もの凄いスピードでカップルの質問・相談に答えるスレ 533
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
カップル・彼氏彼女・妊娠避妊・メンタル部分の悩みを相談するスレ。
*混乱を避ける為に質問者は二回目以降の発言には最初の発言番号を名前欄に必ず入れて下さい。
相談系の各スレがアホみたいに自治にうるさいので此処ではある程度自由に。
但し粘着荒らし、コピペ厨はスルー汁。
雑談しながら質問や解答もおk。
次スレないまま埋まった時などの避難所
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/5881/1304561539/l30 *
>>950を踏んだ人が次スレを立ててください。
*
>>950がスルーした場合は
>>970にお願いします
*立てられなかった場合は代行スレに依頼してください。
前スレ
もの凄いスピードでカップルの質問・相談に答えるスレ532
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/ex/1556888866 >>167 日本よりも圧倒的に管理がザルな国にわざわざ行って女を買うという発想がない俺からすれば、
その「知人」とやらの心が穢れているとしか思えないのだが。
まあ30年くらい前まではそんなこともなかったという話だから、その知人氏が(お年を召された方)であるだけという可能性もあるが。
付き合うと付き合わないってどう違うの?
大人になったら、付き合おうって言わなくてもキスやハグをしたりするよね?
でも私たちは、まださん付けで呼び合っていて、あまり連絡を取らなくていつも繋がってるという感じがしないからまだ付き合ってないと思う
安易にお付き合いをスタートさせるのも怖いと思う
付き合った人たちは、何をみて、どう思って付き合うことにしたの?
まだ付き合ってないなら板違い
恋愛サロンにでも行ってくれ
>>169 相手とキスやハグしてるのに付きあおうよと言わず、彼女彼氏扱いしてないなら、まあ都合のいい女や男の扱いだろうな
お互いがそうなら別にいいんじゃね?としか、言いようがない
金のかからないギャバ嬢、ホストポジション
お互い友だちと思ってるのなら、外野の出る幕じゃない
>>169 付き合ってなかったらキスはしない
気になってる人に告白されたからOKした
付き合ってない相手とキスハグは平気でできるけど安易に付き合うのは怖いって何
価値観は人それぞれだけどちょっとよくわからない
付き合うって承諾しちゃうと別れるのが大変なタイプもいるからさ
お互いを尊重し合い、将来的な関係性をも見据えた相互専属の仮契約を付き合うという
のが建前だけど、世の中の付き合うの99.9%は単純に寂しさや性欲を満たすための免罪符にされてるんじゃないかな
貞操観念やらはできない言い訳させない理由に体よく使われてるだけなのが大半だと感じる
メンタル的に好きな者同士で付き合うのは恥ずかしくて出来なくても
抱き合ってキスしたりsexすら求められれば断れない人はいる
付き合う、という意味が、人によって受け止め方がかなり違うと言えるかな
19歳童貞 彼女出来た事ないんだけど、どれぐらいやばい?
これって別に普通だよな?
>>179 前スレで50レスくらい板違いなんてレベルじゃないWi-Fiの話題で煽り合ってるの誰も文句言わなかったくせに
つか俺がやめろと何度も警告したのにやめなかったくせに
ここで178が1レス書き込んだだけで板違いとレスを付けるダブルスタンダードの正当性を説明してくれ
彼は愛情表現が苦手なタイプなのは分かってますが、要所要所で空しくなることがあり、一緒に寝ててもこっそり涙が出ることがあります
なので「もう少し言葉での愛情表現してほしい」「楽しかったとも言ってくれないから悲しくなる」と伝えました(ちなみに伝えるのは2回目で、1回目は手紙で明るめに伝えたからか何の反応もなかった)
すると彼から「現状不満がないから俺は現状維持がいい」「そこまで求められても努力するとしか言えない」と言われてしまいました
私はやはり求めすぎでしょうか?頭冷やすために距離を置きたいといいましたが、それはしたくないと言われました。理由は私のことを割りと好きだからと、仕事がきつくて精神的に頼ってるからとのことです
どうすれば上手くいくのでしょうか?
