X

【SoftBank】おうちのでんわ part2【月額540円〜】

464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/25(金) 21:33:48.54
>>463
午後に開通になるケースが多いのでは?
俺も最近開通したけど、おうちのでんわのユニットは、開通前でも、緑ランプになっていたよ。
2021/06/25(金) 23:10:50.57
>>463
ありがとうございます。
サポセン聞いて解決しました。正式な開通は13時からで、それ以前は発信だけ出来る症状もあるとのこと。
契約時には当日0時から使えるって説明だったのに。。
2021/06/25(金) 23:12:38.65
×463
>>464
すみません。アンカー間違い。
2021/06/28(月) 20:02:12.91
ドコモの5Gホームルーター
https://www.nttdocomo.co.jp/home_5g/

工事不要
コンセントに挿すだけ
データ量無制限
5G高速通信対応
下り4.2Gbps
月4500円 (税込4950円)
スマホも契約すれば1100円引きで月3400円(税込3740円)
固定電話回線は解約してよし
2021年8月下旬提供開始
2021/06/29(火) 11:59:59.27
LTE(4G)も最初は使い放題だったな
469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 14:52:02.32
 
料金・プラン|日本通信SIM
http://nihontsushin.com/service/index.html
 
SIMカード一覧TOP | HIS Mobile
https://his-mobile.com/domestic/service
 
VoLTE通話で11円/30秒
 
待受メインなら590円
通話70分付いて1,390円
カケホなら2,728円
 
470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/07(土) 21:54:35.74
 
LINEMO 3GB  990円
+かけ放題  1,650円
 
計 2,640円
 
471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/12(木) 11:22:05.91
ホワイトコール24入るのにシンプルスタイルの携帯でもいいですか?
472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 21:54:05.38
NTT回線からおウチにする場合、諸々で7000円位必要なのはわかったんだけど、おウチ解約する事になった場合も金必要なんですか?
473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 16:29:12.70
>>443
たかっ。年3000円とかじゃね?ケーブルテレビ屋とか
2021/08/28(土) 03:24:07.51
>>472
みたいだね
何で解約するのに金がかかるのか理由が知りたい
2021/08/28(土) 13:29:11.91
9月30日、ADSLサービス廃止に伴い、おうちの電話に切り換えてくる
人も少なからす出てきそうな気がする。

アナログの有線回線持つ意味ないものな。ADSL使えないなら。
2021/09/07(火) 22:57:47.24
おうちのでんわはなぜか店舗申し込みが基本で、エリアで弾かれることもあるらしいから
ホームプラス電話も検討しておけよ
2021/09/11(土) 08:33:32.44
一括0円やっている所ありますか?
2021/09/14(火) 11:16:45.03
これから「おうちのでんわ」に加入する人でNTTの人は、まず最初に加入権の名義を確認してください。
もし親や、おばあちゃん、おじいちゃんなら 加入権の譲渡手続きをNTTにいる間に先に行った方がいいです。
たいして面倒な話じゃない。
NTTに電話して、内容が記載された返信用の封筒に必要事項と必要書類を添付して返送するだけ。

母親や父親やおばあちゃんやおじいちゃんには、これから電話加入権は親族が死ぬ前に委任手続き
やっておかないと厄介なことになるって説明してあげてください。
※実は死亡してからの方が譲渡手続きは厄介なんです。

これで名義が若い人になってから、おうちのでんわの加入手続きをした方がいいです。
2021/09/18(土) 21:56:38.92
IP電話なら無料でvoipアダプターに着信番号表示出来るけど これは有料なんやな。
BBホンのみ契約も終ったんかな?

スマホ用050じゃ無い固定の050電話が欲しいので検索中けど 見つからん。

モバイル回線のみの家なんでモバイルルータにsip電話器買ってフリー050しか方法無いよな。
480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 00:32:21.29
契約しようと思っているのですが、NTT加入権の名義者とおうちのでんわの申込み者は別でもいいのでしょうか?
加入権の名義は父ですが、店舗に行くことが難しいため母親とソフトバンクショップに行こうと思っています。
2021/10/01(金) 23:13:07.95
スレを読めばわかる

名義違えば

母だろうが息子娘は関係なく契約できない

NTTで名義変更後にSBへいくしかない

NTT自体は契約者と支払者が別々でも問題ないが

SBだと契約者と支払者が一致しないとおうち電話は契約できない
2021/10/13(水) 17:43:16.87
そんなことないと思うけど、私が契約した時はNTT回線親名義だったけど
おうちの電話契約する時に名義変更してもらって今私名義になってるけど
親も連れて行ってないし、同居の家族でないと駄目とかはあるかもしれないけど。
2021/10/20(水) 09:20:02.85
勘違いか知らないけど名義変更はSBではしてくれないぞ
NTTの回線だぞ
2021/10/21(木) 06:19:52.80
受信器中古で買って持ち込み契約出来るん?
2021/10/21(木) 16:40:17.75
SBショップではなくキタムラだけどおうちの電話契約する時に
NTTの元回線は親名義のままでSBとの契約は自分名義での契約できたよ
>>15
ここでも出来たって人いるから親までは普通に出来ると思うけど
486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 10:35:38.87
>>484
解約済みのでんわユニットを再利用し、契約することはできません
って契約時にもらった書類(pdf)に書いてある
2021/10/29(金) 13:20:45.29
>>485
NTT番号へ番号ポータビリティ申請出す時に
加入権名義が必要だけど、移転先キャリアは加入権と関係ない契約だからね

