X



俺たちの札幌ドーム問題

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2024/06/14(金) 15:13:32.96ID:Fn3907Y70
コンサポ及びJリーグサポーター共通の課題
札幌ドームを語るスレとなります
色々な反対意見などもあるでしょうが、なんとか存続できるように知恵を出しましょう
これからも札幌の大地で真冬でも試合ができるように

親善試合等も使用している日本でも設備の整った総合スタジアム
2
垢版 |
2024/06/14(金) 15:33:31.56ID:f5JW1sdv0
>>1
サカ豚は公害
3
垢版 |
2024/06/14(金) 15:52:14.03ID:Ve42SpQ+0
札幌ドームは正直諦めた方がいいと
これだけ世間から叩かれてるから、市民の納得が得られない
4
垢版 |
2024/06/15(土) 02:36:54.32ID:PlOpkxv70
札幌民だけどリアルでドームの話してる奴見た事無いぞ
ネット上だけだ
5
垢版 |
2024/06/15(土) 05:32:05.45ID:8JSmnzZ80
>>4
当たり前だろ、そんなこと
利用者もう殆ど居ないんだから
サッカーとエホバ位しか利用してないんだし
6 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/15(土) 15:21:27.72ID:ebZWZ2N50
新モードの工事費
決算から切り離されるって憶測流れてるみたいだね
7
垢版 |
2024/06/15(土) 16:28:27.86ID:QkHP4IEs0
>>6
そりゃそうでしょう
含めたら大変なことになる
いや、普通は含めるんだけどね普通は
第三セクターの決算はよく見ないと騙されるから
8 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/16(日) 09:37:02.27ID:oQ7FSsQM0
当初予測されていた3億円の赤字に
なぜか予測されていなかった広告費の消滅分
予測には計上されていたが実際にはなかった新モードの利用料
で新モードの設置費用お披露目イベント経費

まだあるかな
9
垢版 |
2024/06/16(日) 11:16:57.83ID:qKwc8Cig0
飲食店売上
これも多く撤退してるから
あと物販だな
物販手数料も相当な金額
10
垢版 |
2024/06/16(日) 14:19:08.63ID:GgdQMKR/0
野球のせい
11
垢版 |
2024/06/16(日) 15:18:02.51ID:rPvf3/7Q0
自業自得
サッカーで稼げない事が世間に広まった
12
垢版 |
2024/06/16(日) 19:03:10.17ID:atCu23di0
Jリーグの(身の丈に合ってない)スタジアム規定問題と直結してるんだよね
ほとんどの本拠地が、普段ろくに客来ないのにデカい箱が必要で、自治体が悲鳴をあげてる
13 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/18(火) 09:16:47.38ID:HYL/RWX00
ここまで追い込まれると合同結婚式でも誘致しそう
14チンポ
垢版 |
2024/06/18(火) 10:21:15.36ID:BD2p9AM30
>>6
新モードの天井支柱工場
幕の購入 スピーカーや照明の購入は
株式会社札幌ドームではなく
札幌市スポーツ局の予算で行われてる
15
垢版 |
2024/06/18(火) 12:44:12.75ID:mK//DGyG0
風俗やAVの撮影にも貸し出しそう
16
垢版 |
2024/06/18(火) 12:44:45.23ID:mK//DGyG0
>>14
それおかしいだろ
17
垢版 |
2024/06/19(水) 06:12:11.82ID:Ckq8ClDw0
札幌ドーム赤字5億円超 3月期 日本ハム移転後初決算 てこ入れ不発
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1026582/
18あ 
垢版 |
2024/06/19(水) 15:02:48.69
垢にですか
19
垢版 |
2024/06/19(水) 15:47:29.70ID:6fucGaT90
ドーム赤字は6.5億だぞ
20
垢版 |
2024/06/19(水) 22:38:55.15ID:Ckq8ClDw0
これ3年でパンクするな
