X



【監督0勝】レオザフットボールPart44【予想も0勝】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1
垢版 |
2022/12/25(日) 17:25:04.96ID:CVacrNu30
tps://youtu.be/1tFxv-esJu0?t=95

本人のドリブルもテンプレ貼っとくな。
1:35くらいからのビブス6番が本人。

テレッ!テレッ!テレテレテレッ!

ドウモ!
   ●   ●   ● 
     ○
●○      ○     ●
            ○←8番
    ●   ●
   ○
      ○
   ●      ●←ボールホルダー
      ●
             8バンニセイタニシヨー>
でお馴染みのチー牛theフットボールで~す
ヘイヘイヘイヘイヘイグバ~
4 ああ ▼ 2021/06/15(火) 16:11:10.50 ID:UpYZuM0T0 [4回目]
サッカーYouTuberレオザフットボールさん「うわあ…日本点取っちゃったよ」  
https://soccer-time.net/63112.html

Twitter
tps://twitter.com/SoccerRapperLeo
Youtube Channel Leo the football T
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
929
垢版 |
2022/12/28(水) 01:45:43.36ID:cPmuHuDz0
もちろん選手の組み合わせや活かし方も重要にはなるだろうけど、例えばいま三苫いるから、左の攻めは三苫中心に活かせる形で周りのメンバー配置する、とかもありだよね

でも守りで考えた時に、どうプレスしていくかっていうのは、選手に依存せずある程度方針決められるはずだし、
日本は上背低いから、クロスよりグラウンダー中心でたてていくとか、そういったところを積み重ねていくんかね

例えば長友のクロスとか、いやいいとこに行く時ももちろんあるんだけど、、正直えぐって中見ずに無理やりあげてるやつとかは、日本じゃ入る可能性低すぎるだろ、としか思えない
まだキーパーとディフェンスの間にアーリーいれるとか、早いクロス入れる方がいいよね
2022/12/28(水) 01:47:51.31ID:sx1rzWqT0
>>928
なんで体格やスピードに拘るの?
それに三笘や伊東みたいな世界でも通用するWGが出てきたのは昔では考えられなかったし彼らにはスピードもあるよ
シャドー系統のサイドが多かった日本からすると考えられなかったことじゃないかな?
931
垢版 |
2022/12/28(水) 01:49:24.31ID:TxU+QDEQ0
>>929
例えばプレスだって前田みたいなのそろえてハイプレスが選択肢としてできるわけで
それはほかの国にはない日本人の特徴
日本人の特徴を活かすことと選手を活かすってのは相反しない
2022/12/28(水) 01:51:02.34ID:sx1rzWqT0
前田はスピードとそれを継続できるスタミナがあるからあれを日本人の特徴にするのはどうなんだ?
Jで前田ほど走れる選手いないぞ
933
垢版 |
2022/12/28(水) 01:51:26.21ID:TxU+QDEQ0
>>930
体格が小さい分アジリティやハードワークに優れていることが日本人の特徴だからだよ
三苫や伊東なんてまさに日本人的な選手なんだが
934
垢版 |
2022/12/28(水) 01:52:07.98ID:TxU+QDEQ0
>>932
古橋は近いことできるね
マリノスの選手もそれなりにやれてるね
935
垢版 |
2022/12/28(水) 01:53:27.83ID:TxU+QDEQ0
あと前田ほどできなくても平均して海外の選手を上回れる特徴であることは変わりないね
それを活かすことがなんで不満なのか理解できんのだが
2022/12/28(水) 01:53:40.64ID:sx1rzWqT0
三笘や伊東が日本人的な選手だとは思わないな
どっちかというとアジリティはあるけどWGやるにはスピードが足りない選手が今までは多い気がしてる
2022/12/28(水) 01:54:38.70ID:sx1rzWqT0
>>934
