X



【安・軽・多】UpNote Part2

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2024/03/29(金) 19:41:25.31
リーズナブルな価格、軽快な動作、高い安定性、マルチデバイス対応と何拍子も揃った、
毎日使えるメモアプリ、UpNoteのスレです

前スレ
UpNote Part1 【Evernote + Obsidian】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1661918866/
803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 10:25:01.02
検索結果のソートはまだ保存しないとできないよね?
2024/06/11(火) 11:07:34.47
進化しすぎて重くならないことを祈る
805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 15:14:56.54
それは本当にそう
機能と重さのバランスは難しいと思うけど
2024/06/11(火) 16:10:22.64
>>802
スマホ版も対応してくれないと
2024/06/11(火) 18:38:54.27
>>806
してるけど
2024/06/12(水) 10:04:51.40
これ仕切り線消すのはどうしたらいいの?
809 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 10:47:52.73
区切り線のこと?
普通に消せるよ
2024/06/12(水) 10:49:53.23
DELとかBSで消せるかと
2024/06/12(水) 10:55:54.61
さっきは周りで何やっても居座ってたのに今やったら普通に消せたありがとw
812 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 11:07:14.74
たまにおかしい時は別ノート1回開いて、戻ると操作できるようになってる
2024/06/12(水) 11:51:48.00
Android版でロックされたノートがパスワードなしで見れてしまうバグが
未だに直ってないんだよな
さっきもう一度メールしておいたけど
814あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/14(金) 11:17:23.66
>>814
こういう方法もあるんだな
2024/06/14(金) 11:56:48.83
はいはい
>>814 クリックしない方がいいよ
2024/06/14(金) 12:38:27.28
一時ネットが繋がらなくなった時、
「インターネットに繋がっていません。接続を確認してください」みたいなメッセージが表示された(PC版)
気配りが行き届いとるな
多くのアプリは単に繋がらないだけなのに
2024/06/14(金) 16:55:45.76
>>813 のバグ、次のバージョンで修正しますって返事来たよ
2024/06/18(火) 10:40:26.73
>>523
以前UpNoteの検索が遅いと発言した者だが、撤回する。余計なことを言ってしまって申し訳ない。

今回、いったんアカウント消去して1からデータ構築をやり直したところ、今までの検索の遅さが嘘のように解消して素晴らしい速度になった。evernoteより速いんじゃないかな。

今までの検索の遅さの原因は分からないけど、個人的環境のものとしか言えないだろう。もしも、UpNoteの検索が遅いという人がおられたらデータ構築を最初からやり直すのが手っ取り早いのかもしれない。
820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 11:29:17.46
>>819
それはよかった
おめでとう!
821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 12:55:23.01
>>819
> evernoteより速いんじゃないかな。

お〜いw
2024/06/18(火) 13:06:59.39
>>819
自分もゴミデータ気になってるんだけどアカウント消去って具体的にどういう?
月額払いでなく買い切り版でもできるかね
2024/06/18(火) 13:17:12.59
ちなみにゴミデータってのはノートブックを作ろうとした時に
すでに同名のノートブックがあるとか言われたことから察した
evernoteからのインポート周りで大量のノートを同期したり削除した時に
綺麗に同期できてないっぽいノートの断片がちょくちょくあった
2024/06/18(火) 15:04:47.26
>>820 どうもありがとう
>>821 あれまた余計なことを言ってしまったか
>>822 アカウント削除するのは怖かったんだけど、結果的には問題なかった。僕も買い切りの契約。
>>823 あー、それ! ノートブックが作れなくなるのあったわ。同じ名前だっつって。
新しくスペース作ってそこでも作れなかったり。データ移動とか削除とか、より事態を悪くしてたのかもしれないな。
2024/06/18(火) 15:22:16.85
>>824
買い切り版のアカウント削除って新たに買い切り版を描い直した(2つ目を購入した)の?
それともアカウント削除しても買い切り版を買った記録は残る(1つ分しか購入してない)の?
2024/06/18(火) 15:33:50.50
>>825
設定→マイアカウント→アカウントを削除する→ok
やったのはこれだけ。

アカウント自体は変わらず。
その後、それまでのアカウントで入ってみたら入れたし、ちゃんとプレミアムユーザーの扱いだった。
クラウド上にあった僕のデータが完全削除されたという認識。
2024/06/18(火) 15:48:11.04
>>826
助かる
ちなみに1からデータ構築やり直しってのはどうやったの?
upnoteはevernoteでいうenexみたいな完全復元できる形式のエクスポートできないっぽくて
2024/06/18(火) 16:10:19.74
>>827
僕の場合、evernoteの.enexファイルをインポートし直すことがほぼすべての作業だったな。

UpNoteで新たな作業をするというのはこれからの話だった。だから逆に簡単だったのかもしれないわ。
2024/06/18(火) 16:21:43.27
>>828
なるほど基本はenexなのね
データは残ってる膨大なのでまたインポート作業やらなきゃならんと思うとつらい
一応.md形式がほぼ復元できるっぽいけどノート作成日が維持されないのは何故なのか
2024/06/18(火) 16:25:36.75
クラウドのデータに問題があるならアカウント削除で効果あるかもしれないけど
本当にそれが原因なのか確認した方がいいと思うよ
PCとか他のデバイスからアクセスしてみるとか
どのデバイスからでも重いならクラウド側の問題の可能性が高いんだろうけどね
スマホだけが遅いならスマホのアプリのキャッシュやデータを削除したり
アプリの再インストールとかしてみた方がいいかも
831 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/19(水) 04:36:02.99
まあローカルが原因なことがほとんどだろうな
キャッシュしたり、ゴミが残るのはローカル側だから

アカウント事作り直す必要があるケースは相当に稀
832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 08:25:33.28
>>210
/でメニューに困ってたから助かった
>>157
メニューアイコンの並び替えも気づかなかったから、スレ見てて良かった

だいぶ使い易くなってきたから買い切り版を買おうかな
2024/06/19(水) 08:28:59.27
「/10」で10x10の表がサジェストされるのどうにかならんかな
日付入力(shift + ctrl + D)多用するんだけど毎月10日になるとこれが出て邪魔
834 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/19(水) 13:11:34.89
俺も要望送ってみるよ

あとデフォルトの、NxNが設定できるようになりたいね
2024/06/22(土) 20:21:46.03
不要な編集からノートを保護するにチェック入れてるときに、編集するとなると毎回鉛筆マークをクリックするわけだが、これキーボードだけでどうにかできない?
カーソル合わせるとCtrl⇑Wと表示されるが、どう押せばいいのかわからん
2024/06/22(土) 22:55:42.30
>>835
Ctrl+Shift+W じゃなくて?
2024/06/23(日) 16:50:06.96
これシフトの意味だったのか サンクス
2024/06/23(日) 17:27:52.80
MacOSだとShiftキーがなくて⇑なんだよ
Windowsでも気の利いたキーボードだと⇑とShift両方プリントされてることがある
839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/26(水) 08:19:54.75
>>838
すげえ、全然知らなかった
macだとshiftの代わりに、↑カーソル押すの?
2024/06/26(水) 08:42:22.51
shiftキーの位置に⇧キーがある
矢印キーとは別
841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/26(水) 12:52:50.19
>>839
Macユーザーで知らなかったの?
842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/26(水) 18:52:48.18
>>841
頭の病気?
843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/26(水) 22:07:45.24
>>842
>頭の病気?
844 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/27(木) 14:31:04.56
なんの話をしているんだ

それより最近のアプデの話をしよう
2024/06/28(金) 06:47:25.53
永久ライセンスって、いま幾らですか?
すでに買ってるから値段がわかんないけど
2つめのアカウントを買おうか検討してる
2024/06/28(金) 07:29:28.92
4500円
2024/06/28(金) 08:36:17.70
>>845
よくわからんが、スペースの切り替えじゃ駄目なの?
848 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/28(金) 08:55:05.81
そろそろ永久ライセンスも値上げされてしまうかな
2024/06/28(金) 10:01:43.60
永久(ただし無期限とは言っていない)
2024/06/28(金) 10:35:24.90
>>849
どういう意味?
2024/06/28(金) 10:53:37.71
https://faq.saisoncard.co.jp/saison/detail?site=OA5LHO14&id=1619
永久にも個性があるんだよw
2024/06/28(金) 11:08:11.18
>>850
いくらでも先例あるだろう
俺が経験した限りでは、
Emeditorが随分前に大幅バージョンアップで永久ライセンスを無かった事ににしたり
ANYDVDが会社変わったからもう1回払い直せって事になって
ユーザー怒らせたりとか
2024/06/28(金) 11:22:58.45
クラウドストレージにも永久ライセンスあるよね
疑ってるけど
2024/06/28(金) 11:31:34.99
>>852
EmEditorの永久ライセンスを買ったのにそれが無かったことにされたってこと?
そんな話初めて知ったがソースある?
永久ライセンスの新規販売を終了したという話と勘違いしてる訳じゃないよな?
2024/06/28(金) 11:34:06.06
AnyDVDも更新されないだけで永久ライセンスが無効になった訳じゃないだろ
2024/06/28(金) 12:18:38.19
>>854
昔の話で自信無くなって来たけど、こんな事もあったのよ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/318183.html
結局この時は撤回されたみたいだけど、Emeditorスレはかなり荒れた覚えが
あとアカデミックライセンスが廃止されたのも大学勤めの自分には不愉快だった(自分はスタンダードの永久ライセンス持ってたから関係無かったけど)
>>855
ANYDVDが更新できないって事は新たなコピーガードに対応できないって事だから、買い替えろって事に等しいんじゃ?
2024/06/28(金) 12:29:19.76
>>854
なお今では税込 58,520円
https://jp.emeditor.com/#purchase
2024/06/28(金) 12:43:28.57
スレチだけど、ブログ書くのにテキストエディター使ってたことあったけど、テキストエディターがなんで60000万弱もするんだw
2024/06/28(金) 12:50:48.89
60000万て6億か
6億もするテキストエディターって凄いな

ちなおれは秀丸使ってるよ
理由忘れたけど作者から無料ライセンスを提供してもらって30年くらいずっと無料
860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/28(金) 13:11:58.47
>>851
なんだコレw
861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/28(金) 13:13:58.47
そもそもが永久ライセンスなんて言葉はサブスクが誕生して初めてできた言葉でしょ
昔のシェアウェアもライセンス契約に永続的にバージョンアップして使用できることを保証するような文言は入ってなかっただろうし
「金払うのが嫌なら使うな」で済んできたと思う
おそらく今の永久ライセンスも法的には都合で追徴できるようにしてあるでしょ
2024/06/28(金) 13:32:35.91
あるサイトの書き込み
一部抜粋

>ビル・ゲイツよ。お前はハードウェアの無料おまけでコミュニティの共通財産であったソフトウェアに価格をつけることを始めたな。それによりソフトウェア開発は資本主義に毒され、初期の無垢さと理想主義を失ってしまった。よって3級地獄行きを命じる。
2024/06/28(金) 21:20:40.08
>>857
4500円くらいの時に購入した古いバージョンをずーっと使ってるが
今や1年分のサブスクの方が高いのか
Obsidianは置換とかが弱いので、mdファイルを開いて置換したりするのに使ってるが
今この値段を払って使おうとは思わないな
でかいファイルの操作がElectron系アプリに比べて軽いという強みはあるけど
864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/01(月) 22:56:15.24
永久ライセンスたかくなったなぁ。3500で買っておいてよかったわ。
2024/07/01(月) 23:35:50.60
永遠なんて ないと わかってた
2024/07/02(火) 08:04:46.24
今更4500円出して買うなんてダサくてできない
2024/07/02(火) 09:02:19.38
それでもEvrnoteサブスクリプション1年の半額以下なんだけどな
2024/07/02(火) 09:02:27.43
まだサブスク100円になっているが来月から300円になるのかね
4500円だしとくか
2024/07/02(火) 09:44:40.67
クレジットの分割払いとかリボリボングとか毎月100円のサブスクとか、
貧乏人が貧乏人たる所以がそこにあるんだよな
2024/07/03(水) 08:53:40.96
別に人それぞれの判断でいいだろ
4年後にこれ生き残ってるかも分からんからな
ところで、月額上がる話がスレであったけど
あれデマ?
2024/07/03(水) 13:03:29.29
半年程度使ってみたけど特に不満ないから4500円払うかな
2024/07/03(水) 13:32:05.99
3500円に戻るのはいつですか?
2024/07/03(水) 14:13:11.71
今後円高になる可能性はあるけどそれで価格が下がるってなかなかないと思うな
2024/07/03(水) 15:47:44.21
買い切り版を買う一番のメリットはそれ以降いちいち悩まなくて済むようになること
UpNoteの軽快な動作のように心が軽くなるんだよなぁ
2024/07/03(水) 16:00:21.54
Google Playだとちょっと安いらしい
2024/07/03(水) 16:50:59.64
>>869
先を見越した価値判断がでぎずにケチって非効率でストレス溜まる生活してるのに気付けないのな
2024/07/03(水) 16:51:20.24
>>870
4年後とか、そんなの言い出したらなにもできねえだろ
2024/07/03(水) 17:04:19.71
iOS3500円来たかもよ
1カ月300円になってるな

>>870
iOSとググルで価格が違う
2024/07/03(水) 17:41:52.35
サブスクって値上がりした場合やっぱ強制値上げ食らうのか?
もう買い切り課金したから関係ないけど気になる
880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/03(水) 18:01:05.60
さすがにこれに月300円払うなら
evernoteの60%OFF検討するよな
881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/03(水) 19:57:36.37
値段の問題じゃないと思うが、、、
882 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/07/03(水) 21:07:14.69
Evernoteという沈みゆく船に乗り続けるのもまた本人の趣向よな
2024/07/03(水) 21:46:32.03
好みだと思うけど、everよりもシンプルに使いやすい。
884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/03(水) 21:49:55.04
Evernoteレガシー版の丸パクリだからな
そりゃ使いやすいよ
Evernoteはそれを捨てて改悪祭りだったなぁ…

結局ノートアプリは軽さが大事なんだよね
Evernoteみたいにノート以外の要素乗せまくって重くなる…なんて事はやめてほしいね
シンプルなままでいてほしい
2024/07/03(水) 21:56:44.74
改悪祭りってのも随分一方的だなw
騒いでたのは、ほんのひとつまみレベルの中高年だったのでは
886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/03(水) 21:57:41.05
世界中のユーザーが大ブーニングなんだが
英語できないと悲しいね
2024/07/03(水) 22:02:29.51
課金周り含めての改悪祭りってイメージしかねぇけどなw
こっちの月額プランと買い切り価格は安すぎてビビったわ
2024/07/03(水) 22:18:27.86
世界中とか大とか、多数派側にいる気になれば心が落ち着くならお好きに
別に改悪してないとは言ってないんだから落ち着けって
ワイ、職場の7割が米国人で、客の9割が英語圏の人なんだけど、1ミリも関係ねーからw
889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/03(水) 22:26:13.15
Evernoteって日本法人消えたよな
あれ逃げる気満々だぞ
890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/03(水) 23:16:56.18
潰れる寸前かどうかは想像でしかないけど使う側としては警戒が必要なレベル
2024/07/04(木) 06:22:33.61
今二刀流で使ってるけど
Evernoteだんだん安定性が増してる気がする
各々の用途次第だと思うけど
AppleのメモあたりがAI絡んでクロスプラットフォームなったら
これの存在意義が消滅してしまう気がする
2024/07/04(木) 06:29:21.35
最近はCopilot+ PCとかいってローカルでAIを使う動きが出てきてるから
UpNoteがAI機能を載せるとしたらそっちと連携しそう
サーバではなくローカルで処理するというUpNote思想の可能性はまだまだ開けてると思う
2024/07/04(木) 06:45:39.06
重くならないことを祈る
894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/04(木) 07:50:48.47
>>888
こういうサービスでは結果的に多数派にいることがすべてだよ
先取りして少数派から入ることはあるにしてもな
2024/07/04(木) 07:58:44.70
UpNoteが安いのはアーリーアクセス版みたいなもんだろ。こんな不完全なレベルで。
896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/04(木) 08:53:43.25
>>894
Google様みたいに突然サービス辞めることもあるからそれはいいすぎ
2024/07/04(木) 20:22:21.31
トップシェアのサービスを監視して、次々乗り換えていく訳でもないし
何なら実際のシェアも割とどーでもいい悲しい人々
898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/05(金) 08:20:45.84
upnote原理主義出た
2024/07/05(金) 08:43:06.52
>>888こんな嘘までついてよっぽど悔しかったのか
2024/07/05(金) 09:45:00.86
そんな堅苦しく考えるもんでも無いよ、メモアプリは(※データの永続性は除く
901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/05(金) 12:52:25.60
Evernoteはブランド感あったし初期はワクワクしたな

UpNoteまずまず便利に使ってるけどしょせん代用品感が拭えない
もう完全に乗り換えたからしょうがないけど
2024/07/05(金) 13:14:54.00
来月もまだ月100円だな
このまま行けるところまで行くか
2024/07/05(金) 13:38:56.71
>>902
一生毎月100円を払い続けてくれ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況