X



【アットウィキ/atwiki】@wikiについて語る Part 20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63da-Wpr0)
垢版 |
2019/01/31(木) 10:22:48.63ID:CNY7lk+Z0
・前スレ
【アットウィキ/atwiki】@wikiについて語る Part 19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1539063929/

・公式
https://atwiki.jp/
・@wikiご利用ガイド
https://www1.atwiki.jp/guide/
・初心者ガイド
https://www33.atwiki.jp/atwikibeginner/
・@wikiサーバー監視所(非公式)
https://goo.gl/NQatxi.info
・@wikiについて語るスレ まとめサイト
https://www50.atwiki.jp/atwiki-matome/

・関連スレ
無料wikiサービス総合スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1396705455/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2ab-ccdy)
垢版 |
2019/05/06(月) 15:39:29.06ID:e9S0sU+g0


アドブロ対策対策への対策は欠かせないのに誤作動やブラウザの互換性は直さない屑
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ee3-WlrE)
垢版 |
2019/05/18(土) 10:36:52.10ID:RTQRNliS0
何度も言われているけど、メールでの問い合わせのみだとなかなか対応してくれないものでも
ここに書くと変更がされることがある
メールで問い合わせていなくても、ここに書くと変更がされることがある

されないものもあるけど、それは直すのが面倒だったりできないことだったり
直ると(運営にとって)都合が悪いことだったりするんだろう

>>411
広告を表示していても特定のトラッキングを蹴っているとそれは消えない
0421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ee3-WlrE)
垢版 |
2019/05/20(月) 08:02:15.66ID:QeRR2owv0
>>420
既出
>>368-370 の後いったん減ったけど今見ると増えてる
中まで見ないでその警告画面で帰る人が増えているから
サイトの内容がそれと判断されるようになるのかもしれない
Googleの検索結果に他の単語で検索した時にatwiki上のサイトが表示されなくなりそう

>>419
ここに書いたあとにメールしても対処されないこともある
要望にしても、プレビューの多いサイト運営者が出さないと通らないイメージ
要望数が多くても収入増につながらない場合にはやらない感じ
0423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ee3-WlrE)
垢版 |
2019/05/20(月) 08:17:24.18ID:QeRR2owv0
site:atwiki.jp だけでGoogle検索をかけても
サイト内容が
「広告が表示されていません. 皆様に広告を表示していただくことで〜」
というのが大量に出てくる
「トークンチェックに失敗しました」も
0424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d67c-8NB0)
垢版 |
2019/05/20(月) 16:40:23.45ID:CaAi0QO/0
「2.編集モードを選んでください
 管理者により編集モードが「アットウィキモード」に固定されています。

 ※ 編集モードの変更を希望する場合は、管理者に個別にお問い合わせください。
 アットウィキにお問い合わせ頂きましても対応を承ることはできません。ご了承ください。 」


この表示いらなくね?
何で固定してんのに、変更させようとか問い合わせさせようとすんの?
うざいんだけど
0427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d001-3awj)
垢版 |
2019/05/22(水) 23:16:02.67ID:rS6D4RgW0
皆様に広告を表示していただくことでアットウィキは成り立っております。 サービスを継続していくため、 広告を表示いただけますようご協力をお願いします。
継続しなくて結構。消えてなくなれ
0430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7c-Fpyl)
垢版 |
2019/05/23(木) 01:24:00.07ID:ySgQ9ZW40
そのうちアドブロック察知するとページ内容を全部消してくるかもな
$('#wikibody').empty();
とかでw

