!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。
ニコンZシリーズ Z50とその派生機種のスレです。
●Nikon Z 50
高い描写力と多彩な表現力を小型・軽量ボディーに凝縮。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/
●Nikon Z fc
撮っている時間も持っている時間も楽しい、自分らしさが表現できるミラーレスカメラ
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_fc/
●Nikon Z 30
日常のVlog撮影からこだわりの撮影まで、幅広いシーンでの動画撮影に適した小型・軽量のミラーレスカメラ
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_30/
●Nikon Z50II
本気であそぼう。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z50_2/
次スレは>>970が立ててください
立てられない場合は申告して>>980が立ててください
前スレ
Nikon Z50/Zfc/Z30 ★10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1724229241/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
Nikon Z50/Zfc/Z30 ★11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-yKWS)
2024/11/07(木) 15:50:38.71ID:g/p31simM206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ea7-KlRY)
2024/11/08(金) 08:56:53.61ID:CduFKZwi0 Z50 II rawで200枚以上の連続撮影はいいな
でもこの重さでボディ内手ぶれ補正はないのか・・・
望遠いらないから標準レンズキット買うかな10%引きで15万か
これは売れそう
でもこの重さでボディ内手ぶれ補正はないのか・・・
望遠いらないから標準レンズキット買うかな10%引きで15万か
これは売れそう
207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c5ac-2+ZN)
2024/11/08(金) 08:57:28.79ID:1qYZ5rQk0 ボディはマグネシウムからプラに変わったようだね
208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92da-Syug)
2024/11/08(金) 09:15:57.59ID:E8lwUNDw0 Z60 70は出ないでしょ
209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d92e-Iitw)
2024/11/08(金) 09:17:14.40ID:HoCij+2q0 >>206
重い方が手振れは少ないのでは
重い方が手振れは少ないのでは
210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 756e-qvF6)
2024/11/08(金) 09:18:12.85ID:sgNM3B5L0 >>206
広角しか使わないなら手ブレ補正はいらんでしょ
広角しか使わないなら手ブレ補正はいらんでしょ
211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e915-CyeO)
2024/11/08(金) 09:22:25.42ID:0S3jk7M/0 >>205
これがフラッグシップでしょ
これがフラッグシップでしょ
212名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hd5-m4Ma)
2024/11/08(金) 09:23:39.42ID:BaaZXhLFH 上位機種を踏襲したコンセプトが2022年発売のR10とまったく一緒ですがな
ボディ12万 18-150キット18万
ジョイスティック(マルコン)付き、多数のボタン、ダイヤルな豊富な操作部材
充実したボタンカスタマイズ
R3並みAFと被写体認識にAFフレームのサイズ形状を自由に変更可
UHS-U対応 メカ15コマ/秒 電子23コマ/秒
0.5秒RAWバーストプリキャプチャ
内臓フラッシュ
上位機にステップアップしやすいエントリー機どころかサブでも操作に迷わないから末永く使える
ボディ12万 18-150キット18万
ジョイスティック(マルコン)付き、多数のボタン、ダイヤルな豊富な操作部材
充実したボタンカスタマイズ
R3並みAFと被写体認識にAFフレームのサイズ形状を自由に変更可
UHS-U対応 メカ15コマ/秒 電子23コマ/秒
0.5秒RAWバーストプリキャプチャ
内臓フラッシュ
上位機にステップアップしやすいエントリー機どころかサブでも操作に迷わないから末永く使える
213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d5ec-7HVN)
