X

Nikon Z50/Zfc/Z30 ★11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/11/07(木) 15:50:38.71ID:g/p31simM
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

ニコンZシリーズ Z50とその派生機種のスレです。

●Nikon Z 50
高い描写力と多彩な表現力を小型・軽量ボディーに凝縮。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/

●Nikon Z fc
撮っている時間も持っている時間も楽しい、自分らしさが表現できるミラーレスカメラ
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_fc/

●Nikon Z 30
日常のVlog撮影からこだわりの撮影まで、幅広いシーンでの動画撮影に適した小型・軽量のミラーレスカメラ
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_30/

●Nikon Z50II
本気であそぼう。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z50_2/

次スレは>>970が立ててください
立てられない場合は申告して>>980が立ててください

前スレ
Nikon Z50/Zfc/Z30 ★10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1724229241/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
2024/11/08(金) 12:05:19.02ID:sgNM3B5L0
販売店側が「これは売れなくて困る」と言ってるんじゃなくて
機材ヲタが外野でワーワー言ってるだけなんでなんも問題なし
2024/11/08(金) 12:06:00.92ID:JWVY2Cl30
>>260
重さもさらに増えるしな...
2024/11/08(金) 12:14:16.03ID:u+VfhGA/0
レフ機はAPS-Cでトップを走ってたのに
ミラーレスになってソニーキヤノンフジに周回遅れなのが悲しい
もう利益率のいいフルしかやる気ないんだろうな
2024/11/08(金) 12:20:08.79ID:bwuXfxhRr
>>244
モデル末期までコンスタントに売れ続けた優等生だと思うんだが
2024/11/08(金) 12:22:24.19ID:bwuXfxhRr
>>264
レフ時代はデジタルのフラッグシップがDXから始まったからレンズも充実してたけど、ミラーレスになってフラッグシップは最初からFXだからDXはエントリー向け
267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e06-13KP)
垢版 |
2024/11/08(金) 12:25:05.31ID:wHr0Jds/0
>>224
一眼レフのAF優位性なんてもはやないよ
あったとしてもベンチマーク的な意味のない差
2024/11/08(金) 12:28:17.63ID:BX2kcfJOM
>>243
電子シャッターも1/4000なのはセンサーが古いからだと思う
ソニーやフジみたいにはメカシャッターは1/4000にしつつも電子シャッターは1/8000とかやってもおかしくないのに
269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 75c3-Du01)
垢版 |
2024/11/08(金) 12:31:46.89ID:AsNyZkFm0
淀とかマップはいくらになるの?
ニコダイの割引適用と同じ?
2024/11/08(金) 12:32:11.02ID:H5n1IrB30
>>230
R7てRAWのプリキャプチャあるの?なら乗り換えるわ
2024/11/08(金) 12:34:54.36ID:CduFKZwi0
>>255
Z50はEVFで撮影中はタッチAF使えなかったらしいけどIIでは改善されたのかな?
2024/11/08(金) 12:36:44.88ID:vPbf3LWn0
>>261
Z9には低画素機が良かったと言いZ50iiは高画素機が良かったと言う天邪鬼なだけ
273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 75c3-Du01)
垢版 |
2024/11/08(金) 12:38:18.60ID:AsNyZkFm0
zfみたいなタッチafできるんかいな?
明日ニコンに用事あるから実機見てくるかな
2024/11/08(金) 12:40:45.14ID:cj3gIXYR0
正直ニコンにとらわれないならα6700を高くても買うかな
もう直せなくなるまでこれでいいやになると思う
2024/11/08(金) 12:42:40.02ID:sgNM3B5L0
>>274
そうそう、早くそっちに行ってくださいね
276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 014b-XYkR)
垢版 |
2024/11/08(金) 12:47:12.08ID:J2PI0Tgf0
>>259
あれば良いけど無いじゃん?
2024/11/08(金) 12:48:20.97ID:JWVY2Cl30
>>274
グリップが合わなさ過ぎて無理だったわα6700
2024/11/08(金) 12:51:56.54ID:sgNM3B5L0
>>276
Z8DXクロップ
2024/11/08(金) 12:52:59.93ID:rjlg/b8F0
Z50は動体のAFが酷いからまだD500も現役だけどIIになってD500並になってるんかな
それなら統合できるんだが
280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d81-xN5v)
垢版 |
2024/11/08(金) 12:53:37.25ID:NpVNpArf0
このカメラ使う人なら使うであろう望遠系レンズやDXズームには手振れ補正入ってるから
本体に入ってなくてもまあ何とかなる
画質にこだわるならフルサイズに言ってねというのは正しい
2024/11/08(金) 12:55:50.17ID:CduFKZwi0
Z5じゃ駄目ですか?
2024/11/08(金) 13:02:11.26ID:ZHCvA+GE0
重くなるならバッテリーをen-el15にしちゃえば良かったのにな。
でもそれだと尚更手振れ補正載せろって話になるか。
283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e915-CyeO)
垢版 |
2024/11/08(金) 13:02:51.53ID:0S3jk7M/0
>>279
Z50IIでZ9クラスのAF
284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 697c-m4Ma)
垢版 |
2024/11/08(金) 13:07:41.01ID:/97Zo1vY0
タッチAFはないの?ひょっとしてww
さすがに全機種あるんだと思ってたwww
こういう罠があるね
285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e915-CyeO)
垢版 |
2024/11/08(金) 13:09:32.21ID:0S3jk7M/0
ほんとどうでもいい重箱の隅をネチネチネチネチと
そんなにZ50IIが怖いのか
286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 697c-m4Ma)
垢版 |
2024/11/08(金) 13:15:19.16ID:/97Zo1vY0
私はアンチしてるつもりはないんだけど
ジョイスティックないから代わりにタッチAF使えばいいと思ったら・・それがないとは思わなかったw
まぁ十字キーもあるし、3DトラッキングでAFロックみたいなこともできるから
2024/11/08(金) 13:17:38.29ID:o6Ic0lFB0
過疎スレが伸びまくりで草
288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 697c-m4Ma)
垢版 |
2024/11/08(金) 13:20:00.83ID:/97Zo1vY0
いや、やっぱZ50にタッチAFあるよ。マニュアル見たけど
タッチAFもタッチシャッターもある
2024/11/08(金) 13:29:37.07ID:k3Tx42GH0
タッチAFくらいあるんとちゃう?
2024/11/08(金) 13:33:29.51ID:CduFKZwi0
>>288
EVFで撮影中はタッチ操作禁止になるって聞いたけど?
2024/11/08(金) 13:33:58.39ID:K1i55+QJ0
タッチAFはファインダー撮影で使いにくいよ
せっかくEVF付けてるのにこんなん省略するとこじゃないだろ
2024/11/08(金) 13:37:28.46ID:1/CHi3eJ0
EVF覗きながら操作できるのはタッチパッドAFだ
メーカーによって呼び方はいろいろだけど
ZFはジョイスティックないけどそれができる
2024/11/08(金) 13:40:52.11ID:CduFKZwi0
ニコンじゃないけど背面液晶にタッチした指がアイセンサーに反応してEVFに切り替わって液晶は真っ暗になるって機種も有ったよね
294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 01de-Du01)
垢版 |
2024/11/08(金) 13:42:27.97ID:6Ow7XiIa0
エクスピード6世代のボディだとファインダー覗きながらモニタータッチしても反応しなくなるよ
Zfとかz6Ⅲはファインダー覗いてる時でもモニターをなぞればその通りにAFのポイントが動く
2024/11/08(金) 13:44:16.57ID:Ggt1yEVXH
だからファインダー使いたいなら十字キーでやるしかないよ
上の方にあるから大丈夫でしょう

