X



目にやさしい色を追い求める

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2005/07/23(土) 00:16:07ID:REaKfudz
黒文字に白背景は、実は物凄く目に悪いんだとか。
8280
垢版 |
2005/12/25(日) 19:38:34ID:1ThlfQw8
>>81
有難うございます。
83名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2005/12/26(月) 03:26:53ID:behWyiYR
色以前に、モニターの明るさを先ず最低限度におさえろよ。

ここに誰か認知心理に詳しいやつはいないのかな。
『〜は目にやさしい気がする』程度じゃなくて、科学的に裏付けのできる奴
2005/12/26(月) 05:56:05ID:TWcKFebB
白が多くなると、その分明るさも増すとしたら、
ロドプシンがその分減って
たくさん作んなきゃいけないから
目にはやさしくない
明るさはできるだけ抑えたほうがいい

背景:灰色
文字:黒
は目にやさしい????

コントラストが高いと目がチカチカするのも
似た理由????

教えてエロイ人

<tirasiura>
色以前に凝視するから疲れる
から
休憩とる。そのときは遠くを眺めたり、近くをみたりを繰り返すと
いい!!
</tirasiura>
2005/12/26(月) 06:54:33ID:qV1OfSow
参考になるページがあったよ

VDT作業
ttp://homepage2.nifty.com/uoh/hosp/40vdt.htm

画面を見詰める作業では「黒地に白」
紙と画面を交互にみる場合は「白地に黒」
2005/12/26(月) 08:26:09ID:fW3wa6NI
>>85
ありがとう
2005/12/26(月) 14:35:53ID:4UUEBpBE
なにこの良スレ
2005/12/26(月) 16:47:44ID:h5Mhqk3p
background  128,128,128
window    220,240,220
fontcolor   0,0,0
他はオレンジの色彩調和

>>17>>25の色が気に入りました。
目に優しそうです。
本当にありがとうございました。
2005/12/27(火) 10:35:34ID:ILOhT1nc
俺は文字が128、128、128
背景が35、35、35だよ。
2005/12/27(火) 23:29:51ID:TvdDRjVy
背景を暗めにして文字をそれよりちょっと明るくすると
あんまり疲れない。
91名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2005/12/28(水) 01:17:47ID:wvEVXNJq
自分は
---------------------
背景   0     0    0 (黒)
文字 255 255 255 (白)
---------------------
で統一しています。
でも、文字数が多くなると結局白部分が多くて眩しい感じがするので

ここでお勧めの
---------------------
背景 128 128 128 (薄灰)
文字    0    0    0 (黒)
---------------------
にしようかと考え中

紙と見比べる作業は無いのだけど
どっちが目に優しいと思う?
2005/12/28(水) 02:46:43ID:nfdWH5XV
黒に白って結構チカチカしない?
灰色でちょっとやってみたらいいんじゃないかなあ。
俺は背景は#efefefで
フォントが#3e1700でやってます。
2005/12/28(水) 23:02:18ID:IEzb7KDe
2ch専ブラもテキストエディターも背景色黒で文字色グレー
もちろんデスクトップは黒一色
黒にした方が節電にもなるとどっかで見たし
9491
垢版 |
2005/12/29(木) 01:48:22ID:gc8XcQda
やっぱり自分には灰色無理でした
なんかちょっと眩しい感じ

長年使ってきた 背景黒 文字白 が一番合ってるようです
2005/12/29(木) 02:50:50ID:gc8XcQda
このスレとはあまり関係無いかも知れませんが
↓の記事を読んでサングラスをはめて画面をみたら目がとても楽になりました。

ttp://yukitachi.cool.ne.jp/column/c010menotsukare.html
2005/12/29(木) 05:14:49ID:013OwrwX
紫外線をカット
薄いオレンジ系
サングラス

をレビューするスレにしませう
2005/12/29(木) 08:14:15ID:gc8XcQda
普通のサングラスでも目に優しい感じだったので
今日、黄色のサングラス買いに行ってきます。

