もの凄いスピードでカップルの質問・相談に答えるスレ 534
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
カップル・彼氏彼女・妊娠避妊・メンタル部分の悩みを相談するスレ。
*混乱を避ける為に質問者は二回目以降の発言には最初の発言番号を名前欄に必ず入れて下さい。
相談系の各スレがアホみたいに自治にうるさいので此処ではある程度自由に。
但し粘着荒らし、コピペ厨はスルー汁。
雑談しながら質問や解答もおk。
次スレないまま埋まった時などの避難所
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/5881/1304561539/l30 *
>>950を踏んだ人が次スレを立ててください。
*
>>950がスルーした場合は
>>970にお願いします
*立てられなかった場合は代行スレに依頼してください。
前スレ
もの凄いスピードでカップルの質問・相談に答えるスレ 533
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ex/1558299743/ >>891 ID変わったけど
>>882です
クリスマスは祝わないね。祝う理由ないし、うちに仏壇はないな。勝手に人の彼女を哀れむのはやめてくれ。不愉快だ
>>892 ありがとう。頑張るよ
>>893 そういう上手い折衷案をとる技術を身に付けるのも結婚生活する上の修行だねwありがとう頑張る
>>890 葬式は考えてないって、ぼんやりとした宗教観でしかないじゃん
どうせ家は仏教なんでしょ?
そんなんで正論()とか笑わせてくれるね
目が醒めたのならノリノリで教会でお式を挙げてやれ
それでも納得しないなら遺恨残せばいい
>>896 ずっと神社で行事やってんのに葬式だけ寺の世話になるのはどちらの宗教にも失礼だよ
て言うかもうこれ釣りでしょ
結婚式の話してるのに披露宴で着る発想が出てこないって普通にやばすぎる
結婚式出席したことないのか?てレベルじゃん
>>894 それは俺が死ぬ何十年後かに言ってくれよ。親が死んだ時、親が何も指定がないなら多分俺はそうすると思うよ
>>899 披露宴はないよ。皆が皆同じようにするわけじゃないんだよ
>>898 素敵な回線だね!お寺からレスしてるのかな?
なんか正論だのなんだの嫌な人だね
最初から相手の希望聞けばいいのに言い出しにくくしてかわいそう
屁理屈を正論と言い張る人間はロクなもんじゃないと思う
>>901 幸運なことに参加したことはほとんどない。多分するとしたら亡くなった人の宗教に合わせてやると思う
>>904 俺にも人並みに希望があるんだ。うまい落とし所や伝え方を学びたい。反論しにくい主張だってのはわかってる
先祖の墓参りもしてないのかね?
創価とかかな
気持ち悪い
結婚式出席したことないけど結婚することになった
式やるかどうかは自分が結婚式出てから考えたいから自分の友達か親族が結婚式するまで待って、というのはわがまま?
>>906 宗教に絡めなきゃ良いでしょ
普通に「自分は神前の方が良い」って言えないの?
屁理屈で反論を封じる言い方する必要が何処にあるのか理解出来ない
男で結婚式にこだわりがある人も珍しいよね
本当はタキシード着たくない、人前でキスしたくないみたいな理由ならわかる
>>909 で、結局いつまで待てば良いの?
と聞かれた時にどう答えるのかで決まるのでは?
>>911 イメージがないと結婚式やるにしても、どういう式にしたいかわからないと困るかなって思って
>>913 うーん、結婚するにはまだ若いと思ってるからいつまでとか難しい
よく考えてみる
>>914 出席しなくてもネットで調べれば色々イメージわかると思うんだけど
一回出席したってその一回の式のことしかわからないんだし
>>910 理由として伝えても他人には屁理屈を振りかざしているように見えるんですね。心に留めます
ありがとう
彼女は神前式に納得したんじゃなくて、あなたが自分の意見通るまで激論してくるから諦めたんじゃない?