>>181>>183
いちいちうるせえんだよ黙ってろカス
>>182 割と好きってw
距離置きたいなら置いてみたら良いよ
そしたら明日も考え直すかもね
>>178 安心しろオレも20過ぎてたよ
問題は自分が女に求められる男になること
誰でもいいなら別だが
>>182 メンタル的に依存されてるなら、それを逆手に取ればいいよ
ありとあらゆる面で彼を上にして、勘違いさせてしまってないかな?
>>182 まあこういうのも、「贅沢な悩み」のうちに入るんだろうか。
「三年片頬」という言葉を知っているかね。
男はやたらとおべんちゃらをいったり、ニヤニヤしたりヘラヘラしたりするもんじゃない。
三年に一回くらい、こう、頬がかたっぽだけ動いたか動かないかくらいでちょうどいいんだ、という意味の言葉だ。
(こういう言葉があるくらいだから、いわゆる当時の「常識ある男」は、もっとさらに笑顔の頻度が低いのだ)
この話を聞いて、「そんな石器時代の話など知らんよ」と思うか、
それとも「いまはわたしの彼氏くらいの頻度の男でも市民権を得られてる時代なんだ、それを喜ぼう」と思うか、
それはきみに任せよう。
あと、これは私が言うべきことではないかもしれんが、たとえば彼が君に「愛してるよ」という言葉を使うとして、
言われるきみのほうにも、ある種の心構えが必要なことは分かっているよね?
>>169 付き合いもしてないのに、ハグやキスはしない。
付き合うか付き合わないかを、試しに食事やイベントに誘って、そこで判断する。
いきなり、体の接触なんて男だって嫌だろうよ
素性も人柄もわかんない女と致して、美人局かも知れないし。
そういうかんけを望む日本女性は警戒もんだ。
外国人じゃあるまいし。
>>182 彼の発言からはあなたに対する愛情どころか普通の思いやりも感じられない
表現しないんじゃなくて表現するものが「無い」と思う
(彼の言葉通り、「『俺は』現状維持がいい」「割と好き」というレベルでしかない)
彼氏の発言を客観的に見てみることはできないでしょうか
友達から182の内容を相談されたと仮定して
>>182 あなたが彼に求めなければ上手くいく
けど、自分が良ければ彼女が泣くほど悲しんいようが
離さず現状維持したい彼とこれからも一緒にいたい?
あなたの辛さが彼に伝わっていない感じもするけど
彼からそこまで求められても、努力するとさえ言いたくないよねえ
今なら
「ラクテンスーパーポイントスクリーン」
登録するだけでRポイント150pが貰える!!
※Androidアプリのみ
iPhoneユーザーはWeb版から登録のみ可能
登録完了後に表示される招待コ一ドをお持ちですか?のところで
「i9WPjs」
を入力する
完了
祭りだ♪ヽ('∀')メ('∀')メ('∀')ノワッショイ♪
>>182 好き好き言いすぎるとありがたみが薄れるとか貴重さがなくなるとか思うタイプなのかも
上で愛してるよって言われる方にも心構えが必要って書いてる人いるけどそれにも賛成
愛してる、好きだよ、は愛してね、好きでいてね、でもある
見返りを求める言葉でプレッシャーを与える
好き好き言わせてくれる相手がいるって幸せなことだよ
でも楽しかったね、って言ってそうだね、すら返してくれないなら悲しいね
あと、もし仮に相手がそこまであなたのことを好きじゃなかったとしてそんなに問題あるかな?
自分が好きだから、自分が一緒にいたいから、いる
それでもいいんじゃないかな?
見返りは愛の確信じゃなくて好きな人との時間じゃだめ?
そう思えば毎日楽しいよ
>>182 距離を置くのは嫌だ でもあなたが悲しんでようが改善のため頑張る気は無い
誰だって相手が自分に合わせてほしくて自分が合わせるのは嫌だけど
普通はここまで正直に言えないよなと読んでて思った
ただ言ってることが最悪な代わりに本気で本音だろうから
それを受け入れるよう頑張るか見限るかをあなたが決めればいいだけ
今後は変わってとか悲しいとか言わない方がいいと思うよ 余計虚しくなるだけだし
婚約を考えてる彼女に借金発覚。借金の理由は両親・兄の仕事の費用の肩代わり。借金までしたことは両親たちには言わず、自分でこっそりやりくりして返すつもりだったらしい。
しかし思ったより利子の返済が上手くいっていないらしい。
額によっては私が一度全額払ってチャラにしてと考えてるんだが、彼女的には負い目みたく感じてしまうでしょうか?