2024/11/08(金) 09:30:28.33ID:JWVY2Cl30 >>201
センサーは2周遅れのままでしょ
センサーは2周遅れのままでしょ
214名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e07-Du01)
2024/11/08(金) 09:37:36.51ID:K1i55+QJ0 結局RAWでプリキャプチャできないのは
EXPEED7の限界ってことがわかったね
EXPEED7の限界ってことがわかったね
215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e915-CyeO)
2024/11/08(金) 09:37:59.44ID:0S3jk7M/0216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e915-CyeO)
2024/11/08(金) 09:38:30.23ID:0S3jk7M/0 >>213だった
217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 756e-qvF6)
2024/11/08(金) 09:38:49.65ID:sgNM3B5L0 スペックマニアの要求とエントリー機購入層と販売店側の要求は相反するものである
218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e07-Du01)
2024/11/08(金) 09:40:12.70ID:K1i55+QJ0 R10は全国POSデータによるとTOP定連のロングセラー。
Nikonも同じコンセプトで狙ってきたのは間違いない
Nikonも同じコンセプトで狙ってきたのは間違いない
219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e915-CyeO)
2024/11/08(金) 09:41:35.29ID:0S3jk7M/0 >>217
その三社の要求を取り入れつつ高い次元で製品化したのがZ50IIだよね
その三社の要求を取り入れつつ高い次元で製品化したのがZ50IIだよね
220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce7d-m4Ma)
2024/11/08(金) 09:41:47.60ID:ee+7BfuI0 >>211
フラグシップが沢山あると、「船頭多くして、船、山に登る」となる
フラグシップが沢山あると、「船頭多くして、船、山に登る」となる
221名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ecf-CyeO)
2024/11/08(金) 09:43:28.31ID:1Cs2u5ab0 アンチの常套句〇周遅れ
アンチは気になって仕方がないだろうな
今回は価格では叩けないから難癖探しに必死だ
Z50でも転売屋の買い占めがなければ生産を続けてまだ売れていた
それだけニコンが本気で作ってユーザーの需要を掴んでいた証拠
2型も同じで後継機を待ちわびていた層は絶賛だ
おそらくエントリー層も含めてロングセラーになるだろう
アンチは気になって仕方がないだろうな
今回は価格では叩けないから難癖探しに必死だ
Z50でも転売屋の買い占めがなければ生産を続けてまだ売れていた
それだけニコンが本気で作ってユーザーの需要を掴んでいた証拠
2型も同じで後継機を待ちわびていた層は絶賛だ
おそらくエントリー層も含めてロングセラーになるだろう
222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e915-CyeO)
2024/11/08(金) 09:46:19.44ID:0S3jk7M/0 取るに足らない些細な点を針小棒大に騒ぎ立てるのはアンチの常とう手段
Z50IIがAPS-Cミラーレスの決定版であることに議論の余地はない
Z50IIがAPS-Cミラーレスの決定版であることに議論の余地はない
223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c515-kEEx)
2024/11/08(金) 09:57:46.93ID:mA3X/uMK0 どれどれ MaximumPDR Low LightISO Low LightEV
Canon EOS R10 10.54 1810 9.18
Nikon Z 50 10.53 2406 9.59
うむR10イラネw
Canon EOS R10 10.54 1810 9.18
Nikon Z 50 10.53 2406 9.59
うむR10イラネw
224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d5f-j0Jo)
2024/11/08(金) 10:01:05.74ID:ZHCvA+GE0 D500との差ってまだどれくらいあるんだろな。
連写速度やバッファは追いついているような。ジョイスティックとAFか?
筐体大きくなったからガワ一緒で上位機種も出しやすくなってそうだけれとも。画素数も似たようなもんだけどセンサーは変わってるんだっけ?
連写速度やバッファは追いついているような。ジョイスティックとAFか?
筐体大きくなったからガワ一緒で上位機種も出しやすくなってそうだけれとも。画素数も似たようなもんだけどセンサーは変わってるんだっけ?
