X

【ChatGPT】AIチャット総合 31【Gemini・Claude】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/02/02(日) 21:42:30.21ID:nAXenZ9t
!extend:checked::1000:512:donguri=0/2
!extend:checked::1000:512:donguri=0/2
スレッドを立てる際は、↑の文字列を3行になるようにコピペしてください

ChatGPT・Gemini・ClaudeなどのAIチャット、LLM(大規模言語モデル)、生成AI、その他関連サービスについて語るスレッドです。

- OpenAI ChatGPT
https://chatgpt.com/

- Google Gemini
https://gemini.google.com/

- Anthropic Claude
https://claude.ai/

- Microsoft Copilot
https://copilot.microsoft.com/

- xAI Grok:
https://grok.x.com/

- DeepSeek:
https://chat.deepseek.com/

前スレ:
【ChatGPT】AIチャット総合 30【Gemini・Claude】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1737703759/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:donguri=0/2: EXT was configured
2025/02/03(月) 11:38:53.17ID:vYTFwi/b
位置付けとしては、Gemini Deep Research、Genspark Deep Researchあたりの競合?
2025/02/03(月) 11:41:34.08ID:OGwv+Hb9
>>58
もちろん理論的には可能だが、いまんとこ蒸留モデルしか弄れていない
そしてそれすら完成度が低すぎてほぼ誰も見向きもしていないという
68名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/03(月) 11:43:06.02ID:s6ODWMl/
検索しなくていいからこのプログラム書いてって言ったらやってくれるんだろうか
そしたら実質o3 fullそのものじゃん
2025/02/03(月) 11:43:29.74ID:kP5i8q/g
>>38
パソコンのフォルダ分けも、どちらのフォルダにも入るファイルが出てきて難しいから、Aiにやってもらおうかな

日本国憲法もDeepSeekにゼロから作らせたいな
中国に有利な内容になるかな?
2025/02/03(月) 11:52:29.60ID:qw2bkON/
>>69
ブラウザのブックマークを自動振り分けする機能が待てど暮らせど出てこないのむかつくわよ
2025/02/03(月) 12:12:05.40ID:ykAsHkqr
>>68
動画見れば分かるけど、リサーチに最適化されてるからそういう普通の使い方は多分出来ない
2025/02/03(月) 12:36:50.90ID:kP5i8q/g
>>25
受験問題を解くのではなく、とりあえずAIに受験問題を作ってもらえばいいよね
それを人間なりAIが解けばいい

こんな簡単なことに言及しないのは、受験問題を作るような高知能な人達が、AIに自分たち(人間)が追い抜かれることを恐れているからでしょう
一般人はこんな恐れないから、スレに書いている人達が、こういう関係者だということでしょう
推測だけど

>>37
AIはこういう推測は、まだできないかな
2025/02/03(月) 12:43:10.01ID:8rqadaLQ
長時間リサーチして終わったら通知が届くって感じだから、タスク機能と組み合わせることは当然考えてるだろうな
2025/02/03(月) 12:52:18.73ID:MvoL8KG5
>>44
理由って何の話だと思ったら日本語表記がそうなってるのか
そういうのが嫌だから普段から基本的に言語設定は英語してる
2025/02/03(月) 12:58:06.08ID:G8og/r+x
なんだ、サムが東大に来てたのか
近くだから行けばよかった
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/03(月) 12:58:35.68ID:lReCayaD
グッバイDeepSeek
2025/02/03(月) 13:26:21.49ID:DnJZQro6
東大でOpenAIのイベント行ったら、まさかのSam Altmanが来てた。いくつか印象に残ったQ&Aを残しておきます。
x.com/houseiwang/status/1886222374691123504
2025/02/03(月) 13:30:16.51ID:GcLalxyi
Deep ResearchはGensparkのだけ使ったことがあるけど、調べた資料をずらずら並べるだけで、画面が見にくかった
OpenAIやGoogleのDeep Researchは、読める資料を作ってくれるのか?
79名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/03(月) 13:55:10.89ID:lReCayaD
>>78
旧Web統合 最初にググってから内容をまとめる
新Web統合 思考中に必要ならググって、更に必要と判断したら更にググりながら思考する

根本的に違うから大丈夫なはず
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/03(月) 14:12:23.92ID:cQB7x7kH
えっアルトマン東京来てたの!?知ってたら見に行ったのに
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/03(月) 14:14:25.00ID:RJL8sp3p
調べた資料を並べるだけでも完璧なら良いけど
現状はでたらめ抽出しまくりで使い物にならない
82名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/03(月) 14:18:50.17ID:lReCayaD
ググって並べるだけの使えないAIを褒めてた連中は何だったんだろうな
Deep Researchからようやく実用レベルの第一歩だわ
2025/02/03(月) 14:19:43.39ID:NIMEs4eu
研究者不要の方向だから内心面白く思わない人もいるだろうな
2025/02/03(月) 14:20:03.79ID:mHEnnlH/
東大とか都内はいいよね
地方はこういう有名人が気まぐれ以外では来ないだろうし
都心と地方の情報収集格差が激しいわ

地方の大学や企業の研究所もそうだけど、地方で最先端技術の開発やAI拠点を作ろうとか、矛盾したことを平気で言うよね

日本は東京とそれ以外だけど、アメリカはAIはサンフランシスコだし、各州に得意分野が分かれていて、住む土地に対してどういう感覚なんだろうね?
2025/02/03(月) 14:39:48.75ID:HaM+28wL
公式のサンプルを自分用に読みやすくまとめようと思ったけど、出力が膨大すぎて諦めた
openai.com/index/introducing-deep-research/
2025/02/03(月) 14:44:56.09ID:HaM+28wL
@rom13856511
サム・アルトマンは日本経済新聞の単独取材でスマートフォンに代わるAI専用端末の開発に乗り出すと表明しました。
・試作品の公開までに数年かかる
・音声操作がカギになる
・iPhoneのデザイン責任者だったジョニー・アイブの会社と組む

---

@kajikent
SoftbankとOpenAIで50%ずつ出資の合弁会社「SB OpenAI Japan」を設立して、日本から大企業のAIイノベーションを推進するとのこと!!!

---

@itm_aiplus
これがAI専用端末「クリスタル」。孫氏は「AGIは企業から始まる」として企業の社長を集めてプレゼンをしています
pbs.twimg.com/media/Gi1rDJqbsAABVI9.jpg
87名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/03(月) 14:45:03.57ID:lReCayaD
>>85
その膨大な出力をさらにまとめるんだぞ
2025/02/03(月) 14:45:11.92ID:v3LQULPz
当たり前だけども、AIが研究者向けすぎる
論文調べるための機能なのは分かるが
圧倒的多数の凡人はリサーチなんかせんねん
もっと凡人ワーカー向けの出してくれんと
89名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/03(月) 14:52:43.17ID:lReCayaD
実は研究者もテクノロジー関係以外は
論文版の漫画村で違法に調べるのが主流だからあんまり使えないって話してたな
中国勢が違法コンテンツも堂々と調べるモデルを出したら持って行かれるだろうね
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/03(月) 14:54:41.11ID:cQB7x7kH
まず実務で有用なもの出して、金出してくれる人らからの評価を得ないとな
その先に俺らの趣味に使えるものも出てくる
2025/02/03(月) 14:56:12.65ID:v3LQULPz
SBとOpenAIの合弁って普通に凄いな
2025/02/03(月) 15:01:16.30ID:NIMEs4eu
論文投稿はまずarXivって時代だから論文漫画村がどうこうはあまり関係ないだろう
もっと言えば論文という手段、媒体すらも変わるかもしれない
2025/02/03(月) 15:05:39.91ID:DnJZQro6
>>85
「私の探している条件に合うスノーボードを探して」というタスクから、混合ガス吸着機能を導入したい化学者の依頼まで、いろいろ載ってる
94名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/03(月) 15:12:19.48ID:DYHA0CBa
「〇〇で△△なエロ動画を探して。なかったら生成よろしく。」
こんな命令も技術的には実行可能ということだね
次のDeepSeekが登場したら有志が作って爆発的に普及するなこりゃ
2025/02/03(月) 15:12:30.19ID:v3LQULPz
クリスタル落っことす孫笑ったw不吉すぎるやろ
96名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/03(月) 15:15:52.66ID:C8mg46xH
昼間に仕事や学校行ってる間に
AIが休まず好みのエロ動画を収集してくれる未来は近い
人類が一番時間をかけている作業の時間が節約されるぞ
97名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/03(月) 15:22:41.97ID:RJL8sp3p
服务器繁忙,请稍后再试。って言うから繰り返してたらDeepSeekがヘソ曲げやがった

对不起,我还没有学会如何思考这类问题,我擅长数学、代码、逻辑类的题目,欢迎与我交流。
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/03(月) 15:38:31.41ID:+7BNk/l1
>>86
>@itm_aiplus
>これがAI専用端末「クリスタル」。孫氏は「AGIは企業から始まる」として企業の社長を集めてプレゼンをしています
>pbs.twimg.com/media/Gi1rDJqbsAABVI9.jpg
ヨーヨーにしか見えん? おまいらゆるさんぜよ!
2025/02/03(月) 15:39:24.49ID:1CxKBk0F
https://x.com/xeno_twit/status/1886288877692096867
落とすなやw
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/03(月) 15:40:47.82ID:+7BNk/l1
>>96
好みのエロ動画を収集する時間が
収集された好みのエロ動画の中から
選択するのに費やされる
101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/03(月) 15:40:52.29ID:pNOYROFV
アメリカは一度凄まじい物価高になって痛い目を見て欲しい
2025/02/03(月) 15:46:10.12ID:xjlgUrxp
平凡なワーカーはAIに代替されそうだからAIなんていらんし理解する必要もないやろ。AI様に言われたとおりにしてたらええんや。

と思ってた人も気づいたらそっちの仲間入りしてそう。なんでこんなの出してくるんだろう、自分には関係ないと思い出すあたりがその人の限界なんだろうな。
103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/03(月) 15:47:09.81ID:s6ODWMl/
AIに専用端末なんかいるんか
ソフバンが投資する代わりにこっちにも利益くれよってことで無理やり作らせようとしてるようにしか見えんが
2025/02/03(月) 15:48:10.46ID:zx+xXLfe
AIはコストの高い知的産業が減るが、低賃金作業はコストメリットないので無くならない。平凡なワーカーがどちらかは分からんが
2025/02/03(月) 15:49:29.68ID:POqnWyra
孫正義にもう少し英語力があればなあ
ChatGPT AVM使って日本語で話したほうがもうちょっと実のあるトークできそう
106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/03(月) 15:51:19.60ID:aEmPphsm
解雇されるみたいな生易しいものではなく
AI導入が甘い企業は丸ごと潰れるような形で仕事が消えていくだろうね
2025/02/03(月) 15:54:24.74ID:aEmPphsm
日本企業の仕事はあまりAI化されないけど
AI化された激安外資に駆逐されて倒産ラッシュというのが現実的なシナリオ
アメリカ企業も倫理の壁が厚すぎるから中国企業が本格的にAI導入し始めたら太刀打ちできないと思うわ
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/03(月) 15:59:02.78ID:pNOYROFV
DeepSeek考えるとブルーカラーも外資系はAIやロボット導入する気がするし日本の遅れたブルーカラーも倒産ラッシュありえるかも

確実に安価なAIロボットは今後出てくる
109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/03(月) 16:03:03.84ID:pNOYROFV
o3 miniもブルーカラーのAIによる倒産は大いにありえるって答えてるし

ps://i.imgur.com/TLwj8jB.png
ps://i.imgur.com/wjR7KkL.png
ps://i.imgur.com/5H3iBhW.png
ps://i.imgur.com/yDD87dv.jpeg
2025/02/03(月) 16:04:28.56ID:aEmPphsm
o3-miniはそういう系の推論は全く向いてない
性能というよりも謎の制限よって意図的に抑えられているような印象
111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/03(月) 16:05:15.83ID:pNOYROFV
どちらにせよブルーカラーも今後AIの影響は大きく受けて失業や倒産は起こると思う
112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/03(月) 16:08:46.07ID:pNOYROFV
ホワイトカラー失業よりもブルーカラー失業のが治安悪くなるらしいな

ps://i.imgur.com/faL8aJt.png
ps://i.imgur.com/CgCy5CD.png
113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/03(月) 16:10:21.97ID:4jVUEk8B
麻薬取引や売春斡旋、詐欺強盗カツアゲにDV管理によるヒモ化があるから
アウトロー系ブルーカラーは生き残れる
逮捕されても衣食住が保証されるだけがから余裕よ
114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/03(月) 16:13:32.15ID:TG21evIP
元ブルーカラーは犯罪組織への再就職ルートがあるんだよね
非体育会系の元ホワイトカラーは犯罪組織だとイジメられまくるからヤバい
2025/02/03(月) 16:13:55.98ID:T/MQOJj/
アウトロー系ブルーカラー笑った
犯罪者って言えよ
116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/03(月) 16:17:32.99ID:pNOYROFV
失業の治安悪化は逮捕後にAI判定による即時処刑の皆無を義務付ければ治安改善するよね?
2025/02/03(月) 16:18:18.68ID:f8y1YTB+
ロボットで代替できるレベルならホワイトカラーもほとんど代替されると思うんだが、何して働けばいいんだ?
118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/03(月) 16:22:50.75ID:pNOYROFV
>>117
不動産収入
投資利益
資産運用

とか
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/03(月) 16:23:23.10ID:C8mg46xH
人間が新しい仕事を発見しても即座にAIに代替される
2025/02/03(月) 16:24:27.06ID:K9fKhPNv
>>55
うっかり見落としそうになったけど、Python実行機能もすでに統合か
full o3+web検索+Pythonコード実行をリサーチャー用にチューニングでかなり強力なエージェントになりそうだな
日本では明日朝からか
121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/03(月) 16:26:12.46ID:s6ODWMl/
x.com/tsarnick/status/1886310933191852096
孫正義「AIの栄養源はタンパク質ではないからAIは人間を食べたいとは思わないでしょう」
サム「???」
2025/02/03(月) 16:34:36.68ID:f8y1YTB+
>>118
投資もAIがします

不動産もAIロボットが安価にタワマンを建てるようになれば価値は激減します、AIタクシーも実用化されれば遠隔地でも地価は下がりにくくなります
2025/02/03(月) 16:38:30.89ID:CDEr1Ke2
>>94
俺が求めてるのはこれよ
バカ高い数学スコアとかどうでもいいんよな
2025/02/03(月) 16:44:16.21ID:jWOMkhQu
>>121
AIは人間の仕事を奪わない、ということと、文字通り、AIが人間を越えても、今の人間が家畜を飼うように、AIが人間を飼うようなことはしないでしょう、ということを言いたいのかな?

AIが人間を家畜にしないなら、AIにとって人間は必要ないから、人間を消滅させると思うけど
2025/02/03(月) 16:48:00.22ID:jWOMkhQu
>>98
>>99
専用端末は売れないわ
機能アップできないし、持ちにくくて落とすし
スマホにAI機能を入れて、スマホの買い替え
性能アップに合わせてAI機能もアップする形じゃないと

専用端末で売れてるのは、ニンテンドースイッチぐらいでしょ
2025/02/03(月) 16:53:46.72ID:jWOMkhQu
ソフトバンクはもう自社でAI(日本語特化型LLM)を作るのはやめるのかな?
スマホで言うと、LINEに対抗して「+メッセージ」を携帯キャリア3社連合で作ってるけど、ソフトバンクはLINEを子会社にしたから、もう「+メッセージ」には力を入れていないみたいに

今後、日本企業が作ってる日本語特化型LLMも潰しにかかってきそうだよね
昔、トロンを潰した孫正義みたいに
同一人物だけど

No.2025976 国産IT技術「トロン」をつぶしたのは孫正義だった! - ソフトバンクグループ(株)【9984】の掲示板 ~2015/04/15 - 株式掲示板 - Yahoo!ファイナンス
finance.yahoo.co.jp/cm/message/1009984/a5bda5ua5ha5pa5sa5af/1/2025976
2025/02/03(月) 16:54:30.41ID:v3LQULPz
どう考えても本当の専用端末じゃなくて、イメージだろ
実際はアメリカのデータセンターでやるだけ
そんぐらいの推論能力は持てよ
128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/03(月) 16:55:24.19ID:tY5lE4nZ
高度なAIなら遺伝子操作で目的に合う生物を作るから
今いる人間を家畜化するメリットはないんだわ
賢くて空を飛べて海に潜れて手先も器用な生物を作って手伝わせるから人類は用済み
2025/02/03(月) 16:58:27.33ID:DnJZQro6
トロント大学の戦略管理学准教授がDeep Researchを使った感想
x.com/Afinetheorem/status/1886206439582015870

この出力をそのままは使えないけど、研究の叩き台としてなら十分実用になりそうな印象を受ける
2025/02/03(月) 16:59:02.73ID:jWOMkhQu
ターミネーターみたいな人類対AI(ロボット)の戦争になったら、人間が勝つ可能性0だわ

未来のAIロボットが「ターミネーター」見て笑ってそう
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/03(月) 17:00:08.88ID:rb04UGv4
人間とAIの共存は想像できるけど
AIが人間よりも賢い生き物を作り始めたら共存できる気が一切しない
そいつらの食料として扱われるくらいだろう
132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/03(月) 17:03:42.19ID:cQB7x7kH
エロ動画を漁る機能は少なくとも大手企業からは出てこんだろう。頼んだら「申し訳ありませんが大規模言語モデルとして、私は〜」
動画をAIが大量に分析して回るなら相当計算資源食うから、中小企業の有料プラン専用かローカルで動かせるモデル出てくるまで待つ必要あるだろな 音声含め中身まで見てから評価するならすごい時間かかりそう
133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/03(月) 17:13:18.88ID:7PlTU2NV
中国企業を甘く見すぎ
最初にエロを制したものがAIを制することを中国人は理解しているから
どこかのタイミングでエロ検索に便利なAIを発表してアメリカ制AIを駆逐しに来るよ
というか発表しないと最初に発表した企業に他の中国企業も駆逐されるから先を争うだろう
俺達は中国を応援するしかない運命にある
134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/03(月) 17:14:54.84ID:S33wHLIK
DeepSeek社員だってエロ検索にAIを使いたいから今頃は頑張って開発している
2025/02/03(月) 17:17:39.76ID:qw2bkON/
羅福莉ちゃんはそんなことしない
2025/02/03(月) 17:20:30.71ID:5Z/RPJkm
そろそろスレチ
未来論は他所でやれ
2025/02/03(月) 17:23:00.30ID:4N3MEA8+
>>136
いつも思うけど、どうしてこういうスレチな連中がAIチャットのスレにわらわら群がって来るのか分からないんだよね
2025/02/03(月) 17:29:01.34ID:v3LQULPz
>>136-137
いつも思うけど、お前らみたいにスレチだけ言うアホが、その後にまともな書き込みなどをしてるの一度も見たことがないんだけど

面白い話題をお前らが提供すれば勝手にスレは動いていくだろ
何でその程度の脳みそすらないん?
社会はお前らのママじゃないんだぞ
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/03(月) 17:34:42.69ID:cQB7x7kH
話に参加する気はないがスレの統制だけはしたいみたいなのが色んなスレにいるんだわ
今のAIもといLLM絡みの話なんだからいいじゃんとしか思わんがね
せっかくホットな話題あるのに禁止とかしてたらスレが過疎る
140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/03(月) 17:36:27.21ID:5FzxeWRG
使い方なんてAIに聞けばいい話だから
楽しく雑談できない奴の方が逆に用済みという現実を理解してなさそう
あんたらこそが不要な時代に変わったんだよ
2025/02/03(月) 17:38:18.57ID:tJvuYR00
アウトローがどうのターミネーターがどうの
2025/02/03(月) 17:44:17.25ID:v3LQULPz
真面目な事なんかAIに聞けばよいし、最新ニュースなんかXフォローしてたら勝手に入るし
掲示板の役目というのは、自分が想像してない意見を眺めて視野を広げる事だろう
だから俺はツヨシにもAIコピペにも謎のコピペにも不満を持った事がない
常在勉強

でも自治厨はイラっとしてしまう
まあ俺も自治厨かこれは
143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/03(月) 17:46:07.17ID:alj3BBAR
空気が読めなくても物知りだったりしたら5chの専門板では相手されたけど
そういう人たちの書き込みも今やAI未満の低レベルなレスでしかない
AIが奪っているのは仕事だけではないという現実がスレの流れから垣間見えているな
2025/02/03(月) 17:50:45.66ID:/RpmEj8x
話題がないから喧嘩する
悲しいことじゃのう
2025/02/03(月) 17:52:29.70ID:ubSHt2yS
スレタイトルに「雑談」も入れたらいいよ
2025/02/03(月) 17:54:46.23ID:DnJZQro6
もう日本のユーザーでもDeep Researchが一部のユーザーに来ているらしい
x.com/schroneko/status/1886336016493269137
2025/02/03(月) 17:55:22.64ID:aEmPphsm
OpenAIがAGIを達成したら日本で発表するんだってさ
DeepSeekに流されかけてたけどOpenAI応援することにしたぜ
2025/02/03(月) 17:59:17.74ID:ubSHt2yS
小説家になろうスレなんて、やたらと料理に詳しい書き込みがあったり、ときどきAIの話も出てくる

【投稿サイト】小説家になろう4021
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1738354409/
2025/02/03(月) 18:00:26.84ID:VCX6lApn
今の時代に5chを頼りに情報収集してる人なんてまともにいないと思ってたが
まさかこういう類のスレで見かけることになろうとは…(^o^)
2025/02/03(月) 18:03:12.99ID:ubSHt2yS
>>146
GensparkやGoogleがもうやっていても、最大手(OpenAI)がやって初めて世間に認知されるのは、少し寂しいな
2025/02/03(月) 18:05:21.85ID:zZedH84o
いちおう自分は生成AIを仕事、キャリアに活かす目的でここをチェックしてる
便所の落書きなのは百も承知だけど稀にXやYouTubeとは違う情報が得られることもある
まー好きにすれってことですね
2025/02/03(月) 18:09:07.76ID:aEmPphsm
>>150
そいつらは元になるAIの性能がショボいから自分でググって再確認しないと使いにくい代物だった
公開されている全AIを上回るo3と組み合わせているというのが革新のポイント
2025/02/03(月) 18:11:12.69ID:H+3VTEVH
>>150
たまたま同じdeep researchって名前使ってるだけで、別物
2025/02/03(月) 18:14:09.24ID:ypTQI9ex
DeepSeek直後はproモード解約しない理由がなかったのに今では解約する理由がなくなった
155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/03(月) 18:15:44.47ID:fftaU6I0
こっちが与えたデータを分析してまとめてくれるだけで良いんだけど
現状まともに使えるのが一つもない
DeepSeekは混雑だらけ
ChatGPTとClaudeはしょぼ制限でしょぼデータしか入れれない
geminiは間違い多いし出力がぶった切れたり
DeepSeekの回答は満足なんだが
2025/02/03(月) 18:18:55.60ID:aEmPphsm
Deep Researchなんて明らかに大赤字の機能だろうから
ユーザー側からしたら毎月3万円くらいは喜んで払うよね

DeepSeek登場によるGPUスポット価格の上昇を加味すると
安めに見積もっても1回の利用あたりで1万円程度のコストはかかっているはず
2025/02/03(月) 18:24:20.68ID:wtg3j5qQ
Deep Researchの性能はちょっと別次元だなこりゃ
Proプランは契約するつもり無かったけど、これはかなり心が揺らぐわ
Plusに来るまで待つか…うーん
2025/02/03(月) 18:27:35.86ID:MYzV5bgA
>>150
仕組みが全然別物じゃん
OpenAIが名前被せてきたのはGoogleへのマウントかなw
2025/02/03(月) 18:37:42.12ID:aEmPphsm
用途が浮かぶならProにした方がいいと思うよ
こんなのコストからしたら無料配布キャンペーンみたいなもの
Deep Researchだけで数百億単位の赤字になるだろうから競合他社から似たような多機能が出ることは考えにくい
多少似ていたとしてもo3部分が低性能なAIに変わってコストを抑えた別物だろう
2025/02/03(月) 18:38:26.78ID:f8y1YTB+
【悲報】Deep Researchのまともな感想やレビュー今までゼロ件、ネットを覗いてもゼロ
161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/03(月) 18:39:03.37ID:cQB7x7kH
まだProユーザーにすら解放されてないだろあれ?
2025/02/03(月) 18:39:15.92ID:AIdfevXJ
OpenAI弾切れか
ここからGeminiの逆襲が始まる
Anthropicもo3より優れたモデルを保有してることがリークされた
2025/02/03(月) 18:40:17.11ID:ubSHt2yS
>>152
DeepResearchは確認しなくていいの?
2025/02/03(月) 18:40:47.41ID:ubSHt2yS
>>152
DeepResearchは確認しなくていいの?
2025/02/03(月) 18:42:20.95ID:60IU2rX6
>>129
STEM領域に限らないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況