このスレは、2025年のU-20アジアカップ優勝、U-20ワールドカップ出場を目指す、U-19日本代表のスレです(2005/1/1生まれ以降)
※ 2028年ロサンゼルス五輪の最年長世代です
前スレ
【U20W杯2025】U-18日本代表 part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1691588920/
【U20W杯2025】U-19日本代表 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1702459184/
【U20W杯2025】U-19日本代表 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1717946598/
【U20W杯2025】U-19日本代表 Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1あ
2024/08/08(木) 12:01:14.87ID:mDOWZHsH0666あ
2024/09/12(木) 10:38:03.82ID:/Dq4CwTx0 前田大然みたいな爆速なやつを育成年代からウイングとして仕込む土壌が日本にあればね
どちらかと言えば2トップの一角で起用されることが多いと思う
どちらかと言えば2トップの一角で起用されることが多いと思う
667あ
2024/09/12(木) 11:13:58.89ID:X7DwaTgp0 そんなことない はい次
668あ
2024/09/12(木) 11:33:58.05ID:QlNGcY8a0 チェイスアンリがブンデスのトップタレントの1人として紹介された
ますますJリーガーの高井ピンチだわな
ますますJリーガーの高井ピンチだわな
669あ
2024/09/12(木) 13:16:00.84ID:uWse3mCL0 やっぱり身体能力が正義だって分かるわな
攻撃では三笘、伊東が段違いですごくて
守備では冨安が段違い
攻撃では三笘、伊東が段違いですごくて
守備では冨安が段違い
670あ
2024/09/12(木) 13:37:33.58ID:mUv9Stud0 だから塩貝には期待してるな
あの身体操作は180のそれじゃない
170くらいのチビッ子の動き
よっぽど運動能力が優れてるんだろうね
ビッグクラブが動いたのも頷ける
あの身体操作は180のそれじゃない
170くらいのチビッ子の動き
よっぽど運動能力が優れてるんだろうね
ビッグクラブが動いたのも頷ける
671あ
2024/09/12(木) 13:49:06.32ID:9MfnhTbw0 凄いのは4大が取るし
NECも小川の後釜として他の選手狙ってたけど獲得失敗して塩貝取ったって記事見たが
NECも小川の後釜として他の選手狙ってたけど獲得失敗して塩貝取ったって記事見たが
672あ
2024/09/12(木) 13:49:10.84ID:oQQC2Fsd0 塩貝には期待感しかない
待望のやっと第二の釜本が現れた
待望のやっと第二の釜本が現れた
674あ
2024/09/12(木) 14:26:04.02ID:X7DwaTgp0 J3でも時速35km以上出したら即海外から問い合わせ来るらしい
しょうもないけどこれが現実
しょうもないけどこれが現実
675あ
2024/09/12(木) 14:47:44.27ID:uWse3mCL0 荻原とか海外移籍できたしな
明らかに身体能力だけしか見てない
明らかに身体能力だけしか見てない
676あ
2024/09/12(木) 14:48:57.18ID:fPx4fo/00 塩貝が上田と小川のゴール数を上回ったらややこしくなるな。
677あ
2024/09/12(木) 14:54:36.87ID:sg/PV4df0 そうなったら小川脱落、塩貝招集だろ
678あ
2024/09/12(木) 15:13:32.69ID:9MfnhTbw0 塩貝は関東3部では活躍できたが飛び抜けてはいないだろ
マリノスで7試合1得点、しかもただ押し込むだけの得点しか見てないわ
マリノスで7試合1得点、しかもただ押し込むだけの得点しか見てないわ
679あ
2024/09/12(木) 15:14:29.60ID:QMFyaF0r0 塩貝は1年後くらいから代表争いに絡んでくると思う
680あ
2024/09/12(木) 15:22:13.36ID:QlNGcY8a0681あ
2024/09/12(木) 15:31:29.20ID:QlNGcY8a0 そんなことよりアンリを散々馬鹿にしてたやつらマジでヤバすぎだろw
マジで見る目が無さ過ぎて二度とサッカーの話しないで欲しいレベルなんだが
>チェイス・アンリをブンデス公式サイトが紹介!クラブごとのトップタレントに選出「大きな才能があるのは明らか」
マジで見る目が無さ過ぎて二度とサッカーの話しないで欲しいレベルなんだが
>チェイス・アンリをブンデス公式サイトが紹介!クラブごとのトップタレントに選出「大きな才能があるのは明らか」
682あ
2024/09/12(木) 16:35:08.40ID:KjJ2X0SF0 GK
中村 圭佑 ナカムラ ケイスケ(東京ヴェルディ)
後藤 亘 ゴトウ ワタル(FC東京U-18)
荒木 琉偉 アラキ ルイ(ガンバ大阪ユース)
DF
繻エ 陸人 クワハラ リクト(明治大)
塩川 桜道 シオカワ ハルミチ(流通経済大)
市原 吏音 イチハラ リオン(大宮アルディージャ)
橋 仁胡 タカハシ ニコ(セレッソ大阪)
本間 ジャスティン ホンマ ジャスティン(横浜F・マリノス)
喜多 壱也 キタ カズナリ(京都サンガF.C.)
