【結婚キマッタ】★婚約中スレッド★43【カプ板卒業】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
婚約したって仲良い日もありゃ喧嘩もするさ
カップル板卒業までの最後の日々を語りましょう。
プロポーズした・された報告も大歓迎!
※『○○されました!言われました!これって婚約??』
プロポーズ・結納・指輪等ない人も多いので「婚約」の定義は敢えて決めません。
判らないなら相手に聞いてください。
※専門的な項目は冠婚葬祭板該当スレへ移動・誘導お願いします
☆★特に指輪スペックの話題は荒れるのでくれぐれもご遠慮願います★☆
※煽り荒らしはスルーで幸せ
※次スレは
>>950が立ててください。
立てられなかった場合は速やかに報告、スレ立て代行へ依頼してください。
※次スレが立つまで
>>950以降の書き込みは禁止です。
スレ立てや代行依頼する気のない人は
>>950以降書き込まないでください。
前スレ
【結婚キマッタ】★婚約中スレッド★42【カプ板卒業】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/ex/1481469225/ 前スレ
>>993 それ希望じゃなくて頭の中お花畑って言うんじゃない?
2ちゃんねるで相手のご機嫌うかがってレスしろなんて考えが野暮
みんな結婚式に夢見すぎなんだよな わくわくでお花畑になるのもわかるけど今じゃ初婚だろうが再婚だろうが結婚式とかパーティしない人も多くいるでしょ
自己満足を押し付けてるのはどっちだっていう話だよ
べつに結婚式意味ないとか絶対やらなくていいって言ってるわけじゃなく
私たちは結婚式やらないよーって言っただけなのにね
私も再婚だからやらないし初婚の時もしなかったよ
>>1 乙です
別に彼側も彼女側も双方納得してればもういいでしょ、夢見ようと現実見ようと。
どっちも価値観の違いだしいいでしょ。
空気悪くなるし、蒸し返さないでよ。
>>4 何勝手に仕切ってるの?
掲示板はあなたにとって嫌な書き込みもあるものなんだから
男には結婚式なんていらないでしょ?
って態度が反感買ったのでは?
男だって世話になった両親に晴れ舞台見せたいだろうし
「離婚理由は嫌いになりそうだったから」
この理由でよく元旦那が納得できたと思うよ
結婚式も結婚相手も大切にできない人なのかな?
>>8 そこ自分もひっかかった
そんな自分本意な理由で離婚してるのに再婚の式も自分中心でいらないって言ってる感じがした
それなのに上から目線に見えたからなんか感じ悪い
>>7 男でそういうやつは少ない
お堅い職業以外は残念だが結婚式は女の為のもんだよ
お金のことで婚約が揉めてくるとすごく残念な気分になるね…
新婚生活で現実見せつけさせられる前に夢いっぱいのはずの婚約期間ですでに現実みせられてる
きっとこの人と結婚したらずっとこういう苦労させられるんだろうなあ…って
やめようか真剣に考えてるけど、金目当ての女と思われそうでもやもや(実際はこっちの方が収入あるのに)
>>11 引き返す勇気も必要だよ
お金があればしなくて良い心配や喧嘩が続くと疲弊するよね
自分が育ってきた水準以下の人とは生きていくの難しいわ
>>11 色々言う人はいるけどお金って大事
子供が出来たら夫婦2人が我慢すれば良いって問題でも無くなるし
>>1 おつです。
仕切ってるとか言われても構わないけど、代行スレ立ててくれた人に一言くらい言おうよ
それは、結婚式できないほど貧乏なカップルとか
ずっこんばっ婚で式する暇なかったカップルとか
離婚するべくしてしたのが含まれてるからな
別に式する余裕のある人がしないからと言って離婚率が上がるわけでもない
>>15 なんでだろうね
A: [0.120036 sec.]B: [1.198097 sec.] プロポーズから籍入れるまでどれくらいが普通なんだろう
式旅行指輪なしだから貯金するためって理由もないし、俺の友達は割りと期間空けてるからって言われてもなあ
>>15 色々聞いてると必ずと言って良いほど後で何かしらの女性側にしこりが残るみたい
だからと言って散々お金掛けてワガママ通して貰った人に聞いても「今考えればもうちょっと質素で良かったかも・・」って意見も多いから
やるにしても後々の事を考えた冷静な判断が二人で出来ないと本当にただ散財しただけで終わっちゃうから難しいよね
>>8離婚理由を長々と書くつもりがなかっただけで、色々あって嫌いになりそうだったから、その前に離婚した
話し合いも何度も重ねて簡単なものではなかった
ゲスパーされて相手を大切にできない人呼ばわりされたから流石に腹立ったよ
>>21 そもそも相談したわけでもないのに離婚理由くらい教えてとか聞いてきたから答えただけなのにね
一部の謎のお節介がグダグダ言ってるだけだからもう気にしない方がいいよ
>>21 腹たって後出しするなら最初から黙ってれば良いのに
やっぱ馬鹿女なんだな、前の旦那がバツ付いてかわいそう
>>22>>24
ありがとう!
自分と違う考え方の人に文句言いたいやつって多いんだなって勉強になったよ
指輪なし式なし結納もお披露目もなし、のナシ婚予定なんだけど、
彼に結婚の自覚がなさすぎて、うちの親がそろそろキレそう。
双方の親+自分たちだけでも式をやったほうがいいのかなって悩み始めた。
>>27 友達ができ婚でお金なくて諸々ナシの予定だったけど、両親の強い希望で親族のみの式だけ挙げて、やって良かったって強く言ってたよ。
これからこの人と家庭を気付くんだって改めて実感して、けじめがついたって言ってた。
>>27 ナシ婚ってさ、嫁の老親に今までこの素晴らしい娘を育ててくれた感謝もナシって無言の表現だから、
嫁親が怒るのは当たり前だと思う。
結婚式しないならせめて花キューピットで良いから嫁両親に花贈れよ。新郎のメッセージ付きで、と思う。
>>27 周りの友達は式を挙げてやっと家族になったと思えるって意見が多いよー。
式までやらずとも両家で食事会くらいしたらどうかな?
>>28-31 いろいろ意見くれてありがとう。
顔合わせの食事会と写真撮影、新婚旅行、結婚指輪はありの予定だったんだけど、
新居が決まってから彼がどんどんめんどくさがるようになってきた。
「紙にハンコ押して出したらもう終わりじゃん」みたいな。
住むのは私の実家の近くだから両親は心配はしてないんだけど、
彼の両親に申し訳ないって思うみたい。
神社で式だけとか探してみる。
友達が彼氏が不細工すぎて結婚式でお披露目したくないって言ってたな
身内だけでしたら?と勧めてみたけど
身内に不幸があった場合、入籍はずらした方がいいよね
どのくらいずらしたらいいんだろうか
ハムレットみたいだな。
入籍だけなら役所の手続きだけ。
式さえ派手に挙げなきゃいいんじゃね?
>>34 私と一緒かもな。
私も身内が1ヶ月もたないという連絡が2日前にきた。
こっちは前から入籍日を決めてワクテカしてんのにもろぶつかりそうな予感。
入籍だけなんでその日に死んでも出すつもり。
>>34 四十九日過ぎてたら良いんじゃない?
私の兄弟は祖母が結婚式と入籍の3ヶ月前に亡くなったけど、予定通り結婚式も入籍もしたよ
親や親族に相談してみるしかないと思うけど
>>34 うちも年始に祖母が亡くなって、親と祖母と同居してた叔母に延期した方がいいか確認したよ。
叔母から祖母も楽しみにしてたからそのままやりなさいって言われて、延期しないことになった
まず親に聞いてみた方がいいかと。
あちこちで出禁くらってるアル中ハゲ独身後輩が俺の結婚を祝福しつつ妬んでるのが痛い。
「お嫁さん来たら俺を紹介して下さいよ。今度夜這いに行きますよ」とか閉口。
本人は半分冗談のつもりだろうが、嫁の前で言われたくないので絶対披露宴には呼ばない。
昨日彼氏の妹の結婚式に行ったんだけど、
彼氏がいっさい周りの親戚やいとこに私の事を紹介しなかったんだけどこれって普通?
控え室ついた途端トイレ行ってくるとか言って消えたしw
知らない人達ばっかりで何話したらいいか分かんないしすごく居づらかった
一応自分から周りにあいさつして回ったけど、なんかモヤモヤしてしまった
しかも長男
動けない能無し男には自分から促して動かさないといけない
向こうの母親に出てほしいって言われて、断るのもアレだから出ちゃったんだよね
失敗したよ
私は5月に式を挙げるけどその時はほんとに親族しか呼ばないから、
たぶん顔見せしたかったんじゃないかな
結果このザマだけどな!
今度あった時彼氏には言う予定だけど、性格だから根本は変わらないよね
なんかぐちぐちゴメンなさい
>>44 いやー、それはモヤっとするよ
ちゃんと自分から挨拶して回ったのは良かったと思う
彼の株が下がったと思うけどそれは自業自得だから仕方ない
こういう社会的な礼儀とか常識の部分は知らなかったとか別にいいじゃんで済まないからね…こっちが舵取りしてやらないと2人揃って恥かくから頑張るしかない
>>44 大変だったね
私も自分の結婚式の前に、彼氏の妹の結婚式あるから
その頃には入籍してるし呼ばれると思うんだよね
彼氏は絶対紹介して回るタイプじゃないから
行きたくない
話すこともないし、気まずい
でも籍入れてたら招待されるだろうし、行くのが常識だよね
ちなみに、親族と何喋りましたか?
参考に聞かせてください!
>>45 ほんと礼儀とかマナーとか周りへの気遣い大事だよね
これから舵取りがんばるよ
ありがとう
>>46 彼氏のおばあちゃんが話してたこととか、彼氏に聞いた親戚情報を絞り出して会話したよ
確か美容師さんなんですよね とか
すごい色白で肌きれいって聞いてたんですぐ分かりましたー とか
あとは適当に花嫁さんきれいですねとかお色直しのドレスも楽しみですねとかそんな感じw
というか今からでもきちんと紹介して間に入ってくれるよう頼んだ方がいいと思う!
うまくいけば自分のこと知ってもらえて打ち解けられるいい機会でもあるし
顔合わせの場所決めるだけで親と喧嘩してしまった
あ~あ
もう終わりかもな
>>44 それは徹底教育した方が良いよ。呼んどいて向こうの親も何してるんだか・・
こういう時に彼女を立てられない男は話にならない
嫁に貰うと思って安心しきってるのかな?今の時代嫁取りとは言いつつ男性も半分は婿入りの意味合いも強いのにね
>>48 んなもん、親の価値観に合わせておけばいいのに
男側が女側を招待するとか、地域によって決まったやり方があるからな
彼女が結婚前鬱だ。毎晩眠れないみたい。
先日は自分の街の好きな木が花を咲かせていたのを見て、ひとり路上でポロポロ泣き出したらしい。
>>54 県外嫁いで知らない土地にでも行くんなら仕方ないのでは?
自分がそうだからさ
1ヶ月後引越すけど未だに信じられない
出来たら引越したくないと思ってしまうほど
でも相手のこと好きだし仕方ないかな
田舎と都会じゃ全然違うしね
>>55 僕らの挙式も一ヵ月後。荷造りが大変だと前から行っていたのはそういう意味もあったのか。
昨日は電話で「一人になりたい」と言われた。
>>56 環境ガラッと変わってしまうから仕方ないよ
寂しくならないようにフォローしてあげて
しばらく会社の飲み会等は参加せず直帰してあげるとか
彼女の気持ちよーく分かる
引越してしまったら大丈夫だと思う
なるようにしかならないからねw
あまり急かすような発言はせずにね
結婚やめたいわけじゃないと思うから
レスくれた人ありがとう。
彼女の実家に贈った花とメッセージが届いたらしく、着信があった。
件名:私の両親があなたの想いに感謝してるわ
でも本文なしorz
自分も田舎から都会に嫁ぐ
現実をまだ受け入れられない
電車で3時間かかるし親に何かあった時にすぐ行けない
自分から選んでいくんだからと言われたけど
別に彼氏が好きなだけでそういうつもりはない
別居婚したいな
彼氏は自営業だから転勤望めないし憂鬱
田舎から都会ならそんなん忘れてすぐ楽しくなりそうw
都会に行くのも田舎に行くのも、どっちが大変とか比べてもしょうがないでしょ
私は都会から田舎だけど本当に嫌だ
そのくせ彼氏がすごい急かしてくるからイライラもすごい
女側が引っ越すのを当然のことだと思わないで欲しい
田舎でも都会でもみんな仕事決めてから引っ越しするん?
住む土地土地で需要が違うから、うちの場合は都会→田舎だけど未定
>>65 自分の場合は、都内→地方都市だったので確実に仕事就くのが難しそうだったからまずは職業訓練に通い資格取得から始めたよ
ここは相手が長男さんとか、自営業みたいな人が多いのかな?
最近だと特に事情が無い場合は奥さん側の地元に行くってケースが多いと思うんだけど
>>68 たまたま転勤先が奥さんの地元ってケースはあるけど、それ以外で行った人なんて周りでは一人もいないわ
仕事辞めて行くの?
>>69 さすがに転職してまでは少数だけど、通える距離なら奥さん側の実家の近くか
若しくは転勤願いを出していく人が多いよ
奥さんの地元に行くなんて特殊な事情がない限り聞いたことない
それより長男さんって…
嫁の実家近くに住むのは、県内同士の場合じゃない?
それは子供出来たら実の親が近くにいた方が預けれるし、手伝って貰えるからじゃないの?
県外同士なら旦那が自営業なら旦那側、旦那の会社が車通勤じゃないと難しい場合旦那側
県外でも電車通勤出来るのなら旦那と嫁の実家の中間地点では?
でも最近は自営以外は旦那の実家の近くに住むって風貌はなくなったよね
長男でも最初は中間地点か嫁側実家の近く住んで将来は旦那の家の近く住むって人もいるし
そもそも上の方に書いてる人たちは通える距離に妻の実家がないんじゃないの
来年結婚式を挙げようと計画中の26歳女です。
お互い高校生の頃から交際しています。
彼は休みも少なく勤務時間も夜中~昼なので夕方には寝る生活のため学生時代の友人関係が途絶えつつあります(^_^;)
招待したらくるかなあ~~…と彼が難しい顔をしていました。呼びたくないとは言っていませんが。
私も親友は数人いますが、1対1の付き合いばかり。
グループで集まる事はない為、友人同士の面識がないです。なので集まりが悪そうならば親族のみで挙式、パーティをし、小学生の頃からの大親友とその母親のみ招待しようかと考えています。
まだその事は両親には言ってません。彼の友人が現在少ない事を少し引け目に感じてしまいます。
みなさんはどう思われますか?
>>74 ぼっちになるのが嫌だから結婚式に参加したくないって言うのは親友でも何でもないから
本当に親友なら周り面識なくても行く
しかも親友数人いますが書いてあるけど、本当に親友なの?
親友なら、来てくれると信じるけどな
あと、友人少ないからとか来てくれなさそうだからと思ってるんなら身内だけでしたら?
両親にまだ話してないって言ってるけど、今の段階で言う必要あるの?
自分は来てくれる友達いるんなら、1、2人でも呼んですればいいと思う
>>74 最近は親族だけの海外挙式も多いからそういう方式もあるのでは
親が盛大にやりたいって思ってたら親の意見についてもきちんと考える必要があるよ
どれぐらいの規模でやりたいかは費用の問題含め彼氏と双方の親の意向を擦り合わせが大変なところだよね
友だち、仕事関係を呼ぶ呼ばないで悩むのが嫌で
親族だけにしたけど、私と彼氏の親族の人数の差もあるし、交通費宿泊費の負担も大きい。
もう、二人だけでリゾート婚したいわ・・・
>>75 私の親友は1人でも来てくれるとおもいます。
ただ彼の友人関係が希薄になってしまった理由は仕方ないと思うので、彼の友人が集まらないならこちらも大親友以外は呼ばない方式を取ろうと思っています。
>>77 両家の両親にはまだ相談していませんが、おそらく2人のやりたいような式にしたらいいと言うと思います。
>>78 親族は車で1~2時間圏内が多く、両家共に親族の仲が良いので尚更親族のみで良いかな~と思ってます。交通機関で来る方は居ない&宿泊する方も居ないと思われます。
>>親族だけにしたけど、私と彼氏の親族の人数の差もあるし、交通費宿泊費の負担も大きい
結婚式はそういうお互いの利害関係の調整の場でもある(冷めた見方かもしれないけど)
お互いの親戚関係とか、誰が立場が上なのかとか、仲が良い悪いとかの嫌な部分も見えて
しまうからなあ。
でも、じゃあ結婚式を無しにしてこういうメンドクサイ作業を全てやらなかったらうまくいくとも限らない。
ずっとあとになって、そういう親戚関係でトラブルが発生した時にそういう人間関係がはじめて分かる
時もある。そっちの方がもっとメンドクサイ事になりやすい。
>>80 なるほど、両家共に親戚関係の仲が良いと思っていますが、意外とあるんですね><
私の方も、彼の方も、法事がなくても年に何度か親戚10人くらい家に集まってご飯を食べたりする感じなんです。なので式を機に久しぶりに会う!と言う人は居なく、顔なじみのメンバーでアットホームな式(両家の親戚顔合わせ)というような気持ちで居ました(^_^;)
ケジメのためにも式は挙げたいですし、また、私は20代のうちにドレスを着ておきたいので!!!
というかそもそも何を相談したいのかよくわからない
好きにやらせてもらえそうなら親族だけでやればいいじゃん?
わざわざ親に友達いないから~って理由いう必要もないし
なんとなく愚痴りたいのかな?と思うけどいかんせん幼稚過ぎてお花畑なのかな?としか思わん
そうだよ
親も困るでしょ、友達のこと相談されても
だったら親戚のみ式したら?と言われるだけかと
相手に友達いなくても友達呼べばいいじゃん
代わりに相手は会社で親しくしてる人誘えばいい話だし
職場の同僚を友達として誘ってる人結構いるよ
いろんな方法があるってことを知らないし調べられない井の中の蛙というか世間知らずのように思えた
「みんな(普通)はどうなんだろう?わかんないから聞いてみよう!><」というか
つーか両家共に親戚関係が仲良いと思ってたとか言ってるけど
ネットあまりしない人かな?と思った
頭の中お花畑だね
会ったこともない相手の親戚もいるだろうに、アットホームな式になると思ってたとかw
>>80 交通費宿泊代って家族や親戚ならご祝儀弾むからそこまで?って思ったけど兄家族3人で来て祝儀3万とかいたから分からないねw
婚約者が難病持ちの人いる?
今は日常生活に支障はないけど不安
しかも男側からだからね
知らない土地に嫁ぐから支えられるか不安
自営だし長期休んでても職失うことないからいいけど
田舎でなかなかマンションがなくて住む部屋がずっと決まらなくてめげそう
最近将来不安で吐いたり体調崩してる
>>89 健やかなるときも病めるときも、ですよね。
今はお互い健康でも連れ添うならやがて老いていくわけだし
不慮の事故で云々という可能性だってないわけじゃないんだから
誰だって不安要素はそこここにある
だからと言って不安ばかり見ていたらそりゃあしんどいし精神的な負荷から体調も崩れるだろう
ならば、何が不安なのか、どうしたら不安感が少しでもやわらぐのかを考えてみては
不安なんて生きてる限りなくならないものだと思えば変になくすことに固執しなくて済む
都会から田舎に嫁ぐけど…本当に田舎でびっくりする。
鍵を掛けないで就寝、鍵を掛けないで外出、コンビニも無い、一週間に一度ふもとの街まで買い出しに行く、虫が多い…
いや、結婚したかったんだから頑張るけどさ。
>>93 自分の人生哲学のほうを環境に順応させるしかないかも。
ソロー著『森の生活』とか、何かキャンプ雑誌買って新しい興味をもてば彼喜ぶよ。
彼氏の親が頭おかしい
結婚決まって引っ越すなら4月の中旬までに家を決めなきゃいけない事情があるんだけど、それに口出ししてきてる
物件を見て治安がどうとか、じゃあどういうのなら満足なんだと聞いて貰って提案された物件にじゃあこれにするよって言ったらやっぱり家賃が高いやら…
あんたらがこれなら良いって言った物件なのに家賃高いからやっぱりダメとか頭沸いてんのかと
住むの私たちだから家賃あんたらに関係ないよ
何がしたいのか全くわからない
>>95 当事者であるあなた方と、所詮はアドバイスをするだけの彼親の間で
スケジュールに対する温度差があって、真剣に頭をフル回転させて無いだけ。
頭おかしいと言うよりは頭が錆びてる感じじゃね?
「こういう風に決まるものも決まらないなら
俺たちだけで決めさせてもらうよ」と彼から彼親に言ってもらえ
>>97 そう言ってるみたいなんだけど、それはおかしいふざけるなとか言われるらしい
もともと興味無さそうにしてて物件決めたってなった途端コレだから理解できない
>>98 え、新居って親にお伺い立てるものなの?
うちは両家親放置型だからびっくりした。
式とかと違って、二人の為の家なのに。二人で決めるのおかしいて何がおかしいんだか。
今後も付き合い続くのに、初っ端もめるとしんどそうだし、彼に抑えてもらうしかないね…
>>98 いや親がなに言っても無視して決めればいいじゃん
保証人問題とかなら自分の親にするとかそういう会社に頼むとかさ
「おかしいふざけるな」とまで言われるってことは
財産の生前贈与とか費用負担してるとしか思えない
出なければ普通ここまで親が干渉しない。
むしろ真っ先に聞かなければならないのはそこに住む新妻の意見だと思う
>>95 変な物件を選んできたから、反対したら、じゃあどんなのがいいか聞いてくるし、なんか急いでたみたいだから、急いで探してみたけど、あとあとからゆっくり考えてみたら家賃が高くて息子給料でやっていけるか心配になってきたってとこだろ。
親もだけど、それ以上に彼氏がおかしいんじゃない?
いい年して親の干渉をなんだかんだ受け入れる人なんて結婚しても頼りにならなさそう
来月うちの両親に彼氏が挨拶に来る。
明日両親にそのことを伝えようと思うんだけど緊張する…
みんななんて言って切り出すの??
「彼氏が結婚したいといってくれて、挨拶に来たいと言ってる」って言えばいいのはわかるけど…若干怖い…
>>104 逆になぜ怖いのか分からない
男が自分の親に言いにくいのはよく聞くけど
>>104 まずはお母さんだ。お父さんにはお母さんから伝えてもらう。
お母さんにはこうだ。「お母さん、会ってほしい人がいるの…」これだけでわかる。
>>104 会って欲しい人がいるんだけど
これで普通は察する
母親にまず結婚しようと思ってるんだけど…って話して流れで挨拶はいついつで良いかな?って聞いた
察してもらおうとするのはやめたほうがいいと思うなーもう子供じゃないんだしさ
ちゃんと結婚を考えててあってほしい、って伝えないと親も心算しにくいでしょう
親だって緊張するだろうし、親のことも考えてあげなよ
>>105 以前、元彼も挨拶に来てるけど、破談になって(私たちの問題で)、またかーって思われないかっていうのと、父が少し面倒な人だから…
そして、母には彼との喧嘩や、彼家族のこととかを全部相談してるから、心配されないかなっていう…
>>106 >>107 母には軽く伝えてある。本気でいうのがちょっと緊張するんだけどがんばるよ。
>>108 経験談ありがたいです!