225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 122b-7gWp)
2024/11/08(金) 10:03:44.38ID:QjtKy4MZ0 いくら付加機能を盛っても良いレンズがなければ全部意味がなくなるよなあ
226名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-+KN8)
2024/11/08(金) 10:07:33.00ID:Aws0JXlKa 性能にごちゃごちゃと文句言ってる奴全員に言いたいんだけれど、価格見てから言えって言いたいよな。
ええやん、コレ! キビキビ動きそう
ええやん、コレ! キビキビ動きそう
227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e07-Du01)
2024/11/08(金) 10:12:19.77ID:K1i55+QJ0 サブにしても操作部材省略されてるのはしんどいわけ
ここまで似せといてなんでジョイスティックつけなかったのか
次に発売するモデルとの差別化とするNikonのスケベ心が見え隠れするわけだな
ここまで似せといてなんでジョイスティックつけなかったのか
次に発売するモデルとの差別化とするNikonのスケベ心が見え隠れするわけだな
228名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-+KN8)
2024/11/08(金) 10:12:46.02ID:Aws0JXlKa 写真撮影は、見た、構えた、撮ったの3動作がどれだけスムーズに行えるか、それに尽きる。起動時間半分。いや、もう予約決定だなあ。
229名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdd-c7M1)
2024/11/08(金) 10:18:19.57ID:zn2uw9vbM あくまで同価格帯においてセンサーが周回遅れってのは本当の話なのかな
予算無制限ならそう書いてもらいたいけど最新カメラかつ同じ価格帯のカメラでセンサー性能が周回遅れである根拠を示してもらいたいな
何十万円でも出せる人からしたら周回遅れのセンサーだということならそういう書き方にしてくれ
予算無制限ならそう書いてもらいたいけど最新カメラかつ同じ価格帯のカメラでセンサー性能が周回遅れである根拠を示してもらいたいな
何十万円でも出せる人からしたら周回遅れのセンサーだということならそういう書き方にしてくれ
230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 72c7-J2UK)
2024/11/08(金) 10:27:52.76ID:XiCDCj//0 >>214
そんなもん2年前のR7ですら出来るのにね
そんなもん2年前のR7ですら出来るのにね
231名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d5f-j0Jo)
2024/11/08(金) 10:30:05.87ID:ZHCvA+GE0 画素数は2000万画素あればスナップ撮影程度なら別に……。高画素欲しけりゃ他の機種あるし。
α7Ⅳの3300万画素でも結構画像整理しんどい
α7Ⅳの3300万画素でも結構画像整理しんどい
232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 72c7-J2UK)
2024/11/08(金) 10:30:14.90ID:XiCDCj//0233名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e9c1-guIA)
2024/11/08(金) 10:42:59.84ID:RrB/6gyz0 50もfcも既に手元に無い自分を振り向かせるだけのものが何もない
234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 697c-m4Ma)
2024/11/08(金) 10:46:08.48ID:/97Zo1vY0 Expeed7になってるから動作はキビキビしてると思う
被写体認識もかなり良くなってるはず
APS-Cレンズのバリエーションが少ないのが唯一の欠点かな
被写体認識もかなり良くなってるはず
APS-Cレンズのバリエーションが少ないのが唯一の欠点かな
235名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b6a2-DQB3)
2024/11/08(金) 10:50:04.15ID:cj3gIXYR0 50から50弐への買い替えはともかく、50からマイナス点を潰してきてるとこはあるから新規さんにはいいんじゃないの
236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 697c-m4Ma)
2024/11/08(金) 10:59:16.04ID:/97Zo1vY0 レンズキットで10万円台なら悪くないでしょう
まぁただiPhoneとか持ってる人が買ってもこんなもん?って思うかもしれないけど
まぁただiPhoneとか持ってる人が買ってもこんなもん?って思うかもしれないけど