古橋は前田のような連続のスプリントはできないよ
マリノスでもそう 前田はずば抜けてるからあれが日本人の特徴っていうなら前田並のデータを出してほしい
938
垢版 |
2022/12/28(水) 01:57:21.85ID:TxU+QDEQ0
>>936
二人ともクイックネス加速の部分に特徴がある選手
日本人的だよ
その中でも優れているというだけ

>>937
だから前田並みじゃなくても海外勢とくらべて強い部分だと書いてるだろ
ハードワークが代表の基準になってみ?もっと走るやつ出てくるわ
939
垢版 |
2022/12/28(水) 01:58:35.75ID:cPmuHuDz0
結局みんな期待してるんだよな日本代表に
今の日本代表つえーもん
センターバックもいいし、三笘筆頭に攻撃もいいし
ボランチの鎌田、遠藤とかもいいしね
センターフォワードいれば正直なところ優勝絶対ないとは言えないレベルにはなると思うんだがなぁ
940
垢版 |
2022/12/28(水) 01:59:40.25ID:TxU+QDEQ0
>>937
連続のスプリントはできないってのもちょっと納得いかんなあ
神戸でも全然連続してプレスとか言ってたけどねえ
スプリント回数もかなり多い選手だし
まあ前田基準で語ること自体がおかしいが
2022/12/28(水) 02:02:00.49ID:sx1rzWqT0
>>938
三笘や伊東は近代的なWGで従来の日本的な選手だとは俺は思わない
前田以上に走る奴を日本のベースに考えてるなら凄い失敗しそう・・・・
942
垢版 |
2022/12/28(水) 02:04:59.67ID:TxU+QDEQ0
>>941
前田以上に走るなんて誰が書いたんだよw
勘違いしてそうだけど日本人って別に足遅くねえんだよ
陸上見てりゃわかるだろ 白人より早いの
体格が小さくてクイックネスやアジリティに優れてるトップスピードはほどほど
いいトレーニング積んでアスリート化された選手が三苫と伊東ってだけ
日本人の特徴そのものだわ
943
垢版 |
2022/12/28(水) 02:06:44.51ID:TxU+QDEQ0
>>941
「従来の日本的」なという意味ではね
特徴が違うかといわれたらそれは同じ
これからアスリート化が進んだらちょくちょく出てくるよ
2022/12/28(水) 02:06:45.50ID:sx1rzWqT0
>>942
でも短距離が速くなったのって最近じゃね?
時代によって変わってる気がするが・・・
945
垢版 |
2022/12/28(水) 02:07:57.56ID:TxU+QDEQ0
>>944
アスリート化の流れに乗ってるからね
街のクラブの育成のたまもの
日本人自体の特徴が変わってるわけではないでしょ
2022/12/28(水) 02:09:04.37ID:sx1rzWqT0
もう寝るから何が言いたかったかというと代表でベースとなる戦い方が言うほど必要かってところ
逆にその考えが縛りになる気がしてる
それならいっそ今ある食材を上手く使いましょうって戦い方のほうが代表に関しては効率よく戦えそう
947
垢版 |
2022/12/28(水) 02:10:36.66ID:TxU+QDEQ0
>>944
多分これまでの代表選手にあんなにスピード感ある選手いなかったって話でしょ?
岡野とかなんとかは抜きにして今の選手はフィジカルトレーニングもしっかりしてるからね
走り方とかコーディネーショントレーニングとかいろいろ経験してる
だから本来のポテンシャルが解放されてる感じ
Jでも例えば札幌の小柏とか速く見えるけどね
でもトップスピードがめちゃくちゃ速いって選手はまだ印象にないな
948
垢版 |
2022/12/28(水) 02:12:05.92ID:TxU+QDEQ0
>>946
今ある選手の特徴が偏ってたらどうするのって話でしょ
それを活かす戦い方がベースになるよね?
オシム時代知ってれば当たり前なんよ
考えて走るハードワークできるのは日本人の特徴
さんざん言われてきたことだし実際事実
949
垢版 |
2022/12/28(水) 02:27:09.19ID:jFxQS5u+0
>>944
10.00出したの20年以上前だよ、北京五輪でメダルとったのは10年以上前だけど最近なのか?
950
垢版 |
2022/12/28(水) 02:45:18.35ID:TxU+QDEQ0
サッカー選手限定の話じゃない?
