過去スレ
レオザフットボールPart80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1742109900/
レオザフットボールPart81
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1743233521/
探検
レオザフットボールPart82
1あ
2025/04/14(月) 16:16:23.88ID:Bg3ljQwO0193あ
2025/04/19(土) 19:45:53.67ID:pFNFC0gA0194あ
2025/04/19(土) 20:42:00.25ID:LyonyEp70 FIFAマスターを「ユーキャンレベル」とか言ってる時点で、
あなた、自分の無知を世界中に晒してるってわかってますか?
FIFAマスターは、FIFA、UEFA、IOC、各国協会が人材を送り込む世界最高峰のスポーツマネジメント養成課程。
ケンブリッジ大学やフランスのリモージュ大学など、欧州の名門校を1年で巡りながら、
法律・経営・マーケティング・運営・歴史などを体系的に学ぶエリートコースです。
卒業生は、FIFA、UEFA、プレミアリーグ、セリエA、MLSのクラブや組織の幹部クラスで活躍しています。
それに対して、あなたは?
その存在すらまともに理解できず、「レベル低い」って決めつけるしかない。
言い換えれば、
“手が届かないものを見下すことで、自分の小ささを誤魔化してるだけ”。
負け犬の遠吠えって、まさにこのことです。
あなた、自分の無知を世界中に晒してるってわかってますか?
FIFAマスターは、FIFA、UEFA、IOC、各国協会が人材を送り込む世界最高峰のスポーツマネジメント養成課程。
ケンブリッジ大学やフランスのリモージュ大学など、欧州の名門校を1年で巡りながら、
法律・経営・マーケティング・運営・歴史などを体系的に学ぶエリートコースです。
卒業生は、FIFA、UEFA、プレミアリーグ、セリエA、MLSのクラブや組織の幹部クラスで活躍しています。
それに対して、あなたは?
その存在すらまともに理解できず、「レベル低い」って決めつけるしかない。
言い換えれば、
“手が届かないものを見下すことで、自分の小ささを誤魔化してるだけ”。
負け犬の遠吠えって、まさにこのことです。
195あ
2025/04/19(土) 20:54:08.57ID:EBANyiS60 >>192
ユーキャンの通信講座レベルなら自分も取ってくれば?
持ってればサッカークラブから引く手数多になる
よ
そもそもディベート出来るレベル英語力ないと取れない時点で日本人には難しいと思うけど
受講資格がTOEFL iBTで100点以上って時点でユーキャンの通信講座レベルじゃないのは明白だけどw
この点数取れるって早慶はもちろん宮廷レベルは余裕で通るレベルの学力なんだけどね
そんなレベルの資格がユーキャンの通信講座レベルって認知相当歪んでるな
てか具体的にどんな資格かわかってんの?
ユーキャンの通信講座レベルなら自分も取ってくれば?
持ってればサッカークラブから引く手数多になる
よ
そもそもディベート出来るレベル英語力ないと取れない時点で日本人には難しいと思うけど
受講資格がTOEFL iBTで100点以上って時点でユーキャンの通信講座レベルじゃないのは明白だけどw
この点数取れるって早慶はもちろん宮廷レベルは余裕で通るレベルの学力なんだけどね
そんなレベルの資格がユーキャンの通信講座レベルって認知相当歪んでるな
てか具体的にどんな資格かわかってんの?
196あ
2025/04/19(土) 21:09:22.27ID:qflhfKka0 レオザが考える監督とはハーフタイムに戦術の話をしてないと無能だからね
チームマネジメントや感情に訴えて選手に戦わせる重要性を知らないままたくさんの指導者を馬鹿にしちゃったんだよね
いつか大人になったら宮本にも謝ってね
チームマネジメントや感情に訴えて選手に戦わせる重要性を知らないままたくさんの指導者を馬鹿にしちゃったんだよね
いつか大人になったら宮本にも謝ってね
197あ
2025/04/19(土) 21:18:19.62ID:nHY3xklE0 FIFAマスターとNSC首席だったら前者の方が確実にサッカー界では有益な資格だろうにw
まあそのNSC首席も眉唾なんだけれど
まあそのNSC首席も眉唾なんだけれど
198あ
2025/04/19(土) 22:14:53.85ID:oFUwh0pZ0 レオザのXでゲンガーの画像使ってるけど著作権大丈夫か?
肖像権であんだけ騒いでるんだから気をつけたほうがいい
まあ切り抜きでサッカー選手の画像バンバンつかってるからいまさらか
肖像権であんだけ騒いでるんだから気をつけたほうがいい
まあ切り抜きでサッカー選手の画像バンバンつかってるからいまさらか
199あ
2025/04/19(土) 22:30:06.64ID:EBANyiS60 >>197
そもそも首席制度がレオザの在学期間中にはないもんな
そもそも首席制度がレオザの在学期間中にはないもんな
200あ
2025/04/19(土) 22:55:18.71ID:Z4FD27fh0 プレイヤーでもないのに正対理論とか技術的なことまで分かってるのがすごい
201あ
2025/04/19(土) 23:02:44.60ID:EBANyiS60 >>200
プレイヤーじゃないからその対応がケースバイケースであるっていうかなり大事なこと抜けてたけどな
プレイヤーじゃないからその対応がケースバイケースであるっていうかなり大事なこと抜けてたけどな
202あ
2025/04/19(土) 23:06:40.57ID:bDnhSuXo0 槇野と比べたら品川サポに怒られるかもだがレオザとは資質統率力格が違いすぎるな
資質はポジショニング修正の速さ
チャンスやピンチのシチュエーションになる2段階前位からその予測が当たっている
やはりバックラインから捉えた実戦経験のビジョンがその速さと精度の担保になっているんだろうな
統率力は頭の先から爪の先まで気遣いチームとしての強さを前面に押し出し自身の不足してる部分はフォロワーを尊重し信頼して採り入れてる
格は言わずもがなビジュアルを含めて周りを巻き込むオーラが求心力を産んでいる
雰囲気も大事な素養って事で本当に申し訳ないがレオザとは対極的な存在だ
資質はポジショニング修正の速さ
チャンスやピンチのシチュエーションになる2段階前位からその予測が当たっている
やはりバックラインから捉えた実戦経験のビジョンがその速さと精度の担保になっているんだろうな
統率力は頭の先から爪の先まで気遣いチームとしての強さを前面に押し出し自身の不足してる部分はフォロワーを尊重し信頼して採り入れてる
格は言わずもがなビジュアルを含めて周りを巻き込むオーラが求心力を産んでいる
雰囲気も大事な素養って事で本当に申し訳ないがレオザとは対極的な存在だ
203あ
2025/04/19(土) 23:15:47.34ID:HuZEmPhF0 試合中に選手のロングスロー素質に気付く鋭さはさすが槙野って感じだよね
2043 ◆FWr5F.Z97A
2025/04/19(土) 23:54:47.13ID:PAShK3u80 槙野は華があるよな
まるで日ハムのBIGBOSS新庄監督のよう
まるで日ハムのBIGBOSS新庄監督のよう
205あ
2025/04/20(日) 00:09:52.95ID:wBb/XZoA0 今ってちょっと厳しい指導でパワハラと騒ぎすぎだろうな
部活もある程度怒鳴ってまとめないと機能しないんだが、多くのサポーターって中高と運動したことないからよくわからないんだよな
あるいは引きこもり予備軍が入る美術部とか卓球部で本物の部活を知らないんだろうな
>>京都にしろ福岡にしろ、監督がパワハラとかで問題になったチームが首位な状況とか、京都のダーティなプレーで今の順位とか色々納得いかない。
部活もある程度怒鳴ってまとめないと機能しないんだが、多くのサポーターって中高と運動したことないからよくわからないんだよな
あるいは引きこもり予備軍が入る美術部とか卓球部で本物の部活を知らないんだろうな
>>京都にしろ福岡にしろ、監督がパワハラとかで問題になったチームが首位な状況とか、京都のダーティなプレーで今の順位とか色々納得いかない。
207あ
2025/04/20(日) 07:08:29.17ID:oZBPIQfy0 >>206
そもそも凄いのは彼らであってレオザじゃないよ
守田は本の宣伝、佐野は分析官の実態なし
継続した関係が築けてない以上それがレオザの功績や凄さのエビデンスにはならないって俺以外からもずっと言われてるやんw
凄いならちゃんとエビデンスのある凄い根拠を示してくれよ
本当に凄いならあるはずだろ?