成田ゆうきはどう説明するのか
21
垢版 |
2024/06/21(金) 00:48:27.54ID:4iwFXMO60
>>16
つっても札幌ドームがそう言ってんだし
22
垢版 |
2024/06/21(金) 01:11:17.03ID:LO5pQXaG0
札幌ドーム、経営危機で「解体論」も…税金10億円投入の新モード、使用わずか2件 | ビジネスジャーナル
http●s●:/●/biz-journal.jp/company/post_359570.html
去られた側の札幌ドームがイベント誘致の施策として実施したのが「新モード」設置だ。札幌ドームは当サイトの取材に対し、その費用について次のように説明する。

「新モードにかかった費用につきましては、札幌市さまの工事となっており、約10億円(大黒幕約4億円、トラス約4億円、電気設備や消防設備改良約1億2千万円)と聞いております」
23
垢版 |
2024/06/21(金) 02:49:14.27ID:ymKw3oe+0
もう札幌は諦めよう
北広島を道庁に切り替えていけばいい
24
垢版 |
2024/06/21(金) 20:18:57.28ID:PO/t2jik0
芸スポはこの件を相変らず隠蔽したなアノ国みたいで気持ち悪い
25
垢版 |
2024/06/22(土) 12:27:47.73ID:uYTM6eNP0
>>10
サカブタも札幌ドームの社長も同じ事言ってるのは笑うなw
つまり努力しないで他人の責任
だから赤字なんだよwww
26
垢版 |
2024/06/22(土) 18:15:55.79ID:VTCg6qWB0
ここまで異常に叩かれるの本当の理由は
ネガキャンしてイメージ低下させて
安く民間に売却させるように追い込ませたい動きもあるのでは
27
垢版 |
2024/06/22(土) 19:04:54.65ID:Cp5Z8MZJ0
収益性のないものを買う企業は普通ない、あるとすれば札幌市に貸しを作りたいところ
2024/06/23(日) 18:55:25.01ID:RAhS3G0I0
終了までお早めに。
https://i.imgur.com/mJ6WWtY.jpg
29
垢版 |
2024/06/24(月) 23:58:47.10ID:1U8a/E2X0
>>26
国政に介入してもらおうとワザとダメムーブしてるような気がする
まぁ静観しすぎて取り返しつかないレベルまで静観して焦って急に無茶な拡大路線や無茶苦茶な条件での貸し出ししようとする辺りが実に道内の銀行出身者っぽくてらしさ感じる。
拓銀ぶっ壊れた時と同じ道歩んでるのが実にらしい。
30チンポ
垢版 |
2024/06/25(火) 04:14:57.60ID:onvsVS0h0
https://i.imgur.com/VqxqFfC.jpeg
https://i.imgur.com/RGGzSYv.jpeg
https://i.imgur.com/a3DJdFt.jpeg
https://i.imgur.com/N8GouyQ.jpeg
https://i.imgur.com/zvsJ0OV.jpeg
https://i.imgur.com/xhJvpAF.jpeg
31
垢版 |
2024/06/25(火) 09:30:30.87ID:SKHs0xsz0
コンサドーレは旭川に移転して解散しろ
32
垢版 |
2024/06/25(火) 10:37:46.00ID:22L0qP0g0
競合のいない釧路にでも移って道東をサッカーの聖地にしたらいい
33
垢版 |
2024/06/25(火) 10:48:30.63ID:1/uKwl1+0
コンサドーレは稚内に移転して解散しろ
34
垢版 |
2024/06/26(水) 13:23:30.06ID:uv8jR/OY0
オワコンどーむ
35
垢版 |
2024/06/26(水) 21:51:23.72ID:uFD3wsko0
道営フライヤーズが本拠地として新たに入居
36
垢版 |
2024/07/03(水) 20:09:11.09ID:Z5FCLkW60
野球に追いつくどころか、他のスポーツにぬかれそう
というか抜かれてるよな
37名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/03(水) 23:28:28.13
コンサドーレはマジで解散になるんやないか?
税金に補助されまくって存続しているスポーツチームなんかいらんやろ
バス会社とからなら公共性あるから仕方ないけど、ただのエンターテイメント企業やろ?