10秒は伊東が1998年に出してるから14年前だね
白人では9秒台は10人くらいじゃないの?知らんけど
日本はサニブラウンも込みなら現役で4人いるからね
2022/12/28(水) 02:58:44.71ID:P0Bplm0+0
進歩できるのかってことだよ 日本は基本的にはすでに結構強い
でも、アジア予選で苦労して、コスタリカには何かのお手本のように負かされちまった
この、5バックとかにかなり弱いっていうの、4年以上ずっと進歩してない
戦術がどうのじゃなくてもっと基本的な器量 やるべきことを想定し計画する能力。
私は日本人は努力しても5バックなど崩せるようにはならない とは思えない。
2022/12/28(水) 03:14:32.64ID:P0Bplm0+0
で、なんで100m走の話になってるの?100m走のスプリントとサッカーの走力はかなり違うっしょ
そりゃあ重なる部分もあるしエムバペの左サイドでの暴力は絶対走力前提で成立しているけど
でも基本的にサッカーのプロになるような奴の多くはどうにかなる。どうにもできないならクリロナはあんなにスプリント力鍛えない。
で、日本人の特性なんて論じはじめたら日本の目指すサッカーはティキタカだぁとかで脳が止まっちゃう可能性がある。
かつてそう言った人は多いが今の日本はティキタカか。
監督の大好きなシステムに完全に当てはめる監督も、選手たちだけを見て合うシステムをって考える監督も、両方足りない。
理論も柔軟性も両方必要。でも前提として現代監督はかわいそうなほど勉強しなきゃだめ。まじでかわいそうって思うよ。
まあ、ようは日本人はどうたら、って特性論じる意味はなくはないけど薄くなりつつある、臨機応変がより重要になりつつある。
どんな使える人材が出てくるかなんてわからんしな。
連投だったらすまん おやすみ
953
垢版 |
2022/12/28(水) 03:20:30.65ID:TxU+QDEQ0
あなたの書き方だと身体的な特徴は関係なく努力でなんとでもなると
だから日本人の特徴なんて考えるだけ無駄だと
努力で何とでもなるなら苦労しないよね
フランスみたいに移民で何とでもできる国とも違うし
DNAってものをわかってないとしか思えんわ
954
垢版 |
2022/12/28(水) 03:21:54.85ID:TxU+QDEQ0
>>952
あと日本人らしさを追求してたオシムがチキタカ死ねって言ってます
考えが浅いよ
955
垢版 |
2022/12/28(水) 03:25:12.52ID:TxU+QDEQ0
Jリーグ見てるか?
新人どんな選手や?体格や能力みてどうや?
でかい選手で死ぬほどスプリントできる選手がどれくらいおる?
札幌の中島どんな具合や?
現実見たら日本人の特徴は無視してとか言えんはずやけどな
ゲーム脳になってない?
956
垢版 |
2022/12/28(水) 03:30:34.55ID:TxU+QDEQ0
>>952
他の人も書いてるように物事っていうのはベースがあって初めて積み重ねができるんや
ベースがないと反省材料がその場その場の内容になってしまうんや
ベースがあったら毎回その戦い方をするわけやないんや
ベースがあって相手によって戦い方を変えていくんや
できることを増やしたり練度をあげることで少しずつ強くなるんや
ベースってのは哲学と言い換えてもいい
どういうサッカーを志向するのかという話や
それもなしに何を目指すんや?毎回場当たり的な試合して結果が出たらOKってやるんか?
しかも哲学は育成にも影響してくるんや
その意味わかるか?
現実を見なさい
957
垢版 |
2022/12/28(水) 03:40:11.03ID:TxU+QDEQ0
ちょっときつく言わせてもらうわ
「俺たちのサッカー」アレルギーなだけだろ
考えが浅いよ
現実感がない
958
垢版 |
2022/12/28(水) 03:47:29.35ID:zXFsEFci0
>>906
>そして上を目指せないじゅうぶんだと言うなら日本代表と候補の選手たちに無礼だよ。

逆にそれは世界に対して失礼じゃないかな?
