>>98だけど、さっき追加検証したらもっと恐ろしい事が分かったわ。
共有を確かに削除し、機内モードにして通信切断した状態の後、再度共有マークをクリックするとURLが生成されてた(機内モードで通信できないのに…)。
他の端末でURLアクセスしたら普通に閲覧できた。。

この検証結果から、UpNoteでは「共有マーク」をクリックする・しないに関わらず、デフォルトで常に全世界で共有されていると思われる。止める手段は現状無い。
※赤文字の「共有を停止します」をクリックしても共有URLがリセットされるだけで、その瞬間に別のURLが生成されてるから意味がない。

というわけで、皆さんはUpNoteを使う時は常に全世界でフル公開されていると思って使ってください。機密情報は書かないように。