X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part231

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bec-7Zjp)
垢版 |
2024/11/13(水) 20:46:37.49ID:8TF1hnPV0
!extend:none:none:1000:512:donguri=1/2:
!extend:none:none:1000:512:donguri=1/2:

★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/
◎レンズ格付け
https://sonyalpha.blog/2019/11/10/which-lenses-to-maximise-the-potential-of-the-sony-a7riv/

●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part230
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1713578640/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/11/13(水) 20:55:46.14ID:rADSapLg0
何勝手にどんぐりレベル下げてんだよチンカス
3名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cdec-7Zjp)
垢版 |
2024/11/13(水) 21:33:02.62ID:8TF1hnPV0
ちゃんと前スレの情報をみろ池沼
2024/11/13(水) 21:36:01.45ID:rADSapLg0
関連スレ

【カメラ未保有】 ちん皮という生き方3 【引きニート】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1710352017/
5名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cdec-7Zjp)
垢版 |
2024/11/13(水) 21:40:25.68ID:8TF1hnPV0
ま、レンズなんか好きに選んで良いんです 正解も最適もその人にしかわからないんで
2024/11/13(水) 21:52:26.01ID:7agRQtvy0
お前らはズレてる
どのレンズがいいじゃなくて撮りたい写真で選ぶのがレンズ
お前らはただのキモオタ
2024/11/13(水) 23:45:08.73ID:lNVPYDKN0
ここはレンズの話するスレだからそう思うなら他所に行った方が良いぞ
8ゴキゴキ ◆oSkcUteld. (ワッチョイW 430b-xhmY)
垢版 |
2024/11/14(木) 05:28:28.55ID:RWkWgOdE0
αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ
マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/589/2589417_m.jpg

FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more

こりゃ酷い
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet-t.gif
2024/11/14(木) 06:54:18.96ID:pdDntHXJ0
何回も必死やな
2024/11/14(木) 08:16:14.33ID:ViaUkuuo0
キヤノンの新しいレンズも周辺がケラレるレンズだから上の記事みたいに10年擦ってやらないとな
11名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2be7-+RWb)
垢版 |
2024/11/14(木) 08:22:09.58ID:gO4EUUtK0
結局ドングリとか言うクソ仕様、誰も求めてないことがはっきりしたからな
5chなんかに課金してる無能は指咥えてみてろよw
2024/11/14(木) 08:29:39.56ID:q91FHq4+0
2470GM2持ってる人って他にも標準域のレンズ持ってますか?
2024/11/14(木) 08:43:05.94ID:gYkMzLQy0
>>12
GM2のあとに2070を購入。GM2使うことがなくなった

GM2に限らず明るいレンズは人を含めて生き物を撮影する頻度できめたらいいんじゃない?
旅や風景など絞ってしまえば描写性ってブラインド判別不可能だし。

いまは小型軽量で持ち歩きやすい小三元をソニー。ハイスペック単焦点をニコンで運用してるけど、持ち出し機会は圧倒的にソニー小三元
2024/11/14(木) 08:47:43.61ID:gYkMzLQy0
追記
解像感含めた撮って出しの描写が気になるならソニー以外の単焦点を手にしたほうがいいと思うし、
編集前提なら正直なんでもいいと思う。
これから近い将来も生成AIありきで編集はすすむし、ボケのなめらかさとか玉ボケ補正とかもやれるようになるだろうし、そしてそれらはもう自己申告制になるから審査側にAI補正の判別は不可能な時代が来ると思われる。