237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e915-CyeO)
2024/11/08(金) 11:04:06.43ID:0S3jk7M/0238名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 72c7-J2UK)
2024/11/08(金) 11:05:23.89ID:XiCDCj//0239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f563-kNiC)
2024/11/08(金) 11:06:07.50ID:aKvLgQe/0 これバッテリーが心配だな
EXPEED7でさらに消費電力上がっているからね
動画撮らなくてもいじっているだけで減りそう
多分写りはいいと思うけどカメラとしてはもの凄く中途半端で所有欲を満たさないw
EXPEED7でさらに消費電力上がっているからね
動画撮らなくてもいじっているだけで減りそう
多分写りはいいと思うけどカメラとしてはもの凄く中途半端で所有欲を満たさないw
240名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7557-VLDV)
2024/11/08(金) 11:09:42.47ID:25mNkGxc0 >>236
ニコンのキットレンズはソニーやキャノンよりマシだから、それで不満なら一眼の客ではない。
ニコンのキットレンズはソニーやキャノンよりマシだから、それで不満なら一眼の客ではない。
241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 72c7-J2UK)
2024/11/08(金) 11:10:38.27ID:XiCDCj//0242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e07-Du01)
2024/11/08(金) 11:11:41.71ID:K1i55+QJ0 バッテリー持ちは諦めろ
PDモバイルバッテリーくらい持ってるやろ
PDモバイルバッテリーくらい持ってるやろ
243名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdd-c7M1)
2024/11/08(金) 11:20:37.17ID:zn2uw9vbM 単にD500の発売時期とセンサー画素数だけが周回遅れの根拠なのね
すまんがCMOSセンサーの進化が停滞した昨今においてその程度の理由で周回が遅れているというのは同意しかねるわ
他社同等価格帯のカメラにおいてはっきりとダイナミックレンジ、ISO耐性、画素数で劣っているから周回遅れだというなら理解するけどさ
すまんがCMOSセンサーの進化が停滞した昨今においてその程度の理由で周回が遅れているというのは同意しかねるわ
他社同等価格帯のカメラにおいてはっきりとダイナミックレンジ、ISO耐性、画素数で劣っているから周回遅れだというなら理解するけどさ
244名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0db9-6xPk)
2024/11/08(金) 11:20:45.92ID:yqe9l4ul0 ニコン使ってる人にしか売れなさそうね。。
Z50の時とそうかわらんな。。あれも出たとき売れる売れると。。。
Z50の時とそうかわらんな。。あれも出たとき売れる売れると。。。
245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e915-CyeO)
2024/11/08(金) 11:21:08.48ID:0S3jk7M/0246名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM62-kNiC)
2024/11/08(金) 11:26:25.56ID:yZfBwqH9M 吐き出す絵はキャノンより上でフジの 2600万画素に近いと予想する
ただバッテリーやIBISで遅れを取っているから多少高くてもフジ機の方が満足度は高いかもしれない
ただバッテリーやIBISで遅れを取っているから多少高くてもフジ機の方が満足度は高いかもしれない
247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 697c-m4Ma)
2024/11/08(金) 11:30:58.96ID:/97Zo1vY0 バッテリー持ちはZ50に比べても多少悪くなったらしいけど、
USB-Cで充電できるみたいだし
いいんじゃないかな
このクラスのカメラ使う人そんな何時間も使わないんでは?
USB-Cで充電できるみたいだし
いいんじゃないかな
このクラスのカメラ使う人そんな何時間も使わないんでは?
248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c515-kEEx)
2024/11/08(金) 11:35:01.58ID:mA3X/uMK0 そうねEN-EL15系とEXPE7の組み合わせだと驚くほどもたないね。予備電池2個は携帯したいところ。
エンジンの方を省電力化してくのは難しそうだから将来的には電池の方がスタミナ型に刷新されていくんじゃ?
エンジンの方を省電力化してくのは難しそうだから将来的には電池の方がスタミナ型に刷新されていくんじゃ?
