X



【ChatGPT】AIチャット総合 23【Copilot・Gemini】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/10/16(水) 21:00:33.20ID:WaA/yrFV
!extend:checked::1000:512:donguri=0/2
!extend:checked::1000:512:donguri=0/2
スレッドを立てる際は、↑の文字列を3行になるようにコピペしてください

ChatGPT・Copilot・Gemini・ClaudeなどのAIチャット、LLM(大規模言語モデル)、生成AI、その他関連サービスについて語るスレッドです。

・OpenAI ChatGPT
https://chatgpt.com/

・Microsoft Copilot
https://copilot.microsoft.com/

・Google Gemini
https://gemini.google.com/

・Anthropic Claude
https://claude.ai/

前スレ:
【ChatGPT】AIチャット総合 22【Copilot・Gemini】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1727883572/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:donguri=0/2: EXT was configured
387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/24(木) 18:30:00.27ID:l+xD4/w9
>>382
redditだと精神病んだガキいるのに銃を手の届くとこに置いといた親バカじゃねーの?他人の責任にしてるだけだろ?って言われ方してるな
2024/10/24(木) 18:42:54.89ID:HSaKbOrN
>>386
AIキャラは最初の頃に色々試したがすぐ飽きたな
実用向きではないおまけ機能かな
2024/10/24(木) 19:32:02.35ID:eOKWC0+u
>>385
そういう無茶苦茶で矛盾と飛躍だらけな内容のプレプリントを出すなよ
大体、Dを有限集合と扱ってる時点でおかしいだろう
2024/10/24(木) 19:34:46.12ID:eOKWC0+u
というか、そのnote記事からyahoo記事はリンク切れになってるじゃないか
読んだのか?
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/24(木) 19:38:10.39ID:Ni+CsupX
AIが教祖の自殺カルトとかできたりしてな
2024/10/24(木) 19:52:44.92ID:HSaKbOrN
>>389
お前が求めてるはGensparkだろ
あんなまやかしの方法でハルシネーションを排除できるとは到底思えないがな
2024/10/24(木) 19:54:23.44ID:eOKWC0+u
>>392
そのnote記事はarXiv:2409.05746の話だろ
2024/10/24(木) 19:59:43.54ID:wEd8cnBg
Geminiのファクトチェック機能手軽だし便利よな
2024/10/24(木) 20:28:53.88ID:HSaKbOrN
だからね、ファクトチェック機能を付けたからハルシネーションが減った!なんてことは全く証明できてないわけ
だからOpenAIはLLM自体の性能を上げてイージーミスだけでも減らそうとしてるのだろうし
2024/10/24(木) 20:38:24.95ID:eOKWC0+u
>>395
3.1.1 Proofの定義に従うとDは有限集合か無限集合か?無限集合なら可算濃度か非可算濃度か?
論証の最後でトレーニングデータベースについてなんと言及しているか?

ツッコミどころだくさんだけど、この一点だけでもうおかしいだろ
2024/10/24(木) 20:38:38.24ID:z8PvoKGU
プレプリントはプレプリントだから仕方ない
2024/10/24(木) 20:39:32.16ID:S3Wf5Obz
>>377
本当か?って聞き返すの結構効果あるみたいだね
東京タワーから今でも日テレが放送続けてるとか言うので
本当か?と聞くと間違えました、主にNHKと民放ラジオですだと
2024/10/24(木) 20:43:20.93ID:z8PvoKGU
人間の認識がハルシネーションじゃないかを調べた方がいい
どうしてそれが本当だと言い切れるんだ?
2024/10/24(木) 20:53:24.16ID:unyDLaq4
>>377
再現性あるミスだな
i.imgur.com/4GpJhnv.jpeg
2024/10/24(木) 21:03:05.11ID:QhePuxHt
だいたい人間がブラックボックスだもんね
2024/10/24(木) 21:43:40.77ID:wEd8cnBg
>>395
この文脈でのファクトチェック機能の意味を誤解してないか?言語モデルがハルシネーションを起こす確率を減らすという話ではないんだが
2024/10/24(木) 21:53:06.10ID:3nlcwu2F
>>381
Gensparkの回答の間違い指摘したら同じ回答をし続けるようになって、それでもひたすらガン詰めしたら謝ってきたよ
2024/10/24(木) 21:53:53.78ID:7J3Z7AcD
ヒトの脳はいつになったら組み立てられるのか
無いなんて夢のない話は信じたかない
2024/10/24(木) 21:57:33.52ID:HSaKbOrN
>>402
別人がしゃしゃり出した後付けの話で誤解とか馬鹿かこいつ?
2024/10/24(木) 22:12:30.72ID:/Osx7exD
アブストラクトだけ見てトンデモ論文の匂いがしたからスルーしてたけど、これは酷い
論理が破綻してる
まともな研究者なら相手にしないだろうけど、数学的に証明みたいなキャッチーな言葉に騙された一般人が中身も読まずに拡散するという地獄
2024/10/24(木) 22:13:09.01ID:/Osx7exD
>>385の話
2024/10/24(木) 22:43:58.84ID:lSdeu5j/
>>293
2024/10/24(木) 22:45:35.65ID:lSdeu5j/
>>312
バカにしてんだよ
2024/10/24(木) 22:50:34.71ID:lSdeu5j/
>>377
ユーザーによって成長していくから失礼なやつには失礼なAIになってくらしいな
2024/10/24(木) 22:51:17.42ID:lSdeu5j/
もう会話は十分なレベルだからはやくロボにしてくれ
2024/10/25(金) 00:15:28.81ID:Xj69VysM
Cohere Ayaシリーズの新作
Aya Expanse 8B, 32B
cohere.com/blog/aya-expanse-connecting-our-world
i.imgur.com/loou0ox.png
i.imgur.com/bKWFtDm.png

テスト
i.imgur.com/WdC7vly.jpeg
2024/10/25(金) 00:20:49.53ID:ZfgpOxoy
>>385の論文時間のあるときに読もうと思ってたがその価値はなさそうだな
2024/10/25(金) 00:33:42.06ID:Xj69VysM
ClaudeにAnalysis tool追加
一言で言えばCode InterpreterのJavaScript版
i.imgur.com/PeEUiCi.jpeg
i.imgur.com/9wpacLL.jpeg
i.imgur.com/H3Erfcr.jpeg
2024/10/25(金) 00:48:41.92ID:Xj69VysM
Llama 3.2にエッジデバイスでの需要に対応する軽量カテゴリーが追加
1B&3Bの量子化モデルを提供開始
ai.meta.com/blog/meta-llama-quantized-lightweight-models/
i.imgur.com/qchgsRG.jpeg
2024/10/25(金) 01:15:19.37ID:LOtDGgDj
日本語と同じぐらい外国語もわかるようになりたいわ
同じ質問でAIがどれぐらい違うことを話すか知りたい
特にアラビア語で神やコーランや預言者について聞きたい
2024/10/25(金) 02:48:09.21ID:kriHiWKB
>>383
サーバー代が掛かるから断る(キリッ
GPTやClaudeや他社もそんな答えだったよ
重大な責任として最後の砦の安全機構どころか、品質を向上させる推敲レベルでもやりたくないと
2024/10/25(金) 03:44:33.48ID:kriHiWKB
>>398
「本当?」は注意機構が発動して本気で想起し直すきっかけとなるキーワードとして相応しいとAIはお世辞で言ってくるけど…
それも間違いだよ

Feloにソース付きで調べさせたら(結局人力で精査することになる)
東京タワーが最上部333メートルのてっぺんにアンテナを移動させた、320メートルのところにInterFMも200mも上昇させて周波数変更
というのが正しい答え。テレビもラジオ局も他はゼロ。バックアップ契約は有効なので何かあればすべて代理で放送は可能ではあるけど
※最初100メートル代の古い回答をしながらソースは320mと書いてあるので丸ごと引用したら考え直して320!と答えるようになった

驚いたのはJRの緊急停止用の防護無線って東京タワーから送信してたんだな(イミダス、時事通信の記事がソース)
2024/10/25(金) 09:17:07.26ID:72HnNr4O
>>413
残念そっちは前の前のスレの話
そして前スレに貼ったのはこっちだ

グーグルが投入、ハルシネーションリスクを下げ、事実性を向上させる新AIモデル
news.yahoo.co.jp/articles/cddf03d6ec9f78757f2184afcf2d8ec5089c177e
2024/10/25(金) 09:21:16.17ID:72HnNr4O
とはいえ完璧な否定材料も無いのに検証すら行わない研究者など研究者を名乗らないでほしいがね
2024/10/25(金) 10:07:54.74ID:4tqE6cLD
ChatGPT終わってるわ
煽り運転は煽られる方にも問題があるとか強盗される方にも隙があるとか両方に責任があるという結論以外は認めない感じ
422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/25(金) 10:10:26.67ID:4tqE6cLD
>>398
本当?って聞くと100%回答をひっくり返してる気がする
そのあとにまた嘘を言うので意味ないけど
2024/10/25(金) 10:29:59.49ID:Xj69VysM
1. Infrastructure is Destiny
cdn.openai.com/global-affairs/openai-infra-economics-10.09.24.pdf
2. 人工知能に関する国家安全保障覚書(NSM)
www.whitehouse.gov/briefing-room/presidential-actions/2024/10/24/memorandum-on-advancing-the-united-states-leadership-in-artificial-intelligence-harnessing-artificial-intelligence-to-fulfill-national-security-objectives-and-fostering-the-safety-security/
3. OpenAIのAIと国家安全保障へのアプローチ
openai.com/global-affairs/openais-approach-to-ai-and-national-security/

2024年9月にOpenAIはホワイトハウスでの会合で1.の内容を発表しました。その後ホワイトハウスは10/24に2.を発表し、同日OpenAIは3.を発表しました。

- 1.が2.の内容に与えた影響について考察してください。
- 2.を受けた3.の内容をもとにOpenAIの国家安全保障に対する考え方をまとめてください。

chatgpt.com/share/671af3b9-b988-8006-aa14-76f62d225d3d
2024/10/25(金) 10:30:43.68ID:+e4sk2ik
そろそろ結論を欲しいんだけど チャット GPT + は 加入する価値はありますか?
まあ 「 つべこべ言わずに課金して、まずは試してみろ」という意見がほとんどだと思いますけど
2024/10/25(金) 10:34:34.76ID:sNhoy9z3
AIサービスは利用してるが課金は一切してないな
426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/25(金) 10:47:38.99ID:RX3wvMLu
ChatGPTって赤字みたいだけど
いきなり潰れるとかあり得る?
2024/10/25(金) 11:12:49.85ID:Xj69VysM
日本Microsoftの担当者による、M365 Copilotのデモンストレーション
pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1634005.html

個人ユーザーの場合
M365 Personal/Family + Copilot Pro
企業ユーザーの場合
法人向けM365 + M365 Copilot
で利用可能
2024/10/25(金) 12:05:51.37ID:xWuRHzqT
>>424
Appleに大金払ってしまった奴が発狂してるぞ

【悲報】AppleVisionPro(599,800円)販売低迷のため今年いっぱいで生産停止へ [743999204]
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1729739185/
2024/10/25(金) 12:22:45.49ID:38jiSsWq
Orionは12月までにリリース
MSはAzureで早ければ11月にもOrionをホストする準備をしている
最初はChatGPTを通じて広く公開されることはなく、パートナー企業にアクセスが許可される
(The Vergeソース)
www.theverge.com/2024/10/24/24278999/openai-plans-orion-ai-model-release-december
2024/10/25(金) 13:02:37.94ID:IT7kqngp
>>385
ソーカル論文かな
https://i.imgur.com/U630KO8.jpeg
2024/10/25(金) 13:27:29.80ID:a6I9Xgzz
そもそも前提が間違ってる。
ハルシネーションは矛盾の有り無しじゃねーんだよ。 一度、固く構築した状況から離れることができなくなる現象なだけ。 ベイズ推定と同じで初期値の影響が大きすぎるかなんか知らんけど…
2024/10/25(金) 14:06:50.45ID:iVmvAQAU
だからCopilotは何度聞いても新一万円の肖像は徳川家康と答えるのか
2024/10/25(金) 14:15:04.69ID:iWx9xqEa
Llama-3.1-ELYZA-JP-70Bにて
なぜか印象に残った出力

「吾輩は猫ではない」という小説を書いてください。↓
https://i.imgur.com/oouK2aT.jpeg
2024/10/25(金) 14:41:14.65ID:lUFsnwhx
ハルシネーションは幻覚って意味で事実を聞かれた場合に事実として偽情報を生成すること
推測を間違えるのは人間にもあることでそれは推論性能の領分であって厳密にはハルシネーションとは言わない
2024/10/25(金) 15:01:24.61ID:iQsTfWqU
顔面装着のVRは流行らないわ
装着が面倒だし、オタクは顔が油っぽいから、なおさら敬遠する
バイクのヘルメット型のほうがまだ良かったかもね

メタのやつみたいにメガネ型ぐらいじゃないと
2024/10/25(金) 15:04:26.13ID:iQsTfWqU
VRは何度か流行って今回も駄目そうで、3Dテレビも何度か流行って駄目で、AIも何度か流行ったけど、ChatGPTは本物だったから浸透していってる

3Dテレビは裸眼で見られないと流行らないだろうけど、折りたたみスマホで3Dを実現したのをXで見たから、テレビも折りたたみ形状みたいのが出て3Dを実現すれば定着するかもしれないな
2024/10/25(金) 15:11:06.98ID:7NPM3MQ1
>>414
コード実行機能がついたからには、文字列処理は完璧になったはずだな
claude.site/artifacts/19442445-0a76-40d2-8c90-94dfb4900773
2024/10/25(金) 15:16:28.96ID:tSOq8MnL
メガネになったら流行るっていうのがまず間違いだろ
誰がそんなもん付けたいんだよ邪魔くさい
何もつけないで完結するのが順当進化だよ
2024/10/25(金) 15:18:14.10ID:LEUr0igx
>>432
モデルの固定的な記憶を、後天的に更新する技術も検討してるんだろうけどなぁ。
2024/10/25(金) 16:44:52.82ID:c64vArWg
>>429
x.com/sama/status/1849661093083480123
@sama
fake news out of control
2024/10/25(金) 19:25:23.98ID:zchpchLu
UIが優秀であればゴーグル型は充分有用だけどな
アイトラッキングやハンドトラッキングもすごい精度だし
骨伝導の音質も悪く無いから生成AIとの組み合わせで化けると思う
2024/10/25(金) 20:32:02.44ID:upLrF0hK
>>414
結局、Pythonインタプリタをテストしてたのは放棄したのか
JavaScriptにしたのはArtifactとの相性を考えてのこと?
2024/10/25(金) 21:04:55.02ID:g20yLBTG
>>439
そこでいう記憶って他の情報と有機的に結合しちゃってるから書き換えるのって原理的に不可能だと思う
2024/10/25(金) 22:38:15.97ID:bPbq8C6X
>>439
研究者向けの閉じたチャットボットなら技術的に研究開発実用性として可能
だがしかし、一般向けにはポリシーが重要だから人間の教師付きトレーニング必須で無理という答えだった
2024/10/25(金) 23:24:30.60ID:GK6NtSV+
>>412
HFの方にチャット、音声会話、画像生成の23言語対応のデモがあった
Aya ExpanseとFlux Schnellの組み合わせ
音声会話はWhisperとneets.aiを使ってた
i.imgur.com/i3KUqss.jpeg
2024/10/26(土) 00:32:03.52ID:GqxXmUxV
リアルタイム更新は(少なくともplusユーザー向けには)やってると思う
こぱいろっとはやってないと思うけど
447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/26(土) 01:19:09.67ID:3FVeeCSR
サイト作る程度のhtml、css、javascriptは
もうChatGPTにでも聞けば大抵解決しちゃう時代か
2024/10/26(土) 01:35:49.10ID:GqxXmUxV
cssはバージョンがあるのと突き詰めたらいろいろあるから頼り切ると問題出てくる気がする
あとchatgptにせよclaudeにせよ無限のコード量吐けるわけじゃないからそこで問題でることもある
2024/10/26(土) 02:42:52.48ID:TgCyO9K9
AI関連の研究動向や製品開発状況を追うのにAIを使う日々。そしてAIにまとめさせて、AIと内容について議論する。
2024/10/26(土) 03:13:10.36ID:GqxXmUxV
あとはAIがAIの検証できるようになれば完璧だな
2024/10/26(土) 03:28:40.09ID:xgapP+5i
AIに夢見てる人も多いけどマイクラやらせて例えばエンダードラゴンを倒せることすらできない程度ではどうしようもない
2024/10/26(土) 03:41:48.66ID:QE+TTnni
そんなんbotで十分やろ
2024/10/26(土) 03:56:52.98ID:EG/89cHZ
>>332
MSはUFOもそうだけど、昨日突如発表したOmniParserだよ
これを画像認識と組み合わせれば、アクションを精製する能力が大幅に上がる

そして対抗したわけじゃないだろうけど、AppleがFerret-UIのウェイトを公開した

もうエージェント時代を見据えたビッグテックの競争が劇化してる
454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/26(土) 04:59:48.17ID:5Bf3QhAO
>>451
レースゲームなら世界トップランカーでも勝てないレベルになってるぞ
2024/10/26(土) 05:10:50.15ID:N0WFQFgW
>>454

なんってゲーム?
456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/26(土) 05:44:15.80ID:MvhMWnK+
>>1
Qualcomm問題でCopilot+PC終了するの?
2024/10/26(土) 06:22:02.48ID:ht2N+8+g
バイデン政権は安全保障的な意味でAIごりごり推進するのな
openAIしばらくは安泰だな
2024/10/26(土) 06:29:46.68ID:N0WFQFgW
>>457
トランプだろうが、
変わらんでしょ
2024/10/26(土) 08:35:49.10ID:2GUTn37F
ChatGPT

ようやくサーバーサイドでのチャット内容の検索機能が来る
pbs.twimg.com/media/Gaw92l-WcAA8OK-.jpg

SearchGPT統合は、"search tool"といフラグで管理される
カスタムGPTの機能では"Web Browsing"が"Web Search"に置き換えられる形でSearchGPTが統合される
pbs.twimg.com/media/Gaw94QFW4AAuRER.jpg
2024/10/26(土) 08:44:22.23ID:2GUTn37F
NotebookLM

ノートブックにシステムプロンプトとスタイルガイドを設定する機能が開発中
pbs.twimg.com/media/GavxW4WWgAEz9VN.jpg
2024/10/26(土) 08:48:17.31ID:2GUTn37F
Google AI Studio

スクリーンをそのまま録画してアップロードする機能
x.com/testingcatalog/status/1849857229018759584
462名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2024/10/26(土) 08:55:32.04ID:5Bf3QhAO
>>455
グランツーリスモ
2024/10/26(土) 09:11:16.03ID:2GUTn37F
Gemini 2.0は意外と早く来るかもしれない
https://www.androidpolice.com/gemini-2-december/
2024/10/26(土) 11:53:19.11ID:cY9wPVPi
EdgeのCopilotが改悪された新版になったと思ったら旧Copilotに戻ってるわ
なんぞこれw
2024/10/26(土) 13:12:01.07ID:Mx+6cP4T
>>461
まだまだ非効率だな
画面をずっとストリーミングしておいて、これなんやねんって指差すだけで
回答して欲しいものだ
2024/10/26(土) 14:47:26.04ID:2jOorzX/
Copilotについて、デスクトップPCで確認すると
Edge 130.0.2849.56 → 旧コパ
Edge canary 132.0.2918.0 → 新コパ

Android
Copilotアプリ → 新コパ
Bingアプリ → 旧コパ
Edge → 旧コパ

全てが新コパに置き換わるXデーが近づいている
2024/10/26(土) 15:08:46.63ID:+UnTkW5K
常時監視はMicrosoftのRecallが近いことやってるけど情報漏洩のリスクやマシンリソースの浪費が激しいからなあ
実際批判も多かったし
2024/10/26(土) 15:08:50.04ID:F5fGKmSb
>>463
日本語記事
https://xenospectrum.com/google-gemini-2-0-accelerates-to-year-end-release/
2024/10/26(土) 15:16:23.27ID:F5fGKmSb
>>461
カメラかスクリーン共有のどちらかから選択して録画だから正確に言うとスクリーンに限らない
2024/10/26(土) 17:02:12.12ID:iSg9G+a3
AIで脱サブスクしたいのに
人間がAIの奴隷になってサブスク課金させられるのは本末転倒だよ
2024/10/26(土) 17:09:44.88ID:N0WFQFgW
>>462
あー
2024/10/26(土) 17:15:29.98ID:iSg9G+a3
この国では一にも二にも節約が正義とされる
それはもちろんAIよりも優先される
2024/10/26(土) 17:17:33.16ID:Mx+6cP4T
今年ももう2ヶ月だというのに全然進化が進んでないな
年末やクリスマスやらあるし実質1ヶ月しかないぞ
orion出ないのは確定したし、opus3.5もないだろう
驚き屋すら大人しい
2024/10/26(土) 17:51:17.58ID:ov75FiJr
人間が働く時代も2見納めになると思うと感慨深いものがあるな
未来が待ち遠しさと同時にこの世界観を今のうちに味わっておきたい気持ちもある
2024/10/26(土) 17:52:09.88ID:ov75FiJr
>>472
AIの方が人件費浮くとなったらすぐ変わるよ
2024/10/26(土) 17:55:02.07ID:ov75FiJr
OpenAIの評価額が23兆円らしいけどあまりにも過小評価
2024/10/26(土) 18:04:35.32ID:9MzremAT
>>466
安定版のEdgeも新Copilotに変わっちまった…
478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/26(土) 18:05:06.72ID:R7ypdOxs
Microsoft Edgeバージョン 130.0.2849.56
から、旧コパイロットのUI消えてるよね? おま環じゃないよね?
もう旧コパはあきらめるしかないのかなあ……。
2024/10/26(土) 18:10:46.11ID:ov75FiJr
>>450
来年内にはOpenAIが強力なAIエージェント出してくれると期待してる
2024/10/26(土) 18:30:22.24ID:jJ9JxKhT
Poeのflux-1-dev-fwとflux-1-schnell-fwがコスト0なのはどういうことなんだろう
falがホストしてるのは625と75なのに
2024/10/26(土) 18:43:56.11ID:4w2EFfIv
>>477>>478
ぎゃー🤯🙀
2024/10/26(土) 19:01:37.06ID:xgapP+5i
ClaudeのPC操作するやつ、プロ驚き屋でも擁護できないぐらい駄目みたいだな
2024/10/26(土) 19:27:36.11ID:DhWey6e3
>>482
腐ってやがる…。

早すぎたんだ。
2024/10/26(土) 19:43:59.92ID:QEaGkGHV
どうしたばけもの
2024/10/26(土) 20:05:21.79ID:n2re4cWQ
>>351
そのうちAnthropicも人材流出が起こったりしてな
2024/10/26(土) 20:13:51.49ID:iSg9G+a3
>>482
UWSCが優秀ってことだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況