カメラを気軽に持ち歩きたい。持っていくのダルいな・・・って思わせない魅力はα7CIIにはある。
α7IVやらRシリーズの重量は年々重くなってて他社比で軽量のアドバンテージってもうないし、大してマウント径のデメリットが相対的に大きくなる
マウント径は小さくても小型軽量だから、手軽に持ち歩けるっていうトレードオフのメリットが残ってるのが7CIIかなと。
2024/11/14(木) 09:54:31.25ID:VrGWU3B4H
元々リサイクルで230使ってただけで、次は241だろ
16名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6393-Pbsq)
垢版 |
2024/11/14(木) 10:05:24.53ID:mCLIwCNw0
20-70F4を使うのならマイクロホーサーズの方がいいような気がするが、、、
17名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd27-7Zjp)
垢版 |
2024/11/14(木) 10:14:25.18ID:HxzfNHh10
>>16
え?そうなの?マイクロフォーサーズだと10-35/F2ってレンズが必要になるけどそれどこにあるの?
2024/11/14(木) 10:25:46.25ID:BBT8M9hN0
>>17
Leica DG 10-25mm f/1.7は良いレンズだぞ
19名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd27-7Zjp)
垢版 |
2024/11/14(木) 10:27:03.11ID:HxzfNHh10
>>13
合理的に考えるなら大口径ズームはSSを稼ぐ必要があって、かつ忙しく画角を変更するシーンのためだけにある
つまりライブ祭り発表会結婚式などの屋内イベント
普通は記録作業だから仕事してるカメラマンくらいしか使い所がないんだけど、それがプロカメラマンごっこしたいおじちゃんたちに大ウケなんだよね
20名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd27-7Zjp)
垢版 |
2024/11/14(木) 10:28:30.05ID:HxzfNHh10
>>18
5年前の20-50/3.5かぁ 普通に2070/4のほうが優れてるな
2024/11/14(木) 10:43:11.65ID:+zVA7+3mr
8−25とかもあるけど20-70の画角と同じものはMFTには無いな
2024/11/14(木) 10:53:36.75ID:NS76iKQv0
>>12
その焦点域だとLoxia25、アポランター35、アポランター50、TS-E50、アポランター65
MF好きなのでその焦点域外だとノクトン21、Loxia21、TS-E90、アポランター110も
解像感など描写が気になるならソニー以外の単焦点を選んだ方がいいという声もあるが
MFの操作感も含めてこれらEマウント(TS-Eは除く)のラインナップにとても満足している
23名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd27-7Zjp)
垢版 |
2024/11/14(木) 11:00:44.10ID:HxzfNHh10
>>21
別に同じである必要ないけど2070つかうならマイクロフォーサーズ使え、と言うなら似たような画角と口径と性能のレンズないとおかしいんだよね
>>12
の言いたいことは
「2470GM2様を買えば単焦点はいらなくなるんですよね。
なら単焦点買ってる人はいませんよね。いるとしたらなんで買ってるんですか。
気になって夜しか眠れません だれか無知蒙昧で愚劣なボクに0円でおしえてください」
ってことなんだわ
答えは簡単で、持ってる人もいれば持ってない人もいる
 持ってる人は、2470なんか所詮便利な仕事道具の類にすぎない、と捉えてより描写の良い単焦点を併用する
 持ってない人は、2470GM2こそがそびえ立つ男の勲章でありこれ一つあれば単焦点なぞ不要、と捉えて他の単焦点を使わない
前者はカメラマンで後者はカメラマンごっこの機材コレクター どっちが正しいわけでもない
2024/11/14(木) 11:05:43.68ID:gI8wOg9W0
なんだよこのスレの流れwww
25名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23b1-IWbD)
垢版 |
2024/11/14(木) 11:09:08.46ID:Pqaxoc9M0
>14
ナカーマ
私もa7ciiと20-70とニコン持ちで
普段はソニー
撮影!ってときはニコンだけど圧倒的にソニーの方が頻度高い
マイクロフォーサーズに行こうかとも思ったけどソニーとの重量差がそこまでなかったので購入してない
3台目買うならomシステムがほしい
2024/11/14(木) 11:11:23.94ID:AT7by08p0
>>20
使った事も無い癖によくどっちが優れてるとか言えるな
2024/11/14(木) 11:17:06.72ID:AT7by08p0
m4/3はマクロとかプロキャプチャーが強いからサブで持つのにちょうど良いぞ
α9iiiが出てm4\3の専売特許では無くなったけども
m4/3にこの値段かってなるのはまぁその通りだけど使うと意外と楽しい
28名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9525-QT1F)
垢版 |
2024/11/14(木) 11:21:27.13ID:eGHrdzHu0
>>8
ど初心者ですけどSELP1650望遠側だったり絞ると周辺光量落ちませんね
29名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-LJoO)
垢版 |
2024/11/14(木) 11:37:07.94ID:GWra+Uy60
>>12
50F1.2GM
タムロン28-200
オールドレンズだけどPlanar50mm
ソニーボディじゃないけどシグマsd Quattro + 30mm F1.4 DC HSM Art(換算45mm)