所詮は五大リーグの中位くらいのクラブのレギュラーが中心の国であってビッククラブのレギュラークラスは1人だけ、現実的に上にいる国は日本の選手よりも上のレベルの競争を勝ち取ってるから
それができてない段階での充分な結果ではある、それができてない状況はあくまでも選手の問題であって日本が上を目指す上での代表の監督にかかってる比重なんてそんなに大きいものじゃない
少なくともレオザのシュワーボみたいにチームを戦える姿勢にできないようなマネジメント能力すらない無能監督ではない
チームを空中分解させるようなマイナス要素もない
選手の身の丈に合う状況は少なくとも作れる可能性は高い監督
959
垢版 |
2022/12/28(水) 04:03:30.87ID:zXFsEFci0
ブラジルだってクロアチアに負けるし、スペインだってモロッコ日本に負ける、ドイツだって日本に負ける
日本だけが特別に格下に間違いなく勝てるようなもんじゃないんよサッカーって
日本がコスタリカに負けたからってじゃあルイス・エンリケの戦術なら確実に勝てたってなら日本はスペインに勝ってない
ハッキリいって選手を戦える体制にして送り出すまでの状況を作れるマネジメントのほうが戦術より遥かに大事
勝つ為の確率を上げるってのが戦術の主張として、森保なら勝つ確率が下がる?
マネジメントも含めてトータルで考えてそうでもないと思うよ
そりゃルイス・エンリケやハンジフリックのほうが優秀、でもそこは世界のトップレベル
マネジメント含めてトータルでみたら森保監督ってのがそこまで酷い選択肢とは思えないけどね、世界のトップレベルの監督を日本が用意できるっていう前提なんかはないし
因みにレオザの監督業はヘボすぎる、2年もやってて戦う姿勢すらチームに植え付けられてなかったような奴は論外中の論外
960
垢版 |
2022/12/28(水) 04:05:39.48ID:btgRvBp80
今の日本が香川本田全盛期と比べて世界レベルで活躍してるとは到底思えんし、ましてドイツやスペインなんて影すら踏めてない
香川本田全盛期なんてマンU香川マインツ岡崎インテル長友の3人がチートキャラでしかなかったしそこにミラン10番の本田にサウサンプトンで主力の吉田にシャルケで主力の内田にウォルフスブルクのレジェンド長谷部と世界で活躍しまくってただろ
961
垢版 |
2022/12/28(水) 04:50:47.80ID:AkIKmvJu0
森保
試合が終わると、監督には記者会見という仕事があります。そこで監督として気をつけていることは、勝っても有頂天にならないこと、負けてもネガティブな表現ばかりにならないようにすること。それは、自分の言葉がメディアに載ったときのことを考えると同時に、僕が「自分らしさ」を忘れないためでもあります。
 日本では、海外の会見と違って最初に「試合の総括をお願いします」と言われることが多いのが特色ですが、そこで僕は、戦術について細かく言い過ぎないよう注意しています。
 あのプレーは、こうやって準備をして、こういう練習をして、ゴールにつながった。ここがウィークポイントだと思って、こんな修正を施した。そういった細かい戦術は、できる限り明かさないようにするのが僕の鉄則です。
 あのプレーが良かった。あの選手が難しいシュートを決めてくれた。そういう「結果」については話しますが、結果に至った「プロセス」に関しては、ざっくりとしたことしか口にしない。結果に至るプロセスには、意図通りだった場合と、意図通りではなかった場合があるので、その日のプレーがどちらだったのか、というのは極力明かさないようにしています。それは自分たちだけがわかっていればいい。そうでないと、対戦相手に分析され、次の試合で対策を立てられてしまいます。
