https://www.softbank.jp/ybb/ouchinodenwa/
https://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2017/20170620_02/
ソフトバンク株式会社(以下「ソフトバンク」)は、2017年7月5日より、新しい一般家庭向け固定電話サービス「おうちのでんわ」を提供開始します。
「おうちのでんわ」は、LTEネットワークを利用し、専用の宅内機器「でんわユニット」と自宅の電話機を接続して利用する固定電話サービスです。
回線工事が不要で電源があれば家中どこでも設置可能で、ご利用中の固定電話番号がそのままお使いいただけます。
また、ソフトバンクのインターネットサービス「SoftBank Air」か、“ソフトバンク”または“ワイモバイル”の携帯電話とセットでご契約いただくと、
通常980円の月額基本料金が500円になるセット割引「でんわまとめて割」も提供します。
通話料金は固定電話宛なら全国一律3分7.99円、“ソフトバンク”の携帯電話宛なら24時間無料と大変お得です。
【SoftBank】おうちのでんわ part1【月額540円〜】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/09(日) 21:49:49.81
517名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/15(木) 18:33:24.71 >>516
うちのは古くないけど、アダプターがなく電話線から電気を拾うタイプだができてるよ
うちのは古くないけど、アダプターがなく電話線から電気を拾うタイプだができてるよ
518514
2018/02/15(木) 20:02:28.25 >>515
ありがとう、
UCOM光電話 月額費用867円+番号表示400円=1267円[1368円税込]
おうちのでんわ 月額費用500円+オプションサービス(含む番号表示)280円=780円[842円]
税込差額525円は大きいね。検討してみようかな?
木製造りつけシステム収納(壁面収納)の中にでんわユニットを入れても使えるかな?
今はその中にUCOM光電話ルーターを入れてるんだけど、そこに入れたいと思っている。
扉はMDF材でちなみにガラケーを入れても着信音は普通にしてたけどどうだろう?
ありがとう、
UCOM光電話 月額費用867円+番号表示400円=1267円[1368円税込]
おうちのでんわ 月額費用500円+オプションサービス(含む番号表示)280円=780円[842円]
税込差額525円は大きいね。検討してみようかな?
木製造りつけシステム収納(壁面収納)の中にでんわユニットを入れても使えるかな?
今はその中にUCOM光電話ルーターを入れてるんだけど、そこに入れたいと思っている。
扉はMDF材でちなみにガラケーを入れても着信音は普通にしてたけどどうだろう?
2018/02/16(金) 05:18:41.93
520514
2018/02/16(金) 20:25:38.00 >> 519
確かにそのとおりだよね。
美観という点で悪くなるが、外置きも考慮しないとならないかな。
ただし現スペースの状態で外置きだとコードレスFAXのすぐ横しか置けないので、
でんわユニットと近すぎてダメならば色々置き場所の検討も必要かもしれません。
色々ありがとうございました。
確かにそのとおりだよね。
美観という点で悪くなるが、外置きも考慮しないとならないかな。
ただし現スペースの状態で外置きだとコードレスFAXのすぐ横しか置けないので、
でんわユニットと近すぎてダメならば色々置き場所の検討も必要かもしれません。
色々ありがとうございました。
521520
2018/02/16(金) 20:28:20.36 >>519 へのレス
522名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/18(日) 12:38:22.99 保守
2018/02/18(日) 18:02:55.08
524名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/18(日) 18:28:45.422018/02/19(月) 14:38:28.54
2018/02/19(月) 19:22:12.56
ありゃ?通信障害かいな?
2018/03/04(日) 16:39:36.87
今なら初期費用0円キャンペーンだしキタムラで一括0円で変えたわ。
ワイモバ契約に紐づけだったんで最初ごちゃついたが契約できてよかったわ。
ワイモバ契約に紐づけだったんで最初ごちゃついたが契約できてよかったわ。
528名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/05(月) 10:47:23.15 3月中なら初期投資0円、ソフバン契約者なら一括0円で3年間75円〜なのになんで過疎ってるんだ?
2018/03/05(月) 11:37:13.24
ADSLだと乗り換えできない
2018/03/07(水) 13:17:35.27
MySoftbankにおうち電話のカテゴリーが一切見当たらないんですが料金や契約内容などはどこで見られますか?
2018/03/07(水) 16:30:14.41
>>530
https://www.softbank.jp/mysoftbank/
ここでおうちのでんわのログインできるけどちがうのか?
もし開通前ならSMSにこれとは別の契約内容確認のURLがきてるはず
https://www.softbank.jp/mysoftbank/
ここでおうちのでんわのログインできるけどちがうのか?
もし開通前ならSMSにこれとは別の契約内容確認のURLがきてるはず
2018/03/07(水) 16:36:23.25
おうちの電話マジでスマホでやらせてくれねえかな
固定電話クソなんだよな
固定電話クソなんだよな
2018/03/07(水) 17:07:58.62
SBショップだとSBスマホとセットの75円*3年間何処でもやってるのかな?
機種変更の時に都内のSBショップで薦めらっれて契約したけど
安すぎて心配だ
こんな金額でユニット17K程度?が割賦になるっていうのだけが盲点だった
キャッシュカードは万が一の残高不足が怖いのでクレカ決済に替えておこう
機種変更の時に都内のSBショップで薦めらっれて契約したけど
安すぎて心配だ
こんな金額でユニット17K程度?が割賦になるっていうのだけが盲点だった
キャッシュカードは万が一の残高不足が怖いのでクレカ決済に替えておこう
534名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/07(水) 21:07:04.69 SBスマホよりガラケー欲しい
wifiルーターも自宅用と持ち歩き用と2つあるからSBルーターは要らん
そんな奴に、ソフバン契約&おうちのでんわ出来るもんなんか?
yモバでもいいぞ
wifiルーターも自宅用と持ち歩き用と2つあるからSBルーターは要らん
そんな奴に、ソフバン契約&おうちのでんわ出来るもんなんか?
yモバでもいいぞ
2018/03/07(水) 21:44:24.14
>>531
おうち電話のS-IDでログインはできるけどその中におうち電話のメニューがないんですよ
おうち電話に関する事が一切書かれてないんですがどこかにあるんでしょうか?
オプションサービス一覧にもありません
おうち電話のS-IDでログインはできるけどその中におうち電話のメニューがないんですよ
おうち電話に関する事が一切書かれてないんですがどこかにあるんでしょうか?
オプションサービス一覧にもありません
2018/03/07(水) 22:07:33.74
>>535
ごめん。まだ開通してないのでIDもってないからわからん。
力になれなくてすまん。
>>534
https://www.softbank.jp/ybb/ouchinodenwa/
ケータイでもいけるみたいやな。けどもうガラケーは契約できないんじゃね?
ごめん。まだ開通してないのでIDもってないからわからん。
力になれなくてすまん。
>>534
https://www.softbank.jp/ybb/ouchinodenwa/
ケータイでもいけるみたいやな。けどもうガラケーは契約できないんじゃね?
2018/03/08(木) 07:39:27.31
>>531でおうちのでんわのIDとPASS入力すれば普通にスマホと同じく全部契約、請求料金等内容見れるで
開通かホワイトコール24のハガキが届かんとその二つが分からんけどな
開通かホワイトコール24のハガキが届かんとその二つが分からんけどな
539名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/09(金) 20:12:03.98 >>538
へーそういう手もできる可能性があるのか
しかしau家族同士無料(基本740アドレス300)でガラケープランだったからなあ
ソフバンのガラケー同士無料とかガラケーの最低プランないと踏み込みにくいな
へーそういう手もできる可能性があるのか
しかしau家族同士無料(基本740アドレス300)でガラケープランだったからなあ
ソフバンのガラケー同士無料とかガラケーの最低プランないと踏み込みにくいな
540514
2018/03/11(日) 17:23:08.20541名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 12:12:30.59542名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 18:08:19.20 保守
2018/03/14(水) 20:43:24.46
かめらのキタムラ
これ本来は一括0円で出しちゃダメな案件なのかもしれんね。
その日のうちにお知らせblog内容、全部消して行ってるから
土日セールに近所で該当する人探すしかないね。
これ本来は一括0円で出しちゃダメな案件なのかもしれんね。
その日のうちにお知らせblog内容、全部消して行ってるから
土日セールに近所で該当する人探すしかないね。
2018/03/14(水) 20:47:14.74
11 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2018/03/14(水) 12:02:40.47 ID:lN+048Ta0
キタムラのブログから禿案件の記事全部消えてるから
MNP特価終わったの?と電話で聞いたら、総務省の指導が入って安売りを取り締まりされたとのこと
キタムラだけなのか他の量販とかも同じなのか気になるところ
キタムラのブログから禿案件の記事全部消えてるから
MNP特価終わったの?と電話で聞いたら、総務省の指導が入って安売りを取り締まりされたとのこと
キタムラだけなのか他の量販とかも同じなのか気になるところ
2018/03/14(水) 20:51:44.27
おうちのでんわは関係ないだろ
2018/03/14(水) 21:55:30.01
関係なくても同じページに載せてたから一緒に消えたのか
携帯回線使ってるから関係あるのかもしれんし
携帯回線使ってるから関係あるのかもしれんし
2018/03/20(火) 02:41:56.02
3,4年前から固定電話引かないとなーと思ってて
忙しいとかを理由に何だかんだ先延ばしにしてきたけど
今日偶々量販店で呼び止められ(17時頃)初めて知って詳細聞いて速攻で契約して
他の用事を済ませつつセットアップ完了(23時頃)しさっき使えるようになった
固定電話用の番号がその日から使えて、年間通して全体的な料金が安く、設定や設置が楽
主にこの3つはほんとに凄いと思う
忙しいとかを理由に何だかんだ先延ばしにしてきたけど
今日偶々量販店で呼び止められ(17時頃)初めて知って詳細聞いて速攻で契約して
他の用事を済ませつつセットアップ完了(23時頃)しさっき使えるようになった
固定電話用の番号がその日から使えて、年間通して全体的な料金が安く、設定や設置が楽
主にこの3つはほんとに凄いと思う
2018/03/20(火) 02:46:52.03
ただ欲を言えば2年縛りが無く
番号表示、留守番サービスが無料で有ればもっと最高だった
番号表示、留守番サービスが無料で有ればもっと最高だった
2018/03/20(火) 15:08:37.54
おうちのでんわってどこでオプションとか利用料金とか見れるの?
MySoftbankのおうちのでんわからログインしても何も見当たらないんだけど
MySoftbankのおうちのでんわからログインしても何も見当たらないんだけど
550名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/20(火) 17:50:54.99 >>549
ソフトバンク お客様専用ページのとこに料金確認とかあるけど。
ソフトバンク お客様専用ページのとこに料金確認とかあるけど。
2018/03/20(火) 18:00:40.65
2018/03/20(火) 19:22:50.52
553名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/21(水) 00:02:52.82 おうちのでんわ電力消費量(待機時、本体のみ)
約0.5Wh(11.096Wh/22時間10分)
https://i.imgur.com/rPW0qxV.jpg
https://i.imgur.com/6IaVDcC.jpg
ちなみに発着信時は約2倍の1Wh程度の消費量
計測してみて意外とくってる印象
約0.5Wh(11.096Wh/22時間10分)
https://i.imgur.com/rPW0qxV.jpg
https://i.imgur.com/6IaVDcC.jpg
ちなみに発着信時は約2倍の1Wh程度の消費量
計測してみて意外とくってる印象
2018/03/21(水) 00:07:20.21
2018/03/21(水) 00:16:01.54
bluetoothかwifiでスマホにリンクする方がなんぼかまし
2018/03/21(水) 00:18:32.05
電話線からパワー取る黒電話動くんだよね
これ
これ
2018/03/21(水) 00:38:58.72
ドコモに掛けてもNTTの固定電話より通話料が安いんだな
コレはちょっと驚いた
コレはちょっと驚いた
2018/03/21(水) 00:45:31.75
とんだ情弱だったぜ通話料同じにする、NTT固定だと0036サービスっていうのがあるのか
一回も使った事無かったぜ
もう使う事もないがな(´・ω・`)
一回も使った事無かったぜ
もう使う事もないがな(´・ω・`)
559名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/22(木) 05:34:30.24 LINEモバイルがソフトバンクの子会社になって、夏にはソフトバンク回線でのMVNOサービスも始まる予定なんだけど、
LINEモバイルの音声SIM契約でもでんわまとめて割が適用されたりすんのかな?
LINEモバイルの音声SIM契約でもでんわまとめて割が適用されたりすんのかな?
2018/03/22(木) 10:09:23.57
その辺は興味あるなあ
問題はADSLで固定電話使ってるから移行するとADSL解除されちゃうんだよな
問題はADSLで固定電話使ってるから移行するとADSL解除されちゃうんだよな
561名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/23(金) 19:21:45.91 保守
2018/03/23(金) 20:07:05.14
急に宣伝し始めたな。
2018/03/23(金) 20:12:41.95
2018/03/23(金) 20:13:11.98
新生活の回収x
新生活の開始
新生活の開始
2018/03/23(金) 20:23:05.18
あ、なるほどな。そういう事か。
566名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/23(金) 23:06:24.91 3月4月は引っ越しシーズンだからね、
567名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/24(土) 17:01:01.28 保守
568514
2018/03/24(土) 17:59:22.37 >>493 >>495 >>515
無事開通しました。
>>518で懸念してた木製造りつけシステム収納(壁面収納)の中にでんわユニットを入れても
使えました。電話とFAX発着信も問題なさそうで安心しました。
ちなみにFAX送信は実家のおうちのでんわ宛、FAX着信は近所のコンビニから送信してみました。
ところでUCOM光電話の解約ってどうなされましたか?おうちんでんわ契約時に自動解約と聞きましたが?
それとも自らマイページから解約しないとなりませんか?そこには解約のボタンはありましたが…。
またはUCOMから解約書類か電話が来るんでしょうか?
番号移動したのにかかわらず未だにUCOMのルーターに繋ぐと使用出来る状態なのですが。
以前NTTからUCOMに番号持ち出しの時は自動で解約になりましたがUCOMはどうなんでしょうか?
無事開通しました。
>>518で懸念してた木製造りつけシステム収納(壁面収納)の中にでんわユニットを入れても
使えました。電話とFAX発着信も問題なさそうで安心しました。
ちなみにFAX送信は実家のおうちのでんわ宛、FAX着信は近所のコンビニから送信してみました。
ところでUCOM光電話の解約ってどうなされましたか?おうちんでんわ契約時に自動解約と聞きましたが?
それとも自らマイページから解約しないとなりませんか?そこには解約のボタンはありましたが…。
またはUCOMから解約書類か電話が来るんでしょうか?
番号移動したのにかかわらず未だにUCOMのルーターに繋ぐと使用出来る状態なのですが。
以前NTTからUCOMに番号持ち出しの時は自動で解約になりましたがUCOMはどうなんでしょうか?
2018/03/25(日) 14:08:32.95
一括0円で契約したけど
実際固定番号使う機会があまりない
実際固定番号使う機会があまりない
570名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 14:41:36.382018/03/25(日) 23:08:20.24
572514 568
2018/03/26(月) 17:38:24.48 >>571
レスありがとうございます。
やはりUCOM光電話は自動解約(ソフトバンクが解約手続き代行)ですか。
昨日UCOMに電話してみましたが、いつまでたっても「しばらくお待ち下さい」の
ガイダンスばかりで問い合わせは出来ませんでした。
UCOMのマイページは未だに契約済になってますが、しばらく様子をみてみようかと思います。
レスありがとうございます。
やはりUCOM光電話は自動解約(ソフトバンクが解約手続き代行)ですか。
昨日UCOMに電話してみましたが、いつまでたっても「しばらくお待ち下さい」の
ガイダンスばかりで問い合わせは出来ませんでした。
UCOMのマイページは未だに契約済になってますが、しばらく様子をみてみようかと思います。
573名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/27(火) 09:21:24.69 携帯はauのままで、このサービス申し込むと固定の基本使用料は980円って事でいいんでしょうか?
NTTからsoftbankに固定電話を変えた場合のデメリットって何かありますか?
NTTからsoftbankに固定電話を変えた場合のデメリットって何かありますか?
574名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/27(火) 09:32:06.53 通話の音質はソフトバンクのケータイ並みですか?
2018/03/27(火) 12:07:08.44
>>573
普通に契約すれば980円+消費税。
一括0円でユニット購入できれば3年間は600円ぐらい。
SB、Yモバイル以外で一括0円購入できるかは不明
4/2までは契約に関する諸費用は無料。
ただしNTTの休止料金2000円はかかる。
デメリットとしては
電話加入権休止は5年間で、5年ごとに休止延長しないと加入権は消滅する。
(最初の1回だけは言わなくても休止が自動継続)
SBの通信障害やなんかで使用不能になる場合がある。
auはauでひかり電話とかケーブルTVと提携して割引やってるはずなんで、
auを使い続けるつもりならそっちに入ったほうがいい場合もあるかも。
>>574
親の話だと今までとそんなに変わらんといってたけど・・・
しょせん携帯回線なんでケータイなみと思ってたほうがいいのかも
普通に契約すれば980円+消費税。
一括0円でユニット購入できれば3年間は600円ぐらい。
SB、Yモバイル以外で一括0円購入できるかは不明
4/2までは契約に関する諸費用は無料。
ただしNTTの休止料金2000円はかかる。
デメリットとしては
電話加入権休止は5年間で、5年ごとに休止延長しないと加入権は消滅する。
(最初の1回だけは言わなくても休止が自動継続)
SBの通信障害やなんかで使用不能になる場合がある。
auはauでひかり電話とかケーブルTVと提携して割引やってるはずなんで、
auを使い続けるつもりならそっちに入ったほうがいい場合もあるかも。
>>574
親の話だと今までとそんなに変わらんといってたけど・・・
しょせん携帯回線なんでケータイなみと思ってたほうがいいのかも
2018/03/27(火) 15:49:43.70
固定なんて体裁の為に持ってるようなものだから安いだけで十分
品質なんか全く違いは分からない程度だよ
3年間幾ら違うのか考えたら選ばない術は無いと思うよ
ただしょっぱい金額でユニットの割賦だけが嫌なんだよなあ
損を覚悟で残債一括しちゃおうかとも思ってる。それでも十分得だし
品質なんか全く違いは分からない程度だよ
3年間幾ら違うのか考えたら選ばない術は無いと思うよ
ただしょっぱい金額でユニットの割賦だけが嫌なんだよなあ
損を覚悟で残債一括しちゃおうかとも思ってる。それでも十分得だし
2018/03/27(火) 17:36:38.74
>>573
>>575に追加だけど
『おうちのでんわ 1年間 毎月500円キャンペーン』
https://www.softbank.jp/support/faq/view/19264
他社なので「でんわまとめて割り」が適用にならないので1058円税込だけど、
その代わり上記キャンペーンで最初の1年は540円で維持出来るよ。
更に一括0円ユニット購入があれば最初の1年は75円、残り2年は593円、その後は1058円となる。
前にキタムラで0円一括やっていたので、「いつまでやりますか?」と店員に聞いたら
「3月一杯はやります」と聞いたけど、その後おうちのでんわのブログ掲載が無くなったから今はわからない。
店舗で確認するしかないかな。
デメリットとしては停電時は使用できないね。
>>575に追加だけど
『おうちのでんわ 1年間 毎月500円キャンペーン』
https://www.softbank.jp/support/faq/view/19264
他社なので「でんわまとめて割り」が適用にならないので1058円税込だけど、
その代わり上記キャンペーンで最初の1年は540円で維持出来るよ。
更に一括0円ユニット購入があれば最初の1年は75円、残り2年は593円、その後は1058円となる。
前にキタムラで0円一括やっていたので、「いつまでやりますか?」と店員に聞いたら
「3月一杯はやります」と聞いたけど、その後おうちのでんわのブログ掲載が無くなったから今はわからない。
店舗で確認するしかないかな。
デメリットとしては停電時は使用できないね。
2018/03/27(火) 20:12:43.56
停電時はモバブで対応可
70Wh程度のモバブが3千〜5千円程度で買えるからそれ使えば
20H/日として約1週間は使える
70Wh程度のモバブが3千〜5千円程度で買えるからそれ使えば
20H/日として約1週間は使える
2018/03/27(火) 20:27:46.14
固定電話の駆動どうするんだw
古い機器の信号線は電圧高いし
昨今の電話機はそれなりの電力いるし
古い機器の信号線は電圧高いし
昨今の電話機はそれなりの電力いるし
2018/03/27(火) 20:53:12.00
あーあんまり考えてなかった
気が向いたら調べてみるよ
気が向いたら調べてみるよ
2018/03/27(火) 21:00:14.42
パナソニックの一部のFAXは停電時のためのバッテリーを本体にもつけてるけど廉価モデルの留守電付電話機はバッテリーないぽいし
2018/03/27(火) 22:11:09.15
583名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/27(火) 23:56:52.46 >>579
とりあえず固定電話接続して1時間放置でも
0.5Whくらい
https://i.imgur.com/kTSSgVd.jpg
https://i.imgur.com/I5o1mdd.jpg
勿論発着信出来る状態
ドンキとかリサイクルショップとかで千円で売ってたから
このタイプを停電時用で持って置くのもアリかと
とりあえず固定電話接続して1時間放置でも
0.5Whくらい
https://i.imgur.com/kTSSgVd.jpg
https://i.imgur.com/I5o1mdd.jpg
勿論発着信出来る状態
ドンキとかリサイクルショップとかで千円で売ってたから
このタイプを停電時用で持って置くのもアリかと
584名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/28(水) 00:23:08.31 >>581
ちなみに俺の場合
FAXは受信のみでVE-GP62DL使って電源改造してusbから引っ張ってる
おうちのでんわと合わせても0.8Wh程度
なんでFAX無しなら>578
受信のみでも良いならその半分くらいでやりくり出来る計算
まぁ参考程度に
ちなみに俺の場合
FAXは受信のみでVE-GP62DL使って電源改造してusbから引っ張ってる
おうちのでんわと合わせても0.8Wh程度
なんでFAX無しなら>578
受信のみでも良いならその半分くらいでやりくり出来る計算
まぁ参考程度に
2018/03/28(水) 01:15:53.76
ほー
結構行けるもんやな
結構行けるもんやな
586名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/28(水) 07:26:56.13 保守党
2018/03/28(水) 17:35:16.96
キタムラ一括0円復活しないね。
前二やってた店舗で頻繁に店に出向いて逐次聞いてるけど苦情入って出来なくなったらしいよ。
前二やってた店舗で頻繁に店に出向いて逐次聞いてるけど苦情入って出来なくなったらしいよ。
2018/03/29(木) 00:28:48.99
んーやっぱり番号表示欲しくなってきた
2018/03/29(木) 14:02:04.87
これ携帯電話契約するのと同じぐらいの手間だよな?
ショップに行くのメンドイんでNTTの電話みたいに電話で契約はできないの?ネットでもいいけど
ショップに行くのメンドイんでNTTの電話みたいに電話で契約はできないの?ネットでもいいけど
590名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/29(木) 14:36:20.84 新規で番号取った人に教えてほしいが番号の候補から選べた?それとも示された番号?
それからここで新規に取った番号を解約して持ち出すことできるのでしょうか
NTTで取った番号を持ち込んだ場合は持ち出せそうな感じがするが
それからここで新規に取った番号を解約して持ち出すことできるのでしょうか
NTTで取った番号を持ち込んだ場合は持ち出せそうな感じがするが
591名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/29(木) 14:51:12.91 うちの所は新規で行って3つから選べた
何も言わなければ店員に寄っては勝手に指定されるかも
基本的に固定電話の番号は場所と紐付けだから直接聞いた方が早い
何も言わなければ店員に寄っては勝手に指定されるかも
基本的に固定電話の番号は場所と紐付けだから直接聞いた方が早い
592名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/29(木) 15:01:43.48 そんなことより
禿か芋携帯、Airとのセットで割引出来るのに
合算請求出来ないとかアホかと
一々振込登録か、クレジットを改めて新規で登録しないといけない
コレらはホームページから出来ず
店舗に行っても用紙を新たに貰うことは出来ない
契約時の用紙を使うか、電話して1週間後に来る用紙を使用し返送するかの二択
情報だけ紐付けして手間は客負担
バカすぎひん?
禿か芋携帯、Airとのセットで割引出来るのに
合算請求出来ないとかアホかと
一々振込登録か、クレジットを改めて新規で登録しないといけない
コレらはホームページから出来ず
店舗に行っても用紙を新たに貰うことは出来ない
契約時の用紙を使うか、電話して1週間後に来る用紙を使用し返送するかの二択
情報だけ紐付けして手間は客負担
バカすぎひん?
2018/03/29(木) 15:06:47.58
2018/03/29(木) 15:35:44.88
「Air」は合算請求出来て
「おうちのでんわ」は合算請求出来ない
らしい
「おうちのでんわ」は合算請求出来ない
らしい
2018/03/29(木) 15:58:51.55
>>590
番号の候補が3つあってそこから選べたよ
番号の候補が3つあってそこから選べたよ
2018/03/29(木) 16:06:42.54
>>594
固定電話絡みのシステムの影響でそうなのかね
固定電話絡みのシステムの影響でそうなのかね
597名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/29(木) 16:51:32.69 おうちでんわ サービス開始直後はエリア外って言われたけど、今はエリアも広がった?
2018/03/29(木) 17:00:45.12
多分NTT側の都合あるのかも
思い出したがこれに似たようなサービスが他社でもあるんだがどうも光電気のシステムの転用ぽいんだよね
思い出したがこれに似たようなサービスが他社でもあるんだがどうも光電気のシステムの転用ぽいんだよね
2018/03/29(木) 17:01:03.48
光電気x
光電話
光電話
2018/03/29(木) 17:01:18.37
adsl使えんとか
アホなスレ民はairなのか?
アホなスレ民はairなのか?
2018/03/29(木) 17:02:33.76
2018/03/29(木) 17:04:55.60
2018/03/29(木) 17:29:58.45
>>602
NTTの固定解約したらADSL契約解除当たり前だろ
NTTの固定解約したらADSL契約解除当たり前だろ
2018/03/30(金) 08:47:55.89
おうちのでんわってデータ通信やってなかったっけ?
あるいはADSLはタイプ1から2に移行すればいいけど、解約は免れないな。
あるいはADSLはタイプ1から2に移行すればいいけど、解約は免れないな。
2018/03/30(金) 13:04:46.63
固定回線相乗りから専用線切り替えは解約して新規契約になるそうだ
で、結局専用線の方が若干割高で意味がないんだよな
で、結局専用線の方が若干割高で意味がないんだよな
606 【凶】
2018/04/01(日) 00:10:36.19 さて
607名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/01(日) 14:08:22.23 保守党
608名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/01(日) 14:34:08.29 保守党
609名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/01(日) 14:44:13.08 保守党
610名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/01(日) 14:46:45.27 保守党
611名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/01(日) 14:54:32.87 保守党
2018/04/01(日) 18:39:01.58
明日で初期費用無料終わりか
2018/04/02(月) 13:26:19.84
法人向けの多回線はやらないのかね
おとくラインは、NTTとKDDIに狩りられまくりなんだが
おとくラインは、NTTとKDDIに狩りられまくりなんだが
2018/04/03(火) 17:52:19.69
一部の大阪と兵庫で通信障害発生してない??これ
TEL部分が赤点灯で電話できないや
TEL部分が赤点灯で電話できないや
615名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/03(火) 18:05:31.08 うち愛知やけど赤ランプ点滅してる
616名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/03(火) 18:06:58.37 今朝からずっと
発着信してもすぐ切れる
何これ
発着信してもすぐ切れる
何これ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています