>>86の続き。後しばらく続きます…
<東進、安河内氏の意見>
(以下、動画の抜粋。)URLがあるとコメできませんでしたので…Googleで検索語「英語学習 ひろゆき 不要」で検索。動画タブを選択。一番上にくる動画が、当該の動画です。題名は、「【英語】ひろゆき「この時代に英語のコミュ力いらないっすよ」AI翻訳時代にどこまで必要?東進ハイスクールのカリスマ講師と議論|#アベプラ《アベマで放送中》」です。
06:20〜,5分くらい??
これからはAIが台頭してくる時代。
 ・簡単な英語だったらスマホでAIが翻訳してくれる。
 ・文章だってAIが全部やってくれる。
こういう時代にどういう英語が必要か。それはコミュニケーションの英語。それは例えば、会議で、
 ・途中で止めたり
 ・切り込んだり
 ・笑わせたり←間が大事?
 ・挑発したり
とか、、(テンポとか流れが大事じゃない?)そういうことができる英語をもっと学校でやらないと。

AIをどんどん使っていくのは大賛成。例えば計算機を使うなっていうのも変な話じゃないですか。テクノロジーがあるわけだから。ただね、人間関係を構築していくときに、海外で。やっぱりあのー、
 ・聞いて
 ・話して
 ・例えば一緒にご飯をたべたり
 ・パーティーにでたりとか
そういうときに話す英語、聞く英語っていうのは大事かなって思ってます。

続く