それか昔ながらのAFロックか、3Dトラッキングが、別の人が言うようにAF-Fで完全カメラ任せか
2024/11/08(金) 13:45:04.40ID:Ggt1yEVXH
Zfは確か誤操作防止のためタッチが反応する場所も選べるんでしょ
2024/11/08(金) 13:49:24.13ID:Ggt1yEVXH
そのZfの機能はZ9にもないから、Z50iiに付いてなくても仕方ないよ
2024/11/08(金) 13:51:55.77ID:Cjr05akw0
20MPセンサーの消化試合みたいですね
ターゲットユーザー層を拡大する事が最大の目的なのでしょう
APS-Cのハイクラスを求めるユーザーはZ8等へ移行が進んでいる様なので、Z50IIはライトユーザーに向けた訴求を強く感じます
2024/11/08(金) 13:56:25.10ID:Ggt1yEVXH
そんなん誰が見ても明らかだろバカかな笑
2024/11/08(金) 14:01:56.09ID:CduFKZwi0
Z5IIまだー!?
2024/11/08(金) 14:08:15.87ID:W/WnZRWV0
ガカーリ
2024/11/08(金) 14:12:08.42ID:Ggt1yEVXH
Z50iiのフルサイズ版でz5ii出るんじゃないかな
2024/11/08(金) 14:16:58.68ID:TDagNK4s0
>>302
それはz6iiiと何が違うの?ってなる。
今回の機種名はz60で良かったのかもな
2024/11/08(金) 14:18:15.20ID:Ggt1yEVXH
>>303
それを言ったらZ5とZ6って何が違うの的な。。。

フルサイズのエントリーモデルは必要なんじゃ
305名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-X+6W)
垢版 |
2024/11/08(金) 14:21:49.93ID:eznB8nOLa
>>302
個人的にはZ8のサブとしてこれが欲しい
Z6iiiは機能てんこ盛り過ぎるんだよな
2024/11/08(金) 14:22:21.17ID:aZ/pOqcUM
よく見ると今売れているキヤノンR10の市場を食いに来ただけに見える
だからニコンのR10なんだろうな
カメラ好きが満足できるものではないけど相手が初心者ならこれでいいのだ
2024/11/08(金) 14:24:36.53ID:JWVY2Cl30
>>306
その割には重すぎだろ
2024/11/08(金) 14:25:09.36ID:CduFKZwi0
>>306
R10を食いに来たならジョイスティックを付けるべきだったんじゃないかな?
これじゃR50だ
2024/11/08(金) 14:26:11.27ID:TDagNK4s0
5と6の大きな違いは連写と動画かな?
50iiは6寄りな気がする。
静止画向けエントリーの5iiはEXPEED7になるだけで値段変わらなければ良いと思う。手ブレやダストも付いてるし。
2024/11/08(金) 14:28:09.18ID:Ggt1yEVXH
そんなにジョイスティック好きなんかwwww
2024/11/08(金) 14:37:16.33ID:CduFKZwi0
ジョイスティックよりF値とSSとISOをボタン操作無しで個別に設定できる独立したダイヤルがほしい
2024/11/08(金) 14:39:44.03ID:ZHCvA+GE0
Nikon機は他のメーカーと違って、十字キーにデフォルトでフォーカスポイント移動が割り当てられてるから、
搭載されてない事に関してデメリットは少ない。
SONY機は一手間かかるしね。
一眼レフでも搭載してるのはD6D850D500の最上位機種だけじゃなかったっけ?
現行で販売しているD780だってジョイスティックは付いてないしね。ミラーレスになってフォーカスポイントが画面をほぼ収めるようになってからは必要な人は増えてるかもしれんけど
頭に書いたようにNikonの普及機では十字キーとタッチで充分かも。
313名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 01de-Du01)
垢版 |
2024/11/08(金) 14:42:30.92ID:6Ow7XiIa0
>>311
zfcつかってろよ
2024/11/08(金) 14:46:24.35ID:LB5y1grId
>>242
持っててその運用したことあるが
めちゃくちゃ面倒臭いぞ
持つなら持つだけ嬉しい
2024/11/08(金) 14:46:41.28ID:/97Zo1vY0
>>311
ダイヤル最大2つだから、ISOはボタン押しながらダイヤル回すことになるけど、普通にできるんでは。。
そうじゃないとMが不便すぎる
2024/11/08(金) 14:48:59.12ID:K1i55+QJ0
>>311
ボディにダイヤル2つあるように見えるし
3つ目はレンズのコントロールリングに割り当てれば実現できるんじゃないの
2024/11/08(金) 14:51:52.81ID:/97Zo1vY0
ニコンのページでZ50の製品画像見たけど、ジョイスティックZ50にも付いてないじゃんかw 付いてんのフルサイズだけだよ
2024/11/08(金) 14:53:16.72ID:LB5y1grId
>>285
怖いとかじゃなくてショボすぎて買えないんだよ
もっとちゃんとしたものを期待している
2024/11/08(金) 14:53:44.52ID:elbpEekY0
なにげに[Z 50]から[Z50II]になってるんだな
調べたらZ6IIIからスペースがなくなってる
2024/11/08(金) 14:53:51.41ID:TDagNK4s0
冒頭「待って」は95割おんな。これマメな。
2024/11/08(金) 14:53:51.90ID:H5n1IrB30
>>279
EVFの遅延が問題
2024/11/08(金) 14:55:10.93ID:/97Zo1vY0
ピクコン色々ダウンロードできんのでかいよ

