・前スレ
【アットウィキ/atwiki】@wikiについて語る Part 18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1512119833
・公式
https://atwiki.jp/
・@wikiご利用ガイド
https://www1.atwiki.jp/guide/
・初心者ガイド
https://www33.atwiki.jp/atwikibeginner/
・@wikiサーバー監視所(非公式)
https://goo.gl/NQatxi
・@wikiについて語るスレ まとめサイト
https://www50.atwiki.jp/atwiki-matome/
・関連スレ
無料wikiサービス総合スレ
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/esite/1396705455/
探検
【アットウィキ/atwiki】@wikiについて語る Part 19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/09(火) 14:45:29.692019/01/18(金) 12:28:17.18
>>354
自分のところでやってみたら
1つの画像が60〜70kbものを5つ選択しても
1つの画像の大きさが1〜7kbのものを10個選択しても
アップロードが完了するのは一度に3つまでで残りはnullになる
過去の変更で一度に10個上げられることになっていたはずだけど
前日の変更でまた何かやらかしている可能性があるので問い合わせたら?
アイコンがいっぱい入っているフォルダをそのままつかんでドロップすると
『 ファイルのアップロードに失敗しました。ファイルのサイズを20MB以下にするか、もしくはファイルアップロード数を10個以下にしてください。』
というエラーがファイルの入っている画像の数だけ出てくるけど
画像の大きさに関係なくUPに成功するのはやっぱり3つ
自分のところでやってみたら
1つの画像が60〜70kbものを5つ選択しても
1つの画像の大きさが1〜7kbのものを10個選択しても
アップロードが完了するのは一度に3つまでで残りはnullになる
過去の変更で一度に10個上げられることになっていたはずだけど
前日の変更でまた何かやらかしている可能性があるので問い合わせたら?
アイコンがいっぱい入っているフォルダをそのままつかんでドロップすると
『 ファイルのアップロードに失敗しました。ファイルのサイズを20MB以下にするか、もしくはファイルアップロード数を10個以下にしてください。』
というエラーがファイルの入っている画像の数だけ出てくるけど
画像の大きさに関係なくUPに成功するのはやっぱり3つ
2019/01/18(金) 12:30:03.95
で、これもちょっと上のほうで出ていると思うけど
たぶん頻繁にUPするので緩和してくれと言ってきたところだけ緩和している可能性が残る
たぶん頻繁にUPするので緩和してくれと言ってきたところだけ緩和している可能性が残る
2019/01/18(金) 12:35:22.55
初期の「ウィキ内共通利用ファイル管理」におけるファイルの総容量が10MBなのに
エラーが
『ファイルのサイズを20MB以下にするか、もしくはファイルアップロード数を10個以下にしてください。』
って出るのおかしいよね
一度のUPできるファイルの総容量が決まっているのかもしれないけどさ
相変わらずだねぇ・・・
エラーが
『ファイルのサイズを20MB以下にするか、もしくはファイルアップロード数を10個以下にしてください。』
って出るのおかしいよね
一度のUPできるファイルの総容量が決まっているのかもしれないけどさ
相変わらずだねぇ・・・
2019/01/18(金) 13:13:22.51
(2019年2月1日実施予定) [重要] 旧デザイン(いわゆるver1)テンプレート終了について
ttps://atwiki.jp/news/465
ページのソースに書いてあるんだね
<!-- template_ver:1 column_num:2 side_ads:off -->
<!-- template_ver:2 column_num:2 side_ads:on -->
<!-- template_ver:3 column_num:2 side_ads:on -->
ttps://atwiki.jp/news/465
ページのソースに書いてあるんだね
<!-- template_ver:1 column_num:2 side_ads:off -->
<!-- template_ver:2 column_num:2 side_ads:on -->
<!-- template_ver:3 column_num:2 side_ads:on -->
2019/01/18(金) 20:04:05.44
アドブロックを解除しろって出るようになったな
2019/01/18(金) 20:24:56.77
やってしまいましたなぁ
2019/01/18(金) 20:27:47.09
広告がない、もしくは広告の少ない@wikiみたいなのってないのかな?
