X



【結婚キマッタ】★婚約中スレッド★43【カプ板卒業】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 18:14:28.17ID:xBgWBswy0?2BP(1000)

婚約したって仲良い日もありゃ喧嘩もするさ
カップル板卒業までの最後の日々を語りましょう。
プロポーズした・された報告も大歓迎!

※『○○されました!言われました!これって婚約??』
プロポーズ・結納・指輪等ない人も多いので「婚約」の定義は敢えて決めません。
判らないなら相手に聞いてください。

※専門的な項目は冠婚葬祭板該当スレへ移動・誘導お願いします
☆★特に指輪スペックの話題は荒れるのでくれぐれもご遠慮願います★☆

※煽り荒らしはスルーで幸せ

※次スレは>>950が立ててください。
 立てられなかった場合は速やかに報告、スレ立て代行へ依頼してください。

※次スレが立つまで>>950以降の書き込みは禁止です。
 スレ立てや代行依頼する気のない人は>>950以降書き込まないでください。

前スレ
【結婚キマッタ】★婚約中スレッド★42【カプ板卒業】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/ex/1481469225/
2017/05/30(火) 20:11:06.36ID:n7zsAzrM0
>>898
>私の実家への挨拶は、「行かないとダメ?」など直前になって気乗りしない様子
えぇー…何その彼氏…
一般的には嫁にもらうならまず彼女側の親に挨拶してもらうもんだよ
そこ前後するのはいいとして、行かないとダメ?って、挨拶せず入籍するってこと?顔合わせの日に会うからいーじゃん面倒くさいってこと?
2017/05/30(火) 20:33:29.72ID:2d1q3jyI0
>>898
なんかビビらす事言ったんじゃないの?親が厳しいとか
2017/05/30(火) 21:04:55.45ID:uE5KyIMz0
>>898
そんな子供みたいなやつと一生やっていけるの?
「え〜、メンドクセー」とか言って動かないよ、きっと

結婚の挨拶なんて人生に1度きりだし
それをまともにできない奴には何も期待できないね
2017/05/30(火) 21:08:44.01ID:YEK17RSZ0
病める時も健やかなる時も一緒にいられる存在を選ばないと苦労する
2017/05/30(火) 21:43:40.47ID:FGLJjxLp0
>>902
健やかなる時は大概の人とは一緒にいられるし、肝心なのは病める時に一緒にいられるかだよなぁ
904恋人は名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 22:35:25.98ID:jVi54+Ry0
>>899
彼実家では親を交えてどんな話したの?
2017/05/30(火) 22:39:17.68ID:drrQzwK50
>>898 彼氏の実家に先に挨拶済み

こうなった経緯を知りたいね。
>>899がレスしてる通り、通常は彼女の実家に先に行くんだと思うんだけど。
距離が遠いならなおさら。
先に彼氏が行きやすい自分の実家に行って、あとはうやむやにしたいんだろうか・・・。
彼氏は>>898の実家には過去に行った事あるのかなあ。
2017/05/30(火) 22:57:00.94ID:tu/uhbAm0
898です
先に来てもらわないと困ると彼氏の親から言われたので、彼氏の実家に先に行って、そろそろ結婚しようと思っているという話はしました
私の実家には、一度も来たことないです
実家については、何も言ってないのに、何故かビビってます

彼氏からは、「本当に私でいいのか、もっと可愛い子と結婚したかった」とか言われて、
結婚指輪だけは買ってもらったけど、結婚する気があるのかすら分かんなくなってきた‥
2017/05/30(火) 23:06:20.25ID:T/xa6cem0
どう考えてもやめた方が良いと思う。
挨拶もそうだけど、普通もっと可愛い子と〜なんて冗談でも言わない。
2017/05/30(火) 23:12:49.37ID:n7zsAzrM0
>>906
自分の親に会わせてないならまだ間に合う、考え直した方がいいよ
彼氏の親もおかしい、先に来てもらわないと困るなんて男側の親は普通言わない
2017/05/30(火) 23:19:26.74ID:FGLJjxLp0
>>906
早く逃げて
今なら指輪代だけなんとかすれば逃げられる
彼氏が乗り気じゃないんだから、それを利用すればまだ間に合うよ
2017/05/30(火) 23:50:13.04ID:SBE4iK/n0
>>906
うわー最悪すぎる
挨拶行かなきゃだめ?だけでもあり得ないのに…
そんなのと結婚するくらいなら生涯独身のがいいわ
911恋人は名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 07:40:54.42ID:+ay+mPVo0
結婚前の違和感は大事にしないと怖いよ
結婚後だと話が大きくなりすぎて後始末が大変だよ
この人以外にいないって思ってもまた違う人と婚約できるよ