土屋 櫂大 ツチヤ カイト(川崎フロンターレU-18)
布施 克真 フセ カツマ(日本大学藤沢高)
MF
大関 友翔 オオゼキ ユウト(福島ユナイテッドFC)
平賀 大空 ヒラガ ソラ(京都サンガF.C.)
保田 堅心 ヤスダ ケンシン(大分トリニータ)
廣井 蘭人 ヒロイ ランド(筑波大)
小倉 幸成 オグラ コウセイ(法政大)
中川 育 ナカガワ ハグム(流通経済大)
中島 洋太朗 ナカジマ ヨウタロウ(サンフレッチェ広島)※
佐藤 龍之介 サトウ リュウノスケ(FC東京)
西原 源樹 ニシハラ モトキ(清水エスパルスユース)
FW
横山 夢樹 ヨコヤマ ユメキ(FC今治)
神田 奏真 カンダ ソウマ(川崎フロンターレ)
井上 愛簾 イノウエ アレン(サンフレッチェ広島)※
中村 圭佑 ナカムラ ケイスケ(東京ヴェルディ)
後藤 亘 ゴトウ ワタル(FC東京U-18)
荒木 琉偉 アラキ ルイ(ガンバ大阪ユース)
DF
繻エ 陸人 クワハラ リクト(明治大)
塩川 桜道 シオカワ ハルミチ(流通経済大)
市原 吏音 イチハラ リオン(大宮アルディージャ)
橋 仁胡 タカハシ ニコ(セレッソ大阪)
本間 ジャスティン ホンマ ジャスティン(横浜F・マリノス)
喜多 壱也 キタ カズナリ(京都サンガF.C.)
土屋 櫂大 ツチヤ カイト(川崎フロンターレU-18)
布施 克真 フセ カツマ(日本大学藤沢高)
MF
大関 友翔 オオゼキ ユウト(福島ユナイテッドFC)
平賀 大空 ヒラガ ソラ(京都サンガF.C.)