38
垢版 |
2024/07/03(水) 23:48:26.31ID:k+upDEFz0
もともと企業からリストラされる実業団チームを税金ぶっ込んで分離独立移転させたのがJリーグクラブだしコンサに関しては関東にこれ以上クラブ増やしたくない他のクラブの思惑もあって札幌に飛ばしたクラブ
相当今まで金かかったクラブだしやめるにやめれないんだろ。コンコルド効果ってやつ
39
垢版 |
2024/07/04(木) 04:34:55.58ID:8xP3E5Uu0
ドーム存続させるのは無理よな
誰が考えても潰すしかない
100億で誰か購入すりゃ話は別
そんくらいの価値もないかも
40
垢版 |
2024/07/04(木) 08:10:47.56ID:On0Eqape0
アクセスサッポロ別館にすればいい
芝搬入する入口あるから搬入出めちゃくちゃ楽だろうし高さが必要な重機や建機の展示も完全屋内でできる
近くにアクセスサッポロ後継施設移転してくるんだろ?
41
垢版 |
2024/07/04(木) 08:42:32.56ID:Brpe7fLR0
北海道はウィンタースポーツに全振りした方がいい、世界で戦えるんだし
42
垢版 |
2024/07/04(木) 09:12:59.20ID:21FSfMMi0
赤字膨らんで垂れ流しするならくらいなら老朽化もしてるし壊すしかないよな
43
垢版 |
2024/07/04(木) 09:14:52.36ID:21FSfMMi0
でも壊すにしても莫大な費用かかるな
44名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/04(木) 09:58:06.50
アイスホッケー場にできんの?
広すぎるか
2024/07/04(木) 11:26:59.02ID:GKgn/dlr0
札幌市が赤字負担するなら、それでいいよ。
他の赤字のワールドカップスタジアムの仲間入りしただけ。
今までより5億円支出が増えるだけ。
まあ、赤字5億円の第三セクターの役員報酬にしては、1000万円超は高過ぎ。
46名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/05(金) 12:59:11.65
生き残る方法は一つしかないよ
大阪ドームのように運営会社解散→日本ハムに売却
2軍の試合をやってもらって、ついでにサッカーの試合もやるようにするしかなかろう
47
垢版 |
2024/07/05(金) 13:41:26.87ID:zMRKFgPM0
>>46
ハムは二軍施設誘致しようと躍起になってた北広島市にイースタンリーグの遠征費が対戦相手共々バカにならないから関東に残します。
とずっとやってたから1番無い
まだ全て破壊して日本ハムの牧場にでもする方が現実的
48名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/05(金) 13:50:11.80
>>47
遠征費は札幌市が補填するしかないやろな
49名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/05(金) 13:52:53.17
結局、1番の問題点はJリーグの試合数が少なすぎることなんだわ
チームの人数2倍に増やして週3日試合やれよ
そしたら増えすぎたチーム数も減らせて一石二鳥
50
垢版 |
2024/07/05(金) 13:57:46.95ID:bUySpvYO0
>>49
いや単純にJ1J2J3とあれだけチームあるんだから複数クラブでスタジアム共用利用して水曜日曜はJ1、火曜土曜はJ2、月曜金曜はJ3って曜日変えて毎日試合すればいいだけ。
自分達で建設運営しないんだからホームスタジアムってのがまずいらない。
学生の部活チームが陸上競技場に集まって試合する感覚でやればいい。
51
垢版 |
2024/07/05(金) 15:11:59.54ID:jchLldSr0
>>50
それやると根本から崩れて1年持たない
地域密着掲げてるからその自治体でやる、だから税金補助やスタジアム使用料減免措置、J基準のスタジアム建設、維持費の自治体持ちにしてる
これらが全て無くなるからクラブはJ1でも赤字になる
52
垢版 |
2024/07/05(金) 16:11:26.68ID:qrFCG9nW0
>>51
逆にそれが失敗だったのは30年やって明白になったじゃんホームと言いながら月に2回試合するだけ
そんなんでオラが町のクラブと言う感情芽生えるわけがない
ならばJ1とJ2辺りは混成して地域マッチを中心にして最後は東西代表を長居か吹田、埼玉か横浜でやって日本一決定戦を国立でやればいい
それならアウェイでもそこそこ近いところで試合するから訪れる人楽だし増えるだろうし。
何より毎日に近い日程で試合してたらニュースでも枠割いてくれるだろ
Jリーグの失敗はサッカーが文化でもなんでも無い日本でサッカーが文化として根付いてる国のマネごとをやった事