はまったらピーコになりそうw
2005/12/29(木) 09:23:50ID:013OwrwX
>>97
ワロスw
おれはできるだけオレンジなサングラス買おうかと思う。
報告よろ
2005/12/30(金) 21:20:08ID:0w72EjW+
ちょw
屋内グラサンでパソコンカタカタやってるの怖いぞ
2006/01/01(日) 00:30:17ID:WiTIoc7c
俺はメガネかけてるから
装着タイプの買ってみようかな
結構便利かもしれないね
2006/01/03(火) 17:31:49ID:60mIxlYU
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1136277053176.jpg
黒+文字は灰色
102名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2006/01/03(火) 17:35:15ID:60mIxlYU
数字で設定の仕方ってどうやるんすか?
2006/01/03(火) 18:11:59ID:B9uhUpyD
地下街とかの標識が黒地に黄色い文字なのは何か意味があるのかな?
2006/01/03(火) 19:29:15ID:nlnkO7Pw
個人的には黒板の配色
濃い緑に白い文字がいいんじゃないかと思ってるんだが
105名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2006/01/04(水) 15:20:18ID:3mdrLQSr
CRTが目に悪いって本当なの?
液晶の方がいいのか?
ちなみにCRTのコントラストは色温度は9300Kで使ってる
2006/01/04(水) 16:06:07ID:yo2IL9yB
ウィンドウを黒くすると
サイト見てるときたまに>>101みたいに毒々しくなるのが嫌なんだよな
107名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2006/01/04(水) 18:57:33ID:in7cEIh3
>>12 ワロス w
2006/01/05(木) 04:34:39ID:aGDG7Y5n
この辺のソフトをダウンロードして、気に入ったHPから色を取得しろ。
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/art/graphics/palette/index.html

液晶ディスプレイテスト
ttp://www8.plala.or.jp/myna/prog/html/lcdtest/
2006/01/05(木) 15:55:53ID:G9qHQsBP
ハイコントラスト使わないと、いきなり白ぬりのページがでて、まぶしっってなるぞ
2006/01/06(金) 02:47:10ID:Ahtoh9Uy
CRTは液晶と違ってなんか出てるんじゃなかったっけか?
電磁波とか。俺は何とかカットってやつを画面に掛けて使ってるんだが・・・
2006/01/06(金) 02:56:15ID:5kcvjSMR
TVでパソコンの画面が写ってたときに、
変な波になってるのがCRT
2006/01/06(金) 18:21:06ID:rJH6PWhF
色の変え方がわからない・・・orz
2006/01/07(土) 12:36:38ID:J7MTPygp
101みたいに全体の背景色を変えるにはどうしたらいいの?
背景を灰色にしてるものの肝心の文字周りまでは反映されないんだけど。
2006/01/08(日) 12:18:20ID:IMY8bM8D
文字を変えるにはインターネットオプションの色指定でかえれる。
2006/01/08(日) 14:32:02ID:6BXOa+4h
3D Color Changer 3000(フリーの旧バージョン)がおすすめ
ttp://f1.aaa.livedoor.jp/~passage/
116名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2006/01/17(火) 19:55:16ID:vtnQeWQ1
JANEで名無しさん@アイコンいっぱい。の色を変えるにはどうしたら良いんですか?
2006/01/17(火) 20:17:13ID:mntaUA54
>>116
attrib.ini
118名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2006/01/17(火) 21:22:54ID:vtnQeWQ1
>>117
サンクス

書き込みの中の背景色白を濃い灰色に変えるにはどこを変えたらいいんですか?
2006/01/17(火) 22:56:43ID:RW3pb862
477 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/01/16(月) 15:06:46 ID:rc3R9VGR0
Jane Doe Style 縦2ペイン最強

http://www.imgup.org/file/iup147909.png
2006/01/18(水) 16:28:50ID:cVFr4l1i
>>118
ハイコントラスト+カスタムにすれば、全て同じ色になるとおもう
2006/01/18(水) 16:29:14ID:YWuKyYiw
最強かどうか知らんけど俺もJaneは縦2ペインだな。

最近背景と文字色を逆転させて
背景 150 150 150 の文字 30 30 30 にしてみた。
フォントは久々にOsakaにしてみたんだけど
何か見やすいフォントない?
2006/01/22(日) 03:27:29ID:V0D4UMyS
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1137867992824.jpg
黒はみやすい
普通のフォントじゃだめなの?
2006/01/22(日) 13:47:36ID:YdL3f2ho
見にくいったらねーんだが。
124名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2006/01/22(日) 19:55:48ID:QXc6yLA+
http://www.fileup.org/fup60430.jpg

アイコンの明るさは改良しなきゃならんけど黒背景に灰色フォントはいいとおもう
IEで白背景のページに行くと目が痛くなるけど改良できんのかな?
2006/01/23(月) 00:06:45ID:wXKyeH/c
>>124
ハイコントラストを使うと、背景色(ページの壁紙も)なくなる
2006/01/23(月) 00:08:14ID:wXKyeH/c
ユーザー補助→ハイコントラストね
MEだけど、それ以外に機能があるかしらんが
127名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2006/01/23(月) 00:45:50ID:jlFMRymA
http://www.imgup.org/iup151415.jpg

やってみたら見難いんだけどこれ仕様?
2006/01/23(月) 14:18:50ID:wXKyeH/c
>>127
あとは画面のプロパティで
あとユーザー補助の自動リセットを解除しとかないと知らないうちに元にもどる
129名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2006/01/23(月) 15:06:01ID:jJWu6sAO
ハイコントラストやったらデスクトップいじってたのが全部
半日かけてやり直しだよ・・・
2006/01/23(月) 17:38:20ID:wXKyeH/c
保存してなかったの?
何か保存してたのなら、ハイコントラスト・カスタムで横のスクロールから保存してた色選んでいけるとおもう
2006/01/23(月) 18:12:09ID:wXKyeH/c
拝啓を黒、文字をうすい灰色か薄い青にして、選択項目の色を黄色、濃い灰色にすれば、
範囲選択するときに、色が反転しない
132名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2006/01/24(火) 18:21:17ID:bc9hxril
>>127だけど水色が良さそうだったから変えてみた、
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1138094303190.jpg
ハイコントラストは見にくすぎるのでそのままいじって
インターネットプロパティの指定の背景を使わないでOKだった
2006/01/24(火) 20:17:43ID:BvnhWK8+
俺こんなんなんだけど
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1138101303598.jpg
2006/01/24(火) 22:35:04ID:NZi/XTAf
>>133
自分も似たような感じ。
上のほうに出てた、背景[128,128,128]の文字色[0,0,0]をベースにしてます。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1138109632891.jpg
2006/01/25(水) 20:17:34ID:MCP6QzBT
>>132
meには無い機能だ。xpかね?
136名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2006/01/26(木) 00:01:52ID:Z3rcTfsY
>>135
MEだよ、XPが欲しくてたまらん


IE→ツール→オプション→ユーザー補助→指定された色を使わない。でOKだと思うよ
137名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2006/01/26(木) 05:14:10ID:7ZqUzM4w
うん
138名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2006/01/26(木) 05:22:15ID:7ZqUzM4w
a
2006/01/26(木) 11:07:57ID:N4nch6Ts
おぉ、できたできた。
これで画面がずいぶんと落ち着いたけど
統一感が出すぎて探しにくい部分もあるな。
140名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2006/01/26(木) 11:33:01ID:Z3rcTfsY
>>139
あるある、MEだと暗い背景は難しい希ガス
2006/01/26(木) 20:33:46ID:KpuYpi91
 最近こんな感じ
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1138275062618.jpg
2006/01/27(金) 11:19:47ID:9Qg2Tr5B
目に厳しいな・・
2006/01/27(金) 13:31:04ID:OmaezVpI
もはや厳しいの域を超えて攻撃だな。
2006/01/27(金) 16:57:11ID:EbkFIir8
>>141
サングラスして眺ればなんとかなりそうだ。
2006/01/27(金) 18:42:58ID:EXe5+MDA
>>141
視界的ブラクラ
2006/01/27(金) 20:43:22ID:x1ZrdG6z
新しい拷問方法だな。
2006/01/27(金) 21:24:52ID:bUtov/ZO
きゃはー!
すごい言われよう。
わかりました、やさしくね。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1138364439005.jpg
2006/01/28(土) 16:51:39ID:bOX40ZP9
画面のデザインの設定で、名前をつけて保存した設定はどこにしまわれてあるの?
2006/01/28(土) 21:31:07ID:rYIqORmb
>>147
その壁紙ちょうだい。
2006/01/29(日) 15:15:08ID:1kIeyHUc
はいどぞ!
ttp://vista.x0.to/img/vi22543.jpg
2006/01/29(日) 20:29:27ID:66AwrA1M
背景128,128,128
文字0,0,0
で設定したんですが、カーソル(テキスト入力)が見えなくなってしまいました。
みなさんはどうしてますか?
152149
垢版 |
2006/01/29(日) 22:37:12ID:kbiWbBDc
>>150
ヴェリーサンクス!
これって、後藤真希ですよね。
元画像探したけど、なかったもので。
助かります。
2006/01/30(月) 06:08:37ID:nOaakRkq
後藤じゃないらしい
2006/01/30(月) 14:38:47ID:h+VmGBD/
>>152
松坂紗良です
2006/01/30(月) 19:34:23ID:9olmBCUq
>>153-154