私も親に会わせる段階で一人、結婚辞めたことがあって
別の人と2回目の婚約中
一回目当時は、会った時の(元)彼氏の態度は私を好きでいてくれるのはわかったけど
海外挙式しようかな?って旅行会社へ冷やかしに行った段階で
相手親への挨拶もまだで一切会ったことないのに、
こちらの親戚のスケジュールまで押さえさせろ、連絡しろって
変なことを言い始めて
そこから私の親もそれはおかしいと話し合ううちに
実は彼の両親が変な人で、親に会わせる前に逃げられなくしたかった
ということがぼんやりわかってきたから
2017/05/31(水) 08:26:59.09ID:mX5x4a530
実際婚約した後に、人の本性が出てくると思うんだよ。良い面も悪い面も。
付き合ってるだけの時と違って、婚約したとなると実家の親とも付き合いはじめる訳で。
彼氏の親が最初に挨拶に来てということは、相手の親の常識も疑われるし子供もそういう環境で
育てられたという事。結婚したら相手が変わるという事はまずないからね。

>>906は自分の両親とその事を含めて身内だけでよ〜く話し合った方がいいと思う。
2017/05/31(水) 09:22:51.97ID:CQT1cYc30
チラシの裏スレでプロポーズ成功した話をしていた者です
彼女と付き合い5年目です
5月28日にプロポーズして彼女からOK貰いました
彼女と日時を話し合って、6月10日に彼女のご両親の元へご挨拶に伺います

彼女はご両親に(特に父親)、私との交際を反対されていましたが
最近はそのスタンスが軟化してきているように見えると、彼女は言います
自分では綿密にプロポーズを考えていたのですが、いざご挨拶となると不安です
でも彼女を前にしてそんな事言ってられませんから、質実剛健に行こうとは思いますが…
彼女は「大丈夫だって!」って言っています
2017/05/31(水) 09:55:57.35ID:mX5x4a530
>>913
彼女の両親に挨拶に行く時は、本当に緊張するよね。
でも大丈夫。あなたの隣には彼女が居るし、何もやましい事がないなら自信をもって話をする。
そんな態度を彼女も、彼女の両親も見てるからね。
何を話すかなんてほんの些細な事で、正々堂々とした態度で臨めば何にも怖くない。

おめでとう!
2017/05/31(水) 10:18:49.10ID:1u6wB/E80
>>913
もしかして義足の人?
どんなプロポーズしたの?
2017/05/31(水) 10:54:02.57ID:CQT1cYc30
>>914
激励ありがとうございます
彼女以外に悩み話せる知り合いなんていませんから、本当のこの時代、有難い事です
誰もかれもが通る道なんですね
4年前にも「結婚を前提に…」とお願いしに参りましたが、彼女のお父様に「かたわなど認めない」と言われそれっきりで
彼女とお父様は3年ほど絶縁状態になったのを、彼女のお母様と御祖母様が上手く取り持ってくれて、現在は軟化しています

>>915
私のレスをご覧になった方ですね
生れて初めて彼女と並んで散歩した後、
「○○さん(彼女の名前)、あなたの存在が事故で無くしてしまった右足を蘇らせてくれたんだ。
もっと欲を言ってもいいですか、あなたと一生を歩いていきたいから僕と結婚してください」
って言いました
その後に彼女と一緒に婚約指輪を買い行きました(車いすで)

彼女のご両親に挨拶に行くときはもちろん義足で行きます
それも電車乗ったり歩いてです
2週間でできるかどうかなんですが頑張ります
2017/05/31(水) 12:05:51.94ID:vvRF836u0
>>916
いやチラ裏戻れよ
2017/05/31(水) 12:20:38.39ID:PEhdteor0
ワロタ
2017/05/31(水) 12:21:53.62ID:PEhdteor0
>>916
あんま詳しく書くと特定されるよ
2017/05/31(水) 12:26:44.09ID:jedjF39t0
おめでたい話なのに、何か不快な気持ちになる自分に自己嫌悪
2017/05/31(水) 12:39:46.99ID:CQT1cYc30
申し訳ありません
2017/05/31(水) 16:14:46.14ID:+ay+mPVo0
>>916
チラ裏見てないけど頑張って

身体しかも事故での足なら別にいいのになぁと個人的には思う
苦労は多少するかもしれないけど
大事するという覚悟は普通より強いと思うし
その気持ちが伝わるといいね

右膝の前十字靭帯を怪我して切ってしまって手術して
装具つけて車椅子生活で入院を一ヶ月したことがあるけど
我慢強くないと耐えられないなと思った
車椅子だと物を落とすと拾うだけでもすごい労力かけて拾わなきゃいけなかったし
行こうとしても行きにくい場所が病院内ですらあったし
エレベーター乗るにも気を使う
2017/05/31(水) 17:52:33.22ID:8GLd2JUm0
>>922
お前もチラ裏行けや
2017/05/31(水) 18:16:22.38ID:x4c8WZoc0
>>914
何を話すかなんて些細な事って言うけど、僕の場合、僕が帰ってからダメ出しとか色々言ってたらしく正直もう会いたくねーわ。
2017/05/31(水) 19:13:19.12ID:MyH3XA500
>>924
そういうのは嫌だなぁ
2017/05/31(水) 22:19:57.67ID:mX5x4a530
>>924
そんな当事者間でしか分からない事を、キレ気味に私に言われてもなあ・・・w
よほど頭にきたようだけど、本当に>>924はやましい事はないのか?
なんか隠し事とか、彼女と彼女の両親に話した内容が違っていたという事はないのか?
普通は彼女がうまく両親とあなたとの間を取り持ってくれると思うんだが、彼女はその事に
ついて何か言ってたの?

まあ進むにしろ止めるにしろいろいろ大変そうだが・・・w
2017/05/31(水) 22:42:38.30ID:VXegiGSj0
>>924
2chで僕って使う人初めてみたw
2017/06/02(金) 09:20:33.27ID:6c7SJujq0
>>924
黙ってれば良いことなのにそれを正直に伝える婚約者の方に問題あると思う
2017/06/08(木) 14:55:29.76ID:zdRFbKpK0
あと半年で入籍予定なので結婚指輪を見に行く。あまりアクセサリーに興味がないのでそんなにお金を使いたくないんだけど、最低20万(男女合わせて)は見込んだ方がいいのかな?
2017/06/08(木) 15:06:28.51ID:6NovSAnH0
>>1読め
2017/06/08(木) 17:23:11.09ID:zdRFbKpK0
>>930
ごめん悪かった
2017/06/08(木) 19:53:50.71ID:ATDy84BH0
冠婚葬祭板の指輪スレッドは金銭感覚がぶっ飛んでてちょっとおかしい。20とか言ったら鼻で笑われる
2017/06/08(木) 20:19:51.72ID:wcvzrVOe0
指輪スレはアクセサリー好きばっかりだからね
2017/06/08(木) 23:54:24.07ID:BjOr6GkR0
あそこは婚約指輪ネタメインだしね
結婚指輪20万なら別になんも言われず流されて終了
2017/06/09(金) 03:23:06.00ID:2ZYbOxCf0
今月、両家顔合わせで来月入籍で来月中に彼の転勤先に新居を構えて生活がスタートする。
彼と結婚出来るのは嬉しいけど、あまりに慌ただしくて気持ちが追い付かない。
来年は海外転勤決まってるから結婚式も出来るかどうか。
デキ婚でもないのにこんなに時間がないことに焦ってしまう。
2017/06/09(金) 06:15:32.27ID:hDgg6HQ20
>>935
挙式は親族だけとかスマ婚的なものだと最短1週間でできるとかはあったよ
オンシーズンだから難しいところもあるかもだけど…
何はともあれ、おめでとう
2017/06/09(金) 20:22:02.49ID:8MZwBWVm0
自分の母親のことは大好きだけどあまり教養がなく
彼のご両親とは明らかに育ちが違って話が合わなさそう
しかもいろいろあって(これは彼に非があって)彼のことをかなり嫌ってしまっている
母は私が決めた相手なら反対はしないしやるべきことはやると言ってるけど両家顔合わせをするのが憂鬱でたまらないわ
2017/06/10(土) 01:07:28.64ID:inM9zefW0
新居選びで意見食い違って揉めてるんだけどうすりゃ良いんだろう
俺は家賃安くて広い家が良いから2〜3階の低層階で駅からちょっと歩く家が良いんだけど、彼女は狭くて良いから高層階で駅チカの家が良いって言う
彼女の言い分ではハイヒールで通勤してるから駅から遠いと疲れるし、低層階だと洗濯物に虫がつくから嫌なんだと
乾燥機使えって言われるだろうけど、電気代かかるし俺は外干しの方が好きだから絶対NG
俺の希望物件の方がキッチンが広いっていうメリットもあるんだけどな
彼女の言い分も分かるんだけど、彼女の希望物件と俺のじゃ広さが2倍近く違うから悩んでる
擦り合わせって難しいな
2017/06/10(土) 01:10:34.36ID:jvfQV5AS0
部屋が多いと掃除が大変
2017/06/10(土) 01:23:02.83ID:inM9zefW0
>>939
部屋の数は一緒だし、俺も彼女もそこまで神経質じゃないから大丈夫だと思う
2017/06/10(土) 02:56:52.16ID:BCBlgc0e0
婚姻届出す時に記念に役所の人に写真撮ってもらう人っている?
とあるサイトにそういう人が多いと書いてる人いるけど
撮ってもらう予定の人いる?
2017/06/10(土) 07:33:37.13ID:LR4voQav0
>>938
君が嫁を駅まで車で送り迎えすればいいじゃん。
2017/06/10(土) 07:43:46.56ID:0GrmDEZr0
>>941
結婚式でその写真よく見るよ
婚姻届は出したら手元に残らないから記念撮影するつもり
2017/06/10(土) 08:20:59.91ID:teaWNb0f0
>>938
主に家事負担するのは誰?
キッチンが広いのがメリットってことは少なくとも料理は彼女に丸投げなんでしょ?
ハイヒールで食材買って駅から歩くこと考えてみなよ
それに部屋が広いとそれだけ面倒
その掃除、あなたがやるんだよね?
生活費折半、でも家事は結果的にほとんど彼女ってなる可能性あるなら駅近は折れてやれ
広い部屋は一生の住み家を得る際に徹底的に拘ればいい
ただ低階層は虫がつくっていうのは戸建ての人間はみんな洗濯物虫まみれとでも彼女は言うつもりかね
低階層住んだことあるけど虫なんか気にならなかったけどな
低階層の虫より高層階症候群の方がよっぽど恐ろしいよ
2017/06/10(土) 10:27:33.02ID:sk6VLqTL0
>>944 いや、そうとも言えん。
実家の戸建てより、今すんでるマンションの7Fの方が
蚊も蠅も少ないし、Gも見たこと無い。

低層階が虫まみれだというのでなく、
ある程度の高さ以上は外部からの進入の度合いが少ない
というのは確かだ。
実家だとかなぶんとかセミとか飛び込んできたしw
2017/06/10(土) 10:54:04.65ID:inM9zefW0
>>942
俺も彼女も免許持ってないんだわ

>>944
俺が残業多くて給料高いから家事は彼女担当になった
彼女は低収入だけど定時上がり
でも子供が出来たら専業してもらう予定
俺は料理できないけど、休日にはそれ以外の家事なら手伝うつもりだよ
食材の買い出しなんかはネットスーパーで良いと思うんだけど

ちなみに彼女は大の虫嫌いで蟻すらティッシュ越しじゃないと触れない
キャベツに青虫がついてたら丸ごと一個ゴミ袋に厳重に入れて捨てるくらい
彼女実家は15階くらいのマンションだけどそれでもカメムシやカナブンがベランダに入ってきたし、低層階のご近所さんはGやナメクジが出るって聞いたことがあるらしく、低層階に抵抗があるみたいだ
本当は10階程度でも怖いから50階くらいの高層ビルに住むのが夢なんだとさw
2017/06/10(土) 11:34:07.50ID:Cu3AvHcX0
>>946
駅は近い方がいいと思うよ
奥さんが妊娠したら買い物一つすら大変でしょ
妊娠中に体調悪くなったらどうするの?

ただあんまり高層階も危険、エレベーターの点検、故障、地震強いと止まって階段上り下りしないといけないからね
駅近、10階前後が妥当だと思う
2017/06/10(土) 11:37:42.63ID:tPEVty5e0
>>943
ありがと!
恥ずかしがらずに自分もそうして見よ

ゴキは都会の低層階なら出るよ
車の運転できないんなら、専業主婦でも駅近にこだわる理由も分かるかも
でも、そこまで彼女が虫嫌いでこだわりあるのなら折れたら?
低層に住んでゴキ出たら発狂ものだし、実家に戻っちゃうかもよ
自分は新築マンションがよかったけど、9階だから折れた
1階の共用部にゴキいたら彼氏に殺してもらってる
視界に入れたくないほどゴキ嫌い
2017/06/10(土) 11:40:52.29ID:/w6fdLcI0
生活にこだわりある方や家事を主にする方が家は決めた方がいいんじゃないかな
2017/06/10(土) 11:48:55.11ID:LR4voQav0
人が住んだらゴキブリは寄ってくるもんだからしゃーないだろ。高階層でも巣があればどこでも出る
2017/06/10(土) 11:57:56.93ID:LR4voQav0
つぎな

★婚約中スレッド★44 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/ex/1497063353/
2017/06/10(土) 11:58:20.13ID:LR4voQav0
お前らブラックキャップ使ってみろ。本当に出なくなるぞ。
2017/06/10(土) 12:01:35.03ID:hL366Hmw0
>>946
車なしで子どもできるまでフルで働かせて家事丸投げならなおのこと彼女の希望優先させてやりなよ
もし生活費完全折半であなたの希望優先になったら彼女かわいそうすぎる
買い物はネットスーパーでいい?それを決めるのは日々買い物する彼女であってあなたではない
生鮮食料品は目で見て選びたい女は少なからずいる
ネットスーパーは車ないなら重い物かさばる物なら使いたいかもしれないけど
残業だらけならどうせ平日は寝に帰るだけみたいなもんだから安くて広いところは将来の夢にしとけ
どうしても広い部屋がいいなら給料高いとのことだから予算アップすればよし
2017/06/10(土) 13:49:59.04ID:uUKMb76f0
低層でも虫出ないとこは出ないよ、住んでみないと分からないけどね
ちょっと歩くとこで広くて高い階って選択肢はないの?、自転車使うとかは?
駅近が3分とかでちょっと歩くが10分ないならそんなに変わらないけど、普段歩かない人には辛い
10分以上歩くなら、帰り道に何かあっても困るし食材以外の買い物も地味に辛いよ
2017/06/10(土) 16:17:16.77ID:iISJ0dsd0
安くて広い家は古そうだし、虫出るよ
しかも洗濯するのは彼女なのに、外干ししかNGって何?
家の大半にいるのは彼女だよね?
ゴキなんて出たらストレスだよ
実家帰られたら困るよね?
結局、普通くらいの広さで徒歩10分くらい、築20年以内、5階以上の部屋を探せば?
低層は防犯面心配だよ
安くて広い家がいい言ってるけど理由あるの?
彼女には理由あるんだよ
駅徒歩15分以上はヒールできついし、青虫見つけるだけでキャベツ丸ごと捨てるなんて異常
2017/06/10(土) 16:25:51.79ID:jvfQV5AS0
ボッコボコで清々しい
2017/06/10(土) 17:19:05.32ID:YRH3lGgu0
給料高いなら駅近マンションのファミリータイプに住めば解決する
2017/06/10(土) 17:46:25.75ID:slBvk8l00
自分なら駅近がいいなあ
車も持ってないならせめて便利なところに住まわせて欲しい
ヒールで自転車乗りたくないし、天気悪かったり逆に暑かったりしたらできるだけ歩きたくない
2017/06/10(土) 17:51:39.76ID:aSeGTrg30
もはやスレタイ関係ない
2017/06/10(土) 23:22:43.72ID:mqfgkr0w0
今年婚約したばかりだけど彼氏に嘘つかれてて、もう結婚はできそうにない
親や仲良い友達にも報告済みなのに、きつい
2017/06/10(土) 23:36:30.01ID:6EqX115b0
詳しく
962960
垢版 |
2017/06/11(日) 00:35:06.60ID:Udli3x9l0
多少フェイク入れるけど
去年、彼が友達から胡散臭いネットビジネスのようなものに誘われて、
私はそのビジネスをやめてくれないと結婚できないと伝えてたら、プロポーズ時(半年前)に「ネットビジネスはやめる」と言われた
それを信じてたのだが、最近まだ続けてることが判明してケンカ

彼氏は普通にサラリーマンしてるし、収入はしっかりあるから副業なんてする必要もない
何で変なのに興味持っちゃったんだろう
2017/06/11(日) 01:22:00.47ID:dPgje6Dh0
信用出来なくなる嘘だね
判明したのがせめて結婚前で良かった
結婚は信頼関係で成り立ってるのに、婚約時点で裏切るってどういう神経してるんだろう
2017/06/11(日) 13:24:06.33ID:qFcm6KfP0
>>946
自分ちの家事なのに「手伝う」って言うあたりに
結婚して相手が専業になったら一切合切押し付ける糞野郎になる臭いがプンプンする
完全に仕事担当、家事担当に分けたら子供が産まれた瞬間破綻するしね
2017/06/11(日) 18:02:14.34ID:/BIB9TLE0
そもそも住む所の条件に関しては嫁の方が長く家にいるんだから譲ろうよ
特に虫嫌いっていう深刻な問題あるんだから
洗濯もさ、外干ししか許さないんなら自分でしたら?
休みの日を使ってまとめてさ
安くて低層階で広いマンションにこだわる理由は何だろう?
残業で帰ってくるのも遅いみたいだし
2017/06/11(日) 19:27:57.75ID:VGKwFi6b0
そこにそのまま長く住んで子供も、と思うならある程度広さも必要だし、育休中は彼女の収入も減るし家賃を抑えたいというのも分かるけどね
そういうのを踏まえてもやっぱり彼女が譲れないっていうなら家に長くいる方の意見を尊重した方がいいかなとは思う
とはいえ絶対譲りたくない点は言って、互いに妥協点を見つけられるといいね
2017/06/12(月) 12:44:53.89ID:7b+v0Bx+0
彼の両親に会って報告してきたら、祖父が今年亡くなったから結婚は来年と言われて、それはわかるんだけど、子作りは今からでもしなさいと言われた...
はぁ?
2017/06/12(月) 21:36:09.51ID:28AmCsV+0
離婚待ったなし
969恋人は名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 23:49:27.91ID:EgLhGMfr0
自分の親が毒親の方、顔合わせとか挨拶とかどうしましたか?
970恋人は名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 06:34:13.87ID:c2rN5MNK0
私も家探しで揉めそうな予感。ここいいんじゃない?と言ってくる物件は駅から遠すぎる分、安い。共働きではなくなったときのことを考えて、と言うけど、それまではフルではたらくのに、どうやって生活しろと??ってことで私も彼と戦ってきます。
2017/06/13(火) 08:00:31.68ID:mWY6N+m/0
少しご意見頂けませんでしょうか。
顔合わせや式に向けて準備中ですが、親からお祝い金をもらうことで揉めています。
彼女の家はわりと裕福であり、彼女もお嬢様学校出身なこともあって、親からの援助を当然のように考えている節があります。
一方でわが家は典型的な中流家庭であり、また私も良い歳(30)で相応の所得がありますし、親にはもう十分苦労を掛けたので、必要以上に貰うつもりはありません。
勿論、新婦側への支払などは当然やりますが、あとはもうそれぞれの家で親から貰う、貰わないで良いのではないか、必要なお金は二人で貯めるものではと提案しているのですが、彼女は不満そうで不機嫌です。
私は所帯を持つとはそういうことだと思っていますし、彼女の考えは少し甘ったれてるなと思うのですが、私の考えがズレているのでしょうか。
客観的なご意見お願いします。
2017/06/13(火) 09:22:45.25ID:HQyRqSDg0
>>971
新婦側への支払いって結納ってことでいいのかな?
結納とは別に971の親は971にお祝い金あげるべき!必要なお金も両方の親からの祝い金で賄おう!むしろ必要なお金は971親負担、彼女の親からのお祝い金は独身時代の貯金(はぁと)てことかな?
どちらにせよ彼女の要求は親に金出させると口も出してくるってわかってるのかな?
結納=本来はその家に嫁ぐ為の支度金を新婦家に払う物だから将来同居やら介護やらの状況を期待されかねない
時代が違うというなら結納なんかすべきじゃない
無条件で金もらえる美味しい話は現代でもない
彼女は必要なお金をお祝い金から出し、971は自分の甲斐性で用意でいいじゃん
彼女は何が不満なのか?
今の状況の方が971親の干渉があっても突っぱねやすいのに
2017/06/13(火) 10:35:05.96ID:dJqQRzie0
どの程度かわからないけど
金だす口出さない親ならもらっとけば、と思うよ
志は立派だけどお金はあったほうがいいし
身の丈にあった生活をってのも勿論だけどさ。
そんな清く生きてどうすんのって気もする。
極楽浄土目指してんの?
私はお金受けとるし遺産も計算してるし介護もするよ
2017/06/13(火) 11:19:31.50ID:gOOViVwZ0
お祝い金が何をどうしたいかの目的で贈られるかを確認したらどうかな
お金出したから少しでも立派な式を…だと971の親からも出さなければいけなくなる(両家のバランスが関わってくる)し、式に関しての親からの口出しも甘んじて受け入れるべきという流れになる
2人のこれからに役立てて…なら共同の貯金などに回すも良し、子どもができた時の資金にするも良し

前者の場合は両家の力関係にも作用するから971くらい慎重になるのはいいと思うよ
これを機にこれからの金銭面について2人の見解を擦り合わせてみては
2017/06/13(火) 11:33:48.68ID:3co8ciMX0
>>971
格好つけて貰いたくないと思うのは気持ちは分かるけどそこはあなたの勝手なプライドでしかない
裕福な家だからこそ相手にもメンツがあるだろうし、人によっては貰わない=口を出すな関わるなと暗喩されてると捉えられる事だってある

年長者が出すって言うなら素直に貰っとくのがある意味礼儀でそれは出した相手の顔を立てる事でもある
良い大人だからこそ、ここは貰って「ありがとうございます」と気持ちよく礼を言うのが筋よ
2017/06/13(火) 19:23:55.17ID:SnyRzxY+0
うちはハワイ婚を考えてて、挙式と全員分の旅費計400万強を全て自分が出すつもりなんだけど、向こうの親が旅費くらい出すよって言ってる。
これって、暗に挙式分は男が出して当然って言われてんのかな

>>971みたいに使途自由のお祝い金くれるなら喜んで貰っちゃうな俺
2017/06/13(火) 19:28:41.54ID:W38oe2dG0
>>971
彼女親もお祝い金出すんなら出さないとおかしい
非常識みたいに思われる
あなたがいらないとか言う問題ではない
あなたの気持ちは分かるけど
2017/06/13(火) 19:40:50.67ID:rCXlEGwk0
てか次スレ
2017/06/13(火) 19:57:54.12ID:FaxaJoiP0
お金貰わないのがいいよ。身の丈にあった生活、誰にも口出しされない、自主自立、最高。女は人から金をもらうことにためらいがなさすぎる
2017/06/13(火) 20:36:09.47ID:q7t+9XOt0
荒らしも来たことだし次スレ立つまで自重しろよ
2017/06/13(火) 20:38:54.46ID:muMOpd0c0
金出すということは口出されても文句言えないもんね
2017/06/14(水) 00:45:45.16ID:N83bfEYy0
そんなかしこまる必要もないんじゃないかなー
私貯金無いしやらなくてもいいんだけど、彼と親の希望で親族のみの海外挙式するよ
色々話し合って彼の親族分は彼が負担してくれることになった
うちの親は娘のドレス姿が見れればいいって感じだから口も出してこないし
そういうケースもあるから、単純に予算が増えたって思ってもいいんじゃないかな
2017/06/14(水) 12:24:26.90ID:noSlyb0K0
後から絶対色々口出しされるわ。
2017/06/14(水) 13:11:51.87ID:bqVoojpt0
口出しするのは大体男親
女親は金出しても嫁ぐ側だから口出ししない
女親が出すなら男親も出さないとバランス的におかしい
婿養子でもないんだよね?
金銭的に出せないんなら仕方ないけど、出すと親が言ってるんなら甘えるべき
それでも出させないんなら女親にも出させるべきではない
どっちも出さなければ良くない?
女親から貰ったお金は、彼女の貯金にでも入れとけばいいし
2017/06/14(水) 17:09:57.86ID:dosp99lJ0
中流家庭って言えるくらいなら、生前贈与だと思って貰えるものはもらっとくのがよい。
2017/06/14(水) 17:56:03.74ID:hj3i7Ikp0
お金あるだけ使いまーすパッパラピーじゃなくて式とか家とか子供の教育など適切に使えるように話し合えるならいいと思うんだけどな
それが無理なら自立だね
2017/06/14(水) 22:14:39.78ID:k5rMwAm+0
>>971
貰わない、自分の家計は自分達で、でとてもいいと思う
むしろ嫁が甘い
金銭面ほかにも、何かと親を頼ったり親に従ったりしそうで面倒そうだな
2017/06/14(水) 22:51:44.34ID:KgtVf3qp0
女性側の家が贈りたいならもらっとけばいいと思うし、
男性側の家は贈らないならそれでいいと思う
各家庭の考え方次第
2017/06/15(木) 07:52:09.56ID:+2BqRJXG0
>>988
それでお互いが納得できればいいんだけど、そういうケースに限って何かトラブルが発生した時に
「あなたの両親はカネを出してくれなかった!」みたいになるんだよなあ。
子供が産まれたらなおさら。嫁の実家最優先になるのは確実になるだろうね。お金いろいろ出してくれるし。

出来ればお互いの実家とのやりとりは、金銭面含めて同じ距離感がいい。
まあ理想論だけど。
2017/06/16(金) 05:19:01.51ID:RMdsSwfR0
スレ立て代行みたけどなかったみたいなのでたてました。慣れないので不備あったらごめん。
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/ex/1497557831/
2017/06/16(金) 05:22:46.15ID:RMdsSwfR0
うわごめん、上にあったね。板検索で抜けてた。
こっちが先みたいです
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/ex/1497063353/
2017/06/16(金) 07:11:08.42ID:Z0lHEskp0
明日遠方に引越しだけど荷造りしてないし、掃除もしてない!
ヤバイ
車で1時間以内の人はいつでも帰れるからいいよね
電車で3時間もかかるしあんま帰れない
2017/06/16(金) 11:30:32.14ID:cun1GZ/V0
>>992
電車で3時間もそんな遠方じゃないでしょ
2017/06/16(金) 12:23:27.09ID:8K9/RFPE0
>>992
私は1時間半だけど飛行機だから、時間は短いけど金銭的にキツいなー

でも直行便があるからまだマシとかいろいろ挙げていけば本当キリないから
この手の話題はNGとされているスレ多いよね
与えられた環境で不満を嘆く気持ちはわからないでもないが、それだけがすべてじゃないしさ
2017/06/16(金) 23:03:55.29ID:J0WyBPHC0
>>992
○○はいいよね、わたしなんて△△だし。なんて言い方は嫌味くさいから気をつけたほうがいいよ
2017/06/16(金) 23:50:58.03ID:rkW+WBKr0
明日は顔合わせと婚姻届の証人欄書いてもらう日!
いよいよだなー
2017/06/17(土) 00:11:20.74ID:Ixf/CMzd0
>>996
着実に進んできてるね、もう少し!
ちょっと早いけどおめでとう。幸多からんことを
2017/06/17(土) 00:17:00.46ID:Ixf/CMzd0
入籍までまだ少し時間があるけどこれからの生活に備えて印鑑を見繕っている
何だかあまり実感が沸かないけど、多分こういう時を懐かしんで笑い合える頃がこの先にあってほしい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況