保田 堅心 ヤスダ ケンシン(大分トリニータ)
廣井 蘭人 ヒロイ ランド(筑波大)
小倉 幸成 オグラ コウセイ(法政大)
中川 育 ナカガワ ハグム(流通経済大)
中島 洋太朗 ナカジマ ヨウタロウ(サンフレッチェ広島)※
佐藤 龍之介 サトウ リュウノスケ(FC東京)
西原 源樹 ニシハラ モトキ(清水エスパルスユース)
FW
横山 夢樹 ヨコヤマ ユメキ(FC今治)
神田 奏真 カンダ ソウマ(川崎フロンターレ)
井上 愛簾 イノウエ アレン(サンフレッチェ広島)※
683あ
2024/09/12(木) 16:48:00.38ID:zvAcYS+C0 布施(笑)
U17も一人だけ出てなくて、U18のSBSでも微妙だったのに(笑)
唯一の守備的MFとして潰せて、狩れる由井を呼ばないのは見る目ないわ。
U17も一人だけ出てなくて、U18のSBSでも微妙だったのに(笑)
唯一の守備的MFとして潰せて、狩れる由井を呼ばないのは見る目ないわ。
684,
2024/09/12(木) 16:49:45.45ID:lXdhd+1j0685あ
2024/09/12(木) 17:03:33.46ID:2IkrSGuf0 ペルーに3ー0で勝利か
強すぎるな
強すぎるな
686あ
2024/09/12(木) 17:10:49.61ID:zvAcYS+C0 ペルーがあまり身長大きく無いから、小柄な選手が多い中盤でも普通に見えたな
687あ
2024/09/12(木) 17:18:23.04ID:QMFyaF0r0 >>680
あんな目立つタトゥーあったら代表には選ばれないだろ
あんな目立つタトゥーあったら代表には選ばれないだろ
688あ
2024/09/12(木) 18:28:26.25ID:5CUERdIw0689あ
2024/09/12(木) 19:41:10.50ID:uWse3mCL0 郡司ってそんなに評価低いのなんで?
身体能力とかも明らかに上位なのに
身体能力とかも明らかに上位なのに
690あ
2024/09/12(木) 19:57:28.28ID:5CUERdIw0 郡司?普通に評価高いでしょ
691,
2024/09/12(木) 20:13:46.05ID:lXdhd+1j0692あ
2024/09/12(木) 22:54:42.69ID:zvAcYS+C0 郡司は仕方ない。
今の清水の前線で出れたらすごいレベルよ。
J2だけど、清水は別格。
今の清水の前線で出れたらすごいレベルよ。
J2だけど、清水は別格。
693わ
2024/09/12(木) 23:08:46.80ID:Lm/AGFj20 5年前のU19予選のU18メンバーはパリ世代の年長な訳だが
ソロモン鮎川石浦武田英とかの攻撃陣だったな
でも今回はタレント揃いという事でいいんだよな
ソロモン鮎川石浦武田英とかの攻撃陣だったな
でも今回はタレント揃いという事でいいんだよな
694あ
2024/09/12(木) 23:11:34.76ID:X7DwaTgp0 佐藤龍之介の伸び悩みしそうな匂いがすごい
695あ
2024/09/12(木) 23:49:27.59ID:zvAcYS+C0 佐藤は運動量あるから大丈夫だと思う
五輪位までなら最後らへんまで残るはず
基本伸び悩みってかパッとしないのは運動量無い奴が陥りやすい 荒木遼太郎や西川潤とかね
五輪位までなら最後らへんまで残るはず
基本伸び悩みってかパッとしないのは運動量無い奴が陥りやすい 荒木遼太郎や西川潤とかね
696あ
2024/09/12(木) 23:53:43.40ID:zvAcYS+C0 基本的にこの世代の選ばれてるMFは動けて、ボール運べるタイプ多いし、皆プロではそこそこ行くと思うよ
697あ
2024/09/13(金) 03:31:32.65ID:vxE2rmF+0 そもそも中島は怪我したのに出られるのか?
