID:C2G83Czz0
風景、建物、花等を撮るのが目的でこのカメラと2470GM2を購入しようと思っています
今までスマホかコンデジしか使ったことない48歳初心者ですが何か問題ありますか?
2025/04/24(木) 06:57:09.41ID:3ZpBTRqJ0
何の問題もない
強いて言えば16歳女子高生だったら良かった
2025/04/24(木) 07:39:17.56ID:FHfslY8C0
>>565
悔しそうで草
569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9aac-/Rbz)
垢版 |
2025/04/24(木) 09:01:03.05ID:w/PFCs1s0
>>562
オートは欲しいね
基本人だけど、動物とか切り替え面倒
M&C対応も後回しだったし
α7SIIIにカスタムLut乗ったから欲しいわ
570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b669-pFs9)
垢版 |
2025/04/24(木) 10:03:32.20ID:0ScVbKY+0
被写体認識オートってあるにこしたことないけど、別になくてもすごく困るものでもないよ。あまり期待しすぎないほうがいい。
被写体認識って、そもそもそれ以外のものにピント合わせられないものでもないので。
2025/04/24(木) 10:04:17.58ID:236edSVwd
ハード的には同世代だろうからアップデートに期待したい
572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e0d-k2hV)
垢版 |
2025/04/24(木) 12:21:57.24ID:0Bql03lG0
>>566
今買うならXiaomiやvivoの中華ハイエンドカメラスマホも選択肢に入れた方がいいよ
望遠がめちゃくちゃ進化してるし
街中で風景写真やるならデカい一眼振り回してると白い目で見られる時代だしね

633 SIM無しさん 警備員[Lv.2][新芽] (スッップ Sd22-CaF7) sage 2025/04/11(金) 03:05:43.46 ID:Pl2gEbddd
://i.imgur.com/ZVfQKH7.jpg
://i.imgur.com/Jafry9n.jpg
://i.imgur.com/L8nIJEk.jpg
://i.imgur.com/HyRRf0X.jpg

フルサイズで800mm単使ってる身としてはスマホで換算800mmがこの画質ってもう意味分からんわ
573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a04-pFs9)
垢版 |
2025/04/24(木) 14:08:44.93ID:tN6zPQY80
800って言っても56やないんやろ
574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd6b-PwRO)
垢版 |
2025/04/24(木) 14:14:51.65ID:Lughi/Xy0
>>572
あんたはスマホでがんばって
2470買うって人に800mmとかw
2025/04/24(木) 21:16:17.99ID:/YD8QBvR0
VIVOねえ、望遠はデジタルズームだし作られた絵
何よりあのデザインは無いわ
2025/04/25(金) 08:32:10.42ID:t3YXa/Ld0
スマホで満足できる人は安上がりで羨ましいね
2025/04/25(金) 08:49:41.05ID:fyivPXWp0
800mm望遠で腕がプルプルしちゃうお爺ちゃんにはスマホのほうがいいんじゃね
2025/04/25(金) 09:11:18.00ID:qT4c7g7S0
>>572
これ画質じゃなくて絵じゃん
しかも生成AIいちばんお得意の絵柄
579sage (ワッチョイ 914e-qtpD)
垢版 |
2025/04/25(金) 22:15:46.53ID:Za5NOH4u0
風景、建物なら1635のが良いのでは
580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 496e-k2hV)
垢版 |
2025/04/26(土) 01:40:37.82ID:VyG0NaEa0
>>578
これでも絵だと難癖付けるのかいおじいちゃん

53 SIM無しさん 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 1ea8-BF1F) sage 2025/04/25(金) 22:19:04.84 ID:4BcX3NHE0
やっぱすげえな
30倍くらいまでなら写真として全然使えるな

https://i.imgur.com/uCgWTZi.jpeg
2025/04/26(土) 01:44:13.28ID:AQSEkvQT0
ぬいぐるみみたいな毛並だな
582名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a41-VqQr)
垢版 |
2025/04/26(土) 09:08:48.07ID:6KVpSlaV0
ちょっと借りて良かったから買おうと思うんだが、55mm Sonnarを50mm 1.4GM買い替えたほうがいいのかわからない。
Excellentに入ってるレンズならセーフ?
https://sonyalpha.blog/2019/11/10/which-lenses-to-maximise-the-potential-of-the-sony-a7riv/
583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd54-PwRO)
垢版 |
2025/04/26(土) 10:02:27.37ID:hXctuz1A0
55mmはズバ抜けていいとは思えない普通のレンズ
とは言え今の為替の高騰具合が評価をおかしくしてる
昔中古でも5万円以下で買えてなかった?
2025/04/26(土) 11:24:30.79ID:LtzxBNKl0
28-70F2でExcellentなのか
2025/04/26(土) 12:50:45.42ID:aR0deWuM0
>>580
テクスチャと入れ替えて本物っぽくしてるんやね
2025/04/26(土) 12:59:29.16ID:lQBYUQYd0
>>580
普通のレンズなら瞳に合わせたら耳の方までフォーカス来ないよね
2025/04/26(土) 14:39:18.81ID:Hmz2uN1qM
55mmは小さいからジンバル動画撮影に重宝してる、それ以外は50mmf1.4GM使ってるな
588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a41-VqQr)
垢版 |
2025/04/26(土) 20:02:29.43ID:6KVpSlaV0
55mm小さいけど、50mm F1.4GMもかなり小さいからなあ誤差に感じてしまう

スナップとポートレートしか撮らなくて、手持ちレンズが1型16-35GMと55mmSonnarしかないので55mm手放して50mm買うのもなと迷い中
描写は明らかに50mm F1.4GMのほうが上だが
589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed29-RF68)
垢版 |
2025/04/26(土) 20:18:27.84ID:JCkKj/D20
過去に55Zを使っていて今50GMなんだが、描写の質が違うレンズだから好きな方を使えばいいじゃないの
ボケ感がだいぶ違うでしょ
少しでも明るく被写体に寄りたいならGMの方がいいし
2025/04/26(土) 21:56:07.97ID:YWsvTU/P0
AFと解像感は確実に良くなるね。55mmじゃなきゃイヤって人も居るけど、買える状況なら買って後悔することはないでしょうね。
591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f41-xwU7)
垢版 |
2025/04/27(日) 12:08:22.04ID:1qX/zV4h0
このカメラ買うきっかけはバキバキ解像度を感じたいのがメインだし、レンタルした50mm F1.4GMの描写は好きだった。
ただ広角ズーム、55単の2本しか手持ちのレンズが無い状態で50単追加は被ってるなと気が進まない。

α7Vからの乗り換えなので、一番気になってるのはここの住人がどんなレンズ使ってるのかなと。
情報クレクレですまない。
2025/04/27(日) 12:21:30.31ID:MczeIdco0
55zやね
7RVと組み合わせてバキバキ解像度したいからある程度絞って撮るんでGM f1.4の必要性を感じない
ツァイスレンズのルックスが好みというのもある
2025/04/27(日) 12:36:08.69ID:xqo7BkkK0
全然話題にならないけどSIGMAの28-45mm DG DN | Artもすごいで
594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 570a-EN0O)
垢版 |
2025/04/28(月) 08:31:41.47ID:iHUenUkd0
低画素機なら解放で撮ってなんぼだしな
2025/04/28(月) 12:21:59.76ID:luppjiHXH
あんま話題にならんけど100gmが好きでよく使ってる
STFはまあ使いづらいよな
パキッと写ってくれるが
2025/04/28(月) 14:38:05.52ID:WHb7KkqNd
STFはAマウントのを使っているわ
597名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW d774-EN0O)
垢版 |
2025/04/29(火) 19:21:19.91ID:NKlAt0c00NIKU
RVに買い替えた
LightroomのカメラプロファイルがRIVより癖強いな
WBはオートでも優秀だね
2025/05/01(木) 08:31:25.61ID:FNN8RB3f0
>>595
俺は大好き
持ち出し率高い
599名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfbf-RSCb)
垢版 |
2025/05/02(金) 11:22:30.10ID:n4JlX3G/0
>>593
純正の完全下位互換だから手を出すやつおらんレンズ
600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf2b-Cg5N)
垢版 |
2025/05/02(金) 11:33:01.56ID:4C75SpVE0
被写体認識オートなんかいらんだろ
2025/05/02(金) 13:35:03.44ID:Tj1iykM90
お前がいらなくても要望あるから搭載される

現実的に人、ペットを撮る時にオートの方がメニュー、被写体、選択と何ステップも必要なくなるのは便利

瞳AFも常に手前ピントである人にとっては要らないのだろうが、そうでない人にとっては右目、左目選択が後から搭載されたように
2025/05/02(金) 19:13:49.23ID:ibOzNgau0
被写体切り替えはボタンに設定しておけばいい
自動認識が搭載されたのはうれしいけど狙った被写体にいってくれない事もあるので結局被写体切り替えは必要になるのよね
2025/05/02(金) 23:19:03.71ID:/ZjDJZ6/0
a1M2に被写体認識オートあるけど
なんとなく信用出来なくて使ってないわ
2025/05/03(土) 00:54:39.40ID:v11lq9oI0
200-600iiはよ
2025/05/03(土) 08:10:28.69ID:ji3nwltz0
100400のインナーズームが先だろうなぁ
これならテレコンでハチゴロ
その代わりにAF速度と画質が低下する
でもズームがいいんだよな
2025/05/03(土) 11:10:16.88ID:btSk1WhW0
キヤノンRF75300みたいにAマウントの70300Gと70400Gをお手軽移植してや
2025/05/03(土) 13:18:21.27ID:Ayl/OZA2d
70300Gはしてないか?
608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf70-NMKh)
垢版 |
2025/05/03(土) 15:05:44.26ID:PEMDDyQR0
風景、建物、盆栽、車撮影したいと思ってます。
2470GM2と単焦点欲しいのですが単焦点レンズのお勧め教えてください
17歳JKです よろしくお願いしますね
609名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 574f-9zaM)
垢版 |
2025/05/03(土) 15:35:16.84ID:vRysflnd0
昔から年齢とレンズの焦点距離を合わせるのが基本です
LJKより
610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b771-ksoB)
垢版 |
2025/05/03(土) 16:10:09.58ID:Ef231Ir30
風景撮影してるfjkです。
最初は大三元持ち歩いてましたが、標準域いらなくね?ってなって広角、望遠の大三元と50mmf1.4gmの装備に軽量化しました。
ぼかしたいときにも対応できて快適です!
2025/05/04(日) 06:52:20.88ID:Z+FjP2Ph0
僕の年齢と焦点距離かけたら45600になりました。これを課金したらいいね!たくさん貰えますか?
2025/05/04(日) 15:56:05.13ID:AYbqh4MW0
機能も色々増えたことだしそろそろファンクションメニューを三行にしてくれんかのぉ
613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12bd-HnbB)
垢版 |
2025/05/04(日) 21:00:51.08ID:rWUTij7P0
次は1億画素やろか
614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e2a-tFJI)
垢版 |
2025/05/04(日) 21:08:14.96ID:te2P9Hy60
フルサイズで1億ってどうなんだろな
そこまでいくと中判にすべきな気がする
2025/05/04(日) 21:34:08.16ID:lK3/0mts0
でも富士が出してるAPS:Cで4000万画像のセンサーをフルサイズにしたら9000万画像超えるでしょう
2025/05/05(月) 00:50:41.64ID:zfD94lhd0
実際問題今からGFXやphaseoneなどのカメラとレンズ一式買って運用できるのかっていう

画素ピッチ的にはもう既にフルサイズ以外で更なる高画素センサー出てるからイケるよね
617名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 92ad-gJ0A)
垢版 |
2025/05/05(月) 06:41:13.92ID:bpUjfR3300505
まあ実際富士の4000万画素がどのていどの高感度性能とか見てると汎用性削られる覚悟は必要だけど
まあできるならやる可能性は高いな
618名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 0H6e-oZ/w)
垢版 |
2025/05/05(月) 07:23:36.33ID:Hiryf3beH0505
1億画素までいくと対応できる解像力を持ったレンズが限られてくる。
7CシリーズのキットレンズのSEL2860では無理な気がする。
となると7CRの後継はどうなるか。
619名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW ff10-Owj6)
垢版 |
2025/05/05(月) 07:50:36.55ID:gYWr2CR/00505
α1mk2をLRでRVと同じ要領で現像しても思った色がでない
620名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Src7-VKGo)
垢版 |
2025/05/05(月) 07:51:16.90ID:Fb9X/eErr0505
高感度問題はソフトウェアで解決だな
AIノイズ除去使うようになってから7RVでもISO躊躇なく上げるようになったわ
621名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 12bd-HnbB)
垢版 |
2025/05/05(月) 10:50:12.75ID:hFDQ25Ob00505
5月中に新製品発表の噂あるのか
α7R VIはまだ早いような気もしたけど
2022年発売だと周期的には今年あたりか
2025/05/05(月) 10:51:45.51ID:7ZwcUVuX00505
fx6m2
2025/05/05(月) 11:43:50.50ID:VEvXAyYk00505
とうとう1億画素か
2025/05/05(月) 12:08:01.82ID:t/TzshVS00505
α7R6はまだ先だろ
昨今のαシリーズは完成度高まってきたので初期とは違い4年以上の周期に落ち着いてきている
Rのライバル見ても慌てる必要ないし
2025/05/05(月) 15:31:46.83ID:ggKzpt+e00505
RとFXの2台あるとほぼ最強
626名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 2759-4k4S)
垢版 |
2025/05/05(月) 18:52:53.34ID:VGKZ722W00505
>>618
元々7CRにはキットレンズ設定ないでしょ
2025/05/05(月) 22:04:13.26ID:YqPWYASX0
>>625
高連写が入ってない。
やり直しや。
628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fa2-4jQp)
垢版 |
2025/05/06(火) 03:47:14.33ID:DeY83FV30
>>620
それな今後高画素機しか選ばない
629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d6ae-664b)
垢版 |
2025/05/06(火) 04:31:35.76ID:/XD9HDGU0
AIノイズ除去は1回使ったけど、のっぺりしててCGみたいで気持ち悪くてそれ以来使ってない。
2025/05/06(火) 04:38:11.03ID:sBIwlOwe0
10年くらい前の認識?
2025/05/06(火) 07:04:19.90ID:2r2Vcbw50
スマホ写真みたいなノッペリ感にはならんよね
設定次第かもしれないが
2025/05/06(火) 07:49:13.53ID:/I1quDDV0
EOSのAIアップスケーリングは爆笑モノだが
サードのAIノイズリダクションは使えるようになった
つまり6100万画素の7RⅤが圧倒的に有利
633629 (JP 0H6e-664b)
垢版 |
2025/05/06(火) 07:52:09.62ID:1IUtpYr0H
ワイが使ったのはLightroom ClassicのAIノイズ除去だけどね。
これはダメだと感じたよ。
中華スマホっぽいと感じた。
634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fa2-4jQp)
垢版 |
2025/05/06(火) 11:52:00.29ID:DeY83FV30
俺はLRCのノイズリダクションをデフォルトのままで評価してるが
2025/05/06(火) 11:54:12.76ID:kXvs3lKd0
俺もノイズ除去の仕上がりはあまり好きじゃないな
技術としては革新的だと思うけど

それよりAI削除の方がすごい
猫の目ヤニとりには絶大な効果がある
636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fa2-4jQp)
垢版 |
2025/05/06(火) 11:58:22.52ID:DeY83FV30
根本的な考え方の違いだと思うんだけどさ
盛大なノイズが乗ったRAW画像を処理するより
ノイズ消してから処理した方がいい結果を得られるってことで
ノイズ消したイコール終わりじゃないんだよね
好き嫌いとかそういう次元の話てはなく
2025/05/06(火) 12:20:20.98ID:mLab+CJ70
ノイズ除去しない方が良いなら、それはする必要が無い写真って事だろ。
638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d641-oZ/w)
垢版 |
2025/05/06(火) 12:23:37.54ID:/XD9HDGU0
ノイズ除去しない、ではなく、AIノイズ除去は使わない、だよ。
2025/05/06(火) 12:47:28.28ID:bKu49myQ0
AI技術はまだ発展途上だし、ノイズ処理もこれから更に進化していく事を考慮するとやっぱできるだけ高画素で撮っておきたいよね。
実際10数年前の写真を今現像すると見違えるくらい良くなったし
2025/05/06(火) 13:04:54.32ID:6NM/GQSi0
ノイズ除去必要か?
例えばJDチアの開脚で
マン毛がはみ出てても
それを消すんだろ?
消さなくていいよ
2025/05/06(火) 13:11:48.34ID:C5qHAXyJ0
DxOのDeepPRIME XD2s使ってるけど、ISO12800とかで撮ったRAWをこれで処理すると、塗り絵どころか等倍で見ても元画像よりディティールが復元されてるまである
ちょっとディティール感を強調しすぎという意見あるが、パッと見でどっちか印象良い?ってなると使ったほうが絶対良いって感じ
642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f54-4jQp)
垢版 |
2025/05/06(火) 18:05:18.44ID:DeY83FV30
ノイズが乗ってない写真の話じゃないだろうに
高感度ノイズはノイズリダクションで高画素機だから実用的になるってはなし
643名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 275c-Owj6)
垢版 |
2025/05/06(火) 19:05:52.51ID:y6xmATLS0
LRのAiノイズ除去は20ー30%でつかうんだぞ
2025/05/06(火) 19:44:20.43ID:mLab+CJ70
>>638
何で使わない結論なのか発表してもらおうか
2025/05/06(火) 21:09:05.58ID:cN0Z1KPs0
AIノイズ除去は素がザラザラのものにはてきめんに効くけど、ツルツルのものにかけると異様にのっぺりする
大人の顔には向くけどツルツル肌の赤ちゃんとか子供の写真にかけるのとかは向いてない
646名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src7-VKGo)
垢版 |
2025/05/06(火) 21:32:37.73ID:7x/1yfdvr
適用量が調節できるのは何のためかね?
647名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f1b-4jQp)
垢版 |
2025/05/06(火) 22:40:22.70ID:Md/GVkt80
ソフト使いこなせないのをAIのせいにするとが頭悪すぎて痺れるよなw
2025/05/06(火) 22:52:21.79ID:sBIwlOwe0
なんならDeppPRIMEはデフォルト値のままISO100のRAWにかけてもまったく悪影響出てこないけどなw
2025/05/06(火) 23:48:48.84ID:mLab+CJ70
>>645
んだからノイズ除去の必要の無い写真じゃんw
2025/05/07(水) 13:54:30.04ID:n24Ahmt50
>>640
それは昔ながらのノイズリダクションやろ?
AIノイズ除去ならディティールとノイズを判別する
マン毛はむしろクッキリするんだよ
2025/05/07(水) 21:44:50.46ID:Q3/Qk0Ya0
でもそれってデータベースから拾ってきたマン毛であって
その娘のマン毛じゃないよね
2025/05/07(水) 21:53:23.92ID:sTc061q80
>>650
本物がいいんだよ
653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b91-zPn4)
垢版 |
2025/05/07(水) 22:18:47.31ID:wZk+xssb0
オレのちん毛が誰かのまん毛になる可能性もあるのか
素敵やん
654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f8f-4jQp)
垢版 |
2025/05/08(木) 00:05:07.00ID:q1q9J0JH0
新たに書き足しはしないよ
2025/05/08(木) 17:55:35.86ID:6januHJT0
データベースから拾うことはしないだろ。
生成AIと勘違いすんなよ。
656名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-+Voz)
垢版 |
2025/05/15(木) 15:33:14.87ID:NivW+GP/a
同じだよ
色んなマン毛集めてきてそこにノイズ足して、NRかけたらこうしてねってオリジナルマン毛を正解として覚えさせるんだから
2025/05/15(木) 18:22:39.50ID:TTxso+Yk0
アルゴリズム違うよ
2025/05/15(木) 18:33:58.88ID:/2EG5uGY0
マン毛補正アルゴリズムとか胸熱
659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23b8-tp3i)
垢版 |
2025/05/15(木) 18:37:32.31ID:DtPHBZ2f0
残念ながらAdobeはエロ禁止なんだわ
660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c301-Zv3+)
垢版 |
2025/05/16(金) 00:04:25.20ID:Ua4IWwJo0
>>618
>1億画素までいくと対応できる解像力を持ったレンズが限られてくる
レンズだけじゃなくて、対応できるモニターサイズも限られてくるけどな笑
SNS投稿なら画素数なんて正直なんでもよくね
661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f3e-onYc)
垢版 |
2025/05/16(金) 01:28:17.73ID:7G+YSzTD0
FHDモニターでもクロップして楽しめるぞ
662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 234d-tp3i)
垢版 |
2025/05/16(金) 03:25:05.75ID:RX8NRx/m0
否定から入る人とは絡むだけ無駄
2025/05/16(金) 05:54:38.87ID:j8IV43zAd
100インチクラスのモニタが普及する可能性はあるけど解像度は8Kで充分だろう
8Kだと4千万画素でほぼ等倍
クロップとかアクティブ手ぶれ補正とか考えると8千万画素くらいは欲しいかもな
664名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MMff-QVqS)
垢版 |
2025/05/16(金) 07:13:59.67ID:0XqAbumVM
>>662
こいつ7Cのスレでも頓珍漢なこと書いてたよw
2025/05/16(金) 19:17:52.52ID:U+ipUc8i0
やっぱ高画素は正義よ
SNSで使うにしてもトリミングで有利だし、何より等倍で見た時女の背中の産毛が渦巻いてるのとか鮮明に写ってるのがいい
666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffbd-Fqdc)
垢版 |
2025/05/16(金) 19:25:29.24ID:TqxVo0zK0
次は1億画素と8000万画素ぐらいどっちになるんだろ
さすがにまた6000万画素はないだろうし
667名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffc2-hnp7)
垢版 |
2025/05/17(土) 03:32:59.07ID:KS+/Y9Uc0
プールでの水着撮影会に初めて参加する事になって
自分も顔以外にシャープに撮りたい部分があるから
>>511- からの流れを参考にしようと思う
668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 239f-tp3i)
垢版 |
2025/05/17(土) 04:04:41.54ID:ZddZWw/E0
後悔したくなったら絞って撮れ
水着写真にボケなんか要らない
2025/05/17(土) 08:59:48.86ID:PfJxDRCY0
股間に一点集中しろ
670名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-AH0a)
垢版 |
2025/05/17(土) 12:20:07.27ID:CX+XJsL3d
股間に目玉描いておけばいいじゃん
2025/05/17(土) 14:06:14.28ID:7TcjIeGSF
天才現る
2025/05/17(土) 15:32:16.47ID:ItB9J7od0
股間AF実装はまだですか
2025/05/17(土) 15:45:48.20ID:Ed6o3VNL0
人物AFとスポットAFをすぐに切り替えられるようにして撮影に臨んでいる
2025/05/17(土) 16:28:01.98ID:dg6YiuvF0
GスポットAF
675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f7d-RgLD)
垢版 |
2025/05/17(土) 17:51:00.41ID:6lAehjKh0
>>673
どう設定すればできる?
676名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MMff-QVqS)
垢版 |
2025/05/17(土) 18:07:33.18ID:xdH3LytFM
AF設定をスポットにして瞳AFのON OFFをどれかのボタンに割り振ればいいんでわ
2025/05/17(土) 22:11:27.11ID:Ed6o3VNL0
>>675
676のやり方と撮影設定に登録とを併用
678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b301-LWiD)
垢版 |
2025/05/20(火) 18:03:25.47ID:+M2xIrFn0
>>641
ぶっちゃけもう元画画像をベースにAIで生成された絵みたいなもんだからなw
2025/05/20(火) 20:30:28.12ID:d2SASCYc0
>>678
前々回違うわ
スマホと一緒にするなよ
680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eff1-4t9n)
垢版 |
2025/05/25(日) 21:44:55.50ID:ljR6Q7rh0
いやぁ水着撮影会楽しかった
目線もらってるのにスポットで腋や股間にフォーカス合わせながら撮影するの背徳感あって興奮したw
681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf7d-I1aU)
垢版 |
2025/05/25(日) 23:17:00.76ID:HZyI+2xx0
>>680
モデルにバレてるよ
2025/05/25(日) 23:37:44.80ID:jPsNbCL1r
>>680
勃ってるのバレてるよ
2025/05/25(日) 23:52:26.96ID:HV5YU7dB0
日本人にカメラを買ってもらいたくない
2025/05/27(火) 08:00:07.78ID:J6g98luv0
>>681
>>682
水着撮影会なんてほぼ全員そんな奴らだからバレるも何も
逆に木を隠すなら森の中的に目立たないまである
2025/05/27(火) 08:02:22.49ID:J6g98luv0
しかもそびえ立つ巨木群の中でひっそり勃ってるアスパラガスでは尚目立たない
2025/05/27(火) 10:02:23.30ID:YjzwMGv30
>>684
貴様玄人だな
687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fbd-zBV9)
垢版 |
2025/05/31(土) 02:01:46.98ID:8GfaglW20
α7R VIの噂きたか
688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b81-e4X5)
垢版 |
2025/05/31(土) 20:40:56.71ID:Yuu3JRiV0
>>687
もうVIかよ、まだIVも併用してるんだがな、より高画素になるならステップアップだな
689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb42-gty9)
垢版 |
2025/05/31(土) 22:19:55.62ID:8iBlcpM00
でるなら8k60pとapsc4k60p頼むわ
2025/05/31(土) 22:32:44.79ID:6q1TvOch0
>>683
深いな
691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 020a-gS4B)
垢版 |
2025/06/01(日) 06:45:44.54ID:B6Z/9Nr00
最近ムービーもやるようになったんだけど、この機種、Logの422 4k60pでも1時間余裕で回るんだね
解像感の違いもFX30の4k60pとあまり感じなくてすごい
692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e1d0-XFpA)
垢版 |
2025/06/01(日) 08:29:59.30ID:+BKslivF0
prores rawも撮れるし、8k 422 10bitも撮れる
2025/06/01(日) 10:21:08.99ID:hhV/Hemt0
logの8kだと420だから色が乗らない乗らない
2025/06/04(水) 14:17:08.91ID:X2XvdT8I0
BionsXRってどの機種から搭載されたの?
2025/06/04(水) 14:50:32.93ID:pbXn/IIt0
2020年のα7SIIIからだったような
そろそろ新型BIONZ来そうな感じよね
2025/06/04(水) 15:26:48.07ID:f8Y3FdQM0
1億画素なら新しくなりそうだな
697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 81c3-fCeB)
垢版 |
2025/06/04(水) 18:27:28.32ID:fjbnAObR0
一般人の使用にはこれ以上必要無さそうでもあるけどなぁ
スマホ同様ある程度頭打ち感あるよな
698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 39ad-NChe)
垢版 |
2025/06/04(水) 18:45:14.78ID:0LlcxR/i0
Vになんの不満もないからVIに興味を持てない。
699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f259-ONIx)
垢版 |
2025/06/04(水) 21:15:39.32ID:Xfhw6ybk0
アプデでやれることはやって欲しいわ
その上で新機種が出てよかったら買い替える
700名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr91-BZJN)
垢版 |
2025/06/05(木) 00:26:42.99ID:X1CzS7hFr
CBが毎回大盤振る舞いだからそのタイミングで買えば神コスパ機だよな
2025/06/05(木) 07:23:08.47ID:e2KhTrNT0
>>699
釣った魚にやる餌はないし、餌を貰った魚は次の餌に食い付いて来ない
702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e10f-XFpA)
垢版 |
2025/06/05(木) 11:42:34.23ID:89PkZt2/0
USBでSSDつながるとか欲しい
2025/06/19(木) 08:19:06.40ID:41IRgEPQ0
あらやだ 6万キャッシュバックですってよ まさか無印Xすっ飛ばしてRY出るんじゃないでしょうね (#^ω^)
704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e959-gJw+)
垢版 |
2025/06/19(木) 08:25:13.35ID:SAAdmoK40
この前やってなかったっけ?
RVI出たら買うけど
705名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 01c9-gr5K)
垢版 |
2025/06/19(木) 11:24:41.85ID:vk7U8xtG0
この前やってて、マップカメラで41.8万だったから
ポチってしまったところ。
2025/06/19(木) 11:43:53.23ID:skKcfxWx0
2023年1月に42万円で買ったわ
あれから2年半使い倒してる
707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5936-xp6T)
垢版 |
2025/06/19(木) 13:00:50.02ID:DWA3AX6E0
ハイアマ高画質機としてはRVでほぼ完成されてるしな
強いて言えば8kなんかいらんから
暗所性能とファインダー画質をよくしてほしい
2025/06/19(木) 13:03:01.37ID:sBp73Tkv0
6000万画素のセンサーを開発できるようになってから文句言おうな
2025/06/19(木) 13:09:19.66ID:TGgLMjiMr
7RVIの望むこと
・フルサイズ1億画素
・APS-Cモードで5000万画素
・プリ連写
・メカシャッターで30枚/秒
・ローリングシャッター撃滅
・重量フル装備で500g切り
・RV比10倍の処理速度
・5億画素相当のカメラ内ピクセル合成
・βマックスみたいな独自規格CFExpressA廃止でB採用
・価格はRVで据え置きかつ10蔓延キャッシュバック
710名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b275-/wuG)
垢版 |
2025/06/19(木) 13:13:12.62ID:u9FZ11Hb0
小学生かな
711名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-xkro)
垢版 |
2025/06/19(木) 13:14:46.12ID:XOHNuw2br
チョニーファンってバカなくせに好きなことヌカすからなw
2025/06/19(木) 13:33:43.85ID:skKcfxWx0
連写速度は今のままでもいい
1億画素とブラックアウトフリーライブビュー連写はほしい
2025/06/19(木) 13:53:59.64ID:a81Rveb2H
>>709
縦グリなしボディでCFexpress Type Bを2枚は無理。
キヤノンもニコンもCFexpress 2枚は縦グリのボディだけ。
縦グリボディ以外はCFexpress 1枚、SDカード1枚。
ソニーがCFexpress 2枚可能なのは小さいType Aだから。
2025/06/19(木) 13:56:49.62ID:a81Rveb2H
CFexpress 1枚、SDカード1枚てホントわけわからん。
同時記録にしたらSDカードの速度に制限されるから1枚だけCFexpressでも意味がない。
2025/06/19(木) 14:19:16.10ID:vKd1DO8m0
俺もそれ許容しているの意味分からん
2025/06/19(木) 18:16:10.24ID:lgM5+gzj0
同時記録以外なら問題ないでしょう
RAWをSD、JPGをCFって人もいないでしょうし
717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 752b-gJw+)
垢版 |
2025/06/19(木) 20:07:48.91ID:CmvN8/MA0
8k60p422 10bitを外部収録させてくれ
718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e62-Ju9f)
垢版 |
2025/06/19(木) 20:19:05.17ID:e3AI+uNi0
>>709
GFX買ったぜ
719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b2cd-gJw+)
垢版 |
2025/06/19(木) 21:21:40.07ID:bnkdCGpZ0
ご愁傷さま🙏
720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e932-xkro)
垢版 |
2025/06/19(木) 21:53:46.17ID:zO6szjdE0
>>713
α9IIIのトラブルを見てる限り、
どうも供給電力量的にカメラをピーク性能で動かしたままCF Expressを2枚同時に動かすことは出来ないらしいね。
2025/06/21(土) 19:09:58.24ID:QcpCuR3w0
動画だとカードの発熱も凄いからな。
夏にPERGEARみたいなゴミカード挿すとFX3でも止まる。
2025/06/24(火) 09:23:27.91ID:ps95uM7/0
上得意様限定 定期クーポン+5%と株主優待+15%を併用してトータル20%引きになる?
723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b09-a4n4)
垢版 |
2025/06/24(火) 10:28:17.87ID:144y08Bk0
なりませーん
2025/06/24(火) 12:14:57.86ID:nfIcCohf0
なりますん
2025/06/24(火) 13:10:56.37ID:6FVxrFK2d
こいつ売ってa7s3中古買おかな
726名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ddb4-DmCx)
垢版 |
2025/06/24(火) 13:39:31.75ID:kr6mJtqE0
未来に行ってα7RVIを探します
2025/06/24(火) 14:37:54.67ID:dfeJppwR0
>>722
株主クーポン登録しておくと、株主様限定+5%クーポンってのが別にくるよ、時期、モデル限定だが、該当すれば合計で20%になるものもある
2025/06/24(火) 15:22:00.29ID:ps95uM7/0
>>727
サンクス
時期、モデル限定だと今回の6万円CBキャンペーン期間中に株主様限定+5%クーポンが来る可能性は低そう…
過去に大規模CBキャンペーン対象品が合計20%引きになった例はあるのだろうか
2025/06/24(火) 17:15:08.42ID:dfeJppwR0
>>728
今ソニストをチェックしてみたが7RVと7IVは現在20%対象になっているよ。但し対象商品はコロコロ入れ替わるから、とにかく早く株主クーポン入手して登録して+5%クーポンも手に入れて、割引率をこまめにチェックするのが正解かと…
730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23da-FL2f)
垢版 |
2025/06/24(火) 18:26:35.01ID:216UFxOc0
株主優待って100株だから35万くらいか
α7RVか中古のα1か予算オーバーだけど無理してα1II行くか悩んでるわ
α7Vもいつ出るのか知らんけど気になるしRはモデルチェンジ早いみたいだからRVIがもうすぐ出るならそれ待ってもいいし
ちな撮りたいものはスナップとシマエナガみたいな枝から枝へちょこちょこ動くようなのだな
2025/06/24(火) 19:04:51.73ID:dXaTRN++0
今株を買っても優待もらえるのは来年だぞ
732名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ba1-NtL+)
垢版 |
2025/06/24(火) 19:12:43.24ID:pB1wc5VN0
>>730
そんなもん撮ってどうするの?
733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 233b-KdRT)
垢版 |
2025/06/24(火) 19:34:49.98ID:EUFwHRAQ0
シマエナガを撮るならα1より、9IIIかトリミングできるこれじゃない?
最近はソニーのボディ更新サイクル落ちてるしα7RVは間違いなく名機だよ
734名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d6a-FL2f)
垢版 |
2025/06/24(火) 19:55:51.73ID:SkZAnPxS0
>>732
自己満足や
逆に何撮るのか聞きたいわ
735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5597-DmCx)
垢版 |
2025/06/24(火) 20:06:19.75ID:j6ent9Pn0
写真と動画
736名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d6a-FL2f)
垢版 |
2025/06/24(火) 20:31:25.18ID:SkZAnPxS0
>>733
AIの力でα1より被写体認識は良さそうだけど連射はα1の方が出来るし歩留まりはどっちもどっちって感じなのかな
737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b62-iT95)
垢版 |
2025/06/24(火) 21:14:55.23ID:RB8BDM2s0
>>730
α7RVまだ買ってないの?
738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23f1-FL2f)
垢版 |
2025/06/24(火) 22:18:37.40ID:216UFxOc0
>>737
まだ買ってない
本当に悩ましいんや
RはIIとIIIは使ったことあるけどそれ以降は買ったことないな
Z8が重すぎてXーH2Sにしたけどソニーが1番使いたいレンズが多いからソニーに戻ろうと思ってる
739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d563-KdRT)
垢版 |
2025/06/24(火) 22:23:23.60ID:5qc0Jxd20
これのAIAFは実はα1のI型に追従で負けるw
合焦初速は速いんだけどね…
トリミング耐性あるのが強みかな
スナップもってことなら解像度的にここまではいらんのかもね
740名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MMab-Hmnw)
垢版 |
2025/06/25(水) 00:07:14.80ID:Li56t5CSM
歩留まりは圧倒的に旧α1
RVは認識は優れてるけど微妙にピンを外すこと多し
演算速度の差だろうな
741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bed-DmCx)
垢版 |
2025/06/25(水) 06:19:58.40ID:P9E8HyCx0
てか、α1はそういうところを社内外に向けて頑張ってもらわないと
なんで無駄に高いの?になってしまう
742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b62-iT95)
垢版 |
2025/06/25(水) 07:35:20.27ID:0Gy8L8G70
>>739
α7RVとGFX100SIIとα7CIIで楽しんでます
最近X100VI追加した
2025/06/25(水) 09:57:24.43ID:pAWNT0u90
枝に止まっているシマエナガやエゾモモンガを撮る程度ならα7RVでも十分
少なくとも、ピンポケ量産で使い物にならないなどということはない
高画素ゆえ、焦点距離不足を大幅トリミングで一定程度補えるというメリットもある

自然風景撮りの合間に撮っている程度なので、ガチで野鳥撮影に取り組んでいる人とは要求水準が異なるとは思う
2025/06/25(水) 14:04:00.65ID:BkDTcm020
枝に止まっているならワイの化石RUでも撮れてるおw 売るタイミングを逸してしまって壊れるまで使いそう 
2025/06/25(水) 15:40:50.92ID:Tzhgune+d
>>733
人は欲深くてな。止まりの次は飛翔になるんや。RVで羽ばたき2コマのとこα1で6コマ9なら24コマ。更にプリキャプまである。
我慢できんて買い替えたわー
746名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-gJhN)
垢版 |
2025/06/27(金) 12:17:41.45ID:U5C0p+P4d
今から買う意味ある?
もともとR4は持ってた
今はM4とM2持ち
747名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H93-KdRT)
垢版 |
2025/06/27(金) 12:21:58.49ID:wu8MACQeH
高画素機がいるなら
仮に1億画素のVIが出るとしてもどれだけよ人がレタッチできるのか…
748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 05ce-pl7h)
垢版 |
2025/06/27(金) 12:29:41.77ID:zScZKk+I0
今ならキャッシュバック込みで30万円台後半で買える。
VIが出たら最初は60万円超確実。
下手すると60万円台後半。
つまり25万円以上高くなるわけで、それなら今Vを買うのアリだよ。
749名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-gJhN)
垢版 |
2025/06/27(金) 12:31:09.68ID:U5C0p+P4d
ありがと
高画素機欲しいんだよね
でもここの過去レス見てたらマップで41万位で売ってるのを知って、
ソニストで買う気失せた
今もマップで41万位で売ってるのかな
750名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e567-DmCx)
垢版 |
2025/06/27(金) 12:45:45.14ID:+1RwfHCQ0
某量販店で値引+キャッシュバック+ポイントで実質36万で買えた
値引きしろでなく、店舗でこれとこれで迷ってるんですけどみたいに訊いてみると高い方を安くしますよみたいな接客されることもあり
2025/06/27(金) 13:14:55.21ID:/0HpScl60
まだ1年の綺麗なやつ売ってやろうか?
直接取引なら35万でいいよ
ベーシック3年には入ってる
言った通り傷や落下はもちろん無いし1万枚も撮ってないと思う
2025/06/27(金) 13:22:05.69ID:/0HpScl60
調べたけど35万じゃちと安いかな
753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 55b3-DmCx)
垢版 |
2025/06/27(金) 13:37:54.36ID:jXCnRNDh0
保証の譲渡ってできんだっけ?
754名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-gJhN)
垢版 |
2025/06/27(金) 13:43:59.96ID:U5C0p+P4d
>>751
チンカスが練り込まれてそうだから無理
2025/06/27(金) 13:55:58.36ID:/0HpScl60
>>754
極上品なんだけどいあないのならいいや
2025/06/27(金) 14:01:48.04ID:rHwKhimk0
>>753
ソニストの長期保証の譲渡は規約違反
ヤフオクとか保証ついてますって出品多いけどね
2025/06/27(金) 17:49:02.69ID:PSUU9Lr00
ベーシック保証の方は問題なく譲渡出来る。ワイド保証は譲渡するとベーシック保証となる
2025/06/27(金) 18:26:42.24ID:vwOGhFct0
R5とともに使っているR2の使い勝手が悪いので程度の良い中古のR4にでも買い替えようと思っていたが
ワイド保証付きのR5がCB期間中に合計20%の株主クーポン割引が適用されて実質38万円台で入手出来れば
将来手放す際の買取価格の差を考慮すると出費額の差は実質的に6万円程度に止まるのでR5の2台持ちもアリかな
2025/06/27(金) 20:57:11.27ID:LeevHXqd0
R4はおすすめしないな
ハードの性能が全く追いついてなくてレスポンスの悪さにイライラしてた記憶
760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb62-DmCx)
垢版 |
2025/06/27(金) 21:32:05.59ID:90ZlNxCC0
俺もR5二台持ち
761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b7d-+qRl)
垢版 |
2025/06/28(土) 05:42:38.88ID:PJ8XvZ8/0
R5はCanonだろ
RVと書け
762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3cb-hhgN)
垢版 |
2025/06/28(土) 06:12:21.52ID:y7tMPxUf0
ここカメラ板なんだけど
2025/06/28(土) 07:55:56.11ID:lu3gyVjY0
>>759
風景撮り主体でR5の前はR4を使っていたが操作面でのストレスは特に感じなかった
とは言え、センサーのゴミ付き頻度がR4とR5では決定的に異なり、R5に替えて一番良かったと感じる点はそこだったりするので、2台持ちするため今買うならR5かな

R6に関しては、自分がスチルカメラに求める性能・機能はR5でほぼ満たされ価格的にも限界点に達したので多分買わないと思う
2025/06/28(土) 08:06:11.82ID:vxHYf6fp0
7RIIIでもレスポンスがほんの少々トロい感覚はあった
イラつくってほどではないが、微妙に気持ち悪いって感覚
2025/06/28(土) 08:51:52.34ID:uCetGmVB0
RⅥが出たらRⅤ爆下げするやろうな
30万ジャストくらいになったら買うかな
2025/06/28(土) 10:28:21.73ID:Xxcd+iD90
無印Vが噂通りの仕様ならあっちでいいかも 多分RYは高くなり過ぎてムリぽ 元々61MPもいらんし
767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 05fe-WswN)
垢版 |
2025/06/28(土) 10:37:48.13ID:aSCbtRZS0
7Vが4000万画素以上あったら7RVの需要は間違いなく下がるはず
なので7RⅥには購買意欲を駆り立てる唯一無二の性能が欲しいところ
要不要論は別として、例えば1億画素とか
2025/06/28(土) 10:44:12.88ID:6cTm3CC90
7RVIを100MPにすれば結構な人が脱落しそうではあるが、7Vが44MP&そこそこ高速連写で全体的に高いバランスでまとまったカメラになるなら大多数がそっち買うわで、丁度良く棲み分けできそうではある
769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 35a7-DmCx)
垢版 |
2025/06/28(土) 11:01:02.89ID:/fSNt0+s0
流石に61MP以下のカメラはいらんな
2025/06/28(土) 11:02:16.16ID:lu3gyVjY0
>>765
2019年の発売直後にソニストで37万円だったR4の後期型が未だに36万円で併売されていることからして、R6が発売されてR5が爆下げするかは疑問
一方、買取価格に関してはR6の発売がアナウンスされたら一気に2〜3万円下落することは間違いないだろうけど
771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 05fe-WswN)
垢版 |
2025/06/28(土) 11:27:40.55ID:aSCbtRZS0
7RⅥはGFX100SIIやハッセル、LEICAも選択肢に入れる人が対象になっていくんじゃないか
思いっきりスチル特化に振り切ったカメラにしないと存在価値はどんどん薄れる一方
772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2329-KdRT)
垢版 |
2025/06/28(土) 11:44:16.07ID:2FuJZYql0
ソニーに中判を作って欲しいけどやらない理由があるのかな?
画素だけ追いついてもってところと、ユーザビリティはソニーが間違いなくトップだから
773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd97-bNV5)
垢版 |
2025/06/28(土) 15:58:40.21ID:fJQdQiXz0
7Vが4400万画素になったら高画素機への誘い水になるだろうね
高画素機を一度使うと戻れない
7RVIは一億画素で65万ぐらいなら欲しい
a1iiと7RV持ち
774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8dcb-pT1b)
垢版 |
2025/06/28(土) 16:01:48.52ID:JtA1Supn0
好感度がーダイナミックレンジがー←けっきょく他人にマウントするだけの道具であって何の信念もないことがわかる
775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8dcb-pT1b)
垢版 |
2025/06/28(土) 16:02:42.95ID:JtA1Supn0
メーカーが時代は高画素と言い出したらすぐに追従すると思うわ
776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 05fe-WswN)
垢版 |
2025/06/28(土) 17:03:01.17ID:aSCbtRZS0
高画素機が主流になると所有レンズの水準もあがってくな
777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d41-pT1b)
垢版 |
2025/06/28(土) 17:24:31.03ID:JtA1Supn0
レンズの大きさはフィルム時代と比べて2-3割増になったと言われてるけど
高画素化に対応するために更に巨大化することを受け入れられるのなら
778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23da-5NE5)
垢版 |
2025/06/28(土) 17:30:00.00ID:mHdalwGV0
>高画素機を一度使うと戻れない
怖い怖いw
で、何撮ってんの?
779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2347-KdRT)
垢版 |
2025/06/28(土) 18:17:10.53ID:2FuJZYql0
いまRVメインだけど、α7Vがα9III筐体になるならたぶんそっちいくわ
HDDがいくつ合っても足らん…
780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b90-DmCx)
垢版 |
2025/06/28(土) 18:28:59.07ID:0KhIUUXh0
一億画素まだかな?
2025/06/28(土) 19:18:24.67ID:O1PWWRwx0
7Vはマイナーチェンジ
a7s4からセンサーも筐体もかわる
782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b56-pl7h)
垢版 |
2025/06/28(土) 22:01:34.58ID:WLjFyElR0
α7RV + 50mm F1.4 GMと
ライカM11 + ライカ アポズミクロン50mmと
撮った写真はどっちが上かな?
ライカ信者は「ライカは湿度まで写る」などと意味不明なことを言うが、ブラインドテストしたらどうなるか知りたい。
783名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-UrtT)
垢版 |
2025/06/29(日) 00:46:17.08ID:PID1v11Kr
お前の比較の方が遥かに意味不明
馬鹿じゃないの
784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6290-8y6B)
垢版 |
2025/06/29(日) 00:47:16.84ID:VLMzEN020
ド直球で草
自分の好きなほうで撮ればいいんだよな
2025/06/29(日) 08:04:43.52ID:8whfFvds0
使い易いのはSONY 見せびらかすのと俺スゲェが満たされるのと資産として目減りが少ないのはライカ
786名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2 FFfa-FDG3)
垢版 |
2025/06/29(日) 08:07:44.62ID:itcY5Jz9F
>>784
>>785
そういうこと聞いてない。
2025/06/29(日) 08:17:18.55ID:JO2PHJItH
具体的に何を「上」とするのか定義が無いので答えようが無い
788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb15-pB+m)
垢版 |
2025/06/29(日) 08:18:16.54ID:44mRclGh0
形而上
2025/06/29(日) 08:21:23.86ID:2ayg5dPu0
>>773
8K撮るには3:2にすると4千万画素必要だから将来的にはそのくらいがスタンダードになるだろうね
でも当分は無理だろう
ハードの性能も需要も全く追いついてない
790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7b0-FDG3)
垢版 |
2025/06/29(日) 08:41:23.86ID:y5eVReB70
>>787
そこは見る人の主観でいいんですよ。
ブラインドテストで区別が付くのかと。
ライカ信者は「ライカはカバーガラスが薄いから写りがいい」と言ってるのは本当なのかオカルトなのか。
「ライカには湿度まで写る」と言ってる人にもブラインドテストで「湿度が写ってるのはどっち?」と聞いてみたいね。
撮って出しとRAW現像したのと両方でね。
2025/06/29(日) 08:46:31.65ID:GMxU724/d
>>790
なら、人それぞれでええやん
792名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hfa-8y6B)
垢版 |
2025/06/29(日) 08:48:21.21ID:FS/rdLOmH
ここまで意味不明な思考でも生きてられてカメラを買うこともできるもんなんだな
793名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-UrtT)
垢版 |
2025/06/29(日) 09:24:15.76ID:PID1v11Kr
自分で両方買って確かめたらいいだけの話
794名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 367c-cZ1l)
垢版 |
2025/06/29(日) 14:15:07.77ID:zvINRaNX0NIKU
>>790
どうでもいいんだよそんなこと
795名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ fb27-pB+m)
垢版 |
2025/06/29(日) 15:02:55.17ID:44mRclGh0NIKU
何でライカなんぞ気にしてんの
そんな界隈があったところで一切コミュニケーションに応じなければいいだけ
796名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 4e7d-FDG3)
垢版 |
2025/06/29(日) 17:34:47.33ID:LJcsWUyD0NIKU
画素数がほぼ同じでセンサーサイズも同じ。
それでボディとレンズ合わせて200万円を超すカメラは出てくる絵がどれほど違うか興味があっただけ。
797名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 4e7d-FDG3)
垢版 |
2025/06/29(日) 17:36:46.31ID:LJcsWUyD0NIKU
知らなきゃ黙ってればいいのに、知らないのになんか言いたがる人ってなんなんだろ?
そういう人はヤフー知恵袋に籠ってて欲しいわ。
798名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ e7a7-sHGY)
垢版 |
2025/06/29(日) 17:57:22.19ID:WmZqm4FW0NIKU
単にカメラバカの話に止まらず
脳科学や精神科学、果ては宗教論にまで及んで不毛になるからやめとけ
799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97fe-cZ1l)
垢版 |
2025/06/30(月) 00:57:16.95ID:QR5O1GXL0
>>797
多分みんなが
お前がなっ
って思ってるw
800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-1LxV)
垢版 |
2025/07/03(木) 01:53:08.21ID:MqO+Nfny0
>>771
LEICAはもうオワコンだと思う。インフルエンサーに釣られて手にした奴乙というか、値崩れる前に売り抜けとかんと。
インフルエンサー共は現在ラージフォーマット一色だし笑
801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62ad-sHGY)
垢版 |
2025/07/03(木) 02:48:00.60ID:XcgBbREE0
ラージフォーマットもセンサー技術がそんなに進歩してないのであまり将来性ないように見えるがね
未だの裏面実装できてないし、電子読み取り速度もそう
2025/07/03(木) 08:49:19.02ID:WrSYE1lz0
M11 + アポズミ50mmの写りが気になるなら
SD持参してライカストアに行けば試写させてくれるよ
エルメスの資本が入ってるときに銀座に1号店建ててるだけあって内装も高級ブラックのそれだから
ごちゃごちゃしてるカメラ屋と違って店内の試写でもそれなりに様になるぞ
2025/07/03(木) 08:50:22.59ID:WrSYE1lz0
あ、高級ブランドの間違い
2025/07/03(木) 09:04:44.25ID:6cMX7q9v0
>>801

「GFX100S II」は、新開発の撮像素子「GFX 102MP CMOS II」(有効約1億200万画素、裏面照射型)を搭載
2025/07/03(木) 09:45:57.44ID:YY99cchW0
ただの裏面照射じゃなくて、裏面照射&メモリ積層センサーのことでは?
GFXのセンサーは世代ごとに読み出しの高速化とか進化はしてるけど、メモリ積層センサーの導入はまだのはず
806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9738-395u)
垢版 |
2025/07/03(木) 15:18:33.78ID:c9Xo+nQR0
ライカの写ルンですがサブスクとして一番儲かるんでは?
807名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-sHGY)
垢版 |
2025/07/03(木) 20:27:51.84ID:5r4FfyLZr
>>800
焼き回しw
808名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM9e-UrtT)
垢版 |
2025/07/04(金) 09:01:34.83ID:GGrFD/IpM
ライカは中国の金持ちが買ってるからな
M7あたりの新しめのフィルム機とか何年も前から高騰してる
2025/07/11(金) 07:25:54.27ID:uCbNLd580
7Vが4400万画素だのα1ボディだのになるなら7RVIも早々に出てきそう
810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-kwQ5)
垢版 |
2025/07/11(金) 07:57:34.64ID:XpblXL6Q0
α7SIVが出そうだなあ
811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf8b-xqxS)
垢版 |
2025/07/11(金) 08:20:20.74ID:jGE1F5gN0
SはFXシリーズでよくね?
2025/07/11(金) 08:59:26.47ID:h9NFFWPy0
その程度のもん出てきてもフルサイズ61MPという頂点は揺るがないからなー
813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fb3-p46g)
垢版 |
2025/07/11(金) 10:31:57.11ID:jqa0zgau0
7Vは画素数据え置きで積層にして欲しいわ
2025/07/11(金) 10:47:51.79ID:qq3o7lEz0
Sシリーズはもう終了だと思うわ、FXと被って居場所ないし
2025/07/11(金) 11:40:18.51ID:t/GVcWzP0
FXシリーズ全てにビューファインダーが標準装備が前提
816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f03-ftHW)
垢版 |
2025/07/11(金) 13:48:16.45ID:BTU29bNU0
高画素機なんだから無印の画素数2倍は欲しい。
高画素機を名乗ってるのに1.4倍しか違わないのは寂しい。
817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fbd-xqxS)
垢版 |
2025/07/11(金) 15:32:48.47ID:p7404st00
>>815
ARグラスでもかけとけ
2025/07/12(土) 16:51:14.24ID:CPv0VhcU0
>>812
61MPと44MPって縦横それぞれ18%画素数が増えてるだけですよ、誤差の範囲やん
819名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM4f-Lns2)
垢版 |
2025/07/12(土) 16:56:42.46ID:pFbxy95dM
これまた香ばしいƪ(˘⌣˘)ʃ
2025/07/12(土) 16:59:27.20ID:R7IrPNwz0
>>818
18%はデカいだろ
JDチアが開脚した時に
見えるかどうかは
大問題だ
2025/07/12(土) 19:16:49.42ID:zPkENg1D0
7RIII→7RVに買い替えた時、確かに進化したとは感じたが激変したとは感じなかった
2025/07/12(土) 22:45:23.64ID:8ywuza2c0
>>821
俺は買い替えてからRIIIを買い戻したよ
RIIIて被写体によってはRVより良い写りするんだよな
823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW caf9-HS8y)
垢版 |
2025/07/13(日) 00:29:28.44ID:rAXfzsBH0
4000万画素は流石に欲しくないな
2025/07/14(月) 04:13:07.46ID:pSFdrLFD0
4000万で充分+省電力
→RⅢベストバランスでカメラバッグ住民になってるわ。
825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fcb2-HS8y)
垢版 |
2025/07/14(月) 09:16:25.77ID:Fu/Z7qbO0
低画素自慢大会なの?
826名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9e-GJQl)
垢版 |
2025/07/14(月) 12:07:12.45ID:hMe6Qasod
アホだよ
m4のスレでもいつまでもm3がバランスいいだの高画素いらないだの言ってる貧乏人居るけど
2025/07/14(月) 12:34:41.46ID:CdZoY1pq0
まさかの無印とRの統合モデルそれがV・・・
それは無いなw
828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6ff-jRbJ)
垢版 |
2025/07/14(月) 14:11:29.89ID:Agqb9PPF0
r5の上位互換が出るならナンバリングはなんでもいいけど、これやったら金額はr基準になって無印明はおいてけぼりだろうな
829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6ff-jRbJ)
垢版 |
2025/07/14(月) 14:12:05.81ID:Agqb9PPF0
無印明→無印民
830名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H62-A8Ft)
垢版 |
2025/07/14(月) 14:54:09.99ID:ik/DEtDvH
無印Vの性能によってはRVの出番がなくなる…のかなあ?
なんだかんだ風景撮りはRVを持ち出しそうな気はしている
831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a9bc-4THb)
垢版 |
2025/07/14(月) 23:12:29.77ID:yY25O66w0
無印Vって、RVのセンサー換えて、ちょっとだけAFを最新モデルに
合わせました、ぐらい?
2025/07/14(月) 23:38:30.20ID:LgZleG1P0
>>831
ボディが1IIベースになるとか?そうなら相当質感上がるよ
833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be33-tFHv)
垢版 |
2025/07/14(月) 23:45:30.39ID:CLLN8COe0
Vが上位機と同じボディみたいなの流れてくるけど左肩にもダイヤル付くのか?
2025/07/15(火) 00:35:09.53ID:oZ3r4ck20
つかないしプラボディでしょ、たぶん
835名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-s4LY)
垢版 |
2025/07/15(火) 08:18:54.99ID:zBWbx2eEM
無印にバリチルというコストをかけてくるか気になる
836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb45-HS8y)
垢版 |
2025/07/15(火) 09:09:09.58ID:Zc6z2x8W0
無印も40万越えするでしょう
2025/07/15(火) 11:59:58.59ID:d4xnYf7K0
ボディ形状はa II / 9 III共通にしてくるきがするけど
無印はモニターとかEVFでケチる印象がある
2025/07/15(火) 13:51:13.10ID:q+FIdBpQ0
ボディ形状と言うよりはグリップ形状でしょ
その他左肩ダイヤルやバリチルは別の話
839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ac13-HS8y)
垢版 |
2025/07/16(水) 05:26:08.05ID:zrkZ+fgz0
RXシリーズが61MPになったのか
4K60P取り外したCRみたいな
840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b701-oU0i)
垢版 |
2025/07/16(水) 09:33:44.01ID:s6YHFCmz0
>>790
マジレスするとライカの空気まで映るってのは優れた描写力を意味してるわけじゃない
どっちかっていうとその逆。ピントはずしたりするけどそれは気体=目に見えない空気にピントがあったせいっていう自虐からなんだけどな
2025/07/16(水) 21:30:10.94ID:AizcOehF0
ソニーはBIONZ XRの在庫をどんだけ抱えてんだよ
それをさばくためだけのfx2やRX1R3なんだろ?
2025/07/16(水) 22:17:53.52ID:rN1ej0lD0
どちらかというと減価償却したから売れば売るほどオイシイセンサーのほうだろ。
2025/07/17(木) 00:10:41.89ID:Nc1/E7ng0
BIONZ XRより新しいエンジンがあるわけでもないし在庫があるわけではないでしょ
844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47ca-FoMz)
垢版 |
2025/07/22(火) 16:14:38.44ID:elYPGTa00
カメラ業界三大マユツバ表現

空気感()
透明感()
清純派AV女優()
2025/07/24(木) 08:35:39.95ID:3yoRuaeV0
シズル感()
美熟女()
846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 078b-W5N9)
垢版 |
2025/07/24(木) 08:43:01.67ID:EWJOlsvt0
日の丸構図()
黄金比構図()
3分割構図()
847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6744-C2nY)
垢版 |
2025/07/24(木) 09:26:29.28ID:zT3D4JEk0
親指AF()
2025/07/24(木) 12:44:34.17ID:8uG9UvsP0
線画細いとか太いとかいう表現がいまいち分からんのだけど
どういう事?
コントラストが低めの事を細いって言ってる?
2025/07/24(木) 13:19:29.38ID:1FQnMHowa
解像とコントラストの評価が出来ないレビュアーが考えた曖昧な言葉。時間かけずにレビュー「やってる感」出すには都合が良い。
850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6744-C2nY)
垢版 |
2025/07/24(木) 13:57:47.72ID:zT3D4JEk0
無駄にコントラスト高くて解像しない安レンズとの違いだな
2025/07/25(金) 12:44:21.45ID:KJrot+fT0
>>848
MTFの測定で、空間周波数の高い領域でコントラストが高いレンズが「線の細いレンズ」
空間周波数の低い領域でコントラントが高いレンズが「線の太いレンズ」と捉えている

具体的には、前者は細かな部分が強調されるため全体的に繊細に見えるのに対し
後者は比較的大まかな部分が強調されるように見えるため力強く見える

手持ちのレンズで言えば、70-200GMUは遠方の木々の枝一本一本までボケずに写り一見シャープだが
アポランターなどと比べると更に細かい土手の土の質感描写などは今一つで、どちらかというと線が太いレンズという認識
2025/07/25(金) 18:17:36.19ID:rTWGv9kX0
繊細な描写、力強い描写、で良いよね。
線が細いだの太いだの変な比喩使うから返ってややこしくなる。(意図的にややこしい表現をしてるとも言える)
2025/07/25(金) 19:06:55.09ID:KJrot+fT0
線が細い、太いという表現が言い得て妙な場合もあるから一概にどちらがどうとは言えない
例えば、遠景の木々等を写したときに、実際、太い筆で書いたように輪郭が太く見えるレンズとスッキリ見えるレンズがある
そのような場合、前者のレンズの描写は「力強い」というよりも「線が太い」と表現する方がしっくりくる
2025/07/25(金) 21:55:26.09ID:rTWGv9kX0
絵やアニメなら線が存在するが、写真にそんなものは存在しない。
しかし人によっては本当に線が在るのかと誤解しかねない。

更に本来の「線が細い」は弱々しいとか頼り無い事の例えなのに、それを評論家気取りが良い意味で使うからややこしい。
もう慣れたけどしっくりなんか来るわけない。
2025/07/25(金) 22:45:06.61ID:sT8C9mhEM
>>854
マッハ効果で検索しなはれ。
未開人を含めてブツを描かせるとその輪郭を描いてしまう理由が理解できますよ。

要は輪郭強調が生理的に存在するわけね。そしてないはずの線が見えてしまう。
古い絵画教室のバカ教師の言うがままでないようにしましょう。
856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67bf-C2nY)
垢版 |
2025/07/25(金) 23:19:07.98ID:+FPPRc2I0
髪の毛とマツゲとか細いモノの表現とかもあるけど
最終的にそれらはシャープネスしだいだしな
2025/07/26(土) 02:16:10.71ID:tfcGzQdA0FOX
>>855
変な例えをマッハ効果(錯覚錯視)にこじ付けて余計におかしな事になってるな。
858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a662-4F9a)
垢版 |
2025/08/01(金) 05:51:34.75ID:xz+depYj0
値下げか
RVIかRVaか
2025/08/01(金) 06:59:56.62ID:ul/LaT4Z0
「線が太い・細い」は昔から使われている定評ある表現だと思うのだが。
他社で申し訳ないけどニッコール千夜一夜物語を書いている大下孝一氏や佐藤治夫氏など
レンズ設計に携わっている人間も使っていることがそれを裏付けていると思う。

使用例
「線の細い緻密な細部描写で被写体像をつくってゆくような描写をする。」
://nij.nikon.com/enjoy/life/historynikkor/0016/index.html

線が細く、コントラストも強すぎず、階調も豊富で、自然な描写をしています。
://nij.nikon.com/enjoy/life/historynikkor/0029/index.html
860名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW df03-s7Yk)
垢版 |
2025/08/08(金) 17:41:04.87ID:VdoQWk3T00808
他社製品の具合をみたいのもあってキヤノンRFから乗り換え考えてます
次期7Rの発売は当面なさそうな感じですか?
861名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ 977e-RCQa)
垢版 |
2025/08/08(金) 17:52:13.57ID:xMs0Udnb00808
分からん。あれもだいぶ古いからα7IVリリース後何が起こるかなんて保証できない
862名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW 0b34-W5oh)
垢版 |
2025/08/08(金) 19:15:53.10ID:lWb68xhO00808
来年の今頃には7RVI出ててもおかしくない
どういう方向に進化するのかわからないけど
積層化か高画素化か
2025/08/08(金) 19:22:47.73ID:H0oFcqOB00808
年末年始あたりに次期スタンダード機の7Vが発表・発売
その次に一番新機種があり得るα7シリーズはR系だと思う
この予想が正しいなら来年の中頃から年末くらいにかけてが妥当な線かな?
要するにあと1年は少なくとも7RVIはなさそうな気がする
具体的な噂はまだ何もないし
864名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW eb7f-xePo)
垢版 |
2025/08/08(金) 19:42:42.53ID:RUaUKkh200808
7Rシリーズはどう進化させればいいのやら。
これ以上の高画素を求めてる人は多くないだろ。
865名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW bf41-W5oh)
垢版 |
2025/08/08(金) 19:50:24.49ID:k0LakC5v00808
いや、一億画素になったらもちろん買い替えるよ?
2025/08/08(金) 21:58:36.73ID:ych33IkG00808
α1で良くねってなるから7Rはもっと高画素化して欲しい
867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efe8-RCQa)
垢版 |
2025/08/09(土) 14:40:16.15ID:8bXzXXfE0
7RVでも特に不満はないけど
一億画素は三脚固定風景写真撮りにはロマン
GFX100SⅡにも食指は動いたがやっぱりボディのサイズ感がダメだった
2025/08/09(土) 16:08:40.32ID:KfbbMUGO0
GMで1億に耐えられるのかな?
偏心とかが目立つようになるだけな気がする
869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fa1-dj+g)
垢版 |
2025/08/09(土) 16:13:40.42ID:14PAK2xw0
GMは1億画素耐えられる設計だよ
2025/08/09(土) 16:26:01.84ID:KfbbMUGO0
設計はそうかもしれないけど製造技術が追いついてないよね
2025/08/09(土) 17:15:54.53ID:tBTWlCa3a
センサーが出来たとしても中判の方が綺麗ってことだろ。センサーの画素密度上げるとノイズ出るからな。光学系も物理的なデカさで基本性能が決まるので勝ち目無いよ。
2025/08/09(土) 17:33:24.97ID:vHcLEnij0
今のところノイズ耐性さえ向上すれば言う事無いけど、一億画素になると容量が大変な事になりそうだ
2025/08/09(土) 17:40:47.02ID:/Avq0Y200
高精細1億画素と高感度2500万画素を切り替えて使えたらいいなあ
2025/08/09(土) 19:44:49.04ID:NvqOo93o0
>>873
スチルユーザー的には、これが求められてるよな
ハイスピード撮影にフォーカス当たりがちだが
2025/08/09(土) 23:53:29.48ID:fYuhdqCT0
α7V(仮)が変なコストカットせずに、まともなファインダー、もともな高耐久シャッター、解像度と高感度のバランスがとれたまともなセンサー、できれば部分積層センサー積んでくれば、ほとんどの人はそっちでいいでしょ
876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb76-SZ3k)
垢版 |
2025/08/09(土) 23:59:50.80ID:aW4lbqyw0
7Vは難しい立ち位置やね
α1α9α7Rα7Sα7Cそれぞれ尖ってるから食い会わないけど
スタンダード機が一番中途半端になってしまった
877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aaa9-ASXy)
垢版 |
2025/08/10(日) 02:29:43.21ID:HKg49hFP0
高画素になるたびに
いや、レンズがとか手ブレがとか高感度がとかいわれる草
2025/08/10(日) 10:43:13.50ID:xGlfS5EL0
>>876
他社のカメラと比較検討されがちな重要なポジションだと思う。無印が売れないと全体に響くだろうし。
2025/08/10(日) 10:47:26.01ID:oiy+Nvood
無印はかなり大事なポジションだな
だからこそ時間がかかるのだろう
880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f4e-Ix/Y)
垢版 |
2025/08/10(日) 10:50:51.03ID:mm1sD7C70
無印はポジションが上になりすぎた。
7Vはさらに上になるらしい。
Z5IIと同価格あるいはもっと安いフルサイズベーシック機が必要。
2025/08/10(日) 11:42:53.51ID:+K2dH8690
そこはα7Cでいいじゃん
882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3a8-Pq9q)
垢版 |
2025/08/10(日) 12:06:19.76ID:mWZvHsG40
7Ⅲもまだ販売してるしな
2025/08/10(日) 12:11:08.93ID:/IGA2dUW0
エントリークラスが旧式では売れるとは思ないな
2025/08/10(日) 12:45:04.55ID:LgX19/x/0
>>882
シャッターが崩壊してもすぐ代替機が買えるな
885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3ea7-Ix/Y)
垢版 |
2025/08/10(日) 15:56:37.81ID:RneKFtpu0
>>881
7Cシリーズは小さいことに尖った機種だよ。
αは色んな方向へ尖った機種の集合だが唯一尖ってないのが無印。
尖ってないのが無印の長所でもある。
886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de7d-HN9m)
垢版 |
2025/08/10(日) 17:46:55.90ID:4uJO1OU70
無印の話は別でやれ
2025/08/11(月) 19:58:50.54ID:Kt/AMBZv0
>>876
可もなく不可もなく中途半端なのが長所であり短所、だがコスパ良し
それがスタンダード機のコンセプト
難しいも何もない
2025/08/11(月) 20:56:47.28ID:6NrIIfUf0
7V出たらRV値崩れするかねえ
889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37ca-ELew)
垢版 |
2025/08/11(月) 23:13:20.45ID:WWlDnzzX0
画素数次第じゃね
4000万画素の噂もあるし
そんだけあるとRVよりAFのいい無印Vという流れはあるね
2025/08/11(月) 23:57:31.27ID:x1UBi3f80
>>880
α5作るか
891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1758-HN9m)
垢版 |
2025/08/12(火) 06:54:54.03ID:xRkEnm7L0
>>889
なぜRVよりAFが良くなる?
892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff91-ASXy)
垢版 |
2025/08/12(火) 09:26:30.56ID:b7erlJMF0
今更RIII改みたいなの出されてもな
893名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-ZtX9)
垢版 |
2025/08/12(火) 09:51:48.87ID:5XD3yO3od
RⅢ改欲しい
今RⅢ1台持ってるから中古で買い足すか悩んでる
894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b358-ASXy)
垢版 |
2025/08/12(火) 12:31:57.45ID:wZM8dHvZ0
巣に帰れよ
2025/08/12(火) 12:49:46.74ID:C42CpZDM0
RIVの高画素化を期待したいから無印も高画素化しといて
2025/08/12(火) 18:41:42.40ID:wQj6ODoH0
>>891
そりゃサンサーの読みとり速度が関係するからね
897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ea1-HN9m)
垢版 |
2025/08/12(火) 19:01:27.90ID:QItEwKdS0
>>896
センサー読み取り速度が速いとAF精度良くなるの?
898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b88-FRNg)
垢版 |
2025/08/12(火) 19:12:13.70ID:gbTzDewi0
当たり前
899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ea1-HN9m)
垢版 |
2025/08/12(火) 19:31:51.15ID:QItEwKdS0
>>898
なんで?
2025/08/12(火) 20:27:09.07ID:fAT1Mssna
AD変換してるから。
901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de7d-HN9m)
垢版 |
2025/08/12(火) 23:37:57.55ID:aeLr/7z/0
>>900
関係なくない?
902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a03-ASXy)
垢版 |
2025/08/13(水) 01:03:39.55ID:RdbOoN1j0
パナソニックは昔動画のフレームレート少ないとAFも遅かった記憶
2025/08/13(水) 05:17:21.60ID:J99z9Mrw0
>>901
めちゃめちゃめちゃ関係ある
904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17ac-HN9m)
垢版 |
2025/08/13(水) 11:56:05.79ID:9y/5Lgdk0
>>903
AD変換するとAF精度が良くなる理由を教えて
2025/08/13(水) 11:59:24.25ID:J99z9Mrw0
>>904
AFはセンサーのデータに基づいて作動するためだよ。
2025/08/13(水) 20:17:24.91ID:9iq/Sjdy0
α1とRVのAF性能の差はセンサー性能だしな
画像解析してるんだから当たり前
2025/08/13(水) 20:24:20.41ID:yUuQOIe30
AF精度っていう言葉があんまりよくないような
センサー読み出し速度が影響するのは高速で動く動体に追従する場合とかであって、静止物を撮るならそこまで影響ない
908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a8f-ASXy)
垢版 |
2025/08/13(水) 20:31:30.38ID:vmcoAhrF0
高速で停止する物体に瞬時にピント合わせ
909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b31f-1GGU)
垢版 |
2025/08/20(水) 13:09:50.94ID:0s9Ck0cq0
ILCE-7RM5
本体ソフトウェアアップデート Ver. 3.01
・動作安定性を改善しました。
910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 59d1-Ga8l)
垢版 |
2025/08/20(水) 14:49:16.50ID:7TTFnBcL0
動作安定性改善のアプデか
これでカメラが起動しなくなるトラップあるからな
様子見てからじゃないとアプデできん
911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3b3-WC8x)
垢版 |
2025/08/20(水) 15:12:59.36ID:pk52VpU70
初めてCreator's Appを使ってアップデートしたけど上手くいったよ。
912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dbd9-BtQf)
垢版 |
2025/08/20(水) 15:58:18.14ID:BO5LA3ur0
いや、アプデ後バグとかもあるから慎重に
913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5983-rfiT)
垢版 |
2025/08/20(水) 18:04:20.28ID:hNvtdXxX0
アプデ当てるのはしばらく様子見したほうがいいの?
914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab76-ac5Q)
垢版 |
2025/08/20(水) 18:36:23.58ID:6icKTU9C0
カメラを使いたい日程が近いなら様子見した方が無難
アプデの詳しい内容がわからんが今不便を感じていないなら早急にアプデする必要はない
915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5983-rfiT)
垢版 |
2025/08/20(水) 18:53:36.27ID:hNvtdXxX0
だよな
916名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H4b-mHkL)
垢版 |
2025/08/20(水) 18:58:56.65ID:CuWdi757H
Dual BIOSみたいに一つ前のファームと切り替えて起動できたらいいのになw
917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 41ec-BtQf)
垢版 |
2025/08/20(水) 20:37:03.60ID:OqGvmo700
そもそもソニーが詳しい内容書かないのがな
918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 59ca-lsxA)
垢版 |
2025/08/20(水) 22:29:09.53ID:EVPJY09W0
アプデおわた
おま環かもしれんけど横構図でトラッキングAF使った人物撮影してる時、AFONのまま縦構図に切り替えたら瞳AFよく外れてたのが直った気がする
2025/08/20(水) 23:24:39.65ID:LGjEKm770
使ってて安定してるならわざわざ即アップデートする理由がない
920名無CCDさん@画素いっぱい (スッププT Sdb3-1GGU)
垢版 |
2025/08/21(木) 00:59:58.55ID:VnAkeZt7d
半年に1回ぐらいなら、様子見しながらどんどんアップデートすればいいよ。
アップデートされた箇所以外にも、気づかなかった新たな発見があったりして、設定を見直すいい機会になる。
921名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 41ec-BtQf)
垢版 |
2025/08/21(木) 02:55:27.04ID:tia0hgex0
1台アップデートしてみた
2025/08/21(木) 10:45:50.85ID:VceHAie50
一番怖いのは、マウントアダプターを使って装着している他社製レンズの挙動がおかしくなること
そうなったら、マウントアダプター側のアップデートを期待するしか術がない
実際、7R3のときにアップデートを境にキヤノンのTS-Eレンズの絞り制御がおかしくなったが、7R4に買い替えるまでついぞ改善しなかった
(新型になったのを機に再び不具合が起きる可能性もあるため、7R4から7R5に買い替える際はヒヤヒヤものだった)
2025/08/21(木) 12:13:13.14ID:KXOTffka0
ボディ2台運用なら解決。
924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 21c5-rYrW)
垢版 |
2025/08/21(木) 12:33:41.68ID:ejREskZ+0
>>922
自分はTS-E24mm売って
中華製ティルトレンズ3本買った
もともとミニチュア風写真を撮るだけの遊びだったし
不具合でストレス感じるくらいならと売ってしまった

建築系のお仕事レンズだとそうはいかないだろうけど
925名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6b-slNW)
垢版 |
2025/08/21(木) 19:42:30.12ID:0+0GoCWQM
そういえば発売と同時に買ってから一度もアップデートしたことないな
926名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Ha3-mHkL)
垢版 |
2025/08/22(金) 10:35:13.67ID:qK+RVt1rH
GODOX X3トリガーを買ってV1 Proで利用してるんですが時々発光しない事があります
7RVと組み合わせが悪いとかあるんでしょうか
927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5983-rfiT)
垢版 |
2025/08/22(金) 18:39:12.17ID:LNQX3jEu0
まだら禿だからだろ
928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 21e5-uNzz)
垢版 |
2025/08/23(土) 11:06:26.78ID:uUHSDolu0
>>926
撮影設定がわかりませんが
RVにX3つけてAD300ProにAD100を2台でも問題なく発光してますよ
無理な連写とかしてませんか?
929名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Ha3-mHkL)
垢版 |
2025/08/23(土) 11:51:09.42ID:97e3CXsPH
>>928
連写はしていないです
930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4128-PSkW)
垢版 |
2025/08/23(土) 12:21:47.99ID:4lu66cWw0
>>926
チャンネルスキャン機能で干渉しにくいチャンネルに切り替えればなおるよ
931名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hf2-hBFX)
垢版 |
2025/08/24(日) 10:45:26.23ID:7n3Aw8OFH
ありがとう
2025/09/06(土) 22:52:10.04ID:JlXtoLEj0
超音波のアンチダストの効き目ってどう?
a7iv使ってるけどかなり慎重にレンズ交換してもゴミ入ることがあってa7rv気になってる
2025/09/06(土) 23:13:50.58ID:2Of7wS4oH
>>932
かなりちゃんと効く
α7R V>初代α7(超音波アンチダスト)>>>>>>>α7IIIやIVあたりの超音波アンチダスト非搭載カメラ
くらいの感覚だね
※個人差あります。
2025/09/07(日) 00:09:01.61ID:lTiJ7MEv0
静止画で1/f秒を基準として何段までブレなかったか検証した記事ってある?
他の機種では見たこと有るんだけどα7R Vでは見たこと無くて
2025/09/07(日) 00:14:41.46ID:7LXltaUb0
>>933
回答ありがとう。やっぱり体感として差はあるんだね
936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97ee-In1E)
垢版 |
2025/09/07(日) 00:44:55.93ID:ie2Bh01Z0
>>934
そういうのって現場で役立つ?
ブレるならシャッタースピードあげるし
暗かったISO感度上げるし
2025/09/07(日) 00:58:00.05ID:pII8uOco0
高画素機は解像するがゆえブレも目立つ。
938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f5f-In1E)
垢版 |
2025/09/07(日) 07:43:58.24ID:cBQ9KnuP0
自分の7RV普通に屋外でもレンズ交換してるしシャッター幕保護はオフだけどセンサー掃除したことないな
なんかやけにアンチダスト効く気がする
2025/09/07(日) 10:48:52.83ID:lTiJ7MEv0
>>936
三脚立てられないシチュエーションで極力低ISOで夜景撮りたい
2025/09/07(日) 12:21:59.04ID:0nfH4iRYa
>>939
家でも検証できるからやってみれば良いのでは。
レンズと個人差もあるでしょう。
2025/09/07(日) 12:24:38.21ID:lTiJ7MEv0
>>940
いやまだ持ってないから購入の参考に聞いてます
2025/09/07(日) 12:32:24.19ID:lTiJ7MEv0
こういう検証のα7R V版が見たい
https://47prefectures.com/sony-a7cii-image-stabilization/
https://digicame-info.com/2021/07/post-1456.html
2025/09/07(日) 12:57:52.11ID:2SrjmNWb0
個人差大きいしねえ、壁に寄りかかるなど体を固定可能か
ただ突っ立ってるだけかでも全然違うし
正確に定量するのは無理だと思うが
2025/09/07(日) 13:08:38.57ID:ksWlq5Nz0
滝とか川とかで手持ちスローシャッターするけど50mmのレンズで1秒くらいは普通にやれる
超気合いいれて人間三脚して4秒あたりが限界。自分の場合はね。
2025/09/07(日) 13:32:08.90ID:dpyzGA/y0
>>944
そういう情報すごい参考になります。ありがとう。5,6段くらいまでは普通に使えて8段は気合入れてギリギリって感じですかね。
946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0eac-qC+g)
垢版 |
2025/09/07(日) 16:41:27.25ID:2sKvbBMm0
>>942
面白いな
sonyの手ブレ補正ほんとに7段あるのか?とか疑ってたけどいちおはあるのか
947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97e0-qC+g)
垢版 |
2025/09/07(日) 18:27:09.84ID:Yz8p8efi0
病気して常人より明らかに筋力ないけど3~4枚連射すれば1秒スローシャッターでも1枚は止まってるの得られるよ。50mm付近で。ソニーは7R5の手ブレ補正から一気に良くなった感じがする。
948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e48-In1E)
垢版 |
2025/09/07(日) 21:51:39.94ID:S1o0cGDF0
>>941
無理です、三脚買って下さい
949名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H12-rjML)
垢版 |
2025/09/13(土) 12:18:41.57ID:Ws2fv10qH
ライブ撮影とかしてる時に暖色寄りの写真になりがちなんだけど、皆さんの設定知りたいです
950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fc3-javb)
垢版 |
2025/09/13(土) 12:28:21.96ID:JIaHUlj/0
>>949
寒色にすればいいだろ
951名無CCDさん@画素いっぱい (スッププT Sdba-aFDf)
垢版 |
2025/09/13(土) 12:44:17.28ID:pVwNCF1bd
>>949
ライブはずっと同じ色味の照明ではなくコロコロ雰囲気が変わるから、カメラの設定だけで対応するのは難しいのでは。
普通に撮って現像で寒色寄りにするなど対応しては。
952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 332d-ERpe)
垢版 |
2025/09/13(土) 18:02:03.28ID:jtoTaw5w0
>>942
7RVは全般的に赤味がやや強い傾向にある
比較的ニュートラルな色味のα1Ⅱと比べてはっきり違いがわかるほど
光源がなんなのかわからんけど
そのあたりも考慮して色設定する必要はある
2025/09/14(日) 17:43:59.16ID:E+5JF7SB0
>>950
黙れ
954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf28-EV0O)
垢版 |
2025/09/14(日) 21:59:30.08ID:jV3oYOvB0
ライブハウスならタングステン光固定で
色々光が変わってもそういうもん
2025/09/14(日) 23:00:11.62ID:6/ovieML0
RAWで撮れよ。
そんで後で好きなように現像しろ
2025/09/15(月) 16:35:54.98ID:1f6z7H9b0
現像出来ないお爺さんかもしれない。優しくしましょう。
957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f11-Myw/)
垢版 |
2025/09/16(火) 11:37:11.10ID:Q95qa4Gd0
次世代機いつ出ますか
待ちきれずに今月R5ii買っちゃったよ
スペック次第で乗り換えするけど
8000万画素とか聞いたがホンマかいね
2025/09/16(火) 12:42:26.20ID:A8dGxT6Qr
知らんがな
959名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0a6f-9RuD)
垢版 |
2025/09/21(日) 06:57:25.80ID:bU/C9qWz0
6K収録対応ファームウェアとか出してくれよ
960名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H42-Rzne)
垢版 |
2025/09/21(日) 14:32:22.13ID:xbtbXBR1H
オーバーサンプリング4K&60pが欲しい
5.6k&60pとかでももちろんいい
2025/09/22(月) 01:30:49.86ID:3ZjDea0f0
ゆうてセンサー読出し遅いから動画にはアレなんだけどね
2025/09/22(月) 05:36:25.92ID:+DDyG57f0
α1にできないことができるわけ無いわな
963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a05-lG8I)
垢版 |
2025/09/22(月) 06:30:16.60ID:XrNTPkCL0
9Ⅲ
964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0aad-lG8I)
垢版 |
2025/09/23(火) 01:01:48.52ID:IrCVXa2n0
だいたいうわさどおりってのはわかったけど
>and it does NOT have the Sony A1II/A9III grip design

ってのはどういう意味なんだろう
グリップはα1iiと形状が違うのか
965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0aad-lG8I)
垢版 |
2025/09/23(火) 01:02:18.57ID:IrCVXa2n0
しかし3300万画素部分積層センサーってのは興味あるな
966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a7a2-0aFZ)
垢版 |
2025/09/23(火) 02:19:28.48ID:BZLZ1ziM0
確定情報
• 発表時期: 10月または11月
• スクリーン: 4方向可動式のバリアングル液晶
• ボディデザイン: A7IVと同じデザインで、A1IIのような新しいグリップは採用されていない
• 内部チップ: AIチップを搭載
• カードスロット: デュアルSD/CFexpress Type Aスロット
未確定情報
• センサー: 33MPセンサー(既存のA7IVセンサーの改良版か、全く新しいセンサーかは不明)
• 価格: 約3,000ドル

最悪のシナリオ
もしソニーがA7IVのセンサーをわずかに改良しただけで「新しいセンサー」と謳い、価格を3,000ドルに設定した場合、多くのユーザーを失望させる可能性があります。このシナリオでは、4K動画撮影時にクロップが発生し、A1IIのような新デザインのグリップも採用されないため、AIチップの追加だけでは不十分だと考えられています。ニコンZ R、パナソニックLUMIX S1 II、キヤノンC50などの競合機種がフルサイズカメラの性能を向上させていることを考えると、このような制限のあるA7Vは発売時点で時代遅れに感じられるかもしれません。

最高のシナリオ
もしA7Vが、全く新しい33MPの部分的に積層型センサー(または次世代センサー)を搭載し、クロップのない4K動画に対応、そしてAIチップを追加するならば、大きな成功を収める可能性があります。このスペックであれば、市場で十分に競争力を持ち、「真の勝者」になるでしょう。
967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a89-lG8I)
垢版 |
2025/09/23(火) 03:42:57.72ID:QC2dG3340
秒間30コマぐらい撮れるようにならねえかなあ
968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a793-9RuD)
垢版 |
2025/09/23(火) 04:53:21.32ID:u5ulmZLI0
格下のカメラには興味ない
2025/09/23(火) 09:40:04.62ID:Q9lGYkPb0
部分積層ってなんか貧乏臭くて嫌い
970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 86d8-9OEV)
垢版 |
2025/09/23(火) 11:37:49.87ID:GrjAUiwY0
これは部分積層積まないとボロ負けしそうな機種になりそう
971名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bda-ZrGL)
垢版 |
2025/09/23(火) 11:48:26.00ID:ZdFMXnTF0
>>966は次期Rの話?
61MP→33MPになるの?
972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a6a-8tql)
垢版 |
2025/09/23(火) 11:56:49.78ID:kP1lVv0p0
無印7Vの話をなぜかここに書いてる。
973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0767-Mnzl)
垢版 |
2025/09/23(火) 12:02:18.64ID:q2tHu6LX0
>>970
α7Vに部分積層センサーが積めるなら同時期に開発してたシネマラインのFX2に積んでるやろ
あっちの方が読み出し高速なセンサーの必要度は高い
974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a3c-9RuD)
垢版 |
2025/09/23(火) 12:56:49.30ID:zPjLMoRy0
格下のカメラはそっちでやって
2025/09/23(火) 13:07:32.56ID:BwUQJ6xV0
格下だからではなく、スレチだから他所でやれ、だろ
ここでα1iiの書き込みされてもうざいわけで
2025/09/23(火) 13:17:39.24ID:hgySK1Z00
来年、a7r6が発表されたら起こして
2025/09/23(火) 13:50:22.59ID:ecXE/gjGd
α7r6買うように貯めていた金で、omds50-200mm/F2.8買うてもうた。
まあr6出るのは来年やろから、また小遣い貯めよ。
978名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM96-pMgC)
垢版 |
2025/09/23(火) 17:55:18.11ID:IAl6Jfx/M
安心しろ
カメラ買う時センサーの種類なんて気にするのはここの住人くらいのもん
979名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-tSzx)
垢版 |
2025/09/26(金) 20:51:49.08ID:tjSZ48JAa
R6は画素数そのままでコンピュレーション 機能、AFと連写機能強化 してほしい
2025/09/26(金) 21:56:32.12ID:9dcKE7Pb0
数字的なインパクト出すなら8000万画素以上だな。
981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b49-9RuD)
垢版 |
2025/09/26(金) 23:08:27.34ID:Sc7XEZ7J0
R6ってキヤノンか
2025/09/26(金) 23:23:27.92ID:9dcKE7Pb0
急にキヤノン
2025/09/26(金) 23:46:29.53ID:4fwXV7J20
紛らわしいからR VIって書けよな
2025/09/27(土) 01:32:26.69ID:rQX/B8oD0
マルチショット処理はボディ内で完結して欲しいとこだな
985名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-tSzx)
垢版 |
2025/09/27(土) 09:32:04.58ID:Ce2BPiiYa
僕も投稿してから紛らわしいと思った
すまん
2025/09/30(火) 13:33:24.96ID:zKQYfAYU0
実質40万で買って35万で売れた
そして販売手数料もなぜか戻ってきてて15000円でお世話になれた
987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab67-uIhC)
垢版 |
2025/09/30(火) 14:12:08.11ID:06nP5dfx0
>>986
どこで売ったの?
2025/09/30(火) 15:37:01.68ID:zKQYfAYU0
あー計算ミスw
5万でお世話になれた
どこで売ったかは言えないよw
989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d79-G6c+)
垢版 |
2025/09/30(火) 15:40:04.17ID:2FQg/Wob0
なんだこいつ
990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d65-TX55)
垢版 |
2025/09/30(火) 15:56:32.18ID:q7vPM7TT0
騙して売ったの?
991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 55b0-4ywZ)
垢版 |
2025/09/30(火) 18:26:46.89ID:kC1sF6470
自分語り爺か
992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ adda-Hv4K)
垢版 |
2025/09/30(火) 20:39:44.93ID:P2XplorW0
ちんこ野郎 https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f1195864851
993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cba1-vrAF)
垢版 |
2025/10/01(水) 02:44:41.18ID:6G/kbZpf0
Sony α7R V Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1759254259/
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況