249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 697c-m4Ma)
2024/11/08(金) 11:39:56.50ID:/97Zo1vY0 EN-EL25aなら7200円で売ってるから、予備で買っておけば大丈夫そう
250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 697c-m4Ma)
2024/11/08(金) 11:40:55.95ID:/97Zo1vY0 センサーはこれで十分でしょう
ダイナミックレンジとか他機種と比べても同程度だし
ダイナミックレンジとか他機種と比べても同程度だし
251名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-XYkR)
2024/11/08(金) 11:43:30.54ID:0rxF9KwPd 認識機能あったらジョイスティック要らんだろ
グリグリ動かす煩しさ考えたらカメラに丸投げお任せするわ
グリグリ動かす煩しさ考えたらカメラに丸投げお任せするわ
252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e915-CyeO)
2024/11/08(金) 11:47:47.05ID:0S3jk7M/0 自分の固定観念にとらわれて
的外れな批判をする人が多すぎるよね
的外れな批判をする人が多すぎるよね
253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 697c-m4Ma)
2024/11/08(金) 11:49:11.14ID:/97Zo1vY0 普通の風景とかには被写体認識反応しないんで、、
どこかにフォーカスポイント持っていきたかったらいるでしょうwwwww
まぁ3Dトラッキングでフォーカスポイント固定みたいなことはできるけど
どこかにフォーカスポイント持っていきたかったらいるでしょうwwwww
まぁ3Dトラッキングでフォーカスポイント固定みたいなことはできるけど
254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f605-J2UK)
2024/11/08(金) 11:52:25.67ID:vPbf3LWn0 >>224
そんなことを気にするヤツはどんどん感性をアップデートさせ新しいカメラを既に買ってるのにアナタは取り残された感が半端ないね
そんなことを気にするヤツはどんどん感性をアップデートさせ新しいカメラを既に買ってるのにアナタは取り残された感が半端ないね
255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 697c-m4Ma)
2024/11/08(金) 11:52:47.71ID:/97Zo1vY0 まぁ背面液晶でタッチAFするか、ジョイスティックじゃなくても十字キーみたいなやつでできるんで・・・
256名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f605-J2UK)
2024/11/08(金) 11:53:41.32ID:vPbf3LWn0 >>227
サブ機は同じ物を買えってのが古代から言伝えじゃよ
サブ機は同じ物を買えってのが古代から言伝えじゃよ
257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 697c-m4Ma)
2024/11/08(金) 11:54:04.41ID:/97Zo1vY0 まぁボディってよりは、レンズ性能の向上が著しいよ
258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d5ec-7HVN)
2024/11/08(金) 11:55:04.52ID:JWVY2Cl30 >>243
富士の裏面照射2600万画素(4世代,X-S20,X-M5)にDRでは劣ってるな
まぁ微々たる差だし、ベースは同じセンサーだと思われるα6700比だとあんまり変わらないけど
そしてX-S20は値段が高い
富士の裏面照射2600万画素(4世代,X-S20,X-M5)にDRでは劣ってるな
まぁ微々たる差だし、ベースは同じセンサーだと思われるα6700比だとあんまり変わらないけど
そしてX-S20は値段が高い
259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 697c-m4Ma)
2024/11/08(金) 11:55:37.78ID:/97Zo1vY0 てか、このカメラの値段考えると、そこまで細かいこと言うならもっと高いモデル買ったほうがいいんではwwww
260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 01d2-Q+iD)
2024/11/08(金) 12:01:12.89ID:OfsH6xK90 裏面照射にして手ぶれ補正載せてってやると
フルサイズに近い値段になって立ち位置が微妙になるってパターンもあるからな
フルサイズに近い値段になって立ち位置が微妙になるってパターンもあるからな
261名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-X+6W)
2024/11/08(金) 12:01:19.65ID:eznB8nOLa 画素数はこのくらいがベストでしょ、これ以上画素数上げてDR下がっても良くないし
ここ最近APS-Cはどれも高画素化し過ぎ
ここ最近APS-Cはどれも高画素化し過ぎ
262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 756e-qvF6)
2024/11/08(金) 12:05:19.02ID:sgNM3B5L0 販売店側が「これは売れなくて困る」と言ってるんじゃなくて
機材ヲタが外野でワーワー言ってるだけなんでなんも問題なし
機材ヲタが外野でワーワー言ってるだけなんでなんも問題なし
263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d5ec-7HVN)
2024/11/08(金) 12:06:00.92ID:JWVY2Cl30 >>260
重さもさらに増えるしな...
重さもさらに増えるしな...