それを示せないなら凄くないんだよ
そもそも凄いのは彼らであってレオザじゃないよ
守田は本の宣伝、佐野は分析官の実態なし
継続した関係が築けてない以上それがレオザの功績や凄さのエビデンスにはならないって俺以外からもずっと言われてるやんw
凄いならちゃんとエビデンスのある凄い根拠を示してくれよ
本当に凄いならあるはずだろ?
それを示せないなら凄くないんだよ
208あ
2025/04/20(日) 08:51:25.49ID:U4az0ZcO0209あ
2025/04/20(日) 09:45:27.26ID:Yd4xytIa0 守田も佐野も脇が甘いんだよ・・・
210野球道
2025/04/20(日) 09:47:49.86ID:aqt4oD0t0 サッカーIQが高い
ブラスターはレオさんのこと分かってるよね
ブラスターはレオさんのこと分かってるよね
211あ
2025/04/20(日) 12:12:51.23ID:++ChVJNx0212あ
2025/04/20(日) 13:48:22.27ID:RtNwnhdV0 ノッサに2−0完勝
シュワ―ボ強い スペリオに勝てれば1位が見えてくるかもしれない
シュワ―ボ強い スペリオに勝てれば1位が見えてくるかもしれない
213あ
2025/04/20(日) 14:10:00.36ID:c7EGSC6D0 レオザすごすぎ
214あ
2025/04/20(日) 14:28:01.03ID:svRIQ7KM0 あのコテの第一声が楽しみ
215あ
2025/04/20(日) 14:57:24.65ID:jtEPrYI30 レオザはサッカー未経験の知識だけオタクだが、現地組によると今回のNoosA戦では中盤の配置等を変えて色々対策してたみたいだな
プレー内容を言い換えて自己起源を主張する口だけ男とは思うが、とりあえずシュワーボ勝利おめでとう
プレー内容を言い換えて自己起源を主張する口だけ男とは思うが、とりあえずシュワーボ勝利おめでとう
216あ
2025/04/20(日) 14:57:57.34ID:svRIQ7KM0 カードと怪我飛び交ってたけどベンチワーク完璧やったな
217あ
2025/04/20(日) 15:12:51.05ID:026Km1rg0 レオザさぎすぎ
218あ
2025/04/20(日) 15:18:46.86ID:svRIQ7KM0 アンチー牛もなんか元気ないなぁ
ま、いいことあるって
ま、いいことあるって
219あ
2025/04/20(日) 15:19:23.29ID:svRIQ7KM0 もしかしてアンチー牛出荷されちゃった?
ドナドナ
ドナドナ
220あ
2025/04/20(日) 16:01:51.94ID:k8JqSkLL0 相手は元Jリーガー監督
選手経験とか関係ないんだなやっぱり
選手経験とか関係ないんだなやっぱり
221あ
2025/04/20(日) 16:12:42.34ID:wBb/XZoA0 へえ、あの土屋が監督か 田中達也の件で有名になった日本のイヴァンコルドバみたいな
そして木島 なんかラフプレーで有名だったような
レオザはノッサ八王子のエンブレムの天狗の鼻を文字通りへし折ったというわけか
確かにレオザ学園という独自の流派を売るためにはこうやってプロを倒していくのが一番説得力があるな
そして木島 なんかラフプレーで有名だったような
レオザはノッサ八王子のエンブレムの天狗の鼻を文字通りへし折ったというわけか
確かにレオザ学園という独自の流派を売るためにはこうやってプロを倒していくのが一番説得力があるな
2223 ◆FWr5F.Z97A
2025/04/20(日) 16:21:05.09ID:+naH2BbS0 NossAの土屋監督は元プロ選手でJFA公認A級ジェネラル持ちだから
無資格で部活経験もない未経験ド素人のレオザが勝ったことは
JFAの指導者ライセンス制度に一石を投じる出来事ではある
無資格で部活経験もない未経験ド素人のレオザが勝ったことは
JFAの指導者ライセンス制度に一石を投じる出来事ではある
223あ
2025/04/20(日) 16:22:55.05ID:joFDKWrs0 東京カップ優先してクライツクドタキャンしたバチが当たったな
高尾山の天狗様は日頃の行いを見ておられるんだなぁ~
高尾山の天狗様は日頃の行いを見ておられるんだなぁ~
2253 ◆FWr5F.Z97A
2025/04/20(日) 16:25:16.13ID:+naH2BbS0 俺のNossA戦の事前予想
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1743379958/580
組織的なNossAは戦術分析の得意なレオザにとっては比較的相性良くて善戦はするだろうって予想だったが
鉄壁のNossA相手に2-0の完勝は流石に予想外だったな
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1743379958/580
組織的なNossAは戦術分析の得意なレオザにとっては比較的相性良くて善戦はするだろうって予想だったが
鉄壁のNossA相手に2-0の完勝は流石に予想外だったな
226あ
2025/04/20(日) 16:25:27.23ID:joFDKWrs0 クライツク運営もブチ切れ声明出してたし、天狗様に感謝
2273 ◆FWr5F.Z97A
2025/04/20(日) 16:35:41.56ID:+naH2BbS0 >>224
NossAは組織力のチームでスペリオのような大型補強もしていないし個の力はそこまでないんで
ベンチワークをしようにも駒が足りずになかなか厳しい部分はある
ただ大量補強に頼らない分、熟成された組織力と連携では圧倒的なのがNossAだったが
その組織力をシュワーボの戦術対策で完全に寸断した展開だったんだろう
NossAは組織力のチームでスペリオのような大型補強もしていないし個の力はそこまでないんで
ベンチワークをしようにも駒が足りずになかなか厳しい部分はある
ただ大量補強に頼らない分、熟成された組織力と連携では圧倒的なのがNossAだったが
その組織力をシュワーボの戦術対策で完全に寸断した展開だったんだろう
228あ
2025/04/20(日) 16:44:09.01ID:joFDKWrs0 >>227
なるほどねぇ
でも前半の繋ぐサッカーから切り替えて後半からSB裏にバンバン蹴られてた方がシュワーボとしては嫌だったと思うなぁ
vs農大戦も後半そうやって流れ変えてたのになんでやり方変えなかったのか疑問、負けてたからなのかな
なるほどねぇ
でも前半の繋ぐサッカーから切り替えて後半からSB裏にバンバン蹴られてた方がシュワーボとしては嫌だったと思うなぁ
vs農大戦も後半そうやって流れ変えてたのになんでやり方変えなかったのか疑問、負けてたからなのかな
229あ
2025/04/20(日) 16:44:19.85ID:I3lPSh270 NossAって去年は負けなしやん 失点数が少ないチームだから
で負けてるやん 今回2−0で 完全に打ち負かされてるやん
で負けてるやん 今回2−0で 完全に打ち負かされてるやん
230あ
2025/04/20(日) 16:48:10.76ID:joFDKWrs0 あとNossAお得意の速いクロスをキーパー前に入れるの完璧に対策してたね
ペナ前に折り返してのミドルを増やすとか修正はいくらでもできたのにそこ対応できなかったのは完全に監督の力負けだと思う
ペナ前に折り返してのミドルを増やすとか修正はいくらでもできたのにそこ対応できなかったのは完全に監督の力負けだと思う
231あ
2025/04/20(日) 17:02:30.89ID:EIaq8FS10 やっぱレオさんすげえ
レオさんが次のワールドカップ日本代表を率いたら最低でもベスト4、普通に考えたら優勝できるだけどなあ…
ライセンス笑とかいう既得権益ってやっぱゴミだな
レオさんが次のワールドカップ日本代表を率いたら最低でもベスト4、普通に考えたら優勝できるだけどなあ…
ライセンス笑とかいう既得権益ってやっぱゴミだな
232あ
2025/04/20(日) 17:07:31.02ID:gfATeLsm0 去年、なぜ昇格出来なかったのかぐらいのチームでも完全対策されるとこうなるんやね こわ
WCも他人事じゃねーぞ
WCも他人事じゃねーぞ
233あ
2025/04/20(日) 18:55:03.40ID:026Km1rg0 未経験無免許無実績の詐欺師でもJ8リーグで勝てば凄いって事になるとしたら詐欺としては楽だな
234名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/20(日) 19:17:47.56ID:CBdqkoLa0 相手チームには元Jいるの?
ウィキペディアあるような
ウィキペディアあるような
235あ
2025/04/20(日) 19:18:48.85ID:Ic+7/M6W0 J8でも勝てば馬鹿が騒いでくれるからええな。
W杯で勝っても叩かれる森保はかわいそうだ
W杯で勝っても叩かれる森保はかわいそうだ
237野球道
2025/04/20(日) 19:27:53.92ID:aqt4oD0t0 ライセンス持ちの土屋監督に完勝しちゃったよ😅
238あ
2025/04/20(日) 20:19:53.64ID:nZ1vl34f0 いままでここのスレがレオザ批判してるの確かにって納得してたけど
最近になってレオザが言ったりやってる事って実はちゃんとしててかなりすごいんじゃないかと思ってきた
最近になってレオザが言ったりやってる事って実はちゃんとしててかなりすごいんじゃないかと思ってきた
239あ
2025/04/20(日) 20:35:37.94ID:joFDKWrs0 DF加入しすぎって言われてた時期もあったけど今日のベンチワークには必要不可欠だったわけだ
240あ
2025/04/20(日) 20:40:02.53ID:Ic+7/M6W0 馬鹿の知能ではJ8>>>>>J1なのが怖い
2413 ◆FWr5F.Z97A
2025/04/20(日) 20:43:00.36ID:+naH2BbS0 >>238
Jリーグで3回優勝した名将の森保さんを無能と馬鹿にしたりのレオザの発言が滅茶苦茶だったのは間違いないし
それでアンチがいて叩かれるのも当然ではある
ただ、人間は成長もするし全てを0か100で評価できる存在でもない訳で
情熱と探求力があって毎日のようにサッカーの試合見続けて5年も現場で監督経験積めば
石の上にも3年、ド素人の上にも5年と言われるように成長はするし意外と悪くない指導者になるという
町田の黒田さんのような名将だって最初から完璧な名将だった訳ではなく
最初は未熟で全国レベルで勝てなかったのが経験を積み重ねて今がある訳だし
Jリーグで3回優勝した名将の森保さんを無能と馬鹿にしたりのレオザの発言が滅茶苦茶だったのは間違いないし
それでアンチがいて叩かれるのも当然ではある
ただ、人間は成長もするし全てを0か100で評価できる存在でもない訳で
情熱と探求力があって毎日のようにサッカーの試合見続けて5年も現場で監督経験積めば
石の上にも3年、ド素人の上にも5年と言われるように成長はするし意外と悪くない指導者になるという
町田の黒田さんのような名将だって最初から完璧な名将だった訳ではなく
最初は未熟で全国レベルで勝てなかったのが経験を積み重ねて今がある訳だし
242あ
2025/04/20(日) 20:48:43.76ID:lsLOHVhe0 資金力が圧倒的だからな
戦力的に恵まれてないんだというレオザの洗脳に騙されたらいけない
EDO ALL UNITEDみたいにとっとと上に上がらなきゃいけないクラブだよ
戦力的に恵まれてないんだというレオザの洗脳に騙されたらいけない
EDO ALL UNITEDみたいにとっとと上に上がらなきゃいけないクラブだよ
244あ
2025/04/20(日) 20:50:11.20ID:gfATeLsm0 やっぱ監督も才能がある奴の方が上になるんよ
元プロサッカー選手が監督? 監督の才能が無けりゃそんな肩書意味ないよ、みたいな
元プロサッカー選手が監督? 監督の才能が無けりゃそんな肩書意味ないよ、みたいな
2453 ◆FWr5F.Z97A
2025/04/20(日) 20:50:51.11ID:+naH2BbS0 ジーコジャパン批判してイキっておきながら北京五輪で史上最悪のGL全敗して無能と叩かれまくった反町さんも
技術委員長として森保ジャパンのアジア予選突破とW杯でのGL突破に貢献し
今じゃ清水エスパルスの強化部長としてJ1昇格と今年の上位躍進に貢献
人間は経験を積む中で成長するし変化していく存在なんだから
リベンジャーズでまともに選手のマネージメントが出来ずに1勝も出来なかったレオザも
北京五輪でまともに選手をマネジメント出来ずに全敗だった反町さんも
そのままずっと永遠に無能って訳じゃないんだよな
技術委員長として森保ジャパンのアジア予選突破とW杯でのGL突破に貢献し
今じゃ清水エスパルスの強化部長としてJ1昇格と今年の上位躍進に貢献
人間は経験を積む中で成長するし変化していく存在なんだから
リベンジャーズでまともに選手のマネージメントが出来ずに1勝も出来なかったレオザも
北京五輪でまともに選手をマネジメント出来ずに全敗だった反町さんも
そのままずっと永遠に無能って訳じゃないんだよな
246あ
2025/04/20(日) 20:52:01.92ID:Ic+7/M6W0 才能あるならライセンス取れよw
247あ
2025/04/20(日) 20:53:11.28ID:gfATeLsm0 EDO ALL UNITEDの監督ってたしかエドの元選手らしいから、そんな大したことないんじゃないかな
ということは圧倒的選手の質で上昇してるチームだな
ということは圧倒的選手の質で上昇してるチームだな
2483 ◆FWr5F.Z97A
2025/04/20(日) 21:00:27.90ID:+naH2BbS0 選手達をマネジメントできずGL全敗した元若手戦術理論家監督の反町さん
それで反省したのか指導者の資質の評価ポイントが人間性重視になっている
https://x.com/93244104Diony/status/1906983883255734519
This is秋葉監督は戦術はともかく人間性の点で評価してるってことなんだろうし
実際それでエスパルでは結果も出ている
それで反省したのか指導者の資質の評価ポイントが人間性重視になっている
https://x.com/93244104Diony/status/1906983883255734519
This is秋葉監督は戦術はともかく人間性の点で評価してるってことなんだろうし
実際それでエスパルでは結果も出ている
2503 ◆FWr5F.Z97A
2025/04/20(日) 21:31:18.92ID:+naH2BbS0 戦力的にはダントツと言えども監督としては新人の大津率いるスペリオには監督の経験差でおそらくシュワーボが勝つんじゃないかと思ってたけど
逆にスペリオのようなそこまで組織的なサッカーでないチームをレオザは苦手としているかもしれないと思い始めて来た
スカウティングスタッフの優秀さに定評ある日本代表が
組織的なサッカーのドイツ・スペイン・ベルギーあたりの欧州強豪国には意外と善戦するのに
ブラジルのような個人技で攻めて来る南米強豪国にはなかなか勝てないのと同じで
逆にスペリオのようなそこまで組織的なサッカーでないチームをレオザは苦手としているかもしれないと思い始めて来た
スカウティングスタッフの優秀さに定評ある日本代表が
組織的なサッカーのドイツ・スペイン・ベルギーあたりの欧州強豪国には意外と善戦するのに
ブラジルのような個人技で攻めて来る南米強豪国にはなかなか勝てないのと同じで
251あ
2025/04/20(日) 21:36:44.57ID:wBb/XZoA0 後は本田圭佑のクラブ ホリエモンのクラブ 伊藤忠商事のコネのとっちゃん坊やのクラブ
この辺を倒していったら森保監督もレオザを無視できなくなるな
ただフィジカル脳筋サッカーは限界あるからな 黒田ゼルビアも落ちて来てるし
この辺を倒していったら森保監督もレオザを無視できなくなるな
ただフィジカル脳筋サッカーは限界あるからな 黒田ゼルビアも落ちて来てるし
252あ
2025/04/20(日) 21:38:25.52ID:Ic+7/M6W0 J8を無視できなくなる森保暇だなww
2533 ◆FWr5F.Z97A
2025/04/20(日) 21:41:03.11ID:+naH2BbS0 >>242
次対戦するスペリオは戦力的にシュワーボより完全に上だからどうなるかという所
シュワーボの元JリーガーはJ3で数試合~30試合程度で戦力外になった微妙な実績だけど
スペリオにはJでバリバリ活躍して100試合以上の出場歴あるガチの元Jリーガーがいるからちょっとレベルが違う
それでも監督と戦術の差でシュワーボが勝つんじゃないかと思ってたけど
3失点したシティFCと同じで個人技とノリと勢いで来るスペリオはレオザにとっては逆にやり難い相手かもしれない
次対戦するスペリオは戦力的にシュワーボより完全に上だからどうなるかという所
シュワーボの元JリーガーはJ3で数試合~30試合程度で戦力外になった微妙な実績だけど
スペリオにはJでバリバリ活躍して100試合以上の出場歴あるガチの元Jリーガーがいるからちょっとレベルが違う
それでも監督と戦術の差でシュワーボが勝つんじゃないかと思ってたけど
3失点したシティFCと同じで個人技とノリと勢いで来るスペリオはレオザにとっては逆にやり難い相手かもしれない
2025/04/20(日) 21:45:27.00ID:UR50NJCJ0
うんち食う
255あ
2025/04/20(日) 22:01:23.20ID:jtEPrYI30256あ
2025/04/20(日) 22:49:28.62ID:AbBuPYBB0 >>253
Jでバリバリ活躍してた選手って誰のこと言ってる?
Jでバリバリ活躍してた選手って誰のこと言ってる?
258あ
2025/04/21(月) 01:05:32.01ID:7KDIrMPu0 J8リーグで引き分けるレオザとJ7リーグで勝利してる監督どっちが凄い?
監督居なくても勝ってるチームはもっと凄い?
選手の能力だけで勝ったらベンチに案山子を置いてても案山子が凄い事になる?
監督居なくても勝ってるチームはもっと凄い?
選手の能力だけで勝ったらベンチに案山子を置いてても案山子が凄い事になる?
