リーズナブルな価格、軽快な動作、高い安定性、マルチデバイス対応と何拍子も揃った、
毎日使えるメモアプリ、UpNoteのスレです
前スレ
UpNote Part1 【Evernote + Obsidian】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1661918866/
探検
【安・軽・多】UpNote Part2
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2024/03/29(金) 19:41:25.31
ちなみにゴミデータってのはノートブックを作ろうとした時に
すでに同名のノートブックがあるとか言われたことから察した
evernoteからのインポート周りで大量のノートを同期したり削除した時に
綺麗に同期できてないっぽいノートの断片がちょくちょくあった
すでに同名のノートブックがあるとか言われたことから察した
evernoteからのインポート周りで大量のノートを同期したり削除した時に
綺麗に同期できてないっぽいノートの断片がちょくちょくあった
2024/06/18(火) 15:04:47.26
2024/06/18(火) 15:33:50.50
>>825
設定→マイアカウント→アカウントを削除する→ok
やったのはこれだけ。
アカウント自体は変わらず。
その後、それまでのアカウントで入ってみたら入れたし、ちゃんとプレミアムユーザーの扱いだった。
クラウド上にあった僕のデータが完全削除されたという認識。
設定→マイアカウント→アカウントを削除する→ok
やったのはこれだけ。
アカウント自体は変わらず。
その後、それまでのアカウントで入ってみたら入れたし、ちゃんとプレミアムユーザーの扱いだった。
クラウド上にあった僕のデータが完全削除されたという認識。
2024/06/18(火) 16:10:19.74
>>827
僕の場合、evernoteの.enexファイルをインポートし直すことがほぼすべての作業だったな。
UpNoteで新たな作業をするというのはこれからの話だった。だから逆に簡単だったのかもしれないわ。
僕の場合、evernoteの.enexファイルをインポートし直すことがほぼすべての作業だったな。
UpNoteで新たな作業をするというのはこれからの話だった。だから逆に簡単だったのかもしれないわ。
2024/06/18(火) 16:25:36.75
クラウドのデータに問題があるならアカウント削除で効果あるかもしれないけど
本当にそれが原因なのか確認した方がいいと思うよ
PCとか他のデバイスからアクセスしてみるとか
どのデバイスからでも重いならクラウド側の問題の可能性が高いんだろうけどね
スマホだけが遅いならスマホのアプリのキャッシュやデータを削除したり
アプリの再インストールとかしてみた方がいいかも
本当にそれが原因なのか確認した方がいいと思うよ
PCとか他のデバイスからアクセスしてみるとか
どのデバイスからでも重いならクラウド側の問題の可能性が高いんだろうけどね
スマホだけが遅いならスマホのアプリのキャッシュやデータを削除したり
アプリの再インストールとかしてみた方がいいかも
831 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/19(水) 04:36:02.99 まあローカルが原因なことがほとんどだろうな
キャッシュしたり、ゴミが残るのはローカル側だから
アカウント事作り直す必要があるケースは相当に稀
キャッシュしたり、ゴミが残るのはローカル側だから
アカウント事作り直す必要があるケースは相当に稀
832名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/19(水) 08:25:33.28 「/10」で10x10の表がサジェストされるのどうにかならんかな
日付入力(shift + ctrl + D)多用するんだけど毎月10日になるとこれが出て邪魔
日付入力(shift + ctrl + D)多用するんだけど毎月10日になるとこれが出て邪魔
834 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/19(水) 13:11:34.89 俺も要望送ってみるよ
あとデフォルトの、NxNが設定できるようになりたいね
あとデフォルトの、NxNが設定できるようになりたいね
2024/06/22(土) 20:21:46.03
不要な編集からノートを保護するにチェック入れてるときに、編集するとなると毎回鉛筆マークをクリックするわけだが、これキーボードだけでどうにかできない?
カーソル合わせるとCtrl⇑Wと表示されるが、どう押せばいいのかわからん
カーソル合わせるとCtrl⇑Wと表示されるが、どう押せばいいのかわからん
2024/06/22(土) 22:55:42.30
>>835
Ctrl+Shift+W じゃなくて?
Ctrl+Shift+W じゃなくて?
2024/06/23(日) 16:50:06.96
これシフトの意味だったのか サンクス
2024/06/23(日) 17:27:52.80
MacOSだとShiftキーがなくて⇑なんだよ
Windowsでも気の利いたキーボードだと⇑とShift両方プリントされてることがある
Windowsでも気の利いたキーボードだと⇑とShift両方プリントされてることがある
839名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/26(水) 08:19:54.75841名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/26(水) 12:52:50.19 >>839
Macユーザーで知らなかったの?
Macユーザーで知らなかったの?
842名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/26(水) 18:52:48.18 >>841
頭の病気?
頭の病気?
843名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/26(水) 22:07:45.24 >>842
>頭の病気?
>頭の病気?
844 警備員[Lv.3][新芽]
2024/06/27(木) 14:31:04.56 なんの話をしているんだ
それより最近のアプデの話をしよう
それより最近のアプデの話をしよう
2024/06/28(金) 06:47:25.53
永久ライセンスって、いま幾らですか?
すでに買ってるから値段がわかんないけど
2つめのアカウントを買おうか検討してる
すでに買ってるから値段がわかんないけど
2つめのアカウントを買おうか検討してる
2024/06/28(金) 08:36:17.70
>>845
よくわからんが、スペースの切り替えじゃ駄目なの?
よくわからんが、スペースの切り替えじゃ駄目なの?
848 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/28(金) 08:55:05.81 そろそろ永久ライセンスも値上げされてしまうかな
2024/06/28(金) 10:01:43.60
永久(ただし無期限とは言っていない)
2024/06/28(金) 10:35:24.90
>>849
どういう意味?
どういう意味?
2024/06/28(金) 10:53:37.71
2024/06/28(金) 11:08:11.18
>>850
いくらでも先例あるだろう
俺が経験した限りでは、
Emeditorが随分前に大幅バージョンアップで永久ライセンスを無かった事ににしたり
ANYDVDが会社変わったからもう1回払い直せって事になって
ユーザー怒らせたりとか
いくらでも先例あるだろう
俺が経験した限りでは、
Emeditorが随分前に大幅バージョンアップで永久ライセンスを無かった事ににしたり
ANYDVDが会社変わったからもう1回払い直せって事になって
ユーザー怒らせたりとか
2024/06/28(金) 11:22:58.45
クラウドストレージにも永久ライセンスあるよね
疑ってるけど
疑ってるけど
2024/06/28(金) 11:31:34.99
>>852
EmEditorの永久ライセンスを買ったのにそれが無かったことにされたってこと?
そんな話初めて知ったがソースある?
永久ライセンスの新規販売を終了したという話と勘違いしてる訳じゃないよな?
EmEditorの永久ライセンスを買ったのにそれが無かったことにされたってこと?
そんな話初めて知ったがソースある?
永久ライセンスの新規販売を終了したという話と勘違いしてる訳じゃないよな?
2024/06/28(金) 11:34:06.06
AnyDVDも更新されないだけで永久ライセンスが無効になった訳じゃないだろ
2024/06/28(金) 12:18:38.19
>>854
昔の話で自信無くなって来たけど、こんな事もあったのよ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/318183.html
結局この時は撤回されたみたいだけど、Emeditorスレはかなり荒れた覚えが
あとアカデミックライセンスが廃止されたのも大学勤めの自分には不愉快だった(自分はスタンダードの永久ライセンス持ってたから関係無かったけど)
>>855
ANYDVDが更新できないって事は新たなコピーガードに対応できないって事だから、買い替えろって事に等しいんじゃ?
昔の話で自信無くなって来たけど、こんな事もあったのよ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/318183.html
結局この時は撤回されたみたいだけど、Emeditorスレはかなり荒れた覚えが
あとアカデミックライセンスが廃止されたのも大学勤めの自分には不愉快だった(自分はスタンダードの永久ライセンス持ってたから関係無かったけど)
>>855
ANYDVDが更新できないって事は新たなコピーガードに対応できないって事だから、買い替えろって事に等しいんじゃ?
2024/06/28(金) 12:29:19.76
2024/06/28(金) 12:43:28.57
スレチだけど、ブログ書くのにテキストエディター使ってたことあったけど、テキストエディターがなんで60000万弱もするんだw
2024/06/28(金) 12:50:48.89
60000万て6億か
6億もするテキストエディターって凄いな
ちなおれは秀丸使ってるよ
理由忘れたけど作者から無料ライセンスを提供してもらって30年くらいずっと無料
6億もするテキストエディターって凄いな
ちなおれは秀丸使ってるよ
理由忘れたけど作者から無料ライセンスを提供してもらって30年くらいずっと無料
860名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/28(金) 13:11:58.47 >>851
なんだコレw
なんだコレw
861名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/28(金) 13:13:58.47 そもそもが永久ライセンスなんて言葉はサブスクが誕生して初めてできた言葉でしょ
昔のシェアウェアもライセンス契約に永続的にバージョンアップして使用できることを保証するような文言は入ってなかっただろうし
「金払うのが嫌なら使うな」で済んできたと思う
おそらく今の永久ライセンスも法的には都合で追徴できるようにしてあるでしょ
昔のシェアウェアもライセンス契約に永続的にバージョンアップして使用できることを保証するような文言は入ってなかっただろうし
「金払うのが嫌なら使うな」で済んできたと思う
おそらく今の永久ライセンスも法的には都合で追徴できるようにしてあるでしょ
2024/06/28(金) 13:32:35.91
あるサイトの書き込み
一部抜粋
>ビル・ゲイツよ。お前はハードウェアの無料おまけでコミュニティの共通財産であったソフトウェアに価格をつけることを始めたな。それによりソフトウェア開発は資本主義に毒され、初期の無垢さと理想主義を失ってしまった。よって3級地獄行きを命じる。
一部抜粋
>ビル・ゲイツよ。お前はハードウェアの無料おまけでコミュニティの共通財産であったソフトウェアに価格をつけることを始めたな。それによりソフトウェア開発は資本主義に毒され、初期の無垢さと理想主義を失ってしまった。よって3級地獄行きを命じる。
2024/06/28(金) 21:20:40.08
>>857
4500円くらいの時に購入した古いバージョンをずーっと使ってるが
今や1年分のサブスクの方が高いのか
Obsidianは置換とかが弱いので、mdファイルを開いて置換したりするのに使ってるが
今この値段を払って使おうとは思わないな
でかいファイルの操作がElectron系アプリに比べて軽いという強みはあるけど
4500円くらいの時に購入した古いバージョンをずーっと使ってるが
今や1年分のサブスクの方が高いのか
Obsidianは置換とかが弱いので、mdファイルを開いて置換したりするのに使ってるが
今この値段を払って使おうとは思わないな
でかいファイルの操作がElectron系アプリに比べて軽いという強みはあるけど
864名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/01(月) 22:56:15.24 永久ライセンスたかくなったなぁ。3500で買っておいてよかったわ。
2024/07/01(月) 23:35:50.60
永遠なんて ないと わかってた
2024/07/02(火) 08:04:46.24
今更4500円出して買うなんてダサくてできない
2024/07/02(火) 09:02:19.38
それでもEvrnoteサブスクリプション1年の半額以下なんだけどな
2024/07/02(火) 09:44:40.67
クレジットの分割払いとかリボリボングとか毎月100円のサブスクとか、
貧乏人が貧乏人たる所以がそこにあるんだよな
貧乏人が貧乏人たる所以がそこにあるんだよな
2024/07/03(水) 08:53:40.96
別に人それぞれの判断でいいだろ
4年後にこれ生き残ってるかも分からんからな
ところで、月額上がる話がスレであったけど
あれデマ?
4年後にこれ生き残ってるかも分からんからな
ところで、月額上がる話がスレであったけど
あれデマ?
2024/07/03(水) 13:32:05.99
3500円に戻るのはいつですか?
2024/07/03(水) 14:13:11.71
今後円高になる可能性はあるけどそれで価格が下がるってなかなかないと思うな
2024/07/03(水) 15:47:44.21
買い切り版を買う一番のメリットはそれ以降いちいち悩まなくて済むようになること
UpNoteの軽快な動作のように心が軽くなるんだよなぁ
UpNoteの軽快な動作のように心が軽くなるんだよなぁ
2024/07/03(水) 16:00:21.54
Google Playだとちょっと安いらしい
2024/07/03(水) 16:50:59.64
>>869
先を見越した価値判断がでぎずにケチって非効率でストレス溜まる生活してるのに気付けないのな
先を見越した価値判断がでぎずにケチって非効率でストレス溜まる生活してるのに気付けないのな
2024/07/03(水) 16:51:20.24
>>870
4年後とか、そんなの言い出したらなにもできねえだろ
4年後とか、そんなの言い出したらなにもできねえだろ
2024/07/03(水) 17:04:19.71
2024/07/03(水) 17:41:52.35
サブスクって値上がりした場合やっぱ強制値上げ食らうのか?
もう買い切り課金したから関係ないけど気になる
もう買い切り課金したから関係ないけど気になる
880名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/03(水) 18:01:05.60 さすがにこれに月300円払うなら
evernoteの60%OFF検討するよな
evernoteの60%OFF検討するよな
881名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/03(水) 19:57:36.37 値段の問題じゃないと思うが、、、
882 警備員[Lv.15]
2024/07/03(水) 21:07:14.69 Evernoteという沈みゆく船に乗り続けるのもまた本人の趣向よな
2024/07/03(水) 21:46:32.03
好みだと思うけど、everよりもシンプルに使いやすい。
884名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/03(水) 21:49:55.04 Evernoteレガシー版の丸パクリだからな
そりゃ使いやすいよ
Evernoteはそれを捨てて改悪祭りだったなぁ…
結局ノートアプリは軽さが大事なんだよね
Evernoteみたいにノート以外の要素乗せまくって重くなる…なんて事はやめてほしいね
シンプルなままでいてほしい
そりゃ使いやすいよ
Evernoteはそれを捨てて改悪祭りだったなぁ…
結局ノートアプリは軽さが大事なんだよね
Evernoteみたいにノート以外の要素乗せまくって重くなる…なんて事はやめてほしいね
シンプルなままでいてほしい
2024/07/03(水) 21:56:44.74
改悪祭りってのも随分一方的だなw
騒いでたのは、ほんのひとつまみレベルの中高年だったのでは
騒いでたのは、ほんのひとつまみレベルの中高年だったのでは
886名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/03(水) 21:57:41.05 世界中のユーザーが大ブーニングなんだが
英語できないと悲しいね
英語できないと悲しいね
2024/07/03(水) 22:02:29.51
課金周り含めての改悪祭りってイメージしかねぇけどなw
こっちの月額プランと買い切り価格は安すぎてビビったわ
こっちの月額プランと買い切り価格は安すぎてビビったわ
2024/07/03(水) 22:18:27.86
世界中とか大とか、多数派側にいる気になれば心が落ち着くならお好きに
別に改悪してないとは言ってないんだから落ち着けって
ワイ、職場の7割が米国人で、客の9割が英語圏の人なんだけど、1ミリも関係ねーからw
別に改悪してないとは言ってないんだから落ち着けって
ワイ、職場の7割が米国人で、客の9割が英語圏の人なんだけど、1ミリも関係ねーからw
889名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/03(水) 22:26:13.15 Evernoteって日本法人消えたよな
あれ逃げる気満々だぞ
あれ逃げる気満々だぞ
890名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/03(水) 23:16:56.18 潰れる寸前かどうかは想像でしかないけど使う側としては警戒が必要なレベル
2024/07/04(木) 06:22:33.61
今二刀流で使ってるけど
Evernoteだんだん安定性が増してる気がする
各々の用途次第だと思うけど
AppleのメモあたりがAI絡んでクロスプラットフォームなったら
これの存在意義が消滅してしまう気がする
Evernoteだんだん安定性が増してる気がする
各々の用途次第だと思うけど
AppleのメモあたりがAI絡んでクロスプラットフォームなったら
これの存在意義が消滅してしまう気がする
2024/07/04(木) 06:29:21.35
最近はCopilot+ PCとかいってローカルでAIを使う動きが出てきてるから
UpNoteがAI機能を載せるとしたらそっちと連携しそう
サーバではなくローカルで処理するというUpNote思想の可能性はまだまだ開けてると思う
UpNoteがAI機能を載せるとしたらそっちと連携しそう
サーバではなくローカルで処理するというUpNote思想の可能性はまだまだ開けてると思う
2024/07/04(木) 06:45:39.06
重くならないことを祈る
894名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/04(木) 07:50:48.472024/07/04(木) 07:58:44.70
UpNoteが安いのはアーリーアクセス版みたいなもんだろ。こんな不完全なレベルで。
896名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/04(木) 08:53:43.25 >>894
Google様みたいに突然サービス辞めることもあるからそれはいいすぎ
Google様みたいに突然サービス辞めることもあるからそれはいいすぎ
2024/07/04(木) 20:22:21.31
トップシェアのサービスを監視して、次々乗り換えていく訳でもないし
何なら実際のシェアも割とどーでもいい悲しい人々
何なら実際のシェアも割とどーでもいい悲しい人々
898名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/05(金) 08:20:45.84 upnote原理主義出た
>>888こんな嘘までついてよっぽど悔しかったのか
2024/07/05(金) 09:45:00.86
そんな堅苦しく考えるもんでも無いよ、メモアプリは(※データの永続性は除く
901名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/05(金) 12:52:25.60 Evernoteはブランド感あったし初期はワクワクしたな
UpNoteまずまず便利に使ってるけどしょせん代用品感が拭えない
もう完全に乗り換えたからしょうがないけど
UpNoteまずまず便利に使ってるけどしょせん代用品感が拭えない
もう完全に乗り換えたからしょうがないけど
2024/07/05(金) 13:38:56.71
>>902
一生毎月100円を払い続けてくれ
一生毎月100円を払い続けてくれ
2024/07/05(金) 14:07:39.27
Evernoteの有料アカウントが来月更新なんだけど更新解除したよ
UpNoteに乗り換えて半年くらいになるけど何ら困ることないし軽いし安いし
もうEvernoteに未練はないぞー
UpNoteに乗り換えて半年くらいになるけど何ら困ることないし軽いし安いし
もうEvernoteに未練はないぞー
>>903
一生どころか、数年使うかどうかも怪しいだろupnote
一生どころか、数年使うかどうかも怪しいだろupnote
2024/07/05(金) 20:35:48.14
>>899
嘘じゃねぇんだわブーメラン
嘘じゃねぇんだわブーメラン
907 警備員[Lv.17]
2024/07/05(金) 22:26:55.82 ついに3スレ目が近いな
タイトル考えとけよ
タイトル考えとけよ
2024/07/06(土) 06:52:18.51
UpNote Part2 【Evernote + Obsidian】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1712012315/
2がもう一つ立ってたからここを再利用したらいい
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1712012315/
2がもう一つ立ってたからここを再利用したらいい
2024/07/06(土) 12:47:42.59
>>902
頭悪いやつの典型だな
頭悪いやつの典型だな
2024/07/06(土) 13:13:58.63
そう、まさに>>869
2024/07/06(土) 13:17:07.58
>>902
たぶん、月額料金上げた時は併せて買い切り金額も上げてくると思う
たぶん、月額料金上げた時は併せて買い切り金額も上げてくると思う
2024/07/07(日) 07:46:38.19
お前らこれに月額いくらまでが許容範囲?
2024/07/07(日) 08:36:15.18
ラーメン1,000円超えあり得ない、という層のお気持ちが興味ある
300円とか言いそう
300円とか言いそう
2024/07/07(日) 08:42:10.20
月額なら百円
買い切りなら数万でも買ってた
メモアプリに月額支払い続ける事自体への抵抗があるんだよ
だからEvernoteからこっちに来た
これは金銭の問題ではなく気持ち的な問題
買い切りなら数万でも買ってた
メモアプリに月額支払い続ける事自体への抵抗があるんだよ
だからEvernoteからこっちに来た
これは金銭の問題ではなく気持ち的な問題
2024/07/07(日) 09:07:51.75
虚勢の張り方が完全に金銭マターで盛大に草
2024/07/07(日) 09:08:49.89
月払いとかしないお金に余裕あるオレだけど
ラーメン1000円超えは有り得ないよ!
猫舌だからラーメンはあまり食べないんだけどね
でも年一くらいで行く秋葉原のじゃんがらの
全部乗せ(1500円くらい?)は美味しい♪
こないだ初めていった一蘭の全部乗せ(1600円くらい?)
も旨かった。
結局1000円以上払ってるな
ラーメン1000円超えは有り得ないよ!
猫舌だからラーメンはあまり食べないんだけどね
でも年一くらいで行く秋葉原のじゃんがらの
全部乗せ(1500円くらい?)は美味しい♪
こないだ初めていった一蘭の全部乗せ(1600円くらい?)
も旨かった。
結局1000円以上払ってるな
917名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/07(日) 09:15:27.63 実際問題「その程度の物に月額支払いたくない」なんてよくある事だろ
仮に買い切りって選択肢が無くて月額100円だの300円だのしか無かったら使う人は大幅に減っていただろうな
そのラーメンのくだりも似たようなもん
たかがラーメンに千円は出したくないが、パスタにならそれ以上平気で出すようなもん
その線引きは人それぞれなんだから小馬鹿にするようなレスはズレてるし
嫌われるからやめといたほうがいいぞ
仮に買い切りって選択肢が無くて月額100円だの300円だのしか無かったら使う人は大幅に減っていただろうな
そのラーメンのくだりも似たようなもん
たかがラーメンに千円は出したくないが、パスタにならそれ以上平気で出すようなもん
その線引きは人それぞれなんだから小馬鹿にするようなレスはズレてるし
嫌われるからやめといたほうがいいぞ
2024/07/07(日) 09:24:37.72
ラーメンに千円出さない人は貧乏人!みたいな決め付けをするような人がいるのは金や物の価値が人それぞれって事を理解できてないんだ
貧しいのはその心
貧しいのはその心
2024/07/07(日) 09:25:24.48
なんか変な流れ作ったみたいでごめんな…
スレタイにもある通り安いのが売りな以上数万でもなんてレスは違うわな
スレタイにもある通り安いのが売りな以上数万でもなんてレスは違うわな
2024/07/07(日) 09:27:21.69
でもEvernoteは買い切りがなくて毎月775円(または毎年9,300円)だよ?
2024/07/07(日) 09:54:03.64
Evernoteと違ってサクサク動くしな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】佐々木朗希、負傷者リスト入り 診断結果を正式発表 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★2 [冬月記者★]
- 国民民主が菅野志桜里氏・須藤元気氏・足立康史氏の参院選比例公認決定 平岩議員の離党届を受理 [少考さん★]
- "女性半袖・男性短パン" 外国人カップルが“雪山”に…9合目で「寒さで動けない」110番通報し警察ヘリで救助 北海道羊蹄山 [少考さん★]
- 愛知 犬山 自衛隊機レーダーから消える 池に墜落との情報も [首都圏の虎★]
- 医師「安楽死が認められる社会である方が良い」「責任を負わせ続ける社会は無慈悲過ぎる」 [お断り★]
- 【東京地裁】「鈴木エイトに名誉棄損された」、統一教会 敗訴 [147827849]
- 【ネトウヨ速報】自衛隊機 墜落 [382895459]
- 【暇空茜】堀口系YouTuberたち、わりとガチで追い詰められる [833348454]
- 【悲報】朝日新聞「ネットのデマは2人にひとりが信じている」→ネトウヨブチギレ [834922174]
- 今エックスで86が遅い車か速い車かで論争になってるらしい
- 石丸伸二 すごい速さでオワコンになる 都議選候補者5名辞退 YouTubeオーディションも不発 [163661708]