 もちろん、ファンやメディアの方からすれば、それこそが最も聞きたい内容でしょう。結果論にならざるをえないメディアの立場は理解していますが、監督としては「聞く側」に自由に判断してもらいたいと思う部分でもあります。
 だから僕は、基本的に細かいことではなく、「選手たちが頑張っていた。走っていた。戦っていた」という話や、いつも応援してくれている方々への感謝の気持ちを話しています。
 それに、選手にとっては細かい部分よりも、最後まで戦い続けること、走り続けることが何より重要だと僕は考えているので、そういったコンセプトがしっかりできていたなら、それは評価してあげなければいけません。走らないのに戦術が機能するはずはないし、本気でボールを奪おうと思わなければ奪えるわけがない。ゴールを決めることも、ゴールを守ることもそうです。細かい部分は後日、改めて選手たちにフィードバックするとして、まずはその試合をざっくり振り返ってあげることが必要です。
962
垢版 |
2022/12/28(水) 04:51:30.55ID:AkIKmvJu0
結局の所表面しか見れない奴には森保の意図なんて一生理解出来ないんだよね
木崎もレオザもな
963
垢版 |
2022/12/28(水) 05:04:55.22ID:TxU+QDEQ0
なんかベースって書いて話をこじれさせてしまったけど、要するに目指すべき方向って必要だよねってことだよ
代表ならなおさら
俺が書いてるベース(哲学)ってのを特定の戦術と勘違いしてるんだと思うけど
例えばドイツでは縦への選択肢が最優先されるけど、Jリーグではボールを失わないことが優先される
これも哲学の違いなんよ
世界に追随するのか独自路線を貫くのか
こういうことを一つ一つ考えていくうえで日本人選手の特徴って普通無視できんよね
同じ哲学でも表現の仕方は選手の特徴によって変わってくるし
964
垢版 |
2022/12/28(水) 05:16:18.57ID:AkIKmvJu0
にしてもレオザの馬鹿が森保を無能と勘違いするのはまだ納得するとしても、木崎が未だに森保に戦術がないと思ってるってのはちょっと致命的すぎるよな
森保がメディアに情報を出さないから何の意図もない全てたまたまっていくら何でもお粗末過ぎる
所詮は本田の腰巾着で根はレオザと変わらんって事だとは思うけどな
965
垢版 |
2022/12/28(水) 05:23:04.53ID:TxU+QDEQ0
ジャーナリストなら公式戦どれだけ熱心にスカウティングやるかくらいわかりそうなもんだけどね
大体森保森保言うてるけど森保さん一人でやるもんじゃないし
それはそうと横内さんも上野さんもJの監督やるみたいだからスタッフは入れ替わるな
コーチ次第だけどサッカーもある程度変わるだろうな
966
垢版 |
2022/12/28(水) 05:29:04.68ID:QxmC/1D70
レオザの件から話ずれ過ぎ
熱くなってここの奴らみんなレオザみたく「ぼくのかんがえたさいきょうのニッポン」垂れ流しになってるわ
森保をレオザとの比較で出すならまだしも森保続投の是非や日本らしさというベースの有無については別の所でやれよ
967
垢版 |
2022/12/28(水) 05:36:41.53ID:Enyq5tRT0
>>966
誰がいつぼくのかんがえたなんてやってんの?