よく野球が野球がと言われるがプロ野球はMLBと全然運営手法は違いちゃんと日本仕様の運営に変化した
53
垢版 |
2024/07/05(金) 16:28:09.36ID:gypjwEx30
Jのシステムはサッカー人気がかなりの右肩上がりになることを前提としていた、そこが崩れたのであちこちいろいろ無理が出ている。身の丈にあった日本のサッカーに再構築する段階だろう。
54
垢版 |
2024/07/05(金) 17:31:28.61ID:o+Ji56Kn0
もっとライブで活用してもらえよ K-POPにライブをやってもらえば埋まるだろ
55名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/05(金) 17:45:32.22
>>54
天然芝が痛むからステージ設置ができない
陸上トラックもあるようなスタジアムならそこにいろいろ物置けるけど
56
垢版 |
2024/07/05(金) 18:19:14.16ID:pdfKE+CS0
秋田にしてもスタジアム改修になりそうだが、それさえも県は拒否ってるしな
金30億出して維持費払えるようにしろとか
当たり前なんだけど今のJリーグでは不可能なんだよな
例え浦和でも
57名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/05(金) 22:33:49.43
>>56
なんでサポーターから寄付集めないのかね?
税金で出す必要ないやろ
58
垢版 |
2024/07/05(金) 22:47:12.48ID:P5VRkrLk0
>>57
集めてたはず
クラブハウス建てる3000万だけhttps://readyfor.jp/projects/blaublitz2024

県が要求してるのはその100倍の30億だけど
59
垢版 |
2024/07/06(土) 03:46:19.91ID:71uRuyfU0
>>54
ライブも無理だよ 札幌ドームを埋められる歌手は嵐くらいだから
サザンやミスチル、B'zでも満席にしたことはない
60名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/06(土) 09:09:06.99
>>58
サポーターが100倍寄付すれば済む話
61
垢版 |
2024/07/06(土) 09:35:41.88ID:GB5j0LGV0
ネットで暴れてる間に牛丼屋でバイトして寄付すればいいのにね
62
垢版 |
2024/07/06(土) 09:44:28.89ID:rrkLsJW70
たかだか30億位なんとかできないのかね
しかも維持費年間二億いかないのに3000万とかしか払えないんだろ
地元だけじゃなくて東京でもどこでもスポンサー探して土下座でもすりゃいいのに
海外だっていいんだし
本当に全部税金頼りなのはうんざりする
63名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/06(土) 09:51:12.28
>>59
じゃあもう解体するしかなくね?
解体も金かかるんだから、剰余金が残っているうちにやった方がいいやろ
2024/07/06(土) 10:17:15.61ID:2FpuqYFl0
>>58
10倍どころか100倍だ。
65
垢版 |
2024/07/06(土) 10:17:30.49ID:vz3n82zt0
>>63
札幌ドーム建設に市債発行してまだ返済支払い残ってる
年間10億札幌市が払ってるから今潰してもマイナス
ま、同じマイナスなら今すぐ潰すべきだが
仮に残債分で売却できれば御の字
建物の価値ゼロ円でもね
66
垢版 |
2024/07/06(土) 10:21:49.23ID:GB5j0LGV0
サッカーもオリンピックも土建屋利権に寄り添い過ぎなんだよ、土建屋は作っちまえば後はシラネなのに
67
垢版 |
2024/07/06(土) 10:44:04.84ID:QXBtQM110
>>53
ヨーロッパのサッカーもいまそれで苦しんでるな
改革が必要なのに歴史あるからなかなか変えられないんだとか時代にあってないとそうなるよな
68
垢版 |
2024/07/06(土) 10:58:55.35ID:IMcMvHK10
歴史がと言うのは建前で利権に群がってるのがサッカーなんだよ
世界でも稀に見る政治と癒着したスポーツでFIFAは悪の総本山
69名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/06(土) 12:06:58.95
税金にたかることを前提のシステムを構築したことが最大の問題
もう人口減少が現実のものになっとるからリーグの存続自体が難しいやろ
選手の年俸を大幅に引き下げるしかないだろうな
2024/07/06(土) 12:25:39.37ID:z/gcEM6Q0
大宮アルディージャにレッドブルが経営参加するらしいけど、そういうスポンサーは来ないのかね?
副作用は、エンブレムが変わっちゃうなんだけど。
71
垢版 |
2024/07/06(土) 12:25:56.88ID:BcowFzw90
川淵はJ2では5人プロで他はアマチュア、J3は全員アマチュアにしたかったという。
そうしないとクラブが持たないと。当然なんだけど、電通やら政治家の利権にJFAが乗ってしまってる

「J3のプロ契約選手は0でいい」日本サッカー協会元会長・川淵三郎氏が語る大胆提言
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9d26ea6b4fe2159278748fe8730c4953b72e5c9
72
垢版 |
2024/07/06(土) 13:55:38.39ID:31UclBO60
野球はきちんと興行として成り立つビジネス
サッカーは興行として破綻している自治体の税金投入前提の寄生ビジネス
サッカーと札幌ドームという寄生虫二匹集まっても、共倒れするだけ

>>54
サッカー芝の出し入れだけで500万円
その分他の施設より割高になるので、そこでライブを開く価値がない
安くしたらライブ開くほど札幌ドームの赤字が増えるだけ
Jリーグと共用である限り札幌ドームは詰んでる
73
垢版 |
2024/07/06(土) 15:09:29.67ID:71uRuyfU0
>>63
北海道は、県民所得ランキングでも下から数えたほうが早い。
そんな地域に数万人規模の箱モノを立てたのが間違い。
74
垢版 |
2024/07/06(土) 15:12:08.52ID:71uRuyfU0
>>68
政治と癒着していないスポーツのほうが少ないけどね
日本だと自民党と密接な関係にある読売ジャイアンツオーナーの正力松太郎、渡辺恒雄とかね
75
垢版 |
2024/07/06(土) 15:17:28.07ID:AHfjSkTL0
サッカーはファンも箱にこだわる傾向が強い、無駄に立派なスタジアム造ってもお金が土建業に流れるだけでサッカーやってる人に回らないのに
76
垢版 |
2024/07/06(土) 15:17:42.27ID:IMcMvHK10
>>74
税金はチューチューしてないでしょ、サッカーほど
サッカーはそういうシステムでしか成り立たない
77名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/06(土) 16:43:24.76
>>71
アマチュアにするんだったら企業名つけないとダメやろ
まさか草サッカーチームじゃないよな?
78名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/06(土) 17:00:42.27
札幌ドームでエホバの証人w
79
垢版 |
2024/07/06(土) 21:31:38.84ID:AHfjSkTL0
サッカーは試合少ないし練習だってむやみに長時間やる訳じゃない、専業だと暇過ぎるからアマチュア主体でいいのでは?