2019/01/18(金) 20:58:44.22
2019/01/18(金) 21:03:37.37
アドブロックへの対応と見解について
ttps://atwiki.jp/news/482
アドブロックは使ってないんだけど、これが出るね
広告をブロックするものすべてを『アドブロック』と決めつけている
広告をブロックしたいわけじゃなくて、動作するJavaScriptが多すぎるから制限したいだけなんだけどね
たぶんバナーブロック(対策ソフトとかの)でも出るんだろうけど
これが出ても理由がわからず、サイトが改ざんされていると思って帰る人がいそう
ttps://atwiki.jp/news/482
アドブロックは使ってないんだけど、これが出るね
広告をブロックするものすべてを『アドブロック』と決めつけている
広告をブロックしたいわけじゃなくて、動作するJavaScriptが多すぎるから制限したいだけなんだけどね
たぶんバナーブロック(対策ソフトとかの)でも出るんだろうけど
これが出ても理由がわからず、サイトが改ざんされていると思って帰る人がいそう
2019/01/18(金) 21:04:15.10
>>361
サーバーを借りて自分でWikiシステムをインストール
サーバーを借りて自分でWikiシステムをインストール
2019/01/18(金) 21:07:42.34
確認してみた
ブラウザのトラッキング防止機能だけでも
この警告が出る
これ気づかないよ・・・
ブラウザのトラッキング防止機能だけでも
この警告が出る
これ気づかないよ・・・
2019/01/18(金) 21:17:01.92
2019/01/18(金) 21:48:47.10
無料のところはどこも広告収入で運営しているので無理
プロバイダーのサイトスペースはほぼ全滅だし
Google+ももうすぐ終了
Chromeのシークレットモード(拡張機能なし)でもこれが出るんで
閲覧者ほぼいなくなりそう
プロバイダーのサイトスペースはほぼ全滅だし
Google+ももうすぐ終了
Chromeのシークレットモード(拡張機能なし)でもこれが出るんで
閲覧者ほぼいなくなりそう
2019/01/18(金) 23:15:34.61
あーあ
2019/01/19(土) 00:01:42.90
@wikiはXSS脆弱性を意図的に放置しているため使用しないでください
「使うべきではない」ではなく「使ってはいけない」です
すみやかにwikiwiki.jpなどへの乗り換えをお願いいたします
「使うべきではない」ではなく「使ってはいけない」です
すみやかにwikiwiki.jpなどへの乗り換えをお願いいたします
2019/01/19(土) 00:03:38.40
警告見てググってたらここに辿り着いたよ
この件でアドブロックの存在自体初めて知った
この件でアドブロックの存在自体初めて知った
2019/01/19(土) 00:03:50.91
アドブロックなんてする方が悪いからそれはいいんだが
それ以前に数ヶ月前?もう一年くらい経つか?から入った広告のせいで
PC乗っ取りスパムみたいなアレが出る例のヤツについて説明してからにしろよ
それ以前に数ヶ月前?もう一年くらい経つか?から入った広告のせいで
PC乗っ取りスパムみたいなアレが出る例のヤツについて説明してからにしろよ
2019/01/19(土) 00:14:01.91
>>369
atwikiをかばうわけではないけどwikiwiki.jpも過去にやらかしたことをきちんと説明してないんだよね
エラー画面にウイルス入ってたやつね
移転したくても記述が違うせいでそのままコピー&ペーストはできないからそのままなんでしょ
atwikiモードを使っているところは無理だと思う
バックアップは公開されていない
atwikiをかばうわけではないけどwikiwiki.jpも過去にやらかしたことをきちんと説明してないんだよね
エラー画面にウイルス入ってたやつね
移転したくても記述が違うせいでそのままコピー&ペーストはできないからそのままなんでしょ
atwikiモードを使っているところは無理だと思う
バックアップは公開されていない
2019/01/19(土) 00:49:24.87
滅多に使わないIE起動してみたんだけど
どうやらデフォルトの機能で広告がブロックされているみたい
あんまりいじる気はないから放置だけど、
アドブロック系のものを一切入れていなくても追跡防止機能のほうでブロックされているみたいなので
広告の仕組みそのものに問題がありそう
どうやらデフォルトの機能で広告がブロックされているみたい
あんまりいじる気はないから放置だけど、
アドブロック系のものを一切入れていなくても追跡防止機能のほうでブロックされているみたいなので
広告の仕組みそのものに問題がありそう
2019/01/19(土) 00:58:50.10
バックアップ機能ってしょっちゅう停止してないですか?
移転させたくないからなのかって勘ぐってしまう
移転させたくないからなのかって勘ぐってしまう
2019/01/19(土) 01:00:34.74
もしくはIE11では使えない機能が含まれているから拒否られているのかもしれない
2019/01/19(土) 01:02:48.81
>>374
例の騒動の直後からずっと引っ込めたまま
再開された記憶はない
過去にあったものもdumpファイルではないから
他のpukiwiki系のそれみたいに読み込ませれば終わりというものではなくて
ただのテキストファイル
例の騒動の直後からずっと引っ込めたまま
再開された記憶はない
過去にあったものもdumpファイルではないから
他のpukiwiki系のそれみたいに読み込ませれば終わりというものではなくて
ただのテキストファイル
2019/01/19(土) 01:05:38.82
なので、過去のと同じバックアップが取れたとしても
結局コピー&ペースト及び記述の変更などが必要
dumpファイルではないから画像も別途アップロードが必要
それがわかっているから移転できないところが残っているだけ
更新する必要が無くなったら削除するか放置するかして終わるだけだと思う
結局コピー&ペースト及び記述の変更などが必要
dumpファイルではないから画像も別途アップロードが必要
それがわかっているから移転できないところが残っているだけ
更新する必要が無くなったら削除するか放置するかして終わるだけだと思う
2019/01/19(土) 01:33:37.25
アドブロック禁止されたけど手抜き工事だな
要素をブロックすれば普通に使用しながら見れるし
要素をブロックすれば普通に使用しながら見れるし
2019/01/19(土) 01:47:56.26
2019/01/19(土) 01:48:28.07
>>378
クソワロタ
クソワロタ
2019/01/19(土) 01:49:30.61
今後画像を表示させ無くしたりと巻き込んでいくつもりだろう
2019/01/19(土) 01:54:39.80
ビジターなんちゃらみたいなやつかと思ったら公式がやってんのな
せめて警告画面に>>362のURLへのリンクでもはっときゃいいのに
せめて警告画面に>>362のURLへのリンクでもはっときゃいいのに
2019/01/19(土) 02:10:03.71
2019/01/19(土) 02:12:41.58
>>347ってもう使えなくなった?
2019/01/19(土) 02:42:21.30
>>383
Toratora wikiのは
かつてあったatwikiのバックアップのテキストファイルを読み込んで変換してくれる機能のはず
あそこも開発が止まっていてるみたいだし
atwikiがバックアップファイルの提供をやめちゃったのでもう使えない
昔のものが残っていて、その頃と内容が変わっていないなら何とかなるかもね
Toratora wikiのは
かつてあったatwikiのバックアップのテキストファイルを読み込んで変換してくれる機能のはず
あそこも開発が止まっていてるみたいだし
atwikiがバックアップファイルの提供をやめちゃったのでもう使えない
昔のものが残っていて、その頃と内容が変わっていないなら何とかなるかもね
2019/01/19(土) 02:52:53.15
どうやら使っている対策ソフトによっては
ブラウザの拡張機能じゃなくて
デフォルトの機能で広告を含む一部Sciriptをブロックしちゃうみたい
それがいいか悪いかは別として
アドブロックを使うな、だけでは通用しないと思うんだよね
使っていないのに怒られてる感じ
ブラウザの拡張機能じゃなくて
デフォルトの機能で広告を含む一部Sciriptをブロックしちゃうみたい
それがいいか悪いかは別として
アドブロックを使うな、だけでは通用しないと思うんだよね
使っていないのに怒られてる感じ
2019/01/19(土) 03:19:10.94
デフォルトでブロック機能入ってるスマホブラウザなんかもあるからなあ
2019/01/19(土) 06:47:23.53
ほんまや警告まるまるブロックできて草
2019/01/19(土) 07:22:17.82
だからっつって警告もブロックできますよとか送ったら
もっときつい規制かけてこれまで使えてた機能もだめになったりするんだろうなあ
もっときつい規制かけてこれまで使えてた機能もだめになったりするんだろうなあ
2019/01/19(土) 08:03:59.29
ここに書くだけでダメだと思うけど・・・
Twitterで検索をかけても、広告が嫌だからというよりも
強制リダイレクトされるような広告が出てきてまともにサイトが見れないようになったから導入したとか
偽の警告と共に要らないものを入れさせようとする広告が出るからという人が結構いるみたい
ページを読み込むたびに出てくるので
一番減るのは、そのサイトの管理者ではないけれど編集をしていた人、だと思う
更新されなくなってもアクセスさえあればatwikiはいいわけだよね
ころころ仕様が変わって、その度に手動で直せと言われるわけだし
もとから編集をする人のことは気にかけてないんだろうけど
Twitterで検索をかけても、広告が嫌だからというよりも
強制リダイレクトされるような広告が出てきてまともにサイトが見れないようになったから導入したとか
偽の警告と共に要らないものを入れさせようとする広告が出るからという人が結構いるみたい
ページを読み込むたびに出てくるので
一番減るのは、そのサイトの管理者ではないけれど編集をしていた人、だと思う
更新されなくなってもアクセスさえあればatwikiはいいわけだよね
ころころ仕様が変わって、その度に手動で直せと言われるわけだし
もとから編集をする人のことは気にかけてないんだろうけど
2019/01/19(土) 08:29:36.24
端っこにある広告なんて誰も気にしてないのに
ど真ん中やら追従やら鬱陶しいことするからアドブロック流行るんだよな
ど真ん中やら追従やら鬱陶しいことするからアドブロック流行るんだよな
392名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/19(土) 10:08:38.80 >>391
ほんとこれ
ほんとこれ
2019/01/19(土) 10:09:39.51
俺もそう思う
Better Ads Standardsとかの指針に沿って
広告を掲載すればまだましなのに
Better Ads Standardsとかの指針に沿って
広告を掲載すればまだましなのに
2019/01/19(土) 10:29:27.68
Better Ads Standardsは7月から日本でも導入されるよね
2019/01/19(土) 11:27:54.62
広告ブロックブロックが鬱陶しいからWiki利用者全員にublockの導入を勧めといたわ
2019/01/19(土) 12:46:04.52
ttps://atwiki.jp/news/482
これ、昨日出た時点でこんなに長かったっけ?
これ、昨日出た時点でこんなに長かったっけ?
2019/01/19(土) 12:56:12.15
確認してないんだけど
広告は表示していても
Googleのトラッキングを拒否していると警告が出そう
広告は表示していても
Googleのトラッキングを拒否していると警告が出そう
398名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/19(土) 13:24:36.73 ただでさえ減り続ける利用者にこれはトドメになりそうかな
来年にはサビ終了ですかね
来年にはサビ終了ですかね
2019/01/19(土) 14:44:14.91
そこまで持つかねー?
今出ている警告が嫌な人は、黙って移転作業をしているような気がする
Better Ads Standardsが今のまま導入されると
atwiki以外のサービスも広告の大半がNGになるかもしれないんで
どこに移ってもダメかもね
今出ている警告が嫌な人は、黙って移転作業をしているような気がする
Better Ads Standardsが今のまま導入されると
atwiki以外のサービスも広告の大半がNGになるかもしれないんで
どこに移ってもダメかもね
2019/01/19(土) 14:51:07.11
規制するのではなくプレミアム会員みたいなの作るのではダメなのかね?
wikiの正式なバックアッププログラムを提供するとか
wikiの正式なバックアッププログラムを提供するとか
2019/01/19(土) 15:13:45.77
有料の広告なしのコースを作ってくれというのは
ずっと前から出ていると思うけどやる気がなさそう
広告を置いておく方が儲かるんだろうね
かなり前にガラケーからのアクセスだけ、夜のコアタイムに規制して
閲覧したかったら有料会員になれってやってなかったっけ?
ずっと前から出ていると思うけどやる気がなさそう
広告を置いておく方が儲かるんだろうね
かなり前にガラケーからのアクセスだけ、夜のコアタイムに規制して
閲覧したかったら有料会員になれってやってなかったっけ?
2019/01/19(土) 15:51:34.96
>>396
>>また、アドブロックを利用することで、ウィキの表示の不具合も確認されています。
以下の文章は追加されてるな
JavaScriptがブロックされるから画像が表示されないってのはわかるけど文章が表示されなくなるってなんのことだ?
>>また、アドブロックを利用することで、ウィキの表示の不具合も確認されています。
以下の文章は追加されてるな
JavaScriptがブロックされるから画像が表示されないってのはわかるけど文章が表示されなくなるってなんのことだ?
2019/01/19(土) 16:31:10.22
やっぱり増えてるよね
そういうのを追記とか修正という形で出さないんだよね・・・
なにかが悪さしてログインできないって人はいたけど、それには触れてない
wiki内のプラグインの一部もJavaScriptを使っているから(折り畳みとか)そういうのが表示できないとかじゃないのかな
それを不具合というのかは疑問
JavaScriptの一部をブロックするのと広告をブロックするのは必ずしも一致するわけじゃないので
そこいらを混ぜて書いている時点でちょっとどうかと思う
どの広告をだれが置いているのかも
サイト開設者と場所を提供しているところが別々に広告を置いているのかどうかも
閲覧している人全員がわかるわけじゃないよね
atwikiの出している広告をサイト開設者が置いているはずと信じ込んで噛みついている人もあちこちで見る
そういうのを追記とか修正という形で出さないんだよね・・・
なにかが悪さしてログインできないって人はいたけど、それには触れてない
wiki内のプラグインの一部もJavaScriptを使っているから(折り畳みとか)そういうのが表示できないとかじゃないのかな
それを不具合というのかは疑問
JavaScriptの一部をブロックするのと広告をブロックするのは必ずしも一致するわけじゃないので
そこいらを混ぜて書いている時点でちょっとどうかと思う
どの広告をだれが置いているのかも
サイト開設者と場所を提供しているところが別々に広告を置いているのかどうかも
閲覧している人全員がわかるわけじゃないよね
atwikiの出している広告をサイト開設者が置いているはずと信じ込んで噛みついている人もあちこちで見る
2019/01/19(土) 17:11:11.70
てか「ウイルスが検知されました云々」みたいな悪質広告野放しにしといてアドブロ禁止もクソもないんだよな
2019/01/19(土) 17:18:49.24
>>402
更新履歴とかあとから読み出してるヤツのことじゃね?
更新履歴とかあとから読み出してるヤツのことじゃね?
2019/01/19(土) 17:19:32.59
2019/01/19(土) 17:21:52.53
>>404
ほんそれ
ほんそれ
2019/01/19(土) 17:25:51.67
1回そういうのが出たサイトは滅多なことでは解除しないよね
2019/01/19(土) 18:09:33.43
これってアクセス数だだ下がりして広告収入激減するからほとんどのサイトで導入後に取り下げてるのに今更導入するとか中の人は情弱なのかな?
2019/01/19(土) 20:05:29.94
アマゾンのサーチウィジェット仕様変更に対応できない程度の技術力まで落ちてる運営なので知性を期待しても無駄
2019/01/19(土) 20:59:49.71
広告関連の話になると必ず無料なんだからーだの運営費がーだの良識的()な意見が出てくるが違うんだよな
広告を表示させるなって言ってるわけじゃないんだよ
無駄にパケ食ったり閲覧妨害してくるような広告が表示されるから、まともに閲覧できるようにブロックしているだけなんだよ
まともに閲覧できないならアクセスする理由ないだろ
だからwiki側はユーザーの利用の妨げになるような広告を載せない
そうすれば俺らもブロック解除する
これで解決するのに1か0かの思考しかないのか中の人は
広告を表示させるなって言ってるわけじゃないんだよ
無駄にパケ食ったり閲覧妨害してくるような広告が表示されるから、まともに閲覧できるようにブロックしているだけなんだよ
まともに閲覧できないならアクセスする理由ないだろ
だからwiki側はユーザーの利用の妨げになるような広告を載せない
そうすれば俺らもブロック解除する
これで解決するのに1か0かの思考しかないのか中の人は
2019/01/19(土) 21:07:11.55
新しい広告システム入れたあたりから更新履歴と人気ページの表示がかなり遅くなったから、
まずはそこから直してくれやって思うわほんと
まずはそこから直してくれやって思うわほんと
2019/01/19(土) 21:15:39.77
なんとなく作ってみた動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34497645
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34497645
2019/01/19(土) 21:51:42.00
>>413
笑った
笑った
2019/01/19(土) 23:26:08.79
そのマイクラwikiが
>>358 こっちで書いたけど、ソース見ると
<!-- template_ver:1 column_num:2 side_ads:off -->
なんだよね
検索しても引っかかるのが↑の書き込みだけなので
CSSの記述がbotに拾われないようにしているのかもしれないけど
前は無かったような気がするんだけどそうでもないのかな
Verよりも最後の方が問題でメニューに広告があるかどうかのメモみたいになっているらしい
Ver1のテンプレートの強制終了後になにかあるんじゃないのかな
>>358 こっちで書いたけど、ソース見ると
<!-- template_ver:1 column_num:2 side_ads:off -->
なんだよね
検索しても引っかかるのが↑の書き込みだけなので
CSSの記述がbotに拾われないようにしているのかもしれないけど
前は無かったような気がするんだけどそうでもないのかな
Verよりも最後の方が問題でメニューに広告があるかどうかのメモみたいになっているらしい
Ver1のテンプレートの強制終了後になにかあるんじゃないのかな
2019/01/20(日) 00:20:18.73
>>413
ここの住人でしか喜ばないような極地ネタで全体的に草
個人的には例のPC乗っ取り広告について触れてくれた方がよかったな
あとアドブロック使ってるのは数割だろってあったけど実際は更に少なくて1割ないと思う
ここの住人でしか喜ばないような極地ネタで全体的に草
個人的には例のPC乗っ取り広告について触れてくれた方がよかったな
あとアドブロック使ってるのは数割だろってあったけど実際は更に少なくて1割ないと思う
2019/01/20(日) 00:23:40.65
タグに流出のあれが書いてあったから急に思い出したけど
wiki管理者のメアドが大部分流出したくせに大した謝罪もなかった件は未だに許せねえわ
wiki管理者のメアドが大部分流出したくせに大した謝罪もなかった件は未だに許せねえわ
2019/01/20(日) 00:29:26.64
サイトの下のところから飛べるプライバシーポリシー
ttps://atwiki.jp/policy
>個人情報の利用
>弊社は個人情報を以下の場合に利用します。
(以下一部略)
>弊社によるサービスの向上等を目的としたアンケート、キャンペーンの実施
>ユーザーの任意に基づくプロフィールの作成
>利用者または第三者への連絡を行ったり、本人確認、規約違反行為の調査および対応、問い合わせ内容の調査、 商品発送手続きなど、個別の処理や業務
>広告に関して
>当サイトでは、第三者配信による広告サービスおよび広告メールを送付することがあります。
(略)
>このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、 ディスプレイ型広告については広告の右上にあるロゴマーク部分をクリックし、そのクリック先の内容に従い、ご対応ください。
オプトアウトすれば、詐欺広告が出てこなくなるってことでいいのかね?
ttps://atwiki.jp/policy
>個人情報の利用
>弊社は個人情報を以下の場合に利用します。
(以下一部略)
>弊社によるサービスの向上等を目的としたアンケート、キャンペーンの実施
>ユーザーの任意に基づくプロフィールの作成
>利用者または第三者への連絡を行ったり、本人確認、規約違反行為の調査および対応、問い合わせ内容の調査、 商品発送手続きなど、個別の処理や業務
>広告に関して
>当サイトでは、第三者配信による広告サービスおよび広告メールを送付することがあります。
(略)
>このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、 ディスプレイ型広告については広告の右上にあるロゴマーク部分をクリックし、そのクリック先の内容に従い、ご対応ください。
オプトアウトすれば、詐欺広告が出てこなくなるってことでいいのかね?
2019/01/20(日) 00:33:11.76
意味合いとしては
広告配信事業者に文句いえよな!俺たちは知らねーよ?に見えるがどうだろう
広告配信事業者に文句いえよな!俺たちは知らねーよ?に見えるがどうだろう
2019/01/20(日) 00:53:44.07
今のところEasyList外すだけで大丈夫そうだな
2019/01/20(日) 01:05:18.65
2019/01/20(日) 01:12:05.74
利用規約を読めと言うから読んでみたんだけど
>第14条(当社の免責)
>1.利用者は、
>利用者が本サービスを利用したこと、又は利用できなかったこと、
>不正アクセスや不正な改変がなされたこと、
>本サービス中の他の利用者による行為、
>第三者のなりすまし行為、
>その他本サービスに関連する事項に起因又は関連して生じた一切の損害(精神的苦痛又は逸失利益その他の金銭的損失を含む一切の不利益)に関して、当社が損害賠償責任を負わないことに同意します。
>2.当社は、本サービスについて瑕疵がないこと、及び当社が提供する情報の有用性、真実性、最新性、確実性等について保証しないものとします。
>3.利用者は、利用者が投稿したコンテンツ及び登録情報の保存・管理、バックアップを自己の責任において行うものとします。
>利用者が本サービスを利用して投稿したコンテンツ及び登録情報が全部又は一部消滅し、又は改ざんされた場合であっても、当社はそれを回復等する責任その他一切の責任を負わないものとします。
バックアップは自己責任だって
>第14条(当社の免責)
>1.利用者は、
>利用者が本サービスを利用したこと、又は利用できなかったこと、
>不正アクセスや不正な改変がなされたこと、
>本サービス中の他の利用者による行為、
>第三者のなりすまし行為、
>その他本サービスに関連する事項に起因又は関連して生じた一切の損害(精神的苦痛又は逸失利益その他の金銭的損失を含む一切の不利益)に関して、当社が損害賠償責任を負わないことに同意します。
>2.当社は、本サービスについて瑕疵がないこと、及び当社が提供する情報の有用性、真実性、最新性、確実性等について保証しないものとします。
>3.利用者は、利用者が投稿したコンテンツ及び登録情報の保存・管理、バックアップを自己の責任において行うものとします。
>利用者が本サービスを利用して投稿したコンテンツ及び登録情報が全部又は一部消滅し、又は改ざんされた場合であっても、当社はそれを回復等する責任その他一切の責任を負わないものとします。
バックアップは自己責任だって
2019/01/20(日) 01:15:09.80
運営下手過ぎて草も生えんな
2019/01/20(日) 02:00:57.49
利用規約を見たけど、wikiの移転はできなくね?
第11条(コンテンツの著作権について)で
投稿されたコンテンツについては、当社及び当社と提携するサイト又はその他の媒体・サービスにおいて当社が必要とする処置を行った上で、当社又は当社が利用許諾する第三者が全世界で非独占的に無償で利用できるものとします。
本サービスに関連するコンテンツに関する著作権その他の権利は当社又はコンテンツの創作者に帰属し
他のサービスにwikiを引っ越した場合、運営つまり当社に著作権があると言われたら、引っ越し先のwikiを削除しないといけなくね?
作ったwikiは、運営のものになってるの?
第11条(コンテンツの著作権について)で
投稿されたコンテンツについては、当社及び当社と提携するサイト又はその他の媒体・サービスにおいて当社が必要とする処置を行った上で、当社又は当社が利用許諾する第三者が全世界で非独占的に無償で利用できるものとします。
本サービスに関連するコンテンツに関する著作権その他の権利は当社又はコンテンツの創作者に帰属し
他のサービスにwikiを引っ越した場合、運営つまり当社に著作権があると言われたら、引っ越し先のwikiを削除しないといけなくね?
作ったwikiは、運営のものになってるの?
2019/01/20(日) 02:58:22.26
こういうものって結局解釈次第ってことではあるだろうけど
流石に「引っ越し禁止!」って言うところはないと思うぞ
スパムが表示される広告使っといてアドブロック禁止〜言うてるアホ運営だからそんな常識すら通じない可能性あるが
流石に「引っ越し禁止!」って言うところはないと思うぞ
スパムが表示される広告使っといてアドブロック禁止〜言うてるアホ運営だからそんな常識すら通じない可能性あるが
426名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/20(日) 03:03:40.56 所詮素人が作ってるサイトだろatwiki技術力もくそもないんだろ
2019/01/20(日) 09:11:52.72
アットウィキ旧利用規約
ttps://atwiki.jp/tos_old
>本規約は2013年2月22日をもって全面改訂されました。
>登録した時点でこの規約に同意したものとみなします。
過去の規約は登録した人のみを対象としているんだよね
今の規約は閲覧者にも適応されると、今回の告知で言っているんだけど
それならアクセスしたときに毎回同意をとらないといけないんじゃないの?
ttps://atwiki.jp/tos_old
>本規約は2013年2月22日をもって全面改訂されました。
>登録した時点でこの規約に同意したものとみなします。
過去の規約は登録した人のみを対象としているんだよね
今の規約は閲覧者にも適応されると、今回の告知で言っているんだけど
それならアクセスしたときに毎回同意をとらないといけないんじゃないの?
2019/01/20(日) 09:20:11.28
他からatwikiへの引っ越しも「他人の著作権侵害」になるかもしれないよね
>第9条(利用環境の整備)
>2.利用者は自己の利用環境に応じて、コンピュータウィルスの感染の防止、不正アクセス及び情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を講じるものとします。
どうしろと
>第9条(利用環境の整備)
>2.利用者は自己の利用環境に応じて、コンピュータウィルスの感染の防止、不正アクセス及び情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を講じるものとします。
どうしろと
2019/01/20(日) 09:30:25.37
>>424
ゲームのパラメータなどの数値情報の一次著作権者はゲーム会社にあるので
@wikiに記載されたゲーム情報は@wikiのコンテンツにはならない
独自に記載した解説なんかは文章書いた人間が一次著作権者になるから他wikiへの転載・引越は問題ない
ゲームのパラメータなどの数値情報の一次著作権者はゲーム会社にあるので
@wikiに記載されたゲーム情報は@wikiのコンテンツにはならない
独自に記載した解説なんかは文章書いた人間が一次著作権者になるから他wikiへの転載・引越は問題ない
2019/01/20(日) 09:44:05.46
アットウィキ(@WIKI)ご利用ガイド>よくある質問>利用に関して
ttps://www1.atwiki.jp/guide/pages/21.html
Q.一人で複数個レンタルできますか?
できます。どうぞご利用ください。
ただし、一般的な利用として認められない範囲やスパム行為となるものは認められません。
これらに該当した場合、利用を停止させていただく場合があります。
アットウィキ利用規約
第12条(利用者の禁止行為)
14.1人で複数のユーザーIDを保有する行為(当社が承諾するものは除く)
このあたりもどうとでもとれるんだろうけど
ttps://www1.atwiki.jp/guide/pages/21.html
Q.一人で複数個レンタルできますか?
できます。どうぞご利用ください。
ただし、一般的な利用として認められない範囲やスパム行為となるものは認められません。
これらに該当した場合、利用を停止させていただく場合があります。
アットウィキ利用規約
第12条(利用者の禁止行為)
14.1人で複数のユーザーIDを保有する行為(当社が承諾するものは除く)
このあたりもどうとでもとれるんだろうけど
2019/01/20(日) 09:47:04.96
アドブロ使わせたくないからアドブロブロックを導入
↓
アドブロブロックをブロックするためにアドブロ利用者が急増
うーんこの
まさに北風と太陽
↓
アドブロブロックをブロックするためにアドブロ利用者が急増
うーんこの
まさに北風と太陽
2019/01/20(日) 09:57:13.16
過去にやっていた有料のやつ出てきた
他のこともそうだけど、変更/終了してるものが利用ガイドの記述に残っているので
どこを見ても現在の状況がわからないんだよね
アットウィキ(@WIKI)ご利用ガイド>よくある質問>利用に関して
ttps://www1.atwiki.jp/guide/pages/21.html
Q.サポート対象外の閲覧環境はなんですか?
>フィーチャーフォン(いわゆるガラケー)すべて
Q.優先パスポートってなんですか?
>アクセス混雑時(高負荷時)に優先してwikiにアクセスできる、携帯向けの有料サービスです。
ttps://www1.atwiki.jp/guide/pages/2208.html
>利用期間:3ヶ月
>料金: キャンペーン価格1,000円(税込)
>(※通常価格は1,500円(税込)となります。)
>内容:1つのパスポートで、携帯から制限なしに@wikiのすべてのウィキを閲覧いただけます。
Q.モバイルページが利用できなくなりました、なぜですか?
>モバイルページは、2017年3月13日をもちまして、お知らせに記載させていただきましたとおり、提供を終了させていただきました。
>PC版のページまたはスマートフォン版のページを御覧ください。
他のこともそうだけど、変更/終了してるものが利用ガイドの記述に残っているので
どこを見ても現在の状況がわからないんだよね
アットウィキ(@WIKI)ご利用ガイド>よくある質問>利用に関して
ttps://www1.atwiki.jp/guide/pages/21.html
Q.サポート対象外の閲覧環境はなんですか?
>フィーチャーフォン(いわゆるガラケー)すべて
Q.優先パスポートってなんですか?
>アクセス混雑時(高負荷時)に優先してwikiにアクセスできる、携帯向けの有料サービスです。
ttps://www1.atwiki.jp/guide/pages/2208.html
>利用期間:3ヶ月
>料金: キャンペーン価格1,000円(税込)
>(※通常価格は1,500円(税込)となります。)
>内容:1つのパスポートで、携帯から制限なしに@wikiのすべてのウィキを閲覧いただけます。
Q.モバイルページが利用できなくなりました、なぜですか?
>モバイルページは、2017年3月13日をもちまして、お知らせに記載させていただきましたとおり、提供を終了させていただきました。
>PC版のページまたはスマートフォン版のページを御覧ください。
2019/01/20(日) 12:26:28.82
やっぱり広告を表示するようにしても、『警告』が止まらないと書いている人がいるね
ampページだと警告が出ないようになっているみたいだけど
検索にも出てこないみたい
ampページだと警告が出ないようになっているみたいだけど
検索にも出てこないみたい
2019/01/20(日) 13:31:56.05
考えが至らないってレベルじゃなくて
なんか運営がかわいそうに見えてきた
なんか運営がかわいそうに見えてきた
2019/01/20(日) 16:25:50.52
火狐だとアドブロック入れなくても
標準機能のコンテンツブロック入れただけで出る模様
ただ現状だと警告を消す時間<広告読み込む時間だから
警告がウザかろうとブロックを切る理由にはならないんだよな
標準機能のコンテンツブロック入れただけで出る模様
ただ現状だと警告を消す時間<広告読み込む時間だから
警告がウザかろうとブロックを切る理由にはならないんだよな
2019/01/20(日) 18:04:14.96
7月9日が楽しみだな
2019/01/20(日) 18:56:34.18
PC乗っ取りスパム広告について運営から「こんな広告が表示されていました」って表明したことあったんだっけ?
未だにシラ切ったまま?
未だにシラ切ったまま?
2019/01/20(日) 18:57:43.45
トラッカー、Cookieなど厳しめの項目を選択
“Do Not Track” 常に送る
これでFirefoxを「アドオンを無効にして再起動」してアクセスしてみたけど
広告は読み込まれた
対策ソフトの「Mozilla製品内で保護された通信をスキャン」というのチェックを入れてリロードすると
警告が出てくるようになった
このチェックのオンオフで外せるのはMozilla製品のみでChromeやIEなどは無理
対策ソフトのブラウザ用プラグインとは別の機能
だから一部の人はシークレットモードでも警告が出たり
除外設定にしてたりアドブロック系のものを削除してもダメだったりするんだろうと思う
これほかの対策ソフトとかブラウザのデフォルトの機能でもありそう
“Do Not Track” 常に送る
これでFirefoxを「アドオンを無効にして再起動」してアクセスしてみたけど
広告は読み込まれた
対策ソフトの「Mozilla製品内で保護された通信をスキャン」というのチェックを入れてリロードすると
警告が出てくるようになった
このチェックのオンオフで外せるのはMozilla製品のみでChromeやIEなどは無理
対策ソフトのブラウザ用プラグインとは別の機能
だから一部の人はシークレットモードでも警告が出たり
除外設定にしてたりアドブロック系のものを削除してもダメだったりするんだろうと思う
これほかの対策ソフトとかブラウザのデフォルトの機能でもありそう
2019/01/20(日) 19:08:35.92
アットウィキの運営ってアホだから
ここに書かれてるような問題一気に問い合わせで送ったら
あーあーうっせーなもう閉鎖しまーすって全て投げ出しそう
ここに書かれてるような問題一気に問い合わせで送ったら
あーあーうっせーなもう閉鎖しまーすって全て投げ出しそう
2019/01/20(日) 19:11:41.55
>>438 の続き
どうやらそのチェックボックスのちょっと上にある暗号化された接続のスキャンをしないにすると
Chromeなど他のブラウザでも外れるらしい
バナーブロックなどの対策ソフトの他の機能だけ解除してもダメ
たぶんデフォルトでチェックが入っているものをわざわざ探してい外す人はいないと思うんだよね
除外設定はできるけど除かないといけないのはatwiki.jpではないから
どうやらそのチェックボックスのちょっと上にある暗号化された接続のスキャンをしないにすると
Chromeなど他のブラウザでも外れるらしい
バナーブロックなどの対策ソフトの他の機能だけ解除してもダメ
たぶんデフォルトでチェックが入っているものをわざわざ探してい外す人はいないと思うんだよね
除外設定はできるけど除かないといけないのはatwiki.jpではないから
2019/01/20(日) 19:29:34.74
2019/01/20(日) 21:43:35.19
元々アドブロックを入れていた人
→新たに定義入れて終わり
ブラウザの標準機能で広告ブロックしていた人
→今回の件で新たにアドブロックを導入
何もしれてなかった人
→何も出ないのでそのまま
→新たに定義入れて終わり
ブラウザの標準機能で広告ブロックしていた人
→今回の件で新たにアドブロックを導入
何もしれてなかった人
→何も出ないのでそのまま
2019/01/20(日) 22:06:44.41
>何も出ないのでそのまま
悪質なスパム広告がたまに出てましたが
悪質なスパム広告がたまに出てましたが
2019/01/20(日) 23:55:24.13
ガイジかな
2019/01/21(月) 00:41:36.20
https://togetter.com/li/1310280
ここ見たらいけたわ
ここ見たらいけたわ
2019/01/21(月) 02:51:29.76
2019/01/21(月) 05:15:22.36
今回騒いでいるのはアドブロックを入れているヤツだけだ。
元からアドブロックを入れてない人は、「アドブロック禁止」のメッセージが表示されないんだから
今回の件は影響もないし、騒ぎもしないだろ
元からアドブロックを入れてない人は、「アドブロック禁止」のメッセージが表示されないんだから
今回の件は影響もないし、騒ぎもしないだろ
2019/01/21(月) 05:42:33.45
アドブロいれなくても最近のスマホのブラウザなんかは標準で広告ブロック搭載してるぞ
2019/01/21(月) 06:53:48.76
https://twitter.com/search?q=%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E7%A6%81%E6%AD%A2
見事に@wikiのことばかりだなw
これが炎上商法というやつか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
見事に@wikiのことばかりだなw
これが炎上商法というやつか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/01/21(月) 08:17:03.04
ほんまや
つかよくよく考えたらアドブロック禁止なんてするの他にアダルトサイトくらいじゃねえのw
つかよくよく考えたらアドブロック禁止なんてするの他にアダルトサイトくらいじゃねえのw
2019/01/21(月) 08:27:17.91
ステマ商法かあ
2019/01/21(月) 08:56:15.68
対策ソフフトの違う機能がブロックしている人も出ているし
そういうの親が設定していて本人はいじれないこともあるよね
そういうの親が設定していて本人はいじれないこともあるよね
2019/01/21(月) 08:58:34.45
広告を表示するようにしても警告が止まらないという人も
逆に広告をブロックしていても警告が出ないという人も
簡単に見つかる
逆に広告をブロックしていても警告が出ないという人も
簡単に見つかる
2019/01/21(月) 09:01:34.99
ブロック機能を解除してみたら
atwiki上でリダイレクト型の広告が即出てきた、という人も
広告をブロックしていないが
atwikiにアクセスしたら対策ソフトがなにかをブロックした、という人も
(たぶん怪しい広告の一部)
簡単に見つかる
atwiki上でリダイレクト型の広告が即出てきた、という人も
広告をブロックしていないが
atwikiにアクセスしたら対策ソフトがなにかをブロックした、という人も
(たぶん怪しい広告の一部)
簡単に見つかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝★2 [冬月記者★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた [冬月記者★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★6 [ぐれ★]
- 【文春】「BE:FIRST」RYOKI・三山凌輝(26)が朝ドラ主演女優・趣里(34)と結婚へ!《人気YouTuber・Rちゃんとは婚約破棄》 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「じいじ ばあば」に虫酸が走る? 祖父母をどう呼ぶか問題 学者が読み解く“いま”を映す家庭内の距離感 [煮卵★]
- 【芸能】中川翔子、第1子の妊娠を発表 「レベル40にして、とても大きな転機」 個人事務所立ち上げも同時に発表 [冬月記者★]
- 🏡無き子
- 【悲報】大阪万博➕115000 完全にパー収 [616817505]
- 【悲報】リベラルは自分と対立する主張を絶対に認めないという研究結果が出る [476167917]
- 【祝砲】コロナ完全終息。人類は勝利しました [263288856]
- お金のかからない趣味ランキング作ったwww [278019311]
- VIPにいる理解できない人種