264名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d90-u77i)
2024/11/08(金) 12:14:16.03ID:u+VfhGA/0 レフ機はAPS-Cでトップを走ってたのに
ミラーレスになってソニーキヤノンフジに周回遅れなのが悲しい
もう利益率のいいフルしかやる気ないんだろうな
ミラーレスになってソニーキヤノンフジに周回遅れなのが悲しい
もう利益率のいいフルしかやる気ないんだろうな
265名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-TjM4)
2024/11/08(金) 12:20:08.79ID:bwuXfxhRr >>244
モデル末期までコンスタントに売れ続けた優等生だと思うんだが
モデル末期までコンスタントに売れ続けた優等生だと思うんだが
266名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-TjM4)
2024/11/08(金) 12:22:24.19ID:bwuXfxhRr >>264
レフ時代はデジタルのフラッグシップがDXから始まったからレンズも充実してたけど、ミラーレスになってフラッグシップは最初からFXだからDXはエントリー向け
レフ時代はデジタルのフラッグシップがDXから始まったからレンズも充実してたけど、ミラーレスになってフラッグシップは最初からFXだからDXはエントリー向け
267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e06-13KP)
2024/11/08(金) 12:25:05.31ID:wHr0Jds/0268名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdd-+KN8)
2024/11/08(金) 12:28:17.63ID:BX2kcfJOM269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 75c3-Du01)
2024/11/08(金) 12:31:46.89ID:AsNyZkFm0 淀とかマップはいくらになるの?
ニコダイの割引適用と同じ?
ニコダイの割引適用と同じ?
270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f6d2-fUFD)
2024/11/08(金) 12:32:11.02ID:H5n1IrB30 >>230
R7てRAWのプリキャプチャあるの?なら乗り換えるわ
R7てRAWのプリキャプチャあるの?なら乗り換えるわ
271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ea7-KlRY)
2024/11/08(金) 12:34:54.36ID:CduFKZwi0 >>255
Z50はEVFで撮影中はタッチAF使えなかったらしいけどIIでは改善されたのかな?
Z50はEVFで撮影中はタッチAF使えなかったらしいけどIIでは改善されたのかな?
272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f605-J2UK)
2024/11/08(金) 12:36:44.88ID:vPbf3LWn0 >>261
Z9には低画素機が良かったと言いZ50iiは高画素機が良かったと言う天邪鬼なだけ
Z9には低画素機が良かったと言いZ50iiは高画素機が良かったと言う天邪鬼なだけ
273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 75c3-Du01)
2024/11/08(金) 12:38:18.60ID:AsNyZkFm0 zfみたいなタッチafできるんかいな?
明日ニコンに用事あるから実機見てくるかな
明日ニコンに用事あるから実機見てくるかな
274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b6a2-DQB3)
2024/11/08(金) 12:40:45.14ID:cj3gIXYR0 正直ニコンにとらわれないならα6700を高くても買うかな
もう直せなくなるまでこれでいいやになると思う
もう直せなくなるまでこれでいいやになると思う
275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 756e-qvF6)
2024/11/08(金) 12:42:40.02ID:sgNM3B5L0 >>274
そうそう、早くそっちに行ってくださいね
そうそう、早くそっちに行ってくださいね
276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 014b-XYkR)
2024/11/08(金) 12:47:12.08ID:J2PI0Tgf0 >>259
あれば良いけど無いじゃん?
あれば良いけど無いじゃん?
277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d5ec-7HVN)
2024/11/08(金) 12:48:20.97ID:JWVY2Cl30 >>274
グリップが合わなさ過ぎて無理だったわα6700
グリップが合わなさ過ぎて無理だったわα6700
278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 756e-qvF6)
2024/11/08(金) 12:51:56.54ID:sgNM3B5L0 >>276
Z8DXクロップ
Z8DXクロップ
279名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7509-FJov)
2024/11/08(金) 12:52:59.93ID:rjlg/b8F0 Z50は動体のAFが酷いからまだD500も現役だけどIIになってD500並になってるんかな
それなら統合できるんだが
それなら統合できるんだが
280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d81-xN5v)
2024/11/08(金) 12:53:37.25ID:NpVNpArf0 このカメラ使う人なら使うであろう望遠系レンズやDXズームには手振れ補正入ってるから
本体に入ってなくてもまあ何とかなる
画質にこだわるならフルサイズに言ってねというのは正しい
本体に入ってなくてもまあ何とかなる
画質にこだわるならフルサイズに言ってねというのは正しい
281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ea7-KlRY)
2024/11/08(金) 12:55:50.17ID:CduFKZwi0 Z5じゃ駄目ですか?
