X



【U20W杯2025】U-19日本代表 Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2024/08/08(木) 12:01:14.87ID:mDOWZHsH0
このスレは、2025年のU-20アジアカップ優勝、U-20ワールドカップ出場を目指す、U-19日本代表のスレです(2005/1/1生まれ以降)
※ 2028年ロサンゼルス五輪の最年長世代です

前スレ
【U20W杯2025】U-18日本代表 part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1691588920/
【U20W杯2025】U-19日本代表 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1702459184/
【U20W杯2025】U-19日本代表 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1717946598/
773
垢版 |
2024/09/14(土) 09:28:29.42ID:gHady//e0
>>772
CB陣の話ではなくボランチの小倉が166だからせめて佐野海舟くらいあればなと思ったのよ
774
垢版 |
2024/09/14(土) 09:41:49.02ID:+7pcfviE0
>>758
育成を重視するならJ3は外国人を禁止にした方が良いと思う
775
垢版 |
2024/09/14(土) 10:00:13.30ID:mI71je2R0
J3の資金力で外人まみれになるわけないし
外国人もいない環境しか経験しない悪影響の方が大きいだろどう考えても
776
垢版 |
2024/09/14(土) 10:03:46.38ID:nLEHlLQD0
パリ五輪世代はチームを立ち上げた当初は
全体的にサイズが小さくて
特にディフェンスラインに人材がいなかったから
大丈夫なのか?と心配してたら
高井と関根が出てきた

チーム立ち上げから二年でメンバーが変わった

こんなもんだよ
777
垢版 |
2024/09/14(土) 10:40:22.79ID:HnvQLR290
小倉いいよな
渡辺や橘田ぐらいにはなりそう
778
垢版 |
2024/09/14(土) 12:52:12.97ID:g3+NxvGI0
ネルソンは期待の大型ボランチなのに呼ばれなくなったな
779
垢版 |
2024/09/14(土) 13:01:37.48ID:UENJjfIP0
>>778
怪我で離脱中だよ
離脱前は好調を維持してたな
780
垢版 |
2024/09/14(土) 13:47:44.38ID:RmndNqo50
パリも実は03と04は人材いるんだよね 年少だから高井しか入らなかったけど 
781
垢版 |
2024/09/14(土) 13:49:27.47ID:RmndNqo50
03と04は大学でも豊作って言われてるらしいし、この世代の大卒がJに出たらパリの評価はまた変わってるかもよ
782
垢版 |
2024/09/14(土) 13:57:16.05ID:RmndNqo50
左SBはマリノスの山中と、川崎の関に期待
783
垢版 |
2024/09/14(土) 14:01:55.34ID:TBNFq3pn0
川崎の由井が田中碧みたいに、いきなりブレイクして入ってきそうな気がしてる
784
垢版 |
2024/09/14(土) 14:05:08.94ID:TBNFq3pn0
今年の大学一年で一番活躍してるのって誰なんだろ?塩川とか、小倉とかは頑張ってるようだし
内野みたいな奴いないの?
桐蔭横浜にバケモンみたいな身体能力のハーフのFWいるとは聞いたけど
785
垢版 |
2024/09/14(土) 14:28:09.07ID:0cCmPQnh0
>>772
パリ世代のA代表高井と比べると市原みたいなパチモン3部専用CBとか悲しくなるな。
786
垢版 |
2024/09/14(土) 14:31:34.10ID:0cCmPQnh0
>>765
福井は「Jリーグでは通用しないことがわかったから海外でプレーしたい」という逃げの移籍だからなぁ。
こういう若手が最近多くて失敗例がたくさん増えてる。以前はJリーグ成功組が海外に挑戦してたからうまくいってたが。
787
垢版 |
2024/09/14(土) 14:31:48.98ID:g3+NxvGI0
>>785
定期的に現れる市原アンチか
788
垢版 |
2024/09/14(土) 14:33:55.79ID:g3+NxvGI0
>>786
20歳でポルトガル1部に出てたら現時点では成功だろ
789
垢版 |
2024/09/14(土) 14:37:23.66ID:RmndNqo50
Jリーグ経由しないと許せないマンズレてるよな
790
垢版 |
2024/09/14(土) 14:49:58.17ID:0cCmPQnh0
高井と市原なあ…
どうしてここまで差が広がってしまったのだろうなあ。才能の違いかな。市原19才だけど3部でポンコツやってて焦りとかないのかな。
791
垢版 |
2024/09/14(土) 14:56:21.31ID:0cCmPQnh0
>>787
レッドブル大宮サポは唯一の外資野郎だから自分のことしか考えない。
792
垢版 |
2024/09/14(土) 15:03:24.36ID:o0aTtpIN0
Jリーグでの結果や数字はあまり評価されてない現実
もっと評価されてたら直接4太が増えてるはず

でも現実はJリーグは参考記録扱いで、ベルギーかオランダ、英二部や独二部で結果出して初めてまもとに値段がつくのが現実
793
垢版 |
2024/09/14(土) 15:08:54.32ID:Q+oywXq70
>>784
ンワディケだろ
ポジション違うけどベリンガムみたいな感じあるな
794
垢版 |
2024/09/14(土) 15:11:26.17ID:o0aTtpIN0
>>791
Jリーグの腐ったベテラン優遇、年功序列をレッドブルがぶっ潰してくれるのを期待してるわ
795
垢版 |
2024/09/14(土) 15:17:39.24ID:Q+oywXq70
スイスやオーストリアの10代若手選手の移籍失敗例としてよく挙げられるのは、メガ、ビッグクラブのオファーに飛びついて出場機会の無いまま終わるパターンだな

Jリーグ経由しないにしろ結果出せばまともな値段が付くベルギー、オランダ、英2部、独2部などのいずれかでスタートしてその後ステップアップしていくのが賢明なルートだな
796
垢版 |
2024/09/14(土) 15:20:48.31ID:RmndNqo50
レッドブルは楽しみだな 
シティが入って、マリノスはサッカーのスタイルはJリーグにインパクト与えたけど、若手の育成って意味では微妙だったし
若手の育成や試合起用って意味でレッドブルニラ革命起こして欲しい
797
垢版 |
2024/09/14(土) 15:51:58.52ID:bDa3N0Eu0
Jリーグで活躍→オランダ、ベルギー移籍

この効率の悪さよ
これからはアンリみたいなルートが基本になるな
798
垢版 |
2024/09/14(土) 15:52:38.34ID:bDa3N0Eu0
J2やJ3はありだな
でもいくなら先発確約契約は必須だな
799
垢版 |
2024/09/14(土) 16:12:53.30ID:gHady//e0
徳田がベンチ入りしてるけど呼ばれなかったな
800
垢版 |
2024/09/14(土) 16:28:26.33ID:33xadGto0
基本になるわけない
アンリはミスリタートだし高岡はU17で活躍したからだし塩貝はモーリスレベロで活躍したからだしユースの有望株はクラブが囲うから狭き門だわ
801
垢版 |
2024/09/14(土) 16:47:06.91ID:Adw5P23D0
まあ一部を除いて大半の選手はJに入るわな
802
垢版 |
2024/09/14(土) 16:57:06.29ID:0HaaON660
その一部が最も重要だからな
803
垢版 |
2024/09/14(土) 18:14:50.00ID:fv4toOxR0
最も重要な一部が成功してないならダメじゃん
804
垢版 |
2024/09/14(土) 18:16:10.04ID:2vlNNkJT0
アンリが既に成功してるけど笑
何いってんのこの馬鹿は?
805
垢版 |
2024/09/14(土) 18:54:48.72ID:A9z7CbRR0
オランダリーグってポルトガルリーグよりレベル低いんだな
市場価値も5大とはだいぶ違うし
リーグアンの下かと思ってた
806
垢版 |
2024/09/14(土) 19:56:03.43ID:gHady//e0
徳田ゴール
807
垢版 |
2024/09/14(土) 20:03:38.90ID:gKo2r3pR0
ササショーをブロックしての反転シュート
見事だったな
808
垢版 |
2024/09/14(土) 20:22:12.90ID:fv4toOxR0
アンリが成功してると真顔で言えるのがすごい
こういう人達って今でもちゃんと伊藤の試合見てるのかな
809
垢版 |
2024/09/14(土) 20:24:39.44ID:K4zI04H60
即海外の失敗例としてよく挙げられる若月はようやく居場所を見つけたようだ。山口で主力として頑張ってる
810
垢版 |
2024/09/14(土) 20:38:42.02ID:BmjfX75+0
徳田はU17で何もできなかったから
期待できん
811
垢版 |
2024/09/14(土) 20:40:12.16ID:DEoywkLv0
成長とか度外視のバカ
812
垢版 |
2024/09/14(土) 20:43:33.27ID:MjriZxWS0
17歳で何もできなくても20代で凄くなってりゃいいんだよww
813.
垢版 |
2024/09/14(土) 21:19:09.64ID:yHa86As80
>>792
佐野松木が直近であってこの意見になるってすごいな
結局自分の考えの押し付けこじつけしかしてないなこのスレは
J経験してないと駄目ってのは現状のデータ上言われて当然だよ
成功例0なんだから
しかも理由が簡単
基本的にそういう選手はリザーブかユースに回される
スペインの一部のクラブ以外そこから這い上がること自体が難しいんだから
そういう意味でいうと塩貝は成功するかも
でも成功すると呼びづらいか
814.
垢版 |
2024/09/14(土) 21:28:32.90ID:yHa86As80
アンダー代表でJに引っ掛からない系のルートになった小杉は面白いサンプルだな
815あん
垢版 |
2024/09/14(土) 22:02:52.28ID:Gs+87Fzg0
育成なんてする気はないしな
タダみたいな金で取ってるから勝手に上がってこいくらいのもんで