    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ  マジで〜
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
2006/01/31(火) 15:55:25ID:twA3mHtw
釈じゃないの?
2006/01/31(火) 17:53:28ID:lCLXvljl
ちがうよ。
紗良だってば!
2006/02/02(木) 21:16:05ID:PzcVwh3m
>>157
ググったら、なんかもう引退してるみたいですね。
残念。
2006/02/05(日) 01:28:27ID:VzMyGRJ6
おっ ミニスカポリス沙良なつかしい〜
ミスマップ天国って深夜番組に出た時かわいかったなー (´ω`)
2006/02/05(日) 19:03:52ID:lkp/Z7I3
目にやさしい色気を追い求める
ttp://vista.x0.to/img/vi24103.jpg
2006/02/05(日) 19:43:45ID:lkp/Z7I3
なんかおかしいと思ったらサイズ違ってたw
ttp://vista.x0.to/img/vi24108.jpg
2006/02/15(水) 17:31:32ID:sTGShvBA
ウインドの色 R:4 G:179 B:198 青系の濁った色
文字は黒
デスクトップの色 R:0 G:0 B:100 いわゆるグンジョ色の濃いヤツ

部屋を真っ暗にしている人にむいてるかも@ニート仕様とも言う
2006/02/15(水) 21:37:06ID:6jmT46Qs
>>162
画像をうpしてみてくれまいか?
2006/02/15(水) 21:43:36ID:pT1PGC48
このスレ見てると
カラーテスタ欲しくなるよなw
2006/02/16(木) 16:32:24ID:RGc5oawD
>>164
作ってみた。出来がやっつけなのは大目にみてくれ。

http://www.geocities.jp/dark_purple_phoenix/colortester.htm

色設定した状態のURLをコピーすればそのまま設定色を再現できるので、
簡単に色見本を示す役には立つと思う。
たとえば >>162 の色は
http://www.geocities.jp/dark_purple_phoenix/colortester.htm?forecolor=04B3C6&bgcolor=000064
ってな感じ。
2006/02/17(金) 17:25:31ID:tAPz7Hqb
>17 ttp://www.geocities.jp/dark_purple_phoenix/colortester.htm?forecolor=000000&bgcolor=808080&r=128&g=128&b=128
>21 ttp://www.geocities.jp/dark_purple_phoenix/colortester.htm?forecolor=white&bgcolor=3a6ea5&r=58&g=110&b=165
>25 ttp://www.geocities.jp/dark_purple_phoenix/colortester.htm?forecolor=black&bgcolor=dcf0dc&r=220&g=240&b=220
>26 ttp://www.geocities.jp/dark_purple_phoenix/colortester.htm?forecolor=black&bgcolor=8fbc8f&r=143&g=188&b=143
>34 ttp://www.geocities.jp/dark_purple_phoenix/colortester.htm?forecolor=white&bgcolor=404a66&r=64&g=74&b=102
>60 ttp://www.geocities.jp/dark_purple_phoenix/colortester.htm?forecolor=white&bgcolor=373737&r=55&g=55&b=55
>61 ttp://www.geocities.jp/dark_purple_phoenix/colortester.htm?forecolor=464646&bgcolor=d7d7d7&r=70&g=70&b=70
>89 ttp://www.geocities.jp/dark_purple_phoenix/colortester.htm?forecolor=808080&bgcolor=232323&r=35&g=35&b=35
>92 ttp://www.geocities.jp/dark_purple_phoenix/colortester.htm?forecolor=3e1700&bgcolor=efefef&r=35&g=35&b=35
>162 ttp://www.geocities.jp/dark_purple_phoenix/colortester.htm?forecolor=3e1700&bgcolor=04b3c6&r=4&g=179&b=198

ここまで出たやつを>165で再現。
2006/02/17(金) 20:01:49ID:eYtwQmAf
ナイスジョブ
2006/02/17(金) 20:22:57ID:xvjHhDWv
>>165-166
乙かれりんこだプー。

こう見ると、>>61がよさそうかなあ。
文字は、ふつうに黒にすればもっといいかな。
2006/02/18(土) 00:31:09ID:lpUMUvqD
>>165-166
おお。乙だよ乙。

確かに>61はいいね。
2006/02/18(土) 00:50:38ID:oFXWQrtJ
「指定された色を使用しない」にしてるから、なにがなんだか・・
2006/02/18(土) 14:28:06ID:axExdJ36
>>165-166
乙です。

>61は使い続けてたら眩しくなってきた。
>89は書類と交互に見ると疲れる。単体ではよかったけど。
>121あたりで落ち着いてるけど>17の方がいいかなと思った。

自分の経験上では段々と暗めになっていく。慣れると眩しく感じ出す。
2006/02/18(土) 20:15:20ID:Jph8af9z
最初のほうでアンバーがいいって力説されてたけど、こんなかんじ?

ttp://www.geocities.jp/dark_purple_phoenix/colortester.htm?forecolor=ffbb66&bgcolor=333333&r=0&g=0&b=0
2006/02/19(日) 00:47:20ID:PQtj3ZIE
>>172
目が痛いなぁ。安いTシャツのプリントとかにありそうな組み合わせだ。
2006/02/19(日) 13:31:54ID:XD0ccLTP
文字をもう少し暗くした方がいいやも。
2006/02/20(月) 16:03:55ID:tuKr3wJN
このくらいか。バックは完全な真っ黒のほうがいいのかね?
ttp://www.geocities.jp/dark_purple_phoenix/colortester.htm?forecolor=cc8833&bgcolor=333333&r=0&g=0&b=0
2006/02/20(月) 16:55:57ID:azlu2Sbl
202020くらいがいいと思う。
2006/02/20(月) 19:35:00ID:tuKr3wJN
http://www.geocities.jp/dark_purple_phoenix/colortester.htm?forecolor=cc8833&bgcolor=202020&r=0&g=0&b=0

あんまり変わったような気がしないけど・・・・・・。
しかしこれプレビューが別ウィンドウにならないかな。
ページ自体の地の部分と余計なコントラストが発生してちょっと見にくい。
2006/02/23(木) 09:09:02ID:ARSusq7L
調査結果とかはちっと古い情報なんだが
ttp://edgarmatias.com/faq/S/S-9.html

背景色には青がベストだぜそんで文字は青の対称色(?)の黄色だぜみたいなことが書いてあるんだが
それでエディタを青背景+黄文字にしてみたらDOS時代に戻った気分('A`)
あまり見やすいとも思えんなぁ…

ちなみに今使ってるのは背景FloralWhiteで文字は黒
http://www.geocities.jp/dark_purple_phoenix/colortester.htm?forecolor=black&bgcolor=fffaf0&r=255&g=250&b=240
179165
垢版 |
2006/02/23(木) 18:44:55ID:0RhMtphh
プレビューウィンドウが別ウィンドウになっているバージョンも作ってみた。

 ttp://www.geocities.jp/dark_purple_phoenix/colortest/select.htm

>>178 を表示するとこんなかんじ。

 ttp://www.geocities.jp/dark_purple_phoenix/colortest/preview.htm?fc=black&bc=%23fffaf0

ついでに 10 進→ 16 進変換にカラープレビューと、プレビューページに
選択中の色の名前 (または値) の表示もつけてみた。
後なんかあれば便利そうな機能はあるかな?
2006/02/23(木) 20:14:52ID:btz1p8zv
>>179
GJ
RGBとHTMLコードのコンバート機能が非常に嬉しい。
181名無しさん@アイコンいっぱい。
垢版 |
2006/02/23(木) 22:50:23ID:4BnpEc7w
>>179

>>178
私もFloralWhiteに近い色にしてるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況