2593 ◆FWr5F.Z97A
2025/04/21(月) 01:52:07.51ID:Rbny49VU0 NossA八王子はユニフォームが黄色っぽいし組織的でオシム時代のジェフみたいな感じで
LLENO Tokyoは赤いユニフォームでCBが強くて手堅くシンプルなスタイルで鹿島っぽいんだよな
LLENOは鹿島と同じで高度な戦術とかは全くない感じだが
無駄なことせずシンプルにストロングポイントを押し出すチームが相手からすれば一番厄介みたいな所はある
LLENO Tokyoは赤いユニフォームでCBが強くて手堅くシンプルなスタイルで鹿島っぽいんだよな
LLENOは鹿島と同じで高度な戦術とかは全くない感じだが
無駄なことせずシンプルにストロングポイントを押し出すチームが相手からすれば一番厄介みたいな所はある
2603 ◆FWr5F.Z97A
2025/04/21(月) 02:01:10.20ID:Rbny49VU0 オシムジェフには中央で体を張って潰れ役になれる巻がいたけど
NossA八王子には巻がいないのが対策された時に打ち手がなくなってしまった要因ではあるだろうな
NossA八王子には巻がいないのが対策された時に打ち手がなくなってしまった要因ではあるだろうな
261あ
2025/04/21(月) 03:19:13.68ID:X1tUG3aj0 NossAにはガッカリだ
262あ
2025/04/21(月) 03:35:52.84ID:jHDgmJcN0263あ
2025/04/21(月) 03:56:15.95ID:5tgHz+Jd0 絡めれる(笑)
264あ
2025/04/21(月) 06:47:36.42ID:t8qg+75+0 試合内容はどうであれNossAに2-0で勝てたのはマジで凄いね
レオザが一生懸命分析してるのも理解できるけど、もしかしてこのチームにいるメンツって2部にいるレベルじゃないのかな
影山君とかまさに影のMVPじゃん
レオザが一生懸命分析してるのも理解できるけど、もしかしてこのチームにいるメンツって2部にいるレベルじゃないのかな
影山君とかまさに影のMVPじゃん
265あ
2025/04/21(月) 07:28:56.21ID:ltqXsMUE0 レオザに集まる選手らなんて、2部にしては凄いと思うぐらいじゃね
他の2部チームにはこれより層の厚い選手らが集まってるチームがあるでしょ
よく知らんけど
他の2部チームにはこれより層の厚い選手らが集まってるチームがあるでしょ
よく知らんけど
2025/04/21(月) 10:25:54.37ID:IHjg6WVZ0
糞食わせろや
268あ
2025/04/21(月) 10:48:44.76ID:mMApWr500 ノッサの監督は元Jリーガーかよ
さすがに負けたらあかんやん
さすがに負けたらあかんやん
269あ
2025/04/21(月) 11:07:08.93ID:otNu1MVw0270あ
2025/04/21(月) 11:11:01.39ID:pKhfaobO0 結局どっちが凄いの?
J8リーグで引き分ける監督とJ7リーグで勝つ監督
J9J10リーグの監督居ないチームは監督居ないのに凄い?
偵察しないで勝てるチームと偵察しないと勝てないチームならどっちが凄いの?
協会の規約違反をするのも凄いの?映像流したら駄目だよ
J8リーグで引き分ける監督とJ7リーグで勝つ監督
J9J10リーグの監督居ないチームは監督居ないのに凄い?
偵察しないで勝てるチームと偵察しないと勝てないチームならどっちが凄いの?
協会の規約違反をするのも凄いの?映像流したら駄目だよ
271あ
2025/04/21(月) 11:13:30.72ID:QYkKFXXw0 NossAの26番は元Jリーガー
組織的な守備の要
よう2点決めたわ
組織的な守備の要
よう2点決めたわ
272あ
2025/04/21(月) 11:48:31.20ID:uv+HMGzY0 てす
273あ
2025/04/21(月) 12:07:35.17ID:Z8w9/eQT0 今回の勝利は素直に評価に値するものだと思うけどね
今までレオザが監督やってたなかでまともな成果らしい成果はなかったと思うが、今回初めて監督レオザがちゃんとプラスになった形を残したと思う
最終的に昇格しないと意味はないからまだまだこれからだけど、自身の監督としての強みの部分は初めて多少は示せたんじゃないかなって事でいいと思う
今までレオザが監督やってたなかでまともな成果らしい成果はなかったと思うが、今回初めて監督レオザがちゃんとプラスになった形を残したと思う
最終的に昇格しないと意味はないからまだまだこれからだけど、自身の監督としての強みの部分は初めて多少は示せたんじゃないかなって事でいいと思う
275あ
2025/04/21(月) 12:30:46.25ID:WcXVS70e0 NossAはリーグ戦では22年以来の黒星だって
とんでもないことやったな
とんでもないことやったな
276あ
2025/04/21(月) 12:49:00.10ID:sxV8SPyq0 >>274
伊東純也のときはなぜ協会が守らない?
判決出るまで推定無罪なんだからそのように扱えって言ってたのにいざ自分にその火の粉が降りかかると分析官の実態はなかったや連絡は取り合っていないとか言って切り捨ててるやん
協会への批判がなければ仕方ないと言うのもわかるんだが伊東純也のときにあんだけ協会の対応批判しておいて自分のときは仕方ないってのはただのダブスタでしかないぞ
自供で犯行を認めているからって言うかもしれんが推定無罪ってのは裁判の判決が出るまで無罪として扱うって意味でこちら側が無罪と推定できるから無罪って意味じゃないからな
伊東純也のときはなぜ協会が守らない?
判決出るまで推定無罪なんだからそのように扱えって言ってたのにいざ自分にその火の粉が降りかかると分析官の実態はなかったや連絡は取り合っていないとか言って切り捨ててるやん
協会への批判がなければ仕方ないと言うのもわかるんだが伊東純也のときにあんだけ協会の対応批判しておいて自分のときは仕方ないってのはただのダブスタでしかないぞ
自供で犯行を認めているからって言うかもしれんが推定無罪ってのは裁判の判決が出るまで無罪として扱うって意味でこちら側が無罪と推定できるから無罪って意味じゃないからな
277あ
2025/04/21(月) 12:57:53.25ID:DkNQ6hHL0 >>273
確かに・・
レオザは縦ポンを否定して、自分ならポゼッションサッカーを簡単に仕込めると標榜しながら、まったく思い通りにいかないし試合にも勝てないわの愚をおかしてた
それが理想や空論から目を覚まして現実に向き合い、策を練り、修正して勝ちを掴みとるところまで行ったんだから少しは評価しても良いと思うね
まぁレオザも「過去自分の発言をお詫びします、現実のサッカーをナメてました」と一言詫びれば皆応援してくれるようになるでしょうよ
確かに・・
レオザは縦ポンを否定して、自分ならポゼッションサッカーを簡単に仕込めると標榜しながら、まったく思い通りにいかないし試合にも勝てないわの愚をおかしてた
それが理想や空論から目を覚まして現実に向き合い、策を練り、修正して勝ちを掴みとるところまで行ったんだから少しは評価しても良いと思うね