検索クロール的に最初から出力しないってことにはしないはずだが、
アドブロック検知でページ全消しくらいはやりそうじゃない?
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa3-IsTy)
垢版 |
2019/05/23(木) 18:34:16.46ID:K+aDLJwl0
www65が死んでる
0440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4b-XHER)
垢版 |
2019/05/24(金) 02:33:48.89ID:nxr+jgNR0
251 名前:名無しさん@ggmatome :2019/05/23(木) 21:12:05 ID:TXByL8xA0
PCのChromeで見てるんだけどついに記事ページ文中にまで広告押し込んでくるようになったのか…全部って訳じゃないみたいだけど
サイドや下部なら流せるけどこれはうっとうしいなあ…かといってAdblockとか使うと警告出されるんだよね?
0445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8761-20N7)
垢版 |
2019/05/28(火) 08:55:55.59ID:j2gWsN030
なんかワープロモードで編集されてた構文が
ここ一週間の間で仕様が変わってる気がする
内容的には同じだが編集履歴で見るとごっそり赤字と青字になってる
この書き方で伝わるかわからんが他に言い方が難しい
0447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4502-9o0w)
垢版 |
2019/06/12(水) 23:03:37.05ID:lqxgwlzQ0
下に出てくる関係ないWikiの広告やめて欲しい
ただゲームの情報みたいだけなのになんで炎上関係のWikiが出てくるのさ
ちょろめでアドブロつけて見るかなー
0450名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0d-ZMgj)
垢版 |
2019/06/21(金) 07:34:53.43ID:PYNBueuPM
何とは言わんがようやくかー
0458名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0d-ZMgj)
垢版 |
2019/06/24(月) 07:38:32.20ID:6/zpwWViM
追加したときはともかく解除した時告知したらアドブロのフィルター知らなくて広告付けて見た人が再びアドブロ入れると思う
広告付けてもらうためにガバガバ全画面警告出すような単純思考の@Wikiのことだからこのぐらい分かってるでしょ
まあ今の体制でこれから見る層でアドブロ入れてないのに警告出てた人にとっては使いやすくなったから多分収入は伸びると思う
0459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 934b-DUiW)
垢版 |
2019/06/24(月) 21:37:33.57ID:rJjVLzzs0
最近reCAPTCHAの反応が悪い
0463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d378-w0/q)
垢版 |
2019/06/25(火) 13:01:49.28ID:stjzcXpp0
ちょっと前に見てみたら一部のatwiki上のサイトで
例の警告のあれ部分的にしか表示されていなかった
「広告が表示されていません」の下の文章が無かった
今でもサイト内容に警告が残ったままだよね

wikipedia上のページが検索結果にかかっても
「部分ブロックに関する方針改訂が6月1日に行われました(詳細)。 」
が必ず入るみたい
Googleの仕様変更が大きいんじゃないの?
そろそろ広告の出し方変えておかないといけないんだろうし
0466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe4b-nTNy)
垢版 |
2019/06/30(日) 04:11:08.66ID:5Ovxfo/P0
>>463
>wikipedia上のページが検索結果にかかっても
>「部分ブロックに関する方針改訂が6月1日に行われました(詳細)。 」
>が必ず入るみたい

「このページは半保護されています」も結構表示されるようになった
0467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a78-N5Fo)
垢版 |
2019/07/03(水) 10:17:13.82ID:k3ZDF7es0
>>465
ページに入っている注意書き用のJavaScriptで入れている部分は
Googleを使ってweb検索をした結果に表示されるところには以前は表示されなかったんだよね
個別のページ内容だけが表示されていた
それがここのところ、注意書きも含めてweb検索の結果に載るようになっている

atwikiの広告ブロックへの警告画面も同じ
Googleで検索した結果、提示されるサイトの内容がほぼ表示されず警告表示のものになっている
それを見てそのサイトに必要な情報があると思う人はあんまりいない
そのサイトを編集していたり、よく利用していて中身がわかっているという人はともかく
そうでない人はそこには自分が欲しい内容が書いていないと思うであろう結果しかGoogleは提示しなくなっている

要するに検索botには見せないけどサイト閲覧者には見せたい
というサイトの作りは許されないってことなんだろう
0468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d67c-Eaty)
垢版 |
2019/07/03(水) 15:23:40.61ID:VjC95FGP0
>>467
JavaScriptの部分も表示しないと、JavaScript+jsonで構成されたページが表示されないだろ
どんだけ昔の話だよ

JavaScriptで構成されたページだと、JavaScriptを有効にてくださいしか出なかった。
最近までそんな時代だったと言いたいのか?昔過ぎる
0470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f78-TBL1)
垢版 |
2019/07/04(木) 19:02:33.01ID:iv4aEgsZ0
>>468
なんか勘違いしているみたいだけど
Googleの検索結果にサイト閲覧者のみに向けたつもりの注意事項が載るようになった
というのは最近のことだと思うよ
以前はwikipediaのページを閲覧せずに、検索結果に提示される部分だけで必要な情報が手に入ったのに
最近「部分ブロックに関する方針改訂が6月1日に行われました(詳細)。 」 が表示されるようになって
見たい情報が検索結果からでは手に入らなくなった、ということを書いている人は他にもいる
今回のatwikiの広告ブロックへの警告表示をGoogleが全部拾っちゃったのもそうだけど
検索ボットにどこまでサイト内容を見せるのかをサイト運営者が今まで決められていたのが許されなくなってきているんだと思う
検索ボットに全く違うページを見せておいて、実際は全く中身の違う詐欺サイトとかあるからね
0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f78-TBL1)
垢版 |
2019/07/04(木) 20:12:33.47ID:iv4aEgsZ0
DeNA・Glossom・アットフリークス 3社共同でPMPパッケージの販売開始
ttps://atwiki.jp/news/541
>@WIKI(有限会社アットフリークス運営)
>様々なゲームのヒントや攻略などが数多く掲載されているユーザー投稿型ゲームメディアです。
>利用者は男性の34歳以下の若年層のゲームユーザが大多数を占めます。

登録時に年齢とか入れるところはなかったはずなので
Twitter連携とか使っている人は考えたほうがいいのかもしれないね
運営が勝手に入れているソーシャルボタンから拾っているのかもしれないけど
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e37f-T0Pq)
垢版 |
2019/07/08(月) 19:03:22.15ID:wv02bI730
アドブロック禁止が入ったり、広告が増えてる原因ってアクセス数がさがってるから?

2019年07月03日 => 2015-01-15
月間UU 2500万人 => 1200万人
月間PV 3億 => 1.1億 (1日当たり1000万PV => 360万PV)


2019年07月03日
ttps://dena.com/jp/press/004486
@WIKI(有限会社アットフリークス運営)
・1.1億PV/1200万UU(月間)

2015-01-15
ttps://www.glossom.co.jp/news/5bdbecd2.html
月間2500万人のユーザーが訪れ、PV(※1)は月間3億を誇ります。
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a78-Bwvo)
垢版 |
2019/07/13(土) 15:20:15.72ID:gMOLref50
システム変更によるWikiのURL変更のお知らせ
ttps://atwiki.jp/news/543
>現在のURL: ttps://www 数字 .atwiki.jp/ウィキID
>変更後のURL:ttps://w.atwiki.jp/ウィキID
>変更日時: 2019年07年19日より順次変更予定
>上記ルールで変更できないWikiが一部ございます。
>その場合、別途、個別にご連絡させていただきます。
0480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7678-Bwvo)
垢版 |
2019/07/15(月) 10:16:55.53ID:vaBm7hcn0
そういえばwikiwikiもUTF-8になった時に、サブドメイン無くなったよね?

>>479
作成が古い場合、wikiIDが被っているところがある
サーバーごとの申し込みだったのでwww1のatwikiとwww5のatwikiは別物扱いだった
たぶん古くて放置されている(でもまだ閲覧者や利用者はいる)ところで
IDそのものが変更されるところがあるかもね

ワープロモードでもないのにサイト内のページ間リンクが絶対リンクとか
管理画面からUPした画像を絶対リンクで呼び出しているところは面倒くさいことになりそう
0485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1761-KeMZ)
垢版 |
2019/07/17(水) 14:26:34.75ID:gs0jGjwH0
あ、グーグルインデックスとかも含めてサイトのURL登録してるやつは全部登録し直さなきゃか
もうめんどくさ

>>483
アットウィキ自体の設定ではなくなったってことだから、
何かしらのタグで仕込むしかないんだけどどうしようかなって
昔懐かしHPのように背景色と同じ文字色で溶け込ませて検索ワード入れるってのも考えものだし
0487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f01-DOkt)
垢版 |
2019/07/18(木) 12:43:49.28ID:1XjtxQXH0
>>486
審査通るといいんだけどな…
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff78-7vAl)
垢版 |
2019/07/18(木) 14:24:02.75ID:rtduM+Jq0
meta keywordは
GoogleもBing!も検索botが読まなくなってだいぶ経つよね

URLの変更は19日以降順次としか書いてないので
いつ自分の管理しているところや利用しているところが変わるのかがわからない
っていうのが困りもの
サイト上で告知しておかないと、改ざんと取る人もいそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況