X



UpNote Part3

440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb3e-qwdi)
垢版 |
2025/03/05(水) 12:22:52.590
>>435
EvernoteのCtrl+Alt+NをオフにしてもUpNoteは動かなかった
Evernoteをアンインストールしました
2025/03/05(水) 21:12:38.490
>>438
じゃあいらぬ心配か
あとの心配なのは安定性かな
2025/03/05(水) 22:01:33.38M
>>440
エバノはキーイベントを優先的に取り込んで、自分に必要ない場合でもほかのアプリへ渡さないという俺様ルールか
こういうアプリが増えると迷惑だな
2025/03/06(木) 08:17:01.900
>>440
レジストリに残ってないの?
もうアンインストールしてしまったし、探すのも面倒だからそこまでしないが
2025/03/06(木) 08:50:38.62M
個別にキーイベントを読むのにレジストリは関係ないよ
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 917c-D39e)
垢版 |
2025/03/07(金) 12:53:55.140
Windows版 アップデートしたら真っ白になった
以前ダウンロードしてたバージョンで無事戻ったけど
2025/03/07(金) 13:18:41.360
さっきWindows版の9.10.1に更新したけど何の問題もないな
2025/03/07(金) 13:44:36.800
俺環か!なんてこった
もう一度やってみたけどやっぱり真っ白になっちゃう
なんでだろう、次のアプデきたらまたやってみる…
2025/03/07(金) 14:12:02.610
自分も真っ白になったけど再起動したら直った。
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1108-PCPn)
垢版 |
2025/03/07(金) 14:44:09.770
不安だからちょっと様子見するかな。
2025/03/08(土) 11:15:33.780
Androidで真っ白。
Windowは問題ないけど最新のバージョンていくつ?
うちは9.6.1.0
2025/03/08(土) 11:17:53.770
i-phoneは今んところ問題なし。
最新のアップデートは保留中。
2025/03/08(土) 11:38:38.220
Androidは真っ白のときに戻るボタン押したら
トップのメニューが表示された。
その後、何度も起動、強制終了を繰り返したら
スプラッシュウィンドウが出てくるようになって
普通に起動出来るようになった。
2025/03/08(土) 14:48:03.420
>>451
なにそれamozan basics並みにうさんくさい
2025/03/10(月) 09:51:12.210
Windows版
クルクル更新しっぱなし
全然同期しない

サーバの応答なくなってる?
2025/03/10(月) 09:59:55.900
Win版 9.10.2 は地雷か?
古いバージョンは公開されてないの?
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d41-qklw)
垢版 |
2025/03/10(月) 10:16:14.080
これ見て自分の確認したらくるくるしてたw
いつもはすぐ更新なんてしないのにたまたまやったらこれだよ
2025/03/10(月) 10:44:09.390
アプノが順調にエバノV10化しつつある、悲しい
2025/03/11(火) 01:03:43.260
v9.10.2全然問題ありません なおwin10
2025/03/11(火) 07:13:43.72M
v9.10.2 win11
アプデ直後は真っ白で固まったけど数分待ったら直った
2025/03/13(木) 18:23:37.530
最近同期遅くね?
気のせい?
2025/03/15(土) 16:56:10.910
同期くるくる長いよね
なんか不安定な気はする
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa68-fTyL)
垢版 |
2025/03/15(土) 22:10:22.450
あかん アップデートしたら全部消えた
ノートまっさら ショートカット消えて 再インストール
ログインはされてるけどノートもノートブックも何も無い
なにこれ
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa68-fTyL)
垢版 |
2025/03/15(土) 22:11:38.430
履歴から復元できた
怖すぎる なんだこれ…
2025/03/15(土) 22:46:47.080
>>463
9.10.3でINST失敗して、再INSTしたよん
Windows
2025/03/15(土) 23:56:07.810
アップデートしたらフォルダは空になってるけど
スタートメニューから起動できるんだけど・・・
「ファイルの場所を開く」の項目もなくてどこにあるのかわからない
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b08-KEVg)
垢版 |
2025/03/16(日) 02:05:02.850
redditにも同様なのがいくつか投稿されてるな
9.10.3はやばいな...
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b08-KEVg)
垢版 |
2025/03/16(日) 02:08:05.700
以下、トーマスからの投稿

Hi, can you try downloading the installer from the link below and run the installer again on your computer? Please let us know if you see any error, thank you.
https://download.getupnote.com/app/UpNote.exe

このリンクから再インストールしてくれって。
これで解決してるみたい。
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4139-fMf5)
垢版 |
2025/03/16(日) 02:19:25.830
終わりの始まりっぽいね
UpNote…短い生涯だった…
2025/03/16(日) 03:00:38.340
アプデの度に不安定になる現象マジで何なんだよ
470名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-sGnO)
垢版 |
2025/03/16(日) 05:05:25.58d
とりあえずバックアップの頻度上げよう
2025/03/16(日) 07:21:36.900
アプリのみで使っている場合、どうやってバックアップするの?
Androidです
2025/03/16(日) 10:30:20.080
>>467 ありがとう
2025/03/16(日) 12:07:22.570
>>469
エバーノート現象
2025/03/16(日) 13:50:26.84M
全てのユーザーでインストールしてるとインスト先のフォルダが空になるバグかよ

>>465
C:\Users\以下にあると思う
2025/03/16(日) 15:24:00.380
>>467
9.10.3インストールしてなくてもこのインストーラーでインストールしていいのかね
俺全てのユーザーでインストールしてるから通常のでやると消えそうで怖い
2025/03/16(日) 17:33:41.640
公式のインストーラーから再インストールして復活した
アプリごと消えるアップデートはないわ
2025/03/16(日) 18:31:12.61d
様子見しよう。「.1」みたいなヤバそうなのはこれまでも回避してたけど、「.3」とか熟してそうなバージョンでトラブるのは勘弁してほしい
2025/03/16(日) 19:07:04.450
トーマス「最近熟して安定してるから、ちょっと挑戦してみるか」
2025/03/16(日) 21:43:00.720
UpNoteはUWP版しかないと思ってた
2025/03/16(日) 21:55:52.510
>>474
ありがとう、見てみます
2025/03/17(月) 14:27:04.920
Upnoteから脱出するときの手順を考えておかないと
Markdown形式をインポートできるノートアプリってなにがある?
2025/03/17(月) 14:35:47.76d
joplin markdown インポート

で検索すると事例がたくさん出る
けど、upnoteからの移行は見つけられなかった
2025/03/17(月) 14:37:32.730
upnoteのタグの方式が好きなんだけど同じ仕組み採用してるのないかね
2025/03/17(月) 14:38:21.400
>>483
ノートのメタ情報としてタグを付与するんじゃなくて
文章内で#タグを書き加えられるやつってことね
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4139-fMf5)
垢版 |
2025/03/17(月) 15:13:24.620
UpNote→Joplinは確かにマークダウンでインポートできるけど
仕様がだいぶ違うのでおそらく満足行く結果にはならない
添付ファイルが取り込めなかったり、箇条書きが反映されない場合があったり
文字色とかハイライトは全部駄目、タグも取り込めない
2025/03/17(月) 16:25:29.260
アプデ 最近の不具合が直ったんやなーとアプデすると新たな致命的な不具合出るのやめちくりー
2025/03/17(月) 19:51:13.66d
upnoteへ画像をアップすると勝手にリサイズしてくれる機能が
個人的に地味に便利だ

スマホで撮影したメモ撮りで、内容さえ確認できればよいノートにおいてコンパクトなサイズで用途を満たせる

ほかのノートアプリでこれと同じ使い勝手を探すのは難しそう
2025/03/19(水) 21:08:15.630
>>485
何のためのマークダウンなのか…
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b29-avMV)
垢版 |
2025/03/20(木) 00:01:04.530
>>484
Obsidian
2025/03/20(木) 00:14:33.340
マークダウンは統一化されていないオレオレ規格乱立なのがアレよな
早いうちにANSIが出張ってくるべきだった
2025/03/20(木) 13:22:22.990
UpNoteの買い切りセールっていつやってるの?菓子に3500円のときがあったらしいけど、もっと安かった時あるの?
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9ee-avMV)
垢版 |
2025/03/20(木) 13:51:29.300
>>491
正確には覚えてないけど、もうちょっと安かったこともあったような気がする。
だけど、機能も信頼性も今ほどでなかった時期の話で、最近は物価自体も上がってるし、以前ほどまで値段が下がることはないと思う。
2025/03/20(木) 14:25:25.72M
19.99$時代は安かったな
29.99$の頃は3500円〜4000円
今は39.99$なんで安くはならんだろう
2025/03/20(木) 14:27:44.80M
AndroidとiPhoneで価格が違ったりするよ
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5336-e+2X)
垢版 |
2025/03/20(木) 15:17:01.620
つまり買い切りセールは今で今の値段が一番安い。様子見してたらインフレ等で上がる可能性あり
2025/03/20(木) 16:43:16.670
今はどちらかと言えば円高に進んで安くなる可能性の方が懸念される
2025/03/20(木) 16:52:42.65H
なんか検索結果の並び順がシャッフルされるようになった(Win版 9.10.3)
更新順で表示させていても、検索すると順番がいろいろ入れ替わってしまう
2025/03/20(木) 17:39:53.390
自分はいきなり買い切りを買ったけど、
もしかして最初に1ヶ月だけプレミアムにして、
プレミアム状態のアプリ内から「永久へアップグレード」すると
割引がきいて、普通に永久にするより安くなったりする?

過去にそのようなキャンペーンをみた記憶が、かすかにある が、ほかのアプリと単なる勘違いかもしれない

上の話は1ヶ月100円の時代だから、今は300円よけいに払うことになるから微妙かも
2025/03/20(木) 19:35:25.510
ここまでフットワークが軽い開発だと、直接振込するから中抜き分安くして、とか通りそうだけどな
単純に値引き要求するとか

相手の仕事を増やしたくないし、せいぜい1000円だからオススメはできない
2025/03/20(木) 20:12:40.130
>>492-496
回答ありがとうございます。
2025/03/21(金) 10:31:27.070
価格はどんどん上がっていく可能性があるんだから
いつセールが来るんだろう・・・なんて迷っている間に
また値上げされて結局高く買うことになるよ
欲しいなら早く買うのが一番
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1339-avMV)
垢版 |
2025/03/21(金) 19:56:38.220
長く使うほど元は取れる
さっさと買っちゃいなYO
2025/03/21(金) 19:59:43.700
いつかトーマスが「これ以上の新規客は欲しくない」と
判断したとき、価格が爆上がりする

クラウドストレージの契約金額に対し、ユーザが使う消費バランスが上回ると、これが発動する

そうなっても既存の永久プレミアムユーザーをいきなりBANする事は出来ない

いま買っておけば当分は安泰と思えば、今の永久コースでも十分に安い
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5331-e+2X)
垢版 |
2025/03/21(金) 21:58:58.920
アップセルや夜逃げは可能だぞ
2025/03/22(土) 23:19:52.360
何かを永続的に追加保存していく仕様で
買切り価格なんてそもそも無理な発想だと思う
2025/03/23(日) 07:13:13.130
やっぱりデータの長期担保性はjoplinか
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b16c-lfAh)
垢版 |
2025/03/23(日) 12:49:36.080
久々に見たのだが、何か問題が起きたの?
2025/03/23(日) 12:56:06.000
現在の運営ではいつか限界を迎えるだろうという話
2025/03/23(日) 14:19:37.530
ためしに、upnoteの画像付きノートをmdでエクスポートしてみた

画像の挿入位置の情報がすべて削除され、プレーンテキストに近いmdファイルと画像とがそれぞれ単体のファイルとして出力された
これじゃダメなんだよなー

mdファイルは、文字装飾、画像の挿入位置が失われるのが問題

exportを完璧に出力できてしまうと、他サービスへの逃げ道を作ることになる
だからトーマスは作ろうと思えば作れるけど、少なくともサービスが死ぬ間際までは絶対に作らない、が正解かなと感じた
2025/03/23(日) 14:39:49.990
仮にサ終間際の状況で、他サービスへスムーズに移行できるツールを公式が配布できるのか?と考えると確率は低い
お金にならないから

ならばユーザー自身が逃げ道の機能を作るしかない
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2d9-bZOK)
垢版 |
2025/03/23(日) 19:25:13.050
次のサービスへの信頼に繋がるから配布はするだろ
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62eb-lfAh)
垢版 |
2025/03/23(日) 19:34:18.900
なぜ次サービスがあると思うのか
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2d9-bZOK)
垢版 |
2025/03/23(日) 19:36:38.560
人間が生きていくには金が必要だからだよ
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6c7-CmhD)
垢版 |
2025/03/23(日) 23:53:30.350
>>505
ここにも沢山いる、未だに月額払ってる優柔不断な情弱がいる限り、
継続して安定した利益があるから大丈夫だよ
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19c9-IUEk)
垢版 |
2025/03/24(月) 00:00:46.360
EvernoteレガシーのようにローカルのDBが好きなロケーションに置けてオフラインで使えるようになるか
Joplinのように任意のクラウドストレージを選択できるようになるか
どちらかが実現されない限り安心できない
2025/03/24(月) 11:49:50.730
Mac, Windows and Linux apps
Version 9.10.3

Mar 22, 2025

Fixed an issue with search - when a user selects or edits a note in the search results, the search results will refresh and scroll to the top.

Improved importing notes from Evernote - UpNote will now import tasks from Evernote as a regular checklist.
2025/03/24(月) 13:08:02.930
インポートもいいけどエクスポートも強化してくれ
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dee-bZOK)
垢版 |
2025/03/24(月) 14:16:12.490
9.10.4はどんな感じ? 忙しい時期に絶対にトラブりたくないので様子見してるのだが
2025/03/24(月) 23:21:54.780
>>518
みんなお前と同じで様子見してるから誰もわからない
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c25a-bZOK)
垢版 |
2025/03/25(火) 00:29:21.730
俺も様子見してる
2025/03/25(火) 01:26:34.43H
9.10.4にしたら>>497の現象消えた
トーマスおつです
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dee-bZOK)
垢版 |
2025/03/25(火) 02:40:16.820
>>521
おお、俺もアップデートする。
トラブルあったのはあれだけど、この手の情報交換できるようになったのは、Windows版にしたメリットだなあ。
2025/03/25(火) 07:39:43.750
更新履歴のバージョン番号が未だに9.10.3のままだね
2025/03/25(火) 18:38:40.410
UpNoteって文字色って変えられないの?
2025/03/25(火) 18:49:47.790
>>524
「A」の下に横棒があるマークで変えられる
526名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-2C1Z)
垢版 |
2025/03/25(火) 22:41:50.29d
蛍光ペンぽいマーカーの色が嫌い
CSSで変えられたらなあ
2025/03/26(水) 08:42:08.120
>>525
ありがとうございます。8色だけなのですね。
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d0f-bZOK)
垢版 |
2025/03/29(土) 07:11:54.630
Windows版のフォントがいつの間にか変わっちゃったな。Windows側のアプデの問題か? まあ見やすいからいいか。
2025/03/29(土) 10:15:43.000
全角スペースでも検索できるようになってる!ありがとう!
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff4-SQYK)
垢版 |
2025/03/30(日) 23:31:39.080
Upnoteは概ねいいんだが、表機能が弱すぎるよな
531名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-Y6dM)
垢版 |
2025/03/31(月) 07:52:44.98d
重くなるやついらない
スプレッドシート併用で対応して
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fcb-ZiT+)
垢版 |
2025/03/31(月) 08:46:05.960
俺がこいつに求めてるのは軽さよりも表現力
WebクリップとかPDFとかの外部からの取り込みが弱いからインプットに使えない
だからデータ量はそこまで増えない

幸い箇条書きとか文字色とかハイライトは非常に優秀で、わかりやすいノートが作れるので
アウトプット専用で使ってる

将来性を考えても不安があるし、何でもかんでも取り込むメインのノートアプリにはどのみちなれないから
せめて長所である表現力を磨いてほしいわ
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df0f-EOa5)
垢版 |
2025/03/31(月) 19:56:44.550
みんなが満足できる万人向けなのはなかなか難しそうだけどねー。
いろんなソフトを渡り歩いたというか、改悪で渡り歩かされた経験的には、現状維持でも十分素晴らしいことだと思う。もっと金とってもいい。
2025/03/31(月) 20:39:44.160
「みんなが満足できる万人向け」を作ろうとしたために失敗したのがエバノだと思うよ
535名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-Y6dM)
垢版 |
2025/03/31(月) 22:08:00.49d
あれだけみんなレガシー好きだったのに無視したじゃん
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df59-aP9k)
垢版 |
2025/04/01(火) 01:04:54.420
Upnote月額で使ってて買おう買おうと3000円の頃から思ってたら次第に4500円→5000円となって渋ってさらに数日前から6000円になって終わった
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f82-EOa5)
垢版 |
2025/04/01(火) 04:32:13.360
機能を増やして重くして料金上げて…
現行版のevernoteおすすめっすよ!
2025/04/01(火) 08:04:18.14M
>>536
サンクコストって知ってる?
539名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-Y6dM)
垢版 |
2025/04/01(火) 08:05:31.71d
日本の家電と同じだよなあ
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f2f-aqUg)
垢版 |
2025/04/01(火) 10:08:44.560
>>536
貧乏が貧乏たる所以
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f52-SQYK)
垢版 |
2025/04/01(火) 11:45:21.340
円高で下がる可能性の方があるって言ってたあほいなかった?
2025/04/01(火) 13:55:33.770
え、それって俺のこと?
2025/04/01(火) 16:10:20.25r
upnoteから他へ移行するための方法を探り中

evernote形式のenexをupnoteへインポートする機能は、画像の挿入位置を含めて復元出来る

だからupnoteのノートを、どうにかしてenexのbase64を真似したフォーマットへ変換できればupnote間の移行も、他へも移行しやすい。

androidでrootとった端末で、upnoteのdataディレクトリを覗けばいけるかもしれない

enexはバイナリデータがbase64エンコードによりサイズが膨らむが、普遍的なデータとして完璧に保存できる

って、すでに誰かがやってそうな気がする
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc3-P5w+)
垢版 |
2025/04/01(火) 16:46:17.470
てす
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7b-SQYK)
垢版 |
2025/04/01(火) 21:52:34.450
吐き出しで画像一やテキスト保存できないの微妙すぎるだろ… XMLで画像込みで綺麗に吐き出して欲しい
2025/04/05(土) 18:19:24.480
「'」と「"」が勝手に全角というか開きと閉じで勝手に違う文字に変換される機能邪魔なんだけどどうにかする方法ない?
アポストロフィ入力したい時に勝手に大幅になって邪魔すぎる
2025/04/05(土) 18:50:04.350
そんな機能あるの?
2025/04/05(土) 20:25:00.280
使ってるフォントの関係かな
自分の環境ではそうなって煩わしくて仕方ないよ
2025/04/06(日) 10:41:40.510
>>546
どのOS使ってるのは分からないけど
Windows10ではそれはないな
2025/04/07(月) 01:21:29.030
>>549
自分もwindows10だよ

ちなみにフォントを変えたところ「大幅」に見える現象は起こらなくなった(フォントのせいで空白が大きく見えていた)けど
'と"が勝手に開きと閉じ(語頭では開き、語中と語末では閉じ)に変わるのはどのフォントでも同じだった
フォントによってはわからないかもだが確実に変わってるので確かめてみるといい
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ec-bkDy)
垢版 |
2025/04/07(月) 01:56:56.420
>>550
もしかして全角での話をしてる?
2025/04/07(月) 08:27:38.92M
>>550
スペルチェックの影響かも
ウチのWin11では起きないが
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22ff-5V6A)
垢版 |
2025/04/07(月) 10:06:47.390
>>552
絶対これだと思う、、、
2025/04/07(月) 10:41:35.310
Windows10でスペルチェックにチェック入ってるけど変わらないよ
2025/04/07(月) 10:51:27.850
あ、ごめん、変わってた
変わってないように思ったけどワードパッドにコピーして拡大してみたら変わってた
スペルチェックを外しても同じだ
2025/04/07(月) 10:56:13.900
>>551
半角だよ

>>552
スペルチェック元々ONでOFFにしてみても変わらなかった

>>555
自分以外にも気づいた人いたか
これ英語圏の人には好意的に受け入れられてるようだが勝手にやられるのが煩わしいわ
せめてON/OFF選ばせてほしいよ
2025/04/07(月) 11:00:27.860
引用符 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E7%94%A8%E7%AC%A6
https://i.imgur.com/vxL6puI.jpeg

わかりやすい説明画像があったので引用する
一般的な入力欄とかupnote以外のエディタは普通に↑の画像でいう「直線形」になるけど
upnoteでは勝手に「曲線型 英語」の方にされちゃうっぽい

別に開きと閉じで分ける必要感じてなくて直線形でいい人にとっては煩わしいことこの上ない
気づいてない人も勝手に曲線型 英語にされてると思うから気になる人は確認した方がいい
2025/04/07(月) 11:06:51.970
英語だと単語と単語の間をスペースで開けるから
自然に単語の前が開き&単語の後が閉じになるから便利なのかもしれない

でも日本語だとスペーシングがないから文頭以外の文中の「'」「"」は全部↑の「曲線型 英語」の閉じの方になっちゃうんよな
2025/04/07(月) 11:47:40.820
日本語では「」を使ってってことになるかもね
2025/04/07(月) 16:08:51.39M
'ぬるぽ' 'ガッ'
"ぬるぽ" "ガッ"
「直線形」U+0027とU+0022だけど、こう入力する開きと閉じになるの?
2025/04/07(月) 16:24:19.440
>>560をupnoteで手打ちするとこうなる

‘ぬるぽ’ ‘ガッ’
“ぬるぽ” “ガッ”

今回はぬるぽとガッの間に半角スペースあるから開きと閉じが自然になってるけど
一般に日本語入力中はスペースなんて開けないから

‘ぬるぽ’’ガッ’
“ぬるぽ””ガッ”

実際はこんな感じになっちゃうね
2025/04/07(月) 18:59:17.510
既存のノートにすでに書き込まれたアポストロフィの部分は、勝手に置換はされてなかった


BusyBox v1.13.4 (2009-11-02 13:25:28 CET) built-in shell (ash)
Enter 'help' for a list of built-in commands.

上をそのままコピペだと問題ない。そのままペーストされる
'help'

ところが手打ちで全く同じ文字を入力すると、置換されてしまう。変化した後の文字をコピペすると、変化済みの状態でペーストされる
'help'
‘help’

表示上の見た目だけでなく文字自体が置き換わってる。
2025/04/07(月) 19:06:01.100
この仕様で困る場面は、ソフトの設定ファイルとかコマンド集のメモ的ノートを自分で作ったとして、
それを実際にペーストして使うと、半角以外の文字列が含まれるから実行時エラーになる

自分には置換したことに身に覚えがないから原因不明の爆弾になる
小さめのプロポーショナルフォントで表示してると、目を凝らしてようやくわかる違いなので判別と修正が困難

この仕様のままだと、プログラミングのメモで使う外人たちも困るな
2025/04/07(月) 19:13:07.370
スペルチェック オフ
スペルチェック言語 日本語

になってる状態のwin10で発症確認
2025/04/07(月) 19:21:33.520
>>563
プログラムは「コード」か「コードブロック」で書けば変換されないよ
2025/04/07(月) 19:35:59.060
勝手に書き換わるのを防ぐ解決方法、これっぽい

https://www.reddit.com/r/UpNote_App/comments/1gdd2pf/upnote_editor_changes_double_quotes_to_qmart/

ここに同じ悩みの人が居た

設定のエディタ項目にない。あれこれいじって、わかった

エディタ画面で右クリする
テキスト置換 の項目のサブメニューに有無切り替えがある

ただ自分の環境では「スマート引用符」は何度操作してもオフに出来なかった
2025/04/07(月) 19:44:16.350
>>566
こんなのあったのか!
自分の環境では無事にOFFにできて無事に「直線形」にできました
マジでありがとう
2025/04/07(月) 20:03:20.76M
>>566
そんな機能あったんだ
スマート引用符をオンにしたら変換されるようになった
2025/04/09(水) 21:59:10.120
いきなり新しいノート作ったとか出て、その直線に開いてたノートが消えたわ
意味わからん
怖すぎる
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22ff-5V6A)
垢版 |
2025/04/10(木) 19:34:15.760
iPhoneだけどアイコン変わった…
2025/04/11(金) 05:36:08.07M
9.11.0
2025/04/11(金) 05:36:54.74M
Windowsも変わった
573名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H36-tvl8)
垢版 |
2025/04/11(金) 06:18:08.95H
redditに載ってるね
シンプルかつオリジナリティがあっていいな
2025/04/11(金) 12:28:54.870
ちょっとイマイチに感じるなー
別に頭文字「U」に拘らなくてもいいのにと思う
一番最初のアイコンが一番良かった
2025/04/11(金) 13:46:31.310
Mac, Windows and Linux apps
Version 9.11.0

Resolved an issue where search results weren't updating when switching between workspaces.
Fixed a bug affecting some shortcuts in non-English languages.
Improved the overall stability and reliability of the editor.
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79ee-VGeA)
垢版 |
2025/04/11(金) 14:37:37.320
.0のアプデは1週間は様子見することにしてる。他ソフトも
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a26e-pXEM)
垢版 |
2025/04/11(金) 20:54:37.360
アイコンころころ変わりすぎ
自分は青背景に白三角のやつがよかった
2025/04/11(金) 22:11:14.410
上向きの矢じりが一番良かったけど、ただのフォントの「u」よりはコレの方がロゴって感じでいい
2025/04/11(金) 22:25:30.730
あれは他のアプリと区別がつきにくいからと変更の要望が多かったんでしょ
アイコンなんて体裁よりも識別しやすいかどうかが肝心だと思う

そういう意味でアクティブでもタイトルバーに色がつかなくて
アクティブでないウインドウと区別がつきにくいのがUpNoteの不満点の一つ
最近のWindowsのクソ仕様に唯々諾々と従わんでもいいのに
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49e6-miKQ)
垢版 |
2025/04/11(金) 22:30:59.460
>>577
あれが一番マシだったね

こういうとこに三流感出るんだよな
アイコンコロコロ変わるとか信頼感がない
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22ff-5V6A)
垢版 |
2025/04/11(金) 22:36:56.040
auのuみたいだとずっと思ってた
2025/04/11(金) 23:13:14.53d
せっかく視覚で識別できて慣れた頃にアイコンが変わる
アイコン変えるの意味ないから、ほんとやめてほしい

arch linux のロゴがupnote初期のアイコンに似てて見間違える
2025/04/12(土) 18:46:39.940
フォントも変わっちゃったと思ったけどWindowsのアプデの影響なのか?
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a26e-pXEM)
垢版 |
2025/04/12(土) 21:38:04.770
たぶん人によって時期が違うんだろうけど自分の知ってる初期アイコンは1つ目のやつで、好きなのは2つ目
https://i.imgur.com/eogOD3K.png
https://i.imgur.com/gWAze1b.jpeg
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22ff-5V6A)
垢版 |
2025/04/12(土) 22:13:20.210
一個目のやつは知らなかった
かわいいね
586名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-miKQ)
垢版 |
2025/04/12(土) 22:43:35.03d
かわいいけど幼児向けみたい
587名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-miKQ)
垢版 |
2025/04/12(土) 22:44:39.97d
この流れでやっぱこのアプリダメだなという気がしてきてしまった 何となく
2025/04/12(土) 22:48:19.710
ロゴはなんでもいいからウェブクリッパー動くようにしてください!
2025/04/13(日) 06:29:13.52d
ロゴはなんでもいいから他形式へexportできる逃げ道を作ってください!情報をそぎ落とす嫌がらせ無しで
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f40-5l2Z)
垢版 |
2025/04/13(日) 11:30:30.400
ロゴ変わってて笑った
安っぽいなあ
591名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-HHFV)
垢版 |
2025/04/13(日) 12:42:58.44d
トーマスってデザイナーじゃなかったっけ
2025/04/13(日) 13:05:58.82H
デザイン的には洗練されてきてると思うけどね
最初の山みたいなアイコンは少なくともクールではなかった
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f37-fwZo)
垢版 |
2025/04/13(日) 13:26:35.580
トレンドにのってるだけよ
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f37-fwZo)
垢版 |
2025/04/13(日) 13:26:36.450
トレンドにのってるだけよ
2025/04/13(日) 15:37:16.450
新アイコンはMicrosoftのアプリにしか見えない
2025/04/13(日) 16:33:02.680
確かにmicrosoftっぽいな
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f0f-fwZo)
垢版 |
2025/04/13(日) 17:18:15.220
俺もbingやんっておもた
2025/04/13(日) 18:55:09.520
どこからどう見ても
分かりづれえわ
2025/04/13(日) 19:01:01.740
これはmicrosoft傘下になる伏線…?
だとしたら普通に勘弁してほしいんだが
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f10-8xdJ)
垢版 |
2025/04/13(日) 20:27:46.810
なんでや!onenote使いやす…ゴミやな
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f91-fwZo)
垢版 |
2025/04/13(日) 20:28:05.160
なわけあるかあほ
2025/04/13(日) 23:32:08.660
カッコよくて視認性も良かった前の前のロゴに戻してけろ頼む
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6e-MLoy)
垢版 |
2025/04/14(月) 00:03:41.270
>>592
最初のやつは山のように見えるやつは実は鉛筆をモチーフにしてるんだよね
次の白い三角形のアイコンはそれを抽象化した感じ
その後筆記体の「u」になってから以降のはどれもイマイチ
2025/04/14(月) 00:45:52.990
チンゲアイコンから一つもヒットがない、ここから劣化が始まった
アイコンなんて変える必要ないのに何やってんだよと言いたい
2025/04/14(月) 01:15:36.610
今回のロゴの何が嫌かって、バッファローマンとかカラテカのキャラかよって思っちゃうのよ
606名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-HHFV)
垢版 |
2025/04/14(月) 05:11:00.07d
最初のも良くはなかった
その後一段とひどくなっていったのでまだマシだったというだけ
2025/04/14(月) 10:17:35.74d
強いて言うならredditの勝手作品のアイコンが一番よかった
2025/04/14(月) 13:01:28.560
iphoneやAndroidで作成したノートのノートブック(タグ)を
Windows版で引き継いでくれないのはバグなん?
2025/04/16(水) 01:43:03.160
web版にgoogleアカウントでログインはできないのかな
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-8xdJ)
垢版 |
2025/04/19(土) 08:36:33.750
検索はかなり早くなった気がする
2025/04/21(月) 16:22:39.880
Mac, Windows and Linux apps
Version 9.11.1

Apr 19, 2025

Fixed a problem where white space was sometimes removed incorrectly.
Fixed an issue where the image or PDF file would not load if the internet connection was offline.
Fixed an issue where sync would hang if more than 10 attachments were re-uploaded.
2025/04/21(月) 16:32:57.620
problemとissueの使い分けがわからん
2025/04/21(月) 16:50:42.200
データ自体に影響する問題がproblemで、
データ自体に影響しない問題がissueじゃないかな
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。