698あ
2024/09/13(金) 07:23:46.60ID:WTGeUemC0 軽傷なんだろ
700あ
2024/09/13(金) 08:32:23.20ID:LQOnhSGx0 福岡の長谷部監督が今年末で勇退。
J1昇格、ルヴァン優勝など、少ない戦力の中で結果を出しており、次期五輪代表監督の可能性もありとのこと。川崎の鬼木も今年末で契約終了だし、来年のU20代表をもって新監督が爆誕する可能性あるな。
J1昇格、ルヴァン優勝など、少ない戦力の中で結果を出しており、次期五輪代表監督の可能性もありとのこと。川崎の鬼木も今年末で契約終了だし、来年のU20代表をもって新監督が爆誕する可能性あるな。
702あ
2024/09/13(金) 08:42:31.85ID:KeA7EU/A0 絶対、長谷部一択
これで無能、無策大岩のツラ見なくて済むな
これで無能、無策大岩のツラ見なくて済むな
703あ
2024/09/13(金) 09:07:45.45ID:WbILKULN0 長谷部のサッカーとか全然点入らんだろ
糞つまんなくても後で文句言うなよ
糞つまんなくても後で文句言うなよ
704あ
2024/09/13(金) 09:47:57.28ID:sfF2FWtM0 しっかりしすぎてるだけに選手からの評判も悪そう
ゾーンディフェンス理解度0の野生児みたいなのが毎回混じってくるの互いにしんどいと思うよ
ゾーンディフェンス理解度0の野生児みたいなのが毎回混じってくるの互いにしんどいと思うよ
705わ
2024/09/13(金) 12:04:54.53ID:I1abrsoZ0 予選キルギスステージは中一日の三連戦かよ
2戦目がミャンマーでラッキーではあるけど経費ケチったのかね
2戦目がミャンマーでラッキーではあるけど経費ケチったのかね
706あ
2024/09/13(金) 16:10:22.52ID:p3maMmGv0 今回のメンバーで知ってるの全然いないんだけど、熊代とか神田もいないし名和田や高岡や山本ジョイもいないし大丈夫なのかね
707あ
2024/09/13(金) 16:14:21.50ID:GTF6xvWd0 >>706
どっちの神田だよ?
どっちの神田だよ?
708あ
2024/09/13(金) 16:45:02.46ID:LQOnhSGx0 大丈夫も何もアジアカップ予選なんてベスメン組まなくても余裕で突破しなくちゃ世界大会なんてとても行けない。
中1日といってもミャンマー戦は先発総入れ替えだろうから、実質中3日。
中1日といってもミャンマー戦は先発総入れ替えだろうから、実質中3日。
709あ
2024/09/13(金) 18:39:35.59ID:0jfhNScV0710あ
2024/09/13(金) 18:42:32.14ID:jG+X1/s90 この代表の主力で今回呼べてない選手は塩貝梅木ぐらいじゃね
海外組はそもそも戦力扱いされてなかったし
海外組はそもそも戦力扱いされてなかったし
711あ
2024/09/13(金) 19:01:56.35ID:QwDu4YCH0 小杉>>>>ニコぐらいの差
712あ
2024/09/13(金) 20:06:23.14ID:3bQ8tIYv0713あ
2024/09/13(金) 20:18:20.59ID:3ccNHPTD0 小杉はキジェが監督なら湘南で去年から使われてたかもな
714あ
2024/09/13(金) 20:22:23.04ID:3ccNHPTD0 みんな五輪の監督は長谷部と鬼木ならどっち?
715あ
2024/09/13(金) 20:33:47.00ID:3ccNHPTD0 Jリーグの問題はJ2やJ3でも無くて、最早J1を経験する価値があんまり無くなってきてる事なんだよな。
若い選手ならJ2やJ3で試合出た方が出世も早くなる感じだし、J1飛ばして海外でも十分行ける事は証明されてるし。
ここら辺をJ1のファンがイマイチわかって無くて、若手はすぐ海外行くとか文句垂れてるのダサ過ぎる。
若い選手ならJ2やJ3で試合出た方が出世も早くなる感じだし、J1飛ばして海外でも十分行ける事は証明されてるし。
ここら辺をJ1のファンがイマイチわかって無くて、若手はすぐ海外行くとか文句垂れてるのダサ過ぎる。
716あ
