・前スレ
【アットウィキ/atwiki】@wikiについて語る Part 18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1512119833
・公式
https://atwiki.jp/
・@wikiご利用ガイド
https://www1.atwiki.jp/guide/
・初心者ガイド
https://www33.atwiki.jp/atwikibeginner/
・@wikiサーバー監視所(非公式)
https://goo.gl/NQatxi
・@wikiについて語るスレ まとめサイト
https://www50.atwiki.jp/atwiki-matome/
・関連スレ
無料wikiサービス総合スレ
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/esite/1396705455/
探検
【アットウィキ/atwiki】@wikiについて語る Part 19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/09(火) 14:45:29.692018/10/28(日) 09:03:20.87
>>58
ttps://www1.atwiki.jp/guide/pages/931.html#id_da383d6b
これのこと?
今やってみたら&blanklinkだとatwikiモードでもpukiwikiライクモードでも動作するけど
>>だとatwikiモードでは動作するけど
pukiwikiライクモードだと>が1つ無効化されるみたい
ttps://www1.atwiki.jp/guide/pages/931.html#id_da383d6b
これのこと?
今やってみたら&blanklinkだとatwikiモードでもpukiwikiライクモードでも動作するけど
>>だとatwikiモードでは動作するけど
pukiwikiライクモードだと>が1つ無効化されるみたい
2018/10/28(日) 09:26:37.43
2018/10/28(日) 09:35:17.00
2018/10/28(日) 09:51:55.78
2018/10/28(日) 10:26:43.18
2018/10/28(日) 11:32:09.89
>>63
IPがわからないと荒らしやスパムの制限ができない
別にアクセス解析つけていてもそっちには残らないことがあるので、サーバーで取った情報が一番信用できる
無料のブログサービスなんかでもコメントした人のIPは管理画面からわかるところが大半だと思う
IPがわからないと荒らしやスパムの制限ができない
別にアクセス解析つけていてもそっちには残らないことがあるので、サーバーで取った情報が一番信用できる
無料のブログサービスなんかでもコメントした人のIPは管理画面からわかるところが大半だと思う
2018/10/28(日) 21:01:58.88
#pcomment(reply)では、行数の拡張は出来ないのでしょうか?
沢山書き込める掲示板のようなものが欲しいと思っています。
ツリーで見やすくて便利なのですが狭いので記入がしにくいという指摘がありまして。
広い書き込みスペースを確保するには今までの#comment利用するしか無いのでしょうか。
沢山書き込める掲示板のようなものが欲しいと思っています。
ツリーで見やすくて便利なのですが狭いので記入がしにくいという指摘がありまして。
広い書き込みスペースを確保するには今までの#comment利用するしか無いのでしょうか。
2018/10/29(月) 00:39:55.11
2018/10/29(月) 00:47:27.31
「投稿管理」と書かれているのに内容がアップロード…
編集禁止設定は、「スパム対策」
メニューが解り辛いわ
ページ設定も何が設定できるのかと思ったら一覧表示とか
何か思ってたのと違うし…
編集禁止設定は、「スパム対策」
メニューが解り辛いわ
ページ設定も何が設定できるのかと思ったら一覧表示とか
何か思ってたのと違うし…
2018/10/29(月) 10:07:03.67
2018/10/29(月) 10:19:30.20
ページ一覧、以前は全部のページが見れたように思うんだけど
今は最新の50件だけで、それ以外は検索で出さないとダメみたい
ページ名が長いのが混じると横幅が制限がなくなって
windowの幅で折り返しも去れずhiddenされるので右側を表示するのが大変
スクロール表示は50件の一番下
表の見出しは左寄せ、表の中身はすべて中央揃え
アクセス数は単純に各ページを表示した回数みたい
今は最新の50件だけで、それ以外は検索で出さないとダメみたい
ページ名が長いのが混じると横幅が制限がなくなって
windowの幅で折り返しも去れずhiddenされるので右側を表示するのが大変
スクロール表示は50件の一番下
表の見出しは左寄せ、表の中身はすべて中央揃え
アクセス数は単純に各ページを表示した回数みたい
2018/10/29(月) 11:23:48.41
うえ、全件見れなくなったのかよ
2018/10/29(月) 11:25:33.29
上でも書かれてたけど
表の中身が中央揃えの件ってやっぱ直ってないよな?
どうなってんだかほんと毎回テストもしないで実行して
表の中身が中央揃えの件ってやっぱ直ってないよな?
どうなってんだかほんと毎回テストもしないで実行して
2018/10/29(月) 11:58:04.26
テスト環境持ってないんじゃね
2018/10/29(月) 19:51:02.43
書き換えた直後にサイト確認して異常があったらすぐ戻す、
くらいはバカでもできそうだけどな
くらいはバカでもできそうだけどな
2018/10/30(火) 00:24:27.17
Wiki管理画面のページ一覧でページング機能追加
ttps://atwiki.jp/news/414
>この度、Wiki管理画面のページ一覧にページング機能を追加いたしました。
>総ページ数が50件を超える場合、ページ切り替えタブがページリストの左上に表示いたします。
追加・・・?
ttps://atwiki.jp/news/414
>この度、Wiki管理画面のページ一覧にページング機能を追加いたしました。
>総ページ数が50件を超える場合、ページ切り替えタブがページリストの左上に表示いたします。
追加・・・?
2018/10/30(火) 08:56:31.29
運営ココ見てんじゃね?
意図的すぎるw
ここで、苦情バンバンいえば、やってくれるんじゃね?
意図的すぎるw
ここで、苦情バンバンいえば、やってくれるんじゃね?
2018/10/30(火) 12:59:58.42
しれっと時間表記も変更してるな
2018/10/30(火) 19:52:13.54
見ててもスルーしてる案件が多すぎるのでどっちにしろ信頼できねー
2018/10/31(水) 05:29:58.77
2018/10/31(水) 07:24:46.44
軽微なバグじゃなくて
取り返しのつかない変更が多いのがマジ困る
運営側の勝手から起きてるんだから置換つけろやほんと
取り返しのつかない変更が多いのがマジ困る
運営側の勝手から起きてるんだから置換つけろやほんと
2018/11/02(金) 09:23:38.16
2018/11/02(金) 10:29:15.75
>>80
説明文、メタ使いたきゃ個人的に連絡よこせってなんだよw やだよw
仕様に関わる大きな変更するときはアンケートでも取ってくれよ大体反対するから
あと話違うけどアットウィキって削除したページの復元はないんだっけ?
前は名前同じページ作ることでまんま復元できたが今どうなんかね
説明文、メタ使いたきゃ個人的に連絡よこせってなんだよw やだよw
仕様に関わる大きな変更するときはアンケートでも取ってくれよ大体反対するから
あと話違うけどアットウィキって削除したページの復元はないんだっけ?
前は名前同じページ作ることでまんま復元できたが今どうなんかね
2018/11/02(金) 10:58:26.98
検索結果でのクリック率を考えて
meta_descriptionの説明を頑張って書いてたんだけどなあ
残念
meta_descriptionの説明を頑張って書いてたんだけどなあ
残念
2018/11/02(金) 11:36:45.08
検索避けのmetaタグ入れていた人もいたはずだけどね・・・
>>81
ページの復元、過去にはあった
今はできない
ページを削除して同じ名前で作り直してもページNo.が違うので履歴が引き継がれない
全頁削除して作りの直しても過去に使ったページNo.を再度使うことはできない
削除したページに添付していた画像は削除時に全部消える、はず
現在はページの削除権限が管理者のみしかなくなっている
だいぶ前に管理画面からその設定項目が消えているけど運営側からの説明はなかったように思う
>>81
ページの復元、過去にはあった
今はできない
ページを削除して同じ名前で作り直してもページNo.が違うので履歴が引き継がれない
全頁削除して作りの直しても過去に使ったページNo.を再度使うことはできない
削除したページに添付していた画像は削除時に全部消える、はず
現在はページの削除権限が管理者のみしかなくなっている
だいぶ前に管理画面からその設定項目が消えているけど運営側からの説明はなかったように思う
2018/11/02(金) 12:33:37.15
あ、運営に足りてないわかりやすいポイント気付いた
>>80とかの告知ブログにコメント欄がないのが良くないんだ
他の大手サービスだと運営の方針に対してディスカッションが行われてるし
仕様の変更に対してのユーザーの意見が可視化されない今みたいな状態は
果たして周りはどう思ってるのか?自分の意見はマイナーなのか?
というのを想像するしかない、のが大変良くない
だからこの5chに来るしかない
>>80とかの告知ブログにコメント欄がないのが良くないんだ
他の大手サービスだと運営の方針に対してディスカッションが行われてるし
仕様の変更に対してのユーザーの意見が可視化されない今みたいな状態は
果たして周りはどう思ってるのか?自分の意見はマイナーなのか?
というのを想像するしかない、のが大変良くない
だからこの5chに来るしかない
2018/11/02(金) 12:35:46.88
>>82
俺も
あの説明のおかげで本文にない検索ワードが引っかかってくれてるし
なんでわざわざアクセスが減る方向へ変更するのか謎
「利用してる人が少ない」ってのはつまり管理画面のUIがわかりにくかったんだろうに・・
俺も
あの説明のおかげで本文にない検索ワードが引っかかってくれてるし
なんでわざわざアクセスが減る方向へ変更するのか謎
「利用してる人が少ない」ってのはつまり管理画面のUIがわかりにくかったんだろうに・・
2018/11/03(土) 07:49:06.87
>>84
前は運営が用意した掲示板やSNSみたいなのがあったんだけどね
運営がちゃんと管理しないからスパムまみれでだいぶ放置した後に削除を3回ほど繰り返して
結局ここしか残らなかった
利用ガイド内にも要望を出すところがあったけど今は凍結されているみたいだし
何か変更があってもあそこにはほとんど反映されていない
「サービスの方向性」って書いてあるけど、それがなんなのか具体的にどこかに書いてあるのかね
前は運営が用意した掲示板やSNSみたいなのがあったんだけどね
運営がちゃんと管理しないからスパムまみれでだいぶ放置した後に削除を3回ほど繰り返して
結局ここしか残らなかった
利用ガイド内にも要望を出すところがあったけど今は凍結されているみたいだし
何か変更があってもあそこにはほとんど反映されていない
「サービスの方向性」って書いてあるけど、それがなんなのか具体的にどこかに書いてあるのかね
2018/11/03(土) 14:22:27.73
管理画面のページ一覧、なんか妙
メニューに設定している「メニュー」の編集制限が管理者のみ、これは自分でやった
閲覧制限も「管理者のみ」と表示される
だれでも閲覧可能になっていないとメニューに設定できないんじゃなかったっけと思って
設定変更の画面を出してみたら
>※このページはメニューとして設定されているため、閲覧権限を「誰でも閲覧可」以外に変更することはできません。
と出てきて編集権限の変更項目しか出てこない
ログアウトした状態でもメニューは表示されるから内部データ―では「誰でも閲覧可」になっているんだろうけど・・・
「今日のアクセス数」というのも数時間に1回更新されるだけみたいだし
表示があちこち信用できないね
メニューに設定している「メニュー」の編集制限が管理者のみ、これは自分でやった
閲覧制限も「管理者のみ」と表示される
だれでも閲覧可能になっていないとメニューに設定できないんじゃなかったっけと思って
設定変更の画面を出してみたら
>※このページはメニューとして設定されているため、閲覧権限を「誰でも閲覧可」以外に変更することはできません。
と出てきて編集権限の変更項目しか出てこない
ログアウトした状態でもメニューは表示されるから内部データ―では「誰でも閲覧可」になっているんだろうけど・・・
「今日のアクセス数」というのも数時間に1回更新されるだけみたいだし
表示があちこち信用できないね
2018/11/03(土) 14:27:57.18
まぁあちこち信用できないのは今に始まったことじゃないけどなw
2018/11/03(土) 14:40:54.77
わけあって数ページ削除したんだけど
他のページに書いてある[[削除したページ]]は
高速表示にしていないからしばらく待つとリンク切れで?になった
ただし、その表示になるまでの時間が結構バラバラ
メニューページだけはいつまで待っても変化なしなので、
何らかの文字列を付け足すか消すかして上書きしないとダメみたい
relatedで削除したページが他のページに関連表示されていたんだけど
そのキャッシュはいつまでも検索結果に出続けている
削除したページそのものはもう出てこない
サイト内検索が信用できないのは前からだからこれは仕方ないのかな
他のページに書いてある[[削除したページ]]は
高速表示にしていないからしばらく待つとリンク切れで?になった
ただし、その表示になるまでの時間が結構バラバラ
メニューページだけはいつまで待っても変化なしなので、
何らかの文字列を付け足すか消すかして上書きしないとダメみたい
relatedで削除したページが他のページに関連表示されていたんだけど
そのキャッシュはいつまでも検索結果に出続けている
削除したページそのものはもう出てこない
サイト内検索が信用できないのは前からだからこれは仕方ないのかな
2018/11/03(土) 14:53:08.43
検索といえば完全一致がいつまでも搭載されないのってなんなのかな
そんなに難しい技術じゃないよな?どこにでもあるし
そんなに難しい技術じゃないよな?どこにでもあるし
2018/11/03(土) 15:00:52.70
>>90
1回何らかの文字列で検索した場所に「完全一致で検索する」というのは出てくるけどね
今やってみたけど、wiki構文は「完全一致で検索する」にチェックを入れても出てこない
「wiki構文で検索する」にチェックを入れない限り欲しい検索結果は得られないみたい
どっちにもチェックを入れないと全く関係のないページがいっぱい出てきた
1回何らかの文字列で検索した場所に「完全一致で検索する」というのは出てくるけどね
今やってみたけど、wiki構文は「完全一致で検索する」にチェックを入れても出てこない
「wiki構文で検索する」にチェックを入れない限り欲しい検索結果は得られないみたい
どっちにもチェックを入れないと全く関係のないページがいっぱい出てきた
2018/11/03(土) 15:14:25.46
あんまりやらかす人はいないと思うけど
contentsで目次表示しているページを編集中に
プレビュー画面で目次をうっかりクリックすると
編集画面から蹴り出されて、通常のページのリンク先にリダイレクトされる
プレビュー付き、簡易編集のプレビューどちらでも同じ
&anameなんかでも同じことになりそう
どれもこれもなるたけキャッシュを返してサーバーへのアクセスは減らしたいってことなんだろうけど
(そうしないとAWSへの支払いが大変なことになるから)
使い勝手という意味ではちょっとどうなんだろうね
contentsで目次表示しているページを編集中に
プレビュー画面で目次をうっかりクリックすると
編集画面から蹴り出されて、通常のページのリンク先にリダイレクトされる
プレビュー付き、簡易編集のプレビューどちらでも同じ
&anameなんかでも同じことになりそう
どれもこれもなるたけキャッシュを返してサーバーへのアクセスは減らしたいってことなんだろうけど
(そうしないとAWSへの支払いが大変なことになるから)
使い勝手という意味ではちょっとどうなんだろうね
2018/11/03(土) 15:20:42.00
2018/11/04(日) 10:06:50.52
2018/11/04(日) 13:29:04.76
>>89 の続き
[[(削除したページ)]] というのはページから削除すると
(削除したページ)で完全一致で検索をかけても数時間ぐらいで出てこなくなるみたい
relatedの関連表示は元のページ削除から2日経ってもまだ検索結果に出続けている
relatedは1つのwikiサイト内での使用数に上限があるみたいなんだけど
利用ガイドなどには書いていないし、必ず全部が出てくるわけではないみたい
このプラグインを使っている人はあんまりいないと思うけどpukiwikiと同じ使い方ができるわけではないので
これがないと困るという人はatwikiを使うのはやめておいた方がいいんじゃないかと思う
>>93
そもそも検索結果に出てくるはずのものが200とか500とかあっても全部は出てこないよね
変更を施しても検索結果にすぐに反映されないので
まだ手を入れていないページだけを出すことができないから作業が進まなさそう
atwikiの運営がサイトを運営・編集する人のことは考えていないのはいつものことだけどさ
[[(削除したページ)]] というのはページから削除すると
(削除したページ)で完全一致で検索をかけても数時間ぐらいで出てこなくなるみたい
relatedの関連表示は元のページ削除から2日経ってもまだ検索結果に出続けている
relatedは1つのwikiサイト内での使用数に上限があるみたいなんだけど
利用ガイドなどには書いていないし、必ず全部が出てくるわけではないみたい
このプラグインを使っている人はあんまりいないと思うけどpukiwikiと同じ使い方ができるわけではないので
これがないと困るという人はatwikiを使うのはやめておいた方がいいんじゃないかと思う
>>93
そもそも検索結果に出てくるはずのものが200とか500とかあっても全部は出てこないよね
変更を施しても検索結果にすぐに反映されないので
まだ手を入れていないページだけを出すことができないから作業が進まなさそう
atwikiの運営がサイトを運営・編集する人のことは考えていないのはいつものことだけどさ
2018/11/04(日) 13:31:45.04
基本的に疑問を感じたことは全部問い合わせした方がいいんだよな
暖簾に腕押しの可能性が例え大きくても
暖簾に腕押しの可能性が例え大きくても
2018/11/04(日) 23:38:41.81
@wikiで管理人してるのですが忙しくて管理できそうもない為管理人を他の人に引き継ぎたいのです
譲渡する場合ってよくある質問の「@wikiアカウント譲渡希望の対応フローについて」
のフローはあくまで管理放棄していて、それを引き継ぎたいと思った人がメールする場合ですよね?
まだ私、管理人が健在で希望者に譲りたい場合って結局どうすれば良いのでしょうか?
wikiトップページにでかでかと「新しい管理人募集!ご希望の方はメールください!」みたいな感じでフリーメアド出して
募集すればいいのかな・・・
譲渡する場合ってよくある質問の「@wikiアカウント譲渡希望の対応フローについて」
のフローはあくまで管理放棄していて、それを引き継ぎたいと思った人がメールする場合ですよね?
まだ私、管理人が健在で希望者に譲りたい場合って結局どうすれば良いのでしょうか?
wikiトップページにでかでかと「新しい管理人募集!ご希望の方はメールください!」みたいな感じでフリーメアド出して
募集すればいいのかな・・・
2018/11/05(月) 20:39:35.85
>>97-98
@wikiに登録しているメールアドレスに現在も連絡がつくのなら
上部にある黒いツールバー内のツール > このWikiの管理人に連絡 からメアドをWeb上に晒さないで連絡を貰うことは可能
@wikiアカウント譲渡希望の対応フローについて
ttps://www1.atwiki.jp/guide/pages/1433.html
> ※なお、当事者間での合意によるアカウント譲渡の場合にも不適切な譲渡ではないことを明らかにするため、
>大変お手数ですが@ウィキサポートに譲渡された新管理者より下記項目をご連絡ください。
>・wikiのURL
>・譲渡日
>・新管理者のメールアドレス
@wikiに登録しているメールアドレスに現在も連絡がつくのなら
上部にある黒いツールバー内のツール > このWikiの管理人に連絡 からメアドをWeb上に晒さないで連絡を貰うことは可能
@wikiアカウント譲渡希望の対応フローについて
ttps://www1.atwiki.jp/guide/pages/1433.html
> ※なお、当事者間での合意によるアカウント譲渡の場合にも不適切な譲渡ではないことを明らかにするため、
>大変お手数ですが@ウィキサポートに譲渡された新管理者より下記項目をご連絡ください。
>・wikiのURL
>・譲渡日
>・新管理者のメールアドレス
2018/11/05(月) 20:50:46.91
>>96
不具合とわかることなら連絡するんだけど
wiki内の検索に関しては意図的にやっているんじゃないのかなと思うのでもうあきらめている
ページ名検索フォーム(pagename_search)プラグインリリースのお知らせ
ttps://atwiki.jp/news/385
これを追加してサイト内検索をしてみた
「検索したページ名」で完全一致で出てこない
たぶん、ほぼ普通のサイト内検索と同じ結果になっている
>本プラグインはページ名のみ検索対象としています。(本文は検索対象になっていません)
と書いてあるけど本文内も検索対象になった結果が出てくる
管理画面内のページ検索だと完全一致のページ名しか出てこないんだけどね・・・
削除したページ名で検索をかけるといまだに結果が出続けているけど
その動作を考えると新しくページを作ったり内容を変更しても
なかなか検索結果に出てこないんじゃないかと思う
ttps://atwiki.jp/news
ここの上にある検索からならお知らせの検索ができるだろうと思いそうだけど
出てくるのはatwiki上にあるwikiすべての検索結果
お知らせ内から探したかったらGoogle検索などでsite:atwiki.jp/news で探したほうが正確だし早い
atwiki上にあるwikiすべての検索結果って必要なんだろうか
不具合とわかることなら連絡するんだけど
wiki内の検索に関しては意図的にやっているんじゃないのかなと思うのでもうあきらめている
ページ名検索フォーム(pagename_search)プラグインリリースのお知らせ
ttps://atwiki.jp/news/385
これを追加してサイト内検索をしてみた
「検索したページ名」で完全一致で出てこない
たぶん、ほぼ普通のサイト内検索と同じ結果になっている
>本プラグインはページ名のみ検索対象としています。(本文は検索対象になっていません)
と書いてあるけど本文内も検索対象になった結果が出てくる
管理画面内のページ検索だと完全一致のページ名しか出てこないんだけどね・・・
削除したページ名で検索をかけるといまだに結果が出続けているけど
その動作を考えると新しくページを作ったり内容を変更しても
なかなか検索結果に出てこないんじゃないかと思う
ttps://atwiki.jp/news
ここの上にある検索からならお知らせの検索ができるだろうと思いそうだけど
出てくるのはatwiki上にあるwikiすべての検索結果
お知らせ内から探したかったらGoogle検索などでsite:atwiki.jp/news で探したほうが正確だし早い
atwiki上にあるwikiすべての検索結果って必要なんだろうか
2018/11/05(月) 21:35:13.68
2018/11/07(水) 04:14:59.16
コメントページやincludeされてるページが編集・更新されれば、
親である該当ページも更新されて?が消えるんだろ
親である該当ページも更新されて?が消えるんだろ
2018/11/07(水) 07:07:31.63
管理者への連絡フォームから連絡が来たのですが、これは記載のメールアドレスに直接返信すればよいのでしょうか?
初歩的過ぎる質問すみません
初歩的過ぎる質問すみません
2018/11/07(水) 09:42:39.29
2018/11/07(水) 10:56:41.89
2018/11/07(水) 11:44:08.49
>>105
勘違いしてごめん
勘違いしてごめん
2018/11/07(水) 16:51:04.64
2018/11/07(水) 17:38:06.74
更新履歴にラグがあるのいつ直るんだろうな
もうずいぶん長いわ
もうずいぶん長いわ
2018/11/07(水) 20:18:15.02
>>92
おかしいね。プレビュー付いた編集画面使っていて、ページのどこかを編集していたら、別のページへ飛ぶ前にこのサイトを離れますか?って警告出るよ。
おかしいね。プレビュー付いた編集画面使っていて、ページのどこかを編集していたら、別のページへ飛ぶ前にこのサイトを離れますか?って警告出るよ。
2018/11/07(水) 20:46:42.19
どなたか教えて下さい。
#pcomment()でコメントされると#recent()にコメント/ページ名で
表示されますが、これをクリックするとコメントページに移動します。
そのページ自体に飛ぶことが出来ずに不便を感じています。
何か良い方法は無いでしょうか?
#pcomment()でコメントされると#recent()にコメント/ページ名で
表示されますが、これをクリックするとコメントページに移動します。
そのページ自体に飛ぶことが出来ずに不便を感じています。
何か良い方法は無いでしょうか?