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/06(土) 23:44:21.43
>>79
結局Jリーグ始まる前の状態が正常だったってことやな
81
垢版 |
2024/07/07(日) 00:02:11.71ID:DDdIeLbg0
>>80
てか強豪とされてた大企業のサッカー部(トヨタ、ヤンマー、マツダ、日産、松下)はプロ化に徹底的に反対してたからな。
日本サッカーのダメなところの一つであるサッカーは全て日本サッカー協会に属しているから協会のゴリ押しでプロ化させられただけで。
82名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/07(日) 01:02:41.79
プロ化の先鞭をつけたのは日産の木村和司なんだろうけど、チームとしては読売クラブやろうな
あそこがあちこちから選手横取りしまくったせいでプロリーグ結成に至る
83
垢版 |
2024/07/07(日) 04:37:46.65ID:ieInF/3s0
正力の東京クラブが最初
その後に読売クラブ
正力松太郎がずっとプロ化したがってた
84
垢版 |
2024/07/07(日) 07:45:52.48ID:idtpUuSH0
>>71
川淵はなぜやらなかったんだろうな
規定でJ2はプロ契約5人までとすりゃ今みたいに税リーグ基準なんて緩かった筈なのに
今更の話
85
垢版 |
2024/07/07(日) 10:45:47.11ID:j2DFpbpT0
>>59
そもそも北海道自体が外からイベントやライブ誘致するのが難しい
機材搬入するのに一番割安で簡単なトラック大量投入しての陸上輸送が難しいからな
86名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/07(日) 22:50:15.06
>>84
降格制度あるから無理
J1チームがJ2に降格したらプロ契約の選手を即クビにするわけにいかんやろ
87
垢版 |
2024/07/07(日) 23:07:04.99ID:jyzKBIsv0
この札幌ドーム問題がJリーグに飛び火したなw
Jリーグは稼げない、スタジアム維持費は赤字、税金投入の問題。
Jリーグの闇が明らかになりつつある。
88
垢版 |
2024/07/07(日) 23:08:29.47ID:diqbPvGv0
もともと企業のリストラ対象になってたサッカー部を税金投入して分離独立させたリーグが稼げるわけが無い
89
垢版 |
2024/07/08(月) 02:29:23.47ID:OeoWmb3+0
>>86
クビにはならない
プロ契約解除と言うこと
最低限の金額でバイトしながらサッカーやるという
そもそも税金で養うのが無理であって一企業であるクラブのワガママなんて行政は聞く必要ない
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/08(月) 10:54:01.28
試合数が少ないという話はよくでるが、野球も先発投手は週に1回しか登板しない
ならサッカーも選手沢山そろえて毎日試合すればいいだけやろ?なんでやらんのかね?
GKは運動量少ないから人数今のままでいいわけで、フィールドプレイヤー増やせばいいだけやん
各チーム70人とGK3人いれば毎日試合できるやろ
91
垢版 |
2024/07/08(月) 13:09:39.63ID:mEYRcQDK0
>>90
芝が痛むから養生しないといけないFIFAは人工芝を使っても大丈夫なのに日本サッカー界がそれを許さないちなみにスタジアムの基準も欧州より高望みをしているメガクラブじゃないのにな
92
垢版 |
2024/07/08(月) 16:18:01.55ID:eKKtF5Tk0
暗幕で10億円無駄使いした責任を市長と市議と社長にとらせろよ
93
垢版 |
2024/07/08(月) 17:15:23.27ID:8hyEUGX60
新モードの暗幕を甲子園に持っていって夏の甲子園大会の日除けにすればいいんじゃないの?
94名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/16(火) 13:47:16.06
>>91
そこがよくわからん
マツダスタジアムは内外野ともに天然芝のスタジアムだけど、広島カープは週6日試合しとるだろ?
95
垢版 |
2024/07/16(火) 14:02:45.24ID:wjDJF0a00
>>94
これほどの過密日程で使われてるんだから言い訳よ。芝の育成ってのは

https://i.imgur.com/QARdkM7.png
96
垢版 |
2024/07/17(水) 06:48:45.77ID:UxtiUhnE0
甲子園のが遥かに過密日程だけどね
97名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/17(水) 08:22:45.99
>>96
3週間くらいかけて開催しているけどね
98
垢版 |
2024/07/17(水) 09:00:13.68ID:fv4HaE1p0
>>97
1日数試合だからな
2024/07/17(水) 12:51:11.62ID:KuoBMXUx0
コンサドーレの試合のスケジュールも絡むんだけど、札幌ドームが費用を自己負担して、人工芝を敷いて2週間ぐらい、札幌市民が、草野球なり運動会なりで、使えるようにした方がいいんじゃないか?
人工芝で野球できます、でも、敷設予定がないので利用できません、の状態が延々と続いてるのはおかしいぞ。
札幌市スポーツ局が費用負担してでも、市民利用の機会を増やすべきなんじゃないのか。
100
垢版 |
2024/07/17(水) 12:55:08.09ID:iUXlAgl00
檻つくって性加害者閉じ込めとく施設にすればいい
https://i.imgur.com/sSx64dU.jpeg
101やきうしね
垢版 |
2024/07/25(木) 23:15:32.34ID:9GdkjuDf0
やきうドームざまああああああああああああああ
2024/07/26(金) 11:36:28.97ID:TjnuSL350
新しい略称はなんだろう
103
垢版 |
2024/07/26(金) 12:30:28.51ID:hnydsjT60
ネーミングライツの契約切れた瞬間大和ハウスにより解体再開発の合図かな?あの地域の開発許可も一緒に売ったんじゃね?
104
垢版 |
2024/07/26(金) 13:05:10.80ID:kvU/qOei0
>>103
それだと契約まずくないのかね
第三セクターなのに
105
垢版 |
2024/07/26(金) 13:19:24.52ID:JoP79LVM0
>>104
大阪ドームなんて後の維新になる自民党内部派閥に計画的に赤字膨らませて世間的な価値どん底に落としてバク安な価格で維新の実体でもあるオリックスに譲渡レベルな売却してる
維新誕生して実権握った瞬間維新の後援会みたいな大阪ガスと大和ハウスが一気に再開発
なんかこの一件を好機と見て札幌市に維新がなんかやらかしそうな気がするけどな
106ちんこ子びんびん
垢版 |
2024/07/26(金) 14:23:47.96ID:MsY2qvJG0
大和ハウスドームその後は住宅展示場そして仕上げはマンション建設
2024/07/28(日) 06:51:34.49ID:Grt229cE0
藤井寺の再現
108
垢版 |
2024/07/28(日) 11:38:58.46ID:OlW48Rzy0
秋田はできないようだな
もうサッポコも終わりにしろ
109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/31(水) 01:22:16.82
だいたいスタジアム基準が厳しすぎるやろ
日本サッカー協会は現実を見ろ
110
垢版 |
2024/07/31(水) 03:03:17.07ID:YntQ1QFn0
河原基準でいいんだよ
111
垢版 |
2024/07/31(水) 12:30:02.61ID:Xb6JMtXK0
>>108
ちゃんと金集めてちゃんとした事業計画書も提出できてたら作れてたよ

金も無い計画も無い小学生が急に日本一周する!って言って親からお金どうするの?日程の計画は?って問われてやる気根気元気があるから大丈夫!と答えて親からアホか!って言われてるようなもんだから
112
垢版 |
2024/07/31(水) 13:40:39.82ID:3JvIoQly0
30億だっけ どこからか貰ってくりゃいいのに
113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/31(水) 14:26:30.52
サポーターが金出し合って建設すればいいと思うんだけどね
なんでやらんのやろね?
114
垢版 |
2024/07/31(水) 14:28:42.82ID:JsK/jm+90
3000万だかのクラブハウス建設費用の金は集まった
億単位でも集めればいいのに
115
垢版 |
2024/07/31(水) 17:05:02.48ID:ayJ9emKC0
>>114
町内会館かよw
116
垢版 |
2024/07/31(水) 19:29:16.93ID:uL0D0W/30
これのことか?

秋田はもっと強くなる!行くぞJ1!秋田一体クラブハウスプロジェクト

https://readyfor.jp/projects/blaublitz2024
117
垢版 |
2024/07/31(水) 21:12:34.27ID:ayJ9emKC0
進まない新スタジアム整備に苦言 Jリーグ、ブラウブリッツ秋田の来季J1ライセンス交付に厳しい姿勢https://news.yahoo.co.jp/articles/2b3550601c8ba47ef1da802238c7413e24e3928c
118
垢版 |
2024/08/01(木) 06:45:10.77ID:86h408lq0
>>116
結構集まってんじゃん
その調子で30億と毎年の維持費集めれば知事も納得
無理だと思うけど
119
垢版 |
2024/08/01(木) 07:17:09.21ID:OLz//Bx20
金じゃなく署名集めるのがサカ豚
120
垢版 |
2024/08/01(木) 10:38:24.40ID:VELGMkbh0
>>119
サッカースタジアムでサッカーについてのアンケートwww
121
垢版 |
2024/08/01(木) 16:35:08.45ID:eLaOVhAH0
今日から「大ミスドーム」w
122
垢版 |
2024/08/01(木) 17:58:24.35ID:URbXsO8w0
ネーミングライツに札幌を付けた方がどこにあるのかがわかりやすいのに
札幌を付けなかったのは札幌ドームがバッシングされすぎて
札幌を付けると大和ハウスまでバッシングされかねないから
札幌ドーム色を薄くしたかったのでは
2024/08/01(木) 22:50:10.54ID:+OTVefXN0
>>122
略称が「札幌ドーム」または「札ド」になるのを避けるためでしょ。
124
垢版 |
2024/08/02(金) 13:14:01.80ID:Zkx+2b3V0
長いから札幌削ったとか
2024/08/02(金) 21:48:59.33ID:e0zSNwIX0
「札幌ドーム」と検索して「大和ハウス プレミストドーム」が、最初に表示されるようになったな。
サヨナラ、札ド。
こんにちは、プレド。
これから4年間よろしく。
126
垢版 |
2024/08/03(土) 03:35:05.34ID:+k6V6Fcr0
あーあ負けた負けたw
127
垢版 |
2024/08/03(土) 09:17:15.04ID:etuqF01q0
 プロバスケットボールレバンガ北海道の本拠地、「北海きたえーる」の改修を道が認める方針であることがわかりました。
 レバンガ北海道は、2026年に始まる「Bリーグプレミア」への参入を目指していて、参入にはVIPルームやラウンジのあるアリーナが必要となっていました。当初は札幌市が建設を予定している新体育館の使用を想定していましたが調整が進まなかったことから、現在の本拠地である「北海きたえーる」を所有する道に協力を求めていました。関係者によりますと、道は改修を認める方針だということです。改修の費用についてはレバンガ北海道が負担することになっています。
128
垢版 |
2024/08/03(土) 10:25:14.43ID:2NKltONx0
自分らで金出すなぁバスケは
Jリーグさんさぁ
129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/03(土) 10:43:51.06
>>127
サッカーも自分で金だせばいいのにな
行政にたかりまくる構図が明らかになって「もうサッカーチームいらん」と思っている住民たくさんいそう
130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/03(土) 13:02:21.12
スタジムの屋根が少ないことがよく問題になっているけど、>>127の事例みたいにクラブが自分で金集めて既存のスタジアムに屋根つければそれでいいよな?
湘南ベルマーレのスタジアムも老朽化で排水が問題になっているらしいが、だったらそれもクラブで金集めて改修費用出せばいい
Jリーグのクラブチームはどこも税金に頼りすぎだわ
131
垢版 |
2024/08/07(水) 20:15:53.71ID:ugV8SV3f0
万策尽きた「札幌ドーム」/秋元克広市長の責任問題に直結か
https://facta.co.jp/article/202408025.html
「売り上げの半分近くを支えていたファイターズに逃げられたんだ。もうドームの命脈は尽きている。いまのままでは、とても支えられない」
132
垢版 |
2024/08/07(水) 20:19:45.67ID:lMvM4Prp0
>>131
どうせ市長は逃げる
133
垢版 |
2024/08/07(水) 20:48:18.43ID:ugV8SV3f0
>>132
まあどっちにしても俺はなま暖かく見守るだけやけどなw関係ないし
134
垢版 |
2024/08/10(土) 17:36:01.53ID:3iEdr8LR0
>>122-123
ただ大和ハウスが地元じゃない全国企業だから札幌をつけないことで
札幌にあることすらわかりにくくなってしまうデメリットもある
135
垢版 |
2024/08/10(土) 17:54:49.20ID:GqqNDxf30
ドームだから関係ないと言えばそうなんだけど、非公表はないな

第三セクターなのに
2024/08/11(日) 15:09:53.09ID:PLVbD0Rt0
>>134
正直、北海道民は札ドのことだと知ってるし、道外民はニュースで名前を見聞きするだけだし、関係ない。
NGNG
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況