>>915 会場の見学もしてはみたけど、やっぱり一度でも知っている人の式を最初から最後まで見たいという希望はあるんだよね
ネットじゃ断片的にしかわからないし
>>918 何事も緊張して不安だからトップバッターは避けて誰か先にやらせて参考にするタイプかね
>>919 うーん、緊張というかイメージが湧かないんだよなあ
>>920 女だよ
>>917 頭が固いと言われたよ。結婚式ってそんなフランクなものなのかな
式の前に前撮りで和装を撮る
式場は海の見える綺麗な場所だ
披露宴のみなんてありえない、勿論バージンロードを歩くに決まってる
そしてブーケトス、大好きな親友に受け取ってもらいたい
披露宴ではドレスを着る
お色直しは欠かせない
後輩達に余興を頼んで、親友にスピーチして貰い
フィナーレに両親への手紙で涙を流す
これが女の考える結婚式だよ
男は無駄に口出しするな
>>921 なんと言うか、相手の意向もあるもんだし二人でゼクシィでも読めば?って感じ
若くてピンと来てないのか友人知人が少なくて機会がなかったのか知らんけど
そんな理由で延長するのは相手は勿論家族も可哀想だと思うがね
あと子供できたりしてお腹大きくなると好きなドレス着れなくなったりするからね
>>921 私の経験だけど
超エリートカップルは高級ホテルのチャペルで式して盛大な披露宴してたけど芸能人みたいだった
あれはすごくお金かかってた
庶民カップルは海外で家族だけで式して日本のパーティ会場でささやかで楽しい披露パーティーしてた
晩婚アーティストカップルは日本のきれいな島の青空の下で式してホテルのレストランで披露宴してた
色々あるよね
>>922 人前式にしたら?
宗教関係ないしドレス着れるし
結婚に宗教絡めなくていいじゃん
>>923 そういう皮肉は嫌いじゃないけど今は笑えないわ
最近は、既読スルーとか返事こないとか素っ気ない返事の度に悪い妄想をして不信感がでますが、
返事が来た時や過去にもらったLINEを見返したり直接会えた時の好意的な態度を見る度に何で彼女のことを信頼できないんだろうという自己嫌悪をします
彼女とのやりとりやデートや一緒に居られる時間は最高に楽しくて幸せですがそれ故にその幸せが突然終わるのが怖いんです
結局いつも勝手に悪いことを想像して嘘の世界を作ってそれに怯えて不信感を抱く、勘違いで徒労に終わり嘘の世界が壊れる、彼女を信頼できなかったことへの自己嫌悪のループです
初めて付き合った彼女が浮気したことがあって、今になれば浮気したくなった理由もわかるし受け入れているけど、あの時の悪夢がまた起きるのが怖いんです
正論とは名ばかりのぼんやりとした宗教観で彼女を黙らせて理解あるふりをしつつ自分の主張を押し通そうとするからここの女性たちの反感買ってる
結婚式は人生で自分が主役になれる数少ない場面、生涯で一度のきれいなドレス姿を愛する人に見てもらいたい
白無垢も悪くはないけど今まで思い描いていた結婚式のビジョンとは違うと思う
正論()で黙らせて話合いもできない雰囲気にしてるのは誰だろうね
>>921 結婚式の動画とかネットにあるんじゃない?
ていうか今時友達大勢呼んでやる結婚式は馬頭来しいのでは?
家族や親戚だけで上げる式が一般的だよ
>>928 メンヘラさんはみんなそう言うね
「過去の彼女に浮気された」
「元カノにストーカーされた」
「過去にお金を騙し取られた」
それを免罪符にして他人のプライバシーを踏みにじる
で、質問は何でしょう?
>>930 ごめんね。人前式について調べていたよ。人前で誓うというのは神様の前で誓うよりもある意味プレッシャーあるねw
>>929 君の価値観はそれでいいんじゃないかな。趣味や好みはそれぞれだからね。勿論俺にもそれはある
腹立つ事あったら手マンした指口に突っ込んでるけど意外と嫌がらない女も居るんだな
女って汚くね…
釣りでもなんでもスレチ論争よりずっといい
>>925 どれも素敵
彼氏が後輩にメチャクチャアタックされてる。
彼氏に後輩ちゃんと距離おいて欲しいって言いたいんだけど、これって束縛強すぎ?