2024/09/13(金) 20:38:19.71ID:lFl/zRWu0 福田とかチェイス・アンリが成功したら
Jリーグに行く意味なくなるからな
Jリーグは二流選手とベテランのリーグになってしまう
Jリーグに行く意味なくなるからな
Jリーグは二流選手とベテランのリーグになってしまう
717あ
2024/09/13(金) 20:50:59.42ID:3ccNHPTD0 川端氏のフットボリスタの記事によると、大学生を取ってあげてる風な事を言うスカウトもいるらしいが、失礼にも程があるわな。
718あ
2024/09/13(金) 21:48:27.16ID:WbILKULN0 青田買いで母国リーグ飛ばしのブラジル代表は弱体化したけどね
719あ
2024/09/13(金) 21:51:59.11ID:O7qrpt7Y0 青田買いは昔からだろ
720あ
2024/09/13(金) 22:04:20.22ID:WbILKULN0721あ
2024/09/13(金) 22:26:09.64ID:tfDmu7r00 後藤はFWでは成功しないと思う
はやめにCBあたりにコンバートしたほうがまだいい
自称ジャーナリストにしろJの関係者にしろ見る目が無いのが多すぎる
はやめにCBあたりにコンバートしたほうがまだいい
自称ジャーナリストにしろJの関係者にしろ見る目が無いのが多すぎる
722あ
2024/09/13(金) 22:32:46.70ID:LFLsIC6K0 後藤は冨安みたいなもんだからGKでもCBでもボランチでもトップ下でもCFでもどこでも大成すると思う。
723あ
2024/09/13(金) 22:59:10.66ID:3ccNHPTD0 Jで結果出してると遅い そこ頃にはオファーの質も落ちてるし、ステップアップもしにくくなる 若いは正義
724あ
2024/09/13(金) 23:01:38.66ID:3ccNHPTD0 若くないとまともに評価されないのが今の移籍市場 若ければ、若いほど可能性が広がる
若くないから守田ですらポルトガル、伊東ですらフランスで終わりが現実
夢や野心がある人ほど欧州に早く行ったほうがいい 失敗しても軌道修正できるし
若くないから守田ですらポルトガル、伊東ですらフランスで終わりが現実
夢や野心がある人ほど欧州に早く行ったほうがいい 失敗しても軌道修正できるし
725あ
2024/09/13(金) 23:03:10.25ID:O7qrpt7Y0726あ
2024/09/13(金) 23:03:12.39ID:3ccNHPTD0 青田買いされてるアルゼンチンは強いけどね
欧州では青田買いされてるフランスも強いけどね
欧州では青田買いされてるフランスも強いけどね
727あ
2024/09/13(金) 23:04:49.90ID:3ccNHPTD0 青田買い批判してる人は、ブラジル人ですら若くないと欧州移籍出来ずらくなってきてる現実を知らないと
欧州志向が強い今の世代にその論理を当てはめても時代錯誤的になるだけ
欧州志向が強い今の世代にその論理を当てはめても時代錯誤的になるだけ
728あ
2024/09/13(金) 23:08:31.29ID:3ccNHPTD0 JでMVPの岩田があんな感じなの見て、Jでやらないとダメ論もどうかと思うよ
729あ
2024/09/13(金) 23:11:57.47ID:O7qrpt7Y0730あ
2024/09/13(金) 23:14:54.74ID:WbILKULN0 >>726
18歳で母国リーグで結果出す前に格安でヨーロッパ行ったアルゼンチン代表どんくらいいんの?
18歳で母国リーグで結果出す前に格安でヨーロッパ行ったアルゼンチン代表どんくらいいんの?
731あ
2024/09/13(金) 23:16:52.57ID:ILZmi5yH0 Jを経由しないで成功する例が出てくるかもしれないってのに、未だにJ経由しないと云々は周回遅れかもよ
成功例が出たらもう雪崩打って加速するでしょ そして第二、第三と成功例が出てそれが当たり前になる
当たり前になるのを前提で、Jリーグとしてどう対応するのか、どう若手に選ばれるリーグにするかを先回りして考えないと
成功例が出たらもう雪崩打って加速するでしょ そして第二、第三と成功例が出てそれが当たり前になる
当たり前になるのを前提で、Jリーグとしてどう対応するのか、どう若手に選ばれるリーグにするかを先回りして考えないと