>>182です
>>185,187,188,192,193,195,196
レスありがとうございます
お互いがそれぞれ譲歩して妥協点見つけたいと言っても「でも俺は、」という感じでしたのでみなさんの意見は全て納得できました…
もともと彼から好きになってくれたのですが、付き合ってからはわたしも大好きになり、
>>187のいうように彼を上にしていたと思います
ちなみに好きと言えないのは、彼自身自分のことが嫌いだからそんな自分が好きと言っていいのかが分からないとか言われました
でも私のことは理解しようとしないのに「自分はこういう人間だから理解してくれ」というのはムシが良すぎますよね…結局は温度差だと思いますが…
そして仕事が今忙しくて自閉の1歩手前なくらいつらい(元々メンタル弱めで気遣い屋)とまで言われたのでこれ以上言えませんでしたが、やはり距離を置いて、それでもだめなら別れようと思います
わたしも魅力的な人になれるように、愛される人になれるようにがんばります
ありがとうございました
>>198 その金銭負担が君にとって問題ないレベルなら、なんにせよ彼女を助けてしまえばいい
『そんなのもらえない』と言うなら、『結婚すればどうせ財布もひとつになる』とね
逆にそれならプロポーズが先か
問題なのは両親と兄の金銭負担なのだから、この先どうなるのか?を見極める必要があるかな
いい金づるが出来た!とかね
>>200 レスありがとうございます。
向こうの両親には借金を理由に結婚を反対されてしまうから相談できないと彼女は言っています。
兄も結婚したばかりなのでいっぱいいっぱいだから言えないと言っています。
金づるとは思われないと思いますが、、
>>182 一般的には求めすぎではないけど「彼には」求めすぎなんだと思う
脚が悪い人に真っ直ぐ早く歩いてよと求めても無理ってものよ
>>182 自分が書いたのかと思った
うちは愛情表現はないけどダメ出しとかよくないことだけは言うのでそれが積もって愛情ってなんだっけと思い始めてる
一度頼んだことあるけど気持ちがないならデートもラインもしないだろ、でおわり
悲しみは消えないや
>>201 彼女は両親と兄のために借金してまでお金を出してあげたんだよね?
それを結婚を反対されるから両親に言えないとはどういうこと?
わからない…
キャバ嬢が母親がガンで治療費が…と同じようなよく聞く詐欺にみえる
たいした額でもないならそのまま彼女が払い続けたらいい
そして結婚して落ち着いたら借金を返してあげたら?
>>201 借金は本来、両親と兄が返すべきもので、彼女はむしろ反対を言われせない強い立場なはず
返済のお金出すなら、結婚してその家族から籍を抜いてからだな
>>198 止めたほうがいい
親が破産しないよう兄が金を用立てたがどうにでも無理で結局破産
兄は用立てた金を返済できず破産しないように借り倒し妹にも借金を頼む、しかし兄も破産、次は妹が…となる
親や兄の為とはいえ、平気で返せない借金をできる人はやばい
ちなみにそういう経緯で婚約して200万貸して婚約破棄にあった私がいうんだから間違いない
彼女、もしかすると多少なり発達障害の気があるかもね
家族に見栄はって借金とか
またやるな
騙されてもいいなら肩代わりしてあげたらいいよ
バカだなあと思うけど
>>201 他の人も書いてるけど異常に見栄張って借金する人はまたやるよ 状況じゃなく人格的な問題だから
「親には言えません」ってのも見栄張ったのを格好悪くて言いたくないからでしょ
結婚に反対されちゃうから、ってのはあなたを説得するための嘘に見える
その辺に病的なものを感じるので彼女はまた繰り返すと思う
払ってあげるなら今後もずっと払い続ける覚悟の上かな
198です。