塩貝もちょっと違うけど平山ルートみたいなもんじゃないの?
大学在学中からのオランダ
816
垢版 |
2024/09/14(土) 23:04:15.65ID:xEFTFmh80
平山も大学2年でヘラクレスだから塩貝と同じだね。
ちなみにシーズンリーグ戦で8ゴール。
817
垢版 |
2024/09/14(土) 23:15:49.92ID:DEoywkLv0
アンリはその他大勢いる早くに海外いった成功しそうな選手のトップにいるけどこれからどれくらいアンリに続いていける選手がでてくるか注目
どんどん海外挑戦していくのはベストだと思うけどあと5.6年みていかないとまだまだ成功例はわからない
818
垢版 |
2024/09/14(土) 23:56:11.05ID:KupJrJgW0
佐野は3年に一度くらいしかないJからの五大直行便だしコネだからな。値段もマインツ武藤くらいの額
松木は所詮は即戦力ではなくトルコ待遇

今はJの映像やスタッツやデータなど詳細な情報が手に入るから昔より欧州スカウトの偏見なくなってきたけど、欧州2部・辺境リーグ産の方がJ産よりも五大リーグに親和性が高いから評価されるし高値付く
良くJと海外のサッカーは別競技と言われるし
それは多少は変わってきたが

オーストリア中村やデンマーク唯人が短期間活躍しただけでクラブ史上最高額クラスの五大オファーだもんな

あと5年前の話でW杯でスペインドイツ破って多少変わったかもだが、鎌田がJしか実績無い時のフランクフルトで、コーチやチームメイトに差別と偏見受けたと言ってた
明らかにパスが回って来ないとか、自分ばかり怒られるとか
でベルギーで行って活躍して帰って来たら全然違ったと言ってた
監督も育成目的で粘り強く起用するようになった
ベルギーで何が変わったって、自分の実力ではなく周りの見る目だと言ってた
819
垢版 |
2024/09/15(日) 00:44:45.77ID:7GmAMXYM0
アンリさん
日本代表スタメン板倉にうっかり完勝してしまう笑
820
垢版 |
2024/09/15(日) 00:54:26.50ID:LvWKNn0w0
怪物CBチェイスアンリ
パス成功率88%
デュエル4/7
地上1/3
空中3/4
クリア4
シュートブロック1
インターセプト3
タックル0

比較用板倉
パス成功率84%
デュエル2/8
地上2/6
空中0/2
クリア3
インターセプト2
タックル2
シュートブロック0
821
垢版 |
2024/09/15(日) 04:59:10.47ID:Ef1seuL10
後藤2ゴール
4試合3ゴール
822
垢版 |
2024/09/15(日) 06:37:59.51ID:7XiuoSjG0
後藤は1月楽しみだね、これで昨シーズンと合わせて18試合で9ゴール。
完全移籍は確実としてそのままアンデルレヒトに残るのか他1部にレンタルか。
823
垢版 |
2024/09/15(日) 07:44:21.20ID:yak0nCPq0
後藤にはどんどん上を狙ってもろうて塩貝もなかなか呼べなくなるとなると
180以上あるCFとしては昨日ゴールした徳田に期待したい
824
垢版 |
2024/09/15(日) 08:39:47.02ID:dXmCX7iB0
流石だなと思ったのは、シュツットガルトサポがアンリのビルドアップ能力がそんな高くないことをすぐ見抜いてた事

だからどれだけ相方のCBが助けてやれるかって心配する意見多かった
前半はそこで安牌なパスばかりで苦戦したけど、後半はうまく役割分担して、本来の良さが活きてた
825
垢版 |
2024/09/15(日) 08:44:53.95ID:dXmCX7iB0
以前は守備面も判断が悪くて、中途半端だったけど 
今は行くときはガッツリ行く子、行かないときはうまくポジショニング出来てたわ
怪我人戻ってきて、またベンチが多くなるかもしれんが
あとはビルドアップの部分さえ鍛えれば、レギュラーうばえると思う
826
垢版 |
2024/09/15(日) 08:48:29.68ID:Cv7MAniG0
アンリは10月の最終予選で招集しておくべきだね
アメリカ国籍持ってるから
早めに囲い込んでおかないとアメリカから多額の代表オファーが舞い込んで心揺らぐ可能性がある
827
垢版 |
2024/09/15(日) 08:49:45.36ID:dXmCX7iB0
あと書き忘れたけど、今回の試合では後半にリードしてから右SBも試されてたし、今後は守備固め要員として右SBでの起用が当分増えそうな感じ
828
垢版 |
2024/09/15(日) 08:52:29.25ID:dXmCX7iB0
>>826
ナチュラルな二重国籍者は、試合出ても後から変更出来る様になったはず
829
垢版 |
2024/09/15(日) 08:57:42.98ID:Zyx+e6PE0
谷口や高井を呼び渡辺を呼ばない一定以上のビルド能力で線引きした基準では呼ばれないけど、
昨今のJFAのハーフごり押し路線もあるしどちらの方針を優先するだろうね
830
垢版 |
2024/09/15(日) 09:03:22.67ID:dXmCX7iB0
二重国籍車は21才以降公式戦に出たら、別の国には変更出来ないらしい

アンリは三月生まれだから、一応来年呼べばいい

ただ3試合以上出場した選手は呼べないって規定あるし、対策としてベンチメンバーだとしても呼んでおくべきかな
831
垢版 |
2024/09/15(日) 09:05:20.15ID:dXmCX7iB0
高井には悪いが、アンリを今回の高井の様につぎからも呼ぶべき
832
垢版 |
2024/09/15(日) 09:11:11.90ID:Cv7MAniG0
アメリカ代表はCB手薄で36歳のベテランに依存してる現状を考えると
アンリのような逸材は喉から手が出るほどほしいはずだ
833
垢版 |
2024/09/15(日) 09:13:49.74ID:TUxt8WKI0
アメリカは予選ないし、3試合くらい普通に出させる事出来そうだから そうした方が良さそうだな

予選突破を早く決めて消化試合になれば、アンリだって試合に出せるだろうし それまでは慣れさせる意味でも呼ぶのは賛成
834
垢版 |
2024/09/15(日) 09:16:23.65ID:TUxt8WKI0
>>832
調べたらアメリカ代表ってCBは育成は全くダメなんだな
CBの層の薄さがアメリカ代表最大の弱点って言われてた
835
垢版 |
2024/09/15(日) 09:46:02.95ID:lJCGNce70
>>834
日本が強くなる程、一部でも海外にルーツを持っていたり、
特定の別の国に長期在住な日本人選手が、
縁のある国から引き抜き攻勢くらう可能性が、高まるよ

日本代表レベルじゃないなら、別に気にならんけど、代表レベルだとな
柔道なんて、引き抜かれた「外国人」選手が五輪優勝してる訳だし
836
垢版 |
2024/09/15(日) 11:11:48.60ID:xeM8mvdY0
後藤2ゴールで風向き変わればいいけど
この前クラブの低迷は監督の補強失敗って記事で後藤の写真使われたりしてたんだよな
今2部で最下位争いだろ?
837
垢版 |
2024/09/15(日) 11:28:09.55ID:Cv7MAniG0
流石に2ゴール決めれば文句言われる筋合いないだろ
838
垢版 |
2024/09/15(日) 12:09:37.23ID:/aUPx5GJ0
アンデルレヒトのCFの層も薄くないし1部にとっととレンタルしてくれないかな
839
垢版 |
2024/09/15(日) 12:09:53.25ID:/aUPx5GJ0
完全移籍した上でね
840
垢版 |
2024/09/15(日) 12:17:30.41ID:7XiuoSjG0
シーズン前にセカンドのCFのライバルだった2選手がそれぞれベルギー1部とセリエAに移籍。
スコットランドのウーレからレギュラーも奪い返して今トップ含めCFの3番手。
このまま結果を残せば冬には良い話が来るだろう。
841
垢版 |
2024/09/15(日) 12:32:20.48ID:IHU0/6GM0
生来の複数選択肢持ちは近年の改定で緩くなったよ
公式戦駄目とか21歳以降駄目とかもこのタイプには当てはまらくなったはず
だから今A呼んでWC予選とか出しても後々アメリカに変更も可能
842
垢版 |
2024/09/15(日) 12:46:31.32ID:Ivlvw6eT0
後藤の対戦相手、37歳とか35歳とかいるんだがプロなのかな?
他にも30台結構いるけど若手に譲ればいいのに
843
垢版 |
2024/09/15(日) 13:16:01.41ID:jfgXXPsj0
>>842
2部だからプロだろう
844
垢版 |
2024/09/15(日) 13:43:37.56ID:XwEWV1220
スレ的にベテランに厳しいのはしゃあないが選手生命が伸びてるのはサッカーのイメージ向上にもなるし良い事だよ
845
垢版 |
2024/09/15(日) 14:02:45.24ID:vky9B8dB0
>>824
ボールが来たらGKに返すだけの簡単なお仕事してたからそういう風にするように指示があったんだろう
846
垢版 |
2024/09/15(日) 15:03:48.47ID:BhQONbv40
>>730
今ならガルナッチョとかいるだろ、アルバレスもそうだし
847
垢版 |
2024/09/15(日) 15:18:28.16ID:jfgXXPsj0
>>846
アルバレスは国内で20Gしてからシティに行ってる
848
垢版 |
2024/09/15(日) 19:06:20.56ID:IywCYh+l0
道脇はまだ高3年代だから今年リーグで1,2ゴールでも「来年勝負」って言えるけど、後藤はなぁ
オフに1部引き上げされなかったら素直に磐田戻ったほうがいいんでは
849
垢版 |
2024/09/15(日) 19:34:06.84ID:vYi/Nyto0
アンデルレヒトはそんなに競争熾烈なのか?3番手って書いてる人もいるけど
850
垢版 |
2024/09/15(日) 19:58:23.74ID:IywCYh+l0
アンデルレヒト2軍で3番手って意味かと
それを1番手まで上げて、かつ1軍に上げようって思わせるアピールもしないといけない
851
垢版 |
2024/09/15(日) 20:09:49.75ID:hCcJoa0V0
小杉スタメン
852あん
垢版 |
2024/09/15(日) 20:39:09.05ID:KW9N4Kwq0
身長ある選手はそれだけでロマンがあるしな
長い目でいいと思う
アスリート能力全盛の中で小さい前線中盤はどうしても限界がある
小さくてうまい選手は好きだけど
853
垢版 |
2024/09/15(日) 21:22:30.33ID:8zxtYcLJ0
アンリとかニステルローイとかイブラヒモビッチとかハーランドとかのフィジカルバケモン達みてると
日本人長身FWが海外で通用するイメージが全くわかない
日本人の遺伝子だけでNBA目指してる感じと同じ
後藤もとりあえず預けたらデュエルに勝って点取りそうって雰囲気が現段階では全くしない
タンパク質食べてるのか疑うレベルで線細すぎるしな
最低でも85kgまではウェイト上げてスピード落とさずやれるかどうか
854
垢版 |
2024/09/15(日) 22:12:21.32ID:hCcJoa0V0
小杉はクロスの練習しないといけないな
855
垢版 |
2024/09/15(日) 22:39:47.69ID:TRkxMh260
守備選手ならフィジカル負けしないやつ出てきてるんだから、あとはそれと攻撃選手としての才能あるやつが重なるの待つだけ
856
垢版 |
2024/09/15(日) 23:02:00.64ID:IHU0/6GM0
今の長身選手ってトレーニングの質良くなったのか動ける選手はちょっと前より格段に多いからな
857
垢版 |
2024/09/15(日) 23:13:52.29ID:Py9y226u0
言うほどか?
10年以上からJ2には185オーバーで足速いFWなんか掃いて捨てるほどいた
なお裏抜け以外何もできなくてヘディングは全部競り負ける模様
858
垢版 |
2024/09/15(日) 23:23:42.28ID:30hyIBii0
そんな事はない
859
垢版 |
2024/09/15(日) 23:35:07.59ID:G/9INWaO0
道脇も決めてますやん
860
垢版 |
2024/09/15(日) 23:55:42.66ID:dXmCX7iB0
道脇がだいぶ背負える様になってるんだよな。
向こうでアドバイス貰ったかなんかだろうけど、起点役になれてる。
861
垢版 |
2024/09/15(日) 23:55:53.47ID:7XiuoSjG0
アンデルレヒトはエースがドルぺリで2番手がバスケス。
トップチームにはCFが2人しか居なくてセカンドのCFのレギュラーが後藤だから一応3番手ってことになるのかな?
862
垢版 |
2024/09/16(月) 00:00:38.81ID:BoYDPGXF0
監督がコンパニ時代ならチャンスあっただろうな。まぁお金あんまり無くて仕方ない時期だったけど
あの人若手使いまくって、かなり育てたし。
863
垢版 |
2024/09/16(月) 00:01:35.87ID:BoYDPGXF0
てかFWは横山より、背負える徳田の方が良かったかもな。
864
垢版 |
2024/09/16(月) 00:04:11.85ID:vXrp3ojH0
道脇 186cm 70kg
後藤 191cm 70kg

日本の育成ってマジで意味わからんわ
肉食べて筋肉つけろって言われなかったのか?
865
垢版 |
2024/09/16(月) 00:05:22.81ID:vXrp3ojH0
70kgって堂安と同じ体重だぞ
どんだけ細いかわかるだろ
866
垢版 |
2024/09/16(月) 00:05:29.01ID:38q7SiLp0
言われてないんだろうな
867
垢版 |
2024/09/16(月) 00:39:38.69ID:BoYDPGXF0
それ古いデータでしょ
若い選手って何年も更新されてないとかザラにあるし。
868
垢版 |
2024/09/16(月) 00:46:18.25ID:b8jj1c7K0
04年福田・内野・熊田
05年塩貝・後藤
06年道脇
07年徳田
塩貝は04年組と同級、徳田も道脇と同級。
熊田は戻ってきたが、内野と徳田以外皆欧州に行ったから特に内野は直で向こうに行くかもな。
869
垢版 |
2024/09/16(月) 00:50:59.30ID:BoYDPGXF0
あとやっぱり一気に体重増やすとアジリティは絶対落ちるから、増やすならある程度時間かけた方がいい。

よく身長や体重のデータとかで色々言うけど、身長が伸び切らない選手もあるから仕方ない。
870
垢版 |
2024/09/16(月) 00:51:50.14ID:vXrp3ojH0
後藤も道脇も身体みればわかるじゃん
海外行ってからは増えてるかもしれないが
日本のときは明らかに細い
特に後藤
日本の育成どうなってんの?
と思うことは妥当だろ
871
垢版 |
2024/09/16(月) 00:54:02.75ID:vXrp3ojH0
ハーランドなんて86kgから94kgだからな
肉体改造して
70kgはさすがにおかしいだろ
872
垢版 |
2024/09/16(月) 01:01:17.64ID:BoYDPGXF0
昔吉田が言ってたけど、海外の選手はすぐ増えるけど、日本人はなかなか増えずらくて、長く継続してやらないとダメって言ってた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況