50F1.2GMは標準でガチで気合入れて撮りたいとき用
荷物を軽くしたい普通の旅行はタムロン1本
Planarはなんとなく維持、出番は年1くらい
sd Quattroはフィルムカメラってこんな感じなんかなって思いながら使ってる
2024/11/14(木) 13:11:22.39ID:q91FHq4+0
なるほど。
初心者なので良く分かってなくて申し訳ない。
2470gm2という最高峰のレンズを持っていながら、
例えば20−70や24−50などをどう使い分けてるのか、
常に最高峰の24−70gm2を持ち出したくなるんじゃないかなと気になったのですよ。
31名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd27-7Zjp)
垢版 |
2024/11/14(木) 13:18:57.60ID:HxzfNHh10
所詮ズームだから重さや大きさの要件に合わせて選ぶのが普通だわな
描写が必要なら単焦点一択でズームごときの出番はないんだから
32ゴキゴキ ◆oSkcUteld. (ワッチョイW 430b-xhmY)
垢版 |
2024/11/14(木) 13:56:44.07ID:RWkWgOdE0
>>30
え、マウントが狭くて蹴られるのに最高峰なの?

ばっかだなあゴキwww
2024/11/14(木) 14:34:35.26ID:VrGWU3B4H
これからの最高峰は2870gmだから
34名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb33-hZN5)
垢版 |
2024/11/14(木) 14:44:37.91ID:hWVyqcw00
>>33
標準ズームで28mm始まりは最高峰とは言えない
2024/11/14(木) 15:00:32.55ID:RtmSgl/RH
ソニーのキャッシュバックって、価格コム上位のバッタ屋で買っても大丈夫なんかな?
誰か経験者いる?
36名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ad-QT1F)
垢版 |
2024/11/14(木) 15:04:15.23ID:/YaM41s10
確認方法が箱のバーコード切り取ってソニーに送るアナログな方法だから大丈夫と思うけどね
37名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb33-hZN5)
垢版 |
2024/11/14(木) 15:07:29.59ID:hWVyqcw00
>>35
保証書に店名と購入日が必要だけど価格コムの店で買ったら記入されてないことあるよな
その場合、自分で記入しても有効なのだろうか
2024/11/14(木) 15:13:11.76ID:+sZMm16t0
マイクロフォーサーズの方がマシってどんな発想よ…
焦点距離とF値だけなら似たような構成作れるかもしれないけど
高感度耐性もMTF曲線もフルサイズと全く別物でしょ

あとGMレンズの方が優れているのは言うまでも無いけどGも昔のGM位の写りを出してくれるよ
Gレンズ使うくらいならマイクロフォーサーズやスマホでいいってのは些かGM信仰やG憎しが強すぎる
7C2とGの組み合わせによる機動力の高さはプロワークには物足りなくてもアマチュアで楽しむには十分魅力的な選択肢だと思うのだが

https://sonyalpha.blog/2019/11/10/which-lenses-to-maximise-the-potential-of-the-sony-a7riv/
2024/11/14(木) 15:16:34.19ID:Kl46x2kdp
>>37
保証書は未記入でOK
領収書等に、製品名と日付と価格と店名なあれば良い。
逆に再販店で買うと他店の押印があるケースもある。
その場合はキャッシュバックは受けられないな。
2024/11/14(木) 15:23:05.77ID:hWVyqcw00
>>39
そうなのか
応募方法の説明の保証書のコピーのサンプルに赤字でお買い上げ日と販売店名と表示されてるから必須なのかと思ってた
2024/11/14(木) 16:00:01.89ID:RtmSgl/RH
>>39
ありがとう。
だったら安い店で買おうかな。
2024/11/14(木) 18:44:14.32ID:Kl46x2kdp
>>41
再販店だったら詰むから注意な
保証が始まってる店とかあるからさ
2024/11/14(木) 19:00:02.13ID:+zVA7+3mr
>>41
いちおうマップとかキタムラとか大手にしといた方が無難かも
マップの通販なら未記入欄あったけどキャッシュバック通ったよ
皆言ってるけど価格の最安店とか怪しい場合があるから注意してね
44名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23c8-/r6l)
垢版 |
2024/11/14(木) 20:30:01.19ID:mfYjim5P0
Canonのファインダー内にレンズの焦点距離表示してくれるシステム羨ましいな
でもそのせいでレンズに焦点距離印字なくなるのはちょっとな