元々付いてんのしょぼいのばっかだし。パラメータ大して変えられないから

後でレタッチすればいいと言っても、撮影時点で綺麗になってるとテンション上がる
2024/11/08(金) 14:57:33.16ID:LB5y1grId
>>317
そらそうだろ
1→2型で進化してねーんだから
普通は進化するけどな
電池持ちは退化して
重くなって
値段だけ上がってる
2024/11/08(金) 15:00:36.75ID:/97Zo1vY0
>>323
知らんけど
Z50についてたジョイスティックが外されたから怒ってんのかと思った
325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7596-VLDV)
垢版 |
2024/11/08(金) 15:04:30.76ID:25mNkGxc0
>>318
だったら20万以上するカメラ買えばいいだろ、別に止めないからw
まさか15万前後でこれ以上のが出てくると思ってんのか?
326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e915-CyeO)
垢版 |
2024/11/08(金) 15:05:03.31ID:0S3jk7M/0
>>323
ごくわずかな電池もちの悪化および質量増と引き換えにAF性能が超進化している
値段はどのライバル機よりも安いバーゲンプライス
これ以上
何を望むのか
327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 697c-m4Ma)
垢版 |
2024/11/08(金) 15:09:15.58ID:/97Zo1vY0
キットレンズ 18-140とダブルズームキットほぼ同じ値段で笑った
2024/11/08(金) 15:12:50.16ID:wU5lqFQqd
サブ機目的の自称玄人氏が
サブセレクター ガーとか
センサークリーニング ガーやら
ISBS ガーとか
縦グリ ガーやら
声高でしたがフルサイズのAPS-Cクロップ機能に落ち着いた様ですね
2024/11/08(金) 15:13:00.66ID:LB5y1grId
>>325
だからNIKONのカメラが欲しいんだろ
NIKONこれより良い20万円台のカメラ出してねーじゃん
これの上はZ6iiiだな
330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 014b-XYkR)
垢版 |
2024/11/08(金) 15:19:34.84ID:J2PI0Tgf0
>>278
Z9でならやってる
331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 697c-m4Ma)
垢版 |
2024/11/08(金) 15:22:35.17ID:/97Zo1vY0
一応Zfがあるよ
アハハ!
2024/11/08(金) 15:24:14.41ID:LB5y1grId
Zfあるの知ってるけど
アレはね
操作がウンコだから
グリップもないしゴミだね
2024/11/08(金) 15:28:33.18ID:TDagNK4s0
>>329
「20万以上」と言われているのになぜ「20万円台にねーじゃん」という返しになるんだ?算数下手か?
2024/11/08(金) 15:41:58.04ID:/97Zo1vY0
キットレンズどんなもんなん?
24-200換算のやつとかこれ一本でいいって人多いだろうね
被写体認識あるし子供いる人とかにピッタリ
2024/11/08(金) 15:43:29.13ID:LB5y1grId
>>333
それなら40万以上と言いなさい
NIKONには20万以上40万以下で買えるカメラは無いんだから
2024/11/08(金) 15:45:18.66ID:/97Zo1vY0
ZfとかZ6iiとかあるじゃん
Z6iiiも一応ギリ30万円台だぞ
2024/11/08(金) 15:47:02.85ID:ZHCvA+GE0
D780 Z7、Z7Ⅱ
338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a22d-kEEx)
垢版 |
2024/11/08(金) 15:48:15.09ID:wA2GkraH0
RAWの連続撮影枚数を信じられないくらい削ってヒエラルキー絶対のCanonと比べたらまだ良心は残ってて安心した
R7以外連写はJPEG専用機だよ
2024/11/08(金) 15:54:23.21ID:LB5y1grId
>>338
JPEGで連射30枚撮ってもなあ
RAW現像できないじゃん
2024/11/08(金) 15:58:53.86ID:/97Zo1vY0
ZシリーズはZ8とZ9以外は40万円以下で買えます
341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 01b7-Du01)
垢版 |
2024/11/08(金) 16:09:15.23ID:EWC1jeki0
普通に使っててrawで10コマ以上撮ることなんてないしそれなら上位機種行けば良いしとっくに必要ならいってるはずだしね
連写自体は200枚撮れて1秒おけばまた200枚撮れるわけだし困らんでしょ
342名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hd5-m4Ma)
垢版 |
2024/11/08(金) 16:10:14.50ID:BaaZXhLFH
>>322
わざわざレンズ交換式カメラ買ってJPEG撮影してるやつが信じられない
ピクコンボタンをまんまピクコンで使う奴なんかいないだろ
あれはカスタマイズできるボタンが一つ増えてラッキーって位置づけ
2024/11/08(金) 16:13:25.32ID:FMhR26Gt0
ピクコンは数多すぎ
そのくせ選択が面倒くさい
使わないやつは外すか表示変えさせろ
2024/11/08(金) 16:17:41.23ID:K1i55+QJ0
老人となんたらで使わんやつは削除できるとか言ってたような
345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b258-13KP)
垢版 |
2024/11/08(金) 16:19:24.62ID:FbX/hNEU0
>>342
APS Cなんて撮って出しの絵の方が重要だろ
RAWに拘るならフルサイズいかないのは無意味な時間
高くてもフジに一定の人気があるのはそれも理由の一つ
2024/11/08(金) 16:20:00.19ID:8Cj3W13JH
ヘミングウェイ?
2024/11/08(金) 16:22:55.73ID:LB5y1grId
使わないピクコンは削除できると
YouTuberが言ってた
348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 75c3-Du01)
垢版 |
2024/11/08(金) 16:25:20.70ID:AsNyZkFm0
老人と山だっね
349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 01b7-Du01)
垢版 |
2024/11/08(金) 16:28:55.12ID:EWC1jeki0
ピクコン削除全機種に導入して欲しいね
350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5922-guIA)
垢版 |
2024/11/08(金) 16:36:24.51ID:Y0ubLRTs0
ピクコンボタンはフジへの挑戦状
351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f57c-erF6)
垢版 |
2024/11/08(金) 16:38:33.89ID:JY268dlb0
キット君御用達
352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a901-Du01)
垢版 |
2024/11/08(金) 16:39:08.61ID:53CdPP+j0
z6iiiのピカピカ専用ボタンに割り当てさせてくれ
2024/11/08(金) 16:48:41.46ID:/97Zo1vY0
>>342
RAWとJPEG両方保存できるし人によるよ

自分は投稿するやつとかはRAWからレタッチするけど、そうでもないのは撮って出しJPEGで見てるんで
354名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-XmCC)
垢版 |
2024/11/08(金) 17:10:03.87ID:RvfGi2jwd
>>344
老人と文学社だろ
2024/11/08(金) 17:53:25.48ID:zn2uw9vbM
少なくともフルサイズミラーレス購入してRAW編集一切やらないJPEG撮って出しユーザーよりは
APSCミラーレスでRAW編集やってる方が良いだろね
勿論APSCミラーレスでJPEG撮って出しの時点でスマホよりはマシだし
2024/11/08(金) 17:59:00.30ID:wU5lqFQqd
少なくともニコンのAPS-Cミラーレスユーザーはフルサイズミラーレスユーザーより少ない気がします
JPEGオンリーのユーザーはフォーマットと関係なく意外と多いです
2024/11/08(金) 18:15:05.40ID:HpUqgQ890
>>352
あれこそが安定のバカニコンだったよ
358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ee6-Du01)
垢版 |
2024/11/08(金) 18:15:51.27ID:LPy9cxvU0
材質はマグネシウム合金からカーボンに変更かあ
Z30がカーボンだしそらそうか
2024/11/08(金) 18:18:52.63ID:H5n1IrB30
>>356
エビデンス
360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 697c-m4Ma)
垢版 |
2024/11/08(金) 18:19:09.58ID:/97Zo1vY0
>>355
RAW編集するしないは完全に個人の自由だろ…
お前単なるバカだね
361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e915-CyeO)
垢版 |
2024/11/08(金) 18:36:37.68ID:0S3jk7M/0
>>358
カーボンにしたら重くなったのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況