282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d5f-j0Jo)
2024/11/08(金) 13:02:11.26ID:ZHCvA+GE0 重くなるならバッテリーをen-el15にしちゃえば良かったのにな。
でもそれだと尚更手振れ補正載せろって話になるか。
でもそれだと尚更手振れ補正載せろって話になるか。
283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e915-CyeO)
2024/11/08(金) 13:02:51.53ID:0S3jk7M/0 >>279
Z50IIでZ9クラスのAF
Z50IIでZ9クラスのAF
284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 697c-m4Ma)
2024/11/08(金) 13:07:41.01ID:/97Zo1vY0 タッチAFはないの?ひょっとしてww
さすがに全機種あるんだと思ってたwww
こういう罠があるね
さすがに全機種あるんだと思ってたwww
こういう罠があるね
285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e915-CyeO)
2024/11/08(金) 13:09:32.21ID:0S3jk7M/0 ほんとどうでもいい重箱の隅をネチネチネチネチと
そんなにZ50IIが怖いのか
そんなにZ50IIが怖いのか
286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 697c-m4Ma)
2024/11/08(金) 13:15:19.16ID:/97Zo1vY0 私はアンチしてるつもりはないんだけど
ジョイスティックないから代わりにタッチAF使えばいいと思ったら・・それがないとは思わなかったw
まぁ十字キーもあるし、3DトラッキングでAFロックみたいなこともできるから
ジョイスティックないから代わりにタッチAF使えばいいと思ったら・・それがないとは思わなかったw
まぁ十字キーもあるし、3DトラッキングでAFロックみたいなこともできるから
287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-SOAZ)
2024/11/08(金) 13:17:38.29ID:o6Ic0lFB0 過疎スレが伸びまくりで草
288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 697c-m4Ma)
2024/11/08(金) 13:20:00.83ID:/97Zo1vY0 いや、やっぱZ50にタッチAFあるよ。マニュアル見たけど
タッチAFもタッチシャッターもある
タッチAFもタッチシャッターもある
289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d5c-JTiu)
2024/11/08(金) 13:29:37.07ID:k3Tx42GH0 タッチAFくらいあるんとちゃう?
290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ea7-KlRY)
2024/11/08(金) 13:33:29.51ID:CduFKZwi0 >>288
EVFで撮影中はタッチ操作禁止になるって聞いたけど?
EVFで撮影中はタッチ操作禁止になるって聞いたけど?