Nikonのボタンイルミネーションも欲しい

α1Ⅲくらいでは実装してくれないかな
α7RVIでもいいぞ
2024/11/15(金) 02:14:19.87ID:f099UUus0
>>42
>>43
なるほど。
じゃ、普通の店にします。
46名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6dff-/a+J)
垢版 |
2024/11/15(金) 05:21:46.48ID:5ENMS9ta0
>>40
視度補正ダイヤルの0の所に白入れてほしいなあとは思う
47名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6dff-/a+J)
垢版 |
2024/11/15(金) 05:22:13.59ID:5ENMS9ta0
いけね
>>44だった
48名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b88-Mb6W)
垢版 |
2024/11/15(金) 08:11:12.40ID:Q2KPuF5Y0
ダイヤルの印ってカスタム可能の場合
実質的には意味ないのは分かる?
F値、ISO、SS、露出補正それぞれ段数が違う
あと物理的に何周も回るから電源オフ時に回ったズレが戻らないと思うよ
49名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b88-Mb6W)
垢版 |
2024/11/15(金) 08:15:04.97ID:Q2KPuF5Y0
あ、視度調整ボタンのこといってたのね。すまん>>48忘れて
2024/11/15(金) 11:16:27.52ID:Wx+SFQCQ0
ぐだぐだ
2024/11/15(金) 16:35:56.44ID:YLOT4tDw0
24-50mmF2,8って全く話題にならないけど買ってはダメなレンズなのか。
それかこのスレの皆さんは24-70mmGM2を持ってるからいらないのかな。
2024/11/15(金) 16:40:24.92ID:l7IGFiNP0
>>51
どうせ買うなら2470GM2買おうという発想になると思う
2024/11/15(金) 17:10:47.86ID:YLOT4tDw0
>>52
そうですね。
でも散歩用とかに小さくていいかなと思ったりしたんですが
2024/11/15(金) 17:22:20.99ID:l7IGFiNP0
>>53
F2.8ズームを欲しがる人はぼけとズーム最高画質を求めてだけど
ぼけは50mmまでしかないから当然70mmよりぼけない
画質も当然GMには及ばない
そして2470GM2自体F2.8標準ズームとしては軽い方だから
2450Gは需要少ないと思う
2024/11/15(金) 17:32:51.24ID:YLOT4tDw0
>>54
なるほどそうなんですね。
がんばって2470gm2を買いたいと思います。
2024/11/15(金) 17:49:14.91ID:pOYa+NyNd
軽さ小ささの価値を知る人はそもそも悩まんからな
57名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd1f-oEZc)
垢版 |
2024/11/15(金) 18:15:45.49ID:HdPvkr7r0
別に本人が散歩用で買う分には問題ないんじゃね。用途が散歩用で完結するなら十分だと思うが
58名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ad-QT1F)
垢版 |
2024/11/15(金) 18:15:54.25ID:C+oxtrGC0
c系でスナップの人には2450良いレンズだと思うよね
自分なら2040選ぶけど
2024/11/15(金) 18:23:44.33ID:L+ThSmPh0
2450F2.8買うくらいならタムロン2040F2.8買うかな
2470との使い分けも考えると
2024/11/15(金) 19:42:44.12ID:8TlnLceS0
自分も色々迷ってTAMRONの20-40にした
結果的に値段も含めてすごく満足してる
61名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ad-QT1F)
垢版 |
2024/11/15(金) 19:48:45.12ID:C+oxtrGC0
安いしアホみたいに小さいもんね
62 警備員[Lv.26] (ワッチョイW 23ad-Ot8D)
垢版 |
2024/11/15(金) 19:54:26.22ID:7p0h+usB0
2040はもっと解像がんばっでほしかった
2450Gとはさすがに比較にならん
2024/11/15(金) 19:57:22.09ID:8TlnLceS0
値段半分くらいだもんね
でもほんと安いしアホみたいに小さいwので気軽なスナップとか旅行で使いやすい
64名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ad-QT1F)
垢版 |
2024/11/15(金) 19:57:44.21ID:C+oxtrGC0
便利お散歩オールドレンズと思えば全然アリ
2024/11/15(金) 20:41:12.64ID:DFt7olCc0
ソニストで買いまくったからか知らんが2470gm2キャッシュバック5000円がメール受信者限定で来てた
衝動買いしたくなってるが2070に35gmあるからなあと思ってる
現状不満無いが単焦点いらなくなるほどなの?
66 警備員[Lv.26] (ワッチョイW 23ad-Ot8D)
垢版 |
2024/11/15(金) 21:00:49.61ID:7p0h+usB0
2470GM2に5000円なんて誤差やろw
3万くらいやってくれんと
2024/11/15(金) 21:00:50.72ID:di1hi8Xo0
俺は2070gがベスト
2024/11/15(金) 21:39:19.95ID:C7Akig1Bd
君等ほんとうにズーム好きだよね
69名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b38-NX7e)
垢版 |
2024/11/15(金) 21:46:47.88ID:CuwPLGHQ0
ワイも単焦点派やな
ズームは3本しかない
70名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 253c-QT1F)
垢版 |
2024/11/15(金) 21:57:44.70ID:/kXNliIE0
俺は
20-40買って解像度と手振れ弱い
20-70にして解像と手振れは良いけど
ボケがイマイチだから
24-50に買い替えた
レンジの問題はあるが解像もボケも満足している

24-70GM2と迷ったけど持ち出す回数
減ると思ったから止めた

その代わり70200はGM2にした
2024/11/15(金) 22:04:41.31ID:C7Akig1Bd
いまはズームでも十分な画質
っていう言い訳は痛々しいくらいによくわかるんだが、
どんだけ言い訳しても
限られた画角で構図を探る必要性からは逃げられないし
体積口径質量は変わんないんだよね
72名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd1f-oEZc)
垢版 |
2024/11/15(金) 22:10:31.00ID:HdPvkr7r0
その通りで単焦点の出番はまだあるから使いたい人は使うといいよ。まあ現実はどんな言い訳しようと売れてるのはズームのみだから、そんな人はマイノリティで絶滅危惧種だけどw
73名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cdff-7Zjp)
垢版 |
2024/11/15(金) 22:16:38.32ID:FJOIuVCh0
売れてること、多数派であること
大事だよね
74名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H4b-NX7e)
垢版 |
2024/11/15(金) 22:19:55.45ID:6DVbpUiXH
撮影スポットから定点撮りの人のほうがズーム派多い気がする
以前、花火とか鉄道とか撮ってた時に、単焦点何本か用意して構図と画角を想定して撮ってたら「すごいですね。単焦点なんですね。かえって難しくないですか?」なんて言われたっけな

自分は撮るポイント探すのを足で稼ぐ感じなのでとお話すると、なんだか嘲笑された感じしましたっけね
定番の撮影ポイントから撮るならズームのほうがメリットあるのは分かってはいるけど、それやっちゃうと撮る為の苦労を忘れて楽な道選んじゃいそうでなんかやなんですよ(^_^;)

良い写真や良い動画素材撮るだけがそこで得られる想い出にはなりませんからね
75 警備員[Lv.26] (ワッチョイW 23ad-Ot8D)
垢版 |
2024/11/15(金) 22:20:12.09ID:7p0h+usB0
ズームしか使えなくなったらカメラやめるわ
単焦点しかダメなら家族旅行でカメラ持ち歩かないな
スマホで済ませるわ
2024/11/15(金) 22:24:59.25ID:AZ83cM/70
ブライアンピーターソンもズームばっかり使ってるよな
77名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cdff-7Zjp)
垢版 |
2024/11/15(金) 23:15:30.17ID:FJOIuVCh0
有名人が使ってること
大事だよね
78 警備員[Lv.27] (ワッチョイW 23ad-Ot8D)
垢版 |
2024/11/15(金) 23:39:56.46ID:7p0h+usB0
そーなん
有名人と同じがいいとかあるんやね
経済的に別の世界の生き物だから
そういう感覚ないわ
79名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2345-DV/N)
垢版 |
2024/11/16(土) 01:20:16.56ID:1Xfash9V0
sigma24-70f2.8 1型もうあかんわ
流石にここまで埃が入り込んでくると絞ってコントラスト強めの夜景撮る時に埃が写り込んでくる
https://i.imgur.com/37ZeXXG.jpeg
https://i.imgur.com/Yby9m2J.jpeg
2024/11/16(土) 01:21:54.52ID:8Q6sRWij0
それってレンズの問題じゃなくて日々の手入れと保管の問題な気がするけど…
2024/11/16(土) 07:35:24.99ID:PytGKEPD0
きったな
2024/11/16(土) 07:51:53.77ID:Ju4trGQ70
メンテしてなさそう
2024/11/16(土) 08:08:19.81ID:6caP7mTU0
シグマの1型はホコリが入りやすいという評判だったが
ここまでひどいのは初めて見たわ
2024/11/16(土) 09:01:19.38ID:GFt2CwtH0
伸ばしたり縮めたりするうちに入ってくるんだろうけど
メーカー側でもっと対策出来たはず
風が強い時に入りやすいとかもありそうだな
2024/11/16(土) 09:15:11.68ID:1zXdsF/s0
汚すぎてゲロ吐いた
86ゴキゴキ ◆oSkcUteld. (ワッチョイW 433c-xhmY)
垢版 |
2024/11/16(土) 12:25:44.64ID:lAGFg7ug0
>>71
マウント狭いからズームは周辺画質がボロボロだぞ
2024/11/16(土) 12:41:25.01ID:GFt2CwtH0
なら単焦点使っとけ
2024/11/16(土) 13:23:32.51ID:8Q6sRWij0
>>84
屋外で使う分にはチリは舞ってるケースはあっても、こんなに大きな埃が舞ってることはない。
こんだけ埃だらけってことは、埃だらけのベッドルームとか布のソファがあるリビングでズームレンズを伸び縮みさせまくったとしか思えないくらい。

あと、見る限りレンズの中ってよりも表面に大量にこびり付いてるようにも見えるので、単にレンズ表面を一切クリーニングしてないだけの可能性もある。
89名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd78-7Zjp)
垢版 |
2024/11/16(土) 14:24:00.80ID:AAFhNuG20
まぁどっちにしろちょろっと分解清掃に出せば治る話だ 心底どうでもいい
90ゴキゴキ ◆oSkcUteld. (ワッチョイW 4394-xhmY)
垢版 |
2024/11/16(土) 17:38:48.82ID:lAGFg7ug0
>>87
単焦点ですら蹴られるんだwww

αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ
マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/589/2589417_m.jpg

FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more

こりゃ酷い
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet-t.gif
2024/11/16(土) 18:03:49.14ID:yMLKWJ7j0
相変わらず必死だな
2024/11/16(土) 18:05:09.19ID:uH/kwpEgH
シグマは2470の1型も85f14もすぐにチリ入ったからもう買ってない
2024/11/16(土) 18:12:38.70ID:vVzgqZ9M0
>>89
心底どうでもいいのになぜ反応してるんだ?
2024/11/16(土) 18:30:12.75ID:CzoLbwRQ0
お前ら仲良くしろって
2024/11/16(土) 19:21:52.80ID:PPxX3pky0
65mm F2をもう3年くらいかなりハードに使ってるけどチリ全く入ってないけど
明らかに保管環境が悪すぎるだろ
96 警備員[Lv.27] (ワッチョイW 23ad-Ot8D)
垢版 |
2024/11/16(土) 19:39:15.48ID:Mh8qfO+T0
単焦点ならホコリ吸い込まんでしょw
単焦点で入り込んでる方がレアケース
で、
ズームはやっぱインナーズームよ
2024/11/16(土) 20:06:54.52ID:jVooSpZ90
単焦点で埃入ってるってやつは、単にSigmaのレンズが売れると困るSONY社員だな。
ブーム機構がない単焦点に埃なんか入るわけもないのに。
2024/11/16(土) 20:18:19.70ID:P7kk8AT40
チン皮ってまだ居るの?
2024/11/16(土) 20:29:17.59ID:3wwpzYi60
>>98
89
100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ae-DV/N)
垢版 |
2024/11/16(土) 21:27:10.18ID:1Xfash9V0
流石に夜景撮れないのは痛すぎるので18000円でクリーニングと点検に出すべ
2024/11/16(土) 22:49:20.18ID:LU3Bz1oJ0
ワイがフルサイズとニッパズームで撮った写真より、同じ被写体を女の子がパシャってiPhoneで撮った写真のほうが綺麗に見えるの悲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況