968
垢版 |
2022/12/28(水) 05:37:03.11ID:Enyq5tRT0
ああ、レオザがやってるって話かすまん
969
垢版 |
2022/12/28(水) 05:38:01.48ID:TxU+QDEQ0
いや特定の戦術は決めないのがいいんだ見たいなワールドカップ森保礼賛勢にくぎを刺しとくのも必要だと思うがね
レオザが問題なのはワールドカップの采配を戦術なしの無能と評価したこと
レオザ憎しで森保を過剰に評価しだしたらそれはそれで問題や
970
垢版 |
2022/12/28(水) 05:38:35.31ID:WB7pOSgo0
読解力w
971
垢版 |
2022/12/28(水) 05:39:28.57ID:TxU+QDEQ0
「ぼくのかんがえたさいきょうのニッポン」
誰もそんなこと書いてないなw
972
垢版 |
2022/12/28(水) 05:45:33.67ID:fPdV+Sbj0
過剰になんて評価してないんだよなあ
小澤が言う通りプランAはこれでプランBがないなんてやってる国が淘汰されてるのが現実で選手個々が自己判断で対応出来る国の方が強いってのが完全に証明されちゃってるだけって話であって
これは感覚的な話だけど当たり前と言えば当たり前なんだよね
何故なら選手からしたらいきなり集まって短期間で調整して戦うって所までやらなきゃならないんだから
そりゃ生半可な戦術にがんじがらめに縛られてる奴らより対応能力に全振りしてる方が強いに決まってる
これは飽くまで戦術論ではなくて代表の持つ特性も考えた戦略的な話だから
森保レベルの天才だからこそ辿り着いた結論であって、こんな真理にたまたま到達したなんて事で片付けるのであれば森保は宝くじ何回も連続で一等当てるくらいの幸運に恵まれてる事になる
973
垢版 |
2022/12/28(水) 05:47:58.48ID:fPdV+Sbj0
まあ凡人にはコロンブスの卵の意味なんて理解出来ないのは仕方ないとしても、森保のやってる事の意味にすら未だに辿り着けないのはさすがに頭悪すぎるよね
974
垢版 |
2022/12/28(水) 05:50:59.49ID:fPdV+Sbj0
それと単純な話、森保はW杯の舞台で孫子の兵法レベルの戦略を披露してる訳だがそれをたまたまと判断する奴はともかくそれを行った事にすら気づいてない連中はマジで救いがないと思うよ
小澤はスペイン戦の冨安投入でさすがに森保がたまたまやってるんじゃなくて有能だからって結論に達したらしいけどね
975
垢版 |
2022/12/28(水) 05:52:49.37ID:TxU+QDEQ0
じゃあなんだ?この先2年間目指すべき方向もわからずベースとなる戦い方の一つも作れなくてもそれでいいと?
特定の戦い方を持たず毎回相手に合わせて戦う監督が一番優れてると?
レオザに塩送ってるだけだからやめてほしいわほんと
976
垢版 |
2022/12/28(水) 05:54:13.20ID:TxU+QDEQ0
>>974
だからレオザの問題はワールドカップの森保を無能と評価した部分だと書いてるだろうが
読解力ねえのかお前はw
そこじゃねえんだよ過剰評価って書いてるのは
977
垢版 |
2022/12/28(水) 05:54:50.94ID:T7CxRQhq0
いつも大量に書き込みしてる奴が草すぎるwww
大嫌いなんか大好きなんか知らんが、お前ら1日のどれだけの時間をレオザに注ぎ込んでるんだwww
978
垢版 |
2022/12/28(水) 05:59:07.37ID:y65WW87b0
>>976
だからそれが近視眼的だっての
ワールドカップの森保が有能無能ではなくて森保はガチの天才でしかないんだよ
979
垢版 |
2022/12/28(水) 05:59:53.22ID:TxU+QDEQ0
>>974
俺が釘をさしたのは
特定の戦術とかベースとなる戦い方を持たないのが常に正しいとして森保を持ち上げてる奴な
その理屈なら欧州勢全員森保以下だから
980
垢版 |
2022/12/28(水) 06:01:47.26ID:TxU+QDEQ0
>>978
お前アンチの振りしてレオザの味方じゃねえの?
頭いてえわ
981
垢版 |
2022/12/28(水) 06:03:40.54ID:y65WW87b0
特定の戦い方や戦術を持たないのが文字通り正解でしかないんよね
何故ならこれから4年間様々な選手が様々なチームを相手にその都度柔軟に戦い方を変えてる戦って行かなきゃならないのは単なる事実でしかないんだから
まあザックみたいにメンバー固定する方法とあるにはあるけどその結果どうなるかなんてもうわかってる事でしかない
982
垢版 |
2022/12/28(水) 06:03:53.75ID:qqn2/X4H0
レオザの問題は人の批判は言いまくるのに己は結果出せない事だと思うんだが
983
垢版 |
2022/12/28(水) 06:04:38.31ID:TxU+QDEQ0
「ベースとなる戦い方を持たない森保ジャパンは欧州のどの国の監督よりも優れてます」
って言っとるんだが自覚ある?
レオザみたいなこと言い出すのマジでやめてくれ
レオザよりこういう奴がしんどいわ
984
垢版 |
2022/12/28(水) 06:07:46.43ID:y65WW87b0
まあ森保がどれほどの天才なのかってのはわからん奴はわからんよ
今川義元かま美濃のうつけに殺された時だって義元が油断してくそ雑魚にやられただけだとしか評価されなかったからね
信長が実は天才だったって事は後世の人間は誰もが知ってる事だけど
985
垢版 |
2022/12/28(水) 06:08:46.08ID:TxU+QDEQ0
はいはい
"何故ならこれから4年間様々な選手が様々なチームを相手にその都度柔軟に戦い方を変えてる戦って行かなきゃならないのは単なる事実"
こんなこと書いてる時点でサッカー経験者でもないね
もうええわほんまw
986
垢版 |
2022/12/28(水) 06:09:11.74ID:YeVpWUEY0
アスペ野郎が止まらないなwwwwww
987
垢版 |
2022/12/28(水) 06:10:15.14ID:TxU+QDEQ0
>>985
誰のこと言うとんじゃこらぼけ
ゴミが調子乗んなよカスコラ
988
垢版 |
2022/12/28(水) 06:10:37.57ID:y65WW87b0
まあ凡人にはわからない領域の話だからねこれは
小澤くらいでないとその臭いを嗅ぎつける事すら出来ないってのはある意味仕方ない
989
垢版 |
2022/12/28(水) 06:11:16.04ID:TxU+QDEQ0
>>987>>986 な
まさかレオザ以下のあほがいようとは…
990
垢版 |
2022/12/28(水) 06:12:19.17ID:TxU+QDEQ0
>>988
ごめんマジで聞かせてくれ
わかりにくいけど多分ネタだよな?
991
垢版 |
2022/12/28(水) 06:12:52.51ID:y65WW87b0
森保が全ての手札を隠してW杯にその全ての手札を表示した
森保は今までずっと無能だったけどW杯の時だけは会心の采配をした

どっちが正しいかなんて普通はわかるとは思うんだけどね俺は
992
垢版 |
2022/12/28(水) 06:13:49.57ID:TxU+QDEQ0
ああ本気の方でしたか…
993
垢版 |
2022/12/28(水) 06:14:55.43ID:TxU+QDEQ0
申し訳ないんですがそれどっちも同じ意味です
994
垢版 |
2022/12/28(水) 06:15:51.17ID:TxU+QDEQ0
あの…無能って言っちゃってるのはいいんですか?
995
垢版 |
2022/12/28(水) 06:17:56.40ID:y65WW87b0
そもそも4年間の積み上げなんて物が本当にあると思ってるのが池沼レベルだからな
W杯に出場した選手がそれぞれいつからA代表で試合にでるようになったのかすら把握してない訳だから
論理的思考皆無って意味ではある意味レオザに近いのかもな
996
垢版 |
2022/12/28(水) 06:19:29.98ID:TxU+QDEQ0
選手が変わってもチームに残ってるものって普通ありますよね?
リーグなんて選手変わりまくりですけどサッカー自体大きく変わってます?
論理的思考皆無とか池沼とか侮辱してますけどあなたのさっきのレスのほうがよっぽどひどいですよw
997
垢版 |
2022/12/28(水) 06:20:13.75ID:TxU+QDEQ0
あの…あなた自身が森保無能とか書いちゃってますが大丈夫ですか?
998
垢版 |
2022/12/28(水) 06:21:31.72ID:y65WW87b0
シンプルな話だけど大迫1トップと前田1トップでもそれぞれの選手のタスクが変わってくるからね
戦術がんじがらめなんてやってたらそれこそ前田1トップなんて絶対に機能してないって訳なんよね
999
垢版 |
2022/12/28(水) 06:22:06.29ID:TxU+QDEQ0
あと私はずっとこれからの話をしてるのに何でずっと過去の話でかみついてきてるんでしょうか?
読解力大丈夫ですか?
1000
垢版 |
2022/12/28(水) 06:23:13.66ID:y65WW87b0
まあ大迫か前田かなんて一次元的な話では到底ないから、それすら本当に氷山の一角にもならないけど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 12時間 58分 9秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況