まぁレオザも「過去自分の発言をお詫びします、現実のサッカーをナメてました」と一言詫びれば皆応援してくれるようになるでしょうよ
2783 ◆FWr5F.Z97A
2025/04/21(月) 13:04:39.15ID:Rbny49VU0 >>273
戦術分析が得意って言っても
そもそも都リーグレベルで連携パターンを作り込んだ組織的サッカーやるチームなんてほとんどないから
今までは原則徹底して目線揃えて声出しして強度上げるとか精神論的な指導しかやりようなかったのはあるだろうな
NossAが都リーグでは場違いな組織的サッカーをするチームで
初めてレオザの得意な土俵で戦えた試合だったっていう
戦術分析が得意って言っても
そもそも都リーグレベルで連携パターンを作り込んだ組織的サッカーやるチームなんてほとんどないから
今までは原則徹底して目線揃えて声出しして強度上げるとか精神論的な指導しかやりようなかったのはあるだろうな
NossAが都リーグでは場違いな組織的サッカーをするチームで
初めてレオザの得意な土俵で戦えた試合だったっていう
2793 ◆FWr5F.Z97A
2025/04/21(月) 13:14:20.33ID:Rbny49VU0 >>277
そこら辺はわざわざ現地でコーチング留学するくらいバルサのパスサッカーに傾倒していた反町さんが
実際に監督になって湘南や松本でやったサッカーはそれとは真逆の放り込みサッカーだったのと凄く似てるんだよな
バルサやマンCのパスサッカーに傾倒しまくって監督になって実際にシュワーボでやってるのはそれとは真逆のサッカーという
そこら辺はわざわざ現地でコーチング留学するくらいバルサのパスサッカーに傾倒していた反町さんが
実際に監督になって湘南や松本でやったサッカーはそれとは真逆の放り込みサッカーだったのと凄く似てるんだよな
バルサやマンCのパスサッカーに傾倒しまくって監督になって実際にシュワーボでやってるのはそれとは真逆のサッカーという
2803 ◆FWr5F.Z97A
2025/04/21(月) 13:45:21.34ID:Rbny49VU0 >>257
ドイツ・スペインに勝った森保ジャパンも36歳のモドリッチがいる老獪なクロアチアに勝てなかったからどうなのかだな
組織的なサッカーのNossAがスペイン型としたら経験豊富な選手がいるスペリオはクロアチア型
とはいえ当時もベテランながら世界最高峰のレアルでやってたモドリッチとは違って
スペリオの選手は衰えてJリーグではやれなくなった選手だからクロアチアほど難しい相手じゃないが
ドイツ・スペインに勝った森保ジャパンも36歳のモドリッチがいる老獪なクロアチアに勝てなかったからどうなのかだな
組織的なサッカーのNossAがスペイン型としたら経験豊富な選手がいるスペリオはクロアチア型
とはいえ当時もベテランながら世界最高峰のレアルでやってたモドリッチとは違って
スペリオの選手は衰えてJリーグではやれなくなった選手だからクロアチアほど難しい相手じゃないが
281あ
2025/04/21(月) 16:05:02.74ID:Z8w9/eQT0 >>278
このレベルのカテゴリーで昇格したとかでは誰も評価しないと思うんよね、昇格しないと話にならないだけであって、それこそ監督としての評価としてなんの過程にもアピールにもならん、補強してない時は負けてて補強して勝っただけのイメージがあるしリベンジャーズでも早稲田でも何をどういいわけしても駄目だった事にかわりないからね
与えられた環境において適応してベターな形にもっていけるかも多種多様な環境があるサッカーの世界での監督に求められるものだと思うし
ただ、今回の試合の勝ちは相手チームの特徴からも、レオザの監督史上もっとも意味ある勝利だったと思う
そこはもう素直に賞賛できるもの
今までが悪すぎたが、やっと監督としての良さの部分を示すスタートラインにたったんじゃないかなと思う
このレベルのカテゴリーで昇格したとかでは誰も評価しないと思うんよね、昇格しないと話にならないだけであって、それこそ監督としての評価としてなんの過程にもアピールにもならん、補強してない時は負けてて補強して勝っただけのイメージがあるしリベンジャーズでも早稲田でも何をどういいわけしても駄目だった事にかわりないからね
与えられた環境において適応してベターな形にもっていけるかも多種多様な環境があるサッカーの世界での監督に求められるものだと思うし
ただ、今回の試合の勝ちは相手チームの特徴からも、レオザの監督史上もっとも意味ある勝利だったと思う
そこはもう素直に賞賛できるもの
今までが悪すぎたが、やっと監督としての良さの部分を示すスタートラインにたったんじゃないかなと思う
282あ
2025/04/21(月) 21:28:49.58ID:ZNNZMbEc0 森保のこと馬鹿にしてるんだからJ1で優勝しないとね
283あ
2025/04/21(月) 22:07:18.45ID:XDfX7HGg0 オーナー兼業で相当な下駄履かせた監督がアマチュアの底辺で買ったから何なんだ?ってレベルなんだよな
ライフライン握れる雇い主なら選手は絶対言う事も聞くしその上で戦術どうのこうの言われてもなあ
雇われ監督で同じ実績は出せないでしょうね
ライフライン握れる雇い主なら選手は絶対言う事も聞くしその上で戦術どうのこうの言われてもなあ
雇われ監督で同じ実績は出せないでしょうね
2843 ◆FWr5F.Z97A
2025/04/22(火) 05:03:59.30ID:XqSIyZO40 >>281
レオザが無能監督から突然まともな監督に変わったなんてことはなくて
結局は積み重ねだと思うんだよな
石の上にも三年、ド素人の上にも五年って言葉があるように
5年も指導の現場に向き合ってれば机上の空論しかなかった戦術厨のド素人も監督の仕事の本質を少しずつ理解して行くという
まだまともに監督経験を積んでない頃の初期レオザは
監督が最適解の戦術を準備すれば選手達がロボットや将棋の駒のように完璧に動いて試合に勝てる
というように監督の仕事の本質を根本から履き違えていたフシがある
実際はその段階以前のチームマネジメントの方が監督の仕事として遥かに重要だし難易度も高い
まともにチームマネジメントが出来なければどんなに優れた戦術理論も絵空事でしかないから
最初の頃のレオザはそのマネジメントが駄目駄目な無能ド素人だったが
今のレオザは監督として意外とそれほど悪くない
映像見てもチームの雰囲気作りとかのマネジメントはそれなりに出来るようになって来てるように思う
(寺田一太さんやまとめ役の選手達の助けを借りてるとはいえ)
そうやって監督としての課題だったマネジメントが向上したから
初期のシュワーボやリベンジャーズ時代と違って選手達に造反されることなく準備した戦術対策を徹底させて勝てたんだろう
とはいえ森保さん黒田さん鬼木さんとかのトップクラスでやってる一流の名将に比べるとかなり見劣りするが
10年続けられれば将来的に反町さんと同等くらいになれる資質はあるんじゃないかと思う
レオザが無能監督から突然まともな監督に変わったなんてことはなくて
結局は積み重ねだと思うんだよな
石の上にも三年、ド素人の上にも五年って言葉があるように
5年も指導の現場に向き合ってれば机上の空論しかなかった戦術厨のド素人も監督の仕事の本質を少しずつ理解して行くという
まだまともに監督経験を積んでない頃の初期レオザは
監督が最適解の戦術を準備すれば選手達がロボットや将棋の駒のように完璧に動いて試合に勝てる
というように監督の仕事の本質を根本から履き違えていたフシがある
実際はその段階以前のチームマネジメントの方が監督の仕事として遥かに重要だし難易度も高い
まともにチームマネジメントが出来なければどんなに優れた戦術理論も絵空事でしかないから
最初の頃のレオザはそのマネジメントが駄目駄目な無能ド素人だったが
今のレオザは監督として意外とそれほど悪くない
映像見てもチームの雰囲気作りとかのマネジメントはそれなりに出来るようになって来てるように思う
(寺田一太さんやまとめ役の選手達の助けを借りてるとはいえ)
そうやって監督としての課題だったマネジメントが向上したから
初期のシュワーボやリベンジャーズ時代と違って選手達に造反されることなく準備した戦術対策を徹底させて勝てたんだろう
とはいえ森保さん黒田さん鬼木さんとかのトップクラスでやってる一流の名将に比べるとかなり見劣りするが
10年続けられれば将来的に反町さんと同等くらいになれる資質はあるんじゃないかと思う
2853 ◆FWr5F.Z97A
2025/04/22(火) 05:17:22.09ID:XqSIyZO40 >>283
>ライフライン握れる雇い主なら選手は絶対言う事も聞くしその上で戦術どうのこうの言われてもなあ
素人考えだとそう思ってしまうけど実際はそれも簡単ではないからな
大金でスター選手をかき集めてチーム分裂して低迷する失敗事例なんてサッカーでは腐るほどある
選手はロボットじゃなくて感情も自分の意志もある人間だから
金の力に物を言わせれば簡単に何でも言うこと聞かせられるという訳じゃない
だから大した戦術のないアンチェロッティみたいなマネジメント型の名将がビッグクラブで重宝されて来たんだろうし
マネジメントが優れてる鬼木さん森保さん黒田さんが、戦術理論が一流の相馬さんや風間さんよりも監督として成功しているんだろう
>ライフライン握れる雇い主なら選手は絶対言う事も聞くしその上で戦術どうのこうの言われてもなあ
素人考えだとそう思ってしまうけど実際はそれも簡単ではないからな
大金でスター選手をかき集めてチーム分裂して低迷する失敗事例なんてサッカーでは腐るほどある
選手はロボットじゃなくて感情も自分の意志もある人間だから
金の力に物を言わせれば簡単に何でも言うこと聞かせられるという訳じゃない
だから大した戦術のないアンチェロッティみたいなマネジメント型の名将がビッグクラブで重宝されて来たんだろうし
マネジメントが優れてる鬼木さん森保さん黒田さんが、戦術理論が一流の相馬さんや風間さんよりも監督として成功しているんだろう
2863 ◆FWr5F.Z97A
2025/04/22(火) 05:25:50.78ID:XqSIyZO40 プロとアマチュアの差、リーグのレベル差はある
フィジカルの差・技術の差・戦術の差だとか
ただ、人間をまとめてチームをマネジメントすることの難しさは
プロでもアマチュアでもプレミアでもJ1でも高校サッカーでも地域リーグでも不変に思う
だからアマチュアの高校サッカーで何10年も指導経験を積んでマネジメントを極めた黒田さんは
トッププロのカテゴリーのJリーグでも結果を残せてる訳で
フィジカルの差・技術の差・戦術の差だとか
ただ、人間をまとめてチームをマネジメントすることの難しさは
プロでもアマチュアでもプレミアでもJ1でも高校サッカーでも地域リーグでも不変に思う
だからアマチュアの高校サッカーで何10年も指導経験を積んでマネジメントを極めた黒田さんは
トッププロのカテゴリーのJリーグでも結果を残せてる訳で
2873 ◆FWr5F.Z97A
2025/04/22(火) 05:32:16.33ID:XqSIyZO40 俺はレオザの監督として資質についても出来るだけ中立的かつフラットに見ることを意識してるけど
信者が思うほど優秀じゃなく、アンチが思ってるほど無能じゃない
というのがレオザの評価として妥当だと思う
レオザの監督としての資質は北京五輪全敗した反町さんと大体同じくらい
レオザ信者はレオザに異常な過大評価をしてるから「反町みたいな無能と一生にするな!」と文句言うだろうし
逆にアンチはレオザを過小評価してるから「昇格請負人の知将反町と一緒にするな!」と文句言うだろうが
信者が思うほど優秀じゃなく、アンチが思ってるほど無能じゃない
というのがレオザの評価として妥当だと思う
レオザの監督としての資質は北京五輪全敗した反町さんと大体同じくらい
レオザ信者はレオザに異常な過大評価をしてるから「反町みたいな無能と一生にするな!」と文句言うだろうし
逆にアンチはレオザを過小評価してるから「昇格請負人の知将反町と一緒にするな!」と文句言うだろうが
288あ
2025/04/22(火) 05:42:13.21ID:CN6NcV/R0 >>284
シュワーボってチーム事態がレオザの知名度を活かして成り立ってるのと、基本的にレオザに対して好意的な選手が多く集まる環境、監督やるうえでの一番大事なマネジメントの部分を行うのは比較的容易である事は言えるとは思うんよね、誰かも言ってたが雇われという本来なら当たり前の状況だとレオザでは上手くいかないんじゃないかなとは未だに思ってしまうけどね
ただ、今回の勝ち方のような自身の特徴を活かして勝たせたっていうのを繰り返し積み重ねていくと、良くも悪くも有名ではあるから監督としての長所が認知されていって雇われでも多少は受けいれられやすくなっていく可能性は一応あるかなとは思う
まあ、雇われでの監督はやらないというやり方を選ぶだろうけどね、それに関しては配信者としてのセルフプロデュースとしては間違ってはいないとは思うが
なんにせよ、ようやく積み重ねの一歩目を踏み出せた感じはあるね
シュワーボってチーム事態がレオザの知名度を活かして成り立ってるのと、基本的にレオザに対して好意的な選手が多く集まる環境、監督やるうえでの一番大事なマネジメントの部分を行うのは比較的容易である事は言えるとは思うんよね、誰かも言ってたが雇われという本来なら当たり前の状況だとレオザでは上手くいかないんじゃないかなとは未だに思ってしまうけどね
ただ、今回の勝ち方のような自身の特徴を活かして勝たせたっていうのを繰り返し積み重ねていくと、良くも悪くも有名ではあるから監督としての長所が認知されていって雇われでも多少は受けいれられやすくなっていく可能性は一応あるかなとは思う
まあ、雇われでの監督はやらないというやり方を選ぶだろうけどね、それに関しては配信者としてのセルフプロデュースとしては間違ってはいないとは思うが
なんにせよ、ようやく積み重ねの一歩目を踏み出せた感じはあるね
2893 ◆FWr5F.Z97A
2025/04/22(火) 05:44:57.77ID:XqSIyZO40 監督という仕事の最重要課題はチームマネジメント
そしてレオザの監督としての課題もマネジメント
そしてその監督としてのマネジメントの真価が一番問われるのが負けが込んだチームの雰囲気を立て直せるかどうか
去年の町田で失速から終盤チームを立て直した黒田さんは優秀な監督だと思ったし
カタールW杯最終予選で序盤の躓きからチームを立て直した森保さんも見事だと思ったが
マネジメントが駄目な監督は一度躓くとそもままズルズル行ってチーム崩壊してしまう
都3部昇格以降のレオザはまだそういう負けが込むような展開になってないんで
本当の意味での一級のマネジメント力があるかどうかは未知数
俺はレオザのマネジメントはかなりマシになって来たとはいえそこまではまだ厳しいと見てる
そしてレオザの監督としての課題もマネジメント
そしてその監督としてのマネジメントの真価が一番問われるのが負けが込んだチームの雰囲気を立て直せるかどうか
去年の町田で失速から終盤チームを立て直した黒田さんは優秀な監督だと思ったし
カタールW杯最終予選で序盤の躓きからチームを立て直した森保さんも見事だと思ったが
マネジメントが駄目な監督は一度躓くとそもままズルズル行ってチーム崩壊してしまう
都3部昇格以降のレオザはまだそういう負けが込むような展開になってないんで
本当の意味での一級のマネジメント力があるかどうかは未知数
俺はレオザのマネジメントはかなりマシになって来たとはいえそこまではまだ厳しいと見てる
2903 ◆FWr5F.Z97A
2025/04/22(火) 06:13:10.23ID:XqSIyZO40 勝ってるし結果が出てるから選手達は監督を信頼するし指示にも従うのは当たり前
だから個人的には勝ってないし結果も出ない中でも選手達から信頼され続ける監督にある意味で一番凄みを感じる
2007年の鹿島は史上最悪の開幕5戦勝ち無しのスタートだった訳だが
そこでも選手達からオリベイラへの信頼が揺るがなかった所から史上初のリーグ三連覇が始まる
まあ戦術的に無能なのに選手から信じられるカリスマ性やマネジメント力があることが裏目に出てそのまま選手監督もろとも地獄に落ちてしまう場合もあるが
負けが込んでもチームをマネジメント出来ていて選手達から監督への信頼が揺らいでいないなら
強化部や協会が戦術的助言をしたり戦術コーチを入れてテコ入れすることも可能だし(森保さんパターン)
逆に監督が完全に信頼を失ってチーム崩壊してしまったらそういう手も打てないんで解任するしかない(ハリルさんパターン)
ハリルさんが示したサッカーの方向性自体は基本的に完全に正しかったと思ってるが
俺がハリルさんの日本代表監督就任時に危惧していた全くその通りの展開(優秀だけど言動が過激過ぎて周囲と揉めて辞める)で悲しい別れに終わってしまった
だから個人的には勝ってないし結果も出ない中でも選手達から信頼され続ける監督にある意味で一番凄みを感じる
2007年の鹿島は史上最悪の開幕5戦勝ち無しのスタートだった訳だが
そこでも選手達からオリベイラへの信頼が揺るがなかった所から史上初のリーグ三連覇が始まる
まあ戦術的に無能なのに選手から信じられるカリスマ性やマネジメント力があることが裏目に出てそのまま選手監督もろとも地獄に落ちてしまう場合もあるが
負けが込んでもチームをマネジメント出来ていて選手達から監督への信頼が揺らいでいないなら
強化部や協会が戦術的助言をしたり戦術コーチを入れてテコ入れすることも可能だし(森保さんパターン)
逆に監督が完全に信頼を失ってチーム崩壊してしまったらそういう手も打てないんで解任するしかない(ハリルさんパターン)
ハリルさんが示したサッカーの方向性自体は基本的に完全に正しかったと思ってるが
俺がハリルさんの日本代表監督就任時に危惧していた全くその通りの展開(優秀だけど言動が過激過ぎて周囲と揉めて辞める)で悲しい別れに終わってしまった
291あ
2025/04/22(火) 07:05:48.10ID:yhStVu480 >>284
> 監督が最適解の戦術を準備すれば選手達がロボットや将棋の駒のように完璧に動いて試合に勝てる
本当にそうだよなぁ
ゲームと試合映像でしかサッカーの現場を知らないから、常に「自分の駒が自分の思った通りの動きをして、且つ自分の想定通りの現象が起こる」と勘違いしてたよね
ゲームと違って実際は選手の体調や質の優劣、予期せぬイレギュラーなことで現場は変化するからなぁ
> 監督が最適解の戦術を準備すれば選手達がロボットや将棋の駒のように完璧に動いて試合に勝てる
本当にそうだよなぁ
ゲームと試合映像でしかサッカーの現場を知らないから、常に「自分の駒が自分の思った通りの動きをして、且つ自分の想定通りの現象が起こる」と勘違いしてたよね
ゲームと違って実際は選手の体調や質の優劣、予期せぬイレギュラーなことで現場は変化するからなぁ
292名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/22(火) 09:09:34.83ID:4K4TLLB30 >>291
ほんとその程度のことがわからないで平気で他人のことを誹謗中傷するしネットの力でそのレベルの人がわーっと集まっちゃうから
ごく一部に過ぎないんだけど代表のコンテンツ見てるときに酷いノイズになっちゃうんだよなレオさん周りの人たち
早く自分がどの程度のもんか身の程わかって大人しくしてほしい
ほんとその程度のことがわからないで平気で他人のことを誹謗中傷するしネットの力でそのレベルの人がわーっと集まっちゃうから
ごく一部に過ぎないんだけど代表のコンテンツ見てるときに酷いノイズになっちゃうんだよなレオさん周りの人たち
早く自分がどの程度のもんか身の程わかって大人しくしてほしい
レスを投稿する
ニュース
- 吉本興業、令和ロマン・高比良くるまの契約終了を発表 オンラインカジノ問題から活動再開 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【国際】スペイン、大規模停電で国家安全保障会議を臨時に開催 ポルトガルでも列車運行できず [ぐれ★]
- 【話題】「都会を捨てて田舎に移住して幸せ!」その田舎、本当に田舎ですか? という問題★2 [ひぃぃ★]
- 【芸能】小泉今日子の“ほぼヌード”が注目 有名写真家の作品に「美しすぎる」の声 長谷川京子、山田優、マギー、沢尻エリカも登場 [冬月記者★]
- 【芸能】30歳歌手、万博の野外ライブの写真を公開しネット騒然 1・6万人収容の会場が衝撃のスカスカ… 「これ本番です」「実力不足」 [冬月記者★]
- 【🟫】謝罪の品は「とらやの羊羹」が常識? 他のお菓子じゃダメ? マナー専門家がアドバイスする「菓子折の選び方」 [ぐれ★]
- ゴールデンウィークのメカコアラ軍曹ファンスレッド🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロRust🧪★4
- 証券大手8社、全て証券口座を乗っ取られる すべてすべてすべて [963243619]
- 動物動画の「お迎えする」って言葉をキモイと思ってるのがケンモメン。 [425744418]
- トランプ「彼らは病気で、まさに国民の敵だ!」 反米世論調査を発表したワシントン・ポストとニューヨーク・タイムズにブチギレ [972432215]
- 【訃報】物価高がやばすぎて、日本人ガチで余裕がなくなる [943688309]