2018/11/07(水) 21:10:19.60
97ですが譲渡メール送ったのですが何日ぐらい返事なかったらまた募集し直したほうがいいのでしょうか?
2018/11/07(水) 21:50:39.62
2018/11/07(水) 22:12:00.63
コメントといえば俺も質問
全ページにコメント欄を一気につけたいんだけど
wikiの形式上ひとつひとつ付けていく以外に方法はない、かな?
全ページにコメント欄を一気につけたいんだけど
wikiの形式上ひとつひとつ付けていく以外に方法はない、かな?
2018/11/08(木) 00:04:57.92
2018/11/08(木) 06:42:47.70
2018/11/08(木) 06:54:12.32
>>111
直ぐに返事来るぐらいでないと管理し続けられるとは思えないね。
直ぐに返事来るぐらいでないと管理し続けられるとは思えないね。
2018/11/08(木) 07:47:27.72
11887
2018/11/08(木) 09:51:33.73 >>116
11月6日に管理人の募集の旨を昼頃wikiのトップページに書く
↓
6日の夜に希望者からメールが来る
↓
6日の夜の内に「では管理お願いします」と自分がメールを返信する
↓
7日の夕方17時頃にこれから譲渡するの手続き踏みますがよろしいですか?とメール
↓
8日朝10時前返事来なくて今に至る
こんな感じです
11月6日に管理人の募集の旨を昼頃wikiのトップページに書く
↓
6日の夜に希望者からメールが来る
↓
6日の夜の内に「では管理お願いします」と自分がメールを返信する
↓
7日の夕方17時頃にこれから譲渡するの手続き踏みますがよろしいですか?とメール
↓
8日朝10時前返事来なくて今に至る
こんな感じです
2018/11/08(木) 10:43:40.05
>>118
私ならアウト。もっと希望者と話して大丈夫かどうか見極めないと。
私ならアウト。もっと希望者と話して大丈夫かどうか見極めないと。
2018/11/08(木) 15:47:36.66
みんな1ページ毎にバックアップしてるの?
自分は1ページずつ律儀にやってるけど
自分は1ページずつ律儀にやってるけど
2018/11/08(木) 15:47:50.58
あ、メモ帳に保存してるってことな
2018/11/08(木) 17:02:57.56
>>109
そうなんだね
JavaScriptは必要最低限しか許可していないので、それだとその部分が動かないんだろうね
ただ、Pukiwikiだとプレビュー内でページ内移動のリンクを踏んでも他のページに飛ばないんで
警告が出るかどうかじゃなくて、プレビュー画面内で移動しないことが問題なんだよね
そうなんだね
JavaScriptは必要最低限しか許可していないので、それだとその部分が動かないんだろうね
ただ、Pukiwikiだとプレビュー内でページ内移動のリンクを踏んでも他のページに飛ばないんで
警告が出るかどうかじゃなくて、プレビュー画面内で移動しないことが問題なんだよね
2018/11/08(木) 18:42:20.68
横からだけど俺も似たような悩みがあるけど
メールアドレスまで変更して譲渡して返事が譲渡相手から来ない場合どうしてる?もう一度サポートに連絡してアカウント戻してもらって再度募集?
メールアドレスまで変更して譲渡して返事が譲渡相手から来ない場合どうしてる?もう一度サポートに連絡してアカウント戻してもらって再度募集?
2018/11/09(金) 17:15:46.16
よくわからない方向で運営が頑張っているみたい
管理画面内のグラフが折れ線から棒グラフに
ページ一覧などのリンクが #5CB0BB に
見やすくなったと思っているのかね、これで
管理画面内のグラフが折れ線から棒グラフに
ページ一覧などのリンクが #5CB0BB に
見やすくなったと思っているのかね、これで
2018/11/09(金) 19:16:34.71
【重要】(11/19 実施予定) blankimgプラグインのパラメーターで%指定終了のお知らせ
ttps://atwiki.jp/news/435
>下記の日程までにwidthとheightパラメーターの%指定の変更をお願いします。
>終了予定日時: 2018年11月19日 午前11時頃
>なお、%指定終了後、widthとheightパラメーターで%指定している場合、画像のサイズが変化する場合がございます。
>変更が困難な場合、ヘルプデスクまでお問い合わせください。
ttps://atwiki.jp/news/435
>下記の日程までにwidthとheightパラメーターの%指定の変更をお願いします。
>終了予定日時: 2018年11月19日 午前11時頃
>なお、%指定終了後、widthとheightパラメーターで%指定している場合、画像のサイズが変化する場合がございます。
>変更が困難な場合、ヘルプデスクまでお問い合わせください。
2018/11/09(金) 21:04:41.57
下記の日程までにwidthとheightパラメーターの%指定の変更をお願いします。
だけでもクソすぎてワロタのに残り10日でまたワロタ
だけでもクソすぎてワロタのに残り10日でまたワロタ
2018/11/09(金) 23:00:25.28
2018/11/11(日) 07:56:53.98
>>130
%指定だから画像サイズから計算して指定し直さないとおかしなサイズになる。一括置換では難しい。いうタイミングは考えた方がいい。
今回はさすがに協力してくれるようだ。俺はサイズ指定している。さすがに、こんな微妙なのを使っている人いるのか?
%指定だから画像サイズから計算して指定し直さないとおかしなサイズになる。一括置換では難しい。いうタイミングは考えた方がいい。
今回はさすがに協力してくれるようだ。俺はサイズ指定している。さすがに、こんな微妙なのを使っている人いるのか?
2018/11/11(日) 12:16:24.06
www1.atwiki.jp/guide/pages/935.html#id_18d0965a
>%指定の場合、親要素の幅を100%とした値を設定します。
と書いてあるから
&blankimg(画像のファイル名,width=30%,height=30%)
でやってみたら元画像の30%減(元画像の70%)ぐらいで表示された
50%にすると元画像よりでかくなる
最近画像関係のあれこれいじっているから、そのせいでおかしくなってるので廃止?
>%指定の場合、親要素の幅を100%とした値を設定します。
と書いてあるから
&blankimg(画像のファイル名,width=30%,height=30%)
でやってみたら元画像の30%減(元画像の70%)ぐらいで表示された
50%にすると元画像よりでかくなる
最近画像関係のあれこれいじっているから、そのせいでおかしくなってるので廃止?
2018/11/11(日) 14:23:01.66
>>131
画像サイズバラバラなところなんて無いだろうから大体置換で済むと思うぞ
画像サイズバラバラなところなんて無いだろうから大体置換で済むと思うぞ
2018/11/11(日) 19:19:01.11
>>133
>画像サイズバラバラなところなんて無いだろうから
ゲームによる
そもそもatwikiはゲーム攻略専門のレンタルwikiというわけでもない
ゲームに関係のないwikiでも画像が置いてあるところはあるし
1人が全部アップロードしているとも限らない
編集できるの自分だけにして、簡単にサイトが作れるというのを売りにしていた時期もあったのよね
>画像サイズバラバラなところなんて無いだろうから
ゲームによる
そもそもatwikiはゲーム攻略専門のレンタルwikiというわけでもない
ゲームに関係のないwikiでも画像が置いてあるところはあるし
1人が全部アップロードしているとも限らない
編集できるの自分だけにして、簡単にサイトが作れるというのを売りにしていた時期もあったのよね
2018/11/12(月) 00:45:16.56
AMPって何?
2018/11/12(月) 09:40:12.66
2018/11/12(月) 10:37:59.24
>>136
Pukiwikiでも画像を%で表示できるからそっちから来たんじゃないのかな
Pukiwikiでも画像を%で表示できるからそっちから来たんじゃないのかな
2018/11/12(月) 11:00:05.43
ただし記述方法が違うんだよね
Pukiwikiだと #ref(./画像の名前,30%); と縦横でいちいち指定しなくてもいい
imgプラグインは過去の遺物扱い
atwikiだと >>132 の 書き方にしないとエラーになった
Pukiwikiだと #ref(./画像の名前,30%); と縦横でいちいち指定しなくてもいい
imgプラグインは過去の遺物扱い
atwikiだと >>132 の 書き方にしないとエラーになった
2018/11/12(月) 15:21:43.08
2018/11/12(月) 15:35:03.55
2018/11/12(月) 15:50:10.79
http://www.biborock.com/entry/amp-stopped-and-its-effect
AMP廃止しても検索順位は下がらない。むしろ上がる
http://news.livedoor.com/article/detail/15233268/
意味無くて無効にした企業すらある
AMP廃止しても検索順位は下がらない。むしろ上がる
http://news.livedoor.com/article/detail/15233268/
意味無くて無効にした企業すらある
2018/11/12(月) 15:54:36.56
そう、ここにも書いてあったけど
AMPにすることでアットウィキの広告収入も結果的に減ると思うんだよな
謎すぎるわ
AMPにすることでアットウィキの広告収入も結果的に減ると思うんだよな
謎すぎるわ
2018/11/12(月) 16:10:32.83
2018/11/12(月) 16:21:39.58
最近、ユーザー側が修正しなきゃいけない改悪ばかりだな
2018/11/12(月) 16:38:03.02
何で頑なに置換機能付けないんだ?
何年も前から言われてるだろ
何年も前から言われてるだろ
2018/11/12(月) 18:26:49.04
>>145
ページが多くなると非同期処理しないとタイムアウトするからだろ。何ページあるんだよ。言ってごらんよ。
ページが多くなると非同期処理しないとタイムアウトするからだろ。何ページあるんだよ。言ってごらんよ。
2018/11/12(月) 18:50:45.31
え?漏洩したときはデータベース使ってたから、SQL一発でいけるだろ
2018/11/12(月) 19:26:01.55
>>147
運営を擁護する気はないけど、そこまでDBは無敵ではない。
全部同じ情報に書き換えるなら一発。全ページ同じ文言の出来上がり。SQL文で一発ですると副次問合せして変数使って、入っている情報にあわせて1レコード単位で更新していくことになる。
運営を擁護する気はないけど、そこまでDBは無敵ではない。
全部同じ情報に書き換えるなら一発。全ページ同じ文言の出来上がり。SQL文で一発ですると副次問合せして変数使って、入っている情報にあわせて1レコード単位で更新していくことになる。
2018/11/12(月) 19:26:41.01
>>147
1ページを0.1秒で更新しても100ページで10秒。さぁ1000ページでは分かるよね。待てる時間のようだから、ページ数少ないのね。手でやったら?
1ページを0.1秒で更新しても100ページで10秒。さぁ1000ページでは分かるよね。待てる時間のようだから、ページ数少ないのね。手でやったら?
2018/11/12(月) 20:19:03.53
2018/11/12(月) 21:01:32.93
>>150
完全一致ならね。人が書くのに順番やスペースの数や表現が揺れたら終了。1行毎にもろもろ確認して丸める処理しないと変に更新されて自爆。目に浮かぶわ。戻れるように編集履歴に入ってもらわないと辛いよね。もろもろ処理必要だし、ヘボいから早くても0.1秒ぐらいだろ。
完全一致ならね。人が書くのに順番やスペースの数や表現が揺れたら終了。1行毎にもろもろ確認して丸める処理しないと変に更新されて自爆。目に浮かぶわ。戻れるように編集履歴に入ってもらわないと辛いよね。もろもろ処理必要だし、ヘボいから早くても0.1秒ぐらいだろ。
2018/11/12(月) 21:17:02.05
>>141
俺もAMPの現在の評判がどうか調べたことあるわ
SEOとして効果があるかも結局わからずAMP表記は撤退したみたいなサイトも多いよな
なんでアットウィキは完全移行なのかわからん
スマホ経由の場合はデフォをモバイルの方に戻して酔狂なやつだけAMP選べるようにしろよ
俺もAMPの現在の評判がどうか調べたことあるわ
SEOとして効果があるかも結局わからずAMP表記は撤退したみたいなサイトも多いよな
なんでアットウィキは完全移行なのかわからん
スマホ経由の場合はデフォをモバイルの方に戻して酔狂なやつだけAMP選べるようにしろよ
2018/11/13(火) 01:18:11.17
テキストの置換で0.1秒とか冗談だろ
ラズパイでももっと早いわ
ラズパイでももっと早いわ
2018/11/13(火) 10:35:52.26
%無くすということは、レスポンシブサイトは捨てんのかね?
2018/11/13(火) 13:02:09.47
wikiのダウンロードツールがあるんだから
そのうちアップロードツールも作られるだろ
作られたら最後、改竄に悪用されそうだがな
そのうちアップロードツールも作られるだろ
作られたら最後、改竄に悪用されそうだがな
2018/11/13(火) 14:18:44.59
画像認証の突破が面倒だしなあ
自分が管理しているwikiを一括編集する際は自分でツール作ってやってるけど
自分が管理しているwikiを一括編集する際は自分でツール作ってやってるけど
2018/11/13(火) 17:44:42.68
管理画面のログアウトなんでこんな下にあるの?
2018/11/13(火) 18:42:46.04
>>153
テストレベルなら同意だが、本番で他の更新処理や参照処理も動いているけど、他なにもしていないラズパイと比べるのは暴力的な比較で無意味。
テストレベルなら同意だが、本番で他の更新処理や参照処理も動いているけど、他なにもしていないラズパイと比べるのは暴力的な比較で無意味。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝★2 [冬月記者★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた [冬月記者★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★6 [ぐれ★]
- 【文春】「BE:FIRST」RYOKI・三山凌輝(26)が朝ドラ主演女優・趣里(34)と結婚へ!《人気YouTuber・Rちゃんとは婚約破棄》 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「じいじ ばあば」に虫酸が走る? 祖父母をどう呼ぶか問題 学者が読み解く“いま”を映す家庭内の距離感 [煮卵★]
- 【芸能】中川翔子、第1子の妊娠を発表 「レベル40にして、とても大きな転機」 個人事務所立ち上げも同時に発表 [冬月記者★]
- 🏡無き子
- 【悲報】大阪万博➕115000 完全にパー収 [616817505]
- 【悲報】リベラルは自分と対立する主張を絶対に認めないという研究結果が出る [476167917]
- 【祝砲】コロナ完全終息。人類は勝利しました [263288856]
- 七輪買った、練炭も買った、あとなにが必要かな
- 【🥊負けそう】井上尚弥がダウンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [748563222]