732あ
2024/09/13(金) 23:16:55.42ID:WbILKULN0733あ
2024/09/13(金) 23:17:51.76ID:WbILKULN0736あ
2024/09/13(金) 23:21:57.32ID:WbILKULN0 >>735
ユーロ圏内はそもそもユースから移籍が活発だから関係のない話
ユーロ圏内はそもそもユースから移籍が活発だから関係のない話
737あ
2024/09/13(金) 23:22:34.80ID:ILZmi5yH0 Jでやらないと云々を言ってもいいが、周回遅れなのよ
そんなにこの流れが問題だと思うなら、これが当たり前になるの前提でどうすふかを論じないと
ダメだ、ダメだだけではどうしようもない 残念ながら
そんなにこの流れが問題だと思うなら、これが当たり前になるの前提でどうすふかを論じないと
ダメだ、ダメだだけではどうしようもない 残念ながら
738あ
2024/09/13(金) 23:25:31.57ID:ILZmi5yH0 >>733
ブラジルでも早く移籍しすぎて、ブラジル人らしさが無いと言われてるのは知ってる
まぁ日本人らしさがそんなに有利になるか疑問だが、問題意識としては認める
で、これが当たり前になる事を前提にどうするかだよ
日本人はブラジル人ほどお金では動かないから、やり方次第では抵抗出来るとは思う
ブラジルでも早く移籍しすぎて、ブラジル人らしさが無いと言われてるのは知ってる
まぁ日本人らしさがそんなに有利になるか疑問だが、問題意識としては認める
で、これが当たり前になる事を前提にどうするかだよ
日本人はブラジル人ほどお金では動かないから、やり方次第では抵抗出来るとは思う
740あ
2024/09/13(金) 23:34:43.07ID:OlenRvs40 育ててても意味ない、若手を起用しても意味ない
だからベテランや大卒、中堅だと
こういう消極的なクラブが増えないことを祈る
だからベテランや大卒、中堅だと
こういう消極的なクラブが増えないことを祈る
741あ
2024/09/13(金) 23:35:39.35ID:3bQ8tIYv0 福田は3年目でまだ戦力になってなくて台頭が来年以降おそらくレンタル先ってなると全然近道になってないな
742あ
2024/09/13(金) 23:39:04.64ID:OlenRvs40 自国リーグである程度やった方がいいってのは欧州や南米でも昔から良く言われてて 説得力はなかなかあるようだけどね
ブラジルとかはお金がなくて引き留めれないって悩みだから、日本の年功序列社会とはまた違うような気もする
ブラジルとかはお金がなくて引き留めれないって悩みだから、日本の年功序列社会とはまた違うような気もする
743あ
2024/09/13(金) 23:44:15.11ID:WbILKULN0 18才でヨーロッパ行ってU21とかU23で数年過ごすのとJで結果出してヨーロッパ行った佐野兄弟のどっちが近道なのって話だよな
744あ
2024/09/13(金) 23:44:46.27ID:OlenRvs40 結論 Jリーグ 特にJ1がクソでいいだろ
こんな事で喧嘩する必要もない
そもそもポストユースを大学に依存してる時点で、Jリーグは失格なのよ
こんな事で喧嘩する必要もない
そもそもポストユースを大学に依存してる時点で、Jリーグは失格なのよ
745あ
2024/09/13(金) 23:47:53.02ID:OlenRvs40 >>743
結論はもうJリーグが悪いでいいと思う
貴方が言う事も一理ほあるからな
反論してるひとも一理ある
悪いのはJリーグに自国の有望株が流出して対応した韓国みたいに、全く無策で塩漬けが増えそうなU21リーグとか作ろうとしてるJリーグだよ
結論はもうJリーグが悪いでいいと思う
貴方が言う事も一理ほあるからな
反論してるひとも一理ある
悪いのはJリーグに自国の有望株が流出して対応した韓国みたいに、全く無策で塩漬けが増えそうなU21リーグとか作ろうとしてるJリーグだよ
746あ
2024/09/13(金) 23:56:35.16ID:SAN4y2Uw0 なんでその結論になる
起用されるかどうかなんてJリーグの問題よりも選手の能力と監督でしょ
