リーズナブルな価格、軽快な動作、高い安定性、マルチデバイス対応と何拍子も揃った、
毎日使えるメモアプリ、UpNoteのスレです
前スレ
UpNote Part1 【Evernote + Obsidian】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1661918866/
探検
【安・軽・多】UpNote Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/29(金) 19:41:25.31
614名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/14(火) 15:45:01.76 なぜOSSが選択肢にないの
2024/05/14(火) 17:00:07.05
誰も不安不安って嘆いてなんていないよ
大企業なら安心って思ってる人がいるけどそうでもないよって教えてあげただけ
おれはそもそも漏洩してもさして困らないものしか入れてないよ
大企業なら安心って思ってる人がいるけどそうでもないよって教えてあげただけ
おれはそもそも漏洩してもさして困らないものしか入れてないよ
616名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/14(火) 18:27:53.63 なら簡潔にそう書けばいいじゃない
言い方が嫌味っぽいよ
言い方が嫌味っぽいよ
2024/05/14(火) 20:21:39.32
ObsidianでSmart Connectionsというプラグインを使いはじめたのだが
これを使うと類似ノートを表示できる
類似ノート表示部分は最近流行りのAIの手法ではなく、
昔ながらのレコメンデーション手法であるベクトル空間モデルでやっているっぽいのだが
これが非常にいい感じに動作している
語の意味について何も頓着せず、ただ表記についての類似度を見るだけで、こんなにいい感じになるとは意外だった
ベクトル空間モデルによる類似度計算はローカルのみで完結できるので、UpNoteにも向いているはず
類似ノートが表示できるようになったらただでさえ強いUpNoteが一層つよつよになるよね
これを使うと類似ノートを表示できる
類似ノート表示部分は最近流行りのAIの手法ではなく、
昔ながらのレコメンデーション手法であるベクトル空間モデルでやっているっぽいのだが
これが非常にいい感じに動作している
語の意味について何も頓着せず、ただ表記についての類似度を見るだけで、こんなにいい感じになるとは意外だった
ベクトル空間モデルによる類似度計算はローカルのみで完結できるので、UpNoteにも向いているはず
類似ノートが表示できるようになったらただでさえ強いUpNoteが一層つよつよになるよね
2024/05/14(火) 20:35:25.57
2024/05/14(火) 21:06:33.72
上から目線で嫌味を書いたらドーパミンが分泌されるタイプの、メンタルがお子さんな中高年なんだろw
下民に情報を与えた(つもりになった)ら満たされる、脳内上級市民様
下民に情報を与えた(つもりになった)ら満たされる、脳内上級市民様
620名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/14(火) 21:42:25.41 複数ノートのマージってできないよね?
2024/05/15(水) 00:31:30.24
2024/05/15(水) 07:52:32.62
脳内上級市民様ァァァwwww
623名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/15(水) 17:38:50.98 マージはできなかった気がする
2024/05/15(水) 19:29:21.29
お気持ちだけ上級市民なのか
せつねぇ
せつねぇ
2024/05/16(木) 14:07:20.14
今どき大企業だから安心だなんてこと
無いことは分かるが
だからと言って
upnoteと五十歩百歩だなんてことはないだろう
と火に油を注いでみるw
無いことは分かるが
だからと言って
upnoteと五十歩百歩だなんてことはないだろう
と火に油を注いでみるw
2024/05/16(木) 14:41:49.22
つまりやはり大企業の方が安心だと思っているということだねw
2024/05/16(木) 16:27:43.09
基本自分のデータは自分で守れ
628名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/16(木) 16:58:08.632024/05/16(木) 19:58:50.99
パスワードは数種類を脳内に保存してる
記憶喪失になったらアウトだが
記憶喪失になったらアウトだが
2024/05/16(木) 20:39:45.43
パスワードはbitwarden一択
2024/05/16(木) 21:32:14.48
あまり詳しくないけど、Googleパスワードマネージャーじゃなくて、専用の管理アプリを使う意味ってあるんだろうか。
最近のGoogleパスワードマネージャーは普通に有能だと思ってる。
最近のGoogleパスワードマネージャーは普通に有能だと思ってる。
2024/05/17(金) 06:11:09.65
昔使っていたけど全てのノートから消したタグが#コマンドででてくるのだけど消せませんか?
636 警備員[Lv.1][新初]
2024/05/17(金) 11:14:38.86637名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/17(金) 15:11:09.84 普通に画像コピペした時と画像URL貼った時両方とも画像挿入されて見た目は同じに見えるけどどうなってるのかHTMLでエクスポートして調べてみた
まあなんとなく思ってたけどコピペだと普通にローカルに画像が保存されて、URL貼った時のはただの画像プレビューっぽい・・・そりゃそうか
プレビューは容量を圧迫しない利点があるけどその画像がネットから消えたらノート内でも見れなくなると思われるので気を付けてね
まあなんとなく思ってたけどコピペだと普通にローカルに画像が保存されて、URL貼った時のはただの画像プレビューっぽい・・・そりゃそうか
プレビューは容量を圧迫しない利点があるけどその画像がネットから消えたらノート内でも見れなくなると思われるので気を付けてね
端末Aで画像URL貼り付け→リンク先の画像を削除→端末BのUpNoteを開く
でテストしてみたら端末Aにはプレビュー画像が残ったまま、端末Bには画像が表示されないという結果だった
画像が消える前に同期しておけば残り続けるっぽいけど、サインアウトやアンインストールすれば消えるだろうから普通に貼り付けるのが無難だろうね
でテストしてみたら端末Aにはプレビュー画像が残ったまま、端末Bには画像が表示されないという結果だった
画像が消える前に同期しておけば残り続けるっぽいけど、サインアウトやアンインストールすれば消えるだろうから普通に貼り付けるのが無難だろうね
639名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/17(金) 19:35:00.502024/05/17(金) 22:30:01.60
UpNoteもウェブクリップできるようになれ〜〜(ウチでは一回も成功した試しがない)
641593
2024/05/18(土) 04:51:44.09 >>637-638
まさかそんな罠が隠されていたとは知らなかったので助かる
今までurlペーストで勝手に画像になってたの全部画像でペーストし直すわ
ややこしいからurl画像プレビューを設定でOFFにできる機能ほしいね
まさかそんな罠が隠されていたとは知らなかったので助かる
今までurlペーストで勝手に画像になってたの全部画像でペーストし直すわ
ややこしいからurl画像プレビューを設定でOFFにできる機能ほしいね
642 警備員[Lv.6][芽初]
2024/05/18(土) 21:19:15.33 Version 9.4.0
May 17, 2024
NEW: you can now move the list item up or down using the shortcut Cmd/Ctrl + Alt + Up/Down Arrow.
NEW: You can change the time format to use 12-hour or 24-hour format.
Improved Help screen to include more guides to help users troubleshoot common problems.
Fixed: Notes in filter and search results don't update when the note is edited.
May 17, 2024
NEW: you can now move the list item up or down using the shortcut Cmd/Ctrl + Alt + Up/Down Arrow.
NEW: You can change the time format to use 12-hour or 24-hour format.
Improved Help screen to include more guides to help users troubleshoot common problems.
Fixed: Notes in filter and search results don't update when the note is edited.
643名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/18(土) 21:24:44.66 わざわざ英文の載っけるな 日本語あったろ
644名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/18(土) 23:49:59.70 リストの入れ替えできるようになってるな
645 警備員[Lv.7][芽初]
2024/05/19(日) 02:57:11.43 日本語あるか?
2024/05/19(日) 06:11:48.37
時間編集する時にAM/PM選んで12時間単位でいじらなきゃいけないの
地味に不便だったから24時間表示できるの嬉しいけど何も変わってないな
と思って調べてみたら言語設定で微妙に違うっぽい
English
Default:AM/PM12時間表示、AM/PM12時間編集
12-hour:AM/PM12時間表示、AM/PM12時間編集
24-hour:24時間表示、AM/PM12時間編集
日本語
デフォルト:24時間表示、AM/PM12時間編集
12-時間:午前/午後12時間表示、AM/PM12時間編集
24-時間:24時間表示、AM/PM12時間編集
↑検証結果
日本語はデフォルトで24時間表示だったからむしろ午前/午後12表示が追加された感じ
編集時にAM/PM指定しなきゃいけない問題は何も変わってない
地味に不便だったから24時間表示できるの嬉しいけど何も変わってないな
と思って調べてみたら言語設定で微妙に違うっぽい
English
Default:AM/PM12時間表示、AM/PM12時間編集
12-hour:AM/PM12時間表示、AM/PM12時間編集
24-hour:24時間表示、AM/PM12時間編集
日本語
デフォルト:24時間表示、AM/PM12時間編集
12-時間:午前/午後12時間表示、AM/PM12時間編集
24-時間:24時間表示、AM/PM12時間編集
↑検証結果
日本語はデフォルトで24時間表示だったからむしろ午前/午後12表示が追加された感じ
編集時にAM/PM指定しなきゃいけない問題は何も変わってない
2024/05/19(日) 08:52:41.82
先月くらいのアプデでevernoteインポート時の「テキストの色を保持する」が追加されたが
いつの間にかevernoteで設定した取り消し線(横線)も保持されるようになってるね
これって色保持のアプデと同時に実装されたんだろうか
これでようやくevernoteの全ノートをインポートする作業ができるわ
いつの間にかevernoteで設定した取り消し線(横線)も保持されるようになってるね
これって色保持のアプデと同時に実装されたんだろうか
これでようやくevernoteの全ノートをインポートする作業ができるわ
2024/05/19(日) 09:49:18.81
検索ボックスにフォーカスした時に全選択状態になるの気が利いてるな
簡単なことだがこれができてるアプリはそんなに多くない
簡単なことだがこれができてるアプリはそんなに多くない
650名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/20(月) 09:34:26.88 ・りんご
・みかん
・ぶどう…
↑こういう箇条書きリストの順番を並べ替えられるってこと
数字リストとチェックリストも多分対象なのかな
・みかん
・ぶどう…
↑こういう箇条書きリストの順番を並べ替えられるってこと
数字リストとチェックリストも多分対象なのかな
>>650
理解したわ
箇条書きも番号付きもチェックリストも全部できた
でも相互に乗り入れたりはできないっぽい
チェックリストはtodo用に使ってたが
箇条書きと番号付きは独自書式でやってたので気づかなかった
確かにあれば便利な機能だね
理解したわ
箇条書きも番号付きもチェックリストも全部できた
でも相互に乗り入れたりはできないっぽい
チェックリストはtodo用に使ってたが
箇条書きと番号付きは独自書式でやってたので気づかなかった
確かにあれば便利な機能だね
2024/05/20(月) 16:26:35.53
9.4.0にしたら、ノートの台頭が真ん中から始まってしまって見づらいったらありゃしない
‥と思ったら、エディタのモードがタイプライターモードになっていた
普段使わない機能なので何が起こったのかと思った
なんか最近のアップデートではデフォルト設定が知らん間に変わってることがあって(前回は英語モードになった)
アップデートされるのはありがたいのだが、こういうトラブルは避けてほしい
‥と思ったら、エディタのモードがタイプライターモードになっていた
普段使わない機能なので何が起こったのかと思った
なんか最近のアップデートではデフォルト設定が知らん間に変わってることがあって(前回は英語モードになった)
アップデートされるのはありがたいのだが、こういうトラブルは避けてほしい
2024/05/20(月) 16:50:06.81
2024/05/20(月) 16:55:52.47
>>652
それは大変だったねー
それは大変だったねー
2024/05/20(月) 17:13:15.06
2024/05/20(月) 17:25:46.19
>>655
気にするなありがたいよ
気にするなありがたいよ
2024/05/20(月) 17:52:06.11
Redditの書き込みによると web共有機能が今年一杯で廃止の予定のようです
2024/05/20(月) 17:54:47.83
>>652 はどう見ても情報提供というよりも愚痴だろ
愚痴っぽくしか情報提供できない奴って気の毒だな
愚痴っぽくしか情報提供できない奴って気の毒だな
2024/05/20(月) 17:58:50.17
>>653,658
何このゴミ
何このゴミ
2024/05/20(月) 18:25:46.97
>>652
それは大変だったねー
それは大変だったねー
2024/05/20(月) 21:55:43.27
>>657
"Dangerous site" warning というスレッドだね
UpNoteを使ってフィッシングサイトを作ってるユーザーがいるとのこと
個人的には全く使ってなかった機能だが残念、でもしゃーないな
"Dangerous site" warning というスレッドだね
UpNoteを使ってフィッシングサイトを作ってるユーザーがいるとのこと
個人的には全く使ってなかった機能だが残念、でもしゃーないな
662 警備員[Lv.1][新芽]
2024/05/20(月) 23:28:17.84 web共有使ってないしなくなって全然OK
2024/05/21(火) 06:14:42.02
evernoteではいつの間にか共有されてるノートがあったりして怖かったな
upnoteでは現在共有中のノートの表示が簡単にできて対処が容易だったが
どちらにせよ全然使ってない機能だったのでなくなっても困らない
複数人で共有したい人はnotionとか使ってるだろうし
upnoteでは現在共有中のノートの表示が簡単にできて対処が容易だったが
どちらにせよ全然使ってない機能だったのでなくなっても困らない
複数人で共有したい人はnotionとか使ってるだろうし
2024/05/21(火) 09:07:26.56
>>661
ホンマに重要で困るなら返金に応じる考えのようだね
ホンマに重要で困るなら返金に応じる考えのようだね
2024/05/21(火) 09:11:53.06
ノートの1行目
直接文字打つとフォントが大きくなって自動的にタイトル扱いみたいだが
テキストコピペするとフォントは大きくならないようだ
ややこしいので、タイトルと本文切り分けてほしいな
直接文字打つとフォントが大きくなって自動的にタイトル扱いみたいだが
テキストコピペするとフォントは大きくならないようだ
ややこしいので、タイトルと本文切り分けてほしいな
2024/05/21(火) 09:15:13.75
ちなみにctrl+123456で大きさ変更&戻しができる
ctrl+789で箇条書き、番号付き、チェックリスト
つくづくショートカットまわりがよくできてるよ
ctrl+789で箇条書き、番号付き、チェックリスト
つくづくショートカットまわりがよくできてるよ
668 警備員[Lv.4][新芽]
2024/05/21(火) 10:42:54.75 ショートカットはちゃんとみて覚えることをオススメする、作業効率がかなり上がる
669名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/23(木) 19:11:34.75 WEB共有めちゃ便利だったのに
書いて人に見せるときこれからどうするんだよ
書いて人に見せるときこれからどうするんだよ
2024/05/23(木) 19:55:10.48
>>669
Evernote
Evernote
2024/05/23(木) 20:08:44.11
>>669
一緒の画面で見よ?
一緒の画面で見よ?
>>669
Googleドキュメントで共有
Googleドキュメントで共有
2024/05/24(金) 08:46:06.59
>>670
草
草
2024/05/24(金) 10:47:27.14
ChatGPTと話していて知ったが、
YAMLフロントマターってObsidian文化圏の概念じゃなくてもっと広くマークダウン文化圏のものだったんだ
UpNoteにもいつか採り入れられればいいな
YAMLフロントマターってObsidian文化圏の概念じゃなくてもっと広くマークダウン文化圏のものだったんだ
UpNoteにもいつか採り入れられればいいな
「ChatGPTと話していて知ったが」
ってわざわざ書くところに
ChatGPTと話してるオレってスゲーだろ?
って言いたいんだろうなーって思う
ってわざわざ書くところに
ChatGPTと話してるオレってスゲーだろ?
って言いたいんだろうなーって思う
676名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/24(金) 12:59:52.59 複数ノートのマージができないのがEvernoteに比べて地味に不便と思っていたけど
まとめて一つのノートとしてエクスポートしてインポートすればいいんだな
一手間あるが手作業でマージするよりだいぶ楽になった
まとめて一つのノートとしてエクスポートしてインポートすればいいんだな
一手間あるが手作業でマージするよりだいぶ楽になった
677名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/24(金) 14:43:21.98 フロントマターはちょっとオタクの領域のような
obsidianで少し触ったけど個人的にはそこに入れたいデータって日付情報くらしかなかった
obsidianで少し触ったけど個人的にはそこに入れたいデータって日付情報くらしかなかった
678 警備員[Lv.1][新芽]
2024/05/24(金) 17:37:31.68 フロントマターいいね
マークダウンでメモする時に先頭につけたい
ただ、VScodeでフロントマターがプレビューされなかった… 不便だ
マークダウンでメモする時に先頭につけたい
ただ、VScodeでフロントマターがプレビューされなかった… 不便だ
679 警備員[Lv.4][新芽]
2024/05/25(土) 01:45:39.67 拡張機能入れたらいけたけど、わざわざフロントマター書くまででもなかった
2024/05/25(土) 11:59:09.24
フロントマターって何?と思って調べてみたが
自分が今まで#タグを使ってやってたやつだわ
有用な機能とは思うがupnoteには馴染まなそう
個人的にはnested tagがくれば十分
自分が今まで#タグを使ってやってたやつだわ
有用な機能とは思うがupnoteには馴染まなそう
個人的にはnested tagがくれば十分
2024/05/25(土) 13:28:42.54
永久プレミアムのセールを待っていたがしばらくなさそうなので、定価で永久プレミアム買ったよ
3年半分の先払いは悩んだが、自分用のメモを保存という欲しい機能は
今の時点で満たされている。数年間はここで留まることに決めた
この先、リアルタイム共同編集など、個人のメモでは必要性を感じない勘違い機能で肥大化しないことを切に願う
3年半分の先払いは悩んだが、自分用のメモを保存という欲しい機能は
今の時点で満たされている。数年間はここで留まることに決めた
この先、リアルタイム共同編集など、個人のメモでは必要性を感じない勘違い機能で肥大化しないことを切に願う
2024/05/25(土) 13:32:39.52
買ったきっかけのもう一つは、今月27日まで、携帯3キャリアの決済を初めて使う人限定で
GooglePlayの買い物で10%くらい還元される。
今しかないと判断した
GooglePlayの買い物で10%くらい還元される。
今しかないと判断した
2024/05/25(土) 19:36:31.08
これってスライドできないないね
その点はドロップボックスのほうがよい
その点はドロップボックスのほうがよい
2024/05/25(土) 19:40:36.52
>>683
エバノのレガシー民を引き受ける特需もなくなったし、しばらくセールはなさそうと判断したわ
エバノのレガシー民を引き受ける特需もなくなったし、しばらくセールはなさそうと判断したわ
686名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/25(土) 22:49:21.59 >>684
同等に語る意味がわからん
同等に語る意味がわからん
2024/05/26(日) 01:10:31.71
>>687
それも考えて正座して待ってたけどなんも変化しないまま1ヶ月以上経過した。
安くなったとしても前回のセールは3500円だったから定価から700円の差
今回キャリア決済を挟むことでペイペイ500円をもらえる(3キャリアの中でSB系が最も還元率高い)
2ヶ月以内に3500円セールが始まったら、結果的に200円の損
待ってもセールにならない、または2ヶ月以降にセールになったら、先に買ったほうが正解だったことになる
と脳内計算した上で注文した
同じ考えの人居たら、500円もらえるのは明日までだぜと伝えとく
それも考えて正座して待ってたけどなんも変化しないまま1ヶ月以上経過した。
安くなったとしても前回のセールは3500円だったから定価から700円の差
今回キャリア決済を挟むことでペイペイ500円をもらえる(3キャリアの中でSB系が最も還元率高い)
2ヶ月以内に3500円セールが始まったら、結果的に200円の損
待ってもセールにならない、または2ヶ月以降にセールになったら、先に買ったほうが正解だったことになる
と脳内計算した上で注文した
同じ考えの人居たら、500円もらえるのは明日までだぜと伝えとく
2024/05/26(日) 06:41:25.72
今 プレミアムへの永久アップグレード ¥3,500 になってるぞ
2024/05/26(日) 06:41:37.81
林檎ね
2024/05/26(日) 07:07:13.11
プレミアムへの永久アップグレード ¥3,500
林檎で今やってるっぽい
林檎で今やってるっぽい
2024/05/26(日) 07:23:48.41
そんな話はいいとして
プレミアムの永久アップグレードが3,500円になってるの発見しちゃったぞ
プレミアムの永久アップグレードが3,500円になってるの発見しちゃったぞ
2024/05/26(日) 11:08:58.17
下がりはしないやろ
自分が2021年に購入した時には1840円だったからね
世界的なインフレ傾向から考えても3500円はマストバイ価格
自分が2021年に購入した時には1840円だったからね
世界的なインフレ傾向から考えても3500円はマストバイ価格
695 警備員[Lv.4][新芽]
2024/05/26(日) 14:39:57.74 どんどん上がるけど、ぶっちゃけ7000でも安い
Evernote1年分で永年無料だしな
Evernote1年分で永年無料だしな
2024/05/26(日) 21:57:55.73
WindowsPC版のUI画面レイアウトで、昔の2chブラウザみたいに
左側へノートブック一覧、ノート一覧を中央上部、ノート本体を中央に表示ってできますか?
evernoteで、ずっとこの画面レイアウトで使ってたのと、つけるタイトルが長いので左の細枠に表示されるだけでは一覧性が悪くて困ってます
細枠を広げると画面の他の表示が狭くなり、これも微妙
切り替え方法があるのか、そもそも機能がないのか、どっちでしょうか
左側へノートブック一覧、ノート一覧を中央上部、ノート本体を中央に表示ってできますか?
evernoteで、ずっとこの画面レイアウトで使ってたのと、つけるタイトルが長いので左の細枠に表示されるだけでは一覧性が悪くて困ってます
細枠を広げると画面の他の表示が狭くなり、これも微妙
切り替え方法があるのか、そもそも機能がないのか、どっちでしょうか
2024/05/26(日) 23:05:01.27
機能がないよ
リクエストすれば採用されるかも
リクエストすれば採用されるかも
2024/05/26(日) 23:16:52.20
ないのかーありがとう、スッキリした
自分の使い方を見直したほうが後々楽になりそうだ
自分の使い方を見直したほうが後々楽になりそうだ
2024/05/26(日) 23:20:22.98
ウルトラワイドモニタ使うといいよ
700 警備員[Lv.7][新芽]
2024/05/26(日) 23:50:58.20 常にupnote表示するためのワイドモニタほしいよなあ
ノート一覧のレイアウトはもう少しカスタマイズできるようにして欲しいな
更新日時の横のデッドスペースにノートブックなり内包するタグなり表示できてもいい気がする
個人的には更新日時非表示にしてノートブックの表示数を増やしたい
リストの簡略表示は簡略しすぎで使いにくい
更新日時の横のデッドスペースにノートブックなり内包するタグなり表示できてもいい気がする
個人的には更新日時非表示にしてノートブックの表示数を増やしたい
リストの簡略表示は簡略しすぎで使いにくい
702 警備員[Lv.9][新芽]
2024/05/27(月) 11:22:03.85 更新日時ってノート詳細のことか? ctrl+shift+i
2024/05/27(月) 16:21:45.07
印刷できないのかな?
704名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/27(月) 20:13:35.60 印刷はできる
2024/05/28(火) 03:00:01.40
どうやって?
2024/05/28(火) 04:51:46.42
一旦pdfに出力なりしてかな
707名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/28(火) 09:55:12.95 >>704
Ctrl+Pを押すかノート開いて三点リーダーの中に印刷の項目がある
Ctrl+Pを押すかノート開いて三点リーダーの中に印刷の項目がある
2024/05/28(火) 19:56:47.25
早くパソコンで、Shiftキー押しで複数ノートつかめるようにしてよ。
これ結構基本の基本的なものだと思うのに何故搭載されてないんだろ
これ結構基本の基本的なものだと思うのに何故搭載されてないんだろ
2024/05/29(水) 03:32:28.98
印刷の件ありがとうございます
できますね
できますね
712 警備員[Lv.5][新芽]
2024/05/29(水) 16:48:39.40 テーブルのコピーの挙動怪しくない?
テーブルのカラムをトリプルクリックで選択コピーして貼り付けると、セルの数が増える
テーブルのカラムをトリプルクリックで選択コピーして貼り付けると、セルの数が増える
2024/05/31(金) 09:44:03.90
ベトナムIT、国外で人材争奪戦 最大手FPTは中国に拠点
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2417Q0U4A520C2000000/
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2417Q0U4A520C2000000/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、故障の可能性 右腕の痛み訴える… ロバーツ監督「今は言えない」 自身初の中5日登板が影響か [冬月記者★]
- 「国民は暗殺者なの?」“愛子さまの万博警備”批判投稿が炎上、厳戒態勢の背景に“火炎瓶・刃物”事件 [夜のけいちゃん★]
- 【芸能】永野芽郁、CM出演の3社が公式HPから動画などを削除 サントリー、三菱重工、モスバーガー ★2 [jinjin★]
- 【🗻】市長「道楽で富士山に登る人を公費で救う必要あるか」…ヘリは1時間40万円、救助は命がけ [ぐれ★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★21 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 川口クルド人、中国人など「党としてしっかり対応すべき」外国人問題で自民が特命委設置へ [香味焙煎★]
- 真面目な話、日本人は外資で働いて外国人大家に家賃払って外国のITサービス使うだけの小作人になるよな [819729701]
- グリコが飲料「アーモンド効果」2万7千本を自主回収、細菌が混入 [178716317]
- フジテレビで特集「氷河期世代、救う?見捨てる?」👈見捨てるって選択肢あるのかよw [476167917]
- 蜆の味噌汁の味がキライなやついる?
- 佐々木朗希故障か?
- 結局人生に1番必要なのってメンタルだよな