>>906
そう、今回の件で問題になるのは、
「次回以降海外から監督を呼べなくなるのではないか」ということ。
(サッカー日本代表という一大ブランドのイメージ失墜は一旦、置いておく)

世界の潮流を考慮するとクラブに限らず代表でも外国人監督は珍しいことではないし
今の日本サッカーのレベルを考えればまだまだ海外からノウハウを吸収すべき段階。中堅国の中でも下の方くらいだよね。
未だワールドカップ決勝トーナメントでは1勝もしてないわけだし。
(アジアというカテゴリのおかげで連続出場はできてるけど)

それでも(外国人監督は)最後は金を積めば呼べると思っているんだろうね。
たぶん実際呼べる。
ただ諸国が目を向くような素晴らしい監督の招聘は難しいだろうね。
良くてトゥルシエみたいな、実績はそこまででもないが若く野心的な監督か、
年金ゲット狙いの大ベテラン(時代遅れ)監督だろうね。
どちらも、大局的に見て日本サッカーにプラスになるかというと、なんとも言えないし
そもそも今までは呼べてたそのレベルの監督ですら呼べないかもしれないし、
そうなると日本人監督ということになるんだろうけど
日本代表のサッカーを世界の強国と伍していけるだけのものにしていけるのかというと???だし…

いずれにしてもあんまり希望が見えませんね。