!extend:checked::1000:512:donguri=0/2
!extend:checked::1000:512:donguri=0/2
スレッドを立てる際は、↑の文字列を3行になるようにコピペしてください
ChatGPT・Copilot・Gemini・ClaudeなどのAIチャット、LLM(大規模言語モデル)、生成AI、その他関連サービスについて語るスレッドです。
・OpenAI ChatGPT
https://chatgpt.com/
・Microsoft Copilot
https://copilot.microsoft.com/
・Google Gemini
https://gemini.google.com/
・Anthropic Claude
https://claude.ai/
前スレ:
【ChatGPT】AIチャット総合 16【Copilot・Gemini】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1717149544/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:donguri=0/2: EXT was configured
探検
【ChatGPT】AIチャット総合 17【Copilot・Gemini】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2024/06/24(月) 21:50:39.57ID:1HzTQsH/
887名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/20(土) 19:44:15.30ID:bxinj0r8 copilotでWordやExcelの無駄な作業激的に減らせると思ったけど期待してた分がっかりだった。
まだ早かったな。プレビュー版で高い金とるなよ。
まだ早かったな。プレビュー版で高い金とるなよ。
2024/07/20(土) 19:45:15.57ID:LIefhjbH
Copilotは全体的にチューニング不足で金取るレベルじゃないわな。
2024/07/20(土) 19:48:30.42ID:LKQAMTYG
ChatGPTに4ominiが来た分、3.5ちゃんは役目を終えたんだな
APIめちゃ安いのはめちゃ助かる
そろそろなんか作って遊ぶ時が来たか
APIめちゃ安いのはめちゃ助かる
そろそろなんか作って遊ぶ時が来たか
2024/07/20(土) 19:49:08.26ID:3fxKiXdz
>>886
効率化しないで進んだら、この先行き詰まるのが開発者には見えてるんじゃね
効率化しないで進んだら、この先行き詰まるのが開発者には見えてるんじゃね
2024/07/20(土) 20:47:25.07ID:B7foDXiT
CohereがJSON出力対応していたとは知らなかった
https://cohere.com/blog/introducing-structured-outputs
Google AI Studioは少し前に対応してたな
OpenAIは去年から対応してたか
https://cohere.com/blog/introducing-structured-outputs
Google AI Studioは少し前に対応してたな
OpenAIは去年から対応してたか
2024/07/20(土) 20:56:21.49ID:B7foDXiT
7/18のGeminiの更新は延期されたか
名無しの意味深なモード
https://pbs.twimg.com/media/GS3lY3DXYAAOi1v.jpg
プロンプトギャラリー?
https://pbs.twimg.com/media/GS4clGlXEAAZE3N.jpg
パワーアップ
https://pbs.twimg.com/media/GS3P-6vXsAEFrzc.jpg
ChatGPTでいうPrompt Perfectみたいなプロンプトをアップスケールする系?
名無しの意味深なモード
https://pbs.twimg.com/media/GS3lY3DXYAAOi1v.jpg
プロンプトギャラリー?
https://pbs.twimg.com/media/GS4clGlXEAAZE3N.jpg
パワーアップ
https://pbs.twimg.com/media/GS3P-6vXsAEFrzc.jpg
ChatGPTでいうPrompt Perfectみたいなプロンプトをアップスケールする系?
2024/07/20(土) 22:01:46.43ID:abUTQpmw
>>884
ボイスモード秋って言ってるのに5なんか来るわけねーだろ
ボイスモード秋って言ってるのに5なんか来るわけねーだろ
2024/07/20(土) 22:12:03.78ID:vwUNVs98
>>695
まだ狂気が足りない。「GPT-5はよ」という思いが強すぎて見る者に恐怖を与えるぐらいにして。
https://claude.site/artifacts/36ec94bc-29a5-4a2a-8a4b-4944237e2c06?fullscreen=true
まだ狂気が足りない。「GPT-5はよ」という思いが強すぎて見る者に恐怖を与えるぐらいにして。
https://claude.site/artifacts/36ec94bc-29a5-4a2a-8a4b-4944237e2c06?fullscreen=true
2024/07/20(土) 22:38:06.07ID:ilnVQ4xT
AIは半導体の壁ばかり見られているが電力の壁のほうが高いからな
AndroidとかiOSに導入されるとしたらエネルギーが全く足りないと言うことだろう
電力効率上げれるならコストをかければハイパフォーマンスも可能だからその方面でも悪くない
AndroidとかiOSに導入されるとしたらエネルギーが全く足りないと言うことだろう
電力効率上げれるならコストをかければハイパフォーマンスも可能だからその方面でも悪くない
2024/07/20(土) 22:39:54.97ID:jZPMek8v
metaに期待するしかない。まだLLaMAは追いつけてない
897名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/20(土) 22:58:12.92ID:pPr0OtVH OpenAI最先端行ってる割に開発遅いよな。GPT4.5の気配すらなく5なんていつ来るかまるでわからん
開発にはそんなに時間かかるもんなのか
それ言ったらGPT3.5の衝撃あったにもかかわらず4を遥かに超えるモデルは未だどこも出せてないが
開発にはそんなに時間かかるもんなのか
それ言ったらGPT3.5の衝撃あったにもかかわらず4を遥かに超えるモデルは未だどこも出せてないが
898名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/20(土) 23:27:25.48ID:bYU5VZU5 通常のソフトウェア開発に比べると
設計してコード書いたあとに
学習させて要件を満たすように調整してって部分が
物凄く時間掛かるだろうし
工期が不透明になるところでもあるような気がする
設計してコード書いたあとに
学習させて要件を満たすように調整してって部分が
物凄く時間掛かるだろうし
工期が不透明になるところでもあるような気がする
2024/07/20(土) 23:46:05.08ID:1NPUtvaw
トランプ大統領を礼賛するLLM以外は禁止すべき
2024/07/20(土) 23:50:44.59ID:7plQFrDJ
2024/07/21(日) 00:01:49.70ID:npeWkkjG
プロンプト共有とか無駄にしか思えない
モデルが変わったら全部意味なくなるし
そもそもモデルが進化してそのぐらい組み込んで欲しいし
モデルが変わったら全部意味なくなるし
そもそもモデルが進化してそのぐらい組み込んで欲しいし
2024/07/21(日) 00:07:16.63ID:LlRgc6bg
gpt4-oのリアルタイム動画認識と音声対話機能まででも、相当なゲームチェンジになるんじゃないかと思うが。
2024/07/21(日) 00:11:07.25ID:x5WAg0VQ
>>901
モデルの話とUIの話は全く別だろう
モデルの話とUIの話は全く別だろう
2024/07/21(日) 00:13:45.44ID:jqfayeu8
リアルタイムで動画認識やるんなら>>638みたいに見たものを学習するところまでやって欲しいところだな
2024/07/21(日) 00:28:30.64ID:bo6sbrzp
>>812
やっぱりNexusflowだった
https://x.com/NexusflowX/status/1814333956646715567
http
imgur.com/pUgtfHe
> The model is available under @lmsysorg chat.lmsys.org direct chat section with name currently 'im-a-little-birdie'. The name will be changed to Athene-70B soon!
やっぱりNexusflowだった
https://x.com/NexusflowX/status/1814333956646715567
http
imgur.com/pUgtfHe
> The model is available under @lmsysorg chat.lmsys.org direct chat section with name currently 'im-a-little-birdie'. The name will be changed to Athene-70B soon!
2024/07/21(日) 00:35:51.65ID:ok4U/iKZ
ゲームチェンジャーレベルのものを作ることはできてると思うよ
ただワンオフでユーザに公開できるほど軽量化できてないだけで
ただワンオフでユーザに公開できるほど軽量化できてないだけで
2024/07/21(日) 00:36:14.60ID:AZwcm1nA
LLMは「それっぽく見せる」だけならだいぶハードル低いしなぁ
2024/07/21(日) 06:00:49.73ID:nLVY9IzQ
プロンプトエンジニアリング(笑)なんてstep刻んで命令するやつだけ覚えておけば良いと思う
出力精度が上がる魔法のキーワード()とかそういうにハマるやつって驚き屋とか好きそう
出力精度が上がる魔法のキーワード()とかそういうにハマるやつって驚き屋とか好きそう
2024/07/21(日) 06:52:22.05ID:nLVY9IzQ
>>897
普通にGPT-5あれだけアピールしてるんだからGPT4.5とか飛ばすんじゃないのかな
普通にGPT-5あれだけアピールしてるんだからGPT4.5とか飛ばすんじゃないのかな
2024/07/21(日) 09:43:57.59ID:k13l+jG4
911名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/21(日) 10:30:35.90ID:npeWkkjG その勉強した結果を教えてくれ
正しい認識を
逃げずにちゃんと書いてね
正しい認識を
逃げずにちゃんと書いてね
912名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/21(日) 10:31:32.10ID:5FCCDdcn AIと話すよりお前らと話したほうが面白い つまりAIはまだまだということだな
本当に一部の仕事でしか使い道がない
本当に一部の仕事でしか使い道がない
913名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/21(日) 10:35:04.84ID:5FCCDdcn プロンプトを作るプロンプトもいまいち使えない結局自分でプロンプト考えないとだめだね
2024/07/21(日) 10:43:44.20ID:k13l+jG4
2024/07/21(日) 11:20:00.07ID:jqfayeu8
煽り口調で絡んだから返されとるだけやん
空気悪くなるだけだからやめようぜそういうの
空気悪くなるだけだからやめようぜそういうの
2024/07/21(日) 11:21:01.98ID:P5xnbMR0
>>911
ワイはここにおるで。
ワイはここにおるで。
2024/07/21(日) 11:49:26.71ID:npeWkkjG
2024/07/21(日) 12:11:24.08ID:z0ZFpXNR
2024/07/21(日) 12:25:09.82ID:d+P33ffM
カンガルー同士がケンカしてるAA
2024/07/21(日) 12:28:57.10ID:k13l+jG4
AIに聞く習慣ついてないやつに何を教えても無駄だろ
プロンプトエンジニアリングの前にもっとAIと話せよ
何のスレだと思ってんだ
プロンプトエンジニアリングの前にもっとAIと話せよ
何のスレだと思ってんだ
921名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/21(日) 12:33:19.33ID:VegVWVeI Gpt5まだ
2024/07/21(日) 12:37:53.42ID:vxCYHPjc
2024/07/21(日) 13:06:53.18ID:Snx0sfkn
つまりプロンプトエンジニアリングとはAIに代弁してもらって人を罵倒することなんだな!
2024/07/21(日) 13:21:23.04ID:8EJGF+aT
2. 優越感
汚い言葉を使うことで、相手を貶め、自分が優位に立っていると感じることができます。これは自己肯定感を高めるための一手段です。
3. 影響力の行使
挑発的な言葉や汚い言葉を使うことで、相手を挑発し、議論をコントロールしようとする試みです。相手が感情的に反応することで、議論の流れを自分に有利に進めることができます。
具体的なスレッドの解析
投稿908
この投稿は、プロンプトエンジニアリングの概念を軽視し、シンプルな命令で十分だと主張しています。また、特定のキーワードに依存することを「魔法のキーワード」と揶揄し、これに興味を持つ人々を「驚き屋」と軽視しています。
投稿910
投稿908に対して、プロンプトエンジニアリングに対する理解が不足していると批判しています。これにより、議論が始まるきっかけとなりますが、具体的な説明はなく、批判的な姿勢のみが強調されています。
投稿911
具体的な説明を求める姿勢を見せつつも、相手を挑発する言葉を使っています。このような挑発的な言動は、議論を深めるよりも感情的な反発を引き起こしやすくします。
投稿914
教えを乞うなら対価を支払えといった発言は、相手を見下し、自分が優位に立っていることを誇示する意図があります。これは、相手の無知を指摘することで自己肯定感を高める一例です。
結論
このような掲示板での挑発合戦は、匿名性、自己肯定感の追求、防衛機制、ストレス発散などが複雑に絡み合って生じています。議論を建設的に進めるためには、相手を尊重し、具体的な情報を提供し、感情的な反発を避けることが重要です。
汚い言葉を使うことで、相手を貶め、自分が優位に立っていると感じることができます。これは自己肯定感を高めるための一手段です。
3. 影響力の行使
挑発的な言葉や汚い言葉を使うことで、相手を挑発し、議論をコントロールしようとする試みです。相手が感情的に反応することで、議論の流れを自分に有利に進めることができます。
具体的なスレッドの解析
投稿908
この投稿は、プロンプトエンジニアリングの概念を軽視し、シンプルな命令で十分だと主張しています。また、特定のキーワードに依存することを「魔法のキーワード」と揶揄し、これに興味を持つ人々を「驚き屋」と軽視しています。
投稿910
投稿908に対して、プロンプトエンジニアリングに対する理解が不足していると批判しています。これにより、議論が始まるきっかけとなりますが、具体的な説明はなく、批判的な姿勢のみが強調されています。
投稿911
具体的な説明を求める姿勢を見せつつも、相手を挑発する言葉を使っています。このような挑発的な言動は、議論を深めるよりも感情的な反発を引き起こしやすくします。
投稿914
教えを乞うなら対価を支払えといった発言は、相手を見下し、自分が優位に立っていることを誇示する意図があります。これは、相手の無知を指摘することで自己肯定感を高める一例です。
結論
このような掲示板での挑発合戦は、匿名性、自己肯定感の追求、防衛機制、ストレス発散などが複雑に絡み合って生じています。議論を建設的に進めるためには、相手を尊重し、具体的な情報を提供し、感情的な反発を避けることが重要です。
2024/07/21(日) 13:27:20.96ID:nZkDmaay
何を使って何を入力したらこんな出力が出てきたって分かる形で貼るならまだ参考になることもあるだろうけどな
ただAIの出力を貼るだけじゃスペースを取るだけで何の意味も無い
ただAIの出力を貼るだけじゃスペースを取るだけで何の意味も無い
2024/07/21(日) 13:36:35.43ID:8EJGF+aT
投稿917
再度、挑発的な態度を見せています。「教えられないのは知能が低い」という発言は、相手をさらに挑発し、議論を感情的なものにしています。リアルでの対面を求める発言も、議論を物理的な対立に発展させる可能性を示唆しています。
投稿918
再び挑発的な態度を示し、「無知なのに偉そう」というフレーズを使って相手を貶めています。これは自己優越感を高めるための言動であり、議論の進展を妨げます。
ChatGPT4oに丸ごと入力してみた(2ちゃんねるも5ちゃんねるも既に理解してた)
再度、挑発的な態度を見せています。「教えられないのは知能が低い」という発言は、相手をさらに挑発し、議論を感情的なものにしています。リアルでの対面を求める発言も、議論を物理的な対立に発展させる可能性を示唆しています。
投稿918
再び挑発的な態度を示し、「無知なのに偉そう」というフレーズを使って相手を貶めています。これは自己優越感を高めるための言動であり、議論の進展を妨げます。
ChatGPT4oに丸ごと入力してみた(2ちゃんねるも5ちゃんねるも既に理解してた)
2024/07/21(日) 13:37:53.85ID:e+5vqU9I
ID:8EJGF+aT
928名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2024/07/21(日) 13:47:05.79ID:wM5chZJ5 >>924
インプットも書いて
インプットも書いて
2024/07/21(日) 13:53:09.26ID:8EJGF+aT
オンライン論争では、情報提供のバランスと戦略が重要です。
特に専門知識を持っていると主張する場合、それを裏付けるための適切なフレーズや事実を提供しないと、信頼を失うリスクがあります。
渾身の1フレーズを示したにも関わらず、それが期待を裏切るものであれば、相手や第三者からの信頼を失う可能性があります。
特に「金を払え」と言った後に提示する情報が乏しい場合、その信頼失墜のリスクはさらに高まります。
特に専門知識を持っていると主張する場合、それを裏付けるための適切なフレーズや事実を提供しないと、信頼を失うリスクがあります。
渾身の1フレーズを示したにも関わらず、それが期待を裏切るものであれば、相手や第三者からの信頼を失う可能性があります。
特に「金を払え」と言った後に提示する情報が乏しい場合、その信頼失墜のリスクはさらに高まります。
930名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/21(日) 14:02:29.36ID:jB5TVQcZ 書類とか自動化できればどれだけ楽か
2024/07/21(日) 15:01:21.73ID:mp8yKkzI
「暑くて溶けてバターになりそうなので、バターが主人公の小説を書いてください。ジャンルは探偵小説で。」
「古びたペーパーバックを読んでいるような雰囲気が欲しいですね。Reactを使ってそのような視覚的演出を加えてください。」
https://claude.site/artifacts/bf7e3966-fd9b-4dba-86cd-f6583d81b45e?fullscreen=true
「古びたペーパーバックを読んでいるような雰囲気が欲しいですね。Reactを使ってそのような視覚的演出を加えてください。」
https://claude.site/artifacts/bf7e3966-fd9b-4dba-86cd-f6583d81b45e?fullscreen=true
2024/07/21(日) 15:31:48.29ID:+JcpVeRU
なかなか面白かったので俺も書かせてみた
https://claude.site/artifacts/0671e87f-dc6d-4132-8cb5-93dc44737c94
https://claude.site/artifacts/0671e87f-dc6d-4132-8cb5-93dc44737c94
2024/07/21(日) 15:55:32.75ID:dWLZKPaS
よくおまいら電話番号Gに晒してそんな恥ずかしいことできるな
934名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/21(日) 17:00:01.99ID:NlF9K/Qx 知り合いがやってる零細のサイトに番号晒すなら嫌だけどグーグルみたいなでかいとこならなんの抵抗もないな
1ユーザーなんてアリ以下だ
1ユーザーなんてアリ以下だ
2024/07/21(日) 17:49:46.99ID:E9uSBH70
ベーシックインカムと引き換えに生体データをとる侵襲型脳波デバイスやウェアラブルデバイスの装着を義務付ける法案を可決すべき時が来たか
これにより人類のバイタルデータから寿命の謎を解き明かしたりマインドアップロードを可能にする礎となる
取り外そうとしたら反逆の罪でデバイスに取り付けられた小型毒針マシンによって致死薬剤を注入されるため貰い毒は許されないのが肝
主導するはマグニフィセントセブン
これからは企業国家という新たな統治単位が形成されていく
これにより人類のバイタルデータから寿命の謎を解き明かしたりマインドアップロードを可能にする礎となる
取り外そうとしたら反逆の罪でデバイスに取り付けられた小型毒針マシンによって致死薬剤を注入されるため貰い毒は許されないのが肝
主導するはマグニフィセントセブン
これからは企業国家という新たな統治単位が形成されていく
2024/07/21(日) 19:00:40.45ID:/uhFltwP
2024/07/21(日) 19:53:10.16ID:mSxaXjVH
gpt4o-miniのAPIなら5ドルで暫く使えるな
ゲームの従者との会話MODの人数増しても余裕
ゲームの従者との会話MODの人数増しても余裕
2024/07/21(日) 22:53:10.52ID:s0qrPt7K
けっきょくストロベリーも大したことなかったな
もうOpenAIには何も残ってないレベル分けでエージェントにまだ至ってないことも証明された
終わりだな
もうOpenAIには何も残ってないレベル分けでエージェントにまだ至ってないことも証明された
終わりだな
2024/07/21(日) 22:56:34.93ID:JU6zzM9P
>>938
未来人かな?
未来人かな?
2024/07/21(日) 23:08:12.64ID:P3aXzChe
吉臥位に触るな
941名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/22(月) 00:18:59.46ID:c3ijLCvF >>936
アップデートかキャッシュクリアで変わらない?
アップデートかキャッシュクリアで変わらない?
2024/07/22(月) 02:40:07.10ID:ZotMILlY
修正されるかもしれないけど4o miniはGPT-3.5と違ってブラウザツールで取得した情報を扱えるみたいね
再検索しないが故の使いどころもありそう
>>941
すくなくともブラウザで未ログインだと3.5っぽいね
再検索しないが故の使いどころもありそう
>>941
すくなくともブラウザで未ログインだと3.5っぽいね
2024/07/22(月) 11:37:17.08ID:7QigmIIC
4oすぐに使えなくなるのが嫌い
課金はしたくない
課金はしたくない
2024/07/22(月) 11:49:23.45ID:2mPOIDyQ
ついに4o課金してしまった…
使わないともったいないので、何でもかんでも質問してみるつもり
使わないともったいないので、何でもかんでも質問してみるつもり
2024/07/22(月) 11:53:53.78ID:INobk9Gn
課金しないなら無料の範囲内で遊ばせてもらうしかなかろう
2024/07/22(月) 12:03:41.96ID:7QigmIIC
2024/07/22(月) 12:04:43.79ID:7QigmIIC
↑
制限によって4oから3.5になるならいいけど新しいチャットを初めてくださいがもう積み上げたものぶっ壊してる感する
4o制限ありは理解するけど3.5無制限にしてほしい
制限によって4oから3.5になるならいいけど新しいチャットを初めてくださいがもう積み上げたものぶっ壊してる感する
4o制限ありは理解するけど3.5無制限にしてほしい
2024/07/22(月) 12:13:28.90ID:o24UH1yy
仕様だと諦めるか、制限くる前にこれまでの会話の要約してもらって、新しいチャットに貼り付けて開始するしかないな
2024/07/22(月) 12:21:21.11ID:w/hFndHz
これまでの会話能力流れを覚えていて貰わないと困る時多いんだよな
その程度の処理簡単なはずなのに何故裏側で実装出来ないのか
その程度の処理簡単なはずなのに何故裏側で実装出来ないのか
2024/07/22(月) 12:23:05.81ID:w/hFndHz
てか一時的にXperia使ってるけど変換がゴミカス以下だな
余計な予測のせいで誤字が酷くなる
こういう、ツールに人間が合わさせられる世界ほんと嫌
余計な予測のせいで誤字が酷くなる
こういう、ツールに人間が合わさせられる世界ほんと嫌
2024/07/22(月) 12:27:28.51ID:7QigmIIC
>>948
それはやってみた
すると新しい会話では見当違いなことを言うので違う違うそうじゃないになる
GPTとしては新しい会話に移行した=ユーザーはさきほどの内容では満足していないので別角度から切り込む、とでも解釈してるのだろうか?
と思うほどに見当違い、なんなら逆撫でしてくるようなことを抜かす…
それはやってみた
すると新しい会話では見当違いなことを言うので違う違うそうじゃないになる
GPTとしては新しい会話に移行した=ユーザーはさきほどの内容では満足していないので別角度から切り込む、とでも解釈してるのだろうか?
と思うほどに見当違い、なんなら逆撫でしてくるようなことを抜かす…
2024/07/22(月) 12:51:56.63ID:y2UxLmtv
金払えよ
2024/07/22(月) 12:58:01.56ID:jRm5m0Nt
メモリ機能は有料アカウントだけだっけ?
2024/07/22(月) 13:21:44.50ID:c3ijLCvF
1つのチャットを使い続けるメリットがわからない
レスポンスが遅くなるから定期的にアーカイブしてるんだけど
レスポンスが遅くなるから定期的にアーカイブしてるんだけど
955名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/22(月) 15:37:05.06ID:pyVNzl0O クロードのサブスクの説明に5倍使えるようになるって書いてあるけど、無料版の5倍話せるだけで「次のチャットは5時間後ね」されるのは変わらないってこと?
サブスク加入してもその程度の差は損に感じるな
サブスク加入してもその程度の差は損に感じるな
2024/07/22(月) 15:45:02.81ID:y2UxLmtv
好きにすればいいんじゃね
2024/07/22(月) 15:49:50.20ID:o24UH1yy
だからAPIなり回数の多いサービス使えば良いのに
月数千円でこんなに面白いのに
月数千円でこんなに面白いのに
2024/07/22(月) 16:39:41.91ID:IuuUcbU9
やほ
2024/07/22(月) 16:40:48.99ID:nqiuq4hi
mる
2024/07/22(月) 16:41:50.28ID:pqw/6Nj2
アイディア出しには使えるけど
フィニッシュには使えない
フィニッシュには使えない
2024/07/22(月) 18:56:51.63ID:wYRt0t5u
Llama3 405bがリークされたけど(もう消えた)みんなせっかちだな
あと1日なのに
あと1日なのに
2024/07/22(月) 19:32:51.38ID:kqqNhPH+
Nejumiリーダーボードに4o miniの評価が追加
性能は高いがアライメント低め
コストパフォーマンスのために安全性を一部犠牲にしたか
https://i.imgur.com/vqZWyRB.jpeg
性能は高いがアライメント低め
コストパフォーマンスのために安全性を一部犠牲にしたか
https://i.imgur.com/vqZWyRB.jpeg
2024/07/22(月) 19:35:03.85ID:kqqNhPH+
2024/07/22(月) 20:22:19.29ID:fJvW7AWM
カマラハリスじゃ無理なことが明らかになってきました
トランプ当確で巨額献金イーロンはやはり機を見る天才だな
イーロンに愚かにも歯向かったサムアルトマンとOpenAIも凄惨な敗北を遂げるだろう
トランプ当確で巨額献金イーロンはやはり機を見る天才だな
イーロンに愚かにも歯向かったサムアルトマンとOpenAIも凄惨な敗北を遂げるだろう
965名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/22(月) 20:29:10.70ID:bn7Ha9wM この先グラボの性能より高いの出てきてもトレーニングってH100で充分な気がするよね
大事なのはデータの量と質とトレーニング方法やらモデルの仕様そのものとかの方みたいだし
イーロンのとこはちゃんとした技術者いるのかな
大事なのはデータの量と質とトレーニング方法やらモデルの仕様そのものとかの方みたいだし
イーロンのとこはちゃんとした技術者いるのかな
2024/07/22(月) 21:36:02.21ID:hdE1HP+s
それだけではなくハードウェアも必要らしい
「Anthropic」のCEOを務めるダリオ・アモデイ氏
現時点での高性能AIモデルの学習コストは約1億ドル(約154億円)
2024年後半~2025年初頭に発表されるAIモデルの学習コストは約10億ドル(約1540億円)
2025年~2026年には高性能AIモデルの学習コストは約100億ドル(約1兆5400円)
https://gigazine.net/news/20240416-anthropic-ceo-ai-training-cost/
「AIモデルが毎年10倍強力になるとすれば、AIモデルをトレーニングするために必要な
ハードウェアも10倍以上の強化が求められます。ハードウェアはAIトレーニングにおける
最大のコスト要因になるでしょう」とアモデイ氏は予測しました。
https://gigazine.net/news/20240708-anthropic-ceo-ai-training/
「Anthropic」のCEOを務めるダリオ・アモデイ氏
現時点での高性能AIモデルの学習コストは約1億ドル(約154億円)
2024年後半~2025年初頭に発表されるAIモデルの学習コストは約10億ドル(約1540億円)
2025年~2026年には高性能AIモデルの学習コストは約100億ドル(約1兆5400円)
https://gigazine.net/news/20240416-anthropic-ceo-ai-training-cost/
「AIモデルが毎年10倍強力になるとすれば、AIモデルをトレーニングするために必要な
ハードウェアも10倍以上の強化が求められます。ハードウェアはAIトレーニングにおける
最大のコスト要因になるでしょう」とアモデイ氏は予測しました。
https://gigazine.net/news/20240708-anthropic-ceo-ai-training/
2024/07/22(月) 21:38:12.84ID:1Ctuywkp
Anthropicは学習に金かける前にメール対応の人員増やしてくれ
968名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/22(月) 22:06:25.91ID:wsqtY+Eq chatGPT無料のまま使ってるけど明らかに賢くなってるわ
マイナス高度になる計算させたら、マイナスになるから間違いだと自分で計算し直した
マイナス高度になる計算させたら、マイナスになるから間違いだと自分で計算し直した
2024/07/22(月) 22:09:12.03ID:wsqtY+Eq
履歴を引き継ぐチャットをユーザー側で指定できるようになったら課金したい
2024/07/22(月) 22:11:14.29ID:wsqtY+Eq
>>931
視覚効果まで入れられるの知らなかったわ
視覚効果まで入れられるの知らなかったわ
2024/07/22(月) 22:12:53.01ID:qsZB1q7X
2024/07/22(月) 23:58:40.36ID:0qqsaNCw
>>968
以前のモデルは、間違いを出力することを自省できたんだよな。なので、俺の認識としては、明らかに頭悪くなってる。
Claudeは最初から今のChatGPTのようなアプローチをしてたから、ChatGPTはClaudeの後塵を拝したとも思ってる。
以前のモデルは、間違いを出力することを自省できたんだよな。なので、俺の認識としては、明らかに頭悪くなってる。
Claudeは最初から今のChatGPTのようなアプローチをしてたから、ChatGPTはClaudeの後塵を拝したとも思ってる。
2024/07/23(火) 00:07:52.70ID:i4YzTCHi
4o
最新情報もきけるから、何でもかんでもきいてるわ
3000円も払ったから
さっきは「オロナインは擦り傷にも効きますか?」ってきいた
答え知ってたんだけど w
最新情報もきけるから、何でもかんでもきいてるわ
3000円も払ったから
さっきは「オロナインは擦り傷にも効きますか?」ってきいた
答え知ってたんだけど w
2024/07/23(火) 00:11:25.78ID:C9dosw3J
3.5に会いたい
2024/07/23(火) 00:12:07.37ID:mvKS2KOT
パラメーター少ないモデルは、現場経験のない頭でっかちのコンサルって感じ
さも知ったふうに言うけど好きにはなれない
さも知ったふうに言うけど好きにはなれない
2024/07/23(火) 00:21:39.59ID:73+NN44a
自分の知ってることだけで完結してしまったって感じだな
深層学習のアプローチで必要なのはいかに完結させずに学習を深めるかなのかもしれない
今の深層学習は深い知識と無知の知が両立できてない
深層学習のアプローチで必要なのはいかに完結させずに学習を深めるかなのかもしれない
今の深層学習は深い知識と無知の知が両立できてない
2024/07/23(火) 02:31:08.77ID:d8n7FxWr
>>961
リークのせいでベンチが明らかになるのも1日早まった
そもそも、今回のリリースはLlama3.1と呼ばれてLlama3のマイナーバージョンアップになっている
https://pbs.twimg.com/media/GTGyBNeWEAAKaNJ.png
Llama3.1 405bはGPT-4oをこのベンチでは13項目中10項目で上回る
サイズが全然違うだろうから公平な比較かとうか分からんけど、まあこれは予想通り
ただ、70bでも3→3.1で進化してる
コーディング性能のhuman evalは39→79%
リークのせいでベンチが明らかになるのも1日早まった
そもそも、今回のリリースはLlama3.1と呼ばれてLlama3のマイナーバージョンアップになっている
https://pbs.twimg.com/media/GTGyBNeWEAAKaNJ.png
Llama3.1 405bはGPT-4oをこのベンチでは13項目中10項目で上回る
サイズが全然違うだろうから公平な比較かとうか分からんけど、まあこれは予想通り
ただ、70bでも3→3.1で進化してる
コーディング性能のhuman evalは39→79%
2024/07/23(火) 02:36:00.40ID:d8n7FxWr
Claude Nestというデスクトップアプリがテストされているようたけど、詳細はまた分からないな
https://x.com/btibor91/status/1815432536878686451
https://x.com/btibor91/status/1815432536878686451
2024/07/23(火) 02:40:40.08ID:d8n7FxWr
https://x.com/testingcatalog/status/1815417733355331675
ChatGPTのiOSアプリでは、新ボイスUIがデフォルトになる内容のアップデートが来ている
(ただしfeature flagが有効化されないとまだ旧UIがデフォルトのまま、という状態)
ChatGPTのiOSアプリでは、新ボイスUIがデフォルトになる内容のアップデートが来ている
(ただしfeature flagが有効化されないとまだ旧UIがデフォルトのまま、という状態)
2024/07/23(火) 02:45:19.33ID:mvKS2KOT
405bをチューニングしたら4oとか軽く置き去りにしそうだけど
この大きいモデルをそこらの企業がチューニング出来るものなのか?
この大きいモデルをそこらの企業がチューニング出来るものなのか?
2024/07/23(火) 05:22:40.59ID:HxUtBzdg
GPT4.5は結局出なくてGPT-5を出すんだろうか
982名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/23(火) 09:31:42.03ID:MQbUCLt7 youtubeを視ていたら
AIを使って実在の歌手の声色を模して
本人が歌っていない歌を歌わせたかのような動画があった
完成度に驚愕したのだが
これって楽曲の使用については著作権で保護されると思うのだが
本人の声色を保護する権利ってないのかな?
歌手にとってはかなり問題があると思うのだが?
これまでモノマネ芸による模倣については
問題にされてこなかったと思うのだが
AIで量産できるとなるとこれは問題あると思うな
AIを使って実在の歌手の声色を模して
本人が歌っていない歌を歌わせたかのような動画があった
完成度に驚愕したのだが
これって楽曲の使用については著作権で保護されると思うのだが
本人の声色を保護する権利ってないのかな?
歌手にとってはかなり問題があると思うのだが?
これまでモノマネ芸による模倣については
問題にされてこなかったと思うのだが
AIで量産できるとなるとこれは問題あると思うな
2024/07/23(火) 10:57:30.61ID:XUA5lan5
それ禁止すると手動で切り貼りしたMADも規制されるから難しいのでは
2024/07/23(火) 11:47:16.14ID:T3gLRUqG
お笑い芸人が似てないモノマネで歌を歌うことがある
似てなければ似てないほど面白いし
歌詞の意味は正反対なほど面白い
音痴なほど面白い
すべて外せば著作権も問題ないがアーティストにとってダメージが大きい
問題の本質は似てる似てない以外にあるのかも
似てなければ似てないほど面白いし
歌詞の意味は正反対なほど面白い
音痴なほど面白い
すべて外せば著作権も問題ないがアーティストにとってダメージが大きい
問題の本質は似てる似てない以外にあるのかも
2024/07/23(火) 11:53:26.20ID:tmg8z2ps
>>982
あのキャラの声、AIで勝手に再現「無断AIカバー」氾濫 声優と弁護士に聞く「声の守り方」と未来
2024年05月10日 16時00分 公開
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2405/10/news126.html
あのキャラの声、AIで勝手に再現「無断AIカバー」氾濫 声優と弁護士に聞く「声の守り方」と未来
2024年05月10日 16時00分 公開
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2405/10/news126.html
2024/07/23(火) 12:29:56.99ID:MQbUCLt7
声そのものの利用(複製)が容易になったのだから
新たに権利を創設する必要があるんだろうね
動画については肖像権で保護されるのかな?
新たに権利を創設する必要があるんだろうね
動画については肖像権で保護されるのかな?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【埼玉】「日本人ではない感じ」「言葉が最初通じないのかと…」小学生4人ひき逃げ、見えた逃走ルート…高級SUV、発生直後に逃走か [樽悶★]
- 【芸能】「このままでは大河も流れる」 永野芽郁、不倫報道後初の“公の場”で関係者が囁く“起死回生の一手” [冬月記者★]
- ホリエモン、消費税に持論 「なんでたった10%の税金をそんなに嫌がる?」 [冬月記者★]
- 【埼玉】小学生の集団に車突っ込み男児4人重軽傷のひき逃げ事件 車を現場付近のアパートで発見 乗っていた男2人は発見されず 三郷 ★2 [ぐれ★]
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 人口減対策で外国人材活用 東北、新潟が積極受け入れ [首都圏の虎★]
- 【速報】セックスで童貞とバレない吠え法
- お腹がぐー←これどういう意味?
- 韓国人、気ずく… 「なんかイルボンで嫌韓が激減してるんだけど…」 [452836546]
- 中学生のときチン毛切ろうとして誤って竿挟んだことある
- こんな夜中に車から降りる女の子の声がした
- 中国人「日本人が、アメリカを恨まないのが理解できない」 [425154943]