彼の仕事や、家族構成もちゃんといったほうがいいのかな?
え?当然詳細は話すでしょ?
話し始めの取っ掛かりのことだけど
俺の彼女も自分の家族に報告するのにプロポーズ後2ヶ月かかった。
なんでなかなか言わないんだろうと不思議だった。親兄弟が全員集まる日を待っていたみたい。
別に隠し事というわけではないけどその家族にはその家族のタイミングがあるんだねえ。
ただ、家族からしてみれば報告から挙式まで短いから唐突と思われてるかも。
双方もういい歳なのと、事務手続き上煩雑になるので
会う前に自分の親にこれこれこういう家、人だ、と伝えて
許可貰ってたので
遠方の彼実家に初めて挨拶に行ったときに証人欄にサイン貰い、
その夜に婚姻届提出してきました!
今月、両家の顔合わせ(笑)
>>112 その家族にはその家族のタイミングがあるんだねえ。
まさしくこれ。自分の常識(実家の常識)が相手にとって常識とは限らないんだよなあ。
どっちが良いとか悪いとかの問題じゃなくて、その家族その家族なりのスタイルってのがある。
そのスタイルを認めつつ夫婦で新しいスタイルを築いていく感じなのかな、新婚って。
え?親へ報告しないことが人それぞれで許容されるって?
週末しか会えないとかならまだしも2ヶ月って、常識を欠くと思うけど
まず親へ報告というより、親族が揃う場で伝えたかったとかあるんじゃないの
親が言いふらす人・親戚がややこしい人で、又聞きの状態だと「親戚だからってそういう扱いする」と言われたりとか…
その辺りの温度感は家によりカップルによりかなり違うから、
早く伝えるのが一概に良いとは言えない、それぞれに良いタイミングがあるって話だと思うよ
信じられないかもしれんけど
報告しないということではなく、あくまでも報告はするけどそのタイミングってこと
>>114 そうだね。
逆に実家の触られたくない部分は察してあげて触らないとか、ね
俺が急かさなかったことで彼女は心穏やかでいられた
親が自分の結婚に反対しないだろうことをわかってたからなんだろうと思う
彼氏なんて私の両親に挨拶してから彼氏の両親に報告するのに4ヶ月かかったよ
信じられない
そして相手の親に報告してから10日後に挨拶行くことになって
彼氏のお母さんに、急に?って
自分まで嫌味たくさん言われた
両家顔合わせも彼氏が報告してくるの遅くて、多分◯日行けると思う、確定したらまた連絡する言われて
一週間切っても何も言ってこなくて
3日前に言われて、こっちも店予約とか準備あったからキャンセルした
だから顔合わせの日程決めもスムーズに行かなかった
顔合わせで発覚したんだけど、彼氏がいつ頃挨拶行ったのかとか一緒に食事もしたことも知らなかったらしい
普段親と話さない人や厳しい人は大変なんだね、結婚報告するにも
顔合わせしてきたよーーー
いまから顔合わせがある人は絶対に
ご飯食べる前に写真撮っとけ!!!
ゼクシィよんで、流れもバッチリ予習してたのにもかかわらず、写真撮り忘れた!!!
全部食べ終わって、お会計終わってお店の出口で思い出した
化粧は落ちてるし、父親はお酒飲んで真っ赤だったし、これはもうやっちまった!感すごい。
見た目綺麗なお食事だったのに、もったいない!!!
顔合わせに遠くから来てくれた彼氏親にお礼状書こうかと思ったら、彼氏にとめられました。
点数稼ぎしようとしたのバレバレか。
>>121 卒業報告くらいさせてくれw
まさかプロポーズから2か月で入籍してるなんて自分でもびっくりしてる
このスレの皆さんの幸せを祈ってます!!
>>120 メール程度でいいかもね
お礼状書いてる人なんて今でもいるけど一番かと
>>122 なんか意地悪な人いるけど気にせず幸せになってねー!
>>126 >>127 ありがとう!
実は籍入れる前になって、いろいろ不安になって泣いてばかりいて
「結婚やめたい」まで口走ってしまって、じゃあやめる?って、
こんなんでやってけるんだろうか、って私の姿を見て彼も不安にさせてしまった。
でももう、「やってくしかない!楽しく暮らそう!」ってなった。
私が笑顔でいたら彼も嬉しそうにしてる。鏡なんだね。
愛する人と家族になって、ずっと一緒にいられる幸せが一番大事だって改めて思った。
大切にしていきます。それでは、お世話になりました!
彼女は結婚式やら指輪やら旅行やら金を使うことばかり言ってウキウキしてるけど、僕はその後の生活費が心配でかなり切り詰めたくなってる。
金銭感覚の違いに薄々気が付き始めてちょっと結婚決めた事を後悔している。
>>129 逆に式と旅行と指輪の話しなくてなんの話すんのよ
>>129 いうても1回きりだろ
合わせても300万ぐらいだし、それで今後が円滑に進むなら必要経費で我慢しろ
そんな価値もない相手なら考え直したら?
>>129 お金使いたくないなら結婚しなきゃいいのに
会うたび節約の話しろっていうの?
>>129 そうならないために、普通は十二分に貯金してから結婚を進めるもんだよ
>>123 すみません、一昨日の金曜のことです。
夕方から2時間ほどです。
相手と一緒に楽しく暮らしたい
→そのためには節約が必要だから話し合いながらがんばろう
自分が楽しく暮らしたい
→自分と考えが違う人間は無理
節約の話ぜんぜんいいと思うよ
>>129は結婚式や指輪そのものが嫌だって言ってるんじゃなくて
彼女が分不相応なお金を使おうとしてて金銭感覚大丈夫か?と不安なんでしょ
ちゃんと話し合えばいいじゃない
納得させられるような材料もしっかり用意して、嫌な思いをさせないような言い方で
いい大人なんだから
自慢だけどうちの彼氏そういうところ非常にスマートでほんとありがたい 好き
結婚したら財布が共有になるんだもんな。
これからは好き勝手に飲みに歩けない。今のうちに馴染みの店々に挨拶回りしておこう。
まず今後の生活費をざっと計算したら必要なのはこのくらい、それを踏まえて式諸々に出せるのはこのくらい、この範囲内で選びたいけど貴方はどう思う?って聞けばいい
いきなり切り詰めたい!お前と俺は金銭感覚が違う!なんて全否定から入るのは良くない
俺の婚約者は、不要で贅沢な要求しないでくれるから助かるよ
誰も不要で贅沢な要求なんて言ってないのに、自分の甲斐性のなさをわざわざ言っちゃうあたり
結婚式とか新婚旅行の話したら分不相応なのか
具体的な金額も書かれてないのに決めつけ乙
具体的な金額が書かれてないから分不相応としか言いようが無いだろ
間抜け乙
>>143 ゲスパーしかできない馬鹿はレスすんなよ
そんな人やだ
結婚式や新婚旅行や指輪にワクワクしたらいけないなんて
自分はマリッジブルーだから楽しい事逆に考えちゃうけどな
確かに婚約指輪100万超えてる物を請求されたりしたら嫌になる男もいるだろうけど
>>145 俺はその3つだと、新婚旅行が一番良かった
>>128 しばらく
>>128の投稿考えていたよ。自分の婚約者がそうだから。
愛していながら「じゃあやめる?」と言えるなんて、あなたの気持ちに寄り添える素晴らしい彼氏だね。俺にはそこまで言えない。
つい口に出さずにはいられない正直で弱気な言葉を吐露しちゃううんだよな。それが相手を不安にさせてしまうと判っていても。
結婚するとお互い鏡になるんだよな。良いときも悪いときも。それを「わかって」、そのうえで受け止められる男にこれからなりたいよ。
婚約指輪を一緒に選びに行ったんだけど
他のカップルは2人仲良く楽しそうにいろんな指輪を見ている中
彼氏はスマホ片手に興味なさそ~にしててどうかな?と聞いても雑な返答状態
一生に一度の誓いの物でそんな対応するんだ…と思ったらすごく悲しかったのを思い出した
この先一生「あの時彼と一緒に指輪を選びに行ったの」と振り返って幸せな気持ちにはなれないんだなあと思うとただただ寂しいわ
>>150 二人で選んでる人なんて少数派かと
大体の人はネットや個人でリサーチして、欲しいなと思ったものがあったら彼氏と買いに行くから
あれもこれも見てて時間かかってたら彼氏もスマホ見出すでしょう
頭の中お花畑すぎだし、買ってくれただけでも感謝したら?
買ってもらえない人もいるのにさ
>>151 もちろんリサーチしてから行ったし実際の滞在時間は30分もなかったよ
せっかく大切なお金を使って買ってもらうからこそ幸せな思い出にしたいんだよ
新婚旅行だって式だってできない人の事を思ってつらい思い出を作ろうなんて考えないでしょ
>>152 指輪買ってもらえない人も居るってレス来たけど、それを引き合いに出すのはなんか違うよね。
指輪見る度に悲しい思いをなんかしたくないからポジティブに考えてみるのはどう?
彼はアクセ類に疎くてどうしていいか分からなくて塩対応になっちゃった(実際ありがち)とか、
彼女には嘘とかお世辞とか出来ない正直者タイプなんだろうなーとか。
夫になる人が「正直者タイプ」とやらってのは結構つらいのでは…
正直者なんて聞こえはいいけど空気読めないアスペみたいな感じだし
買ってくれただけでも感謝しろってもう
突き詰めてくと結婚できるだけで、恋人がいるだけで、なんなら生きてるだけでみたいにになるよねw
>>154 要するに非モテタイプの男って事じゃん
明らかに格上って訳じゃないのに彼女の気分や笑顔より自分の意見を優先して口に出すっていうね
こういう協調性や空気読む能力皆無な男と一緒になると苦労するよ
私も指輪買う時、これいいと思ってるんだけどどうかな?って言ったら
「なんでもいい」って言われた
もうちょい気の利いたこと言えないのかよと思ったけどそういうの期待してもね
気使って安いのにしたけど1番高いの選んだらどんな反応したんだろ
男はみんなアスペだと思った方が楽だよ
こちらがうまく乗せてあげるんだよ
男で、どっちがいい?と聞いても、どっちでもいいんじゃね?俺が答えても自分が好きな方選ぶくせにという答えが来る人いるよ
普段彼氏に聞いても結局自分が好きな奴買っちゃうタイプの人に対しては、どっちでもいいよと彼氏は答える
予め二人で選びたいと言っとかないと
>>159 「(お前が気に入るものなら)なんでもいい」なのに一言足りないんだよねー。
彼のお返し選んでるとき、彼はうんうん悩んで意見きかれたけど
「どっちでもいい、っていうかあなたの気に入ったのにしてほしい」って実際思ったw
新居のための家電とかを一緒に見に行った時、店員の説明を受けて私は一回でわかることを理解してないことが度々あってイライラしてしまう
しかもその疑問をその場で店員にぶつければいいのに、後になって私に言うから困る
このコードっていらないんじゃないかな?とか
いやいや、それは必要だって理由もつけて話してくれてたじゃない、と思いながらも、いや必要らしいよーと軽く答えているけど、ストレス
これからこういうことがたくさんあるかと思うと落ち込む
結婚は我慢なんだな、と実感している
>>160 男はみんなアスペだと思った方が楽だよ
結局の所、男と女の考え方は全く違うということだよ、行動も含めて。
その違う所を、私の思いが分かってない!と解釈するのか、違うのは前提で物事を
解釈するのかで全く違ってくるからなあ。価値観のすり合わせのようなものか。
ただ一つ言える事は、自分の考え方を相手に同様に求める事はまず不可能という事。
まして相手も成人した大人だからねえ。
結局夫婦なんてどっちかが許容している生活の連続だと思うけど。
新婚旅行とか行きたくない
式と旅行で100万かかるんだってよ
行きたくない行きたくない行きたくない行きたくない行きたくない
なんでそんなもんのために貯金しないといけないんだ
新婚旅行にも行きたくないのに夫婦になりたいのか…
式はわからんでもないけど、新婚旅行がそんなに惜しいもんなのか
彼、婚約指輪の存在を知らなくてそういうものがあると知ったとき驚いてたw
でもそれから、プロポーズはどんなのがいいのかとか、買い物中ジュエリーショップにフラッと入って指輪眺めたり指のサイズの確認したり、会話の中でちゃんとプロポーズ考えるからとかそんな予告をしてくるんだけど、これはまだ婚約とは言わない?w
前は住むならどの辺がいいのかとかの話もしたけど…
浮かれていいのかわからず嬉しいけどいつも反応に困ってしまってる
まだ付き合って4ヶ月くらいだけど私も結婚したい気持ちあるものの、脳内お花畑にならないよう感情を抑えてしまう…
>>166 式はいいんだ。興味はないけど
旅行とか苦痛なんだよね。それも海外なんて金払って疲れにいくようなもん
筋トレしてたほうがマシだわ
十分お花畑だと思うけどw
現実的に親に挨拶とか、いつ頃こうしようとかプロポーズも考えてるだけで動いてないので婚約じゃないでしょ。
楽しい時期なんだね。楽しんで。
>>167 スレチ
付き合い始めのカップルでは良くみる光景
ちゃんとプロポーズされてからきてね
>>168 そんなに海外旅行が苦痛なら正直に言って、せめて国内にするのはだめなの?
とはいえそんなに海外旅行が嫌いなら、もう最後だと思って行ってあげればと思うけどね
きっといい思い出になるよ
>>169 やっぱお花畑ですかねw
お付き合いの挨拶は彼からの提案で1ヶ月経った頃に彼実家、2ヶ月頃に私実家に行って彼はまた私の親に会いたがってる(私は恥ずかしいのでそんな頻繁には会わなくていいかなと思う派)
私は付き合うと言うこと自体初めてなので色々とどうしたらいいのかわからず上手く反応も出来なくて彼は寂しそうな表情してます…
ちゃんとプロポーズしてくれるのを願って気長に待とうかなー
ではカップルスレに帰ります
つきあうの初めてで舞い上がってる感じすごく伝わってくる…w
ほほえましい半分痛々しい半分
彼もある程度真剣に考えてくれてそうだね
もうちょっと具体的になったら来たらいい
その彼氏も付き合うの初めてだったりして…w
結婚は勢いも慎重さも大事だから、そこらへんのバランスは大切にね
戸惑ってるところはちゃんと伝えなきゃ相手は分からないよ
婚約者がアラフォーなのに大学生みたいな遊び方してて辛い
徹夜麻雀とかゴルフとか
年末遠距離のまま婚約
遠方から先月頭帰ってきて、やっと会えると思ったら友達ばっかり
同じ土日休みの職場で平日ご飯は行っても先月休みの日一緒にいたの結婚式場見にいった2日だけ
お互い親と住んでるから終わったら解散
あとは土曜の飲みと日曜昼前からの麻雀の合間に無理やりねじ込んだお泊り位
婚約までしたけどだめそう。
徹夜で出かけると居酒屋いるってキャバクラいったり悪さしたこともあって、この二年何度も喧嘩した
その度直すっていってたけど、何回聞いたかわからない
反省してるなって忘れた頃に繰り返す
一昨日も早く帰るって言ってたのに深夜2時位まで麻雀してから居酒屋
連絡は折り返す折り返すってそれしか話せない
友達も私が嫌がってるのわかってて連れ回すし
それで夜中に迎え行ったら喧嘩
結婚したら直すって聞き飽きて責めたら怖いって。もう女の子いるとこ言ってほしくない
レス気味でこないだ久しぶりに泊まって誘っても断られて疲れた
もう一ヶ月以上ない
この一年誘って断られてばっかり
おわりだな
親戚まで巻き込んでからだから辛い
>>175 家族や親戚もそんな男なら入籍前に気づいてよかったときっと思うよ
これから大変かもしれないけど頑張れ
4年半の交際の末、今月入籍する
婚姻届にサインももらい指輪も買って新婚旅行も予約完了
もう後戻りなんて出来ないのに、得体の知れない不安とモヤモヤが襲ってきた
なんだか分からないけど涙が出る
結婚てなんだろう
>>176 ありがとう
こんなこと書いてるけど、性格はとっても合うし
遊び方変えてくれればって踏みきれなかった
友達が関わると特にダメで
性的な面は年の差10歳位あって、途中でできなくなるのが何度か続いてから彼が消極的になったからってまだ理解できるけど
会社も一緒であっちが上司で、先日社長まで報告済み、付き合ってる時から彼は私の親にも親戚にも気にいられてて、介護施設にいるおばぁちゃんも泣いて喜んでくれて
失うものが多すぎていろんなことがあって決めきれなくて
よく考えます
>>177 まずはおめでとう!
典型的なマリッジブルーかな?
一生に一度くらいの物だからね...悩むよね...
初めてのことはなんでも不安だし
ましてや入学や就職みたいに自分のホーム外のことじゃなくて
自分のホームに関わることだから
今のホームである安全な逃げ場が変化するって考えると
動物的な本能で警戒しちゃうんだろうなーと考えてる
30で一度プロポーズされた人と両親顔合わせの段階でいろいろ問題がでてきて破談になって五年
もう結婚できないのかと思ってたけど結婚することになって
歳もとったのに以前の人よりずっとしっくりきて親戚一同から祝福されてる
結果論でしかないけど破談になって良かった
本当に結婚したいなら反対しないけどと両親に言われて悩んだけど
今思えば、プロポーズにのぼせていて相手の人となりを良いように見ていたと思う
相手も可哀想な人だったけど、事情を隠していたことは
私への不誠実さの現れで信頼関係がなかったともいえるわけで
今、良い人と出会えたお陰で、やっぱりちょっと引っかかった違和感は
無視すべきものじゃなかったと思えた
>相手も可哀想な人だったけど、事情を隠していたことは
>私への不誠実さの現れで信頼関係がなかったともいえるわけで
前の婚約者と同じだー
学生時代からつきあってて、話してくれたのは婚約する前ではあったけど
結婚前提でっていうなら一番最初に話しておかなきゃいけないことってあるよね
お金のことや家族のことを隠されてた(隠してたつもりじゃなかったかもしれないけど)
私もあの時自分の違和感や不安を信じてよかった
本当結果論かもしれないけどね
>>177の場合はそれとは違って、具体的な何かがあるわけじゃなくて
漠然とした将来への不安だよね
大丈夫!腹くくって、いろいろあるかもしれないけどがんばろう
付き合って2年でプロポーズされたけど性器ヘルペス移されたの引っかかってるわ
言ったら まぁ何人か付き合ってきたけどみんなそんな感じだったからな って開き直って言われたし
>>165 わかる。前に同じ事書き込んだら結構非難されて凹んだ。同じ考えの倹約家がいて嬉しい。
>>179 >>181 177です、ありがとう。
漠然とした不安というより、過去からくる不安かな…
婚約前の主に女性関係。
許したつもりでもずっと引っかかっていて、
今は何も無いと思っても疑ってしまう。
人は簡単に変われないし、結婚したら、子供ができたら、不安はなくなるのかな。
たくさん傷ついた上の結婚だから、進むことに戸惑いがある。
この結婚で両親との関係は修復不可能なくらいこじれ、私は意地になっているのかもしれない。
4年半の交際と、2年の同棲、結婚して変わるのは名前位。
入籍目前になってようやく結婚を冷静に捉えはじめて、迷いが生まれた。
ただ、彼に隣にいて欲しいとは思う。
家族ともすっかりこじれちゃってるならいいんじゃないの
家族失うのと自分が離婚するのだったら、離婚する方がまだ小さなことに思える
家族を失ってでも一緒になろうと思ったんだから、一緒になったっていいんじゃない
離婚したって死ぬわけじゃないよ
>>184 私はバツイチだけど、結婚したら変わるなんてこと、ないよ。不安もなくならないよ。
家族、周りの人はちゃんとみてる。
失ったもの、傷ついたぶんの時間、手間、想いの代償を相手に求めて
執着しているだけではないか考えて。迷いがあるなら延期も手だと思う。
もう同棲してて一緒にいたいなら、
子供できたら入籍だっていいじゃない、戸籍汚して死ぬほど傷ついて地獄みるよりはまし。
あなたの親はあなたの幸せだけを考えてくれて反対してる、
手をついて謝ったらいつでも戻れる。
式と旅行をする予定で貯金してるんだが、かなりのストレス
一生に一度だからどうしてもやりたいと彼女は言い、俺は本当はやりたくないがまぁ我慢しようと思ってOKしたのはいいが憂鬱で気が狂いそう
式と旅行に乗り気じゃないけどやることになった人、どうやって精神を安定させてる?
なんか式と旅行したくないっていう人がたまに書き込むけど、ここで愚痴ってもしょうがないと思うんだが
精神を安定させるとか不可能でしょ
俺が聞きたいのは精神勝利方法だ
どんな斜め上な発想でもいいから無理矢理納得できる理由を教えて頂きたい
>>190 彼女と結婚するための必要経費と思いこむ
子供を産んでもらう苦労に対する前払いと思いこむ
婚約してから貯めてるけど遅いのかなw
結婚式は必要経費だと思って割り切った方がいいよ
やらなかったらあとでブチブチ言われて取り返せないし面倒臭い
>>187 僕は貯金は余裕あるけど使いたくないんよ。
式は家族のみ親戚会社友人呼ばないってところで落とし所を付けた。
旅行と指輪はこれから話し合う。
>>190 もうやるって決まったんだったら式や旅行の中で自分の楽しみを見付ければ良くない?
結果本番が楽しくなるかつまらないものに終わるのかはこれからの自分次第だと思うんだけど
僕はインドかエジプト行きたいのに、彼女はハワイかオーストラリアって言います。落とし所が見つかりません。
大人しくハワイかオーストラリア行っといた方がいいと思うけど
貯金に余裕があるなら、何年後かにでも普通の旅行でハワイかオーストラリア、もしくはインドかエジプトに行く事を約束するとか
>>191 それはいいな。修行みたいなもんだな
>>194 すまんそうじゃない。そこまでいくまでに自分を納得させる理由がほしいだけだ。ごめん
>>193 金はなんとかなるんだよなーただ自分の全く望まないものに金かけたくないだけで。それじゃ結婚やってけないから精神勝利法で乗り切るしかないんだよね
>>182 浮気は一生直りませんよ!
>>195 新婚旅行にインドとエジプト行きたいって女性なんていないかと
そんなに行きたいんなら友達と行けばいいのに
新婚旅行で行くところじゃないし、インドなんて特に日本人の女性狙われやすいよ
インドやエジプト行きたい女性がここにいるよ
私の場合は彼が大反対してる
子どもがいなくて体力ある今のうちに行きたいんだけど、折り合いが付くとは思えないから無理だろうな
どうしても行きたいならお小遣い貯めて一人で行くことを了承してもらうしかないよ
>>197 式はけじめだと思うから、大人としてやっとけばとは思う
ドレスが着たいのと言うお姫様願望はない女だけど
一応、信心深いところはあるので、
神様か何か分からないけど自分の勝手にならない存在を想定して
決意を表明するところを相手と親兄弟に見せる場、覚悟を示す場として
真面目に式は臨みたいし、相手にも覚悟する場として臨んでもらいたい
披露宴はシンプルで別に最低限でいいけどさ
新しく親戚になる者同士を引き合わせる宴会って
これから新しく取引が始まる顔つなぎみたいなもので
円満な結婚生活の根回しみたいなもので、多少は必要経費だと思う
>>197 式や旅行そのものじゃなくてそれで彼女が喜んでる姿を楽しみにしたら?
好きな人が喜んでいても別に嬉しくないなら相手がかわいそ過ぎるけど
>>195 新婚旅行はそれらしいハワイかオーストラリアに行って
インドかエジプトはそのうち家族旅行に行くでいいのでは
みんな、家具家電、結婚式、新婚旅行って分担どのタイミングでしてるの?
家具家電買うから、式代出してねとか言ったらダメなんだよね?
ちなみにうちの親式代少し負担するって言ってるけど
女親破綻して、男親負担しない家ってある?
>>203 結納金もらったから、半返しした残りのお金をそのまま家具にあてる
嫁入り道具として着物、喪服その他も用意する
そのかわり、将来家を買うとなれば彼側の独身時代の貯金を使う
結婚式は自分が呼んだ客にかかるお金は各自負担、
衣装や演出の式場にかかるお金は折半
新婚旅行は結婚後、二人の共有財産ってことで、結婚後ためたお金で行く
いずれも親負担というより、各自負担。
それぞれ自分の親から援助があるかどうかは各自の親の考えによるから
どれだけ親が相手に出してるかは考慮しない
お金もらったからそこから使う予定とかは言ったり聞いたりするけど
各親は自分の娘、息子にお金出してるだけの話で、二人のお金じゃないという意識
>>203 式は完全折半、衣装とかで実質嫁の分が多くてもそこまで細かく言わない
家具は俺父からの援助、足りない分は折半
旅行は嫁父からの援助
どちらから貰っても、2人の共有として扱った
ただし、親戚からのお祝いはそれまでの各自の付き合いによって得たものなので
結婚前の貯金と同じ考えでそれぞれのもの
>>201 彼女が楽しそうだと俺も嬉しいってのは普段はあるんだけど、この件に関してだけは全く思わん
>>200で精神勝利するかー
結婚式、指輪、新婚旅行が嫌なら結婚しなければいいのに
だいたいの女はこの3つが結婚の楽しみでもあるだろうに子供産ませて家事させるだけの機械かよ
個人的には、少しRPG感覚で考えている
式とかのお互いの価値観が違うものこそ、きちんと相手と向き合って「自分たち2人の結論」を導き出すと、夫婦ポイントが上がるというか
2人で結論出せたという経験ができる
この経験をいくつも積み重ねていくことで、困難な場面にぶち当たっても解決への道筋が見つけられるかもしれないし
何よりお互いの絆に自信がついてより良い生活を送れるんではないかと思う
あと、子ども作るかどうかにもよるけど、子どもに話せるエピソードは増えるよね
本来は冠婚葬祭なんて楽しむためにやるもんじゃねーから
金かかるから嫌だから面倒だから葬式出さないってわけにいかないでしょ
やんなきゃいけないもんだからやるの、儀式なの
しのごの言わず、やれ
楽しめないならごりおししてやりたくないって言えばいいのに
デモデモダッテしても仕方なくない?
やるしかないならなるべく楽しむ方向に考えればいいのに屁理屈こねて子供みたいだね
ほんとそう思う
やりたくないから誰かやる気出す理由くれとか馬鹿かと
>>210 元々持ってる趣味とかないの?
子供とか妻の手料理とか楽しみじゃないの?
結婚向いてないのでは
>>203 夫婦なんだからお金は一緒にしてそこから式も家具も家電も払いなよ
分けると自分側が払うのに...って不満とか出てきてややこしいし
親の援助は経済力によるとしかいえない
挙式費用いくらで親がいくら分担するか知らんけど、挙式費用の大半払うんじゃ彼氏に負担がかかりすぎじゃない?
そもそも彼氏が挙式に意欲的かどうかで話も変わってくるし
>>209 お前のようなゴミには聞いてないからレスしないでくれ
>>211 結婚なんて紙出すだけじゃん
だったらおめーが金を出せ俺は出さん
>>212 だからそれを考えようとしてんだろーが
お前脳味噌あんのかよ無能かよ
なんか鬱っぽくなってるみたいだからもうレスするのやめるわ。見るのもやめよ
しっかりレスしてくれた人ありがとう!感謝感謝。幸せな結婚を
毒にも薬にもならん説教かましたやつは死んでくれたら嬉しいわ
>>221 変に煽らない方がいいよ
あなたの書き込みから相手が何を感じ取ろうと自由なんだしさ
まあがんばれ
>>221 連投キモいしsageられもしないし死んで
>>221 言っていいことと悪いことがあんだろうが
相手はてめえの彼女でも親でもねえぞ、当たり散らすな
2ちゃんの煽りごときで発狂大連投してるけど、こんな時こそ精神勝利法(笑)の出番じゃないの?w
>>221 ファッション鬱きたー!
鬱ならお前がはよ死ね
彼女貯金なしの人ってどうするの?
親の負担も望めない
男も女もだけど、結婚適齢期で貯金がないなんて地雷でしかない
お金がないなら用意できる限りでやれば?
>>229 お見合いで出会ったらしくて
式するらしいけど、男がお金全負担する気なのかな?
普通のカップルなら溜まるまで延ばせばいいけど
お見合いはそうはいかないし
お互いメリットのある結婚だから金銭面のことは関係ないのかな?
結婚費用もないのにお見合いとかする人は、それだけで地雷
>>230 自分のことでもないのに何で書き込んだ?
叩いて欲しいのかアフィなのか知らんけど、メリットがどうとかそんなの本人らに聞けば?
>>230 他人の事がそんなに気になるとか気持ち悪い
板チだし死ね
プロポーズから1年
挨拶も彼は済み
彼氏の貯金がなさすぎて今まで何をしてきたのかと小一時間
なぜプロポーズしてきたのかも結婚したら稼ぐとか言われても本当に信じていいのかわからないと思ってしまう
指輪も待っている状態。本当に結婚できるのか
病気のときに支えてくれた優しい人なだけに悩んでます
>>238 私はお互い貯金額は知らないしこれからも教え合わないつもり
年収とか知らないの?収入なんてそんなすぐ増えないだろうに
金無いなら入籍だけしとけよ
何で金無いからって待つんだ?
バカか?
プロポーズから一年の間に貯金は?
一年だったら最低でも50万は貯まりそうだけど…
病気の時支えてくれたってどんな風に?
>>238 式場見学したり家具見に行ったりして具体的にいくら必要か二人で考えたら?
>挨拶も彼は済み
>>238は挨拶もせずに結婚するつもりらしい
>>244 治るまで私の挨拶は待ってくれたんだよ
これから止まっていたのが動いてくると思う
マリッジブルーかなぁ金銭面は言い訳で結局幸せにやっていけるのかが不安なだけなんです
>>245 自分にとって都合の悪いとこに目を瞑ってマリッジブルーとか言ってるし、頭弱いんだね
金銭面が言い訳?経済力もないのに幸せになれるほど甘くないよ
>>245 思うじゃなくて自分から動かないと
治ったから、両親に会わせてって言おう
>>245 で、一年間で貯金は?
治るまで待ってくれたとか、ものは言いようだな
相手を叩きたいだけの人が常駐してるスレはいずれ人がいなくなる
長い目で見れば、ね
新居にうつって、毎日同じベッドで寝るようになってものすごく肩こる
しかも貯金したいのに70万の照明とか40万のスーツ(しかも吊し)とか、無駄に高いものばかり買ってくる
生活費が減ったわけじゃないし自分のお金だからいいんだけど、計画的なのか無計画に使ってるのかは聞きたい
そしてとりあえず一番良いものが欲しいみたいな短絡さが成金っぽくてやだ
付き合い始めは、成金みたいなのってダサいよねって話してたくらいなのに、なんか価値観違う
一緒に暮らしてみないと全然わからないね
あんなに全部好きだったのに、時々イラッとすること出てきたわ
>>221 彼女が楽しそうだと俺も嬉しいってのが普段からなら
今はちょっとマリッジブルーになってるんじゃないかな?
メンタル落ち着いたら案外前向きに楽しめるかもね
一生に一度の晴れ舞台だろうし良い思い出になるといいね
>>249 何でそんなミサワ感のある書き方なのw
言いたいことはわかるけど
>>250 相手は結構稼いでる人なの?
毎月目標額を貯めてるなら、あとは彼の自由な気もするけど…その買い物はちょっと高額すぎるね
40万円の吊るしのスーツなんて存在するのかよ。世の中わからない事だらけだ
結婚決まって来月頭から同居で籍は後日
式は挙げず写真撮影だけ
今は結婚式しない人増えてるって聞いていたけど自分もそうなるとはね
>>249 そもそも常駐するほうがおかしいよな。
このスレはいずれ卒業していくものなのにw
うちは片親で貧しかったけど、向こうはきちんとした家庭でちょくちょくパーティしてるようなお家
今度パーティに呼んでもらってるけど、馴染めるのか不安で仕方がない
来月から同居だけどやってけるか不安
都会に越すから車も必要なくなるし
歩きの生活ってやってけるのかな?
自転車はもう10年乗ってないし怖いから無理w
車通りも激しいし
無事結婚式場探しもできるのかな?
想像つかない
優柔不断だし、決断力ない彼氏だと困る
今のうちに友達と遊んだりしてるけど寂しいな
>>258 都会でお洒落なカフェに自分の居場所をみつけて気分転換さ
都会めっちゃ楽しそう
でもバスとか電車は慣れるまでちょっと大変かもね
乗り換えアプリとか見ながらがんばって
予約した式場、披露宴会場を彼の親が花見がてら見に行ったみたい。
親の下見もあるのねっとびっくりした。
担当の方と少し話ししたみたいで、楽しみにしてくれてるんだなと半面、何事?と不安。
明日会うけど何か言われるかな。
やったことないことは不安になって当然だなと思うと少し楽になった
>>258 都会の規模にもよるだろうけど都内で駅まで徒歩圏内とかなら自転車はいらないよ
ただ将来子供ができた時に必要になりそうだけど
>>258 都会羨ましいなぁ
逆パターンだ…車の運転苦手だから駅近にしてもらったけど
彼女が田舎だけど、結婚したら都会に引っ越す。車いらないのにもってきたいって言われて悩むわ。
駐車場代保険代ガソリン代とか維持費で月4万円くらいかかりそう
>>265 どれだけ要らないものなのか調べるか調べさせたら?
維持費を貯金したらどのくらい貯められるかも計算して
家計苦しくなるなら悩む必要ないし、4万車関係に払って普通に生活出来るならいいんじゃないの?
>>265 結婚前に家計のことを考えるいいチャンス
家計の本を見て、何費がいるのか、年間に必要なお金、特別なときに必要なお金
だいたいの予算を立てたよ
暮らし始めてまた修正するつもり
無料の保険の相談に行って、生命保険とか子供の養育費にあてるお金とか
話し合った
ぼんやり不安だって言って節約しようと言うより、全体のお金と
将来に必要なお金もきちんと把握した方がいいよ
彼女が街に慣れクルマ要らないと思うまで好きにさせてあげなよ
新婚生活始まって維持できそうになければクルマも駐車場もいつでも手放せる。
これから式場決めて、新居を決めて、指輪を決めて、お金について考えて…と 色々やることがあるので、手作りでウエディングノートなるものを作ろうと思ったけどDIY的なことに全く向いてなくて泣けてきた。結局キャンパスのノート一冊買うだけになるんだと思う。
結婚式場めぐりはデート感覚で楽しいけど
新居探しは家賃はこれくらいでーみたいな話が始まってて
家計の話が出てきて
結婚が現実的な生活の始まりって感じ
相手が家計簿をエクセルで一円単位でつけてるから
今までどんぶりやってた私なのに家計簿つけることになってて
めっちゃ憂鬱
エクセルw
でもしっかりした旦那さんの方がいいよ
お金はほんと大事だし
>>271 家計簿ならスマホアプリ簡単だからいいよ
>>273 そう、実は一緒に暮らしてて
相手もやり方は工夫して好きにやればいいんじゃないっていうから
アプリ使えば楽かなって練習がてらやってみてたけど
彼氏の満足する報告しようとするとそのアプリではうまくいかなくて
面倒臭くなって、費目とか分類そのままの方が楽だわって
エクセルでチマチマすることになりそう
レシート写真で撮って、とか楽なアプリだったのにさー
>>274 私が使ってたレシート撮れるアプリはすごく細かく出来たし、PCでも使えるから便利だったよ
あれだとしたら彼氏は何を求めてるんだろう?細かすぎて旦那になったときうんざりしそう...
私もアプリだけど外で買い物直後にもつけられるから溜めることがなくなって超便利だ
>>275 貯金用口座と普段使い口座と使ってる財布に残っているお金が
今月使ったお金と合わせて収支が合うかどうかまで知りたいらしく
何にお金を使ったかが分かるだけでは役に立たなかった
>>277 うちも彼がキッチリ、私がどんぶりで彼にそのまま家計簿係をお願いしたよ
元々エクセルで表作るのが大好き超楽しいってニヤニヤしてる人だったからかもだけど
他の部分で頑張ってその代わり家計簿は彼にそのままお任せっていうのはダメなのかな?
もし共働きでそんなん強要されたらぶちぎれるわw
そこまで細かく拘りあるんだったら、相手が管理した方が楽だわ
>>277 よくそれを受け入れたねw
これから何十年もやるんだよ?大丈夫?
既婚だけど、食費の把握を数か月やって、問題ないことが分かったら集計やめたよ
お互い信用してやっていくしかないんじゃ?
1円単位まで管理されたら息が詰まるわ
>>277 ちょっとゾッとした。私には無理物件ですわ
>>277 えームリムリムリ!
出先で缶ジュース買ってもそれを計算にいれろって事でしょ?
マジで無理案件
>>277 やりたい人がやればいいってことで彼に丸投げしちゃえば?
財布の残金をしょっちゅうチェックされるのがストレスじゃないならいいんだろうけど
もはや家計を把握するとかじゃなく、家計簿を付けるのが目的になってるんだろうねw
お小遣いはさすがに自由に使えるのだろうか…
付き合って一年目の彼女にプロポーズしました。
結婚してください→ガッテンだ!
このまま結婚して大丈夫でしょうか?
やめた方がいいんじゃない!?って言われたらやめるのかしら
>>290 やめたほうがいい意見が多かったらやめます。
>>288 家計把握なら数ヶ月つけて予算立てたらつけなくていいでしょ
と戦ってみたけど、確かに趣味の世界で、本人は楽しいと感じてるらしい
でもそのうち、自分の楽なやり方と、相手が納得するようなやり方を提案したい
どれだけ年間で貯蓄できるか、年間で月々要るお金以外の特別なイベント費、
子供二人分の大学資金を用意するプランが運用できる予算とか貯め方を提案したら
家計簿の目的は達成できるはずだと話し合いに持ち込むよてい
まずは相手のやり方踏襲してから難を述べないとなーって長期戦でいく
モラハラでも経済DVでもなくて
冷静に話し合える人だから結婚決めたし
お小遣いは自由になるし財布は握って欲しい感じなんだけど
月一報告で、と言われてる
掃除とか片付けも洗い物も私よりさっさとやっちゃう人だけど
特に文句も言われず諦める人なので
もしうまくつけられないなら僕がつけるけど、仕事として頑張ってみて
と言われてるわ
でもちょっと我ながら情けない
私が実家暮らしでどんぶり勘定で何も考えてなかったから
しっかりしてるのはありがたい
私より結婚式準備の段取り行程表作ってて、行き届いてるけど
ごめんなさい、ちょっと愚痴も出てくる
>>294 情けなくない
結婚しててもそこまで細かく付けてる人なんてほとんど居ないし、ちゃんとやってみて落とし所を見付けようとしてるのもえらいよ
でも同時にすごくしんどそうだし無理してるなーと思っちゃう
彼は完璧主義なんだろうから、294は彼に対しての負い目を感じたりする必要ないよ
>>289 楽しそう。これから、両家顔合わせ、結納、結婚式、披露宴、全てのイベントにガッテンボタンを全席につけてほしい。
>>289 大丈夫でしょうか?って自分で不安になるくらいならもっとよく考えた方が…
惚気もあってここ来た気がする
楽しそうな奥さんで良かったじゃない、一緒ちなってからもネタになるよ
結納が難しい
100万も準備できないから安くしてもらうか、結婚のお願いだけして結納金を用立て次第結婚してもらうか…
家族との顔合わせなしで入籍予定の人っている?
家庭仲が複雑で絶縁状態だから正直会わせたくない…
そういえばうち結納も無しだったわ
気楽といえば気楽だな
婚約中に風俗がバレたんだけど風俗は浮気じゃねえよな???もう信頼できないとか言い出してこんなバカと結婚していいのかこっちも揺らいで来てる(´・ω・`)
>>303 風俗は浮気やないー
ヤキモチ妬くぐらいのかうまくいく
>>289 おもしろい彼女だけど、雰囲気ブレーカーな気がする( ゚д゚)
一世一代の場所で変なこと言うのはダメやと思う
>>303 釣りだと思うが婚約破棄して差し上げろ、どうぞ
そんで次に付き合うときは予め「大金叩いて他人で射精するマンです」って自己紹介しておくと良い
>>303 じゃあ、彼女が婚約中にホストクラブ行ってセックスしてきても良いんだよね?
ホストクラブってセックスまで業務に入ってないしなぁ
個人的にはキャバクラ、ガールズバー、スナックまではご自由にって感じ
ピンサロ、ホテヘル、ソープはせめて結婚数年は我慢して欲しいかな
夜の方が上手くいってないなら仕方ないかもだけど、婚約中はちょっと…
知りたくもないことだし、行くなら痕跡を徹底的に消すなりしてちゃんと隠して欲しい
いつ気が変わるかわからないもんな
婚約破棄とか当たり前にあるし
>>303 彼女がこっそり小遣い欲しいからって風俗で働いて
これは仕事で、浮気じゃないから!
っていわれても、そんな女信用できる?
彼女も戸籍が汚れないうちに浮気男放り出したほうが幸せじゃね?
お互い25だが6月に籍入れる
現在交際2年目、今まで何人かと付き合ったけど同棲した上に、嫁にしたいと思ったのは彼女が初めてだ
見た目可愛いし、仕事が料理関係だから料理美味いし、気配りも出来て芯が強い
料理ができるってポイント高いよねやっぱ
その通りだけどでも次また新しく付き合う相手探してさらに結婚相手にまでもってくとかめんどくさーと思う
30前後だったら子供産むのもリスク高まるし
どこまで妥協できるかだよね
>>277 拘りとか細かくやりたい所って誰しもあると思うけど
あくまで自己完結で済んで他人に迷惑や不快な思いをさせないって事が大前提
家計なんて言うものは2人の物であって、そこで自己流の神経質さを押し付けるのは違うと思う
失礼な話だけど彼氏は社会経験少ないのかな?
若しくはそうじゃなくても家では王様がまかり通ってきたタイプなのか
ちょっと考え方の幼さが気になるね
>>317 確かにリーダータイプで、能力が高くて自分ならやれてしまうから
人にもやれるでしょってふってくるタイプ
でも、社会でうまく振る舞ってる方かも
周りの能力が自分より低いことも多々あることを知っているので
能力のある側がうまく采配して目的達成できるようにフォローするまでが
自分の仕事だと考える人
王様と言えば王様、嫌味な見方をすれば、東大出て我ながら完璧な俺様が好きって
ナルシストかな
私はできねぇもんはできねーよ、そっちが諦めろと開き直れるタイプなので
私は諦めてもらうまでが面倒だと思うけど、さほどストレスはない
能力ないと思われるのも嫌だし、やれるにこしたことはないとは思ってるから
自分の負けん気と向上心でチャレンジはしてみるけど
どうなるかねー
>>319 あなたも負けず嫌いみたいだし戦いながら楽しんでうまくやれんじゃない?
大体の場合は、女の方がどんぶり勘定で金銭感覚ルーズで甘々だよね。
他人の金でぬくぬく生きてきた人と、自立して生きてきた人の違いというか。
さすがにそこは男女関係なくね?
俺も親の金でぬくぬくと生きてきたけど金銭感覚きっちりしてるし
>>322 ここから上のレス遡って読めば女の金銭感覚がザルというのがよくわかる。
婚約者パテシエだけど俺は甘党じゃないのが残念。
菓子なら塩味とかスナック菓子のほうが酒のつまみに合う。
>>323 いや男なんだが……
もっと不幸な事でも書かないと信じてくれないのか
いや普通に男だと思ったよw
自分女だけど管理栄養士とか調理師とかの奥さんて旦那さん毎日食事楽しみでいいなーと思う
料理はほんと大事だと思う
>>301 はい ノシ
絶縁状態なんで顔合わせ無し。
うちはただ引っ越して入籍するだけなんで
結納とか披露宴とか一切無いし。
ガッテンだ!さんの書き込みと渡部&佐々木希のニュース見て気付いた。
私プロポーズされてない…。
同棲を誘われて「籍は入れないの?」って聞いたら「入れるかー」で終わった。
婚姻届も書いたし結婚するのは確かなんだけど、あれ?
>>330 そんな奴と一生を共に過ごすのですね。ご愁傷さまです
好きな人と結婚できるなら別にご愁傷様って言われるようなことじゃなくない?
トゲトゲしいなー
>>333 ちょいちょいこのスレ覗いてれば分かるように、レスする人をとにかく叩きたい人が常駐してる
ご丁寧にIDまで変えてね
気にしないことだよ
今一番幸せで楽しい時期なのにね
マリッジブルーで気持ちが荒れてるのかも?
昼寝しすぎて寝られないわ
>>330 ちゃんと言ってねっていえばいいことだと思うよ
恥ずかしかったらカラオケでもいって、部屋とワイシャツと私を替え歌して
「ちゃんとプロポーズを~しーてー!」で歌うとかでもいいし
>>330がプロポーズしたようなものだしもういいんじゃないの
>>329 スムーズでいいね
披露宴だけじゃなく結婚式もなし?
来客に差が出るから披露宴はないのは構わないけどドレスは憧れだったから着たいんだよねw
写真のみでもいいけどスタジオだと本格的なチャペルとかと違って背景がしょぼそうなのが微妙だけども
>>330 私もプロポーズが無いまま結婚準備が進んで行ったので彼に言ったら、彼はすでに結婚準備中の何気ない会話の中でプロポーズしたつもりでいたよ
もしかしたら330の彼も、同棲から入籍の流れに至る中でしたつもりでいるかもしれない
改めてプロポーズして欲しいなら、夜景を見ながら~とかご希望のシチュエーションも添えて可愛くおねだりするといいよ
はっきりと言わないと伝わらないし、相手が察してくれる事は無いと思った方がいい
>>338 神社とかおしゃれなとこでロケーションフォトもあるよ
フォトスタジオは背景が確かにしょぼいイメージw
>>340 大階段にフラワーシャワーみたいないかにもお姫様な場所が憧れなんだw
公園とか海辺みたいな公共の場は結構あるみたいなんだけど
チャペル撮影もあるよって所のチャペルは微妙なのが多いなと
やっとこのスレ来れた!
長年付き合ってもう自分から逆プロポーズしようとクリスマスあたりから悩み続けてたら
数日前に家で飲んでた時に、いきなり切り出されて結婚決まった
プロポーズ諦めてたからめちゃくちゃ嬉しかった
何より心配かけまくったであろう周囲に報告できるのが嬉しい
指輪まだなんだと言われ婚約指輪もったいないよ大丈夫だよと断ってしまったけど
結婚指輪検索ついでに見たらお手頃でも可愛らしいのあって今更ほしくなってきた…
二人とも友達少ないし派手なの苦手だから両親の顔合わせとフォトウェディングのみで済ます予定
そういう人いるか聞こうと思ったらちょうどそんな話してたのね
そういう人ってお互いの兄弟姉妹は会わないまま?
親はともかく、うちの兄弟変わってるからできれば両親同士のみですませたい…
兄弟は義理実家と関わることあまりないだろうし、別にいいんじゃないかな
変わってるなら尚更合わせない方がいい気がする
兄弟がいるって話だけしとけばいいよ
>>343 そうか、式挙げないと余計に顔合わせる機会ないので迷ってたけど、関わりないのだから大丈夫かな
兄弟多いうえにコミュ障だったりニートがいたり心配要素しかなくて
まともなのもいるけど、人数厳選も変だからできればそういう場は避けたくて…
彼は全員と会ってるし事情話してるから全部わかってるんだけど
彼姉は既婚・子持ちで普通の人だから、普通に引くだろうなと(彼からそれとなく聞いてるかもしれんが)
結婚は嬉しいけど兄弟のことだけが引っかかってた
出来れば今後一生あちらのご家族と会う機会ありませんようにと思うわ
彼が式挙げたいとか言わなくてほんと安心した…
来月入籍予定だけど結婚式も披露宴もしない
ドレス着て写真くらいは撮る予定だけどあまり気が進まない…
とにかくすべてが面倒だ
貝になりたい
お互いの両親への挨拶や両家顔合わせの日程、お店選び、宿泊地、費用負担の割合、と 考えはじめたらだんだん面倒になってきた。細かいところまで詰めていかなければならない話がたくさんありすぎて、脳がちょっとパニック。
ただ結婚して毎日一緒に居られたら良いだけなのに、と思ってしまうのは幼稚な反応なのかな。
しかもこれってまだスタート地点に過ぎないんだもんね。これを乗り越えて結婚したカップルすごいと改めて思ったよ…。
>>346 そこまで一気に決めなくても一つ一つやっていけば楽だよ
うちはとりあえず近くの彼親に挨拶をしてその席で顔合わせについて相談、私親に挨拶をしてそこで彼親と話した内容を打診、その後両家で日程の擦り合わせって感じ
うちは義実家近所、実家隣県だし定年してるから比較的楽かも
遠方の人は宿泊交通費とか日程調整大変そうだ
婚約指輪ってみなさん購入しましたか?
間をおかず入籍予定だからいらないと思ってたけど、
意思を形にした物だし一生に一度だから買って良かったという友人談聞いて悩んでる
>>349 60万くらいの一つダイヤの指輪買ってくれて半返しで時計を返したけど
無駄にお金を使ったかなぁと少し後悔している
どれくらいの指輪を買うのかによると思うけど、中途半端なファッションリングみたいに見えるのも原因かな
婚約時期につけて良かったのは良かったけど家事してると邪魔なので
シンプルな結婚指輪をつけたら婚約指輪しない予感
母親も、結婚10年後に
邪魔にならないデザインのエタニティリングを買ってもらって
子育てが一段落したらよくつけるようになったって感じらしい
思えば婚約指輪をしてるところは見たことがない
婚約指輪もらいました!
入籍まで半年位あるし、どちらも憧れあったので。プロポーズしてくれた時の思い出になるし、せっかくもらったから結婚後もお出かけの時はつける予定。子供いないからかもだけど、周りで結婚してからもつけてる人多いので。
あとご挨拶の時に指輪していったら、予想外に彼の両親(特に彼母)が喜んでくれて良かったなと思ったよ。
ちなみに彼母が薬指にしてた指輪は婚約指輪をリフォームしたものらしくて、素敵だなと思った。
やっぱり形に残るといいと思うよ。
>>350 >>351 なるほどなあ、当たり前だけど人それぞれだね
いわゆるエンゲージリングは値段するし石ドーンみたいなのが多いから
確かにあまりつけなくなりそう
せっかくなら結婚指輪と重ね付けできるものにしたいんだけどファッションリングでもいいのかな
それなら結婚指輪候補のブランドに見た目可愛いくて5万ほどのがあるから提案しやすい…
>>353 私は5万ぐらいのファッションリング自分で選んで婚約指輪として買ってもらったよ
18kの土台にダイヤ付いてるやつ
細身でダイヤの主張も激しくなくて職場にも着けて行きやすかったよ
私は婚約指輪…のかわりにベビーリング買ってもらったよ
チェーン通してネックレスにしてる
ブレスレットでもよかったなーと思ってる
私も宝飾品に興味なかったから石とデザインはオリジナルにしてもらったけど超お手頃価格のファッションリングだよ
可愛いし普段使いしやすくて凄く気に入ってる
というか今のところまともな指輪それしかないw
書き込んでよかった皆さんの参考になります
検索してるとファッションリングwみたいなのも目に付くから気になってたんだ
好みじゃないのに見栄はって豪華な指輪買っても勿体ないしね
いらんと言ってしまったけど…と相談してみます
自分も
>>350みたいにお礼もかねて彼に何かプレゼントしようかな
私は全然つけてなかった母親の婚約指輪をもらってリフォームしたよ。
彼氏はそれじゃあげたことにならないって心配してたけど、代わりに半返しなしで、ってことで落ち着いた。
結婚指輪も合わせて15万円くらい
これからお金かかるからねー。
でも、正直60万のダイヤの指輪ってすごいうらやましい!!!
うちは婚約指輪と結婚指輪と挙式と食事会と新婚旅行で1000万
>>355 慎重にサイズを測ったんだけど出来たものが大きすぎたので
婚約者もネックレスにすると言って首にかけてた。
彼女か欲しいその婚約指輪はサイズ直し出来ないデザインだったから
>>360 1000万用意できる懐とそれだけいろんなことできるのが羨ましいw
ほんとカップルによって違うから「普通は〇〇する」みたいなのあてにならんな
検索して知ったんだけど、プレ花嫁なんて言葉あるんだね
インスタ見たら幸せアピールの渦にお腹いっぱいになった
>>358 ありがとう、でも無駄遣いだったと半分くらい後悔しているや
どうせならファッションリング複数の方が使い勝手が良かったと思う…
あとは結婚指輪と一緒につけられるのも良さそう
うちも式から家からお金かかるし婚約指輪いらないかなって思ってたけど
40kくらいのファッションリングをかわりにしたよ
やっぱり嬉しいね。結婚指輪と一緒につけるの楽しみだ
>>363 後悔なんてもったいないです!
もちろん金額が全てではないけれど、あなたの彼氏がそれだけ出してもいい、と思ってくれたわけだから。
でも、彼氏が後悔してるって言ったら怒ってもいいと思います。
大げさかもしれないけど、誇りに思わないと。
皆さんは新婚旅行、どこを検討していますか?
僕はインドかエジプト行きたいけど、彼女はハワイかオーストラリアで揉めてる
そんなにお互い譲らないならインドかエジプトの帰りにハワイかオーストラリア寄ったらいいじゃん
もしくは逆に国内にすればw
>>365 新婚旅行以外だと行く機会がなさそうなニューカレドニアとかタヒチが良いかな~と思ったけど、2人とものんびりするのは性に合ってないみたい
まとまった時間が無いと厳しく、観るところが多いヨーロッパも視野に入れてます
行き先選びは迷うけど楽しいですよね
ハワイなんかフラダンス踊ってサーフィンして終わりだろ!
>>372 ハワイ何度か行ったけどフラもサーフィンもしたことないんだけどw
ドイツがいいな~
式しない代わりに背景がすごい所でウエディングドレス撮影しまくりたいんだけど
海外にカメラマンとメイクさん?を連れ回す訳にも行かないし
ドレスは買取だと1着しか着れなくてさみしいしでなにか方法ないかなと探してる
>>380 大階段とか砂浜とか変わった建築物とかと立体感に絡んだ写真が好きなんだw
棒立ちなら合成もありかもなんだけどねて
>>381 結婚式しようかなって思ってるホテルに大階段があって
カメラマン頼んでスナップ写真をそこでも取ろうかと考えてる
日本でも洋風建築の銀行や図書館とか、旧華族のお屋敷が開放されてたりするから
人のいないような時間にいってロケをしてもいいかもね
動きやすい海外っぽいワンピース風のウェディングドレスにしてさ
>>379 イタリアでそれやる。
観光名所や海辺で観光客に見られるのが恥ずかしい
その写真とアルバムだけでカメラマンに1000ユーロ払うんだよ
ほんじょうミホさん。うちの糞兄の騒いだ動画を近いうちか結婚後に必ず見せてあげるね
さーすが普通の家庭育ちなのにお見合い使ってる家庭育ちなだけあるわ
婚約指輪、結婚指輪を用意するのですが、3つで100万程度に収めたいのです
婚約指輪はよく箪笥の肥やしと称されるくらいなので、先方が希望すればi-primoや俄とかの軽めの品物でも大丈夫ですかね?
逆に普段使いする結婚指輪は所有している満足感を重視してティファニーとかを検討しています
何十万円もする貴重品を普段身につけて歩きたくない。
おおっぴらに自慢してる割に安いな
3桁万円の指輪貰ってるならまだ分かるが
指輪、ネットでちょろちょろ捜してはいるけど引越で頭いっぱいだ。
自分のとこは式しない代わりにと50万くらいのだったんだけど
40万でこんなに石ついてるのもあるんだね
ほぼダイヤの値段だったからゴテゴテついてるのってもっと高いのかと思ってたわ
婚約指輪は彼は給料の3ヶ月分と思い込んでいたみたいだけど、それは流石に高いなーと思って遠慮してしまった
ただ結婚指輪が欲しいやつあったから合わせると3ヶ月分になるかな
大好きなCartierのバレリーナエタニティとエンゲージ頂いた
指輪板違いなの???
婚約指輪って婚約したらどうしても話題にならない?
三ヵ月なんかテレビCMで言ってただけだろ。
宝飾業界のステマに乗せられて無駄な浪費させられてバカじゃないのと思う。
海外ってどうなん?アメリカみたいな合理的な国だったら庶民は絶対こんな無駄に高い婚約指輪なんか買わないと思う。
これから婚約指輪をプレゼントするのだけど、彼女が欲しいブランドだと予算的に0.4カラットで限界。
彼女はとても嬉しそうに見えるけど、内心やっぱりもうちょっと大きくないと肩身狭いかな・・・不安だ。
半返しってきっかり半分なのかな?
彼にきちんと半返ししたいんだけど、欲しいというものだと全然半返しにならない…
他のものはいらないと言うし
半返しは親からの援助もあるので、あまりは新生活の費用に充てるとかでもいいのかな
うちは半返しいらないって言ったからあげてないよ
きっちり決まったルールなんて無いんだし個々で好きなようにしたらいい
別に彼が半返しもいらない言ってるならいいのでは?
その分小遣い奮発した方が良さげ
>>409 彼女が喜んでるならいいと思うよ
自分のが丁度0.4カラットくらいだったけど指輪のデザイン的にもしっくりきてて気に入ってる
どしゃ降りの雨ですが引越始まるぞー!!頑張るぞー!!
半返しじゃなくて時計見に行ったら結局同じくらいの金額になった
半返しで時計なんかもらうくらいなら現金で返して欲しい。
これが独身最後のインスタントラーメンだ
妻の前ではこういう体に悪そうなもの食べられないだろうなあ
煮詰まってしまったので客観的なご意見ください。(転載はNGでお願いします)
婚約している彼女は実家暮らしなのですが、自分からみると色々な面で相当親に依存しているように見えます。
新居も実家から近いところを希望しており、それは構わないのですが、上記のこともあって、私としては「家庭を持つのだから、婚約期間中にある程度自立(の練習)をした方が良いのでは。」
と申し入れたところ「そんなことわかってる。そこまで甘えてないし新生活になったらちゃんとする。今の生活に干渉するな」と怒らせてしまいました。
私の感覚では充分甘えているようにも見え、新生活になったらそんなにうまく切り替えられるのか心配なのですが、これ以上は言えずモヤモヤしています。
これは私がお節介なだけでしょうか。
>>425 相当依存している、甘えてるって具体的にどういうところが?
それも書かずに単に実家暮らしって情報だけじゃ全くわからないよ
>>426 失礼しました。
具体的には、毎日最寄り駅まで車で送り迎えをしてもらう、服を買ってもらう(買って貰えばいいやという発言含む)、家にあまりお金を入れないなどです。
ちなみに共に社会人でアラサーです。
見方によっては、はよ!同棲はよ!
と鼻息荒くしてるようにも見える
入籍してないなら、最後の独身期間だし確かに余計なお世話だと思うけど
>>427 親子ならその程度の依存は普通じゃない?
結婚前には干渉しない、結婚後には口を出す、これでいいんじゃ?
俺も家に全くお金入れてないけど、むしろ両親から
入れなくて良いから貯めておきなさいと言われてのことだし
分かりました。
皆さんのご意見聞いてると私がどうやら少し過干渉だったようです。
ありがとうございました。
>>427 そういう親なら嫁入り前の娘からお金巻き上げようと思わないだろうし、喜んで買ってくれてるんだろうし
これから物入りになるってのに、わざわざ誰も望んでない出費増やして誰得?
結婚後が心配なんだろうけど、よその家のやりかたに価値観押し付けなさんなよー
結婚後どうするかだけ話し合えばいいのでは?
いや、アラサーで毎日送り迎え、服買ってもらうって甘えすぎでしょう
>>432 だよね…私もそう思った
そこまで甘やかされておいて、結婚後に自立するのは難しいと思う
よく話し合った方が良さそうだね
逆ギレというか、ヒステリックになったら結婚考えた方がいいかも
うん、甘えすぎ
家を離れれば物理的に甘えられなくなる部分ではあるけどさ
私もずっと実家暮らしで送り迎えまで甘えちゃいなかったけど家事は全然やってなかった
でも一緒に住みだしてからは普通にこなしてるよ
新生活ちゃんとするって言う言葉が信用できるならそのままでもいいと思うけどね
こればっかりは実際に一緒に住まないとわからない気もする
送り迎えっていったって環境によるでしょ
例えば駅まで徒歩三十分暗くて街灯の少ない人通りのない道ですってなったら送り迎えもありでしょ
家が駅から遠い田舎なら普通だと思うけどな
朝はともかく夜は危ないから
送り迎えはともかく、服をおねだりってのはキツい
今時学生でも自分の服ぐらい自分で買うでしょ
どんな服かにもよるかな
結婚時の親戚周り用の服みたいな半分嫁入り道具みたいな物なら
買ってもらうこともあると思う
喪服は買ってもらったわ
送り迎えとかは環境によるし…とも思うけど現状を甘えてると思っていない、買って貰えばいいやとか親に何かしてもらうのを当たり前だと思ってるそのメンタリティがマズイと思う
結婚して本人は切り替えたつもりでも無意識で今度は旦那に色々な甘やかしを求めるだろうし
地方出身で片親
昨日ラインで結婚したいと伝えたけど既読にならない
ラインのポップアップでは読んでると思うんだけど
地元で結婚して欲しかったんだろうけど無理
もう職もないし地元には戻りたいと思わない
>>441 ラインとかアホだろw
それにスレ違いじゃん
364 自分:花火 ◆rL9a75AFTo (ワッチョイ ef21-V7Gz)[] 投稿日:2017/04/19(水) 22:45:34.95 ID:SxpIAlar0 [3/4]
874 返信:(-_-)さん (ササクッテロル Sp65-omUO)[] 投稿日:2017/04/19(水) 22:41:11.38 ID:dzYkzlPpp [71/71]
>>869 指輪いくらしたの?
875 自分:花火 ◆rL9a75AFTo (ワッチョイ 7b37-V7Gz)[sage] 投稿日:2017/04/19(水) 22:42:17.04 ID:7AcMyZ8Y0 [9/9]
>>874 指輪は25万だよー
香水は1万ちょい
365 名前:花火 ◆rL9a75AFTo (ワッチョイ ef21-V7Gz)[] 投稿日:2017/04/19(水) 22:52:37.57 ID:SxpIAlar0 [4/4]
879 返信:(-_-)さん (ササクッテロル Sp65-omUO)[] 投稿日:2017/04/19(水) 22:49:11.17 ID:dzYkzlPpp [72/72]
>>875 この前40万の婚約指輪ももらってたじゃん
彼氏さん金持ちだね
881 名前:花火 ◆rL9a75AFTo (ワッチョイ 7b37-V7Gz)[sage] 投稿日:2017/04/19(水) 22:50:04.55 ID:7AcMyZ8Y0 [10/10]
>>879 彼氏さんお仕事頑張ってるからね( ´∀`)
>>425 内容よりも425の指摘に対して、感情的に反論ってのが問題かも
婚約するまで至って仲良くやってたのに、婚約してから些細なことで揉めることが増えた
結婚して家族ともつながりができるから、センシティブな話もしなくちゃいけないせいかもしれない
結婚をやめたほうがいいのか少し悩むけど、そもそも結婚するとなるとみんなこんなもんなのかな
そんなもんでしょ、ずっと仲良しの方が気持ち悪い
既婚板見れば分かる
>>449 喧嘩までいかなくても意見の食い違いが無いってどっちかが我慢してんじゃん
そんな仮面夫婦とか気持ち悪いわ
>>450 あーなんかそういう親に育てられたんだなとしか…
意見の食い違いがほぼない人達もいるし、あっても機嫌悪くならないで上手くやる人達もたくさんいるよ
彼氏と喧嘩はしないで普通に話して解決できるよ
彼氏が私をあやすのが上手いのと話をきちんと聞いてくれるのと
私が感情的になるのは人間として負けだと思ってるからだと思う
ちゃんと話せばまずは聞いてくれる、真剣に考えてくれると信じられるから
語気の強さや脅しで話さないから喧嘩にはならない
本当キモいわ、文章も感情的だし
人間として負けだなw
成人女性があやされることは負けにはカウントされないんだw
>>453 普通は脅さないし語気を強めたりしないんだが
普通は
>>457 父親が大きな声を出して被せてくるタイプだったんだよね
あやすってキモいかな
向こうが精神的に大人なのでそんな気分になるんだよね
あやすって親が子に使う言葉じゃない?
少なくとも恋人同士では使わない。
そういうプレイなら別だけどwww
そりゃまぁ大の人間があやす-あやされるような関係じゃ、喧嘩になりようがないわ
あやすという表現があってるか分からないけどそんな関係かな
彼女はプライド高いくせに能力低くて自分に自信が無いようなタイプ
話し合ってるように見せつつ上手く誘導してあげないといけないから面倒
だけどそんな面倒なところが可愛い
あやすって言葉を置き換えても宥めるって言葉しか思い浮かばなかったけど、どっちにしろ感情的になってる相手に使う言葉では?
>>463 そんな感じ
彼氏の方が能力高くて
私が今まで父親に甘えてこなかった分
頼ったりできて癒やされてる感じ
歳は2歳しか違わないけど、「徳の高い感じがする」
ということを私の弟が言ってたけどそんな感じ
あ、でもさらにキモいと言われると思うけど
彼氏の方も仕事が大変なときは甘えてくるので、
私が頭なでてよしよしして、抱きしめて「偉いねー」って言ったりしてるので
まあ、プレイなのかもしれない
>>471 人前でわざわざイチャつくカップルの典型だよね
そもそも婚約してるの?って感じ
キモいの返しがしつこいんだよ
惚気スレじゃないから
婚約中ってお互いの両親や親族と接する機会が増えるから
良くも悪くも付き合いが変化するんだよね
お金とか生活基盤とか色々シビアなことを決める必要もあるし
2人だけの関係じゃなくなると言うか
お花畑でルンルンしてたのが
一気に現実に引き戻されると言うか
そこまで変化ないわ
仕事モード
プライベート事務処理モード
プライベートラブラブモード
ってプライベートに合同でする事務処理が増えた感じ
一緒にご飯の買い物をするような感覚で処理していってる
新居準備も結婚式も額は違えど買い物だもの
>>478 お花畑でルンルンしてたのが、一気に現実に引き戻されると言うか
それが所謂マリッジブルーなんだろう。
もちろん
>>479みたいに特に意識しなくて生活を移行できる夫婦もいるだろうけど、
真面目に考えちゃう人が深く考えすぎて陥りやすいんだろうね。
特に結婚となると、人付き合いの幅が一気に広がるからなあ。
広がっていく人間関係をどう自分で受け止めるかだろうね。
>>478 週1のデートでいわゆるおしゃれなスポット巡って遊んでたりしたのが、
婚約してからはお互いの親に会いに行ったり新居を見に行ったり
両家顔合わせしたり家具を見てまわったりで
それはそれで楽しいけど、
デートらしいデートをする時間がなくなって寂しくもある
最初は私の誕生日に婚姻届け出すって言ってたのに、両親の顔合わせの時に食事が終わったら皆で一緒に婚姻届け出しに行こうとか言い出して内心失笑した
うちの両親の新幹線の時間があるから止めさせたけど
言動からして若干マザコンだろうなって気はする
>>482 マザコンは最初に教育しないと手遅れになるから頑張って!
>>482 なんかすごい上から目線なのが気になる。すぐ離婚しそう。
やめさせたって言い方が上から目線だもんね
離婚しそうとは思わないけど
やめさせたのどこが上から目線なんだか
爺婆カリカリしすぎじゃない?
婚約者を悪意を持った笑いのネタにする時点で
可哀想な人だと思った
しっしょう【失笑】
(名)スル
おかしさをこらえることができず吹き出すこと。「思わず━した」
男の愛は結婚だから自信持ちなさい
愛情の表現は皆違うのよ
籍入れようって話になり、
親に挨拶や具体的な日程をこれからって時に
相手の家族に不幸があった…。
こればっかりは仕方ないとはいえ
何も決まってないまま1年延びるのはなかなか辛い。
>>494 うちも相手側に不幸があったけど1年も延ばす必要ある?
四十九日終わればいい思う
>>495 正直不幸があったのがこちら側なら四十九日さえすぎればって思うけど、
相手側だから気遣うしかないよなあと考えてました。
もう日取り決めてたなら強行突破もできるけど未定だったし…。
でもそういう意見いただけて心強いです。
ありがとうございます。
>>496 相手側のご不幸なら、相手からご家族へと入籍時期について聞いてもらったらいいかもね
うちは法事なし墓参りなし、葬式も無宗教で参加義務なしのドライな家だからかもしれないけど
大事な人であればあるほど、自分の死のせいで
残された家族が結婚が延びて悲しむなんて、絶対喜ばない。
「気にしないで早く幸せにおなり!」って言うに決まってるので、生きてる者は気にしない。
こういう考え方の家もあるから聞いてみたらいいと思う。
式指輪旅行、金銭的に余裕もないしそこまでしたくないから無しに決めた
でも入籍直後に友達と旅行いく、趣味のグッズ欲しいと言われてなんだか萎えた
私は結婚のためにずっと貯金してきたけど、相手が多趣味であんまり貯まってない
ずっと自分の物買ってないしいっそAmazonで1,000円位の指輪でも買おうかなー
欲しかったゲームも中古で安くなってるし買っちゃおうかな
>>499 みみっちくて可愛いw(煽ってるんじゃなくてほんとにw)
買え買えw
>>499 式旅行指輪、どれか一つでもいいからちゃんとして貰った方がいいよ
全部無しだとやっぱり後々不満に思う人が多いって聞くし
知り合いの式旅行指輪の話聞く度に不満を感じる生活がこれから何年も続くより
相手に提案してみてどうなるかではないかな
年月を掛けて不満拗らせるよりは余程良いと思うのだが
>>500>>501
>>502 彼氏よりも優しい…!
どれか提案してみます
もし向こうが乗り気じゃなかったら、私がAmazonで二人分の指輪買っちゃおうw
ずっと悶々してた事がいざとなれば2,000円位で形になると思うと気が楽になりました
本当にありがとうございます
>>497 >>498 まだ1年は無理って言われたわけではないですしね、
タイミングみて相談してみます。
本当ににありがとうございます。
入籍してない時の父の日母の日ってどうしますか?
ちなみに彼氏の家が遠方で、引越し予定が5月後半(別居ですが近い)
父の日には普通に近くに住んでるのにスルーするのはおかしいよね?
父の日だけするのはおかしいし
やはり両方すべき?
ちなみに入籍は7月です
1回目の結婚はやってたよ
今回は婚姻後もしないでおこうと思う
誕生日だけでネタなくなる
先ほどプロポーズされました!
指輪はまた別の機会にってことだけど、すごくすごく嬉しくて嬉し泣きしてしまいました。
こんなに嬉しいことってあるんですね。
『婚約』の定義はわからないですが、ここに記念に書き込みしちゃいます。
だって嬉しいんだもんw
きもいっていうか、話す友達いないんだなあって感じ
2ちゃんにしか思いをぶつけられないとか可哀相…
>>509です
>>511さんありがとうございます。
ちょっとハイになって書き込んでしまいました。
皆さんは友だちにプロポーズされた!って報告するんですか?
私の友人内では婚約報告するっていうのないんですよね。
結婚したら、て感じです。
レス読んで違うんだなーと思いました。
報告が普通なら言ってみようかな。
>>515 よく会う友達と、彼氏と共通の友人に直接会って婚約したよって報告したぐらいかなぁ
>>515 プロポーズから入籍(結婚式)まで1年以上空くから、結婚式の日取りが決まったら出席して欲しい友達には打診を兼ねて報告したよ
>>545 自分は元から惚気を聞いてくれるような付き合いの長い子には
ついに指輪もらいましたー!と惚気半分で報告したよ
親への挨拶が気が重い…
周りはこういう事を乗り越えて夫婦になったと思うと尊敬の気持ちが生まれるw
>>509です。
レスありがとうございます。
なるほどー。皆さん伝えてるんですね。
軽く言ってみようかな。
長く失礼しました。
未婚の友人に報告する場合は、
完全なマウント行為になるから
それを許容してくれる人間関係がないと、
縁が切れる
>>521 完全なマウンティングってアホじゃないの
そんな人間としか付き合えない人間性だからでしょ
改行も変だし真性かね
すみません、愚痴も兼ねて聞いてください。
婚約して近日中お互いの親に挨拶予定、ただし、式はもう予約済みでお互いの親もその事は知っており、ほぼ反対されることはありません。
入籍は秋予定ですが、私はやるべきことは早めに動きたいタイプで、 共働きでもあるため新生活に向けてやることも増えるし、進められるものはどんどん進めるべきだと考えています。
しかし、彼女はそうでもない可能性があり、なぜか結婚式についてはとてもよく調べているようなのですが、
・婚約指輪は親への挨拶が終わってから注文すれば良い
(私は既に婚約してるのだから並行して注文すれば良いと思います)
・その親への挨拶の日程もちょっと親に聞いてみると言って1週間以上音沙汰なしで、相談していた日迄2週間をきっています
(親と同居しているし、聞こうと思えば聞けると思います)
・数ヵ月後に住む予定の新居探しも漠然とした希望をいうわりには動いている様子なし
・忙しいと思いきやどうでもいい会社の若手飲み会には参加
(そんな暇あるなら早く帰って親に聞いて欲しい)
と、本当に進める気があるのか疑問になってきています。
こればかりは話し合うしかないと思うのですが、ガツンといくか、やんわり伝えるか、客観的にアドバイスもらえませんでしょうか。
>>523 やんわり言ってそれでも変わらないならガツンだと思うけど言い過ぎて仲が悪くなって婚約破棄ってなったら最悪だから
一度紙にやるべきことを全部書いてそれに対して「いつにするか」「どのくらいの日数が必要か」を書いて話し合ってみたら
(うちはそうした)
ただうちの場合は「結婚式無し」「結納無し」「結婚指輪婚約指輪無し」
「暮らすところは私の家に嫁いでくる」って感じだから決めること少なかったけどね
>>523 私はのんびりタイプなのですが
彼氏に準備工程表をエクセルで作成されたものを見せられて
意外に時間がないことに焦って動くようになりました
一緒に動ける日を数えると日がないということが分かるようにするべきだと思います
視覚化するって大事
うちもやることリスト表にしたよー
Googleのスプレッドシート使ってお互いいつでも更新とチェックできるようにしてるw
>>523 いわゆるお花畑状態で、自分が動かないといけない必要性とか切迫感をあまり感じていないと思う
ピンときてないというか、夏休みの宿題は最終週に全部やる!みたいな
やることのリスト化とやった項目チェックで具体的な行動へのモチベーションになるんじゃないかな
結婚式・新婚旅行・指輪の費用って、全額男側が出すのが普通なの?
さすがに女性も負担するよね…?
>>528 2ちゃんでアンケート嫌われるよ
普通が知りたいならゼクシィでも買え
普通は女側も負担するよ
ってレスが欲しいだけでしょ?
私は彼が全負担だよ
てかこんなの人によるとしか答えようがないわ
周りの友達が皆マリッジブルーになってたから心配
式が近づいてくると心労もあるし私も陥りそう
結婚したら彼女仕事続けるか相談中。
今、結構ハードな仕事だから個人的にはパートとかでもいいかなと思ってるけど、やっぱ共働きの方が家計的にはいいのか。。悩み中
>>524 ええなあ。結婚式なし結納なし指輪なし最高に堅実やん。ええなあ。
>>532 結婚したからって仕事辞める動機ある?
家で特にすることが無いのに・・・
妊娠だって、数ヶ月なのか1年掛かるのか分からないよ
しっかりとした目的を持たないと後悔するよ
結婚したら女性に家事を全てこなしてほしい、ということならフルタイムとの両立は大変かもね
>>536 専業主婦でありながら、家事は折半と言いだす世の中ですぞw
>>537 それは小さい子供がいる家が殆どじゃないの
ID:+nXtnwuM0
ネットに毒されてるからしばらく見るのやめなさいな
でもハードな仕事してたら妊娠もなかなかできないかも
妊娠してもなるべく続けられそうなパートにしてもらって
パートでゆったり子作りして
家のことをやってもらって仕事に専念できたほうが豊かというか
環境変わるとお互い余裕なくなってしまうし後々の安定のこと考えても
余裕があるならパートがいいんじゃないかなー
>>539 恋人いないのにカプ板に来る荒らしだから
デート代スレはこの手の巣窟
みなさんどうも532です。参考になりました
年末頃に入籍予定なので、もう少ししっかりと考えてみます。
結婚決まってから喧嘩が増えた。
やっぱり具体的な進め方、スピード、仕事観、いろいろと噛み合わないね。
最近ずっとイライラしてる気がする
非難してるとかではないんだけど
結婚指輪って私には既に配偶者がいるのでちょっかい出さないでねってアピールなのに
それをしないさせないことに不安ってないのかな?
配偶者がおるのに指輪してない=関係が微妙と思ってちょっかい出す人もいるし
自分のところは彼女が繁忙期がかなり忙しい業種だったのと
上のポジションで数年単位のプロジェクトが始まったら途中でおりられないってことで
相談して辞めてもらったよ
仕事を生き甲斐にしていた人だから悩んだけど後悔させないようにしたいな
>>545 職種によって指輪できないこともあるとつけたり外したりが面倒で要らないってなる
言われたー
指輪歪んだり傷だらけになるかもよって
だから外すしいちいち外すのも失くすかもしれないし取り外しも面倒臭いかもって
でも若い女子が周りに沢山いる職場だから付けてもらう
うちは料理人だから衛生上できないから要らない派
私も普段からノーアクセ派だから別に
>>545 うちはちょっかい出されるほどお互いイケメンでも美女でもないから大丈夫
結婚指輪ってちょっかい出さないでねアピールなのか
はじめてしったw
医療現場とか調理とか、やむを得ない理由でつけられないのはともかく、
普通の会社員でつけられるのにつけてない人は人としてあんまり信用しない
金属アレルギーとかもあるし、つけてないからどうこうと一口では言えないものだと思う
>>550 そっちの方が逆にチョロそうというか私生活に不満を持ってそうで粉かけられやすい気がする
痴漢がかわいい子よりも大人しそうな子を狙うのと同じ感じ
結婚指輪しながら料理嫌だな
指輪の置き場所決めとけば毎日着けれるかな
指輪つけっぱなしの人はハンドクリーム塗る時いちいち外すの?
人が来る時か外でのみ付けてるから鍵置き場に置いてる
外出時はちょっとコンビニ程度でも付けてるよ
着脱してるからかつける度に少し特別な気持ちになれるw
つけっぱなしの友達が久々に外した時臭かったwwwって言ってたから衛生的にはちょくちょく外すべきだなと思った
今日が入籍前、実家で過ごす最後の日なのに何も改まった事せずボーッと自室で過ごしてる
仕事で2年前から一人暮らしだったし、まだ結婚すること、家を出るということに対して実感が無い状態
入籍直前って皆どうやって過ごしてるんだろう?
入籍はしたけど結婚式はまだしてないし
夫の出張の関係で引越し先で入籍後また実家にいるけど
普通にご飯食べて普通に過ごした
一言挨拶すべきかと寝る前に一言いったけどスルー気味にされて終わりだった
>>561 入籍済ならスレチイタチ
一緒に住んでないからってまーだ婚約気分ですか鬼女さん
昨日プロボーズしてOK貰いました
5月末に女性親に挨拶予定。今からすごい緊張するわ
>>563 おめでとう!
親に会うって言っても、普通にしてればなんら困ることなんて無いって
問答集でも見て、何聞かれても良いようにしておけば?
家具家電の費用、相手の親も負担してくれるらしいけど
いいんですか?ありがとうございます!ではなく、何て言ったらいいのですか?
一度は自分達で買うのでって拒否しようと思ってますが、うちの親も負担する言ってたのでそれは言いにくいです
あと、費用分担の決め方って親が何万負担とか金額で決めました?
それとも冷蔵庫はこっちでとかいうやり方ですか?
>>565 どれもあなたたちがどうしたいかによるんじゃないかな
まずは、親御さんのことを知っているだろう相手と話して大体の方向性を考えてみては
>>566 アンケート厨は嫌われるよ
そんなもん人によるから
>>567 レスありがとうございます
彼氏は話にならないので、直接彼氏の親と話することになりそうです
>>568 アンケートのつもりはありませんでした
質問=アンケートなのでしょうか?
費用分担の話がアンケートなら、指輪の話もつけるかつけないか人それぞれだし、それもアンケートになるんじゃね?
そもそも指輪の話もスレチだが
>>564 ありがとう!
緊張すると頭が真っ白になるタイプだから、解答の準備は無駄かな。プロボーズも緊張して、考えていたことのほとんどが出てこなかったし
挨拶と御辞儀の練習だけしておきます
>>569 全部で○○万円掛かりそうです。
支援していただけるなら助かります。
とでも言っておけば、相手の親にとっていくら出せばいいか判断しやすいだろ?
重要なヒントは出して金額は相手に決めさせる
「じゃあ△△万円頂けますか?」とか言うと価値感がずれてる場合
非常識と思われるから
>>566は明らかに「人による」としか言いようがないんだが
馬鹿が多いな
>>573 それまでスルーしたらスレの意味なくなりそう
>>576 そう思うのならスルーすればいい
馬鹿はお前w
お前だけのスレではないからなw
>>578 その説で行くとお前もスルー出来ない馬鹿なんじゃね?
頭悪卯
もうじき結婚だからみんなピリピリしてるのかね
どう思いますか?こうだと思うよ!で終わりで良いと思うけどね
あと4日で入籍だー。
身内が亡くなり初七日も経ってないけど延期はしません。
指輪も買うとは言ってるけどお互い仕事で休みが合わず見に行くことも出来なかった。
あと4日で入籍だー。
身内が亡くなり初七日も経ってないけど延期はしません。
指輪も買うとは言ってるけどお互い仕事で休みが合わず見に行くことも出来なかった。
結婚式の衣装と結婚指輪決めてきた!
もっと悩むかと思ってたけど、担当の人がセンス良くて、希望通りのもの出してくれてサクサク決まった。サクサク進みすぎて彼の衣装まで一回で決まったよ。
写真もらったの励みにして痩せる!!!
もう時間もないしといろいろ妥協して家族だけの結婚式の話が進んで悲しい
少しでいいから友人呼びたかったな
仕方ないと分かってるけど割り切れない
結婚を機に退職する方・した方いらっしゃいますか?
暇で辛いけど人間関係が良すぎて辞めると言い出せなかった職場を
これを機に退職したいと考えています。
主婦が多い職場で今時「結婚するから」は退職理由にならないし、
私自身、専業主婦になりたいとも思えず、
いっそ彼が転勤って嘘をつくか…?と考えています。
職場の人が優しいだけになんとか円満退社したく、
知恵を貸していただければと思います書き込みました。
>>588 呼べない理由あるの?
金銭的問題?
それとも相手が友達いないとか?
その問題は一生相手と喧嘩する度思い出して揉めるよ
でも家族援助の式なら文句言えないかもね
自分で払うからって好きにさせてもらうしかない
>>589 暇だから退職って
専業主婦の方が暇な気がするけど
子供作ってからやめたら?
遠方嫁ぐ以外でやめる人って会社に不満ある人ばかりだと思う
人間関係良いんなら専業主婦になるのが夢でも続けるかと
専業主婦なんていつでもなれるんだし
将来の子供の為に貯金貯めたら?
本当にやめたいんなら、主人が家庭に専念してほしいって言ってるんですでok
>>591 事情があってもう日がないから平日になりそうで、親くらいしか呼べなさそうなんだ
入籍前にけじめとして結婚式したいけど、親しかいない挙式と会食をしたら
後々友人の結婚式に呼ばれるたびにモヤモヤしてしまいそう
>>589です。
上手く伝えられてなくてすみません。
働くの自体を辞めたいのではなくて、転職を考えてます。
子供作る前にもう少し忙しく仕事して
もう少し稼げるようになってお金貯めたいのが理由なんですが、
良くしてくれた人たちにバカ正直に本音言えないなと思って悩んでます。
丁度結婚が決まって会社に伝える前なので、このタイミングで…と考えました。
転職ってそんなに甘くない云々は資格職なのでひとまず置いておいていただければと思います。
度々すみません。
「暇で辛い」は現職場のことを言ったつもりでした。
贅沢な悩みだねー。
自分は残業が多い(月30時間以上)から転職悩んでるよ。
>>589 うちはお互い残業はほとんどないけど長期出張多いから私が転職する。結婚したら出張考慮とかもあるけど、色々あって「結婚するし、いいきっかけなので」と伝えたよ。
彼が専業希望の場合もあるし、今の時代専業とかは…とか理由気にする必要ないよ。話しやすい理由でいいと思う。
暇、というか定時にあがれるなら今後の生活ともバランスとれそうなのにもったいないと思ってしまったけど。
>>592 レストランで友人だけの会員制お祝いパーティみたいのしてみたら?
日にちだけが問題なら諦めるのもったいないと思う!
家族のみの結婚式した幼なじみに「学生だったしお祝いちゃんとできなかったから呼んでいいのか悩んだんだけど…」て式に誘ったら泣いてくれて。自分も呼びたかったけど事情で呼べなかったのが引っかかってたって話したばかりだったので。どちらも10年近く引っかかってたから
>>598 えー?結婚式なんて単なるパフォーマンスじゃない?
けじめでもなんでもないと思う
神式でも教会でもガチ信者ならけじめなのかもしれないけど
ガチ信者じゃないならパフォーマンス
親に紹介して結婚しますっていっとけばいいと思う
むしろ戸籍や親族相続が発生する法的な関係の入籍の方が
日本社会でのケジメだと思う
私は入籍してから結婚式する予定で
結婚式の準備の招待状の文面例にあったやつ
○月○日に入籍しました
つきましては○月○日に結婚式、披露宴にご招待したく……
みたいな文面例の招待状を注文することにしたよ
昔からおめでたい事があると、当事者がその関係ある人達を招待して、「みなさんのおかげです。」ともてなすんだよ。
結婚も「私達入籍しました!相手はこの人です。よろしく」と。招待された人はご祝儀持参して「おめでとう」と。
その他、新築祝いとか子供のお誕生会や長寿祝いは家族のお祝い事として、親戚や友人を招待したりもするでしょ。だんだんと少なくなってきてるのかな。
勲章もらったりとか、大きな賞を受賞するすれば、同じ事やる。
挙式で結婚の誓いを交わす時に証人を立てるので式よりは後に入籍予定
披露宴終了後その日のうちに婚姻届提出するよ
http://imgur.com/EmgZVby これくらいのレベルの女であればランチで1万5千くらいまでなら出す
http://imgur.com/28nMTk2 これくらいのレベルの女ならディナーでも2千までしか出さない
>>602それは結婚式じゃなくて披露宴だと思うんだよね
親への紹介は済んでるのであれば
ゆっくり後で食事会したっていいと思う
同棲しているから婚姻届だすだけだと実感がわかなさそうだし区切りとして挙式するよ
ここの順番はこだわりたいな
>>609 それあるよね
ひとつの区切り
あとは友達に報告兼ねてとか
私は結婚式は身内だけ
友人とは1.5次会パーティーにする
親族のみで結婚式、食事会した後に友人のみでお披露目会する人って
お互い友人結構いるんだよね?
何で親族のみにしたのか教えて!(海外で式した人を除く)
ちなみにやっぱり片方が友人少ないと後日お披露目会はできないものですか?
旦那親に母の日のプレゼント一応入籍前だけどあげる予定
なんて言ってあげたらいいか分からないんだけど、みんななら何てあげますか?
二人からということであげます(金は私払いますが)
母の日なのでのみでいいですか?
彼氏の親が普段使ってるものをあげる予定です
いつもありがとうございますは、4回しか今まで会ってないからおかしいし(挨拶と顔合わせ以外15分程しか話したことがない)、好きと聞いたのでと言ったら二人からということにするからおかしいし
本当は遠方だから今年はスルーするか迷ったけど、父の日には彼氏と同居してるから近くに住んでるのに何もしなかったら非常識なので、両方することに
でも父の日と彼氏のお父さんの誕生日近いから何あげたらいいか分からないw
みんなは相手の父母の日、誕生日両方する?
>>616 もう少し人に読ませる文章書きなよ・・・
思い付くまま書くんじゃなくてさ
遠方ならカード添えて郵送
直接渡すなら、お世話になってますでいい
>>616 結婚前だからしない
義理の両親になるのは結婚してからだから
いつもありがとうというのがおかしいのは、そもそもあげるのがおかしいからだと思う
父の日に結婚してるなら、そのときに母の日は結婚してなかったですが
片方だけというのもなんなので、と本当の理由を言えば問題ない
本当の理由言って父の日に、母の日用に用意した物をあげるという意味
未入籍だけど来月籍入れる予定なので2人からとして双方の親に送るよ
というか、細かいところだけど
結婚してないのに
>>616は相手のこと「旦那」って呼ぶんだねw
お前ら見ろって。 お前らの将来を思って言ってるんだぞw
https://www.youtube.com/watch?v=ydi6goxSVIk ↑俺の結婚式はこれ 本当の結婚。
https://www.youtube.com/watch?v=YlzzHqnFSZA ↑お前らの結婚はノリが最初から最後まで嘘偽り。
必ず成り行きがこうなる。自分の夫がこうなると分かりきってるから
予防策を講じたほうがいい。
新しいバージョン作ったから見てくれよ 笑ってくれw
婚約記念品というか婚約指輪のお返しってするのが普通なのでしょうか?
両親から圧力をかけられているんですが友人はあげなかったって子が多くてバレンタインみたいな後付けの文化って聞いたのですが…
自分はあげました
顔合わせに着て行けるようにスーツで
オーダーメイドだったけど指輪の金額の3分の1くらいで済んだ
パンツは2本にして長く使って貰えるようにした
>>623 結納金は少し返すので、婚約指輪を結納金代わりにとらえてるなら返すのでは
地域によってどれだけ返すかは違うみたい
東京あたりは半分返す
関西あたりは一割返す
結婚式のムービーのネタ集めのために彼とのLINEのログを遡ってたら、
3年前に付き合い始めたの頃の初めての私の誕生日に
「誕生日おめでとう!これから先も俺がずっとお祝いするからずっとそばにいてね!」
ってLINEをくれてて、そーいえばこのときめちゃくちゃ嬉しくてすぐスクショしたなー、ほんとにずっと一緒にいることになったんだなーって涙が止まらなくなった
幸せだ
>>627 おめでとう!
結婚式って大変って聞くけど、そういうのを積み重ねて行けば、いい式になるしいい結婚生活も送れそうだよね
>>623 結納しないなら、お返しするのが普通だと思う。ケースバイケース。これだけの情報ではわからない。
>>626 結納金の額の相場もいろいろ違うんだよ
五十万もらって一割返すのと
百万もらって五十万返すのとなら、関西の方がもらってる額が少ない
関西の人間なので無意味に半額返してなんやねん
と思う
顔合わせも済み、後は引越しと入籍のみなんだけど
もし今後入籍前に彼氏の兄弟や親戚に会った場合、「◯さんの婚約者の◯◯です」と挨拶するのと、「◯さんとお付き合いさせていただいてる◯◯です」とどちらがいいの?
>>629 ありがとうございます
結納断ったら結納金以外の結納をされたので一応1割くらい返そうと思います
>>633 そうです。私が変なおじさんです
って言えばいい
来週結婚しようとおもうんだが、結納金の相場についておしえてくれ。
それから、結納金は男から女性にはらうってことでいいんだよな?
ってことは結局自分にもどってくる認識でオッケー?
>>637 男性から女性にというより、男性実家から女性実家へ納めるものでは?
女性実家がどう使ってくれるか分からないけど、結婚準備金に充ててくれるのが一般的でそう捉えると戻ってくるのかもしれない
女性側が実家住みで生活費も入れてなかった…とかなら女性両親が今まで育ててきた分と両親が持っとくかもしれないし
地域によっては子どもが産まれると節句の人形など女性実家が贈るところもあるしそれに取っておくかも
金額は言われると思うけど、自分に戻ってくるかどうかは分からない
>>637 地域によると思うけど100万が1番聞く金額な気がする
上の人が言ってるけど結納金は男実家→女実家に渡す物であって渡した以上使い道に関しては男側は一切口出ししちゃダメ
よって戻ってくるなどというお花畑な幻想は捨てておけ
ついでに言うと結納は男側からやらないと決めることもできないからな
女側が望めばやらねばならない
ない袖が振れない場合結納金の額は女側と相談する必要があるけど
初投稿です。愚痴ですみません。
初めて私(男)の家に行く。今お互い同じ県に別々に住んでる。今住んでる場所から私の実家まで1000km以上離れている
7月に2泊3日で予定していて、相手から金曜移動+移動初日に会いたいと提案された
さすがに平日は無理だよと返信して土日になったけど、ちょっと常識なさすぎと思ってしまった…。ついでに旅行したいから、先に挨拶済ませてすっきりしたい気持ちはよく分かるんだけどさ、平日挨拶はいくら何でも失礼でしょ。それくらいは分かってほしかったわー
平日に初顔合わせした人っています?
>>641 平日挨拶でも親が問題ないならアリじゃない?
最近は平日休みの人も多いから、そんなにこだわらなくなってるよ
私の親は日曜休みだけど、相手の親は年金暮らしだから、別にいつでも良いみたいだ
>>641 自分とこはまず親の都合を聞いてから、自分たちの予定を擦り合わせたかな
まぁ土曜の晩とかが無難な気はするけど、そこまで引かなくてもと思わなくもない
なんか文面がしつこい
>>641 提案されただけでそこまで言わんでも
ねちっこい性格だねー
>>641 うちも親が休みの日に挨拶したよ
その前のやりとりとか分からないけど平日って提案されただけで非常識とかネットでグチグチ言う方が器小さくて引く
>>642-645返信ありがとう
よく考えたら私の器が小さいね。平日を提案されるなんて、思ってもいないから困惑してしまった。
距離あるから同時に兄弟にも会ってほしいし、そうなると平日は難しい。親も定年前で平日は働いてる。それを事前に伝えてはいたけど、ふと忘れていただけかもね。
あと、土日にしてくれと返事したら彼女から「このサイトではシ○ブを取り扱っております(-.-)y-~詳しくは管理人にメールしてください(^^)b」と来たわ
本人に悪気はないから、気にしないでいきます。ありがとうございます。
挙式・披露宴のことで揉めている、揉めそうな人いる?
意見の食い違いなくうまくすすめている?
>>649 全然揉めない
プランに乗っかればあとは選択狭まって楽になるかもよ
こだわりはほぼなくて親族のためのおもてなし披露宴(節約型)
っていう感覚が二人にあるからかも
キリスト教徒じゃないから神式で
披露宴はご飯が美味しいと評判のホテルのプランに乗る(神式のプラン)
親戚(いとこまで)と職場の同僚と友達を呼び
衣装、食事はプラン内におさめるつもりで決める
ペーパー類も凝らないでプラン内
余興はなし
歓談の場、食事時間を長くとり、親戚たちに親睦を深めてもらう
映像はオープニングなしで自作
プロフィール映像と
エンディング(結婚式準備風景の写真使って挙式当日映像なし)自作
映像作成は彼氏、親戚への連絡(招待状郵送等)は各自
その他、式場とのやり取りのメインは私
ホテルや神社のメールはccで共有する
自分の招待客にかかる費用とオプション衣装代は各自
式場装花代などの共有部分は折半
>>649 挙式、和食にするか洋食にするかもめみもめ大乱闘。結局間とって中華にしたわ。
>>649 彼とは全く揉めないかな
2人でこういうのやろうねって前々から話してたのもあるしどんな式にしたいかが明確だからかも
意見の食い違いがあっても元々の目的が共通だから揉めるまではいかない
ただ彼母がちょいちょい口出してきてそこで彼と頭抱える感じ
でもうちの親は「2人の好きでいいよ」って言ってくれてるし元々彼親は所謂毒親だから適当に流して2人の意見最優先で進めさせてもらってる
うちはもめすぎだわ。親ともめてる。親と絶縁するかも。
親には二人で、
結婚は親の庇護(戸籍)から卒業して新しく家庭を構えるものなので
どうか未熟な二人ですが、新しく二人でやっていく第一歩として見守って下さい
と言ってお金の援助も断れば突っぱねられるんじゃない?
>>650 シャブ=覚醒剤のことだろ
警察24時見れば絶対出てくる隠語
何一つ揉め事無く私がしたいように動いてる
両家親も口出しとかも全く無いし本当に楽
いよいよ明日は引越し&婚姻届でスレ卒業だ
悩むことや嫌になることも多かったけど、このスレを見て
みんな似たようなことを乗り越えたんだと思って気が楽になりました。
ありがとう。
>>658 おめでとう!
あなたが色々なことを考えて、経験して、掴み取った卒業だから、きっと幸せになれるよ。
良い門出になりますように。
顔も名前も知らないけど、こちらこそありがとう!
>>658 おめでとう~!
不安になるのも悩むのも、やっぱりみんな同じだよね。私はもう少し先だけど、658に続くようにのんびり頑張るよ。お幸せにね。
叩かれ覚悟で聞くけど結婚に当たって女性側の貯蓄って関係あるのかな?
>>661 ちょっと質問の趣旨が分からない
結婚決まったとき、奨学金の返済や国民年金の学生のときの猶予の支払いが残ってるから精算したよ
お金自体は返せる額を貯金してたけど、使える現金が手元にある方がいいやって
利子のつかない借金はゆっくり返すつもりでいたけど
結婚するなら精算しないとなって
あとは婚約指輪の返しのお金や結婚式のお金諸々、新居準備、
嫁入り道具というか冠婚葬祭で必要な喪服一式や真珠のネックレスも用意
女側も全くお金がなかったら手続き進められないから
関係あるかないかでいえば関係あると思うよ
>>661 貯金0の女とは結婚したくないんじゃないかな
>>661 関係ないと思うから書いてるんでしょ?
関係ないと思う理由を是非書いてくれないかな
それ次第で叩かれる可能性あるかもしれないけども
>>661 それは、結婚にあたって男性側の貯蓄が関係あるかどうかという質問に直結すると思うのだけど、どう?
661や662の方も書いてくれてるけど、まともな理由無しに婚約者のお金の管理がガバガバで貯蓄する発想がなければ男女ともに願い下げなイメージだよ。
私は年齢×10万貯めてるけど、彼が全部負担するから貯金は崩さない
女性は別に貯金必須ではないと思うよ
私は何となく格好がつかないかなと思ってちびちび貯めてきたけど
彼が稼いでる人なら良いんじゃない
人それぞれ
もう一つごめんなさい
結婚するにあたってプロポーズがなかった人っています?
>>664 純粋な疑問として聞いただけ
あと「是非書いてくれないかな」なんて最初から叩く気満々ぽい人に説明する気はない
結婚するまで喪服が必要なかったのすごいな
若いのか
女性なら無くはないんじゃない
学生時代に祖父母なくした俺も仕事以外で出番あったの同級生の特殊なケース二回だけだ
まー大概就職時に作ることの方が多いかな
>>661 相手の男と親の支援次第では?
相手の男が低年収、貯金も300以下なら結婚式できないし
昔の考えの親ならすべて親が負担してくれるから
貯金なくても平気
自分は年齢×10倍貯めて家具家電も自分払おうとしてたけど、自分の親払ってくれると言ってくれ、結局彼氏の親が払ってくれるらしい
結納はしないけど、結納金として納めてくれるらしい
それで家具家電買う!
男が親離れできてないとマザコンだのなんだのボロカス言われるのに、女が親にべったり依存してても何も言われない不公平感
>>677 それを会社のひとに言えば?
ここに書かないで
プロポーズされた二日後から既にマリッジブルー
嬉しくてたまらない気持ちから、自分がいい妻になれるのか不安で押し潰されそう
>>679 これまでの679を見て結婚しようと思ってくれたんだから
そこまで気負う必要はないよ
これまで通りの自然体で幸せそうにしてくれてたら
彼氏も嬉しいんじゃないかな
>>680 完璧な妻になって、子供が出来たら立派な母親にならなきゃいけないと、気負いすぎてたみたい
ありがとう、ちょっと楽になったよ
でき婚で来月入籍するけど彼女の性格が悪すぎて子供さえできてなければ逃げ出したい
彼女がすごく明るい声で嬉しそうに電話してきて
「聞いて聞いて!私が職場でハブにしてた女がうつ病で休職だって!
今超達成感感じてる!職場復帰したら二度と社会復帰できないようにしてやるわ」
と今までで一番嬉しそうな声で話してた
こんな彼女と結婚したら人生終わりだよな
ちなみに避妊はちゃんとしたしまだ付き合って一ヶ月だから1回しか体の関係持ってない
不運といったら子供に悪いけど不運だ
>>682 そんなあなたたちの元に産まれてくる子供が一番不運だ
>>682 全力で逃げろ。
借金隠してたふりをする。マザコンのふりをする。うんちを流さない。ベッドでおねしょするとかがおすすめだぞ!
GWに彼の実家へ、結婚の挨拶に行ってきました
私の実家へは、3月末に挨拶しています
両家顔合わせを、予定していますが
挨拶から、どれくらいの期間でやるものなんでしょうか?
来月だと早いですか?
挙式は未定です
顔合わせ後、引越先が決まらなかったら、籍だけ先に入れる予定です
(両家共、先に籍を入れるのはOKでした、寧ろ勧められました)
>>682 産婦人科には一緒に行ったの?
妊娠そのものが結婚したいがための嘘に思えるんだけど
あとで流産しただのなんでも言えちゃうからね
>>682 ネタじゃないなら親子鑑定というかDNA検査は絶対しときな
妊娠中は危険だから~とか言われたら産んだ後に検査するよう一筆書かせて
もし托卵なら悪い言い方だけど今ならまだ選択肢も色々あるし
他人の子なら慰謝料貰って離婚だよな
当然認知はしない
結婚式場探すのに何ヶ月かかった?
何箇所見学行った?
平日1日、土日あれば探しに行けるもの?
式は来年の4、5月に挙げる予定で、探し始めるのは7月から
>>696 その時期なら人気の式場で土日希望なら今から動かないと遅いくらい
7月から探すなら希望の時間帯は埋まってるかもよ
見に行くのは数打ちゃ当たる的に前もって絞り込みしてないとかでなければ土日あれば充分
自分は前もってネットや本で絞り込んで2ヶ所見学していい方に決めた
およそ半月くらい
レスありがとう!
気に入ってる所が人気あるから心配
ゼクシィで口コミNo.1とかヤバイよね
そこがダメなら探すのに何ヶ月もかかりそう
急ぎではないけどさすがに夏は式したくないし、遅すぎても年齢的に子作り来年からしなきゃ35オーバーになりかねないので
5ヶ月前や3ヶ月前でも良い日取りあるけど、たまたまキャンセルが出たとかかな?
>>696 うちは2週に分けて5つ予約したけど、2箇所めで決めた。土日の2日間でした。
初日の見学・体験の後無料の相談カウンターで見学の感想話したら希望通りのところだしてくれて、翌日の見学予約まですぐ手配してくれたからおすすめ。
気候がいい時期は人気だし、早めに行けるならそのほうがいいと思う。
ちなみにうちは秋挙式で、式の7ヶ月前にいったけど案内中にもどんどん日にち埋まってったよ。
もう仏滅とか気にしないからいいかなーと思ってたら、条件つきの枠でならって大安予約できた。
希望のところ具体的にあるなら、7月からと言わず日にち空いてるか電話だけでもしといた方がいいよ!
式より入籍が一年近く前な場合、SNSなんかで報告しない方がいいのかな?
式はそんなに呼ばない予定だから、式は来年やりますって書きづらいけど
式に来てくれる人がそれ見てお祝いくれたら申し訳ないし
みなさんはもろもろ終わってから報告する?
>>702 来月入籍、式はするつもりだけど時期未定の家族のみのものだから
取り敢えず入籍したら報告はするつもり
でも式についてはそこでは何も言わないでおいて、聞かれたら個別に答えるかな
ありがとう
嫁ぎ先が遠方だから難しいんだよね、今から探すのは
フェア参加してからじゃないと予約もできないし
結婚式場の人に電話して、来年の◯月頃予約空いてますか?と聞いたら答えてくれるものですか?
ネットで予約状況見れたらいいんたけどね
>>702 全く同じ状況!
自分は親しい人にだけ報告して、お祝いしなきゃねって言われたから、式呼ぶ予定だからその時でって答えたよ
教えてくれると思うよ!
カウンターでも希望月の土日空いてるところーとかで出してもらえたし、対応してくれるでしょ。
でも遠方なら見にいかないで決めるのは難しいもんね。
仏滅に結婚式ってどうなの?
相手の親戚にどう思われるかが問題?
二人だけの世界にいるなら、それでいいんじゃないですか
日付が選べる状態で、親戚から何か言われたり思われたりする日をわざわざ選ぶ必要もないでしょう、てこと
ありがとう
そりゃー日付選べたら仏滅避けたいね
結婚式しないと子作りもできないからなぁ
>>707 六曜なんか信じる奴は馬鹿
それを配偶者や相手の親の前で堂々と言えたら、たいしたもんなんだがなw
しかも根拠のある理由付きで。
結婚するというのは、自分の価値観だけで成し遂げられるものではないんだよ。
>>696 式場自体は彼女の海が見えるところ希望で3箇所に絞られてたけど、金額や持ち込みの関係でなかなか決まらず2カ月掛かったかな。
そして、来年の予定なのに意外と来年の7月くらいまでは埋まり掛けてたりするというね
婚活で出会いました。プロポーズがないまま結婚の話が進んでいます。お互いの両親の挨拶まで終わりました。
この件に関しては彼の方が積極的だと思います。
私はここまで話が進んでいても、本当に結婚するんだろうかと不安になってしまいます。
結婚後もちゃんとうまくいくのだろうかと不安になってしまいます。
彼は照れ屋で自分の気持ちを口にするのは得意ではない方だと思います。
彼にプロポーズしてって頼んでいいと思いますか?
>>712 いいと思います
言い方は、男側がするものだからしてよというと反発されるかもしれないので
憧れだったから、ちゃんと彼氏の言葉でのプロポーズをしてほしいって言ってみるとか
>>712 自分たち結婚するの?と聞いて、するだろ的な事言われたら、どうして自分と結婚したいか聞く
即答できなかったり適当な理由だったら止めたほうが良いです
>>714 自分のどこがよかったかとか、結婚を決断した瞬間、決め手みたいなのがあったかどうかってことでしょうか?
ここでプロポーズした男性は結婚を決意した瞬間みたいなのはありましたか?
ちなみに私は、彼が初めて結婚について口にした瞬間ってのがあって、
その前にある出来事があって、あのときだったのかな?ってのはあるんだけど
やっぱり普段あまり気持ちを口にしない彼なので本当のところは直接聞いてみなければわからない…
>>710 そいつ最近カップル板荒らしてる童貞ニートだよ
結婚を決意した瞬間かあ
一年同棲して長い時間同じ空間にいても全く苦じゃなかったのと、人として「尊敬」し合える相手だと感じた時かな
>>712 自分に言われたからプロポーズしただけで本当はしたくなかったんじゃ…
なんて思わないタイプなら言っていいと思うよ
>>712 婚活って婚活パーティー?
もしお見合いなら、プロポーズとかないだろうね
最初から結婚前提の付き合いだから
でも照れ屋ならプロポーズとかどうだろ?
何で結婚したいと思ったのかくらいは聞いてもいいだろうけど
でも話だけ進んでって心が追いつかない気持ち分かるよ
相手が自分のことどう思ってるか分からないからって理由で破局する人もいるしね
>>724 全体的にかな。
付き合ってから知ったんだけど、彼そこそこ稼ぐのに付き合い始めは赤字だったの。2年付き合ってその精算が終わって落ち着いたから婚約したんだけど、中々貯金にまわらず。趣味も抑えてるようだけど元が高いし。
もうちょっと真剣に考えてほしくてよく喧嘩してます。金かね言うの疲れた
来月から財布預けてくれる話だけどいうこと聞く気がしない
借金体質、貯蓄ができない
これでどう結婚生活をするのか・・・
指輪・式・旅行、諦めることになりそうだね
>>726 借金体質というか…
同業て書いたんだけど、本当は同じ会社で。
付き合う前に色々会社の都合で給料体型変わって。彼役職上がったのに給料さがったんだけど、前と同じ生活して会社に借りたりカード使っちゃったらしくて。
付き合ってから直すって言ってからは、もうマイナスはないよ。
婚約指輪は彼が買ってくれたし、結婚指輪はお互いでもう買った。
あとは新居のお金と式のお金がかかるから節制してほしくて。二人で1100位稼いでるから普通にしてれば大丈夫なんだけどね。彼の家のローンがあと少しあるし、ゴルフとご飯にかけすぎなの。
同業とか書いてなかったw
フェイクいれたと思ってた、失礼
男のこと散々愚痴ったのに人に悪く言われたらかばいだす
ダメ男好きの典型的パターン
そうだよね。
自覚あり
彼そこそこ稼いでるのに何がだめなのかよくわからない
とりあえず来月から家のローン8万がなくなれば違うのかなと思ってる
でも多い時ゴルフ月3回位いくのどうにかさせたい。1回はお金会社もちだけど
~なの。とか句点バラバラだし頭悪そうだな
どれだけ稼いでても支出が身の丈にあってなければ意味ないと思うんだけどね
やり直す気力がないって書いたのはなんなんだか
正直お金の喧嘩ばっかで疲れてる
好きなのに、収入は足りてるのに。彼が見栄っ張りだったり融通きかないところに疲れてる。やめた方がいいのかなって何度も思ってる
連投ごめん。
でも話が進みすきて、猶予がないし上司も巻き込んだから退けなくて。
本当は違う気がしてる
ごめん。
自分のこと知ってる人だと言いづらくて。
きえるね
精神やんでるの?言ってることの一貫性が無くて無茶苦茶
まだお金の話ができてない。年収はなんとなく分かるけど貯金額や式や新居の予算について話すタイミングが分からない。結婚決定後すぐ聞くもの?
婚約指輪、入籍してから貰うのっておかしい?
購入予定はあってまだ買って貰ってません
事情があって入籍早まったんだけど
入籍するまでにつけるものだからおかしい?
>>739 家賃なんかは収入から適正な値段が出て来るんじゃない?
結婚式費用は見積出してきてからどういう分担にするか話せる
貯金額は独身時代のはそれぞれ自分のお金だから
聞いても自由にできないお金の話だしあてにもできないお金だけど
結婚式費用や新居家具等費用にどれくらい出せるか
話し合う中で出てくるかも
入籍したら保険も考えるつもりで
ほけんの相談、ファイナンシャルプランナーに相談する形で
そのときに日々の家計の予算、家計の分担も彼氏と一緒に考える予定
>>741 普段から指輪つける人で
結婚指輪と一緒につけられるデザインならつける機会はあるけど
結婚指輪と一緒にできないなら
実際買ってもらってもつける機会がないかも?
入籍しても式までは結婚指輪じゃなくて婚約指輪をつけるなら有りかも
でも買ってもらえるものなら買ってもらっておけばー
別にいいんじゃないの?
今後、フォーマルな場に出る時に着けるだろうし
あと数日で籍入れる。
遠距離など色々重なって婚約からが長かったから目標達成した気分になってる。
それぞれ出身地が違うから、休みを合わせて挨拶行って、謄本とって、と移動だけでも疲れた。
これから準備する方は余裕をもって、仲良く頑張ってください。
あーやっと終わる!
>>742 ありがとう。式の見積もり出してもらってから話し合うことにする!
ありがとうございます
式は来年なのでそれまで普段も着けようと思います!
その後は誰かの結婚式の時にとか、重ね付けとか考えます
婚姻届の出し方甘く見ていた・・・大失敗
よく調べてから行けばよかったよ
そんなわけでまたこの板に戻ってきちゃったw
婚姻届けの制約はガバガバだったはずなんだが
いったいどんな失敗をしたんだろう
出せるか出せないかじゃないだろw
戸籍謄本用意してなかったとかじゃないの
>>754 は?
>>752のとんちんかんなレス読めや
馬鹿か
婚姻届提出してきた!
赤口でも午前中に済ませたからありかな
プロポーズ受けてからここを覗くようになって参考にさせてもらいました
今までありがとう
ついに人妻だー
赤口は正午だけが吉で、午前も午後も仏滅並みの縁起の悪い日。こんなくだらない迷信を信じる奴は馬鹿
>>758 覚えやすいのがトラブルなくて良さそう
11/22でいい夫婦の日とかベタでいいかも
天赦日だとか一粒万倍日だとかもあるけど、
そういうのの場合、悪い日ではないことが重要で、悪いことがない日を選ぶといいらしい
こういう迷信的なものって、特に希望の日もない場合
一つの決める理由にはなるよね
>>750 戸籍謄本用意していなかったのと婚姻届に署名貰っていなかったことで
謄本は後日で大丈夫なのかと勝手に思い署名は未成年の場合だけだとこちらも勝手に思ってしまいましたw
特に提出日に拘っていたわけじゃないから用意できたらまた出しに行くだけなんですが
「この日だ!」って決めていたのなら痛手でしたねw
>>759 やっぱり覚えやすさ大事だね。
1122は候補です!
>>760 おっちょこちょい通り越して馬鹿だなぁw
自分はせっかくだから挙式日を記念日にしたくて挙式と入籍を同日にする予定
>>754 本籍地以外は謄本必要だからはっしょって書いたその通り
ダイヤの指輪たっけぇぇぇぇえええええ!!!
1カラット200万円弱だぜ?
お前らいくらくらいのエンゲージリングにしてんの!?
>>766 上見たらキリがないがボリュームゾーンは0.3ct前後の大きさの石で20~30万らしいぞ
>>766 ボラれたなwww
賢い女は
>>767ぐらいで抑えて今後の生活を考えるよ。
これから結婚式、新婚旅行、新居でどれだけむしられるかwww
金が有るのかもしれんが、散財の激しい女はハズレ嫁だぞ。
折角だからお揃いのものを揃えたいんだけど最近金属アレルギーっぽくてと提案したら装飾少なくプラチナとかじゃない指輪にできた
そこまで安っぽくは見えないが5万行かずに済んだ
本当に金属アレルギーかどうかはわからん
>>769 素材何にしたの?
プラチナってそうそうアレルギーの人いないよ
五万以下の指輪って素材なんだろ…しかも金属アレルギー回避
結婚指輪って装飾ない方が一般的だしそもそも金属アレルギーかわからないと何もかも謎なレス
>>770 医療用にも使われるステンレスだったかな
元々アレルギー持ちだが対処療法で何とかしてた
だけど前は平気だったネックレスや腕時計でも発赤出るようになったからプラチナも正直微妙
結婚指輪じゃなくて婚約指輪だよ
婚約指輪と結婚指輪の3本がセットになってるやつで予算は50万円。
3本で50万円て高かったか?もっと値切ればよかった
婚姻届ゼクシィのにしたり、デザイン系のものにする人いる?
婚姻届取っておく用と提出する用二枚書く人いる?
取っておく用にも証人サイン書いてもらうの?
>>775 3つで50万てちょうどいい価格じゃない?
うちは婚約指輪で50万、結婚指輪15万ずつだった
婚約指輪がそんなに高く付くとは思わなくて恐縮してしまったわ
婚約指輪は給料3ヶ月分にしたよ
150万ちょい
結婚指輪は石なしだから2人で11万くらい
3本とも御徒町でノーブランド
どこのブランドか聞かれたらオーダーメイドって言うかと話してるw
>>682です
あれから彼女に子供のエコーの写真は?と聞いたらもらってない
今度病院一緒についていくよと言ったら今度はいつかわからないとのこと
これってあやしいですか?
妊娠そのものが嘘というレスを見てもしそうなら証拠を掴んで婚約破棄したいです
>>780 別に妊娠の検診通りに行かなくても
あんなの保険が聞かない診療なんだから何時行っても構わないはず
いつか分からないなら都合の良い日に予約とって一緒に行けばいいんじゃない?
赤ちゃんのエコーがみたいからって
>>780 怪しいどころか、妊娠の可能性の要素が全くないんだがw
>今度はいつかわからない
そんな病院ねーよw
妊娠検査薬に小便かけさせたらいいだろ
妊娠してるなら絶対陽性だから
妊娠話を出されて婚約したみたいだけどまんまと騙されたっぽいねw
そんな卑怯な手を使う輩は「妊娠してる事を確認したい」と迫ったら焦って違う男との子供をこさえてきそうw
いい気分で来るところでアフィアフィ言われてもうざいだけでしょ
アフィというよりかは釣りだろうけど、いい気分って何よw
明らかな釣りにマジレスする馬鹿は本当にくたばってほしいわ
>>784 検査薬ってhcgが高すぎても出ないんじゃなかったかな
つまり妊娠初期を過ぎた妊婦や、異常妊娠だと出ない
>>791 プロポーズされるなり結婚確定するなりでくるんだし
不安はあっても基本しあわせな人がくるんじゃないの?
別に釣りなら釣りでそんな不幸な人はいなかったんだでいいじゃん
>>792 妊娠検査薬にそんなことは書いてなかった
だいたい、心拍確認できなくてもエコーの写真は渡されるから持ってないは嘘だよね
婚約中の人間がレスしているとは思えないのがチラホラ有るんだが
>>797 物凄く口調が荒い人とか特にね...
最近変な荒らしがいるから
ていうか馴れ合いたいならインスタTwitterで婚約垢でも作ってればと
ほんとアフィ管理人くたばって欲しい
>>797-
>>798みたいなのも
全員が婚約中ではないだろうし、婚約中の人間でもみんながみんな褒め合い馴れ合いするはずもないw
だってここは2chですから
>>802 そうなんだけどね
婚約スレに限らず、該当しない人も書き込むのが2chだし、適当にスルーすれば?ってこと
ここって2chてこと忘れて耳障り良いこと以外書くなって人がいるからふと呟いただけです
いやそれを言ったらさすがに収集つかなくなる
ただ婚約中の人間が皆丁寧な言葉使いで釣りにもマジレスしてあげるべき~みたいなのはマジで馬鹿らしい
ID:loqPZU8L0とか意味分からんわ
いい気分なんだからアフィって書くなとか、しあわせな人が来るんだから釣りならそれでいいとか、管理人乙的な
もしくは管理人の婚約者なのかw
アフィ認定して荒ぶってるのは普通にうざいでしょ
話題性があるのにいちいち釣り認定ってどんだけ毒されてんの
>>807 えーと、本人乙
話題性ありゃ何でもええんかいw
出会って1年付き合って半年、遠距離で会う頻度は月に1~2回。付き合って2か月目からは会うと1泊お泊り有。
プロポーズを受けてお互いの両親に挨拶に行きました。
長期の旅行へ行ったこともないし結婚前の同棲なし。1泊以上一緒にいたことがありません。
彼は3交代制の仕事をしていて普通の土日休みとは違うし仕事で丸一日家にいないこともあります。
彼の家にはまだ行ったことがなく、彼の休みをめがけて迷惑にならない時期に遊びに行きたいと考えていたのですが、
もう結婚前提だし結婚生活の練習じゃないけど、あえて3~4泊ぐらい泊まって彼が仕事で丸一日いない日でも私一人で彼の家で留守番して家事したり
そういうことしてみたいなって思ったんですけど彼に提案してみていいと思いますか?
>>810 一緒に居るのは長くて1泊だったので、実際に1週間ほど実行してみたんだけど彼からも好評だったよ。
相手のプライバシーはもちろん、こだわりとか触ってほしくない部分があるかもしれないからそこらへんはしっかり確認が必要だと思う。
私達の場合、服を畳んで仕舞うのは絶対に彼の担当だった。
短期間でも見えてくるものはあったし、彼が乗り気で時間に都合がつくならオススメしたい。
>>810 練習してみて無理だったら別れるの?
そうじゃないなら、別に練習する必要ないと思うけどな。
タイミングが来たら同棲でいいんじゃない?
同棲で生活を見て、婚約で責任を見る感じだから、それで無理なら結婚しても無理だし別れた方がいいと思うよ
>>812 時期が来たら同棲って結婚後ってこと?
結局一緒に住むには遠距離だからこっちは仕事辞めて彼のところに行かなきゃいけないわけで
仕事辞めて同棲して嫌だったら別れるなんてことはできないわけで。
じゃあ今別れたら?
今別れれば仕事も辞めずに済むし、生活拠点も変えずに済むよ。
そんな数日のお試しだったら楽しいだけだし、意味ないよ。
いやいや何で別れろって話になってんの?w
まだ家に行ったことないなら数日泊まってみるのはいいと思うよ
数日間だと張り切れちゃうし、あんまり意味がない気がするけど
泊まったことがないなら泊まるのはいいと思うな
数日間~1週間程度の共同生活をするのは良いと思う
ただ、それがイコール同棲とはならないんじゃないかな
途中送信してしまった
結局前者の財布は別だけど、同棲やら結婚やらとなったら
生活費含むお金の話をある程度しなきゃいけない
そこは数日間とかじゃ推し量れないと思う
付き合ってほんの半年だったらもっと相手のことを知る意味でも数日間住んだらいいと思う
相手の実家とも付き合うようになるから相手の家族のことももっと知った方がいいんじゃないかな
自分の周りを見てると、結婚後に義理の家族のことですれ違う夫婦は多いよ
すみません、彼とちょっと話し合ってみます。ここでみなさんに聞いてみたのは
それこそ私のこの状況での結婚なので中途半端にそういうことして、結婚前に結婚をためらわせるようなことが
起こるよりは、同じことでも結婚後なら我慢できるんじゃないか、だからあえてわざわざ結婚前にそんなことする必要もないだろうかっていう迷いです。
あと結婚するとはいえ留守中に他人はいれたくないってのもあるかもだしそこんとこどうなんだろう?人によるだろうけど…って思って。
でも私は彼のすべてを受け入れる姿勢なので結婚を辞めることを考えるほど嫌になることはないだろう
逆に私は彼に全部見せたうえで(もう見せているつもりではいるけど)納得したうえで結婚してもらいたい
万が一何かあったらそれはそれでしかたないかな…なんて思ったりして
もっと彼に会いたい一緒にいたいってのもあるし提案してみようかな…
とりあえず2人で話し合って考えてみます。
結婚生活の練習なんて書き方したのがよくなかったと思うけど
よく長期の旅行に行ったら相手が見えるみたいなの聞いたことある気がして
何日か一緒にいることによって相手が見えてくることもあるのかなって。
丸一日しか一緒にいたことないから長期間一緒にいるって経験も一応しておいた方がいいかなって思ったりもして。
いえ、賛同意見というよりここには同棲経験してる人も長期旅行行った人も
私たちより断然経験豊富な人たちがいっぱいいると思ったので意見を聞いてみたかっただけです。
色々上手く伝わらなかったようです。結局はここできくより彼と話せってことですよね。長々とすみませんでした。
>>823 数日間の「練習」によって本当に全てが見えるわけでは全然ない
でも結婚前に一回ちょっとだけ生活してみよっかw
みたいな感じでやってもいいんじゃないかな
メリットは楽しいこと
みんな言ってるけど実際の結婚生活とはぜんぜん違うので、
「しておいたほうがいい」なんていうようなことではないように思う
結婚式の場所が全然決まらん
みんなどうやって決めてんの
特にこだわりがなかったからアクセスの良さを基準に選んだ
海外と国内で揉めているんだよねー
俺はあんまり興味ないから国内でいいと思ってるんだけども
>>833 興味とかこだわりないならある方に合わせてあげたら
婚約者が一年前ハプニングバー行ってた
日にちが入った会員証でてきて発覚
一度だけ、飲み会の後カウンターで飲んで何もいかがわしいことしてないって言ってるけど信用しきれない
三週間後入籍する予定だったのにどん底
>>835 それはやめとけ。自分たちはそれで良くても親がこだわりがあると、縁談がこじれる。うちはそれでこじれて絶縁寸前だ。
うわきっつー
破棄事案だわ
普通の浮気よりたち悪い
そうだよね
でも好きだからでもでもだってしてしまう。
もういかないとかGPS持つとかなんとか言われるとぐらっとする
よくわかんなくなってる
この先2度としなかったとしても、「こいつ私に黙ってハプニングバー行ってたんだよな…」って思いは一生消えないよ
喧嘩でもしたら「ハプニングバーに行ったくせに!」なんてつい言っちゃいそうだけど、
承知の上で結婚するんだから責められないんだよね
いかがわしいことしたい気持ち全開で行ったけど不細工だからお声がかからなかったんでしょう
そういうところだよハプバーって
>>833 海外となると親が反対する場合が多いけど、そこは大丈夫なのか?
海外挙式って流行ってるけどチャペルは事前に見学できないし、参列者の旅行の手配もしなきゃだして1から10まで自分達でやる形になるぞ。
海外慣れしてるならアリかもだけど、憧れだけで実行するのはキツそう。
>>839 GPS持つなんて謝罪の言葉になり得ない
実際持ったって都合よく使うだけだよ
>>843 海外挙式はうちの親がこない。元々やらなくていいとか言ってた親だからな
片方の親がこない結婚式なんてやるべきではないから国内がいいんじゃないかと言ったらなぜそんなことの為に花嫁の結婚式をあきらめてなければならないのか
だと
>>836 うわあどんなに好きでもキツいわ
許せないなら止めた方がいいと思う
>>845 花婿の親が来ないのは決定?その場合でも花嫁の親はくるの?花嫁の親はなんて言ってるの?
うちは彼が海外挙式希望で私は2人だけでやるなら海外挙式でもいいけど
うちはあんまり家族巻き込みたくないなって思ってたけど彼は家族も呼びたいと。
親に話したら親は行けるとか言ってるけど(親はもう結婚してもらいたいから男性側に合わせるって姿勢なんだと思う…。)
うちの兄弟の調整が難しそう。
まぁ身内でこじんまりやりたいと思ってたし、挙式もハネムーンも一気に済ませられるなら忙しい彼にもちょうどいいのかな
まぁせっかくの機会だし家族に見守られて挙式するのもいいのかな…
と、彼の希望に合わせてたけどなんか今になって不満出てきた。
兄弟の調整が難しいし、負担大きいし、そういう上手くいかない点が出てくると不満になってくる。
イライラする。海外旅行したいだけなんじゃないか?お前らだけでいけよ
ムカつく。私行かない。
って気分になってきた…
結婚や同棲の不平不満って、一方がもう一方に自主的に合わせ過ぎて
ひとり疲れてる状態なんじゃないかと思えてきた
相手側からしてみたら「そんなこと頼んでない」とか「そっちが好きでそうしてるんでしょ」となってしまいがちだから
不満たまってると認識あるなら早々に話し合いするなり何なり
自分が不満感じてることを相手に伝えて解消の糸口探さないとしんどいよ
いくら長くいる相手だって話さないと結局わからないし、そこで感情的になっても何の得にもならない
ID変わってるかもだけど
>>836です
>>850 裏に来店日付のスタンプ押す欄が並んでて、新規って書いてあるその日しかスタンプなかったです。財布に他のカードは見当たらなかったから、少なくともその店には通ってはないはず
他は分からないけど
ポイントカードとかも雑に収納して捨てない人で。棚からバラバラーって落ちてきたカード拾ったら混じってた。同じ時期に一度だけ使ったゴルフとかドラッグストアのカードも一緒に落ちてきました。その中で違和感あるカードだったから店名検索して発覚。
自分の勘がちょっと憎いです。
あと普通体型だし、好きになる前から顔は可愛いと思ってたので不細工じゃないです。だからこそ何もなかったのが正直信じられません。
でもその日店には人が全然いなかったようで、おじさんと飲んだだけだと。人が沢山いたら違ったのかも。人が全然いなかったすら嘘なのかも
ぐしゃぐしゃでよく眠れませんでした。
幸せなスレなのにすみません。
迷ってますが、昨日から別れ話してます。どんな形であれいい形で戻ってこれるようによく考えたいと思います。友人にも言いづらかったので、誰かに聞いてもらえてよかったです。
ありがとうございました。
>>847 消えようと思ったのにレス読み返してたらふと思いました。
私はめったに部屋にこないしバレない、もしくは彼にとっては大したことないことだったから破棄しなかったんだろうなと思いました。気持が固まってきた。
もう30だし職場も辞表だしちゃったからきついな!
失恋スレでもいきます。長々すみませんでした。
皆さんはやり直せる溝のうちによく話し合って、幸せになってください。
>>836 は、彼氏がハプニングバー行ってたのか。彼女かと思ってたけど。
許せない度合いは、付き合ってる最中に行ってたのかどうかにもよると思うがどうなんだろ。
ハプニングバーのハプニングってなに?キャバクラとは違うの?
ハプバーは男性客は数万払って女性客はタダか数千円で入れる
簡単に言えば客同士で乱交する場所
ええそれだけで婚約破棄するの?
職場にも辞表出したとか釣りとしか思えないんだけど
風俗なら許せるってこと?
風俗も許せないって言うのなら、風俗行かない男の方が少ないよ
挙式まで8ヶ月以上あるからその間に新婚旅行行きたい
おかしいかな?そんなプランある?
>>848 決定ではないけど恐らく来ない。仕事そんな長く休めないだろうし一人親だからハワイまで行くのしんどいだろうし
相手の親はくる。それって常識的におかしいよね?両方揃うところでやろうよって俺は思ってる
彼女は俺親がめんどうだから来ないと思ってるらしくそんな人の為に憧れを諦めたくないんだと
>>862 海外挙式は二人きりでやれば?
その後ゲスト呼んで披露宴だけ国内でやっても良いんじゃないかな
披露宴中に人前式というのもあるから色々考えてみては?
返信通知きたので…
>>836です戻ってきてすみません。
二年付きあってるから彼がそういうところ行った時も付きあってます。
許容できる範囲は人によるし言われたくないですが、私達はキャバクラ以上いかない約束でした。彼は職種的にも接待などありません。
でも何度か友人の誘いを断わり切れずにおっぱぶとキャバクラ行ってバレたことがあります。その都度もうしないと約束してきました。
それだけでといいますが、信用の問題で。今回は1人で行ってたし、私が嫌がるのはわかってたのに行ったのが嫌です。
それに性行為を他の人としたかもってっていうのは気持ち悪いです。素人相手だと尚更。
風俗いかない男性が少ないとしても、いかない人もいます。結婚前提でと告白されたので、付き合う時に条件として話してます。
仕事は距離の関係で引越すと続けられなかったから。週末式場の打ち合わせと指輪の受取予定でしたから、釣りなら嬉しいです。
否定されたようでへこんででてきちゃいました。スレ違いなのにごめん。今度こそ失礼します。
ハプニングバーは素人同士が乱交する「ハプニング」が発生するのを目的に行く場所だから、割り切ってやる風俗よりたちが悪いよなあ
行った形跡を消す努力すらしない時点でパートナーを舐めているとしか思えないし
仕事探しはしんどいだろうが「無職は困るから」という理由でそのまま結婚するなら尚更足下見られるようになるんじゃない
納得行かないなら全ての段取りを白紙にして就活する覚悟を決めたら?
>>864 彼の親に理由話してから婚約破棄した方がいいよ
数あるいかがわしい店の中でもおっパブとハプニングバーって選択が気持ち悪いな
キャバクラ程度ならまだしも…オエ
>>836 ハプニングバー行ったことあるけど、そう簡単にヤれないよ
いい女はいないし、多分ヤってないよ
おっぱぶは辛いわ
おっぱぶ物AVは好きなんだけど相手が行ってたらちょっとキモい
風俗のがまだいいかも
>>868 やってるやってないより、やれるかも…ハァハァって性欲ギンギンで1人で行く姿想像したらさすがにキモい
普通に不貞行為で破談、慰謝料コースですわ
>>864 そんな卑下する事ないよ
私の彼はそういうところに行ってる自分が気持ち悪いって行かないし、行かない男性も普通にいるよ
ってか風俗とかよりハプニングバーっていうのがさらにキモい
>>864 ハプバーなら風俗のがまだマシだよね。いやどっちも無理だけど…
100年の恋も冷める
結婚する前にわかって良かったと思うしかないよ
>>862 でも相手親も旦那親が来てないのに嫁側だけ出てることをおかしく思わないかな?
相手親はどう考えているとか聞いた?
>>862 彼女はもしかして年下で若かったりする?
前の会社で親しかった人を結婚式で呼ぶ場合、会社関係になるの?
それとも友人?
ちなみにみんな会社やめてる
普通の友人4人、会社の友人4人の場合テーブルバラバラのがいいの?
友人じゃないかな
このスレは式済んでる人ほとんどいないから別のところがいいのでは
入籍日決めるのって両親への挨拶が終わった後の方がいいのかな?
でき婚なのではやく入籍日決めたいけど、
まだ相手の親への挨拶も終わらないうちに入籍日の話をするのも失礼かと思ってなかなか言い出せない
>>882 入籍日の報告は挨拶後にするにしても前もって二人の間で決めておくのは問題ないと思う
挨拶の時に両親から具体的にいつぐらいか決めてるのか?って話になるかもしれない
その時に言うか言わないかを決めておいたらいい
僕の経験からして、二人で先回りして考えておくのはいいとしても、順番通りに階段を登っていかないと、親がスピードについてこれない。そして、こじれる。
挨拶を済ませるまで、顔合わせの事を親に話してはいけないし、顔合わせを済ませるまで入籍日、結婚式の話を親にしてはいけない。
経験っていうか、それについてこれない親って馬鹿なんじゃね?
自分もやってきた事なのにさ
>>836 ハプバーにいっているということは乱交経験もしくは、願望あり。
一番こわいのは病気。
病気はめにみえない。
エイズ検査ほか性病検査必須。
クラミジアだと症状でないが、進行する可能性あり。
すでにうつされてるかも。
挿入する時にゴムを付けたとしてもクンニやフェラでも性病が移る場合もあるからねぇ…
ここ婚約した人達のスレだよね?
普通幸せでいっぱいなんじゃないの?
ここはネガティヴな投稿しかしちゃいけない決まりでもあるの?
職場や友達に報告するときってどの段階で報告したらいいの?
凄くネガティブ思考なんだけど、もし予期せぬ何かが起こって婚約破たんとかになったら…
って考えると本当に籍入れるまで誰にも言えない!とか思っちゃうんだけど
突然報告することによって亀裂が生じる人間関係ってのもあると思うんですよね
亀裂までいかなくても「なんで言ってくれなかったんだろう」とか突然報告することによって
良い気がしないっていう場合もあると思います
どの段階で報告すればいいのでしょうか?
どうしてもしないといけない上司と、ダメになっても気楽に話せる親しい人だけ報告して、あとは事後報告でいいだろ。
>>893 するとしたらどの段階で?
プロポーズ受けたら?親挨拶済んだら?両家顔合わせ済んだら?
>>892 まさに破談になったことがあった
プロポーズされて帰ってきて、プロポーズされたわーって親に言って
兄弟も聞いてて、それを聞いた弟が私と共通の友達に言っちゃってた
けど、じゃあお互いの親に挨拶を、ってところで破談
職場は辞めるつもり(他県に引っ越し予定)だったからそろそろ言わないと
と思っているうちに破談だったので、辞めなくて済んだ
ただ職場の仲の良い人に婚約したと話してたのでちょっと困った
2回目は用心して、弟に入籍まては誰にも言うなといい
友達にも、両親顔合わせして両家できっちり結納が終わるまで言わなかった
あまり親しくない友達には入籍後
職場にも結納後、入籍日を先に決めてから言った
彼氏の実家に先に挨拶済み
私の実家への挨拶は、「行かないとダメ?」など直前になって気乗りしない様子
入籍日や顔合わせについても全く話が進まない‥
遠距離なので、「とりあえずこっち来れば?」など、言うだけで、
頼りない彼氏に対して、今後が不安になってきた
>>898 >私の実家への挨拶は、「行かないとダメ?」など直前になって気乗りしない様子
えぇー…何その彼氏…
一般的には嫁にもらうならまず彼女側の親に挨拶してもらうもんだよ
そこ前後するのはいいとして、行かないとダメ?って、挨拶せず入籍するってこと?顔合わせの日に会うからいーじゃん面倒くさいってこと?
>>898 なんかビビらす事言ったんじゃないの?親が厳しいとか
>>898 そんな子供みたいなやつと一生やっていけるの?
「え~、メンドクセー」とか言って動かないよ、きっと
結婚の挨拶なんて人生に1度きりだし
それをまともにできない奴には何も期待できないね
病める時も健やかなる時も一緒にいられる存在を選ばないと苦労する
>>902 健やかなる時は大概の人とは一緒にいられるし、肝心なのは病める時に一緒にいられるかだよなぁ
>>898 彼氏の実家に先に挨拶済み
こうなった経緯を知りたいね。
>>899がレスしてる通り、通常は彼女の実家に先に行くんだと思うんだけど。
距離が遠いならなおさら。
先に彼氏が行きやすい自分の実家に行って、あとはうやむやにしたいんだろうか・・・。
彼氏は
>>898の実家には過去に行った事あるのかなあ。
898です
先に来てもらわないと困ると彼氏の親から言われたので、彼氏の実家に先に行って、そろそろ結婚しようと思っているという話はしました
私の実家には、一度も来たことないです
実家については、何も言ってないのに、何故かビビってます
彼氏からは、「本当に私でいいのか、もっと可愛い子と結婚したかった」とか言われて、
結婚指輪だけは買ってもらったけど、結婚する気があるのかすら分かんなくなってきた‥
どう考えてもやめた方が良いと思う。
挨拶もそうだけど、普通もっと可愛い子と~なんて冗談でも言わない。
>>906 自分の親に会わせてないならまだ間に合う、考え直した方がいいよ
彼氏の親もおかしい、先に来てもらわないと困るなんて男側の親は普通言わない
>>906 早く逃げて
今なら指輪代だけなんとかすれば逃げられる
彼氏が乗り気じゃないんだから、それを利用すればまだ間に合うよ
>>906 うわー最悪すぎる
挨拶行かなきゃだめ?だけでもあり得ないのに…
そんなのと結婚するくらいなら生涯独身のがいいわ
結婚前の違和感は大事にしないと怖いよ
結婚後だと話が大きくなりすぎて後始末が大変だよ
この人以外にいないって思ってもまた違う人と婚約できるよ
私も親に会わせる段階で一人、結婚辞めたことがあって
別の人と2回目の婚約中
一回目当時は、会った時の(元)彼氏の態度は私を好きでいてくれるのはわかったけど
海外挙式しようかな?って旅行会社へ冷やかしに行った段階で
相手親への挨拶もまだで一切会ったことないのに、
こちらの親戚のスケジュールまで押さえさせろ、連絡しろって
変なことを言い始めて
そこから私の親もそれはおかしいと話し合ううちに
実は彼の両親が変な人で、親に会わせる前に逃げられなくしたかった
ということがぼんやりわかってきたから
実際婚約した後に、人の本性が出てくると思うんだよ。良い面も悪い面も。
付き合ってるだけの時と違って、婚約したとなると実家の親とも付き合いはじめる訳で。
彼氏の親が最初に挨拶に来てということは、相手の親の常識も疑われるし子供もそういう環境で
育てられたという事。結婚したら相手が変わるという事はまずないからね。
>>906は自分の両親とその事を含めて身内だけでよ~く話し合った方がいいと思う。
チラシの裏スレでプロポーズ成功した話をしていた者です
彼女と付き合い5年目です
5月28日にプロポーズして彼女からOK貰いました
彼女と日時を話し合って、6月10日に彼女のご両親の元へご挨拶に伺います
彼女はご両親に(特に父親)、私との交際を反対されていましたが
最近はそのスタンスが軟化してきているように見えると、彼女は言います
自分では綿密にプロポーズを考えていたのですが、いざご挨拶となると不安です
でも彼女を前にしてそんな事言ってられませんから、質実剛健に行こうとは思いますが…
彼女は「大丈夫だって!」って言っています
>>913 彼女の両親に挨拶に行く時は、本当に緊張するよね。
でも大丈夫。あなたの隣には彼女が居るし、何もやましい事がないなら自信をもって話をする。
そんな態度を彼女も、彼女の両親も見てるからね。
何を話すかなんてほんの些細な事で、正々堂々とした態度で臨めば何にも怖くない。
おめでとう!
>>913 もしかして義足の人?
どんなプロポーズしたの?
>>914 激励ありがとうございます
彼女以外に悩み話せる知り合いなんていませんから、本当のこの時代、有難い事です
誰もかれもが通る道なんですね
4年前にも「結婚を前提に…」とお願いしに参りましたが、彼女のお父様に「かたわなど認めない」と言われそれっきりで
彼女とお父様は3年ほど絶縁状態になったのを、彼女のお母様と御祖母様が上手く取り持ってくれて、現在は軟化しています
>>915 私のレスをご覧になった方ですね
生れて初めて彼女と並んで散歩した後、
「○○さん(彼女の名前)、あなたの存在が事故で無くしてしまった右足を蘇らせてくれたんだ。
もっと欲を言ってもいいですか、あなたと一生を歩いていきたいから僕と結婚してください」
って言いました
その後に彼女と一緒に婚約指輪を買い行きました(車いすで)
彼女のご両親に挨拶に行くときはもちろん義足で行きます
それも電車乗ったり歩いてです
2週間でできるかどうかなんですが頑張ります
おめでたい話なのに、何か不快な気持ちになる自分に自己嫌悪
>>916 チラ裏見てないけど頑張って
身体しかも事故での足なら別にいいのになぁと個人的には思う
苦労は多少するかもしれないけど
大事するという覚悟は普通より強いと思うし
その気持ちが伝わるといいね
右膝の前十字靭帯を怪我して切ってしまって手術して
装具つけて車椅子生活で入院を一ヶ月したことがあるけど
我慢強くないと耐えられないなと思った
車椅子だと物を落とすと拾うだけでもすごい労力かけて拾わなきゃいけなかったし
行こうとしても行きにくい場所が病院内ですらあったし
エレベーター乗るにも気を使う
>>914 何を話すかなんて些細な事って言うけど、僕の場合、僕が帰ってからダメ出しとか色々言ってたらしく正直もう会いたくねーわ。
>>924 そんな当事者間でしか分からない事を、キレ気味に私に言われてもなあ・・・w
よほど頭にきたようだけど、本当に
>>924はやましい事はないのか?
なんか隠し事とか、彼女と彼女の両親に話した内容が違っていたという事はないのか?
普通は彼女がうまく両親とあなたとの間を取り持ってくれると思うんだが、彼女はその事に
ついて何か言ってたの?
まあ進むにしろ止めるにしろいろいろ大変そうだが・・・w
>>924 黙ってれば良いことなのにそれを正直に伝える婚約者の方に問題あると思う
あと半年で入籍予定なので結婚指輪を見に行く。あまりアクセサリーに興味がないのでそんなにお金を使いたくないんだけど、最低20万(男女合わせて)は見込んだ方がいいのかな?
冠婚葬祭板の指輪スレッドは金銭感覚がぶっ飛んでてちょっとおかしい。20とか言ったら鼻で笑われる
あそこは婚約指輪ネタメインだしね
結婚指輪20万なら別になんも言われず流されて終了
今月、両家顔合わせで来月入籍で来月中に彼の転勤先に新居を構えて生活がスタートする。
彼と結婚出来るのは嬉しいけど、あまりに慌ただしくて気持ちが追い付かない。
来年は海外転勤決まってるから結婚式も出来るかどうか。
デキ婚でもないのにこんなに時間がないことに焦ってしまう。
>>935 挙式は親族だけとかスマ婚的なものだと最短1週間でできるとかはあったよ
オンシーズンだから難しいところもあるかもだけど…
何はともあれ、おめでとう
自分の母親のことは大好きだけどあまり教養がなく
彼のご両親とは明らかに育ちが違って話が合わなさそう
しかもいろいろあって(これは彼に非があって)彼のことをかなり嫌ってしまっている
母は私が決めた相手なら反対はしないしやるべきことはやると言ってるけど両家顔合わせをするのが憂鬱でたまらないわ
新居選びで意見食い違って揉めてるんだけどうすりゃ良いんだろう
俺は家賃安くて広い家が良いから2~3階の低層階で駅からちょっと歩く家が良いんだけど、彼女は狭くて良いから高層階で駅チカの家が良いって言う
彼女の言い分ではハイヒールで通勤してるから駅から遠いと疲れるし、低層階だと洗濯物に虫がつくから嫌なんだと
乾燥機使えって言われるだろうけど、電気代かかるし俺は外干しの方が好きだから絶対NG
俺の希望物件の方がキッチンが広いっていうメリットもあるんだけどな
彼女の言い分も分かるんだけど、彼女の希望物件と俺のじゃ広さが2倍近く違うから悩んでる
擦り合わせって難しいな
>>939 部屋の数は一緒だし、俺も彼女もそこまで神経質じゃないから大丈夫だと思う
婚姻届出す時に記念に役所の人に写真撮ってもらう人っている?
とあるサイトにそういう人が多いと書いてる人いるけど
撮ってもらう予定の人いる?
>>938 君が嫁を駅まで車で送り迎えすればいいじゃん。
>>941 結婚式でその写真よく見るよ
婚姻届は出したら手元に残らないから記念撮影するつもり
>>938 主に家事負担するのは誰?
キッチンが広いのがメリットってことは少なくとも料理は彼女に丸投げなんでしょ?
ハイヒールで食材買って駅から歩くこと考えてみなよ
それに部屋が広いとそれだけ面倒
その掃除、あなたがやるんだよね?
生活費折半、でも家事は結果的にほとんど彼女ってなる可能性あるなら駅近は折れてやれ
広い部屋は一生の住み家を得る際に徹底的に拘ればいい
ただ低階層は虫がつくっていうのは戸建ての人間はみんな洗濯物虫まみれとでも彼女は言うつもりかね
低階層住んだことあるけど虫なんか気にならなかったけどな
低階層の虫より高層階症候群の方がよっぽど恐ろしいよ
>>944 いや、そうとも言えん。
実家の戸建てより、今すんでるマンションの7Fの方が
蚊も蠅も少ないし、Gも見たこと無い。
低層階が虫まみれだというのでなく、
ある程度の高さ以上は外部からの進入の度合いが少ない
というのは確かだ。
実家だとかなぶんとかセミとか飛び込んできたしw
>>942 俺も彼女も免許持ってないんだわ
>>944 俺が残業多くて給料高いから家事は彼女担当になった
彼女は低収入だけど定時上がり
でも子供が出来たら専業してもらう予定
俺は料理できないけど、休日にはそれ以外の家事なら手伝うつもりだよ
食材の買い出しなんかはネットスーパーで良いと思うんだけど
ちなみに彼女は大の虫嫌いで蟻すらティッシュ越しじゃないと触れない
キャベツに青虫がついてたら丸ごと一個ゴミ袋に厳重に入れて捨てるくらい
彼女実家は15階くらいのマンションだけどそれでもカメムシやカナブンがベランダに入ってきたし、低層階のご近所さんはGやナメクジが出るって聞いたことがあるらしく、低層階に抵抗があるみたいだ
本当は10階程度でも怖いから50階くらいの高層ビルに住むのが夢なんだとさw
>>946 駅は近い方がいいと思うよ
奥さんが妊娠したら買い物一つすら大変でしょ
妊娠中に体調悪くなったらどうするの?
ただあんまり高層階も危険、エレベーターの点検、故障、地震強いと止まって階段上り下りしないといけないからね
駅近、10階前後が妥当だと思う
>>943 ありがと!
恥ずかしがらずに自分もそうして見よ
ゴキは都会の低層階なら出るよ
車の運転できないんなら、専業主婦でも駅近にこだわる理由も分かるかも
でも、そこまで彼女が虫嫌いでこだわりあるのなら折れたら?
低層に住んでゴキ出たら発狂ものだし、実家に戻っちゃうかもよ
自分は新築マンションがよかったけど、9階だから折れた
1階の共用部にゴキいたら彼氏に殺してもらってる
視界に入れたくないほどゴキ嫌い
生活にこだわりある方や家事を主にする方が家は決めた方がいいんじゃないかな
人が住んだらゴキブリは寄ってくるもんだからしゃーないだろ。高階層でも巣があればどこでも出る
お前らブラックキャップ使ってみろ。本当に出なくなるぞ。
>>946 車なしで子どもできるまでフルで働かせて家事丸投げならなおのこと彼女の希望優先させてやりなよ
もし生活費完全折半であなたの希望優先になったら彼女かわいそうすぎる
買い物はネットスーパーでいい?それを決めるのは日々買い物する彼女であってあなたではない
生鮮食料品は目で見て選びたい女は少なからずいる
ネットスーパーは車ないなら重い物かさばる物なら使いたいかもしれないけど
残業だらけならどうせ平日は寝に帰るだけみたいなもんだから安くて広いところは将来の夢にしとけ
どうしても広い部屋がいいなら給料高いとのことだから予算アップすればよし
低層でも虫出ないとこは出ないよ、住んでみないと分からないけどね
ちょっと歩くとこで広くて高い階って選択肢はないの?、自転車使うとかは?
駅近が3分とかでちょっと歩くが10分ないならそんなに変わらないけど、普段歩かない人には辛い
10分以上歩くなら、帰り道に何かあっても困るし食材以外の買い物も地味に辛いよ
安くて広い家は古そうだし、虫出るよ
しかも洗濯するのは彼女なのに、外干ししかNGって何?
家の大半にいるのは彼女だよね?
ゴキなんて出たらストレスだよ
実家帰られたら困るよね?
結局、普通くらいの広さで徒歩10分くらい、築20年以内、5階以上の部屋を探せば?
低層は防犯面心配だよ
安くて広い家がいい言ってるけど理由あるの?
彼女には理由あるんだよ
駅徒歩15分以上はヒールできついし、青虫見つけるだけでキャベツ丸ごと捨てるなんて異常
給料高いなら駅近マンションのファミリータイプに住めば解決する
自分なら駅近がいいなあ
車も持ってないならせめて便利なところに住まわせて欲しい
ヒールで自転車乗りたくないし、天気悪かったり逆に暑かったりしたらできるだけ歩きたくない
今年婚約したばかりだけど彼氏に嘘つかれてて、もう結婚はできそうにない
親や仲良い友達にも報告済みなのに、きつい
多少フェイク入れるけど
去年、彼が友達から胡散臭いネットビジネスのようなものに誘われて、
私はそのビジネスをやめてくれないと結婚できないと伝えてたら、プロポーズ時(半年前)に「ネットビジネスはやめる」と言われた
それを信じてたのだが、最近まだ続けてることが判明してケンカ
彼氏は普通にサラリーマンしてるし、収入はしっかりあるから副業なんてする必要もない
何で変なのに興味持っちゃったんだろう
信用出来なくなる嘘だね
判明したのがせめて結婚前で良かった
結婚は信頼関係で成り立ってるのに、婚約時点で裏切るってどういう神経してるんだろう
>>946 自分ちの家事なのに「手伝う」って言うあたりに
結婚して相手が専業になったら一切合切押し付ける糞野郎になる臭いがプンプンする
完全に仕事担当、家事担当に分けたら子供が産まれた瞬間破綻するしね
そもそも住む所の条件に関しては嫁の方が長く家にいるんだから譲ろうよ
特に虫嫌いっていう深刻な問題あるんだから
洗濯もさ、外干ししか許さないんなら自分でしたら?
休みの日を使ってまとめてさ
安くて低層階で広いマンションにこだわる理由は何だろう?
残業で帰ってくるのも遅いみたいだし
そこにそのまま長く住んで子供も、と思うならある程度広さも必要だし、育休中は彼女の収入も減るし家賃を抑えたいというのも分かるけどね
そういうのを踏まえてもやっぱり彼女が譲れないっていうなら家に長くいる方の意見を尊重した方がいいかなとは思う
とはいえ絶対譲りたくない点は言って、互いに妥協点を見つけられるといいね
彼の両親に会って報告してきたら、祖父が今年亡くなったから結婚は来年と言われて、それはわかるんだけど、子作りは今からでもしなさいと言われた...
はぁ?
自分の親が毒親の方、顔合わせとか挨拶とかどうしましたか?
私も家探しで揉めそうな予感。ここいいんじゃない?と言ってくる物件は駅から遠すぎる分、安い。共働きではなくなったときのことを考えて、と言うけど、それまではフルではたらくのに、どうやって生活しろと??ってことで私も彼と戦ってきます。
少しご意見頂けませんでしょうか。
顔合わせや式に向けて準備中ですが、親からお祝い金をもらうことで揉めています。
彼女の家はわりと裕福であり、彼女もお嬢様学校出身なこともあって、親からの援助を当然のように考えている節があります。
一方でわが家は典型的な中流家庭であり、また私も良い歳(30)で相応の所得がありますし、親にはもう十分苦労を掛けたので、必要以上に貰うつもりはありません。
勿論、新婦側への支払などは当然やりますが、あとはもうそれぞれの家で親から貰う、貰わないで良いのではないか、必要なお金は二人で貯めるものではと提案しているのですが、彼女は不満そうで不機嫌です。
私は所帯を持つとはそういうことだと思っていますし、彼女の考えは少し甘ったれてるなと思うのですが、私の考えがズレているのでしょうか。
客観的なご意見お願いします。
>>971 新婦側への支払いって結納ってことでいいのかな?
結納とは別に971の親は971にお祝い金あげるべき!必要なお金も両方の親からの祝い金で賄おう!むしろ必要なお金は971親負担、彼女の親からのお祝い金は独身時代の貯金(はぁと)てことかな?
どちらにせよ彼女の要求は親に金出させると口も出してくるってわかってるのかな?
結納=本来はその家に嫁ぐ為の支度金を新婦家に払う物だから将来同居やら介護やらの状況を期待されかねない
時代が違うというなら結納なんかすべきじゃない
無条件で金もらえる美味しい話は現代でもない
彼女は必要なお金をお祝い金から出し、971は自分の甲斐性で用意でいいじゃん
彼女は何が不満なのか?
今の状況の方が971親の干渉があっても突っぱねやすいのに
どの程度かわからないけど
金だす口出さない親ならもらっとけば、と思うよ
志は立派だけどお金はあったほうがいいし
身の丈にあった生活をってのも勿論だけどさ。
そんな清く生きてどうすんのって気もする。
極楽浄土目指してんの?
私はお金受けとるし遺産も計算してるし介護もするよ
お祝い金が何をどうしたいかの目的で贈られるかを確認したらどうかな
お金出したから少しでも立派な式を…だと971の親からも出さなければいけなくなる(両家のバランスが関わってくる)し、式に関しての親からの口出しも甘んじて受け入れるべきという流れになる
2人のこれからに役立てて…なら共同の貯金などに回すも良し、子どもができた時の資金にするも良し
前者の場合は両家の力関係にも作用するから971くらい慎重になるのはいいと思うよ
これを機にこれからの金銭面について2人の見解を擦り合わせてみては
>>971 格好つけて貰いたくないと思うのは気持ちは分かるけどそこはあなたの勝手なプライドでしかない
裕福な家だからこそ相手にもメンツがあるだろうし、人によっては貰わない=口を出すな関わるなと暗喩されてると捉えられる事だってある
年長者が出すって言うなら素直に貰っとくのがある意味礼儀でそれは出した相手の顔を立てる事でもある
良い大人だからこそ、ここは貰って「ありがとうございます」と気持ちよく礼を言うのが筋よ
うちはハワイ婚を考えてて、挙式と全員分の旅費計400万強を全て自分が出すつもりなんだけど、向こうの親が旅費くらい出すよって言ってる。
これって、暗に挙式分は男が出して当然って言われてんのかな
>>971みたいに使途自由のお祝い金くれるなら喜んで貰っちゃうな俺
>>971 彼女親もお祝い金出すんなら出さないとおかしい
非常識みたいに思われる
あなたがいらないとか言う問題ではない
あなたの気持ちは分かるけど
お金貰わないのがいいよ。身の丈にあった生活、誰にも口出しされない、自主自立、最高。女は人から金をもらうことにためらいがなさすぎる
そんなかしこまる必要もないんじゃないかなー
私貯金無いしやらなくてもいいんだけど、彼と親の希望で親族のみの海外挙式するよ
色々話し合って彼の親族分は彼が負担してくれることになった
うちの親は娘のドレス姿が見れればいいって感じだから口も出してこないし
そういうケースもあるから、単純に予算が増えたって思ってもいいんじゃないかな
口出しするのは大体男親
女親は金出しても嫁ぐ側だから口出ししない
女親が出すなら男親も出さないとバランス的におかしい
婿養子でもないんだよね?
金銭的に出せないんなら仕方ないけど、出すと親が言ってるんなら甘えるべき
それでも出させないんなら女親にも出させるべきではない
どっちも出さなければ良くない?
女親から貰ったお金は、彼女の貯金にでも入れとけばいいし
中流家庭って言えるくらいなら、生前贈与だと思って貰えるものはもらっとくのがよい。
お金あるだけ使いまーすパッパラピーじゃなくて式とか家とか子供の教育など適切に使えるように話し合えるならいいと思うんだけどな
それが無理なら自立だね
>>971 貰わない、自分の家計は自分達で、でとてもいいと思う
むしろ嫁が甘い
金銭面ほかにも、何かと親を頼ったり親に従ったりしそうで面倒そうだな
女性側の家が贈りたいならもらっとけばいいと思うし、
男性側の家は贈らないならそれでいいと思う
各家庭の考え方次第
>>988 それでお互いが納得できればいいんだけど、そういうケースに限って何かトラブルが発生した時に
「あなたの両親はカネを出してくれなかった!」みたいになるんだよなあ。
子供が産まれたらなおさら。嫁の実家最優先になるのは確実になるだろうね。お金いろいろ出してくれるし。
出来ればお互いの実家とのやりとりは、金銭面含めて同じ距離感がいい。
まあ理想論だけど。
明日遠方に引越しだけど荷造りしてないし、掃除もしてない!
ヤバイ
車で1時間以内の人はいつでも帰れるからいいよね
電車で3時間もかかるしあんま帰れない
>>992 電車で3時間もそんな遠方じゃないでしょ
>>992 私は1時間半だけど飛行機だから、時間は短いけど金銭的にキツいなー
でも直行便があるからまだマシとかいろいろ挙げていけば本当キリないから
この手の話題はNGとされているスレ多いよね
与えられた環境で不満を嘆く気持ちはわからないでもないが、それだけがすべてじゃないしさ
>>992 ○○はいいよね、わたしなんて△△だし。なんて言い方は嫌味くさいから気をつけたほうがいいよ
明日は顔合わせと婚姻届の証人欄書いてもらう日!
いよいよだなー
>>996 着実に進んできてるね、もう少し!
ちょっと早いけどおめでとう。幸多からんことを
入籍までまだ少し時間があるけどこれからの生活に備えて印鑑を見繕っている
何だかあまり実感が沸かないけど、多分こういう時を懐かしんで笑い合える頃がこの先にあってほしい
>>996 うちも今日が顔合わせで証人欄書いてもらいますよー
お互い問題なく顔合わせが終わるといいですね
これで996がうちの彼氏だったら笑っちゃいますけどね!
1000ならスレのみんなが結婚まで無事たどりつく!
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 88日 16時間 40分 13秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。