彼女と話し合って、肩代わりは彼女も嫌がったので、逆に早く結婚して彼女は光熱費プラス雑費を支払い、残りの額を返済に充て、自分が家賃と貯金を担当していくことにしました。
彼女も専門職でこれからボーナスや収入が上がる予定なのでこうすることで借金の返済も早く済みそうです。
今お互い実家暮らしで、お互いに家にもお金を少し入れてるのでその分が逆に勿体無いかと思いまして。
いろんな意見ありがとうございました
ほんとに借金の理由が家族のためならいいけど…
結婚を反対されるから両親には言えないって結婚を盾に理由を探るなって言われてるように思える
>>212 198です。
書き方がわるくてすみません。
結婚反対というのは、借金がチャラになってからじゃないと迷惑をかけることになるので身綺麗になるまではという意味の反対です。
家族のために借金し、元々の額は家族から返金されたようですが、リボ払いなどにしてしまいその分のツケが溜まってしまったとのことです。
先程しっかり彼女と話し合いました。
後出しみたくなってしまいすみません。
家族のために借金とか
そんな身の程知らずな人嫌だ…
>>213 後出しもなにも…。
リボでしか支払えないのに借金する人って微妙。
家計を任せるには不安すぎ。
話し合って結局どうする事になったの?
>>213 自分らのせいで彼女は借金して利息で首回らなくなってるのに、結婚は身綺麗になるまで反対!ってその家族おかしすぎるでしょwww
彼女ほいほい借金してくれる金の卵だから家族は手放したくないんだと思うわ
違和感ないなら似たもの同士だから上手くいくと思うけど端から見てたら変
>>211 >彼女も専門職でこれからボーナスや収入が上がる予定なのでこうすることで借金の返済も早く済みそうです。
こういうのなんて言うか知ってる?
捕らぬ狸の皮算用だよ
見通しが甘過ぎるし彼女もあなたもアホ過ぎる
お似合いだからいいんじゃない
子供は作らない方がいい感じだけど
>>150 一つの可能性として思いつくのは、もしかしたらだけど、
あなたが彼を喜ばせようとするところまでは良いとして、
そしたら(あなたの中で勝手に)相手に優越感を見いだしてしまって、
(あなたの中で勝手に)敗北したり言いなりになったような気になってしまったりしてない?
もっと言えば、なのにあなたが自分からすすんでそうやって、相手に合わせたり、暗にご機嫌取りをしてあげたり、みたいな動きをしていたりしない?
もしそうならあなたの人生観の問題が大きい気がするので、そのことですごく困ったり相手を困らせたりするようなら、カウンセリングとかに相談してもいいと思う
的外れだったらごめんね
質問です
来月が彼の誕生日で、1泊2日で遊ぼうとスケジュールを合わせることにしました
彼から「A子は行きたいところある?」と聞かれたので
「B男の誕生日なんだからB男の行きたいところ教えてよ」と言ったら、「思いつかないから考えてみる」とのこと
もしかしたら、彼の誕生日だからこそ、私がホスト役として
出かける場所などもすべて提案するほうが、おもてなしとしてよかったでしょうか?
皆さんは誕生日のデートや旅行などどうしていますか?
>>221 行きたいとこあるならあなたが決めた方がいいよ
男ってそういうのを考えるのもストレスだから
俺は彼女に考えてもらえたら嬉しいかなあ
普段自分ばかりが考えてるから
>>221 誕生日だからこそ本人の意見を主張させる派
ただほんと男の人は考えるのが苦痛な人が多いから難しいね
>>221 自分が行きたいなと思うところでいくつかプランを挙げて選んでもらう
>>221 相手次第
そういうの考えるのが好きな人の時は考えてもらってた
今は考えて欲しい人なだから考えてあげてる
二、三提案してみたら?
少し気持ちを整理する時間が欲しいと彼から言われた場合、何日連絡が来なかったら諦めますか?
今日で5日たちましたが、このままいつ来るかも分からない連絡を待つのが少し辛くなってきました
気持ちを整理したい、と彼が言った理由は 彼の仕事が非常に忙しく私との時間を中々過ごせない、申し訳なくて仕方がないというものです
彼は私のことが好きでたまらないと言ってくれましたが、連絡がない今 その言葉も私に気を使ってくれてのものだったのかなと思います
私から別れを切り出すのを待ってるのかもしれないし、本当に仕事が忙しくてそんな余裕のないのかもしれないし
彼の方の事情と本音が全く分からず、どうしたらお互いにベストなのかわかりません
>>227 一回そうなると彼の立場が上に決定
別れたほうがいいよ
うまくいかない
またしばらくしたら同じことされる
気を使ってる恋愛より、すこしでも若いうちに次の恋愛の為に別れたほうが楽だよ
よく考えてみるとそこまですがるほどいい男ではないでしょ
>>227 時間が欲しいと言ってるんだから素直に気の済むまで時間をあげればいいし
自分が待てなくなったら素直にその時点で待つのやめて別れると言えばいい
よくわかんないのに勝手に相手の気持ちを予想して自分から自爆するのはやめといた方がいい
>>227 いつまで待てばいいかと期間を決める
なんとなく自然消滅は嫌だから
一度くらいこっちから連絡してもいいでしょ
その時の相手の対応でこっちもその後の覚悟が出来るってもんだよ
>>227 違ったらごめんだけどチラ表で愚痴ってなかった?
勘繰り止めて別れたくないなら待つしかないし、待てないなら別れるしかないのでは
他人の何日待てるかよりあなたが何日待てるだよ
あと、いつまで待てばいい?って質問は追い討ちになるだけだと思う
>>227です、コメントありがとうございました
先ほど彼に、どうしても聞きたいこと(別れる別れないとかではなく、共通の知り合いの連絡先)を連絡した時に その返答と 今 余裕がない と返信がきて、結局今までのお礼と別れるメッセージを送り相手からの返信なありませんが既読がつきました
私自身も今の状態はしんどかったし、ただでさえ仕事で大きい負担を強いられてる彼にこれ以上私がまた負担として乗っかることに申し訳なくて耐えられませんでした
もう板チになるので消えます
アドバイス、本当にありがとうございました
共通の友人にはどのタイミングでカミングアウトしますか?
そんな大雑把な聞き方で答えられるわけないだろ
恋人に相談しろ馬鹿が
会ってる時は普通で次のデートの話しとかするのに翌日連絡減るのってデートして冷めたから?
>>235 冷めたとは限らない
そういう人ってだけの可能性の方が高い
彼が屋外の仕事でここ数日暑い日も続いてるせいもあり、ダウンしてしまう時が多いです
昼や仕事終わりのラインや電話で訴えてくるのですが、お疲れ様くらいとしか言えなくて気の利いた言葉が出てきません
何と声を掛けるべきでしょうか?
>>238 がんばっててえらいね
熱中症に気をつけてねなどはどうでしょ
>>239 > がんばっててえらいね
これは、人によってはイラッとするのでやめた方が良いと思う
>>238 変に気を利かせようと思わず、素直に思ったままを伝えれば良いと思うよ
>>238 無理しすぎないでね、とか
今度マッサージするね、とか
女性はどのくらいの年齢から結婚に焦りを感じるものなんでしょうか
今彼女が31です
>>242 子供ほしい人だと25〜30までに結婚したい人もいるし、子供望んでなければそうでもないし、個人差があるので彼女に聞くべき
>>239 逆だよ
これからもっと暑くなるのにそんなことでどうするの!と叱咤した方がいい
>>241 無理して自分を追い込んで達成感を得るのが好きな人もいるから無理しないでねにイラッとする人もいる
そういう人に限ってグチるのが好きだったりしてね
止めて欲しいタイプか、褒めて欲しいタイプかわからんよ
割り込みすみません。
彼氏と共通の女友達がいるのですが、
その女友達のLINEトークだけ非通知になってます。
幸いロックはかかっていないので、見ようと思えばいつでも見れるのですが、見ても大丈夫でしょうか?w
非通知になってる以外にも気になる事もいくつか、、
こういった掲示板に書き込むのは初めてなので、スレチだったら誘導していただけると助かります、、
>>248 見たのがバレたら彼は嫌な気になるけどそれでもいいなら見れば?
>>248 黙って見るのは泥棒と同じ
あなたにやましいことがないならスマホ見せてと堂々と言えばいい
それが出来ないならやめな
>>249 そうですよね、、
ただ、1回ヤってるんじゃないか?ってレベルでその女友達の事心配したりしてるんで、
(朝帰り心配したり、飲み行ってるの知ってお持ち帰り心配したり)
どうしてもモヤモヤしてしまってます。
>>250 それもそうですね、、!
こちらも男友達や先輩と飲みに行ったりはありますが、やましい事はないのでいっそ見せてもらった方がいいかもです。
初カキコ失礼します。
彼女が1人飲みをしてくると言ったきり朝までLINEの返事がなかった日の次の日のブラウザ履歴を見たら
「彼氏がいるのにワンナイトラブしてしまいました」
というような知恵袋を何件も巡っていました。
なんとか問い詰めたいのですが、こちらがスマホを覗いているという引け目と完全な証拠がないというのもあって言い出せずにいます。
この場合って相手はクロだと思いますか?
双方とも大学生です。
彼氏が元カノと会ってた
ご馳走さま、話聞いてくれてありがとう
みたいなLINEを見てしまった
同棲してるしLINE勝手に見た罪悪感もあってなにも言えてない
心臓バクバクしながら普段通り過ごしてるけどどうしたらいいかな?
スマホ見たのを言わないで、元彼が今度話を聞いてほしいと食事に誘ってきたんだけど行った方がいいかな?って聞く
たぶんグチグチ言ってくるから、あなたが元カノと会った事で今私がどんな気持ちか少しはわかったでしょ?もう会わないで連絡もやめてって言って少し考えたいからって冷静な振りして違う部屋で寝る
スマホ見た見ないの話にごまかされないようにね
スマホを盗み見したくなるような彼が悪いし証拠を消さないのも悪い
明るく「行ってくれば?」と言われたらアウトのような…
>>247 無理しないでねって前に彼氏に言ったら、無理しないといけない時期だからって言われたから、無理し(なくちゃいけなくてもし)すぎないでねにしてる
>>248 見たほうが良いと思う
非表示にしてるのはめちゃくちゃ怪しい
というかクロ
彼氏は、男らしいし頼られるの大好きだし男らしくあろうとするタイプの人なんだけど
私は彼のこと、うさぎって呼んだり
可愛いー!とか言ってる。
彼はそういうこと言われたら嫌って言うんだけど、言わない方がいいのかな?
私なりの愛情表現なんだけどな。。
嫌って言われてるのに続けるという選択肢がある事がやばいよ
>>259 それモラハラだよ
愛情表現といえば何やっても許されると思うな
>>259 かわいいー!を好きー!とかかっこいー!に変えてみては?
彼が今使ってる野球のグローブが元カノからのプレゼントらしいです
オーダーメイドだからほとんど彼が主導みたいなんだけど、お金とグローブの一部のパーツ選択は元カノがしたとか(彼の過去のツイートでありました)
本当は使ってほしくないというか捨ててほしいんですけど、野球のグローブって神聖なモノというか、あんま野球やってる人以外が感情でいろいろ言っていい域じゃないみたいで…
新しいもの買ってあげたら解決ってわけでもないんですよね?
どうしたらそのグローブ使うのやめてくれますか?それともここは私が我慢すべきところでしょうか?
元カノのことを思って持ち続けてるならやめてって言えばいいけど、純粋に野球のために使ってるだけなんだから許したれ。
元カノに突っ込んだチンコはちょん切るのか?
んーむずかしいね
もうちょっと詳しく状況聞きたいけど、それだけの情報なら正直我慢案件かな
グラブは馴染み具合や型とかあるから新しかったり値段高ければ最高ってもんでもないんだよね
あとその通りで野球するならグラブは大切にしましょう神話は強いから、たとえ新しいグラブを買っても、古いグラブを捨てるってのは野球好きなら滅多にしないと思う
しかもオーダーメイドで買うくらいならそこそこ以上に野球好きだろうし
>>238です
レスしてくれた方ありがとうございました
参考にします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています