軽快・安価なEvernote代替アプリかと思いきや、
意欲的なアップデートを続けた結果、Obsidianの思想も取り入れ、
モダンなクリエイティブ・メモアプリへと進化を遂げたUpNoteのスレです
公式サイト
https://getupnote.com
reddit
https://www.reddit.com/r/UpNote_App/
UpNote Part1 【Evernote + Obsidian】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/31(水) 13:07:46.07
2024/03/14(木) 20:41:37.19
2024/03/14(木) 21:05:42.93
トーマス失踪リスクも
ちゃんと考えておけよ
ちゃんと考えておけよ
782名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/14(木) 21:30:27.56 お前はオープンソース使ってろw
2024/03/14(木) 21:33:37.33
ちゃんと飼い慣らしてくれよ
優しくしてやれよ
優しくしてやれよ
784名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/14(木) 22:34:07.90 >>MacでUpNote使っている方
添付したファイルを開こうと(DLしようとすると)
「MacOSの権限制限により、添付ファイルを開いたり編集したりする前に、一時ファイルを保存するフォルダを選択してください。」というメッセージが出て、フォルダを選択しても何も起きないのですが、同様の現象が出ている方いらっしゃいませんか?
アクセス関連なのかなと思って「アクセシビティ」に許可したのですが、状況変わらず。。。
添付したファイルを開こうと(DLしようとすると)
「MacOSの権限制限により、添付ファイルを開いたり編集したりする前に、一時ファイルを保存するフォルダを選択してください。」というメッセージが出て、フォルダを選択しても何も起きないのですが、同様の現象が出ている方いらっしゃいませんか?
アクセス関連なのかなと思って「アクセシビティ」に許可したのですが、状況変わらず。。。
2024/03/15(金) 02:55:43.60
私は特に問題ないようです
最初に添付ファイルを左クリックするとその質問が出て、
デフォルトだとDownloadsフォルダが表示されるので右下の「開く」を押して決定すると
Downloadsフォルダの下にUpNote Filesフォルダが出来て一時ファイル置き場に使われるようです
このフォルダは、
設定→エディタ→編集したフォイルを保存する
で変更可能だと思います
添付ファイルのダウンロードなら右クリックの方が早いと思うけど
最初に添付ファイルを左クリックするとその質問が出て、
デフォルトだとDownloadsフォルダが表示されるので右下の「開く」を押して決定すると
Downloadsフォルダの下にUpNote Filesフォルダが出来て一時ファイル置き場に使われるようです
このフォルダは、
設定→エディタ→編集したフォイルを保存する
で変更可能だと思います
添付ファイルのダウンロードなら右クリックの方が早いと思うけど
786名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/15(金) 11:22:28.51 >> 0785
設定から変更できました!ありがとうございます。
添付ファイルは、右側のリンクマークを見定めてクリックしないと、文字列選択になってしまうのがかなりシビアですね。
設定から変更できました!ありがとうございます。
添付ファイルは、右側のリンクマークを見定めてクリックしないと、文字列選択になってしまうのがかなりシビアですね。
787名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/16(土) 06:53:55.81 サイドバーのフォントサイズと行間変えられるようにならないかな。色付けできるとなお良し
ノートブック数多いと見たいものを探すのが一苦労
ノートブック数多いと見たいものを探すのが一苦労
788名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/16(土) 06:55:41.33 legacyじゃないエバノは、ノート切り替え遅すぎてストレスなので見限った
789名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/16(土) 08:48:57.60 いまEvernoteからの移行で1番盛り上がっている時期のはずなのに、なぜここは微妙に過疎なんだ・・・・
2024/03/16(土) 08:53:20.83
>>787
自分はブックカバーオリジナルのに変えるので十分だな
自分はブックカバーオリジナルのに変えるので十分だな
2024/03/16(土) 09:06:54.33
upnote試験運用開始しました、エバノからの移行組です
2024/03/16(土) 09:49:31.13
2024/03/16(土) 10:07:21.15
794名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/16(土) 10:08:07.98795名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/16(土) 10:10:53.152024/03/16(土) 10:13:01.33
>>795
ノートブックの話の流れだからノートブックの事だよ
ノートブックの話の流れだからノートブックの事だよ
2024/03/16(土) 12:22:25.78
Evernoteから移行でUpNote使ってるけど
UpNoteだけではできない部分を補うためにOne Noteも使ってる
UpNoteは細かい部分をもっとちゃんとしてほしい
UpNoteだけではできない部分を補うためにOne Noteも使ってる
UpNoteは細かい部分をもっとちゃんとしてほしい
2024/03/16(土) 12:25:07.01
エバノエバノうるさい高齢者は黙っててほしい
2024/03/16(土) 12:36:44.26
>>798
お前こそ黙れよ
お前こそ黙れよ
800名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/16(土) 12:36:47.04 upnoteはセキュリティ面で不安がある
801764
2024/03/16(土) 13:49:33.08802名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/16(土) 14:32:49.78 それはわかる
803名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/16(土) 14:33:45.02 行動が遅いエバノ民が入ってくるからどんどん値段上げてけ
804名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/16(土) 15:07:59.85 スペース移動=Ctrl+J
2024/03/16(土) 15:10:01.73
ヨソでも何かにつけてEvernote絡めて出来ないこと探し
自分が安全に移行する情報だけ取れればOKって態度も透けて見えるし
いきなりキレる高血圧系ジジィまで出てくる始末
自分が安全に移行する情報だけ取れればOKって態度も透けて見えるし
いきなりキレる高血圧系ジジィまで出てくる始末
806名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/16(土) 15:34:32.71 >>795
ノートブックのタイトルを太字にしたり、色変えたりして目立たせることができたね。
ノートブックのタイトルを太字にしたり、色変えたりして目立たせることができたね。
807名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/16(土) 15:35:28.88 ノートブックごとお気に入りにできるとありがたい。
808名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/16(土) 15:43:37.012024/03/16(土) 16:09:56.26
正義マンwww
よーし、悪を正しちゃうぞー
よーし、悪を正しちゃうぞー
810名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/16(土) 16:12:38.21 UpNoteのスペースって皆さん使いこなせてますか?
2024/03/16(土) 16:31:06.44
2024/03/16(土) 16:32:37.15
2024/03/16(土) 16:36:52.38
大雑把なくくりでいくつかのスペースに分けて使ってる
検索する時ノイズになるメモが少なくなるのがマジで便利
検索する時ノイズになるメモが少なくなるのがマジで便利
2024/03/16(土) 16:42:58.18
>>811
他の空間に移動するって機能あるじゃん
他の空間に移動するって機能あるじゃん
2024/03/16(土) 16:43:18.27
>>812だったわ
816名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/16(土) 17:29:27.29 ワークスペースめっちゃ使ってる
日記と走り書きメモが分けられてスッキリ
ノートブックやタグが増えすぎてごちゃついてたから分かりやすくなった
日記と走り書きメモが分けられてスッキリ
ノートブックやタグが増えすぎてごちゃついてたから分かりやすくなった
2024/03/16(土) 17:45:07.98
スマホアプリの軽さがとにかくいいね
818名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/16(土) 18:02:17.19 スペースよく分からないからノートブックに分ければいいかという感じになってる
2024/03/16(土) 18:27:41.59
2024/03/16(土) 19:48:52.06
ワークスペースを分けたら内部のDBも別になって速くなるんじゃないかと思っていたが
そういうことはなかったネ
そういうことはなかったネ
2024/03/16(土) 20:16:50.23
ワークスペース分けて使ってみてたけど
結局検索は分けない方が使いやすいと判断して
ワークスペースは分けないことにしたよ。
どのワークスペースのノートに必要な情報を入れたんだっけ・・・
と複数ワークスペースで検索を繰り返すのが面倒だった。
結局検索は分けない方が使いやすいと判断して
ワークスペースは分けないことにしたよ。
どのワークスペースのノートに必要な情報を入れたんだっけ・・・
と複数ワークスペースで検索を繰り返すのが面倒だった。
2024/03/16(土) 20:56:38.45
>>819
相当こじらせてんな
相当こじらせてんな
2024/03/16(土) 20:58:51.46
2024/03/16(土) 21:08:44.77
>>822
だって最後にレスする戦いがご所望なんでしょw
だって最後にレスする戦いがご所望なんでしょw
2024/03/16(土) 21:11:42.31
2024/03/16(土) 21:33:58.86
827名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/16(土) 22:08:58.89 ワークスペース分けなくても困らなくて
分けてもそこまでメリットを感じないのが現状
分けてもそこまでメリットを感じないのが現状
2024/03/16(土) 23:59:40.34
完全にジャンルが別のものだとワークスペースを分けたほうがいいと感じてる
別物だから検索も複数ワークスペースを試すこともない
別物だから検索も複数ワークスペースを試すこともない
829名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/17(日) 01:03:30.24 ワークスペースからワークスペースへの移動が簡単に出来るなら別物だけ分けると便利かも
2024/03/17(日) 06:48:06.44
ところで皆さん
どんなことをノートアプリに溜めてるの?
どんなことをノートアプリに溜めてるの?
831名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/17(日) 10:26:09.82 日常生活のあらゆることを溜めてます
仕事、買った家電、観たアニメ、通院履歴、健康記録など
ないと生きて行けません
仕事、買った家電、観たアニメ、通院履歴、健康記録など
ないと生きて行けません
2024/03/17(日) 12:04:39.96
・日々のtodoページ
・それ以外の細かいアイデアやtodo
・各種リスト(美味かったもの、行きたい飲食店、買う物、買ってよかったもの、面白かった映画、書籍のまとめ、などなど)
・仕事関係、アイデア、会議メモまとめとか
・ネットで拾ったライフハックなど
・思い付いたこととにかく書き殴っておいて後で整理するページ
まぁ他にも色々あるけど、第2の脳だな、メモアプリ無いとほんと無理
・それ以外の細かいアイデアやtodo
・各種リスト(美味かったもの、行きたい飲食店、買う物、買ってよかったもの、面白かった映画、書籍のまとめ、などなど)
・仕事関係、アイデア、会議メモまとめとか
・ネットで拾ったライフハックなど
・思い付いたこととにかく書き殴っておいて後で整理するページ
まぁ他にも色々あるけど、第2の脳だな、メモアプリ無いとほんと無理
833名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/17(日) 12:17:29.17 1回メモすると忘れていいという安心感がいいですよね、スマホのメモアプリだけで生活してる人、どういう人生してたらそれで事足りるのか本当に謎
2024/03/17(日) 12:57:07.24
>>833
どういう教育受けたら、そこまで了見の狭い妄言吐ける人間が育つのか本当に草w
どういう教育受けたら、そこまで了見の狭い妄言吐ける人間が育つのか本当に草w
835名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/17(日) 13:27:55.22 みんなしっかりしててすごいなー 書いても見返さないからな
仕事関係は持ち出せないし
仕事関係は持ち出せないし
2024/03/17(日) 15:00:47.27
結局メモ魔だよね
2024/03/17(日) 15:02:34.24
>>831
健康記録はカレンダー型の専門アプリのほうがよくないですか?
健康記録はカレンダー型の専門アプリのほうがよくないですか?
2024/03/17(日) 15:04:20.62
>>833
Evernoteは第2の脳と言われて、そこに入れたらもう忘れてもいいって思ってたのに
Evernoteは第2の脳と言われて、そこに入れたらもう忘れてもいいって思ってたのに
2024/03/17(日) 16:09:46.56
>>837
例えばどんなのがあるんですか?
例えばどんなのがあるんですか?
840名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/17(日) 16:58:25.72 >>839
横からだけど健康診断とかの紙書類を写真で撮って送るとデジタル化してくれるサービスを使ってる
血圧でもなんでもいいんだけど正常範囲を超えてるヤツを抽出して表示してくれたりするから割と重宝してる
横からだけど健康診断とかの紙書類を写真で撮って送るとデジタル化してくれるサービスを使ってる
血圧でもなんでもいいんだけど正常範囲を超えてるヤツを抽出して表示してくれたりするから割と重宝してる
841名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/17(日) 17:15:06.41 そういえば日記と時系列な雑記メモをよく書くからカレンダーで過去の日記をさかのぼりたいな〜とか思う事があるんだけど、それならおとなしく日記アプリ使えよって毎回自分で突っ込みいれてるんだよな
けど日記アプリでいいの見つけられなくて結局はupnoteにその年のノートブック作って書いてる
結構試したと思うんだけどタグがなかったり1日1ページしか書けなかったりオフラインのみだったりなんかかゆいところに手が届かないっていうか
Diaroみたいな名前の日記アプリは理想に近かったけど同期が確かdropboxで自分はそれ使ってなかったからやめた
けど日記アプリでいいの見つけられなくて結局はupnoteにその年のノートブック作って書いてる
結構試したと思うんだけどタグがなかったり1日1ページしか書けなかったりオフラインのみだったりなんかかゆいところに手が届かないっていうか
Diaroみたいな名前の日記アプリは理想に近かったけど同期が確かdropboxで自分はそれ使ってなかったからやめた
2024/03/17(日) 18:07:07.94
マイワークで、一番の難点だったWebクリップも工夫で何とかなるみたい
2024/03/17(日) 18:33:09.23
Evernoteからの移行民だけど
Evernoteに作った膨大な数のノートは
そのまま置いて出てきたわ
10年以上見返すこともなかったし
すべてダウンロードしてUpNoteに再構築とかはしないで
本当に必要なものだけコピーした
断捨離するのにいい機会だった
Evernoteに作った膨大な数のノートは
そのまま置いて出てきたわ
10年以上見返すこともなかったし
すべてダウンロードしてUpNoteに再構築とかはしないで
本当に必要なものだけコピーした
断捨離するのにいい機会だった
2024/03/17(日) 18:35:53.95
2024/03/17(日) 18:36:50.20
846名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/17(日) 18:58:41.73 それが普通だよなー 3万枚インポート 重いです ドヤァ は笑うわ
2024/03/17(日) 19:06:30.23
いいんだけどそうやって乗り換えを繰り返すと、あれ、あのメモどこだっけってときに今までのアプリを遡って検索して回る羽目になるのがつらい。
2024/03/17(日) 19:43:06.84
2024/03/17(日) 19:55:38.85
2024/03/17(日) 19:56:21.50
2024/03/17(日) 20:01:55.84
忘れた頃に昔のメモが必要になるので検索
例えば数年ぶりにカバンとか靴とかスマホを買い替えるときに、
いまのを買うときにはどういう選択基準で買ったのかを振り返り
その選択基準が合ってたのか意味なかったのかをメモに残し
今回のこだわりとかも書き残しつつ、次のを買う
例えば数年ぶりにカバンとか靴とかスマホを買い替えるときに、
いまのを買うときにはどういう選択基準で買ったのかを振り返り
その選択基準が合ってたのか意味なかったのかをメモに残し
今回のこだわりとかも書き残しつつ、次のを買う
2024/03/17(日) 20:06:52.87
ほんとに必要な物は紙に書いてるな
データなんてちょっとしたことで消えちゃう
データなんてちょっとしたことで消えちゃう
2024/03/17(日) 20:12:23.71
消えないが
854名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/17(日) 20:17:21.08 どんなデータ管理してんだw
855名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/17(日) 20:31:35.98 >>845
テンプレートは自分も使ってる
ただこの年の何月は何してたかーとかぱっと振り返りたい時があるんだよね
前は年とノートブックの配下に月のノートブックを12個作って振り分けてたけどさすがにめんどくさかったからカレンダーあったらいいなって思った
けどタイトルに日付入れて普通に検索で2024/01とか入れて出せばいいのかってアホだから後になってからそれに気付いたというw
テンプレートは自分も使ってる
ただこの年の何月は何してたかーとかぱっと振り返りたい時があるんだよね
前は年とノートブックの配下に月のノートブックを12個作って振り分けてたけどさすがにめんどくさかったからカレンダーあったらいいなって思った
けどタイトルに日付入れて普通に検索で2024/01とか入れて出せばいいのかってアホだから後になってからそれに気付いたというw
2024/03/17(日) 20:45:45.40
XXについて何か大事なことを紙に書いた気がするけどどこにやったっけ?ってのはよくあるのでメモアプリは必須
857名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/17(日) 21:04:37.762024/03/17(日) 21:14:04.04
>>850
なにがそんなにくやしかったの?
なにがそんなにくやしかったの?
2024/03/17(日) 21:28:01.54
>>857
せっかく書いてあるのに何で自分で試さないの?
せっかく書いてあるのに何で自分で試さないの?
860名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/17(日) 23:05:20.112024/03/17(日) 23:10:29.69
曜日?
2024/03/17(日) 23:39:45.89
863名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/18(月) 00:17:55.86 eeeというプレースホルダーがあるんですね
2024/03/18(月) 15:02:01.26
Evernoteから引っ越してきた
同期なし になってるんだけど
あれは何?
アプリアンインストールして再ログインしたら
ちゃんとファイルあったから同期はしてるんだろうけど
100円会員
同期なし になってるんだけど
あれは何?
アプリアンインストールして再ログインしたら
ちゃんとファイルあったから同期はしてるんだろうけど
100円会員
2024/03/18(月) 15:17:35.44
同期なしのノートを表示するためのフィルターだよ
同期なしになってるわけじゃない
同期なしになってるわけじゃない
2024/03/18(月) 15:49:32.61
>>864
同期されてないノートが表示されるフィルタで、
PCの「同期なしに」ノートがあると[i]で以下が表示される。
デバイス間でデータが同期されない場合は、以下の手順をお試しください:
・すべてのデバイスで同じアップノートアカウントにサインインしてください。
・インターネット接続が不安定な場合、データが完全に同期されていない可能性があります。
Wi-Fiをオフにしたりオンにしたり、別のネットワークに切り替えてみてください。
・手動でデータを再読み込みしてください:
-モバイルの場合、ノートリストを下に引っ張って更新します。
-デスクトップの場合は、トップバーの同期ボタンをクリックしてください。
・Eメール/パスワードを変更した場合は、他のデバイスで再度サインインしてノートを同期してください。
・「未同期」フィルターを使用すると、同期されていないすべてのノートを表示できます。
PCの巨大なノートが「同期なし」にあってAndroidでは前半だけ同期されてた。
PCでノートを分割したら「同期なし」から消えてAndroidに分割したのが動機された。
Androidの「同期なし」は同期されてても表示されるノートがあってバグっぽいな。
同期されてないノートが表示されるフィルタで、
PCの「同期なしに」ノートがあると[i]で以下が表示される。
デバイス間でデータが同期されない場合は、以下の手順をお試しください:
・すべてのデバイスで同じアップノートアカウントにサインインしてください。
・インターネット接続が不安定な場合、データが完全に同期されていない可能性があります。
Wi-Fiをオフにしたりオンにしたり、別のネットワークに切り替えてみてください。
・手動でデータを再読み込みしてください:
-モバイルの場合、ノートリストを下に引っ張って更新します。
-デスクトップの場合は、トップバーの同期ボタンをクリックしてください。
・Eメール/パスワードを変更した場合は、他のデバイスで再度サインインしてノートを同期してください。
・「未同期」フィルターを使用すると、同期されていないすべてのノートを表示できます。
PCの巨大なノートが「同期なし」にあってAndroidでは前半だけ同期されてた。
PCでノートを分割したら「同期なし」から消えてAndroidに分割したのが動機された。
Androidの「同期なし」は同期されてても表示されるノートがあってバグっぽいな。
867名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/18(月) 16:07:53.73 同期なしでノート編集したいタイミングなんてあるか?
2024/03/18(月) 18:24:04.96
みんなありがとう
同期の件は了解した
これてっきり動画アップできるとおもったんだけどできなさそう?
動画から共有しようとしても
そもそもアイコンが出てこない
同期の件は了解した
これてっきり動画アップできるとおもったんだけどできなさそう?
動画から共有しようとしても
そもそもアイコンが出てこない
2024/03/18(月) 19:34:44.28
>>845
日記はノートに丸ごと突っ込んでる?
今までEXCELに書いてたのをどう運用しようか悩んでて。今のところ日記用スペース作成して、年ごとにブック作る予定。
テンプレート運用は参考になった、有り難くパクらせてもらいます。
日記はノートに丸ごと突っ込んでる?
今までEXCELに書いてたのをどう運用しようか悩んでて。今のところ日記用スペース作成して、年ごとにブック作る予定。
テンプレート運用は参考になった、有り難くパクらせてもらいます。
2024/03/18(月) 20:20:20.64
ノート作成のURLスキーマでも日付のプレースホルダが使えるのでは?と思って
upnote://x-callback-url/note/new?title=%7B%7BYYYY%7D%7D
とやってみたが置き換わらなかったw
AutoHotKeyやショートカット(iOS)でも日付の組み立てはできるだろうけど
プレースホルダでできた方がすっきりしていいな
upnote://x-callback-url/note/new?title=%7B%7BYYYY%7D%7D
とやってみたが置き換わらなかったw
AutoHotKeyやショートカット(iOS)でも日付の組み立てはできるだろうけど
プレースホルダでできた方がすっきりしていいな
2024/03/18(月) 21:07:49.64
2024/03/19(火) 11:54:12.16
>>857
調べたけど、Java系の言語で曜日のフォーマットにEを使うようなので、そこから来てるんじゃなかろうか
調べたけど、Java系の言語で曜日のフォーマットにEを使うようなので、そこから来てるんじゃなかろうか
2024/03/19(火) 11:55:45.48
874名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/19(火) 12:04:23.73 テーブルで、縦に対して文字を中央寄せするメニューが見当たらないんですが、ご存知の方いらっしゃいませんか?
無いわけないですよね…
無いわけないですよね…
875名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/19(火) 14:51:38.11876名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/19(火) 15:00:35.092024/03/19(火) 15:01:18.24
見た目にこだわりたいならEvernote使えばいい
UpNoteはシンプルだからいいんだよ
UpNoteはシンプルだからいいんだよ
2024/03/19(火) 16:02:08.21
なかなか9.2.0の更新履歴が履歴ページに反映されないね
それどころじゃないのかな?
それどころじゃないのかな?
2024/03/19(火) 16:14:55.15
>>877
昔から使っててシンプルでいい人はUpnoteに移行しやすいよね
昔から使っててシンプルでいい人はUpnoteに移行しやすいよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中高年シングル女性】就職氷河期世代の単身女性に警鐘「低年金で保証人もいない」“おひとりさま”老後のリアルな声 [ぐれ★]
- 宮崎出身芸人、東京のチキン南蛮に不満「8割ニセモノ。揚げた唐揚げの上にタルタルのっけてるだけ。本当のチキン南蛮ではない」 [muffin★]
- 【映画】『君たちはどう生きるか』 なぜジブリ史上最大の問題作となったのか? 過去の宮崎駿作品との決定的な違いとは?考察&解説 [湛然★]
- 広末涼子 芸能活動休止を発表「双極性感情障害」公表 甲状腺機能亢進症の診断も ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- フジテレビ、「ハラスメント根絶宣言」を発表 「しない」「させない」「見過ごさない」…全社員に署名を要求 [muffin★]
- 【社会】暴力団会長ら4人、コインランドリー両替機の現金盗もうとした疑いで逮捕…栃木・茨城で被害多発 [シャチ★]