釣り扱いされてるみたいだからID変わる前聞いてみるけど、女はみんな本心では
>>923なのか?皮肉にしか見えないんだけど。もしそうなら危険だわ
100万円払って普段英会話講師をしているおじさんの前で愛を誓うのさ
そして300万払って嫁のコスプレショーを見るんだ
実にやりがいのある仕事だろう
安心しろ、費用はご祝儀という不思議なシステムで賄われるさ
いつまでもめんどくせーやつだな
結局テメーの思い通りにならないことは嫌なんだろ、だったら相手にはっきり伝えてもう別れろよ
どうせ結婚したところで、絶対に譲らないお前に相手が嫌気さして別れる道しか見えないわ
>>936 いやだという思いは伝える方が良いんじゃないかなー
>>937 女とかでくくらないであげてよ
彼女がどう思ってるかだけわかればいいじゃん
あたはすり合わせでしょ
大事なのは正解はないってこと
誰も間違っちゃいない
あるのはお互いの主張だけ
>>923 おれ仕事っつか副業で友達とパーティー仕掛けやってて
結婚式のあとのパーティ企画とかよく頼まれるんだけどさ
例えばクルーザーの一室借りて船上パーティを一人いくらの会費制でやって
料理もドリンクもブッフェで好きなだけ楽しんでもらって
支払い済ませて俺らが1割もらって余った金は新婚さんに渡して
それなら祝い返しも引き出物もないし現金も入って来るから結構喜ばれてる
田舎の方は知らないけど都会だといろんな人いていろんなスタイルあるよ
>>937 お前が正論だといっているものは正論でもなんでもないただの「お前の主張」。
彼女の好みや希望、心で思っていることに対して、なにひとつ優越するところはない。
それが理解できないというなら、後人生、お前は一切彼女に対して「自分の希望を述べる」ということをするな。
彼女を傷つけて悲しませるだけだ。
まあもっとも、十中八九もう手遅れだとおもうけど。
>>937 神前式いいじゃない、あなたの意見が正しいって言ってほしいんだよね?
正論だって自分で言っているくらいだし。
和装とドレスがどうのって問題より、彼女と話をすり合わせず自分の意見を正論と言う名で押し通そうとしてるのが問題じゃないの?
対立する意見があるなら双方が納得する形を彼女と話し合うべきでは?
そうやって相手の意見を組伏せてるからおかしいよね、ってこのスレのみんなは言いたいんだと思う。
みんな優しいなぁ
こんなのアフィか釣りかどっちかじゃ
もし真実だとしてもこういう男と結婚しようとする彼女も似た者同士だよ
所詮同じレベルとくっつくんだから
ほんそれ
こんな意味不明で身勝手なやつが結婚まで辿り着けるはずがない
十中八九釣りか彼女も同レベルのアホ
あ、もうすぐ
>>950か…
ちょっと早いけど立ててくる
>>944 一番最初を見ろや。押し付けになってないか気になるからここにレスしてんだろーが。メクラかお前は。わかったら二度とレスすんな
>>945 アンタはまともそうだね
>>944>>946
>>947辺りはアンタの言うような気持ちでレスしてるわけじゃなくただ叩いて上に立ちたいだけのやつに見えるけど。
薄々わかってたけど聞くところ間違えてましたわ
>>941 ごめん抜かしてた
そう、ここの女がどう思ってるかなんてどうでもいい話だからね。
一番最初に言ってる通り、彼女も納得はしてたけど無理矢理納得させてないか不安だってのが相談内容だから。
ここの連中見てりゃわかるが匿名をいいことに心の中ではすごいことを思ってたりするもんだな、勉強になったよ
>>948 アフィかbotかなんかなのかね?人間だとしたらどんな面して言ってんだろうか。ニュー速辺りで相談したほうがまだマシだったわ
>>956 残念ながら比較的まともな回答を得られる相談スレはチラシの表
スレ辿ればわかるけど、延々スレチのどうでもいい論戦してる辺りまともな回答者がいる訳がない
ここは小競り合いを楽しむところ
>>957 そうなんだ。否定でも肯定でもいいんだけどマトモに聞いてくれる人もいたのに残念だわ。雑談板のほうがまだましだな
一つ一つ返信できないけどちゃんと回答してくれた人!ありがとうございました!
適当に煽ってきたやつはさようなら
結婚式出たことないのに自分の結婚式やるのは怖いというのはわからんでもないが
そんなに叩かれることか?
>>959 彼氏に結婚してもらえない婆たちが暴れたんでしょ
>>958 亀なんだけど、あなた達のようなカップルというか
あなたのような彼は、自分より先に彼女の意見を聞いた方がいいと思う
あなたが先に意見を言った時点であなたが自分を通したい気持ちが伝わっている
私の彼は引けないもの以外、合わせようとしてくれるから
先に意見聞くようにしてるよ
>>959 わからんでもないがそこで知り合いが結婚するまでしないになるのはさすがになぁとは思う
>>959 質問者だけど、別に叩かれたとは思ってないよ
結婚したい側の気持ちをちゃんと考えるきっかけになってありがたかった、たしかに期限切らなきゃ嫌かもなとか
後出しになっちゃうけど社会に出たてで自分にはお金がないのも今じゃないんじゃない?の理由のひとつだった
>>955 彼女が無理やり納得してたとしたらどうするの?
聞いたところで正直に答えてはくれないだろうし、そういう空気を作ってきたのは質問者の方だと思う
>>963 金もないのに結婚するの?よくご両親は許したね
結婚したい側ってそりゃ女は養ってもらう側だから早く結婚したいに決まってる
だけど養っていくのは自分だからよく考えた方がいい
>>965 自分は女で、お金がないから結婚はまだいいんじゃないかなと思っている側だよ
彼が結婚したがってるし、彼の親もお金は気にしないでいいから早く結婚しちゃいなってタイプだったという
>>966 お金がどうこう言ってたら、いつまでも結婚は出来ないから
そこは彼と頑張って行けばいいと思うよ
結婚してみないとわからない事はたくさんあるからね
お幸せに
別に式あげなきゃいかんって事もねえからな
引っ越しコストさえ抑えれば同居自体は生活費減だし、入籍すりゃなにかと減税やサポートの対象になる
貧乏だからこそ結婚ってのは選択肢としては間違ってない
人の目が気になって仕方ないって人は、この判断はやめたほうがいいけど
>>940 嫌だって伝えて、彼がどうするかは彼自身に任せようかな
なんかすっきりしたよ、答えてくれてありがとう!
>>954 はっははは。抜かしよるわ。
>>押し付けになってないか気になるから
本当にそうなら「正論」なんて言葉は出てこないよ。
豚のくせにわかりもしない人の言葉を真似ようとするから、そういうトンチンカンなことになる。
やっぱ正論って言葉使う奴はどっかズレてんだな
一理あるだけであってそれが全てではないのにな、俯瞰で見るってことを知らんのだろうな 自己中だな
自分が正しいと信じて疑わない人というのは一定数いるよ。
>>954の救いは、自分が彼女に対して押し付けてしまっているかもしれないと気づき始めていることなんだ。
気付きがないと変われないからね。
願わくばこのままなあなあにせず、彼女としっかり話し合ってほしいと思う。
気づきつつ自分の主張は曲げないところを見るとただのモラハラじゃ
そもそも論争をしているわけではないからね、お互いの価値観の問題であって、そこに正しいも間違ってるもない
どこで折り合いつけるかを話し合う事に対してこちらが正論だと言われれば何を言おうとその考えに沿わなければ間違ってるという事になっちゃうもんね
>>974 自分の思い通りのレスがつかないからってキレ出す所もモラハラだよね
こういう人もいるんだな、自分の彼が神に思えてくる
彼とちょっといいお店に行きました
そこで彼が食事中メニューを見ようとした時に飲み物を料理の中に盛大にこぼしてしまいました
お店の方がすぐさま料理を取り下げて新しいものを用意してくれたのですが
彼はただ1言「ごめんね」とお店の方に言うだけで料理を新しく作ってもらっている間もメニューをじっーと見てるだけ(目の前で作ってくれるお店でした)
新しく作り直してもらった料理が来ても、ありがとうございますのお礼もなく当たり前のように食べだしました
私は申し訳なさそうにしない態度やお礼を言わなかったことは良くないと思うとお店を出たあと伝えると「謝ったじゃん」と返されました
もしかして私の考えすぎ?私の方が常識を押し付けすぎていたのでしょうか?
良かったらご意見お聞かせください
>>980 ごめんねの一言だけで済ませるのは無理
せめてすみませんでしょ
ちゃんと謝れないお礼も言えないのは付き合っていく上で人格的に本当に無理
>>980 お店の方への態度は結婚後の妻への態度
とか聞いたことがある、ここでかもw
>>982 それはないな
ただ外面がいい人っているよ、わたしみたいに
>>980 普通客の不注意で料理をダメにしても作り直してもらえないよね
そこは「すみません」じゃないの?料理を持ってきてもらった時も「すみませんありがとうございます」じゃない?
ごめんねとか何でタメ口なんだ?TPOをわきまえない男はダメだね
自分の器が小さいのと彼への気持ちがマックスまでいってないせいで些細なことにも引いて彼の株が上がり下がりしてしまいます
総合的には自分にはもったいないくらいの人で、ただ不器用なだけだと思うのでどうにか気持ちを立て直して好きになりたいです
引いてしまった内容としては、私の家に行きたい自分の家に来て欲しい泊まりたいと何度も言う、告白オーケーした日にディープキスされる耳を舐められる、そのくせ照れて目を全く合わせない、テンションが一定で上がって欲しい時に上がってくれない、興味ない知人の話が多い
等です、結婚するならこういう人だなぁと一時は思ったのですが…
デートは1年ほど重ねましたが付き合ってまだ1週間経っていません
ラインは亀返事になっていて次のデートの予定は私のスケジュール待ちになっています
温度差がある時どうしたらいいでしょうか
うちの彼氏は見た目でかくてチャラくていかついけど店員さんに対して凄く丁寧
道行く人とぶつかって、相手が若くても老人でもお互い様でも「ごめんなさい」とちゃんと言える人
お箸の持ち方が変だったり食べたあとほっぺに必ずご飯粒がついてたりするけど気にならないくらいそこが好きだったりする
家の中では無茶苦茶王様だけどね
プロポーズするのに1万円くらいの指輪買ってプレゼントして
後日一緒に婚約指輪買いに行くってのは女性的にはあり?なし?
>>987 正直にもっと気持ちが盛り上がるまで時間が欲しいからこのままの感じでデートを重ねたいって言えば?
泊まって気持ちが盛り上がるかもしんないけど人によるから無理することはないと思うな
>>989 私なら趣味が合わない高い指輪買われるよりそれが嬉しい
質問なんですが、皆様は、まだプロポーズされていない状態で、結婚後の話ってどの程度しますか?(しましたか?)
交際半年が過ぎ、彼との結婚を考える事があるのですが、年の差がある事もあり、金銭の問題や介護の問題など様々な不安要素があります。
「先に老いていく彼を支えられるか」と聞かれても、「その時の経済状況や子供がいるかいないかなどによる」と答えるしかないのが現状です。
彼と話し合って解消しようにも、そのためには彼の経済状況や健康状態など、デリケートな事を根掘り葉掘り聞く必要があるため、悩んでいます。
不安を抱えたまま交際を続けたら表情や態度に出てしまいそうですし、かと言ってデリケートな事に関する質問を繰り返して彼に嫌われては本末転倒です。
他のカップルがどのようにしているのか知りたいので、お答えをお待ちしております。
ちなみに、彼からの正式なプロポーズはまだですが、「結婚を前向きに考えてる」と聞いたので、多分私が一人で空回ってる訳ではない…と思います。
>>987 付き合うなら好きになる努力はしなきゃ
一年デートして努力しても好きになれないなら無理じゃないかな
結婚する相手にいいかもと思って打算で選んだんだよね
それ自体は悪いと思わないよ
でも温度差とかいうレベルじゃなく生理的に無理っていう嫌悪感を感じる
それはさすがに相手に失礼だよ
>>991 プロポーズ前でも結婚後の話はめちゃめちゃしたよ
源泉徴収まで見せられたくらいにはお金のこともオープンにできてた
私が転職したかったのもあって、家買うとか考えてるならちゃんと話しときたいなって前振りしたよ
>>981 >>982 >>985 >>986 レスありがとうございました
私が細すぎるのか?と思っていたので同じような意見を貰えて安心しました
彼は年をとっているのもあってか誰に対してもタメ口で敬語を使ったところを見たところがありません
穏やかな話し方なので気にしていませんでしたが、迷惑をかけておいてタメ口な上にありがとうございますも言えないのは無いなと思いました
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。