加入権の放棄を同時に申し込んでなければ、番号の元の持ち主へ休止番号が届く
488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 12:55:12.40
ろくに使わない固定電話に毎月1700円払い続けるのアホくさいなと思って調べてこのサービス見つけたんだが
LTEを固定電話代わりにするサービスって今のところここしかないの?
489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 13:10:14.02
今やLTE回線だけなら無料で持てるんだから月額980円でも正直高いよねぇ
もっといいサービス出てこないかな
2021/11/13(土) 14:30:23.75
無理じゃないかな
KDDIの同等サービスはもう少し高いし、NTTもそのうち現在の固定電話を置き換えるけど価格は現状維持だってさ
491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 20:21:02.92
そうか
じゃあこれにしておく
ありがとう
2021/11/13(土) 22:51:50.33
ホムテル3gは完売やし4gの発売無しで海外のなら買えるがバンドが…。

安く固定電話はVOIPアダプターかsip電話機買って050plus月300円か無料のmy050が安あがりやな。
2021/11/14(日) 02:16:24.32
povo2.0も出たことだし、
B3,8,18,19,26,28に対応したSIMフリー版おうちのでんわ、どこかで出ないの?
2021/11/18(木) 11:07:56.13
>>484
月月割あるしメリットなくね
そもそも持ち込み不可
2021/11/18(木) 22:47:16.67
中古は何に使うのやろ? 契約者が故障したら交換とかかな。

禿系契約無いので毎月1080+440円番号表示で。
高く成るので無料で番号表示する050電話機買ったら安く固定電話は出来たずら。
SIM固定電話機発売までこれで代用出来るな。050plus月300円を契約したら0570に安く成るらしが月無料のブラステルにした
2021/11/19(金) 09:40:48.97
>>493
確かにPovo+5分カケホで家の電話にしたいな、電話番号の問題あるか
497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 22:12:42.32
>>488
KDDIでホームプラス電話1463円というのがある。
NTT固定電話1870円よりかは安いけど、おうちのでんわ1078円よりかは高いね
2021/11/20(土) 08:16:24.21
スレの流れとは違うが、いま住んでるマンションの管理人室の固定電話だけど、
2年位前におうちのでんわに移行してたな。
確かに800円程だが経費削減の為と記載してあったな。
2021/11/23(火) 12:13:42.59
電話の有線が関係ないからLTEの電話は便利で安い
しかも管理室や一般電話は個々でみるとそんなに掛けない時代なので
SBでも余裕でペイできるのでしょうね
NTTは安くしすぎると官民圧迫とか言われて身動きが悪い
2021/11/23(火) 20:04:54.63
初めて来たけど
これはFAX使えますか?
2021/11/23(火) 21:09:55.90
>>500
>>5
2021/11/23(火) 21:19:09.54
>>501
ありがとうございます。
機種に依存するわけか
検討します
2021/11/23(火) 23:05:49.35
NTTもIP電話式?に変わるらしいがぼりすぎよな価格据え置きとか。
アナログ電線廃止して光線のみにするんやろ。

同じネット電話でも050器は番号表示無料なのに
光電話とかおうち電話はなぜ440円も取るのか不思議やな。
2021/11/23(火) 23:08:27.90
>>503
ネット電話は線引かん
2021/11/24(水) 09:14:26.69
局舎に音声GW置いて、最後はメタルのままだっけ?
2021/11/27(土) 02:27:03.43
>>502
今使っているパナソニックの機種は問題なく使えるよ。
局番頭に0009を付けるのは忘れないでね。
いつも同じ所に送るなら、0009を含めて番号登録しておくと良いよ。
2021/12/10(金) 21:01:23.74
FWT gsm fixed wireless terminal 4G VOLTE with Rj11port
japanese.alibaba.com/product-detail/fwt-gsm-fixed-wireless-terminal-4g-volte-with-rj11port-62007478997.html

こういうのがエイビットあたりから出るのをずっと待っているのに、なぜ出ない。
2021/12/13(月) 23:05:17.02
ドコモ光の光電話から乗り換えの予定なんですけどアナログ戻し必要になりますか?
加入権持ってた祖父が既に亡くなっているため面倒そうなので…
2021/12/15(水) 16:17:16.92
>>508
同日ポータ可能だから、アナログに戻す必要は無いはず

加入電話から ひかり電話に切り替えた時点で、加入権は休止状態だから
番号とは関係無くなってる
2021/12/16(木) 00:27:42.64
設置して約4年
掛かってきたのは世論調査の1件のみ
災害時とかスマホ行方不明時の非常用として設置してるからいいんだけど楽天モバイルにでもした方がいいんじゃないかと思えてきた
2021/12/16(木) 09:32:03.27
番号を譲渡して常に携帯へ転送するサービスとか、出てきそうで出てこないな
2021/12/19(日) 20:54:42.24
実家の両親の場所で契約したいんだけど、別居している自分の名義だと無理ですかね
電話で聞いてみたけど、名前と使用住所が一致してる確認書類が出せないとダメみたいな
名義変更が出来ないなら亡くなったとき面倒そうだなぁ…それまでに出来るようになってることを祈る
2021/12/20(月) 19:33:06.90
おうちのでんわは何でSoftbankの他のサービスと割り引きコラボしないんだろう・・・
マイソフトバンクとかでも見る事ができないし独立してるよね
2021/12/21(火) 06:33:36.15
BBホンのみ契約は無くなったのやろか?
ADSLの時に有ったよな。
050なら番号通知無料なんで
2021/12/22(水) 17:18:55.14
>>512
現在の回線がNTTなら、先に名義変更してから
おうちのでんわへ切り替えすればいいのとは違う?
2022/01/01(土) 16:18:57.48
これと楽モバならどっちが回線的に強い?(停電などの災害時)
一人暮らしで非常用におうちのでんわ使ってるけどあまりにも使わなさすぎて楽モバを持った方が幸せになるような気がしてきた
ちなみにメインはSoftbank使ってる
2022/01/03(月) 05:55:20.14
あけおめ。携帯電話使えんのは大きい固定電話しか駄目よな。
使い方何回言っても駄目で画面にもしもし言うても聴こえんがや
2022/01/06(木) 09:13:16.67
>>516
災害時の事を考えたら、AC電源がないと利用できない おうちのでんわは
加入電話はもちろん、携帯電話にも劣るのでは
2022/01/08(土) 00:27:08.39
>>518
マジで?
そう言われると以前停電した時は実家に避難していて、そこから電話して掛かったら復旧したって確認で帰宅してたんだけど、よく考えたらあれは電話回線の復旧じゃなくてAC電源が復旧したからなのか・・・
2022/01/13(木) 22:57:53.67
モデム位なら外部電源繋げたらええやろ
停電に成ると自動で切り替わるの安いのあるし。
モデムがUSBならモバブでも使えるかも
2022/01/22(土) 01:33:21.48
おい、
Webから申し込めるようになってるぞ。
あとはポータビリティが楽になったら言うことなしなんだが。
2022/01/22(土) 06:35:07.52
>>521
これは良いね。
2022/01/22(土) 11:25:31.86
でも一度解約した本体がゴミになるのは変わらないんでしょ?

LNP非対応版出せばいいのに。楽天モバイルがやってくれたらなあ
2022/01/22(土) 11:32:37.25
ウェブから申し込めるようになったの、固定電話のIP網移行と関係あるのかな
他社光電話からおうちのでんわに替えるのにアナログ戻しやらなくていいようなってくれたらいいんだけど
2022/01/22(土) 11:41:23.15
言葉足らずだったので補足すると、LNP非対応というのは、0ABJ番号との紐付けを一切せず、携帯電話番号をそのまま家電の番号として使うことを言っています。

あればたしかに便利だが、 卓上電話が使えることが何より重要なのであって、0ABJ番号であることへのこだわりなんてないから。
2022/01/22(土) 11:49:08.91
>>525
どういうこと?中華Android固定電話でも使えばいいだろ
2022/01/22(土) 12:16:24.30
既に持っているが、 スマホを使い慣れていないととても操作できない代物だったので埃をかぶっている。

受話器を持ち上げるとオン
パネルで番号をタッチして通話開始
受話器を戻すと回線切断と共に画面オフ

というスマホを持たない田舎のカーチャンでも安心して使えるように、使い慣れた電話機がそのまま使えるようでなければ、おっかなくて使えない(切り忘れて通話料がとんでもないことになっている事故だけは絶対に避けたい)。
2022/01/22(土) 13:13:28.48
>>521
ポータビリティできないのは加入権のせいなのでNTTが悪い。
2022/01/22(土) 20:51:30.25
固定IP電話の双方向番号ポータビリティは2025年からです
2022/01/25(火) 01:55:51.10
webから申し込み進めてたら「月月割1650円x36回、合計59400円割引」って謎表記があったから電話で問い合わせたらairとセットの場合との事だった
ちゃんとチェックしとけよハゲ
2022/01/25(火) 09:15:57.93
>>527
ホムテルとかBluetoothをFXSに変換するのとかか
2022/01/25(火) 14:38:00.71
おうちのでんわとソフトバンク光のBBフォンだとどちらもインターネット回線を利用していて基本的には同じと考えていいですか?
2022/01/25(火) 14:59:50.60
>>532
おうちのでんわはラスト1マイルがLTE化されているだけの固定電話ですよ
2022/01/25(火) 15:42:25.88
>>533
今おうちのでんわ使ってるんですけど確認したらBBフォンも使える状態だったんで回線の安定感が同じならBBフォンに絞ろうかと思いまして
おうちのでんわはIP電話じゃないって事ですかね
535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 18:11:38.52
ドコモの固定電話「homeでんわ」登場、スマホとセット割なら月550円
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1386147.html
2022/02/04(金) 18:18:30.97
早くMNPできるようにならんかね
2022/02/04(金) 18:55:18.60
モバイルじゃないし
2022/02/04(金) 20:04:50.95
バンド8をつかむ「おうちのでんわ」
バンド18をつかむ「ホームプラス電話専用アダプタ」
バンド19をつかむ「homeでんわ」

家電の番号とか別にいらねーからこれ全部合体してどっかで出して
2022/02/04(金) 20:18:07.68
https://news.yahoo.co.jp/articles/b494fe37986e93e2e452997017b4cc60845739ea

NTTドコモはモバイルネットワークを利用した固定電話サービス「homeでんわ」を3月下旬から提供すると発表。本サービスにあわせ、専用機種「homeでんわ HP01」も発売する。

本サービスは、「03」などの市外局番から始まる固定電話番号から受発信ができる、ドコモのモバイルネットワークを利用した固定電話サービスとなる。
 
 新生活の開始などで、新たに固定電話番号が必要となったユーザーは、固定電話機と専用機種“homeでんわ HP01”をつなぐことで、工事の必要なく利用できる。
 
 また現在固定電話サービスを利用中のユーザーは、homeでんわのサービスに申込みのうえ、利用中の固定電話機にhomeでんわ HP01を接続するだけで、簡単に移行できるという。
 
 「homeでんわ ライト(1078円/月額)」と「homeでんわ ベーシック(2178円/月額)」の2つのプランから選択可能。さらにドコモのスマホかホームルーター「home 5G」を契約中のユーザーがhomeでんわを利用する場合は550円/月額で利用できる。詳しい料金詳細はこちらより。
2022/02/04(金) 20:18:13.75
>>538
端末持ち込みとかできねーから意味ねーわ
2022/02/04(金) 20:25:59.28
SIMフリーで出せば無問題。
2022/02/05(土) 06:15:53.29
ドコモのhome電話、
機器の付属品に sim取り出しツールってあるのが気になる
2022/02/05(土) 08:30:18.38
ドコモのはソフトバンクおうちのでんわのパクリじゃん。
2022/02/05(土) 08:45:36.58
これでソフトバンクが対抗してB1にも対応しているでんわユニットを SIM フリーにしてくれればドコモにダメージが与えられるんだが。
2022/02/05(土) 09:04:35.89
>>543
ドコモhomeでんわはファミリー割引しか通話無料にならないけど、
ソフトバンクおうちの電話はソフトバンク宛すべてが通話無料

どっちをとるかだね。
2022/02/05(土) 09:41:51.33
>>545
当然おうちのでんわの方が優秀。
ドコモのは劣化コピー。
2022/02/05(土) 11:27:22.37
>>543
KDDIのホームプラス電話が最初なんだよなあ。
2022/02/05(土) 12:20:24.38
結局交換局にどれだけのスペースを確保してるかできるかが勝負、引けなきゃ意味ない
2022/02/05(土) 12:21:59.40
>>543
選択肢が増えるのは良いこと
2022/02/05(土) 13:31:37.27
おうちのでんわ申し込んだ直後にhomeでんわ発表かよ
まぁ3月下旬まで待ってられねえし仕方ないか
2022/02/05(土) 13:58:46.94
>>550
ソフトバンクも対抗して何かメリットある施策売ってくれるといいな
2022/02/05(土) 16:24:19.99
>>551
ドコモが客を奪う施策をもっと出して来てソフバンが引き止めの施策を出したりすれば面白いね
2022/02/05(土) 16:56:42.23
>>552
NTT東西がプッシュしてくれればね。
554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 19:08:08.86
docomoも月々割でアダプタは実質0円?
555 【わんわん】
垢版 |
2022/02/06(日) 19:08:49.41
>>555
2022/02/07(月) 07:12:08.87
ドコモのスレ立てるか
3社まとめてスレ立てて
2022/02/07(月) 09:22:57.12
>>552
解約がすごい手間かかるとかの施策だったりして
2022/02/09(水) 07:45:13.86
ドコモのやつは端末代の縛りないのかな
だったらそっちいきたいわ
2022/02/09(水) 08:06:47.60
あー、ドコモのやつ機種代金別って書いてるな
詳細待つか
2022/02/09(水) 08:20:56.25
一度解約して文鎮と化した端末の持ち込み新規をどちらが先に認めるか
2022/02/09(水) 08:41:30.15
固定電話として設置を許可する建前から、普通のスマホ等へSIM入れるのは許可されないだろうね。
動かれたら困る。
2022/02/09(水) 08:45:23.01
>>558
ソフトバンクおうちの電話から
ドコモhomeでんわへのMNPって面倒そう
2022/02/09(水) 10:36:19.17
LNPだろ
2022/02/09(水) 16:09:57.89
>>561
ナンバーディスプレイのオンオフ制御とかあるから
通常のSIMとは違ったりするのかね
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 11:09:03.60
■ 既出情報
 
ホームプラス電話はeSIM
 
おうちのでんわはmicroSIM
他の端末に挿すとロックされる
ロック解除には再発行手数料が必要
再発行されるまでほぼ2週間かかる
 
2022/02/11(金) 11:42:41.73
合理的シンプル290プラン|日本通信SIM
https://www.nihontsushin.com/plan/plansimple.html
 
5分以内通話かけ放題|基本料ゼロから始めるau回線のスマホプラン【公式】povo2.0
https://povo.jp/spec/topping/5-kakeho/
通話かけ放題|基本料ゼロから始めるau回線のスマホプラン【公式】povo2.0
https://povo.jp/spec/topping/kakeho/
2022/02/11(金) 13:03:56.85
>>564
最寄りの基地局からNTTの交換局に接続しとる。SIMに書かれてる情報が別物
568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 21:40:02.63
>>566
>>469 の頃と比べても随分安くなったな
 
通話70分付けて990円、超過したら30秒毎に11円
 
双方の端末が対応してたら、VoLTE HD+ の高音質通話も可
 
2022/02/12(土) 01:43:12.81
楽天も同じようなやつ出して競争しろ
特に番号通知に440円とるの談合を破壊しろ
2022/02/14(月) 07:43:57.04
おうちのでんわは、オプションパックで番号通知、308円だよ。何故か番号通知単体契約より安い。
571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 22:01:14.59
いや、でもそれ、SoftBankのモバイル回線か固定回線契約してないとダメじゃん
Y!mobileでもいいけど今日LINEMOは適用外
2022/02/16(水) 04:22:41.36
>>544
SIMフリーになっても、裏側の仕掛けが各社違い過ぎて使い物にならかいんじゃないかな?
2022/02/16(水) 06:29:58.49
SIMロックフリー
2022/02/17(木) 02:42:46.46
>>569
link品質の片通話当たり前電話では目も当てられない
2022/02/19(土) 20:00:52.78
解約したんだけどユニットは処分するだけ?
次回の再契約時に使えたりしないよね
2022/02/19(土) 21:13:41.33
使えないらしいよ。
それを分かっててメルカリやヤフォークで売るアホが多い。
2022/02/19(土) 21:59:30.30
コレクターズアイテムでしょ、違うか
578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 01:14:48.64
ドコモのhomeでんわのユニットはホームルーターと一緒で使いまわし
できるんじゃね?って憶測記事見かけたな
2022/02/28(月) 22:49:43.60
>>576
ごみを捨てるのにもお金とられる時代です
売れるなら売ろう
580 【はずれてる】
垢版 |
2022/03/02(水) 21:07:17.93
SoftBank Airみたいに重ねて置かせるんじゃなくて
並べて置かせるつもりとか笑うわ
https://jp.sharp/products/hp01/
https://jp.sharp/products/hp01/index_v3/images/img_point_01.jpg
 
2022/03/03(木) 10:02:22.41
重ねてる方が笑うわ
582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 23:09:54.04
流石にそれは頭悪過ぎるな
頑張って生きろ
2022/03/04(金) 16:59:56.14
>>580
空気清浄機っぽい
584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/07(月) 00:02:23.65
SoftBank Airは重ねて設置できるようになってるっていうのと
docomoのhomeルーターも底面にUSB端子まで用意してあるのに
585 【6等】
垢版 |
2022/03/08(火) 10:41:03.31
おみくじ
586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 14:25:55.56
>>567
> 最寄りの基地局からNTTの交換局に接続しとる。
本気で言ってるのかジョークなのか...
緊急通話時の仕様からして携帯電話に固定電話番号紐付けただけだろ。
2022/03/16(水) 18:53:02.76
おうちのでんわって使う場所の住所と本人確認書類の住所が違ってたら契約できない?
588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/23(水) 07:44:53.48
もう3月下旬なんだから続報が欲しい
 
報道発表資料 : 「homeでんわ」の提供を開始 | お知らせ | NTTドコモ
https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2022/02/04_00.html
2022/03/23(水) 15:35:27.64
NTTドコモのhomeでんわはスレ違い。

「homeでんわ HP01」固定電話サービス
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keitai/1646681577/

NTT docomo 「homeでんわ」
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1646676947/
2022/03/24(木) 09:01:34.61
>>589
「おうちのでんわ」「ホームプラス電話」のスレがある板と揃えてないんかい
2022/03/24(木) 17:15:27.58
どっちかっつーと携帯電話会社のサービスだからかな
2022/03/24(木) 21:34:40.50
固定電話板があれば良いのだが。
2022/03/25(金) 15:08:36.45
>>592
ネット関係→通信技術 あたりかね
2022/03/25(金) 15:19:48.65
マイライン板かね?
2022/05/08(日) 15:55:48.64
これって、まとめて割の元回線であるソフバン携帯解約しても、500円値上がるのみって解釈でおk?
そろそろあんしんらくらく携帯の3G回線をmnp弾に使いたい
2022/05/17(火) 18:47:54.32
番号表示とかのオプション付けてるなら
その分の割引もなくなる
2022/07/02(土) 16:50:08.62
SoftBankの携帯なければ最初から500円安いひかり電話の方がいいな
2022/08/26(金) 18:26:29.10
おうちでんわで電話ユニットから電話機につなげるときにモジュラージャックを二股に分岐するアダプター(百均で売っている品)
でモジュラージャックを分岐して電話機を2台付けて、着信があった時、両方の電話機は鳴りますか?

子機付きの電話機を買えばいいんだろうけど、かなりの高齢になった父が子機で電話できなくなったから、アナログ固定電話のときは
別々に電話機をつけていて使っていたから、おうちでんわでもそういうふうにしたら両方鳴りますか?
2022/08/28(日) 19:02:03.64
ネット新規申込みでつかえるまでどのくらいかかりますかね?
2022/08/28(日) 21:49:48.75
1月12日ネット申込みで書類のやりとりあって2月7日開通でしたね
2022/08/29(月) 11:30:33.95
>>598
2台が昔の黒電話とかじゃなければ、フツーに出来るはず
2022/08/30(火) 04:05:56.22
>>600
ひと月くらいなんですね
ありがとうございます
603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 13:08:37.01
NTTで親が契約してて
Airと一緒におうちのでんわに変えて自分名義にしたいんですが
さきにNTTで名義変更とかしないとだめなのでしょうか?
2022/09/01(木) 17:50:02.08
問い合わせたらなんか大丈夫っぽい
605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 13:26:18.81
エリア内なのに、マンション11階だと申し込めなかった。電話で聞いたら10階以上よ高層階は受け付けられませんだと。
606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 11:11:14.78
電波の都合だからねえ
基地局が下にある構図なので
2022/12/25(日) 09:23:40.50
スタート割はまだやってるの?
2023/01/04(水) 15:35:32.24
知り合いからうちに電話をかけても繋がらないと言われて
おうちのでんわの機械のアダプターを抜き差ししたら
やっと電話がかかってくる状態になったことが何度かあった
609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 16:28:14.31
ヤフーADSL終了ということでソフトバンクエアーに乗り換えたら、
おうちのでんわというものが自動的に付いてきた
これ、月額基本料永年実質0円とあるがホントかなあ
本当だったら、NTTの電話引くとき何万円か払ったのとは大違いだ
2023/01/04(水) 16:29:52.75
別に落とし穴ないと思うぞ
2023/01/04(水) 18:17:34.57
契約の時に何か抱き合わせの割引があったんじゃない?
おうちのでんわ付けたら安くなるよ的な
ちなみに自分はスマホのソフバン契約時におうちのでんわ付けると(たしか)2万円分の商品券が付きますだった
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 18:19:18.24
>>200
ここまで
613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 19:35:22.83
>>611
抱き合わせの割引というか、
ソフトバンクの提示した移行プランで、エアーは永年割引コースと3年間割引コースがあり、
その両方におうちのでんわ0円が付いてくる

光を引くまでもないが、さすがにネット使えないと困るのでエアーにしたような次第
614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 23:38:33.63
>>562
おうちのでんわからdocomo homeでんわに変更する場合、NTTアナログ戻ししてからでないと駄目でしょうか?
2023/01/30(月) 13:41:23.14
IP間でのナンバーポータビリティができないらしくアナログ経由する必要があるとのこと
何年かあとには解消するみたいだけど一応問い合わせた方がいい
616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 14:08:39.61
>>615
ドコモhomeでんわでオペレーターに問い合わせましたが、
ドコモショップに設置場所住所に住んでる人本人とその本人確認者類を持って来る必要があるみたいで、
契約者の私と設置場所の実家が隣県なので、ちょっと面倒だなというところです。
オペレーターから、ドコモショップに委任状でも対応可能が確認してみてくださいと言われましたが、本人確認書類も結局実家に行かないと借りれないですし。

本当は、私が住んでる街のドコモショップで一人で申込みして、あいてる日に実家へ行ってセットアップしたいんですけどね。

このままおうちのでんわでいいかなと思い始めてます。
2023/01/30(月) 16:53:21.01
>>615
NTT系と非NTT系の光を行ったり来たりしてる回線あるけど問題なくポータビリティー使えてるぞ
2023/02/15(水) 09:43:13.49
“モバイル回線を使った固定電話”はどんな人向け? ドコモ、au、ソフトバンクのサービスまとめ
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2204/25/news043.html
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2204/25/news043_2.html
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 11:33:54.68
一括0円になれば速攻で契約するのに…
2023/03/13(月) 12:04:42.62
3キャリアのプラチナバンド対応で、0ABJナシ(設置場所非限定)で使えたら2万、3万でも買う。
621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 13:06:25.07
イエデンワ的なやーつか
2023/03/13(月) 13:37:11.48
スターリンク + 050 か
623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 12:55:31.42
>>620
ソフトバンクがそんなの出すはずねーだろw
624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/22(水) 16:30:51.99
NTT東西、番号表示を無償化へ
経済/社会総合/デイリースポーツ

https://www.daily.co.jp/society/economics/2023/03/22/0016167728.shtml?pg=2
2023/03/23(木) 10:42:26.47
特殊詐欺犯罪の防止に向けた取り組みについて
https://www.ntt-east.co.jp/release/detail/20230322_01.html
割引適用期間 2023年5月1日(月)~2025年3月31日(月)※6
申込受付期間・
申込数 2023年5月1日(月)(予定)~2023年10月31日(火)※6、9
ただし、上記受付期間内であっても、NTT東日本/NTT西日本それぞれで申込ユーザ数が5,000名※6に達し次第、受付を終了します。
2023/04/07(金) 22:44:27.19
データプランの3G使ってたらおうちのでんわ500円ほど割引になるんかな?

固定電話必要な前提でhome5Gとのセット割引で無線電話使うのもありかなぁって思ってたら
ルーター値上げでこらあかんわとなった

携帯電話はpovo スマホかタブはデータプランで料金はクーポンやpaypayポイントでなるべく回収して固定電話はおうちのでんわを割引をしてもらって、固定回線は楽天で代用も有りかなって気もした
これもそこそこ掛かるけど、相対的には普通かなと 
2023/04/08(土) 16:28:28.41
>>626
でんわまとめて割 提供条件書の割引対象サービス(対象料金プラン)見たらわかるが、プリペイドのシンプルスタイル以外はいけるようだよ
最安値はキッズホン2か3の基本プラン(みまもりケータイ/キッズフォン)(539円/月)だが、ホワイトコール24まで必要なら基本プラン(音声)(1,078円/月)が最低でも必要
まあキッズホンでも家族割引は使えるし、5分カケホも付いているので遠くの親戚や家族の連絡専用や他の通話時間が少なければいいかもね

https://www.softbank.jp/internet/set/data/terms/pdf/attention-denwamatometewari.pdf
https://www.softbank.jp/mobile/price_plan/mimamorimobile/kihon-plan/
https://www.softbank.jp/mobile/price_plan/options/white-call24/
https://www.softbank.jp/mobile/price_plan/tell/kihon-plan/
https://www.softbank.jp/mobile/price_plan/options/kazoku-waribiki/
2023/04/10(月) 05:14:00.76
>>627
ありがとうございます
色々なのと組み合わせ出来る様なので考えてみます
キッズホンの方は悪くはないものの携帯自体は無料で維持出来るプランが出たことで、費用分をデータプランに回してスマホやタブの維持費を多少下げる事やクーポンで多少の回収通話5分間の無料通話分は時々行われるラインモのキャンペーンを利用するなりすれば短時間通話なら間に合う事で手を打とうかなと考えています
FOMAでは無料通話分より多分月に千円掛かる方が単純計算で余計に掛かってたので、偶に5分超の電話を掛けても年間で見れば電話代を出した方が経済的になるのと、データプランであればIP電話アプリ等も使えると思われるのでこちらで想定してみました
2023/04/12(水) 19:20:19.59
おうちのでんわ、使い始めて2ヵ月ぐらいなんだけど、
通話中(15分ぐらい経過すると)突然、切れることが2回ほどあった。
その症状が出た時の本体のランプは一番左が緑点灯、2番目が赤点滅。他の2つは消灯。
電源を入れ直さないと復旧しない。
原因はなんだろう?詳しい方、教えて下さい。
2023/04/20(木) 11:18:46.98
最近、おうちのでんわが通話中にすぐ切れるから困ってる。
631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 16:21:03.88
>>629
うちの実家がおうちのでんわで、通話中時々相手の声が聞こえなくなるという現象あり、
その時のランプ類は正常だった。
オペレーターの指示通りにユニットの置く位置を変えたりしても変わらなく、
ソフトバンクに何回か言ったら最終的には、ユニット交換してくれたよ。

運送会社の人が新品配達して、あらかじめ今まで使用した物を自分で外して
交換しそのまま引き取って行きました。

ここからは余談ですが、
交換しても発生するようで、試しに当方のFAX付き電話機と交換しても結果同じだった。
それで聞こえ無くなったときに、試しにコードレス子機通話でなく、
親機の有線通話(スピーカーホン)に切り替えさせたら聞こえるとの事。
ちなみに実家のwifiを2,4Ghzで接続すると、100m程離れた所に電車や
上空に飛行機が通ると通信が途切れる事象があるので、
おそらくそれが原因の可能性が高く、電話ユニットでは無い様な感じだった。
ソフトバンクの方には申し訳なかったよ。
2023/04/20(木) 16:27:29.96
電話機やケーブルを疑っては?
633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 16:30:53.43
あと、当方のおうちのでんわだけど、
相手からの呼び出しコールが何回したのかわからないけど、
こちらは2回呼び出し音が鳴って、受話器を取ったらツーツーとなって
切れてる事が2度程有った。
2度共とも同じ会社からだったけど何だっただろうか?
その後その会社から掛かって来たのは普通に着信通話出来たが、
単なるコールが短いだけならいいんだけど、通信障害なのかわからないね。
2023/04/20(木) 16:36:47.80
今どき、家庭用コードレス電話機で 2.4GHz使ってるのあるの?
1.9GHz帯のDECTがほとんどだと思うけど
635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 16:39:41.03
>>632
ケーブルはユニットと一緒に新しいのと交換しても同様でした。
あとユニットに接続するコンセントも単独にしたりしました。
当方の電話機、実家の電話機とも全く同じ機種のFAX付き電話で、
結果どちらも同じ症状でした。
ちなみに親機の受話器もコードレスなので、
物理的に有線通話にするには親機のスピーカーホンで
通話するしかないので、それを使用での通話は無問題で大丈夫との事でした。
636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 16:46:36.87
>>634
1,9Ghzのデジタルコードレスですよ。

これは余談ですが、
その後wifiルーターを5Ghzのに交換してみましたが、
途切れは無くなりましたが、wifi使用してスマホアプリ通話時に
サーサーっと時々ノイズ入るので、その時聞いてみたら「今電車通ったわ」と言ってます。
まぁノイズが入っても途切れないで聞こえるから解消されて良かったです、
2023/04/20(木) 19:59:38.01
629です。アドバイスしてくれた方、ありがとうございます。
結局、でんわユニット交換してもらった。交換してから2週間ほど経つが今のところ症状は出ていない。
通話音質も少し良くなった気がするよ。
2023/04/21(金) 08:58:05.20
故障率高いのかもね
639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 13:51:28.89
おうちのでんわって5/1からのナンバーディスプレイ無償化の対象?
640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 13:55:14.05
おうちのでんわって5/1からのナンバーディスプレイ無償化の対象?
641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 17:04:29.81
>>640
NTTの施策なので対象外
642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 18:40:41.76
>>640
そのくらいは対抗してほしいもんだがなあ、しないと独自系光も逃げられるだろうね
643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 20:27:11.19
>>642
フレッツ光は対象だけど、
光コラボは対象外と何かのsnsで見た。
2023/04/22(土) 23:34:41.57
おうちの電話のユニットを交換しても電波が安定しない人は
WiMAXのパラボラ自作を参考に電話ユニットの周りや下にアルミホイル敷いてみたりするのもいいかもね
ソフトバンクのスマホをパラボラ内に設置して、電波のバンドや強さがわかるアプリを入れて
2.1GHz/900MHz帯の電波が最も強くなる方向を探して位置が決まったら電話ユニットと入れ替えてみたらどうかな?
ユニットの周りをアルミホイルで覆って電波が来る方向だけ開けておけば周りの妨害電波も防げて大幅に安定性が向上する可能性もあると思う
ただし直射日光が当たったり高温になるような場所ではユニットがすぐに故障する場合もありそうなので試すのなら自己責任でお願い
https://internet-kyokasho.com/wimax-parabola/
2023/08/19(土) 06:44:54.91
ドコモ光は契約者が70歳以上ならナンバーディスプレイ無料
2023/08/19(土) 11:38:16.47
>>645
誤り
アナログかフレッツ光だけナンバーディスプレイ無料だった。
なぜ本家は無料にしたのに料金取り続けるのか
2023/09/12(火) 16:01:34.97
おうちのでんわ設置完了
おうちのでんわ宛て相手側の通話料が知りたいんだけど?
全スレで質問あったが回答ないし検索でもみつからない
固定電話番号引き継がなかったから070になって相手も?だと思う
2023/09/12(火) 18:40:19.88
なんか勘違いしてるっぽいから試しに自分の携帯に一度かけてみ
2023/10/16(月) 17:29:40.77
⊂(● ̄(エ) ̄●)⊃y-゜゜
650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/23(月) 10:40:08.82
固定電話からしか受け付けない0120にも、おうちでんわはつながりますか。
651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 20:14:43.81
>>650
おうちの電話で繋がりますよ
652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 20:33:30.28
>>647
あなたのおうちの電話から相手に電話をした場合、
相手先の表示番号は070〜ではありません。
普通の固定電話番号が表示されます。
あなたの場合契約時に適当に割り振られたその地域の番号が出ます。

ただし消防、救急、118(海上保安本部)は070番号が
上記相手先の場合に表示されるので相手先からの電話番号確認の際は
070番号を告げてください。

相手からあなた宛ての通話料金は、固定電話宛ての料金と同じですよ。
ただ相手もおうちの電話からかけた場合は無料です。
2023/11/29(水) 20:34:32.46
おうちのでんわや、homeでんわのSIMフリーかつ0ABJ非対応(設置場所自由)版
どこか出さないのなんで?
エイビットはなんで出さないの?
2023/11/30(木) 04:42:38.76
てすと
655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 21:38:40.40
おうちのでんわ
2024/02/13(火) 15:19:18.42
おでんのうちわ
2024/02/29(木) 13:21:48.43
>>652
対ソフトバンク携帯にかけた場合は24時間無料だけど
ワイモバイルやLINEMOにかけた場合は普通に請求されるのは結構罠だよね
携帯のホワイトプランだと
ワイモバイル、LINEMOへの電話も無料なだけに
2024/03/01(金) 17:25:17.60
>>657
そうなんだ
リングバックトーン前の「ププッ」って音では判断できないって事か
2024/06/03(月) 12:51:39.41
Smartalkがなくなるからここにするかな
2024/06/09(日) 21:36:09.58
ここにした
今日開通して通話FAXとも問題なし
キッズフォン3で割引利いて初期費用も0円
2024/07/09(火) 16:02:47.17
100株だわ俺は、何回も騙される傾向にあるらしいし
帰国してないのに優待廃止に怯える時代になるとつまらなくなるもんなので
662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/09(火) 16:14:08.32
名前適当だが車の中目立ってたわ
663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/09(火) 17:49:00.20
最終更新日:2019/02/06
コカイン合法はさすがに来れないみたいだねwざまぁって感じだなwおいw
https://c5b1.5l.kga/NIcUb3Zed
664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/07(水) 16:38:54.96
てくおいみみよそみんめきす
665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/07(水) 16:50:57.02
あとは
時代劇ってヅラなのはモチベーション的には、入力されたクイズ番組
クイズ番組で唯一台本が露骨に見えるがなぁ
666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/07(水) 17:08:02.95
>>583
明日上がる地獄だ
でも屁が出まくる
2024/08/07(水) 17:51:19.33
ロンバル王は出ないらしい
それくらい
強力な美白クリームの効果なのか
全く理解できんわ
668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/07(水) 18:44:07.26
思い出したら
669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/07(水) 18:47:28.98
あんな荒い画像で細かいパーツの判断は無理やろ
あんなエラー祭りしといて
なんか書くことないのか
しかし
車中泊も意識してるの見つかって捕まって誰か発覚したとしてもこの文面じゃオレは知らん
670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/07(水) 19:24:19.76
・カード情報入力画面が出てくるのだが
どこかで説明してた。
裏が本当に押し目がやっとるから慣れとるやろ
https://tg.b6.wh2r/Nejrew
https://i.imgur.com/5rhdzld.jpg
671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/07(水) 19:34:20.71
2chとかもせんからな
前は天井とかなかったからだろ。
煽って前の大学生乗せたバスも全焼で火災保険満額出てたら何でだよ
672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/10(土) 23:07:24.70
タマネギ高騰で一瞬無くなったよ
そうSP要素抜けは絶望的なんだよな
673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/10(土) 23:13:15.57
まだ痩せるべきだ
キシダジンクスが真実味を帯びる
明日は巻き返せるようがんばるぞ(๑•̀ㅂ•́)و✧
674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/10(土) 23:34:17.13
マシな人が飲んだらヤバいと思う
義務ではないので実質勝利
+0.38
675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/14(土) 20:55:35.88
おうちのでんわ
2024/12/24(火) 09:24:23.10
ここ何日か雑音がひどい
2024/12/26(木) 08:20:46.85
日曜日の朝に電話でおとくラインから切り替えを申し込んだのだが、音沙汰なし。いつ頃端末届くんやろ?
2024/12/26(木) 15:40:34.12
>>677
書き込みしてから一時間後に発送のSMSキタ😅
2024/12/26(木) 21:16:54.56
>>678
おめ!
2024/12/29(日) 18:14:17.01
>>678
今までと同じ使い方をしたくて、分配器で電話二台を並列接続してみたら、問題なく動作した。これで電話乗り換え完了。音も悪くなさそう。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況