伊藤洋や菅原クラスでもJ1出始めの頃は穴になってたし高卒1年目2年目がJ1で通用するのってやっぱ難しいよ
起用されるかどうかなんてJリーグの問題よりも選手の能力と監督でしょ
伊藤洋や菅原クラスでもJ1出始めの頃は穴になってたし高卒1年目2年目がJ1で通用するのってやっぱ難しいよ
747あ
2024/09/13(金) 23:57:41.41ID:QUG9Nd6f0 結論は出れるとこにいけ、だろ
自分の適切なレベル、使ってくれる環境に行くのが1番いい
チェイスアンリや福田師王がJに行ってたら20歳までにJで出れてた可能性は相当低いしそれなら大学か海外のUでいいじゃんね
一部の成功者と比較してるけど逆に塩漬けにされてJ3とかJ2に放逐されてる奴がむしろ多い
そんな奴らが適切な環境に行って試合に出ていたら化けたかもしれない
自分の適切なレベル、使ってくれる環境に行くのが1番いい
チェイスアンリや福田師王がJに行ってたら20歳までにJで出れてた可能性は相当低いしそれなら大学か海外のUでいいじゃんね
一部の成功者と比較してるけど逆に塩漬けにされてJ3とかJ2に放逐されてる奴がむしろ多い
そんな奴らが適切な環境に行って試合に出ていたら化けたかもしれない
748あ
2024/09/13(金) 23:57:59.34ID:O7qrpt7Y0 欧州、南米問わず有望な若手は各国クラブのスカウト網にいとも簡単にかかってるから10代のうちに移籍するのは今や当たり前となってる
749あ
2024/09/13(金) 23:59:42.35ID:SAN4y2Uw0 そう
国内か海外かより、試合出てるのか出てないのかのほうが大事
国内か海外かより、試合出てるのか出てないのかのほうが大事
750あ
2024/09/13(金) 23:59:44.24ID:jG+X1/s90 出れるとこに行けは大正解すぎるな
結局若手なんて試合出てなんぼなんだから
結局若手なんて試合出てなんぼなんだから
751あ
2024/09/14(土) 00:00:27.20ID:fv4toOxR0 大学サッカーが機能してるのは良いこと
むしろエリート()リーグとかやろうとしてるのが無駄
そんな無駄な費用かけるぐらいなら有望な新人にもっと金払うようにする方がいい
そして移籍金をちゃんととる
むしろエリート()リーグとかやろうとしてるのが無駄
そんな無駄な費用かけるぐらいなら有望な新人にもっと金払うようにする方がいい
そして移籍金をちゃんととる
752あ
2024/09/14(土) 00:02:11.51ID:bzjbyZyt0753あ
2024/09/14(土) 00:15:26.28ID:RmndNqo50 あるクラブは一年目は慣れる為にレンタルも出さずに塩漬けする様にしてるらしいがね
754あ
2024/09/14(土) 00:17:09.38ID:fv4toOxR0 エリートリーグなんかよりJ3のチーム数増やして若手にチャンスやれば良い
JFLに降格して収益激減する不幸なチームが無くなるJ3というプロの舞台で活動できるチームが増える
チームと試合数が増えるので若手選手は出場機会が増える
良いことしかないのに無理矢理20チームで統一させるのが何も考えてない証拠
ずっと昔からJ1を20チームにしろしろ言い続けてきたけどコロナでせっかく20チームにしたのをまた18チームに戻すくらい何も考えてないのがJリーグ首脳陣
JFLに降格して収益激減する不幸なチームが無くなるJ3というプロの舞台で活動できるチームが増える
チームと試合数が増えるので若手選手は出場機会が増える
良いことしかないのに無理矢理20チームで統一させるのが何も考えてない証拠
ずっと昔からJ1を20チームにしろしろ言い続けてきたけどコロナでせっかく20チームにしたのをまた18チームに戻すくらい何も考えてないのがJリーグ首脳陣
755あ
2024/09/14(土) 00:22:20.65ID:RmndNqo50 J3は経営基盤が弱い所も半分くらいあるからな
最近ようやけJ2がしっかりしたくらいだし
川崎が福島ユナイテッドFCと提携して大関とかレンタル出してるけど、こういう提携をもっと制度化したらいいかもな
最近ようやけJ2がしっかりしたくらいだし
川崎が福島ユナイテッドFCと提携して大関とかレンタル出してるけど、こういう提携をもっと制度化したらいいかもな
756あ
2024/09/14(土) 00:24:55.39ID:RmndNqo50 J1のクラブと提携して選手の交流が増えたら経営上も助けになるし
讃岐とかYSCCとか八戸とかはJ1のどっかと提携した方がいい
讃岐とかYSCCとか八戸とかはJ1のどっかと提携した方がいい
757あ
2024/09/14(土) 00:31:18.39ID:bDa3N0Eu0758あ
2024/09/14(土) 00:31:51.63ID:fv4toOxR0 J3があるから横山のような選手が輝く
今のまま行けば冬にはJ1J2で間違いなく争奪戦になるし海外移籍もありえる
三笘が大学サッカーで修行したようにいきなりJ1は無理でもJ3ならやれる選手は多い
それなのにJ3を無理矢理20チームにしてJFLに降格させるJリーグは誰も得をしないんだから考え直した方が良い
今のまま行けば冬にはJ1J2で間違いなく争奪戦になるし海外移籍もありえる
三笘が大学サッカーで修行したようにいきなりJ1は無理でもJ3ならやれる選手は多い
それなのにJ3を無理矢理20チームにしてJFLに降格させるJリーグは誰も得をしないんだから考え直した方が良い
759あ
2024/09/14(土) 00:33:16.41ID:RmndNqo50 川崎が神田をレンタルに出さないの本当に意味分からんな
割りと良いFWだし、引き取りてくらい探せたろうに
割りと良いFWだし、引き取りてくらい探せたろうに
760あ
2024/09/14(土) 00:33:20.61ID:Q+oywXq70 >>752
スイスやオーストリアの10代若手選手の移籍失敗例としてよく挙げられるのは、ビッグクラブのオファーに飛びついて出場機会の無いまま終わるパターンだな
仮に中島もいきなりビッグクラブに移籍となるとトップチームでの出場機会がないまま終わる可能性大だ
もし移籍するのであれば中堅以下のクラブでスタートするのが賢明だ
スイスやオーストリアの10代若手選手の移籍失敗例としてよく挙げられるのは、ビッグクラブのオファーに飛びついて出場機会の無いまま終わるパターンだな
仮に中島もいきなりビッグクラブに移籍となるとトップチームでの出場機会がないまま終わる可能性大だ
もし移籍するのであれば中堅以下のクラブでスタートするのが賢明だ
761あ
2024/09/14(土) 00:35:34.82ID:RmndNqo50 J3は走れないベテランが通用しにくい良いリーグだけど
逆に走れるだけのJFLレベルがまだ多い
逆に走れるだけのJFLレベルがまだ多い
762あ
2024/09/14(土) 01:15:44.98ID:bDa3N0Eu0 いきなりJ1でも行けるけど使う側が使わないだけだよ
Jリーグは行かないで海外か大学か行くにしてもJ2J3のがおすすめだな
Jリーグは行かないで海外か大学か行くにしてもJ2J3のがおすすめだな
763あ
2024/09/14(土) 01:28:26.74ID:xEFTFmh80 よく18歳未満は海外移籍禁止ってことになってるけどuefaだけ例外で16歳になればeu圏に限り海外移籍出来るんだよね。
ヨーロッパって本当に狭いから、日本で中学卒業して他県のユースや高校に越境するようなノリで簡単に移籍出来る。
ヨーロッパって本当に狭いから、日本で中学卒業して他県のユースや高校に越境するようなノリで簡単に移籍出来る。
764あ
2024/09/14(土) 06:25:59.68ID:eCePm4Tv0 昔のサッカー雑誌見てたら伊藤洋輝J2の記事あった何があるかわからんよ
今バイエルン復帰するみたいだけど
今バイエルン復帰するみたいだけど
765あ
2024/09/14(土) 07:21:13.08ID:MjriZxWS0 さっきポルトガルの福井太智の試合前半だけ見たけど相当厳しそう
相手関係もあるがそれ以上に全くもってチームメイトから信用されていないのがきつい
プレーメイカータイプってどこでやれば成長するんだろうな
相手関係もあるがそれ以上に全くもってチームメイトから信用されていないのがきつい
プレーメイカータイプってどこでやれば成長するんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています