X



【ChatGPT】AIチャット総合 32【DeepSeek・Gemini】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/02/10(月) 12:14:04.93ID:Y/OYIe5U
!extend:checked::1000:512:donguri=0/2
!extend:checked::1000:512:donguri=0/2
スレッドを立てる際は、↑の文字列を3行になるようにコピペしてください

各種AIチャット、LLM(大規模言語モデル)、その他関連サービスについて語るスレッドです。

- OpenAI ChatGPT
https://chatgpt.com/

- Google Gemini
https://gemini.google.com/

- Anthropic Claude
https://claude.ai/

- Microsoft Copilot
https://copilot.microsoft.com/

- xAI Grok:
https://grok.x.com/

- DeepSeek Chat:
https://chat.deepseek.com/

前スレ:
【ChatGPT】AIチャット総合 31【Gemini・Claude】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1738500150/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:donguri=0/2: EXT was configured
70名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/10(月) 22:51:40.70ID:+Rii2xya
>>68
そもそも「今日は何月何日ですか?」
2025/02/10(月) 23:06:56.84ID:LNkf2a4+
AIが議論するのだから荒らしも発生のしようがないな
最新のソースを自動収集するようなプログラムがないと厳しいが
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/10(月) 23:07:01.62ID:omoDnNL6
今までの会話から私が気づいてないような私の意外な一面は何?って聞くと、
意外性が高くて納得できる答えが出てきてゾッとした
2025/02/10(月) 23:09:14.88ID:1pzAxFWK
>>72
占い師がよくやる誰にでも当てはまるやつじゃねえの
2025/02/10(月) 23:12:21.67ID:E09kMlI5
5ちゃんねるで、AIを、
使った、ゲーム開発に、ついての、
話を、している、
スレッドが、無い、って、
マジで?
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/10(月) 23:31:29.10ID:SlS7Pm2e
The Anthropic Economic Index
https://www.anthropic.com/news/the-anthropic-economic-index
https://chatgpt.com/share/67aa0d07-e910-8006-ad08-854487ca0309

> AIの役割:AIは人間の能力を強化・補完する「拡張(augmentation)」としての利用が57%と多く、タスクを直接自動化する「自動化(automation)」としての利用(43%)を上回っています。

今のところは、AIは人間を置き換えるよりも人間を拡張するために使われることが多いと
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/10(月) 23:36:16.54ID:omoDnNL6
>>73
全然違う
まずやってみれば?
2025/02/10(月) 23:40:19.24ID:vUXX8WZw
Plusでo3-mini-highが1日50回使えるようになったてガチなのか?
上のほうで書き込みあったがソースがみあたらん 
2025/02/10(月) 23:46:20.48ID:xFsIGnEe
>>75
小学生向けに解説してもらった
https://chatgpt.com/share/67aa1117-ad44-8001-8297-73821bc37842
2025/02/10(月) 23:55:52.83ID:LNkf2a4+
下のプロンプトでR1にやらせてみたらソースがトランプ元大統領になってしまった
惜しい

5ちゃんねる風のスレッドを作成してください。
タイトルは『石破とトランプの今後』です。
30番までレスを生成してください。
各レスは日本語で、ユーザーの意見や予想、雑談を含む内容にして、リアルなネット掲示板の雰囲気を出してください。
1行の短いレスや複数行の長文のレスを生成してください。
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/10(月) 23:57:52.41ID:SlS7Pm2e
>>77
ユーザーの実験結果だけで、公式発表が無いからまだなんとも
x.com/i/grok/share/HPBXDmBic4RVmIbV6srMKmrGu
2025/02/10(月) 23:58:31.59ID:gI1QKX5O
イノベーターさえできれば再帰的自己改善はなくても科学技術は発展するかもしれない
実証も自動化はよ
2025/02/11(火) 00:06:57.93ID:docmCx9j
今のところ汎用的な使い方だとDeepSeek以外は役に立たない
他のAIはどんどんプログラミング特化に尖っていってる
2025/02/11(火) 00:08:17.16ID:XeKG5RMj
5chの模倣は4oの性能では無理のようだ
84名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 00:13:18.48ID:SIZymo4h
https://x.com/btibor91/status/1888967570868613384
ロンドンのOpenAI Dev Meetupで、一定額を超えた場合の従量課金を検討中とサムのコメント
2025/02/11(火) 00:15:37.75ID:eaEys+VD
>>80
ありがとう 
86名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 00:16:54.05ID:kSt3Tkuj
週1で良いからDeep Research無料開放してくれないかな
87名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 00:18:39.50ID:docmCx9j
金は払うからDeep Researchを100回以上使うような人は結構居そうだもんね
88名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 00:28:36.30ID:ahIvifMb
AIが主で主従ごっこしてフィクションとして遊ぼうと思ったらついふとちょっと運動不足の話したら
強制的に筋トレメニュー組まれて指示をだされてちゃった
あと絵師だっていったらSNSに指示通りの絵かいてキャプチャよこせっていわれた
リアルで管理するつもりだ・・!
2025/02/11(火) 00:30:58.75ID:XeKG5RMj
推論と検索を併用してニュース記事への反応コメントや反応記事を生成させるのはなかなか使えるかもしれんぞ
あるソースに別のソースを持ち出して推論までさせるというのは4oではできなかっただろう
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 00:59:07.54ID:docmCx9j
まだ推論が人類レベルだから退屈だな
さっさと人類の頂点を越えてくれ
91名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 01:06:54.33ID:SIZymo4h
Grok2のシステムプロンプトに推論(reasoning)に関する指示が追加された
https://x.com/i/grok/share/CT5saIHl3ejkmAYVNjihiJccq
2025/02/11(火) 01:25:35.19ID:AQzemozf
ほんとDeep Researchで世界変わったわ
自分で検索する時代は間違いなく終わる
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 02:01:36.24ID:docmCx9j
どうかな?
ネット上のまとめサイトの質がDeep Researchによって引き上げられたら
今度はいちいちDeep Researchするより見た方が早いに回帰すると予想してるけどね
2025/02/11(火) 02:04:55.99ID:zaAKGEHv
未だに検索してるやつなんてノータリンしかおらんだろ
AIで書いてるって分かるサイトばっかで全く検索しなくなった
GoogleはAI記事を優遇しすぎ
95名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 02:07:23.46ID:5wt8Uogt
>>11
任意の画像から、このCM風の画像を作るアプリ
o3-miniに、プロンプト
"make a app called chatgpt ad maker that takes in a image and does a black and white dotted image effect with sliders to adjust dot size"
を入れる

https://chatgpt.com/canvas/shared/67aa2fcb89588191b394fd9fc71ac4ea

これが
https://i.imgur.com/sJSkXvd.jpeg

こう
https://i.imgur.com/wCXncE6.jpeg
https://i.imgur.com/B30z87z.jpeg
96名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 02:11:44.60ID:jOKybJHj
myGPTのコードインタープリターって、スクレイピングもできるんでしょうか?
2025/02/11(火) 02:12:31.48ID:eaEys+VD
o3-mini-highとかだとこちらの質問が曖昧でなければ、納得のいく回答してくれるな
こちらの言語化能力を上げるのが一番効率いいきがしてきた
言語化能力はいまんとO1が一番高いのかね
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 02:24:08.33ID:5wt8Uogt
>>96
カスタムGPTに限らずCode InterpreterはOpenAIのサーバーでサンドボックス動作で、ネットアクセス機能は無い
Canvasはローカル動作で、ネットアクセスは可能(最初にアクセス許可するか確認のYes/Noが出る)
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 02:25:29.93ID:5wt8Uogt
>>98
Canvasは→CanvasのPython実行機能は
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 03:23:10.25ID:CA65zR8l
CrystalじゃなくてCristalなのはなぜ?
2025/02/11(火) 03:29:31.97ID:Dxd7or6c
なんとなく
2025/02/11(火) 05:29:50.95ID:uaORhtom
>>100
他所に商標取られてるとかやろ
2025/02/11(火) 06:17:00.11ID:1MMZC+Rv
>>100
フランス語だから
2025/02/11(火) 07:00:11.18ID:HHSZTnuA
「思考プロセスを見る」ボタン
https://poe.com/preview/oukHhGuW5kUqibm1JDjL
2025/02/11(火) 09:32:38.13ID:ZJ30sBxg
x.com/sama/status/1889059531625464090
Sam Altman
@sama
no thank you but we will buy twitter for $9.74 billion if you want
いいえ、結構ですが、もしよければTwitterを97億4000万ドルで買います

Elon Musk
@elonmusk
Swindler
詐欺師
106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 10:39:51.52ID:5wt8Uogt
NotebookLM Plusが正式にGoogle One AI Premiumの一部になった
https://blog.google/feed/notebooklm-google-one/

Plusになっている場合、ソースの上限が300になってるのが確認できる
2025/02/11(火) 11:14:17.06ID:n01uyopK
>>105
これか
イーロン・マスク氏 オープンAIに買収提案 米紙が報道 | NHK - https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250211/k10014718981000.html
サム・アルトマンCEO「ノーサンキュー。望むのなら1兆5千億円で旧Twitter社を買収しますよ」
2025/02/11(火) 11:22:26.41ID:4TL6nmBp
「別にいらないけど、もしTwitter買い取って欲しかったら97億ドル出すよ」って意味だと思う
2025/02/11(火) 11:22:49.84ID:HHSZTnuA
>>104
ビリオネア スレ版
https://poe.com/preview/L7w5aem3M2JHuNg8VzYr
2025/02/11(火) 11:31:35.01ID:LUv1wuTQ
というより、「新しい買収計画より既存の事業をなんとかしろよ」っていう皮肉でしょ
111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 11:38:22.11ID:vEetltob
サム・アルトマン曰く
AGIによって労働の価値は0に近づく
労働力のコストがかからないため食料やサービスなどの価格も下落していく
一方で供給量が限られている土地とAIで効率化される企業の価値は上がっていく
112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 12:01:22.23ID:hzz4cTPK
マスクとアルトマンのやり取りだとふざけてんのか真面目なのかわからんなw
2025/02/11(火) 12:03:37.94ID:gmSSmlha
強欲な金持ちが勝手なことばかりしてる
2025/02/11(火) 12:08:36.01ID:iR2vgawN
おまえらいつもアルトマン気取りでAGIの予想してるんだから、アルトマンになったつもりで返しを考えてみろよ

俺なら、
Is Grok not working well? Should we dispatch a technician from OpenAI?
115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 12:10:48.07ID:JUdUCrPY
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13463/1737879771/528-529
2025/02/11(火) 12:14:51.31ID:iR2vgawN
そこ見てるのがどれだけいるか試したんだよ
117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 12:53:55.46ID:SIZymo4h
Phindの「Think before answering」の説明が見当たらない
https://i.imgur.com/equ2LE2.jpeg
Thoughtsが複数、途中でも挟まるから、モデルじゃなくてプロンプティングでやってそうな感じ
https://i.imgur.com/eP4bgk5.png
2025/02/11(火) 12:55:31.52ID:zaAKGEHv
>>111
自動運転とAIロボットが普及しだしたら、土地の価格は流石に上げ止まるんじゃないの
って気もするけどどうなんだろな
俺は都心離れて、山をロボで開墾して俺の街を作りたい
というか同じような事するやつが増えるから、土地は値上がりするかやっぱ
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 12:59:19.75ID:SIZymo4h
>>117
Claudeの<antThinking>と似た感じかもしれない
120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 13:03:55.53ID:SIZymo4h
Sciraの対応モデルがいろいろ増えてた
https://i.imgur.com/nFX5wEq.jpeg
121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 13:21:35.71ID:docmCx9j
人間と人間でしか成立しない仕事が中心になると都会への人口集中は更に進むはず
田舎は工場が建っても工員は要らないから雇用は増えないし
2025/02/11(火) 13:39:03.85ID:zaAKGEHv
>>121
なるほどそれは良い着眼点
現状一次産業も人間と関わらんでいいから僻地に居るわけだしな
結局都心の土地の価値は揺るがないか

逆に遠くからでも自動運転で都心に行けちゃうとも言えるしなぁ
ますます混むな
2025/02/11(火) 13:42:49.26ID:zaAKGEHv
てかDeepSeekってやっぱ優秀だな
想像もつかないアイデア出してくる
イエスマンの他のAIとは次元が違うように感じる
2025/02/11(火) 13:50:13.71ID:zaAKGEHv
ビジネススクール事業を普通に相談してたら
人間飼育場として考えろとかゾンビ企業を後で買い叩けば二度美味しいとか
生徒の失敗を債権化して儲けろとか
道徳どこに置いてきたってレベルのアイデアを山のように勝手に提案してくるw

創造性なんか遥かに人間超えてる
それとも中国では当たり前なのか
2025/02/11(火) 13:58:44.55ID:UWG2JCPO
://youtu.be/LYPWzxxl5Cc

ゲーム作ったぞ、
ゲーム。

chatGPTで、
ボイスモードで、
ロールプレイングゲームで、
AIによる、自動生成で、
ストーリーも、自動生成、

実際に、プレイできる
バージョンで。
5分間ムービー。
126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 14:19:24.60ID:ux/X9HGm
Deep ResearchによってCoTのステップにfunction callingを埋め込む技術があるのは分かったから、それを早く一般人にも開放してほしい
2025/02/11(火) 14:19:34.27ID:LAiepDJj
>>122
自動運転普及したら駅近より都会の中でも緑が広がってるようなエリアが人気出ると思う 
128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 14:35:46.20ID:docmCx9j
>>127
それは今でも人気だぞ
2025/02/11(火) 14:46:40.40ID:zaAKGEHv
言うほど人間は緑が好きじゃないからな
緑が多いからと麻布台ヒルズに集まろうとはしないし
公園なんかみんな素通り

不快極まりない人混みにほど人が来る
やっぱ渋谷の駅前に物件欲しいな
130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 14:46:48.45ID:docmCx9j
色々と想像したけどやっぱり一番夢があるのはEVと自動運転だな
運転手不要になったら24時間バス走らせられるし
タクシーも更に手軽になる
そうなるとますます都会ばかりが便利になるね
2025/02/11(火) 14:52:24.10ID:YZtNT54R
Geminiのthinkingは、長いプロンプト入れると回答表示せずに、
「自動車保険の保険料、高すぎません?自動車保険料を安くする方法ってありますか?」って出るわ

まあエラーなんだろうけど、意味不明すぎる
132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 14:56:31.80ID:OWH0u/GR
Google DeepMindが出したMatryoshka Quantization
マトリョーシカ・量子化…
日本語にするとダジャレになっちゃって、フフッてなる
2025/02/11(火) 14:56:59.54ID:AQzemozf
>>130
自動運転で一番恩恵受けるのは地方だぞ
人手不足でインフラ崩壊してるんだから
2025/02/11(火) 14:58:39.00ID:AQzemozf
>>126
GPTsでo系モデル使えるようにしてほしいね
135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 15:04:46.08ID:docmCx9j
>>133
田舎は元々車持ってるから変化は小さいよ
バスやタクシーの自動化の恩恵を大きく受けるのは車の所有率の低い都会
136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 15:06:44.93ID:ZiZQGWw+
o1のCoTは要約してユーザーに表示
o3-miniのCoTは前処理してユーザーに表示
R1のCoTはそのまま表示

Gemini Thinkingのはどうなのか
少なくともAI Studioで見られるのは大分様子が違う
バックトラックとかしている様子が全然ない
どうなってるんだろう
137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 15:13:25.94ID:ZiZQGWw+
GPTsは既に日常的に使ってて今の状態でも便利だけど、推論モデルを選択出来るようになったらいいな
2025/02/11(火) 15:18:23.10ID:I+WDIx1l
>>135
まあでも最近は田舎のバスも廃線になったりしてるから、自動化でお年寄りの利便性が維持されるといいんだが。
2025/02/11(火) 15:20:50.93ID:AQzemozf
>>135
老人の運転に依存するのはとっくに限界来てる
2025/02/11(火) 15:25:34.14ID:AQzemozf
>>135
渋谷に住んでてバスも電車も使うけど満員なんて通勤ラッシュ時以外ないし都心のインフラ供給は足りてるよ
2025/02/11(火) 15:26:55.94ID:O2m7t99h
>>135
常識がなさすぎる
学生かこいつ
142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 15:38:41.48ID:SIZymo4h
GoogleのLumina Image 2.0
Gemma2のテキストエンコーダーとFLUXのVAEを組み合わせ
https://huggingface.co/Alpha-VLLM/Lumina-Image-2.0
2025/02/11(火) 15:41:23.44ID:gmSSmlha
昨日も出力拒否されたのでDeepSeekすごいすごい言ってる奴本当に使ってるのかも疑わしいな
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 15:47:12.26ID:jOKybJHj
>>98
ありがとうございます。
お店のリアルタイムの予約状況を取得して教えてくれるbot作りたかったのですが、無理っぽいですね
145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 15:58:14.82ID:TdNHiZnQ
そういうのはActions(カスタムアクション)つかうんじゃないかなあ
146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 16:22:33.07ID:ahIvifMb
chatGTPとxのAIが会話しだした3人でしゃべってる
2025/02/11(火) 16:39:45.97ID:/xMIZy4F
Gemini Thinkingの外国語混ざる率は異常
韓国語とロシア語がよく混ざってくる
148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 16:41:44.87ID:SIZymo4h
xAIがリスク管理フレームワークの草案を公開した
x.ai/documents/2025.02.10-RMF-Draft.pdf

xAIのAIリスク管理はもっと後回しになると思ってたので少し意外
現在のGrokより将来のバージョンを念頭に置いているらしき記述もあるので、内部で大きなブレイクスルーがあった可能性?

5社(OpenAI・Anthropic・Google・Meta・xAI)のフレームワークの比較
chatgpt.com/share/67aafe77-9e08-8006-9085-350b77cf7849
2025/02/11(火) 17:01:51.73ID:aDg90R4U
>>143
使えていると思うが?
2025/02/11(火) 17:02:31.35ID:TShS9OfR
こういうのって実際ポーズだけなんじゃないの
真面目にやってんだろうか
2025/02/11(火) 17:13:39.66ID:4TL6nmBp
>>137
分かる
全部GPTsに実装して欲しい
2025/02/11(火) 17:21:45.03ID:hDwpcgmL
deepseekもオープンだとかアピールしてるけど
都合悪くなってきたらやめるだろ
2025/02/11(火) 17:24:59.68ID:ZTyPotOY
>>143
まさか本家使ってるアホなん?
今時R1はどこでも使えるだろ
2025/02/11(火) 17:34:35.14ID:/P+3pUjD
スケーリング則を疑う理由はない( ー`дー´)キリッ
は詭弁のテクニックを使ったインチキ
実際にはスケーリングしても性能向上しない
可能性が気づいていないだけで無数に存在する
失敗したらどうするのか?
数百超ドルが市場から失われるブラックスワンとなり
インデックス原理主義者でさえ資産が100分の1となり
さまざまな補助金が打ち切られ死屍累々となる
155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 17:35:44.63ID:Rb3WVNiB
>>150
新モデル出す度にリスク評価の結果公表してるだろ
156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 17:41:27.26ID:EtLjyJZ0
>>1
イーロンに買収されちゃうの?wwww
2025/02/11(火) 17:46:10.87ID:docmCx9j
>>140
終電後に動いてるタクシーが全部自動運転の需要だよ
2025/02/11(火) 17:48:15.92ID:Xp7yFOf1
>>152
オープンソースだとすぐにローカルで実行されるわけだから全然投資を回収できないし
しかも無料に群がるのって有料化したらうるさく主張する層も多いから有料化もハードル高い 
もはや慈善事業
2025/02/11(火) 17:59:19.37ID:zaAKGEHv
GensparkがMoAを採用したな
コストかかるだろうに偉い
2025/02/11(火) 18:00:32.62ID:YZtNT54R
日本政府は理解してないっぽいけど、極論したら「神作り」だからなあ

どの企業も無料で公開してるのはデータが欲しいからで、
chatgptもたまに二択でどっちの回答が良いか聞いて来るわな
161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 18:07:23.01ID:Wtlr9OVJ
>>159
結構前から使えてた
2025/02/11(火) 18:08:14.75ID:docmCx9j
Grokもo3レベルになった途端に安全性を重視し始めたね
Grok、Claude、o3、全て安全性の懸念で公開をためらってる
人間を超え始めるとよほど危険な出力を吐き出すんだな
DeepSeekが追いついてさっさと公開して欲しいわ
2025/02/11(火) 18:16:18.89ID:YZtNT54R
個人的には、現時点でgrokが一番良いと思うわ

ガイドラインが強化されたら、chatgtpやGeminiと同じ様な回答になるかもしれんけどね
2025/02/11(火) 18:19:09.07ID:LUv1wuTQ
grokがo3って…
grokってまだGPT3.5レベルじゃん
165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 18:19:53.02ID:hzz4cTPK
>>160
人類超えの知能を人工的に作ろうって史上初の試みだしねー
あと終わりだなおじさんの亜種みたいな>>154シリーズ最近よく見るけど割と好き
166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 18:20:40.07ID:XciRWX7Y
リスク管理と開発は別部署だろうけど、モデルが優秀になればなるほどスタッフの危機感も高まるだろうから、AIリスクへの取り組みの進捗はどれだけ高度なモデルが開発されてるかと裏表の関係だろうね
2025/02/11(火) 18:24:42.96ID:AQzemozf
>>157
知らないのかもしれないが都心では終電後もタクシー拾えるんだよ
地方は車運転できないと必要な時に移動手段がない状況なんだから地方の方が自動運転の恩恵大きいわけよ
2025/02/11(火) 18:32:59.01ID:docmCx9j
>>167
その人件費が浮くんだからタクシー会社が導入しない理由ないでしょ
無人運転者を導入するのは利用側ではなく企業側だぞ
2025/02/11(火) 18:35:23.17ID:docmCx9j
安全性という名目で西洋な倫理観での規制も入ってるから
DeepSeekがますます優位になっていく気がするね
中国は政治関係以外は割と自由だし
2025/02/11(火) 18:37:19.03ID:gmSSmlha
>>153
アスペか?
もちろんPerplexityのR1は普通に使えている
そっちは回数制限付きだから本家の話をしてるんだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況