X



Evernote Part37 ワッチョイ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4710-IUtV)
垢版 |
2021/12/18(土) 11:49:44.58ID:AzkECURg0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑をコピペして3行にして書き込んでください(IP無しワッチョイ)

【公式サイト】
https://evernote.com/intl/jp/
【日本語フォーラム】
https://discussion.evernote.com/forum/284-japanese-discussions/

【前スレ】
Evernote Part36 ワッチョイ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1624848513/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/12/18(土) 15:15:07.55ID:+iXqWN/PM
>>1
2021/12/18(土) 17:37:22.94ID:qqxjG5i20
おつでありんす
2021/12/18(土) 20:44:16.58ID:NY8cWZ5+M
>>1
おつ
2021/12/18(土) 20:45:08.12ID:V+CHukVDr
相変わらずエバノのスレ立て乙は
2021/12/18(土) 22:18:17.95ID:OACqX4NVF
エバノには期待できないけど、全部暗号化してくれるクラウドノート有っても良い気がする
2021/12/19(日) 07:28:02.72ID:oCG160dK0
暗号化と検索の両立が難しいからなぁ
2021/12/19(日) 22:32:14.82ID:6QcUsIjC0
検索重視するなら別サービス使えばいいし、やりようによってはクラウドでだけ暗号化するという手もあるっしょ。
今はクラウドノートでもクラウドストレージでもいきなりBANされるリスクがあるから、全暗号化は一定の需要あると思う。
2021/12/21(火) 13:00:51.67ID:dXrzvdf90
ChromeのWeb ClipperがすげーCPU使うようになったんだが
2021/12/22(水) 11:04:25.50ID:3eviVAZa0
最新版のローカルファイルの保存先ってどうやって変更すればいいの?
2021/12/22(水) 17:21:02.30ID:ZtLsdL9u0
>>8
全暗号化って、タイトルも暗号化されるって事だよね
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 17:48:40.54ID:PrPGFigz
ソースネクストでまた扱ってくれないかねえ。
Dropboxはソースネクストにあるんだよね。
2021/12/23(木) 20:27:54.25ID:yFVobx0O0
(ソースネクストで買い過ぎたポイントなくなるまでエバノもってくれ…)
2021/12/23(木) 20:40:41.08ID:J7jC4W1R0
相変わらずエバノに金払ったら負け
2021/12/23(木) 21:55:22.31ID:+/TWNUT40
10年近く払ってるけど
まあ別にって感じ
2021/12/24(金) 07:43:31.01ID:smrV5UNl0
Androidでエバノ10以下にダウングレードできなくて悩んでたんだけど、redditに「9.2.6のデフォルトが中国のバージョンをインスコして同期してから削除せずそのままダウングレードすれば行ける」
って書いてあったから試したら行けました!
困ってる人はやってみて
2021/12/24(金) 09:25:36.76ID:1L+SCVHZM
もっすごい抵抗ある
2021/12/24(金) 11:15:28.00ID:smrV5UNl0
肝心なこと書いてなかったけど>>16はAndroidのエバノ10以下でログインが不能になってた(普通にログインできる人もいるらしい…)から
インスコの仕方によってはまだ使えますってことね。

>>17
Evernoteあんまり他の人が見て得するようなこと書かないね。仕事の日記とかエロ情報まとめくらいだし…
2021/12/24(金) 13:24:23.74ID:GPpYfRH90
Windowsは思い切って最新版にしてみたらそんなに悪くは無かったけども泥版はどうなの?
まだ8.13なんだけどもバージョンアップ回避すべき?

つかスマホ買い換えるかどうかそれで迷ってるんだが
2021/12/24(金) 14:27:37.74ID:kcvN4KqU0
シンプルデザインで動きもまだよかったバージョン8に戻させてくれ
2021/12/24(金) 16:29:34.76ID:+oBCP6+J0
>>16
中国のバージョンでも、米国のサーバにつながるんだ
2021/12/24(金) 19:18:08.24ID:STMSboguM
>>16
Evernote for China は、提携した中華企業が運営していてるやつ?

中国国内でのEvernoteについてENスタッフが書いていた:

I'm not 100% sure (I wasn't involved in this specific project),
but I believe you will be blocked from accessing Evernote
and be prompted to use https://www.yinxiang.com/,
which was spun off from Evernote and is basically the same product,
but serves China users.

(略)

Note that YXBJ was specifically spun out so it could provide for
the unique needs of Chinese users.

As part of the spin off, all supporting systems were moved into China.
So the entire service and all data is hosted within China, on Tencent AFAIK.
Please keep that in mind should you want to consider using it.

中華のサーバー経由で全情報が保存されてしまって
当局が自由に検閲できるようになったりしない?
2021/12/24(金) 20:11:43.74ID:GPpYfRH90
できるようにというか(笑)
2021/12/25(土) 01:07:15.57ID:CXoJJ5qx0
>>21
9.2.6はログインできたけどノートは閲覧できなかった。

Evernote10以降はいらないオプション多すぎ、広告うっとうしいとかあるけど最もキツいのは操作の挙動がおかしすぎるよね。8.13.3安定かなって
2021/12/25(土) 01:24:36.77ID:wnU+/2fc0
10はどうみてもベータ版のレベルだよな
あのレベルの出来のものを強制的に使わせるのはユーザー舐めてるとしか思えん
2021/12/25(土) 09:17:59.12ID:SvhCFhLo0
タスク機能ってどう?
2021/12/25(土) 14:06:30.65ID:LrCrL/RP0
新しいevernoteの欠点ってレガシーと比べて速度が遅いだけ?
2021/12/25(土) 15:33:20.26ID:jw4b9cnm0
>>27
タグで絞り込むときの機能が劣化した。
自分がレガシーを使ってる一番理由がこれだな
2021/12/25(土) 16:31:47.89ID:ZKWp5FmEa
>>27
デザインが無駄にオシャレ系になったのもいらんなぁ
2021/12/25(土) 16:38:01.53ID:38SBY0Zd0
Android版だけうっかり最新にしちまったんだが、Webクリッパーで
クリップした時にアップロードされるタイミングがよくわからん。
1晩たってもPCのレガシー版で開いても反映されてない時があるけど、自分で明示的にアップロードする必要とかあるの?
2021/12/25(土) 17:06:37.97ID:QUbZgDSj0
相変わらずエバノのアプデしたら負け
2021/12/25(土) 17:29:18.67ID:oh1jQHNn0
>>27
有料プランの機能にオフライン利用があるんだけど
モバイルでオフライン表示する条件は「ノートを最近開いたことがある」
2021/12/25(土) 21:32:45.36ID:SQNlpbHBM
>>27
「ローカルノートブック」が廃止された。

「ローカルノートブック」とは、Evernote のサーバーに同期されない
ノートブックで、作成されたコンピュータ上にのみ存在。

同期で容量を消費しないので無料ユーザーでも月間容量制限なしにノートを作成できる。
2021/12/25(土) 22:10:58.01ID:QUbZgDSj0
相変わらずエバノの非人道的な機能削減は
2021/12/25(土) 23:35:24.75ID:zw5VlaQC0
Android版でベストのバージョンはいくつ?
2021/12/26(日) 07:28:00.79ID:U6Euyze60
8.13.3
2021/12/26(日) 18:32:31.20ID:89iCxiwH0
iPad版Evernoteがずっと同期しているのって対処法ありますか?

タスクキルすると反映されるので、同期自体はとっくに終わっているんだろうと思うんですが・・
また、特定の条件下でタスクキルすると、同期が終わっていない場合 書いたものが飛ぶのでとても困っています・・(だから別端末で同期が終わっているか確認してからタスクキルしている)

そのまま書いてもノートが競合するしな・・
編集を一つの端末だけにすれば何とかなるんだけど おかしいだろそれは・・
2021/12/26(日) 18:34:33.85ID:p7B76biQ0
今月の残りは 27.6 MB (45%) です
あと 1 日で月間アップロード容量がリセットされます

何かアップロードするものがないかと探し回ってる
2021/12/26(日) 19:37:47.63ID:zAkpafUbM
>>38
食べ放題で苦しくなるまで食べるタイプやな
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 137c-j5Xv)
垢版 |
2021/12/28(火) 20:43:13.63ID:bvKynboF0
最近までupnoteに移行してたけどevernoteのがマシだった
upnoteはメモ内の画像が表示されなくなることがあって再読み込みが一生されない事がちょくちょく起こる
メモアプリとしてっていうか普通に致命的欠陥
evernoteはアップデートの度に糞化するのが無ければずっと使うんだがなぁ
2021/12/31(金) 00:59:28.71ID:5SliC+1s0
漢字タイトルのノートブック増えてきて、名前順ソートしてもどこにノートブックがあるのか見つけ辛くなった

タイトルの初めに「A-」「Ba-」「Zo-」とか、ローマ字をつけてからノートブックを作成することをオススメする

英数字タイトルと被るから、ローマ字よりひらがなの方がいいかもしれない。いいやり方知ってる人いたら共有して欲しい
2021/12/31(金) 01:05:32.02ID:5SliC+1s0
>>37
どのくらい同期の状態が続いてるのか分からないけど
参考までにずっと同期してなかったスマホでしてみたときの事を書く

夜10時くらいの寝る前に同期開始して、朝6時半くらいに起きて確認しても終わってない
仕事行く前に同期して夕方帰って確認したら、アプリが落ちてる
アプリを起動して同期を再会して、寝る前に確認したらやっと終わってた

だから丸1日くらいはかかるんじゃないかと思う
数日くらい経っても終わってないのは知らない
2021/12/31(金) 01:10:52.19ID:j1YzOTH90
>>41

タグつけてね
2021/12/31(金) 05:23:01.45ID:DwOHc41l0
ノートブックざっと見て探せないほどあるのか…ノート数すごそうだな…
2021/12/31(金) 10:49:39.38ID:5SliC+1s0
>>43
iPadで確認したら「7032個のタグ」と表示されるくらいにはつけてるね
2021/12/31(金) 11:00:33.54ID:5SliC+1s0
漢字ノートブックの探しにくさみたいに、後々面倒になる要素があれば今のうちに知っておきたい
まだあればだけど。同じ理由でスタック名は全て英名に変更した
漢字スタートのタイトル名はクソダルいということがわかった
2021/12/31(金) 11:02:17.91ID:kdavbp3UM
>>41
スタックで分類してますか?

ノートブックスタックを作成する
https://help.evernote.com/hc/ja/articles/208314158

Group Notebooks together using Stacks
https://www.youtube.com/watch?v=1OawBvxIaf8
2021/12/31(金) 11:04:15.59ID:kdavbp3UM
>>47 >>46
スタック使ってましたね
2022/01/02(日) 01:22:01.57ID:q+2997BM0
notionもonenoteも移行ツールろくに正常に動作しない。
頼むから劣化する前のEvernoteAndroidバージョン8台にに戻させてくれよ。
2022/01/02(日) 05:42:03.01ID:VcisLBTr0
ここにいる人はEvernoteをよく使っている人だろうから聞きづらい話題ですが・・

・メモ内まで検索ができる
・メモ内に画像を貼れる(Google Keepのように上にまとまって表示される形式ではなく)
・Android iPadで使用可能
・タグまたはノートブックにより整理ができる(分類は5~7個あれば足りるので、色で分ける形式でも必要十分です)
・動作はもっさりしていてもいい

この条件で乗り換えられるメモアプリはありますか?

Googleドキュメントが近かったのですが、タグも色分けも無く整理ができなさそうでした(Googleドライブと上手く連携できないですかね・・?)
Notionは改行できなくて使いにくかったです・・
2022/01/02(日) 06:15:47.84ID:COgzur0v0
相変わらずエバノの乗り換え難民は
2022/01/02(日) 10:52:59.49ID:OJNoPVq10
TODOアプリのTickTickをメモアプリとして使えないかなーと考えてる
TODO、メモ、日記とかを上手いこと1つのアプリで管理するの難しいんだよな
無料だと1日1枚しか画像貼れないし画質が悪い気がするが
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ticktick.task
2022/01/02(日) 11:59:33.15ID:7FJz8Z160
>>50
Gmail
2022/01/02(日) 12:14:52.21ID:rXgC2vA20
>>52
TickTickすげえよな
ToDoアプリは多機能になる=複雑になるで本末転倒になってしまうものが多いが
凄くバランスが取れてると思う

本末転倒なのがNotionとtoodledo
バランス取れてるのがEvernoteとTickTick
あくまで個人の感想です
2022/01/02(日) 12:36:08.28ID:z9CahcV/M
Evernote糞仕様
乗り換えようぜ、良いアプリ無い?
あれやこれや、どれも帯襷
まあEvernoteでしょうがないかな
1行目に戻る

この無限ループがもう何年も

不満は運用でカバーして楽しく使おうぜ
2022/01/02(日) 12:56:46.58ID:JIvbhJiY0
>>50
OneNote で全部行けると思うよ。
ただし Microsoft アカウントが必要だけど。
Microsoft が提供している移行ツールは役に立たないからこのスレで別の移行ツール紹介しているんで検索してみて。
OneNote for iPad っていうバージョンがあるけど普通の OneNote に比べて機能的にどういう制限があるかは確認してね。
2022/01/02(日) 13:24:29.54ID:OJNoPVq10
Onenoteは日本語全文検索がクソとか言ってなかった?
2022/01/02(日) 13:51:51.22ID:JIvbhJiY0
>>57
それって根拠があるの?自分は3ヶ月前に Evernote から OneNote に移行したけど検索で特に不自由は感じてない。検索速度は Evernote よりも早い。
2022/01/02(日) 14:27:12.52ID:1yGby4El0
>>41
>>46
Evernoteの日本語検索の何が嫌なの?検索で特に不自由ないよ。
2022/01/02(日) 23:05:38.30ID:0wUIi7BAM
>>58
onenoteの全文検索は単語で区切ったテキストに対して行われるので、区切りと一致するワードじゃないとヒットしない
たとえば「明日は晴れです」だったら「明日 は 晴れ です」と分けられるので、
単語をまたいだ「日は」で検索するとこの文はヒットしない
というような問題が、一年くらい前に調べた時にはあった
2022/01/02(日) 23:18:02.08ID:JIvbhJiY0
>>60
なるほど。Evernote の場合は問題ないんですか?
2022/01/02(日) 23:35:37.09ID:JIvbhJiY0
>>60
https://kawahara-zakki.com/onenote-search-multi-keyword/

マクロをインストールすると「日は」も検索できました.

欠点;
有料.
1頁づつ調べている(おそらくページごとに正規表現検索か?)のでノートブックくらいは絞り込めていないと時間がかかる.
全部のノートブックを調べるように設定すると私の場合は落ちる.
2022/01/03(月) 10:08:25.39ID:ic3t7c/R0
onenoteは画像のocr結果が1文字ずつスペース入って認識される(明日は晴れです、が、明 日 は 晴 れ で す)から、「明日は」ですら検索にヒットしない。
それからofficeファイルに至っては添付はできるが中身が検索の対象にならない。
あと検索した結果について、Evernoteは第2カラムの表示設定次第で検索されたノートのサムネイルや内容が一覧表示されるのでタイトル適当でもある程度目的のノートの目星がつくが、OneNoteはタイトルと所属するノートブックしか一覧表示されないので、一つづつノート開かないと中身がわからない。
2022/01/03(月) 11:30:12.81ID:iCPbgAsf0
>>63

詳しい解説ありがとう。

両方経験有るけど、このような違いが有るとは教えてもらうまで気が付かなかった。
でもやはりonenoteの検索機能で不自由していない。
理由は次の通り。

officeファイルの添付はevernote時代の途中でやめた。
オフィスファイル間でハイパーリンクが使えなくなるから。
それ以降、オフィスフィアルは独立したファイルとして存在しており、全文検索ソフトを併用しているので不自由はない。

webクリップをonenoteでやるときはデスクトップの場合は「記事をクリップ」、スマホの場合は「テキストとして保存」を選んでいるから画像内の文字検索は不要。

サムネイルや内容の一覧表示は、evernoteを使っていたときもonenoteを使っている今も必要性を感じない。
オフィスファイルが独立しているのでそちらは全文検索ソフトで検索して該当箇所の表示ができるが、この機能はおっしゃるとおり便利。
でもノートアプリ内は収録しているコンテンツが単純だから内容一覧がなくても検索結果でどのノートが求めるものかはだいたい想像がつく。

私がevernoteをやめる決心をしたのは、

いつまでも同期が終わらない、
スマホでwebクリップをすると前回のタグがデフォルトでつけられるというバグ、
レガシー版に戻しても自動更新をオフにしているのにいつの間にか最新版に更新されているというおせっかいさ、
デスクトップの方でスタックを追加してもWEB版に反映されず、次にデスクトップ版を起動するとスタックが消えているというバグ、

などで我慢できなくなったからです。
約10年間有料版を使い続けていたけどevernoteから昨年末におさらばしました。
2022/01/03(月) 11:56:51.67ID:4silL0mM0
相変わらずエバノに金払ってしまったから長文君の負け
2022/01/03(月) 16:18:44.41ID:GleZDA9f0
移行できた全ての人におめでとう
2022/01/03(月) 18:02:14.81ID:0y/iy7Bda
onenoteの公式移行ツール、全てのノートがunexpected errorであかんかった。
飯屋の店名とURLしか書いてないノートばかりなのに、なんでや。
2022/01/03(月) 18:30:54.62ID:iCPbgAsf0
>>67
前スレのコピーです

Microsoft が提供している Evernote から OneNote への移行ツールは全然機能しないから試すだけ時間の無駄。
有料だけどOneNoteGem を使うといい。
私はこれで全て移行できた。
タグも実質的に同じようなマクロがある。

https://www.onenotegem.com/m/
2022/01/03(月) 20:44:28.32ID:TBXIL6XC0
>>68
さんくす、そういえばそんなご紹介ありましたね。
トライしてみます。
70名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM26-2EQz)
垢版 |
2022/01/04(火) 08:55:56.88ID:jHbarENNM
iPhone版の『おはようございます!』の部分が一番いらないんだけど
2022/01/06(木) 09:00:03.77ID:fmKy7Mv80
アンダーバーは英数の一部と解釈される仕様なので

ever_note → ever_note
ever-note → ever と note

先頭一致の Evernote では、前者は note で検索できない
ファイル名なんかでアンダーバー使うの注意な
2022/01/07(金) 14:45:39.39ID:KfeZDXn50
Android版Evernoteをうっかりバージョンアップして以来、困ったことだらけです。
Android版のChromeでWebクリップした時に、AndroidのEerNoteではそれを読み込めるのですが、
Windows版(こちらは旧バージョン6.25)では同期してもクリップした情報が落ちてきません。

Webクリップ後、Android上でその内容を同期するなどを行う必要があるのでしょうか?
Webクリップってダイレクトにクラウド上に同期するものかと思っていましたが思い違い?
2022/01/07(金) 20:40:39.02ID:T82ygsuR0
Androidでスマホから今までURLだけクリップできたのに、いらんWEBの画像パーツだけしかクリップされん。
動作だけでなく、なにもかもどんだけ劣化するんだよ
2022/01/07(金) 22:09:23.24ID:kf7pxy25r
相変わらずエバノのアプデしたら負け
2022/01/08(土) 11:33:23.31ID:6hwmXbUE0
アンドロイド最新版開くの遅すぎて文句タラタラだったけどなんか慣れてきたわ。タップしてから開くまでの数秒、他のことをするようにしてる。
けど写真取り込みは無理。ずっと構えてるのキツすぎ。
2022/01/08(土) 12:01:24.56ID:YHksU/ku0
WEB 上の複数ページある記事をクリップすると1ページ目しかクリップできない。PC では複数ページを一度に表示するアプリがあるんでそれを実行した後にクリップすると全ページがクリップできるけどスマホに似たようなアプリってありますか?
2022/01/08(土) 23:33:56.84ID:jFZh2WmI0
Android8.13.3何故か同期出来なくなっちゃったんだけど使ってる人どうですか?
2022/01/09(日) 18:21:49.77ID:kYu/2CtB0
エバーノート Evernote バージョン アップを憂う 1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1607817757/
2022/01/09(日) 18:44:09.83ID:y33wR200a
Androidだけど、このクソ遅い動作はハイエンド端末ならさくさくなの?
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fda-Imiq)
垢版 |
2022/01/09(日) 20:25:33.91ID:1KKl5foW0
evernote移行先おすすめ

QOwnNotes
https://www.qownnotes.org/
2022/01/09(日) 21:30:20.96ID:h7rB6BVl0
チラ裏
upnote 同期も早くていいと思ったけどタイトルの仕様がイマイチだった
ファーストビューの設定もできるようになったら買うかもしれない


試してて疑問に思ったのは、Androidでコピペする時に「書式なしテキストとして貼り付け」しても書式ありになるのって、アプリではなくキーボードかOSのバグなのか、それともそういうもの?
Evernoteでもupnoteでも起こるので気になった
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ミカカウィ FF03-NE3x)
垢版 |
2022/01/09(日) 21:51:46.13ID:jvuUAr5DF
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

31年 キリスト死亡

↓2000年 ←テスト期間

2031年 人類滅亡(人類はテストに不合格)

木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。
宇宙人はキリスト死亡後、2000年間でダメだったら滅ぼすと決めてたみたい。


〜宇宙人が人類を滅ぼす方法(2031年に4回目?のリセットが起きる?)〜

隕石を地面に落とす

粉塵が地球を覆い寒冷化 すべて凍りつく

人類が滅びる

隕石を海に落とす

水蒸気が地球を覆い温暖化

火山を噴火させて大地を入れ替えれば環境汚染はなくなる
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ミカカウィ FF03-NE3x)
垢版 |
2022/01/09(日) 21:51:56.27ID:jvuUAr5DF
ガッツ石松
「マイク・タイソンに勝てるのは宇宙人だけ」

アポロ11号のアームストロング船長
「すぐ先に君たちには未曽有の世界が横たわっている」(講義で学生たちを前にして)

ポール・ヘリヤー(カナダの元国防相)
「レーガン大統領が提唱したスターウォーズ計画とよばれる戦略防衛構想は地球外生命体からの攻撃に備えることができる規模だと思います。地球のならず者国家からの攻撃に対処するものではないでしょう。入手できる全ての情報を読み解くと他の国のミサイルではなくUFOの攻撃からの防御が目的だと分かります」

----------------------------------

まさか自分たち日本人が2031年にノアの大洪水で死ぬとは想像できないな
2022/01/13(木) 17:38:05.08ID:RZ7mmNfiM
>>80
よさげだけどモバイルOSへの対応も欲しいな
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-Imiq)
垢版 |
2022/01/13(木) 20:00:40.23ID:8fzusQdP0
>>84
モバイルでも使えるよ

https://github.com/pbek/QOwnNotes
To access your ownCloud notes from your mobile device you may want to get one of these:

For Android and OwnCloud: MyOwnNotes
For Android and Nextcloud: Notes
For iOS: CloudNotes
2022/01/13(木) 20:14:09.95ID:U10jEGR+0
>>80
これって自分でサーバー借りてNextcloudというのをインストールするんですか?
2022/01/13(木) 23:23:39.91ID:4Veyp9ky0
テキストだけでいいならJoplinとかいくらでもあるけど
画像とかPDF扱えないと移行先にならない
2022/01/15(土) 14:38:18.06ID:yab8Lq1a0
>>86
そうだよ
サーバーは無料で使えるけど
2022/01/17(月) 21:25:10.10ID:PD8Qxm0X0
Evernoteは画像資料、pdf資料特化のクラウドストレージサービスじゃけぇ
メモ機能はおまけじゃ
2022/01/18(火) 00:14:58.01ID:8gEX58RkM
持ち物管理や欲しい物リストの用途で、Notion、UPNOTE、POCKETあたりを試してみたけど、
ウェブクリップ用途だとどれも画像の取り込み漏れ等あって、結局Evernoteってなりますね。
Amazon書式で取り込めたり、この用途だとやっぱりEvernoteって優秀なんですね…無料制限上手?だなあ
2022/01/18(火) 12:15:29.16ID:tenyDh6C0
Evernoteパーソルだけど、ステータスバーにピン留めするとアイコンの右上が少し折れたような白い長方形にしかならなくて、
エバーノートの象のアイコン表示ができない。数ヶ月前からなんだけど。どうしたらいいだろうか。
2022/01/18(火) 12:16:35.36ID:BR2aWG2ya
パーソナルにすればいいのかもしれない
2022/01/18(火) 12:21:52.11ID:tenyDh6C0
すいません急いで書きましてパーソナルです。
設定画面のアイコン表示をいじってもどうにもならない。
2022/01/18(火) 12:47:28.07ID:tenyDh6C0
自己解決しました
2022/01/18(火) 19:51:37.22ID:Jf401ld10
相変わらずエバノユーザー自己解決の対処内容書かない手前勝手君は
2022/01/18(火) 20:01:00.21ID:83kh3TDW0
有料から無料に切り替えるとホーム画面の機能使えなくなるの笑う
2022/01/18(火) 23:52:36.38ID:tenyDh6C0
邪魔なだけだからと思ったからね

Evernoteのアイコンがうまくステータスバーに表示できないときの対処法
1.デスクトップにあるEvernoteのアイコンを右クリックする。
2.「ファイルの場所を開く」をクリックする
3.Evernote.exeを右クリックする。
4.タスクバーにピン止めするをクリックする
2022/01/19(水) 00:36:24.33ID:ZQtTDfom0
相変わらずエバノユーザー自己解決の対処手順報告おつ
2022/01/20(木) 03:04:06.70ID:/XfFnJaJa
お前めっちゃ性格悪いな
2022/01/22(土) 01:36:18.29ID:XMz30X7b0
Androidだが、このクソ劣化以来、ノート内のURLクリックしても「完了」という意味不明の表示に切り替わるだけ。
昔は普通にWEBに飛んだのになぁ。
なんだよこのクソ
2022/01/23(日) 18:44:31.60ID:D7rtBzXeM
ここのWebクリッパーって、Androidアプリからは「ページ全体」のアーカイブは取れないの?
2022/01/24(月) 00:38:11.00ID:urjaKFUO0
最近、パソコンからウェブクリップして、EvernoteのノートにあるURLをクリックしてもURLの尻尾にundefinedの文字が勝手に追加されてサイトが表示されない。
ホントになぜこうもどんどん劣化するのか。
2022/01/24(月) 00:54:05.45ID:JBuQAz52M
他にWebクリップ済ページの直リンURLを生成出来るオンラインNoteサービスは無いわな?
2022/01/25(火) 15:59:25.83ID:YDquODvja
WEBクリップもいつからかURLだけでなく、余計な画像とかもまとめて保存されたりホントに改悪ばかり。
2022/01/26(水) 10:34:08.98ID:OK+iSIrO0
デフォルトのフォントサイズは変更できますか?
2022/01/26(水) 11:00:41.69ID:8Kwzm8+f0
Windows版アップデートしたら、フォント埋め込み無しpdfの文字が全く表示されなくなったわ
2022/01/26(水) 14:15:11.36ID:+ZaALCMF0
>>106
Web版でも
2022/01/26(水) 14:46:44.30ID:8Kwzm8+f0
>>107
ほんとだ

埋め込みフォントなしの不具合が Chrome にあったから
Chromium にも及んでるってことか
2022/01/27(木) 20:35:13.47ID:DaCoj83Q0
>>106
悲惨だな。
2022/01/27(木) 21:51:43.17ID:YhTycygd0
もう終わりだよこのサービス
2022/01/28(金) 15:51:56.76ID:lENaZs4U0
嫌がらせ機能にリソースを集中してるから、基本的な不具合はほったらかしなんだよ
2022/01/29(土) 19:09:47.97ID:MAb6BBP00
今度の更新日までに解約したい
軽くて使いやすくてここから移行できるアプリないのかな
2022/01/29(土) 19:19:41.35ID:NGCjau3M0
>>112
繰り返し取り沙汰されるがここの住人の結論はない!
2022/01/29(土) 19:46:47.65ID:7RuBo4Ut0
メモは内容重視さ、ということで諦めた
2022/01/30(日) 02:01:26.35ID:hryS1XCJ0
OneNoteに移行したけどまたエバノに戻れる日が来るんじゃないかと期待して
このスレお気に入りから消せない
2022/02/01(火) 06:33:54.88ID:tWHB/0YS0
>>112
>>53
2022/02/01(火) 22:26:32.13ID:6GX+PPbM0
ノート編集しようとしたら真っ白になって書き込みも何もできなくなった
ログアウトログインしても再起動しても同じ
ちなAndroid版で新しい方をダークモードで使ってる
https://i.imgur.com/DL0mn4Q.png
2022/02/02(水) 08:16:49.34ID:7UhNyA9E0
>>117
Webでもだめかな?
2022/02/02(水) 09:19:57.52ID:2QR2Qw4S0
>>118
レスありがと
今はアプリ普通に使えてるよ

Twitterで検索したら同じような人がちらほらいたみたいね
2022/02/02(水) 12:50:55.74ID:BYG8levm0
アップデートきてなおった
2022/02/04(金) 09:11:05.50ID:z1DXZuLR0
ポイントを利用しての更新て、ポイントの「引き換え」ってところで
プラン選択 → ポイントがその分減る、だけでいいんだよね?

請求履歴のところに、
Evernote ギフトコードは 2023年2月x日 まで有効です
となってる
2022/02/04(金) 13:25:32.18ID:z1DXZuLR0
サポートチャットで確認したら、更新されてましたので
ポイントの「引き換え」のみでよいみたい

旧Windowsクライアントの上部に、
後○日で有効期限が切れますと表示されたままだけど...
2022/02/05(土) 04:14:18.82ID:+aC7dNrk0
同じく8.13.3で2日前からノート作成とクリップができなくなった
win版は問題無しでそっちで編集したものはアンドロイドには落ちてくる

もう8.13.3は改修しないんだっけか
8.13.3というよりサーバーサイドノート問題だと思うがだめなのかな

最新版ではこれ起きてないの?
サポートにメールしても返信無し
せめて今後治るかどうかだけでも知りたいんだが
2022/02/05(土) 07:47:04.94ID:R8VdHt5f0
>>123
うちは8.13.3だけど問題ないよ
ちなダークモードにしてない
そのほうが不具合出にくい気がする
2022/02/05(土) 10:32:21.19ID:+aC7dNrk0
>>124
まじかモード関係あるのか
いろいろやってみます

スマホ買い換えればいいんだろうけどちょっとお金無いのよ今
2022/02/05(土) 12:39:46.02ID:iGMTDyG7M
レガシー版と現行版との表示の違いが気になるようになってきた
現行版で保存すると勝手に太字にされてしまったり、改行の具合が両者で違ったり。
そろそろ脱レガシーの頃合いかも
2022/02/05(土) 18:19:19.74ID:+aC7dNrk0
ウイン版は入れてみたら結構違和感あるけど慣れればなんとかなるし逆にいいとこもあるしぐらいの感じだった
アンドロイドは8.13から最新版にしたらどんな感じ?
2022/02/05(土) 19:11:52.59ID:iGMTDyG7M
思い切って最新版をインストールしてみたら拍子抜けするほど普通に使えるな
一年前はあり得ないほど重かった検索もノーストレスだし
ダークモードが使えるのもいい
ホームから最近使ったノートにすぐにアクセスできるし。
これならレガシーに戻る必要はなさそう
2022/02/05(土) 19:14:27.43ID:REl3+esl0
それパソコン?Android?
2022/02/05(土) 20:00:12.27ID:iGMTDyG7M
windows版だよ
androidにもレガシー版があるんだね
2022/02/05(土) 22:00:55.98ID:REl3+esl0
>>130
パソコンかぁ、自分はパソコンも従来のままだけどね。あの無駄にオシャレ?なデザインいらんのよね。
2022/02/06(日) 05:33:26.91ID:9AShuyNe0
ホームに行かなきゃOK
なんかあってもweb版に行けば操作性あまり変わらずに使えるからかえって安心
早く慣れたほうがいいぞ
2022/02/06(日) 05:38:53.31ID:9AShuyNe0
>>130
8.13.3がアンドロイドのレガシー版

問題なく使えてたけどここ4日ぐらいは新規ノートがアップロード失敗になってスマホにもう30個ぐらい赤い警告マークついたノート溜まってるわ

わからんのはPC版で作ったノートや編集はスマホには落ちて来るのよね

痛いのはサードパーティ製のポスト専用ツールもアップ出来なくなってる
すんげー多用してたのに痛すぎる

これってアンドロイドの最新盤では起こってないのか
他の8.13.3ユーザーはどうなのか
そして待ってりゃ改修されるのか
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3d-SfFe)
垢版 |
2022/02/06(日) 18:20:49.97ID:HPBkc3zC0
画像付きのノートから画像を消して別の画像を添付してもサムネイルが最初のままのバグを問い合わせても『仕様です』の一点張り
もう終わりだよこのエバノ
2022/02/06(日) 19:46:43.29ID:QjQP+LuH0
>>134
そんな小さなことで終わってたら始まることすらなかっただろw
2022/02/06(日) 20:36:24.67ID:ofg7+7MK0
相変わらずエバノの終わりの長期常態化は
2022/02/06(日) 21:58:43.76ID:C5tkgbX80
ややこしいなw
2022/02/07(月) 14:12:30.29ID:6ZKIMoju0
win最新版
webクリッパー最新版でもクリップ出来なくなってるぞ

Evernote擁護派だったけど今回はホントにポンコツになってるわ
早く改修してくれ仕事にならんよ
2022/02/07(月) 16:57:34.32ID:e+sD2AT8M
レガシーを永久的にサポートするって公言していれば
かなりのユーザーを繋ぎとめれていただろうに
2022/02/07(月) 17:11:12.23ID:QasnZ5Eoa
>>139
ほんとそれ、特にスマホアプリ。
重すぎて使い物にならんし。
2022/02/07(月) 17:49:58.24ID:Ch9PY7ww0
>>139
チケット使って要望だしたけど普通に断られた。
他にモバイル版のレガシーも別途リリースしてくれってのも断られた。
2022/02/07(月) 19:31:02.16ID:Lrn/fqG80
同期するタイミングを任意で選べるようにしてくれるだけでも良い
ノートの編集が終わる前に勝手に同期すんなと言いたい
2022/02/07(月) 22:15:56.64ID:JLKoGaE1M
レガシーはノートの一行目が自動的にタイトルになるから、ノートにタイトルを入れるスタイルだったけど
現行版だとタイトルはタイトル欄だけに書いて、ノートにはいきなり本文を書く方がすっきりする
かといって古いノートをいちいち新スタイルで書き直すわけにもいかないし、
若干モヤモヤがある
2022/02/08(火) 07:26:53.65ID:JpGvbKOq0
>>50
upnote
2022/02/08(火) 11:21:47.02ID:vxKDuT7C0
有料契約解約してきた
あースッキリ
2022/02/08(火) 11:33:32.49ID:EyU0PgD10
>>139
現実を見るに

レガシー版=安定版
10以降=開発版

なんだよな普通の感覚だと
安定版のアップデートが止まってて開発版が進行してるという状況
だから普通にベータ版として試用者を募る形にしておけば良かったんじゃないかと思う
なぜ無理やり開発版レベルのものに全ユーザーを強制移行させようとするのか理解できん
2022/02/08(火) 16:50:48.34ID:40qUy8Xx0
クラウドにして
リマインダーをなくして
課金を増やそうとしている
2022/02/08(火) 18:55:22.79ID:UWLH5LUq0
win最新版で新規ノートが作れないのは俺だけなのか
2022/02/10(木) 18:54:52.37ID:B4s2S53s0
新規ノート作れない問題は解決
俺がへぼいことしてた

しかしWEBクリッパーでクリップ出来ない問題は未解決

ページのリソースが多すぎます
上限は1000です

というメッセージが出てクリップ不可能

こんなやついる?
サポートからは返事なし
2022/02/11(金) 17:50:10.40ID:1zWj6tRO0
結局泥レガシーは何聞いてもサポート外としか返事来ないので自分でなんとかしました
Win版アクティビティログで壊れてるノート削除&アプリ再インストールで復帰
その後は普通に使えてる
2022/02/11(金) 17:56:19.09ID:1zWj6tRO0
ただし泥Evernote同期するのに12時間ぐらいかかった
2022/02/11(金) 19:59:48.65ID:AlHDkpAm0
>>150
えっ?Androidレガシー動くの?
このスレみんな最近、レガシー入れてもログインで
無反応になって使えなくなったって報告なんだけど。
2022/02/11(金) 20:02:28.39ID:8W3qGJ2K0
>>152
俺のは動いてるよ。
2chMate 0.8.10.138/SHARP/SHV39/9/DR
2022/02/11(金) 20:15:06.96ID:1zWj6tRO0
>>152
8.13.3は動いてる
同期終わったら快調だわ
まだまだ使える

ってかスマホ買い替えたらもちろん最新版使うけどな
2022/02/11(金) 20:30:20.79ID:isy1d2Q80
Androidだけど、ついに「利用できるノートがありません」と表示されてノーが開けなくなった。
2022/02/11(金) 20:34:47.63ID:c1rbRpr00
なんでAndroidのアプリから作成したタスクがWeb版でみたら同期されてないんだ?いくらなんでも酷すぎる。
2022/02/11(金) 20:39:37.49ID:UPhEM3EG0
>>152
俺はSIM入れてるメイン機は8.13.3
Wi-Fiのみのサブ機は新版

同じように自動アップデート切ってたんだけどなぜかサブの方は勝手にアプデしやがって
その後アンインストールして8.13.3インストールしようとすると勝手に新版にされてしまう
メインの方はずっと変わらず
どういう理由で違いが出るのか不明
2022/02/12(土) 07:38:29.01ID://HeQOFJ0
8.13.3だけど、再インストール後ログインしても接続エラーになる。
ちなHUAWEIのP30LiteとタブレットのM6両方とも駄目。
2022/02/12(土) 08:26:59.63ID:0U4JucvH0
再インスコすると調子いいわ
泥レガシーの人はおすすめ
まだまだ戦える
2022/02/12(土) 08:28:09.87ID:0U4JucvH0
ごめん
>>158見てなかった

オマ環なのかもね
そしたらある日いきなり死亡ってか
やだなそれ
2022/02/12(土) 09:33:56.54ID:PhhzvfiH0
>>158
バージョン8台はアドレス入れてから先に進めないよね。
2022/02/12(土) 11:02:19.97ID:dWLaC7xPM
泥のバージョンはなに使ってる?
たぶん最新版使えるOSだと8を切ってて
最新版使えないOSだと8を使えるようにしてるのでは?
2022/02/12(土) 11:21:45.36ID:PhhzvfiH0
XPERIA8 androidだけど、10.4しかもう使えない
2022/02/12(土) 15:28:25.25ID:wPXwF0Is0
アンドロイドウィジェットができたというので
レガシーから最新にアップデートしてみたよ
問題なく使えてはいる
2022/02/12(土) 15:51:17.39ID:edGcsCbQM
泥最新の
いいとこ悪いとこ教えてセンパイ方
2022/02/13(日) 04:40:48.52ID:P4jEJmXU0
結局クリッパーも自力で直した
Evernote使うには胆力がいるね
まあすべて快適に戻ったから文句はないけど

早くスマホ買い替えて泥も最新版にしたいぜ
2022/02/14(月) 09:15:03.27ID:+x79Lq8B0
どうやって直したか書かないとか、落書き以下だな
2022/02/14(月) 10:12:59.41ID:ShrOqN6W0
ききたければ自分の症状書いて教えてって言えばいいのに
誰もが同じ症状じゃないだろうし
そう書けば答えるよ
2022/02/14(月) 10:40:15.30ID:+x79Lq8B0
レガシーも、クソ端末も使ってないし
クリッパーでリソース上限のエラーも見たこと無いけど
教えてくださいお願いします
2022/02/14(月) 12:00:10.80ID:ShrOqN6W0
アクティビティログ見て悪そうなノート削除
もしローカルにデータ残るクライアントならそのデータ削除して再インストール
これでめっちゃ快適になる

ただし8.13.3は俺の環境だと初期同期に半日以上かかるけどもやってよかった

サードパーティのポスト専用ツールと合わせて今は個人的に最強な環境
winとクリッパー→最新版
泥は上記
ポストツールはライトノートプロ
これは速攻課金したほうが良い
時間節約できる
2022/02/14(月) 12:33:27.25ID:+x79Lq8B0
>>170
thx

レガシー版は、ローカルに保存されたデータに問題出ると
不具合が飛び火すんだね
2022/02/14(月) 13:04:59.79ID:ShrOqN6W0
>>171
今までwin版で起きたエラーもだいたいそうだった
同期終わらないor失敗とかはこれでなんとかなることが多そう
ただログ見るのかなりダルい
しかし仕事でも使ってるから止まったらアウトなんで嫌嫌やってる
2022/02/15(火) 01:47:54.79ID:uSFOevfS0
windows版で、文字色を変えられるショートカットキーってないの?
macだとkeyboard maestroってのでできるらしく羨ましい
2022/02/15(火) 07:18:58.56ID:ujPUriRV0
keyhacとか使うしかないんじゃないか?
2022/02/15(火) 13:47:50.33ID:/LJZPa2JM
現行版(win)のクイック検索、
入力語句のタイトル検索の結果が移動先候補として表示されるのがほんといい
レガシー時代はintitle検索を多用してたから。
まだ「保存した検索」がクイック検索の結果として表示されないから、ここも早く修正してほしい
2022/02/15(火) 13:53:26.85ID:/LJZPa2JM
あとノート編集時にCtrl+Qを入力してもクイック検索が起動しないのもなんとかしてほしい
とりあえずAutoHotKeyで、
Evernote使用時にCtrl+Qを入力するとAlt+Ctrl+1(ホーム移動)→Ctrl+Qを入力するようにした
2022/02/18(金) 15:36:40.17ID:fiQJ89ch0
ノート選択50個しかできないの痛い

そして同期かなりゆっくりだな
確実ではあるけど割と遅い
遅いけど一生懸命やってるの少しかわいい
178名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-0nWy)
垢版 |
2022/02/18(金) 16:51:42.60ID:sRuLJ701M
iPad版のホーム画面が更新したら使いづらくなったんだが元に戻せないのかな?
2022/02/18(金) 17:02:46.74ID:D66QQIi80
2022/02/18(金) 19:24:06.86ID:fiQJ89ch0
4000ぐらいあったノートブックのノートを3日かかりで移動したわ
50個づつな
昔なら全部選択して一発で移動、あとは同期を延々待つだけで良かったんだが
今は面倒くさくなったよ

ところでエクスポートも最大50ノート単位でしかできないの?

win最新版
2022/02/18(金) 19:25:08.88ID:fiQJ89ch0
ただノートブック整理し終えて泥も同期し終えたらめっちゃ快適になった
2022/02/19(土) 09:37:06.67ID:u3zM1AhL0
強制アップデートされたAndroid版、仕方がないので積極的に利用しようと起動画面に固定ノート2つ置こうとしたら
プレミアム買えとかいいやがる
こっちは前もって課金してるのにタダ乗り扱いか
納得して金払ったものを使わせなくしておいてそれはないだろうよ
2022/02/19(土) 11:09:36.03ID:+77orC/10
ちなみにそれ、プレミアムになってホーム画面のカスタマイズしても無料会員に戻ったらホーム画面の機能使えなくなるよ(くそ)
2022/02/19(土) 11:31:48.31ID:MjCdFj/x0
月に数百円くらいなら痛くないだろ、無駄遣いじゃないし
お菓子とかビールとか外食とか湯船に浸かるとかまで節制して生活してるのか
2022/02/19(土) 11:52:53.54ID:u3zM1AhL0
>>184
金額の問題じゃない
正直今後もレガシーをストレスなく使えるのなら月1200円出すよ
現在の納得行かないものに対してすでに払ってる金に加えてまで金を出す気にならんということさ
2022/02/19(土) 12:00:57.12ID:u3zM1AhL0
俺はプレミアム会員
どうも俺が無料会員だと誤解されてるような気がしたが今確認したら
プロフェッショナルじゃないと固定ノート2つ置けないってことだったわ
2022/02/19(土) 16:41:28.23ID:ZXzxFxWmr
相変わらずエバノに金払ったら負け
2022/02/19(土) 16:55:32.42ID:G/eJFKss0
もう10年ぐらい年貢払ってるが
まぁ後悔はない
毎日使い倒してる
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e378-mvUX)
垢版 |
2022/02/19(土) 20:54:58.84ID:x+0A/DY50
毎日の日記に使っていて、
無くなったら人生終わるレベル。

って、自分の中では大げさじゃないよ。
自分も10年使用者だが大満足。
2022/02/20(日) 13:09:59.25ID:o4PVSsk00
10年以上年貢払ってたが遂に耐えられなくなってプレミアム解約
プレミアム使ってるのに宣伝が表示されはじめた時が一番ショックだったかな
2022/02/20(日) 14:03:56.58ID:jbg3P+f+0
有料プラン入会者に広告出すのやめろってリクエストを前に出したけど
メーカーさん分かってなかったみたいね
2022/02/20(日) 16:44:11.35ID:BSZBKiHO0
やっぱりGoogleが買い上げて
レガシーと最新版のいいとこ取りアプリ作って
notion以上にエディタ強化して
Googleの他のサービスと連携強化
同期爆速にすればええんや

そして3年ぐらい無料にして他のノートアプリのユーザー根こそぎさらったあとバコーンと有料化

どうよ

草の根一本残らんわ
2022/02/20(日) 16:45:08.60ID:BSZBKiHO0
それで今のプレミアムと同じかもうちょい高いぐらいで済むならはよやってくれんかなレベル
2022/02/20(日) 17:31:08.25ID:o4PVSsk00
>>191
wikipediaも寄付した相手によりしつこく広告する仕組みなんだよね
「一度金を出した人がもっと払う確率 > 金を出したことのない人が金を出す確率」
マーケティング的にはそういうことなんだろうけど、払った金が全く改善に活かされていると思えないからバカバカしくなった
2022/02/20(日) 18:09:32.71ID:BSZBKiHO0
気にしなきゃいい
2022/02/20(日) 18:22:43.13ID:o4PVSsk00
自分の払った金が「社員がノートを閲覧できるようにプライバシーポリシーを変更しまーす」だの「利用端末数減らしまーす」だのの意思決定()に使われていることを
気にしないほど鷹揚にはなれなかったわ
2022/02/20(日) 18:39:46.77ID:BSZBKiHO0
使わなきゃいい
2022/02/20(日) 18:52:23.85ID:o4PVSsk00
>>197
ま。そうやって現実から目を背けて信者を続けるの頑張ってくださいね・・・
2022/02/20(日) 22:34:26.38ID:5VPvbK6S0
>>197
たまには頭を使おうな
2022/02/21(月) 08:00:48.53ID:wDdBpLtz0
不満があるツールを使い続ける意味がわからん
他にもあるだろ
2022/02/21(月) 08:15:06.44ID:SXXR67in0
>>200
Evernoteユーザーにはありえない発言だな
誰もが不満を抱えまくりつつ他にないから使ってんだよw
2022/02/21(月) 10:04:49.21ID:bsJoj2Jwa
移行できるならそうするよ、移行ツールがまともに動かんから困ってる
2022/02/21(月) 11:02:21.52ID:D4xUDauK0
最新バージョンの代わりなるツールはあるが
レガシーの代わりになるツールは無いんだよなぁ
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e378-hSEA)
垢版 |
2022/02/22(火) 02:45:39.21ID:S6zQ2yaw0
2003年からにデジタル日記つけてて、 
2012年にEVERNOTE知ったので、 
1日分を1ノートで、ほぼ10年分をポツポツとコピペした。 

面倒だったけど、EVERNOTEに移行して本当に良かった。 
便利なツールであっても、最低でも死ぬまでは継続して
くれないと意味が無い。 今のところ、 
EVERNOTEがイチバン安心できる。
2022/02/22(火) 04:31:25.71ID:6vPbp54/d
ステマ臭っ
2022/02/22(火) 04:39:06.47ID:RR5kqsCn0
相変わらずエバノを全角英字表記しちゃう爺さんは
2022/02/22(火) 06:00:28.63ID:Q5BZUdud0
>>204
気持ちわかる
でも3650回とかたいへんだったよね

インポートフォルダ使ってポイポイ入れてノートタイトルだけ指定できれば少しは楽だったかも

ノート作成日をすべて日記の日付に合わせとくといいかもよ、3650個分(笑
2022/02/22(火) 06:01:36.93ID:Q5BZUdud0
>>203
最新版の代わりになるツールって何?
2022/02/25(金) 12:36:57.59ID:kbl3NGZDM
winの現行evernoteが、何か処理が詰まるとすぐに再起動を促してくる(そして再起動すると問題はほぼ消えている)から、
ios版でも同期が止まってたら待つんじゃなくてアプリを再起動するようにした
実際再起動したら、止まっていた同期が進み始めることが多い
evernoteが止まってるように見える時は、頑張って処理してるんじゃなくてプロセスが死んでる場合が多いんだろうね
2022/02/26(土) 15:49:11.71ID:brR49G0CM
Dropboxとかのファイルストレージは、最近になってBANされたという
話しをよく聞くが、エバノでBANされたやついる??
2022/02/28(月) 07:49:46.84ID:dkTIJmD20
いない
2022/02/28(月) 22:30:54.59ID:1QyXFyAT0
スマホアプリのホーム画面邪魔すぎるけどいじるの有料かよこれw
2022/03/03(木) 07:02:13.75ID:iPsAgNfB0
最近同期が少し早くなった気がする
前はいろいろ滞ってた
今は早い!というほどでもないけどなんとか回せてる
ギリ実用可ぐらい
2022/03/03(木) 15:26:44.34ID:v4PDf1Oxa
3000円払うからversion8の安定していた頃に戻させてくれ
2022/03/03(木) 18:04:29.62ID:hYWaiKpMM
サーバーの負荷高くなるからムリじゃね?
2022/03/10(木) 12:22:30.47ID:ajFiwVA0M
最近ツイッターで言われてる、windows版でATOK使ってると文字が急に消えたりする問題、自分も出た
しょうがないからUpNoteで書いてEvernoteにコピーしてる
バージョンアップから症状が出始めたから、最新バージョンで何かが変わったんだろうな
早く修正してくれ〜
2022/03/10(木) 12:47:36.06ID:YedSSduk0
googleフォトみたいに画像保存に特化した機能付けて欲しい
スクラッチパッドとかホーム画面なんかより先に取り組んでほしい
2022/03/10(木) 12:49:28.44ID:wf/9S2yn0
Android版はもう同期が遅くてGoogletodoに移行しているわ。
2022/03/10(木) 13:42:09.49ID:h0ae/CfDa
移行ツールがあって、まともに動作するなら移行したいのだが。
2022/03/11(金) 10:30:51.36ID:dW/Gkj7xM
windows版、一つ前の10.31.6に戻した
古いバージョンをインストールするために
Chocolateyっていうwindows用パッケージマネージャをはじめて使った
こういうこともあるんだから公式サイトで旧バージョンを簡単にダウンロードできるようにしてほしいな
2022/03/12(土) 15:16:36.03ID:5OZkLHcCM
ATOKとの相性問題、公式サポートが解決策を提示したようだけど
これあくまで現行バージョンを使うための暫定の回避策だよね?
Evernoteの方が問題を入れ込んだんだから、
ATOKの設定を変えればOK、はい終わりというのは筋が通らない
2022/03/12(土) 19:26:39.70ID:Auax/6SK0
どこ?
2022/03/14(月) 11:49:49.30ID:RsjP0fFm0
ATOKの問題があって公式にログインしようとしたら、Firefoxからログイン出来なくなってる。。。
なんなんだもう。。。。
2022/03/14(月) 12:53:41.16ID:Ky9grFYs0
グーグル日本後変換+最新版で至って快適

ただノート選択50個制限は痛い
2022/03/14(月) 20:26:27.92ID:QJClwc690
PCでノート書き込むときに文字を変換したあとにその文字の左側にカーソルくる症状が起きるな(普通ならその変換された文字の後ろにカーソルがくる)
すごいストレスだわ
2022/03/15(火) 08:56:02.62ID:l00hqVV60
>>225
Androidでもリスト編集中に、ノートの先頭にカーソル移動する不具合があったわ
今はおさまってるみたいだけど、いつ再発するのかワカランのが Evernote
2022/03/15(火) 21:08:50.49ID:vjQ1Q60x0
スレチだけど連文節変換を多用する俺はATOKじゃないとダメだなんだ
早くバグを直してくれ
2022/03/17(木) 08:07:34.18ID:ttZNMqn/F
ちゅうても連文節で変換できない入力システムなんて今どきあるかしらん?
2022/03/17(木) 08:32:49.68ID:P6qt+QRjM
ノートブックでスクロールバー無いから不便だけど復活しないんか…
2022/03/17(木) 12:13:38.40ID:dxvoHPbvM
10.33.4が出たからインストールしてみたがATOKとの相性問題は直ってなかった・・
また10.31.6に戻した
2022/03/17(木) 20:29:37.91ID:E3BSEUN/0
>>228

いやー、連文節はATOKに一日の長があるような気がするー
2022/03/18(金) 00:33:46.21ID:IB3M/Oitd
ChromebookのWeb版でも発生
なんだかなぁ
2022/03/18(金) 08:10:18.53ID:u8EcZbHKF
>>231
ふむふむー。10年ほど離れてるけど久々に試してみよかな
2022/03/18(金) 17:07:57.71ID:3LmGtc9nM
めっちゃ早い間隔で10.33.5が出てATOK相性問題直った!やったね
2022/03/19(土) 21:17:32.86ID:phuwaPTPr
ホンマや、直っとる
2022/03/20(日) 19:02:33.14ID:qQkTosGe0
まず軽くしてーな
2022/03/21(月) 08:40:07.13ID:zMuY/iim0
joplinに移行しようとしたが、同期がどうしてもできずに撤収
2022/03/24(木) 10:38:25.22ID:Ny8o8IBY0
ノート数10万記念カキコ

https://i.imgur.com/n0rF6H2.jpg
2022/03/24(木) 12:08:03.20ID:WFy3KpOh0
>>238
集めることに意義がある。二度と見んけど
2022/03/24(木) 12:35:57.88ID:Ny8o8IBY0
検索、タグ、推薦ノートで結構掘り出し物出てくるよ

10万超えてもノート作れるのな
今100030
2022/03/24(木) 14:39:01.36ID:UmGfLOEy0
>>240
10万超えられるんだ、他端末からも見られる?
2022/03/24(木) 15:18:29.94ID:Ny8o8IBY0
>>241
アンドロイドでは見られる

以前にも超えたけどそのうち止められるよ
ポストアプリでも投稿失敗するようになる
2022/03/24(木) 16:15:34.77ID:UmGfLOEy0
>>242
そっか〜

オレのペースだと、20年くらい大丈夫そうだけど
先に Evernoteが無くなるだろうな
2022/03/24(木) 17:07:32.02ID:wg54TfKyM
>>243
リービンさんがいた頃は100年続けるって
言ってたのにな
https://www.projectdesign.jp/201308/visionary/000712.php
2022/03/24(木) 20:35:17.28ID:TF1U0vphr
ジャストシステムあたりが類似するモノ作ってくれたら乗り換えるんだけどな
2022/03/24(木) 23:23:54.57ID:8/lnuBvO0
oppo reno 5 aだけどいつの間にか最近のノートをウィジェットで表示できるようになってた。これでアンドロイドでも素早くノート開けるわぁと思いきや、そんなことはなかったぜ
2022/03/25(金) 05:08:41.71ID:EGNWAk0S0
>>245
そんなに難しい技術じゃないと思うのに
参入業者少ないよな
なんでだロ
2022/03/25(金) 09:48:34.86ID:lJ8CWC7x0
>>247
どこか特許で抑えてるんじゃないかな。
2022/03/25(金) 16:10:11.00ID:cSltlRX0M
10053まできた
まだノート作れる
2022/03/25(金) 16:10:43.67ID:cSltlRX0M
100,053だ
2022/03/26(土) 13:44:32.67ID:WV22z4VcH
新バージョン使ってるけど、ローカルに添付ファイルを残さないように設定しても、
残しているんだよ。
消すようにできないかな。
2022/03/26(土) 16:35:13.54ID:RIdlEhMJ0
>>249
ノートブックの数と、何年くらい使ってるのか知りたい
2022/03/26(土) 16:54:53.67ID:0ZvIPtVH0
>>252



■今日の段階で
ノート数100,083
ノートブック数12(スタック無し)
タグ300ぐらい

■ノートは
管理用30
アイデアメモ2000ちょい
ライフログ8000とか
その他90000ほどはすべて何かのクリップ
WEB、Twitter、You Tube、ニュースアプリとか

■最初のノート
2010/11/16作成だからもうすぐ11年半ほど使ってる

初ノートはインストールしてすぐ書いた
日記みたいなもの

「こんにちは、インストールしてみました」

「使い方も何もわからないのでとりあえず
Evernote解説ブログと解説本のURLをブックマークしてみた
こういうのも管理できるのかこれ」
2022/03/26(土) 16:57:35.01ID:0ZvIPtVH0
当時Evernote FOODというアプリがあって毎食の飯を全部写真撮ってたんだけどもそういうの消そうかなとか思ってる

さすがにもうノート作れなくなりそうだし

レガシー版ならノート1000個でも選択してアーカイブできたけど今のだとできないよね

それともノートブック単位でできるのかな?
2022/03/26(土) 17:15:19.56ID:RIdlEhMJ0
>>253
返信ありがとう、Webクリップ使ってるとそんなに溜まるのか

10万ノートで、12ノートブックっていうのに驚き
私は1.4万ノートで、801ノートブックだから、ノートブック上限に震えてる

やってるゲームのプレイ動画とか中心だから、新タイトル出るたびに増えてってしまう
2022/03/26(土) 17:30:13.96ID:kVxodtYKM
公式が推奨するような使い方をすると、10年くらいで10万いくんよね
2022/03/26(土) 17:38:26.98ID:0ZvIPtVH0
>>255
こちらこそ801ノートブックに驚きですわ

こちらは極論言うとノートブック一つで全部タグ管理でもいいぐらいの感じなんですがそうなると使うときはすべてタグ検索スタートになって
それはそれで手間だなと
でもいまさら変えられない

どうしてもこれだけはってのだけノートブックで分類してます

>>256
まさにEvernote戦略に乗せられてます

もうどんなツールにも乗り換えられる気がしない

といっても現状何かに困ってるわけでもないからいいんですけどね
2022/03/26(土) 22:36:27.92ID:0ZvIPtVH0
ノートブックが普通にwindowsのディレクトリみたいに自由に何階層でもできるなら
それで管理してたかもしれないけど
スタックに制限あったので
タグメインにしました

いろんな使い方ができるのもEvernoteのいいところ
259tomo (ワッチョイ 515f-Yn6i)
垢版 |
2022/03/27(日) 01:24:06.02ID:w9JQ7aed0
OPPOのRENO5AでEVERNOTEを使ってるのですが
EVERNOTEに記録した動画の再生ができません。
PCやipadでは問題なく再生できます。
HuaweiのP30liteでも再生ができませんでした。

中華のアンドロイドで、EVERNOTEに記録した動画の再生は
なにか問題があるのでしょうか?

詳しい方いらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。
2022/03/27(日) 14:20:03.18ID:deXEpDf20
OPPO renoAではできてます
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 515f-Yn6i)
垢版 |
2022/03/27(日) 22:43:33.27ID:w9JQ7aed0
>260
259さん、レスありがとうございます。
ビデオの再生ソフトは、標準のソフト(最初からスマホに入っているもの)でしょうか?
2022/03/28(月) 16:12:37.98ID:w6LrG5m00
>>261
MX PLAYERというのを入れてます
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 515f-XwpL)
垢版 |
2022/03/28(月) 19:01:25.93ID:sKEGdH4K0
>262
MX PLAYERをインストールしました。
EVERNOTEの動画ファイルをこれで再生しようとすると
”このリンク先は再生できません”と表示され再生できませんでした;;
理由不明です・・・・;;
2022/03/28(月) 20:18:30.99ID:w6LrG5m00
>>263
Evernote以外の動画はMXで再生できる?
関連づけは?
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 515f-XwpL)
垢版 |
2022/03/28(月) 22:05:20.01ID:sKEGdH4K0
>264
MX以外いくつか試しましたが再生NGでした。
関連付けとは何ですか?
2022/03/28(月) 22:17:52.93ID:w6LrG5m00
>>265
何かのファイルをクリックしたときにどのアプリで開くかの設定

アンドロイド 関連づけ

で検索してみて

それでもだめならサポートだな
2022/03/29(火) 06:27:43.88ID:ld3Gyjge0
今朝の時点で
100,134ノート
まだイケる
2022/03/30(水) 04:40:02.81ID:V+6F8QrX0
iPad mini4でめっちゃ重くて相変わらずのクソ仕様と思ったけど、冷静に考えたら7年近く前の端末だからそりゃスムーズに動かんわな。
2022/03/30(水) 06:35:49.07ID:3sEn6yg+0
Xperiaのタブレットでやってもクソ重かったよ
2022/03/30(水) 13:30:12.05ID:lcKJe1yCp
そうなのか、最近のiPadとかはどうなんだろう。
2022/03/30(水) 19:51:31.42ID:S0luu5eO0
iPad Pro 2018だけど、動作に重さを感じたことはないかな
ただ、同期の遅さ、別端末での更新を反映させるのにタスクキルして再度起動しないといけない、ホーム画面など不満はある・・
iPad使うなら少し面倒でもPC使うかなあ・・ってくらいな使用感
2022/03/31(木) 18:15:12.45ID:/dg+fXosM
A Review of Evernote and The History of Digital Note-Taking
https://www.taskade.com/blog/evernote-history/
ツイッターで見かけたこのサイトを見てて気づいたけど
evernoteと言えばフィル・リービンが有名だが、
もともとevernoteはステファン・パチコフというロシア人が作った会社で、
リービンは雇われCEOだったみたいだね
もしロシア企業のままだったらカスペルスキーみたいにやばいプロダクト扱いされてえらいことになってただろうな
2022/04/01(金) 00:30:51.27ID:2g4aLhhC0
スマホ版の動作重いな
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b133-c/bJ)
垢版 |
2022/04/01(金) 20:19:34.70ID:qbSYRxCV0
>>273
「スマホ版にもレガシーを!」ってアンケに答えたったわ
2022/04/01(金) 21:52:20.64ID:GjsxJ0SP0
>274
それ最近リクエストして断られた…皆も援護頼むぞ
2022/04/01(金) 22:53:09.20ID:WDhXh7W00
>>274
ほんとそれ
2022/04/01(金) 23:05:28.90ID:9cCgjQZL0
ノートの編集が終わってから同期させてくれるだけで良いのに
2022/04/01(金) 23:05:54.68ID:9cCgjQZL0
私も便乗して要望送ります
2022/04/02(土) 16:11:10.03ID:V569tFHvM
100160でノート作れなくなった

そこで一個削除したら一個作れるのかなとおもったらできない

メルマガとかもEvernoteで受信してるのもあるので、慌てて削除


もうlifelogとか大量に削除するわ

大昔の食事記録とか光熱費とか意味ない気がしてきた

しかし削除や移動も50個単位でしかできないんだよな
そして50個消すのって結構時間かかるよね

時間かかってもいいから1000個ぐらい選択して一気に移動したり削除したりしたいんだけど
2022/04/02(土) 16:33:28.78ID:IlawH8TZ0
>>279
レガシーで操作しても駄目かい?
2022/04/02(土) 17:39:05.21ID:BJauGdUO0
>>280
winはもうレガシー入れてないんですが
今から入れても操作できるのかな
2022/04/02(土) 18:22:41.77ID:914giYtg0
Android版の新しい方は
OS側でジェスチャーナビゲーションにしてると
端スワイプで戻る操作をすると
OS側の戻りとアプリ独自の戻りで2つ戻ってしまうのを
直してほしい
OSの仕様変更に対応できてないとか
そっちの方がレガシーじゃん
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1be3-8pnz)
垢版 |
2022/04/03(日) 00:30:56.04ID:gs68Yqno0
evernoteって自分用に3次エロ画像アップしても大丈夫だよね..
他者には公開しませんが自分のサブ垢には共有予定です
2022/04/03(日) 08:24:37.57ID:b+v6h/+C0
大丈夫です
データの中身なんか見てませんから
by中の人
2022/04/03(日) 11:15:25.97ID:gs68Yqno0
>>284
ありがとうございます!安心しました!
2022/04/03(日) 11:35:46.15ID:XtTPLwUC0
>>279
罰ゲーム(笑)

賢い俺は去年中にレガシィつかってノートブック単位でバックアップ用にエクスポートしておいたけどね
今は 大事なものだけOneNote にお引越ししてEvernote は新規ノートの追加はやめていざという時の参照用にしてる
でも全然参照用としても使わない
Evernote はいずれ潰れるから今のうちに別のアプリに引っ越した方がいいぞ
2022/04/03(日) 12:30:59.75ID:b+v6h/+C0
>>286
それな

でも10万ノート考えてみ?
もう乗り換えられる気がしない
Evernoteだけ検索すれば出てくる安心感もすごい

10年分のライフログ8000ぐらいあるのでそれ消せばしばらくいけそうだわ

1日100個消していけばオーバーはしないので毎日50個2回消していくわ
削除時間かかるけどその間図っと画面見てるわけでもないし
それで2年は生き伸びれる

それなくなったらクリップの古いやつから順に消していく

俺はもうEvernoteに湿潤されてステージ4
2022/04/03(日) 13:03:10.32ID:UQBgqGyb0
Evernoteは去年、過去最高の売上を記録したらしいよ。
慌てて心配することはないのでは。
2022/04/03(日) 13:43:11.54ID:cPLshqS30
>>288
レガシーの切れ目がEvernote切れ目
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5533-91fs)
垢版 |
2022/04/03(日) 13:43:50.98ID:N/+MaN7N0
ノートブックごとまとめて.txtでエクスポートできる機能付けて欲しい
2022/04/03(日) 14:26:36.47ID:FKWPeaScM
>>287


> でも10万ノート考えてみ?
> もう乗り換えられる気がしない

なんで?移行ツールを使えば簡単じゃん
1回でできるかどうか知らんけど
2022/04/03(日) 15:48:30.09ID:b+v6h/+C0
>>291
ONEnoteはちょっと、、、
2022/04/03(日) 16:22:45.35ID:EY5u2ufV0
>>282
分かってると思うがここでいくら嘆いても中の人には届かないぞ
2022/04/03(日) 17:18:05.56ID:1CbmItRja
>>291
移行ツールがまともに動く移行先サービスがないのが悩みなのよな。
こんな使えるもんにならん動作の遅いEvernoteつかいたくないのは当然なんだが。
2022/04/03(日) 17:44:46.45ID:XtTPLwUC0
>>294
あなたはちゃんと移行ツールを探しましたか?
私は OneNote に移行したけどMicrosoft の移行ツールはまともに動かないんでサードパーティの移行ツールを見つけて完全に移行できました
2022/04/03(日) 19:25:42.40ID:1CbmItRja
>>295
OneNoteの有料のやつね。
OneNoteは使い勝手がなぁ。
2022/04/03(日) 19:47:13.26ID:b+v6h/+C0
ざっくりと
10年使ってノート数は10万
1日30ノートほど作り続けてきた計算

9割ほどは各種クリップなので
これから10年かけて整理して1万ほどに減らす予定

その頃にはどんなEvernoteになっているだろうか楽しみ

もう仕事もプライベートもEvernoteにべったりだわ

乗り換えるなら自作書き下ろし乗り換えるノートだけサルベージ&分類してnotionかな
でもしっくりこないんだよな
2022/04/04(月) 09:59:21.83ID:ofIEB4raM
EvernoteがCPU食いっぽいので
普段使いPCをTDP15Wの第7世代Core i3→TDP28Wの第11世代Core i7に変えたが、
Core i3でもEvernoteの動作以外は不満なかったのに消費電力が全体的に高まったことにモヤモヤがあったので、
AutoHotKeyを使ってEvernoteがアクティブの時は電源プランをバランスモード、
それ以外の時は省電力モードにするようにしたらいい感じになった
CPU能力を50%まで下げたらノート増殖現象が出たから、やっぱり異常動作の原因はCPU能力不足にあったっぽい
2022/04/05(火) 10:44:21.71ID:BOLkcLrr0
「全ての変更が保存されました」

※個人の感想です
2022/04/06(水) 05:49:52.03ID:ceasP6U00
>>297
あんた、Evernote使わん方がマシな人生送れそうだよ
2022/04/06(水) 06:59:33.34ID:tQhHUNOn0
>>300
なんで?
そうなのかもしれないけど
そう思った理由が知りたい
2022/04/06(水) 07:42:49.55ID:n/i3sg9sM
10年使い、さらにこの先10年かけて整理するノートの9割がクリップ。残すに値するノートがどれだけあるのか。その取捨選択にかける労力と時間に見合うのか。

ってところじゃない?
2022/04/06(水) 07:45:01.19ID:otVzxKaK0
ノートに振り回されてるやろって事だよ
言わせんな
2022/04/06(水) 08:34:31.58ID:tQhHUNOn0
今得られてるアウトプットが他人にはわからんだろうからなんとも言えないと思うし

逆に見ると皆さんそれなりの使い方だろうからそう思うんだろうなと

とはいえ特殊なことは何もやってなくて
・大量にクリップ(10年分)
・全てのSNSやライフログ自動収集
・引き出し一つ作戦でタグとかいろんな方法で横断検索
・文章のアウトプットは全てEvernoteから
という状況になってる

とにかく過去のインプットやアウトプット、中間成果物やその他記録が全て一覧表示できるのでもう手放せない

毎年のように新しい使いみち思いついてるし

Evernoteとタスク管理ツールで仕事そこそこ回る
2022/04/06(水) 08:54:01.05ID:ivAMYqhy0
コタツ記事書くのに困らなさそう
2022/04/06(水) 08:57:32.01ID:tQhHUNOn0
あと、リコメンドとかもたまに役立つよ
これとこれ結び付けんのか的な
2022/04/06(水) 08:59:21.41ID:tQhHUNOn0
ブログ、You Tube、Instagramはもちろん
Twitterの投稿予約をたくさんするときもだいたいEvernoteで発想を得てる

アイデア生み出しツールとしてはベストだよ
2022/04/06(水) 09:03:54.96ID:d9OWAsy4M
まあ上限にさえぶち当たらなかったならうまく行ってたのだったら
周りが偉そうにあーだこーだ言うもんじゃないわな
2022/04/06(水) 09:04:14.34ID:tQhHUNOn0
10万あれば振り回されてるといえばそうなのかもしれない

でも大切なのは
自作の
・アイデア2000ノート
・成果物の3000ノート
ぐらい

クリップとライフログは今日消失したとしてもそれはそれでまた蓄積したらそれはそれで刷新した状態ですぐに機能していくから
まあいいかなと思う

と言ってもわざとは消さないし
そもそも50個単位でしか消せないから9万ノート消すのだけでも年単位の時間かかかりそう(笑)
2022/04/06(水) 09:05:21.31ID:tQhHUNOn0
>>308
また100,100ノート超えてきたから今日あたり消さないとまずい
2022/04/06(水) 09:34:17.80ID:d9OWAsy4M
>>310
良い解決方法が見つかるのを祈るわ
2022/04/06(水) 10:23:30.31ID:tQhHUNOn0
>>311
ありがとう
毎日50ノート消去を2回を日課にします


ちなみに9万を1年で消そうとすると
毎日50ノートを5回消去

クリップを消すことが目的ではないので
毎日100づつ消すと少なくとも増えることはない
2022/04/06(水) 11:24:06.99ID:A1s46GHw0
相変わらずエバノの重症中毒患者さんは
2022/04/06(水) 14:15:27.97ID:5Kf0cwCP0
ノートのマージは使わんのかね
2022/04/06(水) 16:53:58.70ID:tQhHUNOn0
>>314
やってみます
2022/04/07(木) 12:51:17.96ID:AelBx0+F0
>>312
不要な方を消去するよりは必要な方をサルベージしてエクスポートして、別アカウントで必要な方を使った方がいいんじゃないの

あるいはサルベージし終わったら1回アカウントをクローズして再度新規アカウントで必要な方をインポートするとか
2022/04/08(金) 13:24:48.30ID:esbq37Fo0
無尽蔵にクリップしていくノートブックをひとつ作って、そこは押出し方式で削除OKな設定にできればいいんだがな

ノート数がMAXになって、さらにノート作成とかクリップやメールで何か飛んできたらそのノートブックの古い順から
自動で削除していく

10年分のクリップが蓄積してはいるけども、事あるごとに検索して必要な情報は自分なりに咀嚼して
別ノートに加工→メモの魔力的な感じ

その10年間の検索に漏れて使われなかった情報なので今後再利用する可能性は低く、そこから
古い順に消えていっても影響は少ない

むしろ利用しない古いものが自動で消えていくことによって残るノートの品質はあがっていく




ってのをEvernoteには要望だしときました

たしかにアカウント2つ作るのも名案なんだけども両方に検索しなきゃってのがどうも、、

あと、選択ノート数はせめて100にならんカニ??
2022/04/08(金) 14:37:31.65ID:Hoge+B6z0
>>317
PC 用のアプリでも作成日が特定日以前のものを検索してctr+A で全選択して一括削除できないの?

最新バージョンのアプリではわからないけど数年前はこの方法でできたけど
2022/04/08(金) 15:13:42.73ID:esbq37Fo0
>>318
ノートの選択自体が最大50個までしかできないんですよ
そしてその50個を削除すると数分時間がかかる

なので現状はそれを手作業でやっています

上のほうでもレガシーいれて消せばいいやん、とアドバイスもらいました
まだやってないんだけどレガシーと最新って同居できるのかな?
2022/04/08(金) 15:33:46.70ID:0TvUH72y0
>>319
同居できるけど、もう一個分のストレージ容量喰われるよ
2022/04/09(土) 11:00:05.19ID:RaA7fm2e0
>>320
レガシー版ってローカルにDB残さない設定ありませんでしたっけ、、、
2022/04/09(土) 11:53:42.43ID:qLWYVz9P0
>>319
Web版1回入れるとノート内リンクがweb上のアドレスに書き換えられるから、リンクぐちゃぐちゃになるよ
ソースは俺
2022/04/09(土) 12:00:42.75ID:RaA7fm2e0
>>322
それってレガシー版がある状態でweb版いれたらってことですよね、、

現状web版使っててそこからレガシー版いれたらどうなるんだろ、、そうなるのかな


でも俺も以前レガシー版で10年近く使ってて今最新版で内部リンク壊れてないんですよ
なんでだろ

その情報は以前にここで教えてもらって、レガシー版アンインスコしてからweb版いれたんだっけな、、

そのへんちょっと記憶あいまいです


今の10万ノートの中の相互リンクくずれたらショックすぎてしばらくEvernoteたちあげなくなるかも
2022/04/11(月) 14:21:10.33ID:L2o1+rqA0
こんな情報、誰も興味ないかもだけどノート数10万超えたときの挙動がわかった

公式では一応ノート数10万

だけども10万超えても普通にノートは作れる

10万160まではOK、そこから先はノート作成に失敗
クリップやメールでの受信全て失敗
でも既存ノートの編集は可能

スマホは同期失敗

PC版でノート削除しても10万を少しでも超えてたらだめでノート作成や同期は失敗

10万以下にまで減らし、ゴミ箱を空っぽにすると復活

スマホではノート作成とかクリップに失敗したのが赤いアラートマークがついた状態でずっと残ってるがそれを全て手動削除すると
また正常に同期する


その後はまた10万を超えて、10万160まで普通に動く


って感じです

くそ情報すんません


みんなはこんなEvernote廃人になるなよーー
2022/04/11(月) 14:39:35.67ID:9C69VZzl0
>>324
情報をありがとう。
ためになります。
2022/04/11(月) 17:44:05.88ID:1sqzvNo4a
皆さん覚えていますか...
2019年の10万件野郎ですよ...
10万件超えに興味があるあなたの心に話しかけています...
エバノは数時間ごとに鯖側でバックアップしててその時に10万件超えると弾かれますよ...

ちなみに今サブアカも85000件超えて3年10マン件ペース相変わらずですよ...
2022/04/11(月) 19:08:32.36ID:L2o1+rqA0
俺の環境では10万超えて数日後(〜日後かは毎回違う)に毎回10万160で止まります

そうなるといろんなやり方でやってるのかもね

メルマガもいくつかEvernoteに送ってて
+160超えてる間はそれも弾かれるので似たような状況の人は要注意です
2022/04/11(月) 19:09:44.34ID:L2o1+rqA0
>>326
かなりの使い込み用ですね
でも習慣的にクリップしてると何年かでいっぱいになるんですよね
2022/04/12(火) 02:59:27.12ID:rFrhJNkM0
あれ?Androidだけど、比較的さくさく動いていた8.13がログインできるようになってる。
ありがてー、久々の快適さだわ。
2022/04/12(火) 06:15:07.96ID:WwlmtfTO0
>>329
読んですぐわくわくして8.13.3のaPKダウンロードしたけどインストールすらできなくなってた。悲しい
2chMate 0.8.10.153/OPPO/CPH2199/11/DT
2022/04/12(火) 14:23:55.32ID:ON4Epfhc0
俺は泥のOSの関係でまだ8.13だけども普通に使えてる
つかこれ止まったら相当ショックなんだが、、、

OPPO RENOA
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-xHpS)
垢版 |
2022/04/12(火) 20:13:17.57ID:44rgySzo0
泥9ではまだ8.13使えるよみんなはどうかな
2022/04/12(火) 20:22:51.43ID:ZBRCjPl70
>>332
使えてるよ
2chMate 0.8.10.153/SHARP/SHV39/9/DR
2022/04/12(火) 23:36:41.37ID:rFrhJNkM0
>>330
自分はxperia8 Android10なんだけど昨日ダメもとで再インスコしてみたらなぜかログインできて、普通に使えるようになったわ。
今までログインさえできなかってのに。
いやー、とりあえず1年ぶりくらいに普通に使えるようになってストレス減ったわ。、
2022/04/13(水) 01:19:00.92ID:WrVOxhJZ0
2chMate 0.8.10.153/Google/Pixel 4a/12/DR
これでずっと8.13.3使ってる
2022/04/13(水) 04:25:04.90ID:eE42v9D/d
書き込み見てGalaxyNote10 Android10で8.13.3を再インストールしてログインしてみてたらログインできて使えるようになった。うれしい
また使えなくなるとイヤだからAndroid11に上げないほうがいいかなー
2022/04/13(水) 06:01:11.74ID:deUY4Qz60
330だけど最新版をアンインストールしたら8.13.3のインストールとログインできました!前は上書きインストールできてた気がするけど。ウィジェット置いてたのが邪魔したのかな?とりあえずよかった!うれしい!動作早えええ!>>329大好き!
2022/04/13(水) 06:18:21.32ID:WDXi7sW90
相変わらずエバノユーザーの過剰で大袈裟な感謝レスは
2022/04/13(水) 06:45:08.44ID:b/5YaT370
>>338
そういう批判的コメントよりかずっとマシだけどな
2022/04/13(水) 09:21:54.21ID:K+m8+ubjM
箇条書きとチェックボックスを使ってEvernoteをアウトライナーとして使うということをしはじめたが、かなりいいかも
本物のアウトライナーに比べると、ノードを畳むことができないなどアウトライン機能は貧弱だが、
ドラッグ&ドロップによるノードの移動という最低限の機能はあるし
ノート=プロジェクトを気軽に増やしていけるし、最終編集時刻順に並び替えて一覧できたり、
関連ファイルを添付できるのもいい
ローカルファイルのパスをリンクに設定したら、ローカルファイルをクリックで開けるようになるということにも気づいた
(前までWindows上でショートカットを作成して、そのショートカットをEvernoteに添付するというやり方をしてた)
2022/04/13(水) 11:39:36.39ID:VlKxlDR90
8.13.3使えるようになった報告ありがとう
ハーモニーOSでも問題なし

2chMate 0.8.10.153/HUAWEI/VRD-W09/10/DT
2022/04/13(水) 11:54:02.99ID:JxUSO8JOp
現行のAndroid版ってそんなにクソなの?
iOS版は安定してきてるが。
2022/04/13(水) 13:37:38.33ID:396jJihba
329だけど、他の人も古いversionがログインできるようでよかった。
WEBクリップも変な形で保存されなくなったし(劣化後はURLだけ保存ってのができなかった)、これも大きな復活だね。
いやぁー、しつこく未練たらたらでときどき再インストール試していてよかった。
2022/04/18(月) 16:24:28.23ID:Nbt4lyFt0
いろいろあってノート数を9万8500ぐらいまで削除したらまた新規ノート作れなくなった
月間の利用サイズはまだ数%

クリップもメール送信も全部NG

でサポートメール中、今朝送ってまだ返事無し

経過は共有します


仕事できねーーー
2022/04/18(月) 16:43:50.54ID:fa4woc3q0
相変わらずエバノ依存で破綻する意識高い仕事術は
2022/04/18(月) 17:50:44.10ID:Nbt4lyFt0
>>345
そんな君がなんでここ覗きにきてんのって話だわな

気になるんっしょ

ヘイ・ユー、ジョインしちゃいなよ

なれたらこれほど快適なもんないよ
意識とか関係ないから
2022/04/18(月) 21:43:05.08ID:lDtL52eB0
>>346
俺は逆に数ヶ月前に OneNote に引っ越したけど時々ここに見に来てる。

理由は引っ越した決断が正しかったことの再確認と、ますます悲惨になっている状況を確認し逃げ遅れているM的な人々を面白がるためと、万に一つはないと思うけど奇跡的にまともなアプリに戻った時に復帰するためです(笑)
2022/04/19(火) 11:29:43.33ID:u5CB/rHB0
>>344

>>326 のように10万超えも惰性があるなら
減るときも同じような時間差が出るのかもね
2022/04/19(火) 14:03:34.29ID:X5tivB7s0
>>348
2日目でまだダメっす
返事もなし
貧乏フリーランスなのにやる気出ず
だらけてます
早く直してクレメンス
350名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-CXzy)
垢版 |
2022/04/19(火) 15:29:52.45ID:O7I9V4l4r
OneNoteはiOSアプリで文字の色変えられないんだよな
2022/04/19(火) 15:47:34.25ID:aNLB8QYla
Androidだけど、とりあえずまともに動くバージョンがまたログインできるようになってよかった。
いつまで使えるかわからんけどさ。
2022/04/19(火) 17:47:22.09ID:X5tivB7s0
Evernoteから返事きたけど原因切り分けるからっていろいろ聞かれただけだった
まだ障害は継続
2022/04/19(火) 20:15:20.39ID:Ho0lBmyA0
常々思ってるけど情報管理を1つのサービスのみに依存するって危険だよね
2022/04/19(火) 21:36:44.23ID:X5tivB7s0
>>353
リスク管理をどう考えるか次第じゃない?
メリットデメリットいろいろあるからお好みでどうぞ

俺はなにかやるときに一気に横断検索出来るほうがいいな

それやるにもGメールをEvernoteみたいに使うとかGoogleドキュメント使うとかいろんなやり方あるから好きな方法やるといいよ

Evernoteが万能とか誰にでも最高とか思ってる奴なんかいないし

でもEvernoteでもできることを他のツールで代替え可能にして常に同期取るとかイヤすぎる
2022/04/20(水) 19:47:31.66ID:qlL2D0sm0
AndroidでEvernoteアプリ使ってるんだけど、バカ重い
フリーズの嵐
Motorolaのg50使ってて、4ヶ月前に使い始めたんだけど
どうにかならんの?
2022/04/20(水) 20:45:22.57ID:FyGU3yGj0
Android版10.3.1使ってるけど特に重たい印象はないかな
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff68-K44e)
垢版 |
2022/04/20(水) 22:16:57.92ID:2F7XBMH00
泥版が重くないってどんな神スペックだよ
ノートは無限増殖するしさ帷幄だわ
2022/04/20(水) 22:53:17.42ID:aOPkL5xOa
>>355
上にあるように最近なぜかログインできるようになったバージョン8がオススメ。バージョン10はつかいもんにならん。
2022/04/21(木) 01:00:53.70ID:twbGqSXoa
>>357
今すぐメモ取りたい!って時に起動速度が気になるくらいで
使ってる間は別に重くないが
スペックと関係なく単に不具合が起きてるんじゃないの?
2022/04/21(木) 06:08:19.64ID:UkMOQALp0
>>358
どんなところが使いにくい?
俺はスマホ制限でまだ8なんだが10に興味アリアリ
2022/04/21(木) 07:28:20.09ID:mnj45nG6M
>>357
ミドルクラスだよ。GoogleのPixel 4a。
2022/04/21(木) 07:50:12.74ID:pymE/Q560
>>360
後でスマホで見ようとPCでEvernoteに書き込んで、
出先で必要になってスマホで開くと延々受信が続いて
肝心の時に見られない事が何度もあった。
ver8が復活して嬉しい。
2022/04/21(木) 08:26:48.36ID:UkMOQALp0
>>362
ありがとう
PCで編集を大量のノートにすると泥8でもなってたけどそれがさらにひどいんだね、、

インターフェイスとか使い勝手部分はどう?
2022/04/21(木) 09:13:57.43ID:7fFy56wba
>>360
機種依存もあるかもだけど、とりあえず自分にとって10台だと、動作が全て遅い、URLクリックしても飛ばない(変なノート画面になる)、WEBクリップしてもノートが変、etc。
2022/04/21(木) 09:38:58.99ID:mWmAksbT0
>>364
横からすまないけど機種は何を使ってますか?
2022/04/21(木) 09:48:09.30ID:jVfXjU0E0
おいらの Evernote10 + Pixel 4a はこんな感じ

・ノートの添付がダウンロードNG(特に サムネイル取得中)
・変更が反映されずノートの競合
・固定表示のノート内容が古いまま(開くまで更新されない)
・編集中にカーソルがノート先頭に移動

PCは加えて
・すべての変更が保存されました。とウソこく
2022/04/21(木) 10:00:58.43ID:7fFy56wba
>>365
xperia8っす
2022/04/21(木) 10:19:49.27ID:mWmAksbT0
>>367
ありがとうございます。
やっかいですね。
お察しいたします。
2022/04/21(木) 10:45:06.63ID:UkMOQALp0
>>364
>>364
ありがとうございます

ちょっと考えちゃいますね
逆に良い点は無いのでしょうか
2022/04/21(木) 13:18:46.47ID:S3FLYPCka
・起動直後はノート一覧になって欲しいのにお仕着せの使いにくいホーム画面になる(カスタマイズしたかったら金払え作戦)
・競合が起きると問答無用で後の方で上書きして先に編集した内容は消失する(8のようにリネームして残してくれない)

良い点
強いて言えば1タップで編集される事故を防ぐ機能くらい?
これもスクロールするつもりで指がチェックボックスに当たったりすると編集されちゃうが
2022/04/21(木) 15:42:31.77ID:cCNnjvpwM
>>366
356と361だけどどれにも遭遇してないわ。

ちなみに総ノート数は6000ぐらい。オフラインにしてるノート数は500ぐらい。少なすぎて参考にならないかもだけど。
2022/04/21(木) 16:23:31.82ID:jRGTSbbOM
>>370
そうそう、あのホーム画面がプレミアムプラン以外カストマイズできないのむかつく。
プラスプランが無かったもの扱いされてて気分悪い。
2022/04/21(木) 17:41:28.72ID:/SWm548xa
>>372
だからこそダウングレードしてつかうのよな
2022/04/21(木) 18:40:57.56ID:tbNbmUBJ0
PC版アップデートしてから、アプリ終了後もバックグラウンドに残り続けてタスクマネージャーから終了させないとメモリやらなんやら食い続けてるんだけど、
アプリ終了と同時にバックグラウンドに残ってるのも終了させる方法ないの?
親切のつもりか知らんが、手動で同期ができなくなったり俺にとっては本当に迷惑なアップデートだわ

>・競合が起きると問答無用で後の方で上書きして先に編集した内容は消失する(8のようにリネームして残してくれない)

マジかよ・・・知らんかったわ
2022/04/22(金) 09:22:28.42ID:2m+Vr6pb0
>>360
アプリ初期化したらこの表示から滅茶苦茶時間かかる
https://i.imgur.com/T8lJGdN.png
2022/04/22(金) 09:59:29.15ID:Rz3bDmjc0
>>375
ありがとう
俺はノート数多いので
再インストールしたら同期終わるのに数日かかります
その同期も4〜5回失敗するけどなんどもやり直せばそのうち終わる
一旦同期が終わればその後は快適です
377名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-EYhL)
垢版 |
2022/04/22(金) 11:08:30.74ID:6cG6X3YaM
最近特に書き込みや読み込みが遅い@iPhone版
もう終わりだよこのエバノ
2022/04/22(金) 11:56:53.90ID:XPymdwbu0
アプリは、クロスプラットフォームの失敗例みたいな状態
2022/04/22(金) 14:14:21.86ID:UZoBPj4k0
Android Evernote 8.13.3 でええの? わりと重めだが汗

1番軽いバージョン教えて欲しい

マジでEvernote狂ってるのか?なんとかしてくれや
2022/04/22(金) 14:18:40.40ID:UZoBPj4k0
>>379
おっ!だいぶ使えるようになったわ
これだよこれ
普通に編集出来て、見れる
当たり前のことなんだけどね汗
2022/04/22(金) 14:24:21.15ID:UZoBPj4k0
マジで助かる 教えてくれた人達ありがとう!!
2022/04/22(金) 23:51:50.89ID:g7+M6Q2O0
Androidアプリ「Evernote」がChromebook向けに最適化されました | HelenTech
https://www.helentech.net/news-23274/
2022/04/23(土) 09:21:23.23ID:dfWdYDCo0
こっちのスレでも質問させて下さい

今月末で有料プランの期限切れになるのだけど
公式で年額払うよりお得な方法て今ないよね?
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc1-mX87)
垢版 |
2022/04/23(土) 19:43:37.96ID:ls2eicZFp
EvernoteとObsidian両方試してる
どっちが自分にあってんだろう?
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da68-IHZD)
垢版 |
2022/04/24(日) 11:32:46.70ID:8tK+zDuJ0
「スマホアプリにもレガシー版が欲しい」と要望したら返事返ってきた

-----------------------------------------------------------------------------
新しい Evernote アプリでは、以下のような新しい機能や特長を多数ご利用いただけます。
   ノートの書式設定やアプリ間における一貫性の改善
   より速く、簡単になった検索機能
   Evernote 最新版を使用することによる信頼性と安定性の向上

今後のアップデートにより、最新バージョンの安定を図ることができると考えており、当社では、
最新バージョンが現段階で最高の Evernote であると確信しています。

新しいアプリの操作に関してお困りの場合は、Evernote をこれまで通り生産的に使用していただけるよう、
喜んで解決に努めさせていただきますので、ぜひご連絡ください。
-----------------------------------------------------------------------------
2022/04/24(日) 11:53:09.48ID:fKVWTy2bM
>>385
うんこかな?
2022/04/24(日) 17:05:19.59ID:L5zyHzzw0
>>385
外資系によくある「一見ポジティブ。だけど実体は詭弁なだけ」ってレトリック大嫌いだ。
2022/04/24(日) 23:08:09.78ID:fKVWTy2bM
このままだと、AndroidEvernoteユーザーほとんど離れるぞ?マジで
2022/04/25(月) 13:48:54.04ID:2LMsypHSM
Evernoteの箇条書きは9階層までしか作成できない
DynalistはもちろんUpNoteにもそんな制限はないんだから、この制限はなくしてほしい
しょうがないから階層が深くなりすぎたら、繁ったノードを先祖ノードに移動してるけど。
繁ったノードは、それだけのテーマ性、問題性をはらんでいたということなので、
実際先祖ノードに昇格するだけの資格をもっていたりするが
それはそれとして階層数の制限はない方がいい
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee02-E6ke)
垢版 |
2022/04/25(月) 18:35:14.60ID:KQRAzZEM0
>>385
レガシー版が欲しいというより、もっと動作を軽くしてほしいと要望した方がいいんじゃないの?
2022/04/25(月) 18:49:59.87ID:8PWO967FM
マジで使えないレベルで重いからな
運営は何考えてるんだ?
2022/04/25(月) 19:36:17.61ID:GSeOvKdX0
わいはレガシー版が欲しい、iOSだけは何ともならん
個人的に新版は仕様的に出来ない事があって使えない
2022/04/25(月) 19:43:55.23ID:Qli37E7c0
ローカルで編集終わらせてから同期をしたい
オフラインでの編集ができないのが最新版のクソなところ
2022/04/25(月) 19:58:13.41ID:NEALw2X0d
レガシーで出来た機能を新機能のようにお願いするんやで
2022/04/26(火) 17:10:14.37ID:oi1nCUa60
ホーム画面のウィジェットを全て削除したら、なんとなく速くなったが
なんか違う
396名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM34-0B4w)
垢版 |
2022/04/26(火) 21:57:33.07ID:58KiqgirM
>>385
スマホアプリ版の画像を消して違う画像をアップしてもサムネイルが変わらないってメールしたら『仕様です』って返事がきたわ
2022/04/28(木) 17:56:59.81ID:edZfd8uYF
相変わらず悲惨なサポートだな
398名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FFab-ihIu)
垢版 |
2022/05/02(月) 12:45:00.58ID:E5Xoo2FuF
>>396
それは糞だな。
金払ってたら文句言うレベル。
2022/05/02(月) 16:11:45.41ID:LCJbQQ1D0
>>396
Evernoteアプリのキャッシュ削除→リブート
2022/05/03(火) 21:06:07.85ID:xC6OrWoXM
ノートブックを別のアカウントに移したらタグが全部消える?
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f68-Vdv4)
垢版 |
2022/05/04(水) 10:42:56.34ID:quori6EK0
iPhone版は使い物になってんの?
Android版はちょっと実用レベルじゃない遅さなんだが
2022/05/04(水) 10:53:06.84ID:KVT/4mEm0
ノート数も影響してるんちゃう?
2022/05/04(水) 10:53:58.66ID:KVT/4mEm0
ごめん途中で送ってもた。ノート数が1万以下の俺は特にストレスなく使えてるよ。
2022/05/04(水) 11:00:09.14ID:jD+Ky5v10
>>401
だから過去バージョンつかってる
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bd-7mam)
垢版 |
2022/05/04(水) 15:06:13.62ID:/AKQOTun0
iPhoneは選択肢が少ない分、ほとんどの人がある程度以上のスペックのスマホ使ってるから。
2022/05/04(水) 19:25:33.63ID:GaomF8+90
微妙に挙動変だな
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f68-Vdv4)
垢版 |
2022/05/05(木) 10:57:51.06ID:j5ZdBA0N0
アプリがWEBより重いってどうなの
これならWEBでいいじゃん
2022/05/06(金) 16:08:15.66ID:ZO8Cp4+50
iPadで開いたら何日か分のメモ飛んだ 何故だ・・ せめてノートの競合しろよ・・
2022/05/06(金) 16:37:33.88ID:IUxKUDy10
使えば使うほどローカルのリソース食いまくって何のためのクラウドがわからんからWEB版しか使ってないわ
2022/05/06(金) 17:22:20.23ID:o/P+CY66a
>>408
なんか半年くらい前?から
競合を残さないで問答無用でどちらか片方の変更を消すようになったよね
出先でメモったのが消えて困ったことが何度もある
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be9b-0TcD)
垢版 |
2022/05/07(土) 12:43:02.91ID:yCoKVTKO0
競合したら消すってそれ一番やったらあかんことやろ
2022/05/07(土) 13:16:15.52ID:OQUXkNnVp
やばいよやばいよ
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6666-D5/S)
垢版 |
2022/05/07(土) 14:30:52.40ID:E/J5n28d0
問題があったら課金課金してから質問すると解決まで付き合ってもらえるよ
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6666-D5/S)
垢版 |
2022/05/07(土) 14:31:31.11ID:E/J5n28d0
あ、失敗
問題があったら課金してから質問すると解決まで付き合ってもらえるよ
2022/05/07(土) 14:45:35.89ID:XBTiwnG30
https://stat.ameba.jp/user_images/20160217/22/ekirabo/6a/03/j/t02200208_0603057013570001872.jpg
416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 17:52:16.36ID:dcgqWaTX
サービスとしては安定してるよな。
2022/05/08(日) 09:20:15.15ID:79zZYWTEM
複数端末を交互に使ってる時に、古い方に上書きされて書いた文章が消える、って
simplenoteで何回もあったな
simplenoteはこれで使うのやめた
418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 10:38:46.14ID:2cwILgfR
まだ無料で使ってる奴がいるの?
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e68-0TcD)
垢版 |
2022/05/08(日) 11:00:46.22ID:ypbIs7dB0
職場でPC2台だけだから無料版だわ

個人用は有料版使ってる
2022/05/08(日) 12:46:28.98ID:79zZYWTEM
以前は一日一度しかノート履歴を残さなかったが
今見たら一日に何バージョンも残すようになってるね
これは嬉しい変更
2022/05/08(日) 13:23:20.38ID:yEI/mrH80
>>340
>箇条書きとチェックボックスを使ってEvernoteをアウトライナーとして使うということをしはじめたが

それDynalistでよくね?
Notionまで言ってしまうと余計な機能多すぎて結局、中途半端なってしまうから
シンプルな軽快さで言えばDynalistあたりぐらいまでがギリかなと
2022/05/08(日) 16:50:30.79ID:79zZYWTEM
>>420
これググったら以前から1日数回だった
なぜか1日1回と思い込んでた

>>421
dynalistも使ってるけど、本式のアウトライナーだとどこか堅苦しいというか
自由な感じに書きにくいんだよね
evernoteとかupnoteは便宜的なアウトラインが気楽に書きやすい
考えるための「捨てアウトライン」みたいなものを平気で残しておけるし。
dynalistは、雑然とした捨てアウトラインを置いておくことに抵抗がある
2022/05/08(日) 19:30:06.40ID:fPueunCLM
アプリがダウソできない><
ワイが未だに泥7.0だからか?
2022/05/09(月) 16:58:23.69ID:nuVpcWP90
教えて欲しい。
例えば3つのノートをマージして1つにした場合ノート数のカウントは1ノートで良いのかな?
それともカウントはあくまでも3ノート?
ノート数が増えてきたので減らそうと思ってる。
2022/05/10(火) 08:42:15.94ID:PW5QyNLE0
マージしてノート総数見れば解決
2022/05/10(火) 10:39:47.92ID:4i82ZSDF0
>>425
ありがとうございました。
検証したらマージしたぶんノート数は減っていました。
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2301-HNGk)
垢版 |
2022/05/10(火) 21:24:35.49ID:81Q89iy70
Windowsの保存先Cドライブ以外にできませんか?
2022/05/10(火) 23:05:18.52ID:+5aKU/aL0
evernoteの端末変更は3回まで?これは月に?
2022/05/11(水) 02:56:14.19ID:rQmDsrhH0
月にだよ
昨日のうちに不正アクセスされててヤバいわ
端末弾いてパスワード変えたけど、色々個人情報入ってるんだよな
2022/05/11(水) 03:01:59.28ID:OfL1H26Q0
やっぱり月ごとだったのですね。ありがとう。
2022/05/11(水) 09:08:02.41ID:RKhnohDJ0
>>427
10より前なら
ツール->オプションから

10以降なら
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Evernote を
別ドライブへ移して、上記をシンボリックリンクにするとかかな
2022/05/13(金) 03:53:51.09ID:BhCs9l8X0
>>418
はい

二台に制限されたときはショックだった
google keep 使うようにして、こっちは使用頻度が減った
2022/05/13(金) 15:27:21.90ID:96ptwtQxa
テキストのメモとしてしか使ってないから
アップロード容量はいつ見ても残り99%だし
スマホアプリ1つとPCはブラウザでしか使わないから
無料でも何も困らない
2022/05/14(土) 02:12:31.05ID:BxRCXX/70
「すべての変更が保存されました(大嘘)」←マジでやめてほしい
2022/05/14(土) 10:07:09.49ID:FGXqO78Va
第二の脳なんだから
その場合は第一の脳の保存したんだろう
436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 11:21:57.81ID:tRMhelu7
そろそろ無料ユーザーを排除しちゃったらどうだ?
2022/05/15(日) 15:34:30.44ID:5HvM6eYQ0
画像や動画をアップするのにかかる時間が枚数に対して指数関数的に増えるのが挙動として謎なんだよな
(1枚だと1秒かかるものを2枚アップすると2秒どころか4秒かかる)
そのせいで複数単位でデータを扱いたい時の使い勝手の悪さが半端ない

それともこの挙動ってiPhone版だけなんだろうか…
2022/05/16(月) 09:39:00.60ID:XWlGw/aI0
>>434
保存中のダイアログで待たされる方がマシだよね
2022/05/16(月) 15:41:39.80ID:0cQRZ3C00
アプリ版のローカルデータがストレージ圧迫してきたから消したいんだけど、キャッシュを削除のボタンとか消えた?
2022/05/16(月) 17:42:31.08ID:1UNrUVAL0
>>439
無くなった
マジで改悪ばかり
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd01-hFP2)
垢版 |
2022/05/19(木) 09:17:22.83ID:u8mzGtDF0
>>431
できましたありがとうございました。
2022/05/19(木) 17:49:53.58ID:C3zLgAJ9M
PC版Evernoteで、クイックスイッチャーに文字を入れた時に、
ツールチップが「ノートで<b>hogehoge</b>を検索」
とHTMLタグ丸だしになるの、いい加減直してほしい
実用上は何も問題ないけど・・
2022/05/19(木) 19:21:10.00ID:xqmOSkFCa
動作がおかしいならネットで探してダウングレードしてみたら?
2022/05/19(木) 21:07:16.82ID:IjJfIfRQ0
OCRかけたPDFでも容量が大きいものだと全文検索されませんか?
legacy版だと100mb程度のpdfも検索できていますが、
iPhone版やデスクトップ版の最新のものだと検索されてないようなのですが…
2022/05/21(土) 16:19:34.92ID:Nintm4c/M
最近また挙動速くなってきた
周期的に遅くなったり速くなったりしない?
2022/05/23(月) 00:42:01.66ID:gyQwYhg30
タグを間違って消したときに元に戻す方法ってない?
バックスペースキー1回押し間違えるだけでタグ消えて、何が消えたか分からん
2022/05/23(月) 02:24:35.62ID:QopJ3wYPa
本文だったらCtrl+Zで戻るけどねえ
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7adb-d6q9)
垢版 |
2022/05/23(月) 07:48:18.05ID:5RKO9bAu0
履歴から復元してみるとか
2022/05/23(月) 09:10:57.97ID:gyQwYhg30
勝手に同期されないレガシー版で確認して事なきを得ました
やっぱり常に同期を強制される最新版はクソ
2022/05/25(水) 01:15:13.08ID:UQvDgto60
久々にV10使ってみたけど相変わらずひどいな
Legacyのすべての機能を移植って、いつになるんだ?
2022/05/25(水) 03:59:04.90ID:HxdwcSF5M
スマホ版でクリップしたノートがずっと同期されてなくて、「今すぐ同期する」を押したら全部消えた件
2022/05/25(水) 04:39:49.70ID:TI5dGpWG0
スマホでEvernoteはスペックが足りないから閲覧用のみ
白紙のノートに文字を入力するのですら重いもんモバイル版は使えん
2022/05/25(水) 08:00:04.85ID:o7K/1X5+F
それは無課金での話?
2022/05/25(水) 10:39:31.80ID:gItlCXtA0
>>450
設計コンセプト的に無理じゃないかと推測しています
2022/05/26(木) 15:14:03.38ID:AEjnTUEr0
Web版ログインの「30日間記憶する」、30日持ったことが無いのだが
2022/05/26(木) 21:10:47.76ID:KymD8Bhga
クリーナーアプリとか最適化アプリ使ってるでしょ
2022/05/27(金) 11:28:11.24ID:nI5OySAa0
>>456
使ってないよ
サードパーティCookieをブロックしてるくらい
2022/05/27(金) 16:22:41.75ID:uK6o8HzZM
>>457
笑わすなよw
2022/05/28(土) 19:32:35.17ID:/ERnayBR0
>>457
それだよそれw
2022/05/29(日) 04:00:51.30ID:wkE5o3M50
iPad版は使えない
同期が遅い、消える
ペンでの画像書き込み時に手が触れると書けなくなる
ホーム画面が見にくい
でかい画面で書き込みしたかったからpro買ったけど、最近のAndroidタブもデカくていいのあるから乗り換えだな
2022/05/29(日) 13:06:18.63ID:ef5M/Oshd
いつまでもアップロード中のアイコンが消えずそれがどんどん溜まっていく
2022/05/30(月) 13:52:23.62ID:7sVTQN0r0
>>458
Evernoteって、ログイン情報にサードパーティCookie使用してたっけ?
2022/05/30(月) 14:02:14.30ID:Wsz4r4bl0
いまどきサードパーティクッキーをブロックしてない奴なんているのかよ
2022/05/31(火) 01:21:58.72ID:MOzqGj9sa
>>460
Android版だからってまともな挙動になるとは限らない
まあ、何のOS使ってもそうなんだけど
2022/05/31(火) 11:16:53.44ID:UsD4PnvR0
PC版で、表の中のデータが壊れていく・・・
466名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-2NTi)
垢版 |
2022/05/31(火) 12:02:37.94ID:6Q0WuUxbM
パーソナルが40%オフってバナーがあるな
年間契約してるから意味ないんだけど
2022/05/31(火) 16:09:51.48ID:ZOjAreZ20
>>466
そのバナー、俺うっかり消してしまったんだけど、後から見る方法ないかな?
40%引きだったら、プラスプランの年額と値引き後のパーソナルプランの年額がほとんど変わらないはずなんだ。
1ヶ月後にプラスプラン終了するので乗り換えたいんだ。
2022/05/31(火) 16:59:30.03ID:hKZuCFUe0
>>467
シークレットウィンドウで evernote.com を開いたら
40%オフと表示されたけど、それとは違うかな
2022/05/31(火) 21:32:15.02ID:dylQJ7M60
俺も試したことあるけど既存会員だと難しそう
2022/05/31(火) 21:49:14.69ID:c9wiAN2tM
Evernote の "Help & Learning" や「ヘルプ&参考情報」のページを
"offer" や "割引" などでググると公式の割引ページが見つかります。

https://www.google.com/search?q=site%3Ahelp.evernote.com+offer
https://www.google.com/search?q=site%3Ahelp.evernote.com+%E5%89%B2%E5%BC%95

本社の offer は、日本のWebページに翻訳されたページがなくても過去いつも有効でした。

Limited-Time Offer: 40% Off Evernote Personal
https://help.evernote.com/hc/en-us/articles/4412928484627-Limited-Time-Offer-50-Off-Evernote-Personal

リンクに、"Limited-Time-Offer-50-Off-Evernote-Personal" とあるのは、
年末年始に 50% Off だったページを流用しているからです。
https://archive.today/https://help.evernote.com/hc/en-us/articles/4412928484627-Limited-Time-Offer-50-Off-Evernote-Personal
2022/06/01(水) 09:45:17.20ID:ZDTd8ER10
既にPersonalだと適用外と書いてあるけど、期限切れで一旦Basicになれば
適用されるって事だよね
2022/06/01(水) 18:39:27.44ID:UHNaEiE+M
アンドロイドレガシー版で
総ノート数確認できる?
2022/06/02(木) 09:20:16.50ID:4gKfk1vb0
>>470
リンクをクリックしていったらパーソナル・プランに更新できてしまったw
購入するボタンを押したら、クレジットカード画面が出るかなと思っていたのに、いきなり購入になってしまった。
本当は今のプラス・プランが後1ヶ月残っていたんだけど、日割で差し引いてくれるからまあいいか。

でも今はパーソナルにするメリットが無いんだよな。
Android版は旧バージョンがまた動くようになったから、
新バージョンでMENU変更がパーソナルじゃないとできないのも関係無くなったし。
2022/06/02(木) 23:01:23.27ID:4H9lT2oO0
アンドロイド旧バージョンは8.13.3かね?
2022/06/02(木) 23:30:33.78ID:oenSuY4mM
>>474
そう、サポートの公式リンク
https://evernote.s3.amazonaws.com/android/google-play/com.evernote.google-play.8.13.3.1083330.allArch.6087.apk
2022/06/03(金) 08:22:21.43ID:yGlDUda+0
>>475
昔アーカイブしたやつ見たら
うちのは108335だった
どっちがいいんだろ?
2022/06/03(金) 08:22:51.45ID:yGlDUda+0
>>476
すまん1083335だった
2022/06/03(金) 20:44:06.73ID:pIFRE/++M
3つ目の垢作った
無料で運用したかったがすでに60MB使い切ったわw
各ノートに画像が入ってるので20個ぐらい他の垢からノートを持ってきて同期されたら終わったw
1ヶ月だけパーソナルにして移したいものを全部移すのがいいかな…
2022/06/04(土) 18:12:19.98ID:elidXshvM
iPad2018からM1のiPad Airにしたら今まで悩まされた変な動作が消えて、
いたって普通に使えるようになった
他のアプリを使っていて思いついたことをEvernoteにささっとメモする、
そしてすぐに元のアプリに戻る、みたいな当たり前の操作も、
ちゃんと同期できているかが気になって気軽にできなかったが、
そういうことがやっとできるようになった
2022/06/06(月) 22:41:13.80ID:h5R4I1l9a
最近、Webクリッパーの簡易版の記事で2ページ目以降の取得ができない
仕様が変わったんでしょうか?
2022/06/07(火) 22:05:51.29ID:1NzgM3jt0
>>480
出来なくなって一ヶ月経った
(子供が出来たわけではない(^o^))。

取り込んだ文章も、見出し行の一括スタイル変換の対象にならない。
2022/06/08(水) 07:36:53.31ID:GpNgB4bn0
>>481
当然再インストール試したんだよね?
2022/06/08(水) 07:43:58.32ID:e1tSXuXG0
やっちゃった気がする。oppo reno 5 aにandroid12が降ってきたからアップデートしたら、旧版evernoteの、検索とか新規ノートとかのショートカットが機能しなくなっちゃった。まだ色々試してはないけど、復活できるといいなぁ。
2022/06/08(水) 13:15:09.52ID:RroU1iZl0
>>480
以前からWebページによって、複数ページを認識しなかったり
認識してもページ順がおかしかったりが続いたので、
各ページをクリップして、ノートのマージで結合してるわ

老番からクリップして結合
2022/06/08(水) 19:26:58.20ID:xCoxSC3fM
>>481
俺だけじゃないと分かってよかった。ありがとう

>>484
なるほど、不具合解消待ちよりもその方がストレスたまらずにすみそう
2022/06/09(木) 05:43:17.26ID:WoT3jA7HM
アプリの内部リンク(URLスキーム)って、
Evernote内でノート間にリンクを張るだけのものと思い込んでいたけど、
これ使ったら他のアプリからEvernoteの特定ページを直接呼び出せるんだね(若干レスポンスは悪いが)
リンク先に設定することで、Evernoteの特定ページを開くショートカット(エイリアス)を作成することもできるし、
AutoHotKeyを使えばホットキーでよく使うノートを呼び出したりもできる
2022/06/11(土) 15:44:13.88ID:IJoeGx0s0
iOSのアプリ昨日アプデしたら新しいノートが作れないんだけど他にそんな人いる?
厳密に言えばノートはできてるけどタイトル入力したのが最初の3文字しか反映されてなくて編集も受け付けない
既存のノートを別のノートブックに移動もできない
今すぐ同期にしたら延々ぐるぐるしてるし同期の問題なんだろか?
2022/06/11(土) 16:26:25.86ID:xF3bLRE60
ノートを他ノートブックへの移動ができないー
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf3d-quqQ)
垢版 |
2022/06/12(日) 06:09:07.45ID:A9m1sN1h0
超基本的な機能が使えなくなる、そうEvernoteならね
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f333-Gp1N)
垢版 |
2022/06/12(日) 11:20:18.95ID:j5m4TouR0
Evernoteがサクサク動くレベルのAndroid機ってなにがある?
2022/06/14(火) 23:16:03.52ID:W+6KPY2Tr
Evernote以外でOneNoteやUpNote、Notionあたりが人気がありそうですが、迷ったらこれみたいなおすすめのってどれでしょうか?

WEBのクリップというより、例えば旅行の日程を考える際に行き先や、移動時間とかを考慮してメモして、いわゆる旅行栞みたいなだったり、
あとは備忘録として雑多のテキストメモがメインです
2022/06/14(火) 23:26:47.85ID:KH7ua1yj0
>>491
Dynalistがいいんじゃね
2022/06/15(水) 00:18:46.31ID:N68WuF9g0
>>491
TODOアプリだがTickTickになんでもかんでも書いてみてる
2022/06/15(水) 11:58:21.89ID:W8WSJ49WM
simplenoteだな
2022/06/15(水) 12:18:03.88ID:wfDkD74Q0
俺はメモはOnenoteにした
2022/06/15(水) 13:30:45.10ID:jAVzyp1P0
最近調子いいぞ
同期も速い
検索も漏れないようになってきた
ユーザーごっそり減ったのかな
快適だわ
497名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM87-Ltrz)
垢版 |
2022/06/15(水) 17:32:33.34ID:evGIBwdCM
>>495
行こうとして、また挫折した所
移行ツールだと、クリップしたノートのレイアウトが崩れまくるのな
2022/06/16(木) 04:56:54.67ID:LSF/Bkaz0
>>496
Androidでも?
2022/06/16(木) 08:14:10.14ID:9x/zGuwjF
Androidアプリの起動時の画面、指定させてほしいな。

直前の状態なのは便利なんだろうけどアプリトップ、ノートブック一覧、ノート一覧、直前の状態などから選択したい。
2022/06/16(木) 09:13:21.37ID:O5pTodg60
類似サービスが、EvernoteのAPIを利用して
両方を横断検索できるようにすれば、古いデータはEvernoteへ残したまま
新サービスが利用できるな
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 0667-gL1p)
垢版 |
2022/06/16(木) 12:25:29.92ID:FSO+6FY86
そうだね
2022/06/16(木) 15:11:13.43ID:QSoIOpptd
閲覧だけと割り切ればver10使える?
固まる?
2022/06/16(木) 15:49:54.17ID:SFRs3yn70
pdfの単ページ表示に問題がなければ
2022/06/16(木) 17:04:17.47ID:QSoIOpptd
>>503
大丈夫だった
念のためver8落としとく
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039b-Gp1N)
垢版 |
2022/06/16(木) 18:03:05.89ID:2/tiwOhF0
Android遅すぎる
普通にブラウザでWEB版使わせて欲しいわ
アプリの方がストレス溜まるとか
2022/06/16(木) 23:16:28.68ID:hamd6FnN0
何をしたらそんな遅くなるんだ?
2022/06/16(木) 23:41:14.38ID:Jqfz5mvs0
>>505
version上げちゃってるからかな?
ネットに転がってるver8台が一番や。
2022/06/17(金) 07:56:21.65ID:VAWPl1SdF
10.34だけど遅いと感じたことない
2022/06/17(金) 09:03:20.73ID:zeaNTb2J0
セッション数に上限を設けているのか、ノート一覧や検索結果が多い状態で
ノートを開くと添付が取得できなかったり、保存されていなかったりするな
http1.1 での通信が多いのは、なにか理由があるのかね
2022/06/17(金) 21:37:37.60ID:6aT3J77+M
UpNoteに「折りたたみ可能なセクション」っていうのができたから
Notionのトグルみたいなやつかと思って期待していたが違った
たぶんアウトライナー派以外には、
階層構造の中の任意のノードを折りたためるようにする意味みたいなものがピンとこないんだろうな・・
2022/06/17(金) 23:42:31.30ID:N52o7ALgd
>>510
参考までに聞きたいんだけどどういう挙動するの?
2022/06/18(土) 07:38:42.41ID:9DrVB2vcM
>>508
本当に大丈夫なのね?
2022/06/18(土) 09:01:03.96ID:B7zNyeWs0
>>512
うん、テンポよく操作できてるよ。ちなみに10.34.1に上げた。
2022/06/19(日) 11:43:49.28ID:yI+k3qsq0
AndroidでブラウザからEvernote共有すると大体初回失敗して萎える
2022/06/19(日) 17:12:58.83ID:M72DhRY80
ここ一月くらいiOS版でノートが保存されてない事故が頻発してる
マジでシャレにならん
2022/06/20(月) 00:08:52.45ID:P++xnnZN0
>>511
四角のボックスができてタイトルだけ表示される
クリックすると展開されて中身が見える
もう一度クリックで閉じる
2022/06/20(月) 00:10:09.33ID:P++xnnZN0
>>511
公式ツイッターに動画あったわ
2022/06/20(月) 14:34:18.85ID:ynevAJFOM
全く聞いた事が無かったEvernoteから突然メールが来たわ

宛先:no-reply@notifications.evernote.com
https://i.imgur.com/eF8AiXZ.jpg
2022/06/20(月) 15:42:33.85ID:fjT6okOU0
最後、偽ドメインじゃねーか
2022/06/20(月) 16:04:22.28ID:pREkAtTY0
フィッシングか。こっわ
2022/06/20(月) 16:24:30.44ID:EynDjsib0
こういうの身に覚えがあると思わず開きがちだよね
俺もPovo2.0を契約したがその後放置していたので、先日KDDIを騙るメールを開けちまった
すぐ気づいてリンクは踏まなかったけど
2022/06/20(月) 16:49:23.75ID:86NoqVAP0
このスレもほんとに、Evernoteスレだか
2022/06/22(水) 20:24:10.59ID:z2YGzRcV0
アンケートが来たのでしっかりしろと答えた。
2022/06/22(水) 23:56:34.08ID:jWbBstds0
>>518 のはURLを通報したら注意喚起が出た
https://www.antiphishing.jp/news/alert/evernote_20220622.html
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db9b-J8nx)
垢版 |
2022/06/23(木) 08:49:18.99ID:dUEfyAtA0
Android6のタブレットに古いバージョンのEvernoteが残ってたから
サルベージしてメインの泥スマホにインストールしたわ

バージョン 8.13.3

本っっっっっ当に快適になった!!!
これだよこのレスポンス!
な~にが「最新のEvernoteが最高のEvernote」だよ 潰れろ!
2022/06/23(木) 08:57:18.80ID:xGcax+UW0
>>523
アンケート来るんだ
設定でアンケートにチェック入れてるけど、来たこと無いわ
2022/06/23(木) 14:10:26.43ID:/wRfhwXld
Evernote絡みのフィッシングメールとかあるんだな
送受信メール監視して、ターゲットを絞った攻撃してるんだろう
2022/06/23(木) 18:34:08.50ID:38MGX1AT0
>>525
潰れたらつかえなくなるだろ
とマジレス
2022/06/28(火) 12:53:29.09ID:jp+Bz9hJ0
Windowsレガシー版使ってて、最近ツールバー上の同期アイコンに赤い!マークがつきっぱなしなんだけど、何だろう?
同期は失敗していないのでいいんだけど、精神衛生上よろしくない。
2022/06/28(火) 13:13:28.43ID:pxd9QQlj0
>>529
ログ(ツールのオプションにリンクあり)には、何か書かれてないかね
2022/06/28(火) 13:21:06.79ID:pxd9QQlj0
全てのノートを表示しておいて、Ctrl + 同期ボタン で
同期できてないノートが表示されると duscus に書いてあったわ
2022/06/28(火) 13:51:41.75ID:jp+Bz9hJ0
>>530
ありがとう、おかげで出なくなったよ。
ログ見たら何の変哲もないノートがひとつエラー出てたので
ノートを削除したら!が消えた。
同期失敗かなんかが残っていたのかな?
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f07-yeJY)
垢版 |
2022/06/28(火) 14:21:47.48ID:97D2Hl650
EvernoteからUpNoteにインポートは出来るようだけど、
逆にUpNoteからEvernoteにデータ移行って出来るんでしょうか?
まだ使用するかしないかは迷ってますが仮にUpNote使用して暫くして改悪で、Evernoteへ出戻り組になった場合、
UpNoteから上手く転出できるのか…
2022/06/29(水) 09:39:41.17ID:wSZHSO3wM
同期に時間がかかりすぎて困る
PCで書き直したものをスマホで見ると書き直す前のモノになってて、それをうっかり触ってしまうと書き直す前の方でPCも同期されて書き直しがパーになるのはなんとかならんのかと思う
昔はすぐ同期してたからこんなことにはならんかったのに
2022/06/29(水) 10:18:25.23ID:Fu+Jq8Ho0
スマホはサムネイル更新がノロノロと数分かかったり
限られたセッション数で、必要な通信を後回しにしてる感じ
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f07-yeJY)
垢版 |
2022/06/29(水) 10:26:13.64ID:yhHFGy2q0
Evernote無料組の場合、有料以外に2台制限回避する方法ってありますか?
スマホ、タブレット、PC(ソフト版orWeb版)の3台で使用したいけど、
何か抜け道的な方法ってありますか?
2022/06/29(水) 10:38:18.99ID:1dog4RRnM
無料垢と有料垢とで共有しているノートブックにノートを作って入れると両方の垢の容量を消費するの?
2022/06/29(水) 11:37:55.78ID:Fu+Jq8Ho0
>>537
共有したノートブックの所有者の月間容量って事になってるね
https://help.evernote.com/hc/ja/articles/209005827 (下の方)
2022/06/29(水) 12:05:04.13ID:U+KAwIt8M
>>538
おお、ありがとう(^^)
知らずに死ぬところだったw
有料垢の方にもう一個共有用ノートブック作るわ
2022/06/29(水) 20:10:19.86ID:K3dFWaSXM
>>536
複数垢作ってすべてのノート共有
無限にできるぞ
2022/06/29(水) 20:27:40.30ID:+msPCEsXa
>>540
それ閲覧しか出来ないんじゃないの?
2022/07/01(金) 15:06:40.30ID:T+NKSfom0
カウントされるのは、公式アプリだけだったと思うけど
代わりになるよううなサードパーティアプリがあればの話
2022/07/02(土) 05:28:14.90ID:aYtW7GZe0
初めて利用するんですけど、更新履歴やそれらの差分内容(違い比較)って保存されますか?
検索しても目的情報が出てこなかったから聞いてます。
2022/07/02(土) 10:51:48.12ID:zcxv47Ju0
履歴は「ノート履歴」から可能ですよ。差分はdiff使うなり自力で取るしかないかと。

「一日に数回、Evernote は前回のチェック(システムによる自動チェック)以降に変更されたノートを探し、そのコピーを作成します。
ノートの任意のバージョンをクリックして内容を確認します。内容をコピー&ペーストすることもできます。
エクスポートをクリックして、ノートを Evernote XML (.enex) ファイル形式でダウンロードします。このファイルは、任意の Evernote アカウントにインポートすることができます。
復元をクリックして、選択したバージョンのコピーを規定のノートブックに作成します。」
2022/07/02(土) 17:28:56.74ID:Gmn1EeSA0
昨日今日と異様に重い
2022/07/04(月) 09:32:27.66ID:MbApwnC4M
UpNoteが知らないうちにバージョン履歴を残すようになってた
(気になって調べたら去年の11/30のノートから履歴が残ってた)
Evernoteの履歴タイミングは一日に数回くらいだが
UpNoteは何かを付け加えるごとに履歴が残ってすごい
Evernoteよ、これがモダンだ
2022/07/04(月) 11:59:20.28ID:mBohdlwhd
upnoteって、第4カラムで目次を表示できるのがめちゃくちゃうらやましいけど、第1第2カラムのフォントサイズや行間が大きすぎて一覧性損なってるのが惜しい。
2022/07/05(火) 14:33:18.33ID:aP3nquVX0
ノートブックの中身を複数選択して、別のノートブックに移したいんですが、Androidスマホではできませんか?
2022/07/05(火) 14:55:51.07ID:p7GLqw5OF
やったことないから試してみたけど何だか無理っぽいね。きづかなかったわ
2022/07/05(火) 15:40:55.32ID:aP3nquVX0
>>549
ありがとうございます。
ノートブックはどういうルールで分けてますか?
作成日別のとか、仕事の内容別とか、
2022/07/05(火) 16:16:50.00ID:CdDvzTfV0
デフォルトのブックになんでもかんでもブチこんでる。

それだと使いにくい場合は案件ごとに小分けしてる。

増えすぎたら「また使う(見る)やつ」「いつか使うやつ」「捨てるには惜しいやつ」「捨ててもいいようなやつ」に分けてる。小分けした案件の場合は小分けを維持したまま前述のいずれかに納めてる。

こんだけ。というか基本アホなのでこれが俺の限界。
2022/07/05(火) 17:22:50.26ID:+rT2uZLz0
何に使うかにもよると思うし、性格にもよるな

俺も情報貯めるのになるべく時間を使いたくないから
とりあえずデフォルトに全部打ち込む
週1でデフォルトフォルダの情報をタグ付けして、全部分類済みに打ち込んでる
一つの場所に入れると悩まんからな

細かく分けると途中でめんどくさくなる性格なんで
タグなり検索で絞り込んで探せばいいと考えてる
553名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H96-gITl)
垢版 |
2022/07/06(水) 06:00:00.94ID:oFt055WgH
iOS から同期ができない。
2022/07/06(水) 07:01:12.76ID:mdwscLrR0
いまさらジローな話だが

ようやく踏ん切りついた

Notion
Pocket
Googleドキュメント&Gメール

の組み合わせに乗り換えます

10年間世話になった
今までありがとうEvernote

今後も良いサービスにしてくれ
2022/07/06(水) 07:14:39.24ID:mdwscLrR0
10万近くノートあるんだけどすでに蓄積したノートは無料プランにしてもそのままだよな?
2022/07/06(水) 08:52:45.53ID:Uoe8FOF2M
そいやpocketって何で稼いでるんだろ
2022/07/06(水) 09:50:08.27ID:mdwscLrR0
>>556
無料版の広告と有料版のサブスク代金なのでは?
2022/07/06(水) 12:11:37.99ID:mdwscLrR0
notionに乗り換え表明した瞬間に
問い合わせてた不具合が解消するなど

偶然だろうけど

でももう乗り換えはとまらない
2022/07/06(水) 14:29:30.31ID:gPj9k2/k0
ノーション改行できるようになって軽くなったら移行する(かたいけつい)
2022/07/06(水) 14:38:49.26ID:mdwscLrR0
>>559
SHIFT Enter じゃあかんの?
Notion使いだして3分でクセになったが、、

軽さを行ったらEvernoteより相当軽いと思うけど


まあブロックはいいこともあるけどうざいといえばうざいね
2022/07/06(水) 14:53:09.28ID:wUKMxpmQ0
プラス民なんだけどiOS版に「Personalにアップグレード」の広告が表示されて何の操作もできん
アップグレードボタンはあるけど怖くて押せない
ついに締め出しか、クレーム出すのだるすぎる
2022/07/06(水) 15:30:00.27ID:gPj9k2/k0
>>560
自分の使い方ではスマホでも改行したいんよね~
(半年くらい前なのと、記憶違いかもしれないけど、コピペ周りもスマホで使いにくかった覚え・・ スマホで複数ブロックを選択する方法はあったけど、ブロックを跨ぐと空白改行が入るから長いメモをコピペする時にキレた覚えがある・・ 使い方が悪かった可能性もあるが・・)

軽いのマジか
2022/07/06(水) 20:21:07.97ID:mdwscLrR0
>>562
少なくともEvernoteよりかはかなり軽い

でもEvernoteも軽くなったり重くなったり
今日は軽いな
2022/07/06(水) 22:21:12.65ID:EsLLBkRPa
notion入れてみた
置き換えられるかどうか
2022/07/06(水) 22:53:23.06ID:dzlnkzjj0
何度も言われてるが、置き換えられん
まったく別物
2022/07/07(木) 00:28:00.95ID:alzsQBJ9d
今の使い方によっては置き換えられるかもしれないけど人それぞれだろうな
2022/07/07(木) 06:29:57.55ID:EImFKRJbM
一部のおっさんしかわからんと思うけど
Evernoteって「超」仕事人だよな
イケてる「超」仕事人だわ

そう考えると
Evernoteだけでモヤってたところとか
乗り換えで頭抱えてたのが無くなった

結論は併用、ベストな併用アプリはNotion

複数アプリに慣れる時間(特にNotionは大変)と課金コストはかかるけど
見合う効果はある
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a39b-uw6p)
垢版 |
2022/07/07(木) 09:24:52.29ID:6548AVwp0
公式移行ツールがあるんだからOnenoteに移行するのがベストだろうて
https://www.onenote.com/import-evernote-to-onenote?omkt=ja-JP
2022/07/07(木) 12:02:05.18ID:18gmC6Wa0
タグで管理する人だとしたらOnenoteはちとキツいかも
2022/07/07(木) 12:09:36.50ID:GhHt5spB0
移行できるかどうかってのもあるんだけども
やりたいこと次第だと思うぞ

それ無視してデータ移すだけ移しても結局不満が出てきてまた乗り換え検討がはじまる

やりたいことがしっかり把握できてて作業フローが見えてたら極論データ移行しなくてよくなるかもしれんし

俺の見立てではEvernoteとNotionってノートアプリとひとくくりにされてるが全く別ものだったのよね
それが逆によかった
だからこそ併用の方針もきまって、移行するデータ、残しておくデータ、作り変えるデータなどもはっきりした
2022/07/07(木) 12:34:22.63ID:FoqDyk+10
>>568
自分の場合、エラー起きちゃうのよな。
移行したくてもできん。
まぁ少し前から過去のver8台がログインできるようになったから無問題なんだけど。
2022/07/07(木) 16:38:01.55ID:I4SuoKUg0
Onenoteに移行して約1年経ったが
やっぱりEvernoteの検索性は唯一無二だと思うわ
戻ろうか悩む
2022/07/07(木) 18:14:14.17ID:t2+NCHI6a
併用でよいのでは
574名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMc6-E1UL)
垢版 |
2022/07/08(金) 07:08:23.01ID:5Tior6RtM
たった1行のメモを保存するのに何十秒かかるんだよ
2022/07/08(金) 08:55:05.58ID:ZGpQAu7vM
保存ならすぐ終わるけど?
他の端末での同期ってこと?
それも1~2分@オレ環
2022/07/08(金) 09:12:45.10ID:5xEzKxK/M
>>574
それはさすがにおま環かと
2022/07/08(金) 11:28:59.90ID:Sr6ze5DI0
OSとかワカランとな
2022/07/08(金) 11:51:14.48ID:/9hQQgHV0
>>574
ちなみに今win10.40.9なんだけども、これの1個前は死ぬほど遅かった
というよりできんかった

新規ノート作成と保存
検索やマージも

というか複数ノートの選択すらカーソルがかえってこなかった

このバージョンになって快適

数日間仕事とまったわ

もうEvernote依存はやめます
使い続けるけどね
2022/07/08(金) 16:25:38.56ID:wQoLIdMId
リマインダーがわかるAndroidウィジェットは作らないんだろうなあ
作ると課金に誘導できないからなあ
2022/07/08(金) 18:55:55.81ID:/9hQQgHV0
ユーザー数2億人
2022/07/09(土) 10:13:23.64ID:IvVhZKD30
併用&住み分けの結果
Evernoteはノートブック1個に全て放り込み
検索で都度引き出す使い方になりそう

蓄積するのは
ウェブクリップ
メルマガ
スマホからのポストアプリ

でもそれだけでも無料プランにはできないのが痛し痒しだが
検索もそれなりにやろうとすると
プロフェッショナルになるんだよな

商売が上手いわ
2022/07/10(日) 01:42:53.38ID:BKgACmY90
先輩方すみません、フォントの色ってもう指定された14色の中からしか選べないのでしょうか?

去年か一昨年くらいまで自由に選べるパレットがあったと思うんですが、大幅リニューアル?かなんかで変わったんでしょうか?
無理やりブラウザ上のテキストからコピペするとかしたら変えられるんですが不便で仕方なく・・・

何かご存知の方いましたらご教授頂けますと幸いです
2022/07/10(日) 05:33:39.04ID:4uFNA5z+M
ご教示、な
2022/07/10(日) 09:06:47.56ID:2cuWqT5n0
>>583
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bda-FjFw)
垢版 |
2022/07/10(日) 16:25:39.13ID:aDjwzqyV0
>>578
とりあえずの処置としてweb版で仕事とか出来なかったの?
2022/07/10(日) 16:45:13.06ID:BKgACmY90
>>583
不束者ですみません

では、ご教示頂けるでしょうか?
2022/07/10(日) 17:19:11.02ID:NMQfOhAq0
>>586
ご教授でいいんだよhttps://mynavi-agent.jp/dainishinsotsu/canvas/2021/01/post-178.html#:~:text=%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%82-,1.1.%E3%80%8C%E3%81%94%E6%95%99%E6%8E%88%E3%80%8D%E3%81%AE%E6%84%8F%E5%91%B3,%E6%95%99%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
2022/07/10(日) 17:32:57.42ID:mzoItzvId
そのサイトの内容にに従うならご教示で合ってるじゃん
2022/07/10(日) 17:57:12.49ID:bpZvr6s+0
>>585
web版はログインしようとしたら1時間以上反応帰ってこない

サポートはアプリ再インストールしろ、と
それでも状況変わらず

でした
2022/07/10(日) 18:40:38.54ID:7tZ42T5z0
あくまでWindowsレガシー版を使いたいものだけど、
Windows10よりも11のほうがレガシー版との相性いいっぽいね

10だとショートカットがちゃんと同期できずいつまでもくるくる回ってるけど
11だと大丈夫

タスクバーとかスタートメニューは糞だが
EvernoteのためだけでもメインPCの11移行決定したわ
2022/07/10(日) 19:58:59.56ID:OZ//IdLX0
>>590
レガシーはいつ使えんくなるのかわからんのやで
だから皆Evernoteから他のサービスに乗り換えてるんやで
でも俺は最後のそのときまでレガシーを使うんやで
2022/07/10(日) 20:47:00.91ID:7tZ42T5z0
>>591
メモ程度のものはkeepとDynalist併用してメインはあくまでEvernote
他サービス移行はもう絶対無理
ほんとにレガシーが駄目になったら渋々10に行くよ
2022/07/10(日) 23:49:08.92ID:NwoXNTbxM
evernoteのicloudバックアップが300Mくらいあったので、
なんでただでさえ重いevernoteをicloudとまで同期しなきゃならないんだ?
と思ってevernoteのicloudバックアップをオフにした
心なしか安定感が増したような気もする
気のせいかもしれないがw
2022/07/10(日) 23:58:19.55ID:gqMx0Hdna
Android版また改悪しやがった
Android版でチェックボックスを作ると
Web版からはチェックボックスなしの箇条書きにしか見えないようになったから
チェックの確認とかオンオフが出来んわ
2022/07/11(月) 00:52:13.04ID:tFYP7uFG0
だからAndroidは過去のバージョンに戻すのがベスト
2022/07/11(月) 06:52:38.80ID:GwM6U8yn0
oppo reno 5aからmoto g52j 5Gに買い替えたので久々に最新版evernoteを使ってるが、少しノート開くのとか早くなった気がしないでもない。soc一緒だから、colorosの相性があるのか、アプデでevernoteが改善したのか、気のせいか
2022/07/11(月) 08:14:21.82ID:PfeIXY2YF
お、旬のSIMフリスマホやね。いいなぁ。
2022/07/11(月) 10:29:07.33ID:xgEPx4o50
>>582
ノートのダークモード表示ができるようになった頃かな
ダークモードは反転色になるから、細かい色設定すんなって意味かと
2022/07/12(火) 13:51:04.00ID:oDTBZnnb0
>>598
やっぱり難しそうですね
notionは使いにくいし、サポートに問い合わせでもしてみようかな
ありがとう
2022/07/15(金) 08:36:08.78ID:8garz9U6M
Android環境がブラウザ版に非対応の影響でアカウント情報の編集できないんやね
2022/07/16(土) 14:05:57.02ID:AhShM2LV0
ずっとレガシー使ってて久しぶりに最新のバージョン起動してみたけど、あいかわらずノートブック二重に表示されたりするしだめじゃないか
2022/07/16(土) 14:13:15.12ID:gruk+Qdk0
むしろevernoteの最新バージョンがよかった試しがあるのか
2022/07/16(土) 16:10:30.62ID:WMwsxOnu0
素朴な疑問なんだけどレガシーってのはどのOSのバージョンいくつのことなの? みんなそこら辺はきっちり認識一致してるの?
2022/07/16(土) 17:03:16.50ID:xzB/z5500
>>603
一致される必要がある話題なら一致させる。
レガシー側のバグや動作に関する話題は今のところ無いから、たいていは文脈から察するか察する必要性も無いか
2022/07/16(土) 17:06:05.21ID:CNm2VQSL0
8.13.3
2022/07/16(土) 18:46:23.15ID:7UXiqj/GH
OSがPieだとアプデ項目にEvernoteが出てこないからありがたい
2022/07/18(月) 09:33:02.38ID:sPJ7677PM
端末制限がない方がいいと思って
サブアカウントのノート(ノート数5万弱)をjoplinに移してみた
何年か前に使った時はかなり荒削りな印象だったが、
今はelectron製でかなりモダンで、速度も悪くなく、
クライアント単体でいえば、十分evernoteの代替になり得る(サブアカウントでの単純な使い方なら)と思った
ただ同期を絡めると、やはりevernoteとは大きな差を感じざるを得なかった
イニシャル同期は時間がかかるのも当然と思って我慢していたが、
イニシャル同期が終わったと思ったら今度はなぜだか全ノートを取得しだして、
それが終わってもやたらずっと同期してる
汎用的なクラウドストレージを共有に使うというアイデアはいいものに思えたが、
実際は専用に設計されたクラウドとはかなり差があるんだなと
結局evernoteに戻してしまった
2022/07/18(月) 16:42:07.62ID:NoPGl4WQ0
生まれかわって今から新しくEvernoteはじめたいわ
レガシー版とか知らない状態で
そしたら不満ないし
2022/07/19(火) 10:58:45.38ID:lgRH+sdI0
生まれ変わったらまたみんなと出会いたい
610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 04:26:04.25ID:TEO7Wxih
いつの間にかプレミアムパックのギフトが切れていて、freeになってしまっていたので、そのまま無料コースに移行することにしちゃった。
Personalにしようと検討してたら、申し込む場所によって年払いで40%の割引があることを発見したのはいいんだけど、弄ってからまた表示したら25%引きに変化していた。
しかも、つぎの更新から定価に変わるらしい。
気持ち悪いのでしばらくfreeでいいやと思いました。
最近の使用程度はfreeで間に合うぐらいだし。
2022/07/21(木) 08:58:57.36ID:7jKB0cqf0
>>610
テストで持ってるフリーのアカウントには、半年ごとのペースで
40% や 50% OFFのメール来てるから、それまで待つのもいいかもね
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 07:00:17.55ID:qLgaYc9t
10数年ずっと金払い続けてたのになあ。
2022/07/22(金) 07:38:55.63ID:bV2tCVrD0
部分的にNotionに移行をはじめてるんだが
あっちで作業したあとにEvernoteに戻ってくるとなんだかホッとする
Evernoteのゆるさがありがたい
2022/07/22(金) 09:35:04.05ID:TUxnbFuI0
>>613
あれはいろいろ力入りすぎててその割には成果が上がらない典型
まさしく手段が目的になってるやつ
2022/07/24(日) 05:08:54.85ID:IANxB3v6d
移行先として、Synology「Note Station」を検討しているんだけど、使っている人いたら感想きかせて
2022/07/24(日) 18:37:32.36ID:fIlfGI1T0
>>615
あまりの重さに2時間で撤収した
2022/07/24(日) 18:52:30.23ID:4YpH+BD10
>>615
インターフェースはほとんどEvernoteでとてもGood
Evernoteからのインポート機能もあるけど数百ノート程度のインポートで固まる感じ
ノート数があまりないなら乗り換えも可能かもしれんがヘビーユーザーだと無理かと
2022/07/24(日) 20:48:17.97ID:z2FqdhLVa
>>616
>>617
サンキュー
2022/07/25(月) 12:12:18.53ID:JBuGsyqv0
使い勝手はNAS本体のメモリ容量にもよると思うけどどうだろ

「Note Station」を使ってもいないのに横から失礼w
2022/07/25(月) 13:53:30.39ID:ki+Pge/YM
>>619
そういうのも影響してそうよな。でもメモリ増設・交換できるSynologyのNASはちょいお高め
2022/07/25(月) 18:58:36.52ID:ic/LTMN3M
>>610
60MBと10GBって嫌がらせだよなw
無料垢で1週間前にフルになったはずなのに今日見たら9MBも空きができていたよ。今日が最終日だったらしく最後に色々データを駆け込みで移動させていたらいきなり翌月のサイクルに突入していて気がついたら今日から30日の枠を15MBぐらい使ってしまっていた><
2022/07/25(月) 19:00:35.75ID:ic/LTMN3M
>>612
ワイもそう
今は垢を3つ作ってひとつだけ1年契約、残りは無料垢でデータを大量に移したい月だけ課金してるw
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d38c-DhY5)
垢版 |
2022/07/27(水) 08:01:18.99ID:WaX0wuB30
>>601
-ログアウト → アンインストール(ファイルを端末に残さない) → 再インストール → 再ログイン

ノートがダブる問題、オレはこれで解決したぞ。
2022/07/27(水) 08:21:27.54ID:oE2ENhxw0
ソースネクストの割引まだかな~
2022/07/28(木) 20:30:18.77ID:/s2FWUiV0
EvernoteにNotionのdb機能付けてあとサクサクにしてくれたら毎月6000円までなら払うわ
Adobe税よりよほど有益
2022/07/28(木) 22:57:41.18ID:lGL3BrnqM
UpNoteをかれこれ一年以上、デイリーノートとしてのみ使っていたが
自分で書く文が主体のノートはUpNoteに書くことにした
というのもノートの文中に「#○○○○」という形でタグを付けられる機能が強力すぎるので。
ノートを書いていて、寄り道的な思いつきがあった場合、もうそのノートの中に書いてしまう
(箇条書きを使ってアウトラインの形にしているので、情報が混ざり合うことはない)
その思いつきを書いたアウトラインのノードに、適当なタグを付ける
そのタグと同名のノートを(まだなければ)作成し、
そこに今展開した考えを転記したり、そこでさらに考えを深めたりする
タグと同名のいわば「タグノート」には、もちろんそれ自身のタグを付け、タグ検索をした時に表示されるようにする
このやり方で、使っていくほどにノート同士の結びつきが密になって、
アイデアがタグノートの上で育っていくようになった
ずっと欲しかった「アイデアを育てていくためのツール」がやっと手に入ったという印象。
Obsidianもこんなんだったな?って思ってObsidianも触ってみたけど、
自分としてはUpNoteの方がぴったり来る
2022/07/28(木) 23:06:03.93ID:JtgfOcvnM
Android12にしたら、Evernote軽くなったりすりゅ?
2022/07/29(金) 10:35:21.79ID:/BP56ash0
>>627
変わらないです
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa9b-dSCr)
垢版 |
2022/08/01(月) 12:01:14.92ID:f8nCm9e10
>>624
もう無いだろ
2年以上無い
630名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-T3E5)
垢版 |
2022/08/01(月) 16:58:26.02ID:EvQ9PT5MM
Amazonドライブもお亡くなりになるのか
エバのさんもある日突然死ぬのかな
2022/08/01(月) 18:24:30.79ID:z3M/AsCx0
>>624
>>470のやつが年中有効ならそれがいいんじゃね?
2022/08/02(火) 19:03:17.87ID:OBW2qPyCd
>>625
そんだけ払うなら全部暗号化してくれないとなぁ
今は平文でエバノ側のサーバーにあるんしょ?BANリスク少なからずあるしねぇ
2022/08/03(水) 09:24:22.99ID:McThAQyO0
全暗号化と検索を両立するのは難しいんじゃね
タイトルだけ平文で検索なら、暗号化したファイルでよさそうだし
2022/08/04(木) 02:29:57.81ID:KPMCi8Svd
クライアント側は暗号化してなくで構わんし、
普通は検索用インデックス作ると思うけどなぁ
2022/08/04(木) 09:15:25.59ID:Eq81t9n30
クライアント側でOCRもインデックス作成も行うなら可能なんじゃね
2022/08/04(木) 12:57:15.66ID:sM5A43ckd
>>634
検索インデックス作成するためにはサーバで生データ参照出来ないと作れないのでは
毎回クライアント側で作るってのもあまり現実的ではないし
2022/08/04(木) 14:51:51.06ID:Ns4LpNq40
>>636
サーバに平文を上げないなら、暗号化済みの検索文字をインデックスとして
サーバへ保存しておけば可能かもだけど、スマホとかでは力不足かもね
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa9b-dSCr)
垢版 |
2022/08/04(木) 18:11:16.87ID:HSWvo33k0
今日iPhone版アプリ触ってみたが普通にサクサクだったわ
これってマシンパワーの違いってことなの?
AndroidだとどのクラスのSoCでサクサクになるの?
2022/08/05(金) 11:58:36.58ID:gz3b2b7j0
3年B組
2022/08/08(月) 09:38:22.75ID:s3F+Evno0
>>638
同じアカウントで両方使ってて、あまり変わらないけど

スマホでノートのタイトル変更、1文字入力毎に同期かけて
セッションが大量に発生、作った奴アホじゃないかと思うわ
2022/08/09(火) 19:22:49.56ID:fe7bwurl0
PC2個立ち上げて
片方最新版、もう一方レガシーで
やればわりとよくね?
642名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa55-b4mn)
垢版 |
2022/08/10(水) 07:27:33.49ID:mqOAr98Qa
iOSのアプリですが、昨日からノート内のスクロールができなくなりました。長いノートだと、下の方が見れないですし、編集もできません。アプリの削除とインストールしたのですが、変わらず。
誰か同じ事象の人いませんか
2022/08/10(水) 09:20:36.89ID:LmpzB0I80
>>642
数日前にアップデートあったけど、スクロールに問題ないよ
2022/08/12(金) 06:56:37.66ID:Ek4erESY0
同じメーカーの去年モデルノートより3年前モデルのノートのほうがEvernoteがスムーズ快適なのはどういうわけだ

去年モデル→windows11
3年前モデル→windows10

どちらも動画編集用なのでスペックはそこそこ→メモリ32Gとか
3年前モデルはCPUだけがギリ引っかかって11に上げられない

去年モデルはエクスポート、マージ、ゴミ箱空っぽとかずっとやってると10分ぐらいで反応帰って来なくなる
一度反応帰って来なくなると翌日ぐらいまでずっとそれ

3年前モデルはいつまでも続けられる
なんでだこれ

Evernoteは最新版
2022/08/12(金) 08:48:15.13ID:dxK0N5B00
PCの新旧は関係ないでしょ
去年モデルでなんか問題が発生してるんだろうが
その情報だけでは誰にも原因はわからないと思う
2022/08/12(金) 11:50:18.04ID:Ek4erESY0
多くのノート操作
・50個選択してマージ
・同様にエクスポート、ゴミ箱へ移動
そして
・ゴミ箱をカラに

こういう操作をずっと続けてると動かなくなるのよ
思うにサーバー上のdbとローカルdbの差がおおきくなりすぎると
それが同期取れる前に次の大きな変更要求が来たりしてそうなると整合取るのに時間がやたらかかってるみたいなイメージ

でもそれだと旧型でも起きるはずなんだよな
わからん

まあ新型で動画編集とかガチ重たい作業して
旧型でEvernoteとかNotionとか管理系の作業で分ければいいだけだし実際そうしてるからいいんだが

原因わからんと気持ち悪くてな

実際Evernote挙動のボトルネックになる
クライアント環境は
1回線速度
2SSDの速度
3CPU
ぐらいの順かね
2022/08/12(金) 11:59:20.28ID:O05XYIhya
スペックじゃなくてエバノのDBの状態の違いじゃね?
試しに2台のディスクを入れ替えてみたら
旧型の方で起きるようになって切り分けられると思うよ
やる前はバックアップ取ってね
2022/08/12(金) 12:14:37.71ID:Ek4erESY0
>>647
ディスクってSSD差し替えるってこと?

今はデフラグとか関係ないんだっけか
2022/08/12(金) 14:30:36.09ID:+bH5yXqLF
>>648
やめとき。取り返しの付かない事態に陥るよ。
2022/08/12(金) 14:37:11.12ID:UepOgxnza
>>648
そう

数%~数十%程度速さが変わるのはデフラグ(SSDはトリム)とかスペックとか関係するかもしれないけど
ずっと反応が返ってこなくなるようなのは今も昔も関係ないよ
2022/08/12(金) 22:03:33.61ID:Ek4erESY0
皆さんありがとうございます
ノートのHDD、SSDの換装はやったことないのでやめときます

とりあえずは
>>646の後半の運用でそんなに困っていないのでそれで頑張ります

新型ノートでも細かい作業なら快適にサクサク動いているし
2022/08/13(土) 00:25:49.03ID:1f4PT0Uo0
全く反応が帰ってこないならデフラグよりチェックディスクの方がいいかもね
不良セクタがあると変な動きすることある
2022/08/13(土) 01:54:19.08ID:rulxkUkLd
Win11が原因ってことでは?
2022/08/13(土) 07:52:54.84ID:ohtcOK94a
身に覚えのないタイミングでSMSで認証コードが届くんだけど、不正アクセスされてるってこと?
2~3ヶ月に一回くらい
2022/08/13(土) 07:54:02.76ID:0d5/psPA0
>>654
よくわからないけど万が一のことを考えてすぐにパスワード変えた方がいいよ。
2022/08/13(土) 15:21:20.93ID:mQovwcxN0
>>655
アドバイスありがとう
今パスワード変えた
2022/08/14(日) 07:54:46.99ID:o2EV8/LQ0
エバノに使っていたメルアドとパスワードの組が漏洩したってことだろうから、
他のサービスにも使っていたら、そっちも変えた方が良いだろうね
2022/08/14(日) 16:28:48.35ID:Qdy7kBxu0
MacBook Air (M1, 2020)、MacOS Monterey 12.5、Evernote 10.42.7を使用しています。これまでレガシー版を使用していました。レガシー版を完全に消去してから、このバージョンに変えましたが、同期したり、しなかったり安定しません。Evernoteをログアウトした後、再度立ち上げると同期されます。iPhone版、iPad版はきちんと同期します。何か良い手はありますかね?
2022/08/14(日) 17:51:22.73ID:FyorGrmg0
毎回ログインしなおすってのはダメ?
2022/08/14(日) 17:57:47.80ID:Qdy7kBxu0
>>659 さん
コメント有難うございます。毎回ログインも有りですが、2段階認証が面倒でして。レガシー版はきちんと同期してくれていたのに、残念です。
2022/08/18(木) 10:20:43.71ID:VqKb5W7y0
>>658
PC版の Evernote10 て最初にリソースファイルを全てダウンロードするから
データ量によって大量のトラフィックが発生するけど、その時間ではないよね
2022/08/19(金) 07:46:51.98ID:dKMC4ImEd
PC2台それぞれでアプリ、ウェブ版の4つで並行していろいろ作業しまくったら
同期の癖やタイミングが見えてきた
2022/08/22(月) 09:22:17.18ID:ZGQUxZxD0
いろいろ試したあげく
まぁやっぱEvernoteでいいかなと
年に2回ぐらいかかる病気
2022/08/22(月) 17:29:31.27ID:a+qLm3o10
昨日からAndroid版軽くなった気がする
皆は?
2022/08/23(火) 16:44:13.02ID:2eN99F3K0
>>664
変わらずかな

時々軽くなることあるね
2022/08/23(火) 23:51:28.69ID:n+ffAacU0
Windows版で、いまレガシー使ってるんだけど、これとは別に10をインストールして
別アカウントで使おうと思ってインストーラー起動したらレガシーを削除し始めやがった
慌てて取り消してレガシーを再度インストールして事なきを得た

以前両方をインストールできると聞いてたんだが
できなくなったのかな?
2022/08/24(水) 01:09:18.53ID:9jjrEtN1M
>>666
10が廃止したローカルノートブックを作成してた場合、レガシー版を削除できないので残されると思います。
2022/08/24(水) 06:55:25.69ID:3COstqpP0
最新版だとスキャナーとの連携が上手くいかないからレガシー残してもらわないと非常に困る
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0a-dbST)
垢版 |
2022/08/25(木) 11:33:36.48ID:fCKF2cR50
サイドバーが黒しか選べないのもう直った?
他にも理由はあるけどそろそろレガシーやめようか考えている
670名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9f-M1au)
垢版 |
2022/08/25(木) 17:06:58.42ID:kv8JM2sUH
なんか繊細な配慮に欠けるとこあるよね、ここ。
2022/08/25(木) 18:47:06.72ID:Dnvf1+i2H
欠ける・・・???
2022/08/26(金) 09:00:48.28ID:MUsQHV730
Evernote for Android ひでー出来
絶対テストしてない
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp73-cJK/)
垢版 |
2022/08/26(金) 09:11:23.47ID:sN6nQf86p
>>669
システム設定
ライト
ダーク
から選べるようになってるぜぃ
2022/08/26(金) 09:42:53.83ID:MUsQHV730
>>673
サイドバーの色って変更できたっけ?
2022/08/26(金) 17:49:49.90ID:swxHE73Wa
大量にエクスポートして消去するときは
○エクスポート→アプリ
○消去→WEB版
でやるとサクサク進むことがわかった

相当する時間かかってもいいからもっと大量にノート選択したいよな
50個とかなんの苦行?

povoみたいにトッピングでいろんな操作開放すればいいのに
2022/08/27(土) 14:08:07.87ID:O6POeooeM
レガシーで作ったノートを現行PC版アプリでエクスポートすると
タイトルが「無題のノート」になってしまう問題、いまだに直ってないね
2022/08/27(土) 23:39:51.14ID:PdBYRusw0
せめて、同期は安心できるレベルで自動てできるようにして欲しい。同期がまともにできないって致命的やん。なんでアプリ版から同期ボタン無くしたかな。
2022/08/27(土) 23:59:43.47ID:oBOR99q60
今のEvernoteはセンサーが壊れているエアコンみたいな感じだな(最近うちのエアコンの調子が悪い
2022/08/29(月) 02:02:03.90ID:JvF2FfFY0
昨日は同期がものすごく不調
win最新版だが2時間の作業を消された
それどころかアプリではほとんどの操作が
長いフリーズのあとになかったことにされる
web版ではまだまし
いちいちフリーズするのは同じだけど

そこそこサクサク同期するときもあるのだけど
調子悪いときはこんなもん?
怖くてアプリ版いじれないよ
680名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM66-95mi)
垢版 |
2022/08/29(月) 06:50:53.17ID:GBkyujQWM
1~2枚の写真と数行の日記を一つのノートに記録することにしか使ってないなにその同期すら不安定だもんな…あと何年持つんだこのエバノは
2022/08/29(月) 09:06:47.72ID:JvF2FfFY0
数日前調子良かったのよ
アプリ、web、スマホ
そこそこスムーズに同期キマってた
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6101-e5NW)
垢版 |
2022/08/29(月) 09:11:55.99ID:bB/YbVkg0
iOSアプリで既存ノートの任意の場所にカーソルを置いて画像を読み込むと、カーソルの位置ではなくノートの最後に画像が貼られます。何してくれてんねん。早よ直して!
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6101-e5NW)
垢版 |
2022/08/29(月) 09:13:57.84ID:bB/YbVkg0
あとさ、前からリクエストしてるんだけど、好きな画像をサムネイルにさせろや。そのくらい出来るじゃろ?お願いします。
684名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM66-95mi)
垢版 |
2022/08/29(月) 10:16:52.97ID:BEsknwO/M
>>683
Evernoteに直接問い合わせたけど『仕様です』と言われて終わりだったわ
iPhoneの純正メモに簡単に移行できるようにしてほしい
2022/08/29(月) 11:26:43.31ID:dEKOl3b+0
バックグラウンドでの不確実な同期より、待ちがあっても確実な同期だわな
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6101-e5NW)
垢版 |
2022/08/30(火) 17:50:40.93ID:UcPhPJw20
>684 マジですか...画像扱ってるくせにサムネイルもプロフ画像の即時反映もできないなんて...。
でも移行先候補がないんだよなぁ。。
2022/08/30(火) 18:52:07.23ID:ti07FhXi0
同期、調子良くなってきた
バシバシキマる
2022/09/04(日) 03:47:43.04ID:2qj0sber0
iOSアプリ、最新にしたら起動後にすぐ落ちるんだけど、俺だけ?
2022/09/05(月) 09:59:28.23ID:jcfJrLBW0
>>688
問題ないな
ノート一覧の更新には、起動から数分かかるけど
2022/09/05(月) 14:32:41.82ID:O9FTFn+1d
>>568
evernote→onenoteのインポートツール
おいて無くないですか?
消えた?
https://i.imgur.com/bh5Jdgo.jpg
2022/09/05(月) 15:40:25.76ID:dvvHbyVor
>>689
ありがとうございます。
再インストールしてみます。
2022/09/06(火) 12:40:07.42ID:keJR4a5Cr
>>691
再インストールしてもダメでした。
Windows版だと落ちないのでアプリの問題かと。
サポートに投げます。
2022/09/06(火) 22:17:47.51ID:rRHO41zL0
アプリの問題じゃなくおま環
2022/09/07(水) 09:18:00.10ID:B5ETRn2R0
>>692
他環境からホームに置いてあるもの変更してみるとか
2022/09/07(水) 12:28:37.23ID:JHVtGopEr
>>694
今日試したら落ちませんでした。
ありがとうございます‼︎
2022/09/07(水) 12:44:41.54ID:zzNUaUjF0
名探偵あらわる
2022/09/09(金) 23:38:50.18ID:yYYVj1ob0
Windowsの新版クライアントなんだが
Windows起動時にタスクスケジューラーに設定したAHKスクリプトから起動させようとすると
ログインを求められる
スタートメニューとかタスクバーのショートカットから起動すれば
ログインした状態で起動するんだけど

これって新版の仕様なのかな
2022/09/10(土) 20:36:48.33ID:2pwP3qVw0
Windows版のEvernote LegacyだとちゃんとOCR機能が働いて検索できるのに
新しいクライアントだと検索結果が違ってて取りこぼしてる
検索設定か何かが違うんだろうか
2022/09/13(火) 11:18:19.37ID:ggc4kZI40
pdfのOCRが、Web版(ver.10も同じ)だと検索されないのがちょくちょくある
Webやver.10で、検索可能なpdfってダウンロードできないのかね
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d01-pXst)
垢版 |
2022/09/13(火) 12:55:30.95ID:AUvIFgFd0
PDFの中身を読み取って、文字化けテキストを表示するのやめてほしい。
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ad-V+uT)
垢版 |
2022/09/13(火) 16:32:45.26ID:qbggulT10
最近、救急車のサイレンを、頻繁に聴くようになった
://egg.5ch.net/test/read.cgi/119/1651730996/l50
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbd-TRym)
垢版 |
2022/09/14(水) 23:28:13.46ID:E8LSgkUup
タスクいじってる時に突然タスクが空欄になって「新しいタスクを追加」に置き換えられる怪現象が多発して困ってる...。
明らかなバグだからサポートに投げる予定。
同じ症状の人いる?
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-6Fps)
垢版 |
2022/09/19(月) 23:32:05.57ID:7Gi4W3LSp
やっぱ同期が遅すぎやんな
2022/09/21(水) 11:55:44.78ID:zoo6AOYj0
Androidで編集したら、起動したまま数分放置しないと、競合発生
2022/09/21(水) 12:06:08.90ID:HwjIxusF0
iPhone のデザインとタメを張るAndroid機を考える。♯1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1662779557/
2022/09/24(土) 08:03:57.60ID:VlUsqags0
そろそろ更新の時期だ
また一年経ってしまった
乗り換え先が見つからない
2022/09/24(土) 14:33:41.34ID:ExinVsVO0
ChromeのClipperで「SRLZ/SERIALIZE_TIMEOUT」が多発するようになったわ
2022/09/26(月) 10:52:16.80ID:nqbQt9shM
Win11 22H2不具合出てクリーンインストールとかやってたら無料版の端末変更制限に引っかかったわ
2022/09/26(月) 10:54:44.25ID:nqbQt9shM
OSの設定メモはEvernoteに保存しない方がいいね
2022/09/28(水) 11:59:28.33ID:jBjl59830
端末制限かかっても、端末解除できるんだよね
もしかして、ログインできてた端末がクッキー失うと締め出し食らうとか?
2022/09/28(水) 18:10:14.08ID:qTfPxdEWM
一応ログインして数十秒使える
時間切れになると「Personalにアップグレード」の広告に覆われて操作できなくなる
2022/09/28(水) 18:11:07.58ID:qTfPxdEWM
PC版ね
713名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-w8fo)
垢版 |
2022/09/28(水) 20:10:53.15ID:Uc/K1LrVd
端末台数制限じゃなくて端末変更制限か
確かに端末変更繰り返して台数制限を何とかするやつはいるんだろうけどクソみたいな制限だよな
2022/09/28(水) 20:17:09.84ID:Hn79DfGk0
win最新版

あるノートブックにノートが8万ぐらいあってその中の1万ぐらい残してあと消したい

その1万を退避させてあとノートブックごと消すとしても50個づつ選択して移動させる時間が無駄すぎる

レガシー版入れたら一気に移動できる?
もしくは一気にゴミ箱に移動&削除できる?
2022/09/28(水) 21:33:37.39ID:ZOO4IPa4M
>>714
レガシーならノート選択数に上限はなかったはず
本格的にノート整理・管理するならレガシー以外ありえないから、とりあえずインストールして
2022/09/28(水) 23:37:37.62ID:Hn79DfGk0
>>715
ありがと
破ってみる
2022/09/29(木) 13:07:57.30ID:emRP8kQm0
レガシー版いれてみたらサイコーすぎる!

つか1年ぐらい前までレガシー版でがんばってたんだけどな
もういろいろ忘れてたわ

つか最新版のいいとこもあるけどそれはweb版で全部いけるから


レガシー版+web版の併用で問題なしな気がしてきた


ローカルdbかなりいっちゃうけどな、、、まあしかたない

今ほぼ10万ノートはりつきだったからこれをレガシー版で5000ノートぐらいまでに減らすつもりなんだけども軽くなるかな
軽くなってほしいな
2022/09/29(木) 13:27:52.53ID:emRP8kQm0
ちなみに俺は>>714です

レガシー版、軽いね
最新版アプリとweb版に慣れてるとこれだけでサクサクだわ

何個でも選択できるし

久しぶりにEvernote使ってて楽しいと思えてきた
2022/09/29(木) 13:56:30.14ID:emRP8kQm0
レガシー版、左サイドバー以外をダークモードにできないのか、、

あらゆるアプリを可能なかぎりダークモードにしてる俺にはまぶしすぎるが
サクサク動作&選択数制限無しには変えられん、、
2022/09/29(木) 15:30:34.47ID:tXGSHyNkM
タスクなどの新機能は使えないけど
レガシーには絞り込むタグのサジェストとか、新機能を凌駕する機能がたくさんあるんよな
2022/09/29(木) 17:26:58.28ID:emRP8kQm0
>>720
そうそう、レガシーはなんとも言えない安心感と痒いところに届く感じがあるよね

一方新バージョンのホーム画面が地味に好きだったりもするし、最近タスク機能も他のタスクアプリと併用で使い始めてるので
個人的にはweb版と併用がベストなのかなと思ってきたところ




アンドロアプリは実はOSの制限でまだ8.13.3しか使ったことないんだけど泥の最新版ってどうなんだろ
winアプリの新旧の感じと同じなのかな

そろそろスマホ買い替え検討してるのでEvernoteがどうなるかドキドキしている
2022/09/29(木) 17:54:27.97ID:/SpvHFVKa
Android版はWebに似てるけど
Android版で作ったチェックボックスは
Web版では見えないしチェックの付け外しもできないという
意味わからん非互換が数ヶ月前から起きてて不便
2022/09/29(木) 18:41:52.72ID:lp68n4PE0
Android版はレガシーをapkで入れればいいから特に支障がなさそう。試してないけど
iOS版はレガシーをリリースしてくれと要望したけど当然断られた
2022/09/29(木) 19:02:15.95ID:Nv/O29jJ0
android10以降でレガシー版を使うことできないのかなあ
以前チャレンジして無理だった
2022/09/29(木) 19:06:20.08ID:lp68n4PE0
あらら動かないんですね失礼しました
Androidでレガシーを使ってる人は将来的に強制卒業になりそう
2022/09/29(木) 19:17:37.25ID:gN81ep0Y0
>>724
わし10で動いてるぞ
2022/09/29(木) 20:43:07.10ID:RbOIzdUL0
>>726
えっそうなの?!
新版入れちゃってアンインストールした後だったからダメだったのかな
2022/09/29(木) 20:58:45.02ID:XIvZS1IyM
>>719
ライトモードがまぶしいのは画面が明るすぎる
カメラで映して周囲と画面が同じ明るさになるよう調節するといいぞ
2022/09/29(木) 23:20:53.26ID:CxuXzuR00
WIN新版の駄目なとこ
・1行目が自動で題名にならない
・PDFの拡大、検索などがやりづらい
・明示的に更新できない
・ノート移動の際に、直近のフォルダ履歴が利用できない
・複数アカウントを別窓で表示できない
・Upnoteなどにノートの内容をコピペする際、画像がコピペできない

これだけあると絶望的に移行できないんだよなあ
2022/09/30(金) 07:14:13.97ID:G6CkTQFk0
>>727
レガシー入れてもログインエラー出て接続できない時期があったから
それと重なったんじゃないかな?
今はレガシーでも接続できる
2022/09/30(金) 08:56:09.71ID:qE8IiX0E0
>>722
ありがとう
スマホは大したことするわけでもないので今の旧版でなにか困ってるわけでもないんだよね
2022/09/30(金) 08:57:09.58ID:qE8IiX0E0
>>728
ありがとう

周囲が明るかったら無条件に一番明るくする癖がついてる
ちょっと見直します
2022/09/30(金) 09:06:55.42ID:lt1JYLjP0
>>730
そう、ログインエラーだった。
ありがとう今から試してみる
2022/09/30(金) 11:23:59.91ID:qE8IiX0E0
しかし9万ノート以上あると昨日入れたレガシーがまだ同期終わんないね
2022/09/30(金) 12:51:02.07ID:NZLeyFh/M
9万ってなかなかギリギリのとこで運用してるね
気楽にノート増やせない状況ってけっこうストレスじゃない?
2022/09/30(金) 13:16:05.94ID:qE8IiX0E0
>>735
つか天井べたづきだったんですよ

ちょっと上にも書いたけど
10万こしても実はまだ大丈夫で10万160までいくと新規作成できなくなる (俺環調べ)
そうなると一回10万以下にまで減らさないと新規作成不可になります
再現性あり


こんな使い方あかんでしょ
おっしゃる通りストレス爆発だし新板のもっさり動作が加わるとやってらんね、乗り換えたる!ってなる

なので一回1万以下に減らそうと思い立ちました
そんで新板で50個づつ選択してちまちまと消してたんだけど
50個?10回ぐらい削除したらもうその日はなんにもできなくなるし、そしたら減らすのにどんだけかかるんだよ、と


でレガシー復活することにしました

あと1時間ぐらいで同期終わりそうなのでそしたらバッサリ無慈悲に削除します
2022/09/30(金) 13:16:23.78ID:qE8IiX0E0
>>735


10万の使い道は

●なんかのクリップ 9万ほど
●それを精査してなんかコメント追記したりタグつけして保管してるもの 数千
●ライフログ 数千
●自分のアイデアと中間成果物2000ほど
●アウトプットしたもの1500ぐらい

てな感じ

このクリップは何年分もあって古いの意味ないからこれをばっさりやってインボックスに毎日なにも残らないようにしたいな、と


そんで数へらした上で

■基本オペレーション→レガシー
■タスクとホーム画面→web版

とつかいわけたら快適なんじゃね?と今更ながらおもいついたっす

レガシーと新板のアプリ同居もできてるんだけど、このふたつつかいわけてる人って多いのかな


ひとり語りスマソ

1万以下ノートにしてレガシーでサックサク動作をめざす!
2022/09/30(金) 14:34:00.06ID:qE8IiX0E0
9万オーバーでも新板からもどってきたらそこそこサクサクなのな、レガシー



でも同期しくってなにかがうまくいってないとき、サポートでも一回ローカルデータ消せってなるじゃん

そうなるとまた同期するのに48時間とかかかるのよね


そんでまた最後の最後でしくったりするとまたやり直しになってメンタルやられる
→今それっぽい感じ

ログみてひっかかってるノート削除してそんでダメだったらまた最初からだわ



なのでやっぱり1万以下だな

理想は5000以下ぐらいがいいな


アカウント2個連結させてうまくいかんもんかね、、
2022/09/30(金) 17:48:21.49ID:l7b+hlb8M
上限に達さなくても、ある程度多くなると問題が発生しやくすくなるのね
2022/10/01(土) 13:29:04.97ID:wlmT5/xO0
>>739
1日に大量にマージとか移動とかエクスポートとか削除とかやるとそのうちサーバーと同期しなくなる
その頻度は高くなるね

この場合サポセンはローカルデータ削除&再インスコって言ってくるけどこんだけデータあると回線かなり速くないとめっちゃ時間かかる
2022/10/03(月) 10:49:24.14ID:bERAIiUi0
数日かけてノート数1万ちょいまで減らした
新板は結構動作軽くなったな

レガシーもともとそんなにおそくはなかったのであまり変わらん


しかしレガシー版は安心感があるね

いろいろ操作したあとに押す同期ボタン からの、同期正常終了

あれで心が整うわ サウナよりな
2022/10/03(月) 10:52:09.87ID:bERAIiUi0
数千単位でノート削除を繰り返していくと、他のアプリでの同期が全然追いつかないのな


レガシー→操作

新板win > アンドロイド8.13.3 > web版win な感じ

web版はおそすぎるのでローカルデータ削除して入り直す


winアプリはデータ減らしてなんとかギリがまんできる速度になった、、、


でもレガシーのほうが全然速い
2022/10/04(火) 09:51:23.13ID:mbu+Ak9r0
既存ノートを開いて編集する場合、
iOS版は、最終データ取得まで「閲覧のみ」って表示されて編集をブロック
Android版は、閲覧のみにならず、キャッシュのまま編集可能で競合が頻発
2022/10/04(火) 15:02:12.48ID:Oj/3A+ZD0
Evernoteの手書き機能が強化されたらしいですが
iPadのGoodNote5とどっちが使い勝手いいですか?
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4690-6drP)
垢版 |
2022/10/11(火) 11:19:02.28ID:9x1fpcB10
(誰か逮捕されたと報道があったらこれを書きましょう)K5こと、黒木真一郎19741026(明治大学商学部商学科1997年3月卒業?2022年48歳
えええ!実家が、
千葉県我孫子市新木野4-37-6 黒木敏子方の黒木真一郎
自宅 0471-88-1850
携帯 09098017426 ← Biglobe が何やら大変な事になってるみたいだね、このソフトバンクの電話番号だったみたいだね。
父 黒木貞夫
母 黒木敏子(マザームーン)
あらぎ野自治会班長で
https://imgur.com/K7f7Iak
https://imgur.com/xv4CKj9
古いデータだと
黒木 真一郎 男 1974年生 19741026生 270-1114 千葉県 我孫子市 新木野4丁目 37-6
黒木 由貴子 女 1972年生       270-1114 千葉県 我孫子市 新木野4丁目 37-6
黒木真一郎 [yayoi_nb8c@nexyzbb.ne.jp]
1974年(昭和49年)生まれの人の年齢早見表
1974年   昭和49年   0歳
2022年今ここ令和 4年   48歳
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4690-6drP)
垢版 |
2022/10/11(火) 11:20:12.11ID:9x1fpcB10
以前から名誉棄損、誹謗中傷の常習犯で、
20130901には黒木真一郎1974102が個人で申し立てて、
97 :黒木真一郎:2013/09/01(日) 23:49:30.00 HOST:softbank221034131075.bbtec.net<8080><3128><8000><1080>[221.34.131.75]
対象区分:[個人・一群]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1377921550/19
削除理由・詳細・その他:
全く無関係の殺人予告が私が書いたものとして市名と個人名が勝手に付け加えられ
私に関して個人情報が何度も掲載されているスレッドに書き込まれています。
至急削除をお願いします。
9/1現在佐倉警察署に相談中
https://qb5.5ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1272928010/97
次には、誹謗中傷をやめなく、逆に自分が被害者だと
20151228当時光和総合法律事務所の岡部 美奈子弁護士(okabe@kohwa.or.jp。弁護士登録番号30101第一東京弁護士会)
47 名前:弁護士 岡部[okabe@kohwa.or.jp] 投稿日:2015/12/28(月) 22:40:14.00 HOST:pd5fbd5.tokyff01.ap.so-net.ne.jp[202.213.251.213]
https://fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1451387244/
申し立てを行い、
20161214、今度は、くまの犬猫病院さんが被害届を提出後、名誉棄損で起訴され
20161214(平成28年12月14日)に起訴されて
https://imgur.com/h8h13IP
https://imgur.com/mK6QKht
20220923【ツイキャス王】 コレコレ part115 【YouTuber】
193名無しさん@実況は禁止ですよ (ワントンキン)2022/09/23(金) 17:16:50.01ID:wj+lRQVvM
そでわかれもちゃんと特定してみせろよw
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1660789054/
がっつり特定され神奈川県川崎市か東京都世田谷区のどちらかに生活保護を受けているようだとなり。
20220927 - 405名無しさん@実況は禁止ですよ (ワントンキン)2022/09/27(火) 16:21:36.77ID:nd6Taz3tM
もうすぐ区役所の終了するけどそでわかれは今日も通報出来ませんでした
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1660789054/
自ら市役所ではなく区役所と言い
「世田谷区、東京都 - 過去のアクティビティに基づく - 現在地を更新」
https://imgur.com/xLHuqw1
でほぼ確定させたら、
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4690-6drP)
垢版 |
2022/10/11(火) 11:20:59.97ID:9x1fpcB10
20220813山口県と発言した。
【ツイキャス王】 コレコレ part113【YouTuber
572名無しさん@実況は禁止ですよ (オイコラミネオ MM49-hFXv)2022/08/13(土) 15:33:50.60ID:pG3s+uuBM
俺は山口県だけど東京だと思った理由が知りたい
それとも今年の夏はまあ暑いからアレなんかなあ?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1658433040/
20220927大阪市生野区役所
【ツイキャス王】 コレコレ part115 【YouTuber】
418 名無しさん@実況は禁止ですよ (ワンミングク) sage ▼ New! 2022/09/27(火) 16:42:24.16 ID:O6txZcP0M [1回目]
はい論破
またコピペに頼るしかできないw
はいIDかえるよ
またIDがぁかなっうぇw
419 名無しさん@実況は禁止ですよ (ワントンキン) sage ▼ New! 2022/09/27(火) 16:46:13.04 ID:XHSQxjA5M [1回目]
今ワンミングクやで
大阪在住やでぇ
420 名無しさん@実況は禁止ですよ (ワントンキン) sage ▼ New! 2022/09/27(火) 16:46:59.37 ID:XHSQxjA5M [2回目]
あ、トンキンになってもうた
ワイ大阪やねん
生野区役所にでも通報してんか
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1660789054/
と、今まで自作自演をしていない、ワッチョイ被りだ、証拠を見せろと言い、自ら自作自演で大阪だと言い張り、ワッチョイからウーバーイーツで副業をして投資をしている
障害者年金、障碍者手帳2級持ちで、2021年?秋ごろに生活保護を受給したと言われる
黒木真一郎19741026(明治大学商学部商学科1997年3月卒業?2022年48歳)
が逮捕されたんじゃないのか!
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4690-6drP)
垢版 |
2022/10/11(火) 11:21:34.10ID:9x1fpcB10
黒木真一郎19741026(明治大学商学部商学科1997年3月卒業?2022年48歳)さん、コレコレすれを荒らさないでください!いくらアイドルだからって底辺をいじめないでください!
5ch所属の国民敵人気アイドルグループ(実は一人)荒らしを監視中更新20221010時点で

コレコレ時事系に出現するワッチョイはだれか?
八王子、神奈川近辺、世田谷区でIPsが確認された。なお、ラーメン好きなブログの著者は杉並区ということ。IPsは、世田谷区に近いために、カスタマイズされた検索によると
1.神奈川県、2.世田谷区が近接する。3.3番として八王子が検出された。
よって、移住地、移動場所等が
第一候補地
東京都世田谷区、杉並区、
第二候補(IPsで出やすい)
神奈川県川崎市中原区、神奈川県川崎市、東京都港区、東京都練馬区

趣味嗜好系
5chは50代60代などおじいちゃん世代、独身、無職、生活保護、メンタルヘルス、アイドル、漫画、ブイチューバー、エロ、時事系、政治、軍、ラーメン、将棋、コンピュータ系(AMD、スマートフォンを含む)、ラーメン食べ歩きが趣味なのでラーメンスレにも多い、、(追加予定)
このようなものが特徴検出として出ていて、趣味嗜好が同じなので考え方が同様に近いために、同一人物と誤認する場合がある。しかし、注意深くカスタマイズされた検索を用いて、趣味嗜好を書き込むスピード、時間帯、文体、これらをテキストマイニング(テキスト分析)かけるとある程度わかる。
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4690-6drP)
垢版 |
2022/10/11(火) 11:23:02.18ID:9x1fpcB10
PCはWindows11
スマホはRedmi Note 10pro
Google Pixel 6aを2022年、杉並区か中野区あたりで購入した情報アリ。
iPhone6あるいはiPhone6 plusを所持している。画面の画像から見てこれは確実で2016年頃に購入か?
Fake GPSなどのアプリを使うので、東京大阪をなどを交互に入れ替えて自作自演をする。
OCNスマホ回線で、 ワントンキン(東京) ワンミングク(大阪)を入れ替える手品師。本人はそれを自慢し結果的に、自作自演をしていると告発する告発系犯罪者。
使用回線は、OCNスマホ回線、楽天モバイル回線、固定回線(エキサイト、ソフトバンク、ビッグローブのどれか?調査中)。
ワッチョイはワッチョイW(ワッチョイWi-Fi)ワッチョイ(上四桁が4つか3つ数字はソフトVPNでIP回線を変えた可能性があり)、ワントンキン(ワンミングクと変える場合あり)、てんてってて(楽天モバイル)が多いです
Qなんでいろいろな箇所(場所)があるの?
Aラーメンが大好きなので食べ歩きしているのようなので土地勘があります。また、一行だけ断定的に言うと説得力があるのか拡散してしまい誤解したまま広げた人がいました。間違えて書いた振りしてトラップに引っかかってました。でどころがはっきりした情報のみを載せます。

2021年秋冬ごろ?生活保護
それまでは障害者手帳2級、障害者基礎年金(障害者起訴年金でも可)
母親と住んでいる?姉の回線を利用という書き込みもあり、場所が近い可能性がある。チケット等を当たりやすく、母親名義で購入と言う履歴あり。
東京(まれに神奈川が出るので、神奈川に近い可能性もあるが不明)に住んでいる。八王子、武蔵堺などラーメン食べ歩きで土地勘が強いです。まちBBSにIPsの情報あり。ここら辺にも情報があり

東京都世田谷区生活支援課
03-5432-1111
東京都練馬区
03-3993-1111(代表)
東京都杉並区
03-3312-2111
港区
03-3578-2111(代表)
川崎市 健康福祉局生活保護・自立支援室川崎市川崎区東田町8番地 パレール三井ビル13階
044-200-2646
八王子市役所
042-626-3111(代表)
みんなで応援の電話やメール、次に市議会議員、区議会議員に通報しよう。生活保護を停止させよう!
アイドルを応援しよう!
2022/10/11(火) 18:48:16.45ID:TOSUC9Dn0
一年前 Evernote_6.25.2.9198
今    Evernote_6.25.3.9348

レガシー、微妙にアップデートしてたんだな
751名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-X73c)
垢版 |
2022/10/11(火) 22:59:17.15ID:uuCqzvSba
>>750
おお!知らんかった
2022/10/12(水) 13:57:16.96ID:dxxAxNQV0
レガシーをメインに使ってるからアプデありがたい
2022/10/12(水) 14:47:46.03ID:0glAgVin0
レガシー版の🐘アイコンってグレーなんだな
どうも慣れないから、久々にresource_hacker引っ張り出して
緑アイコンに変えたわ
2022/10/12(水) 16:53:00.85ID:svbkad3L0
ずっとレガシー版使ってたら何ヶ月か前にEvernoteからアンケートメールが来た
なぜレガシー使ってるのか、今後も使い続けるつもりかを聞かれたよ
Win版のレガシーの良さ、新板の欠点を挙げ、特にAndroid版の強制アプデを絶対やめてくれと返答した
(林檎は知らん)

地味にバージョンアップしたり、中の人も聞く耳を持ってるってことかな
2022/10/12(水) 18:15:01.57ID:C7MtUBtoa
まじかよ
体を慣らすために現行版使ってたけど
レガシーにもどそっと
2022/10/12(水) 19:20:28.42ID:qDXer2sM0
レガシーの方がレスポンスいいからねぇ
2022/10/12(水) 19:21:33.16ID:5RQEd2sy0
バージョンアップは単純にできないみたいだな。
一旦アンインストールして入れ直すの?
2022/10/12(水) 19:35:15.68ID:qDXer2sM0
レガシーの話?
俺はパソコンの初期化に伴い、最初から入れたパターンだからアップデートできるかどうかはちょっと分からない
2022/10/12(水) 19:45:00.31ID:5RQEd2sy0
そうか~
ありがとう
2022/10/12(水) 20:57:08.40ID:up18J2Mi0
iOSの旧版を未だに使ってるんだけど頻繁に落ちるようになってしまった
最新版評判悪くてアプデせず頑張ってきたがここまでか…
と思って最新版のレビューみたら同じく即落ちエラーがあるっぽい
どうすりゃいいんだよ
2022/10/12(水) 23:05:51.79ID:svbkad3L0
>>750
Evernote_6.25.3.9348で検索するとredditのスレッドだけしか引っかからないね
内容は
「同期に問題があって不平を言ったらこのバージョンを落とせと言われた」
とリンクを張ってあるが末尾に.exeをつけないとダウンロードできないらしい
まあ自分はやめておこうと思う

「Evernote_6.25.2.9198でうまくいってるからバージョンアップが怖い。不具合はない?」
「Evernoteだぞ?当然なんかしらあるだろ」
なんてやり取りがあって笑える
2022/10/13(木) 10:37:52.40ID:Xvv1h62c0
>>757
俺はレガシー版ですらない6.25の最終版に近いやつ使ってて、
今回レガシー版のアップデートを知ったので入れたが
問題なくアップデートできたよ
2022/10/13(木) 10:56:31.90ID:2jKVEijE0
>>762
ありがとう
現在レガシー版の6.25.2.9198を使っててヘルプからアップデートの確認をクリックしても「現在利用可能なアップデートはありません。あなたは最新の Evernote を使用しています。」
と出るだけでバージョンアップのボタンがない。
2022/10/13(木) 11:41:45.64ID:Xvv1h62c0
>>763
Evernote本家のダウンロードページから直接落とせるよ
2022/10/13(木) 11:54:11.63ID:2jKVEijE0
>>764
ありがとう。
やってみる。
2022/10/13(木) 15:14:13.11ID:qJbAyDaP0
この間入れたレガシーが6.25.3.9348
特に何か変わったこととか不具合とかは無い
2022/10/13(木) 23:44:30.25ID:7L5lacrYM
Evernote_6.25.1.9091.exe (2020-06-25 緑色アイコン) バージョン10が出る前の最後のバージョン
  https://cdn1.evernote.com/win6/public/Evernote_6.25.1.9091.exe

Evernote_6.25.2.9198.exe (2020-09-18 灰色アイコン) バージョン10が出た後の最初のバージョン
  https://cdn1.evernote.com/win6/public/Evernote_6.25.2.9198.exe

Evernote_6.25.3.9348.exe (2021-12-14 灰色アイコン)
  https://cdn1.evernote.com/win6/public/Evernote_6.25.3.9348.exe

インターネット・アーカイブ
  https://web.archive.org/web/2020*/https://cdn1.evernote.com/win6/public/Evernote_6.25.1.9091.exe
  https://web.archive.org/web/2020*/https://cdn1.evernote.com/win6/public/Evernote_6.25.2.9198.exe
  https://web.archive.org/web/2021*/https://cdn1.evernote.com/win6/public/Evernote_6.25.3.9348.exe
2022/10/15(土) 10:43:56.46ID:JutCJvDC0
ちょっと教えて欲しいんだけど
複数のノートを削除するのに Webから とWindowsアプリどちらがいいかな?
2022/10/15(土) 13:19:31.72ID:xmjv6Kqb0
>>768
web → 一度に50ノートまで → 一番レスポンス遅いけどdb直結なので同期終わったらすぐに次の作業にうつれる、けど50ノートを何回も削除するとそのうち動作が止まってその日はなにもできなくなる(50ノート削除?15回ぐらい@俺環)

winアプリ(最新版) → 一度に50ノートまで → webよりレスポンスは速いけどその後の同期に時間が少しかかる、同期終わる前に次の作業に移れるけど調子のってやってると同期しなくなってまたローカルデータ削除&再インスコの憂き目に合う

winアプリ(レガシー) → 選択ノート数制限なし → レスポンスは最速、同期もそこそこ早く確実



結論
・ノート数50個以下 → 好きなの使え

・50ノート?1~2回 → winアプリ最新版

・50ノート?数回以上 → web版

・もっと大量のノートを一度に削除 → winレガシー



1週間ほどで10万ノートを1万以下にまで削除した俺の結論
2022/10/15(土) 14:06:36.47ID:JutCJvDC0
>>769
お~ぉ!
詳しくありがとう。
winはレガシー使ってるからそれでやってみる。
助かりました。
2022/10/15(土) 17:03:26.62ID:/oBvDbfj0
アプリをオフライン状態にしてノートを削除しきったらオンラインにして同期するのはどうかしら
2022/10/17(月) 17:02:32.69ID:huMNn3nW0
レガシーあったらwinアプリいらなくなったわ

レガシーとweb版のみでいける
2022/10/17(月) 17:31:45.75ID:djkBbTHmM
WEB版も7年くらい前にシンプルなポンコツに変貌を遂げたけど
それまではレガシー並に高機能だったんよな
今はだいぶマシにはなったけど昔ほど便利では無いよな
2022/10/17(月) 20:09:18.59ID:huMNn3nW0
俺の場合ホーム画面とタスク機能は
それなりに使ってるからまあいいけど
それ以外はほぼ存在価値無しだからな
2022/10/18(火) 01:37:51.54ID:eE8m0Prc0
2019年の10万件野郎です

2アカウント目が10万件超えそうなので古いアカウントで2万件のノートをエクスポートして新しいアカウントでインポートしようとしたら
6ノートだけインポートに失敗した
どのノートか特定しようとログファイル開いてるんだけどErrorで検索してもどれなのか分からない

ERROR Received unexpected status in response to Choice Screen Request
status 412
ってエラーが4つはあった

これどうやれば特定できる?

guidとnote=って項目はあるけどnoteのタイトルが書かれてない

バージョンは6.25.1です
2022/10/18(火) 09:05:14.50ID:sDnQOfzH0
6個くらい諦めても……
2022/10/18(火) 12:00:33.50ID:yAlJfCvt0
>>775
2022年の10万件野郎です


ログみてもわからないんだったら細かくわけてエクスポートするしかないんじゃないかな
その2万件の内容がなんだかわからないのでなんともだけど、、クリップとかだったら俺もあきらめるかな
2022/10/18(火) 14:03:32.66ID:2hu4i0R50
>>775
アプリ内リンクが下記の構造なので
https://www.evernote.com/shard/シャードID/nl/ユーザID/GUID

適当なノートのリンクを取得して、GUIDのところを入れ替えて開いてみれば
どのノートか分かるのでわ
ユーザーごとに、シャードIDとユーザIDは固定
2022/10/19(水) 02:28:45.92ID:sR+IJqV20
>>778
ありがとう
やってみたけど古いアカウントでも開けなかった

もしかしてと思ってTempフォルダーに吐き出されてたエラーログのenexファイルを秀丸で開いたらタイトル分かったんで、そのタイトルで検索かけたらログ特定できた
1つずつコピーして新規ノートとして作成したら成功した

しかしこれレガシーバージョン切り捨てられたら50件ずつとか軽く死ねるね
2022/10/19(水) 03:25:22.82ID:oBKvGuv90
死なせますヨン
2022/10/19(水) 10:33:12.02ID:TjYGsfREM
そうだったのか
2022/10/20(木) 13:40:24.76ID:xJmHY5nJ0
再びレガシーを使い始めたら快適すぎてNOTIONの検討やめたわ
そもそも全く別モンだしな

もうしばらくEvernote一本でいく
2022/10/20(木) 14:12:47.36ID:T3RrspWT0
自分の場合同じキーワードで検索しても最新版だと検索にかからずレガシーだとちゃんと検索されるんだよなあ
後から検索できないんじゃ意味ない
2022/10/20(木) 14:16:23.21ID:xJmHY5nJ0
そうかんがえると最新版出した意味ってなんなんだろ

Evernote本社内でもEvernoteは使ってるだろうけど、レガシー使ってるやつ多いんじゃなかろうか
2022/10/20(木) 14:27:04.64ID:m5xdSwP+0
>>783
逆もあるね
786名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-V6Yu)
垢版 |
2022/10/21(金) 19:27:51.83ID:YXBA3zL3a
レガシーも現行アプリも全ノートをローカルに保存するんだっけ?
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd5f-w3aL)
垢版 |
2022/10/24(月) 04:23:22.45ID:NNz6rCAJ0
>>149-150
俺もここ数日ページのリソースが多すぎます。上限は1000です。にハマってるんだがどうやって特定解決しましたか?

今日のアクセスログ開いてるんだけどどちらも0Byteでまだ書かれてないし、その前のログには今日のやり取りは乗ってないみたい

一応C:\users\hogehoge\Evernote\Logs\Applog_2022-10-17と10-24開いてます
2022/10/24(月) 08:56:57.78ID:Yii6zjGq0
>>786
レガシーは、全ノートをローカルの sqlite へ保存して、検索もローカルで行う
現行は、リソース(添付等)はローカルに保存、それ以外はWebと同じ

のハズ
2022/10/24(月) 15:16:52.19ID:mM7+w0/p0
>>787
149です

明確には覚えてないんだけどもEvernoteのトラブルシュートって結局

・ログみてエラー出てるノート探して削除
・ローカルデータ消去して再インストール

このふたつだけなので、この2行目だったと思う

レガシー版、現行版、web版と全部ローカルデータの持ち方が違うので調べてみて
そんな難しくないから

あとwebクリップは他のブラウザでも試してみてもいいかも
そこで切り分けてそれでもダメならサポートキングに聞いてみる
2022/10/24(月) 15:17:54.57ID:mM7+w0/p0
最近、レガシー版での作業がほとんどで

現行版はホーム画面のスクラッチパッドと自分のタスクしかつかってないという罠
2022/10/24(月) 16:59:28.03ID:Yii6zjGq0
>>787
1ノートあたりのリソース数は1,000がMaxらしい

EDAM_NOTE_RESOURCES_MAX = 1000
The maximum number of Resources per Note

エラーは Webクリップしたノートをローカルへ
ダウンロードしようとした時に表示?
2022/10/24(月) 18:34:06.88ID:NNz6rCAJ0
>>789
レガシー版使用
ChromeでWebクリップしようとしたら突然なった

レガシー版から新規ノート作成でコピペするときちんと作成できるからエバノ側じゃなくてChrome拡張の問題かも
2022/10/24(月) 19:06:33.73ID:NNz6rCAJ0
自決しました
ゴミ箱のゴミ消してなかったことが原因でした

腹かっ捌いてきます
2022/10/24(月) 19:11:26.93ID:zWKUUPY00
また死んだやつがレスしてる。
南無
2022/10/25(火) 15:13:53.31ID:w1+9eSRa0
最近またEvernoteが好きになってきたわ
他のアプリは目じゃないわ
2022/11/02(水) 00:31:26.23ID:6GwxD1yx0
Androidの共有からEvernoteにページ送ったのもう一週間前なのにまだクリップ中になってたわ…
2022/11/02(水) 13:33:53.00ID:dZqOD/FR0
>>796
あるある
いつも、PCでクリップし直してるわ
2022/11/04(金) 01:09:08.24ID:NAnFlamn0
うっかりandroidアップデートして
前の入れ直したけどログインできねえ
2022/11/05(土) 09:32:05.78ID:SRSZ5O5S0
すまん
有料会員になったんだかこれ信頼性に難がありすぎないか?
特に外でスマホから書き込むと分岐しまくるんだが

あと別の場所にカーソル動かすと文章全体が移動して一部が消失しやがった

有料会員になった(不本意なんやけど)のにこれは最悪だわ
OneNoteにしとけば良かった

こんなんまともな人間で使ってる奴いるの?
特に複数人で使ってたりしたら致命的すぎるでしょ

誰かが書き込んだせいでいちいちノートが分岐したりするんだろ?
正直言って有り得ないわ

情弱ビジネスとかだろこれ
ちゃんとした社会人でこんなん使ってる奴がいたらリテラシー疑うけどね
2022/11/05(土) 09:33:01.97ID:SRSZ5O5S0
しかも分岐した時の差異が分からんのでどっちがメインの方なのかもよくわからんしさ

そこら辺グズグズだよな
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9233-pSqO)
垢版 |
2022/11/05(土) 09:41:17.45ID:yVokz2ti0
レガシー使えよ
androidなら8.13.3
アイポンは知らん
2022/11/05(土) 09:49:27.69ID:ABXh5mgE0
本当に信頼性が必要なビジネスと情弱には向いてないよね
前者なら最初からEvernoteには見向きもしないだろうけどね
2022/11/05(土) 10:38:02.37ID:8FKNS/u10
レガシー使えば幸せ
現行版はホーム画面のみ使うのが正解
2022/11/05(土) 11:23:11.37ID:8rsm2ypUa
昔はもっとマトモだったんだけどね
どんどん改悪されて今ではこのざま
805名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9a-Gvcl)
垢版 |
2022/11/05(土) 11:53:12.41ID:1u6uBO/fd
頻繁に更新するならEvernoteは使わないな
昔はまともだったし他に選択肢なかったが今は選択肢あるしな
Webクリップに関してだけは未だに一番優秀だと思ってる
2022/11/05(土) 12:00:48.75ID:SRSZ5O5S0
>>802
じゃあ誰が使うんだよw


>>804
同意
確か2015年くらいから使ってたけど昔は不満なんてなかった
逆に昔から使ってるが故に昔の記録とかあって大事なアカウントになってる分、愛着とかあって辛いのよ
2022/11/05(土) 12:01:37.89ID:SRSZ5O5S0
>>805
OneNoteにサイト右クリックでhtmlやpdf保存じゃダメなの?
2022/11/05(土) 19:40:44.55ID:WS8mwmwT0
ただの添付ファイルだとEvernoteの検索に引っかからない?ウェブクリップ諦めてChromeのオフラインコピーを保存しようとしてるんだけど
2022/11/05(土) 21:06:02.86ID:5l6ssoSh0
Windows版を今日のupdateをしたら、ログインすらできなくなりました。
2022/11/06(日) 07:50:33.85ID:c+ntKUCd0
色々5chのログとか読むと非難轟々なんだなEvernote
ほんまこれ使うのアホらしくなってくるわ
嫌がらせだろ
2022/11/06(日) 08:29:14.33ID:c+ntKUCd0
ちょっと書くとすぐ分岐したりするのでパブロフの犬かなんかのように書くことが楽しくなくなっていくのよな

このEvernoteとかいうゴミ使ってると
2022/11/06(日) 09:01:10.13ID:mbncdk2a0
いつまでもグダグダと鬱陶しいなあ
だから自分でなんとかできない情弱には向いてないと言ってるだろw
2022/11/06(日) 10:33:01.59ID:1M2Yeuf40
なんでゴミを使い続けるの?
なんでゴミアプリスレにいつまでもいるの?
2022/11/06(日) 11:31:59.35ID:055WBiZV0
更新してからアプリを閉じるようになったぜ!
おれこそが犬だ
2022/11/06(日) 11:34:55.41ID:MT98bADtd
>>813
構ってちゃんだから
2022/11/06(日) 12:52:50.07ID:sGLNDIYza
>>810
まあけどAndroidは突如劣化する前のversion8がつかえるようになったから解決したわ。
2022/11/06(日) 14:14:57.25ID:c+ntKUCd0
>>813
お金返して欲しいから
2022/11/06(日) 14:47:00.07ID:1o5cBADrM
>>817
ここに書いても返してもらえる訳が無いのでその理由はウソ
もしも本当に返してもらえると思っているのならば以下略
819名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-zdQk)
垢版 |
2022/11/06(日) 17:54:27.40ID:qrxMPbpyd
代替アプリなら何が良いのか
情弱なワタクシに教えてさせあげろ
2022/11/06(日) 18:12:53.35ID:DcKkO+7e0
過去ログ読め
バカタレ
2022/11/06(日) 18:43:01.89ID:sGLNDIYza
>>819
あるだが、移行ツールがまともに機能しない
2022/11/06(日) 19:38:14.76ID:kxOtWccu0
レガシーが正解という意味不明な状況が何年も続く
2022/11/06(日) 19:48:49.72ID:8QFUZFTmM
レガシーは間違いなく神アプリだと思うわ
唯一の短所はいつ切り捨てられるかわからないということだな
だから絶対に人におすすめできないわけだが
2022/11/06(日) 19:55:19.57ID:kxOtWccu0
レガシー終了の告知は最低1年前に欲しいですね不意打ちする予感がするけど
2022/11/07(月) 05:46:05.15ID:OTqz4X6IF
私はもうweb版しか使っていない。同期がまともに動作しない事が致命的であること、開発側は理解しているのか。
2022/11/07(月) 07:43:26.14ID:E7z51vBM0
何かに対してやる気ある人には向いてないよな
全部をサーバー上で処理してるから重くてしゃーない
なおかつ分岐とかに不安が残る
本気で使いたいっていう需要には向いてないね
昔は良かったかもしれんけどやっぱり全部をサーバー上で処理するってのは無理があるのか早すぎるのかここには無理なのか

1度ローカルで書いてからそれをOneNoteに送るとかそういうのじゃないと難しそう
なにか思いついても処理が重くてその間に萎えるんよほんと
2022/11/07(月) 07:43:38.93ID:8Mv7A1Ch0
なぜここまで改悪されたのか理由を知りたい
優秀なエンジニアが辞めちゃったのかな
あまりにも酷すぎる
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp79-E1si)
垢版 |
2022/11/07(月) 09:33:19.93ID:LRDTt/ybp
iOS版もWin版も普通に動作してるんだがオレ環なのか。
まぁ確かに同期に時間がかかることはあるが...。
2022/11/07(月) 10:30:36.55ID:74tlt1UT0
使い方にもよるんじゃないかな
自分の場合はオフライン同期して外で見るのがメインなので
新版だと自分の要望をまったく満たさない
2022/11/07(月) 14:21:02.16ID:xyuGPB9i0
v10が糞なのは周知の事実。それでも他に行けない人が工夫して使い続けてるのが今のEvernote。今更V10の不出来を言うのは何周遅れの情弱?
2022/11/07(月) 16:08:05.22ID:/boQ0sIp0
ポイントが残ってるから
2022/11/07(月) 16:19:24.37ID:YsSxyqk/0
PostEver 2を使用していたのですが
携帯変えたら使えなくなってました
日記的使用でなく出先でサクッとメモやコピペをしたいのですが、
代わりにいいアプリのおすすめありませんでしょうか
iOS 16.0です
2022/11/07(月) 18:07:25.80ID:EafZuDNJM
うおおおおおずっと使えなかったEverGearが再ダウンロードできた
2022/11/07(月) 18:18:40.02ID:EafZuDNJM
>>832
アプリが無いって意味ならApp Storeの購入済みから再ダウンロードできるかもしれない
2022/11/07(月) 22:30:05.57ID:YsSxyqk/0
>>834
残念、残ってませんでした
836名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-iRXb)
垢版 |
2022/11/08(火) 01:49:13.32ID:sK79IyI8d
postever2がないならfastever3を使えばいいじゃない。
2022/11/09(水) 12:13:11.71ID:juBPBGXn0
ちょっと画像何枚かあげただけで文章書いてるとカクつき始めるってどんだけ貧弱なサーバーなんだ?
サーバー拠点が日本にないとかそんなレベルの話じゃないか?
Redditですらもっとまともに文章書けるぞ
なんのための課金だよブログの下書きにでも書き溜めてた方がマシやん
2022/11/09(水) 12:24:13.39ID:jFaPUA2h0
>>837
脆弱というよりは転送レートを絞り込んでいるのでしょ
無限クラウドストレージ代わりに使うことなどへの対策なのかな
自分も課金してるけど遅いよねえ
2022/11/09(水) 12:29:37.01ID:juBPBGXn0
もうこれクーリングオフとかするわ
さすがに容赦できない
思いついたアイデアがどんどん飛んでく
許せんわこれ
2022/11/09(水) 12:31:32.04ID:juBPBGXn0
結局誰も法的に動かず甘やかしてきた結果なのよ
ブログよりも記述性低い課金サービスとか許さんよ
2022/11/09(水) 12:35:41.91ID:juBPBGXn0
これ以上被害者を出さないためにも俺が返金要求し続けるわ
消費者庁とかのサイト読んでなんとか糸口見つけてみよう
こういうところで甘えたらあかんわ
2022/11/09(水) 12:43:53.90ID:juBPBGXn0
結局貸倉庫に預けてたら雨漏りして中の家具とかがダメになってくとかそんな状態だからな
なんなら訴訟も辞さないよ真面目に考えて
絶対許さんわこんなん
2022/11/09(水) 12:48:29.37ID:juBPBGXn0
というか無限クラウドサービスが欲しいんだけどな
俺みたいなメモ魔からすると10年単位で同一の連続した環境とかが必須だし
なんでそういうのがないねん
2022/11/09(水) 13:14:14.50ID:cIXzYrEO0
こいつが言ってるのはどこの世界のEvernoteなんだろう?
光回線でWinとAndroid全部レガシーで使ってる自分にはまったく関係ない不満ばかりたれているw
2022/11/09(水) 13:26:24.32ID:6zsg3ELc0
>>844
オマオレ
多少の引っかかりはあるがみんなが言うほど使いにくいとは思わない。
2022/11/09(水) 17:05:45.10ID:Rxh8jmoC0
Joplinに移行試してみたけどAndroid版でノートに貼った画像が表示されない惜しい
2022/11/09(水) 18:08:56.93ID:juBPBGXn0
あー、これ俺のパソコンがぶっ壊れてるだけの可能性もあんのか
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9233-pSqO)
垢版 |
2022/11/09(水) 19:51:22.92ID:J1HP3r7r0
俺が「スマホ版のレガシーも出して!」って要望送ったらこの独善的な回答だよ

-----------------------------------------------------------------------------
新しい Evernote アプリでは、以下のような新しい機能や特長を多数ご利用いただけます。
   ノートの書式設定やアプリ間における一貫性の改善
   より速く、簡単になった検索機能
   Evernote 最新版を使用することによる信頼性と安定性の向上

今後のアップデートにより、最新バージョンの安定を図ることができると考えており、当社では、
最新バージョンが現段階で最高の Evernote であると確信しています。

新しいアプリの操作に関してお困りの場合は、Evernote をこれまで通り生産的に使用していただけるよう、
喜んで解決に努めさせていただきますので、ぜひご連絡ください。
-----------------------------------------------------------------------------


もう期待できることは何もないだろ
ただ自ら滅びの道を歩んでいくだけ
2022/11/09(水) 20:48:03.00ID:EvYubKnb0
なんか えらいひと が変わってからクソなんでしょ
じゃあ ほまえがもっとえらくなればいいんや
がんばれ
2022/11/09(水) 21:35:21.88ID:1MxdRfQt0
>>843
うるせえよ!何回もダラダラ書き込んでんじゃねえよクソが
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eda-q0uz)
垢版 |
2022/11/09(水) 23:20:27.25ID:LDm4KD/r0
今のアプリの動機の仕様がクソなのは確かだな
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eda-q0uz)
垢版 |
2022/11/09(水) 23:20:52.13ID:LDm4KD/r0
>>851
同期、な
2022/11/09(水) 23:55:02.87ID:aPu0834Id
https://pbs.twimg.com/media/ER37gJ5U4AEhVdw.png
2022/11/10(木) 09:35:56.18ID:74qUYccb0
報告以前に、ちょっと使ってみたらわかるような不具合を放置だもんな
大事なデータを消されるから 「不適切なコンテンツを報告」 されてもおかしくないレベル
2022/11/10(木) 09:55:24.63ID:SLp+Whf+0
データを消されたことなんて一度もないが
どういう使い方をするとデータが消えるんだ?
ここに報告してくれよやってみるから
2022/11/10(木) 12:09:35.57ID:EhC+RDGW0
androidで編集中ノートの中身を消されるなんて
しょっちゅうあるけど
ノートの競合ならまだマシ
2022/11/10(木) 13:23:35.47ID:/u/uogWQ0
Android版をupdateしてしまい、Windows版に続き使えなくなった。Web版の動作も少し気になる点がある。
2022/11/10(木) 13:29:08.94ID:SLp+Whf+0
>>856
Androidレガシー版だけど一度も経験ないな
ただ以前使っていたスマホでAndroidのレガシー版を勝手にアップデートされて戻せなくなった経験があるので
(そのスマホはそのために使うのをやめて売り払った)
安心して使えないというのはある

>>857
Windows版はいくらでもレガシー入れ直せるでしょ
2022/11/10(木) 13:33:20.63ID:EhC+RDGW0
いつもの後出し条件(レガシー)ですか
2022/11/10(木) 13:47:47.60ID:SLp+Whf+0
>>859
新しいスマホにレガシー入れて速攻で自動更新オフればレガシーにできる
あいぽん勢は好き好んで不自由にしてる人たちだから知らんけど
2022/11/10(木) 17:08:38.75ID:HDMHuzY/0
散々重い重い文句言ってた男やけどほんと俺のおま環だった可能性がある
すまんわ
2022/11/10(木) 17:09:01.19ID:HDMHuzY/0
>>850
すまん
俺の環境の問題だったぽい
2022/11/10(木) 17:09:19.49ID:HDMHuzY/0
>>852
それはそうなのかな
2022/11/10(木) 17:22:22.98ID:HDMHuzY/0
気分を害された方すみませんでした
全部が最高とまではいかないけど多分これからも楽しく使っていきます
ありがとうございます
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 655f-z660)
垢版 |
2022/11/10(木) 17:57:46.33ID:zahoBFwB0
Macでアプリを再インストールしたら、ずっとグルグルローディングが回ってログインできなくなったんですが、自分だけですか?
2022/11/11(金) 00:35:39.74ID:7uSV6CK60
イーロンマスクがtwitterの幹部連中を大量解雇しても殆ど同情の声が上がらないけど
ここも幹部連中が大量解雇されてもあまり同情されないのかな?
2022/11/11(金) 10:30:30.95ID:YrnprPua0
Twitter解雇された技術者にアプリを立て直してもらいたいわ
2022/11/11(金) 11:33:03.12ID:0AiyyHPt0
レッドモードとか強制されそうやん
2022/11/11(金) 15:34:23.27ID:8tI+SDEdd
Twitter真似したら保存のたびに広告見せられるとかなりそう
2022/11/11(金) 15:43:50.29ID:8tI+SDEdd
何か重いなと思ったら最新版にしてなかった
2022/11/11(金) 18:17:29.26ID:0AiyyHPt0
逆じゃね?
2022/11/11(金) 18:58:40.46ID:xolUy/U30
Windows版もAndroid版も修正版もリリースされたようで再インストールしたらどちらも動いているように見える。
2022/11/11(金) 20:01:00.76ID:vCkUKb4FM
再インストールするくらいならバージョンダウンすればいいのに…
874名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb2-Ee8s)
垢版 |
2022/11/11(金) 20:51:19.89ID:EZ3q1k4Yd
win10でレガシー使ってます。
注釈サマリーがグレーアウトして使用できません。
注釈にはもちろん何らかのスタンプを押してます。
pdfの注釈展開後1回目はメニューが日本語ですが、二回目以降の展開はすべてのpdfで英語になります。
操作に問題があるのでしょうか?それとも皆さんにも起こっているバグでしょうか?
2022/11/14(月) 20:54:15.25ID:OI61s2k00
ここ数日、気持ち悪いくらいサクサクじゃね?
2022/11/15(火) 02:55:20.83ID:UPP7iclm0
マジサクサクだわ
心地よい
2022/11/15(火) 10:54:14.92ID:7Hc5/hAm0
Windows 10レガシィー版を使ってるがサクサク!
どうしたんだろう?
サーバー新調したかな。
やればできるんだな。
2022/11/15(火) 11:03:59.20ID:UPP7iclm0
10万ノート天井ベタつき野郎だったけどもレガシーで6000ノートにまで減らした
よけいサクサク

今日はかき揚げ食べるわ、サクサクのな
2022/11/15(火) 14:17:22.01ID:EIreoxHe0
>>874
pdf側で注釈に制限を設けるとグレーアウトするのかと思って
制限かけてみたけど、メニューはグレーアウトせず
開いた後に 「Unsupported PDFs.」 の表示が出るね

pdf編集画面のメニュー言語が日本語じゃなくなるのは再現します
2022/11/15(火) 16:01:06.38ID:SS+oN1et0
jpg貼って注釈でも二回目からはメニューが英語になる
これ何年も前からこのままだ
2022/11/15(火) 16:36:03.06ID:UPP7iclm0
スマホ買い替えてそのままだとアンドロアプリが最新版になるのだけど
レガシーとくらべてどこがどうダメなの?
2022/11/15(火) 22:17:34.79ID:/hLGnQ3qd
>>879

確認ありがとうございます。

webで注釈サマリーしてみるとできましたが、アプリ版pdfで確認すると正しく
注釈サマリーとして表示されています。
ただ、pdfを開くと注釈サマリーの注釈箇所と元pdfの注釈箇所が重なって二重になってました。

mac側では注釈サマリーが正常に機能しているので、今後はこちらを使ってみます。
2022/11/17(木) 07:39:08.10ID:v+mujn3w0
EvernoteをイタリアIT企業が買収 「製品は存続」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2211/17/news093.html
2022/11/17(木) 08:13:38.11ID:qMzBoKop0
マジカー

Evernoteがフェラーリに買われた

良い方向に変わって行くといいな
885名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-/aDB)
垢版 |
2022/11/17(木) 08:35:34.88ID:pJRXW+T9M
まじかー
他のプロダクトと比べても進歩の速度が明らかに遅かったもんな
このままずるずるやるよりは良かったのかも
2022/11/17(木) 11:00:33.66ID:BXyIXCU0M
マジでnotionとEvernoteの良いとこ取りした新しいサービス作って一からやり直した方がいいレベルやで
それかいっその事資料保存とかEvernoteの良いところだけに特化したサービスにした方がマシ
今の器用貧乏スタイルじゃユーザーは増えねぇよ
2022/11/17(木) 11:04:58.92ID:wbsLEZdy0
>>886
後者だな
今頃繰り返しToDoに対応して大威張りしてるようじゃどうしようもない
全部レガシーの時点に戻してくれマジで
2022/11/17(木) 12:10:32.57ID:pJRXW+T9M
Bending Spoonsっていう会社が、
自社の技術をEvernoteに適用したら化ける、と踏んでの買収っぽいから
結構期待はできそう
2022/11/17(木) 12:13:03.39ID:lNpHBMcAr
>>888
これなー
動画や画像編集ソフトとevernoteの親和性ってなによと思う。
魔改造されないことを祈る。
2022/11/17(木) 12:52:52.91ID:W3tgrkC+a
というか日本で聞いたこと無い会社だけど日本語サポートや安定性が悪化するのでは
2022/11/17(木) 13:05:16.37ID:pzzmhtM/r
EvernoteをイタリアIT企業が買収 「製品は存続」
2022/11/17(木) 13:06:08.57ID:pzzmhtM/r
既出でしたね 失礼
2022/11/17(木) 13:06:55.36ID:IH6cqrWf0
新マネージャー「何だこのレガシー版ってのは、非効率だから無くしてアクセスできないようにしたまえ」
2022/11/17(木) 13:11:31.02ID:o3SskYZWr
まあ無くなるならOneNoteに移行するけど
使い勝手はEvernoteの方がいいんだよね
2022/11/17(木) 13:15:51.28ID:wbsLEZdy0
>>889
>>890
不安要素しかないな
2022/11/17(木) 14:00:12.91ID:2SCOzbmQM
今ですら風前の灯火のレガシー版の明日はどうなる🥺
2022/11/17(木) 14:17:41.54ID:tTSMrGMm0
買収後に都合の良いところだけかじって捨てるのだけはカンベンな
2022/11/17(木) 16:15:35.58ID:TglHmjl+0
(移行そんなに手間じゃないから)期待
2022/11/17(木) 20:30:04.69ID:Keub5crv0
個人的にはOneNoteよりは自分宛のGmailが好み。

画像などのメディアファイルは添付で。タスクは半自動的にGoogleカレンダーと連携。タグが複数適用可能。検索は超優秀。

残念なのはブックに相当する機能がない。カテゴリで頑張る手もなくはないが。
2022/11/18(金) 00:13:43.78ID:PBy+1naUM
去年のはじめくらいの、Evernote超絶不安定化からの代替アプリ探しの旅が、
今思うとめちゃくちゃ意味あったなって
今もEvernoteを使ってはいるが、パスワードはBitwardenに移して、日常のコンパニオンとなるツールはUpNoteに変わってるから
今回の買収も動揺はなかった
むしろ、Evernoteが依拠する10年以上前に立てられたパラダイムは、
もはや限界が見えていると思っていたから、この変化は素直に歓迎できる
2022/11/18(金) 00:55:54.30ID:VTCY4SGw0
>>900
確かにupnoteは代替最右翼だとは思うけど
あれに1万超えてノート作れるとはとても思えない
公式ページが検索で即引っかからなかったり価格が安すぎるのも不安

俺はやはりメインはEvernoteで、うち最重要のものだけぼちぼちとupnoteにノート作ってる
といってもやはりEvernoteデスクトップアプリのノートリンクを貼っているから
結局Evernoteへの依存はあまり解消されていないんだけどね
2022/11/18(金) 07:31:56.42ID:fhOTgyvv0
新しいボスがレガシーが最適解と判断する可能性は・・・ないかな
2022/11/18(金) 09:19:35.43ID:DcOKQqHz0
今こそ要望送りまくるときだぞ
2022/11/18(金) 10:19:07.30ID:fWEN3iAY0
いーべるのーて
やね
2022/11/18(金) 11:42:09.80ID:RdHPEiL26
>>900
UPNOTEEvernoteの代替先として気になって入れてみたが、
Webグリップって画像とかページのレイアウトとか綺麗にグリップしないどころか、URLしかグリップしない事もあるよね?
グリップの使い方間違ってる?
2022/11/18(金) 12:38:44.39ID:0expLiXJ0
>>905
間違ってる
× Webグリップ
○ Webクリップ
2022/11/18(金) 13:33:19.92ID:jEtM742o0
>>902
売り飛ばすまでは混乱ぶりを黙ってて
買収後に、何だこれは!! とかなるんじゃね
2022/11/18(金) 14:25:13.00ID:SC5ZS2HP0
わろた
2022/11/18(金) 15:10:02.33ID:DcOKQqHz0
ほしい機能は、

■webクリップとかメールで情報受信
■ノート( マークダウン )
■内部リンク
■全てをタグで分類
■柔軟な検索


あたりか、、
2022/11/18(金) 18:22:21.88ID:ruyi9VEd0
新しい体制でレスポンスと安定性向上に期待している
2022/11/18(金) 19:31:09.18ID:IbJgKQ3Hr
買収されてまずやるのはリストラだろうTwitterのように
2022/11/18(金) 20:05:54.74ID:Jfhe/cCm0
心機一転これからはやはりグッズ販売だな

こんな感じで
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1309/27/yu_shop1.jpg
2022/11/18(金) 22:26:31.47ID:wzPK9jqCM
Bending Spoons は著名な生産性アプリ Evernote を消費者向けデジタル製品強化の一環として買収します
https://evernote.com/blog/jp/bending-spoons-to-acquire-evernote/

Evernote の次のステップ:Bending Spoons の一員になりました!
https://evernote.com/blog/jp/evernote-next-move-joining-bending-spoons/
2022/11/19(土) 23:13:09.52ID:DeuG030C0
スプーン曲げ?ユリゲラー?
2022/11/20(日) 03:52:31.86ID:lj+q11VB0
それ面白いと思って書き込んだわけ?
2022/11/20(日) 18:03:04.30ID:yZrz544e0
き、清田少年、、
2022/11/20(日) 18:13:42.18ID:G+ClVIM20
ファミコンソフト持ってたわ
918名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd02-foCl)
垢版 |
2022/11/20(日) 22:11:22.30ID:jvfAS0Aod
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ ;)
2022/11/22(火) 13:12:51.58ID:a5HGOE8T0
10万ノート天井ベタつき野郎です

がんばって5000ちょいにまで減らしました
アーカイブ死ぬほどできたけどな

さらに頑張って、有効かつ動いてるファイル2500ぐらいにまで絞り込む

そんでレガシー止められたら、ローカルでのみ使うように設定してそこで脈々と使い続ける

そこまでにもうwebクリップで情報収集しまくるような仕事スタイルはもう改める

そんで残ったノートはかなり相互に有機的に作用してるので、そこまでいったらNOTIONにでも寝返るわ



それまで頼むぜフェラーリのおっさん!!!
2022/11/22(火) 13:17:51.02ID:a5HGOE8T0
とはいえ、今まで仕事、及び情報管理の母艦として
10年ほど世話になりました

初ノートが2012年 でまだ残ってる

レガシーでは日付変更できるので自分のブログ格納してその記事の日付に修正した2004年とかもあるにはあるが


1年もたたずブリブリに使い込んで10年

楽しかったよ、Evernote
いろいろ助けてもらったよEvernote
腹立つこともあったよEvernote


あともう少し、いつまでかわからんがよろしくなEvernote
2022/11/22(火) 13:19:39.78ID:a5HGOE8T0
仕事のワークフローはだいたい固まってるんだが、、これをNOTIONで再現しようと思うと結構たいへんだな

できることが多すぎる分、面倒だったり欲張ってしまったりとか

あらためて比較するといろいろ違いすぎる
まったく別モンだよね

ただ他のだと吸収できないのよ
複数ツールにまたがるのもなあ、、
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0610-DH2b)
垢版 |
2022/11/23(水) 03:17:48.40ID:ZA6JWpba0
粘着の気色悪い改行ポエム爺 はよ市ねよ
2022/11/23(水) 06:43:20.92ID:wnAvPeoK0
もうオワコンですなこのサービスは
2022/11/23(水) 18:12:01.10ID:nwCPwOEH0
久々に覗いたら買収されたところなのか。結局手軽にウェブクリップ出来るからずっと使ってるな。

なにかいい乗り換え先はないかね。ないなら使い続けるしかない。
2022/11/23(水) 18:42:06.26ID:wnAvPeoK0
ウェブクリップが優秀じゃなければとっくに廃れててもおかしくはないな
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 123d-d5vj)
垢版 |
2022/11/23(水) 22:45:22.14ID:GI4OqWo10
ワイが10年以上毎日コツコツ書いてた写真付きの日記はどうなってしまうん?
簡単に移行もできん
いきなりサービス終了したら泣く
2022/11/23(水) 23:05:26.32ID:nwCPwOEH0
今後は紙に書くことだな
2022/11/24(木) 00:51:02.68ID:3UFsLGcK0
>>926
もし仮にサービス終了になったとしてもローカルデータの表示は問題なく使えるんじゃない?
もしそうならその後に付ける日記だけ考えればいいかと。
サービス終了しそうになく、応用ワザがいっぱいある、連携アプリも多いことからGoogleカレンダーに記入するのはどうかしら。
2022/11/24(木) 09:46:49.95ID:v7rzQVmm0
俺も今はウェブクリップとしか使ってないな
昔使ってた紙copiと同じ使い方してるわ
2022/11/24(木) 10:01:41.05ID:gnytiBk4M
紙copiだの知子の情報だの、たまにどマイナーなソフトの情報が飛び出てくるから面白いな
つーか未だにEvernote以降のソフトに駆逐されてないのが驚きだわ
2022/11/24(木) 10:23:55.15ID:3UFsLGcK0
紙copi→Googleノートブック→Evernoteはアーリーアダプターの王道ルート (暴論)
2022/11/24(木) 12:36:11.14ID:AV0rAv770
>>931
俺はまさにそれ
そのルートで来てると今のEvernoteの方向性は「そっちじゃねえ!」ってなる
Notionとかも絶対駄目
2022/11/24(木) 14:24:36.50ID:kNDcKMlX0
サービス終了したらどうしようって話は
サービス終了がアナウンスされてから考えてもよろしいかと
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efcf-d5vj)
垢版 |
2022/11/24(木) 15:26:52.22ID:MpESYksj0
100年使えるとはいったいなんだったのか
2022/11/24(木) 15:35:11.99ID:Mvjy8AZF0
モバイルアプリ作ってるトコらしいから、クライアントに期待だな
2022/11/24(木) 16:58:17.13ID:M8xJHAcI0
Adobeじゃないからローカルならいつまでも使えるよ、レガシーなら問題ない

昔会社で、こういう外部にデータ貯めるツールは禁止されてたんだけどもこっそりつかってた

そしたらある日穴塞がれて使えなくなったんだけども全てローカルのみで使う設定にしてそのまま1年ほど使ってたわ

それはそれでまあ便利



そのうち穴があいたのでまたEvernoteのサーバーと同期して運用してた


まあそうなっていくかどうかはわからんが


個人的には最新版は捨てて、レガシーを進化させてってほしいけどな
2022/11/24(木) 17:19:17.79ID:gvMO/krX0
いちいち長ぇよ
3行にまとめろ
2022/11/24(木) 17:26:11.74ID:Mvjy8AZF0
ローカルのみで使えるとか、何の意味が...
2022/11/24(木) 20:11:30.73ID:M8xJHAcI0
>>938
あるかないかは人それぞれ
残った資産が即使えなくなると思ってる人もいるかもしれない
2022/11/24(木) 23:43:54.85ID:v2y4fsed0
俺はローカルだけでもとりあえずいいかな。
そうだとしても今後のウェブクリップをスムーズに取れるようにだな。
2022/11/25(金) 01:03:44.18ID:xbkmfPk+M
十数年前は、全文検索という技術自体に相当のインパクトがあったが
今はもうないんよね
その現状に対するEvernoteの貢献は否定するものではないが。
新生Evernoteに期待するのは、ノートアプリへの新しいパラダイムの導入
従来のEvernoteに欠けていたのは動的性なので、
ノートアプリを思いっきり動的にしたらどうなるのかを見せてほしい
2022/11/25(金) 02:10:44.13ID:Fy/mePnIM
ノートの背景が犬猫になるとか?
2022/11/25(金) 09:32:20.41ID:AM0hxu1o0
>>941
Evernoteって、全文検索だっけ?
2022/11/25(金) 10:21:09.15ID:LsNP6T1z0
>>943
引っかかるよ、ちゃんと
2022/11/25(金) 10:40:50.24ID:1Kmodf6ja
出た当時は画像の中の文字も検索できること
海外サービスなのに日本語が検索できること
が珍しかったな
もう10年以上前か
2022/11/25(金) 11:02:37.12ID:AM0hxu1o0
>>944
Evernoteって単純な先頭一致でわ?
B747 を 747 では検索できないのは有名
2022/11/25(金) 11:15:31.98ID:ddUtvF0Va
インデックス検索なだけで先頭一致じゃないし
インデックス検索は全文検索だよ
2022/11/25(金) 11:19:02.94ID:AM0hxu1o0
>>947
B747 を 747 で検索できないのは何で?
全文検索なら、どこにあっても検索できるはずだけど
2022/11/25(金) 11:37:17.30ID:Y+YXtTz3a
>>948
インデックス張られてないから

全文検索=Ngramとでも思ってるの?
あなたの全文検索の定義を書いてよ
2022/11/25(金) 13:21:14.55ID:AM0hxu1o0
>>949
データに含まれる文字列すべてを対象とした検索
2022/11/25(金) 13:29:10.32ID:eQFmL49Wa
>>950
分かってるじゃん
検索対象が全なのであってヒット箇所が全じゃないってことも分かるよね?
2022/11/25(金) 13:40:57.30ID:AM0hxu1o0
>>951
インデックス型の全文検索って事ね

誰が誰だかワカランけど
インデックス型に技術的なインパクトなんて無いと思うけど

分かち書き前提で、英数アンダーバーを同一の塊でインデックス化して
インデックスの先頭からしか検索できないのは、アルファベット圏のフツーの検索
2022/11/25(金) 13:53:08.06ID:WkzDSMNIM
>>951
>>950
全文検索とは? | エンタープライズサーチ QuickSolution
https://www.sei-info.co.jp/quicksolution/technology/fulltext-search.html

950が言いたいのは、一字一句を漏らさず力押しでオラオラオラオラオラ…って捜査していく検索でしょ?
951のは予め索引(インデックス)つけといて目当てのキーワードを素早く探せるようにするやつ

一応どちらも「全文検索」に該当する
違いはインデックス使うか使わないかだけ

欧米人どもが作ったソフトで日本語の索引アルゴリズムがうんちだったりすると検索がゴミと化すよね
エバノは無問題だけど
2022/11/25(金) 13:55:59.85ID:AM0hxu1o0
オレが「全文検索」に期待してしまったからだな
2022/11/25(金) 14:24:16.35ID:LsNP6T1z0
Evernoteの話しようぜ
2022/11/25(金) 15:29:06.25ID:hqdRlB1K0
>>948
これ初めて知ったでござる
「うんこ」を「んこ」で検索しても引っかかったが日本語は平気ということか?
2022/11/25(金) 15:34:23.25ID:hqdRlB1K0
>>956
連レスすまぬ

「bうんこ」を「うんこ」「bうんこ(そのまま)」で検索しても見つからなかった

ちなみに、ノート内検索では「b747」を「747」で検索しても見つかった
2022/11/25(金) 15:40:26.55ID:hqdRlB1K0
>>957
クソアホ3連レスすまぬ・・

「bうんこ」を「うんこ」「bうんこ(そのまま)」「んこ」で、どれも検索できたわ
検索できるようになるまで少しラグあるのな・・

やはり日本語なら平気なのか?
2022/11/25(金) 16:40:55.23ID:BmZJlW800
>>958
日本語は切れ目が明確じゃないトコが不安なんだわ

昔、ファイル名の区切りをアンダーバー使ってて痛い目にあってから
ハイフンにしてる
2022/11/25(金) 17:13:22.38ID:jiIeTJWDa
1文字ずつ一致してるかどうか確認しながら検索するのは遅いから
どの単語がどこにあるかの一覧表をあらかじめ作っておいて
単語単位で検索したら速いよねって考えがインデックス型(さらに分類すると形態素解析型)

もともと単語で区切って書く英語だとかなりうまく行くんだけど
日本語だとどこからどこまでが単語なのかを判定しないといけなくて
これがわりとミスる
そうすると本来あるはずの単語が一覧表に載らなくなるので検索できなくなる
単語になってない言葉で検索しても一覧表にないのでやっぱり検索できない

人間の言葉として意味のある単語で区切らず
2文字の塊、3文字の塊、、、を全部単語だと見なして
片っ端からインデックスを張りまくる方法もある(Ngram型)
これだと検索漏れは無くなるが
インデックスの数が半端ないのでマシンリソースを食いまくる
英語圏の人には大したメリットはないので海外サービスではあまり採用されない
エバノも然り

かなり端折ってるので正確に知りたい人はググれ
2022/11/26(土) 07:38:12.96ID:vdO83XBE0
インデックスでサッと検索するのと、時間がかかってもいいから検索精度を上げるのと、2パターン用意してほしい
2022/11/26(土) 08:23:36.37ID:HRJD+Zph0
>>961
これなぁ………
英語圏の奴らはインデックスだけで十分みたいな認識あってよくない
2022/11/28(月) 14:09:02.89ID:N/4CVnlI0
検索話題アキタよ
2022/11/28(月) 14:48:14.25ID:eC2thVfD0
不具合の話しかないのだ
2022/11/28(月) 15:06:32.49ID:bxzIpiYQa
version8なら不具合そんなにないわ
2022/11/28(月) 16:57:20.36ID:eC2thVfD0
いつ使えなくなるかワカランけど
2022/11/28(月) 17:50:06.24ID:N/4CVnlI0
自分でNAS立ててサーバーごとEvernoteみたいなことできるアプリは無いのかのう
2022/11/29(火) 15:22:58.84ID:z5uz6LZR0
とりあえずweb版はそのままでいいから
winアプリはレガシー版をブラッシュアップしていってほしいものじゃのう
2022/11/29(火) 16:00:49.64ID:pJl1xnybM
欲を言えば、WEB版も7年前の高機能なやつに戻してほしい
2022/11/29(火) 16:13:41.64ID:4BGogN0z0
アプリも料金も昔のに戻してほしいわ
2022/11/29(火) 19:43:09.50ID:MV9N1ED20
AndroidとPCはレガシー使えるから、iOSとiPadを何とかしてほしい(全否定)
2022/11/30(水) 00:59:41.21ID:lCndxjV4a
Web版はどんどん機能が減っていくのはもう諦めたけど
他のクライアントで作ったチェックボックスがただの箇条書きとして表示されるバグだけは早く直してくれ
もう1年くらい放置じゃないか?
2022/11/30(水) 11:18:33.84ID:2pr681nj0
>>972
チェックのタグがリストへ変更されたから
旧クライアントのCSSを変更できないと表示は無理っぽい

旧 <en-todo checked="true" />
新 <li style="--en-checked:true;"></li>
2022/11/30(水) 12:01:27.93ID:lxwaWOnb0
要するに7年前から
改悪と値上げしかしてないってことか
2022/11/30(水) 14:28:02.53ID:lxwaWOnb0
それでもレガシー残してくれる限り課金するわ
2022/11/30(水) 16:10:14.53ID:Lvvtz4V9r
いろいろメモアプリ試したけど、テキスト中心だとエバノが一番かな
2022/11/30(水) 16:41:51.68ID:frk+JtIm0
いやいや、メモ中心なら何でもいいんだ
Webクリップ機能が他で置き換えきかないからEvernote使ってる。
2022/12/02(金) 14:12:25.96ID:TRtO3VO90
結局まとめるとEvernoteは最高ってことやね
2022/12/02(金) 21:14:26.61ID:9z9DQATlr
本当にそれだけなんだよなw まともな乗り換え先が一向に出てこないまま10年が経過したわ
980名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9e-nYun)
垢版 |
2022/12/03(土) 01:05:35.08ID:rlPd4/n/d
そもそもこの用途が不要ってことではないの?
2022/12/03(土) 01:20:05.08ID:mT0n+Yjg0
37スレの最初の方からいるんだけど
ずっと見ててお前ら
Evernoteは最高だ!しか言ってないだろ

飲み屋で旦那の悪口言い続けてる女がいるけどずっと話聞いてるとたぶん旦那のこと大好きだし絶対別れないだろうなって感じだわ

レガシーを順当進化させれば天下取り続けられるのになんでやんないんだ

俺はフィルリービンの頃が良かったけど戻ってこんかな
2022/12/03(土) 13:21:25.18ID:RYiSaAss0
>>981
リュックサックとか買ってたの?
2022/12/03(土) 13:28:54.63ID:RYiSaAss0
建てました
Evernote Part38 ワッチョイ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1670041621/
2022/12/03(土) 15:12:59.56ID:mT0n+Yjg0
>>982
なんかあったな
ノートとか
モレスキンだっけか
グッズは全く興味無しだわ
2022/12/03(土) 16:17:19.54ID:tJqAUFB2d
モレスキンは10冊まとめ買いしたな。あと2冊しかストックない。
2022/12/04(日) 21:31:40.34ID:PL/FTFmTr
そういえばマグカップとかあったっけか
2022/12/04(日) 23:15:35.88ID:rJNIhKfAd
>>985
お前は俺かよwwwと思ったら俺の書き込みだわこれ(´・ω・`)
2022/12/05(月) 09:19:42.51ID:ljTEFuJC0
>>987
第一の脳がお疲れのようですね
2022/12/05(月) 13:13:11.36ID:eFVqp2fg0
同じWebを複数クリップしてしまうような
2022/12/05(月) 15:09:00.42ID:MhMMguJU0
代わりにEvernoteが思考を始めるのか
991名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxd7-OWtk)
垢版 |
2022/12/05(月) 17:01:10.44ID:zhh0kVJax
俺はじじいだがテキストと画像と動画と 音声その他もろもろ一括して取り扱うの、トロンが順調に進化してたら造作もなかったのになあと思ってしまうわ
2022/12/05(月) 17:11:57.82ID:eFVqp2fg0
WinFS もギブアップだったし
2022/12/06(火) 03:31:41.48ID:2wCkkYmj0
あ、やっぱこれデータ消えるわ
解約する
というか訴訟する
2022/12/06(火) 03:32:16.15ID:2wCkkYmj0
書いてるデータがステルス消去された

これは看過したらアカンわ

マジで訴訟します
2022/12/06(火) 03:34:29.52ID:2wCkkYmj0
法律の知識とかないし忙しいのですぐに勝訴勝ち取れないだろうがマジで年単位で復讐する
許したらアカン絶対に
2022/12/06(火) 03:38:46.11ID:2wCkkYmj0
これ俺今気付いただけで今までのもたくさん消えてたんちゃうか・・・?
2022/12/06(火) 03:41:03.31ID:2wCkkYmj0
世直しせなアカンわ
2022/12/06(火) 10:51:40.60ID:9djxa3st0
消えてるのかもしれんが
重要なやつはノートブック分けて管理してるがそこのは1個もきえたことがないぞ
クリップしたのを無数にためてるのは正直消えてるかもしれん
でも消えてもいい

やばいデータはそれなりの方法で運用したらいいんじゃん?
2022/12/06(火) 10:52:30.68ID:9djxa3st0
3ヶ月ぶりぐらいに起動したPCのEvernoteのノート数が9万台後半
今の本当のノート数5000程度

同期に時間かかるなこりゃ
2022/12/06(火) 11:41:55.15ID:9djxa3st0
PC2台でそれぞれweb版 新板 旧版の計6バージョンを一度に同期したらまったく終わらねえでやんの
はっこりゃまいったね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 352日 23時間 52分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況