291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e07-Du01)
2024/11/08(金) 13:33:58.39ID:K1i55+QJ0 タッチAFはファインダー撮影で使いにくいよ
せっかくEVF付けてるのにこんなん省略するとこじゃないだろ
せっかくEVF付けてるのにこんなん省略するとこじゃないだろ
292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e63-aRja)
2024/11/08(金) 13:37:28.46ID:1/CHi3eJ0 EVF覗きながら操作できるのはタッチパッドAFだ
メーカーによって呼び方はいろいろだけど
ZFはジョイスティックないけどそれができる
メーカーによって呼び方はいろいろだけど
ZFはジョイスティックないけどそれができる
293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ea7-KlRY)
2024/11/08(金) 13:40:52.11ID:CduFKZwi0 ニコンじゃないけど背面液晶にタッチした指がアイセンサーに反応してEVFに切り替わって液晶は真っ暗になるって機種も有ったよね
294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 01de-Du01)
2024/11/08(金) 13:42:27.97ID:6Ow7XiIa0 エクスピード6世代のボディだとファインダー覗きながらモニタータッチしても反応しなくなるよ
Zfとかz6Ⅲはファインダー覗いてる時でもモニターをなぞればその通りにAFのポイントが動く
Zfとかz6Ⅲはファインダー覗いてる時でもモニターをなぞればその通りにAFのポイントが動く
295名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H1a-xfZj)
2024/11/08(金) 13:44:16.57ID:Ggt1yEVXH だからファインダー使いたいなら十字キーでやるしかないよ
上の方にあるから大丈夫でしょう
それか昔ながらのAFロックか、3Dトラッキングが、別の人が言うようにAF-Fで完全カメラ任せか
上の方にあるから大丈夫でしょう
それか昔ながらのAFロックか、3Dトラッキングが、別の人が言うようにAF-Fで完全カメラ任せか
296名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H1a-xfZj)
2024/11/08(金) 13:45:04.40ID:Ggt1yEVXH Zfは確か誤操作防止のためタッチが反応する場所も選べるんでしょ
297名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H1a-xfZj)
2024/11/08(金) 13:49:24.13ID:Ggt1yEVXH そのZfの機能はZ9にもないから、Z50iiに付いてなくても仕方ないよ
298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad63-P7MY)
2024/11/08(金) 13:51:55.77ID:Cjr05akw0 20MPセンサーの消化試合みたいですね
ターゲットユーザー層を拡大する事が最大の目的なのでしょう
APS-Cのハイクラスを求めるユーザーはZ8等へ移行が進んでいる様なので、Z50IIはライトユーザーに向けた訴求を強く感じます
ターゲットユーザー層を拡大する事が最大の目的なのでしょう
APS-Cのハイクラスを求めるユーザーはZ8等へ移行が進んでいる様なので、Z50IIはライトユーザーに向けた訴求を強く感じます
299名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H1a-xfZj)
2024/11/08(金) 13:56:25.10ID:Ggt1yEVXH そんなん誰が見ても明らかだろバカかな笑
300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ea7-KlRY)
2024/11/08(金) 14:01:56.09ID:CduFKZwi0 Z5IIまだー!?
301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 825a-Qy1B)
2024/11/08(金) 14:08:15.87ID:W/WnZRWV0 ガカーリ
302名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H1a-xfZj)
2024/11/08(金) 14:12:08.42ID:Ggt1yEVXH Z50iiのフルサイズ版でz5ii出るんじゃないかな
303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1225-aSTg)
2024/11/08(金) 14:16:58.68ID:TDagNK4s0304名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H1a-xfZj)
2024/11/08(金) 14:18:15.20ID:Ggt1yEVXH305名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-X+6W)
2024/11/08(金) 14:21:49.93ID:eznB8nOLa■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【立民】『台湾有事』答弁巡る岡田氏質疑の「しつこい」との批判の声に反論「安全保障が国会で真剣に議論されなくなったら終わり」★3 [尺アジ★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… [BFU★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★7 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★4 [ぐれ★]
- バーガーキング日本事業売却、ゴールドマンに優先交渉権 700億円規模 [蚤の市★]
- 【悲報】日本人、一転して自らの容姿を自画自賛しはじめる。排外主義はじまったな。 [383063292]
- 【悲報】海外の友人「色んな日本人見てきたけど日本人はとにかく『真っ先に悪いところに目が行く』人が多い。」 [931522839]
- ネトウヨ「高市さんアゲニュースは真実。高市さん下げニュースはメディアの『工作』」 [153490809]
- 櫻井よしこ「高市発言は中国の暴走に対する『大きな抑止力』になった」そうかな [163661708]
- 【悲報】ジャップ、竹槍でドローンと戦う模様🥹 [343591364]
- 【悲報】橋下徹「日本から中国にご説明に伺うのが、今の日本と中国の力関係、力を持つまではキャンキャン騒ぐな」→外務省局長きょう訪中 [733893279]
